2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【観光地】濁る摩周湖 透明度が過去最低に[北海道新聞]

1 :丸井みどりの山手線 ★:2015/10/31(土) 07:21:33.73 ID:???*.net
10/30 07:10、10/30 10:37 更新
 【弟子屈】釧路管内弟子屈町の摩周湖の透明度が、国立環境研究所が21日に実施した観測で、12・8メートルと過去最低となった。これまでの最低は2008年8月の13・3メートルだった。同研究所は浸食による土砂の流入が主因とみている。

 湖の透明度は直径30センチの白い円板を水中に沈め、見えなくなってから引き上げて、再び見え始めた深さを指す。これまで摩周湖の透明度の調査は国や道、研究機関などが行っている。
1917年からのデータが残っており、31年に世界最高の41・6メートルを記録した。摩周湖の透明度は変化しており、国が定期観測を始めた80年代以降は20〜30メートル程度で推移している。

 透明度は水温が高くプランクトンが増える夏は低く、水温が一定となり湖内で水が循環する12月、5月に高くなる。今回は比較的透明度の低い10月の調査だが、観測を担当した自然公園財団川湯支部の藤江晋所長は「これらを勘案しても低い値」と指摘する。

(続きはソースでご覧下さい)

引用元:http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0196204.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:27:44.64 ID:5zEfLjnT0.net
安倍のせいだな

3 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:27:49.69 ID:lfKiRjSA0.net
霧はでてますか

4 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:28:43.24 ID:jTnMtNkj0.net
中国人増えたからな

5 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:30:05.75 ID:sdqMWsODO.net
何度も豪雨に襲われたからだろ

6 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:31:11.52 ID:FmgqH+Pq0.net
中国人がぷらんくとんを喰い荒らすから

7 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:31:12.08 ID:g+qbakG50.net
>>4
多分、糞尿だな。

8 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:31:31.52 ID:SbPWWzMm0.net
>4
美しい湖に そんなに排泄物ブチ込んだのかよ
許せないな

9 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:32:15.30 ID:ATySftZe0.net
摩周湖は水たまり

10 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:32:29.43 ID:eLGEMI550.net
中国人観光客が毎日五万人が訪れ、付着したPMが湖に沈澱する。
結果、薄汚い湖になった。

11 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:32:56.79 ID:/VTInXbC0.net
クズ家メーカーが近くで工事したんちゃうんか
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

12 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:36:44.64 ID:DplymL7A0.net
ネトウヨヒトモドキが糞してるをじゃねーの?

13 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:37:21.57 ID:OCnMR8AX0.net
迫る摩周湖

14 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:41:02.21 ID:xLiE0kvF0.net
訝る摩周湖

15 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:41:34.20 ID:YTAI7JfC0.net
ttp://hokkaidopowerspot.net/img/cimg6014.jpg

16 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:44:04.14 ID:u2e9H7xc0.net
調査員が老眼とか、そういう可能性はないのかな?

17 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:45:34.50 ID:F7tghQXz0.net
マン臭湖

18 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:45:44.39 ID:StyFm1VV0.net
シナカスの不法投棄のせいだろ

19 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:47:33.22 ID:hZ6Rr8j00.net
マッシー

20 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:50:18.90 ID:ulRyhkCR0.net
ずっと昔、おしっこしちゃった

21 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:52:20.78 ID:B1QrCeqL0.net
霧に抱かれて

22 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:52:26.68 ID:IkY/sjo40.net
>>2

大丈夫。そんなに景気回復していないから、原因は違うよ。

23 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:54:04.72 ID:ms2w7MLK0.net
チャンコロが怒りの脱糞してるんだろう

24 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:54:53.37 ID:xcxVlxcv0.net
>>10
福岡佐賀長崎あたりでは毎日子どもたちが部活でPM2.5たっぷりの空気を肺の奥の奥まで吸いまくってるんだぜ

25 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:55:29.52 ID:6peQh42f0.net
漫湖の濁りはオリモノ発生中

26 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:58:58.92 ID:2+fPod0t0.net
>>15
それは、神の子池かな?

27 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 07:59:47.79 ID:2+fPod0t0.net
>>25
那覇市民、困惑…

28 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:02:22.21 ID:d3rzgVEL0.net
濁ったのは中国人のウンコのイメージしかわかない

29 :◆HKZsYRUkck :2015/10/31(土) 08:04:37.14 ID:ixH2U2rv0.net
近所の屈斜路湖から、こっそりクッシーが遊びに来ているのだ。

30 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:04:59.68 ID:pXSu/wpWO.net
生活排水とか海水浴客の排尿が、原因だろうな。

31 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:08:38.72 ID:Lc58MUb90.net
>>3
霧の摩周湖と言うが、いつ行っても晴れてるぞ?

32 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:10:29.21 ID:3WSagThF0.net
>>5
みんな中国人のせいにしてるが、あなたが正解!

33 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:10:36.69 ID:b+k86ob/0.net
>>12
連呼リアンうぜえ

34 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:10:44.94 ID:kHKdGbWbO.net
航空機が人工雲をつくるエアロゾルを膨大に撒いてるからなあ

35 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:11:36.24 ID:2+fPod0t0.net
>>31
7月に展望台へ何度か行ったけど、見えない事も有ったよ。
あの辺りだと、夏場は天候がすぐに変わるから。
冬場なら、天気が良い日だと安定するかもしれないけど。

36 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:11:39.17 ID:53WRbCJ20.net
わたしはまりも

37 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:21:26.02 ID:+fUmFYML0.net
奴ら何処でも糞尿垂れるからな

38 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:25:52.71 ID:g87VRM+O0.net
霧の晴れた摩周湖を見た者は一生結婚できないとかいうジンクスがあるらしいな。
俺3回いって3回ともピーカンだったよ(´・ω・`)

39 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:26:08.42 ID:HXsyhPer0.net
>>31
天候で思い出した

2年前だったかのゴールデンウィークに
ここ数年やたらと出版社の広告を出してる仮装したおっさんの率いる新興宗教が
摩周湖で神事(日本列島に眠る龍の目を開くとかなんとか)したって聞いて「はあ?」って思ったな
日本の神様が日本列島を龍に例えるとしたら北海道は範囲に含まれるんですかね
仮に含まれるとして北限南限はどこまでなんですかね
神様に現代の人間が決めた国境は関係ないと思うけどね

その神事したとき摩周湖周辺の天候は雪で荒れてたんだよね
どっちかというと摩周湖の方が変な神事を拒否してるっぽいと思ったな

40 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:28:55.07 ID:OHCNVf2K0.net
>>16
老眼でも遠くは見えるから大丈夫

41 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:30:17.00 ID:DvGd93Fc0.net
布施明さんが一言↓

42 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:31:17.66 ID:l2jO8A1N0.net
大量にやってきた中国人観光客の湖への糞尿www

43 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:39:55.04 ID:tips6eNK0.net
雌阿寒と屈斜路が火山活動活発化させてるんじゃねえの

44 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:42:58.38 ID:aoDSiyc50.net
>>36
当時、オホーツクに消ゆの描画速度に超ビビった

45 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:43:50.76 ID:LRQA5dum0.net
マリモも終わったのか。

46 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:46:53.13 ID:2pPq3qltO.net
>>41
真綿色したシクラメンほどすがしいものはない(勘違い)

47 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:51:11.67 ID:c0V46aay0.net
>>16
きっと白内障

48 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:53:48.87 ID:DvGd93Fc0.net
https://www.youtube.com/watch?v=_vbejsroCrU

49 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:54:40.90 ID:EVWjn4YU0.net
>>38
一回だけ行ったがもちろんピカーンだったわwww
ま、そんなに濁るようになったのならもう行かないだろうけどwww

50 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:54:42.66 ID:+DGLAge1O.net
やあ、マシュー

51 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 08:57:58.86 ID:0Gv+p8Oo0.net
現地情報 大阪市営御堂筋線 本町駅で人身事故 女子高生が線路に飛び込み 女子高生の首がぶっ飛ぶ にごあ
https://t.co/t0gjMbPsCG

52 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:02:55.49 ID:2+fPod0t0.net
>>49
何度か展望台へ行ったけど、初回は夏場なのに雲一つ無い快晴だったよw
でも、数分後には一気に霧が沸き立って、視界がすら狭くなったね…
自身の人生の縮図を見てる様だった…w

53 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:07:50.04 ID:k7RyMidA0.net
オホーツクに消ゆをプレイして以来、摩周湖に行けば美人に会えると…
ちなみに自分が行った時は霧で何も見えんかった(`;ω;´)

http://blog-imgs-59.fc2.com/a/d/v/adventure777/okhotsk_37.gif

54 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:08:07.15 ID:RORW4eKu0.net
こだませつない 摩周湖の夜

55 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:12:29.75 ID:0IoO/hCA0.net
>>53
どんなババアでも美人に見えただろ

56 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:14:19.06 ID:S9gDvfdh0.net
>>30
湖で海水浴っすか…
言いたいことは分かるけど、すごいですね

57 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:17:06.59 ID:i7o2VfXm0.net
>>7
いや白濁液だな

58 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:20:03.31 ID:9ISwMtpT0.net
>>55
つまり私も摩周湖に行けばモテモテ…!?

59 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:29:44.81 ID:NUFsPB9c0.net
Matthew's Best Hit TV

60 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:37:31.90 ID:ztqtk4t90.net
月光池のツッキーが・・・

61 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:39:30.03 ID:6QWELB1s0.net
マリモが激減してるとテレビでやってたし
藻類による浄化作用が落ちてきてるのが原因だと思う

62 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:40:09.62 ID:fjuH2LH+0.net
リスちゃんに餌やりするところ

63 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:40:48.66 ID:eLGEMI550.net
摩周湖って、世界一の透明度だったな?
カルデラ湖では、水質

64 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:41:47.50 ID:60jo3eFW0.net
中国人の小便だろ

65 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:42:39.54 ID:SYzGMXWE0.net
放牧の糞尿

66 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:44:05.70 ID:7AbLUdP90.net
>>45
阿寒湖…

67 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:46:04.65 ID:KZF1B6810.net
マリモが減ったのはエゾニホンザリガニが爆増したため

68 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:47:09.85 ID:cNk1wU/I0.net
そうさのう

69 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:52:24.23 ID:B256VlUc0.net
サヨククソだなを

70 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:54:30.19 ID:CcMBh+d40.net
やはり民主党は最低だな。

71 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:56:12.16 ID:n5Q2jP2+0.net
出来立ての頃の摩周湖は草木も生えてなくて浸食し放題、火山の噴出物も混じってたのだから透明度なんてゼロに近かったろう。

72 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 09:56:15.66 ID:ZpJ/Th6s0.net
ギリの摩周湖

73 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:00:57.10 ID:FAcQfl0QO.net
>>68
くっ先を越された

74 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:07:23.81 ID:uD+dPxt70.net
鹿が増えすぎ、植物が食い荒らされ結果崖が崩れて
土砂が流れ込んでいると聞いた
全国的に鹿のせいで河川が土砂で埋まり、河川の氾濫がやばいみたいだ
鬼怒川とかも原因の一員だろ

75 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:07:37.97 ID:pXSu/wpWO.net
そんなことより、バイカル湖で漁師が使う錘の鉛で水質が悪くなり、
水系生物の頂点であるバイカルアザラシが鉛中毒で歩けないぐらい寝たきりになっているんだぜ。
可哀想だろ。
あと6000万年でバイカル湖が干上がるのだが、
アザラシは陸棲になり2足歩行するときまで、環境が保全されるのを祈るばかりである。

76 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:09:04.01 ID:A1t49Pbj0.net
>>4
冗談ではなく
あいつら街中のブランドショップの前でも
平気で野糞したりするから
湖の周りなんて全部が公衆便所そのものですよ。
普通に糞尿垂れ流しだと思う。

77 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:11:45.37 ID:vusXCw4X0.net
ちぃぎれたぁぁぁ アッ 愛のぉぉぉ ♪

78 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:11:45.97 ID:4rNlpyLU0.net
>>32
いや、俺は韓国人のウンコが原因だと思う

79 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:11:54.97 ID:sxQdv/buO.net
シナ観光客のせい

80 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:14:22.56 ID:4rNlpyLU0.net
>>74
なんで鹿を食わないんだよ
まとめて駆除して肉を流通させろ

81 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:16:31.34 ID:fJajYhFH0.net
ニジマスが居るんだよね

82 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:17:57.28 ID:pd37JLxq0.net
また中国人か、腹立つわー

83 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:24:18.24 ID:M8pJtx8G0.net
ああ、エロ漫画家か

84 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:31:53.63 ID:q8Vun2dD0.net
摩周湖は険しい崖の下だから一般人は降りれないよ。
展望台からは無理。降りれたとしても往復1時間以上かかるから糞尿原因とか言ってるのはアホw

85 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:33:00.60 ID:U9l5nncL0.net
噴火の徴候だろ

86 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:34:47.92 ID:HqmG41n40.net
>>84
展望台から物を投げるぐらいはできるんじゃね
第3なんて人も少ないし

87 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:35:39.55 ID:1qB3XSQ40.net
何かの前触れじゃ...

88 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:37:38.92 ID:LfnDfwzY0.net
中国人が近くに住んでるんじゃないの?

89 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:42:21.20 ID:j1YrlgaD0.net
霧で何ひとつ見えなかったから二度と行かない

90 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:42:24.51 ID:XZuWwEj70.net
>>15
それ「亀の子池」

91 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:45:12.57 ID:8UvpVYpJ0.net
摩周湖に一人旅してて、摩周のユースで会った女の子とケコーンした。

十年以上前は夏の摩周のユースは女の子がいっぱいいて(゚д゚)びっくりした
覚えあるけど、いまもそうかな?

92 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 10:49:48.25 ID:B4u3SGZQO.net
>>49
ハゲ…

93 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 11:06:43.16 ID:pg1elaIz0.net
道東、最近雨が多いからな。雨ばかりで旅行コースには向かなくなってしまった

94 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 11:21:26.74 ID:B4wMhKVn0.net
オホーツクに消ゆ>軽井沢誘拐案内>犯人はヤス

95 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 11:44:24.06 ID:/R19YNpD0.net
まあ摩周湖の木が伸びたから落ち葉とかで富栄養化してきてるのかもな
展望台から湖が昔は見渡せたと思うんだけど、今は木が邪魔

96 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 12:03:46.31 ID:rE8foVjq0.net
中国人か…

97 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 12:06:47.60 ID:yb96GJ9t0.net
主因がそれなら仕方ない
田沢湖の魚問題みたいな方が辛い

98 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 12:08:05.31 ID:gW/q8aEuO.net
温暖化で雨が多くなった事が原因かね。

99 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:04:20.31 ID:5ZsexB9x0.net
中国立ち入り禁止
中国人〜環境破壊罪で逮捕しろ
爆買いメリット金のみ〜デメリット、人間性喪失で日本ダメになる

100 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:30:30.74 ID:BXnMpwQy0.net
九寨溝だったか、そこで我慢出来ないのか

101 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:33:26.55 ID:r9fQbLZt0.net
こういったところに

PM2.5雨 の 影響が出るんだよなぁ

全世界に 大気汚染・河川海洋汚染・土壌汚染 を展開している国

パネェわ

102 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:38:46.04 ID:KPH70+K10.net
まっ赤な大地の赤新聞
くたばっちまえ

103 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 13:52:49.27 ID:nCGlKmmI0.net
落書きのペンキが水に混じったんだろ。

104 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:00:17.69 ID:bReOkXOG0.net
中国人客は一時は儲かるが長期的に見れば環境を破壊して帰るので
国益が大損こく

105 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:32:33.56 ID:dguZRIuU0.net
男子中高生の団体が来ただけだろ

106 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 14:59:03.22 ID:JMmjVP/l0.net
エロ漫画のザーメンで濁ったか。

107 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 15:00:04.92 ID:c5S2H/4b0.net
>>38
島を見たら結婚出来ないらしいな
自分も見た
吹雪の日だったのに、自分が展望台に上がった瞬間に吹雪が止んで霧まで晴れた

次の人が展望台に着いた時にはまた霧と吹雪復活
神様、そんな秒刻みの仕事しなくていいっすよ…

108 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 15:12:24.34 ID:U91OwxZB0.net
>>53
風雨来記をプレイして以来、摩周湖に行けば美人な幽霊に会えると…
ちなみに自分が行った時は快晴でした

109 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 15:53:53.49 ID:fWUHlZez0.net
>>4
それ当たりだな。>>2とかもあるし。

110 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 15:56:51.44 ID:FG3616CL0.net
一般の人は下に降りられないから生活排水なんてあるわけねーだろww

111 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:34:51.96 ID:3t+i7gZl0.net
下水や排水が流入しているんじゃないの?

原因突き止めて死刑にしろよ

112 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:54:53.44 ID:gA4ZR2zp0.net
北海土人がアイヌから強奪した大地を返して
内地のBに戻ってくれば解決すると思う

113 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:40:50.09 ID:dQt5IVLa0.net
俺の放出したオタマジャクシはまだ摩周湖で泳いでいるだろうか

114 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:44:06.49 ID:kpVT/p310.net
>>112
騒いでるのは自称アイヌだけ。
明治生まれの亡き祖母は、アイヌと仲良かったらしいし。

115 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:48:02.06 ID:IIgIUTeH0.net
それでも透明度12・8メートルならきれいなほうだろ
支笏・洞爺・十和田・田沢湖レベルは維持してるんだろ

琵琶湖とか諏訪湖なんて透明度数mだろ

116 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 18:11:49.70 ID:a7ZyuRbR0.net
火山湖は酸性だから綺麗なんだよ

117 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 18:41:57.68 ID:oWV2ILBs0.net
観測者の視力が落ちたんじゃねえの?

118 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 18:48:47.46 ID:AdBYFohg0.net
濁る摩周湖・・演歌の曲名のようだ

119 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 19:02:32.77 ID:Xq2IJqCW0.net
いずれは噴火で激変するんだし

最近2〜3万年ぐらいの活動見ると、
屈斜路カルデラから摩周カルデラに活動の軸が移った感がある

噴火自体はごく低頻度だけど、
カルデラ噴火か、それに準ずる巨大な噴火の発生頻度は、
十和田に次いで発生している感がある

平安時代の(に起こったと推定される)噴火は、日本の有史上2番目の規模の大噴火

120 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 19:14:31.70 ID:VPJmS9Mp0.net
>>61
マリモは阿寒湖やで!

ホンマそんな事も知らんアンタはアカン子や!

121 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 20:26:57.28 ID:dKepSE8M0.net
JRと阿寒バスで道東回るのが趣味ですわ

122 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 20:44:06.71 ID:IXGLv0Yj0.net
オスプレイが原因ですね
知ってました

123 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 22:18:26.92 ID:Ap+LgVxO0.net
阿部が悪いのか???ww

124 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 22:25:03.28 ID:zVtwHmaP0.net
>>38
雲ひとつない快晴で子供ん時にみたこど、結婚したから大丈夫

125 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 22:41:23.08 ID:Q3Fgc4ov0.net
>>38

何度も見たけど結婚したよ。
ただ30代後半だったから、行き遅れたのは確か。

126 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 22:50:46.06 ID:dVBk2qYj0.net
安倍のせいだ
摩周湖の神様も怒っている

とかブサヨは言いそう

127 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 23:03:02.63 ID:KA7udNPB0.net
カルシュームじゃないの?
アルプス(欧州)とかエメラルド色してる。

128 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:35:05.29 ID:1Ig2LBuU0.net
摩周湖はただの水溜まりで、流入出する河川は無い
また、湖畔への道も限られているって、Qちゃんが言ってた

129 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:51:53.46 ID:0uMZylOe0.net
ひょっとして?? ニオス湖の再来では?? ひええええええええええ工エエェェ(´д`)ェェエエ工

130 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:56:20.94 ID:0uMZylOe0.net
摩周湖なんて、どうせ、透明度とかその程度の通りいっぺんに基本調査しかしてないだろな。ニオス湖みたいに、湖底で、二酸化炭素が大量に封じ込められている!なんて考えたこともなかろう。

131 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 00:57:27.74 ID:0uMZylOe0.net
>>128
もうそれこそ 二オス湖にそっくり!

132 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 01:09:35.67 ID:0uMZylOe0.net
箱根より!危険!かもしれんぞ。ニオス湖と同じなら!

133 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 01:18:05.68 ID:0uMZylOe0.net
可能性としては、東のカムイヌプリのすぐ北が1番低そうだから、そこから濃厚二酸化炭素が流れだすだろうな。中標津町方向への人畜被害が出るかも知れない。植物農作物には被害は無いだろ。二酸化炭素が食い物だからな。

134 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 02:40:41.31 ID:tULfUFo00.net
安部のせいだ
摩周湖の怪獣も怒っている

135 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 02:55:48.99 ID:yErbbSba0.net
どっかのバカが外来魚放流したんだろ

136 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 04:45:32.81 ID:jSObImAW0.net
どこぞのNPOがえひめAI垂れながしてたからだろ

137 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 09:03:06.46 ID:pcFBo4Mu0.net
>>15
ラーメン大好き神の小池さん?

138 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:28:30.25 ID:3BONnIz10.net
摩周湖から半径20キロは住宅も畑も全部強制収容して原野に戻せ。

139 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:32:41.78 ID:Y2rWmeAU0.net
>>90
神の子池だよ

140 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 11:37:41.70 ID:vijDFP4R0.net
あれだけシナ人来たら濁るだろw
大便民国も来てるし。

141 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:08:11.40 ID:akvi9SrA0.net
オリハルコンの精錬所が…

142 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:11:57.18 ID:90rN0JQK0.net
摩周湖は一度いったが綺麗な湖だったな

143 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:15:59.31 ID:5JHHaDabO.net
中国人の糞尿って言ってる奴らは摩周湖の地形わかってんのか?
あそこまで糞尿飛ばせたらある意味すごいぞ

144 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:17:42.72 ID:fGBQePN70.net
>>134
名前はマッシュー?

145 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:27:10.67 ID:AKSAmqf60.net
牛糞が原因だろ

146 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:28:47.18 ID:fe9FzhBl0.net
>>108
よう,俺

147 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:39:39.16 ID:QQlOXwL40.net
素直に雄阿寒岳の活動の影響じゃないの

148 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:40:23.79 ID:4KbapYk10.net
Eテレで摩周湖から流れ出す霧を追った番組観た
良かったけど録画し損ねた

149 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:43:38.04 ID:ULDQiMsWO.net
あかんな

150 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 12:44:55.33 ID:w1zHbGfU0.net
検査する人の目が悪くなったとかは?

151 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 13:37:02.79 ID:cExSD+il0.net
10月初旬から道東の天候は荒天が続いていたと思うが、そのような時期の観測値ではこうなるだろうね

152 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 16:52:51.48 ID:E8DQYjHP0.net
天狗が何でも悪い

153 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 16:54:39.10 ID:AXgcSTQk0.net
噴火の兆候とかはないのかな?

154 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 16:55:10.27 ID:76as4mQ40.net
摩周湖はただの水溜り

155 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 16:57:46.30 ID:FzkY4zEqO.net
ウンコしたアル

156 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 16:59:28.89 ID:9p17lzKu0.net
生き物が住めなかった湖なのに、魚を放流し続けたからなんだよな。
バカジャネーノ?

157 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 17:02:13.59 ID:aqHvMtfEO.net
「摩周!」
「そうさのぉ…」

158 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 17:02:37.42 ID:LDXAQDSQ0.net
裏摩周からの眺めが最高なんだよな
本当に息を呑む美しさ

159 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 17:05:15.21 ID:QofiREtA0.net
ブラックバスでもはなしてるやつがいるんじゃないか?

160 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:44:10.83 ID:k0IoFwJY0.net
周辺の変な集団がEMまがいのえひめAIやらマイエンザとかの環境微生物を垂れながしまくった結果だよ

161 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 22:42:59.01 ID:9p17lzKu0.net
>>159
ニジマスを放流したとか聞いたことがある。

総レス数 161
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200