2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【I】若い人に増加「スマホ老眼」の実態を探る

1 :あずささん ★:2015/10/28(水) 20:01:01.43 ID:???*.net
近くの物が見えにくかったり、文字がぼやけたりする「老眼」のような症状を感じる20代や30代の
若い人が増えている。その原因の一つとみられるのが、急速に普及しているスマートフォンだ。
「スマホ老眼」とも言われる症状の実態と予防法を取材した。

20代や30代の若者に、スマートフォンを使っていて目の悩みがないか聞いた。

「目がかすんだり、文字がぼやけて見えたりしますね」
「焦点が合わないなという時も、たまにあります」
「目薬をささないと見ていられなかったり」

「文字が見えづらい」といった症状を感じる若者が多くいた。

こうした症状について、眼科のあまきクリニック・味木幸院長は「(スマホを)連続的長時間使い
すぎることによって“スマホ老眼”に陥っている。目の調節力の使いすぎですね。足でも歩き疲れると、
歩きたくないとか、歩けない状態になるのと同じで、ピント合わせができなくなる状態ですね」と話す。
あまきクリニックには、症状を訴える患者が月に50人は訪れるという。

スマートフォンの画面を見続けるなど目を酷使すると、ピントを合わせる筋肉が凝っていく。
そうすると、老眼のように一時的にピントの調節ができなくなる症状、これがいわゆる「スマホ老眼」だ。
老眼が始まるとされる40代ではない、30代以下の若者の間で増えてきている。

スマートフォンでのインターネットの利用時間は年々増加していて、去年の休日の利用時間は全世代
平均で約100分。年代別でみると、休日の利用時間は20代で148.9分、10代で193.5分に及ぶ。

眼鏡光学出版の調査によると、老眼の症状を訴える若者は2010年の調査では0.3%だったが、
2014年には5.1%に増加している。

東京・港区にある眼鏡店「DOCK BY メガネスーパー」では、「スマホ老眼」の症状がある来店者への
対応として、近くを見るために使った目の調節力などを測定し、“眼年齢”を測定している。

「スマホ老眼」にならないためにはどうしたらいいのか。味木院長は「連続使用を避ける。断続にして
休憩を入れる。少し離しがちにしていただいて、雑誌を読むとか読書の距離にしていただくほうがいいと
思います」と話している。

ソース/YAHOO!ニュース(NNN)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151028-00000080-nnn-soci

2 :あずささん ★:2015/10/28(水) 20:01:45.92 ID:???*.net
すみませんカテゴリーは
【健康/IT】
のミスです

3 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:01:59.12 ID:MZM0R04S0.net
携帯ゲームやってるとよくなるわw
ピントがおかしくなる

4 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:02:54.61 ID:iHU4cwKl0.net
>【I】

なんだよこれw

5 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:03:01.66 ID:LJ0nQtAr0.net
くぱぁ

6 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:03:18.23 ID:AGOV4rnd0.net
(i)

7 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:05:26.44 ID:+ASA+ywn0.net
これなるわー@30前半
俺だけじゃなくてよかった

8 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:07:05.27 ID:7t9QAT3B0.net
スマホの奴隷

 町へ出たらスマホゾンビだらけだ

9 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:08:17.79 ID:WXk8cEri0.net
>>4
かすんで見えない

10 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:08:24.89 ID:jOZ5A6kT0.net
コンタクトにするとこれ感じるわあ。スマホは裸眼にくっつけるのが一番楽w

11 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:11:41.11 ID:ffjZSuDIO.net
本の字が見にくくなってくる

12 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:13:28.19 ID:H5LVmjP/0.net
各業界「ついに『若者のスマホ離れ』くるか!」

13 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:14:04.60 ID:QUOR99B20.net
これはだな、ユダヤ様の計画の一部なんだよ
全く乗せられ過ぎなのさ、お前たちは

14 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:14:13.59 ID:EOjS/TkR0.net
こないだ朝まで読書してたら、完璧に視力が低下した

15 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:21:28.39 ID:q9wisvKq0.net
ガラケーなら大丈夫な理由は?

16 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:21:53.41 ID:d0GNK1L00.net
ブルーベリーって目にいいの?

17 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:22:22.39 ID:x7GTgu5M0.net
>>6
これだな

18 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:22:54.45 ID:izmJlOoJ0.net
皆「スマホ」って略してるけど、俺は「スマフォ」って略した方が良いと思うんだ。
だから俺は以下「スマホ」禁止にすることにした。
皆わかってくれるよな?

19 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:22:58.83 ID:3bYDJCiG0.net
携帯機弄る時は眼鏡を上にあげます

20 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:23:27.37 ID:WsICyL1e0.net
近眼じゃなくて老眼なのか

21 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:26:06.14 ID:GuAY3j9n0.net
本をたくさん読む人とは違う症状なの?

22 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:26:52.64 ID:uynXeICz0.net
1日中画面を見ても大丈夫な方法ってないんだろうか

23 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:28:30.08 ID:mZaAokzK0.net
新入社員に、イヤホンで音楽聴きながら寝てるって奴がいて驚いた

24 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:30:18.80 ID:izmJlOoJ0.net
>>18「イヤフォン」追加

25 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:32:37.05 ID:ffjZSuDIO.net
これは画面の明るさとかにも関係があると思う

26 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:33:54.09 ID:mAsmMVdt0.net
あんなに必死に何を見てるんだヤツらは?
人と目を合わせるのが怖いだけにしか見えん上にジャマなんやわ

27 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:34:45.83 ID:To7YuffR0.net
内容よりもスレタイ【I】がどうしても気になって仕方ない

28 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:35:07.60 ID:2vgGSF1U0.net
そんなにスマホがオモシロい若い人がうらやましい

29 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:35:36.22 ID:0ZkLUt4a0.net
(G)

30 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:36:37.23 ID:2CU+g59o0.net
>>28
電車の中じゃスマホを見つめてうつむいてない人はほぼいない

31 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:37:15.77 ID:yU8s3OaN0.net
あと数年でスマホ老眼と難聴、耳鳴りの合併症だな。
ざまあああwwwww
治らんぞwwww

32 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:37:44.00 ID:hC9KXbr10.net
人体で最も老化しやすい部位が目だからな
そりゃスマホ使いすぎで20代で老眼になっても別に驚かない

33 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:39:43.92 ID:2vgGSF1U0.net
>>30
ドライブの方が目の健康には良さそう
排ガス問題とかは別にして

34 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:43:51.47 ID:hRmlr7zA0.net
歩きながらスマホすんな

35 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:44:20.63 ID:4z+ac07o0.net
>>21
違う
ガラケーにもない
ぬるぬるスクロールみたいな画面の動きがヤバイ

36 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:46:36.10 ID:02XBwuOJ0.net
丸1日白砂糖断ちしてみ

37 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:48:03.52 ID:8H/jiSvK0.net
片時も肌身離さずスマホを持っている奴って病気だろ
スマホを取り上げたら急性火病で自己崩壊するんじゃないか

38 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 21:00:24.64 ID:ffjZSuDIO.net
目薬はアイリスPCがオススメ

39 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 21:00:47.90 ID:5zx3/bEl0.net
老眼の年齢別による一般的な度数の目安はこちらです。
http://www.paperglass.jp/info/presbyopia-age/
40〜45歳・・・+1.00 〜 +1.50
45〜50歳・・・+1.50 〜 +2.00
50〜55歳・・・+2.00 〜 +2.50
55〜60歳・・・+2.50 〜 +3.00
60〜65歳・・・+3.00 〜 +3.50
65〜70歳・・・+3.50 〜 +4.00

40 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 21:04:17.28 ID:hC9KXbr10.net
スマホは使用している液晶にもよるだろう
あまり粗悪な液晶を使っていると目への負担も大きくなる

41 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 21:08:58.02 ID:7ReOGYFZ0.net
>>35
オレはあれがキライ

42 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 21:10:07.55 ID:zhgyOcMz0.net
チェルノブイリの時にはスマホなかったけどな・・・・

43 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 21:11:06.30 ID:CtYMGtKA0.net
ゲームをアンインストールしましょう

44 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 21:13:30.99 ID:5zx3/bEl0.net
老眼予防にも!?パソコン用メガネの必要性とは
http://www.lasik-rougann.net/cat5/post_46.html
現在、日常生活でパソコンやテレビ、スマートフォンを長時間使用し目を酷使し続け、
眼精疲労やドライアイなどを感じている方も多くいらっしゃると思います。

これら多くの液晶画面のバックライトにはLEDが使用されているそうなのですが、
このLEDから「ブルーライト」という目に見える光の中で最も強く、
紫外線に近い性質のエネルギーが多く発せられているということです。

紫外線が目に対して良くないという事はみなさんもご存知だと思います。
「ブルーライト」も同様、網膜に影響が出る可能性があるとも言われているようですよ。

そしてこの「ブルーライト」は、

 夜間に長時間浴び続けると睡眠障害に繋がる恐れがあるという調査結果も出ているようです。
寝る前にインターネットに夢中になってしまう方も多いかと思いますが、
その後の睡眠に影響してくると思うと怖いですね...。
また、眼精疲労は肩こりや頭痛、もちろん老眼の進行を早める原因にもなりかねません。
                          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこで登場したのが、この「ブルーライト」対策のパソコン用眼鏡なのです。
現在発売されているパソコン用の眼鏡は、液晶ディスプレイから発生される
「ブルーライト」を軽減してくれる眼鏡というわけです。

45 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 21:31:28.55 ID:Cn1C4KxQ0.net
>>4
1.クマー
2.筋

46 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 21:37:33.17 ID:GlBVCLoj0.net
>>18
アップルが日本で「アイフォン」が使えず「アイフォーン」なのは「アイホン」が商標登録済みだったからだぜ?
しかも「アイフォーン」使わせてもらうのにすら金払ってる

47 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 21:37:54.28 ID:/i4gxrrO0.net
>>28
やってることはガラケーとおなじ。
「スマホ」という名前のガラケー。

ゲーム、LINE、ネット、の3つしかできない。

48 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 21:47:24.17 ID:2Ofj/6a30.net
>>46
>商標登録済みだったからだぜ?
なぜ疑問系?

49 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 21:59:29.69 ID:LwWqy/SU0.net
長時間同じ姿勢で腱鞘炎から40肩いくぞw

50 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 22:00:23.53 ID:zPyWaU5a0.net
街の灯りがとても綺麗ね

51 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 22:02:19.23 ID:hC9KXbr10.net
>>50
それブルーライト違いや!

52 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 22:03:10.87 ID:3OP9/8uH0.net
なんかスーパー行くと
商品入ってる棚から離れてジーっと見てる若い女とか多すぎ。
あれ、頭おかしいのかと思ってたけど、ただの老眼だったんだな。

53 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 22:10:03.70 ID:D1YmPns/O.net
乱視が酷くなった
バックライトでの文字情報はヤバいと思う

PCモニタでもいわれてることだけど、
画面の明るさをひかえる
コントラストを下げて柔らかいトーンにする
モニタの後ろを明るくして画面内外の明暗差を少なくする
とかはやったほうがいい

54 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 22:58:22.95 ID:crmq9KqT0.net
>>52
それは他の商品と価格を比較してるだけ

55 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 23:11:48.50 ID:MuYCYNu60.net
なるなら近眼だろ

56 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 23:24:17.24 ID:DLGEP6yN0.net
次はスマホ垂れパイだな

57 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 00:51:03.07 ID:tAZELFOx0.net
子供の頃から近眼だけど
スマホ使い出してから眼鏡が合わなく感じてきたんで眼鏡屋で検査してもらったら
「前より良くなってる」って言われたよ

58 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 02:23:42.34 ID:jsTWwRpX0.net
スマホは、人間工学的に間違えだらけの設計
次世代スマホは、人間工学実装スマホだな

59 :名無し募集中。。。:2015/10/29(木) 05:23:17.25 ID:daJHWe2q0.net
知り合いが30前にレーシックした
いいぞくっきり見えるよぉーと喜んでたのもつかの間
矯正しすぎたのか35位で老眼になり40前にして老眼鏡必須になった
かわいそ

60 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 05:30:03.18 ID:qh0qlXug0.net
俺は普通の老眼

61 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 05:38:12.46 ID:DjwuZVcF0.net
>【I】

これもスマホ老眼の影響か

62 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 05:41:42.01 ID:N74DIxfS0.net
俺は50歳だけど、まだまだ目の前の文字が良く読めるし、遠くの物も良く見える、視力2.1が見える

63 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 06:49:37.32 ID:f1e49s7x0.net
>>46
知らんかった
サンガツ

64 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 06:53:40.73 ID:3+veNARz0.net
クンニの時老眼はつらい…

65 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 00:37:56.52 ID:J8ZgX+4t0.net
>>8

スマホゾンビってナイスなネーミングだなぁ
確かにゾンビだわアレ

66 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 18:29:27.41 ID:sNdTDeQv0.net
目から近いんだよ、殆どの奴は。時間は同じくらいでもこちらはそんなに影響無いし
肘を突きだし片手で操作するのが当たり前的な光景にも疑問

67 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:01:09.66 ID:T4ZEcs/40.net
頭おかしいスマホゾンビが立てたスレ

未だにガラケー使ってる男の人ってwwwwww
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1395166785/

逆にフルボッコにされてやんのw

68 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:04:31.91 ID:4W9tqgaZ0.net
免許更新で視力検査したら無茶苦茶悪くなってた

69 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:10:09.45 ID:QLwHOBz+0.net
あんな小さな画面をみるんだから疲れるだろうな

70 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:18:55.99 ID:pNPWNl1r0.net
>>1
で、医者行ったら治ったりマシになったりすんの?

71 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:21:54.54 ID:XSy1s9L60.net
pcモニタでも大半の人は明るくしすぎ
ライトを見続けてるのと変わらない

72 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:22:43.54 ID:75YIvX8+0.net
電車ん中だけじゃなく徒歩も自転車もスマホ見てるヤツいるし。マンホールに落ちろ。

73 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 23:39:57.60 ID:RSMHC1iD0.net
スマホゾンビ分かるわ〜
動きもトロイし

74 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 03:02:35.77 ID:Oam05q/30.net
手元の画面ジーーーーーっとみてるからド近眼になりそうなのに。

総レス数 74
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200