2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地方行政】知事退職金廃止、月給引き上げ…大阪府議会可決

1 :小助 ★:2015/10/28(水) 14:50:22.43 ID:???*.net
2015年10月28日 13時17分

大阪府議会は27日の本会議で2015年度一般会計を2900万円減額し
総額3兆2885億円にする補正予算案や、知事の退職金(1期4年で1257万円)を廃止し、
代わりに月額給与を131万円から約20万円引き上げる条例改正案などを賛成多数で可決した。

廃止は次期知事からとなる。

このほか、宿泊施設やマンションが危険ドラッグなどの製造・販売拠点になるのを防ぐ条例改正案と、
16年度から4年間、森林保全のための
「森林環境税」として個人府民税に年額300円を上乗せする条例案も可決した。

一方、府立産業技術総合研究所と大阪市立工業研究所の統合に関する議案、
府と大阪市の港湾の一元化に関する議案は、自民、公明、共産、民主各会派の反対で否決。
府、大阪、堺両市の協議機関である大阪戦略調整会議(大阪会議)の運営に関する条例改正案は、継続審議となった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151028-OYT1T50084.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 14:51:27.35 ID:EOUFJD7i0.net
は?ボランティアでやれよ

3 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 14:51:43.22 ID:Z+syil8g0.net
次期知事の話なのに何故か維新を叩く流れになるんだろ?

4 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 14:52:23.79 ID:Zpei0KCR0.net
>>1
>知事の退職金(1期4年で1257万円)を廃止
>月額給与を131万円から約20万円引き上げる

差額たいして変わらんだろ、ナメてんのかこいつら

5 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 14:52:50.75 ID:U4ut7lw60.net
>>3
廃止じゃないし。

6 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 14:54:05.59 ID:I10jAydI0.net
でも、政党としての政党助成金は頂きますよ!

7 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 14:54:29.20 ID:qk0nZpSW0.net
>「森林環境税」として個人府民税に年額300円を上乗せする条例案も可決

ちょっと待て。何を勝手な話を進めて可決してるんだ??
大半の府民は一切知らない話だろ???

8 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 14:54:41.83 ID:7rnVojwL0.net
役所とか議会というのは、前年より経費が下がっていればOKの世界

9 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 14:55:02.96 ID:pZa5YlfS0.net
任期四年で金かけて再選目指しても落ちれば無職なんだ、
退職金くらい出してやれよ。

10 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 14:55:08.09 ID:oJRw2q1HO.net
>>4
一応は減るのか

11 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 14:57:55.77 ID:mxtYhXTS0.net
今は月給も減額してるんだよな

12 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 14:58:36.55 ID:9qg2mMTLO.net
知事とか首長って退職金の額が積み立て割合と期間と比べて多いんだよな

次の選挙資金としか思えん

13 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:02:38.94 ID:CZae5blX0.net
>>4
減るのは57万か
税金とかの支払いも増えるのかな

14 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:05:10.13 ID:Aj0ywBuS0.net
太田房江は

2期で8000万円の退職金をせしめて

5200億円の隠れ借金を残して

去っていった。

15 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:05:44.84 ID:CZae5blX0.net
あっ全然違うか
297万か

16 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:06:31.06 ID:cs9ZC6tw0.net
知事は日給月給にするべきだよ。
公務に就いてない日は報酬を払うべきじゃない。

17 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:07:49.40 ID:uoonWwFI0.net
そもそも最初から任期2年の定期雇用の行政庁に退職金っていらないだろ年俸制にしろよ

18 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:15:49.26 ID:H2l+d5Di0.net
退職金は税制上かなり優遇されてるから、払う税金は増える

19 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:17:30.11 ID:Sy//OPV3O.net
"府" 側は すでに債務超過で、オワッテるからね
職員達は、なぜ堂々と、毎朝出勤してんの?ってゆう話だよ

20 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:17:42.99 ID:QLwZYxvu0.net
知事の退職金って、何故発生するんだ?
今の時代は成りたくてやってるんだろ。

21 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:21:07.77 ID:i2VwW1VT0.net

大阪が

経済

一番 やばいのに。 もう 焼け石に水。 来年以降は もう 日本経済は急速にしぼんでいく。そしたら 大阪は破綻するだけ。

22 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:23:03.82 ID:8fvAVMe40.net
>>知事の退職金(1期4年で1257万円)を廃止し、代わりに月額給与を131万円から約20万円引き上げる条例改正案などを賛成多数で可決した。

20x12x4=960
たった297万とかしょぼいな

23 :名無しさん@13周年:2015/10/28(水) 15:31:36.29 ID:4MiRkZhOr
退職金の節税措置が使えなくなるから、
減額分+増税で、本人の手取りが大幅減。
条例改正に掛かる事務負担を考えたら、馬鹿なことやってる。
もっと重要な事案があるだろう。

24 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:29:51.57 ID:kuUfXWYg0.net
>>22
いや賞与にも反映されるんじゃね?
(知事にも賞与出るならだけど)
だから20x(12+4)x4=1280万円ではないかな?

25 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:32:24.33 ID:LObFW64j0.net
>>7
何言ってんだ?ずいぶん前から検討されてたじゃないか
他の県でも導入されてるし

26 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:33:17.81 ID:aVUXmUxy0.net
国会議員とか知事とかってさー、給料要らない人がやれば?
上級国民の中にはもう死ぬまで無給でも困らん人多いでしょ
ナリアガリモノ議員とか不必要だと思う

27 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:34:31.14 ID:I10jAydI0.net
>>19
優良企業じゃなかったのか?

28 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:35:00.64 ID:LObFW64j0.net
>>17
わかりにくいから、大阪は市も府も年俸制度に実質変更って事
答申に従ってるので、これでいいと思うが

給料を下げるって部分で言えば、大阪市長は繰入額も減らしてる

29 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:35:37.13 ID:I10jAydI0.net
>>26
ポッポのことか?

30 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:38:03.01 ID:8fvAVMe40.net
>>24
要するに形式が変わっただけって事だね
どうでもいいことはすぐ決まるんだね

31 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:38:47.85 ID:2uHRMnSa0.net
ちなみに、現職の大阪維新の松井知事は
この減額措置の発効を待つまでもなく、既に自発的に給料を4割カットしてるので、
1期4年務めても給料の手取りは以前の知事に比べて数千万円少ないよ。
これが維新スピリッツなわけよ

32 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:40:50.70 ID:7KR1y7yj0.net
>>30
どうでもいいことに時間かけるとか馬鹿じゃねえか

33 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:44:56.00 ID:4F4wPwDZ0.net
べつに、退職金の代わりに上げたわけじゃなく、

退職金を廃止プラス月給を上げた

の2つだろ
月給が高いか安いかは、べつの議論

34 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:49:25.67 ID:kuUfXWYg0.net
月々の給与で税金引かれるのと、退職金計算で引かれるのとどっちが得なんだろう?

35 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 15:53:10.98 ID:8fvAVMe40.net
>>32
どうでもいいことは最初から議論しないのが一番いい

36 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 16:04:36.49 ID:FfR9OLO90.net
退職金有りに比べて約300万カットか

37 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 16:54:04.63 ID:BSFigp1C0.net
知事の給与って年俸制なん?
月額で考えたら、基本給に調整手当や勤勉手当が付くから20万だけじゃなく+αになるんじゃないの?
ボーナスも基本給に掛けるから、チャラにならない?

38 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 18:00:39.22 ID:l+gSBlil0.net
>>3
松井当選濃厚なんだから実質維新の問題

39 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 18:13:23.22 ID:ON8yymK00.net
知事の給料減額だけじゃなく議員全員と公務員の給料も半分以下にしろ

40 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 18:19:16.20 ID:W6V70fWw0.net
何がやりたいの?

馬鹿なの?

41 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 18:23:06.62 ID:U4ut7lw60.net
>>31
その穴埋めが御堂筋イルミ利権だろ。
より性質の悪いやつや。

42 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 18:33:57.71 ID:W6V70fWw0.net
あっれれー?

ハシゲ信者達は、どこに消えたの?

43 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 18:39:00.80 ID:0Epsn02v0.net
何かやばいことやらかしても毎月上乗せゲットしてるから得しちゃうかもね
本来なら退職金など出せないような悪質なケースだったらw

44 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 18:42:26.29 ID:qXSE4ABA0.net
月給は部下の不祥事でカットすることあるが、退職金は聖域されてるから
月給の方に回す方が緊張感出ていいだろうな

45 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 18:55:39.70 ID:4ysYwRw+0.net
>>9

おれもそう思うわ、下げる下げるのデフレ政策

自信を持って給与以上の働きをする人が政治家になれば良い

46 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 18:57:44.66 ID:2QsT9/bP0.net
どうせ退職金復活させて給与はそのままwww

47 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 19:00:49.55 ID:5eKuopdN0.net
>>31
当然だろ。
橋下が借金増やしたんだから。

48 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 19:08:26.93 ID:essosWdO0.net
河村ぐらいやってくれる知事が普通になればいいのに

49 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 19:17:06.85 ID:slAdYp2e0.net
これは橋下が言っていたことだから、文句は橋下に言えよw
嫌なら松井を落とせ

50 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 19:18:36.92 ID:VNl7bXST0.net
20万×12×4=960万円
四年で1257-960=297万円の節約

51 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 19:42:36.02 ID:IvKtXOM60.net
>>16
知事は議員と違って常勤でしょ
都道府県行政のtopなんだから

52 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 20:30:58.27 ID:6kbk5ajY0.net
>>41
まだあるよ、住之江競艇場の照明工事利権www
松井の経営する会社が一手に引き受けたwwwwww

53 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 21:04:13.56 ID:SMuvrvqK0.net
維新は大阪から追い出さないと借金が増える一方だな

54 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 23:49:37.73 ID:PfPI65yA0.net
知事ってそんなにやることあるの?
給料少なめにして働いてる人が副業でやるようにすればいいのに

55 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 23:54:54.80 ID:Jp4qSGFN0.net
>>50
こんな程度の減額で釣られるのか
民国人はアホだなあw

56 :名無しさん@1周年:2015/10/28(水) 23:56:32.71 ID:SJ/5JzRL0.net
くだらん・・

月給もいらない、退職金もいらない
一切金はいらない。 職務にまい進する!!

って人は沢山いるわ。

いい加減給料自体を廃止しろ!!

57 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 00:00:51.95 ID:CvPLnte90.net
1200万円をまとめてもらうのと、月20万円を48回分割。

所得税的にどっちがお得なんだ?

58 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 00:09:12.01 ID:kNDWhuHO0.net
>>56
さすがにタダ働きだと、ロクなの居ないと思うよ。

給料の代わりに業者からのキックバックや、身内の会社に事業発注したりとか、そんなヤツばかりになるよ。

59 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 00:12:30.27 ID:/cHeI9Ii0.net
高い給料取ってても競艇場の工事を身内に発注するんだから同じだろ

60 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 00:34:23.03 ID:J4qicN1P0.net
>>58
公務員脳w

公僕なんだからボランティアでやるべきなんだよ

大学教授などの公務員とかも非正規でいい。
あんなしごとは、暇なおじいちゃんがボランティアでやるような内容だろ


本当に優秀な人は民間で営業マンで
バリバリ契約取ってるからな。そういう能力ないやつは飢え死にして結構

61 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 00:36:21.43 ID:Z1zTCOIp0.net
橋下は出直し選挙でしっかり退職金もらってたらしいな。

62 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 00:38:06.22 ID:8jWUjUsHO.net
知事でありながら維新の仕事しかしない松井は今すぐ辞任しろや

63 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 00:38:39.69 ID:CrPPfT9M0.net
>>55
>>50
>こんな程度の減額で釣られるのか
>民国人はアホだなあw

橋下松井の前は退職金4000万円
太田房江は8000万円持って帰った。

8000-297×2=7406万円

実際は金額じゃなくて
ポリシーの問題なんだけどね。

64 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 00:45:31.31 ID:d7a0FPJ+0.net
>>21
なぜ、8年も維新してそれを立て直せなかったの?
だったら、次退場しろや。何を維新したのか?

こんな政権が大阪でチマチマとまた4年も続くのか?

ほんまに大阪死ぬで?!

65 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 00:47:20.45 ID:d7a0FPJ+0.net
>>31
維新スピリッツ!!

大阪はまだこんな4年を続けるのですか?

橋下の税金無駄遣い一覧

・公務日程なし多数。
・私学無償化で大赤字。150億円(毎年)
・WTCで大損。1202億円(30年間)
・中学校給食 246億円(5年間)
・公募区長、公募校長、公募局長が不祥事のオンパレード。
・お友達が教育長。
・松竹幹部を教育委員にして笑育。
・大阪城モトクロスで恒例行事の中止。
・御堂筋ライトアップ
・買うたろう商品券
・大阪市主催の打ち水イベントの式典に用も関連もないのに吉本芸人
・都妄想で費やした金額
 5.0億円  維新の会が政党助成金から出した広告・宣伝費
 6.4億円  橋下の我がままで行った無駄な出直し市長選挙費用
 7.5億円  住民投票の経費
 1.9億円  大阪府・大阪市特別区設置協定書広報事業
61.1億円  大阪市特別区設置のための大阪市人件費

66 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 17:08:55.69 ID:DpJv+TYZ0.net
4年間での差し引きでは大幅に収入アップ

67 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 18:16:08.20 ID:pU/xs78y0.net
それでも太田房江のときの知事報酬は、新知事のよりも高かったんだよ

68 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 18:35:38.99 ID:pU/xs78y0.net
給与+賞与+退職金でみた各知事に支払われた金額

太田房江 2億6750万円(2期8年
橋下徹     8260万円
松井一郎   6740万円
今回の案   7010万円
http://pankoya.hatenablog.com/entry/2015/10/12/001903

69 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 18:37:15.23 ID:APQCv5mz0.net
>>68

橋下もホント仕事してねーのに、こんなにもらって、、、、

70 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 18:40:49.17 ID:pU/xs78y0.net
太田房江のいい加減さ

71 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 19:15:01.40 ID:pU/xs78y0.net
>>69
年収じゃないぞ、4年だぞ
テレビ出てたら半年で稼げた金額だ

72 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 19:44:30.10 ID:eTooGKJJ0.net
これは意図がよくわからん。
一番大阪の場合触れるべき聖域は公務員でしょ?
次が利権議員。現在も松井知事で次期知事も松井で濃厚だから
維新側の知事が身を切ったことになるんだろうけど
何で議員給与をあげたんだ?
大阪自民議員あたりはそりゃ賛成するんだろうけど。

73 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 19:48:42.73 ID:eTooGKJJ0.net
>>72
あ、失礼。知事の退職金をなくして給与に反映するのか。
議員給与だと勘違いしてしまった。

74 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 19:51:40.64 ID:eTooGKJJ0.net
もちろん大阪自民に改革なんてものはあり得ないだろうけど
これは何が目的なのか、しっかり発信したほうがいいとは思う。
間違ってしまったから再度感想だけ。
3回も立て続けにレス失礼。

75 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 19:52:51.43 ID:jOMFcMpI0.net
次期知事が維新じゃなければ退職金復活なんだろ?

76 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 19:54:37.24 ID:JafDhSrj0.net
>>68

宣伝隊乙


審議会がどう答申しても決めるのは首長・議会

77 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 19:57:37.13 ID:ZAy75eQ10.net
栗原てオバサンが当選する事ないし
どうせ松井だから自民も賛成したのが安易に分かるな

78 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 19:58:29.42 ID:6je5158i0.net
>>50
市長も普通にボーナスあるし、年金も本俸が高いほど有利なので
結局、よりたくさんもらうことになる

79 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 20:00:26.79 ID:ETeSx7oh0.net
>>51
橋下の公務日程を見てみ。

80 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 20:06:13.30 ID:ICtaD1K90.net
月給20アップだと、20x17x4=1360
4年間での実質金額は、退職金アリより高いw

81 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 20:10:38.78 ID:mwYasmHp0.net
>>1
なんかしでかしたら退職金返納しろって言われるからだろ?ふざけんな死ね

82 :名無しさん@1周年:2015/10/29(木) 20:19:06.52 ID:qw5CgGuS0.net
4年で退職金って。。。

83 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 12:49:30.87 ID:wG/oJWh10.net
>>71
橋下は8年やって、既に2度退職金も受け取っていり。
基準くらいあわせないと、維新のインチキパネルみたいだぞ。

84 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 13:07:07.19 ID:XaxZ87qu0.net
>>1
まるでスマホの料金システムw

85 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 14:24:18.92 ID:zEMASGDK0.net
プラマイゼロ、無意味なアホ行動
松井はキチガイって証明したようなもの

https://twitter.com/MayamaMia/status/659599454903734277
真山勇一 @MayamaMia 19 時間19 時間前
大阪府知事の退職金廃止、でも総額は変わらず・・・
その内容は写真の下の赤線にあるように、廃止する退職金
1200万円余りを任期48ヶ月で割って毎月の給料に分けただけ。
次の知事からだそうだが、大阪府民の皆さんは納得できるのだろうか…

86 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:18:57.50 ID:YuJ5nGGP0.net
維新は市民の敵

87 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 18:20:28.65 ID:hsVcVKLy0.net
知事や政治家、官僚、裁判官、大学教授

この手の仕事なんて
給料は、年300万で十分なんだよ

本当に才能能力ある人なら
テレビに出て人を笑わして、年収5000万〜数億とか
野球選手や歌手になって同じだけ稼いでる


そういう人だけが金持ちになる資格があるんだよ

88 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 14:37:43.96 ID:9fE3zuvj0.net
所得税など税金を計算したら結局同じになるんじゃね?

89 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 15:06:53.40 ID:ujZmqYZU0.net
公務員は全部こうすべき
なんで公務員にボーナスなんてあるんだよ

90 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 15:07:43.01 ID:k2Ych2mq0.net
月給は最低賃金で計算しる。

91 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 15:16:52.66 ID:54I9cbhg0.net
橋下や松井の考えがすべて市政府政に反映するかいな。
職員給与も議会で可決して元に戻すんやろ。バーターはあったけどな。

橋下が給料戻してもエエっていうたんは警察、消防だけや。

92 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 19:03:15.36 ID:rXGDfc4I0.net
維新はこんなのばかり
議員報酬下げたら、政調費が高止まりしたり
それで贅沢して、ちょろまかしてとかばっか
カットしましたとかなくしましたと言いたいだけだもん

93 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:18:23.59 ID:0kbE1TAL0.net
>>26
じゃ孫正義や柳井がやって良いのか

94 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:20:08.62 ID:0kbE1TAL0.net
松井一郎 gogoichiro

太田知事の一期四年間の報酬は1億3000万円、僕は報酬の3割を特例カットして、6500万円です。

95 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:21:38.67 ID:0kbE1TAL0.net
>>87
そんなことしたら汚職まみれになるわ

96 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:24:24.59 ID:JtvNx1Ul0.net
昔だったら、1ヶ月の増額が、退職金の月割より多くなってたにきまってるのに

97 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:27:39.15 ID:0Dw4HJDv0.net
議員報酬とか段階的に下げないと却って不正が増えるんやで
誰だって収入下がったら副業考えるやろ

98 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:28:11.64 ID:IjAsBGCZ0.net
味噌なのは途中で辞職した際の退職金がなくなるということ

99 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:30:50.38 ID:f6keYFvI0.net
>>9
>落ちれば無職

はぁ?ああー、無職が立候補すればね
本業で金儲けできている経営才能がある人が知事や市長、地方議員を兼務すべきだな
実際の仕事量なんてたいしたことないんだから
そうすれば退職金の廃止や特別公務員としての給料も少なくてすむ

100 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:32:24.44 ID:f6keYFvI0.net
>>97
副業が不正?

101 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:32:49.85 ID:eJG7GLuD0.net
政治家の報酬を下げた分を例えばTV出演とかで稼ぐようになる
そうするとマスコミと癒着ってなる
それもまたいずれ抜けられない利権となるわな
一生金に困らない人に政治やらせろとかいうが
そうすると今度は貨幣価値の基準が全く違う連中がやるわけで
庶民感覚と全くずれた発言するやで

102 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:34:25.20 ID:JE15Drz60.net
>>100
政治家やるような連中の副業がコンビニでアルバイトとか無いだろ

103 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:36:10.43 ID:QSXa6GoG0.net
首長や議員の報酬を下げるから、地域政党を作って
何かしらの費用を負担させる

おおさか維新って実際はこれでしょ?
昔はそうではなかったかもしれんが、今はカネを生むための組織

104 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:43:12.60 ID:ywlVAQwA0.net
>>22
ボーナス分が抜けとる。
ボーナスば約4.2ヵ月だから

20x(12+4.2)=1296

増額しとるぞ。

105 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 21:52:57.26 ID:JtvNx1Ul0.net
>>98
退職金は任期に比例するから、味噌にはならんだろ?

106 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 22:20:05.18 ID:xPtKlG0g0.net
どうせ総額にしたら中小企業の社長やその辺の芸人より安いんだろ

107 :名無しさん@1周年:2015/11/01(日) 22:21:28.09 ID:xPtKlG0g0.net
>>99
自分の業界に有利な条例バンバン作るやで

総レス数 107
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200