2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【イスラム国】M1A1エイブラムス、T-72、ハマー、トヨタ・ピックアップ…奪い取った兵器を利用か

1 :キャプテンシステム ★:2015/10/16(金) 16:56:23.28 ID:???*.net
イラク国内のISは捕獲した他国の兵器を利用している実態が明らかになりました。

米フォックスが報じた米軍報告書によれば、
空爆により58台の戦車と700両の戦闘車両、184台のハマーを破壊したとされていますが、
これは氷山のほんの一角であるとみられています。
別のメディアではISは総数2300両ものイラク軍から奪った戦闘車両を有しているとされています。

ISISはM1A1エイブラムス戦車を筆頭に、100両近い軍用車両を捕獲したと言います。
また旧ソ連のT-72戦車も使用しており、
これ以外では日本のトヨタ・ピックアップやSUVがよく映像に露出しています。

軍専門家はこれ以外にも多数の兵器を保有していると警告しています。
「イスラム国は携帯式SAMだけでなく、固定式対空砲も装備しています。
 特に民間旅客機は注意しなければなりません。」

T-72など古い主力戦車は壊れにくく、また扱いやすいといわれています。
英国の戦車博物館の関係者は、
「闇市場では、旧式戦車の人気が高い。
 そのために対戦車戦闘が重要な課題となっています。」

http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2015_42/28669_447582_392539.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2015_42/28669_447583_429547.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2015_42/28669_447585_584522.jpg
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2015_42/28669_447586_747024.jpg

http://slide.mil.news.sina.com.cn/l/slide_8_28669_38469.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 16:56:42.30 ID:LxPskrxW0.net
へえー

3 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 16:56:52.56 ID:1zxn0cLE0.net
 
平山あやと森三中の大島は親戚である。

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

4 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 16:57:33.53 ID:3/HQhSFq0.net
トヨタ使ってるけどって言われたけど
ハマーも使ってるけど理由は一緒っていえば済むんだな

5 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 16:58:10.43 ID:mYg1LeYC0.net
こそこそ作戦です

6 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 16:58:20.61 ID:JgGhrJA/0.net
そろそろA10の投入だな

7 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 16:58:29.26 ID:DFpJWlD70.net
盗んだ戦車で走り出す〜
行き先も〜
分からぬまま〜

8 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 16:58:51.54 ID:Z68QWs4U0.net
トヨタに文句言ってたけど戦車取られるよりマシだろw

9 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 16:59:19.16 ID:Ya6QEEFY0.net
スポンサアッー

10 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 16:59:21.99 ID:5FzZJE/J0.net
自爆装置は男のロマンではなく、必須項目

11 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:00:19.39 ID:JE/MBVVW0.net
TOYOTAのピックアップに乗ってるけど、しょっちゅう中東系の奴に声かけられる
「40万で売ってくれ」って
走行距離40万km超えてるよって言っても「まったく問題ない」って
20年前に中古で買った値段そのままで売れるのがすげー
中東へ輸出するとすごく高く売れるって言ってたわ
まだ売ってないけどそのうち売ろうかな
テロリストに渡るのかな?

12 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:00:22.79 ID:o9jc0IeN0.net
そのトヨタも元はアメリカのせいっていう報告書が

13 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:01:08.48 ID:AnLhqxfX0.net
これはサウジとアメリカ、そしてユーロ三位一体のいすいす支援か

14 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:01:14.06 ID:oCh/+tdx0.net
K−なんチャラは?

15 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:01:20.74 ID:TvC2oRtU0.net
他はともかくエイブラムス鹵獲されてんのかよ
米軍赤っ恥

16 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:01:47.74 ID:c1Sod8bd0.net
結局M1乗り回してる映像見たことないんだけど
イラク軍が放棄したものを破壊しているのは見たけど
そろそろ操縦できる奴リクルートできたんか?

17 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:02:43.78 ID:Sp/JzmQ60.net
戦車の操縦出来るのか?

18 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:03:09.27 ID:l4n3stsk0.net
戦車取られちゃダメだろw
しかし、民生品なのに絶大なる信頼性なんだなトヨタw

19 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:03:16.39 ID:/rJk1Es00.net
輸出用T-72みたいなモンキーモデルなんか使ってたらアホだろw
エイブラムスは手に入れたルート余裕で予想付くけど、アメリカは間違いなくスルーするw

20 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:03:21.79 ID:v6VP8ln60.net
トヨタにいちゃもんつけてたけど、それを与えてたのがアメリカ国防省とイギリス国防省なんだっけ?

21 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:03:46.11 ID:Tk2JUEni0.net
旧ソ連の戦車は数揃えると怖い。民兵にまで行き渡って、しかも使い易いとか。

22 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:03:58.97 ID:9+lStchB0.net
>>15
いや イラクに貸したやつ

23 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:04:13.63 ID:S1kDS9Pc0.net
>>1
【マガジン9条】
「イスラム国や難民の責任はイラク戦争を支持した自民・小泉氏などにもある」 雨宮処凛 [H27/10/14]

> シリアで大量に難民が発生している状況について、
> 私たちは決して無辜ではないと思うのだ。
> 朝日新聞(10月11日)によると、イラク戦争当時、
> 自民党幹事長だった山崎拓氏は「イスラム国(IS)」の登場について、
> イラク戦争を支持した小泉純一郎氏や自分にも間接責任はあると
> 認めているという。それは当たり前のことで、現在のシリア難民への責任だって、
> この国には十分すぎるほどあるはずなのだ。
http://www.magazine9.jp/article/amamiya/23330/


オバマがイラクから米軍撤退させたせいで、政情不安になって
旧フセイン派の軍人らとイスラム国が結託するのを増長させたことは?

「アラブの春」による中東の民主化を日本の左派系市民は歓迎したことは?
シリアで民主運動を繰り広げる市民をアサド政権が
ロシアや中国の支援でずっと迫害・空爆を続けていることは?

24 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:04:28.63 ID:RDYu57/v0.net
鹵獲したの中国に売って中国の戦車複数台もらえばさらにいいんじゃね

25 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:04:48.24 ID:qi9toIOz0.net
エイプラムスて燃費がめっちゃ悪くて
しかもジェット燃料で動くんだっけか。
よく維持できるなあ。

26 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:05:10.41 ID:MFnC4gOW0.net
現地画像 広島県広島市中区流川町 黒猫メイドカフェの付近で大規模火災 メイドさん1人意識不明 旧ソ連
さらにメイドさん黒焦げの遺体見つかる
http://t.co/4bc88u8bg3

27 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:05:34.33 ID:XvjGYyut0.net
>>19
モンキーモデルでも小銃弾かわせりゃ十分だからな〜

28 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:05:51.62 ID:/lxL2YAg0.net
>>17
ISの主力は旧イラク軍のスンナ派軍人
アメリカさんから教育受けていると思われる。

29 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:05:57.59 ID:LFSvKRJI0.net
IS使用TOYOTA車の系統図
http://livedoor.blogimg.jp/bakattan/imgs/e/6/e665d653.png

30 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:06:28.18 ID:mRGTy1IlO.net
エイブラムスはエジプトとかにも売ってるモンキーモデルだろうからなあ。
米軍の物とは別物と考えた方がいい。

31 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:06:52.85 ID:mPSJoE7k0.net
D-LIVE!!に出てきた奴だっけ?

32 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:06:53.40 ID:urUMP/B50.net
捕獲って何だよ
鹵獲だろ

33 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:07:16.90 ID:e5t6gOHY0.net
燃費やコスパ考えると
ヨタのピックアップトラックが最強じゃん。

ロシアの爆撃一回出動で、武装ピックアップ何台調達できるんだよ・・・w

34 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:07:20.08 ID:jmKwDt2O0.net
ジェット燃料って言えば格好いいが灯油だからな。

35 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:07:59.07 ID:EZnJbQvm0.net
またトヨタの記事か!!

        豊                田                  豊
        田                豊                  田                                    豊
豊田豊田豊田豊田豊    田豊田豊田豊            豊            田豊田豊田豊田豊        田豊田豊田
        田                田                  田                          豊      豊        田
        豊                豊    田豊田豊      豊田豊                      田    豊          田
  田豊田豊田豊田          田                  田    豊田    豊田豊田豊田豊田  豊    田豊    田
        豊              豊                    豊                          豊            豊田
        田              田                    田                          田              豊
  豊田豊田豊            豊    田              豊                          豊            田  豊
田      豊  田豊      豊      田              田            田豊田豊田豊田豊        田豊
  田豊田        豊    豊        田豊田豊田    豊                          田  田豊田

                                                          田                豊
      豊田豊田豊        田豊田豊  田豊田豊田    豊田豊田豊田豊田豊豊田      田                  豊    田
    田    豊    田                        豊              豊            豊田豊田豊田    豊      田    豊
  豊      田      豊    田豊田豊          田        田豊田豊田豊田          田      豊    田    豊    田
  田      豊        田                    豊        豊    田    豊          か      田    豊    田    豊
豊        田        豊  田豊田豊  田豊田豊田      田豊田豊田豊田豊田        田      豊      田  豊    田
田      豊          田            豊                      豊      田      豊        田      豊  田    豊
の      田          豊  田豊田豊  田            豊田豊田豊田豊田豊豊田    田        豊      田
田    豊          田    田    豊  豊                      豊      田      豊        田
  豊田          豊      田    豊  田        豊    豊田豊田豊田豊田豊    豊    田  豊            豊    田
            田豊        田豊田豊  田豊田豊田豊            田            田      豊田
                                                        豊田

36 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:08:25.83 ID:Tk2JUEni0.net
>>34
ケロヨン

37 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:08:43.96 ID:4B6bqKZW0.net
>>15
米軍のはM1A2

38 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:08:56.20 ID:c1Sod8bd0.net
本当にM1を利用できるならヒャッハーしてるPV作ってアピールするはずだがまだ見たことないんだよね

39 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:10:49.36 ID:XnTm7qiW0.net
旧サダム・フセイン軍の武器、アメリカが供与した新イラク軍の武器、アメリカが供与したシリア反対西軍の武器、アラブの春で欧米軍が反政府組織に供与した諸々の武器
ぜーんぶISISに渡ってるだろうからな
あ、資金はサウジとかカタールから貰ってるからね、おそらく

40 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:10:53.57 ID:GppZ/XNv0.net
じつはエイブラムスよりも10式戦車のほうが性能が良い
これ豆な

41 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:11:21.39 ID:npx6fEA30.net
戦車なんてISには無用の長物だと思うがな。
燃料食うし、整備もめんどい。
空爆の的になるだけ。
ハマー、ピックアップは使えるだろうが。

42 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:11:41.10 ID:GJCHL25M0.net
マッコイ爺さん
こんなところに転職してたのか

43 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:11:44.35 ID:u5dKxXP90.net
イラク軍用のエイブラムスなんて
ゴミ性能だろうけど
どっちにしてもまともにメンテ出来ると思えない
パワーパック形式は先進国なら便利だけど
ゲリラだと壊れたらおしまいだろ

44 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:11:44.96 ID:e5vMeRpe0.net
軍神A−10の出番と聞いて目覚めました。

45 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:12:11.59 ID:AcZZYMZZ0.net
金の代わりに奪われましたw

どうせ売ったもんだろw

46 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:13:08.82 ID:J+ygxaM00.net
ガンダムも鹵獲されそうです

47 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:13:14.21 ID:v7cQK+/50.net
>>36 クソこんなのでw

48 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:13:28.13 ID:PzXA3vhQ0.net
民間機落としたとこは、博物館の展示品を実戦投入してたな。

49 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:13:37.51 ID:RDYu57/v0.net
>>40
実戦投入されたことも無い機器なんかでスペック比較してどうする

50 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:13:50.31 ID:t0DVrSAH0.net
>>11
雨の少ない地域で足回りがしっかりしてて荷物載せられるピックアップトラックが大人気だから
トルコでもよくピックアップ見るよ

51 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:14:14.80 ID:NnKrPbWWO.net
>>31
その漫画のM1A1エイブラムスです。
さすがに斑鳩が動かしたT34/85は無いかとw

52 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:14:34.01 ID:xzGiVzrm0.net
>>29
スゲー
このカタログから選べるんだったら、トヨタ買うわ
プラモデルでも欲しい
対空機関砲あたりが、かっこいいな

53 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:14:58.54 ID:qi9toIOz0.net
エイプラムス、一台くらい中国に買われてんじゃね?
イランで撃墜された無人偵察機みたくコピー用に。

54 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:15:35.50 ID:d2GS54gH0.net
トヨタのトラックは、兵器と同格なのかよw

55 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:16:01.13 ID:N+23jLkA0.net
そんな簡単に操縦できるもんなのかよ

56 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:16:08.69 ID:AHqFjxAA0.net
ほ・・・鹵獲

57 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:16:10.30 ID:npx6fEA30.net
現イラク正規軍の弱さは何なんだろうな。
装備はISより良いもの使っているはずだが。
戦意不足か練度不足か。
旧正規軍の精鋭はISに?

58 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:16:30.84 ID:keqR5Rhs0.net
自分たちの兵器で攻撃されるって、どんな気持ちなんだろう?

59 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:16:47.90 ID:NnKrPbWWO.net
>>37
M1A2はクウェートやサウジアラビアにも輸出された。

60 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:16:50.03 ID:PRJWhAzX0.net
トヨタピックアップは兵器だったのかww

61 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:17:43.74 ID:PzXA3vhQ0.net
>>60
中東では最高ブランドでしょ。

62 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:17:51.33 ID:e5t6gOHY0.net
戦車調達しちゃうと、
戦車代>>1回の爆撃代
だから、壊されたら負け。

1回の爆撃代>>武装トヨタ代
だから、爆撃されても勝ち

63 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:19:04.77 ID:APwsX2wo0.net
鹵獲したコズンのザク何で使わなかったんだろう

64 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:19:56.42 ID:Ym99D47o0.net
メンテナンスできないから砂漠での運用キツイ

65 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:20:04.46 ID:kQT5XWwL0.net
4枚目のバトルワゴンはロングセラーだな
ベトナム戦争の前からあるんじゃないのか

66 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:20:09.30 ID:lGtjMOdT0.net
トヨタの場合は元々が中東で糞みたいに売れてる上に
だだっ広い駐車場に何千台も輸入したトヨタ車を一時的に置いとく場所がアソコらへんにあったんじゃなかったっけか

確かイラクでフセイン政権が終了した段階でも相当なトヨタ社がイラクに輸出されたはず

67 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:21:59.34 ID:4sRMDQDZ0.net
M1A1とか燃料マッハだろ?
そんなもの動かせられるのか

68 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:22:05.49 ID:NnKrPbWWO.net
>>55
自動車やブルドーザ、トラクターを動かした経験が有れば戦車は走れます。

69 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:22:11.25 ID:3Nh1TIlY0.net
近代兵器なんぞ使えばすぐにメンテが要るだろ

国境沿いを封鎖して武器の流入管理すればすぐに干上がるはずだぞ

ま、アメ公も露助も武器輸出で儲けてるから止めないだろうが

70 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:22:32.07 ID:Dycqwhb20.net
こいつらネットフル活用してるよな

71 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:22:49.27 ID:e5t6gOHY0.net
https://www.youtube.com/watch?v=56pts6fHLeQ

72 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:24:41.58 ID:MrqWk9If0.net
トヨタピックアップ、軍用車両並みw

73 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:24:49.94 ID:LVZ0VOQI0.net
>>40
スペックだけ見ても意味無いんだよ何故メルカバや
エイブラ厶が評価されてるか分かるか?
実戦経験が一番大事なんだよ

74 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:25:06.12 ID:oM8pue3d0.net
>>29
AD大戦略思い出した。
ドイツのハーフトラックや、4号戦車を彷彿とさせる図ですな

75 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:25:23.83 ID:uG7QDaed0.net
>>58
自宅に忍び込んできた泥棒が置いてあった包丁を持っているのを想像してごらん

76 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:25:41.78 ID:NnKrPbWWO.net
>>73
その理屈だとT55が最強だろうがw

77 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:26:43.47 ID:fjH1WIfp0.net
日本も軍事費に金をかけず、戦争になったら相手国から奪ってそれを使ったほうがいいとちゃう?
ISISってヘタしたらそこらの国より奪った戦闘車両とか揃ってるんじゃねえの?w

78 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:29:09.57 ID:FDNXw+xT0.net
戦車とピックアップを同列に扱うなw
…と思ったが、実は戦場では同列の兵器なのかな

79 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:31:23.55 ID:atnocci20.net
こう言うの見るとロシアの殲滅攻撃って理に適ってるのかなって思う

80 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:31:54.00 ID:sl9o3b3d0.net
兵器がいろいろごちゃ混ぜのせいで、比較分析のしようがないな。
大国相手なら瞬殺されるんだろうが、周辺小国市民はたまらんな。

81 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:32:20.59 ID:LLj2A7xf0.net
M1A1なんか鹵獲しても
使い道ねえだろうな
操縦出来ねえだろうし

それ考えるとトヨタ最強だな

82 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:34:09.36 ID:BZNhK6Bg0.net
戦闘中に故障したりガス欠になったら、その瞬間に死亡確定するんだから
ISの連中だって見栄やかっこうじゃなく、本当に信頼できると思う車を本音で選ぶぞ
間違っても燃費が悪くて故障率が高いアメ車は選ばない

83 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:34:22.40 ID:erGlU2j40.net
軍用車両なら、識別用の発信装置があるだろ。
そこをめがけて、プーチン方式で皆殺し空爆すればいい。

84 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:34:58.64 ID:KBknNCHf0.net
>>16
M1は各車両専用のキーコードがないと
射撃管制システムとかが稼働せず戦闘ができない
あとみんなが言うように燃費悪すぎ

85 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:36:16.66 ID:LLj2A7xf0.net
そのうちVWの車輌が出てきたりして
欧州で返品食らった排気ガスダダ漏れの奴
ある意味在庫処分市場としては理想的だよね

86 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:36:23.03 ID:pZy2t7ke0.net
>>59
サウジは何でも持ってるな

87 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:36:31.33 ID:Dycqwhb20.net
ISは被支配者層にはネット環境を与えず情報を知ったり発信したりできないようにしてるんじゃないのか?

88 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:37:12.11 ID:N/K7LwN20.net
>>67
反面、ガスタービンだから低質燃料でもイケるのがメリット。

89 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:37:42.41 ID:e29xQ/gD0.net
>>11
キッチリ抹消登録させないとナンバー付のまま輸出されてずーっと税金だけ払い続ける
ハメになることを警告しておこう。

90 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:38:11.11 ID:Dycqwhb20.net
兵器販売サイトとかあるんだろ

91 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:38:29.61 ID:S6/cCKHr0.net
エイブラムスはウランを多用した物理的な重装甲に
膨大な兵站必要とするガスタービンという組み合わせ
奪われても使い道もなければ機密部分も少ないから派兵向けとしては最適だったな

92 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:41:22.21 ID:JzHgGnF90.net
>>32
あっちじゃ野生化したトヨタが砂漠走ってるんだよきっと

93 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:43:34.04 ID:XByxFy100.net
メタルギアソリッド6だろこれ

94 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:44:12.65 ID:4etxnpei0.net
俺もよく車や戦車をフルトン回収してる、もちろん兵士も

95 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:45:27.18 ID:o9jc0IeN0.net
IS「使えるものは何でも使え」
イスラエル「使えるものは何でも使え」

96 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:46:52.09 ID:Dycqwhb20.net
こういうニュース聞くとイラク軍弱すぎだろって思うけど
はじめは兵器はイラク側にあったわけで
それなのにこうもたくさん兵器を奪われるっていうのは、
イラク領にスパイを送り込むとか自爆テロをさせるとかそういう方法で
奪ってきたんだろ

97 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:46:58.43 ID:0vv+ASJc0.net
アマゾンで買ったんじゃね?

98 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:48:23.01 ID:H60dlDTV0.net
>>29
田宮からプラモででねーかな

99 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:48:26.80 ID:kZmYatNU0.net
トヨタ・ピックアップはちゃんとディーラーから買ったんじゃないの?
トヨタの大切な御得意様

100 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:48:36.88 ID:ZF4CmSgx0.net
油ハムw

101 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:48:42.40 ID:txZcu3sM0.net
>>29
何度見ても全部のせの頭悪さがすごい。後方しか機銃撃てないじゃないか、これじゃあ。

102 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:48:54.32 ID:Dycqwhb20.net
ISがネットできないようにすればいいんじゃね?

103 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:49:30.95 ID:jb5j++5e0.net
ハマーじゃなくてハンビーやし

104 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:52:21.67 ID:H60dlDTV0.net
>>101
機銃は逃げながら撃つのが定番なんじゃね

105 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:52:32.70 ID:bfKh8d1vO.net
M1燃料弾薬どうしてんだろ?
燃費最悪だろし使える弾薬そうそう手に入らんだろし

106 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:55:25.90 ID:Dycqwhb20.net
しかしなんとか戦車がとかF−16がなんとかとかスホーイ?がなんとかとかいうけど
トヨタのピックアップが主戦力とは皮肉なもんよ

107 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:55:43.48 ID:7vsLZXnN0.net
しかしよくこんな色々と整備出来るなぁ
ろくなマニュアルも無いだろうに整備士の優秀さに感心する

108 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:55:48.10 ID:5yueoE0I0.net
>>11
住所や駐車場所は調べられてるから盗難に注意しなよ、
売るんだったら40万じゃなく200万くらいから吹っかけて値下げしていきなよ
40万じゃ勿体無い

109 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:56:41.54 ID:Dycqwhb20.net
>>107
絶対なんらかの支援者がバックにいるんだよ

110 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:57:56.02 ID:txZcu3sM0.net
>>51
わからんぞ、IS2はこの前出現を確認されたからな、生産台数ぶっちぎってるT-34シリーズは残っててもおかしくないしそんなでも対戦車装備ない歩兵には有効だろうしね

111 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:58:38.79 ID:TNFSu7+40.net
>>109
普通にアメリカって言えよ。

112 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:58:49.91 ID:8QRWYsrq0.net
✕捕獲した
◯賄賂で横流し

113 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:59:47.05 ID:zKBM+Pbc0.net
>>11
ピックアップ
ランクル
ハイエース
ハリアーは中東・ロシア系業者に高く売れる
走行距離が行ってても40万以上で売れるよ

114 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:00:09.08 ID:o9jc0IeN0.net
>>110
あの辺ってメンテすれば動く退役兵器も大量に荒野放置してそうで恐ろしいw

115 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:01:33.89 ID:iyUuA2hN0.net
整備とか出来そうな連中じゃないし旧ソ連の戦車とか実用レベルじゃないでしょ

116 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:01:50.15 ID:4/Q2iawnO.net
奪いとったもんなんて長期間運用できるわけねーじゃん、もうバックがCIAってバレバレやん

117 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:02:58.65 ID:Dycqwhb20.net
ちゃんと車検とかあったりして

118 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:03:08.13 ID:R4ByiCbj0.net
拾ったモシンでスナイプ

119 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:03:17.08 ID:0Ultw9hn0.net
>>111
イ○○○ルじゃないかな。ISの頭目はモ○ドが送り込んだ人間って話しもあるし。(一部自主規制)

120 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:03:19.86 ID:jOXG/RDm0.net
>>84
つまりはデータリンクも使えず
全く性能を発揮出来ない無駄飯喰らいて事か

121 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:03:34.13 ID:uIqLWLKI0.net
地上戦は鉄の棺桶が最強ニダとわめく軍オタ涙目

122 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:04:04.22 ID:V622q3dx0.net
整備や補給できるの?

123 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:04:16.46 ID:I3JVuKV0O.net
>>67
こんなのが燃料なのか
http://www.bustyteengallery.com/images/10h5r/amateur-gay-nude.jpg
http://www.bustyteengallery.com/images/102b3/willian-gay-porn.jpg
確かによく燃えるだろうな

124 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:05:06.43 ID:r4uhzlor0.net
M1までw
ロシアが高く買うんじゃねーの。
これで装甲の秘密も漏れたな。

125 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:06:12.53 ID:txZcu3sM0.net
>>118
白い死神さんはもう妖精の谷に帰っていったよ、今ケワタガモを撃ちまくってるんじゃないかな

126 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:06:31.38 ID:LLj2A7xf0.net
>>116

そら
「テロリストのディズニーランド」
つくっていちばん徳するのはアメリカだからな
二度と911を起さないためにも

127 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:07:08.61 ID:7vsLZXnN0.net
中古車束ねて輸出する業者やってる親戚いるわ
関西なのにわざわざ川崎の港までローダーで運んでたから
何か特定の買い手がいるんだろなぁ

128 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:08:40.20 ID:Dycqwhb20.net
イラクではトヨタが人気というコトはわかった
ガソリンには困らんだろうし

129 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:09:04.04 ID:5kYJWJ8k0.net
電子装備満載の最新戦車は整備大変だけど、
一昔前の戦車なら、メカニカルな修理だから、修理しやすいのかもな

130 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:09:10.04 ID:CeF5wMnU0.net
まーた中野興業株式会社か

131 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:09:45.73 ID:2ivH5GmI0.net
>>29
左下が映画のデスレースじゃん

132 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:10:15.92 ID:HvB6daya0.net
アメリカの支援のおかげ

133 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:10:50.53 ID:yFvsV3y10.net
イラク政府が公式に米政府がISISを支援しまくってると暴露しちゃったから
捕獲とかいう見苦しい言い訳わ不可能

134 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:11:24.53 ID:5kYJWJ8k0.net
すごいな
万能プラットホーム

135 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:12:05.91 ID:ULf8r4lF0.net
主砲を3門くらい取り付けれるように改造しようぜ!

136 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:12:17.99 ID:S5APiHe50.net
>>25
ジェット燃料って灯油なんだぜ

137 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:12:24.25 ID:jOXG/RDm0.net
>>124
旧式戦車10両と交換したら
お互いが得になりそうだ

138 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:13:03.74 ID:+iXyTrzi0.net
イラク軍が奪われたんじゃなくて、イラク軍の兵員がM1持参してISISに付いたと思われ

139 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:13:24.47 ID:txZcu3sM0.net
>>135
スターリン「君たちはピックアップトラックの上に百貨店を作るつもりなのかね?」

140 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:13:41.54 ID:QhgdV7vg0.net
M1ってガスタービンエンジンじゃなかった?擱座したのを回収したのか知らんが、猫に小判だろ

141 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:14:42.19 ID:e2P5okMr0.net
トヨタ車は軍用に転用できるから輸出禁止だろ

142 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:15:10.93 ID:sxokzHLw0.net
ザクタンクみたいに魔改造して俺たちを楽しませて欲しい

143 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:15:29.62 ID:LkbTPiCv0.net
M1のガスタービンエンジンは砂漠で使うと、ブレードの消耗が半端なかったはず

144 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:15:51.91 ID:R45u9v0w0.net
トヨタがまたアメリカでイヂメられた仕返しに
日本政府はM1A1のことをアメリカに突っ込み入れろよw
まぁ、ロシア製のは仕方ないとしてw

145 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:15:54.54 ID:CeF5wMnU0.net
>>142
下半身がザクで上半身がマゼラアタックだったらよかったのに。

146 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:16:19.04 ID:LLj2A7xf0.net
ヒュンダイも売れない車造るくらいなら
ひと昔前のハイラックスをフルコピーすれば
少しは儲かるものを

147 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:17:09.14 ID:CwvrfRta0.net
>>146
ヒュンダイが日本から設計図盗めないもの作れるわけねぇだろ。

148 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:17:11.63 ID:8/DGX9b60.net
誰が武器供給してるんですかねえ?

149 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:17:17.53 ID:TbuAG1LJ0.net
ハイラックス伝説とか有名だしな

150 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:17:40.84 ID:QhgdV7vg0.net
>>146
対空機銃をマウントした時点でひしゃげそうだな・・・

151 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:17:41.75 ID:yFXuRvsj0.net
戦車なんて女子校の部活でも運用できる
ソースは言うまでもないよな

152 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:19:04.89 ID:PpMswSQF0.net
× 奪い取った
△ 横流しされた
⭕ 兵器ごとISに寝返った

153 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:19:14.23 ID:8XadValk0.net
よし、次は大陸弾道ミサイルだ。

154 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:19:22.13 ID:N3ybsfS8O.net
>>131
あのコオマン監督の名作映画か?

155 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:19:25.48 ID:U8hp1OyV0.net
リビアの武装勢力の映像でも車両の大多数がトヨタ車だった。
イスラム武装勢力の奴らトヨタ大好きだな。
彼らの映像みたら荷台に機関銃を積んでるトヨタ車が必ずと言っていいほど出てくる。

156 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:19:25.85 ID:CeF5wMnU0.net
>>146
日本では全く売れなかったし信頼性は劣るけど、
燃料事情の悪い韓国製だから悪い燃料でも動くのでそれなりの需要はあるようだ。

157 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:21:27.28 ID:Kw6Dm/WC0.net
>>89
最近は実情を考慮してくれる。

158 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:22:32.89 ID:t3DL0j640.net
>>1
リアルGTAだな
ってさすがにM1A1パクったとかねーよ

159 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:23:28.92 ID:yFvsV3y10.net
>>152
元々ISISの構成員として養成してんだよ米国人は

160 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:23:41.47 ID:2gycCvUg0.net
奪い取ったってかたちにしたアメリカからのレンドリースだろ

161 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:23:45.67 ID:7vsLZXnN0.net
一時たまにKIAのトラックも見たが最近また見なくなった
リーマンショック後に売れた安物が流れてきたがもう壊れたって事だろうか
砂漠の民は車が壊れたらガチで死ぬからごまかしはきかない

162 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:23:49.67 ID:JY/9uiUc0.net
>>1
>184台のハマーを破壊したとされています

ハンビーじゃなくて、ハマー?
間違ってない?

163 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:24:15.15 ID:cHTxvJUk0.net
トヨタのトラックに関しては仕様も色もある程度統一されてるし、どっかでスポンサーが大量に買ってながしてんだろうな

164 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:24:19.36 ID:U8hp1OyV0.net
トヨタの技術者がイスラム武装勢力に拘束されたら
人質にされるどころかどの陣営でも大歓迎だったりしてな。

165 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:24:39.95 ID:RBhF4qFz0.net
トヨタどころじゃないじゃねーかwww

166 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:27:24.90 ID:d7JI71yl0.net
日本の10式も密かに横流ししてデータ取ろうや

167 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:27:30.30 ID:LfhOJ42s0.net
M1やT72とともにトヨタが並んでるとはww
もう武器輸出扱い解禁にしちゃえよ、しかしまあ中東アフリカでトヨタの可用性信頼性はガチだよなあw

168 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:28:04.18 ID:txZcu3sM0.net
>>155
おかげで盗難の多い車輛らしいぜ、ハイラックス
ハイエースも似たような理由で盗難されるというけど、民間用のハイエース、軍用のハイラックスとトヨタ強すぎる

169 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:28:28.87 ID:TfUUJLbc0.net
ハイラックスキングキャブ10年前に二百万で買って10万キロ走らせてマフラー錆びて落っこちたりしたんで買った店に持ってたら百十万で買い取ってくれたわ
メチャ得した気分
バングラの業者がそこの買取り額がいくらでもプラス十万出すからどうしても売ってくれと言ってた

170 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:28:50.29 ID:zKBM+Pbc0.net
https://youtu.be/xnWKz7Cthkk
トヨタのピックアップがどれだけヤバい耐久性か
BBCが検証番組をした結果

木に体当たりして、鉄球体当たりさせて、海に浸けても動くヤバさ

171 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:29:10.28 ID:d1WnAUXi0.net
パルパルチョンチャはいかがニダか?

172 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:30:12.37 ID:XkbAN+Lp0.net
ISという組織が、世界に持続的紛争状態を形成する為の、
ユダヤ系組織の操る暗黒犬であることは、意外に知られていない。

173 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:30:20.42 ID:qY//D+CE0.net
車にプログラム仕込むなら、こういう時に動かなくするプログラム仕込めよ

174 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:31:20.39 ID:qMSbDP9s0.net
>>170
トップギアの似たような拷問テストで地上最強のバイクって言われたスーパーカブ90もあるんだよな
ビルから落っことしてもまだエンジンがかかるって

175 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:31:57.30 ID:2GwQ/l+b0.net
機関砲なんか旅客機の高度まで届かないよ
それにでかいし

176 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:32:18.31 ID:etdS6F9F0.net
>>1
捕獲じゃなくて鹵獲だろ

177 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:33:45.53 ID:CeF5wMnU0.net
ある意味日本もテロリスト支援国家だな(w

178 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:34:41.58 ID:7vsLZXnN0.net
>>174
カブは日本生産に戻すべき
中国生産になってからマイナートラブル増えすぎ
ホンダブランドはもちろん日本ブランドとして損害だわ

179 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:34:52.91 ID:ca/tfu3G0.net
チョタのピックアップを工場で作ってました
とか言ったらつかまっても許されそうな気がするけど・・・

180 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:35:08.47 ID:jOXG/RDm0.net
うちのマツダトリビュートも中東辺りで活躍してるかな
ハッサンなんとか言うイスラム人に6万で売ったの思い出したわ

181 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:36:42.28 ID:I3JVuKV0O.net
>>145
マゼラベースの脚回り外して、ザク脚2セット用意

182 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:37:03.69 ID:2GwQ/l+b0.net
でも整備用の部品が手にはいらないと直ぐに動かなくなるよ

183 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:37:48.05 ID:D7mnTMF/0.net
>イラク国内のISは捕獲した他国の兵器を利用している実態が明らかになりました。

ワロタ

終戦直後日本で暴れた三国人(朝鮮・台湾)が持ってたのは
旧日本軍の武器だったが、これもまず進駐軍が日本から接収してるんだよな

184 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:38:34.12 ID:jBuzfN7Y0.net
エイブラムスも鹵獲とかw

185 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:38:53.10 ID:ZdkILrSr0.net
ザルの中東軍からT-72は奪えても、エイブラムスはさすがにないだろ
アメリカの正規軍しか持ってないんだし

186 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:39:10.32 ID:tMIwZzbR0.net
>>1
は?いまさらこのネタ?

187 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:41:13.70 ID:5KewIBbU0.net
>>12
CIAがテキサス工場から直送という話だっけ?

188 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:42:51.13 ID:vKk4Cr210.net
記事かいてるの、トヨタ戦争を知らない世代なんだろうなぁ

189 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:43:58.51 ID:7vsLZXnN0.net
ちょっと前は日産パトロールも人気だったのにもう生産して無いのか?
電子制御の多いトヨタに対してシンプルだから整備性が人気とかいってたが
要はもうあんま進歩させてなかったって事でもあるし

190 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:44:16.69 ID:I1+0heB90.net
M1A1乗り回してるのにトヨタに聞き取りとかキチガイだろアメリカ

191 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:46:18.41 ID:2GwQ/l+b0.net
>>185
モンキーモデルはイラクに売ったじゃん
それでしょ

192 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:47:09.35 ID:+58IrweN0.net
結局、メンテナンスや修理、部品のコピーしやすさ流通量から言ってTOYOTA
だけが残る。と

193 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:49:45.29 ID:nmEKCElF0.net
まじで

イラク正規軍
反アサド陣営

が武器の調達元らしいね

194 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:50:15.98 ID:Jdnxauv70.net
>>170
凄いね。
椅子椅子が欲しがるのがよーく判る。

195 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:50:16.79 ID:etdS6F9F0.net
>>41
ISISも敵の拠点攻めるんだから戦車は必要
何より障害物を突破できるし先頭に1台戦車は欲しい

196 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:50:33.63 ID:aH33gA5k0.net
戦車の奪取なんて死角から近づいてフルトン回収ですぐだよ。




メタルギアソリッドV TPPなら。

197 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:50:44.76 ID:zKBM+Pbc0.net
>>192
トヨタはコピーしにくいぞ
ECU、AT、MTともな
プリウスのECUは民間や大学で解析すら出来なくて
NASAまで行ったけど解析でデータ取るのが精一杯で
完璧な解析コピーは諦められた

198 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:52:50.97 ID:bXFHM9KD0.net
×奪い取った兵器を利用
○アメリカが支援

199 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:52:52.64 ID:Hh3CyRIw0.net
うちのハーレーロードキングはISに
渡ったとしたら何か使い道あるかな?
哨戒用バイクとか?

200 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:53:07.54 ID:9BrIYW0l0.net
尾崎か・・・

201 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:54:44.32 ID:qMSbDP9s0.net
>>197
ランクルは整備工場があんまりない国向けにキャブレター仕様もあるらしいぞ

202 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:55:12.61 ID:1TgBatEs0.net
トヨタのピックアップがいつから兵器になったんだよw
勝手に改造して兵器化してるだけだろ

203 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:56:13.59 ID:pZy2t7ke0.net
>>146
人気の理由の一つが修理のし易さだから
他の車種が使われるのは難しいんじゃないか?

204 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:57:04.40 ID:yXw41/w60.net
ハマーと言えば
振り込め詐欺やってる朝鮮人のあこがれの車だな。

205 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:57:25.21 ID:k+bg3Pjc0.net
なにこのメタルマックス
俺にも戦車さえあればハンターになれるんだ!

206 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:57:27.92 ID:eUmTKwC50.net
一番機械的な意味で壊れにくい戦車ってなんなんだろ?
シャーマンとかかな?
やっぱ重すぎる戦車はどうしても無理が出るよな

207 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:57:58.94 ID:BNJTy9ZK0.net
イラク軍兵士ごとISISに転職W

208 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:58:55.97 ID:Vgp/CMXh0.net
トラックはまだしも戦車獲られちゃダメだろww

209 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:59:49.90 ID:RqbmUd6Z0.net
戦車の運用って、そんなに簡単にできるものなの?

アメリカ製は、操作マニュアルも充実してそうだけど、
ロシア製とか無愛想なマニュアルがあればラッキー
な程度じゃないの?

210 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:00:59.97 ID:zKBM+Pbc0.net
>>203
トヨタが凄いのはそれだよ
安価に部品なのもあるけど

ほとんどの国で無償でトヨタ車の修理技術を指南してる
当時アメリカ進出で最初にやったことも代理店ふやしつつ
現地の町修理屋を潰さないように、修理工の育成に力をいれた
中東やアジアでも同じようにやってるし
中には修理技術を教える現地人育成の為トヨタ本社まで研修にこさせてる
車売ってポイ捨てしない

211 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:02:41.00 ID:jBuzfN7Y0.net
>>209
作るのは大変だけど
動かすのは簡単だろうて
つーことは修理が出来ない一点ものつーことだな

212 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:04:43.87 ID:xM7UPy1/0.net
T-72はともかくM1A1はねーだろ・・・

213 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:04:55.24 ID:XvGMErzA0.net
>>209
余裕でしょ、アメリカ人が運転出来るんだよ?

214 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:04:59.40 ID:KKlJg12a0.net
イラク軍は結局ISISの武器調達係りなわけね。
しかし戦車なんか取説無いと無理だろ。

215 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:06:18.08 ID:z6tbw4shO.net
>>206
T34とT55じゃないかな? ハイテク機器が無くて、構造が単純で交換部品も手に入り易いから。

軍オタの人が居たら訂正とか加筆宜しくお願いします_(..)_

216 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:07:05.70 ID:zKBM+Pbc0.net
>>209
ロシアのサイトで元軍人がMT車運転出来れば戦車に乗れるって言ってたぞ
ウクライナの親ロシア派にロシア軍が混ざってる疑惑で

217 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:08:28.69 ID:eUmTKwC50.net
ISISのパクったM1てこれかな?
https://www.youtube.com/watch?v=pB-X4BNAtu4

218 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:08:57.70 ID:5QwZYbB70.net
>>1
ハマーは民生用
軍用はHMMWV、ハンビー
似て非なる車両

219 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:09:15.02 ID:gAb7ZMIz0.net
トヨタのピックアップは兵器のカテゴリなのかww

220 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:09:58.18 ID:RqbmUd6Z0.net
>>29
ロケットポッド車って、ちゃんと命中させられるの?

221 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:10:38.36 ID:eUmTKwC50.net
>>216
運転は簡単だろうけど運用は難しそう

222 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:11:19.76 ID:Qc9MUHKc0.net
アフリカゲリラの必需品>トヨタのピックアップ

223 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:13:58.26 ID:NE3xUiOF0.net
戦車取られておいてよくもトヨタの事を批判できたなw

224 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:15:47.64 ID:LLj2A7xf0.net
>>206
だからハイラックスをまんまフルコピーすればどうかねって話でして
まああの連中だから形は真似出来ても耐久性は無理だろうが


>>210

日本のカス家電メーカーが
街中の小さな電気屋さんを
見捨てたのとは
真逆ですな

225 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:15:56.06 ID:l8ayLN6W0.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/itaishinja/imgs/f/3/f334214c.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/005/305/519/957ccda936.jpg
http://img01.militaryblog.jp/usr/arablog/2800113068334723110.jpg
http://www.newzfeed.org/wp-content/uploads/2014/06/toyota-land-cruiser-technical.jpg
https://milinme.files.wordpress.com/2011/07/lib07-056.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/7/8/7832ce57-s.jpg

226 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:16:41.45 ID:2GwQ/l+b0.net
だって最低でも一両はスカッドも獲られてるじゃん

227 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:19:24.27 ID:zKBM+Pbc0.net
>>224
トヨタが厳しいのは下請けと製造系派遣にだけだw
皮肉だけど

228 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:20:22.58 ID:WXb8VfenO.net
車両に遠隔の爆弾装備しとけば一掃できるじゃん

229 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:21:02.36 ID:LLj2A7xf0.net
>>227

そこに入ろうとしている
アメリカの部品メーカーは
無知なだけだな

230 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:21:31.64 ID:eUmTKwC50.net
ソ連戦車はあんま好きになれんね
まあT80T90辺りのゴチャゴチャしたデザインは嫌いではないけど
全体的にバランスが悪い
砲塔のサイズに対して主砲が長すぎるし
そもそも砲塔が小さすぎる

231 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:21:38.53 ID:IkTmaUSp0.net
横流し。
正規軍も反体制派も統率とれてないのだから、
こんなところに武器を入れたら横流しされるだけ。

232 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:22:57.94 ID:6WorpZV30.net
イラク軍はヘタレすぎ

233 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:23:22.94 ID:Kgul3Q7s0.net
石油基地を護ってるんだろうね

>>91
>エイブラムスはウランを多用した物理的な重装甲に
>膨大な兵站必要とするガスタービンという組み合わせ
>奪われても使い道もなければ機密部分も少ないから派兵向けとしては最適だったな

234 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:25:21.46 ID:qWv7DH+E0.net
トヨタのピックアップはメンテ性が優れているし防弾性能がない代わりに
弾に当たらない機動性がある
世界最強兵器
M1の戦車砲の弾すら避けられる

235 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:25:49.98 ID:AI7IQeCM0.net
  
 
 
 
奪われすぎじゃね?
 
 
 
 

236 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:26:55.28 ID:aH33gA5k0.net
>>224
一応突っ込んどくけど、
最後の「まさかですな」ってどういう意味?

237 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:27:25.63 ID:j75mRruKO.net
肉弾戦か
けっこう接近戦には弱いのね

238 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:29:07.10 ID:F6Ak37EyO.net
スレタイ、「エビフライ・ハム・トマト・ピクルス」かと思った。
腹減ってるのかな、俺…

239 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:33:12.17 ID:WC0aFwikO.net
ヒャッハーー!!

240 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:33:19.01 ID:tjGei8i10.net
弾薬はどこから持ってくるんだ?

241 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:37:27.93 ID:0yv1fcJ70.net
エイブラムスならロシアがT-9010台ぐらいと交換してくれるんじゃない?

242 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:39:36.65 ID:SQM4iMRO0.net
M1A1エイブラムス戦車はアメリカ純正で
元々はクライスラーが開発したエンジンを積んだアメリカのプライドじゃん
日本やフィリピンやドイツ等のアメリカ同盟国や
イギリスにすら販売してないガチガチのアメリカ軍純正戦車じゃん

なんでISISさんに出回ってるの?
だれか教えて

243 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:45:06.86 ID:JiUfvQSU0.net
そりゃディーラー行って身元明かしてカネ払って やるわけないだろw

人殺しを誇示する奴らが車にカネ払うとかお笑いか

244 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:47:20.75 ID:wZShD8EJ0.net
今の米軍のエイブラムズはM1A2だろ
A1はどっかに売り出してる旧モデルだし、米軍から奪われたわけではないのでは

245 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:51:01.18 ID:HE8VDWNG0.net
M1 ABVから「ぼくのかんがえたさいきょうのせんしゃ」臭がする
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f0/USMC-19369.jpg

246 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:51:15.65 ID:llBa3PUK0.net
だからあれほど戦車は鹵獲されるからK/D下がっても死ぬまで篭れって言ってるのに
愚かだな-

247 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:51:36.32 ID:kmVeEtbh0.net
>>4
トヨタ使ってる! とか騒いでたアメリカ、   なんなんだよ、M1A1 だの ハマーだのって。

248 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:51:45.66 ID:ev/k0D2D0.net
SUPER大戦略でお世話になった

249 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:53:11.82 ID:NnKrPbWWO.net
>>242
アメリカ製のM1A1エイブラムスはオーストラリアやイラク、エジプトに売れたけど、
スウェーデンやフィンランド、スイス等には売れませんでした。
理由は燃費が悪いからw
なおイラク軍のM1A1エイブラムスがISに鹵獲されました。

250 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:53:26.64 ID:2GwQ/l+b0.net
>>242
普通に輸出してるから

251 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:53:51.02 ID:k6t94OU60.net
戦車はいいが弾はあるのかよ?
タマがなきゃブルドーザと一緒だろ

252 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:54:21.26 ID:SQM4iMRO0.net
>>244
それってアメリカからM1A1(中古)を譲ってもらったイラクがISISへ転売されてるってこと?
ちなみにこれはアメリカが劣化版をイラクへ売ったので
ATGMで装甲が壊されてよく戦車ごと破壊されてるけど…
(アメリカ曰くイラクへ譲ったM1A1の耐久性が低いのはイラク軍のメンテナンスのせいらしいけど)

253 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:54:43.92 ID:CwvrfRta0.net
アメリカ トヨタでこんな風にCMしてりゃ、そりゃISISだって欲しくなるわなw
htp://www.youtube.com/watch?v=UQzZJVfZydE

254 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:55:01.96 ID:yCiFvf1t0.net
戦車って訓練うけてない奴でも使えるの? 大型特殊免許とか持ってれば余裕?

255 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:55:53.09 ID:NnKrPbWWO.net
>>244
未だにM1A2はアメリカ軍の戦車の半分未満である。
未だに海兵隊にも配備されていない。

256 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:56:32.26 ID:8A/MuRfp0.net
>>251
超頑丈なブルドーザーなわけだし弾がなくてもこれで突っ込んで来られるだけで相手からすりゃ脅威

257 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:57:02.93 ID:SQM4iMRO0.net
>>249
あ〜イラク軍へ譲ったやつか
ならATGMで簡単に壊れそうだね
確か普通のやつより正面装甲の強化や劣化ウラン製の防護パッケージ無くてしょぼいやつだと聞いた
機動性があるぶんトヨタのピックアップトラックのが使えそう

258 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:57:13.18 ID:7vsLZXnN0.net
>>253
周りのバイクがヤマハだけじゃなくホンダもスズキもあるな
いいんか?

259 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:58:44.83 ID:NnKrPbWWO.net
>>254
戦車は走るだけなら大型特殊免許で操縦できます。
主砲の発射は自衛隊や軍隊で習って下さいませw

260 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:59:19.91 ID:8A/MuRfp0.net
M1の次のタイプって自動装填装置がつくらしいね

261 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:02:05.57 ID:LSv2J4uf0.net
在庫品はシリアへ。
大量消費国だな(白目)

262 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:05:02.07 ID:SQM4iMRO0.net
>>259
ミリタリーに詳しそうだから質問
戦車で大砲撃つ時って
「口開けろ〜」って実際やってるの?
あと何のために口開けるの?舌噛んで危なくない?

たまに昔のアメリカの戦争映画で見る

263 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:08:00.08 ID:5h6xas170.net
トヨタのピックアップなんてアメリカで作ってるんだから
GPS付けるとか自爆装置付けるとかどうにかしろよ

264 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:11:44.18 ID:iT1W6i530.net
いまどき戦車なんて役に立つのかねー

265 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:13:42.83 ID:8A/MuRfp0.net
>>262
鼓膜を守るため
耳塞ぐだけだと高い圧力に負けて鼓膜が破ける
口を開けると中からも外からも圧力がかかるからプラマイゼロになる

266 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:19:26.88 ID:rRZmofcp0.net
× 捕獲
○ 鹵獲

ポケモンじゃないんだから。

267 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:19:57.30 ID:I3wv+Jif0.net
>>251
確かイスラエル軍の対テロ装備に装甲ブルドーザーがあった気がするから
ブルドーザーと一緒でも良いんじゃね?

268 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:21:26.31 ID:4LGqsnd30.net
>>262
自衛隊駐屯地一般公開日の模擬演習でも口を開けろって言ってるよ。

269 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:26:20.43 ID:SQM4iMRO0.net
>>265
すげー鼓膜破れる圧力ってやべー
そういえばハワイでシティーハンターにあこがれて357マグナムの射撃に行ったけど
普通に撃っただけで手と耳が痛かったわ
一発撃ってびびって残り数発は遠慮させてもらった思い出
あれでも射撃用に火薬少なめと聞いた

>>268
まじか
凄く自衛隊の演習の一般公開は行ってみたいけど家から遠いんだよな

270 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:27:02.81 ID:JzHgGnF90.net
>>101
全部乗せは男のロマンだろ
使えなくても最強感が出てれば式が上がるだろ
ガンプラで武器が1種類しかないガンダムと武装山盛りのデンドロビウムじゃどっち欲しいか分かるだろ

271 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:33:56.22 ID:9G/ilWaD0.net
なにエイブラムス奪取されてんだよ無能米軍め
MBTくらいちゃんと持って帰れよ

272 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:34:28.79 ID:rkfOthht0.net
エイブラムスのガスタービンエンジンとか整備能力なくてまともな稼働しないんじゃね?
日本軍みたいな大規模な国家組織ですらアメリカからぶんどった兵器は壊れるまでの使い捨てにしか出来なかった

273 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:40:29.13 ID:w1CtTfQO0.net
>>1
M1A1エイブラムスもコマツの重機みたいに衛星回線経由で位置や動作状況を収集したり
遠隔操作で自爆させたりしろよ。

274 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:42:19.48 ID:7pCmqEYL0.net
スズキのジムニー系じゃダメか?
ほら旧型(JA)をピックアップにした海外生産モデルとかあるぞ

http://img.response.jp/imgs/zoom1/658711.jpg

275 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:45:36.28 ID:JoDeCqAv0.net
>>273
コマツの重機って遠隔操作で自爆できんのかよ(驚

276 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:46:57.74 ID:I3wv+Jif0.net
>>274
インド軍が使ってるって奴か

277 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:51:25.29 ID:SQM4iMRO0.net
日本からだと逆輸入になって1000万をゆうに超える
ランクルの一番高い最新モデルに乗ってるISISのメンバーって何なん?
俺よりよっぽど良い車乗ってるわ

278 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:53:25.88 ID:I3wv+Jif0.net
>>101
デファイアントがモデルだと思われる機体が出てくるラノベの作家スレに
「後方機銃しか無い戦闘機なんて幾らなんでもリアリティがなさすぎる!」
という叩きが湧いたことがあるという真偽不明の伝説を思い出した

279 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:53:58.99 ID:BiHQq9pP0.net
>>68
うちのオヤジは戦車運転できるって事か

280 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:57:53.74 ID:0vv+ASJc0.net
>>264
いまどき戦車なんていらねって言って廃止決定したのに、いざ戦場に行って戦車無しの戦闘を経験したらやっぱり戦車はすげぇ重要って速攻でレオパルド2買った国が有るんですよ

281 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 21:06:18.24 ID:Nkt/0GEL0.net
>>29
全部乗せでクッソワロタわ
テクニカルってわりとセンスあるのなw

282 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 21:09:14.36 ID:CwvrfRta0.net
>>266
トヨタ タコマ ゲットだぜ!!

ってか、
「鹵獲 (ろかく)」 普通の人は使わない言葉だから
フリガナふってあげないとダメかもw

283 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 21:10:50.44 ID:IG7Bwvp70.net
マッコイ爺さんが大勢いるんだろうなぁ。

284 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 22:10:06.38 ID:+5V7Hn6g0.net
>>282
なにせ
スマートフォンだと
ろかくは登録すらされてないよ

285 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 22:24:43.97 ID:zy00PebJ0.net
>>283
つまり豆ばかり食わされてる若者も多いのか

286 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 00:15:51.99 ID:Db6cixP70.net
鹵獲じゃねえの?

287 :Net( ̄ー ̄)Right ◆hkXX7PVdvo :2015/10/17(土) 00:42:16.62 ID:1sCFEIBH0.net
もう国として認めてあげれば良いのにね。

288 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 01:05:12.52 ID:hPSks4uo0.net
燃費の悪さで有名なM1A1

289 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 02:10:59.14 ID:1bbOE1KO0.net
国防総省が間違えてISの支配地域に物資を落としたりしてるんだよなぁ

290 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 02:43:45.84 ID:gFw0dFd50.net
イラク軍に販売している時点でトヨタの発表とは食い違っているけど。

291 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 02:47:56.46 ID:+nFyTHyd0.net
行動時間に制約はあるだろうけど
油田を握ってるから燃費とかどうでもいいんだろうな

292 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 02:48:04.91 ID:E6Jk2KOg0.net
ルーデル閣下さえ生きていれば
ISISなど速攻なのに

293 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 02:50:29.48 ID:u7aBEQqPO.net
ピックアップは兵器じゃないだろ

294 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 02:53:32.97 ID:NTo4oDVi0.net
>>29
全部のせワロタw

295 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 02:53:33.03 ID:k3bbjd6b0.net
>>20
と、ロシアが言ってるけどはっきり言ってロシアの中古車市場ルートが臭いW

296 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 02:56:28.48 ID:3a74vlOB0.net
× 奪い取った
○ アメリカが与えた

297 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 02:58:46.62 ID:jOAGPPD90.net
いつものポンコツランクルかと思ったらハイラックスかよ

298 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 02:58:52.59 ID:k3bbjd6b0.net
何か勘違いしてる人がいるようだけどもアメリカ製の戦車やらは入手ルートがイラクから奪ったものって明らか。
んじゃ、トヨタ車は出所どこなんだよ?って調査してた話がある。これは完全に性質が違う話なんだよね。
作為や援助の意図があるとも思えないけど、大半ロシアからだろw

299 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:00:06.99 ID:zYYKMxqTO.net
>>296
だね。

300 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:00:54.11 ID:J2/QS6Lp0.net
>>264
相手の身になって考えるんだよ
敵が戦車を保有しているのと保有していないのとでは攻略難易度が全然違うからね

301 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:02:46.15 ID:R/HrKIyt0.net
M1は横流し品だろ。

302 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:02:58.19 ID:k3bbjd6b0.net
アメリカやらイギリスがトヨタ車を提供したなんて話を想像してる奴は陰謀脳乙って感じだわ。
トヨタ車なんか盗難車扱う行儀の良くない中古車市場から流れたものだろ。

303 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:05:26.38 ID:eby9zsFe0.net
>>176
スレ主が無知をひけらかしただけw

304 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:06:13.93 ID:b//MZgcC0.net
鹵獲戦車で戦うのって燃えるわ
第二次大戦だと日本のM3軽戦車とかフィンランドのT-26やBT-7
戦後だと中国の九七式中戦車功臣号やイスラエルのT-54/55

305 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:08:31.03 ID:CK+xcj8O0.net
>>304
>鹵獲戦車で戦うのって燃えるわ

将棋っぽくっていいよね!

306 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:09:02.24 ID:PkwTUInZ0.net
トヨタの車は兵器だったのか

307 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:09:52.80 ID:Q2pV1gUt0.net
>>10
死ぬほど痛いぞ

308 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:11:14.21 ID:k3bbjd6b0.net
>>306
トヨタ車に関しては出所と金の流れは追ってるだろうな。

309 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:12:25.84 ID:eby9zsFe0.net
日本軍によるM3鹵獲なんて事例が有るんだな、どんな僥倖だったんだろう?

310 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:15:32.14 ID:CDiwRaRw0.net
 米国防総省は、ISISが新品のトヨタ製のトラックを大量に持っているので、ISI
Sがそれらをどこから得たのか不審に思い、日本のトヨタ自動車に、心当たりがないかど
うか尋ねた。テロ支援者の濡れ衣をかけられかねないトヨタは「全く心当たりがない」と
急いで答え、この件は「迷宮入り」しそうになった。

 その後、実は、米国の国務省がアサド政権打倒策として昨年「穏健派」のシリア反政府
勢力(FSA)に公費で買い与えてシリアに送り込んだ大量のトヨタ車が、そっくりIS
ISにわたっていたことが明らかになった。そもそもFSAは、シリア国内に勢力をほと
んど持っていない亡命組織だ。大量のトラックがシリア国内に届いた瞬間にISISかア
ルカイダの手に落ちることは事前にわかっていたはずだ。
http://www.tanakanews.com/151013china.php

The Mystery Of ISIS’ Toyota Army Solved
http://www.activistpost.com/2015/10/the-mystery-of-isis-toyota-army-solved.html

311 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:16:36.29 ID:JpWgQugH0.net
奪いとった?

うっかり置いていったんだろw

312 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:18:28.23 ID:JpWgQugH0.net
しかしM1ってモンキーじゃなく正規品なんかな?

装甲とか電子装備とかチャンコロ ロシアに筒抜けやん

313 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:20:04.06 ID:gsjO9WGI0.net
>>309 >>1
我が日本皇軍・日本兵は、
アメリカ禁酒法時代の、
アル・カポネの象徴「トンプソンSMG
(1930年代のシナなどアジア紛争地帯にも
大量輸出されていた)」を鹵獲して、
戦車兵の自衛火器、分隊支援火器として重宝していた

日本軍最強の戦車は、太平洋戦争初期に
在比米軍から鹵獲した、M3中戦車だったんだろw

314 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:22:12.54 ID:TRBVQxp9O.net
素人が現代の戦車を整備して使う事は出来ないと思うのだが
シャーマン戦車だろう。エイブラムス戦車なんて簡単に整備出来るのか?
アメリカの戦車だからメンテナンスフリーだったりして

315 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:24:15.72 ID:zbBdUkZ50.net
>>304
宇宙戦艦ヤマトならザバイバルの戦車と斉藤だな

316 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:25:09.56 ID:eby9zsFe0.net
>>314
今時、どこからシャーマンを鹵獲できるんだよw

317 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:27:23.08 ID:bD9hWQFf0.net
>>29
改良進化のバリエーション凄すぎw
アドバンスド大戦略やりたくなったわ

318 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:27:44.78 ID:eOKw3k440.net
なんかもうまるで映画の世界だな

319 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:28:31.41 ID:b//MZgcC0.net
>>313
一応M3中戦車も砲塔が壊れて旋回しなくなった車両を鹵獲して短期間使った事例が私の知る限り一例はあるけど、
大戦初期に鹵獲して大量に使ったのはM3軽戦車の方

320 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:28:45.51 ID:JpWgQugH0.net
>>314
というかプロテクトとかパスワード設定とか遠隔とか
電子装置を無効化する手段はいくらでも出来るはずだよな

わざと渡してるとしか思えない

321 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:30:46.30 ID:lg5vdpte0.net
三八式歩兵銃が相当奪われたらしい。

322 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:32:28.20 ID:TRBVQxp9O.net
>>316
戦車は数だからね
今でも予備に取って置いてある国はある
稼働状態にあるのは少ないかも知れないけど

323 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:32:36.73 ID:gsjO9WGI0.net
>>319 >>313
1942年 日本兵
「まともな防弾装甲と、火力と、機動力がある、
 鬼畜アメ公のM3軽戦車と、
 弾幕はれるトンプソンSMG発見!」

2015年 イスラム国 「>>1

324 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:33:16.13 ID:zurlggMP0.net
エイブラムスのパワーパックは定期メンテしないと
砂詰まってガスタービンのフィンやられるからなぁ

325 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:34:38.73 ID:b//MZgcC0.net
>>321
へー、とか思ってググったらwikipediaに、
>>カレン民族解放軍:日本軍から接収した物を今なお使用。
みたいな事が書いてあるんだが物持ち良すぎるだろw

326 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:37:38.71 ID:tfjZIx3g0.net
エイブラムス?盗られたというより誰かがプレゼントしたんだろ?

327 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:39:46.97 ID:eby9zsFe0.net
>>322
本当かいな?
部品だって無いだろうから、メンテナンスコストだって馬鹿にはならんぜ
博物館にしか存在しないんじゃねぇの?

328 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:43:36.78 ID:5okSE7ky0.net
戦車は民間人じゃないだろうし
使ったらすぐバレるんじゃないの

329 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:55:06.42 ID:B1X3sEAT0.net
>>314
エイブラムスはすごい大工場で定期的にバラバラにしてメンテナンスしてるぞ
ゲリラが維持し続けるのは無理

330 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:57:12.26 ID:YB0Onms90.net
>>120
データリンクはM1A2からだろ。

331 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 03:59:28.06 ID:YB0Onms90.net
M1A1の輸出仕様はガスタービンエンジンからディーゼルに換装してあるんじゃねっけ?

332 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 04:04:02.04 ID:lg5vdpte0.net
全然話は違うが、アメリカの砂漠に並べてある(捨ててある?)軍用機ってメンテすると飛べるの?
http://homepage2.nifty.com/K-Special/sakusaku/org/mohave1.jpg

333 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 04:08:07.51 ID:5okSE7ky0.net
>>332
飛べるよ
自衛隊にもそこから来たc130なかったっけ

334 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 04:08:31.38 ID:CDiwRaRw0.net
シリアに関して米国は、存在しない架空の「穏健派イスラム教スンニ派武装勢力」を支援
してISISとシリア政府軍との2正面内戦を戦わせる策をとっている。昨年来、穏健派
勢力が存在せず架空であることが露呈すると、米議会は、5億ドルという巨額資金をかけ
て穏健派勢力を募集して軍事訓練する法律を作って施行したが、集まった穏健派は数十人
しかおらず、彼ら(第30部隊)もシリアに入国したらすぐアルヌスラに武器を奪われて
しまった。

 上記の件は以前の記事に書いたが、その後シリアに入国した第2派の第30部隊は、入
国直後にアルヌスラにすすんで投降し、米国からもらったばかりの新しい武器も全部渡し
てしまった。彼らの中の司令官は「米国製の武器を得るため、最初から寝返るつもりで米
国の募集に応じた」と言っている。米国の対シリア戦略は完全に破綻している。
http://tanakanews.com/150924syria.htm

335 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 04:09:06.15 ID:b//MZgcC0.net
>>332
そういうのってアメリカならではであって、湿度の高い日本じゃ絶対無理なんだよな
羨ましい

336 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 04:10:10.47 ID:wsDCFLekO.net
トヨタは兵器なのか…

337 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 04:10:30.45 ID:e4v8+0SP0.net
>>333
自衛隊はこんな所からのゴミを高値で買わされたのか
情けない・・・

338 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 04:11:46.15 ID:rbtbUGdW0.net
>>52
プラモあるぞw
http://www.hlj.co.jp/product/MENVS-002

339 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 04:13:46.62 ID:5okSE7ky0.net
>>334
ひどいなw

340 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 04:37:17.36 ID:y16k0V5k0.net
だから、兵站ルートがばれると「横流し」とか「転売」とか
「捕獲」とか西側のメディアに流させて正規の兵站ルートだと
言うことを誤魔化しているだけww

つまり西側メディアがNATO軍のプロパガンダ担当と言うことだなw

341 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 04:39:05.68 ID:zurlggMP0.net
エイブラムスは快適なネット環境にエアコン+シャワーで
戦車の外に出たがらない兵士が続出しているという報告がある
このような「戦車内引きこもり」とも言うべき現象を起した

わろたw

342 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 04:41:05.74 ID:PkwTUInZ0.net
皆川亮二の「D-LIVE」てマンガを思い出した、あれは射撃の的用だったかの用意されてた
ソ連の戦車とかを使ってその場を切り抜けるやつだけど

343 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 04:42:05.87 ID:y16k0V5k0.net
>>334
いーや、破綻も失敗もしてない。
最初からそれが目的で兵站要員として募集している。
つまり作戦通りの仕事をしてきたのが穏健派とやら。
それをそういう記事でひたすら誤魔化してきたのが西側のメディア。

344 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 04:51:04.73 ID:CK+xcj8O0.net
>>310
やっぱりアメリカのせいだったか・・・

345 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 04:53:45.86 ID:B9ZAYKZA0.net
国務省と国防総省が中東で代理戦争とはさすが合衆国というほかない

346 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 05:05:35.06 ID:2DtL/8TmO.net
プーさんに全部ひねり潰してもらいたいわ

347 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 05:05:41.65 ID:wZxNA5Nv0.net
>>29
全部乗せはアメ車のピックアップじゃね?

348 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 05:11:23.10 ID:e4v8+0SP0.net
関係ないけど
アメリカのA10のアベンジャーとアパッチの30ミリ機関砲って
威力は同じなの?
連射能力は全然違うのはわかるけど口径は一緒だから気になった

349 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 05:14:54.38 ID:D4pSR9Uc0.net
テロリストが戦車持つ時代か

350 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 05:14:57.63 ID:wZxNA5Nv0.net
>>325
数年前にN+でスレが建ってた覚えが・・

351 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 05:32:55.55 ID:b//MZgcC0.net
>>337
アメリカ軍も必要になりゃあの砂漠から持って来るんだよ

352 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 05:35:34.63 ID:e4v8+0SP0.net
>>351
でも中古を買わされるっていうのはねえ・・・
なんか水陸両用車の中古も自衛隊は購入するみたいだし扱いが酷いよなと思う
まあモンキーモデル買わされるよりマシだろうが

353 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 05:36:43.69 ID:1mPe61K20.net
M1はイラク正規軍に与えたら鹵獲されたんだよな・・・
戦わずに逃げ出したからアメリカがキレて戦う意思をみせろやって言ってたなw
まぁ戦車を手に入れたところでメンテ以前に弾薬補給が難しいから有効な運用は無理だろうね

354 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 05:37:06.12 ID:+nFyTHyd0.net
TOYOT製ピックアップ+重機関砲はテクニカルとかいう呼称で、
昔から中東やアフリカのテロリストに愛用されてたんだけどね!

355 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 05:43:39.17 ID:e4v8+0SP0.net
ISISはM1より対空戦車の方が欲しいんじゃね?
シルカとかツングースカとか
アパッチが怖いだろ

356 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 06:02:29.99 ID:B7ecOrk70.net
対空戦車より対空ミサイルじゃね?
ジャベリンとか
まあ、シルカは男のロマンだと思うが

357 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 06:55:51.72 ID:HIZqugrj0.net
>>332
最近B-52を一機復活させたってニュース記事を見た気がする

>>348
アパッチのM230は30*113mm弾だけど
A-10のGAU-8は30*173mm弾ということで
口径は一緒でも薬莢のサイズとか弾頭重量が違うので威力も違うらしいとか
http://www.f-16.net/forum/download/file.php?id=10986&sid=858c282bf42c30bd576f840f3c75eea7&mode=view

単砲身と7砲身ガトリングの違いも相まって本体サイズもこんなに違う
https://chivethebrigade.files.wordpress.com/2013/04/m230-gun-apache-920-12.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f5/GAU-8_meets_VW_Type_1.jpg

358 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 07:17:22.72 ID:eby9zsFe0.net
ドット50がオモチャみたいに見えるなw
タバコの箱でも置いとけば良いのにねw

359 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 07:32:42.81 ID:e4v8+0SP0.net
>>357
弾も随分違うんだな
おまけに銃身長は3倍以上ありそう
単純に貫徹力も3倍ぐらいは違いそうだな

360 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 07:33:56.29 ID:B1X3sEAT0.net
>>325
銃は弾さえ調達できれば基本的に物持ちいいからね

361 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 08:42:17.18 ID:wbW29/Sy0.net
www.youtube.com/watch?v=XWoWl2_0rVQ
米国にあるロン・ポール平和・繁栄研究所の政治学者らは
「なぜ『IS(イスラム国)』の戦闘員らが、自分達の部隊でトヨタのピックアップやオフロードカーを大量に使っているのか」
という問いに対し一つの答えを出した。
それによれば「米国務省と英国政府自身が、それらを『IS』に供与した」のだという。

http://jp.sputniknews.com/science/20151013/1024064.html

362 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 09:24:33.20 ID:LQmLu4Pf0.net
アメリカ、旧ソ連の戦車って、素人の過激派兵士が操縦して使えるものか?
燃料、砲弾の供給はどうしてるのか?

363 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 09:31:50.88 ID:P/27doJk0.net
>>314 予備のパワーパックもおまけで付いてたり、交換したらイラク軍に送って整備してもらってたり
サウジアラビアもあやしい

364 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 09:35:01.55 ID:3h7E484G0.net
米国は元から犯罪国家だ。

365 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 09:45:15.17 ID:P/27doJk0.net
エアアメリカみたいな外注補給会社があって、そいつらがISに皮はがれるのいやだから、半分はISに渡すって談合決めてるって、さっき餌食べに来たヒヨドリが言ってた。

366 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 09:50:53.52 ID:zKaxpi9z0.net
市販されてる乗用車より入手困難だよねー

367 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 10:04:03.64 ID:1jhh7UG60.net
メルツェデスの6輪駆動ピックアップはまだか?
デフとか車軸の上に逃がしてあるから踏破性高いんだろ。

368 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 10:17:18.41 ID:ven+GhdQO.net
>>312
イラク軍等のM1A1エイブラムスには劣化ウラン装甲が無いのです。

369 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 10:19:28.92 ID:7HtaIZvR0.net
10式はハイテク過ぎて使えまい。
壊れても修理できん。w

370 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 10:23:43.33 ID:HHYc3MzG0.net
>>362
そら、イスラエルさんが影でいろいろ指導補給してくれてますから

371 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 10:45:59.17 ID:zwQ7rQ9D0.net
>>347
tundra系統じゃね?

372 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 10:47:52.50 ID:Dagojvln0.net
奪い取ったわけではなくアメリカがくれたんですけど

373 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 10:50:42.42 ID:7bDsv2pP0.net
真面目な話米軍が本気で空爆してるのなら
湾岸戦争みたいに一方的に破壊されるだけの話
戦車なんて制空権がなければただの標的だよ
米軍が真面目に空爆せずに無人機とか生ぬるい事やってるから悪いわけ

374 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 10:57:18.61 ID:O02DqitR0.net
         , , ..-――-=ミ `)ィ,
        .ィ{(〃´        彡イ)
       ,.`≡''    ) ))) ) )、 ¨ヽ
      /  ,.ィ  }) )ー'=くムイィj;)}  }    
       ∨イ {´ミr'¨´ "〃 `:ヽ,゙ぐr'"
       ヾ{´l {i_゙ r' _,_   1} `ソ'     
        `7゙>ァゞミ r 〉ニニ、ーイノリ
        `ーァ,(从 {トャー_-;ァ7ハ)       
        _/ r'  `ゝ、`¨ r''¨´        
     _ ..ィ7   {   { ヾ:ー''’           
    r'¨ヾ,'/ム-‐ミx  j  {ヽ._
   / ヾ. }'////∧`ゝV⌒/! }
  j    ヾ!/////,} ;' j///リ i!
  バヽ:、 ゙1/////j ;' j!/// ;ハ、
 ム、  ヾ }/////ハ. ' j!//ハ "イ

375 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 10:58:29.22 ID:U/nqZvqW0.net
「第一次世界大戦は、ツァーリズムのロシアを破壊し、広大な地をイルミナティのエージェントの直接の管理下に置くために仕組まれることになる。
そして、ロシアはイルミナティの目的を世界に促進させるための“お化け役”として利用されるだろう。」
「第二次世界大戦は、『ドイツの国家主義者』と『政治的シオニスト』(パレスチナ地方にユダヤ人国家を建設しようとする人々)の間の圧倒的な意見の相違の操作の上に実現されることになる。
その結果、ロシアの影響領域の拡張と、パレスチナに『イスラエル国家』の建設がなされるべきである。」
「第三次世界大戦は、シオニストとアラブ人とのあいだに、イルミナティ・エージェントが引き起こす、意見の相違によって起こるべきである。
世界的な紛争の拡大が計画されている……」
「キリストの教会と無神論の破壊の後、ルシファーの宇宙的顕示により、真の光が迎えられる……」

376 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 11:01:44.34 ID:Jrng2BkH0.net
>>362
元々武器の供与を受けた国の正規兵が教育を受け終わってから戦車片手に寝返るからな・・・

操縦から整備までマスターしている

377 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 11:21:57.44 ID:rw2DdxLY0.net
マッドマックスの世界だな

378 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 11:31:33.23 ID:dS0IzjY+0.net
ちゃんと自爆装置つけておけよ
派手に爆発しなくても、一定期間過ぎたら自動的に壊れる仕組みにすればいい
トヨタにはそういう技術がないのか?

379 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 11:34:46.11 ID:R4JbT/Hc0.net
もはや軍閥だな

380 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 11:47:53.05 ID:wZxNA5Nv0.net
>>371
ありがとう それ忘れてた(^^;)

381 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 11:54:40.79 ID:EfPzhVhx0.net
SUZUKIも使ってよ

382 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 11:57:48.63 ID:sqBPfsjW0.net
1日に1回アクティベーションしないと
無力化するようにしておけばいいのに

383 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 12:15:51.43 ID:e4v8+0SP0.net
SUZUKIは隼に武装させろ
機動力でアパッチからの攻撃をかわせ

384 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 12:27:10.62 ID:Aek3+Isy0.net
>>252
イラク軍が逃げる際に置いてった奴

385 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 16:02:03.77 ID:HHYc3MzG0.net
HONDAも使ってもらわねば
スーパーカブで進軍だ!!

386 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 17:08:50.37 ID:HIZqugrj0.net
>>385
ホンダは125ccのを市街地で愛用してるって記事を見た気がする

387 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 20:35:24.72 ID:PkwTUInZ0.net
ヴイナス戦記のバイクみたいなのを

388 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 20:36:13.08 ID:TNmOGgU10.net
米政府「だが、トヨタだけは許さない」

389 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 22:25:23.43 ID:B5f/sj4y0.net
>>385
日本で内戦するなら、まじでカブと軽トラのテクニカル旅団が有効だろうな
ハマーやランクルは役に立たぬ

390 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 05:24:13.84 ID:Lb6jZ1B80.net
戦車の操縦の単純さと、実際に操縦できるかは別だぞ。ソ連の戦車は木槌で
ぶったたいてギヤチェンジしてたんだから。日本の戦後の戦車もギヤチェンジは
セミオートマ、オートマにしていった。

391 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 13:16:04.44 ID:/iAFi2R90.net
そういや、宮沢りえが若い頃に出た映画で、中学生が戦車操縦するのがあったけど、
意外と戦車って簡単に動かせるんだね。
最後はタイマー使って花火を発射してたし。

392 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 13:17:44.61 ID:iCPwsO4I0.net
M1A1まで持ってんの?
マジかよ

393 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 13:56:25.58 ID:BqFRH53L0.net
そんなに戦車道したかったの?(´・ω・`)

394 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 14:08:01.10 ID:i6bmoSrc0.net
海外で日本人みたいに強盗にあうと自ら金品や体を差し出すような連中からな奪えるわなw
しかも海外だと何故かみんなしょうがないで納得するから笑えるw

395 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:02:58.21 ID:x1y1CaTg0.net
イボイノシシのA10ってもう引退したんでしょ

396 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:06:41.47 ID:x1y1CaTg0.net
古代パルミュラの遺跡を破壊したISは文明人ではない畜生だから皆殺しでいいと思う
小型戦術核を使うべき

397 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:38:05.17 ID:PkBfRGko0.net
>>395
空爆に参加してるで

398 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:33:17.55 ID:ffWt/rj50.net
>>396
小型戦術核ってTNT換算20t程度だろ?
威力小さすぎね?

399 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 11:09:52.58 ID:LwODaZry0.net
>>398
撃った兵隊が被曝する珍品デービークロケットは別格の小ささ。
普通はキロトンクラスの威力

400 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:00:49.57 ID:uXK9gfvj0.net
米政府が『イスラム国』のトヨタ車入手経路を調査・・・「米英からだ」とロシア政府関係者=中国メディア

401 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:04:01.32 ID:xkLSI5bV0.net
あれ?
アメリカの陸上部隊は100%完勝だったんじゃないのか?

奪取されたのなんかあったのか?

402 :軍オタな母:2015/10/19(月) 15:01:15.85 ID:6874+7SW0.net
>>395
議会とか委員会でA-10残したい派が頑張ってるみたい
F-35のイコライザー砲じゃあA-10みたいな活躍はできないとかなんとか言ってる

403 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:03:44.02 ID:wQecwaeS0.net
エイブラハム戦車乗れるからISISへ合流したくなったり。。。せんわ!

404 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:05:40.75 ID:wQecwaeS0.net
>>29
迷彩かっこういいなw

405 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:07:37.59 ID:Eb/kSpK30.net
>>399
デイビークロケットの弾頭(W54)は0.02kt、つまりTNT20トンだよ。
このサイズの弾頭が恐ろしく効率が悪いことと、射程2から4kmしかない兵器の発射員を守る設計としたことが要因。
ただし、意図的に放射線量を増やすことで、中性子爆弾に近い効果があり、半径600m以内を満遍なく殺せる兵器になってる。

406 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:14:41.02 ID:zv+y92+h0.net
砂漠では戦車よりも
砂漠を縦横無尽に走るオフロードカーに
対戦車砲 マシンガンを装備した方が適している

戦車よりも数を揃えやすいしな

407 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:23:47.14 ID:JTYYwzGD0.net
>>247
え?アメリカが騒いでる?w
お前の脳内だけじゃね?

408 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:32:25.91 ID:rq/657XP0.net
>>406
戦車に搭載されてる車載機銃(12.7mm)はヘリと、その手のザコ敵用。(これで撃たれるとオフロードだとどうにもならないわな)

ちなみに、ザコ敵の多いイスラエル戦車は12.7mmを室内から操作できるようにするとともに、2丁の7.62mmを追加してる。
http://livedoor.blogimg.jp/half_hanbun1974/imgs/c/a/ca76d146.jpg

409 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:33:38.67 ID:wQecwaeS0.net
>>406
戦車の出番は、都市攻防戦かな、

トヨタじゃ一発当たったら、乗員はともかく戦闘不能になってしまう。

410 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:35:17.02 ID:mqvoh1Ik0.net
>>1

何を今更…そんなの有名だろ。。。

411 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:38:06.43 ID:xHB2NopN0.net
M1持っててちゃんと整備運用できるんかいな?あと砲弾

412 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:39:21.80 ID:YbOaPa6v0.net
M1も鹵獲されたのか?
でも敵方が使っている映像を見たことないから始動に電子的なロックがかかっているのかねえ

413 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:39:49.48 ID:6hMwB/+B0.net
>>407
つい最近、米財務省がISのトヨタのピックアップ保有数が多すぎるって調査に乗り出したろ

414 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:42:36.47 ID:mqvoh1Ik0.net
漫画『リトルコップ』のタカシおじさんの私設軍隊もエイブラムスを使っていたが、
ゲリラや民兵としてはM1はあんまし使いにくいのでは。
燃料は天然ガスでしかも特殊なカートリッジ式とか。車体後部に排気口があるんで、
後ろからついてくる兵士に熱風が直撃とか。

415 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 15:53:36.75 ID:lOdBqA1A0.net
>>373
精鋭の特別共和国防衛隊は空爆でほとんど被害を受けてない
おかげでイラク戦争の際、バグダッド郊外で戦車戦が発生した
人類最後の戦車戦と言われてたんだけど、クリミア紛争でウクライナのハリコフで発生したのであっさり覆された

416 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:03:56.91 ID:JTYYwzGD0.net
>>413
そりゃ車の製造年代からISに横流ししている中東にいるISのキツネを割り出す為だろ
別にトヨタだけがやられた訳じゃないし
その程度で火病起こすわけがわからん

417 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:08:45.02 ID:S1FxyYnM0.net
だから、米軍は戦闘用車両を全部EVかFCEVに統一すればいいんだよ
鹵獲されてもインフラがないと運用できない

418 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:12:01.15 ID:sb8NVuguO.net
新生イラーキ軍にヤル気が無さすぎて装備品ゴッソリぶんどられたりしてるからね
新装備のOTS1を弾薬車ごと持ってかれて大騒ぎになった。


素人を訓練したところで元職業軍人にかなうはずも無く
奇襲くらうたびに蜘蛛の子散らすかの様に逃げ惑う。

419 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:12:02.11 ID:G4WaFIyl0.net
>>411
メンテナンスが大変なのはそうだが
走らせるだけならぶっちゃけ簡単
燃料もタービンだから燃えるものならなんでも良い

自走できれば武器は自作するのが現地の人

420 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:15:55.40 ID:BaN7HnxD0.net
全部、大戦略98に出てきた兵器やな。
これ。裏技の、半径6HEXの核爆弾を使用した方の勝ちやで。

421 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:18:01.31 ID:tcPZ/5Tx0.net
>>417
無理だろ。乗用車動かすのですら航続距離短いとか言われてるのに、
戦車みたいなクソ重いもの電気で走らせるとかムチャだよ。

422 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:19:53.74 ID:tcPZ/5Tx0.net
それにしても、これだけの車輌や兵器をどうやって隠してるの?
米軍は見つけられなくて苦労してるんでしょ?
どこどこよ都市が占拠されたとかよくニュースでやってるけど、それが分かってるなら何故行って殲滅しないの?

423 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:22:33.42 ID:aqB85jfc0.net
あれはM1か…
ISに降ったか…その姿は忍びん

424 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:24:02.05 ID:sb8NVuguO.net
>>422
アメリカは予防爆撃くらいはやってるけど、殲滅は現地イラク軍のお仕事

何より爆撃損害評価や目標捜索の為の特殊部隊はイラク入りしていない。

足抜けしたくてたまらないのが今の中東

425 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:25:27.74 ID:C2QTtuN+0.net
クラスター爆弾を解禁すればいいものを。

426 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:26:15.78 ID:47H7B4Ms0.net
M1は盗めても制御チップがあって、リモートで操作不能にできるんだろ。
だから事実上動かせない。
改造すれば可能だろうけど、そこまでの技術はまだないんじゃないかな。
装甲の秘密はもうばれたね。売られていると思う。
M1はメンテナンスも専用工場で大変らしい。
既に新規に製造はしておらず、全てメンテナンスして利用。
※ディスカバリーチャンネルより

いっぽうで旧式T-72とかは頑丈で、耐久性がある。
AK-47が世界で普及しているのもそのため。

こういう地域ではフェラーリのような車より、大型トラックで丈夫なヤツの方が実用的だろうし。

対空砲、車両型対空ミサイルは脅威。
戦闘機ゲームや映画ではすぐ壊されるけど、実際には非常に脅威。
一般的には戦闘機の対地ミサイル射程圏外から発見され、撃墜されてしまう。

427 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:27:42.31 ID:QI4H1k6m0.net
Aチームのモヒカンみたいないろんなものを扱えるメカニックが大活躍なのかな

428 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:28:19.46 ID:EpUgCSvy0.net
奪い取る?
どう見ても米軍が直接輸出しとるわな
サウジ経由ですらないなこれは

429 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:33:33.07 ID:pFltMHiM0.net
捕獲にワロタ ロカクだろ(何故か変換できない)

430 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:35:08.73 ID:R72WjTsEO.net
×ハマー
○ハンヴィー

431 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:35:43.23 ID:mYDCwkej0.net
>>414
燃料はガスじゃねぇぞ、ジェット機用の燃料だ

432 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:39:11.86 ID:qmmh6egx0.net
こんな簡単に盗んで使う相手なら、
トラップしかけた武器を盗みやすいように置いておいて
相手に渡るようにして全ての情報を筒抜けにしたり
爆弾や細菌兵器仕掛けておいて持ち帰らせて殲滅させれるよね

433 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:40:47.67 ID:sb8NVuguO.net
ガスタービンだからなにいれても燃える。
灯油とか軽油でオーケーなんだけどアホみたいに燃料くうからアメリカくらいしか使わん


ロシアもガスタービン使ってたけどイヤになってディーゼルに回帰

434 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:57:13.31 ID:N8s96Y2qO.net
エイブラムスなんて維持できないだろ。
年代物の航空機みたいなガスタービンエンジンをISが整備できるとは思えない。
砂を吸い込んでファンがすぐボロボロになるんじゃないか。

435 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:00:39.15 ID:nCEH5Vxd0.net
フルトン回収ワラタwww

436 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 17:07:55.66 ID:vPRNLJ3Q0.net
>>432
現代のトロイの木馬作戦だな
潜伏期の長い致死性ウィルスかなんか仕込んどけばISは根絶やしに出来るかもね
とばっちり食らう無辜の市民を気にしなければだけど

437 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:21:38.75 ID:4IB0PiZ7O.net
>>373
山だらけのコソボを爆撃したアメリカ軍は停戦後に撤退中のセルビア軍の戦車や装甲車のパレードを見ました。
いくらアメリカ軍が爆撃しても1個中隊しか空爆で破壊出来なかったのだけどw

438 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:23:42.05 ID:h0GcmTmd0.net
どう考えたってTOYOTA持ってるより、M1戦車持ってる方がおかしいだろ。

439 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 20:26:05.31 ID:rGO83n1I0.net
トヨタが兵器にカテゴライズされてるのかw

440 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 23:51:36.22 ID:23HSRIme0.net
砂漠や平地が多いから4WDのトラックが大活躍するんだろうな

ハイゼットなどの軽トラックも活躍出来るのかな?

441 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 06:10:31.54 ID:VCv0Jbkc0.net
>>433
イラク侵攻時に、M1が向かう方にヘリボーンで先回りして
燃料基地作ったぐらいだからな

442 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:24:44.03 ID:/AELz+a80.net
>>439 砂漠だったらM113より役に立つかもしれん。

443 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:26:08.81 ID:LEr4HwRz0.net
TOYOTAはISISの主力兵器(´・ω・`)

444 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:34:27.08 ID:44KuOwqL0.net
マジ凄いな 兵器揃えたらイスラエルより強いかも

445 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:38:04.87 ID:/AELz+a80.net
>>426

「自走砲」として使うんなら現在でもT-55で十分事足りるんだよなあ。

ヘリにとっては目視式の対空砲は今でも脅威。。。

446 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:39:32.16 ID:dC2B8gym0.net
鉄板薄いホンダや、韓国製の日産は使われないのねwww

447 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:46:38.82 ID:Pg/J4NQ30.net
>>3
平山あや
テレ朝の深夜ドラマに主演
ドラマ最終回前に勘違いして
バラエティや水着グラビア卒業宣言して
女優業一本宣言
深夜テレ朝ドラマでても次に全くつながらないのに馬鹿なことしたよな
麻生久美子も時効警察やってコメディドラマ進出宣言したけど全く仕事こなくて
数年後のインタビューであれは失敗でした
全くコメディの仕事きませんでしたと敗北宣言w

448 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:52:40.98 ID:Q9fnozEp0.net
不思議だな
イラク軍にそんな最新の軍備無償提供してたのかね?
そんなに軍事教練できてたのか?

449 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 09:55:00.98 ID:f+LH41Km0.net
>ISISはM1A1エイブラムス戦車を筆頭に、100両近い軍用車両を捕獲したと言います。
これを扱えるというだけで何かおかしいんだけどね
訓練したけどイラクの兵隊ではうまく運用できなかった兵器だ
プロがISISに数多くいることになるんだが何故かそれはスルーされている

450 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 10:27:46.63 ID:Aw0qB7T20.net
まあ、アメが影で支えているからこそ、
これだけのものを集めることができたわけだ。
トヨタももちろんアメ経由。

451 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 18:59:33.55 ID:ZcElB4JT0.net
>>446
ホンダには四輪クロカン車無いからなぁ
バイクは使ってるらしいけど

日産は使ってる写真見た気がする

452 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 08:15:59.10 ID:Pyoy7XKw0.net
日産はパトロールが使われてる

453 :名無しさん@1周年:2015/10/21(水) 16:46:43.87 ID:daV9awkS0.net
>>448
イラク撤退をにらんでイラク正規軍を創設して米軍が訓練してたよ装備品もその時に提供してる
でもってイラクにis侵入して来た時パニック起こして全軍総崩れw戦わずに撤退ならまだしも装備品捨てた上に軍服脱いで一般人に成り済まして逃走という体たらく
流石にアメリカもこれには激おこで「いくら支援しても腑抜けどもには無駄だった」と言ってイラクが「侮辱するな!そもそもテメーらのせいだろ!」とやりあってた

総レス数 453
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200