2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】TPP地方説明会の参加者 「国産に比べ海外産の安全性が低いとアピールすべきだ」

1 :ニーニーφ ★:2015/10/16(金) 11:48:31.37 ID:???*.net
 政府は15日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の農業分野に関する
地方説明会を始めた。初日は札幌市、高松市、熊本市で開催。
参加者からは、輸入量が増えるコメへの政府対応は場当たり的だとの批判や、
小麦への十分な対策を求める要望、生産者への詳しい説明を求める声が上がった。
関税が大幅に引き下げられることになる牛、豚肉では、
政府の対策は絵に描いた餅との厳しい意見が出た。

 札幌市の説明会には農業団体、自治体の関係者ら約250人が参加した。
農林水産省側の水田や畑作に関する説明に対し、参加者は
「もっと詳しい内容を知りたい。 出席できなかった人もいるので
地域でも説明してほしい」と求めた。

 四国ブロックの高松市、九州ブロックの熊本市では畜産の説明が行われた。
約120人が参加した高松市では
「肉牛農家の赤字を穴埋めするための制度は 絵に描いた餅だ」
「国産品に比べ海外産品の安全性が低いとアピールすべきだ」と訴えた。

 熊本市では200人以上が参加。「異次元の対策を」と畜産農家への十分な
保護を求める声に加え、他の経済連携協定(EPA)でも畜産品の輸入条件が
なし崩し的に緩和されてしまうのではないかとの懸念が示された。
http://mainichi.jp/select/news/20151016k0000m020088000c.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:49:39.66 ID:+eVFPzHB0.net
福島はい論破

3 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:50:00.26 ID:Jhu94WBI0.net
知ってる
韓国産なんて誰も買わないし

4 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:50:46.25 ID:a4k4Imex0.net
中国産じゃないんだから
TPP加盟国のほうが日本産より農産物の安全性は高い

5 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:51:11.34 ID:bLaIHcxf0.net
国が言っちゃまずいだろ

6 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:54:10.16 ID:lPyY7xxt0.net
日本産は危険だ
EUですら禁止されてるパラコートを
日本の農家は使い続けているんだから

7 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:55:12.92 ID:d2ZQnA1Q0.net
外食産業が積極的に外国産使うんだから無意味だろう

8 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:56:37.38 ID:lPyY7xxt0.net
行政に対して強盗みたいな物言いするのは
いろんな業者の中で農業者ぐらいだろ

9 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:57:34.59 ID:zHRDEVXq0.net
結局、品質の問題で食われるシェアは限定的、安けりゃいい消費者はとっくに外国産にしてる。

10 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:58:37.45 ID:ibVjvbWe0.net
もちろんそうだけど、言い方には気をつけような。

11 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:00:44.57 ID:U7UICjo30.net
なんかテレビ報道が全てと思っていないか
消費者は安い食べ物を求めているんだよ
日本国民全員が国内生産者の見方じゃないからな

12 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:01:27.28 ID:yTjf/RkL0.net
>>1
海外だから安全性が低いってのはこれから言えなくなるだろ

何のためのTPPか理解してないのかこの馬鹿は

13 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:02:01.98 ID:f3+xxesP0.net
日本は福島産や海外で禁止されてる添加物、企業モラルなどで危険
海外は国によりけり

14 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:03:02.49 ID:irTdGOtP0.net
いまやかならずしもそうでない。以上。

15 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:04:12.28 ID:KKlJg12a0.net
>海外産の安全性が低い

日本は安全性の科学的データが貧弱。
必要以上に安全性が高いと訴えられるだけ。

16 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:04:33.08 ID:irTdGOtP0.net
納豆とか豆腐とか、輸入大豆で平気だろ。
そんなもんよ。

17 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:06:20.22 ID:MuS1+Okh0.net
そもそも安全性をちゃんと科学的に調べてる部門って日本にあるのか?
俺はアメリカのFDAの公式見解の方を信じるわ
組み替え作物もFDAが大丈夫って言ってるから大丈夫なんでしょって感じだわ

環境と食料に関してはエセ科学多すぎなんだよ・・・

18 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:06:37.11 ID:irTdGOtP0.net
国内の作物は品質にコストかけているっていうのは神話な。
単に生産性が低いのをごまかしている。
サラリーマンがよく残業して働くといって、
だらだら休憩ばっかりしているのと同じ構図。

19 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:07:12.64 ID:zHRDEVXq0.net
>関税が大幅に引き下げられることになる牛、豚肉では、
>政府の対策は絵に描いた餅との厳しい意見が出た。
値段じゃなく、既に料理にあった肉質で外国産を選択してるので、努力不足です。
カレーはオージービーフのが肉の味がして合うし、豚はアメ豚の方が肉質が柔らかい

20 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:07:41.71 ID:9EhxWOEm0.net
>>1
TPP参加国の現状が分からないのがそもそもの不安の出発点
それを知らせるのがまず先決では?
各国の畜産の手法、肝心の飼料の使い方流通方法などの正当な情報を
しらさなければ双方がびくびくでそのうち障害になるよ、情報開示をしっかりする
それしか方法はない
まずはね

21 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:07:56.08 ID:MuS1+Okh0.net
>>18
品質が低いのを間引いてるだけだからな
品種改良は頑張ってるけどアメリカの遺伝子組み換えがダメで日本の遺伝子操作がおkってのも何なんだろうなぁ

22 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:08:24.17 ID:U1azoScq0.net
だからもっと補助金くれと

海外産品の悪口なんてチョンみたいな恥ずかしいことはやめないと
高松の畜産の評判を落とすだけだよ
そんな下品なやりかた日本では通用しないなあ

23 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:08:55.14 ID:1j9JkDu00.net
安けりゃいいやっていう消費者に
安全性ウンヌン言うたってしゃあない
適者生存

24 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:09:51.67 ID:HFCdcgTG0.net
自分とこの安全性が高い

ってのをアッピールすりゃいいんじゃね

25 :【B:107 W:111 H:102 (Jabba the Hutt)】 !omikuji:2015/10/16(金) 12:09:57.09 ID:j2yJeFIs0.net
どれぐらい値段が変わるのかね?
外国産が半額以下とかになったりするのか?

26 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:13:07.80 ID:UOJ1B+rs0.net
大半の農家はしらけてるだろ。
決まったあとから説明会なんてされても。
腹の虫がおさまらない奴だけが騒ぐだろうげ、大半はしらけてるよ。

27 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:14:31.54 ID:lPyY7xxt0.net
安全性がどうとかにしても
企業が自らの資金でやるべき研究開発は
農家の場合は農業試験その他の役所が税金でやってんだろ 
何でも官依存なのにこの甘えきった業者の態度は何だ

28 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:17:52.68 ID:YkK7INqK0.net
食べて応援している時点で

29 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:19:14.98 ID:NwdKv15H0.net
国民から見えないやり方で補助金がでるから、農家は困りません。

原子力と同じ構造です。

30 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:19:52.79 ID:lPyY7xxt0.net
農事用の電気代を半額にしてもらって
わずかの自己負担で農地、施設の整備もしてもらって
年貢(税)を納めるどころか、
常に年貢(助成金)をもらう側の農家なのに
感謝どころかケンカ腰なんだ

31 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:21:25.20 ID:u5dKxXP90.net
まず偽装に対して極刑を望む法改正を求めてから
国産のアピールして下さい

32 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:21:51.35 ID:MuS1+Okh0.net
>>29
いやいやいや、農家への補助金とか丸見えだろう・・・

33 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:22:01.32 ID:y5EFWivi0.net
「地方よSHINE!」ってのが安倍政権だから

34 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:22:49.68 ID:izfVVTGc0.net
農家のクズさがよくわかる

35 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:25:06.50 ID:HqbbtvqI0.net
       【警告】  株式大暴落はすでに始まっている!  【警告】

            安倍の米国債売りまで、あとわずかwww

        そのあとマイトレーヤが匿名で、日本のテレビに出演!

             火星人類のUFOも、堂々と出現!

              バカウヨの敗北、ほぼ確定(笑)

           日本中が、サヨクの戦勝祭りに沸く!!!

               株価操作ムダムダm9(^Д^)

                       ↓

税金2000億円使いシャープを救う安倍政権の“本当の狙い” 2015年10月13日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/165937
上念 司「日本が破産するとか、嘘ですからね。僕、彼ら全員、訴えてやろうと思ってますけどね。」
https://www.youtube.com/watch?v=_m1ruaXIdkU
世界中の中央銀行のトップは、内心ではパニック状態にあります。2015年の秋が世界経済衰退の始まりになると、重ねて警告してきました。
最初のうちは、国民に気づかれないように、「延期」「猶予」「一時停止」といったモラトリアムやリストラに偽装されるでしょう。
「まさか、このアメリカが」、「まさか、この世界第三位の経済大国である日本が」・・・
人々は、毎日、「変だ」とは感じるものの、いよいよ断崖から落ちるその瞬間まで、国家の財政破綻を認めようとしないのです。
その中でもっとも大規模な暴落の後で、債券市場の暴落が訪れるでしょう。
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3851.html

          ソースはアメリカ討伐推進中の、ロシア首相!!

               バカウヨの死刑確定(笑笑笑)

                        ↓

メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

世界の株式市場の崩壊は日本において始まるだろう。マイトレーヤは繰り返し次のように言われる――

     「株式市場の崩壊は避けられない。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。」

彼らはただ座って待っているだけです。賭けの勝利金で暮らしているのです。悪銭です。世界を餌にして生きており、何も還元しません。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj
Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。
magazines/swl9d8/pzytyf/tbjlzj

36 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:25:22.19 ID:A5oQ7yHY0.net
産地表示禁止になる可能性がある
さらに遺伝子組み換えでないという表示を禁止するよう求めてるとか

37 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:28:16.45 ID:qSkDEJf8O.net
>>9
外食と加工品産業?

38 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:28:20.09 ID:Fgpb05tY0.net
ポストハーベストとか

39 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:29:48.99 ID:qSkDEJf8O.net
製造業は関税とかないから食われまくっている訳だが

40 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:30:04.07 ID:UkHP/Mhd0.net
ネガキャンする前に手前の農作物を買ってもらえる努力をしろよ。

41 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:30:10.03 ID:ZJLDrJvX0.net
その前に産地偽装なんとかしろ

42 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:34:30.79 ID:j05zo6q80.net
ハエがたかってる国産牛は輸入エサを食べている
牧草地のエサを食べている清潔な輸入牛に勝てません

43 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:37:27.98 ID:QNWjCA900.net
>「国産品に比べ海外産品の安全性が低いとアピールすべきだ」と訴えた。

おいおい、逆だろが。っていうか、人の足引っ張って自分が上に行くって考えはゲスすぎる。
もし言うなら、国産品の方が安全性が高い、って言った方が良いと思うのだが。
そうも言えない状況だから仕方ないかw

44 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:40:23.10 ID:sFcFRvKj0.net
イオンやヨーカドーの食品売り場、マクドナルドあたりの産地表示なんて
それ自体信用されてないんだし、安全性なんてもはや神話。

旨いものは高くてもしょうがない、安いものはまずくてもしょうがない、
という諦め方が存在するのみ。

45 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:40:48.25 ID:5PEVJLZq0.net
むしろアメリカで日本向けに輸出したほうが安心かもな

46 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:43:07.22 ID:tF7QdYnM0.net
農家保護のために3兆税金で補填されるから安心していいよ

47 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:43:17.10 ID:RBhF4qFz0.net
さすがにこれはどん引きwww

48 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:44:03.08 ID:jC5S6yTE0.net
>>1
> 「国産品に比べ海外産品の安全性が低いとアピールすべきだ」と訴えた。

自分たちを良く見せるために、他人を誹謗中傷する人たちを信用しない

以後、高松市産の農産物は信用できません

49 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:49:22.38 ID:CeYzbQAw0.net
産地国によるが肉とかコメとか外国産のほうが安全性が高いものは
かなりある

50 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:26:31.66 ID:XQENporl0.net
安全性をアピールするが、生産性を上げれない農家たち 補助金漬けの弊害

51 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:28:02.07 ID:/p3OaGbS0.net
ピカッ

52 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:28:48.46 ID:5dHsivG10.net
こういうのは民間の仕事だろ

53 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:30:35.62 ID:zTaeKzyx0.net
他国を叩くと、日本も叩かれるだけだよ
日本が叩かれたとき叩き返せばいい

54 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:59:10.76 ID:hdHNEjEO0.net
国産の安全性アピールじゃなく、外国産の危険性アピールねぇ

よそを貶めるような考え方の生産物は食べたくないね。絶対不味いから

55 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 14:19:51.43 ID:jhd3n/6e0.net
>国産品に比べ海外産品の安全性が低いとアピールすべきだ

思い込みだけでいう訳にもいかんだろう。

世界の農産物の格付け機関でも立ち上げたら。

56 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 14:22:30.22 ID:U0E1Vdt10.net
カルビーのポテトチップだけは北海道産のじゃがいもを使ってくれ
あとはどうでもいい

57 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 15:38:24.41 ID:jC5S6yTE0.net
>>17
「FDAの公式見解では〜」と引用してる日本人の売り文句は信用できない
都合の良い部分だけ引用してたり、誤訳レベルの情報とかあっても解りにくい

FDAの公式見解が全文日本語訳されて公開されている訳では無いので
最新のFDAの公式見解に沿ってるか、自力で調べるのがツラい

58 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 15:56:12.89 ID:sZVF+W2t0.net
貧乏人は安いのしか食べれないからなw病気にはなるなよ

59 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 16:35:38.06 ID:YCx3sDMO0.net
>>1
>「国産品に比べ海外産品の安全性が低いとアピールすべきだ」と訴えた。

自国に他国をdisれとか権威依存にも程がある。
そもそも、人を貶めて自分が高みに登れると思ってるとすると品性下劣すぎ。

60 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:49:09.22 ID:A1b925Dd0.net
国内の基準を世界一厳しくするのかね

61 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:52:40.68 ID:WvkYxGMO0.net
> 国産品に比べ海外産品の安全性が低いとアピールすべきだ

朝鮮人かよ。
相手を落としてどうすんだ。
自分の持ち上げるようにしろよ。
なさけないんだよ。

62 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:11:09.08 ID:2+4d78Ib0.net
こいつらは滅んだ方がいいと確信した

63 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:11:56.69 ID:nCqJmbqw0.net
国産だって産地偽装とか平気でやるしなw

64 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:12:34.65 ID:FpPkFsZy0.net
それやるとこんどは外国からやられるぞ
明確な根拠がないと

65 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:31:25.97 ID:wALWIFEu0.net
>「国産品に比べ海外産品の安全性が低いとアピールすべきだ」と訴えた。

ネガティブキャンペーンに必死とかw
それだけ自分達の商品に自信が無いと取られるだけだと思うぞ
ただでさえ汚染物質だだ漏れ、隠蔽しまくりで日本の農産物の印象最悪なのに

66 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:02:03.19 ID:LSsj3dVP0.net
農業界が率先して風評被害を撒き散らしていくスタイル

67 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:03:38.73 ID:xqsTPx610.net
2割増し程度なら国産を買おう
でもな、米の価格は世界平均の五倍だ。

いままでがぼり過ぎなんだよ強欲百姓が

68 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:44:07.44 ID:ZtJC/WAQ0.net
日本の農業は、農薬使用量が突出して多いからなぁ
「安全性」を前面に出すのは、得策でないというかわざわざ不利な競争をすることになるぞw

特に定義や認証など高度に制度化されている外国産の有機農産物と比較したら・・・

69 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 21:03:51.41 ID:wx28Vr4+0.net
ポストハーベストなどは輸入品が店頭に並ぶ時にどれくらいかは公表すべきだな

日本の農産物の農薬の残留量と比較する形で

70 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 21:16:31.34 ID:vGQGDC090.net
米の価格は五倍なの?
なら海外は60kg、2000円なの?

71 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 04:24:16.30 ID:L1mHvBdt0.net
名詞の後に「とか」不要

72 :名無しさん@13周年:2015/10/17(土) 12:03:34.40 ID:2ZK7ie4gh
.
「地方分権推進委員会」は、地方分権をさせない委員会。

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0202/1/112_1.html

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/07/0703.html

その証拠に、日本政府は政権が変わるたびに、このような「お題目」を設定するが、

政権が変わることで、全てが反故にされ、結果の検証さえ無視される始末だ。

もちろん、最初から国民を騙すことが目的なのだからどうしようもない。

この委員会は、ダライ・ラマの還暦を記念して設定されたことは間違いないだろう。

ダライ・ラマはネットで厳しく糾弾され、2011年チベット亡命政権から身を引いた。

( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0102/p006.html )

73 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 03:40:55.72 ID:QLnLWDd10.net
>>49
外国産の牛肉なんて危なくて食えないが

74 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 03:43:29.61 ID:QLnLWDd10.net
>>67
米農家は米生産じゃ食っていけないので
他にも仕事してます
これでぼったくってると言ってたら日本はコメを作れません

75 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 09:22:14.97 ID:21PcXnJu0.net
イタリアの高級米と価格差はそんなにないから質が良ければ
いいんじゃない
あくまで高級品と競争できる品質があればだけど
http://www.afpbb.com/articles/-/3020128

76 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 14:05:37.29 ID:R79eSxDc0.net
ジャップの本性

77 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 14:09:17.99 ID:LAAhXDvt0.net
安い食品が買えますよって消費者のメリットをメインにアピールしてるんだからこんなん言うわけないじゃん

78 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 14:10:30.93 ID:DqSo+rVx0.net
多分、 爆笑の山口 維新から自民からか 選挙に出る気だわ。

79 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 14:12:58.05 ID:psjALtZK0.net
外国に売って儲けよう、とかいう発想は無いのかね?こいつらには。

外国で売れないようじゃ日本でも売れないわな(´・ω・`)

80 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 14:20:52.42 ID:i5cOJ0muO.net
アメリカの農産物は安全性が低いというよりも、明らかに危険で毒みたいなもの。
ホルモン成長剤にまみれた米国産牛はEUでは輸入禁止になってるくらい。

日本産婦人科学会もホルモン成長剤に発ガン性があり、米国産牛の消費拡大とともにガン患者が増えていることを認めている。

ちなみに日本国内におけるガン保険の取り扱い数が一番多いのはアメリカの保険会社。
つまりアメリカが日本人を病気にして食い物にしていると言うことだよ。

お人好しの日本人も、そろそろ真実に目を向けるべき。

アメリカ政府とユダヤ金融の犬である安倍晋三を殺害しない限り日本に未来はない。

81 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 15:44:58.88 ID:eXr6IX/w0.net
これこそ官製風説の流布だよね
言うほどちゃんとやってないじゃん

82 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:53:04.35 ID:nJL7EK0A0.net
風評被害を受ける前に風評加害!!!

83 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 16:54:38.90 ID:Lfl1JSvY0.net
>>79
おまえは高いアメリカ産牛肉を買う気はあるのか?ないだろ?

84 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 21:08:09.61 ID:r8aIRVUN0.net
ワシらの作ってるものは安全性が高いんじゃー!(毒性学の知識はない)

85 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 21:13:35.33 ID:r8aIRVUN0.net
>>74
コメ作りすぎて買ってくれないからじゃねーの?

総レス数 85
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200