2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】民主・岡田代表 軽減税率「社会保障予算減る」

1 :ひろし ★:2015/10/15(木) 22:36:58.82 ID:???*.net
★民主・岡田代表 軽減税率「社会保障予算減る」 

 民主党の岡田克也代表は15日の記者会見で、消費税率10%への引き上げに伴う負担軽減策として、
政府・与党が軽減税率導入を検討していることに疑問を呈した。「軽減税率はさまざまな問題を抱えている。
高所得者にも恩恵がおよび、財源がかかる。そのために社会保障に回る予算が減る」と指摘した。

 その上で、民主党が主張する「給付付き税額控除」の意義を訴え、
「低所得者に給付という形で補填するという、非常に簡単できちんと手当てができるやり方が、なぜだめなのか」と述べた。

http://www.sankei.com/politics/news/151015/plt1510150027-n1.html

2 ::2015/10/15(木) 22:37:54.63 ID:zsHDMEg/0.net
またこんなこと言ってるのか、こいつは。

3 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:37:59.30 ID:BKkmSImw0.net
食料品だけに導入すべき

4 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:38:16.57 ID:st7iRhPu0.net
岡田はなぜ自民党に復党しないのか不思議。

5 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:38:29.85 ID:GsDc3UoA0.net
ナマポの不正受給徹底処分すればいい

6 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:38:32.22 ID:u+JxmyJ50.net
てか累進強化でいいんじゃねえの?

7 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:38:40.09 ID:30fkIGDM0.net
gj 麻生-岡田ライン 公明に圧力かけろ

8 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:39:05.75 ID:KtbPhgms0.net
ブルータス、おまえもか

9 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:39:26.22 ID:OhAnvJH50.net
民主党は 先に自民党に軽減税率言われて

くるしまぎれに


またまたやらかしました


とにかく反対のことを言う


あいかわらず 勉強しない民主党のあほだな 大笑×1000000000000000000000000000000000000000

10 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:39:36.78 ID:ERsA2l/s0.net
政権批判が目的

11 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:39:44.12 ID:TynCLUve0.net
そもそも逆進性の強い消費税で社会保障費を賄うという発想がおかしいだろ

12 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:40:06.77 ID:NIcwITMD0.net
給付が付いて、税額控除って夢だな
しかも、ナマポ付きかー

13 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:40:40.36 ID:4pb59jD7O.net
与党が軽減税率導入を官邸に認めさせた実績を残させたくないんだろ。
理由は馬鹿が、参院選で与党に投票するから()

14 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:40:53.69 ID:OrI8G4Nt0.net
食料品だけってそんなに大変か?
定義を 「口から入れて、消化して、便としてでていくもの」 にすればいいじゃん
あと、新聞には軽減いらない

15 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:40:54.33 ID:Z1E/+4eQ0.net
(でもイオンが儲かる)

16 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:41:07.60 ID:9IQ8ZS5v0.net
元々民主党が政権の時の合意だから10%に反対できない
でもワロタ

17 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:41:08.09 ID:rrgz22Z10.net
消費税反対
軽減ぜいも反対w

18 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:41:15.44 ID:Y1/7M+4a0.net
それ、ミンスお得意のバラマキだろw

19 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:41:18.56 ID:1Q/OKdAr0.net
さよなら民主w
消費税5→8に上げた罪は忘れない

20 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:41:30.49 ID:MuYpbuZD0.net
イオン臭がぷんぷんする

21 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:41:35.49 ID:skQEL2B30.net
まあいずれにしても
増税分=議員・公務員の懐直行
てのは変わらないけどな

22 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:42:02.92 ID:Kowou8Ga0.net
>>19
10%の決定も。

23 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:42:19.74 ID:asWCvfXT0.net
答えは簡単
軽減税率も給付も不要

24 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:42:43.12 ID:ujpJB3II0.net
オカラの口調の弱さ
民主党政権時の話だもんな

25 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:42:43.93 ID:/YIINJgj0.net
で、社会保障に回す予算の財源の代案は??

26 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:42:59.94 ID:wc2OIKa70.net
現地画像 常磐線 北千住駅で人身事故 血が飛び散ってた 肉片が四方に飛び散っていた から
http://t.co/rTOUcXuEw0

27 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:43:10.98 ID:bv0QQEBH0.net
とにかく反対 何でも反対

28 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:43:23.38 ID:rpq9RnlT0.net
>>1
【政治】海江田・民主代表「安倍首相は頭の中が空っぽなのかな」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412213066/
【政治】民主・海江田代表「アベノミクスは時代遅れ」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411137402/

【政治】民主党消費増税凍結・・・再増税の時期を言及せず「アベノミクスの転換が大前提だ」 ★2                  (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416025946/
【民主党】 野田前首相 「景気回復が遅れている中で、増税という選択肢はない。消費税(再増税)の延期はやむを得ない」 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415960923/
【政治】野田前首相「安倍さんと定数削減約束したのに実現してない、憤り覚える」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416147020/

【政治】野党「増税凍結なら既に提出した増税凍結法案を審議して成立させればいい」 「重要法案が廃案に、解散の大義がない」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415751517/
【法案】「歳入庁」法案を提出=野党3党(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438836400/

【政治】民主・岡田代表「アベノミクスの幻想と、経済実態は全然違う。アベノミクスは失敗している」 ★3(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441058778/

29 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:45:07.33 ID:wf9Y39KzO.net
すげーな〜自分で頭悪いの晒して本当に政権とる気ないんだな〜口だけなのがよくわかるわ

30 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:45:09.95 ID:smuYwz9E0.net
だから岡田はバカだ
嘘つき野田のお先棒担いでどうする

消費税5%に戻すと公約すれば
支持率爆騰するのに

31 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:45:23.33 ID:8+b0mc/u0.net
この件に関しては岡田さんが正論だと思う
でも阻止する力もないし
影響力もないのが今の民主党
残念だなあ
軽減税率では自民党内と財務省(麻生さん)で抵抗してほしいな

32 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:45:36.70 ID:TzzjXxsU0.net
KYイオン岡田

33 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:45:45.29 ID:e/LbfvEa0.net
財務省の飼い犬になるしか
生きていく術がないニダあ!

34 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:45:47.87 ID:skQEL2B30.net
税収が減ると自分たちの懐に入る分が減るから反対しているだけのこと。
例え消費税1500%になろうとも、社会保障などに使われることはなく
全て議員と公務員の報酬・給与に使われるだけ。

35 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:46:06.97 ID:m9Fb8ZCc0.net
馬鹿だなあw 食料品5%に軽減と
言っとけば参院選大勝なのにさw

36 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:46:08.88 ID:TzK5v43J0.net
>>1
ひろしさんは毎回、良スレ立てますなぁ

37 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:46:08.58 ID:asWCvfXT0.net
軽減税率はさまざまな問題を抱えている。
高所得者にも恩恵がおよび、財源がかかる。そのために社会保障に回る予算が減る
低所得者に給付という形で補填するという、非常に簡単できちんと手当てができるやり方が、なぜだめなのか

↑オレがおかしいのかもしれないが、ぱっと見、なぜか2ちゃんねるのレスにみえる

38 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:46:12.38 ID:4cAs/0Z20.net
消費税に関してはミンスの方がまともだったり
自公のほうが古い考えにとらわれてるな

39 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:46:52.94 ID:1p/0Z8TE0.net
日本経済不況だなんだと言って与党を叩きながら
財政支出削減だの消費税増税だのに賛成するキチガイ野党

事業仕分け(笑)なんてパフォーマンスもキチガイ財務省の手引きでやってたのはもうバレてるし
ほんと無能極まってるのがコレだけでも見て取れますな
外交安保で売国な上に経済政策も亡国集団財務省のチンポなめなめとか存在する価値あんのかこいつら

40 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:47:15.05 ID:84QdD9j30.net
財源が無くて、あれだけ大騒ぎしてた子ども手当を大幅に減額し、同じく大騒ぎしてたガソリン税も廃止出来なかった民主が財源が無いだろってツッコミ入れるかよw

41 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:47:23.94 ID:JnohVKJd0.net
円高に誘導して、

反日朝鮮と反日支那の経済を助けて、
日本経済をボロボロにして、
優秀なエンジニアを反日国に送り続ける政策をとった
民主党に言われたくない。

42 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:47:34.97 ID:tbmdAO3D0.net
与党と違うこと言えばいいってもんじゃないだろ岡田

43 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:47:36.25 ID:fLD9BquB0.net
再分配による負担軽減は給付付き税額控除がファイナルアンサーなんだけど、なんで公明党は軽減税率にこだわるの?

情報化が進みマイナンバーも始まった日本で今更軽減税率を導入する理由はないでしょうに。

44 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:47:40.69 ID:uFOdVomk0.net
軽減税率なんていらん。
国民全員に年間1万円分のおこめ券配れば充分だろ。

45 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:47:48.24 ID:KmTmj8n10.net
>>1
で、給付付き税額控除の財源はどうするの?
岡田氏のポケットマネーですか?

46 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:48:12.17 ID:PfpnUakF0.net
だから最初の案の還付方式
軽減税率は金持ちも軽減される
社会保障予算も金持ち高齢者がもらってるから減ってもいいけど

47 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:48:17.01 ID:8+b0mc/u0.net
元々は社会保障費のために消費税増税が必要と
主張してたのが民主党政権なんだし
消費税の廃止や税率下げるなんて口が裂けても言えないとは思うが
そういう意味で岡田さんは正直

48 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:48:21.27 ID:9IQ8ZS5v0.net
>>44
それはいいアイデア

49 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:48:56.27 ID:76AO3vfNO.net
社会保障費?
団塊より貰えないもんをなんで団塊のために余計に払うんだ?
払いたいなら公務員じゃんじゃんクビにしてください。
そっちのが先ですがな
仕事が回らない?
しらないなぁ、今度はあんたらブラックになる番ですがなw

50 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:49:17.21 ID:lNjA5kv60.net
せっかく軽減税率の方向で決まりかけてんのに余計な事言うな 無策のクセに (´・ω・`)

51 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:49:31.40 ID:NvyLLQy/0.net
カナダ方式の収入別の給付付き税額控除が負担は少ない。

しかし、それ以前に消費増税に中小企業や庶民が耐えれるのか?
消費税より昔の物品税のころの方がはるかに消費や財政や景気が良かった。
もう一度元の物品税に戻すことを考える時期にきている。

52 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:50:05.17 ID:25DNTkEw0.net
民が餓えて死んだら保障する相手が居なくなるんですけど

53 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:50:39.49 ID:rpq9RnlT0.net
>>1

【政治】安倍首相 消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380104825/
【政治】安倍首相、消費増税による影響「消費の落ち込み一時的」 経団連であいさつ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406205693/
【消費増税】17年4月の消費税10%「予定通り実施」 首相表明★2[09/24] (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443168457/
【政治】安倍首相、軽減税率導入を指示 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444792172/

【衆院選】安倍首相「消費増税の景気条項削除で財政再建の意志を伝える」、海江田・吉田氏「景気条項削除反対」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417349706/

54 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:51:17.93 ID:kQaqOcVL0.net
累進課税強化でいい
上限も設定して月100万円まで
それ以上は所得税で納めてもらいます

55 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:51:58.72 ID:84QdD9j30.net
低所得者と高所得者の線引きはどうすんの?
年収1000万以下?300万以下?

56 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:52:09.40 ID:FWcEHHPg0.net
その給付と控除の予算はどこからw

57 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:52:43.62 ID:cSAhejkJ0.net
シルバー手当で力尽きてリタイアした老人を救うニダ

58 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:53:11.64 ID:pZV7wvnm0.net
給付でも財源いるだろ馬鹿か

59 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:53:39.05 ID:nx83Pl0JO.net
景気減速を招くから一番良いのは増税しない事なんですがね…
景気に国民敏感ですから景気低迷させる方向は不味いかと…

60 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:54:34.56 ID:4JPVkwDq0.net
野党なんだから、5%のままで議員半分にします
って言えよ
役人は無理かもだけど

61 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:54:44.22 ID:GZD1IaPd0.net
軽減税率は低所得や国民のためにはならないのは事実だな。
高所得ほど買い物額が多く支払う消費税が減る。
公務員の作業や人件費が増える。
税収は減って出費が増えるので、その穴埋めを別の増税で賄わないといけない。

62 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:55:13.79 ID:asWCvfXT0.net
1) 働いてる貧乏人からカネをとりあげる量をへらす
2) 働いてる貧乏人からカネをとりあげる量維持でカネ配る

いずれかということだな

つまり、無職とかニートなら民主痘案の2)を選ぶハズ

63 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:55:22.50 ID:67VitqCj0.net
わかったわかった、イオンにだけ重加算税をかけるから。

64 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:58:03.76 ID:DuzViDvFO.net
>>63
幸い、今年は順調みたいだしね

65 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:58:28.11 ID:vwiBghqf0.net
埋蔵金の一つも掘り出せなかったバカ政党が
財政に口出ししてんじゃねえよ

66 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:58:32.02 ID:nx83Pl0JO.net
痛税感を侮ったが故のアベノミクス
同じ轍を踏むのは危険

67 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:59:16.74 ID:8GG9oiT10.net
この件だけは岡田が正しい。
でもな、いざ自民党がその方向で修正協議に入った途端、民主党内でまとまらなくなるんだろ。

68 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:59:20.58 ID:GZD1IaPd0.net
軽減税率導入で、低所得が年に5000円消費税を納めなくて済むとして。
高所得が年に5万円消費税を納めなくて済むとすると、高所得のほうが年に4万5000円分得するし
その分税収は減るから所得税や法人税で回収してこないといけない。

69 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:59:20.96 ID:gBsJUVtEO.net
どちらがいいかと言えば自民党案よりも民主党案に賛成する。

しかし、5→8%での消費の落ち込みを目の当たりにしても増税を主張する時点で自民党も民主党もダメ。
消費税導入後も、その後の増税でも例外なく景気は悪化し、税収総額は減少している。
消費税はなど、デメリットはあってもメリットはないでしょ。

軽減方法を議論するのではなく、増税を凍結を主張すべきです。

70 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:59:24.25 ID:NvyLLQy/0.net
>>61
食品だけに限った軽減税率は確かにそうだが、物品税ならその心配は無い。

税率20%を越えていてもぜいたく品は売れていたからな。
必需品は全て税率0だったから、物品税の累進性は消費税よりはるかに大きい。

71 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:59:54.21 ID:2/kEdC1l0.net
自民は既得権益を維持したグローバル競争社会を目指しているのがわかるが、
民主は自民の反対をするだけで目指す方向性がわからん

自分の考えが無い奴が支持される事はない

72 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:02:18.58 ID:84QdD9j30.net
これ、与党が軽減税率の導入を決めてなかったら、民主は軽減税率導入しろって文句言ってただろ。

73 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:02:23.90 ID:PfpnUakF0.net
こうしろ
物品税率
100% パチンコ 韓国様はパチンコ禁止
 80% タバコ  癌の原因。欧米は80%、1箱千円
 70% 外国の酒 癌の原因。高級ワインとかも輸送で腐食剤入ってるだろ。
 60% ブランド品 宝石とかぼりすぎだろ。
 50% 外車   大排気量で環境に悪いので
 40% 新聞   紙や配達のガソリンを使い環境に悪いので
 30% TV    先進国は電波オークションをやってる
 20% ゲーム  電気の使いすぎで馬鹿を生み出し環境に悪いので
 10% 外食   家で食えよ
  5% 一般商品 8%とか計算しづらいわ
  0% 国内食品 近くから発送で環境に良いので

74 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:03:02.12 ID:Fwu1MuSH0.net
>>1
法人税を減税しなければいい
と言うか、社会に還元しないなら、もっとあげてもいいわ

75 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:03:48.31 ID:asWCvfXT0.net
消費税一律20%でいいだろ
ムダな仕組みを作ると余計にコストがかかる

そのコストがムダ

どうせ社会保障の一番お世話になるのは
貧乏人だからな

そんなことに力をいれるぐらいなら
むしろ徴税強化したほうがいい

76 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:05:45.48 ID:R+hzuvPq0.net
なんで増税無くせって言わねえの?
マニフェストで嘘ついて消費税上げたから?

77 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:05:55.96 ID:lHqO2Jvl0.net
給付金より軽減税率の方が、国民にとっては、高所得者であろうと、低所得者であろうと、断然得ですよ。

軽減税率の適用範囲を限定しても、合理的な線引きだと、軽減税率による減収額に比べれば、給付金の支出額は半分以下で済むからね。

給付金だと、益税の問題は解決されないけどね。

78 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:08:21.74 ID:ey9v+AIJ0.net
>>73

賛成。

商品毎に事情は違うのだから、
多段階の税率にするのが妥当。

79 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:08:37.07 ID:asWCvfXT0.net
そんなムダなことにカネ使うぐらいだったら
保育所から大学まで
学費、教材費、給食代、修学旅行費なにもかも
すべてタダにするべき

80 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:08:59.22 ID:YGoGGi9J0.net
>>2
衝撃ニュースでた
 
 
◆ ニコニコ動画の会長が、民主党時代の小沢さんに
  7年間ずっと献金しまくっていたと暴露
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1444916741/
 
 
  ↑ ↑

81 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:09:02.78 ID:nx83Pl0JO.net
>>74
日本企業が国際競争に勝たなければ
途上国まっしぐらになりますが…

82 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:09:50.91 ID:m9VZFpPAO.net
社会保障を減らせばいいだろ

83 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:11:13.04 ID:8fl8WJjt0.net
昔の物品税でいいんじゃね

84 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:11:38.02 ID:OvqH3Xaa0.net
>>1
社会保障予算用の国債を発行して日銀に買ってもらえばいいじゃん。

民主党のどなたかがおっしゃっていた「日本がデフレなのは人口が減っているから」という論が正しいとすれば、当分の間日本はインフレにならないわけで、
国債を刷りまくって予算に充ててもなんの問題も発生しないはずですからね。

85 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:12:13.90 ID:mXQSWB1m0.net
麻生と同じ見解だな

86 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:12:23.28 ID:i4cvGRCm0.net
議員削減どうした

87 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:12:35.50 ID:NvyLLQy/0.net
>>77
食品の一部だけを軽減税率にしても得することは無い。
システムの維持費にお金が掛かるから税金はやはり無駄になる。

どうせシステムの維持にお金が掛かるなら昔の物品税まで戻せば良い。
それならお金が無駄になる分以上のメリットが低所得者層にはある。

88 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:13:14.79 ID:eIL0ypYk0.net
俺は民主に投票し続けるぞ
どんどん増税しろ

89 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:14:26.12 ID:ZWdPRT1M0.net
おいおい、麻生とゴミンスが組んでるのかよ
死ねよ、本当に、今すぐ、この屑共

90 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:16:17.40 ID:4JPVkwDq0.net
>>81
法人を下げて、税金を上げない政策の1つとして
まず政治家は無能なので3分の1に減らして
公務員の給与を減らして、地方議員は名誉職にしよう

こういう姿勢が、まるでないよね。アベ

91 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:16:44.85 ID:DGlXdGb80.net
確かに食料品を対象に軽減税率やったら、イオンは大変だろ。納品の際の
インボイスの買掛金の事務処理が膨大になるからな。
このバカは多分兄貴あたりから反対するように頼まれたんだろ。

92 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:18:03.23 ID:eIL0ypYk0.net
年収200万以上のやつらにはもっと増税しろ
格差をなくす努力をしろよ

93 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:18:22.08 ID:fWPakZvUO.net
社会保障に相当な額の税金が使われているのは事実だが
それを人質に取ったような物言いはあまりにも汚い
別に増税分が社会保障に用途が限定された特定財源なわけではないだろう

94 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:18:24.86 ID:76AO3vfNO.net
大排気でなくとも古いのは触媒とかが悪くなり
ガス浄化できなくなってるのばかりだよ
日本車では既にその辺りは規制に済みなので
過去の規準でしか受からない
つまり現行の厳しい規準で言うなら出しっぱなし
とくに触媒が悪くなりやすいのは
13年か150000`超えた軽自動車とかですな
ダイハツとかそこまで乗るとまず排気ガスで受からない
だから触媒が悪くないのでも13年超えは増税を喰らっている

95 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:18:31.74 ID:NvyLLQy/0.net
経団連は消費税を19%にするよう言ってるのだから昔の物品税に戻せば良い。
自動車は軽は税率を低くし、3ナンバーは20%を越えていても売れていた。

食品や必需品は0だった。

96 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:19:19.64 ID:nx83Pl0JO.net
役人は日本がどうなろうと自分達に金が回れば構わないから
無茶苦茶な政策を展開する傾向にある

民主は鵜呑みにする組織で無いという存在感が必要かと

97 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:20:18.09 ID:NvyLLQy/0.net
>>93
消費増税分は全て社会保障に使われることになっている。

98 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:20:42.32 ID:LWiHEURk0.net
岡田も結局財務省と同じ事言ってるなあほ過ぎる

99 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:20:49.65 ID:CANMePq2O.net
消費が減れば税収が減るだろこれだから馬鹿民主は困る税収が減っても財務省の予算執行裁量枠は税率が上がった分だけ増える

100 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:21:27.89 ID:i3E8nRwz0.net
消費税上げる合意したのは、こいつらなのにな

101 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:21:31.36 ID:DGlXdGb80.net
岡田にしては万にひとつの正論だな。こいつが言うと反論したくなるが
この件は公明党より岡田の方が正しいわ。
おれも買掛金のシステム変更考えると絶対やめてほしいわ。
システム屋の経営陣は嬉しいだろうが。エンジニアは休みが取れなくて
自殺が増えるぞ。

102 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:21:54.95 ID:HYiiB0Ro0.net
8%10%の消費税導入の原点に立ち戻って考えるとご指摘のとおり
民主党案に賛成します

ただし増税の時期については検討の余地あり

103 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:22:53.29 ID:lHqO2Jvl0.net
民主党は優秀なブレーンもいなければ、霞が関の協力も得られないので、詳細なデータによる制度設計ができない。

だから、いつも思いつきだけで、問題点を指摘されても、何ら対応策が用意されておらず、却って無能ぶりをさらけ出す格好になる。

今の自民に怒りを覚える俺でも、民主党には呆れてしまうよ。

104 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:23:19.21 ID:mXQSWB1m0.net
多少は実のある議論を言うようになってきたか

105 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:24:26.10 ID:NvyLLQy/0.net
>>101
今の時点で方向性も決まってないということは、軽減税率ではシステム開発が
どうせ間に合わないだろうな。

安倍は参院選のためのリップサービスで軽減税率を言い出したんだろう。

106 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:25:54.31 ID:XQzqoJ3w0.net
イオンがなんとかしろ

107 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:26:01.33 ID:nx83Pl0JO.net
このスレ徴税側の人間大杉…
国を凋落させてでも自分が肥える事の方が大事と見える…

108 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:28:21.57 ID:BqeiJxpV0.net
また切り取り産経でスレ立てかよ
岡田が言ってるのは所得に応じて還付をってだけだからな
金持ちに還付しても意味ないし、社会保障費は減るだけと言っている

109 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:29:02.97 ID:76AO3vfNO.net
は?肥えるも何もガリガリに痩せてますがな

今度はそっちが痩せたら?豚よ?

110 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:29:06.83 ID:RC9gR6X40.net
>>1
年寄りの年金減らせばいいだろ。ばかか

111 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:33:08.93 ID:DGlXdGb80.net
>>105
確かにスケジュールが確定していて、大企業で間に合うか間に合わない
かのギリギリのタイミングだな。中小企業や小売りを考えると絶対無理だな。

112 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:33:43.32 ID:0abFwTRr0.net
元自民
日本会議
松下政経塾

民主3大自民のスパイ要素

113 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:34:14.20 ID:+y090R1P0.net
だよな。  イオンの事務経費がかさむし・・・

114 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:34:49.56 ID:nx83Pl0JO.net
>>108
非常に解りますが

痛税感をアジア通貨危機のせいだと言い
侮った結果、景気は低迷してしまった

消費増税する方向に向かうのは危険過ぎるのが事実かと

115 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:35:46.04 ID:4zyjVh3q0.net
これ、第二のナマポになるんじゃぁないの? 納税の不公平感ハンパじゃぁないわw

116 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:38:27.39 ID:PE5qU46U0.net
>>6
ルールは金持ちが作ってんだからそんなことするわけ無いじゃん

117 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:42:29.36 ID:4zyjVh3q0.net
軽減税率「社会保障予算減る」って岡田が言ってるってことは、
ほとんどの国民には増税になる基準でこれをやるってことだぞ。
世帯年収200万以下とか・・・  
全世帯の8割強がモロ10%の消費税を食料品とか関係なく払うハメになる・・・ 冗談じゃぁない!

118 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:42:46.71 ID:p9+H/Rzy0.net
これは終わったね、この政党はだめだわ。

119 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:43:09.85 ID:NvyLLQy/0.net
>>111
軽減税率の品目さへ決まってないからな。

現実的には消費増税の延期か給付付き税額控除のどちらかを選ぶということになりそうだ。

120 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:44:28.94 ID:AA4f+3J90.net
さすがオカラ、空気読まずに正論言う。麻生も言ってるが、軽減税率なんてちっともいい事ないんだよ。

121 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:46:17.67 ID:BqeiJxpV0.net
あと岡田が心配してたのは軽減税率利権
新聞もなんてなったらますますアンコン化が進むからなw

122 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:47:06.17 ID:AA4f+3J90.net
>>95
だから、必需品ってだけで侃々諤々の議論になるっつうのに。

123 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:47:12.72 ID:4zyjVh3q0.net
岡田、イオンの事を考えての発言だよなw    麻生と同じ事を言ってるんだけどw

124 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:48:08.98 ID:4wGNHdch0.net
議員の給料0にしたら問題ないんじゃね?国民に奉仕したいんだろ?なあ?

125 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:48:41.89 ID:dE3Ldl7Y0.net
シナへ帰れ

126 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:48:45.98 ID:BqeiJxpV0.net
>>123
岡田が実家に益のあることなんてやったことねぇけどな
自民は全力で岡田の実家をアシストしてるが

127 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:50:37.50 ID:inPvw8gP0.net
自分もできるだけ税金は払いたくないけどさ、国の借金見てると増税は仕方ないと思う
野党だからといって人気とりのために無責任なこというのはやめてほしい

128 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:50:44.33 ID:ItPxE5eH0.net
そんなことより消費税をもっと上げろカス

129 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:51:19.87 ID:4zyjVh3q0.net
民主岡田が、前自民税調会長の野田や財務大臣の麻生と同じことを言ってるって・・・w

130 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:51:35.78 ID:p9+H/Rzy0.net
消費税自体がだめな税なんだよね。
そもそも軽減税率をかんがえない消費税とか、違憲でしょ。

131 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:52:16.02 ID:MF6DEQPR0.net
増税に賛成して減税には反対する「民主」党ってもうこれわかんねぇな。

132 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:52:42.39 ID:nx83Pl0JO.net
>>121
それは…非常にありますね

税率制定は献金とは無縁な民間の選ばれた識者しか触れないなど対策は必要ですね

133 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:53:15.20 ID:E6g85FoJ0.net
ワオンポイントで還元し、イオンラウンジを誰でも利用できるようにします

134 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:53:36.54 ID:HxRELbSb0.net
まあ、今の民主党に政治的影響力が無いのは明らかなので麻生さんと財務省に頑張って頂くしかない
プラカード作りとか下らんことにリソース裂いて自分で影響力を削ぎ落とす事に全力で頑張るからこういう時に仕事が出来んのだ

135 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:53:43.33 ID:NvyLLQy/0.net
>>122
消費税導入前の物品税の方が財政は健全だったし、消費も活発だった。

消費税0に戻すことの引き換えに物品税を復活させるなら国民の理解は得られる。
経団連は困るだろうがな。

136 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:55:31.21 ID:xMMtRJ3M0.net
>>6
> てか累進強化でいいんじゃねえの?

金持ちは逃げることができるので、将来的に金持ちが逃げ出す国になってしまい、税収が減る。

137 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:55:52.14 ID:p9+H/Rzy0.net
そもそもぞうぜいがひつようなかった。
消費税が必要なかったとかだから。
魂の殺人だよ。

138 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:57:16.01 ID:I+MseKfG0.net
岡田、何のんきなこと言ってんだ。民主党に支持率10パーセントもないんだろ。なんとかせいやwww

139 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:58:02.32 ID:4zyjVh3q0.net
>>135
その当時は医療費40兆円も掛っていたか? その時代から年金生活者がどのくらい増えたか知ってる?www

140 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 00:00:51.62 ID:WDN83/jB0.net
>>136
それよく言われるけどさ
ヨーロッパならいざ知らず日本の金持ちで外国語マトモに話せる奴なんて一握りだよ
堅牢極まる言語の壁を抜きにしても治安レベルが違いすぎるので金を払ってでも住みたい国であり続ける限りはそうそう逃げないと思うぜ

141 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 00:00:56.84 ID:EKLx0EgK0.net
消費税率が10%で、軽減税率が8%とか、ふざけてんのか?

軽減税率なんか、やらない方がマシだろw

宗教法人税の検討をしろよ

142 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 00:06:36.22 ID:2+6sE3YF0.net
内心イオンの心配してんだろ

143 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 00:07:33.07 ID:0U3OHzHO0.net
>>139
税収は今より多い、歳出が少なくいわゆるワニの口も開いていない。

昭和60年ごろの税収は70兆円を越えていたよ。

144 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 00:07:36.79 ID:389xpbOE0.net
まあそろそろ税の違憲性を問うべきだわ。

145 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 00:08:55.00 ID:0Un3xgzw0.net
>>138
岡田は選挙の戦い方を知らないんだよ
東大入って官僚になって自民党議員になって、までは良かったんだけどね

146 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 00:42:54.04 ID:BtOL1/8c0.net
低所得者がどうこう言うんなら、
最初から消費税増税なんて言いださないで、所得税増税すればいいだろう。
元々単純なのが取り柄の消費税に所得格差の 調整させようってのが間違えてるんだから。

家計からの金の出口で課税する消費税を同時期の金の入り口の所得と対応させて逆進敵とか言ってるやつも頭混乱してるが。
消費税は例外規定を作らず単純に行なうかぎり、金を使うときには必ず課税されるというだけだ、遅かれ早かれ金が国内で使われる限りは。

147 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 00:53:41.34 ID:aXLo9JpT0.net
>>73
このあいだ
TPP合意したところなんですが

148 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 00:54:45.95 ID:i1DTqSnU0.net
社会保障を充実したおかげで
生産性の無い奴が増える増えるw
老人とナマポ天国

149 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 00:57:04.34 ID:8fjk0U+R0.net
労働組合の民主党が増税賛成って凄いわ。

150 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 01:00:25.52 ID:0Z8dKcSGO.net
>>1
日本の政治ってさ、「経済音痴」と「経済音痴」が言い争っているだけなんだぜ。
右も左もまともじゃない。
だからデフレ不況が十数年も続いている。
左は異常だけど、右は正常だよねって、そんなわけあるかい

151 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 01:03:18.07 ID:HbhOSucN0.net
>>145
2004年参院選は微妙に勝ってるぞ。
前回の貯金で与党が逃げ切ったが。

152 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 01:08:59.59 ID:UrH3Q6sD0.net
軽減ありきの消費税増税賛成に回った公明だからな
国民の大半は軽減はあって当たり前と考えているのでは?
「軽減してやるの反対」という岡田の上から目線は何なんだ

153 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 01:09:11.72 ID:5gtdS0j00.net
まぁ社会保障費の削減を提唱したのは民主党だからな

政権交代して自民が実行する事になったが

154 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 01:12:18.96 ID:rV3MMF7c0.net
これは正しい。公明党はまともじゃないわ

155 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 01:38:29.84 ID:EKLx0EgK0.net
○:給付付き税額控除
×:軽減税率

156 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 01:58:21.19 ID:rmeKdb000.net
正論だな
TPP二枚舌の自民よりまともだよ

157 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 02:00:57.32 ID:BO+dI2DR0.net
8%の軽減税率にメリットを感じません

158 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 02:12:30.86 ID:w3DYGdwT0.net
コメだけ0%にするのが、小売店での処理負担が少なくて済む

159 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 02:12:39.20 ID:HgOrfI6F0.net
https://youtu.be/nSuA2d6ODY4
これやばくない??

160 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 02:17:22.43 ID:TureUofT0.net
>>150
財務官僚の高笑いが聞こえてくるわな

161 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 04:11:08.16 ID:NSk0bA/60.net
 シロアリ社会の日本では、「給付付き税額控除」の正論は、
 利権が少ないから必ず通らない。

162 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 04:13:41.13 ID:32qLCVZJ0.net
>>45
アホかw
消費税に決まってるだろwww

163 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 04:31:42.13 ID:Qj+Oko4a0.net
軽減税率の筋悪さはなぁ。
政治案件だから仕方ないにしても。

164 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 04:41:39.68 ID:9sh71N010.net
>>1





民主党さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。





.

165 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 04:41:53.14 ID:f59wk61e0.net
>>14
カード付きウエハースとかフギュア付きお菓子とかは対処になりますか?

166 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 04:44:32.96 ID:f5R8SaAx0.net
>>1
(´-`).oO(もうバラマキなんてしたくないなんて言わないよ絶対)

また子供て給付やるつもりかよ?
どうせ嫌がらせするんなら、「物品別細分化消費税」で日本を混乱のズンドコに突き落とせよw

167 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:53:03.57 ID:S+q48Py20.net
>>165
ラムネ菓子でも付けときゃ何でも食品扱いになるなw

168 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:38:46.98 ID:7l0BslvS0.net
なんでこいつは…

169 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:39:47.77 ID:WVooWv9n0.net
>低所得者に給付という形で補填するという、
>非常に簡単できちんと手当てができるやり方が、なぜだめなのか

簡単か??余計に予算増になるだけだ。

170 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:41:40.01 ID:THp96O2o0.net
学者なら正しい
岡田は単なる政治オンチ

小峰隆夫 ‏@Takao_Komine · 10月15日
【経済政策論230】総理が検討を指示したという軽減税率。経済学者はほぼ全員これに反対。
何事も意見が分かれるのが常の経済学者間で、これほど意見が一致するのは珍しい。
これほど専門家が反対している政策が実行さるのもまた珍しい(と思う)。‥(続く)

171 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:42:02.18 ID:313y9gpZ0.net
面倒くさいシンプルだけど導入してはいけない最大の理由だからな。

172 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:43:00.90 ID:jFGkLxIy0.net
まあインボイスの事務コストがかさむから、
イオンは反対する罠w

173 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:45:09.21 ID:FBeHA8zo0.net
では議員給料公務員給料削減で

174 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:46:06.99 ID:4ZCfVaJmO.net
>>1
高速や高校を無償化しようとしてた民主党の発言とは思えませんな
別にいいけど

175 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:46:29.58 ID:/qvtWB8f0.net
事務コストがかかるんならそのまま10%で構わんわ
どうせ事務費部分は別の税金で賄われるんだから軽減税率なんて意味ない

176 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:47:13.50 ID:Jmdn8pNH0.net
>>1
その分イオンが払えば済む話w

177 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:47:34.00 ID:qss41Sr80.net
軽減税率ゆうても差がたったの2%とかしょぼいねんな

178 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:47:36.31 ID:pLmNKyYp0.net
また民主党がバカになった・・・

179 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:48:26.54 ID:jFGkLxIy0.net
>>1
>低所得者に給付という形で補填するという、非常に簡単

年間4000円もらうのに、申請から3ヶ月かかるんだよねw
その事務コストって1件あたり1200円www

180 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:49:27.21 ID:1LIAocdtO.net
建前「社会保障予算減る」

本音「イオンの負担増える」

181 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:50:57.32 ID:FBeHA8zo0.net
軽減税率なんてどの先進国でも当たり前にやっているのに

あの物価高のイギリスでさえ
食品、薬、子ども用品の消費税はゼロだわ

182 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:51:40.70 ID:jFGkLxIy0.net
>>175
インボイス:事務コストは企業負担
給付方式:事務コストは国、自治体負担

イオンが給付方式にしたい理由だよw

183 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:52:13.50 ID:xLgdKVMW0.net
埋蔵金で補填すればいいだろ

184 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:53:43.90 ID:kfqSH3u+0.net
>>179
給付付き税額控除ってのはこの間財務省から出てきた軽減分の還付方式とは全然違うよ
新しいセンターを作ったりとかいう話ではない

185 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:54:07.62 ID:sk5hdO4jO.net
岡田よ、野田が言ってたぞw
シロアリ官僚が作った怪しい団体などに流れる金をストップすれば数兆円出るんだろう?なんでお前らはそれをせずに増税のみしたんだ?
自民党とプロレスしかしないなら解党しろよ。

186 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:58:59.74 ID:jFGkLxIy0.net
>>184
今、福祉給付金やってるけど、新聞やテレビで広告流したり、
手続きのための書類の発想から、返送受付、委託コールセンターの設置費用、
銀行への振込手数料などを自治体が負担してるよw
事務も公務員では手がたりないんで、委託業者に仕事出してる

187 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:01:39.27 ID:DRBwcrMl0.net
民主党のクズっぷりに歯止めがかからないな。
社民党なみに議席減らして解党待ったなし。

188 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:02:26.90 ID:BS2kFQYs0.net
10%でそれ以上上がらないなら小手先の手段もありなんだが、
将来絶対20%や30%になるだろ、消費税
将来的にはどのみち軽減税率必須よ

消費税10%、食料品8%なら麻生式の「めんどくさい」で軽減税率なしでもいい範囲だが
消費税30%時に、食料品も税率30%はさすがに「めんどくさい」で済まないと思うがね

189 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:03:51.34 ID:jFGkLxIy0.net
法人増税して、消費減税やれば、低所得対策になるよw

190 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:20:16.91 ID:rk9JHGjO0.net
岡田と鳩山が財産吐き出せよ

191 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:21:28.50 ID:sdySt26W0.net
なにがしたいんだコイツw

192 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:21:55.02 ID:ucX3/Lt70.net
福祉切り捨て。これで解決だろ。

193 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:25:17.94 ID:SN4gTI7TO.net
こんなのと一緒になる維新てw

片山は出て正解。

194 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:26:58.85 ID:W95ZufMU0.net
消費税反対→軽減税率反対→社会保障費減る→消費税反対→軽減・・・・・・・・・・

195 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:27:49.75 ID:kgsLMSoY0.net
リバラルな筈の民主党が財政タカ派だからな。
もう訳がわからない。

196 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:28:15.50 ID:SN4gTI7TO.net
そう言えば高期高齢者医療制度にも難癖だけつけてたね。

197 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:30:24.62 ID:JfdSiKG+0.net
何でも反対すればいいと思っている

198 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:31:37.91 ID:oDCNYtid0.net
>>188
あぁ、その主張は飲み込み易いいい文だな。

贅沢言わんから、将来的には10/20%で落ち着いて欲しい。

199 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 10:58:46.07 ID:92a1gTU40.net
なんでも社会保障ガー、社会保障ガーと言ってれば注目されると勘違いしてる
時代遅れフランケン

200 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:03:40.38 ID:0Ultw9hn0.net
ならどうすればいいのか民主党としての案を聞きたいんだけど。

201 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:10:02.82 ID:7bST21heO.net
あの冷血非道社保庁公務員が,全国民間が働き老後の為納めた厚生年金を改ザン破棄!国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収+ヤミ年金ヤミ退職金巨額裏金勤務中風俗通い民主大阪職員労組,岐阜職員巨額裏金焼却処分コネ親子3代職員!全国民間の敵癌組織は全国公務員労組天国は民主,松野党!

202 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:20:54.73 ID:7bST21heO.net
マニフェスト詐欺消費税(公務員天国一生安定安心税!)野豚増税強行採決!の国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収!巨額退職金共済年金+ヤミ年金ヤミ退職金巨額裏金勤務中風俗通いの民主党野豚は社会保障以外0使わず,又詐欺で4月消費税歳入増連動作用で全国公務員年収アッフ国民に知らせろ!!

203 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:26:29.30 ID:j1G4oFIK0.net
民主は「民主の党利を考えたら自民政権下では庶民は苦しめ」ってやらかしまくるだけだからな

そして仮に民主党政権になったらなったで
中国韓国の産業雇用の方が大事だから日本人庶民はそのために景気雇用の面では犠牲になれってやらかすのよね

それで日本の景気産業雇用が駄目になったら
労組公務員の利権を増やす形で行政焼け太りしながら税金で無職と生活保護と外国籍に派手にばら撒くけど
その財源は結局は民間で働く庶民イジメな消費税大増税でしかなく
負のスパイラルが続く流れになるばかり

204 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:28:38.16 ID:5Ff5dG7x0.net
もうミンスの意見なんて聞かなくていいよ
こいつら だ け は論外だから

205 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:33:50.34 ID:7bST21heO.net
全国民間が体酷使し老後の為納めた厚生年金を改ざん破棄し世界1生涯年収!巨額退職金巨額一生共済年金、全国に箱物天下リ何回も巨額退職金渡り,勤務中岐阜職員巨額裏金使いきれず焼却処分!民主大阪職員ヤミ年金退職金巨額裏金ネコハ勤務中風俗通い三昧職員労組は全て民主,松野党!

206 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:37:07.26 ID:1Jwrki+W0.net
>>4
いまさら復党できると思うのか不思議

207 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:46:01.45 ID:cSV7UxKSO.net
なんでも反対、でもノープラン

208 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:52:34.56 ID:RBhF4qFz0.net
こんなこと言って誰に支持されるんだろう
民主はどこに向かってるんだ

209 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:46:11.09 ID:a11sfafl0.net
そもそも所得に関係なく徴収するための消費税だろ
低所得者優遇なら所得税だけでいいだろ消費税なんかいらんわ

210 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:28:34.25 ID:8hZaEvNA0.net
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|汗.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  | 民主党期待の星「フランケン・岡田」
  | (    "''''"   | "''''"  |
  .ヽ,,         ヽ    .|      
     |       ^-^    |
.     |     ‐-===-   |
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./

211 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:31:32.22 ID:WxT3Jeiu0.net
他党の財源構想には厳しいんだな

212 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:50:48.88 ID:k4NtriuJO.net
なんでも反対してればいいってもんじゃないだろこのドクズ。

213 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:57:20.91 ID:N4KDwM+80.net
消費税5%に戻して高齢者医療自己負担現役並みにしたらどうよ?
どっちかだけは反対が出るけど、セットだと文句の言いようがないと思うけど
財務省と経団連以外

っつーか、団塊は人口比率に則った負担の是正ぐらい受け入れろよな、代わりに消費税減税だと文句ないだろが

214 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:57:33.49 ID:Vgp/CMXh0.net
イオンだけは除外で良いだろw
経営者一族に文句言ってる奴がいるし、何ならイオンだけは
全品消費税20%にしてやれよw

215 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:07:23.75 ID:b52OpoMF0.net
>>206 岡田+数名が復党して額賀派に入っても、まったく自然なことに見えるはず。

216 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 21:00:50.46 ID:l/88delr0.net
貧乏人から取り上げて社会福祉とか笑わせんなw
企業が払えボケ

217 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 21:03:07.33 ID:4UeB1Hsq0.net
岡田:「 (朝鮮人の) 社会保障予算減る」

おい、外国人生活保護その他朝鮮人優遇補助金を中止しりよ

218 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 21:04:10.14 ID:ywNLcIyp0.net
こんなんありました。

民主党松原仁さんの大幹部ですってね。

被災地詐欺、悪質業者品川区の恥。

架空ツアーの東京さくらツーリスト(三橋明仁社長)、品川区の事業でも不正受給
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91401430V00C15A9000000/

219 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 21:07:51.68 ID:aHdRIjPr0.net
イオンが日本全国の商店街を殺したんだから
なんとか責任とってくれんかな

220 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 21:08:10.39 ID:wx28Vr4+0.net
社会保障名目で行政の無駄を増やして庶民イジメな消費税大増税って流れを何度もやられるのも嫌よね

221 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 21:08:29.86 ID:wGWi0HGG0.net
岡田は海江田並みに存在感が薄いな

222 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 21:11:50.29 ID:H4kNK2c/0.net
なんか高校生の論文対策でとりあえず反対しとけみたいな幼稚な
答えしかできないんだよな。もう、おまいら要らない子なのよ。

223 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 21:20:57.00 ID:HBt6GnOs0.net
オカラは、まだ財務省にすがれば政権獲れるとでも思ってんのか?wwwww

224 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 22:09:58.98 ID:cON2fCVG0.net
民主党感じ悪いよね

225 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 01:20:11.65 ID:9ed3fSrs0.net
イオンみたいな大型小売店舗には、「地方経済維持税」を取るようにしたほうがいい。
消費税+30パーセントくらい。

226 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 01:27:10.21 ID:2eS+sXlh0.net
 
【安保】SEALDs女性が誹謗者を「クズ」呼ばわり 「社会の最底辺さまよってるようなクズ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1445002615/

民主党、「安保反対で活躍したSEALDs(シールズ)大好き!今後も一緒に連携しまくるよ!」
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1444990238/

227 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 01:30:45.84 ID:G608k4380.net
さすが自民党の岡田さんやでwww

228 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 01:34:07.90 ID:58Rw9TfU0.net
>>126
そもそも岡田は何にもやったことない

229 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 01:38:28.20 ID:2eS+sXlh0.net
>>1

鳩山氏「近隣国も習氏に従おう」兵力30万人削減を称賛、一方安保法案について「日本を戦争に参加しやすくするためだ」と批判★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444820199/

230 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 01:41:12.05 ID:JSp0spx20.net
民主党は韓国の手先
民主の円高デフレ政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言しているテキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。

アベノミクスによる円安で滅んでいく韓国↓

【韓国】 円安の恐るべき効果・・・現代自動車の株価は2日に10・36%暴落、3日も2%以上下落(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433378936/
【朝鮮日報】国際社会に「アベノミクスは隣国窮乏化政策」と訴えよ カン元長官「円安は韓国経済に悪夢をもたらす」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433626900/
【円安】 韓国与党の国会議員 「このまま行けば輸出企業は崩壊。国内総生産の半分を超える輸出がだめになれば韓国経済に答はない」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433380149/

231 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 09:57:49.95 ID:6hw/jzj20.net
社会保障に回る予算が減る
↑これが蛇足なんだよなー

232 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 10:32:13.38 ID:ImeWTGXk0.net
給付付き税額控除はスジがいい

233 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 22:06:12.98 ID:Amx8oW7b0.net
岡田は自民に行ったほうがいいぞ

234 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 17:14:54.87 ID:/jrDxi4gO.net
原発は対策怠った自民党の責任だろうに

尖閣国有化で戦火て
どこで戦争あったんだか
常軌を逸してる奴が居ますね

235 :名無しさん@1周年:2015/10/20(火) 08:25:17.89 ID:WCL74SJX0.net
どうせ反対のことしか言わないんだから無視無視

総レス数 235
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200