2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【俳句】蕪村、未知の212句 長く所在不明の句集見つかる[10/14]

1 :すらいむ ★:2015/10/14(水) 20:25:10.87 ID:???*.net
蕪村、未知の212句 長く所在不明の句集見つかる

 江戸中期の俳人で俳画創始者の与謝蕪村(よさぶそん、1716〜83)の、これまで
知られていなかった俳句212句を収めた句集が見つかった。天理大付属天理図書館
(奈良県天理市)が14日発表した。句集の存在は戦前から知られていたが、長らく
所在不明だった。

 蕪村は松尾芭蕉、小林一茶と並び称される江戸期の俳人だが、これほど大量の俳句が
一挙に見つかるのは極めて異例だ。

 見つかったのは、蕪村存命中に門人がまとめた「夜半亭(やはんてい)蕪村句集」
(夜半亭は蕪村の俳号のひとつ)の写本2冊。

(公開部分ここまで)

朝日新聞DIGITAL 2015年10月14日20時09分
http://www.asahi.com/articles/ASHBF6JFXHBFPOMB00H.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:27:24.74 ID:TTHG3kQW0.net
菜の花や

3 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:29:23.68 ID:APxC7+N00.net
俳句ファンには大ニュースだな

4 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:44:25.69 ID:rS/73cM00.net
文学史畑の人には大ニュースだろうな

蕪村ファンなら狂喜?

5 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:02:28.56 ID:+BSc6aVA0.net
咳をしても一人

6 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:08:34.46 ID:3/vS7PdA0.net
月は東に日は西に

7 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:08:37.86 ID:KWL0O4Z40.net
武論尊スレかと思ったのに

8 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:19:03.09 ID:hr6IA1BN0.net
いくらくらいするのかな?
俳句の先生してたうちのじいちゃんの家にも某俳人の未発表の句が書いてあるノートあるんだけど。
一応じいちゃんがその俳人の弟子の弟子だから本物だと思うんだけど。

9 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:27:36.33 ID:7rHd7de70.net
>>7
うーん、マンダム

10 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:29:27.67 ID:xQ4KZcLY0.net
てんりきょう しはいするまち それはどこ

11 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:06:33.31 ID:oXssZLFJ0.net
江戸時代の人だからこういうこともあるんだろうけど、
まだ知られていない句が200句以上あるとかすごいな

12 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:07:05.59 ID:TTHG3kQW0.net
以外、はにはにスレ

13 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:40:09.63 ID:cog/dXkc0.net
君あしたに去ぬゆふべのこゝろ千々に
何ぞはるかなる

君をおもふて岡のべに行つ遊ぶ
をかのべ何ぞかくかなしき

蒲公の黄に薺のしろう咲たる
見る人ぞなき

雉子のあるかひたなきに鳴を聞ば
友ありき河をへだてゝ住にき

へげのけぶりのはと打ちれば西吹風の
はげしくて小竹原眞すげはら
のがるべきかたぞなき

友ありき河をへだてゝ住にきけふは
ほろゝともなかぬ

君あしたに去ぬゆふべのこゝろ千々に
何ぞはるかなる

我庵のあみだ仏ともし火もものせず
花もまいらせずすごすごと彳める今宵は
ことにたうとき

ーーー 高校のとき先生が黒板に書いてくれた。
とんでもない新しさを感じたもんだ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


14 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:38:50.41 ID:YRmAZSyG0.net
春風馬堤曲  町娘の正月帰省 終幕

故郷春深し行ゝて又行ゝ         故郷の春は深く、ひたすらその道を行く
楊柳長堤道漸くくだれり          柳の長い堤があり、道を下る

矯首はじめて見る故園の家黄昏    目を上げると、黄昏に染まった懐かしい家が見えてきた
戸に倚る白髪の人弟を抱き我を待   戸口で白髪の母が弟を抱いて私を待っている

春又春                    春また春

---------
君不見古人太祇が句          君は知っているだろうか太祗氏のこの句を
薮入の寝るやひとりの親の側     (やぶいりの 寝るやひとりの 親のそば)
                                 

15 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 09:40:16.23 ID:h6Ozqy/D0.net
>>1
>長らく所在不明だった。

まさか醤油屋の蔵で見つかるとはねえ…

16 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:09:03.03 ID:8xtdTPkr0.net
>> 図書館が4年前に書店から購入。

古書店に売らずになんでも鑑定団に送っていれば、いくら付いたかな。

総レス数 16
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200