2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「バック時の警報音義務付けを」徳島知事、全盲男性死亡事故受け国に要請

1 :あずささん ★:2015/10/14(水) 18:11:20.91 ID:???*.net
徳島市で全盲の男性と盲導犬が、バックしてきたトラックにはねられた死亡事故を受け、徳島県の
飯泉嘉門知事は14日、国土交通省や警察庁を訪れ、視覚障害者の安全を確保するため、車両の
後退時に警報音を鳴らすことをトラックなどに義務付けるよう法整備を求めた。

県によると、国交省側は視覚障害者に配慮した交通安全対策の必要性に理解を示し、バック時の
警報音の義務化についても、交通安全基本計画に盛り込むことや法整備などを検討するとした。

事故は10月3日に発生。歩いて通勤中だったマッサージ師、山橋衛二さん(50)が市道で2トン
トラックにはねられ死亡。一緒にいた盲導犬も犠牲になった。警報音は、スイッチを切っていて
鳴らなかったとみられる。

警報音は法律で義務付けられておらず、県は5日に危機管理連絡会議を開催。県内のトラック協会や
バス協会などを対象に、車両後退時に周囲に警報音を鳴らすよう要請したり、一般ドライバーに
注意喚起のチラシを配ったりすることを決めた。

ソース/産経新聞社
http://www.sankei.com/west/news/151014/wst1510140069-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:12:54.77 ID:9QhU24GX0.net
全盲にも警報機つけてくれ

3 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:13:29.78 ID:/QsNlBMxO.net
うるせぇわ、ぼけ。

4 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:13:48.50 ID:KiincZ2m0.net
>>2
あんたがここの保守派代表か

5 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:14:49.66 ID:Fgdo6g8Z0.net
ハンデのある人にも、安全で快適な社会を造らなきゃ

6 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:15:03.30 ID:Z7whk3qD0.net
>>2
ドラえもんやタラちゃんみたいな足音が常時鳴るけどよろしいか?

7 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:15:09.43 ID:QoPZzwEs0.net
メクラは家でおとなしく

8 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:15:24.80 ID:S1jnGWBr0.net
全盲の方は音がしても避けようがないのでは
結局はドライバーが安全確認しないと

9 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:15:33.29 ID:GIugNAZc0.net
全盲に警報器をつけた方が早いな

こんなことでトラックすべてに行為を強要するなんて馬鹿げてる

10 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:15:48.82 ID:hLtvrnIK0.net
>>2
確かにw と言いたいところだがうるさそう。
なんで障害者が1人死んだだけで大騒ぎするんだか。
健常者なんてしょっちゅう車にはねられて死んでるのに。

11 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:15:53.20 ID:ZrRTYxJc0.net
よく分からん
エンジン音は聞こえてる訳だろ?
それで警報が鳴ったら、全盲野郎が逃げろって事?

12 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:16:16.03 ID:bstlom1V0.net
「ガッツ石松」 「ガッツ石松」 「50円ください」 

13 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:16:16.33 ID:XyK2+rpY0.net
バックでします

バックでします

14 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:16:18.90 ID:kEJHSSpR0.net
>>2
は、全ハゲ

15 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:16:28.88 ID:hgvCKe7T0.net
ファックします
ご注意ください

16 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:17:16.93 ID:1jIbRNuz0.net
他に要請することが沢山あるだろうに
おまえは話題性に飛びつく人助ボランティアかよ

17 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:17:25.93 ID:sspoPUjz0.net
聴覚障害者対策は?

18 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:17:32.42 ID:+lrcHWrv0.net
正面からのほうが危ないような
バックってそんなにスピードでないし

19 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:17:33.59 ID:p0ja4ran0.net
極一部のポンコツのために法律変えんの?

20 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:17:49.15 ID:Zo8UHvIbO.net
夜だと『ウルサイ!』と、会社に苦情の電話が鳴るんだが?

21 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:18:17.66 ID:38Wzwv1n0.net
全盲の人にそういうの持たせれば?
スピーカー「全盲の人がいます。ご注意下さい。」

22 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:18:32.42 ID:7FQQlR/y0.net
鳴る仕様の車がスイッチで切れるもんかね?
夜間は騒音となるのを防ぐ為ライトを点けると音量が下がるが

23 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:18:49.01 ID:BycGw4750.net
貴重な盲導犬が

24 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:19:44.79 ID:TZokihWP0.net
何というアナログw
ミリ波レーダーとかソナーじゃ無いのかw

25 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:20:23.68 ID:18PJxSo/0.net
>>20
そんな場所に会社があるのが悪いか、
後から住居が出来たなら文句を垂れる住人が悪いな

26 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:20:29.01 ID:IQ9o6ppw0.net
今のハイブリッドとか音もなくバックしやがるからな

27 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:20:45.06 ID:2d7jvX5e0.net
これは展開次第では法律が変わるかもなあ

駅ホームや道路での点字ブロックが普及したきっかけは
大阪環状線福島駅での視覚障害者ホーム転落死事故だった

28 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:21:08.85 ID:OBBOBJB60.net
トラックって後退時には音が鳴るもんだと思ってたけど、大型トラックだけなのか?

29 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:22:02.08 ID:Y8R4yCUY0.net
トラック<ガッツイシマツ 50エンクダサイ

30 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:22:04.47 ID:CgSJshiF0.net
左に曲がります。ご注意ください。てのもウザイな
注意すんのはお前だろボケっておもう

31 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:22:05.73 ID:3cxt3+nL0.net
バックします。パンパン
バックします。パンパン

32 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:22:10.66 ID:hw5ts5nOO.net
鳴らせば後方確認せずにバックして良くなるって事ですね
原因が違うだろ

33 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:22:27.25 ID:nyt333u20.net
なにこれ、避けられなかった身体障害者が悪いって言ってるみたいじゃん

34 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:22:41.68 ID:TMq/bkVD0.net
AV女優に声あててもらう

35 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:22:43.07 ID:NlBVqloO0.net
ハイブリッドの車は無音だし本当に危ないわ
しかもプリウスとかアクアなんて鈍感な年寄りが
好んで乗ってるし俺も何度も轢かれそうになった

36 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:22:45.41 ID:hfpWkvTy0.net
えっ? 付いてるでしょ? 音するでしょ?

37 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:23:04.60 ID:w58bMeHk0.net
バイクがうるさいって言ったり、バックの時は音ならせって言ったり・・・
どっちかにしろよ

38 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:23:32.13 ID:Jx0aKHn+0.net
じゃあ全盲用に前進も音鳴らせよ

39 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:24:12.40 ID:F9GW9wFq0.net
カーナビ連動のバックカメラもついでに義務付けろ
普通の車でも便利なのに、トラックは死角が大きいし

40 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:24:24.63 ID:P+Cwq4au0.net
自分の命は自分で守れよ

41 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:24:30.06 ID:MSSdY6NjO.net
ガッツ石松「俺の出番か?」

42 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:24:36.89 ID:DEz80HJd0.net
俺は昔から「じゃあ後ろからするね〜」と優しい警報を囁いてますが……

43 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:24:38.96 ID:D3i9hhDA0.net
これ、トラックの後方注意する音のシステムを
運転手が切ったまま操作してたんだろ
切る馬鹿が悪い

44 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:24:41.78 ID:y+VHXyOZ0.net
うるさいからドライバーが配慮して切っていたのかね。

45 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:24:53.12 ID:9SgVbYxr0.net
これはこれでアリかもしれんな
そのうちバック音が着メロみたいに音楽鳴らすようになって
ジャスラックが著作権料払えとか言い出すのかとおもうと胸が熱くなるな

46 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:26:41.42 ID:qeQrhxTX0.net
バックカメラやサイドカメラの義務化した方がいい。

47 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:27:59.42 ID:WNNs5f6DO.net
「バックするでぇ〜 気ぃつけてぇや〜」
↑これマジでムカつくんですけど

48 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:28:19.63 ID:bA9cLt4s0.net
バックの警報切ったうえに人が死ぬほどの勢いでバックしたんだから
運転手が悪いだけのような

49 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:28:59.73 ID:+uEvbOIe0.net
>>45
実際あるよ

50 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:29:01.73 ID:aVAoc7cS0.net
車がいくら知らせたところで、とっさの時は思考停止してその場に立ち止まる
のが関の山なんで反射材と回転灯で全盲者の側が存在知らせたらどうだろう?

51 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:29:13.17 ID:4wRlp3w40.net
健常者も安心
ドライバーも事故防げていいな

52 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:30:00.74 ID:YR4AAGkb0.net
乗用車の維持費は年間50万円近くかかるからな

53 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:30:15.14 ID:V0RxGPHE0.net
意味が無い。
めくらは道路に出るな。
轢かれるのは自己責任や。

54 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:30:16.12 ID:HpakhxVn0.net
大型にバックモニターを義務付けた方がいいのではないか

55 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:33:01.03 ID:E6dwZfC30.net
これから電気自動車やハイブリッドはますます増えるだろうしな
警報音義務付けは別に良いと思う
あとバックモニターも義務付けしても良いくらい

56 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:34:29.95 ID:aQIAz8Af0.net
夜中は気を使うんだよ
コンビニに駐車するだけでも「ガッツ石松!ガッツ石松!」って言うんだもん

57 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:34:43.42 ID:CO15g9BV0.net
バックする時にもブレーキアシスト働くトラックしか車検通らなくすればいいだろ

58 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:34:50.30 ID:4PXnWCQV0.net
あーあの「ファックします、ファックします」って言うやつか

59 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:34:59.54 ID:inbMbbkN0.net
>>30
「左に曲がります。ご注意ください。」は
要するに
「左に曲がるぞ、どきやがれ」だからな。

60 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:36:02.80 ID:XGqQ3DQ60.net
全盲でも手に職つけて外に働きに出てるのに
ずっと家に居て車にも遭遇しない無職がなんか言ってるな

61 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:37:42.73 ID:rbE5m/Am0.net
>>20
ライト点灯時(スモール含む)は消音されたんじゃないの?

62 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:39:36.66 ID:EWj0XWP+0.net
>>1
ムチャクチャうるさくなるからやめろ
安眠妨害で精神障害になって、通り魔してしまいそうになるだろwww

63 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:39:42.39 ID:1wFesB5c0.net
徳島といえば
豊崎愛生と山下七海

64 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:43:27.94 ID:ylmhHjRHO.net
>>58
ちげーよ
バックでします バックでします
だろ?

65 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:44:01.70 ID:OBBOBJB60.net
事故現場
https://goo.gl/maps/Y3uw4TieYrt
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20151003000990_comm.jpg
開けていて見通しは良い

夜中に自転車やスケボーが突っ込んで来たならともかく、
朝の8時に犬と一緒に歩いていた人間に気づかず巻き込んでしまったのだから、
ドライバーである八万町の自営業手伝い福本亮さん(38)の後方不注意が全ての原因
なぜ一時的にでも逮捕されないのか理解不能

66 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:45:27.27 ID:jY9hTla+0.net
>>11
低音てのは耳で聞くと言うよりも身体への振動を感じ取っているので発信源が判りにくい
スピーカーシステムで低音を0.1で表記しているのはその為

67 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:45:46.39 ID:/QsNlBMxO.net
「挫折します。ご注意下さい。ピロロロン。」もやめてくれ。

68 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:46:26.69 ID:0bHmFkh70.net
最近聞かなくなったなコスト削減か
いすゞ最低

69 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:49:18.23 ID:8PvojRlk0.net
あと、音声付きの車載カメラな。
さっさと義務付けろ。
誰なんだよ、怠けてやがるのは

70 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:52:24.32 ID:6fMLFYyB0.net
隣の爺さんが軽乗用車に付けてる。
トラックみたいにピーピーうるさい。

71 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:56:14.44 ID:Vl0EHkNkO.net
犯人免許一生なしで

72 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:57:05.63 ID:qeQrhxTX0.net
そういえば「左に曲がっています」というのもあるらしい。

73 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:57:45.50 ID:ja441SMJ0.net
盲人に発受信機持たせろよ
んでトラック側には盲人がいると警告が、盲人側もそいつにだけわかる警告でるようにすればいいだろ
他の人には関係ないんだからやかましくする必要ねえよ

74 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:58:21.27 ID:6fZXsrs1O.net
ファックしますご注意下さい ファックしますご注意下さい

75 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:59:56.01 ID:1jIbRNuz0.net
トラックいじるより同伴者のシステムを作ったほうがよくね?
盲導犬もいっしょに亡くなったのにさ

76 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:00:07.05 ID:4aCxDeLM0.net
電気自動車やハイブリッド車の仮想音も。
盲人でなくても後ろからヌッと来られるとビビるわ

77 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:00:41.23 ID:gx5XGE7/0.net
メクラが目開きより事故に会いやすいのは必然。
しょうがないね

78 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:01:51.14 ID:F7qKAQS/0.net
30歳以上の無職独身男がうるさいと文句言うから義務化は無理

79 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:02:32.27 ID:iPzV+l7a0.net
なんでもかんでも義務付けなんて消費者に負担かけんなよ
盲導犬なんて犬の虐待してないで、見えなきゃ誰かと一緒に外出義務付けろ

80 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:02:39.36 ID:EPtLGjjW0.net
これは逃げろって事?
普通は車の運転手に後方確認何故しなかった!とかにならん?
この野郎はトラック業界か何かの回し者だろ

81 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:02:59.09 ID:Ht/30bKS0.net
いいけど
コンビニ側の家とか辛いかもな

82 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:05:29.12 ID:inppz5lE0.net
警報音出してても引かれたかもね。
トラック禁止だね

83 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:05:49.32 ID:+iVlOgQ20.net
通常のトラックならなると思ったが
まさかスイッチを切っているとはね
普通車もバック時は音が鳴るようにした方がいい気はするな

84 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:06:13.66 ID:WRl2HXIA0.net
下らないことをぬかすな、キチガイ知事!

早朝や夜間、バックする車がある度に
「ぴーぴーぴー」と喧しくて安眠できないだろ!

そもそもバックで事故が起きたのは
運転してたクズの不注意が原因だ。
わざわざ騒音を撒き散らしても、
その原因は全く解消されないだろ、バカめ!

少しは考えて口を開け。

85 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:07:33.78 ID:JA8n97ZL0.net
盲「目が見えないのでバックしてるから進んでるかわかりません」

86 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:10:46.90 ID:S4ZVRPj00.net
常時鳴ると困るからスイッチ付けたんだろ
あまりに短絡的な発想
それよりもバックカメラを付けて死角を減らせよ

87 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:14:25.94 ID:u+nh7na70.net
大して金かかんねーだろ
とっととつけろよ

88 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:15:43.83 ID:9Lm8zh2s0.net
バックだけじゃ分からんだろ
どんなふうに動いてるかの警報全部つけろよ

89 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:15:58.86 ID:6fZXsrs1O.net
>>86
箱車は殆どバックモニターが付いてるけど平車のトラックは付いてないな

90 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:18:41.58 ID:ePHRVoul0.net
トラックのバック警報音や音声警告はスイッチでOFFにできる
深夜・早朝の配送中に鳴らすと周辺の家から怒り狂った住民が飛び出してきてトラブルになったり110番通報されてパトカーとご対面する羽目になるぞ

91 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:19:03.48 ID:lhHCWT2L0.net
騒音でまくるようになったらコンビニ近くの家に住んでる夜勤してるやつとか昼間五月蠅くて寝れずに発狂するぞ

92 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:21:21.65 ID:wswOXelq0.net
車「バックします」
    ぐちゃ
車「バックします。バックします」

93 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:21:50.05 ID:CAT1DvEM0.net
最近の車は静かすぎて困る
狭い道で、気づいたら腕がぶつかりそうなくらい
近くを車が通り過ぎることがよくあって怖いわ
クラクション鳴らしてくれた方が良い

94 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:24:36.18 ID:CAT1DvEM0.net
車同士の為のでかい音のクラクションと、
ちょっと歩行者に気づいてもらう程度の軽いクラクションを搭載してほしい
車の半径1メートル以内に人が入りそうな時に、自動に鳴る的な感じで

95 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:24:41.73 ID:IsDH195q0.net
音がしたって後ろ見ないでバックしたら意味が無いだろうが

そもそも、音がしたって目が見えなきゃ逃げれんだろうが

深夜に帰ってきてバックの音がしたら近所迷惑で困るだろうが

96 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:25:26.22 ID:IGuaS6hq0.net
え??

バックする時に、ピーピー音が出るじゃん

97 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:27:06.44 ID:CAT1DvEM0.net
アイサイト的なものがバック時にもつけば良いんじゃないか?

98 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:28:37.34 ID:GM37Eq1c0.net
>>93
歩行者にクラクションは違反だしトラブルの原因になるよ
対歩行者用のクラクション欲しいよな

99 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:35:38.59 ID:a4D22YUs0.net
近隣から五月蠅いと文句がきたので昼間でもブザー音をけして(ヘッドライトをつけると音が消える設定)入庫する必要がある某スーパー・・・

100 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:36:41.63 ID:fNYpADTkO.net
>>1
トラックのケツに人感センサー付けて、感知したら強制ブレーキで良くないかね?

101 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:36:49.40 ID:JWt9bijx0.net
ガッツ石松、ガッツ石松

102 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:37:01.25 ID:a4D22YUs0.net
軽トラはなぜか農繁仕様だけブザー付きになっている。

103 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:38:59.11 ID:uRi2JVkn0.net
前に進んでるときもわき見やスマホ運転がいるから
車は常にピーピー音を出すよう義務づけるべし。。。

104 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:39:59.70 ID:2+m70okr0.net
・ドライバーが気を付けろ
・全盲は付き添い人つけろ

これだけだわ
目が見えなくて外が歩くこと自体死んでもおかしくない

105 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:40:10.32 ID:Q7z1oBhF0.net
勢いよくグイーンと下がったんじゃないの
急に出て来たら目が見えてても避けようがない

106 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:41:32.20 ID:+jE0C+BU0.net
これはダサいけどいいことだと思うわ
車内では鳴ってるしな

107 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:41:55.18 ID:/g13gMlj0.net
白い杖持ってバスに乗る人を見かけるけど一体どうやって乗りたいバスを判断してるんだろう?音声案内が全く無いバス停なのになぁ...

108 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:42:46.54 ID:MA5WHRko0.net
>>101
おれも、そう聞こえるんだよなあ・・・

109 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:43:50.62 ID:c/ad9OXp0.net
バイクが全部モーターになったら珍走はなくなる?

110 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/10/14(水) 19:48:01.13 ID:G6Pq7ryC0.net
( ^▽^)<夜の住宅街とかだと
        逆にうるさいって苦情がくるんだよね
        都市部だと

        県条例でやれば?

111 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:48:39.86 ID:e0+iYGpB0.net
>>1
コンビニやスーパーや建材屋や資材置き場
隣家は迷惑

112 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:49:30.46 ID:hlJd1Fvg0.net
真っ当な日本人ならトラックには義務はあったと思っていただろうよ
ネトウヨや外国人は知らんが

113 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:49:51.72 ID:a4D22YUs0.net
消防署の正面、と言っても田んぼの向こう数百メートルに家があるのに
消防車のヘッドランプがまぶしいとかクレームつけるマジキチさえいる。

114 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:49:53.63 ID:e0+iYGpB0.net
>>102
目視で確認したらすむんだけど農家は後ろを見ずにバックする

115 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:50:02.78 ID:/g13gMlj0.net
>>108
日本人以外でも同じように聞こえるのかなw

116 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:54:10.05 ID:y87OhzYH0.net
ガッツ石松
ガッツ石松

117 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:07:36.79 ID:vj9ricS20.net
OK牧場

118 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:07:40.23 ID:c/ad9OXp0.net
>>114
それやって近所のじいさんが軽トラで川に落ちて死んだ

119 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:07:49.06 ID:DJ3qdw/k0.net
会社でも話題になったが、コンビニでよる配達に来るトラックが無遠慮にみんな寝静まった住宅街だというのに
ピーッピーッと後退音鳴らしてる
何回飛び出して殴り掛かりそうになったことか
セブンの本社に電話掛けてもヘラヘラして小馬鹿にした対応で100回近く注意しても繰り返してた
セブンはダメだね

120 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/10/14(水) 20:08:26.98 ID:G6Pq7ryC0.net
( ^▽^)<バックカメラの義務づけのが現実的だろう
       最近カメラもモニターも安いし
       スマホのおかげで

       ちなみにアメリカは2018年から、
       全ての新車に、後方確認用 カメラ搭載を義務化

       すでに新車のトラックはほぼすべて標準装備になっている

121 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/10/14(水) 20:10:53.17 ID:G6Pq7ryC0.net
( ^▽^)<日本だけ遅れてる

       トラックは物理的に バックミラーだけじゃ
       確認不可能

122 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:11:48.91 ID:mtcGxkIm0.net
交通事故の一つに過ぎないだろ

123 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:11:56.21 ID:6S95salt0.net
>>37
バイクがうるさいとバックの警報音が聞こえないだろ

124 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:12:15.11 ID:ZyeXeB0aO.net
バックします、50円ください

125 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:12:24.40 ID:eXlgeAaN0.net
逆に全盲の人にめちゃくちゃ明るい何かとめちゃくちゃ音がする何かを
つけた方が早いし安いと思う

126 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:12:44.09 ID:dgNbC1Ut0.net
全盲じゃ警報聞こえても逃げれないだろ
外出時は付き人同伴義務にしろ

127 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:13:15.98 ID:I/fyHgk00.net
切れなくしてもいいけど苦情いうなよ?

128 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:13:27.42 ID:9qtAiQfw0.net
下らねぇ法律作らんでええよ

129 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:13:31.91 ID:YBMOs/eN0.net
ファックします

130 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:14:31.77 ID:9qtAiQfw0.net
バック時にDQNと遭遇して殺される人が増えるじゃないですか

131 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:15:24.82 ID:mtcGxkIm0.net
排気ブレーキの動作表示も結局「通常のブレーキと勘違いする」でやめちゃったもんね。

132 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:17:40.12 ID:qgbulI2O0.net
ガッツ石松
ガッツ石松
ガッツ石松

133 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:20:32.07 ID:SnYJTso40.net
昨今スマホながら運転で前見てない糞運転手とかいるだから何やっても無駄

134 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:21:13.54 ID:0HHAm7kA0.net
「バックします、後ろに人がいるかもしれないので注意してください」っていう音声を運転席に流すのが先

135 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/10/14(水) 20:21:28.88 ID:G6Pq7ryC0.net
( ^▽^)<ノートパソコンやタブレットにも
       イラネーカメラついてる時代だからね

       巻き込み防止にウインカー連動全周カメラつけても
       いくらもしねえだろ?

136 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:24:15.30 ID:r95t1cRC0.net
次は電気自動車に効果音が付きます
パラリラパラリラ

137 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:24:39.36 ID:ulHgx8Ff0.net
これな、巻き込み事故が多発した30年くらい前に業界が苦労して
「左に曲がります」「バックします」の機能を付けたんだよ。お役所を説得してさ。
そしたら被害者候補の歩行者や道路沿いの民家が「うるせー」ってクレーム付けやがって、
それでメーカーが折れて最近、標準装備しなくなったんだよ。
因みにこれ付けたら、巻き込み事故は一気に80%減。効果覿面。

本当、歩行者や道路沿いの住民はバカじゃねーかと思うわ。

138 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/10/14(水) 20:26:20.37 ID:G6Pq7ryC0.net
>>103

( ^▽^)<もれはそういうときは 窓あけて音楽のボリューム少しあげる

139 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:27:07.56 ID:MlHYZUGn0.net
違うだろ
「注意力が散漫になりがちで、まともに運転ができない低知能や池沼から免許を取り上げるべき」
っていわなきゃ

140 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:27:29.38 ID:2MI++2Cz0.net
>>137
道路沿いに住んでるのがなあ
ほんとスレスレのとこあるよな
よく住めるわ

俺もあれはあっていいと思う
うるさいとは思わない
大事な警告音だ

141 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:30:17.44 ID:GNgSt/0m0.net
バックしなきゃいいんだよ。バックするときは助手乗せていけ。
ていうか、路上駐車番の爺見張りくらい手伝え。

142 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:31:04.73 ID:ulHgx8Ff0.net
>104
気をつけて交通事故が起こらないなら、この世に任意保険は不要だろう。
そういう個人の集中力に依存した根性論みたいのは、何の解決にもならないのよ。

凡人は三面六臂の阿修羅とは違うし、カメレオンでもないから。

143 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:31:42.97 ID:4izIN7GF0.net
自動車に後退時警報装置を搭載させるより、自動車はナイト2000に限るという条例を制定しろよ。

144 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:32:33.18 ID:6LfzI7AM0.net
爆音マフラー装着を義務付ければ解決するんじゃね?

145 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:33:35.18 ID:QweM5Cnt0.net
仕事をしない盲導犬もいるんだな

146 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:34:22.28 ID:NsN6Y+ng0.net
メクラは家で寝てろよ ふらふら出歩くな

147 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:35:17.57 ID:3htj6rrgO.net
ププーププー ガッツ石松

148 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/10/14(水) 20:35:20.50 ID:G6Pq7ryC0.net
>>143

( ^▽^)<クリアランスセンサーとかも最近優秀なんだよね
       トラックこそつけるべき

       https://www.youtube.com/watch?v=JG6TsX7jj24

149 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:35:30.38 ID:2MI++2Cz0.net
>>145
この事故で死んだ盲導犬は主人をかばって死んだ
傷の痕跡と証言などから

安全運転するつもりがないキチガイドライバーは排除されるべき

150 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:35:46.84 ID:uVrASr+zO.net
バックカメラを標準装備にして
車検時には動作も確認する。

151 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:37:14.77 ID:/g13gMlj0.net
ネコちん、今晩は饒舌やなぁw

152 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/10/14(水) 20:39:43.07 ID:G6Pq7ryC0.net
>>151

       ∧∧
   ´`ィ (゚-^= ∩

153 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:40:36.30 ID:GM37Eq1c0.net
犬は雑魚過ぎて主人を守れない
盲導熊を採用しよう

154 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:41:32.29 ID:0yKYxUkc0.net
>>120
日本でも乗用車だと大抵オプションで付けられるけど、デラのオプションだとモニタにチューナーのっちゃうのはな

155 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:42:11.82 ID:uVrASr+zO.net
聞こえてても轢いてみろって感じで平気で入って来る人もいるしね。

156 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:43:41.10 ID:H21k1+6Z0.net
なんでこれ死んだんだ?
誘導なしでバックして歩道通過とかありえないだろ

157 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:47:39.51 ID:vsInpPWt0.net
>>156
誘導しなかったから起こったんだろ

158 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:48:21.93 ID:/TD996OcO.net
4トン車以上や3トン以上のダンプなら
「プープープー」のブザー音か「バックします」の音声はデフォで装備されていると思うんだが
ない車種あんの?

159 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:49:21.73 ID:ZHgErbL50.net
>150
バックカメラ「も」死角は多くて万能ではない。

海コンや平ボディみたいにバックカメラを付けられないクルマもあるし、
最近の歩行者は、トラックが既に歩道に入って居るのに、
無理矢理トラックの後ろに回り込んで横切ろうとする。

10秒待てば安全に横切れるのに、番手破ってまで渡る神経と、
運転手が歩行者を常に見ていると思う自意識過剰が理解できない。

自家用車で道路バックする時に、ずっと真後ろしか見ないでバックするのか?と聞きたい。

160 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:49:22.13 ID:/M+suvwb0.net
深夜帰宅した場合、近所迷惑になるね

161 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:52:22.09 ID:1jj85npaO.net
糞ダンプ

162 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:52:37.85 ID:qnqTHcaC0.net
結論 飯泉嘉門は馬鹿

163 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:53:37.37 ID:ZHgErbL50.net
>158
今はバック(と左折時の)ブザーだけが標準装備。声入りはオプション。
深夜配送のあるコンビニのトラックやタンクローリーは声入りは
クレーム付くから今の新車には入れないし、ブザーもキャンセラが付いてる。

日中しか動かないトラックは入れてる会社もあるって感じ。

164 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:55:04.12 ID:T1tC4FiK0.net
ガッツ石松

165 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:55:08.76 ID:5tQratW1O.net
メクラが死んだくらいでガタガタ言うなよ。全ての自動車から鳴るようになったらうるさくて仕方がない
能無しの盲導犬とメクラのコンビだ長生きできる訳がないだろう。諦めろ

166 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:55:52.32 ID:SrAzZLmP0.net
というかこの盲導犬ダメだろ

167 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:57:18.09 ID:H21k1+6Z0.net
盲導犬が避けれないって普通に考えたら子供でも死んでたんじゃね

168 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:57:44.99 ID:/TD996OcO.net
>>159
おまえんとこ海コンでバック入場するとき誘導なしなんか?

169 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:58:27.44 ID:zldpo6xk0.net
つかこの手の事故はとにかく運が悪かっただけ
46億年の地球の歴史で1回起こっただけであって無視していい確率
こんな事でいちいち対策してたらもう何も出来ないだろ

170 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:02:40.44 ID:QweM5Cnt0.net
全盲者が盲導犬を全信頼して街中出るってやっぱ危ないわな
介助人だったら助かってたかも知れん
って知事は要請するべきだろ

171 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:07:12.63 ID:GhfcGWNZ0.net
点字ブロックだって足悪い人には迷惑だな
あれで年寄り転けてたりするし

172 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:15:14.72 ID:CwGEYHkp0.net
バックしてくるトラックに対処出来んのか盲導犬は

173 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:32:03.46 ID:GiY91WFk0.net
自民党が悪い

174 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:46:19.37 ID:SYgyMcXiO.net
「ピッピッバックします…ピッピッ…」
って言いながらドッキングして来る彼女が愛しい

175 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:49:22.70 ID:ts6RmZBJ0.net
住宅地にある配送センターなんかは
近所の住民がトラックやフォークリフトのバックブザーを切らせてる
当然必要な時につけ忘れ消し忘れが起こる

176 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:13:09.57 ID:Duylpowo0.net
ハンデある人間が健常者の中で生活することが無謀なんだよ

ハンデある人間は専用の島でも作って生活させろよ

177 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:18:04.26 ID:RYNb3aAV0.net
>>28
軽トラでも鳴ります、但し標準装備では無い&必須じゃないかも
ブザーの配線をバックランプの配線に噛ませてるだけなので、外す気になれば外せる
同様に走行中のテレビ鑑賞は違法なのだが、解除して見れる様にしてるバカが多いのも有名な話

車の運転中までテレビ見てるのは相当な痴呆だから、さっさと自滅して欲しいところ
駄菓子菓子違法行為をしてる方が人殺しといて、ちゃっかり生き残る

178 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:19:08.61 ID:nKHcv5qr0.net
ファックします、50円ください

179 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:21:34.98 ID:MIZ0NsMn0.net
>>1
>>1
バックモニター義務ずけの方が効果も高く
経済効果も良さそうなんですが

180 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:23:51.71 ID:3ZWtcR3L0.net
ガッツ石松、ご注意ください

181 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 22:51:58.47 ID:T2KIULcd0.net
>>179
業務用トラックのどこにカメラを付けたら壊れずにすむと思う?w
乗用車じゃ無いンだぜww

182 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:56:40.14 ID:1HQujq5W0.net
>>62
うるさい上に子供は気にせずに真後ろを走り抜けて意味がない

183 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:57:44.71 ID:mtcGxkIm0.net
子供どころか大人もだろ(w

184 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:24:10.58 ID:CA1pu2sB0.net
>>181
後ろのナンバーの上辺りとか、ちょっと位置低いけど。
ダンプとか可動部ばっかで付けられるとこ少ないな。

185 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:30:51.57 ID:4lHWgc/X0.net
>>171
店舗配送なんかのとき、台車の車輪がブロックの凸凹にとられるんだよな。
何度ひっくりかえしたことかw

>>176
今回の件に関しては、近隣住民の言うことを聞かざるをえない業者の弱い立場につけこんだせいで、もっと弱い立場の人にしわ寄せが行ったってことだと思うよ。

186 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:26:17.18 ID:xKv7dBcZ0.net
マニ割を標準装備にしよう

187 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 04:08:02.85 ID:DbY/nZ+F0.net
盲人にボタンを押させる(押さないと音が鳴らない)信号機、あれなんなの。
声が大きな人は障害者より優先されるの。

188 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 04:35:56.85 ID:lv4rPYNa0.net
これから自動運転になろうかって時代に何言ってんだ
未だに頭の中が石器時代なのかね
事故防止の発想が20年は遅れてるだろ

189 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 05:40:23.15 ID:R4jBzZsA0.net
くだらない。 ロクな検証もせず、ただの思い込みで騒いでいる。 反対だ。

190 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 05:42:12.18 ID:JOrQB2l30.net
全盲禁止したほうが早い

191 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 06:50:28.58 ID:SSqJNzxg0.net
>>2

天才現るw

192 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:12:17.26 ID:2we1c8RY0.net
郵便配達や新聞配達にも、うるさい!ってキチガイが騒ぐからなあ。

193 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:17:42.60 ID:swVft6qr0.net
この事故のニュース見て俺が2ちゃんニュー即スレでいち早く書いた法案化が実現するのか
バック警報音を切れないように義務化しろと
うるさくてスーパー周辺の住民が眠れなくなるのと人が死ぬのと保護すべきものを比較考慮しろよと
あなた自身又はあなたの子供や親御さんがトラックに轢かれて死ぬのとあなたが眠れなくなるのとどっちをとるか

194 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:20:42.35 ID:zbpYz7Jb0.net
>>65
チノパン無罪

195 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:22:56.49 ID:I+wqE4On0.net
>>177
TVの走行中認識外すと違法って何法違反になるの?

そりゃ運転しながら見てたら摘発されるだろうけど

196 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:23:24.71 ID:zbpYz7Jb0.net
>>94
ズンドコズンドコ鳴らしとけよ
汚いものを見る目で避けてくれるよ

197 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:24:03.94 ID:I+wqE4On0.net
>>195
ごめん、走行中の観賞ね。
寝起きだから許して

198 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:27:08.73 ID:1B4BTfVwO.net
全盲の人は音で周囲の環境を認知してると聞いたことがある。

壁に向かって全力疾走し、壁に反響した足音で距離を判断して壁の出前で止まれる、ってテレビでやっていた。

それが違うとしたら、全盲の人は車が走ってきてるかどうか認知しないまま、車が通る環境を出歩いているの?

199 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:33:05.36 ID:g1E8Dx3q0.net
むしろプリウス禁止にしろよ

200 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:38:42.23 ID:iPg7+Xgj0.net
あれはうるさい。バックします、バックします、右に曲がります、右に曲がります‥延々聞かされるとたまったもんじゃない。
日本人の悪い癖で、一件起きると全国全部に広げようとする、これはダメだ。

201 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:42:39.32 ID:oedbMPXM0.net
歩く地雷じゃねーか
ドライバー気の毒だわ

202 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:43:07.22 ID:I+wqE4On0.net
>>198
全員が備えてると思うか?

203 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:44:13.95 ID:EeYiqbcj0.net
おいら妖精バック!

後ろに下がる時は韃靼人の矢のごとく早いからみんな気を付けてくれよ!

204 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:44:42.42 ID:js12pOcD0.net
昔セルシオがバックでピーピー言わせてるのには笑った そんなオプションあったのかよwww

205 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:46:06.48 ID:XvrfBjHX0.net
一般車にも付けていいわ。
鳴っても別に困らん

206 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:47:03.27 ID:KIrc2L8l0.net
>>200
少し音を和らげるとか、日本のメーカーなら
なんとかうまい工夫してくれるんじゃないかな

207 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:56:39.95 ID:ZJzU9Jdf0.net
「バックします、ご注意下さい」じゃないだろ、バックするドライバーが後ろに注意しろよ
トラックは後方確認しなくてもいいことになってんのか?

208 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:58:27.54 ID:2cptMQRE0.net
ピュッピュッ ファックします

209 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:59:50.72 ID:bcQbWCM+0.net
ハイブリッドの車は前進も後退も常時
アンパンマンのマーチでも流しとけや
そのくらい無音の車には大迷惑してる

210 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 07:59:51.52 ID:1WsbHw100.net
周りに気をつけさせるんじゃなく車が気をつけろ
バックします、ご注意下さいじゃねーよ

211 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:00:02.71 ID:Atw8f7ebO.net
クレーム処理までしろよな

212 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:02:11.97 ID:023WpSXb0.net
すべての車両のバック警報音の義務化は大賛成

213 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:07:01.46 ID:swVft6qr0.net
>>207
w
たしかに。

214 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:09:49.19 ID:7xGv0frJ0.net
これ大型かと思ってたけど2tなのか
運転手が下手くそなだけじゃん

215 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:14:49.95 ID:zsHDMEg/0.net
バックするときにエレクトリカルパレード流してるデコトラ見たことある

216 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:20:07.94 ID:NeNmayPO0.net
全盲の人の側に点滅するライトをつけたらどうだろう。
本人は見えないから気にならないのでは?

217 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:21:10.56 ID:SKQpdlqy0.net
納品先とかバックブザー禁止がほとんどだぜ
近所からうるさいって苦情が来るんだよ

218 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:22:06.19 ID:Wu7uH6gu0.net
>>181
今時土砂運搬の大型ダンプにもバックカメラ着いてんだぜ

219 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:22:07.99 ID:swVft6qr0.net
>>215
それでいいよもう

220 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:23:19.67 ID:yNLytJ1a0.net
バックアラーム鳴ったら鳴ったで近隣住民からうるさいとクレームつけられるからなぁ
それを防止するためにスモールつけて鳴らないようにするのはよくある事

221 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:23:22.45 ID:swVft6qr0.net
今は衝突防止自動ブレーキ機能ってのがあるが
近い将来はバックで人にも感知で働くようにしたらいい

222 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:25:14.87 ID:CAHuHQQP0.net
>>210
そこで>>134これ

223 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:26:35.99 ID:ZWYPIlXr0.net
>>8
だからさぁ
なんで健常者にばかり負担を押し付けるのよ?
そんなんだから
嫌われてウザがられるんだよ
連中に絡まれるのもうっとーしーから
こんなことすら言いにくいんだけどね

224 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:26:54.38 ID:SoFNe4Ti0.net
この事件って警報音があっても起こり得た事件だったのでは???

225 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:27:29.63 ID:nGGlcN7y0.net
>警報音は法律で義務付けられておらず、県は5日に危機管理連絡会議を開催。県内のトラック協会や
>バス協会などを対象に、車両後退時に周囲に警報音を鳴らすよう要請したり、一般ドライバーに
>注意喚起のチラシを配ったりすることを決めた。

そんなことやってる暇あったら条例作ればいいのに、この知事馬鹿だろ

226 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:31:45.16 ID:ZJzU9Jdf0.net
>>223
バックする際に後ろを確認することを負担に感じるなら、車を運転すべきではない

227 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:33:06.01 ID:i1JjR/tu0.net
>>6
スネ夫が自慢するときの歩行音にしよう

228 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:33:58.94 ID:8Rc2+Flp0.net
警報音うるせーんだよ
運転してるおまえが注意しろって話だ

229 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:39:18.34 ID:K0NXqCBP0.net
夜間は苦情が来るから警報音を鳴らさないようにしている車は多い

230 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:40:40.03 ID:S0/Z6QyN0.net
警報鳴らしても、避けられないだろ
視覚障碍者のための義務化なら、何の意味もない
徳島の県知事バカだろ。それくらい分からないとは思えないから、しっかり仕事してますアピールか?
視覚障碍者の事故防止に対して有効性があるなら、それを説明してくれ。

231 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:40:59.47 ID:waBCbyNo0.net
深夜の住宅街だとうるさいんだよこれ
トラックだけにしてよね

232 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:43:33.64 ID:5O6eCmG40.net
>>223
安全確認するのは何が負担なんだよ?

233 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:50:03.78 ID:TV9ZMycQ0.net
ガッツ石松、50円下さい。

234 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:55:14.38 ID:kW9Ye8170.net
エロい女の声で「○ァックします」って言わせれば男は轢かれなくなる

235 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 09:02:03.24 ID:6yAVQUxsO.net
イヤホンで音楽聞いてる池沼には
フラッシュで注意喚起か?
もれなくスマホに集中してるぞ

236 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 09:24:31.06 ID:Ywtue4X00.net
まだ働ける年寄りは多いんだから盲導犬じゃなく盲導者をつけたらどうなんだ?
手当は国でメンドー見るとして

237 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 09:29:28.87 ID:hdvbGC5z0.net
普通車にもバックの合図は必要だろ
たとえば横からじゃバックのランプは見え辛い
なので俺は駐車場でバックするときはハザード点けてしばらく待ってから十分安全確認してハザードつけたままバックしてる
それくらい目立たんと歩行者は車のバックに気づかん

238 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 09:30:08.94 ID:pAOTGi590.net
>>199
これなにやらかしたんだろうな
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/c/5/c57ee95e.jpg

239 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 09:51:04.82 ID:UGw8fXM30.net
耳が聞こえない人が跳ねられたら
こんどは眩しく光るライトでも設置か
デコトラだな

240 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 09:52:34.98 ID:mGRTfL8g0.net
>>25
配送先でかもよ。車体の社名からか、配送先経由でのクレーム。

241 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:17:42.13 ID:WHIrV87T0.net
これはバックのときにちゃんと後ろ見れば防げるレベルだろ

242 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:17:44.04 ID:8Rc2+Flp0.net
車道と歩道の堺って、5cmくらい縁石が上がってるだろ?
車道と縁石をフラットにすればつまづいたりしなくて済むのに。
フラットな方が車椅子やお年寄りやベビーカーにも優しいと思うだろ?
あれ、なぜわざわざ高くしているかというと、
視覚障害者が歩道と車道を区別する為だけにあんな段差を付けているんだよ。
理不尽すぎると思わないか?

243 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:18:23.03 ID:WaAv+1dv0.net
【運送】佐川急便が音声アラームのボイスに同じ石川県出身の能登麻美子さんを採用
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1141543328/

244 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:18:28.94 ID:9uhYR1+20.net
>>2
つ白い杖、盲導犬

245 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:19:08.68 ID:SDPyleAq0.net
トラックってだいたいバックしますって音声出てるけどなあ

246 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:20:52.21 ID:fRXnV4R90.net
歩行者の通行を妨害してんじゃねーよ

247 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:35:27.72 ID:0JjT6AU90.net
安全考えてバックメロディーと回転灯をトラックにつけたら
警察に整備不良で怒られたぞ

まぁ見た目が拡声器だったけど(´・ω・`)

248 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:52:26.00 ID:0JjT6AU90.net
>警告音は法律で義務付けられておらず

基本的には、バック時の警報音は義務付けられてる
最近は左折時の警告音でさえ義務付けられて
オプションどころか標準装備にさえ明記なく付いてる

法令的には鳴らなくても問題はありませんってだけ
確かバックして子供に気付かず轢いて義務付けられてる

ただ2トンクラスだと普通車扱いだからな
全てに義務付けると騒音で住宅街で殺害事件が始まるぞ(´・ω・`)

249 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 12:00:40.28 ID:swVft6qr0.net
>>238
ww
薬局前だからお年寄りが運転してバックで車庫入れで客に当てるかしたんだろな

それにしてもこれはハイブリッド車やEV車など静粛な車全般のことを指してプリウスって呼んでるだろ
米国でコピー機のことをゼロックスていうみたいな

じゃあカローラハイブリッドの俺はセーフなのかと

250 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 12:05:50.12 ID:F/Jne/d30.net
全盲で聴覚障害者の方の為に臭いを発するシステムもよろ

251 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 14:39:27.82 ID:MXP1CtWn0.net
>>242
5cmというのは雨水対策での車道・歩道の高さの差の基準。
視覚障害対策で、歩道が途切れて車道に出る部分の国の標準基準は2cm

>第八条  歩道等(縁石を除く。)の車道等に対する高さは、
>五センチメートルを標準とするものとする。
>ただし、横断歩道に接続する歩道等の部分にあっては、この限りでない。
>第九条  横断歩道に接続する歩道等の部分の縁端は、車道等の部分より高くするものとし、
>その段差は二センチメートルを標準とするものとする。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H18/H18F16001000116.html

それを自治体により緩和。下記例では、5cm→2cm、2cm→1cm(点字ブロックがあれば0cm可)
www.city.toyokawa.lg.jp/shisei/toshikaihatsu/barrierfreekeikaku/toke_BF_dourotokutei.files/dourotokutei_16_20.pdf

252 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 18:00:36.90 ID:xKv7dBcZ0.net
>>224
警報音あっても誘導員が居なかったら意味ないよな

253 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:13:12.76 ID:ngXeV5Jp0.net
>>248
機械じゃなく音自体を義務付けようってことじゃね?
事故を起こしたトラックも警報そうちはついていたけどスイッチを切っていたから鳴らなかっただけdろう。
スイッチ切ったら違法にしようってことじゃね?

254 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:14:57.91 ID:hYswQSxl0.net
バックでします

255 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:17:13.64 ID:FvpeBtRp0.net
警報器?唱和か!
今ならバックソナーだな

256 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:21:51.24 ID:X0kzjCXy0.net
エンジン音でわかるんじゃないですか?

257 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:29:55.86 ID:CWgFH3Ty0.net
事故の状況を詳しく知っているわけじゃ無いが、
このケースは、ほぼ100%ドライバーが悪い。
車両の問題では無い。

258 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:34:56.56 ID:CWgFH3Ty0.net
なんか矛盾した書き方になってしまった。w
とにかく、夜じゃなくて「午前8時5分ごろ」なので
バックするために頭を振る時に
周囲を目視できるはず。

259 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 07:59:42.20 ID:zXfcxcXg0.net
後ろが見えにくい大型車にはレーダー&カメラによる衝突前停止装置がいい

260 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 08:10:44.66 ID:asnhpOOn0.net
いや、しかし俺が初めて車を運転したとき、
車内でしか鳴らないのか!?と知ってショックやった。

261 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 08:20:06.42 ID:64T0ac4tO.net
ガッツ石松義務化か

262 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 15:00:06.83 ID:PjB+NOH00.net
安全性のためにはいいんだけど、うちとか早朝から日中に近所でトラックが凄く出入りするんだわ。
マジで死ぬ。寝てられない。

263 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:07:28.55 ID:WL7ToQI/0.net
>>262
市場とか土建業者などのそばではかなり多いけどそこに住むことを選んだなら仕方ないだろうな
賃貸なら引っ越す一戸建てなら遮音二重窓にすればかなり静かになる

264 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:43:07.83 ID:qnxXzmk/0.net
徳島東警察は、下着泥とか血眼になって捜査するが、本当に危険なダンプや犯罪には、知らん顔。
芸能人気取りリーゼント刑事がいる東署だ

265 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 18:46:35.22 ID:VCt/18Xw0.net
バックブザーはうるさくてクレームが来る
義務化とかじゃなく世界標準に合わせればいいだけ

266 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 19:15:26.46 ID:easWoHRD0.net
バックしますん?

267 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:32:57.09 ID:PFv5c8F/0.net
これ普通車にもつけて欲しい

268 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 09:21:22.74 ID:Iv9IAfjI0.net
バックの時ゴム着いてるか警報する機械?

269 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 14:21:35.47 ID:BuDdtUsp0.net
バック用の監視カメラを義務付ける方が建設的

270 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 16:11:11.13 ID:/zCfcWsa0.net
何のための盲導犬なんだ。
この記事だと車道を歩いてたかどうかも分からんな。

271 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 16:13:22.13 ID:AjfMi2Ns0.net
>>270
盲導犬なんて飾りです
メクラ支援者にはそれが分からんのです

272 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 16:16:58.62 ID:CalHJvvlO.net
エスカレーターの注意アナウンス
バスやバス停の自動音声案内
救急車のマイクパフォーマンス(右に曲がるだの、進入しますだの)

うるさいんだよ。
これ以上、街をうるさくするな。
警報が無かったから轢かれたんじゃないよ。
運転手が不注意だったんだよ。

273 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 16:20:46.50 ID:CalHJvvlO.net
電車の「ここは連結部です。ご注意下さい」

うるさ過ぎる。

駅で電車が止まってドアが開いている間、ず〜っと「ピンポーン、ピンポーン」ってならし続けている私鉄もある。南海電鉄
うるさいんだよ。

274 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:48:49.07 ID:En+ztSzM0.net
ガッツ石松♪

275 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 11:37:58.84 ID:iqwXoHCT0.net
こういう真摯な訴えはいいね
隣の強欲土人県とは大違い

276 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 11:42:09.69 ID:6QigFqL60.net
フェラーリ「バックします」

277 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 11:45:38.02 ID:T58SUXcy0.net
後ろ見ないから事故るんだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=pyB2sZVLyAo

278 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 11:52:04.88 ID:Jx2kBdnh0.net
>>1
ああ

ガッツ石松です



279 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 12:11:02.90 ID:XHbynC1k0.net
バックギアを廃止して解決

280 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 14:39:42.59 ID:dVqhA4uIO.net
バックしますって声が聞こえても、
□…車 ○…盲人

→□
   ○

なのか

→□ ○

なのか区別が付くのかな?

総レス数 280
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200