2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】菅官房長官インタビュー 「組閣」舞台裏を激白 河野太郎氏起用の真意 [10/14]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/10/14(水) 15:23:25.38 ID:???
★菅官房長官インタビュー 「組閣」舞台裏を激白 河野太郎氏起用の真意
2015.10.14

安倍晋三政権の「大番頭」といわれる菅義偉官房長官が、夕刊フジの単独インタビューに応じた。
第三次安倍改造内閣の組閣舞台裏や、緊張感が漂う中国や韓国との外交戦略、北朝鮮による
拉致問題解決の展望について直撃した。政権を冷静にコントロールする司令塔である菅氏は、
小泉進次郎前復興政務官の閣僚起用説の真相や、維新の党分裂劇への思いなども、一気に語った。

まず、今回の内閣改造で最も注目された進次郎氏の「入閣拒否」問題について。実際はどうだったのか。

菅氏は「起用する構想自体、まったくなかった。小泉進次郎という政治家は、自分でやっていきたい政策を持っている。
いきなり、そういう(=異例の抜擢)形で使うことは考えていなかった」と言い切った。

安倍首相が、進次郎氏に入閣を打診したとの一部報道についても、「ない」と完全否定した。
ただ、進次郎氏には期待しているようで、「彼は、あれだけ注目されても非常に謙虚だ。
党で下働きすることで、自然にみんなから推されてくる」と語った。

「脱原発」を掲げ、政府に苦言を呈してきた河野太郎行政改革担当相の入閣は、
その意外性とともに、賛否両論の評価が寄せられた。

「安倍首相は、河野氏を党行政改革本部長に起用して、その仕事ぶりを注視していた。
首相は、党で汗をかいている人かどうかを、よく見ている。意見が異なるのは原発だけだ。首相は彼の突破力に期待している」

突如登場した「1億総活躍社会」のキャッチフレーズは分かりにくく、「国民全員が全速力で走るのはシンドイ…」という声もある。

菅氏は「個人の自由は当然。みんなで助け合って支え合うということだ」と説明し、加藤勝信前官房副長官を
「1億総活躍担当相」に充てたことについて、「彼は経済にも社会保障にも滅法強い。うってつけの閣僚だ。
安倍首相は最初から加藤氏が念頭にあった」と明かした。

外交で注目すべきは、やはり中国と韓国の動きだろう。

国連教育科学文化機関(ユネスコ)は、中国が登録申請していた「南京大虐殺文書」を記憶遺産に登録した。
韓国は、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の大筋合意を受けて「加入したい」と言い出している。

菅氏は「(ユネスコの登録は)中国の一方的な主張に基づいたもので、極めて遺憾だ。
ユネスコ事務局への協力のあり方について、見直しを検討しなければならない」といい、分担金拠出の一時凍結も示唆した。

韓国のTPP加入については、「具体的には参加12カ国で決めていく。主導的立場に日本がいる」とだけ語った。

「反日外交」を展開する朴槿恵(パク・クネ)政権を牽制する狙いでもあるのか。

安倍政権の最重要課題ながら、難航している拉致問題については、力強い言葉が返ってきた。

「拉致問題は官邸直轄でやる。そこに、外務省や警察庁など、日本の総力を結集しないとダメだ。
(拉致担当相を兼務する)加藤氏は問題に精通しており、今回の改造で安倍首相が動きやすい体制をつくった」

安倍首相の総裁任期は残り3年。党内には2期6年の任期を延長するべきとの声もあるが、
「安倍首相はまったく考えていない。任期内でやる」と明言した。

菅氏は野党にも強力なパイプがあることで知られる。分裂状態となった維新の党については、
元最高顧問の橋下徹大阪市長と、松野頼久代表の双方に親交がある。
「偽維新」「守銭奴」「政党交付金はやらない」などと罵り合っているが、どう見るか。

菅氏は「政府の立場で私が言うべき話ではない」といいながら、「うまく話し合いをしてほしい。
もともと仲のいい人たちだ」と、“和解”を勧告した。 (山本雄史)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20151014/plt1510141140003-n1.htm

総レス数 1
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200