2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ロシア プーチン大統領 シリアで反政府勢力に弾薬供与の米を批判「IS側に渡らない保証はどこにあるのか」 [10/14]

1 :えりにゃん ★:2015/10/14(水) 08:14:38.76 ID:???*.net
ロシア大統領 反政府勢力に弾薬供与の米を批判
10月14日 6時49分

内戦が続くシリアで、アメリカが、過激派組織IS=イスラミックステートと戦う
反政府勢力に弾薬の供与を始めたことについて、ロシアのプーチン大統領は、
IS側に渡るおそれおそれがあるとしてアメリカを強く批判しました。

内戦が続くシリアで、アメリカを中心とする有志連合は、11日、攻勢をかける
過激派組織ISと戦う反政府勢力に対して、武器の支援を行う一環として
航空機から投下する形で弾薬の供与を始めました。
これについて、シリアでISを対象にするとして空爆を続けるロシアのプーチン
大統領は、13日、「弾薬や装備がすべてIS側に渡ってしまうおそれはないのか。
渡らないという保証はどこにあるのか」と述べ、アメリカによる武器支援を強く
批判しました。そして、「ロシアは、シリアでの主導権を争っているわけではない」と
主張し、「テロは、アメリカとロシア、それにヨーロッパにとって危険だ」として、
対テロでの連携の重要性を強調しました。
そのうえで、メドベージェフ首相率いるロシアの代表団をワシントンに派遣して、
シリアの和平に向けた協議を行うよう、アメリカ側に提案したことを明らかにしました。
プーチン大統領は、アサド政権を含めた「反テロ連合」の創設を呼びかけており、
シリアでの戦略の練り直しを迫られているアメリカに揺さぶりをかけるねらいが
あるとみられています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151014/k10010269081000.html

【国際】米軍がシリア北部で弾薬投下補給作戦 反体制派を支援 [10/13] [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444691170/

2 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:15:31.08 ID:alJ7XKKd0.net
いやーもう誰と誰が戦ってるのかワカンネーなw

3 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:17:03.01 ID:AJdWGzpy0.net
もうアメリカとロシアで直接戦争やれよ

4 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:17:39.44 ID:JgdLRZay0.net
フォトショがないと柏木由紀がこんなにブサイクって知ってるの?
http://tvcap.info/2015/6/28/mm150628-0121540041.jpg
http://tvcap.info/2015/6/28/mm150628-0121090678.jpg
http://tvcap.info/2015/6/28/mm150628-0121030332.jpg
ttp://i.imgur.com/Fw0r74a.jpg

5 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:17:59.29 ID:u+EE2u0m0.net
航空機から投下なら誰が拾うかわからんからな
メール便みたいなもんだし

アメリカはちゃんと現地で相手を確認して
サインかはんこ押してもらってこいよ

6 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:18:01.02 ID:7NlM87qc0.net
ちゃんと受領印もらわな。

7 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:18:07.38 ID:5oo+f+250.net
悪質な夫婦喧嘩で子供をダシにしてるみたいな

8 :子烏紋次郎:2015/10/14(水) 08:20:54.01 ID:9jhfs56d0.net
プーが地上兵力を送れば? アフガンの二の舞にw

9 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:22:02.72 ID:GIbcGex30.net
こんなこと言ってるけど国連ではオバマとプーチンは仲良しっぷりをアピールしてる
https://www.youtube.com/watch?v=folI2lPsrgk

10 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:23:11.37 ID:M3srTOj80.net
全部潰して新しいシリアにすればいい。

11 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:23:27.55 ID:ZnRg/PJk0.net
ダメリカがイラク、エジプト、シリアそして中東全部混乱させてIS育ててる

今となってみればずっと抵抗してきたイランが一番安定している

ダメリカの判断と戦略は間違ってたんだよ
イスラム国家はは独裁じゃないとやっていけないんだよ

12 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:23:29.08 ID:K4jEzv1l0.net
トヨタ車も結局アメリカが支援で送ったものだったらしいからな

13 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:23:45.05 ID:DT/sbdF70.net
米軍はアレッポの2つの発電所空爆してるし難民増やしてどうすんだよ

14 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:25:12.13 ID:s6MBOKXO0.net
ISがトヨタの車を使っていることに対して、
わざわざトヨタに報告を求める嫌がらせをした米国政府よ。
ISが使用している米国製の武器について調査したほうがいいぞ。

15 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:26:33.85 ID:MX4lUmqu0.net
プーチンの年内訪日がキャンセルされたよ

ロシアが講和の相手国をアメリカに絞るのは、講和を急ぐからだよ
つまり、これは敗戦処理のスタートを意味する

むろん、講和の日程に合わせて激しく占領地を増やそうとするわけで、
講和が目先の停戦とは逆の場合が多い

しかし、誇っていい   日本と西側は勝利した!!

16 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:26:36.92 ID:40OLJpCc0.net
>>3
地球上が放射能で住めなくなる。

17 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:27:33.35 ID:R2ZAl5p40.net
前にやらかしてるしなwww
これはロシアの言う事に正しさがある

18 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:27:33.47 ID:UQFSEUpV0.net
信長の時代みたいだな

19 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:27:51.80 ID:76q+H+W90.net
ISを育てているCIA(イスラエルユダヤ)
何時までもアラブが内部戦争していてくれなければ困るユダヤ人

20 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:28:31.41 ID:Tu7HouGy0.net
ロ米の特殊部隊同士の交戦が大きな戦争に発展する予感。
多分既に戦闘になってるだろうな。

21 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:28:36.45 ID:Ruj5HoQ20.net
アメリカもそんなことは解ってて武器供与してんだろ
ロシアが中東に出張ってくるよりはISでも自由シリア軍でもマシってとこなんやろ

22 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:29:52.12 ID:EasRxNjY0.net
死の商人大もうけ
ウハウハが止まらない
ISシリア様々

23 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:29:58.04 ID:80LG1DGPO.net
>>1
ぐう正

24 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:30:53.75 ID:LgOkyxjA0.net
妥協点としては、なんとかISは壊滅して
(まぁその後、俺たちが「真のIS」だの、「ネオIS」だの分派がしばらく出続けるのはしょうがないとして...)

朝鮮半島よろしく、赤と青で国土分割あたり?

25 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:31:21.60 ID:Qe5aZEm70.net
>>16
だからって関係ない場所にしゃしゃり出てって口ゲンカしちゃいかん
ただでも手の付けようがないのに何やってんだか

26 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:31:23.92 ID:4PcKM1Uw0.net
アメリカはアサド政権を認めなきゃダメだろ
政府転覆を狙いながら事を収めるとか無理だし
アラブの春(w)とか酔ってる場合じゃないよ

27 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:32:32.56 ID:VaX7206p0.net
>メドベージェフ首相率いるロシアの代表団をワシントンに派遣して、
>シリアの和平に向けた協議を行うよう、アメリカ側に提案

オバマがヘタレてる間に、プーチンが世界の警察やろうとしてるじゃないか・・・
やっぱまだ「初の黒人大統領」は早かったんじゃないかねぇ
それか選んだ神輿が軽すぎた

28 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:35:51.96 ID:0xfQjdu60.net
IS便利だな

29 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:37:17.06 ID:lbOjUHyV0.net
.

そもそも
アメリカがイラク戦争を敢行してから
中東はメチャクチャになったんじゃね?
ISみたいな化け物が誕生したんじゃね?
いや、もっと昔にイギリスがバルフォア宣言とかサイクス・ピコ協定とかで
メチャクチャになったのかな?
結局湯田の方々のせいってことかな?

.

30 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:39:05.31 ID:Va/Ns5VEO.net
やっぱボラギノールは正義って事だな、ISは何か男臭そうだし

31 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:39:24.00 ID:4PcKM1Uw0.net
>>29
いやまぁ

ユダヤや英国が介入しなかったら、中東の部族どもが仲良く自治していたかというと
そんなこと、全然無い訳なんだがね

32 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:39:24.46 ID:BGhpM24a0.net
>>13
アレッポ市民は脱出するしかなくなるな。
西側はシリア政府のせいにするだろうが。

33 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:39:39.04 ID:lpfNFFm10.net
典型的な三つどもえやなw

34 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:41:05.14 ID:Jk1aLzfu0.net
これさすがにプーチンが正しいな

オバマはニガ笑いだろ

35 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:41:39.76 ID:Pj46d2z5O.net
まあロシアはISに直接供与してるからな
回りくどいことすんなって言いたいのかな

36 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:42:59.82 ID:lCFzttRv0.net
シリア政府軍のも取られてるよな

37 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:43:51.37 ID:zrjNRDjZ0.net
着々と第三次世界大戦の準備が進んでるな
日本はまたハメラレテルと思うわ
東京をオリンピックに選んだのは
オリンピックでテロを起こして
第三次世界大戦の引き金にする為だと思うわ…

38 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:44:30.99 ID:NkuM+qHH0.net
現地画像 広島県広島市中区流川町 黒猫メイドカフェの付近で大規模火災 メイドさん1人意識不明 弾薬巨悪
さらにメイドさん黒焦げの遺体見つかる
http://t.co/4bc88u8bg3

39 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:44:43.39 ID:AnIKGaJy0.net
日本の西濃運輸に任せたらええ

40 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:46:05.20 ID:cofBpGdU0.net
事実反政府軍に供与したアメリカの武器がテロリストに渡ってる証拠をアメリカ自身が確認してる。
プーチンもそれを知ってるから強気。

41 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:47:17.83 ID:JKMNr/KF0.net
え?
皮肉ですか?w

アメリカはISに渡すのが目的でしょw
ISは事実上のアメリカイスラエル陸軍なんだし

42 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:48:00.92 ID:keOFlU5GO.net
【読売新聞日曜版】

米国武器援助→テロリスト過激派へ渡っていた!
読売新聞だからデタラメじゃ無いよ!

43 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:48:09.26 ID:mKZwEHgL0.net
直接ISに渡してるくせに寝言は寝て言えw

44 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:49:17.52 ID:0t66H6pz0.net
アサドを認めるわけないんだからアサドを含めた和平なんて話にならん
露助は経済ガタガタのところに軍費を使ってどんだけ持つんかねw

45 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:51:09.00 ID:sTZSHget0.net
反政府軍もまたテロリストだからな
住民が蜂起したはずなのに、シリア人いないし、最初から重装備な謎集団だけど

46 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:52:00.76 ID:VIhhsFfC0.net
>>31
そんなに元々仲が悪いの?
部族間で婚姻関係結んで折り合いつけてた可能性は?

47 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:52:52.44 ID:bioJVkd00.net
安倍擁護のアクロバット隊が必死でロシア叩きアメリカ擁護www
お里が知れますなw

48 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:55:39.07 ID:7Jj3A0gS0.net
プーはシリア政府の味方だからな
反政府勢力に武器弾薬をまくテロ支援国家はアメリカ

49 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:56:16.32 ID:VIhhsFfC0.net
>>47
お前キチガイだろ?
安倍の話は余所でやれ。

50 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:57:36.37 ID:7Jj3A0gS0.net
アベガーは、自己紹介してるだけだから生暖かく見守ってやれw

51 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:59:56.58 ID:sTZSHget0.net
そもそも、シリアが狙われたのは(アサドを含め悪者に仕立てられてるのは)、
イスラエルがシリアの友国イランへのミサイル攻撃したらレバノンと共に、
いわゆる集団的自衛権を発動してイスラエルに反撃するよと公言したから

52 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:04:48.79 ID:ddSHFyYs0.net
プーチン政権→アサド経由→IS国へ武器弾薬、戦争訓練指導
に、なっているのに、ぷー助に言われたくない

53 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:06:16.24 ID:cWI2WXHY0.net
よくわからんけど
反政府組織そのものが、その国的にはテロじゃないの?w
アメリカとロシアって客観的にみたら
内政干渉してるようにしか見えないんだが

54 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:08:21.85 ID:6PxEtmpr0.net
オバマは何やっても中途半端。

55 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:08:34.14 ID:vam6Lla90.net
露助ってやっぱり馬鹿だったな。
アメリカは露助を引っ張り出すためにこういうことやってるのに

56 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:08:43.96 ID:EUd0zC2p0.net
大義はどう見てもロシアにあるな

歴史はアメリカをテロ国家として認定するだろう

57 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:09:31.75 ID:tiBQefai0.net
アメリカなんて300年ぐらいの国なのに調子に乗りすぎる

58 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:10:06.75 ID:9Np4X5350.net
もう米露で戦争しろよ

59 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:10:39.69 ID:VFRyGIMw0.net
一方、日本トヨタ車をISに送った!

60 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:10:55.28 ID:MKNmvcoY0.net
>>53
ロシアは寧ろアサド政権が招きいれてるから内政干渉ではないね、
圧制に味方してはいるけど内政干渉ではない・・・
でもこの件に限ってはプーチン正しいんだけどな、独裁者が統治して
毒が回りに広がらないようにするほうが周辺国にとっては大変ありがたいんだよね

61 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:13:43.10 ID:vam6Lla90.net
>>57
露助も似たようなもんだろう。それ以前はモンゴルが支配していた

62 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:14:56.87 ID:PQy7goCGO.net
ISに武器渡す為にわざとやってんじゃないの?

63 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:15:53.04 ID:gKLYA0gP0.net
アメリカが直接IS駆除に手を下すべきだ
現状武器弾薬が間違いなくISに流れてると思うわ

64 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:16:39.40 ID:IWkyGfwW0.net
そもそもアメリカが中東に紛争を作って拡大したことが原因だ。
中東の紛争はアメリカ イスラエルにとっては喜ばしいことだ。
民主化とかグロ−バルとか怪しいことを展開したのはアメリカだ。
アメリカの意志は悪魔そのものだ。
難民は全てアメリカが受け入れるべきだ。

65 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:17:49.97 ID:lsy8nr3m0.net
おめーんとこの自称義勇兵もなんとかしろよ

66 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:17:53.09 ID:cyA0vXwt0.net
>>63
いや・・・だからそのアメリカがISに関与しているという話なのだが?

67 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:18:32.56 ID:S2IKfMZA0.net
>>1
それが狙いだろw

68 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:19:24.93 ID:O8q0GI1n0.net
>>1
アメリカを日本に読み替えてみると今後の露助の本性がありありと分かる声明だな

69 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:20:53.69 ID:A4OQmdmQ0.net
もしISISを弱体化できてもクルドや反政府軍が名前を変えて
台頭してくるだけ、永遠に終わらんよこの戦い。

70 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:22:53.68 ID:nbYsoZMu0.net
プーチンの言うことがイチイチごもっともでさ、どう見てもプーチンのほうが正解なんだよねえ
現実を見てるというか。
アメリカはアメリカ流民主主義が絶対正義という考えと、ロシアは絶対悪という考えに凝り固まってるんじゃね?

71 :ハルヒ.N:2015/10/14(水) 09:27:50.33 ID:M22Nigoo0.net
んー、確かに鹵獲の危険は在るんだけど、それは土也上軍ならば必ずイ寸きまとう
リスクだし、弓単薬をイ共糸合し無ければ土也上軍は単戈え無いわ( ^ω^)w
前糸泉にイ衣って支酉己土也土或を日月確に分ける単戈法を実施する事にイ衣り、
鹵獲の危険は抑制出来るでしょう(^∀^)プケラww
また、王見土也のISILの文寸抗勢力に、1度に大量に牛勿資をイ共糸合するのでは
無く、比車交白勺安全な土也土或に密かに貯めて置いて、1ヶ月に1度イ共糸合すれ
ば良いのでは無いかしらねw
兵士として言川糸東されて居無い文寸抗勢力に大量の弓単薬を与えると、イ呆管状
態が才旦イ呆されず、品質の低下を才召くし( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

72 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:28:38.11 ID:DQ4icUtLO.net
>>62>>67
その通り、さすがの2ちゃんねらー
海外メディアもそんな見方してる
プーチンだけが正直者、でも正直過ぎて大丈夫かなと
思う今日このごろ

73 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:29:20.04 ID:A4OQmdmQ0.net
俺もアサド推しのプーチンは正解だと思う。
やっぱり中東の土人には選挙政治なんてむり、独裁により
各部族長を統制するのが一番の方法なのがオバマはまだ分からんようだ

74 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:30:08.32 ID:ddSHFyYs0.net
資金が、アサド政権から流れているのにね

75 :  :2015/10/14(水) 09:31:52.45 ID:Mo71+zv+0.net
>>1
全くの正論  小浜政権は お花畑か?

76 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:32:03.41 ID:MX4lUmqu0.net
>>66 関係国はみな、ISに関与しているよ

アメリカ:訓練キャンプを提供し、後にIS幹部となる者を輩出
ロシア: 軍の備蓄物資をISへ大量補給し、バグダッド攻略戦を実現させた
中国:  ISをロシアから引き継ぎ、携行ミサイルを供与して戦場を泥沼化した

どこも関与しており、お互いに非難できないんだよね;

77 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:32:08.73 ID:zp6W0tog0.net
嘘吐きに未来無し

78 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:33:13.39 ID:9I+HLU7F0.net
アメリカは武器が売れてくれないと困る国なんだ。

79 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:34:08.46 ID:cyA0vXwt0.net
>>73
奴等に平和とか平等とか説いても無駄だからね
土人だから
どっちが上か下かしか 無い

80 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:34:09.75 ID:ZYcmv0Dk0.net
>>69
もともとシリアの反政府組織に金や武器弾薬をアメリカが提供したから
その中からISが産まれたわけで

アメリカの支援がなかったら
反政府組織はあのままアサド政権にフルボッコにされて滅んでたよ

81 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:34:48.33 ID:vQpKL8F30.net
我々は日本人だからアメリカよりの情報しか手に入らないわけだけど
それでもなおどちらの言ってる事が正しいのか透けて見えてしまう

82 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:34:49.51 ID:hphO2y3y0.net
アサドってテロリストと変わらないじゃん

83 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:35:14.69 ID:MX4lUmqu0.net
ところで、プーチンは日本に来ないぞ  キャンセルがあった

これはロシアがアメリカとの単独講和を優先したためで、実質的な戦後処理のスタート
『講和会議のための攻勢』はあるとしても、ロシアは負けたんだよ

これから、ロシアの負けを最小化するための、長く険しい、会議室の戦争が始まる;

84 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:35:26.38 ID:zp6W0tog0.net
76
嘘吐き注意報!

ttp://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/c1c5446c7c14c19fb2c92147a8b833badf1ecc58.63.2.9.2.jpeg
ISISバグダディ 米マケイン

85 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:36:04.14 ID:cyA0vXwt0.net
>>76
ソレも本当かどうかは分からん

アメリカも中国もISに関与せず、殲滅を推し進めているなら分かるが
ゆっくりゆっくり攻撃している気がする・・・

86 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:36:12.35 ID:ZXRtyxp/0.net
>航空機から投下する形で弾薬の供与を始めました

え!まじか。それはISに渡るぞ。。。豆工

87 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:36:58.11 ID:/R+XXrbH0.net
正論w

88 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:37:41.40 ID:rx1v3Ddu0.net
>>63
これはメディアと工作員とリモコンテロリスト使った内戦でっちあげの侵略戦争だから
アメリカに後始末をやらせるのはマッチポンプでそれこそ奴らの狙い通り

アサド・シリアの真実と欧米メディアの嘘
https://www.youtube.com/watch?v=GcPtpwE8yn0

89 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:37:51.23 ID:4PcKM1Uw0.net
>>46
無理じゃね?派閥間争いが酷いし
部族争いも酷い、王族なんて抱えている国もある
十字軍の時から、キリストの前にイスラム内部で争ってたじゃん
だから一時統一したサラディンが凄いわけで、んでそのサラディンはクルドじゃん
イラク・イランなんて、別に英・イスラエル関係なく戦争するだろ

そもそも、地域でちゃんとスクラム組んでたら易々と分割されないんだよ

90 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:38:35.14 ID:L6Dn3QHJ0.net
シリアの内戦がここまで酷くなったのはアメリカが原因だよな

91 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:38:41.37 ID:lsy8nr3m0.net
そもそもシリア政府が国内しっちゃかめっちゃかで税金なんてまともに
徴収できないだろうに、戦争継続するだけの金があるし、
反政府、ISもそれは然り。

結局彼らにお小遣いを渡してるヤツはだれなのよ

92 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:41:20.86 ID:MX4lUmqu0.net
>>86 空中投下→ゲリラに拡散   これすら偽装かもね?

ロシア軍がシリアに出てくれば、基地に閉じこもったロシア軍、それ自体が人質になる
アメリカはゲリラに武器を与えて、ロシア軍を攻撃するでしょうね
ちょうどベトナム戦争の逆が始まるんです(あんときは基地のB-52が全滅した)

ちなみに、パキスタンのグワダル港、建築現場を襲撃した『アルカイダ』は正体不明のままです
きっと、アメリカの特殊部隊でしょう

93 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:42:49.43 ID:3ROJuV0b0.net
アラブの春で政権が倒れた国の中では、リビアが一番混乱してるけど、シリアの内戦ほどじゃない。
オバマがアサドを空爆しようとしたけど、プーチンが許さなかったんだな。
あの時アサドを倒しておけば、少なくともここまでの危機にはならなかったかもしれん。

94 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:43:37.81 ID:bEOqAS59O.net
プー賃がアメリカ大統領になってオバマがロシア大統領をやる方がうまくいく気がしてきた

95 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:43:38.22 ID:4PcKM1Uw0.net
アラブの春に固執しているのは欧州だけどね
ノーベル平和賞でもしっかり釘さしてたじゃん
アメリカとしちゃ関わりたくないから終始直接関与は避けた末に
どうにもならないので空爆したけど、やらかしたからまた引くんじゃね?

それでいながら、フランス辺りがロシアにも色目使ってるからなぁ
アメリカとしちゃやってられんって気持ちも解る
ガス依存しているからアレ&アメリカに主導権取られたくないって欧州のエゴが
シリア情勢を悪化させとるよ

難民でザマーな感じだけどさ

96 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:49:11.04 ID:zp6W0tog0.net
MX4lUmqu0
お前は土豪

97 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:51:24.75 ID:vzreDjqr0.net
もうアメは選挙モードでやる気ねえし

98 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:54:42.84 ID:Z0rLoh8z0.net
人間は一度成功するとそれを忘れられないんだよ。凡人でも株や、パチンコで
大儲けしたりすると、いつまでもそれが頭から離れなくて、結局泥沼に
はまってしまう。
アメリカは第二次世界大戦に勝って、日本を占領して、それまでのその国の
システムを変えてそれが大成功した。それが忘れられなくて泥沼にはまっている。
人間を調教できたから、猿やゴリラでも調教出来ると思ったら大間違いだ。

99 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:55:01.28 ID:4PcKM1Uw0.net
過激とか揶揄されるトランプだって、言ってる事は「もうアメリカは他国のお世話をするのは嫌だ」だからな
無責任だとか言われるけど、アメリカ人の本音だろ
日本のバカな左右は、黙ってりゃ武器もって戦争に行きたがっている連中とか言ってるけどもw

100 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:56:19.96 ID:cyA0vXwt0.net
zp6W0tog0
お前はジェド豪士

101 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:57:30.19 ID:aAZW8zhZ0.net
またプーチンさんが正論を仰ってくださったのか。
全くアメリカって奴は・・・

102 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:57:40.57 ID:tfXTyddG0.net
宅配ボックスへ

103 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:58:02.84 ID:M3R0zSjj0.net
クラスター爆弾で爆撃してるけど皆殺しにするつもりなんやろか

104 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 09:59:23.08 ID:cyA0vXwt0.net
>>101
ロシアは唯一ユダヤの支配が無い国家

中国は陥落した アメリカは元々のユダヤ支配地域

105 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:00:01.52 ID:QzGcGgmf0.net
isが正式に米ロを攻撃せよ!と声明出したよ
どーなってるんだろうね?

106 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:00:26.12 ID:AqgaHhEM0.net
カラシニコフ、世界中のテロリストに回っとるやん

107 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:01:46.45 ID:nsx6x2fH0.net
イスラム教徒ではないISISが全滅する事が
神の望みであり人類の望み
(  ̄o ̄)<finb

108 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:02:29.03 ID:L0C27R9f0.net
アメリカもロシアも
わけわからん。

109 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:04:09.60 ID:CU2HoPYg0.net
ロシアが来る前はISは呑気に検問所とか作ってたんだぜ?
アメリカがちゃんと空爆してたならそんなとこ一発で破壊してるはずだよなw

110 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:04:30.73 ID:M3R0zSjj0.net
死の商人がいる限り武器はなくならんやろ
建前の批判ばっかりでアホくさい
結局アサドVS反アサドなだけやし
ISISはあまり関係ないやろ

111 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:05:54.63 ID:nsx6x2fH0.net
>>110
アクロバットも過ぎると笑えない

112 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:07:49.86 ID:nsx6x2fH0.net
ISISはオカマ野郎の変態集団だ

113 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:08:53.86 ID:lQFvogRg0.net
プーチンの一本勝ち。

114 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:08:59.01 ID:nsx6x2fH0.net
アメカイダもゲイの豚野郎

115 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:09:12.66 ID:71E21ku/0.net
もはやISが蚊帳の外になりつつあって、また戦争するために利用された団体なんだなという色が濃くなってきたな

116 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:09:47.32 ID:M3R0zSjj0.net
youtubeとかに上がってるよ
対戦車砲とかで政府軍攻撃してるのはISISじゃないし
ロシアが空爆してるのもISISじゃない
ISISは建前

117 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:09:54.39 ID:TFfcn7wp0.net
アメリカってもしかしたら善人面して戦争けしかけて儲けてるだけなのかもな
裏で牛耳ってるロスチャイルドもロックフェラーもユダヤ人だし
あながちヒトラーの「ユダヤ人は世界を滅ぼす」は本当だったのかも?
と思えるようになってきた

118 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:10:17.11 ID:n7dGAwma0.net
>>104
>ロシアは唯一ユダヤの支配が無い国家

共産主義革命は
ロシアのアシュケナージ系ユダヤ人が主導したのだよ

119 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:10:56.59 ID:nsx6x2fH0.net
またアメカイダからISISに傭兵が送られるようだが
皆殺しにするので諦めろ

120 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:11:38.86 ID:yQxMLoBD0.net
トヨタ車をアメリカが配ったって記事も見たな^^;

121 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:11:39.54 ID:7T8xW3Z20.net
ISに渡る保証も無いだろ

122 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:12:49.49 ID:Wu1ZWtjv0.net
鉛玉をISの頭の中に届けろって事か

123 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:12:58.09 ID:BdA9kVQB0.net
ごもっとも

124 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:13:03.64 ID:nsx6x2fH0.net
神に背いた悪魔の子孫がユダヤ人

125 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:13:07.58 ID:8X5LiV4g0.net
結局トヨタの車をISに流したのはアメリカなのけ?

126 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:14:14.90 ID:Bz/CIOOB0.net
どちらの陣営にも武器を渡さなければ
素手で殴り合うのだろうか?
作れる武器を行くるのかな?弓とか
ダマスカスブレードとか復活すればかっこいいな

127 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:14:43.88 ID:pYUvF0Vt0.net
神聖ロシア大司祭大頭領ぷうちん大帝

128 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:14:47.62 ID:eCaFwUIu0.net
>>117
何を今更
弾薬の賞味期限がくるといつもこう

129 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:17:03.81 ID:8BemGDnQO.net
アサド側がロシアと仲良くなきゃアメリカはどうしていただろうな。
アメリカ側につかなきゃ同じ事なんだろか。
そしてロシアからも敵視された羽目になったんだろか。
でも結局は爺さんの時代からずっと親ロシアだからこうなる運命で考えてもたられば考えても無駄か。
アメリカが地上軍出さない時点で本気でIS倒す気ないよな。

130 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:19:38.61 ID:Uc5VoAJS0.net
>>104
プーチンがやったのはアメとムチ
敵対勢力は全力で潰し、アブラモヴィッチのような友好的なユダヤにはアメを与えた
ロシアにユダヤの影響力がないとか大間違い

131 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:19:53.14 ID:4PcKM1Uw0.net
>>128
別にそういう事言うの止めろとは言わないけど、空爆する度にアメリカの予算数億使っているのに
弾薬の賞味期限とか言われても;

132 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:22:42.41 ID:WP7Mt0gi0.net
実際クルドの地上部隊を支援してて、しばしば起こったことだからな。

133 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:30:21.34 ID:RpbrX0I80.net
プーチンの言うとおりだな

M1戦車でさえ50輛、ハンビーに至っては2000輛以上が
ISISに渡っている
下手すると陸自よりも装備が充実しているISIS
ぜんぶアメリカが供給したようなもの

134 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:40:06.20 ID:Z0rLoh8z0.net
アメリカは使用済みウランの廃棄場所としてイラク戦争を行ったんだよな。
劣化ウラン弾ってそうだろ。

135 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:43:37.56 ID:QjAaTO9X0.net
テロ支援国家アメリカが周知されてしまったな

バカウヨはグスっとでも言ってみろよw

136 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:43:53.57 ID:eCaFwUIu0.net
>>131
錆びる前に撃つ!!
わりとマジで

137 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:44:42.68 ID:WP7Mt0gi0.net
>>136


138 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:46:14.96 ID:b+tYSJ3Q0.net
安保でアメリカに擦り寄ったからな。

もうロシアの味方なんかできんし、おてあげだわ。

139 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:52:22.71 ID:KeqolZ4O0.net
ロシアがいつも正しいわけではないが この件についてはロシアが正論

140 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:53:23.54 ID:7Gm4n1Gt0.net
日本からはシールズが現地入りして
反戦を訴えます!!

141 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:55:31.70 ID:v8fKAGf40.net
何はともあれ、空爆は卑怯。
空爆するほうはゲーム感覚だが、空爆されるほうは地獄。

142 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:55:58.35 ID:bbQTDggV0.net
正論だな。ノーベル平和賞ものだ。

143 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:58:21.96 ID:7Jj3A0gS0.net
>>138
元から味方しませんよw
同盟国ならまだしも

144 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 10:59:09.64 ID:Jw9h/iA00.net
よくわかんないから三国志でたとえて

145 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:06:21.88 ID:bXY2cu2z0.net
プーチン皮肉ってワロタ
ストレートにダメリカが
武器弾薬をISILに流してるって言えよ
一方ダメリカはトヨタにw

146 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:09:56.60 ID:HYAsCvug0.net
中国様の地上部隊の出番ではないかしら。パレードより宣伝になりましてよ

147 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:14:52.71 ID:MX4lUmqu0.net
>>133
で、その戦車が発砲している気配が無いんだよね
無人機空爆されて補給が来なければ、鹵獲した兵器なんざ、鉄くず

逆にいえば、NATO仕様の弾丸がISへ密輸されないよう、厳重に阻止する必要があるね
(ギリシャが売ったりしないように!!)

148 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:18:39.22 ID:90JMfLM90.net
雨会打はテロ国家です

149 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:19:07.86 ID:GTya4EmF0.net
>>141
情報で嘘を流し、市民たちを飢えさせ、
安全な場所から敵を殺す、勝ったほうが正しい。
卑怯だ、平和だ、だの唱えているやつらは、殺されて消える。

それが戦争だろ。

150 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:23:33.66 ID:MX4lUmqu0.net
>>146 中国艦隊がイランに入り、弱腰のイランを督戦する可能性はあったよ(過去形)

アメリカが南沙諸島に艦隊を出すと予告し、中国艦隊は本国を空けられなくなった
これでイランへの援軍?は無くなった

ロシアが急に講和を急ぎ始めたのは、南沙諸島の一手が効いたから

151 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:24:38.70 ID:yzhomJsUO.net
すっきやな〜批判するのが、「こうするべきだ!」が一切無いって民主党かよ、
文句や批判言う前に解決策を言えよ、だからいつまで経っても二番手以下なんだよ。

152 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:25:40.17 ID:l/fXyF4w0.net
プーチンは世界で唯一正義を体現している男だな
かっこよす

153 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:27:21.16 ID:mFHjI4XJ0.net
ロシアは問題を収集してる
アメリカは問題を悪化させてる
EUはアメリカに軸をおきつつも内心はロシアが正しいと気がついた

154 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:28:51.71 ID:mFHjI4XJ0.net
日本はアメリカにゴマ擦ってアサド退陣を要求したのでお手上げ

155 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:33:25.99 ID:l/fXyF4w0.net
オバマとケリーの引き籠り戦略の余波
米国は自国に敵意が向かないよう世界中で地域紛争を引き起こしている
米国の存在そのものが世界にとって害悪となりつつある

156 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:34:37.86 ID:m6BgvW8C0.net
>>141
普通の空爆ならまだ高射砲で殺される危険があるけど、一番卑怯なのは無人機での空爆だよな

157 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:37:04.29 ID:pMnq3+Da0.net
>>1
反政府側も無差別に爆撃しているロシアが言える事ではない

158 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:37:08.71 ID:MX4lUmqu0.net
>>141
ロシアはプーチンの訪日をキャンセルしたよ   これは対米単独講和を急ぐという事で、事実上の敗戦

無人機の空爆が卑怯?  ロシア国民を飢餓に追い込むのが卑怯?
     戦争ってのは、卑怯なのが『あたりまえ』だよ

159 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:39:23.75 ID:mFHjI4XJ0.net
>>157
反政府側は違法なテロ組織

160 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:39:57.85 ID:ONIjQVdq0.net
恐ロシア

161 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:40:35.52 ID:g2DkJdYm0.net
分かり易い代理戦争だのう・・・

162 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:40:49.61 ID:7QgCcw810.net
イスラム土人がイスラム国と戦わないからこんな事になる。それ処か国を捨てて難民、移民になる。核落として国ごと無くされても文句言えないわ。

163 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:41:00.24 ID:zeuhvjFv0.net
これはセイロン茶。

164 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:41:10.91 ID:MX4lUmqu0.net
>>152
戦争の相手が『正義』を主張し始めたら、それは死亡フラグ  (日本人に同情されるのも;)
勝ってりゃ、損な宣伝いらない

165 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:42:59.18 ID:lWWe2O950.net
アメリカでは無理だから、アメリカは何も解決できないから
プーチンが出てきたんだろ
ヨーロッパは米国であろうとロシアであろうと、難民止めてくれればいいんだよ

166 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:43:55.13 ID:FW5SdZnV0.net
旧米ソ時代の代理戦争その物だな
ちんたらチキンレースしてんじゃねぇぞ!
さっさとケリをつけろよ腰抜けオバマよ

167 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:44:49.76 ID:MX4lUmqu0.net
>>165
難民なんかより、ロシアを潰す戦争の方が大事だよ

ロシアは急に講和を急ぎ始めたが、アメリカが講和会議に応じない限り、ロシアは講和に入れない
プーチンが訪日をキャンセルしたのは、そういう意味でも賭けなんだよ

168 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:45:03.70 ID:bXY2cu2z0.net
>>153
問題を集めてどうすんだよwww
コレクターかよwww

169 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:45:13.70 ID:CoLEIyXq0.net
もはや、なにをやっているのか分からない件

170 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:46:15.39 ID:y1O1Kt230.net
なにがなんだかわからない

171 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:46:36.32 ID:CI1yNrF40.net
参加国が全部民主党みたいなカオス

172 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:48:25.14 ID:nUbnWTPo0.net
頭いたい

173 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:49:37.13 ID:MX4lUmqu0.net
>>170 分からなくて普通だよ

みんな土豪の戦争で、自分の都合だけでお隣を攻撃している
唯一、大きな視点を持っていた中国艦隊だが、南沙諸島が危なくなって、本国に足止めだ

イランへの援軍が期待できなくなったロシアは、急に講和を急ぎ始めた(その結果、東京訪問がキャンセルされた)
これはシリアへの裏切りだよね?

どこも自分勝手に戦っているんだよ   戦争はそういうものだ   非難にはあたらない

174 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:49:49.42 ID:cGgRlFks0.net
>>46
部族という言い方になるとサウジアラビアみたいに政略結婚で統合されていくイメージがあるけど
あんなことができるのはみんな宗派が近いイスラム教徒だから

シリアなんか部族主義でもないしイスラム教もキリスト教もいくつも宗派があって
宗派ごとに生き方が根本から違うからそう簡単に政略結婚なんてできない

同じアラブと言ってもそんな原始的な手段で仲良くなれるほど素朴な地域ではない

175 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:50:50.62 ID:SvtljD300.net
誰もかれもが安全圏から手を突っ込みたいだけだからな
こんなもんいつまでたっても終わらんよ

176 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:51:21.65 ID:l/fXyF4w0.net
ケリーは放火魔だ
あの陰気な糞野郎が死ねば世界は平和になる

177 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:52:41.08 ID:lWWe2O950.net
>>167
アメリカ目線でしかないな

178 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:52:47.42 ID:L25aao8i0.net
シリアなんて
という感覚で武器をわたして泥沼になって
いまww3に

179 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:53:18.51 ID:y1O1Kt230.net
連合軍も政権軍も共に敵はISだろ?って・・・
もともとそんなハナシじゃないんだろうな

180 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:55:44.40 ID:MX4lUmqu0.net
>>177
そりゃそうだろう  ロシアは講和カードを切った
そのために東京訪問を捨てて、対米・単独講和に賭けたんだよ

あとはアメリカが応じるかどうかだ
このまま経済制裁を続けるかどうかは、アメリカの裁量でしかなく、ロシアには対抗手段が乏しい

だから、アメリカ目線、という評価は正しいよ   まさにアメリカの裁量だからだ

181 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 11:57:41.64 ID:+hKrXfwW0.net
軍需産業が儲かるからな

182 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 12:00:50.91 ID:AZ4fsnkH0.net
あなたはISISですか?という質問と「YES/NO」のボタンを設置しておいて、YESを押したら爆発する仕組みにしておけばISISには渡らないぞ。

183 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 12:08:06.83 ID:dt50wXbX0.net
ここにもし中国がサンセンシタラもはや第三次世界大戦だわな。

184 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 12:16:44.79 ID:MX4lUmqu0.net
>>183
中国艦隊が南沙諸島に迫る米軍を無視してイランへ行ったら・・・・いくらなんでも、無理だ;

185 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 12:20:11.77 ID:qCeu53rN0.net
誤爆して、国境なき医師団を
大量殺戮した国がありましたね

186 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 12:24:05.29 ID:M3R0zSjj0.net
youtubeで色々動画見たけど本当に攻撃してる相手が敵かどうかわかってやってんのかね?あいつら
ただ弾が飛んできた方向に撃ってるだけにしか見えんのだが

187 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 12:35:05.52 ID:e0Rzr0PX0.net
アサドをミサイルで破壊してしまえ

あとはISがアサドの陣地にいくからミサイルで破壊したらおわり

プーチンの好きにさせるな

188 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 12:42:28.35 ID:9cEftvLI0.net
アメは空から落下傘を使ってISに武器や物資を供給していたよな。

189 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 12:47:10.39 ID:d2U3v8kj0.net
>ロシアは、シリアでの主導権を争っているわけではない
折り合うコメントが出た以上
単独で解決できる見通しの立たないアメリカも妥協すべき

190 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 12:52:24.31 ID:BGhpM24a0.net
アレッポで激戦。
長期ISに包囲されてきたクワイリス空軍基地を解囲すべく、
シリア政府軍とイラン革命防衛隊がロシア空軍の援護の下、侵攻中。

191 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 12:57:05.33 ID:WunpU2Jk0.net
ふふ、一番賢いのは我らが日本だよ。

192 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 12:58:39.17 ID:aMKTK0LI0.net
空中投下で取りこぼし無しとかは無理だから当然敵に取れるのもある
それは仕方が無い

193 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 12:59:54.37 ID:gBtBypuv0.net
そりゃそうだ。 まいったな。 一本とられちまった。 byオバマ

194 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 13:04:07.01 ID:mFHjI4XJ0.net
>>169
>>170
日本の戦国時代と同じことをやってるだけ

195 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 13:27:17.29 ID:lQFvogRg0.net
>>180
ヘボ将棋の解説。

196 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 13:31:02.40 ID:BxjXwJXQ0.net
>>190
そこにいるのを知ってたら物資が流れないようにできそうなもんなのにな

197 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 13:44:13.16 ID:Ocq8ItGx0.net
反政府勢力とISは敵対してるだろ
宗派も違うしたびたび大規模な衝突も起きてる

198 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 13:47:01.73 ID:cywdMWj90.net
反政府勢力もISも一枚岩ではないので、地域によって
状況は異なるものだ
ISと反政府勢力が共闘しているところもある
そういう所に米が武器供与するとISに武器が流れる

199 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 13:51:16.75 ID:tIkG5B40O.net
何でもいいから早くアレッポの石鹸を助けてー

200 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 13:52:25.56 ID:lp5D5PffO.net
>>1
シリアに関してはロシアが全て正論

アサド支援以外解決策はない

201 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 13:54:51.83 ID:2LbfogSc0.net
アメリカ・ロシア・ISISそしてアサドはグルです
シリアにすむ一般庶民から土地を奪うために
対立を装って庶民の住居を破壊し、その財産を奪っているのです

202 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 13:55:22.15 ID:2/ivTD7VO.net
アメリカは手を引け
アサド、ロシア連合に任せろ

203 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 13:56:28.90 ID:cywdMWj90.net
>>201
それはユダヤ人のことですね

204 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 13:58:03.65 ID:2/ivTD7VO.net
シリア国民はEUに移住するチャンスを作ってくれた、アメリカに感謝してるだろう
シリアよりドイツだろう

205 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:00:27.75 ID:VivLzX7h0.net
アメリカの武器がISに渡ってることがおおやけになってきましたね

206 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:01:51.28 ID:w+oANu4m0.net
色々カオス
もうわけわからん

207 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:02:20.62 ID:2LbfogSc0.net
>>203
プロデュースしてるのは勿論ユダヤです

208 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:03:55.51 ID:lqJx8Y8m0.net
アメ公の場合、渡すのが目的ですから
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/8027f52c6015c26556fec033c4239030

原発推進ゴミ売りの食べて応援24時間テレビみたいなもんでしょ

がんとか骨肉腫つくって感動話つくってスポンサー募って儲けるみたいな

209 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:03:56.74 ID:2/ivTD7VO.net
ユダヤの望みはEUの混乱?

210 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:05:01.93 ID:AA440kCN0.net
時代劇みたいになってきた

プーチン主演の勧善懲悪もの

暴れん坊将軍的な

211 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:05:19.09 ID:pDSBOUmy0.net
アメリカ兵が地上部隊を投入しない限りアメリカ人の死者は
出ないんだから軍事産業にとっては現状維持で問題ない

212 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:06:32.94 ID:VivLzX7h0.net
オバマ「ばらされちゃった、はっはっは」

213 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:08:27.56 ID:rSb40dwT0.net
プーチンの言う事がいちいちごもっとも過ぎて笑う

214 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:09:36.45 ID:w+oANu4m0.net
アサドが問題になった時に介入しときゃ良かったんだ
オバマの弱腰が祟ったな

215 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:09:46.49 ID:2/ivTD7VO.net
どうでもいいけど
イスラム移民でヨーロッパ文明は破壊されるだろう

216 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:10:05.49 ID:AA440kCN0.net
悪代官「お主も悪よの〜」
越後屋「お代官様ほどでは」

217 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:11:06.09 ID:k+9YG3qc0.net
ダメリカっていつも同じ過ちを繰り返すよな
支援した側が脅威に変わるという事を、いつになったら学ぶんだろうか

218 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:11:23.68 ID:yJ3RK1CR0.net
「対中国包囲網」がついに完成!四面楚歌に追いこまれた習近平の「次の一手」とは?(現代ビジネス)

どこをどう考えたら、こんな記事が書けるのか。国連で見放されたニッポン。現実を見ろ
https://twitter.com/onodekita/status/653685527808311297


     《 偽装民主国家アメリカ、世界制覇ゴール目前で、大ゴケ! 》


メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。』
ホーキング   『エイリアン上陸…人類を大虐殺に』

       , - ―‐ - 、     日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済が破綻します
      /         \     それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう
     /    ∧ ∧  ,   ヽ    暴落後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うこと、そして最後に防衛です
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , '     magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ 
  |ヽ' ヽ     >  <    ノ! l     他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |      多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄      マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます
   \ `'ー-、 ___,_ - '          ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\         世界平和にとって最大の脅威である国は、イスラエル、イラン、アメリカです
      / ″         \       アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
(( ((  /  まる子れーや \     マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
     ̄ \_ \ /_/ ̄    magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67

アメリカ帝国の確立をかなり意識的に考えて、それに向かって働きかけている人々がアメリカに大勢いる。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
magazines/si5n7k/ndshrf/d2zeeo

Q アメリカ政府は民衆の力を恐れているのですか。
A はい、彼らはあらゆる方法を使ってそれを塞ぎ止めようとするでしょう。
magazines/33116k/ndshrf/xchu67

アメリカは他のいかなる国よりも多くの拒否権を行使し、イスラエルに対する決議案の場合、63回も拒否権を使った。
イスラエルはアメリカの拒否権が彼らを非難から守ることを知っているゆえに、ただ国連をばかにする。イスラエルは、罰を逃れる。
拒否権制度とアメリカの保護のゆえに、イスラエルに対して今も存在するこれら63の決議案を彼らは実施しようとする必要はないのである。
安全保障理事会が解消され、拒否権が取り去られるまで、国連総会は民主主義的な総会にはなれない
magazines/si5n7k/ndshrf/d2zeeo

Q 新しい世界秩序におけるイスラエルの役割は何ですか。
A 跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。
magazines/swl9d8/fkmww5/nu99he

311直前まで震源地付近にCIA直属機関といわれる笹川財団の作ったちきゅう号がいて「海洋大深度ボーリング調査」を続けていた
このとき本当に驚いたのは乗組員の大半がイスラエル人という記事だった
https://twitter.com/toka iamada/status/645081466234257408

219 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:13:58.84 ID:2LbfogSc0.net
>>209
都市の再開発
その為に邪魔なそこに住む人々を追い出したり
処分している
実際、国家が都市開発しようとした場合
インフラを作ることよりも土地の収得こそが一番面倒で難しいことだからね
特に地権者にはそれ相応の額を払って交渉すれば良いけど
生活圏にしている庶民全員に了解を取ったり
金を払うのはいやだからね

戦争や紛争で一番儲かるのは復興事業だからね

220 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:14:10.67 ID:2/ivTD7VO.net
独裁の安定を壊したアメリカが悪いだろう
混乱するより独裁の安定だろう

221 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:15:45.26 ID:b+tYSJ3Q0.net
鳩山「さすがプーチン」

222 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:21:37.26 ID:6QBrsLnb0.net
取りあえず対ISで共闘せえよ
IS潰してから次考えればええやん

223 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:24:55.27 ID:2/ivTD7VO.net
反アサドはISISとお友達だろう

224 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:25:30.43 ID:7qahWQic0.net
先月の国連での非難合戦面白かったんだな。

オバマ大統領はアサド大統領を、子どもの命さえも奪う暴君と呼び、
米国は対ISではロシアやイランとも協力していく用意があるとしながらも、
アサド大統領支持を表明している両国を強く批判した。

これにプーチン大統領は黙っていなかった。
残忍な過激主義の台頭を招いたのは、米国がイラクとリビアに軍事介入を行ったからに他ならず、
それによって中東が大混乱に陥ったという持論を展開した。

現状、国連の微妙な報告書でアサドを非難して世界情勢を泥沼に放り込んだのはアメリカ。
二次大戦参戦の時と似てるよねー。

225 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:29:57.87 ID:aawfxSQW0.net
モチロンアメリカはISに渡すつもりで投下してるんですよ

226 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:31:17.12 ID:MX4lUmqu0.net
>>222
実質的にロシアがISを援護しているので、
西側がISを攻めたら、ロシアは西側を襲うよ

中露同盟にとって、西側が敵であり、ISは下請けのゲリラ

227 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:37:00.44 ID:2/ivTD7VO.net
将来ヨーロッパはイスラム移民でヨーロッパが経済衰退、文化破壊、内戦までなるぞ
さっさと、アメリカは手を引けよ
シリアの早い安定を望むわ

228 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:39:22.86 ID:j0ONkbe60.net
今も昔も紛争地帯は大国の弾薬処理場

229 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:40:30.91 ID:bqOIBUdG0.net
>>224
これに関してはプーチンが正しい
だからといって、シリアやウクライナに手を出してるのは正しくない

230 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:40:58.02 ID:ssuff/2V0.net
>>226
ばかww
イスラム国の兵装は米国製だわw

231 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:42:02.59 ID:BQkgG0V00.net
プーチンが正論すぎて、笑うしかねーwwwww

さっさとIS討伐して、アメリカ困らせてやれ

232 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:43:10.41 ID:JLdDrXFV0.net
こういうの見ると、シールズやしばき隊は米国の支援受けてんじゃねー?とか思ってしまうわ。

233 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:44:57.03 ID:joQjH8iq0.net
まさかシリアが東西冷戦化するとはアサドもびっくりだな

234 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:45:26.98 ID:MX4lUmqu0.net
>>230
訓練スクール卒業生は、西側の武器に馴染んでいますね  ISの幹部たちです
バグダッド戦の頃にISへ徴兵された新兵は、ロシア軍純正品のAKです(例外も多い)
中国が支援するようになって、コピーAKが出回るようになりましたが、補給そのものが激減しています
・・・鹵獲した西側銃は少ない   補給が途絶え、銃弾が入手できない

このように、小銃ひとつとっても、時期による変遷がありますよ

235 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:48:07.58 ID:fJcJvWUq0.net
Israelstateはユダヤ教徒と無宗教の無能集団
反政府勢力はキリスト教徒です

236 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:49:39.57 ID:fJcJvWUq0.net
どちらもイスラム教徒ではありませんので
ラマダンも礼拝も関係ないのであります

237 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:52:25.05 ID:fJcJvWUq0.net
イスラムのために戦う者には神のご加護が与えられます
そうでないものには天罰が下ります

238 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:53:53.35 ID:2LbfogSc0.net
【ISIS】

Israel secret intelligence service

モサド

239 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 14:57:30.74 ID:ily75BSN0.net
中東の歴史見てればわかるが侵略したりされたり一生やってるからな
民族性なんだよ

240 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:00:40.71 ID:MX4lUmqu0.net
>>239
民俗性つーか、社会保障が無いせいだな

日本だって戦国時代じゃそうだったが、70年も平和ボケすれば、元禄バブルだったぜ?

241 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:03:23.92 ID:6I8/jbPB0.net
ISが持ってる兵器ってもともとアメリカが反政府勢力に提供したものなんだろ?

242 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:04:37.50 ID:QIPJjk8t0.net
>2

【ドイツの難民問題】 「メルケル首相を死刑に」、市民が抗議デモ 検察当局は参加者を捜査開始・取締りへ
http://www.sankei.com/images/news/151013/wor1510130043-p1.jpg
http://www.sankei.com/world/news/151013/wor1510130043-n1.html

  ▲
  ▼
  
一方、日本の市民による抗議デモは、どんな表現をやっても自由だった・・
http://i.imgur.com/fN6vyM5.jpg
http://i.imgur.com/mKvGsOj.jpg
http://i.imgur.com/7bGFGQ3.jpg


安倍首相の生首を踏み潰すパフォーマンス(安倍政権打倒!「8.2 怒りのブルドーザーデモ」)
http://i.imgur.com/02F9b8R.gif

243 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:07:27.00 ID:mFHjI4XJ0.net
>>239
民族性と言うのは君の差別心。
そもそも、白人に植民地にされて文明の途上を阻害され、
フセインとカダフィによるイスラム近代化を叩き潰したのはアメリカとEUだ。
アメリカの侵略を防いだイランやシリアの近代化を見れば、サウジら湾岸諸国の原理的傾向は異常だ。

244 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:08:44.24 ID:MX4lUmqu0.net
>>241
IS幹部が持ってる銃は、西側製の高級品が多いよ
アメリカが訓練スクールで使わせて、手に馴染んでいると思われ

新兵は純正AKばっか   最近はコピー品(中国製?)も;

245 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:11:05.58 ID:2/ivTD7VO.net
イスラム教にジハドがある限り、イスラム教徒は戦争をするだろう

246 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:12:39.45 ID:mjLLu4fb0.net
トヨタ車が渡っていたという実績がありますからね
しかもアメリカ自ら調べた結果でwww

247 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:13:37.13 ID:MX4lUmqu0.net
>>245
トルコみたいに豊かで安定したイスラム教徒は、酒も飲むしジハードにも行かない
ちなみに、世界で一番イスラム教徒が増えている国はアメリカで、
イスラム原理主義者は、宗教の世界でもアメリカに負けているんだよ

248 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:15:25.79 ID:MX4lUmqu0.net
>>246
トヨタは悪い商売しますからね〜
消耗部品を戦地に転売させないよう、監視体制が必要ですよ

249 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:16:51.89 ID:1p1jvRhE0.net
欧米が支持するシリア反政府軍を弱体化させアサド政権安定させたいだけのプーチンにとって
反政府軍への武器弾薬供給は迷惑だ、俺の思惑通りに進まんだろイラつくわムカつくわチクショ―って話だろ
ISに流れるというのは単なる正論ぶってるがコイツの思考に善悪も正邪もない。自分とロシアの利のみ


250 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:18:04.94 ID:ZTT9LPVW0.net
これはプーチンが正論
いくらなんでもアメリカのあの作戦はおかしい
そもそも、こんな状況で反政府軍を応援している意味がわからん

そんなにユダヤが怖いのか?アメ公

251 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:18:15.49 ID:WledI2Hz0.net
ここはあれだよ、オバマが「俺はノーベル平和賞受賞者、おまえとは格が違う」と言ってやれよ。
プーチン「プゲラwww」

252 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:18:55.37 ID:ssuff/2V0.net
>>234
支援していた期間からして欧米製が多いのは間違いない。
ロシアや中国なんてのはここ1-2年の話だ。

253 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:19:50.33 ID:MX4lUmqu0.net
>>249
反政府軍への武器バラマキを隠れ蓑に、アメリカ軍そのものがロシア軍を攻撃しかねないですからね

実際にパキスタンでやったよ?
正体不明のアルカイダが、中国が建設援助してるグワダル軍港を襲って、
中国人を一か所に集めて非難させている間に、パキスタンとアメリカが同盟交渉してた;
結局、中国人技師一人が殺され、自称アルカイダは正体不明のままだった

254 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:20:01.90 ID:9/NnWnHt0.net
アメリカが訓練したイラク軍もISとグルになって鬼畜ヤンキー殺害で
一致してるからーwww
ざんねーんwww

255 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:20:08.22 ID:2/iS5zNRO.net
これは痛いところを突かれたな

256 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:21:13.82 ID:WledI2Hz0.net
>>250
独裁でも一応一国を代表する政府だからな。
アメリカは気に入らない国家は叩き潰して問題なしと思ってる。
その結果がアラブの春でイスラム国の躍進だからね。

257 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:22:09.76 ID:MX4lUmqu0.net
>>252
はい、ロシアの援助はクリミア侵攻後に連続した、演習を隠れ蓑にした物資大量輸送です
アメリカのゲリラ訓練キャンプは根深いですね  悪質さの性質が違います  悪いよ
中国は最悪ですね  不安定化のための不安定化   邪悪といって言いすぎではない

258 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:22:36.34 ID:jSpOIxUqO.net
誰が拾うか分からない投下作戦か
対戦格闘ゲームで上から降ってくるゲージ回復アイテムみたいだな

259 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:23:39.93 ID:J6If1GIlO.net
>>256
 

プーチン訪日(大爆笑)


安倍首相とプーチンは、親密だからな。





 

260 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:24:38.07 ID:ssuff/2V0.net
>>257
善悪なんて単なる主観を持ち出しても意味はないなw
大量と言うなら数字でも出すことだ。

261 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:25:03.83 ID:zp6W0tog0.net
ID:MX4lUmqu0
今日の土豪

262 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:27:38.19 ID:ilctDiGN0.net
殺したISが米製兵器持ってたらツィッターかなんかで画像UPして叩くんだろうな・・・プーチン

263 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:27:41.05 ID:WOJh48B00.net
イラクではイラク軍から鹵獲されたアメリカ製のM1A2戦車がISとカタイブヒズボラに渡り、お互いにM1A2同士で戦うというおもしろ状況に

264 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:29:41.42 ID:6I8/jbPB0.net
欧米中露「お前らが争ってるおかげで武器が売れて飯がうまい」

265 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:32:38.37 ID:7HfFnRPr0.net
誰と誰が戦ってるかもわからなくなってきたな

266 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:32:59.33 ID:jSpOIxUqO.net
そもそもISISだって反政府勢力なんだから
アサド打倒の為には悪魔にも武器を提供するって事だろアメリカは
そうじゃないなら具体的な組織に手渡ししろよ

267 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:34:00.40 ID:WledI2Hz0.net
いろんな国がISに武器供与してんだからね!
だからトヨタも締め上げてるんだ、悪いのは俺だけじゃない!  ・・・てか

268 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 15:44:29.45 ID:PEQoYeix0.net
>>9
短っw

269 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 16:02:04.82 ID:lWZT/jpB0.net
>>104
コミンテルン=フリーメイソン。
これ、陰謀論では定番のネタ。

270 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 16:36:24.75 ID:AZHPcD530.net
>>190
せっけんがーーーー

271 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 16:40:03.69 ID:CU2HoPYg0.net
アメリカがペルシャ湾から空母撤退だってよ
てことは地中海含めて中近東に空母艦隊がゼロ

アメリカ終わったwww

272 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 16:42:30.05 ID:EksCItE70.net
イランも弾道ミサイルの発射試験したし、いよいよか?

273 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 16:45:33.15 ID:CU2HoPYg0.net
イスラエルの防衛も放棄したようだし、いよいよだな

274 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 16:46:50.12 ID:1Rtm4/rO0.net
うん。ISに渡るよ

275 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 16:47:22.32 ID:pn1G1y730.net
>>2
シリア政府+イラク政府+ロシア+イラン 対 ISIS+米国+サウード王朝+反政府テロ集団

276 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 16:49:33.90 ID:pn1G1y730.net
>>11
じゃ無くて、米国人が悪意を以て破綻国家を作り出してきただけ

277 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:10:32.21 ID:MX4lUmqu0.net
昼過ぎに面白い事が起こったよw

来ないと言ったロシア政府が、やっぱり来ると言ってきた『らしい』
日本政府のウソかもしれないので、ロシア側の報道待ち

そりゃそうだよなぁw
ロシアがアメリカと単独講和したいのはわかるが、
アメリカが拒否したらそれっきりの愚策なのだから、対日カードは捨てないで時間稼ぎするよねw

いずれにせよ、潮目が動いたぞ!

278 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:25:33.28 ID:rnDQfUTk0.net
CIAは拷問プログラムを考案・指揮した二人のエージェントに8100万ドルの報酬を払っていた
このwwハリウッド映画の悪役みたいな顔
http://www.dailykos.com/story/2015/10/13/1431605/-ACLU-sues-two-former-CIA-contract-psychologists-over-the-torture-program-they-designed

279 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:26:05.36 ID:zgqyhiX/0.net
実際は米国がシリアに軍事侵攻したことになるので
アメリカ以外の国はアメリカに軍事侵攻する権利を得ています

280 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:27:09.26 ID:rnDQfUTk0.net
ダレスCIA長官:JFK暗殺を命令?暗殺要員含む工作員をLSDでゾンビ化することにも関心
「仕えた大統領全員を弱体化し裏切った」
CIA Director Allen Dulles order the hit on JFK, new book claims
http://www.dailymail.co.uk/news/article-3271482/Did-CIA-Director-Allen-Dulles-order-hit-JFK-New-book-makes-astonishing-claims-chief-spy-undermined-betrayed-president-served.html

281 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:28:32.45 ID:rnDQfUTk0.net
>>277
ロシアがキャンセルしたソースも貼らずに?

282 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:28:59.44 ID:zJABsItl0.net
いや、最初からISに渡すつもりでやってるし
プーチンさんだって知ってて言ってるんでしょ、い、け、ずっ

283 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:29:22.79 ID:FTOm/w3d0.net
自問自答、それどころか枢軸国である中国まで巻き込んで批難か?

習、俯いて顔を上げられんぞ

284 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:30:31.29 ID:gIRAdsYT0.net
CIAは本当に糞だからな
ノーベル賞は、平和賞なんてやめて
反平和賞を作った方がいい

285 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:30:41.31 ID:fhQyXTKnO.net
ぐうの音も出ない正論

286 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:31:12.20 ID:zgqyhiX/0.net
米国が地球から消滅する事が世界平和を導くことになる
可能性は多いにあると思われる

287 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:33:27.30 ID:J6If1GIlO.net
>>277
 

プーチン訪日は、ほぼ確定だろ(大爆笑)


安倍首相とプーチンは、親密だからな。

プーチン訪日を強行するんじゃねぇの(大爆笑)






 

288 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:33:54.87 ID:DhZOJzS60.net
いやーもう戦争やめられねーなw
儲かってたまらんだろアメリカはw

289 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:34:12.69 ID:36ITzI/K0.net
とりあえずここは米露共同作戦でIS壊滅させて、それから仕切り直して
反政府支援とアサド支援で対決すればいいじゃん

290 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:35:37.10 ID:rnDQfUTk0.net
CIA工作員はほぼ精神を病むというし。マトモな神経でこなせる「任務」ではないので
長官がLSD投与に関心持ってもおかしくないし、ピュリッツァー賞作家の本もある

CIA秘録 上 単行本 – 2008/11/12
http://www.amazon.co.jp/CIA秘録上-ティム・ワイナー/dp/4163708006

病院の窓から飛び降り自殺する元工作員、拳銃で自分の頭を撃ち抜く元工作員

291 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:35:45.52 ID:zgqyhiX/0.net
多国籍ゲリラは多国籍軍(工作員と傭兵)です

292 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:37:24.04 ID:rnDQfUTk0.net
CIAは世間で信じられているより無能で、情報収集や特殊作戦活動の能力も低い。
唯一うまくいったのは、秘密政治資金による外国政府の買収(主な例:日本とイタリア)。
FBIはCIAよりは優秀だけど、盗聴をできなくなるととたんに情報収集能力がなくなる

ビン・ラディン暗殺もCIAはどうしてもビン・ラディンの居場所を特定できず、
パキスタンの諜報機関に教えてもらってやっと仕留めた
日本のマスゴミは伝えてないね

293 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 17:39:56.03 ID:GwkQUUx30.net
だよな〜みんな思ってることズバッと言っちゃったな。
末端IS兵士の装備は定番AKとかだが
重要人や重要施設を急襲するIS精鋭兵士たちは
デザート迷彩に暗視装置・M-16アサルトライフル装備で一瞬米兵かと見間違うレベルだもんな

294 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:05:58.92 ID:WledI2Hz0.net
>>284
実際に平和賞が反平和賞または皮肉賞化しちゃってるけどね。

295 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:53:29.36 ID:P4blKDoY0.net
いいかげんにキツねとタヌキの化かしあいはヤメロ

建前ばかり言い合いしても、本音はロシアは自由シリア軍壊滅、

アメリカはアサド政府軍壊滅、もはやシロートにもバレバレじゃ

296 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:58:07.55 ID:oUOBp2Ej0.net
>>37
日本は存続危機自体には当てはまらず戦争したいのかには参加しないだろ?
あれそのために憲法改正するつもりか

297 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:59:26.43 ID:rnDQfUTk0.net
>>296
産油国が内戦状態になったら存続危機に当てはまると言い出すと思う

298 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:01:02.46 ID:gX8GY7KD0.net
>>292
アメリカ アサド政府死ね、反政府頑張れ、ISどうでもいい
ロシア  アサド政府頑張れ、反政府死ね、ISどうでもいい

299 :名無しさん@13周年:2015/10/14(水) 19:06:58.01 ID:89/CkhP9Q
>>1
>渡らないという保証はどこにあるのか」と述べ
現にウクライナの新ロシア派にはロシアのどこかから
武器が渡っちゃってるもんなあ

300 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:06:34.98 ID:cywdMWj90.net
ロシア 反政府死ね、ユダヤCIA死ね、ISも死ねだろ

301 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:15:26.19 ID:M3R0zSjj0.net
いよいよだ。

302 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:17:30.92 ID:aMKTK0LI0.net
でもそれを言ったら政府軍からの横流しも当然あるよ

303 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:22:58.24 ID:zp6W0tog0.net
ブレジンスキー「アルカイダは米国の資産」

304 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:26:05.24 ID:m+rMmlld0.net
オバマ「はあ?アサドに渡らなければ良いんだよ!」

305 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:30:45.81 ID:zp6W0tog0.net
ISISバグダディ爆死で マケイン涙目w

306 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:32:25.69 ID:SoRZlYYz0.net
ロシアは常に悪。西側中心の「世界の主流」の中では一番に
なれないから、チンケな独裁者を子分にして大将気取り。
兵器以外何もマトモなものは作れない、国際貢献もしない。
土下座して西側の仲間に入れてもらえばいいんだよ

307 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:35:30.80 ID:WVWvhca+0.net
ISは韓国製銃器を使ってるんだろ?

308 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:37:20.40 ID:rnDQfUTk0.net
>>306
インド「日本人って誇りナイですね」

309 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:42:03.94 ID:gX8GY7KD0.net
>>306
チンケな独裁者ってネタニヤフとかエルドアンとかサウジとかカタールの王様とかですかね?
この連中がISを裏から支援しなければこんなに悲惨なことにはならなかっただろう
プーチンだけで無く、殺されたり奴隷にされたクルド人は怒り心頭に発しているぞ

310 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:55:01.18 ID:P4blKDoY0.net
アメリカの武器支援だけではロシアの勢いは止まらない

ロシアを本当に止めたければオバマは自国の軍隊をシリアに投入するより道は無い

中途半端な平和主義のオバマにノーベル平和賞は今や何の効力ももたない

311 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:59:29.83 ID:o7Ib1QaRO.net
アメリカとロシアの争いになってるね。
協力してIS潰すのはいいけど、それ以上は突っ込まないようにしないと

312 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:02:21.36 ID:fFYAULeE0.net
政府軍からの横流しもあるだろうけれど、まあ、反政府軍からの横流しの方が確率高いわな。圧倒的に。

こればっかりはプーチンの方が正論過ぎる。

313 :予言:2015/10/14(水) 20:06:43.03 ID:kkVyfu5+0.net
予言  「ヨーロッパ  テロ計画の予言!!」

近未来、ヨーロッパで食糧危機がおこる・・
そこへ、「ニセ救世主マイトレーヤ」が出現する・・・
「友よ、友よ、友よ、食料を全人類で分け合おうではないか!!」
とテレビをつうじてよびかける・・・ニセメシアが!!

そこへ「ユダヤ人たち」が、食料を全人類にくばり・・
「マイトレーヤ」は、名声をえるだろう・・・
すべて自作自演の芝居(しばい)・・・演技!!

ユダヤ人は、あらかじめ「太陽の黒点活動」を、観測して、
世界規模で食糧危機がおこることをしっていたのだ・・・
マイトレーヤ(サタン)は、全人類に、レーザー光線で
「数字のイレズミ」をひたいと右手に、いれさせる・・・

「カルト教の教祖マイトレーヤ」=「黙示録の獣」は、世界の頂点に立ち、
「国連ビルで、「平和のためのサミット」をひらこうではないか!!」
ユダヤ人たちが、「国連ビルの地下」に、「原子爆弾」をしかけ、
「世界中の王」と、「平和主義者たち」を爆殺するだろう・・・
ジュネーブは、廃墟になるのだ・・・ユダヤ人の手によって

すべてサタン=「マイトレーヤ」と「ユダヤ人の陰謀」!!
命をすてて、ここに恐るべきテロ計画を予言する!!     
                          ミカエル

314 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:08:42.35 ID:gX8GY7KD0.net
>>310
ロシアと直接対決なんて
そんなことできるわけ無いだろ
トルコで偶発するのを恐れてパトリオットをいきなり撤去するくらいビビって芋引いてるのにさ

315 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:13:12.61 ID:Im90QLlE0.net
>>312
得てして皆思ってること同じで、世界的にもそんなかんじ

316 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:13:37.59 ID:LjxevVUJO.net
ISの手にわたる保証があるから武器供給してるんだろ

317 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:14:15.78 ID:enNefuAy0.net
むしろISに渡してるんだろう。

318 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:14:34.39 ID:sUpe0f+S0.net
アフガンと同じ構図だな

319 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:15:59.17 ID:LjxevVUJO.net
>>311
アメリカや、その同盟国のイスラエルやサウジにとってISを潰すことは何のメリットもないよ
だからアメリカはロシアに怒っている

320 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:17:51.58 ID:1sgWWNKIO.net
だから言ったでしょ?
アメリカとテロリストはグルだって

321 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:20:25.46 ID:mYyeGrC30.net
>>319
むしろアメちゃんとイスラエルは捕まったISの幹部が
ロシア流の尋問で自分達が黒幕だって証言されるのに戦々恐々

322 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:23:28.62 ID:m6BgvW8C0.net
>>312
これまでは横流しだったが、今回のはアメリカからISへの直流しだっての

323 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:32:36.12 ID:rnDQfUTk0.net
>>321
ロシア流の尋問ってCIA流の尋問よりひどいの?

324 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:35:15.14 ID:mYyeGrC30.net
>>323
とりあえずウォッカの飲み比べに勝たなくてはならない

325 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 20:41:59.17 ID:gX8GY7KD0.net
>>323
やってないこともやったと自白して、知りもしないことを知ってると自白するくらい凄い

326 :名無しさん@13周年:2015/10/14(水) 21:10:55.50 ID:y3VmnkUsX
アレッポにイラン軍が派遣されたようだ
アレッポの陥落は近い
トルコの出方に注目

327 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:13:46.78 ID:0pLSQXUk0.net
 
【AFP通信】 IS、ロシア打倒を宣言 イスラム教徒に攻撃呼び掛け
2015年10月14日 08:25
http://www.afpbb.com/articles/-/3063053


【国際】米国、ロシア軍の攻撃対象を懸念 「攻撃対象の大部分がイスラム国と関係がない」 [10/9]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444357040/
http://blog-imgs-83.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20151001151803apso@5.jpg
http://blog-imgs-83.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20151001151808apsdo@6.jpg


【国際】米軍がシリア北部で弾薬投下補給作戦 反体制派を支援 [10/13]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444691170/

【国際】ロシア プーチン大統領 シリアで反政府勢力に弾薬供与の米を批判「IS側に渡らない保証はどこにあるのか」 [10/14]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444778078/


【国際】「イスラム国(ISIS)」がトヨタ車利用、米財務省が情報提供求める [10/7] ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444229390/

IS戦闘員に大量のトヨタ車を供与したのは米国務省」 [10/13]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1444703416/
http://jp.sputniknews.com/images/102/81/1028140.jpg
http://k30.kn3.net/taringa/1/0/5/7/0/3/3/mcfsaires/482.jpg

328 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:23:20.22 ID:KMSduVNo0.net
正論すぎる
米は反論出来るのか?

329 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:29:05.30 ID:Ypnn55pr0.net
プー王「我が人生に悔いなし!」



オギ「クェーッ!!ヘッヘッ!!お…俺の名前を言ってみろおお!!アヘチョンよおおお!!」

330 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 21:31:03.53 ID:Qm8Cmmpy0.net
一度ロシアとアメリカが少しだけ本気出してしシリア問題を解決する為に闘うところを見たいよう気がする
ロシアとアメリカが組んだら世界中誰も勝てない気がする

331 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:49:43.61 ID:6HammOwDO.net
ロシアに勝たせる訳にはいかないからやっているだけ…シリアが亡国になっても構わないんだろうな…第二のアフガニスタンは間違いないね。

332 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:55:30.97 ID:cywdMWj90.net
オバマ「俺だってプーチンのようにやりたいさ。だが、アメリカは
ロシアのようにシンプルじゃない。共和党のネオコン、軍産連合体もいる
ユダヤロビーもいる。イスラエルもいる。自分のやりたいように出来る分けない。
下手こいたら暗殺されかねないし。」

333 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 23:58:00.24 ID:lLZIQHzl0.net
ウクライナ問題勃発からよくここまで押し返したな
プーチンの粘り勝ちか?
今や中東では米国よりロシアの影響力が高まってるみたいだし
イラク議会もロシアに空爆を要請したんだっけ?
米国の面目丸つぶれだな

334 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:34:36.58 ID:/sE9YCbb0.net
>>333
アメリカメディアもイラク政府の会見に大層驚いているようだ。

やる気無くしてるだろうなあ。

335 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:40:59.71 ID:OHEXMUeV0.net
まあ、言ってることはもっともだけど、別に米中の代理戦争でも兵器見本市でもないから
やるなら自国の仕事を粛々とこなしてるだけってのが一番いいんじゃないの・・
他国は他国

336 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 00:46:01.26 ID:UaH0lkuT0.net
アメちゃんは知らん顔してるけど 難民大量発生の要因の一つである可能性は否定できないと
EU全土に聞こえるよう大きな声で言ってやれ プーチン

337 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:10:17.57 ID:Ev0Rx4vk0.net
>>335
>他国は他国

アメリカがこういう考えの国だったら世界はもっとずっと平和な場所になってるだろうな。

338 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:25:15.10 ID:iJNJvcW10.net
これはアメリカがおかしい。
火に油を注ぐとはこのこと。
自ら血を流して紛争を沈めようとしているロシアに対して
アメリカの非道は明らか。
日本は積極的平和主義の観点からロシアを支援して
アメリカ軍攻撃のために自衛隊をお送るべき。

339 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:32:43.57 ID:QOGaPJiG0.net
EUに流れ込んでる難民だってアメリカが反政府勢力焚き付けて
武器提供して内戦状態にしたからでISはおまけ
EUももう我慢できなくてアメリカ批判に回るよ

340 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:38:57.92 ID:iD43gjXK0.net
>「弾薬や装備がすべてIS側に渡ってしまうおそれはないのか。渡らないという保証はどこにあるのか」

ハイここ!
微妙な言い回しで見過ごしがちですが、民主シリア軍に対する武器供与がイスラム過激派に流れることを「可能性」の範疇で語っています
これがもし自由シリア軍に対する供与であったら「アメリカは過激派支援を今すぐ止めるべきだ」とストレートに批難していた事でしょう
プーチンも民主シリア軍なら、恐らく敵には回らないだろう事を理解しているものと思われます

341 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:40:53.68 ID:iJNJvcW10.net
いや、プーチンはシリアの反政府勢力は他国からの傭兵だとすでに明言している。

342 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:46:26.93 ID:H5n6tmvu0.net
>>339
いやメルケル批判がやばいだろw
ニュースみろよ

343 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:49:39.76 ID:BFi6pY6lO.net
いつからアルカイダ系のテロリストを民主シリア軍とか言うようになったんだ?

344 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 01:51:39.47 ID:Nn9SY/vT0.net
さっぱりわからないんだけどISとISISって違うの?

345 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:01:47.16 ID:iD43gjXK0.net
×民主シリア軍
○シリア民主軍

>>343
いや、今回ばかりは違う
ていうか自由シリア軍がアルカイダだらけになっちゃったから、アルカイダ分を抜いた民主シリア軍という枠組みを
新しく作らせたんだよ
シリア民主軍の総兵力5万人のうち半数をクルド(YPG)が占めているし、もちろん連合内で主導権を握ってるのも圧倒的多数のYPG
YPGは今もアレッポ方面でアルカイダ軍団と、ラッカ方面でISISと戦闘中だから信用度は高い

問題はYPGがアサド政権とは早くから休戦していて、欧米のもう一つの悲願であるアサド政権打倒の目的には役立ってくれそうにない事

346 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:11:42.21 ID:DDH1KVaY0.net
2011年までのシリア・アレッポ旅行記なんかを見てると
平和で良い街だったんだなぁと考えさせられる。

http://4travel.jp/os_travelogue_list-city-aleppo.html?page=1

一体、誰が今のような悲惨な状態にしたのか

347 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:36:15.14 ID:j97D5VxV0.net
>IS側に渡らない保証はどこにあるのか
プーチン閣下が言ってる事は正論だし。

アメリカがシリア反政府勢力に供与した大量のトヨタ車も
実際にISILの手に渡ってるそうだし..。

348 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:40:08.26 ID:p0UVN8ty0.net
>>344
ISはイスラム国の省略、ISISはトヨタの車
アメリカが勘違いしてISとトヨタの関係を調べてる

349 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 02:45:30.59 ID:aklMQ7t/0.net
ノルマンディー上陸作戦みたいに、数百万人規模の連合軍を
IS掃討に送り込めばいいじゃん。
肉弾戦はビビって、どこの国もやりたくないんだろうけどさ。
空爆ばっかやっててもしゃーないだろ。

350 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 03:01:06.25 ID:ebwL5ua+0.net
>>6
そうだね、領収証をもらわないと確定申告できないよね

351 :名無しさん@13周年:2015/10/15(木) 08:30:14.17 ID:iqX/FheeH
強い指導者がうらやましい。安倍がどうしよもなくいじめたくなる弱さだから
愛国心強いこの二つをもつ政治家は日本にはいない

学校に安倍がいたらいじめまくる、いじめても金くれるからすごいいい人

352 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 08:53:18.57 ID:Ixbs+KqzO.net
今日の俺的まとめ

イラクは完全にロシア・イラン・シリアとの同盟とし情報を共有
あの一帯はもはやシリア空爆、だけではない
イラク国内のラマディという都市でも政府軍が前進
ロシア空爆効果と見られる

シリアのニュースがあまり入ってこない
イスラエルとパレスチナもキナ臭い

おもしれー
国内ニュースから見た世界とは全く違うと言っておく

353 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 09:34:54.69 ID:uRLYTk7t0.net
アイシス、反体制派は打倒アサドのアメリカの軍産複合体です 攻撃されて当然 ばかどもに




アメリカ軍が病院を誤爆したのは故意 国境なき医師団「前もって病院の位置を連絡していた上、爆撃を受けた、院の主要な建物を極めて正確に爆撃した、
米軍とアフガン軍当局者が(MSFの通報で誤爆の事実を)知らされてからも、30分以上にわたって爆撃が続いた。




スノーデンはNSA文章公開し「アメリカとイスラエルが作った」
http://blog.goo.ne.jp/yamanooyaji0220/e/85a31696268138b23375f8a7f6d96745 

パキスタン新聞で捕まった幹部がアメリカから資金援助と供述 
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_01_29/282535273/

ISISの複数の支配地域にアメリカが支援物資を投下していることを示す確かな文書を手にしている」国営イランラジオ記事
http://japanese.irib.ir/news/commentaries/item/52108




isis前身の同時多発テロ主犯ビンラディンの父はサウジアラビアのビンラディングループの取締役で大富豪。ブッシュのビジネスパートナー。記者からの質問でホワイトハウスでも認めてる事実。




詳しくは
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/
1985年 日本航空123便墜落は 軍 自衛隊の無人標的機(ミサイル)が突っ込んだ アメリカ軍が撃墜 他

354 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 09:39:19.70 ID:Eb2lxFJS0.net
昨日は面白かったよ

前日からロシア擁護のカキコが激減  講和準備の予感;
深夜にロシアがプーチン訪日中止を通達
昼過ぎに、日本の官房長官が中止を否定する声明発表

この半日の間に何が起きたか、実に興味深い
・・・とはいえ、日本政府のアホが、泡食って騒いだだけかも(脅しに乗って右往左往したわけだ)

355 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 09:43:43.06 ID:fyT/9VUp0.net
あの辺イスラエルも含めて一回更地にした方が良いんじゃないの
もう長期に渡っていがみ合ってるからみんな納得できる落とし所なんかないだろ

356 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 09:53:50.26 ID:Eb2lxFJS0.net
>>355
ロシアの国益は、アメリカ軍を中東に足止めして、中露同盟への包囲を分散することにある
だからISなんかどうでもいい下請けだし、シリアにもたいして興味は無い(港があればいい)

シリア不安定化に失敗したら、ロシアはもっと南に手を出すよ  次はイランか?
米ロのはざまで必死に生き残るイランは、弾道ミサイルの実験をやって、米ロを同時に威嚇したよ
ここから先、イランには試練が続くと思う

357 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 09:59:12.52 ID:Eb2lxFJS0.net
そうそう >351 の追記
日本政府のアホどもが右往左往して、ロシアに要らん譲歩をしたのは、単なるアホだから笑っていい

笑えなかったのはロシアも同じだと思うんだ
2ch見てるだけでもわかるが、訪日中止に関して、ものすごい無関心だろ?
これじゃ、高いコストをかけて訪日カードを捨てても、クズ札扱いなんだ

だったら、日本が何か譲歩してくれたんだから、捨てたカードは手元に戻して・・・
   という下らないゲーム展開だったと思う  真剣味は無いね;

358 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:05:31.57 ID:HJx+eO280.net
>>312
横流しといえば、アメリカはリビア反政府ゲリラに供与していた武器をシリアに秘密裏に輸送していたらしい。
これ、問題化してくるとヒラリー・クリントンにとってはプライベート・メールアドレスどころじゃない汚点になる。

>>355
イスラエルとロシアはシリアの扱いについて合意が出来てるらしいよ。
お互いの利益は守られるようにシリアを料理するってことらしい。

359 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:17:22.10 ID:ZxLbDkvU0.net
世界中のイスラム教徒はロシアを全面的に支持します

360 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:19:14.09 ID:7bxIeuHF0.net
アメポチの妄想が悪化しててワロタ
完全にお花畑に生きてらっしゃるようだw

361 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:21:02.50 ID:VyrqHU5G0.net
シリアで代理戦争

362 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:27:27.03 ID:mbwhc/rw0.net
ISの使ってるトヨタ車両でアメリカがトヨタ問い質したけど
あれ大元はアメリカの国務省がシリアの反政府組織に供与したものだったらしいなw

363 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:31:20.13 ID:eMbzLMJT0.net
戦争に正義はないというのを象徴するような中東情勢だな
お互いがISだけを標的していたらまだしも
力の強い米露がお互い相入れない組織を支援すれば、熾烈な殺し合いになる
国境なき医師団だけじゃない、非戦闘員である民間人が沢山死ぬ
仕方ないで殺されて良い訳がないだがな
ロシアは、アメリカ程、甘くないから目的の為に民間人を巻き添えにする事を正当化しちゃうだろうな

364 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:36:07.64 ID:7bxIeuHF0.net
>>363
アメリカは何万人の民間人を殺してきたんだよw

365 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:39:33.24 ID:8ozUP2Fa0.net
難民があふれ続ける欧州がシリア問題についていつロシアに鞍替えするんだろう

366 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:41:38.74 ID:ZxLbDkvU0.net
悪魔の国と組織が作ったISISなる神をも恐れぬ逆賊を
まずは全員浄化する
とアラーは言っています

367 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:43:32.29 ID:ZxLbDkvU0.net
あらーに逆らうISISの兵士よ
悔い改め投降せよ
ならば救ってやってもいいぞ

368 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:46:37.39 ID:fLqz7huV0.net
>>367
略奪・强姦・虐殺三昧をやつたから投降なんぞ出來ないよw
アラブの民衆に八つ裂きにされるのが奴らの運命w

369 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 10:58:13.42 ID:HJx+eO280.net
>>362
そもそも中東でトヨタ車は人気なんで、ISに限らず様々な組織がどこでも使っている。
日本の中古車も随分行ってるらしいよ。日本で人気の白が多いだろう。
あれ、背後はVWの息のかかった連中がネットや広告代理店などを使って工作しているらしい。

370 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 11:25:52.25 ID:u/IUku6D0.net
それぞれの陣営の善悪は脇に置いておくとして、だ。

自分の国と思想がより近いから、で、
「反政府勢力に武器を渡して支援する」
って相当タチが悪いよね。

日本の国会前のデモ隊に中国が武器を配ってたらどう思うんだ?

倒したいほどに気に食わないなら堂々とシリア政府に宣戦布告しろよ。

371 :名無しさん@13周年:2015/10/15(木) 12:28:40.45 ID:7P1W7eeLa
>>370
欧米は昔からそうだよ

372 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 12:47:19.48 ID:roLndAqu0.net
スティンガーミサイルさえ渡さなければいいんじゃないか

373 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 12:50:40.80 ID:/CX1RbIo0.net
ただの代理戦争

374 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 13:08:42.04 ID:eMbzLMJT0.net
シリア政府による攻撃は兵士より民間人を多く殺しているというのだから
シリア政府も無茶苦茶
アメリカが悪いからロシアの民間人無差別殺戮が許される訳でも無い
話し合いのテーブルにつかせるのがもっとも平和的なんだが、どちらかが弱るまではそれも難しいか
ISは、話し合いに応じないだろうけど

375 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 13:33:10.64 ID:Eb2lxFJS0.net
>>370 そう思う

非対称な戦争で、正規軍がゲリラと戦わないのは定石になったけれど、
ゲリラを倒すためにゲリラに武器を与えたら、地域そのものが不安定化してしまう

良い方法はないもんかなぁ・・・
補給ルートを狙い撃ちにして、無人機で空爆し続けるのは良い手  しかも効果的
最大の攻撃は、ゲリラを支援するバックの大国を叩くこと

376 :名無しさん@13周年:2015/10/15(木) 14:44:14.68 ID:G4GhADQV7
>>374

>シリア政府による攻撃は兵士より民間人を多く殺している

人権団体や配信記事の話をまともに聞いてたらだめだよw

反アサド派と言われるのが民間人なのかテロリストなのかは定かじゃない
民間人が巻き添えになったのは事実だが
それが政権を倒す理由にはならない

377 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 15:44:42.81 ID:fv9yZyvr0.net
>>375
イラクではフセイン以後の方が米国軍の死者が多いし
テロとの戦いなんて終わりが見えないからどこも直接やりたくないよそら
先進国の弱みっつーか戦死者が出るとすぐ反戦に傾く
米国ももう戦いたくないでしょ
だからこそロシアが動いても米国は動けない

378 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 18:20:44.59 ID:qdONIeCW0.net
なんでISがAIMPOINT付けてるAR持ってんだよ!?
アメリカ答えろ!
http://i.imgur.com/SRYXRr4.jpg
http://i.imgur.com/RhF98ze.jpg

379 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 18:27:09.83 ID:tlRh65+n0.net
>>377
中東は独裁で治める方が安定してたんだし欧米の価値観を持ち込まないで放っておけば解決するだろ

380 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 18:32:05.00 ID:tg8re6V20.net
シリアに関してはロシアの言ってることがずっとまともで反政府側を支持できない

381 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 18:33:08.63 ID:PxMgdeGF0.net
>>378
アメ「きっと中国のコピー品です間違いありません」

382 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 18:34:53.96 ID:7Qcejw3Z0.net
そもそもは、天然ガスパイプラインを巡る利権争い。
親露のアサド政権を倒したいアメリカサウジNATOに、シリアはボロボロにされてしまった。

383 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 19:35:01.98 ID:p5uSr4610.net
>>374
反体制派にも内戦という愚かしい選択肢をすすんで選んだという重大な責任がある
テロ組織も含めたスンニ派義勇兵の参加、欧米アラブ各国の支援等を頼みにして軍事的手段に訴えたのだろうが
百歩譲って彼らに良き意図があったとしても、結果責任の重大さからして
統一国家シリアの統治を担う資格など既に喪失していると考えるべき

リビアの例からも明らかだが、反体制派からテロ組織を分離する方策など現実的に存在しないので
(あるというなら教えてくれw)ここはロシアの軍事力による分離作戦に任せる他ないだろう
統一国家してのシリア再生はもはや不可能であり、テロ組織の殲滅後シリア分割案を協議したらよい

384 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 19:45:14.75 ID:Ev0Rx4vk0.net
CIAの拷問プログラムの酷さが徐々に明らかに、、
やっぱ身から出た錆でしょアメリカは。

385 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 19:53:31.48 ID:DHsjrdINO.net
ライフルは2人で1丁だ

銃の無い者は、銃を持った者が死んだら
その銃を拾って戦え!

386 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 19:55:19.75 ID:nDxM+gMi0.net
正論で打撃を受けるアメリカ様 ジャイアン理論が通用しないとやっていけないEU

387 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 20:06:55.17 ID:SQ/uJo770.net
???「戦争特需ウハウハ」

388 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 20:51:31.27 ID:QJfCriww0.net
アメリカが大嫌いのくせにマイクロソフトのWINDOWS使い、アメリカ技術発のスマホを使う左巻きロシア信者

矛盾してるとは思わないのかな?、ロシア製の製品、日本人が何か使って生活してるか?

389 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 20:53:12.22 ID:iD43gjXK0.net
>>383
>テロ組織の殲滅後シリア分割案を協議したらよい


幸いそういう流れになっていきそうな良い兆候がある

>ロシアのセルゲイ・ラヴロフ外務大臣は、ロシア議会下院(ドゥーマー)での特別会に出席し、
>米国の間接支援を受けているシリア民主軍を含む反体制武装集団の動きを重点的にフォローすると述べた。

>ラヴロフ外務大臣は、西クルディスタン移行期民政局人民防衛部隊が、最近になって米国からの弾薬支援を受けたシリア・アラブ同盟(SAC)などとともに
>新たに結成したシリア民主軍に関して「多くの武装集団が参加している。そのなかには、クルド人の人民防衛部隊、アッシリア教徒の民兵など、
>我々がテロリストとみなしていない組織もおり、我々はこれらの勢力と協力する用意がある」と述べた。


やはりロシアはシリア民主軍を(少なくとも今は)敵に回す意図は無い模様
ならばシリア民主軍がISISの内陸部本拠地を落とし、ロシアとアサドが都市部に巣食っているアルカイダとその愉快な仲間達を殲滅し、
爾後に両者がユーフラテス川あたりを境界線にして手打ちをすれば、丸く収まりそうな予感がする

390 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 20:54:21.72 ID:Ev0Rx4vk0.net
嫌いどころか好き。だから建国の精神に立ち返って心を入れ替えて欲しい。
おかしくなってしまってる。

391 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 20:54:56.90 ID:XgedFDZs0.net
弾を届けるなら間接的にでは無く直接撃ちこめという事だな。
ブッシュならそうしただろうが、オバマじゃねぇ。

392 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 20:58:03.65 ID:PxMgdeGF0.net
>>388
俺が嫌いなのはアメリカではなくアメリカを牛耳ってるシオニストユダヤどもだ
まぁMSもアップルもユダヤ資本だがな

393 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:10:55.43 ID:QJfCriww0.net
悪いことしたら、いつか健康を害して自分に跳ね返ってくる、ジオニストユダヤなんぞ、ほっとけばいいじゃないか

ロシアが正義とか、飛躍しすぎだ、ISIS攻撃時に人質の盾の人間ごと、焼き払うのは仕方ないと言ってしまえばアメリカと変わらんよ

394 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:11:54.70 ID:HqwS65NY0.net
>>388
思わない。
ネトウヨなんて身の回りの品が全部中国製だろ?

395 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:12:15.27 ID:2VPLtrNz0.net
アメ公も露助も等しくクズだ。

396 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:14:43.59 ID:HqwS65NY0.net
>>389
やっぱり、ISとだけ真面目に戦ってきたクルドが
報われることになりそうだな
これでイラクのクルド自治区と併せて独立国家が出来れば良い
そうなるとトルコ内のクルドも一気に立ち上がりそうだ

397 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:17:31.28 ID:iJNJvcW10.net
自衛隊はただちにアメリカ軍基地を包囲して
シリアでの無法をやめさせるべき。
これが積極的平和主義というものだ。

398 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:19:58.31 ID:Ev0Rx4vk0.net
>>393
あなたはきっといつも
「誰が言ったか」で判断を左右し
言葉を言葉として
つまり理念として受け止められない人なのでしょう

399 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:21:18.38 ID:/CX1RbIo0.net
東シナの中国軍vsフィリピンのガチバトル参戦のほうが現実的
というか哨戒活動予定なんだよな・・・

400 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:21:30.90 ID:QJfCriww0.net
だったらネトウヨもブサヨも矛盾してる、同じ穴のムジナだ

401 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:22:20.36 ID:PxMgdeGF0.net
>>393
ほおっておくもなにも善良な一市民に過ぎない俺が
一国をいとも簡単に潰せる権力を持つシオニストに何が出来るというのだ
俺はロシアが正義なんて一言も口にしてないぞ
シオニストどもが気に食わないからロシアさんがんばれーって言ってるだけ
シオニストに嫌がらせしてくれるならナチでもツァーリストでも一向に構わん

402 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:22:52.95 ID:WPlCSihc0.net
アメリカはロシアに悪い警官役やってもらってんだろなぁ感謝せんとね

403 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:22:53.94 ID:iD43gjXK0.net
>>396
ただ、シリアと米露はそれで収まるとしても、隣国トルコが問題
今回の弾薬供与の件でも、ロシアよりもトルコのほうが怒り狂っている

>トルコのアフメト・ダウトオール首相は、米国が西クルディスタン移行期民政局人民防衛部隊と共闘するシリア・アラブ同盟(SAC)に弾薬を供与したことに関して、
>「米国が供与した武器が人民防衛部隊の手に渡り、トルコに対して用いられたら、それを破壊するだろう」と述べた。

>ドアン通信(10月14日付)によると、ダウトオール首相は記者団に対し「我々は外交活動を開始し、米国に我々の拒否の意思を伝える…。民主連合党に供与される武器がPKK(クルディスタン労働者党)に渡らないなどと言って、
>我々を納得させられる者などいない…。これらの武器がイラクあるいはトルコで使用されている証拠が得られれば、我々はPKKに対して行っているのと同じ措置を講じ、これらの武器をその場で破壊する」と述べた。

404 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:24:23.68 ID:QJfCriww0.net
>393、そうかもしれません、ご教授ありがとうございました、あなたはさぞかし賢いひとなのですね

405 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:24:40.76 ID:Ev0Rx4vk0.net
ネトウヨだのブサヨだのという超ローカルで普遍性のない言葉を使わないで考えてみることをおすすめする。
もしネトウヨだのブサヨだのを禁句にしたら何も考えられない、何も書けないなら
精神病だよ。

406 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:27:55.76 ID:QJfCriww0.net
>400 アナタはわたしが精神病かどうかの判断ができる人なのですね、医師免許はお持ちですか?

407 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:29:52.38 ID:PxMgdeGF0.net
>>406
正直、君の書き込みを見ている限り
一度受診をしたらどうかと勧めたくなるのは確かだ

408 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:30:35.32 ID:Ev0Rx4vk0.net
今の時代みんな病んでいるよ笑
それをどこまで自覚できているかで差がつく
見るところ、自称保守の方々にはその自覚が欠けている
だから見当はずれの上から目線のまま
一気に今度は卑屈になる
つまり、【自分がない】虚しい空っぽな人間だということから逃げている

409 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:30:40.65 ID:HqwS65NY0.net
>>403
トルコが米露大使呼び警告、クルド人組織支援は「容認できない」
http://www.afpbb.com/articles/-/3063153

トルコのアフメト・ダウトオール(Ahmet Davutoglu)首相は14日、シリアでイスラム過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」と戦っているクルド人に対する、米国とロシアの軍事的・政治的な支援が「容認できない」として、米露両国に警告を発した。
米露が一致して公然とクルドを支援しているのに
危機感を覚えて、
トルコがついに本性を現してきたみたいだな

410 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:32:17.70 ID:PxMgdeGF0.net
またややこしいことになってきたな

411 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:34:05.12 ID:QJfCriww0.net
>402 アナタがマトモな人間と言える根拠も無いので、受診はしません

412 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:35:15.59 ID:14IIQ0cy0.net
酷いブーメラン
鹵獲されまくってるのがシリア政府軍なのが笑えない

413 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:35:24.93 ID:PxMgdeGF0.net
>>411
そうか、それも良かろう君の人生だ俺がとやかく言う事ではない

414 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:35:38.34 ID:Ev0Rx4vk0.net
自分がない人間は常に他者に依存している
相手がどういう人間でも自分は自分なのに
相手次第で自分の生き方を決める

415 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:38:10.18 ID:QJfCriww0.net
>408 だったら、ハナから言うなボケが

416 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:39:42.07 ID:HqwS65NY0.net
アメリカ「ISは潰したいけど、ロシアとは戦いたくない」
ロシア「ISは潰したいけど、アメリカとは戦いたくない」
米露「そうだ、クルドにやらせよう!ニコッ」
トルコ「ちょっと、待ってくれー、ガクブル」

417 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 21:56:54.42 ID:ZWdPRT1M0.net
シリアスレになるといつもアホな米の工作員が
ISISを支援しているのはプーチンとか
妄言を流すなw

アホか、こいつら

418 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:01:28.71 ID:/sE9YCbb0.net
>>417
そのアフォは通称土豪君だ
土豪君、お疲れっ!て言ってやれ

419 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:04:06.50 ID:UCKPkfblO.net
そんなロシアも世界中のテロリスト相手に兵器売買してます!(笑)目糞鼻糞(笑)

420 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:05:22.08 ID:tPs9wMHS0.net
ISって何考えてるんだろうね
すべての陣営を敵にした以上、もはやシリアの支配は不可能だろうに
引くことを知らないとか

421 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:09:01.11 ID:qHZBWlxF0.net
>>1
ロシアが言うのは筋違いだが、言ってる事はその通りだと思う。

422 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:09:37.02 ID:pqX0JoKk0.net
ま、いろんな人権を無視してアサド政権を認めたほうが結果人が死なないのかもな。
アラブの春で結果、余計人が死んでるよね?w

という考えは欧米にはないのかね。

423 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:12:53.51 ID:14IIQ0cy0.net
>>420
金持った馬鹿と食い詰めた阿呆の祭典だから
馬鹿が飽きるまで阿呆が踊り狂うだけ

424 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:14:02.23 ID:PxMgdeGF0.net
>>420
だってあいつらのバックはイスラエルだぜ?

425 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:14:49.44 ID:BKfiEpxk0.net
こういうことかな?
アサド政権 ← ロシアが支援
反政府組織 ← アメリカが支援
ISIS ← アサド政権打倒のためにアメリカが訓練した元反政府組織

426 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:16:22.33 ID:PxMgdeGF0.net
>>422
アメもEUもさっさと手を引きたがってる
経済握ってるユダヤがそれを許してくれないだけ

427 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:19:18.45 ID:BZqt5eTj0.net
https://www.youtube.com/watch?v=3FYNRssfFX0

これが正論だ。

428 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:19:49.32 ID:PxMgdeGF0.net
>>425
アサド政権 ← ロシアが支援
反政府組織 ← アメリカが支援
ISIS ← アラブ諸国の破壊とイスラムの評判を貶める為にイスラエルが作った破壊工作組織

429 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:20:49.25 ID:3waC/o8cO.net
ロシアのようなヤクザ者国家が正論を言うな
お前の国はウクライナからさっさと撤退しろ。クリミアを返還しろ
マレーシア機を撃墜したことを正直に認めろ

430 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:21:32.45 ID:iD43gjXK0.net
>>420
まだ全ての陣営が敵ってわけじゃないよ!アルカイダとヌスラ戦線が残ってる!
アルカイダ指導者のアイマン・ザワーヒリーは、ISISを認めたわけでも許したわけでもないが、今は異教徒の十字軍との戦いで共闘すべきと声明しており
その下部組織であるヌスラ戦線も、全ての反政府勢力は小異を捨てて大同に帰すべし的な声明を13日に出してる

431 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:23:09.76 ID:KVF0LaQ20.net
>>429 想像を絶するあほうだこいつwww

432 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:24:46.66 ID:HqwS65NY0.net
>>430
悪の同盟呼びかけワロタ
裏で手を結びつつある米露もたいがい悪だけど

433 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:25:52.12 ID:14IIQ0cy0.net
貧乏国住人(部族)はその時その時で自分の都合の良い様に敵の敵は味方で寝返り続けて
あれが悪いこれが悪いと他人に全責任擦り付けるのでタチが悪い
根底に有る貧乏脱出で支援してもそっち(部族)ばっかりずるいとか言って殺し合いするし
支援である程度安定させても自分の部族以外どうでもいいってスタンスだから隣の部族支援が難しい

マジでどう仕様も無い

434 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:26:14.40 ID:PxMgdeGF0.net
>>432
プーチン「おぬしもワルよのぉ・・・」
オバマ「いやいや、貴殿も大概ですぞwww」

435 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 22:38:34.46 ID:HqwS65NY0.net
登場人物が全員悪人のピカレスク小説みたいになってるなw

436 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:16:14.11 ID:BZqt5eTj0.net
シリア「反体制派」へのロシアの空爆が欧米諸国にもたらす苦悩と恩恵
http://bylines.news.yahoo.co.jp/aoyamahiroyuki/20151005-00050167/

437 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:19:10.01 ID:/sE9YCbb0.net
プーチンもオバマも悪党やない
プーチンは何よりテロリストを嫌う
オバマもユダヤイスラエルと共和党の悪党に嫌気がさしとる
悪党はサウジ、イスラエル、アメリカにおる
その上にイギリスがおる
そして最上級の悪党がベルギーとスイスにおる

438 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:20:52.45 ID:jWVprni60.net
ISのバックはアメリカだろだろwwww
バグダディはユダヤ人なんだろーーーーー

439 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:24:51.47 ID:HqwS65NY0.net
アメリカもそろそろ手を引きたいんだけど、
ロシアにイランからレバノンまで親露シーア派で
全部打通されるのも困るし

440 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:27:09.24 ID:m6DENX8h0.net
イスラム国の正体は、アメリカとイスラエルなど西側陣営

あれだけの規模で展開し各国の軍隊と
長期戦闘が出来る武器や弾薬など持ってる

441 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:27:52.41 ID:U4LJNClb0.net
>>433
そういう国でも世俗の独裁者がまあまあ不満や人権侵害とか人権侵害とかやりつつも何とかやって来てたのに
ぶっ潰した、ぶっ潰そうとしてるのは欧米じゃないか
だいたいその地域に線引いて無理やり国に仕立て上げたのはアメリカでないにしても欧州だ

442 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:28:17.07 ID:u+PNVCDJ0.net
アメリカのヤホー見ると
ISISのことみんなISISraelて書いててクソワロタw
だけど一体どういう流れと根拠でそう定着したんだろう?
過去に遡って調べて英語読むの面倒なんだよな
誰か知らない?

443 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:28:59.59 ID:YYAlG49x0.net
馬鹿が多いなw
もともと米国は欧州に取り込まれて空爆始めたんだぞ。
なにが英国だよw

シリアに執着していた最右翼はフランスだよ。
だから今でも空母まで出して空爆してんだろうがよ。
英国だの米国だのほざいているうちはなにもわからんぞ。

444 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:32:23.62 ID:T/bAM9Bp0.net
ロシアのルーブルこの制裁中に価値あがってきてるんだけど

これはどういうことか? みなさん

445 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:33:29.68 ID:1ZcZtFm80.net
>>442
アサドが死んで一番喜ぶのは誰だ?

446 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:43:25.34 ID:/sE9YCbb0.net
イスラエルは1石3鳥とか4鳥とか狙う
情報をまとめると、ユダヤイスラエルがISILを作った意図

1、ISILが暴れた地域(シリア、イラク)できればイランの一部を
 第二イスラエル国としたい
2、ユダヤ軍産複合体は戦争で儲かる
3、イスラエル周辺国が潰し合うことで国防上のメリットがあり
 またタカ派のネタニヤフ政権は支持率を上げる
4、ユダヤ金融資本のルールに従わないシリア、イランを潰したい
5、イスラム自体の評判を下げたい
6、ISILにとんでもない鬼畜行為をさせて、ネットで拡散し世界の
 反応を確かめる実験
7、異教徒の遺跡を破壊できる
8、捕虜、難民の臓器を売買する

447 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:44:58.97 ID:YYAlG49x0.net
>>436
わかっているようでわかってないよ。
「穏健な反体制派」とやらはイスラム国の兵站部門。
戦闘部隊がイスラム国なんだよ。欧米はわかって支援している。
直接やるとまずいから間に噛ませているだけだ。

会社がダミー噛ませるのと同じ手法だよ。
共闘とかそんな甘いものじゃない。整然と連携して分業化
されている戦闘部隊と兵站部門なんだよ。

じゃなけりゃイスラム国なんて過激派の寄せ集めでしかない
連中が長期的な戦闘なんかできるわけないだろ。
何度でも言うが「横流し」だの「転売」だのは兵站ルートが
ばれた時のプロパガンダ用語に過ぎない。
NATO軍が内外のメディアと連携してプロパガンダさせてるの。

今回ロシアはそれとも対抗するためにイラクに報道センター
つくったんだろ。

448 :名無しさん@1周年:2015/10/15(木) 23:55:14.23 ID:1ZcZtFm80.net
マケイン上院議員 「陸路は時間の無駄なので、上空から50ton武器援助。」

449 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 08:39:59.17 ID:Rqdt6zQ40.net
NATO弾とそれ以外では使いまわしは無理じゃないかな
火薬を抜いて空薬きょうをリサイクルするにも危険が伴う
仕損品の山になるだろう

450 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:32:54.24 ID:lYErhysm0.net
ロシアはプーチンの独裁状態だから、プーチンはテロという名の「暗殺」を
極端に恐れている。その暗殺しそうな集団がイスラム原理主義集団
シリアにいるISISはその集団みたいなものだから、ロシアに侵入してくるのを
おそれてる。だから殲滅しようとしている
欧米が反政府勢力に支援するような「生ぬるい」策じゃダメということだろう
やっぱりプーチンは恐ろしい指導者だと思うね

451 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 09:49:19.44 ID:WBsCJ2mK0.net
もともとシリアはロシアのシマだろアメリカのシマである日本と同じ
そこに入ってきてアサドが倒されたらシマを奪われる

452 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 11:36:55.03 ID:di8PuuLwO.net
>>446
素晴らしいまとめ
コピペ推薦

453 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:05:11.50 ID:h3CGC4VV0.net
>>428
イスラエルが―と言う人に共通してると思うのは20世紀脳で国家対国家だと考えてるんじゃないかという点。
国家対国家ではなく、金持ち(=権力者)対一般民なんですよ。
すべての国家の中にそれが共存してるでしょ?
だから国の名前で言うとそこに住む一般民も敵視することになるから、やめたほうが良いと思う。
中韓が「ニホンガ―」と言うのと変わらないから。

454 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:09:40.17 ID:h3CGC4VV0.net
>>446
拠り所になる国家も持てず、ずっとキリスト教徒など他教徒からから迫害を受けてきて、
それでも生き残るために、なにかやるときは効率よく1石3鳥とか4鳥とか狙わないと、
敵の裏を掻かねば、敵は騙してなんぼ、という思考が身についたんだろうな。

455 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:45:36.39 ID:fgapWYkT0.net
>>446
絶賛している人たちは、自演? 業者?

プロパガンダ宣伝にも『品位』ってあるぞ   それから、去年の夏の業者は切られた  やっぱり品質は問われる

456 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:49:29.55 ID:yHG4TtbG0.net
>>455
今日の土豪君。
やっぱり君は業者さん?

457 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:49:38.68 ID:h3CGC4VV0.net
日本人はイスラエルという国がどう特殊かを知らず、
ユダヤ人の歴史はホロコーストしか知らないだろ。
ユダヤ人は弱者、、
ユダヤ人は被害者、、
何も悪いことをしていない、、、
それのほうがプロパガンダだと思うが?

458 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:51:00.65 ID:JG9McL0L0.net
ユダヤ人vsプーチン

459 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 12:59:36.40 ID:uJDHyr2L0.net
アサドって北朝鮮のキムさんみたいなもんなのに擁護してる馬鹿が多いんだな

460 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:02:27.44 ID:A3kJa0S90.net
まぁこういう言い合いは自分の悪事を半ば公然と認めてる方が強いよね
偽善を押し通さないといけない米国は限りなく不利な口喧嘩

461 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:19:09.31 ID:fNDrok0K0.net
そもそも、シリアの宗教対立を煽ってきたのが欧米諸国。
そして今は、欧州への入り口、シリアを通る天然ガスパイプラインを潰そうと躍起になってる。

462 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:27:51.56 ID:h3CGC4VV0.net
プーチンには汚職と不正蓄財という弱点があるはず
米欧はそこを突けばいいのにしないのは、結局みんな繋がってるからでしょう
自爆覚悟でなければ暴露できないし、
しかもそこで負う傷はアメリカ(イスラエル)>>>ロシアなんだと思う

463 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:35:37.71 ID:vMwQPX9s0.net
欧米人のネットのカキコ読めばよく分かるけど
欧米人のほとんどが今のテロリストはアメリカが作ったっていってるんだよな
アルカイダもISISもアメリカの政策が生み出した怪物なんだよな
ちなみに日本に入り込んできた害虫在日とか創価も
進駐軍のアメリカが入れ込んできたり作ったものなんだわな

464 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:38:39.29 ID:fNDrok0K0.net
イランの兵士もシリア入りしてるみたいだし、
イスラムパイプライン実現に向けて、イランイラクシリアがロシアを介して強固に結びつくのかな。

465 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:42:44.53 ID:di8PuuLwO.net
>>459
それはシリア国民が決めること
お前じゃない
シリアは数年前まで平和な国だったし
アサド支持の国民はいっぱいいるわ

466 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:45:58.68 ID:fNDrok0K0.net
>>459
アサド政権がやったとされる虐殺は、実は反政府勢力(スンニ派テロリスト、いわゆるアルカイダ)の仕業のものが多いという。
欧米は、リビアでもアルカイダ支援してカダフィ倒した。
シリアでも同じ事やろうとして、ロシアが反対した。

467 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 13:50:43.62 ID:Kgul3Q7s0.net
日本よりは財政は良好

>>45
>反政府軍もまたテロリストだからな
>住民が蜂起したはずなのに、シリア人いないし、最初から重装備な謎集団だけど

468 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 14:11:11.36 ID:Kgul3Q7s0.net
中国のシャオミーでも使えというのか?
(・ω・)ノ

>>388
>アメリカが大嫌いのくせにマイクロソフトのWINDOWS使い、アメリカ技術発のスマホを使う左巻きロシア信者

>矛盾してるとは思わないのかな?、ロシア製の製品、日本人が何か使って生活してるか?

469 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 14:12:12.93 ID:Kgul3Q7s0.net
アサドが健在な限り、シリアのクルドは独立は無理

>>396
>>389
>やっぱり、ISとだけ真面目に戦ってきたクルドが
>報われることになりそうだな
>これでイラクのクルド自治区と併せて独立国家が出来れば良い
>そうなるとトルコ内のクルドも一気に立ち上がりそうだ

470 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 14:17:53.01 ID:dKBvTXxw0.net
>>422
つうか 毒ガス使ったのだって実は反政府側だったっていうし
アサド政権だと人権がー っていうのがテロリストの論理じゃねえの?

471 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 14:21:15.90 ID:di8PuuLwO.net
>>464
それがイラン陸軍が入ってるのはシリアだけじゃないんだよ〜
イラクにも入ってる
レバノン軍もシリアに入ってる
俺らの想像をはるか斜め上行く面白さ


パソやスマホに関しては、ユダヤと米がロシア製品の導入なんて
日本に許すわけないじゃん、アホか

472 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 14:24:45.02 ID:3jTDMKUi0.net
プロレスが激化

473 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 14:49:09.86 ID:JWs1MaMh0.net
>>459
馬鹿チョン乙w
北朝鮮よりずっと平和だったし民主的な国家だった
アメリカがアラブの春を始めるまではな

474 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 16:54:22.75 ID:Um4/OL5M0.net
ロシアから真実を・・・

https://www.youtube.com/watch?v=3FYNRssfFX0

475 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:20:02.51 ID:Um4/OL5M0.net
http://www.russia-emb.jp/japanese/embassy/news/2014/10/1120141024.html

第11回バルダイ会議
「世界秩序:新たなルールはあるのか、それともルールのないゲームなのか?」の
2014年10月24日の閉会総会におけるプーチン大統領の演説より

476 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:22:26.63 ID:Um4/OL5M0.net
「バルダイ国際会議 プーチン」でGoogle検索してください。

新しいものが見てきます。

477 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:25:31.17 ID:unnVfqv20.net
https://www.youtube.com/watch?v=_uOtE3sntFo

WWEの選手の入場時の映像に使われてるw

478 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:36:39.86 ID:1ndkQR3s0.net
今だよな、アサドを立てないと、もう収拾は無理だよ
オヤジがロシア留学でアサドは英留学してたんだろ
それ以上の人材が居るとは思えない
アサドを立てて、ISを潰して、話はそれからだ
嫌なら後でジックリ殺せばええがな

479 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 17:52:06.82 ID:Um4/OL5M0.net
プーチンは10ヶ月前に決断していた。

480 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:08:15.66 ID:l+axU6d40.net
イラクやリビアの失敗からいいかげん学べ>西側諸国
アサド政権が倒れたらシリアも崩壊でこの地域はさらなる内戦状態になるぞ
難民も増えて欧州も共倒れするぞ
プーチンの邪魔をするなと

481 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 20:15:36.54 ID:cMpJVCCR0.net
>>480
それこそが目的なのだよ
アラブ諸国を内戦で壊滅させ支配下に置き、自分達を弾圧した欧州も潰す
ユダヤ人にとっていい事尽くめだろう??

482 :名無しさん@1周年:2015/10/16(金) 22:42:58.60 ID:nLtQtGN40.net
>>479
イランの核開発問題で6カ国が合意するまで実に辛抱強く待ったもんだな

483 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 02:56:07.55 ID:3h7E484G0.net
>>482
機会を見計らうことはとても大事なことではないか?

484 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 08:30:08.02 ID:HHYc3MzG0.net
KGBあがりで徹底した現実主義者だからな
ゆえに残酷で汚名を被る様な事も躊躇無くやってのける

485 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 12:13:49.50 ID:kroy1Mif0.net
イラン軍がイラク領内に入ったのはいつ頃だろう?

ISが優勢だったバクダッド戦の時点で、イラン革命防衛隊の基地は空だった
これをイランの介入開始と早合点したイラン国民が大喜びし、
イラン政府が公式に否定して火消しした

あの時点で、イラン革命防衛隊はイラン領内に入っていたか・・・・どっちの味方かは問わず;

486 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 12:15:42.00 ID:kroy1Mif0.net
>>484 逆に、プーは議会や外交といった、泥臭い汚れ仕事が苦手

487 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 14:18:11.05 ID:+u+ApQf30.net
>>486
一昨年、外交だけでシリア爆撃を阻止してなかったか。

488 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 15:40:56.88 ID:kroy1Mif0.net
>>487
敵対の構図の中で、相手を脅す交渉はできるけど、
その他大勢を説得して味方にし、政治運動にした経験は無いと思う

前任者のエリツィンは、これでのし上がった人

489 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 15:42:27.71 ID:pDts4ma50.net
>>488
でもそれでオリガルヒに牛耳られてしまったわけで

490 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 15:51:10.48 ID:kroy1Mif0.net
>>489
難しいよね; まったく難しい時代を、エリツィンは仕切ったと思う
ストレスで壊れかけたこともあるそうだが、よくやったと思うよ

最後は痴呆が悪化して、倒れる前にプーチンを指名して引退したっけ

491 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 15:54:22.56 ID:pDts4ma50.net
>>490
プーチンはエリツィンの墓参りを欠かさないらしいね

492 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 15:56:16.90 ID:kroy1Mif0.net
今のロシアの国難を、エリツィンならどう切り抜けただろう?

ゴルバチョフなら、そもそも問題を起こさなかったし、
エリツィンなら、反グローバルに賛同者を増やしただろうね

次の世代の指導者なら・・・・・

493 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 17:33:44.15 ID:e5dp+7GD0.net
テロ組織と米国政府との関係がバレたら
全世界でアメリカに軍事侵攻する可能性がある
アメリカの侵略による虚構の自由民主主義に終が来た

494 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 17:35:00.46 ID:9nhcqjHS0.net
ヌスラを潰しゃアイエスはいずれ干される

495 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 17:48:13.68 ID:HHYc3MzG0.net
>>493
いや、アルカイダとユダヤの関係がばれて
全米でユダヤ弾圧の火の手が上がる
ユダヤロビイストはそれを恐れて必死でオバマの尻を叩いてるが
当のオバマは残りの任期を無難に過ごしたいし、
何より散々こいつらに自分のやりたい政策邪魔されてきたので傍観の構え

496 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 18:03:00.34 ID:XkjMozlf0.net
反政府がなんで反政府のヨシフスターリンと戦うの?
政府はどうした?

497 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 18:11:38.27 ID:B5f/sj4y0.net
>>496
今回アメリカが三度目の正直で支援開始したシリア民主軍は、その主力であるクルド人部隊をはじめとして
早くから政府軍とは休戦してて対ISIS戦に集中していた
他のアルカイダ系反政府組織とも接点が少なく共闘関係にないところもアメリカが好感して支援を決めた理由

ロシアも「シリア民主軍となら交渉の用意がある」と声明し、今のところ反政府テロリスト軍団とは区別している

498 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 19:11:43.78 ID:B5f/sj4y0.net
>YPGが、米軍から弾薬をパラシュート投下で供与されたSACとともに、ダーイシュ(イスラーム国)の中心拠点ラッカ市攻略に向け「シリア民主軍」を結成、
>近く有志連合と連携して作戦を開始(2015年10月11日)

>トルコのダウトオール首相「米国が供与した武器がシリアのクルド人(YPGなど)の手に渡ったら、その場で破壊する」(2015年10月14日)

>ロシアのボグダノフ外務副大臣「ロシアはYPGを軍事支援していない」(2015年10月15日)
>>YPGは、ダーイシュ(イスラーム国)とヌスラ戦線などのテロ組織と戦うため、ロシアに武器支援と連携を要請(2015年10月1日)

>ハリールYPG報道官が、米国からのさらなる武器供与を示唆したムスリムPYD共同党首を批判(2015年10月15日)

>米国防総省報道官「米国が投下した50トンの弾薬の一部はYPGに渡っている可能性がある」(2015年10月16日)


アメリカ、ロシアに、トルコとクルド
入り乱れる四者の思惑の下、今日も丁々発止の外交戦と情報戦が続く

499 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 19:22:11.78 ID:NFPrzrHo0.net
米国政府崩壊

500 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 23:26:21.01 ID:kroy1Mif0.net
アメリカもロシアも中国も、ISを支援した前科持ち

ロシアだけは違うと言う人もいるが、アメリカと中国は確定だね
  ISは、時勢に応じてスポンサーを替えてきた

501 :名無しさん@1周年:2015/10/17(土) 23:53:02.55 ID:X5HR73iN0.net
嘘吐き土豪君乙!
ソースは?

502 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 12:41:32.15 ID:ACc2GHyf0.net
親米って洗脳されてるので可哀相だな
入院したほうがいい

503 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 13:04:02.75 ID:i5cOJ0muO.net
>>493

日本も反米連合に参加すべきだよな。ユダヤ相手にガチでケンカしてるプーチン閣下を支援すべき。

・原爆と空襲で300万人の日本人を殺したアメリカ(原爆を作った科学者も落としたB29の乗組員もユダヤ)

・この一年で日本人の年金資金9兆円を溶かしたアメリカ(運用しているのはユダヤ系のゴールドマンサックス)

・TPPを押し付けて発ガン性がありEUでは輸入が禁止されているホルモン剤まみれの牛肉を日本に流通させようとするアメリカ(農業メジャーのモンサントはユダヤ系)


ベトナムから来た留学生が「米軍がまいた枯れ葉剤の報復としてワシントンの水源に高濃度のダイオキシンを混入させたい」と涙ながらに語ってたが、日本人もこれぐらいの怒りを持つべき。

504 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 13:12:47.46 ID:rIWlek2J0.net
アメリカがフセインを冤罪で殺して
アラブの春を裏で操って
出来上がったのは誰も纏めれないイラクと
前より酷い独裁政権に世界に広がる勢いのISIS
何なんだろねこれ

505 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 13:15:17.95 ID:EnGMXNSF0.net
>>3
年1回オセロでもチェスでも将棋でもいいからそれで勝負して
勝った方が「年間世界一強い国」の称号貰えるでいいんじゃねーのかね
盾と旗とトロフィー持ち回り、そんだけ

506 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 13:15:27.59 ID:7nvNYBZG0.net
日本がロシアに同感すると一言言えば
ロシアは喜んで北方領土を返還し
アメリカは日本侮りがたしとしてむしろ懐柔しようと譲歩するだろう。
馬鹿はこういうことがわからない。

507 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 13:18:05.28 ID:EnGMXNSF0.net
>>504
永遠に戦争を無くさない為に決まっている

508 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 13:26:07.13 ID:DXI5G4zT0.net
>>504
独裁政権というけれど、これも西側のプロパガンダであって
旧ソ連的というか共産主義的というか、たとえて言えばビジネスモデルの違いの
ようなものだよ。
国によってはそっちのビジネスモデルが合ってるところがあると思ってる
そのモデルの違いが気に食わないのがユダヤ

509 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 13:55:19.55 ID:c9bagbQU0.net
どうせならプーチンはイグノーベル平和賞を狙いに米国に対して
720万USDもの巨額を提示してアラスカ州買い戻しを持ち掛けろよ。

510 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:31:36.78 ID:s8Br4j1C0.net
>>506
政治家が暗殺されまくるだけだ
そこまでアメリカは日本に食い込んでる
チェックメイトの状態なんだろう

511 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:34:23.75 ID:k5SHO9bV0.net
日本で検事になったらアメリカのペンタゴンでCIAと毎年合宿するんだぜ
石原慎太郎や町村も一緒に来るからね

512 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:34:41.36 ID:tTcYRJGH0.net
>>510
もうそんなこと出来ないって。日本のマスゴミが沈黙しても国民が騒ぐし
海外メディアが報道するし英語で

513 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:35:51.95 ID:Ru1OmzVs0.net
シールズはロシア支持してるんだろ
やっぱり戦争大好きじゃん

514 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:36:14.83 ID:tTcYRJGH0.net
>>511
町村が地獄から来るの?w

515 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 16:45:47.00 ID:s8Br4j1C0.net
>>512
暗殺だとかそこまでいけば植民地状態から脱する動きの段階(通過儀礼)なんだろうけど
それ以前に飴玉にむしゃぶりつく政治家しかいないからそこまでする必要がないだけ
思うように動かなければスキャンダルで失脚させるネタを撒くとチラつかせればいい
そのネタってのも空前絶後の内容なんじゃないかね
ノーパンしゃぶしゃぶとか薬物なんか可愛いもんに見えるくらいの

アメリカは日本にそこまで食い込んでいるんだよ

516 :名無しさん@13周年:2015/10/18(日) 18:26:17.21 ID:KrhyxF9Ma
やっぱり町村は地獄に行っちゃたんだ w

517 :名無しさん@13周年:2015/10/18(日) 18:28:25.62 ID:3IHhmOUr+
うわっ東シリア、西シリアで分割?!しかねないな。

518 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 18:25:47.19 ID:a42fE6n30.net
アメリカと中国両天秤にかけて蝙蝠外交しようとした首相が
汚職暴露されて政治家引退に追い込まれた事が過去にありましてね・・・
田中角栄って人なんですが

519 :名無しさん@13周年:2015/10/18(日) 18:42:23.07 ID:KrhyxF9Ma
角栄の汚職は捏造だった 政治家引退したのは脳梗塞で言語障害になったから
中国と国交正常化しなかったら今の日本は無かったんだぞ。w

520 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:08:03.83 ID:sxlZTO8G0.net
>>508
一方で独裁政治より民主主義とかけ離れたサウジ湾岸王政による専制政治を一向に倒そうとしないからなあ
独裁政治はヒトラーが典型的だが統治者と被統治者の身分が同じで、
国民からの支持や選挙を形式上でも尊重する
専制政治は血統や神授説などで統治者と被統治者が完全に分離、
本当に統治者はやりたい放題
北朝鮮なんかは独裁政治から専制政治へ移行してる

521 :キャプテン・クック@13周年@13周年:2015/10/18(日) 19:28:20.91 ID:l9nqMGFM7
「シリア難民」ってのはなんでみんな野外キャンパーみたいな格好して
るんだ? 全然、難民っぽく見えないんだが。
ガキが川でおぼれたり、山で遭難したり。親はバカなら仕方ない。

ヒッチハイクのつもりで他国に迷惑かけるのやめれ。

522 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 19:27:14.10 ID:l/qAbBWK0.net
まあ、どっからISISに渡ってるか分からんよな。
クルド部隊が苦戦したのは、アメリカ製の最新の兵器がISISに渡ったからって
言ってたし。突然兵器がすごくなって太刀打ちできなくなったとか。
イラクの反ISISに渡したはずが、取られたとか。

523 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:02:43.94 ID:3AZVtnRR0.net
アメは誤射だけじゃなく誤配もしてんのか

524 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:36:45.36 ID:xfcrvAYl0.net
>>522
残念ながらイラクにいる米軍から入ってきてるそうだ、そりゃそうだよね
http://english.pravda.ru/news/world/15-10-2015/132332-arms_islamic_state_iraq-0/

525 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:39:17.93 ID:4Sq6ZwvG0.net
これはロシアの言い分が正しい
本気で解決したければ自分で踏み潰せばいいのに
紛争を長引かせたいもんだからわざと武器提供に
留めてる

526 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 21:53:55.53 ID:/zD4gnGI0.net
イラク軍司令「これからIS討伐だいくぞ!」

CIA「イラク軍がそちらに向かいまーす!」
IS「ラジャー!お待ちしておりまーす!」

イラク軍「うわっ!待ち伏せだ」
イラク軍司令「武器弾薬、戦車を置いて撤退ーーー!」

IS「あざーっす!いただきまーす!」

527 :名無しさん@13周年:2015/10/18(日) 22:27:09.54 ID:lw4w9XJBl
仏、独を古いヨーロッパとののしったネオコンとブッシュがやろうとした
武力による中東の民主化の結果がこのざまですよ。
それを世界に先駆けて盲目的に支持したのが小泉ー安倍政権。
当のネオコンですらアノ戦争はまちがいだったと反省しているのに
小泉も安倍も一切言及なし。後世の歴史家の批判に耐えうるわけもなし。

528 :名無しさん@1周年:2015/10/19(月) 00:53:49.82 ID:zkFifWet0.net
どうせわたると確信してるでしょプーチンはw
わかってていっている嫌味だよねこれは

総レス数 528
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200