2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審★2

1 :Charlotte ★:2015/10/10(土) 18:04:52.95 ID:???*.net
 財政制度等審議会の財政制度分科会は9日、国と地方を合わせた財政の長期推計を公表した。

政府が6月に閣議決定した財政健全化計画に沿った改革を成功させ、2020年度に健全化目標を達成したとしても、その後の改革を怠れば、60年度の
債務(借金)残高は国内総生産(GDP)の5倍程度(現在は2倍程度の約1000兆円)に膨らむと試算した。

 少子高齢化による社会保障負担や借金の利払い費増加により、財政状況は年を追うごとに厳しくなると予測した。
60年度以降の債務残高をGDP比で安定させるための改革を20年度に1度に行おうとした場合、GDPの5.43〜7.10%相当の増税や歳出削減につながる制度改正が必要だとした。

 財政審は14年にも60年度までの長期推計を実施。当時は想定される債務残高の詳細も公表したが、試算の仕方によっては1京円(1000兆円の10倍)を超える残高となり、各方面に衝撃を与えた。
今回は「数字の独り歩きを防ぐ」(財政審委員)ため、GDP比の大まかな規模感を示すにとどめた。

 政府は、20年度の財政健全化目標として、政策経費を税金などで賄えているかどうかを示す基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化を掲げている。【宮島寛】

http://sp.mainichi.jp/select/news/20151010k0000m020071000c.html

1が立った時間 2015/10/10(土) 14:34:33.51
※前スレ
【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444455273/

2 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:05:44.88 ID:ClLOXCmZ0.net
そこまで借りれるなら問題ないやん。

3 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:06:34.34 ID:DeeK+stL0.net
もう死んでるからどうでもいい

4 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:07:21.93 ID:8bWXAsOw0.net
何処まで行けるか腕の見せ所だな(´・ω・`)

5 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:07:26.83 ID:amIIF+rj0.net
刷ればいいんやで
(米国債)売ってもいいんやで

6 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:07:54.87 ID:J83f9o4D0.net
人口ピラミッドで若い世代少ないと景気は衰退するデータがあるんだよ
だからアメリカは移民に積極的なんだよ
日本も政治的に偏らないように領土問題 歴史問題の無い国から国籍別に0.3%ずつ移民を受け入れようぜ

7 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:08:19.87 ID:99Vc1Q0l0.net
>>1

60年には、オレはもう死んでる。 現在大丈夫なら無問題wwwwwww

8 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:08:40.59 ID:x7eXBw7z0.net
竹中平蔵

9 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:08:47.89 ID:pFJK5Mdv0.net
デノミして円の価値を10分の1にすれば即解決。

10 :酒鬼薔薇聖斗:2015/10/10(土) 18:09:17.59 ID:rhTFUGu/0.net
まともな行政や財務管理もできない馬鹿共がなぜ高給取りをやっていられるのか?
権力さえ持てばやりたい放題だな
斯く言う俺も総務省に徹底的に弾圧的意味合いか、メディアを抱き込みストーカーされている
なぜこんな仰々しいコテ名を付けたのかはそれが理由だ
何遍も書いてるが、過去に政治的投書を政党やメディア宛てに投函しただけ
それだけでネットでの動静を執拗に追跡し、国家ぐるみで人権侵害をし続けている・・・
これが日本の真の姿だ ふざけている

11 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:09:37.69 ID:dIgTTTKP0.net
要は国は早く国民に金返せって事か

12 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:09:55.17 ID:tQ66il/t0.net
破綻しても世界は優しいからな(;゚Д゚)

13 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:10:03.92 ID:ryvXAeFO0.net
2060年どころか後5年も日本持たないだろ
そんな長期の話なんて無駄だろ

14 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:10:06.57 ID:PF88jXO20.net
団塊と団塊ジュニアを4分の1に減らすべき。
減らす方法?
それは各自考えてくれ。

15 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:10:19.13 ID:plxg2G800.net
多分、死に掛けかボケまくってる頃だからどうでもいい。

16 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:10:35.43 ID:0neF94IE0.net
ばれないようにお金刷れないもんなんですかね

17 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:10:54.33 ID:1HtaUteZO.net
兆だとなんかイメージ悪いが京だとなんか雅な感じw

18 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:11:22.46 ID:HNlFJNxl0.net
なんだ毎日か
通常営業だな

19 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:11:28.40 ID:kP9Ayh9f0.net
>>1
なぜ消費税10%増税へ暴走した???
   ↓
  野田政権:GDPや景気動向もマイナス続き、超円高・株安・デフレ爆進だけど『消費税増税』へ暴走!!
http://i.imgur.com/kfdq9AY.jpg
http://i.imgur.com/ZBNb9Vh.jpg

★駄目すぎ民主党野田政権 =就業者数が酷い・・・賃金すら払えない状況が増えていた
http://i.imgur.com/4mjBj7T.png
  ・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ ・株価11.7%下落で時価46兆円減
  ・100人以上雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ 

★正社員の求人倍率: 民主政権[ 0.48 (H24年)] →安倍政権[ 0.68 (H26年)]
http://i.imgur.com/0d8bAnW.jpg
◇民主党政権は「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円の損額」
  →安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼いで民主の消費分を積立」
◇2012年、自民安倍総裁の「日銀発言」で株価上昇し円安進行
   →民主党政権の為替介入9兆円よりコストパフォーマンスが良好すぎ。
◇東証1部の時価総額・・・野田首相と安倍総裁との党首討論で
  衆院解散が表明されてから約4カ月で111兆円も増加。

■安倍政権
・13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに
  ( ※実質賃金の低下と非正規増加は団塊世代の大量定年が影響)
・人手不足が深刻化し、正社員登用やパートやバイトの時給を上げる奪い合いに
・14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る
・倒産件数も減少〜14年11月は1990年(バブル期)以来の低水準に

20 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:12:06.39 ID:wrl0pCpH0.net
マイナンバー導入で脱税を大幅に減らせる

100兆円ぐらい利益がありそう

21 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:12:30.06 ID:4bE/S1jx0.net
またバカがさわいどる

22 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:12:34.15 ID:44GLE1+B0.net
なんて住みにくい国ニダ  

23 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:13:29.79 ID:aK+l+hYh0.net
この国の国民はアホだから暴動や一揆を起こす気力もない
奴等の思う壺だな
いずれにせよ国家として維持できないだろ

24 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:13:34.15 ID:c4iGVvn+0.net
借金じゃねー
国の稼ぎが有るうちは

25 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:13:44.75 ID:FQBDCkxN0.net
日銀が銀行に貸したのも加算してくのかな

26 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:13:52.56 ID:t8PtNTRT0.net
返す見込みの無い奴に
金は貸さない
 
借金できるって
信用があるってことだぞw

27 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:14:34.02 ID:SQksxHOR0.net
>>17
www

28 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:14:45.86 ID:LFFbMEQJ0.net
>19
インフレターゲット叫んで、
「増税したらインフレになって景気回復します!」なんて言い続けたのは自民だろうに。

ネトウヨ、クソコピペ乱発すんな

29 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:15:53.24 ID:oLNYdUoY0.net
消費者や企業が使ってない預金なんだからいいじゃん

30 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:16:31.23 ID:dnRha0RD0.net
国民大虐殺すればいいんじゃないの
どうせ嘘と捏造でごまかすんだろ

31 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:17:02.13 ID:o8AMFw7G0.net
また民主党の負の遺産かよ。しょーがねーじゃすまねーぞミンス。

32 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:18:21.20 ID:SUylc2CV0.net
まずユネスコへは1円も出さないことから始める

33 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:19:32.63 ID:CBJkdQrl0.net
>>1
昭和時代、日本の借金は100倍になったが、GDPは500倍になってる



こういう財務省の馬鹿な記事に何度も踊らされるかよアホ
むしろ、税収減らす消費増税なんかしてるアホ財務省の無能さを露呈してるだけだろ

34 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:20:12.32 ID:nJApwosw0.net
はいはい緊縮財政するための言い訳

政府債務1000兆超えたけど、
金利とインフレ率はどうなってるよ?

35 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:20:27.03 ID:x100ZgCq0.net
とりあえずバラ撒きやめたら?
国がヒーヒー言うてる時にどこ支援して何になんの?

36 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:20:34.36 ID:xRwX+gcw0.net
俺に全権を委任してくれれば人口問題なんて一発で解決してやるのに。
一日3回×365日で1095回だろ?
打率3割として
俺一人で年間で高校1校分ぐらいはいけるぜ?

37 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:20:52.62 ID:c4iGVvn+0.net
>>31
民主党の最大負の遺産は「東日本大震災」を引き起こしたこと

神の領域だぜ こりゃあ

38 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:22:16.73 ID:nU6A6R3p0.net
歳入以上の歳出をなんとかしろよ

39 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:22:23.69 ID:JMKVAmF20.net
>>1
翻訳「だから消費税20%な」

40 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:22:43.11 ID:t8PtNTRT0.net
ミンスはないわ

41 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:22:44.63 ID:weyGF49I0.net
(上級国民) キックバックうめえw

42 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:22:51.34 ID:h9qfYRTx0.net
2060年てことは 俺は98歳じゃねえかよ!
どうでもいいわ

43 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:23:15.12 ID:xfL4jFlo0.net
>>31
こういうこという奴って結構いるよな
何でも前任者のせいにするやつ

44 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:23:37.33 ID:U7zKPllc0.net
返さないで良いカネは借金じゃないと何度言えば……

45 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:24:00.09 ID:PLlDq2/90.net
国の借金なんてどれだけ増えても何の問題もないよ
1京だろうが10京だろうがどんとこい

46 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:24:07.96 ID:pFJK5Mdv0.net
>>19
倒産件数が減ったのは約束手形を振り出す会社(受け取る会社が無い)が無くなったから。

47 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:24:28.91 ID:g660z9tN0.net
>>13
一度破綻してしまえば製造業が輸出で莫大に儲けることができるから
日本経済は復活する。そうなると近隣の輸出国家は大打撃を喰らうことに
なって終わるけどな。

48 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:24:51.37 ID:qIQqrYMG0.net
1京というと、アメリカが1京3000兆円の債務だからさ。中東でブッシュが増やした訳なんだが。
解り易く言うと、日本がアメリカの債務を肩代わりしたいという事なんかね?
敗戦国は辛いのう。
そんで11月3日のアメリカデフォルト回避という訳なのか?

49 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:24:58.40 ID:t8PtNTRT0.net
確かに
マイナンバーで
生ポがどれくらい減るか
見てみたい

50 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:25:05.64 ID:V+swNk8G0.net
いっけい?

51 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:25:45.04 ID:xOcFeEuG0.net
そりゃすげえや。(笑)

52 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:26:07.06 ID:PFc24ix10.net
現地画像 広島県広島市中区流川町 黒猫メイドカフェの付近で大規模火災 メイドさん1人意識不明 マイナンバー
さらにメイドさん黒焦げの遺体見つかる
http://t.co/4bc88u8bg3

53 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:26:13.36 ID:ryvXAeFO0.net
>>47
国家の破綻ってイコール円の破綻だろ
国家破綻で儲けられる国内企業なんてないだろ
海外のドルを扱ってるのなら儲けられるかも知れんが

54 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:26:17.84 ID:UaSCttMK0.net
45年後かたぶん死んでるからどうでもいい

55 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:26:51.06 ID:VdruTSLE0.net
誰が貸すんだよ〜
だいたい資産はなんぼ有るんだ、それも書いてくだされ。

56 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:27:01.57 ID:s2SAI9LPO.net
>>33
同意、景気良くして持続的に経済成長しGDPを拡大するのが正しい。
GDPの成長が全て解決する方策。消費税増税は景気経済に冷水を浴びせる本末転倒になる。

57 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:27:26.72 ID:ByXgiIZiO.net
( ̄^ ̄)すまない、返せないわ

58 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:27:43.55 ID:0fwXO08b0.net
なんとしても増税したい

まで読んだ

59 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:27:55.43 ID:Gf9bvqz+O.net
45年後かー。その頃には120歳越えてるしどうでもいいわ。

60 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:28:10.67 ID:J6PFpotA0.net
老人と公務員が幸せな国

61 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:28:14.56 ID:bN0b3UAV0.net
>>19
どうせお前ら糞自民は来年選挙で負けるんだって
世耕の馬鹿が率いる糞ネトサポがいくら工作しても無駄無駄wwwwwwwww

62 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:28:43.98 ID:THnMBp8sO.net
政官財と、朝鮮ヤクザの癒着。公金の私物化で
オワッてまっせ

63 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:28:46.76 ID:MS7QQyMs0.net
日本の拠出金は世界一、2014年度ユネスコ関係予算は計約●54億3270万円

産経新聞一部引用
「中国が申請していた「南京大虐殺文書」が記憶遺産への登録が決まったことに対し、
日本政府筋は「断固たる措置を取る」と述べ、ユネスコの分担金拠出などの一時凍結を検討する構えを見せている。

 平成26(2014)年度のユネスコ予算の日本の分担率は米国の22%に次ぐ10・83%で、
金額は約37億1800万円。米国が支払いを停止しているため、事実上のトップだ。
さらに分担金以外でも、さまざまな事業に対する任意拠出金があり、
同年度のユネスコ関係予算は計約54億3270万円に上る。」

※南京大虐殺=30万人虐殺・・ユネスコ世界遺産登録で定説に・

64 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:29:06.42 ID:QPsrVjFk0.net
>>35
うん。支援は本当の親日国だけに絞るべき。そこはきちんとやらないと義理が立たないからね。
不義理な国には一切援助は必要なし。

65 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:30:12.68 ID:9y/27wTx0.net
んじゃ、年寄り全員殺すか
姥捨て山が必要だ

66 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:30:34.07 ID:g660z9tN0.net
>>53
お前さあ、国家破たん=自国通貨の暴落を意味すること知らないの?
要するに自国通貨安になるんだよ。そうすれば輸出産業が潤う。
過去のアルゼンチンの例からしても当然の理論だけどな。

67 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:30:55.18 ID:C2+fxGyRO.net
>>33
いやさ、まさしく「景気回復して欲しくない」とか「デフレ最高」とか本気で望んでる奴らがいるんだよ。
まさに毎日新聞なんか、そう。
安倍内閣で景気良くなって貰ったら困るからね。
週刊ポストなんか毎号のように「老後が大変だから貯金しろ」って記事ばかり。

「不景気、経済が人間を殺す」なら毎日新聞はまさに人殺しなんだよな。
俺は家族が居るから無理だが、単身なら間違いなく爆弾持って突っ込んでるよ。

なんか鈍感になってる人間が多すぎるが、昭和以前は「財政健全化が必要」なんて言われなかった。
そんなに心配なら数兆でも数十兆でも少子化にカネ突っ込めばいいだけなのに。

68 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:31:34.09 ID:jXgR5GTP0.net
宝くじにあたっても
資産運用として国債を買ってはいけないということだな。

69 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:31:34.87 ID:c7mM/rmNO.net
パチンコ賭博がなくなるまで警察官の年金を払うな。

70 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:31:47.48 ID:8Ws4BP6/0.net
 財務省の逆を考える行う。 それが正解。
 

71 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:32:15.20 ID:rIfnJtsO0.net
最後は増税すればなんとかなる

72 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:32:28.91 ID:gLeD/t9g0.net
今年の税収予想ですら、大幅に上ブレして外してるのに
2060年の予想なんて当たるわけねーじゃん
結局、願望を書いてるだけじゃん

73 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:33:07.52 ID:sp4zigW/0.net
増税目的で発表してるわけで

74 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:33:11.32 ID:QU0Ki08Q0.net
年寄りを殺す思想は朝鮮人そのものだな

75 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:34:07.56 ID:PhiQg5110.net
>>65
動物並みの知的レベルの高い思考だな

76 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:34:26.56 ID:2A5sbYsA0.net
こんなに借金するなら
健康保険、年金を一本化できるだろ

77 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:34:45.64 ID:+rSbWPXO0.net
>>74
日本にも姥捨て山とかあるんだけどねw

78 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:35:03.92 ID:hX0LBvrF0.net
ありがとう安倍さん
素晴らしい愛国ぶりです

79 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:35:15.11 ID:qUzNtEy00.net
1京円って9,999兆円の次か。想像できん。
10,000,000,000,000,000円か

80 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:35:39.66 ID:Nd+zZDLO0.net
1京円なら国民一人当たり1億円の借金となる
凄い信用力だな

81 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:35:48.46 ID:3l2PvtGU0.net
増税したらしただけ、わけの分からん省庁を新設して無駄金を使うのが安倍政権。

82 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:35:59.91 ID:dOZ3iSaR0.net
金融緩和しまくって
借金薄めるつもりでいるんだろ?

なめてんじゃねえぞ

83 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:36:24.14 ID:+LRk5bnJ0.net
>>6
それでも移民や難民は要らん

84 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:37:02.90 ID:ktklxDSz0.net
こんなウソデタラメをここに至ってもまだまだ主張するのか
さすが完了様はすごいわ

85 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:37:03.36 ID:UDkZjmFE0.net
自民党がマイナス成長させながら大量緩和してるし5倍じゃすまんだろう

86 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:37:35.92 ID:rIfnJtsO0.net
>>80
利息2%だとしても
利払いだけで国民1人あたり毎年200万円分は増税されるわけだな

87 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:37:51.89 ID:a3RX6e9L0.net
現状、金融緩和しまくっても全く景気回復しない。リフレ派の言うことを真に受けると将来大変なことになる

88 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:38:22.00 ID:yfgpewAk0.net
×日本の借金
○政府の借金=国民の資産

89 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:38:26.84 ID:rIfnJtsO0.net
>>87
増税したい財務省のシナリオ通りの展開だな

90 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:38:52.98 ID:muMGJpA50.net
やったわ日本崩壊してリアル北斗の拳の世界来てほしい
俺達在日同胞で団結して敗戦国民の日本人懲らしめたい

91 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:39:01.20 ID:2QPtK5iG0.net
>>66
その代わり物価が高騰してリフレ批判派に大ブーメラン返ることになるけどなw
結局負けるしかない未来しか描けないから民主党はボロ負けした。
どうせ破綻するからそれまで余生を過ごそうなんて発想は竹中と一緒で、
若者を殺しますと言ってるようなものだから。
俺は民主党と竹中のどこに違いがあるのかさっぱりわからないよ。

ブサヨ精神論によると民主党は民のことを考えてるらしいけど、
竹中の学術的根拠が導いた厳しい現実の方がまだ話を聞きたいと思える。

まあ経済学は思想が入り込む学問だから、そうそう鵜呑みにはできないけどな。
民主党は論外だったけど。

92 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:39:35.93 ID:a3RX6e9L0.net
×国民の資産
○将来没収する国民の資産

93 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:39:39.71 ID:FA2+4Ihb0.net
根本的な問題、公務員人件費は永遠に無視。

94 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:39:56.06 ID:+rSbWPXO0.net
>>87
金融緩和してギリギリ景気を持たせてるんだよ、馬鹿。

95 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:40:16.99 ID:MS7QQyMs0.net
(8月外務省前で街宣活動を行いました。54億円の拠出金が許せないからです。外務省は無能)

日本の拠出金は世界一、2014年度ユネスコ関係予算は計約●54億3270万円

産経新聞一部引用
「中国が申請していた「南京大虐殺文書」が記憶遺産への登録が決まったことに対し、
日本政府筋は「断固たる措置を取る」と述べ、ユネスコの分担金拠出などの一時凍結を検討する構えを見せている。

 平成26(2014)年度のユネスコ予算の日本の分担率は米国の22%に次ぐ10・83%で、
金額は約37億1800万円。米国が支払いを停止しているため、事実上のトップだ。
さらに分担金以外でも、さまざまな事業に対する任意拠出金があり、
同年度のユネスコ関係予算は計約54億3270万円に上る。」

※南京大虐殺=30万人虐殺・・ユネスコ世界遺産登録で定説に・

96 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:40:51.18 ID:7BruG4Kh0.net
>>83
親日国からの思想のしっかりした優秀な移民は一定人数必要だろう。

97 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:41:06.65 ID:8Qt4ssTw0.net
資産は

98 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:41:20.64 ID:yfgpewAk0.net
>>87
それは消費税増税が原因
あと公共投資も増えてない

99 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:41:26.91 ID:arhb/bc90.net
金融緩和なんて笊で水汲むだけ契機に効果なしバブル化で金融詐欺師が儲かるだけ
グローバル化では投資効果なんかでないね

100 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:41:30.91 ID:PTNCJvl/0.net
>>87
じゃ金融引締すりゃ景気回復すんのかって話だ
金融緩和は成功
消費税増税は失敗
シンプルにそれだけだ

101 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:41:56.06 ID:ktklxDSz0.net
ここで自民党、総理に矛先を向けてる奴はアホだ
与党とか野党とか関係ない
9割の政治家が勉強不足で官僚レクチャーを受け入れるだけ
党で選別するのは無意味
要は政治家個人個人の思想信条だ

というよりこんな話は政治家の範疇じゃなくて官僚だろ
そこに実験があるんだから

102 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:42:18.45 ID:yfgpewAk0.net
>>92
レッテル貼り乙

103 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:42:22.75 ID:UDkZjmFE0.net
国債がチャラになっても投資してる奴が死ぬだけだし別にいーじゃんw
投資マネーなんて増やすために転がしてるだけで役にたたんぞw

104 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:43:06.75 ID:l0RRfGYK0.net
インフレにすれば、名目GDPもあがり税収も増え
借金も軽くなるのに
デフレ政策を続けるバカ
インフレにしないといけないのに、財政再建と称して
増税して、財政支出を削り、公務員の給料を下げるというデフレ政策を
続ける財務省の愚かさ

105 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:43:11.85 ID:YaMHBZ3y0.net
一千兆円の借金も問題ないって言ってる奴もいるし問題になる金額まで借金するだろうなこの国は

106 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:43:29.45 ID:ktklxDSz0.net
バカ国民vs東大出の官僚様

こういう構図

107 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:43:33.94 ID:WJIp+KZ/0.net
100年前の日本の政府債務って確か今の1000分の1以下じゃなかったかな。

政府債務ってのはそんなもんなんだよ。

108 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:44:08.85 ID:K25fzF2t0.net
 
【話題】団塊世代は何故こんなに嫌われたのか…付き合いにくい理由が今、明らかに★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444452519/

◇「団塊世代が歩いた後は、ペンペン草も生えない」

昔、職場や居酒屋では、よくそんな言葉が交わされたものです。
もちろん団塊世代が席を外したその後で。「目障りなあの世代」を揶揄する言葉として。
その意味するところは、こんな感じでしょうか。

「団塊世代は、いつも自己中心でわがままで独善的だ。
他を圧して自分ばかり主張する。人の意見に耳を貸さない。
ほとほと暑苦しい。彼らが通り抜けた後にはペンペン草も生えない――」

◇団塊世代の「3つの特徴」を知る

●特徴1 戦前からの「封建性」を引きずっている

●特徴2 数が多いため、競争意識が強い

●特徴3 「戦争の呪縛」から解き放たれても「思想の呪縛」からは自由になれない

http://toyokeizai.net/articles/-/87417

109 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:44:09.76 ID:tam1PzkE0.net
20年度にプライマリーバランスの黒字化なんて無理だろ
さっさと公務員の年収を今の半分の400万円にしろよ
成長なんて無理なんだから、ほんと国が潰れるよ

110 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:44:15.93 ID:JECs9RUz0.net
>>6
これは賛成
親日国からの若い人たちが増えたら反日的態度を取る人間の居場所がなくなるわけだからね
ただし入国前にしっかり選抜すること
問題があれば即帰国させるが前提だけど

111 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:44:35.24 ID:a3RX6e9L0.net
えー?先週の日銀定例で黒田諦めちゃったじゃん。
金融緩和でマイルドインフレを起こし経済成長するという机上の理論は現実によって否定された。

112 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:44:40.60 ID:G4CDx7Rp0.net
日本の国債は100%日本円だから問題無し

113 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:45:28.05 ID:ktklxDSz0.net
日本の借金の計算はそもそもおかしい
海外先進国でこんな計算でやってる国はない
海外の計算でいえば日本の財政は普通に黒字だよ

114 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:45:51.45 ID:a3RX6e9L0.net
親日国ってペルーとかかな?w

115 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:45:52.52 ID:Z/m1v9ZD0.net
今の公務員給与の水準は東証上場企業。
これでは財政は持たない。
いっそ破綻すればギリシャのように大幅賃下げで
良くなる筈だ。

116 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:46:03.27 ID:1BYAko+N0.net
>>111
リフレ派の主張は、理論的に間違っていた。

【誤】物価上昇 → 景気過熱

【正】景気過熱 → 物価上昇

117 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:46:13.37 ID:8zw3Axdw0.net
アホか

118 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:46:44.81 ID:WJIp+KZ/0.net
>>110
やるなら失業率がもう1%〜2%低下して、
更に賃金が上がってきてからだなぁ。

折角労働人口が減って、労働市場が売り手有利になるんだから、
その前に移民で労働者の価値を下げるのはよくない。

119 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:46:55.00 ID:fkYs61my0.net
少子化放置したのは何でだろうなぁ

120 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:47:16.99 ID:UDkZjmFE0.net
だいじょーぶだいじょーぶ
いざとなったら愛国者が全財産投げてくれるよwwww

121 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:47:18.06 ID:LjOmXw7p0.net
増税しても返せません。

122 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:48:03.64 ID:ktklxDSz0.net
そもそも日本の財政は狂った羅針盤を採用してるんだから
正しい方向に行きようがない
昔の経済企画庁がやってたようにきちんとした指標にもどせ

123 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:48:05.74 ID:WJIp+KZ/0.net
>>116
それリフレ派じゃなくて金融緩和派な。

リフレの王道は需要増による物価上昇。
あなたが【正】としているものだよ。

124 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:48:24.88 ID:o1mb2cCr0.net
おいおい、まだ9000兆円借りれるのかよwww
全然余裕じゃないか!!

125 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:48:25.12 ID:pbWYH9Ae0.net
>>6
>>110
ラノベアニメ ヘビーオブジェクト
ラノベアニメ とあるシリーズ

ここらで、権力者のいうことなんて
大嘘だ、というのは理解されているw

どうせ日本は、欧米の戦争奴隷国化法、テロホイホイ法である
安保法制とTPPのコンボで、4年後ぐらいには、
タイやパキスタンやコロンビアみたいな戦争国・銃社会だよw

自公政権 
「ああ、派遣法大幅緩和でも、
非正規雇用、低所得者は
増えないといったな、あれは大嘘だ」

自公安倍「竹島問題で韓国を提訴して竹島の日式典を開催すると言ったな、あれは嘘だ」

自公安倍「北朝鮮から拉致被害者を全員帰国させると言ったな、あれは嘘だ」

自公安倍「TPPに参加しないと言ったな、あれは嘘だ」

自公安倍「TPPで、農業障壁撤廃はしない、移民を入れないと言ったな、あれは嘘だ」

自公安倍「尖閣を要塞化 公務員を常駐させると言ったな、あれは嘘だ」

自公安倍「終戦記念日に靖国参拝すると言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「河野談話と村山談話を撤回すると言ったな、あれは嘘だ」

自公安倍
「TPPと安保法制は、平和で安全だ、
日本が、ラノベアニメとあるの
人体実験やりほうだいな学園都市や、
ヘビーオブジェクトの、
TPPと新自由主義がいきついたような、
資本企業圏ブロックの日本列島みたいに、
殺伐国 戦争国 銃社会にならないといったな、あれは大嘘だ」
https://youtu.be/cxZAMw2HT1M
https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=y03NiZyhQSM#t=4m23s
https://www.youtube.com/watch?v=-3LrGOVMwp0
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=31m26s
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=11m00s
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=75m20s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m18s
https://www.youtube.com/watch?v=-Xt1f_Pkn_g
https://youtu.be/7nwONuiffTA
https://www.youtube.com/watch?v=U0MV4qtEVpI

126 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:48:36.95 ID:yfgpewAk0.net
>>105
政府が国民に借りてる、つまり国内のみで完結する問題なので、全く何の問題も無い

127 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:49:08.78 ID:JX0KB50A0.net
>>1
まーたはじまった

128 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:49:10.67 ID:kKqGQ6fS0.net
無駄使いしてるから当然。国民や社員がいなくても生きていけるよ上級国民は

129 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:49:29.90 ID:ktklxDSz0.net
>>120
アホ反日サヨクがあっという間に無駄金を金を使い果たすのが先よ

130 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:49:49.45 ID:/+zIkqvt0.net
消費税上げて税収減らしてる財務省が何を言ってんだろうか
消費税無くせば景気回復できるわ 今ならな

131 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:49:51.08 ID:SUylc2CV0.net
まずは中韓へは一切金を出さないことから始める

132 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:50:02.56 ID:l0RRfGYK0.net
アベノミクスの量的緩和も
結局、消費税増税の引き締め・デフレ政策でチャラで
国内景気壊滅。GDPはマイナス成長。
まだ、デフレ政策を続けようとしてる国賊・財務省

133 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:50:20.23 ID:foGK0hri0.net
もう生きてねえし知ったこっちゃねえわw

134 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:50:26.02 ID:nlBncHjL0.net
>>35
まずはユネスコからだな
凍結で

135 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:50:28.21 ID:tam1PzkE0.net
日本の財政が破たんしても公務員はやっぱり一番おいしいところを持って行って一般国民が悲惨なめにあうだけ

136 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:50:47.46 ID:ktklxDSz0.net
中国工作員が調子に乗って2chに大量書き込み中
いいかげんにしろ

137 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:50:56.91 ID:tOW8Ar4z0.net
金融緩和は別にいいんだが、消費に税金かけたら需要が減るのは当たり前

138 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:51:10.71 ID:yfgpewAk0.net
>>128
無駄遣いって感覚自体大間違い
デフレの時は、政府は無駄遣いするのが義務

139 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:51:19.31 ID:K25fzF2t0.net
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!     団 塊    i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ!
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

140 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:51:19.86 ID:mZAIKvz90.net
国会議員の平均年齢考えてみろよ
あいつらだって俺らもう死んでいないし関係ないから(笑)

て思ってる問題でおまいらが悩む必要は1ミリもない(笑)

141 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:51:21.01 ID:foGK0hri0.net
後世に伝えたい
借金を増やし続けたのは自民のバカ共でーす!

142 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:51:38.28 ID:18jEZAk/O.net
>>113
増税の為に盛ってるって言ってる人がいたな

143 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:52:10.99 ID:a3RX6e9L0.net
正直、もう100%内債じゃないんだけどな。
まあ日本内部の問題なので、ギリシャのようには世界が助けてくれない。日本が破綻したら債務減免できて喜ぶ国多いだろうな。

144 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:52:15.02 ID:xOcFeEuG0.net
試算の仕方によっては1京円(1000兆円の10倍)を超える残高となり
  ↑
意図的に操作可能って、ばらしてどうする?

145 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:52:26.34 ID:+rSbWPXO0.net
>>128
日本国民に金が回るのなら無駄ではないよ、ユネシコは無駄だがw

146 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:52:38.48 ID:ktklxDSz0.net
与党も野党もバカだよ

147 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:52:59.51 ID:1BYAko+N0.net
>>126
こういう三橋信者の社会主義者って、まだいたんだねw

日本人からの借金は問題ない、つまり、
政府は、日本人から借金を踏み倒せば良い、と考えている。

社会主義者の発想だよね。
「国民の資産は、政府の資産」という発想。

148 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:53:06.45 ID:PTNCJvl/0.net
日銀は緩和を継続してるぞ
追加緩和を出し渋ってるだけで

追加緩和をなかなかしないのは行き過ぎた円安を懸念してのことみたいなのを
山本幸三が言ってたが原油安なのにその理屈はおかしい気がするがなあ

消費税増税の失敗は消費税減税で取り戻すべきではあるのだろうが
つまりは財政"も"ちゃんとやれってことだな

ついでに山本幸三は日銀が買った分の国債は無くなったのと同じと明言しとった
外国人記者クラブでの発言で誰も取り上げなさそうだけど

149 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:54:08.14 ID:pbWYH9Ae0.net
ID:l0RRfGYK0

2015年10月、安保法制という
平和安全法制成立と
TPP実効化のコンボで日本完全終了しましたーーーーーーーーー

嫌戦テロリスク減衰バリアも、
安い他国農作物の流入障壁
もなくなる、日本語も速やかになくなります。
円もなくなります、速やかに銃刀法もなくなります。
憲法も無くなります、国民皆保険もなくなります。

そもそも自公安倍政権の手で日本の国家国民主権が
破棄されました。
今後は沢山の移民が日本という島に
簡単に入って土地を
荒らされます、もう、日本国民になんの対抗措置もありません
全て蹂躙されて絶望します。

自公安倍政権 甘利明TPP担当相の気まずそうな顔、
アメリカ通商代表はじめ日本以外の各国代表者の
晴れ晴れした顔。なんなのこのなめ切られてる感。

まあ、甘利は、日本国家消滅の意味は理解してるだろ。
速やかに円が紙切れになるんだよ、
国内企業は全滅するよ
仕事も糞もない、1億総自殺も視野に入れとけ。

まあ、TPPはアメリカが参加した時点で全てアメリカ主導で改悪し続けて
アメリカを頂点にしてアメリカ以外の国は全てアメリカに跪く様になってるからな
こんな交渉もTPPが発動すればアメリカの意のままに操れるようになってるし
交渉した事なんて全て破棄してアメリカのルールを強制できる
新興国はそれでも国力差がある過ぎるから奴隷でもメリットはあるが日本は
何のメリットも存在しない、それだけの事、
日本国民を騙す為の嘘。TPPには最初から交渉の余地はない。
発動したら全てはアメリカが決めた事を強制されるだけ。

アメリカ以外の全てのTPP参加国は真の奴隷国家になるだけ。

150 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:54:17.67 ID:eMbflJ+p0.net
その話の前に外為特会の30兆円と言われる利益を景気対策に使えよ。

151 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:54:18.39 ID:MEyq1TDi0.net
公務員になってて本当よかったわw
ジャップの貧困化で飯がうまいうまいw
マジレスで社畜ジャップどもからもっと巻き上げて給料上げろw

152 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:54:18.49 ID:TlY+gwAB0.net
>>1
そうかそれは大変だ
将来世代にツケを押し付けてはならない
早急に消費税30%の法案を通すべきだ
反対する奴は非国民
嫌だったら日本から出て行け

153 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:54:20.67 ID:YaMHBZ3y0.net
>>126
そうだよな
破綻しても国債をもってる日本の銀行(日本国民の預金)が消えるだけでなんの問題もないな

154 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:54:34.39 ID:yfgpewAk0.net
>>143
100%じゃないと言っても、海外投資家が保有する国債なんて、鼻くそくらいの微々たるもんだ

155 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:54:41.87 ID:l0RRfGYK0.net
財政支出を削り、公務員の給料を下げたら、需要減で景気が悪くなり
デフレが加速し、民間の給料も下がるだろう
GDPも落ち込み、税収も減り、さらに財政が悪化する
アホのデフレスパイラルを20年以上も続けてこのザマ

ガンガン消費を喚起させるために、まず減税
財政出動もして景気をあげれば、税収も増え、財政も再建される
とにかくカネをばらまけ

156 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:54:46.91 ID:K+T21Q2P0.net
>>34
いまのEUだと、金利はマイナスへ、物価はインフレへ向かってる

157 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:55:41.76 ID:+rSbWPXO0.net
>>147
>政府は、日本人から借金を踏み倒せば良い

いくらでも刷れるのにwww

158 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:55:52.88 ID:yfgpewAk0.net
>>153
日銀に肩代わりさせて踏み倒せばいいんだよ

159 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:56:05.56 ID:Jmb1XivT0.net
2060年は自民党が中国に沖縄をレンタル

160 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:56:12.21 ID:opURbifq0.net
>>6
若い世代に金与えない政策ばかりだからね。婚姻率上げるために若者に金持たせるのが先。というか移民はすぐコミュニティー作るからやめた方がいい

161 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:56:18.52 ID:UDkZjmFE0.net
そういえばTPPで関税収入がなくなるんだったな
また消費税を増やさないとだねぇ

162 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:56:31.76 ID:CBJkdQrl0.net
>>67
毎日新聞もそうだが、朝日新聞や東京新聞、中日新聞もそうだな

テレビは全局、日本経済が良くなることを望んでない

なぜなら、日本経済良くなると韓国経済が衰退するからなw

だから、今まで必死に「日本はもう経済成長出来ない。デフレの方が庶民はいい」
なんて毎日、毎日洗脳し続けてきた

その結果、経済知識ないアホな奴らや主婦がそれに騙されて
インフレ=悪と完全に思うようになった

デフレ=経済縮小なのにだ
デフレスパイラルが続くと、自分の仕事が無くなってリストラされるか、会社が倒産するだけ
最終的には国も滅びる

こういうマスゴミが洗脳し続けたことによって間違った認識をしてる人達が多い

163 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:56:38.47 ID:kKqGQ6fS0.net
>>138
次の世代に活きる金の使い方ならかまわんよ
身内への利益誘導で利権むさぼってる事に対して言ってんの

164 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:56:59.11 ID:l0RRfGYK0.net
金融緩和をさらに続けて、消費税を逆に下げろ
所得税も法人税も大減税して
とにかくカネをばらまけ

物価を上げ、給料も上げないと税収も増えない

165 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:57:43.98 ID:s9Q1D/vV0.net
自国通貨建て内債で破綻した国は多いししかも通貨安で破綻している
日本も破綻はしてないが1/1000になって実質破綻した過去がある
今後借金が増えれば富裕層は海外に資産ごと移住して日本の資産では相殺できない
状態になって外債化ギリシャ化していくだろう勿論格付けもジャンクになる

166 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:57:48.34 ID:c+psyxzX0.net
>>2(´・ω・`)ここ重要



(´・ω・`)頭の悪いひとには意味がわからないんだろうけど
(頭の悪い人とはテレビや新聞記事を鵜呑みにする人の事です)

167 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:57:49.31 ID:Zf+GDZNy0.net
https://youtu.be/v2zWKvFDip0
日本の借金の仕方がえぐい

168 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:58:58.77 ID:nuuWfAGi0.net
>>1
公務員のボーナス廃止だなw

169 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:59:06.79 ID:CBJkdQrl0.net
>>159
俺は断言するけど、20年後に中国なんて国は存在してない

あの国は経済が悪くなると必ず暴動が起きて国が滅びる

過去の歴史から何度もそれが繰り返されてる

あの莫大な人口を共産党のみが抑えられるわけない
民衆の不満は日に日に高くなってる

170 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:59:11.75 ID:+lFI7UUU0.net
公務員の給料半分にして人員も削って土曜も仕事させろや
倒産寸前の会社で満額支給で年の3分の1以上休みなんかあり得ん
しかも年金たっぷりとか、どんだけクズなん

171 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:59:23.58 ID:1BYAko+N0.net
>>157-158
それは、自国通貨建てか、外貨建てか、の違い。

借り先が、日本人か? 外国人か? の違いではない。

借り先が、
日本人なら問題なくて、
外国人なら問題あると言うなら、その理由は何?

172 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:59:33.90 ID:YCJ8TudU0.net
アホか2018年には国債が日本人の純金融資産を上回るんだよ
そうすると国債を回すには外国から資金を借りてこないといけない
つまり2020年あたりから外国人比率がどんどん高まる
そして外国人比率が2〜3割到達でその国の財政のキャスティングボードを握られる

これだけ少子高齢化が進むと日本の財政赤字はまず止まらないし、黒字なんて有り得ない
俺が予想する日本経済の大混乱は2024年あたりだ。つまりあと8年。
それまでに資産の半分以上を外貨にしたり株式にしとくんだ。円は一番危ない。

173 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 18:59:59.77 ID:l0RRfGYK0.net
この20年間、延々と大増税を続けて手取り所得を下げ続けたから
消費が減り続けて、デフレ地獄
消費税が上がっただけでなく、健康保険税や国民・厚生年金の掛け金も
ほぼ倍増して、所得税の控除も減らされて
名目給料だけでなく手取りもダダ下がり

まず減税しないとダメ

174 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:00:14.81 ID:+rSbWPXO0.net
>>165
金利0.4%のジャンク債、ワロスwwwwwwwwwwwww

175 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:00:22.65 ID:39DdBLFc0.net
本当は返す気はないんだけど、期限が来たら返さなきゃいけないから円を刷ります。
外国から借りでないので全く問題ありません。
もちろん最大限増税もして収入も増えるので二重に安心です。

違うと思うんだが、まあ何か大丈夫そうだからいいかw

176 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:00:40.76 ID:KftN7suN0.net
>>1
1京円って・・・www
まぁ少なくともその金額になるころには
もう国債として、破綻してるな。

国債を自転車操業を未だにできている理由の1つとして、
毎年、一応税金から国債費を支払っているからだ。

こんな金額、とてもじゃないが
今の日本人が負担できるレベルを余裕で凌駕する。

177 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:00:52.03 ID:rIfnJtsO0.net
>>174
日銀が7割買ってるからな

178 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:01:05.29 ID:WJIp+KZ/0.net
とりあえず、
いらん海外投資(ユネスコ、国連関係、特定アジアへのODA)削って
子供2人以上産んだ人家庭に、子供が成人するまで年100万ぐらい配ってやれ。
3人目以降は一人につき年50万プラスぐらいで。

こんぐらいすれば皆安心して子供産むだろ。

179 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:01:07.21 ID:l0RRfGYK0.net
>>172
財務省のウソに洗脳された重症患者
デフレ信者がここに

180 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:01:08.20 ID:H19PdDID0.net
借金が無くなるくらい
革命的な技術が日本で生まれれば問題ない

181 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:01:18.80 ID:d7cBUHAd0.net
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ

 借りれるなら

 恒河沙、阿僧祇 とかまでやってほしい
 
 

182 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:01:44.92 ID:ppR7aAAX0.net
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段です。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻る。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生が私大文系入学したとして、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。

万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人なんだ
放送大学は大卒までにかかる学費がわずか80万未満だからね。

Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw

183 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:01:49.66 ID:qKkt7f530.net
つーかさ、みんなで見ないふりすればいいじゃん

184 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:02:01.21 ID:rIfnJtsO0.net
>>180
もはや無理ゲーだな、、

185 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:02:28.20 ID:WJIp+KZ/0.net
>>176
>>107

186 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:02:40.77 ID:+lFI7UUU0.net
>>177
ジンバブエと何が違うんだ?

187 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:02:40.99 ID:2wdB57Qo0.net
>>172
前段に関しては借金800兆の頃からずっと同じこと言ってるよねw
実際には政府が国債発行する分だけ当然民間金融資産が増えるだけ

188 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:03:03.83 ID:yfgpewAk0.net
>>164
アベノミクスの最大の問題は、消費税増税に見られるように、
それが全く徹底できず、中途半端なままだってことにある

189 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:03:15.14 ID:+rSbWPXO0.net
>>177
日銀、GJだな。

190 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:03:27.47 ID:rIfnJtsO0.net
>>186
10割じゃないだけ日本の方がまとも

191 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:03:29.21 ID:1BYAko+N0.net
>>161
国の関税収入がいくらか知ってますか?
1兆円(=消費税0.5%分)に満たない。

しかも、関税を撤廃すれば、
消費税、所得税、法人税収が、増税なしで自然に増える。

なぜなら、
消費税収増 : 輸入拡大により、民間消費が増える。
法人税収増 : 輸出拡大により、企業業績が上がる。
所得税収増 : 輸出拡大により、投資と雇用が増える。

192 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:03:40.41 ID:YJpprK2l0.net
経済なんてどうとでもなるのが中国を見てるとわかってしまう

193 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:04:02.58 ID:cJXvUqUQ0.net
そんな事ばかり書いていて
予算使いまくるのは
公務員と補助金助成金をもらいまくる
大手企業だけなんだよな。

194 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:04:05.16 ID:PsR+ItJFO.net
壱京円(笑)

どうせなら そこまで逝け

195 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:04:12.93 ID:KhLVUr/W0.net
■リフレ政策の帰結である「成長できない資本主義」は その存在意義を問われるのだ■
現在 懸念されている世界経済の不況入りを回避するためと称し
世界各国は競ってリフレ政策(金融緩和 利下げ)を実行している
しかし この政策は短期的には「資産バブル」により景気が回復したかのような錯覚を起こさせるが
政府債務が倍増するので中長期的には確実に景気を低迷させる
なぜなら実体経済への投資を活性化させ経済成長を促すためには高金利が必要だが
巨額の政府債務がある国家は利払いが増えると
財政が破綻してしまうので金利の上昇を抑えようとする
つまり巨額の政府債務を負う国家は低金利を求めるので結果として低成長にならざるをえないのだ
これは現在進行形で確認できる事実であり
例えば英国や米国はリーマンショックから立ち直るためと称し実行した量的緩和で
政府債務が倍増してしまい未だに利上げができないでいる
よって世界各国はリフレ政策を止める気が全くないので低金利 低成長が極限まで昂進し
近代国家が体験したことのない世界規模かつ永続的な「ゼロ金利」「ゼロ成長」の社会が到来し
「成長できない資本主義」は その存在意義を問われることになるのだ

196 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:05:05.30 ID:h8v508HQ0.net
なので、戦争したいんだろうね

197 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:05:06.06 ID:rIfnJtsO0.net
>>189
インフレ2%達成したら
日銀が国債買わなくなって
国債利払いが急激に増えて増税

要は日銀がやってることは将来の増税の前借りなんだな

198 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:05:26.68 ID:KftN7suN0.net
>>185
おまえは100年前の文明開化の頃の日本と同じように、
同じ速度で成長可能だとでも??ww

どう足掻いても、無理だろwww
急激な成長は、無かった技術を横流しできたからだよ?

199 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:05:38.81 ID:+rSbWPXO0.net
>>186
モノサービスの供給力の圧倒的な違い、かな?

200 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:05:38.99 ID:7FaL0tsn0.net
高福祉で低負担はもう限界って感じか
欧米なみに消費税20%台でいくしかないな

201 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:05:59.33 ID:kZAaZDRA0.net
気にするな、会社じゃないから倒産はない
つまり、2060年度まで公務員は高給が約束されている。

202 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:06:06.62 ID:cJXvUqUQ0.net
借金膨らむことばかり書いて
おいしいとこどり出来るのは
公務員関係の予算です。
俺は日本の借金など、どうでも良い。

なぜなら、そんなことを考えたところで飯の種にはならないから。

203 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:06:32.31 ID:97PO/QKGO.net
中国と同じ性質の役人が国民の資産を侵略し続けてるから
金が健全な循環をしないんだよ


自分さえよけりゃいいって考えの
結果がコレなんだから驚く事じゃないよ

204 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:06:57.06 ID:2nCg5TFW0.net
金だけ刷って株のギャンブルだけやってたら破たんするよ。年金まで溶かして。
安倍ちゃんが主流にしてる金融緩和派は金刷るだけで需要は戻り公共事業なんぞやらなくてもいいと言ってるが一瞬盛り上がっただけで今は冷えた。
結局民間が将来不安を解消できないからで、民間が動けないなら公共事業で次世代開発やってた方がまだ需要は作れる。
日本には宇宙事業や海洋資源、耐震需要やスーパーコンピュータなどまだ掘り下げる価値のあるものが目に見えてる訳だからそこに金出しても損はないと思うが。
(技術を商用化するのが下手だけど)

205 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:07:00.10 ID:UtYWvGkq0.net
よし
大きすぎて潰せないとこまで育ったぞ

206 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:07:20.05 ID:CBJkdQrl0.net
>>105
1000兆円の借金なんて全く問題じゃない

政府は日銀に1000兆円刷れって命令すれば刷ること出来るからな
高橋是清は似たようなことやってる

日銀が刷らないなら政府が紙幣刷ればいい
日銀誕生する前までは政府紙幣しかなかったし今でも出来る

所詮、自国通貨建て国債なんて、ただの数字でしかない

スマホゲーム内のお金と同じ
いくらでも政府は数字をいじれる
しないだけでなw

もっともっと根本的なことを言うと、1万円札もただの紙だぞ!
日銀がその価値を保証してるだけにすぎない

1万円札をただの紙だと理解できないと、俺の言ってることが理解できない

207 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:07:40.41 ID:KhLVUr/W0.net
■リフレ政策=インチキ錬金術の化けの皮が剥がされるのは時間の問題だ■
FRBは再三 米ドルの利上げをアナウンスしているが未だにしていない
表向きの理由は中国や新興国の景気低迷だが
真の理由は量的緩和で倍増した政府債務が巨額すぎて金利が上がると利払いで財政破綻してしまうからだ
これは量的緩和をした米国 英国 日本に共通した問題で
英中銀(BOE)などは利上げのアナウンスを何年も続けてるが一度も実行していない
では何故 BOE FRBは出来もしない利上げのアナウンスをするのか?
それは「利上げはできません」と万歳してしまうと
「金融緩和で景気を回復させた後 利上げをして金融政策を正常化する」というリフレ理論が破綻してしまう
つまりリーマンショック以降 世界経済をリードしてきたリフレ政策の失敗を認めたことになるからだ
だからFRBは「利上げをする用意がある」と言い続けるだろうが
マーケットを永遠に騙し続けることはできず今年中に利上げできなければ
彼らは「もはやFRBは利上げできない」と悟るだろう
この時 リフレ政策=インチキ錬金術の化けの皮が剥がされリフレ理論は破綻する
そしてリフレ政策により極限までバブル化した世界経済は瞬時に崩壊し
米ドル 米株は叩き売られ日経は1万円まで大暴落しドル円は80円まで急騰する
マーケットのFRBに対する疑念は日増しに高まっておりXデーのカウントダウンは既に始まっているのだ

208 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:07:48.99 ID:a62CFVch0.net
桁がでかすぎて逆に危機感かんじない

209 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:08:17.11 ID:+rSbWPXO0.net
>>197
馬鹿だなお前www

金なんて紙とか数字だろw、重要なのはモノサービスの供給力だぜ。

210 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:08:30.75 ID:yfgpewAk0.net
>>171
日本人というか国内の金融機関ね
国内の金融機関なら日銀が肩代わりもできるし、
日銀に国債が集中すれば、札を刷って返す、あるいは帳簿上返したことにする、つまり踏み倒すことも可能

211 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:08:42.28 ID:pfFedV8l0.net
国民に1京円規模の借金をし返すどころか増税ラッシュして公務員の給料が鰻登りなところが凄い偉い有能過ぎw

212 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:08:42.62 ID:YCJ8TudU0.net
>>187
アホかおまえは、国民の個人金融資産に国債(個人国債除く)は入っておらんわボケ
しかも国債残高の増加ペースは金融資産の増加ペースを遥かに上回る
全然説明なってないわ

213 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:08:52.87 ID:mj9IdYTh0.net
45年後…アホ

214 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:09:05.85 ID:CBJkdQrl0.net
>>205
明治時代の1億円も当時としては莫大な金額だったんだけど
なぜ現代では、1億円が大した額じゃなくなったんですかね?w

215 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:09:28.27 ID:adVRrR6z0.net
借り続けられる試算だったら、そこまでは破綻しないってことなんですけどw

216 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:09:39.02 ID:DiQ2D3ri0.net
それは大変だ。すぐに公務員と議員の給料減らさなきゃ。

217 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:09:49.84 ID:UDkZjmFE0.net
供給過多でモノ余りのデフレになっちゃって成長しなくなってるけどねぇ

218 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:10:10.30 ID:KftN7suN0.net
>>202
そもそも2chにいて飯の種探ししてるのは、
アフィカスって相場が決まってるんだがな。

219 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:10:14.53 ID:jE9eGXrU0.net
今の債務だって明治政府の100倍以上あると思うけど、
何か問題でも?経済のプロが>1みたいな馬鹿で大丈夫かいな。

220 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:10:19.59 ID:cJXvUqUQ0.net
>>203
だよな。
借金返すために、お前らは進学して会社で働け、納税しろなどと
そんな風に学校の先生が子供に教えていたのが就職氷河期時代の
連中が小学校中学校高校だった時代の話。

大人になり事実に気付いた奴から、国の事などを考えて自ら犠牲にしたところで
その教えをしていた教員達の高額な年金に消えていくという事を悟り、
俺はお前らのために洗脳されかかったのかと気付く。で、方針転換して
出来の良い奴、運が良い奴から収入の良い職業へ就業するだけ。

221 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:10:22.59 ID:qnOaSe430.net
>>26
いやいや、闇金は取り立てる自信があるから貸す

222 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:10:22.82 ID:FGfz8GYg0.net
頭の悪い記事だな

223 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:10:30.51 ID:5uFaSsPXO.net
そんなに借金が膨れ上がるなら生活保護は直ちに廃止だな
扶養国民は不要

224 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:11:01.16 ID:IYTSM0V/0.net
借金を返すための税金はとるけど実際に返済にはあてず
次の世代に先送りしては浪費を繰り返すだけだからなぁw

225 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:11:10.89 ID:YCJ8TudU0.net
>>206
おまえ簿記4級から勉強してこい
複式簿記がまったく頭に入ってない
現金は日銀にとって負債
これだけで普通の知識ある人間ならわかること

226 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:11:19.51 ID:50UR3cQh0.net
今まで節約してみようとか考えなかったのか?

227 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:11:21.60 ID:4YJniFqe0.net
>>208
そりゃ公務員は危機感感じないだろ。

身銭切るわけでもなく、足りなきゃ国債発行すれば先送り。

最後は税金上げればいい。

その結果が1000兆円の借金と年30兆の利払いな。

228 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:11:52.78 ID:WG/GhG/90.net
だから消費税30%にしますってか

229 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:11:52.82 ID:qnz2bNFL0.net
安倍がアホみたいに海外に金バラ撒いて、国の借金を馬鹿みたいに増やしてるからな。
全ては自民党のせい。

230 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:12:03.91 ID:RZlG9KeG0.net
これは酷い、財務省解体だなw

231 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:12:09.38 ID:cJXvUqUQ0.net
税金増えるだけだ。そのうちに2060年を待たずして
何かとんでもない暴動が起きるだろうとは思うよ。

232 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:12:29.89 ID:UDkZjmFE0.net
政府にお金を貸してる人たちも、現金の価値がどんどん落ちるようになれば
貸したお金にいっぱい利子つけてもらわないと損しちゃうんだよねぇ
つまり借金が雪ダルマ式に増える

233 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:12:32.56 ID:YaMHBZ3y0.net
>>206
優秀な詐欺師ならもっとうまいこと言うんだろうな

234 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:12:48.92 ID:aSxHgF11O.net
過剰な行政サービスを廃止しよう。

そのためには、国民は自分で出来ることは自分でする。
他人に過剰なサービスを求めない。

これだな

235 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:12:49.32 ID:CBJkdQrl0.net
>>207
戦後直後の掛けそばは1杯50銭とかだ

今は安くて150円とか250円くらいか

これがインフレってもので
掛けそばの値段が上がったように庶民の収入も数百倍に増えてる

リフレを否定するなら、デフレで国が継続して運営していける持論を展開してみろよ

俺が全部否定してやるから

236 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:13:02.06 ID:KhLVUr/W0.net
>1000兆円の借金なんて全く問題じゃない

別に それどもいいけど経済成長できないから

資本主義やってる意味なくなるよwww

237 :名無し:2015/10/10(土) 19:13:35.92 ID:jOuAmRbT0.net
印刷機全力回転
一兆円が一USドルになれば、俺のドル預金一万ドルで問題解決

238 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:13:52.97 ID:IemW/S+z0.net
 
 
 問題ないなら、消費税増税すんなよ(苦笑い
 
 
 

239 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:14:02.68 ID:lhmNdEXU0.net
いますぐ老人に対するバラマキをやめろ

240 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:14:03.93 ID:CvXYXRuL0.net
1京円になるまで円バブルが続くはずがない。
案外すぐだよ。GDP600兆に水増しすると言ってるし。

241 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:14:34.19 ID:cJXvUqUQ0.net
>>237
ギリシャみたいに印刷機を有する会社が印刷機ごとぶっこわされるとは思いますよ。

242 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:14:53.36 ID:WZB3RzYE0.net
2060年度のことを言い出すなんて悪質な世論操作

243 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:14:58.00 ID:KftN7suN0.net
>>222
財政制度分科会が 〜試算した。〜予測した。 〜必要だとした。
一人歩きの防止のため 〜にとどめた。
政府は、目標を掲げた。



私見なんて一切入ってないこの内容の記事で、 いったいお前はこのなかに何を見たんだ??www

244 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:15:20.90 ID:+rSbWPXO0.net
>>206
>1万円札をただの紙

全くもって同感です。たかが紙と数字(預金)に価値ありとする阿呆が多すぎるwww

245 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:15:21.84 ID:1BYAko+N0.net
>>206
大変悪いけど、全部間違っている。
日銀のバランスシートの構成を理解すべきだね。(数値は適当)

■現在の例
(資産)国債100兆円
(負債)通貨100兆円

通貨(日本銀行券)100兆円の価値を担保しているのは、
日銀が保有する国債100兆円。

@国債は出口で、市中に売却される(流動性がある)
A償還期限が来たら、政府は日銀に借金を返す(返済財源がある)
⇒国債には、100兆円分の価値がある。

■政府紙幣を日銀に押し付ける場合
(資産)政府紙幣(ゴミ)0円
(負債)通貨0円

政府紙幣(ゴミ)には価値がないのだから、それとバランスして、
通貨(日本銀行券)の価値が毀損する。

@政府紙幣は、市中に引受け手がいない(流動性がない)
A政府は、日銀に借金を返さない(返済財源がない)
⇒政府紙幣には、価値がない(=ゴミ)

246 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:15:28.74 ID:a3RX6e9L0.net
あのな、金融緩和で解決するなら円を無限にすれば税金取る必要ないことになる。緩和永久機関論。2ch以外でこんなこと言ったら大恥かくで。

247 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:15:33.86 ID:cJXvUqUQ0.net
>>239
老人ではなく、大企業へのばらまき停止な。

248 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:15:48.06 ID:PZFgM35X0.net
日本人の異常なところ。
毎年、借金を増やす。
なんか、また、戦争に走りそう。
恐いですね。
バブルの時からなにも変わってない。
日本の崩壊へ突き進んでるだけ。

249 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:16:00.39 ID:+2g0QZmg0.net
え?日本近海にはメタンハイドレートとかレアメタル資源が豊富だから、将来全く問題ないと聞いた。

250 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:16:10.00 ID:wuorC+u80.net
返すとか返さないとかのレベルじゃないなw

251 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:16:13.86 ID:CBJkdQrl0.net
>>197
正しい経済知識から言うと
国債金利が低いって言うのは正常な経済ではない

なぜなら、国債よりも良い投資先がないって証拠だからだ

ちなみに言うと、バブルの頃の日本国債金利は6%だった


こういうことを知らん顔奴らが日本国債暴落するー!と叫んでる

252 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:17:12.83 ID:xkFUPxjS0.net
昔から「借金〜円です」と言うけど
「じゃあこうやって返しましょう」って言うのを「一度も」見ていない

253 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:17:22.55 ID:W9kyRZy30.net
次の世代が払うだろう。ガンバレ!

254 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:17:28.18 ID:d7cBUHAd0.net
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ

 さあ、

 民間人は

 農村共同体を造って、自活して、公務員独裁国家の様子をみるといい
 
 

255 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:17:46.92 ID:rKJzIvmNO.net
>>229
議員はほとんどがそういうもんだよ。税金を投入してその業種の団体からキックバックを貰う。移民もそう。安い労働力として移民を入れてくれれば経団連から献金が入る。自民はその金を貰う為の法整備をやる

256 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:17:50.31 ID:cJXvUqUQ0.net
>>246
言うも何も、実際に政府がしているのは、それですやん。
で、少しどこかの予算を削るために、あらかじめ使い捨て前提の
部署予算を用意して数年後に廃止、余った予算を振り分ける。総額は
膨らみ続ける。切り捨てられるのは末端の連中だけ。

257 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:17:51.48 ID:jE9eGXrU0.net
>>225
横で申し訳ないけど、マクロ経済に
簿記出した時点であなたは退場です。

258 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:18:11.75 ID:nuuWfAGi0.net
あれあれ、なんで公務員の給料は上がりつづけるの?
あれあれ、なんで海外に何十兆もバラまけるの?

259 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:18:33.97 ID:+2g0QZmg0.net
破綻が予想されてるなら、なんでこんなに円が買われるんだよ?
破綻論者はバカなのか。

260 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:18:46.01 ID:KhLVUr/W0.net
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕がアベノミクスで資産家に100兆円
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    バラまいたことは絶対に内緒だからなw
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    貧乏人はもっと苦しめ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     ざまぁwww。
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■アホノミクス=リフレ政策の正体は合法窃盗 国策詐欺だ■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが 
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家や大企業のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり 
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取り
円安誘導による物価高の負担だけを国民に押し付けることだったのだ 
結果として国民は物価高と消費増税の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックであり
その正体は合法窃盗 国策詐欺なのだ!

261 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:19:06.44 ID:a3RX6e9L0.net
一万円は紙でも数字でもなく「信用」なんだけどな。これが理解できないとバランスシートの数字を比べる愚をおかす

262 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:19:08.70 ID:KxRqu3wm0.net
現実的には、インフレで通貨価値を減少させるしかないだろう。
終戦直後の預金封鎖で、新円切替が繰り返される。
それまでに現金が無くなるかもしれない、取引は全てカード決済、各自口座は1つのみ、
各自の体内にチップを埋め込み、それで個人認証を行う。マイナンバーも出来たし・・・・・

はっきりしてることは、日本人が貧しくなることだ。
ピークは、1989年〜1991年頃だったと思う。
今を楽しんどけ。

263 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:19:44.86 ID:UDkZjmFE0.net
裸の男が十字架にくくられてるのをありがたがるってのも皆でやれば狂気じゃないように
100000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000兆円の借金も狂気ではないのです

264 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:20:03.39 ID:cJXvUqUQ0.net
>>262
俺は40手前で公務員になろうかと思うよ。
それで安泰だわ。

265 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:20:20.94 ID:1BYAko+N0.net
>>225
全くそのとおり。
リフレ派は、中央銀行のバランスシートすら理解していないから、
お話にならないんだよね・・・

中央銀行B/S
(資産)国債、証券、貸出金
(負債)通貨(=預金+紙幣)

通貨(紙幣)は、中央銀行の負債。
この大前提を理解していないから、おかしな主張になる。

266 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:20:51.37 ID:8zn89rq+0.net
誰に対する借金なの?

267 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:21:03.87 ID:WJIp+KZ/0.net
>>198
成長というか、普通にインフレしていったら、
1000兆が1京になっても別におかしくないって話だが。

268 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:21:09.96 ID:1qQj3K7r0.net
2060年には日本円なんて10分の1の価値もなくなってるだろうな
日本円で貯金(笑)自慢
資産価値が目減りしてることに気づかない馬鹿
しっかり投資しろよ無能

269 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:21:36.90 ID:5UQMYN7w0.net
その前に2017年に消費税10%になったらすぐ日本経済終わるから

270 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:21:41.91 ID:CBJkdQrl0.net
>>219
これは財務省による消費増税の根回しみたいなもんで
それをマスゴミに記事にしてもらって「日本は借金多くなって大変になるぞー!」って思わせたいだけなんだよ

こういう洗脳を何度も繰り返して消費増税賛成派を増やす狙いがある

消費増税しても税収が以前よりも減ることは一切報道させないw

財務省は財政再建、財政再建と言うが、本当に財政再建したいなら、消費税廃止にした方が遥かに税収増えるのにだw

271 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:22:05.98 ID:HdzR7O4p0.net
あらたなプロパガンダ??

272 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:22:24.20 ID:MNTac7ex0.net
>>6
日本に移民するのはハードル高すぎなんだよなぁ
元々の外国人のコミュニティーが少ないし、国民のほとんどが英語しゃべれないし、
英語【だけ】しゃべれても仕事に就けないし
だったら、コミュニティーも合って現地語しゃべれなくても、とりあえず英語は通じるし
英語だけでも仕事につける欧州やアメリカに行ったほうがまだ楽

273 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:22:51.50 ID:+rSbWPXO0.net
>>261
その「信用」は、いったい何によって支えられるのかな?

274 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:23:17.03 ID:/JPSFbfx0.net
誰が言っていることが、正しいのか分からなくなった。

人の金を当てにするな、無駄な金は使うな、金は将来に役立つことに使えと
死んだ婆ちゃんが言っていた。

275 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:23:25.81 ID:UDkZjmFE0.net
増税しても不支持率3割いかないぐらいだからね
真っ当な日本人なら消費税増税に賛成なのだ

276 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:23:35.14 ID:bqE1XpaS0.net
簡単な話。国債を買ってる原資は?

政府が自分に対して徳政令を出す。国民の預貯金を全部召し上げる。
即借金解消、ちゃらになります

277 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:23:36.06 ID:yRvHFt5W0.net
財務官僚ってどうして他人事みたいに言うの?

278 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:23:47.69 ID:iLA9GBik0.net
>>38
それってイコール
官僚とそれに集るクソ企業なんとかしろって話題になるんだが。
何とかできると思うか?

279 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:23:49.64 ID:KbUMSn9+0.net
>>257
簿記を舐めるものに経済を語る資格ないよ
簿記は基本中の基本
数学できないのに経済語るようなもの

280 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:23:49.64 ID:WZB3RzYE0.net
貯金として余ってる金を誰かが使わなきゃいかんから政府が使ってるだけ。
みんなが消費するようになれば景気が良くなって減る。

281 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:23:51.64 ID:WG/GhG/90.net
>>272
中国人は増え続けてるけどな

282 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:24:31.69 ID:9T5ytXYU0.net
>>266
政府や行政が国民にしてる借金だよ

283 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:24:38.78 ID:KxRqu3wm0.net
>>264

公務員ね〜、痴呆公務員にもぐりこめればいいね。

284 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:24:39.03 ID:MuzgZdUN0.net
氷河期世代を保健所で処分しよう
非正規が多いから将来ナマポで財政圧迫するぞ

285 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:24:47.57 ID:CBJkdQrl0.net
>>243
国が未来を予測や試算したことで当たった試しがないw

286 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:25:03.84 ID:RUx5U3gk0.net
これでも安倍はなぜか公務員の給料を上げたもんな
やってること無茶苦茶だよ

287 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:25:09.56 ID:7PWsjxXy0.net
軍艦島の遺産登録で、韓国にやられ
南京大虐殺の記憶遺産で、中国にやられる

世界中で日本が貶(おとし)められ誇りを持てず
国の借金は天文学的だ、その上に増税は続く

若者は早めに見切りをつけて、海外脱出を考えたほうがいいだろう
これから発展する余地のある国に自分の人生を賭けたほうがいい

288 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:25:21.09 ID:31E1rV120.net
世界の金融資産の合計が円換算で1京円しかないのに世界中の金
借金すんのかよw

289 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:26:01.83 ID:a3RX6e9L0.net
>>252
言ったら選挙落ちるやん。

解決方法は4つしかない。

1. 経済成長を伴うマイルドインフレで相対的債務縮小。これは今起こっていないことがわかってる。
2. 大増税により国民の資産没収
3. 大インフレにより国民の円建て資産を毀損。国民の資産没収。
4. テクニカルデフォルト、預金封鎖して新円切り替えで国民の資産没収。

290 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:26:13.01 ID:MNTac7ex0.net
>>1
借金を作りまくった世代が心配心配を連呼
だからといって「(ドイツみたいに)年金減らして借金に当てましょう」なんていったら
袋叩きになって選挙に負けてしまう。

破綻に向かう過程がわかってるのも嫌なもんだな

291 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:28:10.52 ID:q3kuIJTL0.net
>>1
【ヒント】財務省

292 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:28:35.15 ID:/+zIkqvt0.net
どこから金を借りてる IMFかね

293 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:28:55.11 ID:MEyq1TDi0.net
2chで盛大な公務員批判を繰り広げるが、現実に官僚を目の前にすると頭ペコペコ
するだけしか能がないのがジャップなw

たとえ消費税を50パーセントにあげても、デモも暴動もひとつも起こせないのがジャップの本性w


ネットでちまちま吠えるだけで、絶対に行動できないのがジャップw

官僚も政治家も何十年も前からジャップをバカにし続けて税金で豪遊しまくりなw

294 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:29:02.19 ID:qkMlJ+CU0.net
簿記と経済は関係ないんだけどね。

大事なのはマネーの分布とフロー


そして内債においてしなといけないといけないのは
為替投機を禁止しないといけないのと
法人税と資本税の強化
富みの再分配

この4点を踏まえれば
内債が積み上がっても怖くない

295 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:29:05.29 ID:KxRqu3wm0.net
>>269
アメの金利上げと同じで、増税もありえない。

296 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:29:13.65 ID:2wdB57Qo0.net
>>212
民間金融資産には個人資産だけしかないのかよw

297 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:29:23.52 ID:kxiUdJLk0.net
■安倍首相、農業3兆円超のバラマキ

政府は10日、TPPの影響を受ける農業の強化や景気刺激を目指し、2015年度補正予算案を年末に編成する方針を固めた。
14年度補正予算(3兆1千億円)を上回る規模を確保したい考え。
内閣府が11月16日に発表する7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値を点検し、安倍首相が指示する見通しだ。
https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=136658

298 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:29:27.48 ID:FA2+4Ihb0.net
>>280
政府が信用されてない。
金使え使えって煽っても、いずれあまり預金してない人のことを
自己責任呼ばわりするのは目に見えてる。

299 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:29:39.04 ID:GazaPHYd0.net
一流大学出身で日本の頭脳、安倍さんがなんとかしてくれる筈。
そして在日涙目wwwwwww

300 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:29:43.18 ID:q3kuIJTL0.net
>>1
【第2ヒント】安部政権、消費税再延期検討中

301 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:29:45.40 ID:Mr9V8VsA0.net
これが、アベノミクス!!

302 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:30:39.11 ID:UDkZjmFE0.net
老人がーっていうけど、その老人が納めた税金がドコ消えたんだって話だからなぁ
老人が悪いわけじゃない

303 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:32:01.35 ID:WZB3RzYE0.net
消費税を導入してからどんどん借金が増えたのが現実。
どんな頭してるんだろう。

304 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:32:23.37 ID:N0wh5ydN0.net
日銀に引受指せて償却するのと、インフレで実質負債額を
減少させるしかないでしょ。

日銀引受は円の価値が下がるけど、ドルやユーロの価値が
下がる時に合わせて下げれば相殺できる。

インフレは実質的に増税なんだけど、年に3%くらいなら
大きな影響はないと思われる。

305 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:32:45.47 ID:1BYAko+N0.net
>>289
GDP比100〜200%を超えた債務解消の例として、
ナポレオン戦争後の英国や、第二次大戦後の米国は、1の方法。
第二次大戦後の日本は、3、4の方法だね。

2、3、4の方法は、言うまでもなく、国民に大打撃を与える。
結局、国の財政赤字は、経済成長で返済していくしかない。

経済成長率(=潜在成長率)を高めるためには、
自由貿易、規制緩和、減税、財政規律(歳出削減)等の
構造改革を通じて、サプライサイドの生産性を高めるしかない。

306 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:32:46.60 ID:QpBNgB630.net
1京円まで借金できるならまだマシだけど(その頃俺関係なさそうだし)
そのずっと前にギリシャみたいに厳しい条件付きの融資しか受けれなくなってるだろ

そもそも、今から年金・生活保護を一律年80万にしてもやりくりは無理なんじゃないかと疑うレベル

307 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:33:01.29 ID:qhLOTxoq0.net
「へぇー日本は借金まみれなのか、でも貸してるの日本国民でしょ。問題なし。」
「赤字国債=国民の資産でもある。日本の借金は外国とは違って何の問題もない。」とかいう愚か者がいる。
このミスリードは、
赤字国債の分の恩恵を受け取るのが現在の国民で、
赤字国債の分の価値をとられているのが未来に生きている国民、
ということで成り立っている。
つまり、どちらも同じ日本国民ではあるが、
借金の価値を受け取るのは現在の国民で、借金の価値を前もって取られているのが未来の国民。

政府が国債を発行して、日銀が買う。
政府は、その金を公務員の給料や社会保障費経由で医療関係者へのばらまきや、大企業や宗教団体などの利権団体に分配している。
未来の日本国民が受け取るべき資本を前借り(赤字国債発行)して、
現在の一部の国民に分け与えて運営しているのが日本。
で、「その貸し手は国民だから問題ない。」とか言ってるバカがいるわけだけど、
その借金を返すには、それと同等の価値生産をどこかで行わなければいけない。
しなくていいのなら、いくらでも国債発行して、それだけで国民は全員遊んで暮らせることになるが、
そんなことしていれば日本円の価値がなくなって、日本国民は生活できなくなる。
それはできない。
だとするなら、あとは借金の価値そのものを減らすしかない。
現在の1000兆円の借金を、100億円ぐらいの価値にしてしまうというもの。それならかえせる。
つまり、インフレで大きな円安にし、日本円の価値そのものを失わせること。
これは国民が諸外国にくらべて大幅に貧しくなるってことを意味する。その先延ばしをし続けているのが現在の日本。
(実際日本は、終戦直後にそれをやり、それまで持っていた全員のお金は紙切れになった。
不動産とか金とかに変えてもっていた金持ちだけが資産を維持できた。
それを防ぐために、現政府は全国民の資産を把握できるマイナンバー制度を作った。)
又、「そもそも資本主義では借金ありきで成長していくもの。どの国も借金で運営している」とかいう馬鹿もいる。
国債発行は、0からお金を作る行為なので、過度に借金をすることは、日本円の価値を薄めるということでもある。
それをいつまで先延ばしできるかっていうと、日銀が国債買えなくなるまで。
理論上はお金発行できるから無限に買える。だが、お金発行し続けてある程度まで円安が進むと、
日本円に価値が無くなり、そうなると日本もただのアジアの弱小国の一つになるわけなので、
わざわざ成長しなくなった日本の国債じゃなく、他の国の国債のほうが魅力的になる。
その時点で誰かが日本国債売り出すと、一斉に売られて暴落し、現在の生活レベルを国債で支えるという構造が破綻する。
そういう危機が上がっていくことと引き換えに、現在の日本は今の生活できてるわけ。

日本の借金は、「踏み倒されるのは日本人だけ」な分だけ、
外人のを踏み倒して逃げるのよりも深刻なダメージがあると言うべき。
日本国内だけで影響が出るということはすなわち、外国は日本の破綻危機をそれほど回避する理由がないということです。
日本が破綻するならそれはそれで結構ということです。
ちなみにアメリカ国債は売れません。売ればアメリカが中国につき、
アメリカ国債を売らねばならないほどに弱体化した日本は、その時に中国から攻められるからです。
そしてその時、アメリカは国債売られたひきかえに安保解消しているので守ってくれません。
仮に強引に売り抜けても借金の5分の1以下にしかなりません。

自国通貨発行権があっても預金封鎖して実質デフォルトに陥った大日本帝国という国があった。
破綻5年前には「国債は国内で回してるだけだから大丈夫」と言っていた。
戦前から「赤字国債=国民の資産。日本の借金は外国とは違って何の問題もない。」という愚か者はいた。
http://i.imgur.com/LjpV5ER.jpg
http://i.imgur.com/YFPjMRa.jpg

308 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:33:11.68 ID:+rSbWPXO0.net
>>302
医療費だろw

309 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:33:25.50 ID:XkQjzpqu0.net
>>292
どこから借りても返さなきゃならない。

とくに国民から借りてれば、税率のアップや超インフレ政策などをとらないといけないから、むしろ最悪というべき。

310 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:33:29.57 ID:RrlFBdNG0.net
マイナンバーで脱税や税金滞納している人判明して

その結果、税収増えるんじゃないのか?

311 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:33:54.40 ID:OfK0hKuB0.net
ダニを全部潰さんとダメだな

312 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:34:16.23 ID:T3VxWzRm0.net
>>289
はっきりいって4しかないわけだが、それも2060年と言わず国債発行額が
預金総額を超えるまでじゃないと意味が無いのだw
まあその前に戦争をやるという方法もあるがね
わざと負けて政府がありませんからもう知りませーん!ってなw
この可能性は結構高いぞw

313 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:34:28.97 ID:cUiqYlx90.net
庶民は増税で限界だから公務員でなんとかしろ。

314 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:34:35.84 ID:qhLOTxoq0.net
■公務員の仕組み■

誠実な人間が誠実な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けた公務員が寄ってくる

公務員がルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

自分達公務員の利権は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分をくすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な人間の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な人間は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ

社会全体が完全に腐る

典型例:
戦争、消えた年金、乱立天下り団体、各種利権団体へバラマキ財政、
自己責任論、上級国民と一般国民

現在進行中:
各種増税、生活保護問題、同和問題、非正規雇用問題、東日本大震災の事後利権構造、
各種公金運用制度破綻、似非NPO乱立、東京五輪利権、移民推進、外国人技能実習制度、
マイナンバー制度、国債費・国の借金膨張、クールジャパン政策、特定秘密保護法、
国家戦略特区、改正労働者派遣法、安保法、カジノ法案、残業代ゼロ制度法案

315 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:35:04.25 ID:7v45slY/0.net
だから借りてるのが政府で、貸してるのが銀行や証券会社や一部の富裕層。99%が国内。

国民一人あたり1000万てのはは、お前らが政府に1000万づつ貸してるって事だからな?

絶対に破綻しない仕組み

316 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:35:14.11 ID:P2IqLyXw0.net
そこで藤巻が一言
「タクシー初乗りを1兆円にすれば解決」

317 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:35:43.25 ID:naMc5hEb0.net
>>61
ぶっちゃけ、どこが勝つと思ってんの?
まさか共産?

318 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:35:56.65 ID:37zAa2QD0.net
>>257
ワロタ

319 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:36:01.02 ID:AiwNVBEh0.net
公務員 子沢山

東朝鮮トンスル共和国

320 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:36:11.88 ID:KhLVUr/W0.net
アメリカはリフレで借金を増やしすぎて金利を上げられないから

「永遠のゼロ金利か?」と言われ始めてるからな

そしてゼロ金利=ゼロ成長だから永遠に成長できない

リフレ派の最大のペテンは「ゼロ金利で成長を目指す」と主張していること

理解できるかな?www

321 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:37:10.82 ID:C2+fxGyRO.net
>>162

もちろん韓国視点、中国・国家解体論者視点で「日本経済は衰退しろ」ってものは大きい。

ただ、もう一つある。
いわゆる「安定富裕層」は短期的視点で見ると、まさしくデフレ歓迎・経済成長拒絶が彼らの利益に繋がるんだよ。
安定富裕層(の子弟)までもが不安定になってから初めて小泉や第二次安倍が政権を握れたことも注目しなければならない。

要するに馬鹿左翼メディアや馬鹿財務省によって国民は短期的視点からしか経済を語れなくなってるんだよ。

たぶん安倍ちゃんは経済をそこまで復活させないと思う。
「喉元過ぎれば熱さ忘れる」ではないが、経済が好調になれば安定富裕層からの支持が減って安倍の求心力は衰えるからね。
その前例を小泉政権下の参院選で学習してるはずだから。

322 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:38:07.62 ID:a4psBvmW0.net
その前に円が見捨てられるよ
どんどん価値を毀損させられるのが確実な通貨なんて持ってたら資産が減っていく

323 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:39:44.17 ID:6sofTXwp0.net
>>2
その前にIMFの管理下に置かれるだろう

324 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:40:11.37 ID:/aEV3MFA0.net
無問題。神が現れて新通貨としてマッカを導入してくれる

325 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:40:11.96 ID:K/qzx0ak0.net
ネトウヨもバカサヨもIQが低い

326 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:40:19.29 ID:THnMBp8sO.net
マイナンバーで 永久奴隷の出来上がりだからな
朝鮮半島と 日本政府は、一心同体。
朝鮮半島が滅びれば 今の日本政府は、無くなる。
おそらく、民間政府になるよ

327 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:40:28.02 ID:2XTdbUGD0.net
ジジババもだけど
天下りどうにかしない限りは増え続けるよね

国債に関しては上級国民の財産没収だし
円安は進行するにしても破綻はかなり先だろうね

328 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:40:30.18 ID:jRe9pxM50.net
この借金ニュースって

意味あるの?

329 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:40:37.66 ID:vaI62yyjO.net
旨味のある土地、国に住みたい寄生虫涙目。
さあどうする寄生虫

330 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:40:48.87 ID:5MM3tvsp0.net
どうせそのころ、今の現役上級国民はみんな死んでる。
だったらガンガン借金して、今の贅沢を謳歌するべきだろう?
国の将来なんて知ったことか。

戦後の日本人の思考回路は一貫してこうだ。

331 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:40:58.88 ID:WzmC/cQE0.net
日本がジンバブエ化して、超インフレしてるという前提か

332 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q :2015/10/10(土) 19:41:02.62 ID:C2+fxGyRO.net
>>270
そう。増税こそが悪なんだよな。
宮崎哲哉なんて怒りまくってる。
高橋洋一はニヒリストだから怒ってないけど笑ってる。

その増税分を何に使うかというと官僚の小遣い。
民主党政権下での復興増税を見れば解ります。

333 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:41:05.65 ID:m1pL+drP0.net

言っておくけど
TPP 撤廃品目 4種類・・・・ウソ 結果 440種類以上。市場全部でした。

読売・産経・日経・毎日・朝日新聞
ウソ・嘘・うそ
            その補助金増額と所得補償で
            関税撤廃後 一生だから。この補助金と所得補償は。2,3兆円/毎年・・・・・・・・・

もう
消費税増税 8% ・・・・全部 事実上 TPPの所得補償で 消失しました。

なので
消費税10%は 確実。さらに

消費税 15%。ほぼ 決定。 プラス  新国立建設 TPP補てんの為 急遽 中止。

334 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:42:08.22 ID:1qQj3K7r0.net
海外では日本国債はシナ朝鮮以下の格付け
国内では何故か最上級の格付け

まあ馬鹿でも日本の状況が分かるよね

335 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:42:11.18 ID:N0wh5ydN0.net
>>322
その通りなんだけど、代わりにどの国の通貨を持つのが良いか?
って考えると、今のところは円を持たざる得ないから
セーフ

いつまでもセーフでいられるのかは不明。

336 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:42:33.82 ID:P2IqLyXw0.net
>>320
きっとおまえがバカなんだろう。
お前の言うアメリカが金利を上げられない理由がそもそもへんてこだな。
経済新聞読んでる?

337 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:42:43.24 ID:WJIp+KZ/0.net
>>305
長期的にはサプライサイドの成長も重要だけれど
短期的には需給ギャップの解消。
需要の喚起が第一。

338 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:43:03.45 ID:RBErEgd10.net
国債なんかケツ拭く紙にもならない時代がくる
いよいよとなれば俺もヒャッハーするし

339 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:43:30.37 ID:qDD+gKwv0.net
で、何処に借りてるの?

340 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:43:36.59 ID:7v45slY/0.net
>>309
アホか、実際に政府へ貸付けしてるのは銀行や証券会社。国内のな。

その、貸し付ける金は日本銀行が政府の命令で貸付け用に印刷した分で、

担保として銀行等から国債を預かる。


つまり、政府は打ち出の小づちを持ってるんだよ
だからいくら使っても増税とかは関係ないし、
公共事業やオリンピックのスタジアムには無制限に金をかけて景気回復出来る

が、クソ左翼の売国マスゴミに踊らされてるお前らがそれを拒んでいるんだよ

おまえ、過去に日本中の田圃や道路の整備にいくら金使ったと思ってるんだ?そのおかげで、日本は戦後不況から脱出出来たんだろーが。

341 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:43:46.26 ID:oAhgEgVO0.net
財務省の公務員たちの俸禄、来年から0で。

342 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:44:33.02 ID:/aEV3MFA0.net
老人達を舞台から引き摺り下ろして、マッカ≠円で国家内部で金融操作しようぜ

343 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:45:41.05 ID:CBJkdQrl0.net
>>225
> 現金は日銀にとって負債

これは確かにそうなんだけど
その認識は古いんだよ

その古い認識だからこそ、日銀は日銀券ルールに縛られてインフレに出来なかった

買い入れる国債に上限を設けてたから、市場に出回る通貨の量が一向に増えない=通貨の価値は徐々に高まる

通貨の価値が高くなる=デフレになる

これが20年間デフレになった最大の原因で、責任は日銀にあると俺は思ってる

通貨の価値なんて徐々に下げないと国なんて存続出来ない
好景気の時は、民間がどんどん金を使ってくれるからいいけど
不景気の時は国や中央銀行が進んで通貨の価値を下げないとダメなんだよ

通貨の価値が上がるっことをイメージ出来てない奴が多いと思うが、通貨の価値が上がるってことは単純に収入が減るってことだ

こんなので経済が良くなるわけない
やっと安倍政権が誕生し、馬鹿日銀もアメリカ経済並みに正しい中央銀行のあり方を認識し出したけどよw

>>233
政府硬貨って知ってるか?
あれは政府が発行出来る
最近では、小泉政権の時に1万円硬貨とか10万円硬貨とか発行された

同じように財政が厳しいなら
100万円硬貨と1000万円硬貨とか製造すればいい
簡単なこと

>>245
これが俺の説明した悪名高い日銀券ルール

本当にクソみたいなルール

344 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:45:54.03 ID:WZB3RzYE0.net
まずは補正予算。で消費税凍結から廃止へ
出るを制すより入りを増やすべし

345 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:46:15.70 ID:+2g0QZmg0.net
破綻論者は当座の分残して、今すぐ円をドルか金に変えればいいんじゃね?

346 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:47:16.46 ID:lotuJ7650.net
公務員と国会議員は財産没シュート

347 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:48:00.18 ID:a3RX6e9L0.net
>>345
そんなの民主時代にとっくに終わらせてるわ

348 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:48:09.01 ID:1BYAko+N0.net
>>337
短期的な需要は、
長期的なサプライサイド(潜在成長率)に依存する。
この点を忘れてはならないよ。

@企業の投資需要
 金融緩和は、投資需要を「創出」することはできない。
 将来の投資需要を「前倒し」するだけ。
 では、将来の投資需要は、何に依存するかというと、
 長期的な潜在成長率なんです。

A家計の消費需要
 財政収支の悪化は、増税と将来増税不安を招き、
 消費需要に悪影響をおよぼす。
 国民の増税不安を解消し、消費を促すために、
 政府は、財政規律を守る必要がある(歳出削減)。

349 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:48:10.13 ID:7v45slY/0.net
>>339
日本銀行本店
担保に国債をあずけてる

実際には銀行やファンドを迂回するけど、
実質は安倍の命令で黒田が印刷して渡してるかたち。

安倍が返す時は、黒田がそれ以上の金を印刷して渡すから、未来永劫破綻しない。

350 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:48:59.75 ID:QotmzM5cO.net
約半世紀も先の話だろ、関係ねえじゃん

351 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:49:59.35 ID:XhCl5Kn+0.net
50年後の状況を50代60代のジジイが話し合ってどうするんだ?

話し合うならせいぜい来年の話しにしなよ。それですら鬼が笑うというからな。
日本は将来の悲惨バージョンとしては、激甚災害とオリンピックによる財政破綻だ。
震災後抑えて来た状況に火がつくからだ。きをつけろよ。国はボロボロだ。
もっとも、これにより超絶インフレはチャラになる。デノミが実施されるからな。
アメリカとか日本にたかってる外国は即死だろうなw

352 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:50:25.34 ID:Slw33++v0.net
その頃は死んでるからどうでもいい

353 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:50:43.13 ID:XkQjzpqu0.net
>>340
それでいいなら、財政破綻を起こす国はないよw

あたま悪すぎw

354 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:50:48.29 ID:CBJkdQrl0.net
>>332
そうなんだよ

官僚なんて国のことを全く考えてない
自分達のことしか考えてないからな

増税したって自分達の給料が増えるだけ
国民に使おうなんて考えは全くない

もっと言うとクソ財務省の官僚は、自分の出世にしか興味ない

増税すると出世するからなw

355 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:51:46.27 ID:rcQKe2930.net
たぶん生きてないのでセーフ。
でも、医療が進歩するとギリギリ生きてるかもしれないので、ちょっと心配w

356 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:52:01.55 ID:1soLdxEa0.net
日銀が国債を引き受けで緩和するおかげでもうすでに政府の借金は減少傾向にあるのに、まーた消費税上げたくて仕方ない財務省の言うとおりにデマを流し続けるつもりか糞マスゴミは
よくそれで庶民の味方ヅラできるもんだな
財務省もマスゴミも日本滅ぼしたいのか

http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20150811-1.jpg

357 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:52:21.41 ID:UDkZjmFE0.net
もし日本が好景気になって企業や土地に投資したほうが儲かるようになれば
国債は売れなくなってしまうね
無限にお金を使うためには日本が不況であり続ける必要がある

358 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:52:28.38 ID:7v45slY/0.net
>>353
日本が財政破綻起こしたことあるの?

頭悪すぎwwwwww

359 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:52:29.17 ID:Bf0c0OCO0.net
-


三橋教によればカネを刷りまくれば借金がなくなるそうだが(笑)

360 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:53:39.69 ID:YoX2WX8N0.net
だから消費税10%にせなアカンのよ、キャンペーン

361 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:53:59.44 ID:nB+wAPb70.net
>>315
三橋信者はまだこんな事言ってんのかよ

362 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:54:17.10 ID:AiwNVBEh0.net
>>314
>利権の臭いを嗅ぎ付けた公務員が寄ってくる

ちゃんとゴキブリのように入り込んでるからな
相談役とか役員とか臭いポストを得て椅子を要求してくる

363 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:54:18.84 ID:P3YSumGA0.net
 
【話題】団塊世代は何故こんなに嫌われたのか…付き合いにくい理由が今、明らかに★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444471156/
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!     団 塊    i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな!
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

364 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:55:00.65 ID:nB+wAPb70.net
>>357
人口が減少する日本国内にはそんな投資先は向こう100年は出て来ないよ

365 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:55:40.99 ID:1soLdxEa0.net
>>359
そのとおりだよ
インフレ起こして価値を2分の1に下げれば、借金は返さずとも自動的に2分の1になる
歳入も自動的に倍になる計算から、歳出がそのままならプライマーバランスも改善する
そんなことも知らんのか

366 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:56:26.18 ID:LAx/PKmR0.net
クズ家メーカーがますますケチるな・・
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/9ae4d3c04d0443c1fbf712059a8d0e29

367 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:56:27.24 ID:FthHP/td0.net
解かってるならさっさと白旗上げて
ゼロから構築しろよ
バカじゃねえのか

368 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:56:43.38 ID:DcQO/1yy0.net
こんなもん、資産をドルに替えればいいだけの話だろ
官僚はとっくに資産をドルに替えてるからこんな他人事みたいな書き方が出来るに決まってるじゃねーか

今噂になっちゃいるが、資産課税なんてやらせたら国内メガバンクからリテール大口資産が全部逃げちまうからそれは100%無い
HSBC海外プレミア口座開設ツアーなんてのが今でもあるのに
流石に財務省もそこまでおバカじゃない

369 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:56:50.08 ID:nB+wAPb70.net
>>365
それ貧困化って事だぞ
国民のインフレ負担が2倍になるのでw

インフレってのは実質税金と同じだ

370 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:56:51.02 ID:h965mVZv0.net
それでも公務員給与は上がり続けるw

371 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:57:01.90 ID:SNQn9RBE0.net
ギリシャも顔負けだな。
どうなるんだろう、
タダじゃ済まないだろうが・・。

372 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:57:37.18 ID:1BYAko+N0.net
>>365
インフレになれば、歳入と同率で歳出も増加する。

⇒インフレは、財政収支を改善することはできない。

373 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:57:45.00 ID:XNvJXHe80.net
消費税300%覚悟しておっKwwwwwwqq

374 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:57:46.84 ID:4w0tOiWF0.net
2055年に日本は発展途上国になります。

375 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:57:52.23 ID:SNQn9RBE0.net
孫に謝れよ。

376 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:57:59.89 ID:nB+wAPb70.net
>>367
いやホントそう
インフレにして財政の辻褄を合わせるとか無茶苦茶w

持続可能性ゼロかつリスク膨大という最悪の手段

377 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:58:00.34 ID:7v45slY/0.net
>>357
1億のの土地が10億になりました。絶対に値上がりするのでどうしても買いたい。

が、その土地を買うためには10億の現金が必要です。

どうしますか?銀行から借りますね。

銀行は貸すお金を確保する為に国債を渡して、日本銀行本店から現金を受取ります。

あぁ、担保の国債が無くなった!国債をもっと下さい!政府さま!


バブル景気の時にどんだけ国債が出てると思ってんだお前?

378 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:58:11.21 ID:UwEFlDAJ0.net
なんだ、たったの1京円か

379 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:58:31.35 ID:jaDUqIm40.net
戦中・戦後では、国の債務残高は国内所得の260%超
国債発行額が税収を上回るという危機的状況を
国民から搾り取る事で乗り切ったと言う歴史があったりするが
そういうのは教科書には載ってないし、学校では習わないので知らない人が多い



預金封鎖 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%90%E9%87%91%E5%B0%81%E9%8E%96

新円切替 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%86%86%E5%88%87%E6%9B%BF

財産税法 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E7%94%A3%E7%A8%8E%E6%B3%95

380 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:59:01.60 ID:7Ag6OVRt0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由  1分55秒辺りから  TPPと中韓や安全保障の影響 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1390309210/152
.

381 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:59:20.14 ID:CBJkdQrl0.net
>>289
>>305
こういう話がわかる人がいると助かる


最近は、こういう借金がー!とか、GDPがマイナス、なんて記事には嫌儲から馬鹿工作員が大勢増えて
アホに一から教えるのが大変だからな


現実的な政策では、1のマイルドインフレか一番国民の負担が少ないし、影響が軽微で実行しやすい

今現在、インフレになってないのは消費増税の悪影響だから仕方ない

これをまた金融緩和した年みたいにインフレしたければ
今度は逆に消費減税をすればいいんだけど財務省の力が強すぎて実行出来る政治家がいない

382 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:59:30.09 ID:Y/5xs8Wn0.net
余分な政治家と公務員を減らさないとギリシャみたいになりそうだよな。
それを指摘すると公務員側が発狂ぎみに言い訳を並べるが現実的にそれしか解決出来ないだろ。

383 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:59:40.86 ID:nB+wAPb70.net
そりゃ政府からすりゃ色々ファイナンスの道はある
破綻させずにやり繰りも可能だろう

でも、そのコストは全部国民が払うんだよ
だから問題なのであって

384 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:59:42.33 ID:XkQjzpqu0.net
>>358
日本は戦前、国債を乱発して軍事力増強に邁進した。

結果は、知ってるだろ?

385 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:59:52.77 ID:PImUb0WK0.net
>>358
確かに敗戦後も破たんはせず、
GDP比200%を超えた戦時国債すら完済した。
しかしその代償は、

・財産税(預金残高の最大90%)
・インフレ(5年で約100倍)

で、今回は・・・?

386 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:59:53.94 ID:i9vNqzuM0.net
インフレ起こせば直ぐ返せる訳ですが。

387 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:59:54.82 ID:qV1GcXRA0.net
やっとアメリカに追いつくのか、胸熱だな。

388 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:00:33.30 ID:SNggwfSq0.net
日本のエンゲル係数はまだまだ30%だからな

50%まではいける

ガンガンインフレにすればいい

経済成長はしないけどな

389 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:00:42.73 ID:nB+wAPb70.net
>>381
間違ってるぞ
そもそもマイルドインフレぐらいじゃ財政健全化の役にはたたんw

390 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:01:15.44 ID:1soLdxEa0.net
>>369
戦後の日本と比べたら1000倍以上インフレしてるけど
貧乏になったのか?
だいたい世界がインフレになってんのに、日本だけデフレなんてしたからかえって借金が増えてんだぞ

391 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:01:29.32 ID:7v45slY/0.net
>>384
額が少なかったから敗戦したよね

1京円なら勝てたんじゃね?

392 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:01:44.54 ID:nB+wAPb70.net
三橋貴明 高橋洋一

この2人の言ってることを鵜呑みにしてる人はそろそろ2ちゃんからは消えて欲しい

393 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:01:47.76 ID:TUh8YDf9O.net
インフラでいいだろ。
困るのは金持ち老人だけだ。

394 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:01:52.17 ID:HS8Aqy0e0.net
安倍ちゃんGJ

395 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:02:18.86 ID:iBUT2Ysp0.net
なら消費税増税しても無駄だな。

396 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:02:41.69 ID:PImUb0WK0.net
景気回復させるためには金融緩和なんかやめて
その分を国民に対する減税に回すべきなんだな
(消費税や所得税など)

低所得層の消費行動が活発になれば
内需企業の業績は大きく回復するから
結果として税金も増える

397 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:02:58.33 ID:1soLdxEa0.net
>>392
いいから答えろよ
戦後と今とどっちが豊かですか?

398 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:03:29.55 ID:CBJkdQrl0.net
>>353
子供銀行券で財政破綻なんかしない

お前も自分で、プリント用紙に1万円って書いてみろ
家庭内では、使えるだろ

それが、日本銀行券だ
単純に説明するとな

1万円もただの紙でしかない

399 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:03:31.51 ID:UDkZjmFE0.net
インフレすると収入と支出が同じ率で増えるので赤字幅が大きくなるよ!

400 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:03:51.53 ID:nB+wAPb70.net
>>390
>デフレなんてしたからかえって借金が増えてんだ

違うよ
高齢化と労働力減少で低成長に入ったのと同時に歳出削減しなかったからこうなってる

人口が減ればGDPも減る
当たり前の話
ゴールドマン・サックスは、日本は2050年にはドイツと同じぐらいのGDPに落ちるだろうと予測している

401 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:03:54.80 ID:dXemCmw9O.net
踏み倒せ!

402 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:03:56.15 ID:hPSQNrqq0.net
嘘はでかいほうが騙しやすい

403 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:04:02.43 ID:h74Poqsy0.net
そのうち徳政令が出るから

404 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:04:04.53 ID:QjBNK6bO0.net
1京円とかすっげぇって思ったけど、今後50年のインフレ率が100京パーセントなら今の価値で1円だな
ぜんぜん大丈夫

405 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:04:25.77 ID:i9vNqzuM0.net
明日から最低賃金20倍にしてみろ。
そうすれば、20倍のインフレが起こって、
円建てでGDPは20倍増加。
税収も20倍で1200兆円、一瞬にして借金は返せる。
企業の売り上げも20倍、誰も痛まない。

406 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:04:40.74 ID:T/gq6Xee0.net
TPPで地方公務員と公立教員とNTT職員をまとめて派遣にして切ったら持ち直すだろう

407 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:05:01.34 ID:84dPq6JZ0.net
もう、あちこちに金をばら撒くのはやめろよ?

408 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:05:13.59 ID:PImUb0WK0.net
>>390
そもそもデフレが続いたのは
政府がボディーブローのように毎年コツコツ増税を続けたのも
大きな理由

409 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:05:15.35 ID:nB+wAPb70.net
>>397
戦後の日本は生産性向上と労働力の伸びが凄かっただけの話
人口ボーナスで5000万人も増えたからな

410 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:05:42.79 ID:hJsGFXnu0.net
それでも日本の通貨は世界一の信頼度で円高が続くわけだろ

411 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:05:52.64 ID:ZBvwBgMJO.net
小泉のおかげで田中派は潰れ、福田鷹派だらけになってこの状況。
安倍ちゃんに搾取されて馬鹿どもも本望じゃろてw

412 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:06:21.73 ID:QotmzM5cO.net
どーでもいいだろ2060年の日本なんて

413 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:06:23.93 ID:CBJkdQrl0.net
>>357
好景気になったら、国債が売れなくなる代わりに税収が増えるので
国債発行しなくてすむようになる

しかも、好景気になると民間が活発にお金を使おうとするので国はお金を使わなくても良くなる

414 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:06:32.32 ID:K3/qSwJy0.net
ジム・ロジャーズ氏の警告が的中する20XX年。

◆ジム・ロジャーズ氏インタビュー
「これから20年後に振り返った時、彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気づくことになるでしょう 」

「安倍総理の政策は日本経済、国民にとってはよくない。子供達は他の国に移住することを勧めたい 」

「消費増税はするべきじゃない、 逆に減税をして消費を増やした方がいい 」

「カットしなければならないのは政府の支出の方です 」

「人口が減る中 無駄な公共投資はやめて債務を減らすべきです。 」

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/feature/post_78917/

415 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:07:12.66 ID:nB+wAPb70.net
>>413
そんな経路は無いw

高橋洋一の妄想を鵜呑みにし過ぎw

416 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:07:37.29 ID:9+IK+ntB0.net
一旦、破綻した方が将来的には楽?、
破綻しても暫く辛抱すれば良いだけ?

417 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:07:37.23 ID:nB+wAPb70.net
インフレ=好景気じゃない

418 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:08:05.04 ID:8l5QY0cR0.net
公務員以外は日本脱出するなら今のうちやで

公務員は仕事できないから脱出諦めろ

419 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:08:05.62 ID:1soLdxEa0.net
>>409
インフレがどうのこうの言ってるくせになんで話しそらすの?
それと生産性云々いうなら、戦後と今と比べてインフレ率1000倍以上に生産性上がったというソースもってこいや

420 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:08:05.82 ID:3Ye6Z7Q70.net
もうジンバブエを笑えないようなトンデモなことを言ってるやついるな

421 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:08:35.30 ID:WJIp+KZ/0.net
>>348
供給が需要より勝ちすぎると、
モノがあまる⇒デフレ⇒利益減少⇒不景気 だよ。

供給したものを全て政府が買い取ってくれるならいいけど、
そうでないなら、需要を喚起しない限り経済は好転しない。

前倒しっていうけど、資本主義経済は常に前倒し投資するものでしょ。
あと、国民の消費に関しては低所得者の可処分所得を増やすことで改善できる。

但し、供給力はその国の国力そのものだから、
絶対に長期的にはないがしろにはできないけれども。

422 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:08:41.70 ID:udiSnX8U0.net
俺も2200年頃には順調に190歳はゆうに越えている予定です。

423 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:09:09.77 ID:nB+wAPb70.net
今の日本でインフレになんてなったら、人件費高騰で失業が増えるだけだよ

雇用の大半が3次産業なので、そこが上がると一番厳しい
反面、もはや製造業などで雇用を増やすのは無理になってるからな

人口減少&高失業率という最悪の状況を生むだろう

424 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:09:21.14 ID:i9vNqzuM0.net
国債の金利はマイナスに出来ない。
デフレが一番の財政悪化の元凶である。
インフレを起こさないと国債は返せない。
コレが理解できないアホは経済、財政について、
違憲する事は許されない。
消費税なんてもってのほかである。
バカな財務省の役人は殺してでも、
日本の財政の為に、
国民が立ち上がらなければいけない。

425 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:09:33.19 ID:DcQO/1yy0.net
要するに
金持ちと高所得者と公務員とその家族の資産は、インフレ下でも消費増税と株価上昇で増やしていって
庶民が死ぬほど貧しくなったら借金返し終えたのでインフレ終了

その頃には円の価値は対ドルで5分の一か10分の一になってるからよろしくね(金持ちの対外資産価値は株価上昇であまり変わってないけど、貧乏人はその代わり死んでね)
この長期インフレ、借金返済計画に脱税試みようとする貧乏人はマイナンバーで残らず捕まえるから


って話だよ
なんでこんな簡単な理屈すらわからないんだお前らは

426 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:09:34.16 ID:P3YSumGA0.net
 
【話題】団塊世代は何故こんなに嫌われたのか…付き合いにくい理由が今、明らかに★4 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444471156/
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
           ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
        /:.:!     団 塊    i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ!
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな!
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !

427 :名無しさん@13周年:2015/10/10(土) 20:14:12.59 ID:ymCKNRysw
無駄な試算

428 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/10/10(土) 20:09:55.91 ID:nhC6hoCV0.net
>>323
そのIMFが日本の管理下じゃん。(財務省天下り先ともいう)

429 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:10:00.01 ID:3738RBdk0.net
>>19
増税を実行したゲリ三の大罪からは目を逸らすネトウヨw

430 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:10:13.62 ID:CBJkdQrl0.net
>>359
江戸時代
米が豊作=米の価格が下がる
これがインフレ

米が不作=米の価格が上がる
これがデフレ

米の価格が上がった方が庶民の生活は苦しくなる

通貨と物々交換の米て連想すると通貨の価値が上がるってことや下がるってことがどういうことかわかりやすくなる

431 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:10:22.11 ID:1qQj3K7r0.net
>>414
流石にそんな投機屋の話は鵜呑みに出来んわw
空売り仕込み終わっただけ

432 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:10:34.66 ID:S7arUrxi0.net
もうダメだ。
在日ナマポは廃止するしかない
難民扱いで受け入れてる韓国人も送還しないと

433 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:10:35.30 ID:+x03hX/q0.net
上念だとかのりふれ派によると
政府債務がいくらあっても問題無いんだろ?

434 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:10:53.21 ID:/X35EryQ0.net
どうして日本はこんなに借金だらけになったのか? この歌を聞きながら考えよう!

              ↓

韓国で大ヒットの【fUCk JAPAN】

おめえ、障害者か?
「元々、お前の国が障害者なのか?(はい)
ここ日本に住むチン○みたいなオ○ンコやろう
ジャップスはビッチ障害者馬鹿ビッチ達

お○んこ野郎ども!
食う?お前の母さんも食う?(ハイ)良いか? 目茶良いって
障害者ビッチよ!目一杯てんかんやってろ!

俺は百済。俺達宗主国。韓国はニッポンの宗主国
未開だったお前らにしてあげたこと覚えてるか?
御使して挨拶しな(ハイ)前で跪け(ハイ)
永遠に従え(ハイ)泣きながら祈れ(ハイ)

ジャップ!街にゃすっかり核をくらった爆弾たち
広島bomb!長崎bomb!東京bomb!ジャパンbomb!
ボン!ボン!ボン....
核落としてやるからな!核落としてやるからな!

https://www.youtube.com/watch?v=gB8h2f8ZmLI

435 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:11:02.62 ID:vbP6NM2Z0.net
「異次元の金融緩和、公共事業&海外への異次元のバラマキ、そして法人税減税など大企業優遇政策」
といったアベノミクスの幻想はいずれ覚め、医療や年金など社会保障の見直しという厳しい現実に直面する。
膨大な政府債務、低成長、少子高齢化という難問を抱えた日本は「負担増&給付カット」という「非常に痛みを伴う改革」を有権者に求めることを避けて通れない。

国民はもう腹をくくるしかない。
今後、40年、50年続くであろう政権交代なき自民党一党優位体制(2012年体制、新55年体制)の下で、
消費税率20%、その他の税や社会保険料も大幅引き上げ、年金支給年齢70歳引き上げなど社会保障費大幅削減、
そして移民・・・などを甘受せざるを得ない。

長年にわたる自民党の失政のツケはあまりにも大きい

436 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:11:30.76 ID:nB+wAPb70.net
>>419
お前はインフレ=好景気 デフレ=不景気という狂った方程式を前提にしてるから絡んでも無意味w

国の豊かさの判断は「実質GDP」なの
しかし財政問題にとっては「名目GDP」となる
ここを強引に埋めるのがインフレ率の上乗せだ

分かるか?

公務員の高賃金、団塊世代の高年金、これらを維持するためのインフレなのであって、国民全般にとってはただのコスト上昇なんだよ

437 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:11:41.86 ID:hWb1vRa10.net
安楽死制度を認めるべき。
そうすればわざわざ病気で苦しんで苦しんで死ぬこともないし、
無駄な医療費を払わないので財政も黒字化可能。
安楽死税で財産の20%を没収すればプラスの財源で10兆円くらいでる。
日本人は生かさず殺さずで長生きしすぎなので
せめて最後は苦しまないで死ぬ制度を作るべきだと思う。

死んだほうがましなのにギリギリまで生かされてしまう今の医療制度が財政破綻をよんでいる。
安楽死制度があれば、将来病気になっても、
老後になんやかんやで金がなくなって暮らせなくなっても安心。

438 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:12:16.51 ID:XkQjzpqu0.net
>>391
1京円の金で、なにか買えたと思うのか?

国民の鍋釜まで供出させたんだぞ?

439 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/10/10(土) 20:12:23.74 ID:nhC6hoCV0.net
政府の借金が1京円になる頃には、国民の貯金は2京円になっているだろう。

440 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:12:32.44 ID:CBJkdQrl0.net
>>369
お前が忘れてることはインフレによって国民の収入が
これで言うと倍になるってこと

441 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:12:37.43 ID:lotuJ7650.net
【経済】甘利大臣、「景気は回復基調に変わりはない」との認識を示す 設備投資は3ヶ月連続減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444371631/


国務大臣がこんな状態の国ですから

442 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:12:54.50 ID:nB+wAPb70.net
>>430

全然違うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本のデフレは「供給過剰デフレ」「モノ余りデフレ」だw



鎖国時代とグローバル化の今を比べること自体が滅茶苦茶w

443 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:13:24.92 ID:XkQjzpqu0.net
>>398
子供銀行券でコロッケが買えるのか?

444 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:13:51.40 ID:lB6n/S5J0.net
消費税率を上げるたびに株価は上がるんだから、冷静な評価はそういうこと

445 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:13:54.10 ID:nB+wAPb70.net
>>440
ならないならないwww

そもそも国民の50%は非賃金労働者だぞ?
年金が2倍になると思うか?w

446 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:14:14.33 ID:H5KXGzrU0.net
政府の借金は国民の資産(キリッ

447 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:14:24.13 ID:i9vNqzuM0.net
最低賃金が20倍になると、
企業の売り上げも20倍になる。
人件費も20倍だが利益も20倍。
額面にして、人件費4000万、売り上げ1億円、利益2000万企業が、
人件費8億円、売り上げ20億円、利益4億円企業になる。
これで失業が増えるとか言ってるバカは、
ハナから経営なんて向いてない、首を吊ってもらって結構です。

448 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:14:47.95 ID:7v45slY/0.net
>>438
その鍋釜を手にするための戦争だろーが(笑)

つか、ミスリード部隊乙であります(。 ー`ωー´)ゞ

449 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:14:48.69 ID:kSY4uNiv0.net
GDP増やせばいいじゃねーか

いったい何十年たったら、わかるんだ

GDP減らすことばっかりやりやがって


糞財務省

450 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:14:55.19 ID:nB+wAPb70.net
インフレ=好景気じゃないし、デフレ=不景気じゃない
まずこの誤解ぐらい解こうw

歳出削減すりゃいいだけ

451 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:15:04.16 ID:Cob0Bp5i0.net
俺たち自民党だ民主党だと騒いでるバカの愚民だからな

452 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:15:24.87 ID:nB+wAPb70.net
>>449
なんで?www

歳出を削ればいいだけなのにw

453 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:15:26.23 ID:UDkZjmFE0.net
自民党は消費増税と法人減税がワンセットやからね

454 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/10/10(土) 20:15:31.06 ID:nhC6hoCV0.net
>>433
上限がないわけではないが、その上限も動くからね。
政府の借金が増える以上に国民の貯金が増えていれば何の問題もない。
ただ貨幣価値が変わるだけで済む。

455 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:15:39.96 ID:y/Or/8gf0.net
正確には、「高齢者の預金」=「国の借金」だからな
お金ってのは使われなければ、お金じゃない

しかし、「お金」の存在自体が商品価値になったらどうだろうか?
今の世の中はお金以上に魅力的な商品が無いから、お金をひたすら積み上げる
その結果が、預金とその裏付けの国債の山だから

456 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:15:42.88 ID:MrHRiO7x0.net
朝日 個人宅に かんいつけるな
読売も

457 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:15:58.64 ID:DcQO/1yy0.net
>>449
GDP増やしたら金持ちが損するじゃん
以上

458 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:16:02.31 ID:+d1rUBcq0.net
>>405
予算そのものが20倍になるから
借金として必要な額も20倍必要
インフレで借金帳消しなんてのは
プライマリーでプラスにしてからの話
現状でいくらインフレにしても既存の借金が名目で減るだけで
これからの借金には何の効果も無い
それどころか金額的には桁違いに増加して行く

459 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:16:19.73 ID:a3RX6e9L0.net
俺はリフレに懐疑的だが、三橋と同列に並べて名前を出される高橋洋一に同情を禁じ得ないw

460 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:16:26.06 ID:nB+wAPb70.net
歳出削減に反対する連中はシロアリだよw

総人口がこれから数千万人減るんだから、GDPなんて減って当たり前だよ

461 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:16:30.92 ID:K3/qSwJy0.net
◆ジム・ロジャーズ氏インタビュー ─ロイター・ニュース動画

「安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう」

「これから20年後に振り返った時に、彼が日本を崩壊させた人物だとて皆が気づくことになるでしょう」

「ただ借金だけを積み重ねる手法は過去に機能したことはありません」

「紙幣を刷る事と通貨価値を下げる事で経済を回復させることは絶対できない、長期的にも、中期的でさえ無理です」

「安倍氏に点数を付けるなら 安倍氏は落第です」

「安倍さんは ひどい仕事をしています 」

安倍氏が日本を崩壊させたと、 気づくと私は言ったのです 」

http://i.imgur.com/L0ha7g2.jpg
http://jp.reuters.com/video/2014/02/25?videoId=283425049

462 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:16:51.69 ID:y/Or/8gf0.net
>>454
国債を原資に高齢者にお金を与えても、彼らはその分銀行口座に積み上げるだけ
その預金で国債を買ってるわけで、永久機関なんだよな

463 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:16:59.84 ID:bsGEXuc00.net
おれは生きてるかどうか微妙だな

464 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:17:03.43 ID:1soLdxEa0.net
>>436
やっぱり生産性のソースだせないのねw
そんなんで生産性が−っていってたのか

だいたい高度成長期をみてもバブル崩壊前を見ても今のアベノミクスをみても、好景気ってのはインフレの時期に多いのは当前
インフレだと投資しなきゃ損するから、市場にお金が回るわけで
そんな常識も分からんのかおまえ

465 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:17:42.46 ID:qCe58x4N0.net
>試算の仕方によっては1京円
10年後に韓国のGDPが日本を抜くとかいう試算もあったな。

466 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:18:03.26 ID:kSY4uNiv0.net
>>452
歳出減らしたらGDP減るだろが

きみは、アホ財務官僚かよ

467 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:18:03.79 ID:QnRg66Zc0.net
>>442
供給過剰、本当に日本人の勤労精神は大したもんだなぁ。

468 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:18:22.10 ID:lB6n/S5J0.net
歳出ゼロにすればいいんじゃね?

469 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:18:56.18 ID:7v45slY/0.net
>>447
ほんとそれ

国民に金を渡せば全て解決するのに、
団塊は俺らから如何に絞りとるかしか考えていない

反安保マスゴミにミスリードさせられて
「緊縮財政!公務員減らせ!新国立は高すぎ!」
とかやってるお前らも同罪な。

470 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:19:06.57 ID:Y/5xs8Wn0.net
>>6
無差別殺人を起こしたペルー人の被害者遺族の傷口を抉るような発言はやめろよ。
お前は移民が問題起こしたら責任取れるのか?
お前みたいな責任も取らないようなクズは軽率な発言をするな。

471 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:19:09.84 ID:nB+wAPb70.net
>>459
いや高橋洋一はホラ吹きだから

「高インフレ起こして無理やり財政の辻褄を合わせる」
この説明なら誰も異を唱えない
国民生活は破綻するけどw

しかし「マイルド」程度のインフレじゃ焼け石に水、ここを明らかに彼は隠している
バカどもに「インフレさえ起これば何の問題もないんだ」という誤認識を与えるためにな

472 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:19:43.86 ID:i9vNqzuM0.net
>>458
金利にしても、インフレに対して、常に低く設定するから、
国債というものが成り立つわけで、
それは財政にしても同じだ。
予算が20倍をにするなら何も変わらないが、
財政収支の改善の為にインフレをやる以上、
予算もインフレに合わせて20倍にするなんていうのは、
ハナから何の為にインフレをやるのか分かってないバカの言う事だわ。

473 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:19:46.22 ID:kIL4AbR00.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくてハードランディング(ハイパーインフレ)
させようとしてるからなw、もし、ソフトランディングを目指しているなら、もっと貨幣を発行して国債を購入しているはずだが、
現実は市中銀行から資金を吸収し、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた貨幣の量は6兆円程度でしかない。

※日銀のバランスシート
2012年12月20日
国債112兆円 発行銀行券84兆円 当座預金48兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
国債298 兆円 発行銀行券90兆円 当座預金219兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の貨幣を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためと思われる。
※なお時間をかけて貨幣を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度なら問題ないと思われる。

ハードランディングさせる目的は
@貧困層増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。


474 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:19:57.90 ID:76927eqs0.net
もう自給自足でええのや

475 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2015/10/10(土) 20:20:21.59 ID:nhC6hoCV0.net
>>452
歳出を減らすと歳入も減るからな。困ったことに。
同じ金を使うにしてもより効果的な投資先に使う事が重要。
歳出を減らせとか言って有望な投資を減らしちゃうと歳入も入ってこなくなる。

476 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:20:24.93 ID:nB+wAPb70.net
>>466
自民稲田政調会長「財政を再建しないと金利急騰で破産状態に」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL17HBC_X10C15A6000000/


じゃ、反自民党って事でいいんだな

477 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:20:54.95 ID:Tyvv8ycR0.net
別に潰れなきゃいいよね
どんどん借金しちゃおうぜ

478 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:20:59.83 ID:dIYQ2OXv0.net
45年後にGDPが2000兆円になるっていうの!?

479 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:21:06.97 ID:QnRg66Zc0.net
こりゃあ安倍の600兆構想も
インフレやって実質債務減らしたいってことなんだろうな。
俺だってマイルドなインフレは許容するが…

480 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:21:30.74 ID:TpjvHLXT0.net
どうして国民は借金もせず真面目に堅実に暮らしてるのに
国はガバガバのユルユルなの?

481 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:21:38.31 ID:KhLVUr/W0.net
現実問題として 1000兆円もの借金を返せるわけない

だからといって借金踏み倒して財政破綻させることもできないから

今の「ゼロ金利」「ゼロ成長」を永遠に続けるしかないということ

そしてゼロ成長下での資本主義=自由競争は弱肉強食の搾取になるから害悪でしかない

つまり もはや資本主義は百害あって一利なしということ

未だにアホノミクス=「できもしない成長戦略」のペテンに騙されてる人たちが多いけど

気づくなら早い方がいいよw

482 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:21:40.94 ID:CBJkdQrl0.net
>>445
働いた方が金になるとわかれば
働いてない奴らも働くようになる

だから、好景気になると失業率が低くなる

483 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:21:46.33 ID:1soLdxEa0.net
>>452
歳出削りまくって国民にお金を還元するのやめればプライマリバランスが改善する?アホか
税収減るだけだろ

インフレがあるから経済回ることも、財政健全化することも分かってないし話になりませんなあww

484 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:22:38.56 ID:nB+wAPb70.net
>>454
>ただ貨幣価値が変わるだけで済む


エネルギー自給率たった5%の国では自殺行為だぞ

485 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:22:44.93 ID:CBJkdQrl0.net
>>372
過去の借金は実質的に減る

486 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:23:15.81 ID:nB+wAPb70.net
>>482
馬鹿すぎる

どんだけのスピードで高齢化してると思ってんだお前

487 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:23:46.63 ID:9GSQRV9V0.net
デフレ政策してなおかつ消費増税して不況にしていくと、そうなるだろうな。

488 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:23:58.68 ID:Fd7DdBPH0.net
この頃までには世界大戦のひとつやふたつやってんだろ
ガラガラポンだよ

489 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:24:18.00 ID:AtWrnbmJ0.net
2番じゃあ許されないからなw

490 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:24:44.53 ID:nB+wAPb70.net
>>483
公務員削減、年金削減、医療削減
いくらでもムダはある

公共事業も減らすべき

そもそも日本は労働力が30年以上減少し続ける
現在でも年間100万人も生産年齢人口が減り続けてるので、そもそも経済成長はしない

491 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:24:46.77 ID:7v45slY/0.net
>>486
景気が悪いから子供作れなくて高齢化してるんだろ



お前、馬鹿過ぎる

492 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:24:48.66 ID:rcQKe2930.net
給与所得と実物資産は、かなりインフレ耐性有るぞ。
現金が一番ダメ、債券もダメ。

493 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:25:27.94 ID:CBJkdQrl0.net
>>389
2%のインフレを10年継続してみろ

借金が実質的に20%減ることになる

だから、インフレは財政再建に一番効果的だ

494 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:25:28.36 ID:XkQjzpqu0.net
>>448
なにうろたえてるの?

膨れ上がった借金の行く先は、個人は破産、企業は倒産、国家は戦争って歴史には、例外がみつからないな。

495 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:25:38.48 ID:nB+wAPb70.net
>>487
デフレ政策なんて存在しないよw

人口が減り、需要が減り、市場が縮小するのはただの自然現象だ

496 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:26:07.09 ID:nB+wAPb70.net
>>491
バブル期前から少子化進んでるんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

497 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:26:19.81 ID:QotmzM5cO.net
2060年には当然安倍ちゃんが一萬円の顔になってるだろうな

498 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:26:38.74 ID:a3RX6e9L0.net
暴論を承知で言えば、日本人の資産構成から言って今破綻したほうが傷が浅くて済む。破綻すれば強制的に老人と若者の再分配が行われる。今なら没収する資産が現在の老人の資産だけで済む。老人がカネ持ってる今のうちにやらないで先延ばしにするほど大破局になる。

499 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:26:52.94 ID:sjmrP7Kd0.net
借金しないと通貨出せないユダヤ式会計だもんね
経済成長したらこうなるだけだ当たり前のこと書くんじゃない!!
債務は+で上がるなら通貨も+でインフレがユダヤ式会計だもんね
平行四辺形のようにずれていけば借金の金利だけ返せる
あとは国民が銭をある程度握ることだろう
つまり【強制的な国産買い】とかでお金を80%近く国内流通させればいいだけだ

500 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:27:03.93 ID:nB+wAPb70.net
>>493
何で、そんな無理して歳出規模を維持しなきゃいけないの?

「インフレに応じて所得が上がる」なんて起きないぞ

501 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:27:11.99 ID:K3/qSwJy0.net
20XX年 世界的カリスマ投資家ジム・ロジャーズ氏の予言が的中か

◆ジム・ロジャーズ氏インタビュー

「日本に3つの大問題。人口減、負債、安倍晋三首相がまだいる」

「安倍総理の政策は日本経済、国民にとってはよくない。子供達は他の国に移住することを勧めたい 」

「これから20年後に振り返った時 彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気づくことになるでしょう 」

「消費増税はするべきじゃない。逆に減税をして消費を増やした方がいい 」

「カットしなければならないのは政府の支出の方です 」

「人口が減る中 無駄な公共投資はやめて債務を減らすべきです。 」

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/feature/post_78917/

502 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:27:17.01 ID:AtWrnbmJ0.net
愛国政党自民党の愛国政策に間違いはないな!

偉大なる麻生大先生様のアルロバティック発言に期待!

503 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:27:41.85 ID:y/Or/8gf0.net
>>471
>しかし「マイルド」程度のインフレじゃ焼け石に水、ここを明らかに彼は隠している

今の日銀の国債買取を延々続ければいいだけだろ
なんか不具合あるかな?

504 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:27:42.12 ID:CBJkdQrl0.net
>>400
お前には、もっと単純な質問をしよう


インフレで借金返すとの
デフレで借金返すの
どっちが借金返しやすいと思う?

505 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:27:52.75 ID:8XVZAS6p0.net
蝗ス縺ョ蛟滄代▲縺ヲ險縺譁ケ縺励※繧九¢縺ゥ縲∵帆蠎懊′蝗ス豌代↓蛟溘j縺ヲ繧句滄代ョ莠九□繧阪よ帆蠎懊′縺励▲縺九j縺励↑縺縺ェ繧峨□繧医

506 :こんにちはネトゥヨです:2015/10/10(土) 20:27:57.38 ID:HMYV2jYD0.net
1京円の国債を銀行と国民が買い支えるから問題ないな。

507 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:28:24.16 ID:i9vNqzuM0.net
デフレの場合は先ず金利をマイナスに出来ない。
通貨の価値は高まっているのにだ。
更に、支出にも、財政出動という圧力がかかる為、
例えばGDPが50%に減ったから、予算も50%に削減にはならない。
インフレであれば、インフレ200%に対して、金利50%など、余裕で出来るし、
インフレ200%で、財政出動する必要がなくなる上に、予算50%増程度で抑える事が出来る。
根本的にインフレとデフレでは、出来る事が全く異なる。
出来る事が出来なくなるのがデフレだ。
インフレは、大きければ大きいほど幅を作れる。

508 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:28:24.94 ID:d5uWll8k0.net
>>323
IMFはドルを貸す機関だけど

509 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:28:43.35 ID:Cob0Bp5i0.net
俺たち官僚の奴隷だから死ぬまで頑張って働こうぜ

510 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:28:55.76 ID:y/Or/8gf0.net
>>501
>「人口が減る中 無駄な公共投資はやめて債務を減らすべきです。 」

一番の無駄な公共投資ってのは、「高齢者への福祉」だからな
でも、1円でも減らしたら高齢者のルサンチマンが爆発して政治的に民主政治は壊滅する

高齢者ってのは贅沢な爆弾だからな

511 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:28:59.08 ID:WJIp+KZ/0.net
>>500
一般企業やら国民が金使わず不景気だから。

需要が供給を超えてインフレが起これば所得は上がるよ。

512 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:29:28.18 ID:nB+wAPb70.net
>>498
「強引にインフレにして借金減らす」とかいうキチガイ路線に比べれば、暴論とは思わないw

513 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:30:04.20 ID:nB+wAPb70.net
>>504
どっちでも無理だから質問として意味を成してないぞ

514 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:30:28.37 ID:7v45slY/0.net
>>496
マスゴミが「子沢山は貧乏人」てイメージを散々植え付けたからだろ?

バブル経済だって、意図的に地上げや転売で「空洞化」させてたのは中国人デベロッパー達なんだし

それが無ければ、崩壊しないで世界最強国家になっていたとおもうぞ?

515 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:30:32.47 ID:y/Or/8gf0.net
>>512
「高齢者」という民主主義の中で最強の存在の待遇を落とさないといけない
それは民主主義的に無理だって話だな

516 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:30:39.41 ID:TAKyfZNf0.net
俺がこのスレみてて分かったのは、

金なんて日銀が刷ればいいんだよw国債は日本の資産!借金しまくれ!←バカ、頭悪すぎ

やばいねーこりゃあ。声の大きい奴ほど経済学が分かってない

517 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:30:46.21 ID:eDs70nlM0.net
どんな計算したら1京円になるん?

518 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:31:10.05 ID:nB+wAPb70.net
>>503
                      だーかーらー

何 で そ こ ま で し て 今 の 歳 出 規 模 を 維 持 し な い と い け な い の ?


              シ ロ ア リ 公 務 員 で す か ?

519 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:31:48.47 ID:LCKSWmGP0.net
役人の給料カットしろよ

520 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:32:00.95 ID:lB6n/S5J0.net
経済的に豊かになると、その旨味を失いたくなくて子供を作らない夫婦が増えるんだよ
国の政策がどうのこうの言うけど、貧乏で子ども手当なんてなかった昔は子供がよく生まれてた

521 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:32:07.62 ID:y/Or/8gf0.net
>>518
最大の受益者たる「高齢者」を怒らせると、どうなりますか?って話
消えた年金問題や後期高齢者問題ですら、政権交代に直結したんだからね

522 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:32:33.38 ID:nB+wAPb70.net
>>514
少子化自体はどこでも起こってんだよ

違いは、移民を入れて労働力を維持しているかどうか

523 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:32:35.13 ID:tGh7+UU80.net
1000兆円の債務を増やしてきても90年代からGDP変わってないね、
積極財政でGDPを増やしていくべきという主張は実現不可能な可能性が高いけど、
なんでまだそういう主張をする人が多いのか不思議やな

524 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:32:43.80 ID:qfd+s+Rw0.net
ジンバブ円刷るしかないな

525 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:32:44.59 ID:CBJkdQrl0.net
>>443
俺が例えたのは家庭内だ
この例えの家庭内が
日本における日銀券だってことを簡単に説明しただけ

今、各地でプレミアム商品券が1万円で1万2千円分買い物出来るけど
これも似たようなもんだ

子供銀行券の地方版だからな

1万円もただの紙だと理解出来る奴はプレミアム商品券で財政を潤すことも出来る

所詮、ただの紙だしw

526 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:33:31.89 ID:xNAOJH/N0.net
GDP比で国の借金が200%超えてんのは日本だけだからな

527 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:34:01.64 ID:y/Or/8gf0.net
>>524
それで全てOK
日銀が国債買取して、その金を高齢者に渡すだけで良いんだよ
どうせ高齢者は貰った金を銀行口座に入れてそれで「満足」してくれるからな

528 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:34:32.26 ID:CBJkdQrl0.net
>>414
最近のジムロジャースの発言教えてやるよw

日本株は買い!

529 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:34:42.48 ID:7v45slY/0.net
>>518
お前の給料を確保する為にだろ?

なんの仕事をやってるか知らないが、
元を辿れば全て政府が支出をしているから、周り廻ってお前の収入になってる。

政府が支出増やせばお前も金持ちになるし、
民主党みたいに政府が支出減らせばお前も貧乏になる。

それだけの話だ。

530 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:34:45.67 ID:kLBebcQb0.net
スーパーアホノミクス

531 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:34:55.03 ID:Ap+pYQpd0.net
高齢中年未婚ジジババのせい
高齢中年未婚ジジババ=犯罪者

532 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:35:07.65 ID:nB+wAPb70.net
>>521
うん、だから詰まるとこ「政治問題」なんだよね
それを経済学使って、さもインフレが素晴らしいかのようにデマゴーグしてるのが俺は気に入らない

政治の力学で使える政策オプションが限られていて、「苦肉の策」としてやってるのがリフレなのであり
あまり前向きな話ではないわけだから

533 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:35:08.68 ID:iEuS/UeG0.net
つまり10000兆円までは我が国は耐えられるということが
さすがだな俺たち( ´_ゝ`)

534 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:35:15.92 ID:lB6n/S5J0.net
>>522
結局どちらを選択するかだよね
日本は移民を拒否して静かな死を選択してるけど、それはそれでありだと思う

535 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:35:18.41 ID:WJIp+KZ/0.net
>>523
そりゃ需給ギャップが埋まってないから当然。
需給ギャップが埋まる程度は財政支出してくれんと
ずーーーーーっとデフレっしょ。

536 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:35:22.73 ID:ha7qEMVv0.net
安倍は海外にばらまくのやめろ!
生活保護も廃止!

537 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:35:32.67 ID:y/Or/8gf0.net
>>523
GDPは変わってないが、「個人の金融資産」は右肩上がり
つまり、高齢者が稼いだ金をどんどん貯金として積み上げている

GDPってのは使わないと増えないが、使わないで貯金ばかりしてるからこうなる

538 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:35:33.38 ID:LAwLskXy0.net
それだけ借りられるとしたら、日本はすごいな。
そんなに信用があるのか。

539 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:36:10.36 ID:CBJkdQrl0.net
>>423
> 今の日本でインフレになんてなったら、人件費高騰で失業が増えるだけだよ


お前は、自分が言ってることが滅茶苦茶なことをわかってないだろ

540 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:36:23.62 ID:eDs70nlM0.net
>>538
そりゃあんさんのお金やでな!

541 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:36:23.41 ID:nB+wAPb70.net
>>529
どーせゼネコンに利権誘導したい某工作員の信者だろw

542 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:36:39.22 ID:Cob0Bp5i0.net
俺たち官僚の奴隷なんだから深く考えずに頑張って働こうぜ

543 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:36:54.78 ID:i9vNqzuM0.net
結局、財政の問題は、最低賃金の問題に帰依する。
ここに、生活費、社会保障費、財政負担分を適切に付加できるかどうか、
それだけの事だ。
それを、企業が、社会保障費と、財政負担分はオレのフトコロや!
なんてのを真に受けるから、それを国債で賄わなければいけなくなる。

544 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:37:01.04 ID:lotuJ7650.net
マイナンバー使って預金封鎖&円切り下げ

by 財務省

545 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:37:09.93 ID:y/Or/8gf0.net
>>532
財政ファイナンスで万事OKなんだよ

この問題の核心が高齢者の「貨幣愛」であると断じることができれば、
高齢者にどんどん刷った金を渡せばいい

高齢者の貨幣愛はそれくらい根深い

546 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:37:19.23 ID:PKxgEf5N0.net
国の借金がそれくらい増えるっていうことは
言い方を変えると、国民の資産がそれくらい増えるということだよな

547 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:37:32.12 ID:6KnWPZd4O.net
せめて子供達には幸せになってほしいもんだ

548 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:37:41.20 ID:Mxy1NIpT0.net
日本の借金(信用)が上がるのは良い事だ。

549 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:37:44.62 ID:fzHbxukl0.net
財務省の官僚が借金を減らすように予算編成しやがらないんだ
これではいくらたっても減っていかない

550 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:37:50.10 ID:1soLdxEa0.net
>>504
デフレだとなんで投資が減るかもわかってない
その結果として名目GDPもへる、GDP減ると税収も減る、すると借金がかさむ
おまけに金の価値が上がるから借金も自動的に増えまくる
そんな基本的なことまるで理解してない

そのうえでレス重ねてるからなw
滑稽すぎる

551 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:38:44.26 ID:K3/qSwJy0.net
>>510
>一番の無駄な公共投資ってのは、「高齢者への福祉」だからな
じゃああなたはご自分の主張を実践するために60歳の還暦を迎える前にこの世を去るんですね。
それならあなたは自分で吐いた言葉に責任を持ったことになる。

消費増税の三党合意大失態だが、無駄な公共事業を減らし、高校授業料無料化
子育て支援など、庶民生活向上と、人口減少に歯止めをかけようと、それらを実現させた民主党の政策は正しい。

552 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:38:58.80 ID:nB+wAPb70.net
>>534
そう、どう頑張っても「上手に衰退する」しか手段が無くなる時が来るだろうからな

その準備を今からしよう(縮小均衡路線)という意見のほうが現実的なのに
右肩上がりの成長期が忘れられない団塊のジジババのせいで、無理やりな政策をしてしまっているのが今
今の政権ブレーンなんて平均年令70歳ぐらいだからねw

553 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:39:01.57 ID:kSY4uNiv0.net
>>516
日本の経済学は文系だからな

わかってるつもりの連中が、わけわらん主張を続けて
失われた20年なんだぞ

デフレマンセーして20年も真逆の政策続けてるバカな国は
日本ぐらいだろ

少子化だってロシアの方が酷いし
人口減少でデフレとかただの感情論だし
文系まじ使えねーな

554 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:39:06.54 ID:rcQKe2930.net
>>546
債権者が国民とは限らないが、自国通貨建ての債務ならまあなんとかなるな。

555 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:39:10.31 ID:ewD+da8E0.net
借金してまで大量の円を公務員や公共事業関係者その他に流してるのに、そいつらちゃんと
消費してるのか? 溜め込んでるだけじゃないのか
早くデジタルマネーに移行して、一円単位で消費期限や劣化速度を設定できるようにしよう

556 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:39:30.58 ID:heRFQfxx0.net
よーしデフォルトしようぜ!

557 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:39:40.04 ID:yiONzsRA0.net
ま、日本は破綻しないから
日本の資産売っぱらうとアメリカさんも道連れっすよ

558 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:39:46.86 ID:WWdZML5x0.net
>>1
こういうほとんど嘘を発表する組織は
解散&死刑にすればいいと思う

死ぬ死ぬサギよりたちが悪い

559 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:39:49.24 ID:lB6n/S5J0.net
>>542
そうだねw
移民受け入れしてガチャガチャになりながら活力を取り戻すってのは、今の日本ではコンセンサスを得られない
とりあえず今を頑張って働いて生活するだけ

560 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:40:16.76 ID:y/Or/8gf0.net
>>549
公共事業を幾ら減らしても、高齢者に出す金が年兆円単位で増えてるからな
そして、高齢者への支出は「減らせない」

減らした途端に「弱者イジメ」だーという大騒動に成って政権交代に直結する
高齢者に支出した金は多くが銀行口座に直行するので、GDPにならない
これが日本の財政問題や日本のデフレの主たる原因

561 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:40:17.60 ID:m0zz4W/p0.net
流石だぜ
小渕!

562 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:40:21.07 ID:plx8eHze0.net
>>523
だよな
20年前と今のGDPはほとんど一緒なのに、借金(国債)は倍増
一人当たりGDPも90年代と同レベル
国債は資産、資産っていってるのに、
その資産(失笑)がまったく活きてないのはなんでかな?
その辺りをまったく説明できてないんだよな、
つまり国債資産説者はカス

563 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:40:21.70 ID:nB+wAPb70.net
>>539
実際に介護サービスは人件費上がって廃業に追い込まれてる

労働力が毎年100万人減ってるって現実を直視しないと、議論のスタートラインも立てないよ

564 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:40:28.82 ID:Fd7DdBPH0.net
小沢一郎がバイバインを最初にかけたんだっけ?

565 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:40:36.53 ID:DeeuTBki0.net
日銀が金刷ってるだけなんだから返さなくて良いんだよ。
官僚は国民に説明もせず家畜のように動かすだけ。
インチキやりたい放題。

566 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:40:42.22 ID:oONLpVmC0.net
>>547
それが現実は地獄になる
酷い国になってしまった…

567 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:40:43.78 ID:n9ZbUPSl0.net
借金は次の世代が払うので大丈夫

心配は要らないよ

そのうち、俺らは先に死んじゃうから構わん

568 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:41:18.86 ID:CBJkdQrl0.net
>>442
>過剰供給、物余り


これは通貨に対して過剰供給が起こってるだけ
逆に言うと、通貨が少なすぎるから物が余ってる

もっとわかりやすく言うと、収入が少ないから物が売れなくて余ってる

詳しい説明は、ワルラスの法則でググれ!

569 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:41:19.72 ID:nB+wAPb70.net
>>550
それら全部人口減少で説明付くよw

570 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:41:20.78 ID:y/Or/8gf0.net
>>553
そもそも、堂々たる財政ファイナンスを始めたのは安倍政権が初めてだろう
今の路線を20年前からやっておけば、こんな事にはならなかった

571 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:41:31.32 ID:XkQjzpqu0.net
>>525
家庭内でなにが生産できると?
商店街で独自に商品を作ってるところがあると思う?
プレミアム商品券のプレミア分というのは、自治体が予算つけてるの知らないの?

572 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:41:50.71 ID:nB+wAPb70.net
>>568
全然違うぞ

単に人口が減ってるから

573 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:41:54.80 ID:SNggwfSq0.net
>>552
>縮小均衡路線

だな

日本は穏やかな衰退が似合う

アメリカみたいな移民国家は日本には馴染まない

安倍と黒田はさっさと辞任するか政策転換すべき

574 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:41:59.13 ID:Jcj2OgUQ0.net
>>567
返せないって確定したらそこで爆発するんだよ
もうこんなんじゃ時間残ってないよ

575 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:42:25.79 ID:y/Or/8gf0.net
>>562
それを言うなら、「個人の金融資産」を調べれば良いだろう
国の借金はそのまま「高齢者の預金」に化けたんだよ

マスコミは一切このカラクリを言わないからな

576 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:42:27.17 ID:eDs70nlM0.net
>>568
でもBIみたいなのじゃ嫌だっていうんでしょぉー|д゚)?

577 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:42:30.00 ID:BAxP5RbW0.net
フクイチ由来で5000兆円は使いそうな勢い

578 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:42:47.29 ID:i9vNqzuM0.net
国債の金利の支払い分、勤労者一人当たり幾らか、
歳出に必要な分、勤労者一人当たり幾らか、
年金に必要な分、勤労者一人当たり幾らか、
保健に必要な分、勤労者一人当たり幾らか、
生活に必要な分、勤労者一人当たり幾らか、
インフレ維持に必要な分、勤労者一人当たり幾らか、
それらから割り出した最低賃金を設定し、
銀行から、経営者を通じて勤労者の口座に振り込み、
源泉徴収として年金、税金、医療保健料を差し引いて予算とする。
それだけの事です。
こんな簡単な事ができない、国民は理解していないと思って、
社会保障費、税金をネコババする訳ですよ。
そこが国家財政を破綻させる一番の元凶です。

579 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:42:49.28 ID:DeeuTBki0.net
科学技術大国、経済大国なのにコレだぜ?
分かるか?官僚がどれだけのことをしでかしたのか!!

580 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:42:52.88 ID:yeEgRnPNO.net
税金の無駄づかい
集団ストーカーをしている警察
公安による執拗なつきまといで東京の男性――日弁連へ人権救済申し立てへ
2015年2月26日9:58AM
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/%3Fp%3D5017&source=s&q=%E5%85%AC%E5%AE%89%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%81%84

防犯パトロールを用いた警察の違法な行動監視も、そろそろ手仕舞いかもな

581 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:42:56.92 ID:nZW1WdLR0.net
国民は優秀だけど政府が無能すぎて滅びるなこの国
どんだけ研究開発して良い商品を作って外貨を稼いでも稼いだ金を海外にばら撒くし
公務員のボーナスアップするのに金が無いって言って増税するし矛盾だらけ

582 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:43:03.86 ID:+0+vX7gg0.net
なんだそこまで借金できるのか
大丈夫!大丈夫!だな

583 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:43:20.95 ID:lB6n/S5J0.net
歳入の範囲の歳出で済ませようとするとどうなるの?
まずそこがわからない

584 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:43:32.38 ID:a3RX6e9L0.net
老人に優しい国という選択肢もあるが、現在の日本は「今の老人だけ」に優しい国だからね。未来の老人は破綻が約束されている。
若者は安保デモとかやってる場合じゃない。なぜ世代間格差是正を叫んで国会を取り囲まないのか不思議だ。

585 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:43:35.73 ID:WJIp+KZ/0.net
>>572
生産人口減少が原因だとしたら、
普通はインフレになると思うんだが・・・。

586 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:43:50.19 ID:CBJkdQrl0.net
>>436
デフレで好景気なんてのは有り得ない
短期的には、度々起こるけど長期的には絶対に有り得ない

587 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:43:56.03 ID:uzkDv29s0.net
円建て国債だから
返済は簡単だけど物価がどうなるか興味ある

日本円の価値が下がっても
給料変わらないから物価が変わらないとか
面白い事が起こりそう

588 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:43:58.21 ID:J33GISgr0.net
>>567
次世代はどうでもいいのかよ、だったら早く氏ねよクズ。

589 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:44:00.45 ID:nB+wAPb70.net
>>573
>アメリカみたいな移民国家は日本には馴染まない


つか、今の路線って移民入れないと成立しないような政策なんだよな
なのになぜかネトサポの「移民反対」とか抜かす連中が、そのアベノミクスを支持している

ワケワカメ

590 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:44:19.81 ID:K3/qSwJy0.net
20XX年 世界的カリスマ投資家ジム・ロジャーズ氏の予言が的中か・・・

◆ジム・ロジャーズ氏インタビュー ─ロイター・ニュース動画

「安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう」

「これから20年後に振り返った時に、彼が日本を崩壊させた人物だとて皆が気づくことになるでしょう」

「ただ借金だけを積み重ねる手法は過去に機能したことはありません」

「紙幣を刷る事と通貨価値を下げる事で経済を回復させることは絶対できない、長期的にも、中期的でさえ無理です」

「安倍氏に点数を付けるなら 安倍氏は落第です」

「安倍さんは ひどい仕事をしています 」

「安倍氏が日本を崩壊させたと、 気づくと私は言ったのです 」

http://i.imgur.com/L0ha7g2.jpg
http://jp.reuters.com/video/2014/02/25?videoId=283425049


消費増税の福祉目的税化など三党合意は結局実現されず、大失態だが
無駄な公共事業を減らし、高校授業料無料化、子育て支援など
庶民生活向上と、人口減少に歯止めをかけようと、それらを実現させた民主党の政策は正しい。

591 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:44:24.77 ID:erlcxSq40.net
公務員の借金です

592 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:44:33.88 ID:7v45slY/0.net
適当でないと指摘を受けることもあるが、

日本を株式会社としたら、売上が税収で計上利益が貿易収支。株式の発行が国債の発行だろ?

つまり現在時価総額1,000億の株式会社 日本国が、
将来は時価総額1京円になるって話。

当然、売り浴びせ等で暴落したらえらい話だが、
99%の株式が非公開で社員(銀行、証券会社)しか持って無ければ、

なんか恐れる要素あるの?

593 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:44:53.09 ID:kIL4AbR00.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくてハードランディング(ハイパーインフレ)
させようとしてるからなw、もし、ソフトランディングを目指しているなら、もっと貨幣を発行して国債を購入しているはずだが、
現実は市中銀行から資金を吸収し、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた貨幣の量は6兆円程度でしかない。

※日銀のバランスシート
2012年12月20日
国債112兆円 発行銀行券84兆円 当座預金48兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
国債298 兆円 発行銀行券90兆円 当座預金219兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の貨幣を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためと思われる。
※なお時間をかけて貨幣を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度なら問題ないと思われる。

ハードランディングさせる目的は
@貧困層増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。


594 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:44:53.91 ID:DeeuTBki0.net
日本の官僚は小学生並みということにならないか

595 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:45:11.57 ID:aX/AjqVl0.net
ほぼ医療費だからな。税収が40兆円の医療費で消えるw
公共事業は6兆円

596 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:45:20.16 ID:nB+wAPb70.net
>>585
19世紀じゃないんだからならないw
モノの生産に人手が要らない時代になってるし

それと大きいのが、介護サービスに雇用が1000万人移動した点

介護の所得は、インフレギャップがあっても上昇しないでしょ

597 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:45:43.28 ID:lotuJ7650.net
そのうち嫌でも公務員は三分の一もしくは四分の一に。
公共サービスは当然下がるから自助努力で生きるしかなくなる。
まあいいんじゃね

598 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:45:47.37 ID:8vudd8Ev0.net
どうせ経済成長ゼロの想定なんだろ?

599 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:46:02.48 ID:NaUdc6qf0.net
借金なんて払わないで逃げる人たちがたくさんいる。
保証人が泣くばかりでこれと同じシステムでお金を刷っているから

600 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:46:04.89 ID:nB+wAPb70.net
>>586
ありえるよw

日本はずっとそうだった
失業率は先進国中もっとも低い部類だったしね

601 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:46:12.43 ID:1soLdxEa0.net
>>569
日本はバブル崩壊後から人口増えてるけどアホかおまえ
減り始めたのはつい最近の2011年から
残念だったね嘘つき君

ちなみにドイツと韓国は人口減ってるけど毎年GDP増えてるよ

602 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:46:37.71 ID:H1ep5cDX0.net
ついに1ジゴ円ですた。

603 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:46:45.87 ID:y/Or/8gf0.net
>>584
>なぜ世代間格差是正を叫んで国会を取り囲まないのか不思議だ。

あの騒いでる人達は、団塊世代左翼に媚びてるだけだろ

604 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:46:52.01 ID:Cob0Bp5i0.net
>>559
ガリガリ亡者の悪徳役人に対しての皮肉で言ってるんだけど

605 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:46:54.45 ID:nB+wAPb70.net
>>592
三橋の読み過ぎで殆ど社会主義者になってるなw

606 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:47:35.22 ID:DeeuTBki0.net
ノーベル賞もらってるし、外国に資産も持ってるんだよ!?
か ん り り ょ う が
す ぱ ii

607 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:47:44.05 ID:4B/4ucrk0.net
>>1
アホな日本人に民主主義は早すぎた。
大日本帝国で天皇と軍事独裁国家がやってた頃が
本来の日本人。

まずそもそも民意が無い。
民意が無いから民主主義も成立しないのだよ。

608 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:47:45.98 ID:y/Or/8gf0.net
>>595
まだGDPの8%だろ、アメリカの場合GDP比15%超えてるぞ

609 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:48:08.31 ID:kIL4AbR00.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくてハードランディング(ハイパーインフレ)
させようとしてるからなw、もし、ソフトランディングを目指しているなら、もっと貨幣を発行して国債を購入しているはずだが、
現実は市中銀行から資金を吸収し、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた貨幣の量は6兆円程度でしかない。

※日銀のバランスシート
2012年12月20日
国債112兆円 発行銀行券84兆円 当座預金48兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
国債298 兆円 発行銀行券90兆円 当座預金219兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の貨幣を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためと思われる。
※なお時間をかけて貨幣を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度なら問題ないと思われる。

ハードランディングさせる目的は
@貧困層増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

610 :27才♀:2015/10/10(土) 20:48:18.93 ID:I+bCM98S0.net
余命半年の私には無関係

611 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:48:34.52 ID:nB+wAPb70.net
>>601
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/suikei07/P_HP_H1812_A/hz2-2.png

生産年齢人口が減り始めた(高齢化)スタートは1997年だ
その直後にデフレに陥った

612 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:48:36.68 ID:mrJkRuqT0.net
日本は中央政府を解体して道州制に移行するしかありませんね。

613 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:48:40.21 ID:fyqexio90.net
公務員と天下り団体には一言も触れないし多額の政治献金してる業界にはアマアマ
割りくってるのは一般国民

614 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:48:51.91 ID:WgkSrOpE0.net
>>595
お金は消えないよ。その金が、医療や公共事業に従事している人の所得になり、その人達が家族を養ったりまた経済を回す。

金が消えるっていうのは、政府が日銀に国債を返済したときだよ。
間違えんな。

615 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:48:58.89 ID:A8tTiS5YO.net
米国の国債800兆円保有

616 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:49:14.91 ID:QzykE6t90.net
>1 これほど意味の無い記事を見たのは久しぶりだ

617 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:49:16.34 ID:MmBFvL27O.net
もう誤魔化すのも疲れたでしょう?

楽になろうよ

財政破綻しようよ

あべちゃんw

618 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:49:20.13 ID:kSY4uNiv0.net
>>583
アホ財務省がそれやろうとして、歳出削減だの、増税だのやって
デフレになってグダグダになって、失われた20年

歳出削減して実際にやった国、どこだったか忘れたが、GDP減って税収減って
デフォルトした

619 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:49:23.30 ID:DeeuTBki0.net
官僚がな

620 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:49:32.98 ID:XkQjzpqu0.net
>>590
たしかに税金なんてのは、福祉以外に使う必要はないからな・・・

621 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:49:33.18 ID:Y4yHzP410.net
今の年齢構成でプライマリーバランスの黒字化を狙ったらデフレになるでしょwww

622 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:49:43.83 ID:i9vNqzuM0.net
先ずデフレはいけない。
国債の金利をマイナスに出来ないからだ。
GDPがマイナスになれば財政出動の圧力がかかる為に
借金は更に増える。
国債の金利は常にゼロ以上、
そのために名目GDPは常に+でなければいけない。
名目GDPがプラスであれば、
税収は増え財政出動の圧力は和らぐ。
安定的に名目GDPをプラスにする為には、
最低賃金をインフレと増税分、+にすれば良い。
それ以外の経済的な手法は存在しない。

623 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:49:45.43 ID:nB+wAPb70.net
>>614
お金は消える
通貨価値を落とせば、それだけ買えるものが減るわけだから

624 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:49:48.88 ID:M0BnbkVS0.net
反日勢力が嬉しそうだな

625 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:50:12.73 ID:iec91xau0.net
横浜の住宅街なんだけどさ、少子高齢化を身近に実感するようになった。空き家が増えて子供がいない。活気がマジでない。
ここ5、6年で一気に加速した感じがする。

626 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:50:54.30 ID:plx8eHze0.net
>>575
じゃあ国債増加して個人の金融資産が増加しても
日本の経済はどんどん活力を失ってきてるのはなぜ?
国債は爆増したのに日本の潜在成長率は0%代。
どこに国債を増やすメリットがあるの?

それよか100兆の国家予算のうち、
どんどん国債返済費の割合が増大してったら、
政策の裁量性が失われてくじゃん。
あれしたい、これしたい、経済成長率をあげたい
といっても国家予算のうち7割が国債返済費ならもうお手上げだよ

627 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:50:57.61 ID:DGrrJoDa0.net
どこの国も需要が落ちてるっぽいのでやばい。


>>1
【茨木】三共住宅管理物件(長谷川文化)で起こった事件[12.10.27]
大阪・茨木で殺人未遂(2012年10月28日11時29分 読売新聞)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1440719177.jpg
大阪府警茨木署は27日、茨木市中総持寺町以下略〜


15年10月現在、別件で23か月(13年12月〜)も解約状況を放置中。
強制執行も口先だけで、ずっとわざと何度も引き延ばしている。
事実なので反論の余地もない。疚しく、信用できない。
三共住宅は、やるやる詐欺の嘘吐き管理会社だ。悪質すぎる。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1442603370.gif
嘘ばかり吐いてるから整合性がとれなくてよう説明しおらんw
三共住宅は契約が意味を成さない最悪最低の管理会社だ。
ttps://www.google.co.jp/maps/@34.818687,135.5773886,3a,75y,270h,87.66t/data=!3m6!1e1!3m4!1sdcHCVNPGaC1Eq5iBdPUPQg!2e0!7i13312!8i6656

628 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:50:58.98 ID:nB+wAPb70.net
>>590
普通のことを言ってるなw

629 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:51:35.76 ID:y/Or/8gf0.net
>>623
金融緩和のそれを言うなら、「お金の総量」は増えているのだから、
全体としては減ってないだろう

630 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:51:43.75 ID:7v45slY/0.net
>>595
男女共同参画予算5兆円



これ、やってる事

「青森市民センター主催 独身女性のための護身術と韓国語講座 @NPOピースウインズジャパン」

とかなんだぜ?
公演するピースウインズの下っ端さんは無給の手弁当なんだが、交通費として「毎日70万円」受け取ってます。


そら、ロールスロイスが飛ぶように売れるわなw

631 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:51:44.66 ID:dCYD/myn0.net
誰がそんなに金を貸すんだよw
その頃の円の価値も不明だし、こんな
試算に意味あんのかな?

632 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:51:53.92 ID:nB+wAPb70.net
>>625
なのに「住宅バブルがまた起こる」なんて言ってるようなもんなのが、ここにいるシロアリマンセー君達だからw

633 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:52:24.77 ID:Tbtt0JIh0.net
>>1
そう言い続けて数十年

634 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:52:26.60 ID:CBJkdQrl0.net
>>449
安倍がGDP600兆円を2020年までに実行すると発言した

これを俺が達成しようと思ったら、現在のGDPが500兆円だとすると
現在から2020年までに通貨の価値を10%下げると550兆円のGDPになる

現在から2020年までに通貨の価値を20%下げると600兆円のGDPになる

あと5年だと、年率だと4%のインフレが必要だ
これはちょっと厳しいな

2025年にすれば良かったのによ
そうすれば、インフレ2%の今現在の目標のままで達成出来るし

635 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:52:32.13 ID:i7ctIGxNO.net
今の10代以下最悪だなw

636 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:52:35.69 ID:DeeuTBki0.net
いくら働いて国民が金稼いでも官僚があんなことをやってたのでは
国は滅びる。科学技術も台無し。
こんなことになる前になぜ官僚を誰かが止めなかったのか。

637 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:52:40.44 ID:nB+wAPb70.net
>>629
お前は日本政府なのか?日本国民なのか?どっちだ?w

政府の財政を維持するためなら、生活レベル落としてもいいの?

638 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:52:40.94 ID:y/Or/8gf0.net
>>626
GDPってのは消費だからな
要するに、貯金ばかりして普段は貧しい暮らしをしてる人って居るだろ?

今の日本ってそういう常態なんだよ
貯金があれば豊かという訳じゃないでしょうが、それが理解できない人も多い

639 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:52:54.23 ID:iZnbnHJt0.net
バブルからの凋落が酷すぎる

640 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:53:21.21 ID:nB+wAPb70.net
>>638
日本の貯蓄率は20年間落ちっぱなしだぞ

641 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:53:24.04 ID:AWoEK9NZ0.net
そのわりには新国立とか国が、ん千億円もだせんのかねとか言ってた
元政治家いるよね。原因つくってるのは誰なのかね

642 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:53:24.40 ID:J4BRq7KX0.net
2019年から連鎖破綻が確定的
無関係の日本国民の預金が巻き添えになり無一文に
みなよ、気がつけ。地方公務員を大リストラし、身分制度廃止しないと破滅する

┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃【経常収支比率】 夕張予備軍 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
ここまできても全部詰んでいるよ

872 北海道 仁木町 90.17% 96.90%
873 愛知県 豊明市 90.15% 97.37%
874 和歌山県 みなべ町 90.14% 96.84%
875 北海道 奥尻町 90.13% 95.27%
876 宮崎県 日向市 90.12% 95.42%
877 沖縄県 国頭村 90.09% 96.06%
878 三重県 鳥羽市 90.08% 95.74%
879 長野県 栄村 90.04% 95.15%
879 福岡県 筑紫野市 90.04% 96.24%
881 長崎県 小値賀町 90.03% 94.69%
882 愛知県 幡豆町 90.00% 97.91%

643 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:53:31.08 ID:m0zz4W/p0.net
>>625
今後もっと加速するんじゃね

644 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:53:37.11 ID:t3jaVUOs0.net
死んでるからどーでもいい
家族もいなしどーでもいい

645 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:53:40.99 ID:PKxgEf5N0.net
>>577
事故で失われたさまざまなものはしかたないけれど
今、フクイチでやってるのは内需だろ?

646 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:53:41.77 ID:QClqsy+f0.net
はっきり言うぞ
男女共同参画社会に10兆もの予算が割かれてる
おかしいだろ
でもこれを批判すると女性蔑視だの言われ
議員は半分の票田の女性票を手放す事になるかもしれない
つまりこの予算を聖域化する事によって
公務員は職域を確保するんだよ

647 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:53:54.30 ID:y/Or/8gf0.net
>>637
金融緩和でそうなるんだったら、それで上がる資産もあるだろう
それを買えばいいだけで、個々人はどうにでも対応できるでしょ

現金貯金の価値は絶対的に失われてはいけないんだ、という発想が問題だろう

648 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:54:09.15 ID:5/eCpcmb0.net
いっきょうwwwwwww

649 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:54:10.05 ID:tB7wSRA70.net
財務省って本当に無能しか居ないな。

650 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:54:10.00 ID:nB+wAPb70.net
>>639
いやそれは違う
輸出も国内消費も、バブル期なんぞより今のがずっと上だし

あんなバブルは最初から起こしちゃいけなかっただけ

651 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:54:57.86 ID:y/Or/8gf0.net
>>640
で、貯蓄率の定義は?
よく確認してみることをオススメする

652 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:55:05.07 ID:WLFq7QZg0.net
お札(紙)の価値が下がるから、庶民に出来ることは金(現物)を少しずつ貯めることやね

653 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:55:05.73 ID:QotmzM5cO.net
アベノミクスがなんとかしてくれるから直ちに問題無いww

654 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:55:09.33 ID:i9vNqzuM0.net
政府の春闘介入は異例である、強制力はない。
しかし、最低賃金は法によって決めることが出来る。
何故か、経済に対する影響は、最低賃金によってのみ決まるからだ。
最低賃金さえ上げておけば、他は勝手に上がる。
政府は、最低賃金さえコントロールしておけば、
春闘なんていうのは、勝手に上がっていくものだ。
だから、最低賃金だけ、政府が権限を持っておけば、
他は何もする必要が無い。
それを、春闘介入で、最低賃金は16円のみなんてやるから、
80兆刷ってGDPがマイナスなんて事になる。

655 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:55:12.96 ID:nLOn+MZn0.net
>>5
ハイパーインフレ

656 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:55:16.70 ID:83Ck3vIf0.net
>>625
千葉だけど母校のクラスが半数になってた…

657 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:55:17.23 ID:i7ctIGxNO.net
もう日本政府解散しようぜw

658 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:55:21.91 ID:7v45slY/0.net
>>646
ああ、いま10兆円か

ほんとヤバすぎるよね
公共事業と防衛費の合計よりも多いんだぜ?

659 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:55:27.42 ID:1soLdxEa0.net
>>611
じゃあそれでドイツと韓国の例も説明してみて
それに日本がデフレに陥ったのは増税で買い控えたのと金融引き締めなんかやって金の価値を上げたもんだから消費に回さなくなって
供給過剰になったからだよ

あと今デフレ脱却してんのは人口増えてるからか?
いい加減なこと言ってんなよ

660 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:55:39.80 ID:nB+wAPb70.net
>>647
エネルギーも食糧も何でもかんでも外国からの輸入に頼ってる国なんだよ、日本は

エネルギー自給率

アメリカ 80%
日本    5%

円建ての資産なんて、ニセ札刷って金持ち気取りしてるだけなのだ

661 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:55:49.84 ID:WJIp+KZ/0.net
>>596
うーん。
でもそれって結局人手がいらない(仕事がない)ってことで、
そうなると人口が増えても結局収入もないから、
消費できなくて意味ないやん。

介護単体で観るとそうだけれど、
全体でインフレすれば介護料金も当然あがって
介護の所得もインフレするんじゃないの?

662 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:55:57.02 ID:aNN3DfPdO.net
でも民意なら仕方ないよねー

663 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:56:04.71 ID:SNggwfSq0.net
>>634

つ移民

年間百万人規模の移民をこれから受け入れれば名目GDPは年率2%くらいかさ上げされる

日本人がアベノミクスに戦慄するのはこっからよ

664 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:56:10.18 ID:nB+wAPb70.net
>>659
ドイツは移民人口が日本の13倍だぞw

665 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:56:21.08 ID:DeeuTBki0.net
メディアも官僚の国の債務の件についてひた隠しにしてるし
いくらノーベル賞とっても同じや!全滅する!

666 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:56:23.51 ID:WWdZML5x0.net
>日本の経済はどんどん活力を失ってきてるのはなぜ?
証拠出せ、過去30年間でいい
バカなおまえにも理由がわかるだろw

667 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:56:37.41 ID:nB+wAPb70.net
>>659
今起こってるのはコストプッシュインフレw

668 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:56:45.23 ID:KFt90ypL0.net
危ないと
言いつつ対策
しないよね

669 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:56:47.13 ID:CBJkdQrl0.net
>>513
まだ理解出来んかw


だったら、質問をもっとわかりやすくしよう


未来に行けば行くほど、収入が増えるのと
未来に行けば行くほど、収入が減るのでは
どっちが借金返しやすい?

670 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:56:50.11 ID:K3/qSwJy0.net
20XX年 世界的カリスマ投資家ジム・ロジャーズ氏の予言が的中か・・・

◆ジム・ロジャーズ氏インタビュー

「日本に3つの大問題。人口減、負債、安倍晋三首相がまだいる」

「安倍総理の政策は日本経済、国民にとってはよくない。子供達は他の国に移住することを勧めたい 」

「これから20年後に振り返った時 彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気づくことになるでしょう 」

「消費増税はするべきじゃない。逆に減税をして消費を増やした方がいい 」

「カットしなければならないのは政府の支出の方です 」

「人口が減る中 無駄な公共投資はやめて債務を減らすべきです。 」

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/feature/post_78917/

消費増税の福祉目的税化など三党合意は結局実現されず、消費税分はそのまま経団連輸出系企業の減税に消え
、それら大企業の内部留保を史上空前額まで増額させただけに終わり、大失態。

だが、無駄な公共事業を減らし、高校授業料無料化、子育て支援など
庶民生活向上と、人口減少に歯止めをかけようと、それらを実現させた民主党の政策は正しい。

671 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:57:03.05 ID:83Ck3vIf0.net
>>643
自分が育った町がゴーストタウン化するのは精神的にキツいよ

672 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:57:15.76 ID:y/Or/8gf0.net
>>660
で、日本の対外純資産はどうなんですか?って話になるんだが

673 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:57:19.45 ID:nB+wAPb70.net
>>661
それ「願望」だろ

実際に起こってから言え

674 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:57:20.79 ID:C/9Oja200.net
とりあえず中国とかには金出さなくていいよ
経済大国さまなんんだから失礼だ

675 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:57:37.43 ID:2gEXms/N0.net
ちょっと前までは政府の借金がGDPの2倍を超えると破綻確実とか言われてたのに
その2倍を超えても日本国債は世界2位の低金利で破綻の気配ゼロ

GDPの5倍まで膨らんだところでどうってことないんだろな

676 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:57:38.67 ID:+x03hX/q0.net
>>622
>安定的に名目GDPをプラスにする為には、
>最低賃金をインフレと増税分、+にすれば良い。

最低賃金を+にする方法は?

677 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:57:47.01 ID:o3BvPjtz0.net
借金って
何処に借金してるの?

678 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:57:53.66 ID:FPXmUJTY0.net
対内債務ってことは
ものすごい勢いで日本(民間)が金持ちになっていってるということ
ギリシャとは違うがインチキには違いない
マイナンバーによって資産税を導入したり預金引き出し制限したり、政府側に手段が増えた

679 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:58:10.18 ID:HRE9DEH/0.net
貿易収支とか経常収支は重要だけど国の借金なんか
どうでもいいんじゃないの

680 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:58:11.48 ID:nB+wAPb70.net
>>669
「政府にとっては」だぞそれ

国民負担率がそれだけ比例して上がり続けるって事なんだがw
それでもいいの?

政府の回し者?
公務員の回し者?

681 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:58:30.26 ID:1soLdxEa0.net
>>664
それ以上に減ってんだよ
ドイツの人口推移いっぺん見てこい

>>667
おまえコストプッシュインフレって意味わかって言ってんの?
それと話そらさずにドイツと韓国の例も説明してみろよ

682 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:58:30.96 ID:WJIp+KZ/0.net
>>673
えっと、どこが願望なの?

机上の空論ならまだ分るけれど。
どっちにしろ何かしらの理論かせめて筋の通った理屈で説明して欲しいかな。

683 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:58:32.83 ID:Ld2dxwgH0.net
>>625
首都圏でこれだからな、地方はどうなってんだ・・・

684 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:58:33.14 ID:nB+wAPb70.net
>>672
ああ三橋の読者かw

685 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:58:41.17 ID:7v45slY/0.net
>>595への訂正版

男女共同参画予算10兆円



これ、やってる事


「青森市民センター主催 独身女性のための護身術と韓国語講座 @NPOピースウインズジャパン」


とかなんだぜ?
公演するピースウインズの下っ端さんは無給の手弁当なんだが、交通費として「毎日70万円」受け取ってます。

毎日70万円です。
これが、日本中の自治体で行われています。


そら、ロールスロイスが飛ぶように売れるわなw

686 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:59:09.53 ID:plx8eHze0.net
>>640
いや、それはミスリード
「貯蓄率」であって、マイナスにならない限り確実に貯蓄は積み上がってる
そしてもともとの収入が低くなれば貯蓄率が下がっても消費は増加するとはいえない

1.収入100 消費70貯蓄30 貯蓄率30%
2.収入80 消費60貯蓄20 貯蓄率25%

2は1より貯蓄率は落ちてるが、収入も落ちてるため、
消費はむしろ減少

687 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:59:10.28 ID:FprXSGBD0.net
5倍か…まだ行けるぜ!

688 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:59:29.87 ID:y/Or/8gf0.net
>>684
で、「円」の資産はどうでも良いって言ったのはそっちだろ
ドルなどの外貨ベースの資産が、「対外純資産」だろ、そして対外収支はどうだっけ?

689 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:59:34.03 ID:KhLVUr/W0.net
■二種類の熱狂的な安倍支持者 ネトウヨ=ネトサポの正体■
@朝鮮カルト統一教会信者
安倍家が祖父の岸信介の代から統一教会と深い関係にあるのは周知の事実
そして教祖だった文鮮明が くたばった今 安倍は実質的な教祖になっている
信者の合言葉は「安倍さんなしには私たちのみ旨は成就できません」
宗教なので論理的な判断は一切なし ひたすら「狂信的」に安倍を擁護する

Aアホノミクスで一攫千金を狙う欲豚
A:底辺かつ低知能のニート
マトモな方法では浮かび上がれないのでアホノミクスに乗じ 株やFXで一発逆転を狙う
B:株屋または金融屋
バブルを膨張させ破綻に至らしめた張本人だが反省の色は一切なく
未だに「総量規制は間違いだった」などとほざいている虚業に巣食うクズ

「日銀は追加緩和をしろ」「無限に札を刷れ」「インフレこそ正しい」 「円安は正義」
などと喚き散らしているのは この連中
アホノミクスがコケると破産するので必死に安倍を擁護
偉そうに天下国家を語るが自分の懐具合が全ての醜悪な欲豚

690 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:59:34.44 ID:DGrrJoDa0.net
カネ持ちになってんだったら税金上げなくていいだろ。
バカなこと言ってるな。

691 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:59:45.27 ID:DeeuTBki0.net
官僚は説明しない。
国民は家畜。何も知らずに動かされていればいい。

692 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:00:04.13 ID:nB+wAPb70.net
>>682
変な夢見るなよ恥ずかしい
日本は人口が4000万人も減るんだから、GDP増えてたらオカルトw

2050年のGDPランキング(予測)
http://blog-imgs-45.fc2.com/a/k/b/akb1414/20110225162816a8c.png
ゴールドマンサックス経済調査部(2007年)


高橋洋一に洗脳されすぎ

693 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:00:04.74 ID:CBJkdQrl0.net
>>471
毎年2%のマイルドインフレが継続してる国と
毎年2%のマイルドデフレが継続してる国


一体、どっちの国が100年後も残ってるか考えてみろ

694 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:00:09.43 ID:IPKhRuWt0.net
9000兆くらいか?

695 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:00:20.51 ID:4B/4ucrk0.net
言論の自由があるのに
政治が上手くできない
土人国家って珍しいよね。

つまりベストを尽くしても
日本人の能力の限界がこれなんだよ笑える

696 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:00:29.67 ID:i9vNqzuM0.net
安倍ちゃんに言いたい、経済とは何か、経済とは道徳であると。
底辺に目配せさえしておけば、経済は着実に上がっていくものなのだ。
経済学者、アダムスミスが道徳感情論を書いた意味を理解しなければ、
経済は上がって行く事はない。
無限の利己心の追求は社会を破滅させ、自己の利益を最小限にする。
財務省や経済界のやっている事はまさにソレだ。
君達は経済の原則に反している。

697 :名無しさん@2周年:2015/10/10(土) 21:01:06.68 ID:NlmwLpsC0.net
朝鮮・韓国系の火病(ファビョン)って、
主人公のシャツについたピョン吉みたいだよな。s

勉強の基礎は分かっても知識の基礎である意味すら理解していなさそう。

っていうか、知識の味を感じていても「勉強!勉強!」って感じで焦り先に急ぐから、
味をちゃんと分かっていなくて、覚えてすらいない、だから魂で忘れた事を繰り返し
間違えるっていうマイペースのなさから来る問題なのだと感じる節がある。白人系ユダヤ
同様にこれは言える事であろう。っていうか自分の頭で考えて自分のマイペースで喋るのが
まずは大事なのじゃないのかな?って想ったりする。知的な活動が必要なのは、この件に該当する
諸々の民であると僕は考えている次第であります。

698 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:01:07.84 ID:xCYsEHEO0.net
>>9
GDPも1/10だから

699 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:01:19.95 ID:00IphB5M0.net
デフォルトすりゃいいじゃん
IMF管理下でナマポ医療公務員給与改革もされて一石五長ぐらいある
日本国内に工場もバンバン建って雇用も増える
為替相場も一定期間が過ぎれば元に戻る

700 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:01:22.27 ID:7rAqj3nX0.net
福祉削るしかないやろ…。
誰もがわかってると思うが…

701 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:01:38.88 ID:y/Or/8gf0.net
>>696
具体的には「ベーシックインカム」でもやれと言うのかね?
道徳と説くのは、具体案が有るんだよな?

702 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:01:55.30 ID:kSY4uNiv0.net
>>668
危ないから、節約しないとって歳出削減しよう
増税も必要だー

って財務省が、逆の対策・啓発してきたから、改善されないんだよ

ほんと、アホなんじゃないか

しかも、危ないって言ってるの財務省だし、マッチポンプ

703 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:01:57.85 ID:EaQ1Mpmd0.net
知らなかったけど、1965の国債2000億から始まったんですね

704 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:02:03.59 ID:nB+wAPb70.net
>>693

ほーらデマきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

日本のデフレなんてせいぜい1%以内だぞ?

デマは止めようぜ

705 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:02:11.92 ID:FPXmUJTY0.net
どうなるかではなく政府がどうするかだね
利権温存のまま資産税の導入、いざとなったら預金封鎖
かつて政府がやったことだよw
マイナンバーによって高精度で可能になった

706 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:02:12.39 ID:emyLDJwi0.net
外国人の困窮者に対しては、「帰国支援」のみ

これをしなきゃ、何も始まらんぞ

707 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:02:21.50 ID:kRg3K65Y0.net
一   京   さん!          ハーイ

708 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:02:34.35 ID:RUx5U3gk0.net
>>700
公務員の給料も20%はカットしないとな

709 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:02:39.18 ID:y/Or/8gf0.net
>>699
韓国なんかのあれは外国への借金が返せないからそうなったんだが
日本のどこにそういう外国への借金があるのか

710 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:02:49.90 ID:qHZcH+Nj0.net
2060年ってw死んでるし、関係ねえwwwwwwwww

711 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:03:18.88 ID:IPKhRuWt0.net
>>695
民主主義なんかいらない
民主主義は悪だ
民主主義は貴重な人間を数の暴力で虐げる集団イジメの究極思想だ
民主主義によって選ばれたヒトラーはドイツ人に否定されている
非民主社会主義で生まれたスターリンは今でもロシア人に崇拝されている

712 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:03:22.43 ID:yiONzsRA0.net
>>610
どーせなら死ぬ前に一発ヤラせろ

713 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:03:26.94 ID:CBJkdQrl0.net
>>516
何度も言う
1万円は、タダの紙切れ


これを理解できないと俺の言ってなることが理解できない

714 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:03:39.45 ID:yJG5tR6u0.net
社会保障名目で行政利権を作り続けるとお先真っ暗

715 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:03:43.02 ID:JpVq1bP90.net
自国通貨建ての借金などただの記号。そんなもので破綻するわけがない。

将来の日本人の生活水準は結局その時点の日本人の生産力・供給力できまる。
つまり日本から産業がなくなり日本人の雇用が奪われれば、それが破綻だ。財政なんか関係ない。

716 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:03:54.80 ID:MZkZYP+z0.net
こんな計算して金もらえるんか?

717 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:03:59.99 ID:nB+wAPb70.net
そもそも、日本のデフレなんてそんな大したもんじゃない
00年ぐらいと、リーマン・ショック後に0.9%ぐらいになったが、一時的なもんだ

ぶっちゃけデフレはどーでもいいんだよ
程度問題としても、大したことない

718 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:04:16.07 ID:gshIiHYL0.net
爵位 復活

男爵、公爵、子爵 それぞれ10億円で売れ。
買う方もステータスになる。

719 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:04:16.14 ID:DeeuTBki0.net
官僚がやったことなのに国民に押し付けるなよ。
科学発展させて貿易で稼いだのにコレかよ。
よくこんなに借金できたなオイ。

720 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:04:32.18 ID:SNggwfSq0.net
これからガンガン移民を入れるから人口は減らんよ

頭のおかしいペルー人なんかを日本に呼び込んで防犯グッズなんかが飛ぶように売れるようになる

目標GDP600兆円というのは、そういうこと

721 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:04:33.48 ID:Kb4qQjQh0.net
消費税を上げたから借金の上限額が上がっただけだよ

722 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:04:34.21 ID:c31m8nDP0.net
速報

【国内】「韓国産」を「愛媛産」に 回転すし店チェーンの銚子丸が産地誤表記 「腹痛になった」と苦情があり検査の結果発覚★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444406950/

2015.10.08 【新・悪韓論】韓国の恐ろしいミネラルウオーター事情
大腸菌は当たり前 ヒ素入りまで… (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151008/frn1510081140001-n1.htm

85 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 02:45:10.56 ID:eqXfwCyE0
>>1
TPPの利点は中韓産毒食品が日本市場から激減することだな
それまでロシアンルーレット食生活を強いられる
安物は中韓産と疑うのがいい
又はよく火を通すことだな

86 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 02:46:09.07 ID:vYZo7msI0
そりゃ朝鮮の大腸菌に汚染された魚なんか食ったら腹も痛くなるわ。

88 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 02:48:12.75 ID:eqXfwCyE0
>>86
在韓米軍は現地韓国で飲料水食料は調達しない
本国又は日本から調達
米FDAの調査結果のように韓国の水源は人糞垂れ流しで汚染されている
食中毒防止のためだという

723 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:04:35.34 ID:y/Or/8gf0.net
>>715
今の「金融緩和」をずっと続ければ良いのにな
銀行口座の数字が増えて高齢者の我欲を満足させれば、それでOKなんだからさ

724 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:04:46.48 ID:WJIp+KZ/0.net
>>692
人口問題とインフレデフレの話をしてるんだから、
変な方に話を持っていかないで欲しいかな。

機械化による生産性向上により人手がいらなくなりました。
人口が増えました。
でも仕事がないので、消費したくてもできず、消費が増えません。

↑に対する明確な回答をよろしくお願いします。

725 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:04:48.80 ID:JpVq1bP90.net
財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。

インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。

726 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:04:53.35 ID:FPXmUJTY0.net
預金引き出し制限をかけるのと同時に90%の資産税をかける
外国なら破綻だが、日本は最後の手段としてこれができる
資産とられても生きていければいいでしょうw

727 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:04:56.71 ID:YJ8JhR+80.net
じゃぶじゃぶだもん

・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
・公務員人件費60兆円

728 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:05:00.95 ID:nB+wAPb70.net
>>715
じゃあダメじゃん
通貨価値落としていったら、国内経済活動のコストがどんどん上がり、内需死亡するw

729 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:05:13.13 ID:1c9Sj/P+O.net
2060年に日本ないやろ

730 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:05:15.08 ID:0XZcdVRK0.net
無駄に多い議員を減らすところから着手しよう

731 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:05:27.47 ID:NoO9ozu20.net
特定機密保護法案でバレないように金を刷って為替操作・返却するから、大丈夫だよ。
刷った額、返却した額を機密。
以上、俺の妄想。

732 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:05:38.80 ID:gshIiHYL0.net
メタンハイドレート採れば解決

733 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:05:57.63 ID:IPKhRuWt0.net
シナチョンロスケゲルマンって言ってる場合じゃないな

734 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:06:03.19 ID:mim3/9QP0.net
政府が20年間で500兆近くも、仕事を発注したり、補助金だしたりしたのに
企業や老人の貯金に変っただけで、GDPは増えなかった
だから、政府が最終手段として、いつ円が暴落しても知らんぞ、
今、金使わないと損するぞと恐喝してるわけだよ
それでも、馬鹿な守銭奴が多すぎて、景気が良くならないというのが今の現状

悪いのは民間というのを認識しないと何にも解決しないよ

735 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:06:05.48 ID:1soLdxEa0.net
>>709
IMFとか言ってるレス見るとわかってない人が多いねえ
なんで日銀があれだけある国債をバンバン買い取れるのかから始めないといけない

そりゃ財務省やマスゴミのいいようにされるって

736 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:06:07.18 ID:CBJkdQrl0.net
>>572
人口なんて関係ない

人口減少よりも収入が増えればGDPは増えるからな

アホマスゴミが人口減少で経済衰退するってデマ流しまくったおかげで
こんな馬鹿が増えてる

737 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:06:25.27 ID:nB+wAPb70.net
>>724
>仕事がないので、消費したくてもできず、消費が増えません。

そもそも、こんな事は起こってないw
ずっと人出不足だったんだから

せめて「生産年齢人口」と「総人口」は分けて考えてみろ
すぐ分かるはずだぞ

738 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:06:25.62 ID:J8bqTTpp0.net
一京ってさぁ。。。
歳入が50兆円くらいしかないくせに、何やってんだというレベルじゃないか?
戦争中とかならまだ分かるが、全く戦争もしてないのにこれはひどすぎる。

739 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:06:34.10 ID:Kb4qQjQh0.net
比例代表議員を増やして小選挙区を減らすといいと思う

740 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:06:58.90 ID:ef3LK77w0.net
>>1 ソースがやっぱり朝鮮新聞の毎日じゃねーかw はい。捏造記事確定

ネトウヨとは                                        
朝鮮人、在日、帰化人、通名者、朝鮮の混血+左翼マスコミが命名した韓国の悪行に気づいた日本人を呼ぶレッテルである

こいつらの考えでいくと、今の自民党支持者=ネトウヨになるので純日本人の9割以上がネトウヨ扱いになりますねw

嫌韓=マスコミの嘘に気づいた日本人=ネトウヨ=自民党支持者

民主、共産、社民党などの意見に反対する人間も同様にネトウヨとレッテル張りをしております。

ネトウヨと言われる事は決して恥ずかしい事ではなくむしろ普通の日本人である証拠なので安心してください。
民主共産、左翼、韓国人に騙されない様に!               

こちらもご覧ください http://2chxxx.x20.in/dren/kpoop.htm

民主党 の仲間である SEALDs に対して世界中から非難殺到 「日本の学生は愚か」「中国に抗議しろ」

↓をクリック

http://goo.gl/vjL1Ru

741 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:07:05.57 ID:Qa5U+Ujf0.net
現実逃避しながら痛い目に逢えばいいんだよ。本当に懲りない馬鹿な国民だよ

742 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:07:14.06 ID:UchqyWLs0.net
ずっと緩和で円を棄損し続ければ、何時かは借金なんて払えるだろ
札束で買い物ってのも、大変だろうけどさ

743 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:07:28.98 ID:nB+wAPb70.net
>>736
>人口減少よりも収入が増えればGDPは増える

名目GDPだけ水増ししてどうするんだよw

744 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:07:58.65 ID:nB+wAPb70.net
>>736
労働人口減、大きな脅威=黒田日銀総裁
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015052400050

745 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:07:59.79 ID:7v45slY/0.net
>>702
そのとーりだね

ぶっちゃけ、全部国債で回せば日本なんか消費税のみの無税国家に出来るのに

国債が惡みたいなミスリードを政府がやってる


あと、

男女共同参画予算無くせば、消費税なんて3%に戻せるんだけど

公務員削減とか公共事業に反対している人は、なんで男女共同参画予算はスルーしてるの?ピースウインズジャパン

746 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:08:19.00 ID:i9vNqzuM0.net
経済とは道徳である。
仁徳天皇は経済学は知らなかった。
しかし、道徳が理解できた為に、
道徳心を発揮しただけで、
日本の経済を立ち直らせる事ができた。
武力を完全に握っていた、江戸幕府ですら、
財政が苦しい時には、武士はくわねど高楊枝と言って、
質素な生活をしていたもんだよ。
ソレが、平成になって、道徳心の欠片もなくなった結果がコレだ。
コレだけ借金を抱えながら、公務員は豚のように私腹を肥やして有頂天。
日本の支配層の道徳が乱れた結果、それが1000兆円の借金、
20年のデフレだ。

747 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:08:22.95 ID:nB+wAPb70.net
GDPが減るのは別にそんな問題じゃない
人口も減ってるんだからw

748 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:08:25.39 ID:SNggwfSq0.net
通貨安を続けると内需が死ぬけど

移民政策で国内需要を増やせば問題ない

749 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:08:38.15 ID:+x03hX/q0.net
oh

750 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:08:51.04 ID:y/Or/8gf0.net
>>735
「ネバダ レポート」とか噴飯物だったな
どこにそんな外貨ベースの借金があるのよって話だったのに

当時はFXとか一般的じゃなくて、その辺のシステムが分からなかったからな

751 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:08:57.17 ID:JpVq1bP90.net
>>728

>通貨価値落としていったら、国内経済活動のコストがどんどん上がり、内需死亡するw

デフレ馬鹿の言うことは意味不明www

国内の産業と雇用を守るにはを通貨安の方が良いに決まっている。
通貨安競争という言葉はあっても通貨高競争という言葉はない。

752 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:08:59.89 ID:FPXmUJTY0.net
ギリシャの国債分の金は国外に流れ、その金でドイツなどがいい思いをした
日本において医療費40兆円というが
その40兆円で儲けてたっぷりと貯えて目立たないように息を殺してる人たちがいる
国外に流れているわけじゃない
だから「本気で」とろうと思えばとれる マイナンバーで自由自在になる

753 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:09:27.68 ID:THnMBp8sO.net
民主党案のマイナンバーで 永久奴隷決定だかんね

朝鮮半島と 日本政府は、一心同体ダスヨ

754 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:09:35.82 ID:Qa5U+Ujf0.net
いくら警告しても聞かない奴は聞かないよ。馬鹿は痛い目に逢えばいいんだよ。ほっとけ

755 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:09:41.88 ID:nB+wAPb70.net
労働人口減、大きな脅威=黒田日銀総裁
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015052400050


これ、良くなるって事無いからな

20年、30年とどんどん労働力が減り続ける
(実質経済成長は見込めない)

日本の未来は暗い

756 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:09:44.57 ID:DeeuTBki0.net
よその国なら革命とか起こすんだろうな

757 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:09:47.43 ID:IPKhRuWt0.net
お前らがいつも言っていること

中国は終わる
韓国は終わる
ロシアは終わる
ドイツは終わる
EUは終わる
ヨーロッパは終わる

で?いつ終わるの?
全然終わんねえじゃん
なあwなんでVWの不正ごときでドイツが終わるんだよ
気持ちはわかるがもう少し落ち着く必要があるぞ

758 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:09:48.85 ID:kSY4uNiv0.net
>>730
別に減らさなくても良いよ
ちゃんと収入に見合った仕事してくりゃーな

アホ財務省に、騙されるような議員はいらん

あと、官僚だってそう

財務官僚は20年もGDP増やせないんだから、給料マイナスでいいわ

759 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:09:56.08 ID:IKlPkwnZ0.net
>>729
外的要因で世界そのものが滅んでるかもな

760 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:10:11.94 ID:00IphB5M0.net
借金をしないと憲法で決め手血を流して国債発行0にしたドイツと
とにかく今は何も考えず将来も考えず目を瞑って美味しいものを食べ続けようと
いう日本との違いだな

761 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:10:15.40 ID:0nMFk4YO0.net
メタンハイドレートを安価採掘できれば状況は改善するだろうな

762 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:10:34.11 ID:J4BRq7KX0.net
■ はやく地方公務員大リストラやれ。 民間だけにやらせてふざけるなよ

一橋ビジネスレビューという季刊誌が、東洋経済から出ておりますが
一橋大学の米倉誠一郎教授と、日経連の奥田会長の対談が載っておりまして
その中で、この自殺者30000人という数字がたいへん印象的な形で出てまいります。
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃米倉先生は、日本経済は一度思い切った大手術をしない限りどうにもならないという意見で、       ┃
┃各企業ともどんどん余剰人員は解雇できるようにすべきだ、それでもつぶれる企業はつぶすしかない..┃
┃そうしてバブルの負の遺産を全部清算して、企業がまず健全で強くならなければだめだ        . ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
という 主張をしています。で、
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃日経連も、政府に対して解雇の自由化を要求すべきだというわけです。  ......┃
┃もちろん、それをやってしまったら長期雇用は二度と成り立たなくなりますが . ┃
┃その方がいいという ことで                                .┃
┃とにかく一度ハードクラッシュに近いハードランディングをやるべきで     ...┃
┃それがいちばん 手っ取り早いというより、それしか方法はない          .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
という持論を展開しています。

763 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:10:37.32 ID:P9ACfbkYO.net
>>1
何で議員と公務員の給与上げたの?
しね

764 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:10:38.39 ID:nB+wAPb70.net
>>751
輸入コスト上げてどうすんだよ
製造業なんてゾンビ産業、守るに値しないよ

765 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:10:39.07 ID:y/Or/8gf0.net
>>751
民主党政権のデフレ円高政策がそうだったように、
「円高=内需の輸入製品へのリプレース化」だもんな

だから、内需を護るためにも通貨安ってのは欠かせないって話

766 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:11:03.24 ID:h965mVZv0.net
コレだけ入っておく!!
だから、増税じゃねぇ!既に破綻同然の今の政府・公務員に徴税権は無いから
国民の財産・福祉債権を毟り取るのはISと同じw

767 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:11:22.26 ID:plx8eHze0.net
>>736
>人口減少よりも収入が増えればGDPは増えるからな

はい、ウソ
今は経常利益が最高になる企業が続出している。
にも関わらず、なーんーでー経済成長率が2期連続マイナスになりそうなんですかー?
経済成長率がマイナスになるとGDP減っちゃうよね?
あれあれあれ?収入たくさんなのにGDPが逆に減ってきてるよー?ww

結論。収入あってもそれが国内からの収入でないと経済成長に結びつかないのだ
国内からの収入は国内へ投資→消費→回収のサイクルができることでGDP増大につながる

768 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:11:27.46 ID:nB+wAPb70.net
>>765
いやいや逆逆www

何でもかんでも輸入に頼ってる日本では、輸入コスト上昇は自殺行為

マイナス成長も円安のせいだ

769 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:11:39.31 ID:y/Or/8gf0.net
>>762
単なるそりゃ単なる「ショック・ドクトリン」だろ
要するにどさくさに紛れてやりたい放題やろうって話でしか無い

770 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:11:49.53 ID:J8bqTTpp0.net
高度成長期時代に金が沢山あった時代に、どんぶり勘定で始めた
いい加減なバラマキ制度が、全て既得権益になってしまって、
だれもその権益を手放したくないってんで、
収入に見合わない支出を続けてるような気がするんだよな。
いろいろ縮小していかなきゃいけないのに、
リッチな時代の政策をそのまま続けちゃってるのがダメなところだと思う。

771 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:11:59.69 ID:KhLVUr/W0.net
アメリカ イギリスは量的緩和の出口戦略を進めてる最中だし

日本も1、2年後には出口に向かわざるを得ないだろ

リフレクズは「無限に円を刷れーーー」とか

いつまでもバカなこと喚いてんじゃねーよwwww

772 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:12:10.57 ID:p7rDhGrj0.net
日本にずっと住んでいたいニダ

773 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:12:11.50 ID:nB+wAPb70.net
ブルーカラーはいらん

時代遅れのゾンビ

774 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:12:24.64 ID:H1ep5cDX0.net
トヨタの水素自動車とか SONYのポケットラジオとか 馬鹿安倍の一億総火の玉とか



大日本堂々だろ

775 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:12:34.97 ID:J4BRq7KX0.net
>>769
違います。全国の1000自治体が破綻が確定的だ。

■ 優秀な地方公務員をリストラして開放してさしあげろ!

http://www.roumuya.net/reports/fukyo.html
日経連も、政府に対して解雇の自由化を要求すべきだというわけです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃企業が解雇しないという ことは                                .┃
┃もともとそれだけの力のある人を、 力が出せないところに縛り付けているのであって ┃
┃それは 早く開放しなければダメだ、というわけです。                  ......┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これに対して日経連の奥田会長は、自分もどちらかというとハードクラッシュで、何でも早く やるのが性に合っている
と言っています。
ところが、それに続いて、「でも、自殺者が年30000人もいる社会がいいとは言えない」と言っています。
その後も、米倉さんが繰り返しハードクラッシュすべきだ、経済界からそういう声を上げてほしい、と言うのに対して
でも、自殺が年30000人もいるからなあ、と言って、決して首を縦に振りません。

776 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:12:39.94 ID:y/Or/8gf0.net
>>768
アメリカでも輸出が増えたのはプラザ合意5年後だから
通貨レートの修正での体質変化は時間が掛かる

777 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:12:46.73 ID:ZdP+kiSw0.net
>>1
アベノミクスで財政出動しろといっtのはこいつらだからこいつらの親族から資産を没収しよう

778 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:13:37.65 ID:JpVq1bP90.net
>>755

労働人口減はGDP減少要因ではあるがデフレ要因ではない。
総人口に占める労働人口占率の減少はインフレ要因に決まっている。

つまり人口減でデフレは嘘。デフレの責任は日銀と財務省のバカ政策にある。

779 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:13:51.62 ID:nB+wAPb70.net
円安で国内生産回帰の幻想 トヨタ社長「そういう考えはない」、キヤノンは無人工場
http://biz-journal.jp/2015/02/post_9021.html


ブルーカラーは2ちゃんとかやるな

780 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:13:57.71 ID:y/Or/8gf0.net
>>771
>リフレクズは「無限に円を刷れーーー」とか

アメリカでも「出口出る出る詐欺」じゃん
英国は不動産バブルだから仕方ない

781 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:14:21.17 ID:nB+wAPb70.net
>>776
お前バカだろ

金融緩和なんていずれ終わるのに

782 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:14:29.65 ID:i9vNqzuM0.net
出口政策って言うのは、インフレが持続する事で、
資産で暮らしていた人間が苦しくなる時に、
金利で助けましょうって言う政策な訳。
デフレの日本で、出口政策なんていうのは無いの。
馬鹿ですか??

783 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:14:30.05 ID:p7rDhGrj0.net
それでも日本に住み着く在日なのであった
韓国に帰るくらいなら死んだ方がいいニダ

784 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:14:31.78 ID:PFnHZKML0.net
こうなることによって、日本はどんな風に変化することが予想されるんだろう
周辺国との関係とか、生活水準とか医療とか環境とか

785 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:14:41.56 ID:CBJkdQrl0.net
>>583
まずは公共事業が全部ストップする
次は年金が減らされるだろうな
次に大幅な増税

大幅な増税するから、さらに景気が冷え込むので、税収はさらに減る
そして、また増税
税収冷え込む
の繰り返し

国を家庭や企業と同じ考えだと、財政なんて絶対に健全化出来ない

国が財政出動やめたり、増税なんかすると必ず景気が冷え込むからな

本当に財政再建したければ、景気を最優先するしか道はない

種を蒔かないと、収穫出来ないのと一緒で
種を蒔く量を減らしたら収穫量も必ず減る

786 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:15:01.27 ID:J4BRq7KX0.net
はやく道州制とTISAやれ
休むな

787 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:15:23.52 ID:nB+wAPb70.net
>>778
>総人口に占める労働人口占率の減少はインフレ要因に決まっている


いや医療介護サービスの比率が多いので、インフレ要因にはなり得ないんだよ

日本は特殊なの
高齢化が凄いから

788 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:15:28.31 ID:XkQjzpqu0.net
>>700
福祉じゃなくて、各種補助金と各種優遇税制を廃止すれば問題ない。

国家というのは国民の福祉のためにある。

789 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:15:49.36 ID:nB+wAPb70.net
金融緩和が永遠に続くと思ってるアホがいるみたいだなw

790 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:16:14.36 ID:WJIp+KZ/0.net
>>737
生産年齢人口がずっと人手不足?

それだったら賃金上昇とかインフレ起こるよね?

で、それに対するあなたの回答が

>19世紀じゃないんだからならないw
>モノの生産に人手が要らない時代になってるし

だったわけなんだけれど。

うーん。よく分らない。

791 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:16:16.68 ID:J4BRq7KX0.net
>>788
違うね
地方公務員の身分勢度廃止。21世紀に要らない
TPP合意したし、完全にいらなくなった

792 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:16:21.20 ID:DeeuTBki0.net
コネだけの無能に国家運営させた結果がこれだ。
国民がいくら科学発展させて稼いでもどうにもならん。
子供にやらせてもここまで借金しない。

793 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:16:40.30 ID:CBJkdQrl0.net
>>600
馬鹿は黙ってな


いちいちアホに説明会すんのもめんどくさい

794 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:16:44.27 ID:7yJD3b/V0.net
>>787
なんで医療介護サービスの比率が多かったら、労働人口減少がインフレ要因にならないの?

795 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:16:48.80 ID:nB+wAPb70.net
ブルーカラーは名前欄に「ゾンビ(愛知)」って書いとけ

あとでまとめてタイムマシーンで昭和30年代に送り返してやるから

796 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:16:56.11 ID:SNggwfSq0.net
「円安でも日本の輸出増えない」 IMF報告書、海外移転の加速で
http://www.sankei.com/world/news/150928/wor1509280062-n1.html



797 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:17:55.93 ID:nB+wAPb70.net
>>790
>それだったら賃金上昇とかインフレ起こるよね?

http://souken.shingakunet.com/photos/career_g_img/2011_cgno39_img01.gif


起こらない起こらないw
増えた雇用が3次サービス、しかも医療福祉分野だから

798 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:17:57.22 ID:J4BRq7KX0.net
ここで円安批判している奴は、本物の池沼
俺が全部論破してやるから、かかってきな
今まで無敗だから

799 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:17:59.35 ID:kSY4uNiv0.net
>>787
>日本は特殊なの
>高齢化が凄いから

そう日本の財務省は変態なんだよ
需要が増えて人手が足りないのに、報酬下げるんだから

アホだろもうw

800 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:18:02.57 ID:h965mVZv0.net
GDPの5倍が1000兆とかどんだけ大嘘なのwバカ安倍がGDP600兆目指す言ってるだろw
GDP600兆の5倍は3000兆円の借金だろw

801 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:18:14.07 ID:y/Or/8gf0.net
>>788
>国家というのは国民の福祉のためにある。

問題は高齢者にどれだけ金を渡しても、何も生み出さない事
貯金の残高だけは増えていく

だから、GDPにもインフレにもならない、だからこそ永続的な財政ファイナンスが可能

802 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:18:26.59 ID:JpVq1bP90.net
>>768

>製造業なんてゾンビ産業、守るに値しないよ

ドアホwww

製造業なしでどうやって外貨稼ぐんだw
てゆーか、資源なし、製造業なしならそもそもお前の大好きな円高なんか維持できるわけない。

国内の産業と雇用を守るにはを通貨安の方が良いに決まっている。
通貨安競争という言葉はあっても通貨高競争という言葉はない。

803 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:18:32.82 ID:nB+wAPb70.net
>>793
歳出削減すればいいだけ

それに反対するのは既得権シロアリ工作員

804 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:18:52.01 ID:XkQjzpqu0.net
>>791
公務員は不要だと?

まあ、それも一つの考え方だが、誰かが国家(地方)財政を動かさなきゃならない。

805 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:19:14.86 ID:+hekjaWx0.net
>>1

もう経済第一政作やめんかい。
借金減らせ。

日本=夕張にするのか?

806 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:19:42.47 ID:CBJkdQrl0.net
前スレで答え出てる


85 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 14:49:09.67 ID:I+bCM98S0
政府が100兆円の硬貨を鋳造する(政府には硬貨を発行する権利がある)。

その100兆円コインを日銀に買い取らせる(国策だから飲め)。

借金無くなる。

これでいんだよ。

807 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:20:04.91 ID:J4BRq7KX0.net
>>804
身分制度廃止でいいんだよ
公務は労働契約として公務に従事すればいい
年金もいらない

808 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:20:36.62 ID:y/Or/8gf0.net
>>806
それ、実際今やってるでしょ
「金融緩和」という名前で、年間90兆円の国債を日銀が買っている

809 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:20:38.68 ID:nB+wAPb70.net
>>802
雇用を守る必要は無いの
守る意志も無いからw


円安で国内生産回帰の幻想 トヨタ社長「そういう考えはない」、キヤノンは無人工場
http://biz-journal.jp/2015/02/post_9021.html


トヨタの利益さえ上げればいいって時代じゃない
どのみち産業構造のシフトチェンジは必要

今の金融緩和もずっとは続かないからね

810 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:21:08.14 ID:XkQjzpqu0.net
>>801
生み出さない人間に対してこそ、予算の投入が必要なんだよ。

811 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:21:31.42 ID:nB+wAPb70.net
今の政策は、トヨタをサムスン化させてるだけなんだよw

この一行で説明付いちゃう

812 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:22:07.61 ID:y/Or/8gf0.net
>>810
だから、その財源は、日銀が新規発行した通貨でOKでしょ
通常これをやればインフレになるが、銀行口座直行でインフレに成らないのだから

813 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:22:11.42 ID:DeeuTBki0.net
日銀が金刷って増やしてるの!!それを国に渡してるの!!
返さなくてもいいの!!

814 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:22:12.26 ID:kcqKtbRK0.net
だから何だよとしか言い洋画内記事

815 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:22:18.64 ID:Qa5U+Ujf0.net
最終的にはこの国は土人国家に戻るだろうなw

816 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:22:19.38 ID:WJIp+KZ/0.net
>>797
それって結局介護医療分野だけが突出して人手不足で
その他は人手不足じゃないってことでしょ?

で、人口増えてもその食えない介護でしか働き口がないわけじゃないですか?
そしたら、人口増えても結局意味なくないですか?

817 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:22:25.16 ID:i9vNqzuM0.net
アメリカが金利を上げて、日本が円安になっても、
円安分のコスト増に伴うインフレを吸収出来るぐらい最低賃金を引き上げれば、
誰も痛まない、モノは売れるし、モノを買える、
企業は正等に円安の影響を価格に転嫁できる。
それで売り上げが上がって、利益も上がる。
GDPも上がって税収も上がる。
ソレを「インフレの売り上げ増はオレのモンや!」って、
ネコババする経営者が居るから、
円安でGDPが縮小する訳です。

818 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:22:25.34 ID:plx8eHze0.net
>>796
何が「?」なの?
どんどん海外で作って海外から輸出してれば
国内からの輸出なんてどんどん減るじゃない
本体だけ日本に残して、他は海外に企業が移転してれば
自ずとその結論に達するよ

819 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:22:35.56 ID:nB+wAPb70.net
日本はエネルギー自給率5%の国だから、通貨安の恩恵は限られている
輸入インフレによってGDPの60%を占める個人消費がダメになってる

昭和の古い政策は効かない時代

820 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:22:49.33 ID:/rV1p9jQ0.net
>>166
んなわけないだろ
いつか一斉に手を引くときがくるわけ
単純に考えてみろ
人口減少してて、企業は利益を求め海外拠点へ生産移管進め
だれがどうみても日本の国力は下りだぞ

日本の収支は赤字続きなんだからな

821 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:23:09.61 ID:nB+wAPb70.net
>>816
んな事ないぞ?

製造業の工場なんて外国人だらけだし

822 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:23:10.72 ID:m+aYfukW0.net
まーたムダな試算を・・

そもそも45年後の経済規模なんて予測できないだろうに
1970年に現在の政府債務とGDPを根拠を持って当てた実績があるのか?

823 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:23:13.61 ID:lLbCWLyP0.net
消費税が8%にアップしたら、すぐにそれを財源に何に使うか
各省庁で分捕り合戦みたいなのをやってるんだよね。
つまり税金をたくさんとっても借金の返済には使われない。これじゃ借金減らないよね。

824 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:23:15.28 ID:J4BRq7KX0.net
今のまま放置すると、2019年から自治体連鎖破綻で、あっという間に1000自治体以上破綻するから
みてなw

825 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:23:17.76 ID:6NSdHeO3O.net
>>798
江戸っ子大虐殺

826 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:23:31.45 ID:gPtL9b0U0.net
左翼はなにやらしても駄目

827 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:23:38.63 ID:y/Or/8gf0.net
>>819
長年のデフレで「安値覚え」してるんじゃないですかね
今の水準の物価に慣れてもらうしか無い

828 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:23:46.89 ID:AzERHS1U0.net
>>815
一部のサイコパス富裕層とDQNと大量の移民
これだけで構成される国になりそうだな

829 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:23:52.92 ID:CBJkdQrl0.net
>>611
その理論で言うと
2020年には、中国でさえ人口減少になる
中国も終わるなw


人口減少で経済衰退するなんて理論は完全に間違ってるけどw

830 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:24:13.37 ID:33N3puaL0.net
アベノミクスとか言う自爆装置を早く止めろ

831 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:24:18.46 ID:nB+wAPb70.net
>>820
2ちゃんはもうダメだな

「とにかくポジティブな気分になりたい」だけのために、耳障りの良い情報だけ仕入れるB層が増えた

832 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:24:38.50 ID:Qe3NWazuO.net
負担を日本国民に丸投げするアホのミクス(笑)

833 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:25:10.93 ID:CBJkdQrl0.net
>>680
政府にとって収入(税収)が増えるのと
国民にとって収入が増えるのは一緒だ

834 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:25:21.99 ID:TREX6fUU0.net
>>7
昔の連中はそうやって今の借金社会つくったんだよな

835 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:25:27.63 ID:vQiRj2g+0.net
>>815
もう現状が中世ジャップランドだから

836 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:25:28.98 ID:nB+wAPb70.net
>>827
だから、金融緩和なんてずっとは続かないからw

そもそもそんなに物価下がってない
日本のデフレなんて率として大した数値じゃない

837 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:25:58.46 ID:i9vNqzuM0.net
円安によって、通貨の価値は目減りした。
額面にして1.5倍になった訳だ。
しかし、最低賃金はわずか4%上昇しただけ。
46%のカネがネコババされている訳だ。
それで、成長率が0.6%だなんだと。
もうアホかとバカかと。

838 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:25:58.60 ID:DeeuTBki0.net
天皇陛下、知る権利を尊重してください。

839 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:25:59.47 ID:IeK/Bze10.net
安倍ぴょんの後任超カワイソス

840 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:26:01.73 ID:nB+wAPb70.net
>>829
>人口減少で経済衰退するなんて理論は完全に間違ってる

日本が絶賛体現中だけどw

841 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:26:14.95 ID:J4BRq7KX0.net
円安批判しているやつ、下記事実理解しているの?

@ 日本は円高ではやっていけない。だから民主党政権は崩壊した
A 円高に戻ると思っている奴は池沼。 民主党時代に地方から産業、企業は消えた。

842 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:26:19.83 ID:Sd6+ZlZwO.net
年金減らせ

843 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:26:21.94 ID:kSY4uNiv0.net
>>817
>>819
個人消費が減ってGDP減ったのは、財務省が消費税で
「俺のもんや」って消費者から3パー召し上げて
消費できないようにしたからです

844 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:26:53.40 ID:K3/qSwJy0.net
>>710
家族子どものいない奴ってホント考え方が 「今だけ良ければ」 これだものな。

845 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:27:05.93 ID:nB+wAPb70.net
>>833
違うよw

増税を伴うし、通貨価値が落ちれば、輸入コスト上昇により、生活のあらゆるものが無意味にあがり
利益を削り消費が萎縮する

846 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:27:23.59 ID:gPtL9b0U0.net
左翼は馬鹿

847 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:27:40.56 ID:JpVq1bP90.net
>>836

>日本のデフレなんて率として大した数値じゃない

アホか。低インフレでさえ問題なのにデフレなんてたとえ0.1%でも大問題だ。

848 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:27:57.73 ID:KhLVUr/W0.net
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕がアベノミクスで資産家に100兆円
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    バラまいたことは絶対に内緒だからな
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    貧乏人はもっと苦しめ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     ざまぁwww
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■アベノミクス=円安誘導による負担は全て国民に押し付けてられている■
安倍を擁護している連中は金融緩和で創り出された100兆円が 
まるで空から金が降ってきたかのような印象操作をしていて
その100兆円の負担を円安誘導による通貨毀損で国民に押し付けていることには全く触れようとしない
なぜなら株価の上昇 企業の好業績 失業率の低下 倒産件数の減少 
税収 年金運用益 名目GDPの増加
などのアベノミクスの成果と喧伝されているものは
全て国民が負担する通貨毀損による円資産の目減りや物価高を原資としているのであり
国民生活を犠牲にして得られたものだからだ
そして「貧乏なのは自分のせい 株を買わなかった奴が悪い」
などの自己責任論は この事実を隠蔽するための欺瞞なのだ。

849 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:28:04.02 ID:m+aYfukW0.net
>>840
日本の場合は経済運営が下手くそなだけなのを、文句つけようもない人口のせいにしてるだけだな

850 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:28:07.67 ID:nB+wAPb70.net
>>837
そうです

インフレ=増税

と同じ事
これだけ覚えてりゃ、官僚や政治家の策謀には絶対ダマされない

851 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:28:19.77 ID:J4BRq7KX0.net
>>845
あんたも頭がおかしい
日本は円高になる能力が無い。
地方公務員が全部、国富を食い尽くした
次に円高方向に戻すには、地方公務員を全リストラするしか無い

852 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:28:26.46 ID:H19PdDID0.net
アメリカに追いつけ追い越せだな。

853 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:28:39.58 ID:CBJkdQrl0.net
>>692
例え5千万人になっても
日本人の総所得が倍になればGDPが増える

早く日本政府には近海の埋蔵金を掘り出せって思う
資源輸入国から資源輸出国になれば可能だ

854 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:28:41.43 ID:pjSJlDOQ0.net
日本の借金ではない。政府の負債だ。負債は数字上では1千数十兆円だが実
質的な債務は数百兆円だ。

855 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:28:47.15 ID:nB+wAPb70.net
>>843
3%程度の消費税が今さらんなインパクトあるわけないだろ

円安のせいで売価が上がったことが原因だよ

856 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:28:48.33 ID:F0LIkyFR0.net
奴隷が子供を残さない国、日本

857 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:29:00.64 ID:x4Qon+Tc0.net
2060年までには必ず財政破綻してるはず

「借金がこのまま膨らむ」ことはありえない

858 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:29:03.66 ID:8fmOrVbM0.net
アリガトウ自民党

859 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:29:26.70 ID:vrm/0jcK0.net
76歳じゃないか
堀北似の若い介護士の女の子に
おむつ交換されたりとか屈辱プレーを楽しんでいる予定だわ

860 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:29:39.85 ID:anvkg7B30.net
日本の借金増やしてるのは自民党だろ
長い間はびこる自民党政権で借金増えた
社会保障費減額しないと借金増える一方だろ

861 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:29:47.74 ID:nB+wAPb70.net
>>847
そんな事はないw

デフレと経済成長率、関連性薄い=BIS
http://jp.reuters.com/article/2015/03/20/bis-idJPKBN0MG0CJ20150320

862 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:30:12.88 ID:J4BRq7KX0.net
この際だから、はっきりと書いておく
安倍内閣批判や、アベノミクス批判、円安批判している連中は、批判内容が全く事実でないから説得力がゼロ

863 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:30:21.13 ID:m+aYfukW0.net
>>855
消費税の影響分のぞけば物価は1%も上がってないんですがね

864 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:30:30.71 ID:vQiRj2g+0.net
円安で全てがうまくいくとか思ってるお花畑な自民の言いなりのアホが多くて笑っちゃうわ
食料も工業品の原材料も自分で賄えないのにw

865 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:30:32.61 ID:KhLVUr/W0.net
このスレで「円安万歳」してる連中の正体wwww
        ↓
      _____
     /_____ヽ
   /_ 統一●協会 \   
  γ /  _   _   ヽ   これが僕たちの正体だお
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )    もちろん日本人ではありませんwww
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ     
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ  45歳 無職

■緊急警報■
2chやツイッターに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
中心メンバーは朝鮮カルト統一教会信者の在日北朝鮮人です
J-NSC(自民党ネットサポーターズクラブ)の会員専用サイト内に掲示板があり
ここに自民党関係者が敵対勢力を誹謗中傷する情報を書き込み、ネトサポが拡散します
仲間の人数を水増しするために複数ID 複数アカウントを保有し1人で50人役程度は余裕で演じます
またスクリプト(自動投稿プログラム)などで連続投稿することにより
2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

866 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:30:44.76 ID:nB+wAPb70.net
>>851
俺は「円高にしろ」なんて一言も書いてないぜ

そんな手は実質無いと思うし

867 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:30:49.01 ID:CBJkdQrl0.net
>>704
デフレ1%でもデフレスパイラルって言うんだぞアホ

毎年1%のデフレを20年続けてみろ
20年前に比べて20%も物価が下がることになる

こんな国が100年後も残ってると思うかよアホ

868 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:31:08.81 ID:XkQjzpqu0.net
>>812
それで済むなら、財政破綻を起こす国はなくなるよw

何度言ってもわからない人なんだねw

869 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:31:15.92 ID:nB+wAPb70.net
>>853
>資源輸入国から資源輸出国になれば可能だ


じゃ、なってから言おうぜ

870 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:31:19.49 ID:J4BRq7KX0.net
>>864
あなたはアホなの
円高でやっていけないから、円安になったわけ
地方公務員が全部食い尽くした
円高に戻る要素はゼロ

871 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:31:44.75 ID:JpVq1bP90.net
>>850

>インフレ=増税

そうだね。とっとと財政ファイナンスしてインフレにしよう。

インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。

872 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:31:48.52 ID:kSY4uNiv0.net
>>855
>3%程度の消費税
3から5の、たった2パーの増税からずっとデフレだろ
インパクトないとかアホか

アメリカの財務省から、「なにGDP減らしんてんだよバカ」って
言われたほどのインパクト
あったろ

873 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:32:01.63 ID:P1AjoI0C0.net
>>862
現にあらゆるデータがアベノミクス失敗を示唆しているのに
何を言ってるんですかね
冗談抜きで民主の方がマシだったんだぜ

874 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:32:16.80 ID:SNggwfSq0.net
>>862
2015年10月7日(水)

山本幸三・自民党衆議院議員
「日銀、さらなる緩和による円安を警戒」
「円安は貧困層に苦境をもたらしている」
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20151007-00000054-dzh-fx

アベノミクスの仕掛け役も、円安の負の効果を認めちゃってるよ

875 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:32:23.70 ID:i9vNqzuM0.net
消費税上げた時、インフレ2%+消費税増税3%の合計5%、
最低賃金を引き上げる必要があった。
財界は消費税を支持したと言う事は、
経済原則においては、最低賃金を5%引き上げる事に同意した事を意味する。
しかし、ほとんど上げなかった結果、
消費者の側が3%を取り戻す為に、何年も何年も、
デフレになるのである。
財界が、経済を知らなさ過ぎる。
その為に、日本の経済は破滅するのである。

876 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:32:26.23 ID:y/Or/8gf0.net
>>836
>だから、金融緩和なんてずっとは続かないからw

インフレに成ってない限り、どれだけでも続けられるだろう
アメリカですら5年やったのだから、日本だと10年やっても良いんじゃないの?

877 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:32:33.33 ID:mwshitz00.net
そこまで生きられないや。

878 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:32:43.48 ID:zOF60nde0.net
これを正す政治家でないだろ
てか出てくる土壌じゃないよな
破綻するまで足の引っ張り合いだよ

879 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:32:43.86 ID:nB+wAPb70.net
>>864
メタン・ハイドレートさえ掘れば資源輸出国になれると信じてるらしい

「出来るのにやらない」
アメリカと中国の陰謀らしいw

880 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:33:31.92 ID:jRaiAf820.net
ソースが毎日とかw

881 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:33:43.67 ID:nB+wAPb70.net
>>867
そもそも「ずっと1%」ですらないしw

一回グラフ見てこいw

882 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:33:46.15 ID:85pPygSz0.net
その頃までには米国債800兆円ほど買わされてそうだなw

883 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:33:53.60 ID:KhLVUr/W0.net
>円高に戻る要素はゼロ

それなら今すぐ異次元緩和を止めてみろよwww

884 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:34:03.67 ID:qH0C+gIy0.net
どうせ支払うのは下の世代

885 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:34:11.67 ID:m+aYfukW0.net
資源国になる可能性があろうが、採掘コストが高かったら無意味だわな

886 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:34:39.69 ID:J4BRq7KX0.net
>>873
あなた、アベノミクスの意味すら理解していないし
アベノミクスは、安倍内閣のアイデアじゃありませんよ。
地方自治体の知事会、市長会が要求した政策にアベノミクスという名前がついているだけ
あなたの批判は筋違い
円高で自治体税収が枯渇し、地方公務員や外郭団体の人件費が払えなくなって円安要求をした

887 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:34:44.12 ID:y/Or/8gf0.net
>>868
日本の場合、国債爆発の大きな原因が「高齢者」だからだろう
仮に軍事費の場合、それらは実際に消費されるのでGDPは増えるが、インフレになるから、
金融緩和の限度ってのが明確に出てくる

日本の場合、高齢者が元凶なんだから、高齢者は無限に金を吸い込むブラックホールだから
事実上インフレになることはなく、半永久的に金融緩和が可能だ

888 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:34:59.74 ID:K3/qSwJy0.net
>>846
それしか書けねーのか低能バカ
何か為になる事書いてみろ低能

>>848
まさにコレ
         
 

889 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:34:59.78 ID:i9vNqzuM0.net
経済を知らなくても道徳心さえあれば、経済と言うものは上手く行く様になっている。
しかし、日本の場合、経済を知らないアホウ財界財務省が道徳心も無い。
その為に、日本の経済は破滅するのである。

890 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:35:01.35 ID:QjBNK6bO0.net
>>878
そして国家破綻させたやつが全ての汚名を着せられるチキンレースw

891 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:35:10.74 ID:DdbxeTdi0.net
日本はどうなってしまうんだろう

892 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:35:17.50 ID:nB+wAPb70.net
>>871
それは悪平等って言うんだよ
累進性が無い最悪の「人頭税」だ

893 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:35:24.29 ID:cL1bghC20.net
こくみんが貯金して国が借金すればええんやで

894 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:35:40.09 ID:nB+wAPb70.net
>>872
前の時は所得税「減税」してるんだけどw

895 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:35:50.43 ID:JpVq1bP90.net
>>868

>それで済むなら、財政破綻を起こす国はなくなるよw

外貨建ならともかく金刷ればすむ自国通貨建てであえて財政破綻する国は無いよ。

何度言ってもわからない人なんだねw

896 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:36:14.89 ID:J4BRq7KX0.net
>>874
その人が考えた政策じゃない
知事会、市長会が民主党政権に出した要求を、自民が受け入れた
だから安倍政権の気分で変更される話じゃ無い
自治体が破綻寸前で、改革するの嫌だからアベノミクスやってくれと
こういう話

897 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:36:47.63 ID:CBJkdQrl0.net
>>743
収入増えれば税収も増える

>>744
黒田は金融緩和に賛成だからまだマシだけど
所詮はクソ財務省官僚だからな

奴らは経済の基本を知らない


>>767
消費増税は金融引き締め策だから、景気が悪くなる

アクセルとブレーキではブレーキの方が効きやすい

898 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:37:10.85 ID:y/Or/8gf0.net
>>892
インフレは株や不動産への投資で容易に回避できるがな
「高齢者は無限に金を吸い込むブラックホール」があることを考えれば、まともに増税を考えるほうが馬鹿

どれだけ増税しても高齢者は満足しない

899 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:37:16.88 ID:B7ZLjeny0.net
なんか生きててもしょうもない気がしてきた

900 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:37:55.16 ID:nB+wAPb70.net
>>874
為替は1ドル100円くらいがちょうどいい
安倍首相のブレーン・浜田教授が講演
http://toyokeizai.net/articles/-/12561

浜田内閣参与:購買力平価からすると120円はかなり円安
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMQYJF6TTDS001.html


アベノミクスのブレーンでさえ「100円が丁度いい、120円は行き過ぎ」だしね
2ちゃんのブルーカラー以外は、基本的に警戒するコメントを出して来てるな

901 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:37:59.94 ID:SNggwfSq0.net
>>896 = >>862
>安倍内閣批判や、アベノミクス批判、円安批判している連中は、批判内容が全く事実でないから説得力がゼロ

円安批判の内容は事実だよ

902 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:38:18.22 ID:nB+wAPb70.net
>>876
10年なんてあっという間だよ

903 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:38:40.28 ID:P1AjoI0C0.net
いつか財政破綻して貯金が一夜でゼロになると思うと
何を目標にしてどう生活を発展させていけばいいのかも分からない

904 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:38:58.88 ID:pKKyYMGP0.net
税収のほとんどが医療費と公務員の給与に消える国だもの
この馬鹿げた借金を減らしていくには社会保証と公務員を減らすか増税するか
あるいはその両方か

905 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:39:00.71 ID:J4BRq7KX0.net
>>901
批判しても原因が自治体の構造問題にあるのだから無意味だろ
さも、安倍政権が政策変更したら変わるような
ないから

906 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:39:01.79 ID:F7ZayXWx0.net
>>899
少子化の原因の一つはそれだろうね、未来が暗すぎる。

907 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:39:12.63 ID:nB+wAPb70.net
>>886
>円高で自治体税収が枯渇し、地方公務員や外郭団体の人件費が払えなくなって円安要求をした


だから「シロアリを潰せばこんなの必要無い」って俺はずっと言ってるわけだが

908 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:39:29.23 ID:JpVq1bP90.net
>>892

インフレ税は持ってる円資産に応じて徴収される。
確かに累進性はないが、逆累進性のある消費税よりはマシだろう。

909 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:39:36.91 ID:CBJkdQrl0.net
>>840
ロシアも日本と同じ人口減少国だけ経済成長してたぞ!

910 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:39:40.07 ID:SEbtKzYt0.net
日本国はいったい誰に借金してるの?

911 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:39:51.28 ID:W7nfPiM00.net
毎日新聞だろ?
一度倒産したくせに、懲りてない。
今度は徹底的に潰してしまえ!

912 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:39:55.74 ID:RgpNu9Ej0.net
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ    終わったな。
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/    ああ。

913 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:39:57.17 ID:nB+wAPb70.net
>>898
お前が言ってるインフレって、今のコストプッシュインフレの事?

だとしたら話にならんぞ

914 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:40:02.75 ID:ZxUXGY590.net
つ一京円札

915 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:40:16.91 ID:SVnRAOcL0.net
国の予算、公務員と公務員活動を抑制しないと無理だわな。
国の予算が無駄を開発するから。

916 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:40:17.58 ID:PuoPDEhv0.net
収入を増やし支出を減らす。

増やすのは難しいからまずは減らす事だな

お前らみんなで考えろ。

917 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:40:28.67 ID:J4BRq7KX0.net
>>907
それは正解
でも民主党は自治労と日教組を支持母体にしているから無理

918 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:40:34.85 ID:nB+wAPb70.net
>>898
あとハッキリ言っとくけど、インフレ&株安って局面もあるし
不動産なんて東京の人口が減少に転じたら未来無いですよ

919 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:40:58.51 ID:kN3mZKxK0.net
財政審はどうしたらこんなにバカに成れるのってレベル

920 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:41:05.63 ID:nB+wAPb70.net
>>909
ロシアは資源国だもん

921 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:41:37.72 ID:CBJkdQrl0.net
>>845
なんだアホ円高論者かw


円高は国益とか散々マスゴミがデマ流しまくった奴を信じてんだろうな

円高で国内に輸入品が増えて自分の仕事が減ることも知らずにw

922 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:41:54.28 ID:nB+wAPb70.net
>>908
消費税を無くす、廃止するなんて事は永久に無いぞ

あり得ない仮定を口にするのを「トンデモ」と言うw

923 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:42:04.03 ID:nB+wAPb70.net
>>910
お前だよw

924 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:42:31.32 ID:ERUwxq5C0.net
いいじゃん、別に。
借りられるんだから。

925 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:42:33.79 ID:kSY4uNiv0.net
>>894
あまえは、財務省の手先か
そんなことしたって、増収減ったじゃねーか
GDP増えないから税収も増えない
税収が減ったから、歳出削減しよう、増税しよう

ってデフレスパイラル

なんの反省もせず、金融緩和しながら消費増税、消費増税したら法人税減税とか
アクセルとブレーキ同時踏みみたいなことして、同じ失敗繰り返してる
猿でももっと学習能力あると思うけど

財務官僚はほんとバカすぎる

926 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:42:36.22 ID:JpVq1bP90.net
民間貯蓄を1600兆とするとインフレ率2%で32兆のインフレ税になる。消費税16%分だ。

マイルドインフレにすれば増税など全く必要ない。

927 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:42:44.78 ID:j2x+4mBj0.net
風評被害はやめろ

928 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:43:01.81 ID:CBJkdQrl0.net
>>920
日本も資源輸出国になればいいだけ

アメリカもシェールオイルを輸出しようとしてる
日本も同じことやればいい

日本がやらなくても中国が吸い取るだけだぞ

929 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:43:38.02 ID:nB+wAPb70.net
>>921
>円高で国内に輸入品が増えて自分の仕事が減る


製造業の雇用が減るのはグローバル化要因
為替の影響は無い

そもそもアベノミクスはじめてからも、製造業の雇用なんて別に増えてないんだぞ

930 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:43:54.80 ID:Ks2oC+X+0.net
>>798

円安のせいで資本価格が上昇し相対的に新規取得する資本収益率が下落する。
資本が一極集中する事による技術革新などの「金を払わなくても良い庶民が得る恩恵」は
得られなくなり、粘着性が高い所得で生活していた人間が一番不利になる。

年金生活者などの労働で現金得る事のできない、生活に直結する人間は特に困るだろう。
そしてなにより、資本家は収益率が下がるから円安は嬉しくないw

働きたくないでござる。働いた方が得になるじゃないすかw

931 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:43:55.47 ID:o0t85P5K0.net
資源がない国の衰退はあまりにも悲惨すぎる

932 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:44:04.41 ID:ngHe6PhZ0.net
その頃には多分、死んでいるから関係ない。

933 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:44:06.09 ID:y/Or/8gf0.net
>>902
仮に90兆円の半分の45兆円が10年で450兆円の国債が「消えた」事になるんだが
実に国の借金の半分が金融緩和で消えることになる

934 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:44:07.06 ID:L7yEWTBE0.net
無能の公務員クビ
退職金ゼロ

935 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:44:14.97 ID:J4BRq7KX0.net
何で円高でやっていけないかというと
東京など極一部を除き、大半の自治体が製造業や輸出関連企業の稼いだ金に吸血する構造だからなわけ
そこに税収の大半を依存しているし、地域の雇用までも依存
円高になると、あっという間に地方公務員や外郭団体の人件費が払えなくなる。
でも円高に見合った年収削減を地方公務員はやらない
彼らの人件費には、円高も円安も無関係と言うスタンス

936 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:44:34.20 ID:nB+wAPb70.net
>>925
財務省より高橋洋一や三橋貴明の方が賢いんだw

信者乙w

937 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:44:41.69 ID:kN3mZKxK0.net
日本は財政危機ではなく日本人の頭が悪いだけ

938 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:45:06.12 ID:nB+wAPb70.net
>>926
マイルドインフレじゃ意味無い

単に国民負担が増えるだけ

939 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:45:25.02 ID:MZGZbcDk0.net
>>891
消費・税金は人口なので、今後、加速度的に減少する人口、少子超高齢化を考えれば、途中で財政破綻するかと
年金は崩壊、医療財政の破綻、社会インフラ崩壊等、この辺りは既定路線でしょ

政治もグチャグチャになってるだろうなw
第2次世界大戦時は東条英機がケツ拭き役をして戦犯にされたけど、誰が悪役をするのか?興味はあるな
生きてないので、どうでもいい未来ですが、若者はせいぜい頑張りたまえ!笑

940 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:45:32.12 ID:RrZlhZvC0.net
そのまえに借金できなくなるだろJK

941 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:45:33.10 ID:nB+wAPb70.net
>>933
実際には10年も続けられないけどね

942 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:45:34.32 ID:J4BRq7KX0.net
>>930
だから関係ないの
円安の話の出発点は、地方自治体の税収であり、地方公務員や外郭団体の人件費が払えるだけの税収があるかだけ

943 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:45:43.82 ID:kN3mZKxK0.net
>>936
国民の大半が反対した消費税増税を推進しGDPマイナスにした財務官僚のレベルは国民以下、これが現実
馬鹿(財務官僚)を馬鹿と認めるところから始めないといつまでたっても不況から抜け出せない

944 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:45:54.46 ID:CBJkdQrl0.net
>>901
1ドル200円くらいになってから円安批判しろアホ

今の120円くらいでピーピー騒ぎすぎなんだよクソマスゴミとサヨクは

おめーらは、どんだけ韓国助けたいんだよアホ

945 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:45:58.63 ID:SNggwfSq0.net
>>930
そいつにレスしても自治体が悪い、自民は悪くないってレスが返ってくるだけだよ

946 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:46:06.75 ID:qFYLbVLD0.net
日本政府→債務者
日本国民→債権者

947 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:46:24.81 ID:2Hjo6sdG0.net
どうせ戦争 = 国民への債権チャラパターン 
【日露戦争の戦費・WW2敗戦のインフレ】 ≒ シナ or ロシア東側の日本侵略。

平時はユダヤの犬財務省 == 国内経済をジリ貧にして、収益を欧米へ海外投資促進政策。害国の養分。
                      いずれ海外債権資産は踏み倒されるマネーゲーム。

948 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:46:25.85 ID:38HTbbhj0.net
社会保障費やめればいいんでない?
あれだけで毎年30兆円も使ってんだし。

あと、年度末の無理使い止めれば色々と捗るよ。

949 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:46:56.66 ID:CBJkdQrl0.net
>>868
お前にもこれ貼り付けとくか


85 名無しさん@1周年 2015/10/10(土) 14:49:09.67 ID:I+bCM98S0
政府が100兆円の硬貨を鋳造する(政府には硬貨を発行する権利がある)。

その100兆円コインを日銀に買い取らせる(国策だから飲め)。

借金無くなる。

これでいんだよ。

950 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:47:01.69 ID:AU1Aozn50.net
老害の増加→社会保障費の増大→増税による若年層の負担増→若年層の消費抑制、未婚化、少子化

この負の連鎖を何とか断ち切れよ。まず老害の安楽死、尊厳死を認めないと
働き世代の負担が増えるばかりだよ。75歳くらいまで生きれば十分だろ。

951 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:47:11.19 ID:D/N6kHme0.net
何が借金だよ。日銀が買い取ってるのにね

952 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:47:11.98 ID:XzsN+LYo0.net
>>944
日本の資産を買い漁る中国人は歓喜だけどな

953 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:47:15.35 ID:plx8eHze0.net
>>913
おいおい、2ちゃんでコストプッシュインフレとか理解できるかよ
ましてやディマンドプルインフレも知らない
つうか2ちゃんやってて一番驚愕だったのがほとんどの奴が、
金利について良い金利上げと悪い金利上げの区別がついてないこと

2ちゃんはかーなーりレベルが低い
その辺の経済の読み物を読んで通ぶってるだせ

954 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:47:18.36 ID:J4BRq7KX0.net
>>945
だからさ、事実を書いているだけなのね。日付と内容みろ
アベノミクスそのもの
いくらでも出してやる

http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000055/55283/03endakataisaku.pdf
円高・デフレ対策及び産業空洞化対策について  愛知県

(1) 国際的な協調の下、適時に効果的な為替介入を実施すること。
(2) 電力の安定供給の確保、成長分野における企業の国内立地に対する支援
  中小企業の商品開発や海外販路開拓の支援、雇用機会の創出、ミスマッチの解消等の雇用対策の拡充などを行うこと。
(3) 市町村を始めとする地方への代替財源を確保して、自動車取得税・重量税を廃止すること。
(4) 金融政策の緩和基調を更に強化すること(長期国債買入オペレーションの拡充、資産買入等基金の積み増しなど)。

為替市場は、依然として円高基調が継続している。政府・日本銀行には、引き続き、為替レートの動向に細心の注意を払いながら
更に実効ある円高是正・デフレ対策を検討・実施することが求められる。

955 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:47:20.72 ID:kSY4uNiv0.net
>>936
失われた20年の戦犯が賢いと思って信じてるのか?

可哀想に…

956 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:47:30.00 ID:JpVq1bP90.net
>>922

>消費税を無くす、廃止するなんて事は永久に無いぞ

去年の消費税延期だって、延期なんて絶対無いって言われてたけどなw
財務官僚だって選挙結果には逆らえないんだよ。

957 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:47:37.91 ID:yiOgAMR70.net
年金を諦めれば一気に楽になるぞ
あと公務員の退職金を廃止するとか

958 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:47:40.69 ID:RrZlhZvC0.net
>>951
日銀は政府じゃないから借金は消えてない。

959 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:47:46.75 ID:y/Or/8gf0.net
>>939
一番の問題は団塊世代以上の「受益者」がその自覚がないことだ

960 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:47:53.34 ID:SNggwfSq0.net
>>944
自国民を韓国人扱いすんなよ

961 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:47:58.95 ID:nB+wAPb70.net
>>935
この説明が出来る人なら「円高じゃ回らない」という資格はある
(民主党がダメな理由も含め)

ただ、未だに「雇用を守る」だの、筋違いのグローバル化逆流論を唱えるオッサンが多くて嫌になるw
政府の方もそれをわかった上であえてミスリードしてる感すらあるしね

962 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:48:02.23 ID:/ELDj+Z90.net
>>950
もう手遅れ、負のスパイラルは止まらないで加速していく。

963 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:48:16.72 ID:kN3mZKxK0.net
マイルドインフレ←理想
インフレ←良好(一部不満アリ)
バブル←好景気だが反動がある
デフレ←悪い(民主党+白川日銀)
コストプッシュインフレ←最悪(自民党+黒田日銀)

964 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:48:29.16 ID:CBJkdQrl0.net
>>864
円安で原材料高騰して大変なら
なぜ国内の企業が赤字になってないで仕事量増えてんだよアホ

おめーは、根本的にマスゴミのデマに騙されてるだけ

965 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:48:29.27 ID:pbWYH9Ae0.net
ID:CBJkdQrl0
ラノベアニメ ヘビーオブジェクト
ラノベアニメ とあるシリーズ

ここらで、権力者のいうことなんて
大嘘だ、というのは証明されているw

どうせ日本は、
欧米の戦争奴隷国化法、テロホイホイ法である
安保法制とTPPのコンボで、4年後ぐらいには、
タイやパキスタンやコロンビアみたいな戦争国・銃社会だよw

自公政権 
「ああ、派遣法大幅緩和でも、
非正規雇用、低所得者は
増えないといったな、あれは大嘘だ」

自公安倍「竹島問題で韓国を提訴して竹島の日式典を開催すると言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「北朝鮮から拉致被害者を全員帰国させると言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「TPPに参加しないと言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「TPPで、農業障壁撤廃はしない、移民を入れないと言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「尖閣を要塞化 公務員を常駐させると言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「終戦記念日に靖国参拝すると言ったな、あれは嘘だ」
自公安倍「河野談話と村山談話を撤回すると言ったな、あれは嘘だ」

自公安倍
「TPPと安保法制は、平和で安全だ、
日本が、ラノベアニメとあるの
人体実験やりほうだいな学園都市や、
TPPと新自由主義がいきついたような、
ヘビーオブジェクト世界の日本列島みたいに、
殺伐国、戦争国 銃社会にならないといったな、あれは大嘘だ」

https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=tfNtOxQ46-4
https://www.youtube.com/watch?v=y03NiZyhQSM#t=4m23s
https://www.youtube.com/watch?v=-3LrGOVMwp0
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=31m26s
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=11m00s
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=75m20s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m18s

966 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:48:44.89 ID:J4BRq7KX0.net
>>945
これも見てみな。安倍政権復活の年だから。アベノミクスの正体はこれなの。俺は知っているから教えているだけ

http://www.mayors.or.jp/p_action/documents/240821youseisho.pdf
衆議院議員選挙公約に対する全国市長会要請  平成 24 年 8 月 21 日 全 国 市 長 会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長引く円高やデフレによる地域経済の疲弊は深刻であり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域経済の活性化のためにも早急な経済対策の実施が必要とされています。

2.地域経済活性化に向けた緊急対策の実施

(1) 長引く円高に対して断固たる是正措置を講じるとともに
   デフレからの脱却を図り、産業の空洞化や雇用の喪失を阻止するため
   中小企業等に対する資金繰りや設備投資に対する支援、税制上の優遇措置などの
   地域経済産業対策、雇用を維持し創出するための地域雇用対策
   などの緊急経済対策等を実施すること。

(2) 国は、成長産業への支援や地域の実情を踏まえた経済対策等、きめ細やかな施策を
   総合的かつ継続的に講じるとともに、都市自治体が独自に実施する地域経済の振興策
   について財政措置を講じること。

967 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:48:49.91 ID:nB+wAPb70.net
>>944
韓国とか何の関係も無いw

円安のせいでサービスの雇用減ってる
それ自体がすでに大問題だ

968 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:49:43.56 ID:i9vNqzuM0.net
例えば、円安になった分、賃金も上昇すれば、
輸出価格も上昇して、輸出企業は別段儲かるわけじゃない。
それが、円安で、輸出企業が儲けてるって言うのは、
円安分、賃金を上げてないから、その分の差額を、
企業がフトコロに入れてるって事。
それを企業努力だなんだと嘯いている、
フトコロに入れた分を献金して、
法人税を下げろ、消費税を上げろどうのと圧力をかけている、
ソレが日本の財界。
賃金を円安分上げてれば、ドル建てですら、日本のGDPは上がっているのに、
プライマリーバランスは大幅に改善しているのにソレを不意にしている。
こんな馬鹿げた話はない。

969 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:50:07.91 ID:nB+wAPb70.net
>>956
いや延期せずにやった方が良かったと思うがw

970 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:51:02.40 ID:JpVq1bP90.net
>>936

>財務省より高橋洋一や三橋貴明の方が賢いんだw

財務官僚は賢いかもしれないが、財務省の省益と日本の国益が相反している以上、財務省の逆が正しい。

971 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:51:11.90 ID:CBJkdQrl0.net
>>929
増えてないのになぜ、失業率改善や就業者数増えてんだよアホ

基本的に10%円安になれば国内の仕事が10%増えるから国内景気良くしようとしたら円安にするのは当然の政策なんだよ

972 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:51:48.38 ID:J4BRq7KX0.net
ここで、大事な事がある
円安で企業が戻らない責任は、100%地方公務員にある
どんな手段を使っても、企業を増やし、地域を反映させるのは地方自治体の責任
1年単位で、足きりして自治体ごと潰すべき
毎年300自治体ずつ下から潰せ

973 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:52:04.19 ID:CBJkdQrl0.net
>>936
消費増税何回もして税収増えたのかアホ

974 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:52:26.81 ID:pc/PR6Mz0.net
消費税上げてもある以上に使っちゃうんだからなー
2060年なんて死んでるからもういいわ

975 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:52:54.65 ID:gF5uamqv0.net
>>972
この財政状態で地方公務員は最悪な存在だろ

976 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:53:09.14 ID:JpVq1bP90.net
>>969

何だ、ただのデフレ馬鹿だったかw

977 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:53:27.01 ID:nB+wAPb70.net
>>963
民主党がデフレ派ってのは2ちゃん最大のデマ


菅副総理、インフレ目標「魅力的な政策」 衆院財務金融委
2010/4/20 11:25
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL2004B_Q0A420C1000000/

デフレ克服に向けたさらなる金融緩和を歓迎=鳩山首相
2010年 03月 17日
http://jp.reuters.com/article/2010/03/17/idJPJAPAN-14391320100317



民主党も普通にリフレ派だった

978 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:54:16.70 ID:nB+wAPb70.net
>>976
デフレ=不景気じゃないので、特に俺は興味無いのが正直なとこ

979 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:54:17.60 ID:y/Or/8gf0.net
>>970
財務官僚の賢さってのは「リーガルマインド」的な、法律上正しければそれでOKってのだな
だから、エリートの中ではそれで通るんだろうけど、現実の経済学とは乖離している

980 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:54:28.13 ID:RrZlhZvC0.net
>>977
民主党はリフレをしようとしたら白川が「できるわけないじゃん」と蹴ったんだよね。
自民党はムリヤリやらせてできてないというパターン。

981 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:54:30.98 ID:e8zCn9E20.net
利権の団塊の連中を全員始末すれば大丈夫

982 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:54:31.67 ID:S8vCBgGz0.net
本当にそこまで借金できるなら、ある意味日本スゲーよw

983 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:54:34.49 ID:P1AjoI0C0.net
>>971
増えてるのは介護だし
若者の数減って失業率改善するのは当然だろ
大体アベノミクスで輸出全く増えてないって数字で出てるのに何いってんだ

984 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:55:09.10 ID:9J1WndGo0.net
>>1
大丈夫だよ

戦中の日本もハイパーインフレにして
戦時国債を綺麗に返済したでしょ

985 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:55:25.54 ID:CBJkdQrl0.net
>>977
それは隠れリフレ派は

民主党の殆どは円高デフレ派だ
帰化人ばかりの民主党議員は韓国助けたいクズみたいな連中だし

986 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:55:32.32 ID:J4BRq7KX0.net
>>983
輸出が増えないで困るのは地方自治体の税収です
国家なんか関係ないんだよ
あんたの論点が間違い

987 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:55:34.43 ID:y/Or/8gf0.net
>>977
民主党の経済政策を指揮した藤井財務大臣や民主党が押した白川日銀総裁の言葉で示してください

988 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:55:49.30 ID:XJrtiGLN0.net
まーた財務省の金ない詐欺が始まったよwww

989 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:55:55.75 ID:nB+wAPb70.net
>>980
つか、そもそもリフレっていかにも「民主党的」な政策だと思うんだよね
ネトウヨは馬鹿すぎて分からないだろうけどw

左派的政策だよ

990 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:56:23.59 ID:z9kmDg500.net
>>1
なんで★2になっても、今回の試算ではなく去年の試算で独り歩きしたって言ってる、
「試算の仕方によっては1京円を超える残高となり」をスレタイに持ってきてるんだよ。

何か煽りたい意図があんのか?

991 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:56:38.81 ID:MZGZbcDk0.net
>>950
社会保障費は、若者→老人への所得移転だからね
アホな制度だとは思うけど、老人側からすれば、働かずにお金を一生涯保障してくれる若者が神様ですw
悪く言えば奴隷みたいなものだけど

992 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:56:53.19 ID:CBJkdQrl0.net
>>989
民主党工作員乙

993 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:56:55.84 ID:nB+wAPb70.net
>>985
円高とデフレは直接関係無いし

愛知のゾンビ製造業ブルーカラーはそろそろ成仏しろ

994 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:56:57.88 ID:MLb4frYn0.net
【レス抽出】
対象スレ:【日本】2060年度の日本の借金、GDPの5倍に膨張する可能性 試算の仕方によっては1京円 財政審★2&copy;2ch.net
キーワード:死んでる
検索方法:マルチワード(OR)


抽出レス数:8

995 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:57:06.72 ID:SNggwfSq0.net
債券市場、はや「出口」に備え? 異次元緩和 スワップション取引拡大 2015/6/30 2:00
http://www.nikkei.com/markets/column/position.aspx?g=DGXLASGF29H0M_29062015EN2000

日次物価指数(直近) > 全国
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/dailys

いつまで日銀が金利を抑え続けられることができるのか知らんけど、いずれ限界は来る

996 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:57:20.59 ID:JpVq1bP90.net
>>978

いやいや隠さなくいいよ。

お前は自分の小銭の価値が減るのが嫌なだけのデフレ馬鹿だろw

997 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:57:59.22 ID:nB+wAPb70.net
>>992

リフレって「公務員の給料を払うため」の政策なんだぞ?

ちゃんと理解してるか?
民主党の母体じゃないかw

998 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:58:36.55 ID:nB+wAPb70.net
>>996
インフレ誘導にしてマイナス成長に転落した今言っても滑稽だよw

999 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:59:09.99 ID:nB+wAPb70.net
民主党がデフレ派ってのは2ちゃん最大のデマ


菅副総理、インフレ目標「魅力的な政策」 衆院財務金融委
2010/4/20 11:25
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL2004B_Q0A420C1000000/

デフレ克服に向けたさらなる金融緩和を歓迎=鳩山首相
2010年 03月 17日
http://jp.reuters.com/article/2010/03/17/idJPJAPAN-14391320100317



民主党も普通にリフレ派だった

1000 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:59:34.15 ID:iHCrXooS0.net
3点方式とかいう脱法ルールをなんとかしろ
どうみても民間賭博であり、ヤクザのカジノやらトトカルチョやら野球賭博と同等同質。

1001 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:59:37.31 ID:nB+wAPb70.net
民主党がデフレ派ってのは2ちゃん最大のデマ


菅副総理、インフレ目標「魅力的な政策」 衆院財務金融委
2010/4/20 11:25
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL2004B_Q0A420C1000000/

デフレ克服に向けたさらなる金融緩和を歓迎=鳩山首相
2010年 03月 17日
http://jp.reuters.com/article/2010/03/17/idJPJAPAN-14391320100317



民主党も普通にリフレ派だった

って事で1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200