2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】乗客を乗せた「特急スーパーとかち」の床下から白煙、乗客約80人にけが無し (引用元:北海道新聞)

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/10/09(金) 21:23:23.97 ID:RpzM4I1D*.net
「スーパーとかち」から白煙 トマム駅

10/09 11:49、10/09 20:05 更新

 【占冠】9日午前9時40分ごろ、上川管内占冠村のJR石勝線トマム駅で、停車中の札幌発帯広行き特急スーパーとかち1号(6両編成)の運転士が、2両目の床下から白煙が出ているのを見つけ、JR北海道の指令センターに連絡した。
エンジンを停止すると煙は止まった。煙は客車内に入っておらず、乗客約80人にけがはないという。

 富良野広域連合消防本部(上川管内上富良野町)とJRが調べたところ、出火した形跡はなく、軽油が漏れてエンジンにかかり、熱せられて煙が出たとみられるという。JRは今後、車両を車両所に移し、油が漏れた経緯などを調べる。

 乗客は車内や駅舎で約2時間待ち、別のホームに到着した後続の釧路行き特急に乗り換えた。

全文はこちら http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0188782.html?memberonly=true

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:北海道新聞 http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0188782.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:24:09.01 ID:VtXC50bt0.net
とかちつくちて

3 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:24:36.62 ID:2sj40nqk0.net
JR北海道は大概にせえよと。

4 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:24:56.08 ID:B5WlyBfb0.net
めーいーじ、とかちっ!

5 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:25:06.49 ID:O6JIPuNC0.net
この会社はもうダメだろ。
チャンコロに買収してもらいなよ。

6 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:25:39.90 ID:vg82Ewo20.net
またかよ、何度目だ?

7 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:25:40.75 ID:tpss0Tz60.net
はーい
大きく白煙を吸ってー
「すーぱーすーぱー」

8 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:25:49.71 ID:8cXtU79y0.net
北海道事故起こしすぎ

9 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:26:07.06 ID:riymVrYf0.net
>>1
>乗客約80人にけが無し

「北海道禿頭会」の慰安旅行でした。

10 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:26:30.75 ID:fOX6Y/nI0.net
また北海道か

と言われるぞ

11 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:27:02.00 ID:b8vEWM8Y0.net
北海道ってやることが雑だよね

12 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:27:11.89 ID:LImSXX240.net
社長何人死ねば許してくれるんだ?

13 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:28:06.97 ID:NYuPE1ED0.net
やっぱ流体変速機の直接駆動でかっ飛ばすのは変態過ぎたんや。

14 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:29:01.59 ID:BfwOGK5c0.net
>>4
スライスチーズ、とかちっち!

15 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:29:04.81 ID:uhY4b1iz0.net
最新型のキハ261系かよ!!!

わざとサボタージュ(破壊工作)してるだろ。
労組が。

16 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:29:54.49 ID:oUxy4rVa0.net
.

無用の新幹線に銭使うより、主要路線を電化しろよ!!!  ぼろディーゼルだから火を吹くんだよ!!!
.

17 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:29:55.11 ID:vmlZsQrJ0.net
もうね、JR北はケツに火が・・・

18 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:30:03.53 ID:5eKt+5wq0.net
今度はキハ261か
燃えたのはキハ283だったけど、こっちもダメなのか

19 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:30:09.29 ID:ApD/5Z+y0.net
相変わらずこええな,JR北海道は

20 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:30:22.37 ID:ILwbssxp0.net
だから留萠線じゃねぇって!

21 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:30:41.02 ID:HvqxxLlY0.net
>>1
北海道は全て廃線にしろ

22 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:30:45.15 ID:uhY4b1iz0.net
JR北海道の特急で、燃えてないのは
キハ281系だけになりましたwwwwwwwww

23 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:31:21.06 ID:rBeNqbjk0.net
>>5

極左労働組合が


チョンこだらけ

24 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:32:10.74 ID:Tr4nvt2TO.net
新幹線なんて走らせて大丈夫なのかここ

25 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:32:23.08 ID:nnMiECtq0.net
本当にこの手の故障や事故は他のJRでは殆ど聞かない
マジで新幹線初の死亡事故を起こしそうだなJR北海道

26 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:32:27.26 ID:0Xyo5toN0.net
しかし、よく燃えるよなあ北海道のディーゼル列車はww
たぶんだけど、地形が厳しく(意外と山が多いのが北海道)
気候が厳しい(山間部の冬の寒さは言うまでもない)
だから、エンジンが常時フルパワーなんだろうね
それで、劣化が早く、劣化するから故障もある
その故障を直す時間と人材が足りていない、だから燃える、こんな感じなんだと思う

27 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:32:27.39 ID:JKXDjkCd0.net
また髪の…

28 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:32:59.79 ID:bgBV9yis0.net
避難誘導は上手になってきてるな









本当に助けてください!!!

29 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:33:21.60 ID:V62IR1Pr0.net
>運転士が、2両目の床下から白煙が出ているのを見つけ

サイドミラーでも付いてるの?

30 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:33:24.11 ID:2mxkF3QRO.net
あまりに多すぎて驚きが無くなってきた。

31 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:33:29.44 ID:uhY4b1iz0.net
JR九州(キハ185)、
JR四国(2000系気動車)、
JR西日本(キハ187)
智頭急行(7000系気動車)
JR東海(キハ85)
JR東日本(キハ110特急)

他社は、一度も出火事故は起こしていない。
JR北海道
キハ283,キハ183、キハ261が燃えたwwwww

はっきり言う。これは労組のサボタージュ(破壊活動)だ!

32 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:33:58.01 ID:nXAlXhC50.net
トラブル発生を知らせる狼煙は北海道では基本中の基本

33 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:34:29.15 ID:HmSkDhfJ0.net
北海道なら日常

34 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:35:06.80 ID:bgBV9yis0.net
>>26
そもそも列車が普通に寿命すぎてる

金なさすぎて新車が買えない

新幹線さっさとつくったほうが安全

35 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:35:33.29 ID:gX9Nunrf0.net
そもそもJR北海道のエリアは世界でもトップレベルの難易度
これだけ厳しい環境でこれだけ沢山鉄道が走ってる地域は世界のどこにも無いからな

36 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:35:36.42 ID:iVEBz83v0.net
東日本に吸収されるくらいじゃないと改善しないだろう

37 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:35:36.89 ID:uhY4b1iz0.net
>>25
H5系新幹線が320キロで脱線して、
向かいを走るJR東日本はやぶさ、こまち(17両編成)に激突。

死者3000人を超える大惨事になるよ。確実に。


38 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:36:04.29 ID:XHAYOMld0.net
また始まった…。

ディーゼル辞めて客車にしたら?
どうせ飛行機にはかなわないんだから。

ゆっくり行こうぜ北海道♪

39 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:37:28.32 ID:uhY4b1iz0.net
カシオペア、トワイライトエクスプレスが
よく1度も死亡事故を起こさないで済んだなwww

DD51運転士がATSをハンマーで叩き壊すのにwwww

40 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:37:29.62 ID:2mxkF3QRO.net
>>34
そろそろマジで再国有化を考えた方がいいかも。

本当に必要な路線以外の廃止と人員の総入れ換えな。

41 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:38:33.39 ID:0Xyo5toN0.net
>>34
たださあ、普通列車と快速列車は燃えないでしょ?
聞いたことないよ
燃えるのは必ず急行列車だよ
ということは、「古い・新しい」よりも余裕が「ある・ない」だと思う

42 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:38:34.61 ID:feXGitK/0.net
>>38
SLだったら煙が出ててもモーマンタイ

43 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:39:33.38 ID:y5Tpqn3b0.net
子会社で時給800円以下の契約社員が整備してるんだよね
そらこういうことも頻発するわ

44 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:43:02.42 ID:5qyszOqN0.net
6両編成で80人ってガラガラだな

45 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:43:45.95 ID:Y/RCaX0h0.net
北海道の鉄道は何度こんなこと起こしてるのか馬鹿なの

46 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:45:37.15 ID:hj1C6RFX0.net
JR北海道労組 革マル派 枝野 「直ちに問題はない。」

47 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:46:13.08 ID:bgBV9yis0.net
>>41
普通列車と快速列車は電車だからな
それにあれは新しいし

まあ、海峡の789が燃えたのはなんとも言えんが

48 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:47:01.77 ID:oTnVDnF60.net
j

r



























49 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:50:11.73 ID:mkT7KyQk0.net
またかよ。
次は誰が石狩港に浮かぶんだ?

50 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:50:18.99 ID:UqYRsPl60.net
空回り続けて12年そんな私に春が来ました!
あんたを想うと夜も眠れず寝酒を呑もうと台所行ったはいいが、そこで気付いた
私はまだまだ12歳! チクショー、子供なんて… 子供なんてー!

51 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:50:56.23 ID:wHgG0nLn0.net
燃料が漏れてエンジンに掛かるって、
ディーゼルだから白煙で済んだがガソリンだったら即火だるまだぞ

52 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:51:13.27 ID:gyuWLMuS0.net
80人パイパンと聞いて

53 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:51:33.53 ID:9oYI83f90.net
まだだったので・・・
http://nbkturu.net/wp-content/uploads/2014/01/65140720.jpg

54 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:51:50.14 ID:GnHpfVXK0.net
>>37
一編成の定員1500人もないんだが、どうやって3000人殺す?

55 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:54:17.27 ID:/SdnBYRG0.net
とかちがカチカチ山に

56 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:59:24.68 ID:JvKxAcKJ0.net
一方名鉄は抵抗器から火を噴いていた

57 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:00:21.57 ID:sRdZNmGT0.net
北海道は、社会主義国家並のガバナンス

58 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:01:11.63 ID:uhY4b1iz0.net
>>54
通過中の新幹線と、退避中の新幹線も巻き込むんだよ!!!

59 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:02:07.71 ID:a8/Yc8D20.net
>>45
かねがねーんだよ

60 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:02:27.83 ID:B1YK8eSF0.net
80人もハゲがいたのか

61 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:02:42.15 ID:uhY4b1iz0.net
北海道新幹線が開通したら、
俺、絶対に東北新幹線、秋田新幹線、山形新幹線に乗らない。

死にたくないから。

62 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:03:47.87 ID:VEPDTXHF0.net
昨日飛行機飛ばなくて仕方なく札幌から東京まで鉄道で帰ったんだけど、函館までの特急でブレーキが故障したんで運転手が直してますという放送が数回あってなんか違う世界だなと思ったわ。

63 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:04:13.75 ID:YVwcEBWCO.net
つかディーゼルは
一部新型以外は全部寿命なのを
騙し騙し使ってるからだろ

早く東日本と合併しないと
もう_

64 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:04:20.22 ID:3OFAU80j0.net
>>2
こぶしがたまらない

65 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:05:29.39 ID:gnyhcNEN0.net
平均気温が5〜10度上がれば、JR北海道もウハウハになるんじゃね。

66 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:06:32.77 ID:OdGG6duo0.net
>>58
運動エネルギーも理解できていない典型的文系馬鹿

67 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:07:38.94 ID:2mxkF3QRO.net
>>65
そんなに上がったら本気で文明の危機だが、2〜3度くらいなら勝ち組だと思う

68 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:08:25.63 ID:yx8YKEMS0.net
ひたちかと思った

69 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:09:10.49 ID:VnR7qwgj0.net
函館しか行かない新幹線のために、全道の生命線である青函トンネルを独占。

70 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:15:21.19 ID:NuZnI+Mf0.net
ディーゼルは軒並み古いけど
今回のは新型だからな
たぶん余裕のない設計になってるんだよ
古いキハ54や183がまだ使えるのは、国鉄末期に
こうなることを見越して長く使える頑丈な作りで落成したからだ
もうはまなすの14系を捨てないで使った方がマシなんじゃないか

71 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:15:25.66 ID:Tr4nvt2TO.net
>>54
高架からぶっ飛んで転落、下の道路や民家をなぎ倒して大惨事www

72 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:19:33.86 ID:a8/Yc8D20.net
>>63
全く資本の違う大赤字企業を合併させるとか東日本の株主が許さないだろ

73 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:22:48.88 ID:HsKRR7Cd0.net
>>62
そらおめえ、塩狩峠からの伝統だからな

74 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:30:03.73 ID:fL3BGko80.net
>>15
時給750円のアルバイトが整備しているんだから仕方がない。

75 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:30:51.92 ID:a8/Yc8D20.net
>>71
どこの西日本だよそれ

76 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:31:22.88 ID:s6Cyilrs0.net
>乗客約80人に
儲からないはずだわな

77 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:33:04.11 ID:3syQpZHA0.net
>>61
上越・北陸新幹線(東京〜大宮)

78 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:36:38.52 ID:HrYkBAMD0.net
>>76
冬は満員だよ。
今の時期はみんなクルマ移動だろうね。

79 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:47:22.24 ID:84vk10340.net
.
MecaroMania  乗り物などメカ専門サイト
http://sidearm1fygure2hobby3.web.fc2.com/

◇レスキュー車集結 頼りになる世界の救援車両たち
◇クラタスVS メガボット 日米巨大ロボット対決
◇人気メカ 多砲塔戦車の魅力
◇円盤型飛行機列伝 Flying Saucer Project

80 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 23:03:12.16 ID:IFqWRxRV0.net
燃える超特急。乗り鉄も命がけ

81 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 23:21:51.47 ID:sE/k4v7I0.net
>>53
白煙だと真っ白になるのかな

82 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 23:36:20.42 ID:2uYVe5hUO.net
ディーゼルエンジン何年使ってんだよ!

83 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 00:03:32.93 ID:X+E3dIvo0.net
また忍者か

84 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 00:07:08.83 ID:2lCCJqvH0.net
JR北はこんな話題ばかりだな。
四国でも、もう少しマシな話題しかないぞ。

85 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 00:47:29.04 ID:gLjnb7y20.net
何か、トンネルの中で出荷して乗客が命からがら助かったような
記事なかったっけ、JR北海道で。
新幹線のメンテナンス無理なんじゃないの? 大丈夫?

86 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 00:49:58.79 ID:cNzS8x2g0.net
>>84
四国なんて特急なんてないでしょ

87 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 00:50:52.13 ID:rQ+0/zLQ0.net
>>77
110キロなら、さすがに死なない・・・・・・
いや、JR北海道なら、やらかすかもな。
W7系と正面衝突事故を。

88 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 00:54:14.47 ID:Hm8tsvjy0.net
マーニーで出てきたのはキハ283系?

89 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 01:00:04.90 ID:rQ+0/zLQ0.net
キハ261系のスーパーとかち用なんて、出来たばっかじゃん。

90 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 01:02:20.49 ID:vLsOZLDjO.net
またJR北海道かよ
新幹線やめとけ

91 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 01:14:11.18 ID:he1eDbHg0.net
ちなみに北海道新幹線(部分開業時)は新幹線メンテナンスと保線は全てJR東日本が行うよ
さすがに国もJR北海道にやらせて死亡事故起でもやられたらって考えたのか(単にノウハウ無いだけだろうけど)

92 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 01:28:07.62 ID:rRFKQul60.net
また!?
良くないのは、この手のニュースに慣れちゃったせいか、東京のTVも報じないことだ。
このJR北海道の体質が直らない限り、新幹線の延伸も危惧を抱かざるを得ない。
ちょっと前の性感トンネルでの火災事故も、ほぼ同時に山手線で電柱が倒れる事故があって、
山手線の方が大きく扱われて、北海道の方は1日で終わった。
事故のタイプとしては性感トンネルの方がどんなに重大なのか分からないぐらいなのに。
在来線でこうした事故が収まらない中で性感トンネルで火災ってことは、
性感トンネル内で新幹線が火事になる可能性があるってことだ。
あの長いトンネルの中で車両火災が起きたら、救出も困難で死人が多数出る(というか助からない)。
そして恐らくは火災の熱でコンクリも崩落し、トンネル自体にも大きな影響が出る。
青空の下で電柱が倒れた山手線の事故なぞ、もしあれで電車が脱線したとしても救出はいくらでもできる。
トンネル内の火災の救出の困難さとは訳が違う。
もし東京のTVが、「北海道の田舎だからあんまり批判したら可哀想だ」的に手を抜いてるとしたら、大間違いだ。
で、このJR北海道の体質が直らない限り、性感トンネルでの新幹線火災事故は現実のものになるよ。宣言しておく。
あの事故の時、東京のマスコミが報道に手を抜かなければ、いくばくかのJR北海道内の体質改善の一助にもなったかもしれないのに。

93 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 01:32:38.37 ID:rRFKQul60.net
>>92
マジで、JR北海道のこの事故多発の体質が直らない限り、
新幹線が北海道まで延伸されても、
これに乗って北海道に行くのは止めといた方が良いかもね。
そのぐらいの問題だ。

94 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 01:35:14.17 ID:rRFKQul60.net
北海道でこうした事故が多発してる件に関して、
数年前、「気候条件が厳しいから、保守が云々」言って、JR北海道をかばう説が
TVで流れてたが、
それを言うなら、シベリア鉄道とかカナダの鉄道なんかはどうなるんだよって話だ。

95 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 01:38:14.58 ID:3fCoBPu3O.net
>>66
つーか、「!」を使いまくってる時点でクソ厨房確定

96 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 01:39:46.95 ID:pd8ipDaxO.net
苫鵡がこんな事で有名になるとはな。

97 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 01:41:36.75 ID:Smw1OldU0.net
>>92
特急列車の発煙はやらかしているので
普通にやるんじゃないの。
新幹線の無事故神話を止めるのは明らかにJR北海道だろうな。
JR東日本がどれだけ関わるかにもよるけど。

98 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 01:42:12.33 ID:o3VcmTZd0.net
>>94
カナダとシベリアはJR北みたいに形だけの民営化させて
ひたすら赤字背負わせてるの?
北海道は気候条件が悪いに加えて金が無いもあるだろ

99 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 02:04:02.96 ID:rRFKQul60.net
>>94
本当に、事故の原因はカネがないから、なのか?

100 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 02:05:26.10 ID:c+Rk6hFUO.net
早く東に吸収合併してもらえ。少しずつ良くはなる。

101 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 02:18:32.76 ID:rRFKQul60.net
>>94
もし本当にカネがないから事故が起こるっていうなら、
北海道だけ国鉄復活だな。

102 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 02:27:10.41 ID:WGZYnUIYO.net
北海道だけで経営しろって酷な話だろう。東日本に吸収合併してやれば?

103 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 02:34:27.89 ID:sB+4L0OzO.net
きょうのひるおびでこのニュースをやったんだが、切り替わった画像がなぜか岸和田の倉庫火事。

白煙どころか炎上してて一瞬何事かと思ったわw

104 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 02:37:32.94 ID:Tx33Qlan0.net
別にJR北海道の車両が本州を走るわけじゃないんだからいいだろう
他県民に文句を言われる筋合いは無い

105 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 02:37:53.95 ID:JdYvdGLU0.net
枝野?

106 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 02:48:32.40 ID:yIbKUgUn0.net
JR北海道の整備能力でも故障しないような設計の新車を導入すればいい
振り子装置省略や最高速度抑制など、そっちの方向に進んでいる

107 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 02:57:02.59 ID:rRFKQul60.net
>>106
>JR北海道の整備能力でも故障しないような設計の新車を導入すればいい

道産子

108 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 02:58:45.85 ID:loc90X+50.net
てかこれ道民は他の鉄道選べないし 莫大な保険かけて乗るしかないのかね

109 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 03:06:24.62 ID:rRFKQul60.net
>>107
道産子とは、北海道特産の、あの体格のいい馬のことですw

>>104
だから走るんだよ新幹線が。
104こういう傲慢な奴がいるから事故が起こるんだよ。
JR北の事故のニュースの扱いが最近小さいのは、
104みたいな奴が、TV局に猛抗議したり、こうやってネットでも
本末転倒の文句言って煩いから、遠慮しちゃってるんだろうなTV局も。
事故があって一番たくさん死ぬのは北海道の人間なのにな。

110 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 04:02:32.74 ID:UHaUHfdQ0.net
ディーゼルなんて北海道だけじゃなくてほぼ日本全国に走ってるのにこの手の事故が起きるのはほとんど北海道
いくらなんでも酷いよな
社員の質が悪いとしか言いようがない
新幹線なんて100年早いよ

111 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 08:10:22.69 ID:W0Fi2nBW0.net
>>109
馬と性格が反対だよねw

112 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 08:37:11.72 ID:Bfalxs7a0.net
>>39

トワイライト、羽越線内で電源車から火花が散ったことあり。

113 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 10:03:40.89 ID:CaMsOSRI0.net
う・・・占冠

114 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 10:19:41.03 ID:rJ9+NLfc0.net
どうせ白煙吐くならC62に吐かせよう

115 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 11:49:38.76 ID:AGJqP7BM0.net
気動車編成のように何個もエンジンをつけて走るより、機関車にして火元を1か所にしたほうが
いろいろといいんじゃないか?

116 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:22:38.85 ID:shIxTZ830.net
北斗星、トワイライトエクスプレス、カシオペア、はまなすが全廃になるんだし、
もう北海道の鉄道がどうなろうと知ったこったねーな。
これからはLCCかさんふらわあか新青森まで新幹線、新青森から青函フェリー、道内は札幌新千歳札幌小樽を含めて高速バスだな。

117 :保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2015/10/10(土) 16:40:33.64 ID:fYoS3mLE0.net
(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira090901.jpg

118 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 16:43:30.49 ID:TLtAw8o60.net
スーパーとかちつくちて

119 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 17:42:31.66 ID:ATiKYbKz0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

120 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 01:37:29.44 ID:N96zI9Si0.net
もうディーゼル止めて馬車にしたら?
馬糞は出るが煙は出ない。

121 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 08:10:30.72 ID:4xbII1wt0.net
かちかち山

122 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:54:05.09 ID:N96zI9Si0.net
>>116
> 北斗星、トワイライトエクスプレス、カシオペア、はまなすが全廃になるんだし、
> もう北海道の鉄道がどうなろうと知ったこったねーな。
> これからはLCCかさんふらわあか新青森まで新幹線、新青森から青函フェリー、道内は札幌新千歳札幌小樽を含めて高速バスだな。

次は高速バスが炎上する。間違いない。

123 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:56:24.20 ID:GF9t8K1s0.net
北海道ほんとに金なさそう

124 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:06:44.51 ID:wBQolnjC0.net
特急の運転士が、停車中に2両目の白煙を確認するというのはえらいな

125 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:07:25.87 ID:S+6JIZwe0.net
もやしが安いスーパーかな

126 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:08:11.66 ID:nWq+dfV60.net
またかよ!
社長が二人続けてどざえもんで発見されるだけあるは

127 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:08:28.56 ID:VDkQZHhK0.net
北海道新幹線大丈夫なのかね・・・・・。

128 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:12:23.12 ID:ZlbhwWXf0.net
今更国営とかいうわけにもいかんし、
上下分離して設備を国か北海道が持つしかないんじゃね?

129 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 10:36:06.36 ID:L5dApCab0.net
ディーゼル列車の発煙やエンジン不具合で1基停止のまま運行続行なんて、
どこでもしょっちゅうやってることなんだけどな。
JR東日本も、過去にはジョイフルトレイン アルカディアを全焼させたし。

マスコミはJR北海道ガー!って言ってりゃウケると思ってるんだろうが。

130 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 11:37:47.70 ID:h+fY/jhM0.net
>123
重要な車両整備の仕事を時給1000円のバイトにやらす会社だからな

131 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:06:54.65 ID:5JuSwi5t0.net
>>130
750円ですけど?

132 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:21:30.26 ID:qs4Mx8+m0.net
JR他社の非電化区間の事故発生率はどうなんだろ?特に区間が多そうな四国とか…

133 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:18:22.21 ID:N96zI9Si0.net
>>132
> JR他社の非電化区間の事故発生率はどうなんだろ?特に区間が多そうな四国とか…

JR四国は大きな人身事故でも起きようものなら、一気に潰れてしまうから、ちょっと大雨が降っただけで列車止める。
だから出張やら旅行の予定も満足に組めない。

そのせいか、事故は殆ど無い。機関トラブルも少なくともニュースに出るレベルのものは殆ど無い。

134 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:27:51.48 ID:5JuSwi5t0.net
>>133
はあ?
数年前推進軸滑落して、危うく北の二の舞になってもおかしくなかったんだけど?

135 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 16:01:51.69 ID:752r+kBF0.net
乗客80人に毛がなしか・・・

136 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:20:19.62 ID:N96zI9Si0.net
>>134
> >>133
> はあ?
> 数年前推進軸滑落して、危うく北の二の舞になってもおかしくなかったんだけど?

それっていつの話だよ?

137 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:23:47.94 ID:sZ25e1Dg0.net
>>53
これを見に来たw

138 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:25:38.67 ID:BtdmrH8s0.net
キハ183時代はトラブル無かったのに

139 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:30:11.84 ID:415zJz4e0.net
>>14
所さんも若かった

140 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:32:51.26 ID:P9YTv3akO.net
>>1
だからお前らには新幹線の運用は無理
「新幹線」ブランドに傷を付けるだけ

141 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:33:51.14 ID:3M680o8g0.net
自殺した社長が可哀想だな

142 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:35:39.21 ID:XlPUBsnr0.net
>>1
燃料が漏れたうえにそれがエンジンにかかって気化するとか、たまたま火種が無かったから
火災にならなかっただけで下手すると大参事だろ
JR北海道は経営陣を全員更迭刷新しないと近いうちに大参事を起すぞ?

143 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 19:36:20.09 ID:3M680o8g0.net
>>133
面積の差で速度上げなくても飛行機に負けないからだろうな

144 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 22:18:09.45 ID:5JuSwi5t0.net
>>136
2010年代

145 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 22:21:51.87 ID:5JuSwi5t0.net
>>136
石勝線脱線火災炎上事故の数日前

http://s.ameblo.jp/tsubasasuperexpress/entry-10908790702.html

146 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 16:15:46.45 ID:1qqFb+XR0.net
新幹線没収

147 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 18:59:44.07 ID:Iy41p+pn0.net
また北海道か

148 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 19:01:41.59 ID:Iy41p+pn0.net
雪でも車

電車なんて北海道には不要

総レス数 148
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200