2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】吉野ケ里遺跡に隣接のメガソーラー、差し止め認めず 佐賀地裁が請求却下

1 :あずささん ★:2015/10/09(金) 18:22:46.76 ID:???*.net
弥生時代の集落跡として知られる吉野ケ里遺跡(佐賀県神埼市など)に隣接する大規模太陽光
発電所(メガソーラー)が、景観や遺跡の歴史的価値を損ねるとして、周辺住民らが県に対し、
事業者への土地の賃貸差し止めなどを求めた訴訟の判決で、佐賀地裁(立川毅裁判長)は9日、
住民側の請求を棄却した。

訴状によると、住民側はメガソーラーが遺跡の環境や文化を破壊し、自治体が文化財保存に
努めなければならないとする文化財保護法に違反すると主張している。

県新エネルギー課によると、事業者は佐嘉吉野ケ里ソーラー合同会社(神埼市)。発電所は
2013年7月に完成し、稼働中。発電パネルを低い位置に設置するなど景観に配慮したとしている。

ソース/産経新聞社
http://www.sankei.com/west/news/151009/wst1510090047-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:23:51.15 ID:qcKGOjwF0.net
ソーラー利権、最強

3 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:24:03.11 ID:L1c5qBOV0.net
メガ!ホゴ!サガ!!

4 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:24:04.83 ID:RhnluzRI0.net
気の毒にな
佐賀なんてたいして観光名所ないのに

5 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:24:38.72 ID:C/rUhHLs0.net
吉野ヶ里もこれで終わったな

6 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:25:27.80 ID:RhnluzRI0.net
>>1
開くと分譲型太陽光投資とか広告が出るんだがww

7 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:25:36.90 ID:gl//AFZF0.net
遺跡群の隣接地帯って遺跡出土率が高そうだね

8 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:26:11.55 ID:ezeUeAyZ0.net
どんな会社かとググったらNTTと佐賀銀と佐賀大の合同会社ですか・・・こりゃ勝てないね

9 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:28:12.51 ID:ezeUeAyZ0.net
しかも企画は佐賀県の発注した公募事業

10 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:28:14.56 ID:kKtt603e0.net
Google earthで調べたから水害は問題ない

11 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:30:50.61 ID:V8PGMrHS0.net
上からヘリで観光するわけじゃあるまいにイチャモンとしか言いようがないだろ

12 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:31:39.48 ID:u55/xzs0O.net
奈良県も長屋王邸跡にヨーカ堂立ててるからなぁ…
重要な物が出土してももみ消されると思う

13 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:33:53.04 ID:VHnHzKXG0.net
小学3年までは古代遺跡、
中学まではメガソーラ、


これはグットな社会科見学コースで。
平成佐賀県人がお弁当広げる思い出の丘になりそうだな。

14 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:36:00.72 ID:F9swOuNa0.net
>差し止め認めず

チョンソフビマンセーやねwww

15 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:37:00.10 ID:m/yea7hK0.net
景観って関係ないだろ

16 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:39:20.96 ID:9780A+JK0.net
何かあったら裁判所が訴えられるな

17 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:39:28.36 ID:UCaIFwZt0.net
>>7
出たら工事差し止めになるが事前調査請求が必要だな

18 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:41:49.01 ID:bQImJ9xn0.net
いくら地裁でもこんな難癖通るわけない

19 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:44:44.79 ID:KsvXOatn0.net
吉野ヶ里は邪馬台国なんだから、金印がでるかもしれない
ソーラー屋はそれが目的じゃないの?

20 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:45:21.83 ID:audv+L9s0.net
グーグルアースで確認したけど、こりゃ言い掛かりだろ
周辺住民って、こういう種族なんだよな
なんでも反対して組織化を図ろうとする

21 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:00:10.25 ID:DQZE7ftM0.net
>>4
化け猫
呼子のイカ
伊万里焼
有田焼
がばいばーちゃん

22 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:01:16.18 ID:7uePBg2m0.net
今度は吉野ヶ里で災害が起こるのかぁ

すげえ疫病神っぷりだよな管

23 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:06:15.62 ID:Mx63z3+B0.net
景観の破壊はどうかわからんが、佐賀県がわざわざ30億で土地を買って
20年3億契約ででメガソーラー事業者に貸すそうじゃん。
佐賀県なに考えてるの?

24 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:09:25.50 ID:+sebGq8l0.net
>>23
60億円儲かる

25 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:18:00.37 ID:DMJziOS60.net
世界最大の古代都市を隠す為にパネルを敷いたのは学者?今更九州王朝が有りましたとは言えません。ブルで破壊し損ねました。   

26 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:18:36.62 ID:Mx63z3+B0.net
>>24
20年で3億

27 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:21:35.84 ID:GyAmPFRD0.net
日本の近代化は佐賀から始まった。

28 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:22:38.70 ID:0Pqh/XFX0.net
佐賀ってなんか最近おかしくない?
いい話題聞かないんだけど

29 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:23:10.70 ID:FMvtLsjA0.net
三重津海軍所に集まったフルベッキ写真。

30 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:24:20.84 ID:FkjIGMnd0.net
>>28
半島に近いからね

31 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:25:38.60 ID:iX+aKSes0.net
藤原家の故郷。おつぼ山、稲佐神社の聖明王。

32 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:27:08.10 ID:f404zm8Z0.net
現地の画像もなく、何を話せと

33 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:28:03.77 ID:UWlkjLJk0.net
日本は朝鮮族(天皇)に支配されてることも、信じたくない民族。ぷっ。

34 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:29:34.66 ID:ZhopIYto0.net
田布施システムの親玉が佐賀。

35 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:30:17.57 ID:z85YSntc0.net
>>21
ダイレックス!!

36 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:32:41.39 ID:6eqiRHhf0.net
邪馬台国は奈良なんだから、別に佐賀の片田舎の一遺跡を盛り上げなくてもいいじゃない。

37 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:35:03.01 ID:gimMhc440.net
朝鮮語ナラは佐賀平野から移動したシンラ。 

38 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:38:27.22 ID:UTi0oxwN0.net
日本人は半島からの亡命者の子孫である。ペクチェです。 

39 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:40:37.10 ID:jl9nf/lY0.net
やってる事がisisの世界遺産破壊と大して変わらんのがなあ

40 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:45:07.95 ID:pmXNoSel0.net
https://www.youtube.com/watch?v=oxbOVtAq_gg

41 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:56:18.10 ID:RhnluzRI0.net
>>36
佐賀なんてなんにもないんだから
吉野ヶ里は貴重だよ

42 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:56:55.98 ID:633K2Ach0.net
ソーラーは潰そう!どこでもかんでも作っていくぞぉ。

43 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:58:47.20 ID:fo20tHwL0.net
近代日本を導いたのは佐賀の人と知らない無教養の土人の美しい国ですな。

44 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:02:01.72 ID:cafM253T0.net
サガン鳥栖
鳥栖アウトレットモール
呼子のイカ
佐賀牛
バルーンフェス
唐津くんち
武雄温泉
有田焼伊万里焼
たくさんありますよ

45 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:04:30.22 ID:mMvZfnLT0.net
実際ソーラー事業って現状どうなの?

46 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:04:49.00 ID:4+wkLk/30.net
Google Earthで見たら、そのメガソーラーよりも住宅とか塗料工場の方が遺跡に近かった。

47 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:06:42.10 ID:92C+b+Vr0.net
これで何か見つかって中止になったら笑えるがw

48 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:07:25.96 ID:ZMICOlFX0.net
>>19
えーと、ものすごいバカの人?
邪馬台国だった可能性はほとんどないよ

ただその可能性を0にしないため、調査をしないって素晴らしい遺跡

え、こんな常識もいわなきゃならんの2chって

49 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:08:14.48 ID:W4jhbDe+0.net
ペテン護士にだまされてるキチガイ集団でFA

50 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:08:44.16 ID:OJ0M8kvp0.net
景観破壊が酷いからな。
20年後にゴミにならなきゃ良いけど。

51 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:10:17.31 ID:nqDAsI0x0.net
さすがに難癖だろ

52 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:10:29.05 ID:cafM253T0.net
こんなところにメガソーラーがあったのかw

53 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:13:21.81 ID:s8gu6zbT0.net
アホ民主党による自然エネルギー利権

自然エネルギーの美名のもと
環境破壊に自然破壊wwww

54 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:14:38.75 ID:GOa90BtW0.net
まあ景観は損ねるだろうな、一回行ったからわかる
隣接させんでもいくらでも土地はありそうな場所だけどさw

55 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:15:21.51 ID:MY04Rvfo0.net
佐賀地裁もソーラー利権にあやかってるから却下したんだな

56 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:16:06.64 ID:P66Idm67O.net
>>44
個人(オッサン)が建てたエッフェル塔はもう無いの?

57 :◆HKZsYRUkck :2015/10/09(金) 20:16:34.60 ID:I+AcE5oT0.net
逆に高床式望楼の屋根とかにソーラーパネルを設置したら
サイバーな感じでオシャレな気がする。地上の観光客からは見えないし。

58 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:16:42.11 ID:mwnWjsgJ0.net
ここ10年の誰も言えなかった名言
「最後は金目でしょう!」

59 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:17:17.17 ID:kwVHjbd80.net
久留米から西鉄バスで遺跡見に行ったわ

60 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:17:30.72 ID:djulAplw0.net
他に何もない佐賀の唯一の観光資源なのに
アホちゃう

61 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:17:34.16 ID:GOa90BtW0.net
佐賀市付近にはこれ以外の全国的に有名な観光資源無いのにな

62 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:19:51.40 ID:OHkt0fkA0.net
S・A・G・A 佐賀
埴輪も歌ってたろ
キチガイしか居ないって

63 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:21:23.78 ID:PJUo0x2j0.net
三重津海軍所跡。世界遺産がありますが、ご存じでない?白痴呆ですな。 

64 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:24:53.19 ID:fjXms87B0.net
トンキンはプルでアホになってま。

65 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:28:04.36 ID:zA9Dag640.net
そやさかい、佐賀いびりでもしな、イライラしてまんねん。あほやなぁ。

66 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:29:35.39 ID:uz6lBjjrO.net
金が全ての世の中です

67 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:30:02.91 ID:njAoabS+0.net
京都と同じく、ガッカリスポットへ転落だな。

68 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:30:58.46 ID:PzlCMAXl0.net
住居群なんだよなぁ。パネルの下。

69 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:34:55.24 ID:jgZKKKuo0.net
皇国史観からすると困る遺跡。嘘がばれる。 

70 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:35:21.78 ID:RIP4dD0l0.net
>>62
何それ、三重のどの辺?津?

としか・・・

71 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:35:50.07 ID:97L5WP370.net
これだから理系は物の価値がわからんバカばっか

72 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:37:43.26 ID:GOa90BtW0.net
>>63
聞いた事も無い、当然行ってみたいとも思えない

73 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:37:59.40 ID:mJ5fEJ/Q0.net
九州、沖縄で独立国家を創りましょうよ!放射線管理区域は切りはなそう。 

74 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:40:00.25 ID:IcIQZhgC0.net
>>63
佐賀県民だけど忘れとったわw

75 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:41:03.12 ID:aSpcRCBI0.net
三重県津市も語源は佐賀の三重津なんです。 

76 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:41:54.50 ID:cbNfM25P0.net
弥生さん 吉野狩りして 監獄生活

77 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:42:04.97 ID:bAspvZd80.net
いや普通に塗料工場とかすき家とかあんじゃん

78 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:42:22.21 ID:mBm/14gO0.net
岐阜、滋賀、佐賀
この辺は日本に不要

79 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:43:54.47 ID:ZSYMXLM40.net
お前が粗大ゴミ。

80 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:44:56.73 ID:rTetFv2r0.net
>>7
太陽光は掘り返さないから。
>>46
もともと工業団地を造成していたら、遺跡が見つかったんだよ。
見つかる前に造成が終わったところはそのまま工場になっている。

81 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:45:01.66 ID:7/hgox5C0.net
一昨年に完成し稼働中?

諦めろw

82 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:45:29.20 ID:bAspvZd80.net
チャンポン屋とかケンタッキーとかあまつさえマックすら近所にあんじゃん

83 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:45:58.50 ID:OEvdJxxO0.net
>>9
なら地方裁判官は今後のために市を勝たせるわな
クズ裁判官だなぁ

84 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:51:16.50 ID:IG8ktJtC0.net
太陽光も掘りかえさせろよ。
台風多いんだから基礎が必要だと言って。

85 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:52:42.82 ID:GOa90BtW0.net
佐賀といえばグーグルアースが有名

86 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:55:01.90 ID:F0r5uOY10.net
建設会社社長が遺跡を守った。遺跡破壊できなかったのが痛恨でした。佐賀が王朝の始まりときづかれたら。 

87 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:57:34.55 ID:ZSdD14lc0.net
でっかいイオンとかパチ屋とか出来るのに比べたら無問題

88 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 20:59:42.18 ID:eWu0p/AH0.net
唯一の名物だから必死にもなるわな

89 :◆HKZsYRUkck :2015/10/09(金) 21:00:13.18 ID:I+AcE5oT0.net
>>82
行ったことないけど、カイロのピラミッドの向かいにマクドナルドが
店開いてるようなもんか。

90 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:08:10.02 ID:kOvMiGyb0.net
ちょっと前まで誰も手をつけなかった所でなんでも文句つけんじゃねーよ。ソーラーだからってなんでも反対って。

91 :◆HKZsYRUkck :2015/10/09(金) 21:14:35.05 ID:I+AcE5oT0.net
丸い太陽電池で、裏に神獣像を書いて縁を三角にして…

92 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:22:28.73 ID:405KFn7c0.net
これは許しては成らんぞ

93 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:23:00.80 ID:vGG+jt/o0.net
吉野ヶ里はま、殆どの人にはただの土の原だろうな。
俺がそう思ったから。
古代史に造詣が深く、想像豊かなら、ワクワクするのかな?
俺には汚い建物が幾つかあっただけにしか見えなかった。
国立公園とはいえ、古代遺跡だものな。だけど
エジプトのピラミッド万里の長城の様な壮大な建造物も無い。
それが日本の古代だし、エジプト人や中国人からみたらカスにしか見えない。
良くこんなんで金をとるなみたいな事だろう。

ソーラーは景観と関係無いだろう。
大体近代的な民家庁舎もアンテナも電柱電線もはりめぐらされ、普通の田舎町
だし。
ソーラーが古代の雰囲気を台無しにする訳無いだろう。
普通の日本の田舎町に駐車場上空は近くの基地の自衛隊ヘリの旋回、佐賀空港へ
ジェット機も飛んでる。
何で古代の雰囲気がそこに有るのか?
ヘリが煩いから、先ずそちらが問題だろう。
言い分が意味不明。

94 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:26:18.19 ID:6xz0Hbrl0.net
それなんでダメなの?

95 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:27:29.01 ID:XAaZxHu90.net
メガソーラーって常総市の堤防決壊の原因なんだろ
メガソーラーなんか設置したら、また新たな災害や環境破壊が引き起こされるよ

96 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:31:07.06 ID:hcrFIJTl0.net
>>18
造る前に言うならともかくなぁ

97 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:49:15.41 ID:RhnluzRI0.net
>>91
反対派だけど
正直そこまでするってなら認めるわww

98 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 22:58:02.92 ID:tpss0Tz60.net
>>4
佐賀さ無いで苦ださい

99 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 23:09:40.27 ID:hnr8BPhI0.net
 

ソーラーパネル設置業者「自分たちは関係ない」
住民「ソーラーパネルの工事が始まって自然堤防を削っている」
http://i.imgur.com/Dflfd5A.jpg
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/091300309/?SS=imgview&FD=1423698167&rt=nocnt


内閣情報調査室「掘削された自然堤防が決壊していました」
http://i.imgur.com/XUW7XRT.jpg
http://i.imgur.com/pTXbyYF.jpg

国交省は今回の決壊場所とほぼ同じ位置をシミュレーションで予測していた
http://i.imgur.com/LCPmaid.jpg

中央大学理工学部教授「事業仕分けで予算削られたから強化工事に遅れ」
http://www.j-cast.com/tv/2015/09/11244929.html?p=all

民主党が治水事業を1/3まで大幅仕分けし、安倍政権で急転復活
http://pbs.twimg.com/media/CO0qZ0QUcAARovR.jpg
http://i.imgur.com/pxi4E4T.jpg


 

100 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 23:29:52.83 ID:7/hgox5C0.net
佐賀をさがして!!!

101 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 23:32:35.80 ID:Hi9fcmOS0.net
ここ、行った事ある。
人も少なくて周囲までど田舎だから静かに古代ロマンに浸れる。

102 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 00:04:30.39 ID:nfkWbJRc0.net
吉野ヶ里の隣接地は広大な農業最適地だ。
佐賀県人は乞食見たいと言われていたが、よく言ったものだ。

103 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 00:16:55.95 ID:t5Sj9GTo0.net
ソーラーヤクザ超イケイケ

104 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 01:56:08.62 ID:tf5G2riW0.net
卑弥呼だって銅鏡つかったやん

105 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 02:16:45.45 ID:To4Kea1+0.net
民主党が関わってなければセーフ

と、思ったら

https://ja-jp.facebook.com/kharagucih/posts/547946095223866
(原口Google earth一博)

自民党時代の頃のようだがセフセフ?アウアウ?

106 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 06:51:57.01 ID:Md3NZucK0.net
>95
堤防決壊はさせてないが、越水はしてる。
災害の原因にはなり得るから、建造物として建築基準法で縛る必要は有ると思う。

107 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 09:22:59.96 ID:f7b+VhYH0.net
おかしいよ

在日太陽パネル 排除

108 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 09:29:45.31 ID:YUMAgKTV0.net
さあゲームの始まりです
愚鈍な警察諸君
ボクを止めてみたまえ
ボクは殺しが愉快でたまらない
人の死が見たくて見たくてしょうがない
汚い野菜共には死の制裁を
積年の大怨に流血の裁きを

109 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 09:31:20.01 ID:jDSAuJEw0.net
ソーラー利権だ環境破壊だと騒ぐ
原発利権の滑稽さ

110 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 10:21:22.58 ID:3uOy7Nan0.net
>>109
一人で何と戦ってんのw

111 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 14:32:15.42 ID:hSTpbJ7p0.net
もう強制的に撤去しろよ。

112 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 06:42:55.40 ID:lzDQyLEL0.net
な、佐賀地裁だろ

113 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 11:03:12.83 ID:6cLthP1a0.net
天皇が吉野に巡幸したと書いてある場所は、吉野ケ里である可能性が高い。
宮内省は、吉野ケ里を潰したいのだろうな。

114 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 11:06:02.95 ID:yBNNGa8y0.net
存在が無駄だから佐賀廃止しろよ

115 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 11:08:08.00 ID:1x0BiN040.net
メガソーラーじゃけん!(o^w^o)

116 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 12:41:52.08 ID:A77wU3Jf0.net
メガソーラーが出しゃばってきてうっとうしい。
さっさと原発再稼働して十分な電力を供給しないからこうなるんだよ

117 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 15:38:43.40 ID:O9DTqTOM0.net
佐賀なんて何もない平野が広がってるんだから何もそこにソーラー設置しなくても、とは思う

118 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 13:20:43.18 ID:9x6fJoYw0.net
こういう周辺の工事で何か見つかる可能性があるから学者同伴だな

119 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 17:28:44.78 ID:dcaQxtxa0.net
グーグルアース原口が国会議員になれる土地柄ですから

120 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 20:15:50.29 ID:2MGXfKrD0.net
>>87
佐賀にでっかいイオンができると、何が無問題でなくなるの?

121 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 20:18:06.11 ID:TMp7imnM0.net
スレタイ、ソースのタイトルも却下だが、本文は棄却だな。
原告適格も認めなかったのか、原告適格だけは認めたのか・・・

122 :名無しさん@1周年:2015/10/13(火) 20:19:48.07 ID:XHXeOTNJ0.net
周辺住民だけど
メガソーラーに反対してる地元の人見たことないwww

遠くに住んでるバカサヨがイチャモンつけてるだけだろ

123 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 07:46:56.93 ID:Z32zmQI30.net
ソーラー発電は日本の電力事情の救世主。

124 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 08:02:50.10 ID:plXWcVra0.net
>>122
ソーラーパネルを反対してるのはネトウヨ

125 :名無しさん@1周年:2015/10/14(水) 12:38:10.39 ID:9SpeFuTj0.net
環境破壊、不安定な発電量と高価な買電価格による国民負担増の大規模ソーラーを今頃作るって、頭沸いてるの。

総レス数 125
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200