2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【民主党負の遺産】籍だけ残る「幽霊生徒」の謎 高校授業料の無償化が影響? [10/09]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/10/09(金) 10:46:01.21 ID:???
★籍だけ残る「幽霊生徒」の謎 授業料の無償化が影響?
石原孝2015年10月9日05時10分

連絡がとれないまま学校に籍だけ何年も残っている高校生がいる。「幽霊生徒」
「籍だけ生徒」などと呼ばれ、大阪には全校生徒の1割を超える学校もあるという。
彼らはどこに消えたのか。

ある大阪府立の定時制高校の男性教諭が差し出した全学年のクラス名簿には、
あいうえお順に並ぶ列の下端にスペースを空けて、再びあいうえお順に生徒数人が
名を連ねている。籍だけ残り行方がわからない生徒たちだ。

200人に満たない全校生徒のうち約10人と連絡がとれない。
多くは1年生のままで、5年近く行方がわからない生徒もいる。

学校は生徒に連絡を試みる。電話をかけたが通じず、手紙は宛先不明で返ってきた。
家庭訪問すると別人が住んでいた。「彼らが今どこで何をしているのかわからない」
と教諭は言う。他校の教諭と話すと、それが同校だけの特別な存在ではないことがわかる。

別の関西の定時制高校では、連絡がとれなくなった生徒だけをまとめたクラス名簿がある。
全校生徒約200人のうち約10人。教室はなく、授業の実態がない「幻のクラス」だ。
担当教諭をつけて生徒の行方を捜すために設けられた。「全生徒の1割を超える」と
教諭が言う高校もある。

なぜ、これほどいるのか。

教諭らが口をそろえるのは、2010年度に始まった高校授業料の無償化の影響だ。
大阪府は無償化以前、府立高校の授業料の納付義務を条例化していた。生徒が長く登校せず、
授業料の未払いが続けば登校の意思がないと判断し除籍処分できた。しかし国が授業料を
交付するようになると、登校意思を本人や家族に直接確認せねばならないようになり、
処分が難しくなった。

名目上の生徒の滞留は、学校にとって利点があるとの指摘もある。連絡がとれない生徒を
在籍生徒数に加えることで、教員数を増やすことができるからだ。

http://www.asahi.com/articles/ASHB863DLHB8PTIL01N.html

2 :名無しさん@13周年:2015/10/09(金) 11:22:56.77 ID:MSCip6sPP
無償化を決める直前に役所に問い合わせを入れたら、
月1万円ばかりの公立高校の授業料を納められない人は、
全国に1万人いなかった。不況の最中だったけどね。

1万人を救済する制度を作れば足りたのである。
しかし、全国の高校生全員を救済するという前提で
無駄な支出を膨らませる制度を作った。

今、幼稚園・保育園を無償化する制度を実現しようとしている。
皆、気をつけろよ。政権がどの政党でも幼稚園無償化しようとするから。

3 :名無しさん@13周年:2015/10/09(金) 11:30:16.73 ID:NqOJYeyCv
これ授業を受けている実態がなく教室や教材も負担していないのに
国から授業料を貰うのは詐欺なんじゃないか?

4 :名無しさん@13周年:2015/10/09(金) 12:42:53.42 ID:EDIJie6Aq
登校してなくても在籍記録があれば学校側は金が貰えるのか
朝鮮学校も無償化しろって騒いでたな

5 :名無しさん@13周年:2015/10/09(金) 18:20:12.84 ID:1vQIXJoq7
返還させるべきだ

6 :名無しさん@13周年:2015/10/10(土) 11:10:41.00 ID:RRDyWfGeT
また民主の負の遺産かよ

7 :名無しさん@13周年:2015/10/10(土) 11:12:39.86 ID:MjDzCrgtO
また仕事しないゴキブリ公務員w

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200