2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】20、30年後の日本が危ない ノーベル賞受賞者、いなくなる [10/09]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/10/09(金) 06:52:13.94 ID:???
高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ
★20、30年後の日本が危ない ノーベル賞受賞者、いなくなる
2015/10/ 8 17:00

2015年のノーベル賞で連日、日本中が沸いている。生理学・医学賞に大村智・北里大学
特別栄誉教授が、物理学賞に梶田隆章・東京大学宇宙線研究所長が選ばれた。

理系少年であった筆者も自然科学が脚光を浴びるのをうれしく思う。今回の梶田氏の
受賞対象であるニュートリノには思い出がある。筆者が財務省(旧大蔵省)に入省した
直後の1983年ごろ、面白い研究や企業を選んでどこでも出張してもいいといわれた。
そこで、その当時建設中のカミオカンデ(岐阜県神岡鉱山地下の観測施設)に光電管を
納入する浜松ホトニクスを選んだ。

当時のカミオカンデの建設の目的は、陽子崩壊を観測することだった。陽子崩壊は、
物理学での究極理論である大統一理論(自然界の電磁気力や重力などを統一的に説明する理論)
の構築に役立つだろうとの記事をみて、それに協力する企業はどのようなところなのかと
興味をもったからだ。企業は利益追求なのに、利益追求とまったく無縁な基礎研究の典型
である大統一理論に貢献するというアンバランスに興味があったからだ。出張レポートは、
理系青年らしく、基礎研究の重要性を書いた記憶がある。

1980年はじめは、まだ高度成長の余韻が残っていた。経済に余裕があったので、
基礎研究にもそれなりの予算が配分されていた。なにしろ、官僚になったばかりの筆者に、
「優雅な」主張を命じたくらいだ。

カミオカンデでの実験では、当時の大統一理論は否定され、別の理論が作られていった。
それとともにカミオカンデも研究対象をニュートリノへと広げたと後日聞いた。
ただ、それが、2002年の小柴昌俊氏、今年の梶田氏のノーベル賞につながっているのは感慨深い。

2000年以降、日本のノーベル賞受賞者は自然科学では14人だ(米国籍になった元日本人を含めると16人)。
これは米国に次いで多い。ノーベル賞研究は、過去の功績を十分精査されるので、研究後30年くらいの
ズレがあって受賞される。2000年以降ノーベル賞受賞が多くなったのは、だいたい1970年以降の研究が
評価されているといっていい。これは、日本の高度成長と一致している。筆者の浜松ホトニクス出張も、
研究者が楽しんでいたという印象だ。企業も余裕があるから、楽しめというスタンスだった。

理系であると多くの人が感じると思うが、自然科学はとにかく楽しいのだ。
だから、研究といわれても遊びの延長であって、やるのは名誉でもなく単に楽しいから
という理由が多いだろう。

研究する人の多くの不安は、「遊んでいて」食っていけるかというものだ。
そこで、公的支援が必要になる。かつての高成長時代であればいいが、今では選択と集中、
事業仕分けとなってしまう。そうなると基礎研究は即戦力でないので分が悪い。

ただ、カネはあるところにはある。儲かっている企業が大学の基礎研究に寄付して、
それを税額控除すれば、立派な公的支援である。税金で集めて官僚や事業仕分けで研究費を
配分するのではなく、税を稼ぐ企業が、官僚を中抜きして直接配分するわけだ。

筆者は、かつてこの税制改正を予算要求したこともある(結果は残念ながらボツ!)。
なんとかして、基礎研究への公的支援をやらなければ、20、30年後日本のノーベル賞
受賞者がいなくなってしまうだろう。

http://www.j-cast.com/2015/10/08247350.html?p=all

2 :名無しさん@13周年:2015/10/09(金) 09:38:15.52 ID:hcs+ePOkR
蓮舫と民主の仕分けがなければ大丈夫!

3 :名無しさん@13周年:2015/10/09(金) 10:10:31.14 ID:h6LnbJq2p
ノーベル賞をとったら、NHKでキチガイ発言をしてよいのです。
でもひともはみな平等だから俺もキチガイと叫びます。
(日本キチガイ病院党)

4 :名無しさん@13周年:2015/10/09(金) 12:01:02.93 ID:PIv0zyM7p
斜陽の国二本は今に見えた事ではないだろう、
老人主体の国会議員三十代広範の大臣候補は居るのだろうか?
あのシンジローも余だ先輩が多数いる、私は暫く経験と雑巾掛けを楽しむと
生き馬の目を抜くような事はしないと穏やかだ、

こんな日本人が多数の現在の日本、国威もあったものではない老害天国だ!!
老人の為の新東京5輪競技するのは若者、それで利益や享楽を得るのは老人
このような構図が出来上がっている以上成功するはずもない、既に2度恥を
世界に公開した、3度目は開催返上を行うべきだろうが、それも出来ないだろう。

日本国民の老害と斜陽はここまで危機的な状況だ!!

5 :名無しさん@13周年:2015/10/09(金) 14:39:12.76 ID:+CZKpaoE3
民主党のせいで潰されかけたけど、自民党になったから

竹内健 – ‏@kentakeuchi2003

ノーベル賞を受け大手メディアから
「今の大学の研究環境は劣悪だから20年後にはノーベル賞が出ないという取材をさせて欲しい」
と言われた。
「そんなことはない」と答えたら、取材取り止めに。
ストーリーありきの取材しても真実は見えてこないのだけど。
報道しているふりして実はドラマ作ってるのか。
5:07 - 2015年10月7日

https://twitter.com/kentakeuchi2003/status/651730577456955393

6 :名無しさん@13周年:2015/10/09(金) 20:02:08.42 ID:+WFB6yUxl
>>1
こんな提案実現しても賞は取れないでしょ
大学の予算はとくにノーベル賞輩出する地方大で壊滅的
とくに教員達は後進の育成を諦めてる
人件費とポストを全て東大が持って行くから動きとれない
中堅教員も東大のプロジェクトに拉致奉公させられるからね

7 :名無しさん@13周年:2015/10/09(金) 20:06:46.05 ID:NYMc518yE
取ろうと思って取れるものでも取るものでもないんだけど
ノーベル賞を軽視しすぎだろネトサポは

8 :名無しさん@13周年:2015/10/10(土) 15:10:57.68 ID:tLc25iyfk
>>6
そういえば、山梨大と埼玉大が取ったなw

9 :名無しさん@13周年:2015/10/10(土) 15:11:18.85 ID:tLc25iyfk
>>7
悔しいの?

10 :名無しさん@13周年:2015/10/10(土) 15:49:27.70 ID:mKZZHb+8D
>>1 2,30年でシナ・朝鮮に追いつかれることはないから無問題。

総レス数 10
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200