2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TPP】環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の要旨★2

1 :ニライカナイφ ★:2015/10/08(木) 01:09:46.15 ID:???*.net
◆環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の要旨

【協定の意義】
・モノの関税だけでなくサービス、投資の自由化を進め、さらに知的財産、
 国有企業の規律など幅広い分野で21世紀型のルールを構築。

【コメ】
・政府が輸入を管理する国家貿易制度と枠外関税(1キロ当たり341円)を維持。
・米国、オーストラリアに無関税輸入枠を設定。
 米国は発効当初5万トンで段階的に引き上げて13年目以降は7万トン。
 オーストラリアは発効当初6000トンで13年目以降に8400トン。

【小麦・大麦】
・国家貿易制度と枠外関税(小麦は1キロ当たり55円、大麦は同39円)を維持。
・優遇輸入枠を設定。関税に当たる「輸入差益」を9年目までに45%削減し、
 新設優遇枠にも適用。

【砂糖】
・ココア調製品などに一定の無関税枠。

【牛肉】
・関税撤廃を回避。輸入急増時に関税率を戻す緊急輸入制限
 (セーフガード)を設けた上で関税を削減。
・関税は現行の38.5%から発効直後に27.5%、
 段階的に下げて16年目以降は9%。
・16年目以降、4年間発動がなければセーフガードを廃止。

【豚肉】
・現行の関税制度は維持。
・高価格帯の関税率は現行の4.3%から段階的に引き下げ、
 10年目以降はゼロ。
・低価格帯は1キロ482円を段階的に下げ、10年目以降は1キロ50円。
・セーフガードを導入するが12年目以降は廃止。

【乳製品】
・現行の国家貿易制度を維持。
・バターと脱脂粉乳の優遇輸入枠を新設。
・発効当初は生乳換算で6万トンから6年目以降は7万トン。

【水産物】
・アジ、サバは12〜16年目までに関税を撤廃。
 主要なマグロ類とサケ・マス類、ブリ、スルメイカなどは11年目までに撤廃。

【工業製品】
・日本からの輸出品にかかる関税は11カ国全体で99.9%の品目で撤廃。
・自動車は米国が完成車に課す2.5%の関税を25年かけて撤廃。
・自動車部品は全品目の81.3%(輸出額ベース)で即時撤廃。

【ルール分野】
・バイオ医薬品の開発データの保護期間を実質8年とする。
・著作権の保護期間は作者の死後、少なくとも70年とする。
・海賊版など著作物の違法な複製を告訴なしで取り締まれるようにする。

SankeiBiz 2015年10月7日 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/151007/mca1510070500004-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/151007/mca1510070500004-n2.htm

■前スレ(1が立った日時:2015/10/07(水) 12:42:11.01)
★1:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444189331/

2 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 01:10:37.09 ID:3mj0RjCd0.net
下等遺伝子朝鮮人が火病発症して発狂錯乱して焼身自殺

3 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 01:18:29.11 ID:NS+KJKX40.net
安倍総理『民主党は二年間何をしてた!?』民主議員を一蹴
http://www.youtube.com/watch?v=xTmTx-uAeXU&t=26m

4 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 01:19:31.89 ID:5yehEO270.net
日本が警戒する事、韓国も混ぜてあげようとバカな国言い出さないように監視する事
韓国を入れなければうまくいくでしょ、反日ジャパンディスカウントなんかやってる国
だけは仲間に入れてはいけない
なんか仲間はずれみたいでワクワクするな

5 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 01:19:53.12 ID:2isHwV4C0.net
アメリカ様の言うとおりに日本の富を献上した安倍って
日本の歴史史上最大の売国奴だね

6 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 01:22:02.00 ID:cFuI6KYw0.net
<ニュース速報> 英BBCは、大筋合意に達したTPPについて特集を組み、専門家を招き詳細に報じた。
        そのなかで、「アメリカは環太平洋地域のリーダーとしての地位を維持したのに対し、
                最大の実利を得たのは日本である」と解説した。
        そのうえで、今後は各国の議会で批准の手続きをとる必要があり、中国がネガティブキャンペーンや議会工作等を駆使して妨害するだろう、と予測した -0:29

7 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 01:22:14.50 ID:g9T+5M6F0.net
コンニャクとか保険とかのデータが欲しいんだけどなぁ・・・

8 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 01:28:55.25 ID:enDaXGWg0.net
投資の自由化と、株投機手数料増加、とは別
高速取引は投資ではないので、ものづくりの混乱抑止のために手数料税を

9 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 01:30:35.95 ID:MnczqZZo0.net
良いとこだけ出して肝心なところは出ない
アメリカって本当に怖い国ですね

10 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 01:34:41.71 ID:ZqTAM+an0.net
アメリカと対等では決してないのだから、
条件闘争でしかなく、この程度なら仕方ないだろ

11 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 01:57:24.09 ID:uMw85H4P0.net
案外今までとあんまり変わらないな

12 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 02:04:31.53 ID:KQH+c5kD0.net
× 21世紀型
○ 19世紀型

時代に逆行するTPP
規制のない資本主義に逆戻り
おまえら奴隷な

13 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 02:21:38.51 ID:gb3Z7pUc0.net
60歳以上がやってる年収100万円台の零細農家死ぬわ
転職も不可能なので

14 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 02:47:02.33 ID:BEhSyYEs0.net
>>13
いや、普通に年金だろ
そもそも9割は兼業で、60以上なんて定年退職後の暇潰しが大半

15 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 02:47:59.61 ID:FI/U+8lx0.net
医療保険制度さえ死守できればいい

16 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 03:16:05.10 ID:DcMdGR8x0.net
>>6
どのへんが実利を得たんだ
内容がそもそもわかってないのに

17 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 03:37:01.78 ID:Auv1c4nV0.net
著作権の非親告罪化でコミケが潰れてマンガもアニメもラノベも衰退決定。
あそこはそういう業界を生態系に例えると、腐葉土みたいなものだったからねえ。

18 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 03:47:25.62 ID:eyp8sjjB0.net
国民皆保険なんていらんですわ
裁判で非関税障壁の議題にどんどん載せてグローバル企業の養分にしたいわ

19 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 03:56:25.52 ID:6VW2Ewm+0.net
TPPは内容もひどいが、手続きもひどい。

TPP交渉に「守秘合意」/発効後4年間、内容公開せず
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-22/2011122201_02_1.html

TPP発効後の4年間は非公開とは
あまりにも怪しすぎる。


要旨ではなく、合意内容の全てを明らかにして、
じっくり検討すべきだ。

ISDの具体的な手続き規定・ラチェット条項・食品の安全基準など、
要旨には載ってない具体的な内容がゴロゴロ出てきそう・・・

20 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 04:01:36.57 ID:ETfhXEwz0.net
FOIA(米国の情報公開法)で明らかに、TPPには移民に関する章が存在する
FOIA Reveals TPP Has Immigration Chapter
http://www.newsmax.com/Politics/tpp-foia-chapter-trade/2015/09/14/id/691539/
環太平洋パートナーシップ貿易協定は、情報公開法の要求で明らかになった移民に関する章があります 。
Breitbart.comのレポートでは、章は10ページで構成され、それは外国人労働者のビザに関連する米国の移民法の変更が必要になるとのこと。
取引協定は公開されていないが、Knowledge Ecology Internationalは、6月に章のタイトルを取得するために情報公開法で要求を提出していました。

21 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 04:01:53.38 ID:MnczqZZo0.net
>>19
絶対猿だと思われてるよな日本人って
なめられすぎだろ

22 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 05:01:17.89 ID:cvW1tQgq0.net
>>19
国会の批准の時に議員は中身を知らずにやるのかね

23 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 05:04:37.33 ID:5Mx+16Kz0.net
>>13
大丈夫だよ、補助金じゃぶじゃぶあげるから安心して。
こんどの大臣は農林族TPP反対派、ですよ。 
農家、農業を守ることに尽力するってから期待してください

24 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 05:33:15.15 ID:E9tJA0Hn0.net
このまえの中国の市場壊滅ってこれ見越した上での行動かな
まあほっとけば壊滅するもんだけどね

25 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 05:59:22.53 ID:2RYcNxWl0.net
非関税障壁がスルーされてるやん。

26 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 06:27:46.15 ID:TkebaJJw0.net
まだ自民党支持してるやつって知能あるの?

27 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 06:32:24.54 ID:+2j3EVn60.net
「サービス、投資の自由化」

放送も含まれるから、NHKは解体w

28 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 06:39:06.41 ID:Pp9yLRB40.net
まあ、外国の米が安く入ってきても、俺はオシャレデザインの「山形つや姫」を食べ続けるがな。

29 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 06:44:38.94 ID:TikmWvvEO.net
遂に日本でもスラム街出来るのか、胸あつだな

30 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 06:52:55.66 ID:fx7q1vcG0.net
>>6
日本の実利って何?

31 :【B:76 W:105 H:85 (A cup)】 :2015/10/08(木) 07:18:39.79 ID:sSgt+QS00.net
決裂だの時間切れだの行ってた連中、息してる?w

32 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 07:28:04.64 ID:bNoSoKGW0.net
>>30
自動車部品関税の即時撤廃

33 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 08:07:01.13 ID:VEDqnxM70.net
>>1

ネトウヨの定義

アメポチ自民党総裁の盲目的支持者
アメポチでありさえすれば政策はどうでもいい


【TPP】安倍首相「約束はしっかり守ることができた」 ★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444126604/

安倍首相、TPP「妥協あり得ない」 訪米前の合意めぐり
http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015032701001405.html
安倍首相「TPP交渉、聖域なき関税撤廃が前提なら参加しないのが国民との約束」
http://jp.reuters.com/article/2013/02/21/zhaesma-idJPTK061901720130221

【経済】 TPP、農業5品目も撤廃対象…政府・自民党、「聖域」の関税維持から方針転換★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381287122/
【政治】 安倍首相「日本は瑞穂の国、TPPは国を守る手段だ」…参議院予算委で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382673661/
【政治】TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383379051/
【TPP交渉】<TPP>米、車関税20年で撤廃 日本に恩恵限定的 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438320568/
【経済】TPP交渉、日本が米国に重要5項目で譲歩案…低関税の輸入枠設定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386605202/
【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392434354/
【TPP】日本政府、牛肉関税を交渉国全て一律削減へ 早期妥結狙う [9/10]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410283043/
【TPP】環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の要旨★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444234186/
【農業】 日本農業 一人負け 参加国の輸出増 70%背負い込む 米農務省がTPP試算 [日本農業新聞] ★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415938554/

【政治】民主党の岡田代表「賛成と言える中身でない」 TPP交渉で[産経新聞](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443878556/
【TPP大筋合意】 民主・細野豪志政調会長批判「国益に即さぬ」「日本ばかりが一方的に譲歩」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444053065/
【インタビュー】小沢一郎氏 TPPで米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野 (NEWSポストセブン)[12/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325640627/

34 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 08:28:08.70 ID:HZNVsOBy0.net
>>19
TPP積極賛成ではないが、交渉過程が公開されるのが四年後と
合意文章は公開されているのと分けて考えたほうがいいのでは?

35 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 08:49:03.73 ID:fu+c60B80.net
つーか、TPP反対してる奴は農家なのか?
食料品が安くてに入ってラッキー、くらいに考えとけよ

36 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 08:49:05.22 ID:XV0++k9Z0.net
全面開示

37 :201.72.239.49.rev.vmobile.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/10/08(木) 08:58:21.67 ID:rLdMcvBA0.net
>>19
批准ってしってる?

38 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:30:15.14 ID:3FDfVW7a0.net
tpp法案の成立前後になって、今時のサラリーマンが抗議デモやるわけじゃないよね
それこそよそをなめてるし、「権力は国民をなめるな」と言っても心に響かない
中途半端にも及ばない結果しか出てこないのは当然。だから国民は毎日負けるんだよ

39 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:55:02.32 ID:FtRXPC9s0.net
>>35
農業は安全保障、思考停止した自民党員にはわからないか

40 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:21:07.14 ID:xAU2zWZV0.net
農産物が安くなるとは限らない。
あんまり期待しないほうがいい。
日本の農産物を守る=価格維持かもしれないぜ。
農業対策がはっきりしてから判断したほうがいい。
もっといえば、TPPが始まらないことにはなんとも言えない。

41 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:23:20.93 ID:smfAiwjm0.net
目的は投資ルールの統一化と外国人労働者という移民の大量輸入だろ

42 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:28:14.17 ID:xAU2zWZV0.net
どうだろうね?
中国経済締め出し、中国を意識した安全保障が前面に出てきている時点で、
日本の経済的メリットは少ないと思われる。
とっいっても、中身不明な時点では、なんの説得力もない。
わからないものはわからない。

43 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:58:27.84 ID:cNglQ+nb0.net
儲かるのはグローバル化したコングロマリット企業とその使い走りの政治家くらいだよね
TPPの為に国内法まで変容させるんだから、もう陰謀論じゃないけど「新世界秩序」でしょ実質的に
これでも日本が、とかアメリカが、って言ってる人は目の前の現実を受け入れられない人だろうね

44 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 11:06:24.92 ID:xAU2zWZV0.net
高橋洋一によると、自由貿易であるTPPは、
デメリットよりメリットのほうが大きいらしい。
が、しかし、かなしいかな、TPPは自由貿易ではない。

45 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 11:11:03.10 ID:2PhbLXYJ0.net
環太平洋全体でだいぶ活発な経済活動になるね
ただ日本がこれからこの状態に柔軟に対応できるのかは疑問だが

46 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 11:13:02.58 ID:KQH+c5kD0.net
>>44
洋一は詐欺師

47 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 12:29:34.59 ID:HZNVsOBy0.net
>>44
全くの無制限自由競争は人口が多いほうが勝つ。

だからその前にルールを作る、そういうものだろ。

48 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 12:44:04.37 ID:cNgStqqq0.net
とりあえず建設業界にはなんの影響もなさそう

廃業した田んぼ潰してドンドン建てちゃおうぜ

49 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 12:44:40.50 ID:W2vYVRVd0.net
TPP始動で中韓は死ぬ
特に貿易依存度が異常に高い韓国がヤバイ
韓国にとってマイナスの事をしていけば日本は強くなる
逆に韓国にとってプラスな事は日本にとってマイナスと考えていい
日本の円高デフレによって日本の輸出産業が壊滅寸前まで行った時に逆に韓国にとってはボーナスステージだったようにね


TPP合意で韓国の尻に火 不参加なら日本に比べ劣勢か
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/10/06/2015100601593.html
【社説】韓国抜けたTPPスタート、親中路線の高い代価払う恐れも
http://japanese.joins.com/article/593/206593.html?servcode=100&sectcode=110
見送りの韓国に焦り 「戦略的判断の誤り」と批判噴出
http://www.sankei.com/world/news/151005/wor1510050049-n1.html
中国・韓国を締め出すTPP 日米TPP12ヶ国の「TPP累積原産地規制」に唖然とする韓国
http://livedoor.blogimg.jp/askashou/imgs/b/3/b30c145d.jpg

50 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 13:41:16.57 ID:E4ouV+aS0.net
【国際】米クリントン氏、TPP不支持 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444254192/

51 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 13:43:01.16 ID:EpY5R4oH0.net
売国が捗るな?
アベ政権と高齢ネウヨさんよ?
そりゃぁ「一億玉砕」を言い換えてキャッチフレーズにする訳だ。

52 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 14:11:48.12 ID:2l4TpGXX0.net
聖域全部妥協したうえに自動車でさえ譲ってるじゃん。知的財産権もほぼアメリカの要求通りだし
対中国の安全保障以前に自給率さらに下げて食の安全危険に晒してどうすんだ

53 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 14:55:26.64 ID:NB5MTaeOO.net
はわわわわわ

54 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 15:00:27.38 ID:2MmeKr0b0.net
政府調達等あらゆる分野だから
事実上日本の税金を好きに使えるようになる

55 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 15:09:36.02 ID:B6cdDBzw0.net
>>49
TPP参加を言いだしたのは
当時の民主の韓国大好きアホ菅直人首相なんだけど・・・

【政治】 TPP、菅首相 「平成の開国だ」 外国人労働者の受け入れ、来年7月にまとめる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289315343/

56 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 15:21:37.00 ID:ikoaI3+C0.net
この公開されてる交渉結果だけだとほぼ日本の言い分を通せてる感じだが、
「俺ならもっと凄い交渉が出来る」っていう人が多いねネット上は。

57 :201.72.239.49.rev.vmobile.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/10/08(木) 17:52:26.79 ID:rLdMcvBA0.net
>>56
そりゃ、コメのミニマムアクセスを一切認めずに、
車の関税を即時撤廃できればベストではあるけど、
そんなのは無理だよね。

58 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 18:01:42.78 ID:nVezKCWr0.net
ヒトの移動の自由化だけには警戒しないと
特に韓国が混ざると、移民どころか難民流入で日本は破綻する

あとは訴訟の英語問題か

59 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 18:32:39.53 ID:vNKZi8rs0.net
>>55

APECリマ閣僚会議(概要と評価)
平成20年11月20日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/apec/2008/kaku_gh.html

(3)二階大臣より、現下の金融危機における地域経済統合の取組の確実な前進のため、CEPEA(東アジア包括的経済連携)、ASEAN+3、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)などの取組を同時並行で進めるべきことを主張したほか、
知的財産権や基準認証等の貿易・投資の自由化以外の幅広い分野でも経済統合の推進に向けて知恵を出し合いたい旨発言した。

60 :【B:73 W:62 H:98 (A cup)】 :2015/10/08(木) 19:00:10.19 ID:sSgt+QS00.net
>>54
下手に日本企業を選ぶと日本の商慣行が非関税障壁でーと訴えまくるだろうからな。
通る通らないわからないからとりあえず訴えとけ、みたいな感じになるかも。
そうなってから泣けと。>>経団連

61 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 19:06:25.31 ID:sZIOvyQd0.net
sir , thank you for against TPP
i updated my twitter

62 :【B:92 W:61 H:113 (B cup)】 :2015/10/08(木) 19:11:40.89 ID:sSgt+QS00.net
英語がわからないので安楽死を認めて欲しいのであリンス。

63 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 19:15:54.08 ID:dXp2ar7v0.net
>>5
どこをどう見たらそうなるんだよ、馬鹿チョン偏差値28号なのか?

64 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 19:29:48.29 ID:/SFjiEai0.net
食べ物については、安くて悪いものが入っても最初は物珍しさで買ってみても
結局はいいものに回帰してると思う。
くだものの買い方とかみてると特にそう思う。
あと、コメ(守り切ったみたいだが)は絶対日本人は輸入品は食べない。
今でさえ各県の銘柄品をあっちがいいこっちがいいと食い散らかしてるのに、
それより少しでも味が劣ってたら食うわけがない。

65 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 20:12:57.21 ID:6Dcx2HTl0.net
暗殺の分野は?

66 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 20:15:39.79 ID:+YDO/UYa0.net
モノだけが安くなって自分の仕事や収入がこれからも安定してるって前提なのかな?前向き楽観的なのは素晴らしいことだね

67 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 20:21:30.72 ID:/SFjiEai0.net
あと、TTIPだっけ?ヨーロッパのヤツ。
TPPとくっつけるやつ。

ドイツはいまのまま放置なのかね。
それともアメリカはEU自体どうにかするつもりなのかね

68 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 20:22:34.98 ID:6Dcx2HTl0.net
>>29
壁できるんじゃないか?
東トンキン市?

69 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 20:23:30.93 ID:eU1GbrTq0.net
>>27
実際のところ、コレってどうなの?
変な例外とかで保護しそうだけど。

70 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 20:26:58.47 ID:B/fhojYjO.net
要旨:安倍が日本をアメリカに売り飛ばした

71 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 21:11:48.40 ID:wveOCWaJ0.net
>>49
中韓が死ぬわけねーだろ
内容を知っている奴は
喜んでいるわ

72 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 21:18:33.69 ID:bV18v6Vl0.net
TPPの狙いは農業以外たくさんある。NHK含めテレビは嘘を付いてそれを言わない。狙いは日本がアメリカ帝国の完全な植民地になる事&金融資産の略奪。

★全面譲歩のTPP日本外交 

牛肉の関税は初年度に一気に27.5パーセント下げるのに、

自動車部品関税は2,5%を15年目から10年かけて25年目にゼロにする
関税2.5%と言えば為替変動でいつでも関係なくなる数値。これを全面譲歩と言わずになんと言う。

オマケニISD条項で国家主権を失うTPPに自ら中々合意しないニュージーランドの生乳換算で7万トンを日本が大量に輸入する事で合意に持ち込んでいる。
ISD条項に狙い打ちされ国民皆保険が崩壊し、医療費が高騰する可能性が強い。郵政・農協の金融資産も標的にされている。移民が防げない可能性が強い。

問題はアメリカが外務官僚の人事権を握り、国を売る官僚が出世するシステムにある。


元外務省国際情報局長孫崎享ブログニコニコ動画つぶやき 2015年5月18日

★TPP;国民には秘密。一方原案は企業側が作成。
諮問委員会566名中、480名が企業代表

TPPのISD条項では、外国企業は米国の法廷を通り越して、国際仲裁裁判所に訴える。
もし、企業が勝ったとしたら、それは米国の裁判所では審議することはできない。
そして仲裁裁判所は納税者に数百万ドル、さらには何十億ドルも支払わさせる。

★仲裁裁判所は独立した裁判官を持たない

高級の企業弁護士がある時は企業の弁護士になり、ある時は裁判官になるといういききをする。
もしあなたが企業の高級弁護士だったら、どうして裁判官になった時に、企業に不利な判決を出すか。

・TPPは関税引き下げ交渉以上に重要なものがある。

・このTPPの原案を書いているのは誰か。

・草案は秘密になっていて国民は見れない。

しかし、28の貿易諮問機関は交渉に関与している。

委員会の566名中、480名、85%は企業の幹部か、企業のロビイストの代表である。多くの諮問機関は企業代表だけで構成されている。

不正な過程は不正な内容につながる。ISD条項である。企業は参加国の法律を、企業に有利な仲裁裁判所、
それもこれまでの法的枠組みの外で、挑戦する権利を有する。そして、これおらは納税者の巨額の金額の支払いを強制する。

★ISD条項の利用は国際的に拡大している。

2002年から2012年までISD条項のクレームは100件もない。しかし、2012年だけで58件ある。

最近では仏企業がエジプトが最低賃金を挙げたと言って訴えた。

スエーデンの企業がドイツに原発を止めたといって訴えた。

オランダの企業がこの企業が一部所有していた銀行を政府が救済しなかったとして訴えた。

米国のフイリップ・モリスがたばこの規制をするウルグアイを訴えることを考えている。

73 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 21:26:15.70 ID:SH4d4JHv0.net
内容を非公開というのはおかしすぎる
公開すると批判されまくるから隠してるんだろ?
あやしい

74 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 21:38:33.09 ID:pCLP6u640.net
軽自動車規格なくなるん?

75 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 21:41:00.25 ID:LYdTlio90.net
>>35
池沼は朝鮮半島の北の方にでも帰国しなされ。

76 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 22:12:52.93 ID:LYdTlio90.net
>>74
米議会の一存で、いつでも廃止できます。
日本国内からの意義は一切受け付けられないのが、TPP条約の骨子です。

77 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 23:42:15.74 ID:geInkTNW0.net
この21世紀な現代において独立国家を完全に属州化するなんて前代未聞な歴史的イベントだからおそらく日本側の”要人”が何人も処理されるんだろうなあ・・・・って思うわ

78 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 00:16:02.90 ID:bx+QcqXz0.net
>>77
属州ならまだしも企業の下に国家を置く、しかも大国まで含まれる

79 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 12:32:45.37 ID:F70cz1F60.net
全閣僚を集めての対策会議を早急に設置するなんて言っている時点で、交渉は敗北なんだろうな。
農業対策が真っ先に上がった時点で、農業交渉では敗北してんだろうな。
全閣僚を集めての緊急対策会議が必要とされるなら、なんでもっと交渉に力を入れなかったんだ。
交渉に勝てよ。

80 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 13:01:54.53 ID:FdQikI5G0.net
労働者が日本に押し寄せてくるよね

かつてないぐらいの好景気になるだろうけどちあん

81 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 17:39:41.78 ID:iTBE/COc0.net
これでアメ公が半島切り捨てたら、逆法則でアメ公は空前の超好景気来んじゃね?
究極の法則発動をちょっと見てみたいw

82 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 17:46:18.25 ID:vbRsYCHe0.net
中国にルールは作らせない!
つまり、
アメリカのルールに従え!
って事だ

83 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 17:48:35.48 ID:HneXoul6O.net
批准を阻止すれば話は流れる

84 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 17:49:53.60 ID:Eo3OiPPL0.net
今回日本に突き付けられた要求は開国ではなく壊国
よってその中身は公にされている程度の生易しいものではないと思われる

85 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 10:16:51.34 ID:eqJ94T4D0.net
★元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・政界再編の対立軸は原発・憲法・TPP2015年7月14日一部抜粋

原発、憲法、TPPの三大問題のうち、日本の主権者に最も広範な影響を与える事項がTPPである。

米国は日本の諸制度、諸規制を改変するために、数十年に及ぶ工作活動を展開してきた。

しかし、日本の制度を思い通りに書き換えることには成功してこなかった。

その理由は日本が曲りなりにも主権国家であったからだ。

@米国がTPPに参画したのは2008年のことだ。

このタイミングは、米国が対日年次改革要望書の提出を終了した時期に重なる。


年次改革要望書による日本改変に限界を感じて、米国は日本改変計画の最終兵器として

TPPを位置付けたのである。

TPPに日本を引き込む。

これが米国の対外経済政策戦略の最重要目標になった。

その狙いは、日本の諸制度、諸規制の根こそぎ改変である。

日本をTPPに引き入れてしまえば、時間をかけてISD条項を活用することによって、日本の根こそぎ改変が可能になる。

この判断を有しているのだ。

Aこのことが、日本国民に与える影響は計り知れない。

日本農業がグローバル巨大資本に支配されることになる。

日本の農耕地の多くが荒れ地と化すことになる。

地産地消は崩壊する。

国民の「食の安全・食の安心」は完全崩壊する。

主食の安定確保さえ困難になる。

大資本による資本集約型農業は、土地の養分を収奪する農法を駆使する。

日本の大地が急速にやせ衰えることになるだろう。

日本の酪農は全滅する。

安全な肉の供給は壊滅し、抗生物質漬けの食肉しか出回らなくなる。

農業ひとつをとってみても、不幸な改変が広がるばかりなのである

86 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 10:20:07.37 ID:eqJ94T4D0.net
B最大の影響が広がるのが医療の分野だ。

TPPは日本の医療分野の価格規制を破壊する。

このことが意味するのは、日本の医療費の急激な高騰である。

安倍政権は医療のGDP規模が拡大することを「成長戦略」と称しているがこれは、医療を受ける側から見れば医療費の暴騰でしかない。、

法外な医療費は米国の深刻な現状のひとつである。

他方、医療にかかる国費投入には厳しい制約がかかる。

医療費が暴騰するのに、公的医療支出が抑制されるということは、公的医療保険の枠外の医療が急拡大することを意味する。

つまり、公的医療保険しか受けない患者には、十分な医療が提供されなくなるということなのだ。

十分な医療を受けられるのは、民間医療保険の高い保険料負担に耐えられる富裕層に限られることになる。

病気になっても、富裕層以外は十分な医療を受けることができない。

日本がこうした悲惨な医療格差社会に移行することになる。

Cさらに、労働者や生活者を守るための組織や制度も次々に破壊されてゆくことになるだろう。

労働規制は緩和されるが、その基本は、資本がより安く労働力を利用できるための制度改変である。

いま安倍政権が熱心に取り組んでいる労働法制、労働規制の改変は、まさにこ
の流れに沿うものであり、資本優遇の諸制度が急激に強化されているのだ。

生涯派遣労働の労働者が激増する。

最低賃金が引き下げられる。

残業代が支払われなくなる。

外国人労働者の活用に制限がなくなる。

これらの制度改変は、すべて、資本の利益を極大化することを目的とするものである。

言い換えれば、労働者の処遇を際限なく引き下げるための方策なのだ。

D原発についても、外国資本が日本の原発禁止で損害を受けたとして裁定機関に提訴し、裁定機関が日本の行政決定を否とすれば、脱原発は不可能になる。

TPPこそ、日本を完全な弱肉強食社会に改変するための最終兵器なのだ。

87 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 10:38:12.37 ID:XKub55b00.net
TPPに合わせて日本の法律がガラッと変わるんだろうな
お友達内閣にしたのも内側からの反対を抑えたいってことなんだろ
今と数年後の日本ではまるっきり違う国になってそう

88 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:46:24.24 ID:ZUIzP2Rc0.net
TPPの合意内容を小出しにしてくるからな。
一度に全部を出すと、日本に害しかないとバレてしまって収拾がつかなくなるんじゃないか?
アメリカ主導のEU化って話はまんざら嘘とは言えないな。
TPP参加国の人口は8億なんだよな?
中国は一国で13億だろう?
なんだかなと思うわ。

89 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 15:48:19.37 ID:ftT4VQKi0.net
自民党「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」

90 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:41:30.92 ID:fCs7cdf70.net
 
【オススメ動画】

◆『TPPで日本をぶっ潰せ!!』 ~ 10分で理解できるTPPの問題点 ~
http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0&feature=youtu.be


TPPについて、わかりやすく解説された動画です。
現在20万再生に達しています。
(グッド1.154 バッド49)


◆全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会
http://www.youtube.com/channel/UCT36pUBzORCbhpnApuWLtUw?feature=hovercard

三原じゅん子が推進していたもの。
ヤバイ実態です。
かなりエグイ内容です。
閲覧注意です。

 
 

 

91 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:44:01.81 ID:fCs7cdf70.net
 
【TPP】内政干渉が制度化された「規制改革会議」の衝撃[桜H27/10/9]
http://www.youtube.com/watch?v=z1H9m2GoICU

リンクした動画で、三橋貴明が解説している政府の資料


TPP交渉参加国との交換文書一覧(※全て関係国と調整中)
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2015/10/151005_tpp_koukan.pdf
内閣官房のページ
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/tppinfo.html#201510atlanta_goui

○投資
両国政府は、コーポレート・ガバナンスについて、社外取締役に関する日本の会社法改正等の内容を確認し、買収防衛策について日本政府が意見等を受け付けることとしたほか、規制改革について外国投資家等からの意見等を求め、これらを規制改革会議に付託することとした。


>>○投資
>>両国政府は、コーポレート・ガバナンスについて、社外取締役に関する日本の会社法改正等の内容を確認し、
>>買収防衛策について日本政府が意見等を受け付けることとしたほか、
>>規制改革について外国投資家等からの意見等を求め、これらを規制改革会議に付託することとした。


三橋貴明は「規制改革について外国投資家等からの意見等を求め」の一文を問題視した。
外国投資家が、日本の規制改革に口を出せるのがTPPなのか?(笑)

 

92 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:46:08.51 ID:3gpSZ9Cg0.net
>>88
覇権維持の為には覇権国が出血大サービスするのは世の習い
世界の警察何てやって国力低下を招いたようにな
今回の対中包囲網TPPも同じだ
日本は儲けさせて貰える
こんな当たり前の常識もわからん馬鹿は黙ってろ

93 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:55:57.49 ID:3gpSZ9Cg0.net
普段、安全保障のあの字も意識した事の無い百姓どもが、食料安保だけを喚きちからすとか笑止千万
安全保障ってのは政治の根本であり、国政のあらゆる分野に及ぶ総合政策だ
健保とか年金とかの社会保障も制度も国内安定の為の安保政策だし、エネルギー確保も軍事も然り
軍事のイロハも知ら無い愚民どもが一面のみを取り上げて喚いてもバランスを失うだけだ
百姓は黙ってろ

94 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:10:57.84 ID:h7QAaCs60.net
>>79
そもそも自民のゴミが対策した所で悪くなるだけだしな
農業とかTPP関係なくさっさとどうにかしたらいいのに

95 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:12:00.29 ID:LAx/PKmR0.net
また外国産のごみくずが増えるのですね
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

96 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:13:31.54 ID:3gpSZ9Cg0.net
>>79
はあ?ポーズだよ
農家だけをどうこうするとかの次元ではないよ、TPPは

97 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 21:10:08.08 ID:HmRnezwt0.net
TPP交渉参加国との交換文書一覧(TPP政府対策本部)2015年10月5日
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/pdf/2015/10/151005_tpp_koukan.pdf

>○投資
>両国政府は、コーポレート・ガバナンスについて、社外取締役に関する
>日本の会社法改正等の内容を確認し、買収防衛策について日本政府が
>意見等を受け付けることとしたほか、規制改革について外国投資家等からの
>意見等を求め、これらを規制改革会議に付託することとした。

ココ

>規制改革について外国投資家等からの
>意見等を求め、これらを規制改革会議に付託することとした。

これから大問題になりますな

98 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 21:11:27.52 ID:HmRnezwt0.net
日本の規制改革に外国投資家等の意見を取り入れることが義務化されました。>>97

やばいねえ・・・
しかも「等」ってなんだよ・・・

99 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:15:32.51 ID:IKNZ3xIh0.net
ISD条項とかラチェット協定とか
国家にとって後戻りの出来ない内容が含まれてるのに良いのかね?
グローバル化賛成か反対によって見方は変わるが米企業より国家が下になるんだぞ
知らない内に決まるって大丈夫なのか?

100 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/10(土) 21:17:46.49 ID:HmRnezwt0.net
TPPを国会で批准したら、今後の日本の規制改革は

外国人投資家等の意見を聞かなければいけなくなります。

101 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 08:24:01.50 ID:WNrbCtlx0.net
54 :名刺は切らしておりまして:2015/07/24(金) 16:22:41.25 ID:RPLXjqMM

TPPの市場開放って

農業だけって思っている奴いるけど 兎に角 日本市場 全部だから。

公共事業や医療 労働 ・・・・・・

だから アフラのガン保険 日本郵政で独占販売とか。アメリカの高額医薬品流れる前にジェネリック薬にしろとか
著作権も様変わりて 非親告罪化で 第三者が直接 日本国民の無権利使用を告発できる とか
必至で騒いでいる。

日本 ほとんど儲からない。って経産省だって試算出している 確か 10年で 0.6%。年 0.06%

日本は 高コストでサービスも高いから、儲けるのなら 日本より高コストで豊かな市場の仕事を獲得する必要があるが、
そんな市場って はっきり アメリカしかない。

でも
アメリカは今回のTPP交渉 日本との自動車の関税交渉一つとってみても 全く開放していない。つまり アメリカは市場開放ゼロ。
日本だけ市場開放させられて、全部差し出す。
だから日本は 農業だけならまだしも 公共事業から健康保険 年金 金融まですべてアメリカにその市場開放を要求され 丸呑みしているだけ。

なので日本はTPPで 絶対に 利益を根こそぎ アメリカなどに持っていかれます。
その他 低コストの参加国は 日本で市場をとれるが 日本は更に低い市場へは参加しても 利益が出ないので 参加できず 、
また アメリカへも 市場開放がされていないので アメリカ市場へも参入できず ただ 日本市場を開放して 家畜のえさになるだけなのです。

知的財産権でも
政府調達や情報ITインフラ、将来の国民総背番号制マイナンバーやその後のあらゆるITシステム化など 技術的にアメリカに絶対に勝てません。
OS、サーバーソフト、ミドルウェア、通信システム、クラウドシステム、そのうえで行うビックデータ、。
それらを使った 通信システム。原発の管理システムだって アメリカ製がほとんど。

102 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:07:29.35 ID:CVq8H1110.net
安い人件費を求めて移民を入れたいらしいけど
質が落ちることも想定してんだろね
多少英語が出来たって相手が喋れなきゃ意味ないし、日常会話レベルじゃ仕事内容や勘どころとか教えられないでしょ
そうなると経営者以外全部移民、てことにもなりかねないな
中底辺層の行き場がどんどんなくなっていく

103 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 11:12:54.69 ID:An8hxoEP0.net
65 :名刺は切らしておりまして:2015/07/24(金) 17:55:00.64 ID:RPLXjqMM

薬の特許も延長されて
アメリカの新薬が 日本で高額なまま流通するってこと。日本の皆保険や医療システムは 完全に崩壊するってこと。

どうして
日本の医薬品が安くて それで 日本で皆保険が維持されて どこでも誰でも 安く医療が提供されてきたのかぁ 考えた方がいい。


それ
TPPでは 医薬品の価格も 診療や手術の価格も 日本人が恩恵受けられるように 政府がすべてその価格を調整してきたから。
それが TPPでは全廃します。

結果
アメリカの製薬会社や医療機関 保険会社などが すべて 日本政府にとって代わり 価格を制御するのです。
もう 日本人向けに その医薬品や医療サービスの価格が安く提供されることはありません。
それが
TPPの外国企業への規制撤廃条項です。
それを日本政府が後から 法律作り規制して 公害や医療事故など取り締まろうとしても それはISDS条項で 潰され 日本人のみならず 日本政府も 多額の賠償金を請求されるでしょう

総レス数 103
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200