2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】VW、不要不急の設備投資を延期しリストラに踏み切る意向

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめき ★:2015/10/07(水) 05:59:11.17 ID:vqnDdakg*.net ?PLT(13557)

ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は6日、
本社で社員総会を開いた。ミュラー会長は「不要不急の(設備)投資計画を
延期するか中止する」とし、投資削減を柱としたリストラに
踏み切る意向を表明した。排ガス規制逃れ問題で業績悪化が
不可避となったことに対応する。VWの販売は日米英市場で
失速しており、顧客離れが加速して大幅減産に追い込まれた場合、
世界で約60万人の雇用に悪影響が出る恐れも出てきた。

*+*+ デイリースポーツ +*+*
http://www.daily.co.jp/society/main/2015/10/06/0008462306.shtml

2 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:00:37.97 ID:kz9bNPXa0.net
とりあえずヘラへラ喋るのいると困るからな

3 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:00:57.68 ID:f10BsW0i0.net
毒散布機作らされて、挙げ句の果てにはリストラか、、、ヒデー話だね

4 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:02:10.25 ID:KGVl0/ot0.net
♪ごきげんワーゲン

5 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:02:38.56 ID:cVViBgVJ0.net
うんwひどい話だよね

6 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:02:42.05 ID:CItxQ5WW0.net
ん、これでトヨタ世界一に復帰か

7 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:04:22.31 ID:4vIOg8CU0.net
社員切っても起訴地獄を耐えられるとは思えない

8 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:06:58.07 ID:lhCpsa+t0.net
何兆飛ぶんだろうねぇ

9 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:07:30.84 ID:+Z7Og+Ug0.net
社員が裁判起こせ

10 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:08:05.37 ID:O8JQ3GEw0.net
「延期」って

まだその時点で

会社があるって

前提だよね。 (^Д^)

11 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:09:47.07 ID:fS8O02A+O.net
この期間に技術開発に投資出来ないって痛いな

ハイブリッドやEV、燃料電池の時代になるのに

12 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:10:00.62 ID:wvvcawe00.net
不正一本でここまで深刻になるって怖いな・・・

13 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:10:05.09 ID:grmxCROq0.net
技術面での競争が激しいんだから、

投資をストップさせたら、10年後20年後にはライバルに取り返しがつかないほど差をつけられるな

14 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:11:16.08 ID:r1w/0efYO.net
経営者と幹部が辞める方が先じゃないのか?
工場で働く人にしわ寄せとかあんまりだよ。
責任の所在は経営者と管理職がとれよ。

15 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:11:40.64 ID:O8JQ3GEw0.net
民事も含めると、8兆円規模の賠償なんだろ。

さっさと、倒産させたほうが手っ取り早いんじゃないのか?

16 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:11:45.19 ID:66FUpjWF0.net
世界で60万っても、その半数以上がドイツ国内だろ。

17 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:11:57.77 ID:f3V+Rlvd0.net
ドイツ人がこんなことするなんてショックだ・・・。

しかし、悪いことはするもんじゃないな。
やはり正直にコツコツが一番なんだな。

18 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:12:36.17 ID:7krbWrYv0.net
もう取り返しのつかない差が出てる
二十年遅れだよ

19 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:12:44.89 ID:3z1fIRiU0.net
ドイツはヤバイぞってことにして難民を追っ払う作戦

20 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:15:57.37 ID:FxGgzKEr0.net
長年会社に尽くしてきたのに、会社の不正により解雇される
これは素敵な仕打ちですね!

21 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:16:41.94 ID:i7LIsSxj0.net
>>19
ドイツ人が経済難民になるんじゃにゃーかと

22 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:17:06.13 ID:r2M4XLQV0.net
日本には関係無い?

23 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:17:47.12 ID:ItNHBiAu0.net
無関与の社員は会社に損害賠償訴訟起こしてのいいかと思えてくる

24 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:17:58.78 ID:mE9B+oiK0.net
フォルクスワーゲンvw

25 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:18:07.78 ID:dGuueJhn0.net
おいおい今度はリストラだってよ
腐れサヨクども、これでもドイツに見習えってかww

26 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:18:47.47 ID:STQMuyxG0.net
これから押し寄せた難民の世話するのに大変ですなぁ

27 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:19:03.34 ID:40R3KGKb0.net
現代のジェノサイド

28 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:19:33.08 ID:i7LIsSxj0.net
>>22
ドイツがポシャればEUが終わるので、かなり大きな影響が出るん

なぁなぁでいけそーもーないし

29 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:19:40.66 ID:1Kj/1k1iO.net
沢山の失業者と難民を同時に抱えるのか。地獄やね。
難民に仕事与えたいんだろうけど、それやってしまうとどうなる事やら。

30 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:21:11.51 ID:rd4kyfCB0.net
始まったな
外国人排斥運動まったなし

31 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:22:24.21 ID:wz+XzHji0.net
>>6
というか不正発覚する前に再びトヨタに逆転されていた
今回の件で今年度のトヨタの世界一が確定した

32 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:23:26.44 ID:VCQpsApQ0.net
>>1
前会長の退職金を取り上げないと
デモが発生するな。

33 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:23:28.33 ID:66FUpjWF0.net
いらないVW工場の解体工事とか、不要不急のいらない物の処分とか
リコールで帰ってくるクルマの分解廃棄とか。

不正したツケを払う仕事がたくさんあるから、
人手はいくらあっても足りないんじゃない。

34 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:23:44.97 ID:Xhn4zoeL0.net
不正を指示した社長って既に高額退職金をもらって円満退社したんだっけ?w

35 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:24:17.52 ID:kPJ2kpU80.net
こう

36 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:25:02.27 ID:k1zQ6Kxe0.net
雇用離れじゃねーよ
今まで自分がどれだけのルール違反したのかわかってんのか

37 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:25:42.67 ID:W3Y52iuX0.net
倒産させ実質国有化で再建かな

38 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:25:43.41 ID:dGuueJhn0.net
ドイツ舐め過ぎ
難民なんて残らずアウシュビッツに強制連行すっからw

39 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:26:02.85 ID:uKnTRrZq0.net
次世代車の開発に出遅れるな
低迷期をむかえるだろう

40 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:26:25.17 ID:2a/kfg5D0.net
会長が謎の死を遂げ、全員が「会長の指示でやってたことだ!我々は騙されてた被害者だ!!」作戦まだー?
次の会長が「歴史を学ばない者は歴史を繰り返す」なんて説教垂れちゃうの。

41 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:27:58.53 ID:YimrkRfx0.net
1100万台リコールした場合、部品交換?それとも、新車交換?

42 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:29:26.54 ID:Dfyewp610.net
いいじゃんVWマークかっこいいじゃん
なんだかんだ言ってドイツ車なんだから質実剛健風でいいね!って
チャイナの営業所はあそこだけの事
カッコいいから許してやろうぜ
フォルクスワーゲン=ダチの車
な!フランクフランクフランクフルト

43 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:30:22.72 ID:uKnTRrZq0.net
リコールしても排ガス規制をクリアするだけでカタログに載ってたスペックにはならないんでしょ
俺なら訴えるわ

44 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:30:25.35 ID:9NBTqJ550.net
計画性のない効率化は崩壊の序曲ww

45 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:31:32.44 ID:a3jAmDqk0.net
町中でVWマーク車見ると笑ってしまうわ

46 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:31:42.58 ID:OBxwpp+V0.net
ヨーロッパ人はえげつないからなー
ドイツ救済なんてだれもやらずに
英仏その他でドイツを喰らい尽くすんじゃねーか

47 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:32:10.80 ID:EYWuXVHx0.net
経理者は悪くないんです悪いのは現場作業員です

48 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:32:23.43 ID:dGuueJhn0.net
あらまリコールして部品交換なんて凄まじいエコですね!

49 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:32:25.78 ID:GONjW5sw0.net
ドイツは難民が大挙して押しかけてくるし、VWは罰金とリコール費用
で倒産の可能性もある。
AIIBの大出資国の一つなのにとてもそれどころじゃない状況だ。

50 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:33:59.94 ID:i7LIsSxj0.net
今後は清算会社みたいになるんじゃないかな

51 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:34:52.76 ID:LGpjt3cm0.net
マツダ株買っとけばいい?

52 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:35:54.32 ID:RPQpTZWe0.net
不機嫌ワーゲン

53 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:35:58.92 ID:n2Vx+Jcm0.net
下請けの設備メーカーも潰していいの?

54 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:37:28.77 ID:i7LIsSxj0.net
今回のことに深く関わっているサプライヤーとかがぁぅぁぅ

55 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:38:54.50 ID:8DeFNBYg0.net
VW発の経済パニック来るでー

56 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:40:01.63 ID:02JqMvIO0.net
リストラされたら口を割るヤツが沢山出るだろ。
口止め料払えるのか?

57 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:40:02.84 ID:OxQn+fDJ0.net
さって、地獄から這い上がれるかな?楽しみに待ってるよ。

58 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:41:48.00 ID:b9YIo32s0.net
不正ソフトって、なんのことか全然わからなかったけど
排ガス試験かどうかを自動で判断する不正ソフトって、すごい技術力だな
なんか欲しくなった

59 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:42:46.86 ID:f10BsW0i0.net
>>58
試験のプロセスが分かってるのでそう難しくない

60 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:43:08.86 ID:CxOmR+s80.net
支那の工場はもうゼロになるね

61 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:43:49.03 ID:b9YIo32s0.net
なるほど、裏口入学みたいなものか

62 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:43:50.13 ID:rVdsMORm0.net
閉鎖される工場がスペインとかチェコとかだけだったら笑うなvw
スペインセアトの従業員とかほとんど首切られちゃったんだろ
失業率25%のスペインがおいでおいでしてるぞ

63 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:44:12.79 ID:8MfnvTpG0.net
ほらきた
生産調整と人員削減
中国とかの雇用はガシガシ削られるとして本国の雇用をどれだけ守れるか

移民が直撃するからただ事じゃない

64 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:44:20.30 ID:I1rL15E+0.net
エアーフランス労働者のシャツ破りみたいにやれ^^;

65 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:44:45.89 ID:f10BsW0i0.net
>>60
シナのは、シナが株を51%以上持ってるから、工場取り上げられて終わりじゃないかな

66 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:44:52.89 ID:LXpYnSm90.net
>>58
ハンドル固定なら排ガス抑えるだけ

67 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:45:07.27 ID:l40RirYd0.net
仮にディーゼル死んだら日本ガイシやイビデンも厳しい

68 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:45:16.71 ID:LjNWXUqm0.net
ゴーンがアメリカの陰謀だと暴言を吐いてるが、
これはやめさせるチャンスじゃないか。もう利用価値ないだろ。

69 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:48:53.47 ID:NY1Q+KVB0.net
溜まらんわな。経営者の犯罪的出鱈目で従業員リストラて

70 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:49:50.17 ID:WUyPCR8H0.net
ドイツがシリアに大挙していけば、紛争解決するんじゃね?

71 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:50:03.08 ID:XUyoX7Lm0.net
組織ぐるみの毒ガス詐欺で幹部が金儲けしたツケを
何も関与していない下っ端が払わされるわけか

72 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:50:22.49 ID:/6mKz9t70.net
正常な人間と市場の反応

VWのディーゼルがインチキだったからディーゼル車自体の売上が落ち込むだろう。
ICCTの最新月報でEGRのリアル・ワールドNOx排出の高さを指摘したから、
マツダの売上は更に落ちこむだろう。

Mazda led the selloff, down 6.8%, followed by Mitsubishi (-5%), Honda (down 3%), and Nissan (-2.5%).

−−−−−−−−−−−−

マツダ信者の反応

「マツダ勝利!!マツダチャンス到来!!技術のマツダ!!」←(笑)

73 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:51:30.57 ID:kh2lPoDR0.net
>>12
ドイツらしく違法行為一本でここまできたからな

74 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:51:46.03 ID:hKGu1geL0.net
街中でVWやAUDIが走っているのを見ると、
どうしても運転手見ようとしちゃうよね。
どんなマヌケが騙されたかと。

75 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:51:58.83 ID:FFaQOjy20.net
>>70
ISISをニューナチスに認定してやれば喜ぶだろうなー

76 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:52:39.07 ID:JMHXuTC/0.net
ほう、動き早いな
株主に相当叩かれたんだな
根本的な解決には、ほど遠いがw

77 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:52:58.97 ID:WND326/+0.net
>>14
周回遅れの技術と知識しか持ってないうえに指示されなきゃ動けない工場の人間だけ置いといても意味茄子

78 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:54:37.23 ID:kh2lPoDR0.net
>>28
EU自体は超保護貿易主義で日本はロックアウトされているから関係ない

でも中国や韓国で組み立てて原産国偽装した商品が売れなくなるな

79 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:54:58.71 ID:pb/lKuKY0.net
あらかじめ計画してたんだろ
2年も前からこうなることは分かってたんだから

80 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:55:01.25 ID:ktwYwNfu0.net
ドイツ、ヨーロッパでは労組が強く、リストラに関する労働法が
厳しいので、人員削減を行う場合は3−6か月分の給与+退職金を支払い、
リストラされる従業員の再就職先を見つける救済措置を取らないとダメなはず。
人員削減は、労組がない国、リストラに関してコストがかからない国(海外支社)
から行うはず。

どちらにしても人員削減は、一回大きなコストを発生させておいて、
帳簿上で長期的(とはいっても結構目先的な)経営安定を"粉飾”させる
効果を持っているけど、同時に売上げをキープ、回復させないと
悪循環に陥ると思う。

81 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:56:15.92 ID:ea+D72m/O.net
さすがヒトラーの企業だね
しわ寄せは末端の従業員

82 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:57:02.88 ID:OYhnjcMv0.net
信用を失うのは一瞬だけど取り戻すのは並たいていじゃない

ま、1/3くらいのメーカーに落ちぶれるだろうね
それが実力だけどw

83 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:57:12.12 ID:Q+sFMtuB0.net
ドイツなら移民難民から石鹸を作って輸出するから問題ない

84 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:57:22.69 ID:b9YIo32s0.net
>>80
シャープの話かと思った

85 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:57:39.48 ID:HSmCKm2x0.net
なんか悲しいな
ドイツの綺麗な街並みとか雑貨とか
単純に楽しめず複雑な気持ちになる

86 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:58:14.26 ID:Q+sFMtuB0.net
>>82
法規違反プログラムがなきゃそんなもんだしな

87 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:58:47.26 ID:vIZWrkf+0.net
>>80
倒産不可避ってレベルまでいけば、解雇できるんじゃね
日本だと、整理解雇の4要件を満たせばできるよ

88 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:58:56.72 ID:5y9gHjek0.net
>>43
ドイツ人は、新車買ったらシャシダイかけて、カタログ通りの馬力出てなかったらディーラーにクレーム入れるらしいからなぁ…。
彼らは、日本人ほど馬力詐欺に寛容じゃないよ。

89 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:59:19.22 ID:AukJEYsm0.net
>>85
ドイツ人じたいが屑だからしょうがない

90 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:59:20.31 ID:HcAFUz8H0.net
>>17
> ドイツ人がこんなことするなんてショックだ・・・。

ゲルマン土人を買いかぶりすぎ

91 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:59:30.96 ID:OeVHyRPo0.net
ホンダがリーマンショック時に新規開発、開発中の事案を白紙にして見直した結果が今だからな。

VW終わったな。

92 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 06:59:42.55 ID:8MfnvTpG0.net
これはまだまだジワジワ効いてきたブランド低下による売り上げ低下の分だから
これは非常に長期に及ぶ

あとは世界各国からの天文学的な賠償金
環境に優しいを謳い文句に減税していた分の追徴課税
地方自治団体や市民からの未知数の訴訟がくる

生き残れるかどうかは各国のお目こぼし具合と政府の支えによるな
どうなることやら

93 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:00:01.26 ID:x+RPSmBK0.net
信号で止まったらVWが横にいた
顔を見たら目があって、すぐに目を逸らせた
卑屈に見えたのは、俺の思いこみか?

94 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:00:04.63 ID:x6rAOSOZ0.net
北米の工場が閉鎖されちゃうのかな

95 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:00:41.75 ID:l5OLaaH30.net
>>17
ドイツ誕生から国民性はかわっていません

96 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:01:48.48 ID:i7LIsSxj0.net
>>78
少ないパイでもその影響は無視できないよーな
結構でかいはずー

>>80
他国の自動車会社の工場誘致で(ry

97 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:02:12.09 ID:zY8lkKOxO.net
まず先に、経営陣を解雇しないといかんのじゃね

98 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:02:22.55 ID:Dq6MOKWE0.net
不要不急って・・・雉か?

99 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:02:34.11 ID:ixr6Gi8AO.net
>>80
アメリカからの制裁金と集団訴訟が待っているのにどう見ても詰んでるわ

100 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:04:15.72 ID:ea+D72m/O.net
ドイツはベンツとポルシェだけ造ってれば良いよ
まあほとんど南アメリカ製だけど

101 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:05:02.05 ID:/6mKz9t70.net
典型的VWオーナーの富裕層が多く住む高級住宅街の風景。

http://i.imgur.com/x1vXcv0.png

102 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:06:34.69 ID:Ac4UOJNG0.net
何より恐ろしいのは
これが性能の低いエンジンを不正プログラムで高くしていたことだ

つまり環境基準に沿ったプログラムに変更すると低性能の糞車になっていまうし
エンジン交換だともう車そのものの交換レベルだ
それが1100万台ある
つまり相当客が寛容でなきゃリコールすらできない

どう考えても苦しい

103 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:06:34.85 ID:P1k4CsqD0.net
メルケル焦ってんだろな
雪崩込んできた難民送り込むはずの工場がリストラじゃ
ドイツ語喋れない経験ないの労働力なんて雇う余裕ないからな

104 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:07:45.79 ID:66FUpjWF0.net
>>80
ところが、VWはドイツ国内で12%の生産しかしていないのに、従業員は50%を占める。
つまり海外工場を閉めてもリストラの効果は小さいのに、生産台数は著しく下がる。

105 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:08:46.27 ID:x1V6+XWQ0.net
不当に高評価だったドイツ人の本質が白日の下に晒されて嬉しい。
ドイツ人と仕事したりドイツの製品使ってもストレスしか感じないし

106 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:08:46.84 ID:3/q04eZE0.net
プラットフォームは大分共通化すすめてたしやるとしたら
ラリー撤退やVWのスポーツ系車種の廃止かな

三菱の真似っ子かな?

107 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:09:09.80 ID:YK1eCz7d0.net
日本市場で部品値上げとかで回収しようものなら
日本でも損害賠償だな

108 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:09:57.91 ID:c6pFMAQe0.net
>>1
ドイツのZDRでは、リストラしないって言ってたぞ

109 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:10:44.15 ID:lgbNQUp30.net
どうしてもという人は大幅値引きで今買うべき
開発費削られるから次のモデルからショボくなって20年は買えなくなる。

110 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:10:56.40 ID:IRl8WbGo0.net
退職金弾んでくれるなら喜んで辞めるんじゃね?
沈む船からは誰もが逃げ出したい

111 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:11:13.14 ID:jXksUD4V0.net
アメリカと同様また有色人種の日本が恨まれるんだろうなw

112 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:11:22.09 ID:s69blWE30.net
たぶんだけどね、一番の被害者の中国と自国のドイツは賠償金を求めないと思うんだ
ドイツ人はこういうときには連帯感を発揮する変なやつらだから
中国はこの件をネタに真綿で首を絞めるようにじっくりとVWを骨までしゃぶりつくすだろうな

113 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:11:25.35 ID:8BISV5Vs0.net
チャレンジチャレンジっと

114 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:11:58.24 ID:AsxwcsEY0.net
>>104
すごいなそれ
もうすでに無駄太りしてたのか

115 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:12:15.84 ID:jLLPUYYu0.net
>>103
20年前のハリボテ生産工場なら難民でも使えて更に低賃金からの詐欺スペックによるぼったくりでうはうはって皮算用だったんだろうな
その結果がこのどんでん返しですわ

116 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:12:41.71 ID:JG1Jsi3V0.net
EU、米、韓国がどう動くかは聞いたが肝心の支那はまだ表明してないな
役人や共産党員とずぶずぶだから裁かれないのだろうか

117 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:12:51.57 ID:og85ycJV0.net
リストラでどうこうなる問題なのだろうか
お前の会社が建て直るかどうかじゃないだろう

118 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:13:37.74 ID:DJuroRxK0.net
難民も来るし困ったね。

119 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:13:48.03 ID:eyqr2Ali0.net
まずはCEOの退職金は全額カットしろよ

120 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:13:51.76 ID:UUcELNkv0.net
経営者と幹部はこのような会社存続の危機で潔く責任を取り退職金、年金も辞退して
会社を辞めるのが筋だ。そのために普通の従業員より多くの報酬と権限がある。

率直に言ってこの不正は環境社会への冒涜であり、人類への罪だ。その罪状は大量殺人
集団にして環境破壊魔王、中国共産党政権ほどはひどくは無いが、何千万人という人々の信頼を
裏切る、という点では中国共産党政権よりひどい。

中国共産党政権に善良なる人類への貢献を期待する馬鹿は世界に1人もいない。
VWは、期待と信頼を裏切っただけでは無く、現在進行形でなおけじめが付けられないでいる。

121 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:14:39.79 ID:Tsp7x4Tp0.net
>>104
ドイツ人仕事しねーんだな

122 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:14:53.04 ID:w63DwO5D0.net
このリストラって、人員削減って意味じゃないんですよね?

123 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:14:55.03 ID:el/Wq/LJ0.net
>VWの販売は日米英市場で失速しており、
他は普通に売れてるん?

124 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:15:33.23 ID:a3mS2DNH0.net
伏木の兄貴がついにぶっちゃけたぞw
https://twitter.com/fushikietsuro/status/651225369857552384

125 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:15:58.06 ID:Tsp7x4Tp0.net
>>118
国内生産に切り替えるから奴隷は必要

126 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:16:28.97 ID:XZGXvNXo0.net
おいおい毒ガスバーゲンさん
難民様の職場を潰してんじゃねえよ

127 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:16:41.64 ID:xdYd33VI0.net
以前、スイスのナショナルフラッグがNYかなんかで事故を起こして
多額の賠償金を波乱てつぶれたでしょう。

で、いまスイス・エアになって何事もないように飛んでるし。
そうなるんじゃないの?賠償金を払ってつぶし,また作る。

128 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:17:04.67 ID:SZ/b70570.net
ざまぁvwvwvwvw

129 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:17:05.15 ID:c6pFMAQe0.net
おまえら、今朝のBS1でZDRニュースを観てないの?

雇用を維持するためにドイツ政府がVWを資金面で全力で支えるってよ

130 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:17:07.29 ID:yBsYHVyl0.net
ドイツのイメージ最悪になったな
こんな朝鮮人みたいなごまかしするなんてなぁ
職人気質みたいなとこが残ってると思ってたが

131 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:17:37.82 ID:og85ycJV0.net
あんまりやばけりゃ国が援助するんじゃないのかね
国民の税金使って

132 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:17:39.58 ID:uJbF5gLaO.net
最低向こう10年は買いたくないイメージ 代替わりすりゃ多少は和らぐだろうけど
20年すりゃかなり和らぐだろうよ。オカルト自粛連中もパワースポットとか言い出すみたく

133 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:17:49.57 ID:/ZyuM3740.net
>>124
ドイツの日常

134 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:18:20.19 ID:Qswt7lcv0.net
移民返しという大技

135 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:18:55.92 ID:vIZWrkf+0.net
>>129
そりゃ、大きすぎて潰せないパターンの代表格だからな

でもしんどいぜこれ

136 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:19:17.74 ID:H+6dROKA0.net
オワタ

知ってたけどオワタ

137 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:19:27.81 ID:Q008lAqT0.net
>>12
実力で世界一とかになったあとに、魔が差して不正行為でもなく
不正行為の結果、世界一とかに拡大したからな
(ヨーロッパでも国ぐるみの不正がなきゃここまで売れなかった)

落差がすげえことになるんじゃね

138 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:20:20.61 ID:CKNBm4yr0.net
コンプライアンスの遵守が出来ていなかった実例として後生に伝えなければw

139 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:20:42.83 ID:8pndOLM60.net
ルマンのアウディも終了かな

140 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:21:21.34 ID:QHJymNoS0.net
その前に、誰と誰が共謀してイカサマしたのか公表せなあかんわな
それから経営陣全員クビな

141 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:21:29.42 ID:+dfBv70p0.net
>>104
生産性低っw

142 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:21:53.56 ID:f10BsW0i0.net
>>102
その通りなんだが、さらに問題なのは交換するエンジンがないことじゃね?

143 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:22:02.17 ID:mrxa4V/y0.net
こりゃもうダメ会社かもしれんね

144 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:23:20.26 ID:vIZWrkf+0.net
2014年
小保方
佐村河内
野々村

2015年
佐野
津田弥太郎
VW

今年も豊作だな

145 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:23:32.77 ID:+dfBv70p0.net
>>129
支えきれんの?
国相手だと容赦しないよ米国は

146 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:23:35.96 ID:hAEF0yr40.net
>>58
どこの会社でも持ってるよ。市場には絶対出さないがな。通常並行して
シャーシーやサスなどの開発もしてるので排ガス対応済みなんて待って
られないからな。車体開発用に程度の差こそあれ排ガススルー仕様持って
ても全然不思議でない。

147 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:23:58.96 ID:3VP9tAON0.net
これは社員は素直にリストラに応じてた方が良さそうな予感

今回の騒動だけで賠償額が10兆円近くなるだろうに
それに加えて株価暴落による損失を加えたら損失が14桁円とか言う訳分からん事態になりそ

148 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:24:07.53 ID:HcAFUz8H0.net
>>121
世界で二番目に労働時間短かったはず

149 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:24:23.89 ID:1s1idNZE0.net
低迷の韓国自動車産業にも好景気って言う追い風が
吹いてくるニダ

150 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:25:14.20 ID:lgbNQUp30.net
>>124
これマジか?
スズキに厳しかったのって誰だ?

151 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:25:17.63 ID:Jo+b4K7kO.net
会社ごと中国が買ってくれるだろ

152 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:25:30.85 ID:FAbAuhLz0.net
大衆車が日本では高級外国車になるからな。

153 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:25:58.20 ID:Du37UAhl0.net
TV番組で高級錦鯉がドイツで爆売れとやってたけど
VW事件前の撮影なんだろうなあと思いながらみてた

154 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:26:10.19 ID:cPnDfLQnO.net
まだまだ地獄の入り口だぜぇ

155 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:26:19.87 ID:80hgZMYF0.net
三菱と同じ運命しかありえん
三菱はミスの隠蔽だったがVWは最初から騙してた
悪質度は桁違い

156 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:27:23.07 ID:/t426c950.net
もしかして潰したほうが楽?

157 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:27:23.56 ID:nCbSaQyC0.net
>>13
製造業はどこもそうだよね。
自動車にしろ半導体にしろ。

158 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:27:31.46 ID:66FUpjWF0.net
>>124
某自動車評論家も援護のオファー受けているんだろうなぁ。
ミエミエすぎて援護にもなってないけど。

159 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:27:44.31 ID:vIZWrkf+0.net
VWの去年の売り上って、たったの1.7兆円ぽっちなんだな
これから発生する罰金とか賠償額とか改修費用とか、ぜんぜん無理じゃん

本当にドイツ政府が助けられるのか
ギリシャに比べれば余裕ってか

160 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:27:46.49 ID:FAbAuhLz0.net
それでも、痴呆バカはドイツ車を有難がって乗ります。

161 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:28:15.50 ID:YdOkqkq70.net
難民受け入れに不満が高まりそう

162 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:28:17.63 ID:8pndOLM60.net
>>150
コメントにはKSWさんって
誰?

163 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:28:22.69 ID:HcAFUz8H0.net
>>158
国沢光宏か

164 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/10/07(水) 07:29:02.16 ID:X+9T+oz00.net
 
 BOSCHも事実上は幇助罪だよな。
 なんらかの制裁があっても良いはずだ。
 

165 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:29:14.85 ID:mE9B+oiK0.net
スズキ叩きの記事書けって某自動車評論家に縁者を通じて大金提示したそうですな

166 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:29:15.00 ID:FBQ1zjdaO.net
トヨタが同じ事をやったらと妄想すると
なかなか興味深い

167 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:29:20.24 ID:YdOkqkq70.net
>>124
やり方が汚すぎる

168 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:30:07.98 ID:6iep+Klx0.net
不正プログラムの開発者の技術力はどうなんや

169 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:30:08.77 ID:vIZWrkf+0.net
>>164
BOSCHは完全に無罪です。
最終的に責任があるのはVW

170 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:30:37.59 ID:/gJr9CuH0.net
技術は奈落に落ちたからこれからは賃金安い移民に入れ替えて価格で勝負するわ

171 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:31:40.94 ID:ybRmTlHA0.net
>>102
つか韓国とか排ガス規制自体が無い国なら問題無いんだろ?
アメリカ分は全車、中国韓国は規制無しだから対応不要(売上げ悪化は別)

交換実数って半分くらいになるんじゃないのか?

172 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:31:41.85 ID:ockkEjoZ0.net
移民をどんどん雇用するって言ってたのにリストラ??

173 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:32:02.97 ID:rtAJS9in0.net
>>149
認めたがらない奴多いけど
当然そういう流れにもなると思う

174 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:33:00.11 ID:KiMLfHJx0.net
VWも日産と一緒でハイブリッドの技術進歩に乗れなくて図体がでかいだけのロートル会社だってのが露呈したな。
しかも欧州不景気にこれから飲み込まれたり移民暴動にさらされてあと100年は浮上しないだろう。ハイブリッドや
先端技術はトヨタを中心とした日本企業、電気車は低価格のインド中国製にシャアを奪われ、欧州車は昔の
ブランドでシコシコすみっこで過ごすしかないな。んで、挙句にそのブランドも10年で新興国に転売。さいなら。

175 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:33:20.59 ID:66FUpjWF0.net
>>149
VWとユーザ層かぶっていたっけ?

176 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:33:27.45 ID:rr61f9GS0.net
譌・譛ャ縺ョ繧ッ繝ォ繝櫁ゥ戊ォ門ョカ縺ッ繝峨う繝霆翫′縺雁・ス縺阪

177 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:33:34.19 ID:3VP9tAON0.net
>>124
VWってやってる事がホント韓国企業のよう

178 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:33:57.92 ID:0ZhPUvD40.net
リストラされた人たちは経営者訴えるんじゃないの?

179 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:34:01.19 ID:tFPHnevi0.net
この毒ガス散布会社は地球破壊を目論んでいたのか?

180 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:34:13.92 ID:rtAJS9in0.net
で、犯人は結局何人いるんだ?

会社ぐるみ
ドイツぐるみ
EUぐるみ

もう数人なんてレベルじゃないよなw

181 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:35:15.40 ID:z/zbWHyO0.net
一番の大気汚染の被害者は中国なんじゃないかと思うけど、基準自体が緩いから何も言えないのかな。

182 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:35:20.42 ID:vIZWrkf+0.net
>>180
アイヒマン実験と同じだよ
あれと全く同じことが起こった。

183 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:35:34.86 ID:tFPHnevi0.net
マイヤヒにみえた

184 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:35:44.01 ID:cnnby82g0.net
不要不急の者って、会長がイの一番やん

185 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:35:59.54 ID:Uffh+ehN0.net
>>180
>もう数人なんてレベルじゃないよなw
とにかく内部通報者が居なかった。

186 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:36:03.15 ID:bYtT1hTX0.net
ドイツは難民を受け入れていると思いきや、難民が増えたでござる

187 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:36:08.08 ID:3VP9tAON0.net
今ならVWがヒュンダイと裏で提携を結んでいたと言われても納得できる

188 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:36:11.52 ID:lgbNQUp30.net
>>173
つまり関税含めてトヨタはVWより高級品て事か

189 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:36:54.44 ID:cnnby82g0.net
>>181
あれは人口対策だから継続でいいんだよ

190 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:37:08.67 ID:jLLPUYYu0.net
>>169
米の訴訟団が見逃すだろうか
ドイツが言い値で応じない限り毟れる対象はなるべく広げようとするもんじゃないのか?

191 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:38:22.66 ID:1NOY502E0.net
中国市場で、結構、市場の支持を得られていたのかな?

192 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:38:51.35 ID:kkBJfB6s0.net
>>124
知ってた
露骨だったもんなK沢とか

193 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/10/07(水) 07:39:06.02 ID:X+9T+oz00.net
>>169
 
 ・幇・助

 

194 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:39:16.89 ID:yvwl2sd90.net
>>8
概算ですら2〜5兆円だからなぁw

195 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:40:20.59 ID:MiGu4n1E0.net
>>144
VW「今年は豊作貧乏です」

196 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:41:09.79 ID:FAbAuhLz0.net
潰れても全く問題ない

但し、移民は絶対受け入れるなよ

197 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:42:40.49 ID:+IneWnj40.net
また実態を知ってたのに黙ってた責任者のせいで何も知らなかった社員がリストラされるパターンかw

198 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:42:54.50 ID:C1UUHhQR0.net
ハイブリッド作ればいいんじゃないの?

199 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:43:57.68 ID:KAzQiV+40.net
>>105
氏ねよ、ドイツ人コピペを思い出した・・・・

200 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:44:10.24 ID:d9K+HK5x0.net
これでどうやって難民受け入れるの?

201 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:45:34.12 ID:c6pFMAQe0.net
トヨタは、アニメ映画のドラえもんの中にまで看板をつけるステマをやらかすけど、他社の足を引っ張るようなマネはしない
一方、VWジャパンはK沢みたいな評論家を雇ってスズキを叩いているわけだよな?

202 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:46:35.01 ID:MiGu4n1E0.net
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/
   \  皿 /
  (⌒`::::  ⌒ヽ
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)  ドイツのみんな楽しんでもらえたかな?
    ヽー―'^ー-'
     〉    │

203 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:47:21.08 ID:a3mS2DNH0.net
K沢先生は売国奴

204 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:48:05.40 ID:Ny8+Xr280.net
ドイツは国家ぐるみで毒ガス撒いてるんだから自業自得

205 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:49:13.10 ID:T8njSd1x0.net
>>106
ラリーはともかくスポーツ系は環境問題からは遠いしGTI、Rシリーズは残したいんじゃないかな?

206 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:50:55.33 ID:PNrN8wqp0.net
>>137
リーマンブラザーズを彷彿させるなw

207 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:51:07.73 ID:HcAFUz8H0.net
>>201
国沢光宏か

208 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:51:51.92 ID:Ny8+Xr280.net
生死に関わるスポーツ系で
嘘つきの製品使う奴いるのか?

209 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:52:11.32 ID:Vz1ld68a0.net
国沢とか拝金自動車評論家への投資もカットやね。

210 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:52:17.02 ID:sve6DzJ80.net
何年間も不正を行ってそれを隠してきた社風の会社が
ディーゼルの不正だけが例外で他は真面目に作ってましたって事あるんだろうか
むしろ他にも不正はありますよの方があり得ると思うんだけど

211 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:52:48.03 ID:ktwYwNfu0.net
>>104 その情報とZDR報道絡めると、VWはある意味ドイツ国内の従業員を
人質に取って、政府からの援助をあてにしている節があるな。
政府側は失業者があふれ出たら困るからね。
問題の根本的な解決には至らないけど、会社を維持するための
金銭的なサポートのめどは立つわな。会社としては当面存続できるか。

212 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:54:30.64 ID:XxQekIo10.net
メルケルおわた

213 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:54:44.20 ID:t1mNTdGz0.net
そ〜れがおまえらのぉ や〜りかたかぁ〜っ

214 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:55:07.42 ID:brfqW6FC0.net
さあ余裕がなくなって移民難民が疎ましくなってネオナチ政府が爆誕するよ
ナチス再び

215 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:55:14.41 ID:C1UUHhQR0.net
>>166

トヨタだったら
倒産まで追い込まれそうだわ・・・

216 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:55:18.94 ID:LPdFbLgU0.net
不正が表になった場合のシナリオなんて考えちゃいなかったんだろうな。

217 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:55:46.48 ID:1erTOGzS0.net
数年後にはワーゲンショックという言葉ができてるだろうな

218 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:56:00.14 ID:kkBJfB6s0.net
まあ国が買い取ってでもVWは存続させるだろ

219 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:56:55.46 ID:G42Rx3JgO.net
EUを支えていたのはドイツだ。
で、ドイツの経済は自動車で回っていた。
今回の不正は詐欺的なものな上にEU絡みの不正だから相当深刻だ。

問題はVWだけに留まらないどころかEU全体がマズい。
ギリシャ危機なんて目じゃないくらいヤバい。

220 :美香:2015/10/07(水) 07:57:43.88 ID:IHZx/jGc0.net
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 たった一社の不正を、GERMANYという国そのものの不正かのように置き換える人いるけど、
           それはNONSENSEでしょ。

       GERMANYが正論で日本を批判したのを逆恨みしているのかもしれないけど、
         そんなことで私怨を晴らそうったって無理なのね。
           VWはVW、GERMANYはGERMANYだから、分けて考えなよ。

      GERMANY政府も関与していたとか、まだなんの証拠もないのに憶測で語るのはバカのすることだよ。

221 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:58:21.04 ID:Xx4FCT6g0.net
存続しても未来永劫賠償金を払う羽目になるんだから、諦めて店じまいしろよ

222 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:58:25.55 ID:Ny8+Xr280.net
>>216
「小型の検査機なんて今の技術力で存在するはずがない!」
「数十年後には有るかもしれないがその時には俺は会社を辞めてるからセーフ!」
という考えで不正したんじゃない?

223 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:58:27.54 ID:l4cWW7aM0.net
>>21
EUができる前はマジでそうだった

224 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:58:46.79 ID:aBFpTcD20.net
60万人の雇用ってこれサプライヤー含まれてないよね
サプライヤーがどれだけ影響を受けるかっていう方が重要だと思う

225 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:59:57.76 ID:o/8xMDDl0.net
メルケル 「そんなこともあろうかと格安の労働力を確保しておいた」

226 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:00:24.79 ID:mrxa4V/y0.net
おそらく一度破綻させ株主に責任を追わせ政府出資の国営会社になるだろう
とりあえず創業家一族とニダニダザクセン州の意向を排除しなければならない

227 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:00:27.51 ID:Ny8+Xr280.net
>>224
関係者を全部入れたらドイツ人の7分の1が関わってるらしい

228 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:01:28.68 ID:LYyAN5oT0.net
ルノーさん買収のチャンスですよ!

229 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:01:43.87 ID:zqRu94bI0.net
フォルクスワーゲンがこうなったのもプリウスにディーゼルで勝とうとした結果
だからトヨタが悪い→日本人が悪い→ネラーが悪い→だからお前らが悪いって事だよ

230 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:02:28.45 ID:eGb3B9Ep0.net
>>216
 
VW「どうせ走行中のデータなんて計測できるわけ無いしーw」
 
堀場「小型化したから車に積んで走らせながら計測できるよー」
 
VW「」

231 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:02:39.17 ID:oQfDA6zTO.net
とりあえずル・マンへのアウディの出場は当分見送りかな。
F1への影響はある?

232 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:03:34.01 ID:C1UUHhQR0.net
ドイツ人は几帳面だけど
感情的でもあるからね・・
トヨタの技術の前に焦りがあったんだろうね。
でもトヨタに突っ込まれた時点で
いつかばれると思わなかったのだろうか?
EU自体が腐ったみかんなんだろうけど。

233 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:03:55.71 ID:x6rAOSOZ0.net
サラっと小型化に成功した堀場の方が匠の技術の持ち主だな

234 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:04:02.34 ID:GBjo/OmP0.net
車のことに疎いんだけど
VWってこれから生産するのはガソリン車のみになるの?

235 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:04:58.10 ID:YNyldlMp0.net
プロ市民 訴えるぞ

社員 訴えるぞ

米当局 訴えるぞ

オワタ

236 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:05:20.11 ID:IEN5EsmE0.net
フォルクスワーゲンvw

237 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:05:50.60 ID:x+RPSmBK0.net
>>231
フォルクスワーゲンによるレッドブルF1チーム買収は白紙に?
http://jp.autoblog.com/2015/09/29/red-bull-vw-f1-deal-up-in-smoke-report/

あと、MotoGPのドゥカティがどうなるのか興味津々
2輪とはいえ、VWグループの会社だからね

238 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:05:54.02 ID:0vs8TB1cO.net
ドイツ人マイスターをリストラし、派遣移民に置き換えればよろし。

239 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:06:11.06 ID:T9qTbZY4O.net
役職者とか別にして、もし一般社員のリストラとか始めたら、そいつらからも訴えられるでしょ。
これは明確にその判断をした奴とそれを隠蔽してきた奴の犯罪なんだから。

240 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:06:22.07 ID:MiGu4n1E0.net
>>235
今回はプロ市民ではなく消費者団体でいいじゃんw
非はVW側にあるのだから

241 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:07:01.12 ID:b9coEdPn0.net
本来はこういう時に身を切るために責任者、経営者ってのが居ると思うのだがな
無能な頭残して手足切り落としたら本当に何もできなくなるってのになぁ…
今の経営者(笑ってこんなのばっかりやねぇ
そら世界規模で経済おかしくなるのも仕方ない事やな
一番要らない連中にその自覚がないまま居座ってバカやり続けてんだから

242 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:07:08.68 ID:Ny8+Xr280.net
>>232
VWはバレても何年もしらばっくれてた
証拠を出されてもずっと逃げまわってたから
検査機の証拠が無かったらアメリカに突っ込まれても絶対に認めなかったはず

243 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:07:35.07 ID:6GUImC6s0.net
>>225
ワロタ

244 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:07:39.68 ID:453mkv210.net
何時も思うだがCEOて自分は犠牲に成らないでスグにリストラて叫ぶよな。
で奇跡的なV字回復ですか。

245 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:07:43.77 ID:6XWLxF/v0.net
難民労働の吸収先じゃなかったの? メルケル・・・ どうすんのよ?
今さら世界ガーは通用しないよ。

246 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:08:08.57 ID:qSiw9WZu0.net
しかし技術力がないから不正したわけで
設備投資やリストラ進めたらその差が開くだけなような…

247 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:08:25.94 ID:vIZWrkf+0.net
>>193
あのな、殺人事件が起きたからといって包丁メーカーが訴えられることはない。

248 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:08:30.47 ID:T4E7/CCR0.net
359 7 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2015/10/06(火) 19:06:08.92 ID: BE6dv73v0
白々しいwww

国沢 光宏 センパイ! オレぢゃね〜っすから。念為
伏木 悦郎 雉か?
国沢 光宏 少なくとも私のところには、そんな話は来ていないです。
国沢 光宏 この件、はっきりさせないとまた大きな問題になるかと思います。
http://i.imgur.com/Y2AKKR7.jpg

361 1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2015/10/06(火) 19:19:56.78 ID: RGBXKvIf0
>>359
キジも鳴かずば撃たれまい

540 1 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう Mail: sage 投稿日: 2015/10/07(水) 00:46:57.41 ID: ebLCwLPu0
伏木 悦郎
私は、あなたのことは一言も書いてはいないし、そのつもりもありません。
そこに友達申請もうけていない御仁からの茶化すようなコメント。
公開設定なので構わないのですが、もう少し配慮があっても良いでしょう。
かまってほしいのかなと思い、雉?と書いたまで。
他意はありません。
http://i.imgur.com/ATM2CDN.jpg

249 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:08:34.68 ID:07LYQb9h0.net
社員の首はバッサリ斬るけど、逃げた会長に80億?だかの
退職金は払うんだよなー

250 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:08:37.80 ID:PvmOqIhn0.net
>>225
メルケルて真田さんみたいに有能だなw

251 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:09:05.33 ID:dgKlMOrw0.net
つまりVWだけ古い世代のシステム使い続けるってこと?
益々売れなくなるな

252 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:09:25.88 ID:hKkPeD710.net
某ドイツ企業の日本法人に会計監査で行ったらグループ会計基準が全部ドイツ語だったことがある。
せめて英語にしろよ・・・

世界的な大企業で全世界に子会社があるはず何だけどね。
ありえん。

あのときからドイツには偏見を持ってる。

253 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:10:44.05 ID:Hzu05TlW0.net
>>22
日本のサプライヤー・部品メーカも相当仕事もらってるから直接影響はかなり出るよ

254 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:10:49.45 ID:O+uXZO6dO.net
トヨタが山中教授でVWが小保方って感じ?

255 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:11:18.05 ID:MiGu4n1E0.net
>>225
補充が絶えることもないからいいなw

256 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:11:24.34 ID:esu87IN20.net
>>124
国沢が反応しちゃったなw

257 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:12:12.56 ID:07LYQb9h0.net
>>124
なるほどなぁ

258 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:12:36.26 ID:esu87IN20.net
>>248
> 雉か?
シンプルでかっこいい返しw

259 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:13:08.09 ID:/6/byBcY0.net
>>25
社民党「社民党とドイツはじめヨーロッパのリストラはキレイなリストラ」

260 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:13:12.97 ID:c7h8DMkW0.net
Celeronの実力しかないのにCOREi7だと言って他国を騙して売ってたんだからひでーよ

経営者も政府も共犯という組織犯罪

救いようがない

261 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:14:22.02 ID:u014Q8oP0.net
不急はともかく不要な設備投資やってたのかよ

262 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:15:07.98 ID:T3yCPI/u0.net
上が悪いのに下からリストラですね(´・ω・`)

263 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:15:28.32 ID:Du37UAhl0.net
EUと中国で売る分には今の規格でも許されるんでしょ?
とりあえずアメリカの賠償だけ政治力で最少に抑えればどうにかなるw

264 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:15:48.38 ID:YNyldlMp0.net
ダブルクラッチで調子に乗りすぎた

265 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:15:56.36 ID:ybRmTlHA0.net
>>234
世の中、排ガス規制の無い国ってのが存在するw

つか・・・・ワリとマジでコレ韓国で大安売りするんじゃねえ?
在庫処分で1台70万とかで売ったら韓国で爆売れする気がする。

266 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:16:19.29 ID:rq4ekqAO0.net
リストラされる人は何も知らずにただ真面目に働いてた人なんだよね
これは怒るだろうなあ

267 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:16:40.88 ID:7nHM2sMX0.net
日本で一部評論家とかがリストラされるんですねわかります

268 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:17:06.59 ID:l4cWW7aM0.net
>>110
ドイツは社会保障がいいから辞めて海外旅行してリセットする人が多い
喜んでやめる人多そう

269 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:17:19.12 ID:a3mS2DNH0.net
>>248
悦郎の株急上昇↑

国沢の株地に落ちる↓

270 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:17:21.99 ID:TwJAFsDb0.net
VWの車乗ってるやつ見ると
笑えるわ。

271 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:17:38.91 ID:HnSAtkut0.net
これ実は制裁金とかは別にどうでもいいんだよなぁ
稼げれば金なんていくらでも払っていける
アマゾンなんかも去年まで赤字なのに運営出来ていたのは、投資以上に稼げてたから
一番問題なのはイメージ悪化で今後売れないということ
売れないということは制裁金払うのにも困るし、会社の存続が危うい

あとスズキもそろそろ提携自体に反故があったって訴訟起こしてもいいんじゃね
もともとディーゼルの技術なかったんだからいけるやろ

272 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:17:45.20 ID:41lwCzxr0.net
不正に加わった社員もリストラになるだろうし、そうなると
上司の命令によって半強制的に不正をさせられた。
と主張する社員からも訴えられるんじゃないかな

273 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:18:21.04 ID:YdOkqkq70.net
>>248
焦ってるw

274 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:18:25.78 ID:Jx98+2XP0.net
経営陣をリストラしたら?
代わりなんかいくらでもいるだろ

275 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:18:26.56 ID:YNyldlMp0.net
>>80
???「VWリヴァイバルプランは任せたまえへ」

276 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:19:12.65 ID:FBkooVx/0.net
ヨーロッパの必殺技「連帯!ユニオン!」がそろそろ見られるかもな
なぜか関係ない連中まで参加させられる罰ゲーム

277 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:19:28.04 ID:vgEniuI9O.net
リストラ去れたらトヨタが雇えばいい

278 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:19:50.75 ID:T9qTbZY4O.net
あまりに悪質だからどこの国の法廷でも懲罰的制裁に躊躇はしないだろう

279 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:20:27.60 ID:ZwJGivME0.net
対応が早いよね

280 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:20:35.91 ID:wewoUKzT0.net
まぁ普通に考えて
ベントレー売却
ブガッティ売却
ランボルギーニ売却 は確定だろ

次にセアト・シュコダまでは売却せざるを得なくなるでしょ。

それで、アウディ・ポルシェは守りたいと・・・

でも、アウディが一番高く売れるんだがww

281 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:20:50.28 ID:jLLPUYYu0.net
>>247
包丁の基本的な使用用途は料理だけど
お受験対策ソフトの基本的な使用用途ってなんなの?
例えが違う気がする

282 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:22:01.09 ID:ybRmTlHA0.net
>>280
つかソレ全部中国に買われちゃうだろw

283 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:22:08.82 ID:r8vepf0b0.net
>>1
>VWの販売は日米英市場で失速しており、

欧州市場は変わらんの?

284 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:22:11.95 ID:rq4ekqAO0.net
>>265
在庫抱えてるより30万でも売れればありがたいんじゃね

285 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:22:35.35 ID:+IneWnj40.net
>>260
もっとひどいだろ
長持ちバッテリーを特徴にしてたのにスリープモードでバッテリー持続時間を測ってたレベル

286 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:22:35.78 ID:/6/byBcY0.net
>>103
ここはメルケルに大岡裁きをお願いしないと、憲法9条がノーベル平和賞に...それは悪夢以外の何者でもない。

287 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:22:54.75 ID:nSI+0nZq0.net
ここで難民の暴動でも起きればドイツは逝くな

288 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:23:28.16 ID:NkzQc1ie0.net
>>280
VWグループ、高級スポーツカー事業を集約…ポルシェブランドグループ設立
http://response.jp/article/2015/09/30/261082.html

289 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:23:33.32 ID:7nHM2sMX0.net
>>248
FBの流儀は知らないがそもそも友達申請もしてないのにそんなふざけ気味のコメントを書き込んでたのか
てっきり知り合いなのかと思ったよ
そもそも社会人として親しくもない相手にそのコメントはどうなのよと思う

290 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:23:37.04 ID:OOnvqp480.net
原田を貸してあげようか?
リストラ得意だよ

291 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:23:38.65 ID:/6/byBcY0.net
>>276
それ日本も一緒じゃね?

292 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:23:53.63 ID:ybRmTlHA0.net
>>284
だろ、本来なら中国って所だが中国は大気汚染深刻だし
倒産しないなら今後もお得意様として残さなきゃならんw

排ガス規制が無く、ドイツ車が売れて後はどーでも良い所って
言うと韓国あたりは正に最適!

293 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:25:54.07 ID:UKXmiEkW0.net
また外国から不当な利子を突きつけられて
何億とあった金がすっかりなくなってしまうのか
ヒトラーも大変だな

294 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:26:03.04 ID:Hfa7O9O10.net
三菱自動車の場合は三菱グループの支えがあったけど、VWはどうなんだろう?

295 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:26:19.25 ID:YNyldlMp0.net
>>260
>>260
実は高消費電力のペンティアム4ですた

296 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:26:39.21 ID:xnVu+wlG0.net
>>1

VW問題は、米国の捜査当局が最初に公表したんだよね。

これはTPP締結することでの、米国からの日本へのお祝いだと思うわ。





297 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:26:59.40 ID:T9qTbZY4O.net
一年もたたぬうちに、今雪崩れ込んでいる難民たちが「ドイツで受けた仕打ち」を訴え出すよ。本当のドイツがどんな国か

298 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:27:11.18 ID:GVCpjV5w0.net
>>124
国沢はその前からずっとやってんだろうな

>>248
雉ってるぞwwwww

299 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:27:36.95 ID:ybRmTlHA0.net
>>296
俺はてっきりアメリカが自動車死守出来なかった時の保険だと思ったよw

300 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:27:49.71 ID:Gs0mBLZH0.net
社員の協力があれば乗り切れると言ってたが
結局こういう協力になるんだよね

301 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:27:55.26 ID:IEN5EsmE0.net
>>256
解りやすいvw

302 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:28:26.65 ID:O+uXZO6dO.net
>>248
凄いよね、正に雉も鳴かずば撃たれまい
飛んで火に入る夏の虫
それ私の事です!って叫んでるようなものじゃんw

303 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:28:47.18 ID:r2M4XLQV0.net
社員も裁判起こしていいくらいだなこれ

304 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:30:02.14 ID:T9qTbZY4O.net
そもそも皿の裏側をまともに洗わないとかゆー奴らなんだから、最初からキティだとわかっているわけだ。ドイッチェなんかとまともに付き合おうなんて思わんわ

305 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:31:18.35 ID:FBkooVx/0.net
まあ逆に電気自動車や水素燃料の普及が早まるかもしれんし、こういう淘汰はええ事やで

306 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:31:45.09 ID:yYNN85NA0.net
偽装国民には偽装難民によるテロを受けろ

307 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:33:05.67 ID:8j0aQ8My0.net
>>13
そうなんだが、そもそもなかったって話じゃね?

308 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:33:07.42 ID:a2zSh4Lf0.net
いきなり首切りかよwwwwwwwww

クルマなんとかしてからにしろよwww

309 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:33:27.65 ID:f10BsW0i0.net
>>289
>>>248
>FBの流儀は知らないがそもそも友達申請もしてないのにそんなふざけ気味のコメントを書き込んでたのか
>てっきり知り合いなのかと思ったよ
>そもそも社会人として親しくもない相手にそのコメントはどうなのよと思う

俺は同じく公開にしてるんだが、ふざけたことを書いていく奴はいるよ

310 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:33:27.94 ID:r0NYDoE60.net
>>248
この清々しいまでの小物感w

311 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:33:39.28 ID:Jjs1cjd50.net
アニキの「雉か?」に噴いたwww
いやあ、やっぱ物書きの表現力って凄いわwwwww

312 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:34:00.09 ID:9Sa2kCCY0.net
>>1
不要不急の(設備)投資は最初からやらないだろ
不要不急なんだから

313 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:34:15.70 ID:ybRmTlHA0.net
>>307
技術は急に降ってこないw
モノにならない研究の積み重ねが新技術を生んでるんだから
ソレ休めば差は開くだけになる。

314 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:34:18.53 ID:PWOsIAVE0.net
トカゲのしっぽ切りはドイツの国技

315 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:35:07.28 ID:ockkEjoZ0.net
>>173
これのこと??

Wの排ガス不正を明らかにしたICCT「現代自動車は新基準の通過困難で、EU市場から追放されるだろう」
ttp://mizuhonokuni2ch.com/blog-entry-13028.html

316 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:35:15.08 ID:cUmTdaOi0.net
罰金と購入者と株主への賠償で債務超過は明らかなのに、リストラとかやってる場合じゃねーだろ

100%減資して、罰金と賠償金の割合に応じた新株主による新会社として出発するしかねーわ

317 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:36:03.35 ID:JHVlooTH0.net
日産か松田が買い取れば良いんじゃないの

318 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:36:04.59 ID:f10BsW0i0.net
>>265
毒ガス散布車の出すPMが日本に流れてくるぞ、、、

319 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:36:10.65 ID:rq4ekqAO0.net
>>292
南米は人口多いし規制はゆるそうだから良いかも
排ガス問題さえなければ車自体は良い訳だし

320 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:36:27.74 ID:2EOj9XDb0.net
ヒトラーも「すぐモノにならない研究は中止!」をやらかしたことがあるんだよ
さすがヒトラーが作った会社

321 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:37:08.93 ID:7nHM2sMX0.net
>>309
そっか、そういうやつはいるのか

ただ、その人も「もう少し配慮があってもいいでしょう」とか書いているところを見ると誉められたことではないということかな

322 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:37:32.14 ID:sNrNw1to0.net
来年の販売台数はおそらく3〜4割落ち込むと予想

323 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:38:25.77 ID:ugBP7z1u0.net
>>267

アイツらは手のひら返して、居座る模様

324 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:38:41.15 ID:ahguw7zx0.net
不要不急の設備投資って、今までどういう経営してたんだよ
株主怒るで

325 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:38:41.82 ID:ybRmTlHA0.net
>>318
ドイツがそんな事を気にすると思うか?

>>319
南米には自動車メーカーが無い。
韓国で大安売りしてヒュンダイ叩き潰すと出直す時の
大衆車路線が少し楽になるだろw

326 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:40:13.68 ID:xvflux3g0.net
ボロクソワーゲン始まったなw

327 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:41:43.13 ID:vvqetkWx0.net
底辺軽乗りの俺ですら街中でvw見ると少し同情してしまう
あれに乗ってる人達は内心どう思ってるんだろうな

328 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:41:46.36 ID:0ZzqSto20.net
ブラジル工場だけ残して空冷ビートル復活希望

329 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:41:56.15 ID:6fh8Kin20.net
アウディが支那に買収される姿が見えました
他にも色々もってかれるだろな

330 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:42:15.18 ID:l8J6SUN90.net
VWよりもTOYOTAのほうがよっぽど魅力的な商品を取り扱っているよ

331 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:42:25.38 ID:jxrlpcTB0.net
ギルド、ハンザ同盟、朴訥、堅牢、真性を感じたもんだが
たった一社の下らぬ詐欺行為で全ての歴史を破壊しちまったな

332 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:42:28.84 ID:f10BsW0i0.net
>>321
ええ。失礼だと思う。そもそも文章書いて商売してる人たちなんだしね。

俺の場合は、他の人の迷惑にならない限りガン無視かな

333 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:43:21.60 ID:7krbWrYv0.net
責任を取らない責任者って何のためにいるんだ?
そんなことしたら更に顧客は離れていくのは明確なことだろうに

WRCなんて出ている場合じゃないなこりゃ

334 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:43:34.93 ID:rq4ekqAO0.net
>>325
メーカーじゃなくて余剰生産の車を売りさばくんだよ
南米でも車走ってるだろ
韓国は排ガス基準厳しいんじゃね

335 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:44:20.52 ID:a2zSh4Lf0.net
VW「もはやこれまで。」自爆ボタン ポチッ

336 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:44:44.12 ID:7nHM2sMX0.net
>>332
なるほどサンクスです

確かにそういうのは無視が一番か、、、
それでもイラっとはしてしまいそうだが

337 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:44:55.50 ID:z7m86fja0.net
中国ではVW圧倒してるが、ディーゼル車の割合どうなんだろ?
古いVW多いし、どっちも排ガス対策なんて無いに等しいだろうけど
世界でも中国シェア高いんで、中国がボロボのように買い取る事になるのかな?
トヨタと争う中国自動車メーカー誕生だな

338 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:45:29.20 ID:jjpTfFzy0.net
>>17
ドイツ人の国民性なんてあの国お得意の
イメージ戦略によって生み出された幻想なんだよ
日本人は遠方で隣国じゃないから知らんけどな

339 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:45:54.56 ID:ybRmTlHA0.net
>>334
排ガス規制が無いんだよw

南米で売るのもアリだがどうせ在庫処分するなら
ドイツ車好きの韓国で安売りして、ヒュンダイの韓国内でボッタクリ
海外で安売りビジネスを叩き潰すと、出直すときに楽だろw

今のヒュンダイ枠で良いんだからw

340 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:46:47.51 ID:J44WPUR80.net
>>201
あれは露骨過ぎて超笑えるよなwww
いくらVWから貰ったんだよ?と質問したくなるレベル

341 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:48:51.22 ID:rq4ekqAO0.net
>>339
e!自称先進国が排ガス規制がないとな
うそやろ

342 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:50:26.34 ID:rq4ekqAO0.net
排ガス規制がないのはモータースポーツ好きには天国だな

343 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:50:43.04 ID:7nHM2sMX0.net
>>340
そして雉という素敵なネットスラングが誕生
この展開は予測できなかった
そこまでおろかとは思わなかったという面を含めて

344 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:51:37.73 ID:+r70EVBq0.net
カーグラフィックTVの人たちもリストラやね
テレビで嘘ばっかり流してた罪は重い

345 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:52:07.56 ID:TF9C9kO80.net
技術が無くて設備投資を減らすってことはエンジン他から買うしかないな。
不正までやって日本を追い出そうとしたのに、日本製エンジンを買ったら笑う。

346 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:52:15.58 ID:r0NYDoE60.net
もう実家で鰻を焼くしかないだろ
汚らしい男だな

347 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:52:36.81 ID:+4JXsRn10.net
アウディとポルシェを売ることになるが、どこが買うのか

348 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:52:39.03 ID:ybRmTlHA0.net
>>341
無いモンは無い!つーかあったらヒュンダイが自国内で売れないだろw

349 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:53:03.96 ID:5rG5XAuP0.net
終わりの始まりwww

350 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:53:30.25 ID:RHpAgIyQ0.net
中国資本になっちゃうのが一番面白い。ボルボみたいなのじゃなくて、中国の本当に優秀な経営者が中国の金で世界中から優秀な技術者集めて、どこまで戦えるか見てみたい。

351 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:54:02.93 ID:O2TF5Of90.net
ゴルフやビートル乗りの一部に、(ベンツでもBMWでもなく)あえてVWを選ぶ俺って偉い、
といった裏返った選民意識があるようだ。
この種の「意識高い系」に、今回の事件はダメージが大きいだろうね。
ごく普通のワーゲン乗りには同情する。

352 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:54:10.96 ID:vaWUm19Q0.net
役員のせいでこんな事になってんのに、リストラとか社員はとばっちりやな

353 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:54:57.28 ID:JuqTbgsm0.net
地球規模の詐欺会社。

こんなクソみたいな会社の車に乗ってる奴は恥を知れ。

354 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:55:09.56 ID:8pndOLM60.net
>>288
当然だが、アウディは含まれてないな

355 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:55:27.33 ID:ybRmTlHA0.net
>>352
役員は、「俺もリストラしてくれ、直ぐにバックレるから!」って思ってるだろ?
調べられる対象で逃げられないんだからw

356 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:55:54.02 ID:hcFOqz240.net
でかすぎて潰せないところがきついな

357 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:57:11.35 ID:r3eLsYL90.net
いい人員削減の口実ができたな。
ほとぼりがさめれば、業績V字復活やでw

358 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:57:15.86 ID:MSUz3lUg0.net
難民問題があるのに失業者が増えるのか

359 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:58:25.21 ID:GLtmPhmJ0.net
難民はどうすんのかな
労働力にするつもりで入れたんでしょ

360 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:58:26.26 ID:kut5TMWn0.net
今回の一件でドイツの一番の喪失は>>17みたいにドイツに幻想持ってた人が
事実に気づいたことだと思う。
ドイツ全体に対して悪影響だよ。

361 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:59:38.65 ID:fTACPp/x0.net
>>354
ランボルギーニも入ってないんだな

362 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:00:01.05 ID:f10BsW0i0.net
>>339
http://japanese.joins.com/article/454/199454.html

ここ読むと韓国にも規制はあるようにみえるが
いや俺は事実は知らないんだけどさ。

>

韓国国内では大気環境保全法第46条に基づきこの基準を適用している。

363 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:00:13.22 ID:drnLbW0w0.net
とりあえず会社たためよ

364 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:01:01.54 ID:kut5TMWn0.net
トヨタやGMと同じ程度の不祥事とか言ってたドイツ人の見解を聞きたいなw
なんで同程度の不祥事で設備投資延期だのリストラまでするんだよw

365 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:01:10.35 ID:EYsVG8XA0.net
KSWスレになってて笑ったw

366 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:02:11.48 ID:R2vt4xcx0.net
>>1
>排ガス規制逃れ問題で業績悪化が不可避となったことに対応する。
”業績悪化”だけを見て投資計画を見直し?
”賠償問題”を加えると、他にどんな手を打つんだろう。

367 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:03:26.88 ID:vL11DJkH0.net
個人訴訟はまだまだこれからですからね〜
来年はVW息してるのかな

368 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:03:40.65 ID:7EJbuFo90.net
 
独VWが1月にリコール開始へ、不正排ガス問題で─CEO=国内紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151007-00000021-reut-bus_all

フランクフルター・アルゲマイネ紙が7日付のインタビュー記事を事前に公表。この中でミュラーCEOは「全てが計画通り進めば、1月にリコールを始められる。全ての対象車は2016年末までに修理がなされるだろう」と述べた。

同CEOは、少数の社員のみが不正に関与したとの考えを示し、ウィンターコルン前CEOが不正を知っていたはずだとの指摘を否定した。

また、VWは縮小と分権化を余儀なくされるとした上で、全てのモデルとブランドについて会社への貢献度合いを調べるとした。一方で、VWの復活には「変革」よりも「進化」が必要だと述べ、2─3年以内に「輝きを取り戻す」ことができるとの見方を示した。

http://amd.c.yimg.jp/amd/20151007-00000021-reut-000-1-view.jpg
 

369 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:03:55.85 ID:8pndOLM60.net
>>357
アホかこの規模だと失業者が大量に出るだろ
加えて移民、難民が大量に流入するんだぞ
頼みの中国の景気は減速
ドイツ国内に失業者が溢れて業績回復どころじゃない
それにVW自体のブランドは回復するにも時間がかかる

370 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:04:22.80 ID:YgiQPjka0.net
移民の方々も大変ですわなw

371 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:04:50.22 ID:mn3Y+UJb0.net
ドイツ政府の借金はゼロなんだから
いくらでも助けられるんじゃないの?
いくらなんでも一千二百兆円まではいかんでしょ。

372 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:05:45.78 ID:Xpe2lZWZ0.net
>>357
無理だろ
欧州の売上の半分を締めてたディーゼルに代替エンジンが無い。
売れる商品が無い。

ガソリン車を選択する人ならベンツやトヨタに流れる。

373 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:06:13.87 ID:d1+/yIJU0.net
リコールもそうだが、隠し事はシャレにならんな

374 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:06:25.04 ID:sl4Xzohu0.net
>>368
リコールして何をどうするんだろう?
排ガスがきれいになるわけじゃないだろ?
触媒の寿命短縮覚悟でNOx減らすのを優先する気?

375 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:06:47.07 ID:SIPJPilU0.net
さすがに3回は無いと思っていたけど、WW3もドイツ発になりそうだな

376 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:06:54.79 ID:yi8Yev8w0.net
>>68
ゴーン ハフトゥ ゴーン

377 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:06:56.68 ID:kut5TMWn0.net
>>129
EUって国有企業には厳しいはずだったんだが、どうすんだかねw

378 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:07:06.21 ID:z64aBNrh0.net
大量の難民と仕事を失った国粋主義者。
ドイツ内戦始まるで

379 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:07:31.14 ID:7nHM2sMX0.net
>>372
マツダとかのエンジンを買って貰うか

380 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:08:10.88 ID:LVJmCwp70.net
リストラされた人が更に暴露するんですね

381 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:08:22.15 ID:0ZzqSto20.net
>>280
トヨタがブガッティを買えば面白いのにな
LFAのV12を積んだ「壊れないブガッティ」を見たいw

382 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:09:03.44 ID:ybRmTlHA0.net
>>362
あれ?あったのかw
でもユーロと同一だとVWセーフなんだからそのまま売れるだろw

あくまでアメリカだと引っ掛かるって話しだしw

383 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:09:13.84 ID:EfteZQho0.net
>>1
賠償金が8兆円超えそうだ・・・もっと増えるぞ

384 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:09:19.20 ID:f10BsW0i0.net
>>374
まったくだよね
新エンジン設計、製造しない限り、リコールしたってできることはないよ。
出力下げるとか、仰るように今度は触媒寿命詐欺とか、、、

385 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:09:34.32 ID:T28l/yYS0.net
>>124
国沢さんが売国奴でFA?

386 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:10:19.03 ID:6TMs2+QQ0.net
今年夏発売のVW新エンジンは満たしていると聞くが?
全車両新型に無償交換すればよい。

387 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:10:49.57 ID:f10BsW0i0.net
>>379
たしかマツダのディーゼルもアメリカ基準を満たしてなくて、まだ北米では売ってなかったと思う

388 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:10:53.44 ID:1/9k67Yd0.net
  今年こそトヨタから世界一奪還の予定だったのに
  いきなり破綻危機で飯がまずい
    :::::::::::::::::::    ____   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::   /   ) (   \  :::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  / ‐=・=- ‐=・=-  \  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::  |  ┬ (__人__)     |  :::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::  \│  ` ⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
      _|\∧∧ VW ∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ / ──┐ ──┐ll ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   /    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   \   /\   / | ノ \ ノ L_い o o

【2015年上半期、フォルクスワーゲンがトヨタを抜いて販売台数世界一に】
http://jp.autoblog.com/2015/07/31/vw-takes-world-sales-crown-from-toyota-for-first-half-of-2015/

389 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:12:03.76 ID:IBA75Yki0.net
走らない車でエコロジー言うなら
欧州人は原付でも乗ってろ

390 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:12:10.85 ID:U7F9eWte0.net
>>1
ボロクソ♪ワーゲン♪

毒ガスつきだよ

391 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:12:17.16 ID:f10BsW0i0.net
>>382
ユーロ5にも引っかかってるんじゃないの?もしかして

392 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:12:49.48 ID:vM+KFQd/0.net
ゴキブリワーゲン♪

393 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:13:14.33 ID:5/B9lFtwO.net
>>387イコールマツダは不正してないって事だな
エンジンをマツダから買っても北米クリア出来ないしでも積むエンジンはないし

394 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:13:25.33 ID:U7F9eWte0.net
>>387
米の基準はガソリン車しか考えてないからディーゼルには普通は無理

その状況で奇跡の基準クリアのVWガス車

395 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:13:26.88 ID:mIOELLQD0.net
ばれない不正ソフトの開発にすべての資源を投入する。

と言ったほうがむしろすがすがしい…わけないか。

396 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:14:18.35 ID:LJ1R7CNL0.net
>>11
研究開発に金出さない筈はないけど減らされそうだな

397 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:14:48.62 ID:cjBNgb8L0.net
上の方で勝手に不正働いて
しわ寄せが下の方にくるのはなぁ

398 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:14:59.90 ID:5v/I5by40.net
問題発覚後に新規オープンしたというVWディーラーは繁盛しとるのかねww

399 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:15:20.16 ID:U7F9eWte0.net
>>393
排ガスクリーン機能を全開にして、フィルターや触媒を2000kmごととかに交換するしかないか
毎回十万オーバーの修理費用+大幅性能ダウンだろうけどw

400 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:15:59.88 ID:/2YMGreN0.net
バレないもんだな。いや、バレたけど

401 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:15:59.94 ID:ybRmTlHA0.net
>>391
5でもユーロ準拠ならEUで売れるモンは韓国でも売れるって事だろ。

大丈夫VWはEUの屋台骨だからなんならユーロ7即作って対応するからw

402 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:16:12.91 ID:xc2fkZRj0.net
さようならドイツw

403 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:17:12.88 ID:kX/bwHjf0.net
なんJ民って韓国人が書き込んでる?
うざい

404 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:17:13.55 ID:7nHM2sMX0.net
>>394
奇跡の少年、
奇跡の老人(日本兵)
に続いて奇跡のディーゼルか

405 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:17:19.67 ID:sysu50kj0.net
日本の習慣が正しいとは思わないけど
役員報酬は絶対に削らないのな

406 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:18:33.20 ID:5/B9lFtwO.net
>>399VWはガソリンの直噴エンジンも怪しいから自前のエンジンが無いかもねえ
国で金出してやらなきゃもたないかもな

407 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:18:34.39 ID:RD9eGFlu0.net
>385

国沢は確定
後は両角、河口まなぶ、清水和夫も確定
つーか、有名処はほぼ全滅
日本の自称評論家の殆どが売国奴だったと判明

408 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:18:39.37 ID:f10BsW0i0.net
リコールしてガソリンエンジンに載せ替えるんかな、、

409 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:18:59.30 ID:s/OPNLPw0.net
リストラは不当だって裁判起こされそう

410 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:19:19.90 ID:53wRISBU0.net
訴訟祭り、幹部襲撃は期待出来そうやねwww

411 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:19:28.47 ID:5/B9lFtwO.net
>>391あ、わかっちゃった?

412 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:19:32.03 ID:7I/1bWzf0.net
>>372
ん?
一応EURO06対応の別のディーゼルエンジンってVWは持ってるぞ。
本当にクリアしてるかは神のみぞ知るだがw

413 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:19:43.55 ID:vM+KFQd/0.net
>>17
ゲッペルスの国だからな
「勤勉で真面目で厳格な職人気質の技術立国」
↑このステレオタイプ自体、ドイツ人自身が勝手に広めた誇大広告だった可能性もある

414 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:20:31.84 ID:WZaMRYCF0.net
ドイツはVWを絶対につぶさせない
でかすぎてつぶしたら社会不安が増大しそれこそネオナチが大規模に跋扈しかねない
税金投入はもちろんだがひょっとしたら書類上でだけVWをつぶし看板を付け替えて存続させるかもね
建前上でもつぶすことで賠償を減らすか逃れられるかもしれん
まぁドイツ政府に賠償先は変わるだろうけど

415 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:20:41.47 ID:HuqDR7HL0.net
今VWに乗っている人は乗り続けるだろう
消耗品じゃないからね
問題はその次
買い換えるときに同じVMを選ぶだろうか?ということ
その割合によってはVMはひとたまりもなく、潰れるだろうことは
容易に想像がつく

416 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:20:53.89 ID:wTtnvxiR0.net
国が介入して、ダイエーとなるかJALとなるか東電となるか。

417 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:20:54.31 ID:yi8Yev8w0.net
自分なら補償金もらってやめるが
どうなんだろな、しがみついて生き残る方が正解なんだろうか

418 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:21:12.92 ID:9wcoMIG00.net
>>1
20年前の技術を、嘘こいて高値で売りつけていたのが、ばれたのに被害者面してるんじゃねーよ。

419 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:21:30.52 ID:yzH7WLIy0.net
生産過剰ぎみだった合弁企業に
さらに追い討ち、風邪ひくだろ

420 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:22:34.17 ID:GgUNANwf0.net
飛行機のジェットエンジン転換期に日本が開発できなかったのが痛いのと同じで
この時期に技術開発に望めないって半世紀ぐらい痛い話になりかねないんじゃないか?

421 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:23:20.69 ID:5/B9lFtwO.net
>>414最後はナチスのせいにでもするつもりなんでしょ
お家芸だからW

422 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:23:34.64 ID:dMpXTQ1M0.net
本来必要だった、ディーゼルエンジンの開発費はドコに消えたんだ?。
クソ評論家どものお布施につかったんだなw。

423 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:23:51.25 ID:2yRYAHhD0.net
こりゃ来季はWRCは出ないな
出るのはシトロエンとフォードと現代だけか・・・
しょぼいなぁ

424 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:24:26.03 ID:aAQYBQTr0.net
>>20
そして自国民の失業をよそ目に難民に手厚い
素晴らしい社会だなドイツって

425 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:24:35.67 ID:GgUNANwf0.net
基本的に

大陸国家・・・自分達に不利な環境になった場合、ルールを変えようとする
日本・・・・・自分達が不利な環境でも変態的な技術を開発し、突破してしまう

426 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:24:39.47 ID:7nHM2sMX0.net
>>422
スイスの銀行に対してナチスの埋蔵金とかを請求するのか

427 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:24:51.71 ID:gheyariA0.net
>>1
すげー車だと思ってたのに、何のことは無いイカサマかよっ!ふざけんな!!!

428 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:25:20.05 ID:kLLryaYJ0.net
シリア難民さんを宜しくお願いしますね☆

429 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:25:22.21 ID:wTtnvxiR0.net
ドイツ銀行も共倒れ

430 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:26:03.53 ID:gheyariA0.net
EU崩壊

431 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:28:23.12 ID:98vhw8MJ0.net
公聴会、8日だよね。
楽しみ♪

432 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:29:07.45 ID:l+rk+rDNO.net
>>1
欧米の社長等は半端ない年収があるから、それを下げてからリストラするんだろうな。でなきゃ、従業員が気の毒。

433 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:31:02.91 ID:qi1Dwubf0.net
日本は反省しる! それに引き換えドイツは・・
というドイツに学べ論はしばらく見なくて済みそうだな

434 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:32:10.69 ID:ludyA85e0.net
>>174
赤い彗星が奪われるのか...

435 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:32:23.63 ID:KIxDNG2+0.net
フォルクスワーゲンはPHV(プラグインハイブリッド)車を出してるんだから、
それをメインにしてどんどん切り替えていけばすぐ復活できるよ
くるまつくりの思想は良いんだからこの不正を全部洗い出して出直せば傷は浅くて済む

ディーゼルPHVはコスト面からも最適なコスパが完成できるよ

436 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:32:41.57 ID:a3mS2DNH0.net
売国奴雉沢涙目wwwwwwwwwwwwwww

437 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:34:33.81 ID:CzdO5Ern0.net
ヤバイよ。ドイツは自動車産業&中国傾斜が激しい。一気に傾くよ

438 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:35:08.23 ID:MhQEGbKp0.net
技術がない?
良かったね、トヨタが燃料電池車の特許を公開してくれているよ

439 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:35:14.27 ID:fhJ8tkJk0.net
>>415
乗り換え前に会社が変わっちゃってるがなw

440 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:35:59.17 ID:T28l/yYS0.net
>>407売国評論家がこんなにいるw

441 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:36:24.62 ID:WLYK/j7d0.net
わざわざ本社にまで出掛けて納車セレモニーとかやってもらってたオーナーって
今どんな気持ちなんだろ。

442 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:36:49.77 ID:LQ2TI9CL0.net
>>17
◆「(上海)日本人居留地を総攻撃せよ(第2次上海事変)」ドイツ軍事顧問団・ファルケンハウゼン中将

 ファルケンハウゼン中将は対日開戦を執拗に進言し、昭和11年(1936年)になると
「ヨーロッパに第二次世界大戦の火の手が上がって英米の手が塞がらないうちに、
対日戦争に踏み切るべきだ」と進言します。
ttp://jjtaro.cocolog-nifty.com/nippon/2011/10/post-5889.html

もともと、蒋介石に日本を攻撃するように薦めていたのが、ドイツの軍事顧問のゼークトとファルケンハウゼン
日中戦争とは、その初期においては、いわばドイツ軍と日本軍の戦いだった
日本軍との戦闘で戦死者まで出している  日本軍戦死者、1万244名!!!! 名古屋第3師団壊滅の被害!!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そして中国国民党に大量の武器を売ってボロ儲けしたのがドイツ

443 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:37:06.08 ID:gZ08c3H2O.net
移民の仕事が…放り出された人間との安い仕事の争奪戦がはじまる

444 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:37:20.69 ID:5G6OVSjIO.net
VW見かけたらとりあえず運転席覗くようにしてるわ

445 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:39:34.55 ID:o0oSzTQk0.net
誰か雉沢さんって呼んでいいんですか?ってツィートしてきて

446 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:39:56.05 ID:jaCSioyd0.net
シリア難民の働き口が

447 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:41:33.99 ID:qi1Dwubf0.net
VWの中国への入れ込みようは異常
2012年9月に起きた反日暴動の時、VW系列のあるアウディ販売店の上には
「我々は日本人を皆殺しにする。我々がどうなろうとも、魚釣島を取り戻す」と
という中国語の文章が書かれた横断幕が掲げられた位
でもそれが今ブーメランになって返って来たw

448 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:41:49.93 ID:bK4X/Lk60.net
この問題なぁ・・・

大企業で不正 → まぁあるだろう。完全に防ぐことは恐らく無理だろう

と理解を示せるんだが、

・会社ぐるみだった
・EUもグルだった
・発覚後も1年逃げ続けた
・ヨーロッパの空を中国を超えて汚染し、毎年数万人早死させてる
・後になって虚偽でなくなるよう改良を加えていたわけではない

とにかく悪質すぎるんだよな、何もかも。

449 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:42:27.66 ID:rq4ekqAO0.net
ドイツだけじゃなくて最近欧米白人社会のアラがよく見えるようになった
今までは白人文化の土俵で比較してたから白人すげー!と思ってたけど
だんだん日本人も白人文化に慣れて来ると意外と大したことないなと
気づき始めた

450 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:44:01.94 ID:ECa2+p9l0.net
社員をリストラしたらシリア難民を半額の給料で倍の人数を雇うらしいよ

451 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:44:05.24 ID:CzdO5Ern0.net
アメリカではシェアないし撤退ありえる。日本でもガンガンシェア落とすな、最悪撤退だw ブランドで買ってたわけで。もう高く買うバカはいないよ。信用は簡単には取り戻せない

452 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:44:28.76 ID:ytwkOiuE0.net
>>449
日本も欧米の劣化に合わせて同じようにレベル下がってると思うけどね
ネットだろうなあ

453 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:45:00.51 ID:MhQEGbKp0.net
日本が絶対真面目とは思わんが、しかし海外はもっと酷い
結果的にやっぱりいちばん真面目なんだよなあと実感

454 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:45:09.53 ID:f10BsW0i0.net
>>449
あーそれわかるわ
雑だし、ペルソナ壊れるとすぐカウンセリングだし。いいとこもたくさんあるけど、個々人は弱い人が多い

455 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:45:18.08 ID:yaetDuhv0.net
>>450
ドイツ人労働者はサビ残とか絶対しないだろうからな

456 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:46:57.05 ID:mExhgIti0.net
会長は高額退職金で下っ端はリストラ
こりゃ訴訟あるで

457 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:48:53.22 ID:vMG5zuU90.net
法則発動

かの国と付き合ってはいけない
かの国と関わってはいけない
かの国と目を合わせてはいけない

458 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:48:57.67 ID:KaiGGqmV0.net
>>174
つまり、フルフロンタル

459 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:50:50.28 ID:LQ2TI9CL0.net
>>447

反日に便乗するVWとアウディのディーラー
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/279/2015/d/a/dad7d9923303f9814e7c3d3e01d520a8cd991e94144265154

0.jpg

460 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:50:59.20 ID:f9Ate5m90.net
この場合のリストラってグループ企業の切売り言うのかな?
売れるブランドたくさんありそう

461 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:51:08.77 ID:yaetDuhv0.net
>>457
かの国に好かれてはいけない

462 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:52:02.67 ID:tS/8Rghp0.net
テレビで欧州絶賛して持ち上げてた有識者たち息してないな

463 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:54:48.67 ID:qi1Dwubf0.net
>>449
ほんとそう
日本はもう欧米追随の発想から自由になれるかも

464 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:56:39.36 ID:MhQEGbKp0.net
結局ガラパゴスが一番や
海外にバラマキせず、国内重視
経済援助はしないけど、作ったもん欲しければ売ってやるくらいの気持ちでいいんだよ

465 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:57:11.15 ID:ytwkOiuE0.net
>>454
なんつーか日本は個人が実際の問題であったりイデオロギーであったりに
直接晒される機会が少ないというのもあると思うよ
デモもそうだけど社会活動との距離が少し離れているというか

466 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:57:27.27 ID:ZOPdQJBL0.net
中国のVW従業員、涙目www

467 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:57:59.37 ID:FqNWcBlu0.net
VWのマークをテープか何か貼って隠して乗ってる奴いるけど
よけい笑うからやめて

468 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:58:22.85 ID:qi1Dwubf0.net
>>459
リンクの最後の 0.jpg が欠けてるな
貼りなおしてみる
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/279/2015/d/a/dad7d9923303f9814e7c3d3e01d520a8cd991e941442651540.jpg
今見直してみると、笑える

469 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:58:22.90 ID:8t+GFadK0.net
そういや

例の大爆発のあった中国の天津って

VWが大量に保管されてたところだったよな

これってまさか・・・・・

470 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:58:57.03 ID:0uOk7qZT0.net
雉が動いたから大丈夫だよ

471 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:00:34.17 ID:QPMxF2p+0.net
>>435
三菱のPHEVは向こうでは高いしシェア奪えるかも知れんが今ドイツ人以外がわざわざゴルフを買いたいとも思わんでしょ

472 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:00:35.34 ID:LQ2TI9CL0.net
ドイツで悪口雑言にさらされる日本 2014/05/01(木)
http://plaza.rakuten.co.jp/kmrkan55/diary/201312150000/

 川口マーン恵美さんの「ドイツで、日本と東アジアはどう報じられているか?」(詳伝社新書)を
読んだ。滞独30年という著者による「ドイツでは日本は偏見と悪意に満ちた、ゆがんだ姿勢で報道
されている」という現実をイヤというほど紹介した本だ。

 <(原発事故、尖閣、慰安婦、アベノミクスなど――引用者注)日本人が読めば、驚き呆れ失笑
するしかない記事が横溢している。一方、中国に対する報道はきわめて好意的だ。というのも、中国
は巧みなプロパガンダで各国のメディアを籠絡し、しっかりと自分たちの味方につけているからだ。
その結果、いまや大方のドイツ人は「尖閣は中国の領土、悪いのは日本」と思い込んでいる>

 二流のテレビ局や大衆紙が報道しているのではない。ZDFなどの権威あるテレビ局ヤシュテルン、
シュピーゲルなどの一流紙(誌)があること、ないことを大げさに報じている。良く調べもせずに、
頭から「日本が悪い」と思い込んで。いや、そう思いたくて、という方が正確だろう。

 私は、ドイツが日本を悪くいう最大の原因は、ナチスによるユダヤ人虐殺という戦争犯罪、ポーラ
ンドなどへの一方的侵略という歴史を持っていることにあると思う。ナチスの歴史を指摘されるとドイ
ツ人はいたたまれない。弁解の余地がないからだ。その指弾から逃れる最も良い方法は自分達と同様、
否、自分たちよりも悪い戦争犯罪国家を探して、世界の非難をそちらに向けることだ。そうドイツ人は
意識的、無意識的に感じている。

473 :名無しさん@13周年:2015/10/07(水) 10:04:33.14 ID:OaYoLVSLD
>>452
いや、世界がそうだからw
中国の台頭でモラルが中国標準になってきたからw

474 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:03:52.27 ID:wBL3bcul0.net
>>1
設備投資は削減、社員はリストラ。
だけど、役員の退職金と年金は削りません。
まで読んだ。

475 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:08:36.93 ID:/xDnEUDr0.net
ディーゼル関係への投資はやめるんじゃね?
必要部分へは投資すると思うよHVやEV 水素とかは、日本メーカーに追いつく必要があるもの
中国工場切るんじゃね

476 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:08:44.39 ID:A+Zgi7pF0.net
失業者が増える
難民どころじゃない

477 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:08:46.55 ID:yhE1N60q0.net
リストラなんかしたら
もっと凄い情報喋ったりすんじゃないのかな…

478 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:09:49.53 ID:Ji1lbrrm0.net
社員全員の協力があれば乗り越えられる…(´Д`)アァ

479 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:11:11.10 ID:kut5TMWn0.net
>>477
ディーゼル車自体がHVを締め出すためにでっち上げたものだって暴露して欲しいわw
EUの連中も薄々気づいてると思うけどw

480 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:12:48.55 ID:ZOPdQJBL0.net
>>476
国内の雇用は守るんじゃね?
なにせ数十万の難民の職を確保しないとイカンから
真っ先に切られるのは海外工場従業員

481 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:14:05.59 ID:VuUbv5OX0.net
変わりに難民を奴隷特価で雇用します。

482 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:14:16.60 ID:bK4X/Lk60.net
>>479
ディーゼル推進はHVの技術だどうだよりも、
CO2排出規制・権利売買で暴利を狙ったEUもグルの話だから
「薄々気づいてる」じゃなくて共犯だよ。

それで自分たちの国土を汚しまくって、国民早死させまくっててるんだから
馬鹿としか言いようが無い。

483 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:14:58.01 ID:rq4ekqAO0.net
>>472
川口マーン恵美ってこないだ嘘をでっち上げてたから信用できん
ドイツに恨みでもあるのか知らんけど、日本人にドイツを悪く印象操作してるのが見え見え
すげーたち悪い

484 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:17:57.55 ID:Nm9HzTtf0.net
お金がないんです(´・_・`)


2015/6 VW ファイナンシャルレポートより

有価証券 17598 百万ユーロ
現金預金 15095 百万ユーロ
合計 32693 百万ユーロ

円換算 135円として 4413555百万円
つまり 4兆4千億円 が手元資金

http://www.volkswage...m/file/HY_2015_e.pdf

485 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:19:14.68 ID:wqAsL2Gd0.net
>>124
クンニ沢さんディスってんのか!

486 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:19:37.54 ID:8/YtZK640.net
ドイツ車はエンジンがあって動く自動車。
日本車は電子系が異常に発達したコンピューター。
技術差は10年以上と言われてる。詐欺に走った背景には日本車の完成度に対する焦りがあったんだろう

487 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:20:11.39 ID:kut5TMWn0.net
>>482
EUの一般市民レベルでってことだよ。
自分達は環境先進国で高い技術を持ってるってことがウソもいいとこだと認めるべき。

488 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:20:32.99 ID:Z3QgPewV0.net
こんなの大したことない、日本人は騒ぎすぎのバカ厨
また負けてしまったか

489 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:21:02.80 ID:WkegqPL00.net
>>1
VW難民大量発生だなw

490 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:21:12.19 ID:AI46ah8K0.net
>>480
ドイツ人解雇して人件費安い難民雇わないとやっていけないんじゃないの?

491 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:23:04.79 ID:Leu1Tllx0.net
工場跡地に難民を入れればよい、社会貢献

492 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:23:19.89 ID:g+43sbUm0.net
リストラで済むと思っているのかね?

493 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:24:05.63 ID:VT/hCAGX0.net
マジどうしよう。
先月6日に契約して、在庫がないので来年1月ごろの納車なんだけど、解約できるもんなのかな?
違約金とか払わされるのかな?

494 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:25:31.50 ID:2lKUxttF0.net
>>490
国家社会主義の足音がしそうだなw

495 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:31:40.97 ID:ReGkLJ9y0.net
移民が増えるばかりなのに 移民の失業者も増える  

496 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:35:58.49 ID:4JBX6zsA0.net
社員は今のうちに辞めた方が退職金もらえるよな

497 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:36:07.71 ID:4TZw/EDCO.net
これからの車はGoogleやマイクロソフトの車が柱になる可能性がある。

日本の各社もどんどん進化を要求されているし、進化している。

ドイツは不正で留まっていたのだと取り返すのは容易ではない。というかもう無理。

498 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:36:46.35 ID:/yLvygk80.net
ディーゼルがやばいはさすがに欧州も気づいてたけど、クリーンで推し進めた今後どうするんだろ
新車販売は激減しても根本解決しないだろ、あと10年は汚染がつづくぞw

499 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:37:24.98 ID:DW8zxgNx0.net
メルケルは今も難民救済で頭がいっぱいらしいぞ

500 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:38:00.31 ID:AMX+pEaL0.net
♪ふきげんバーゲン

501 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:41:10.38 ID:rYInGkWj0.net
ドイツ国内の本社とか中間管理職削減とか、
海外の工場閉鎖とかなんだろうね。
アウディとか確かにどうなるのかわからん。

502 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:41:24.95 ID:gi1NFIP30.net
>>124
自動車評論家とかしらんかったけど名前のあがってる
国●さんとかいうやつのまとめ語録みて吹いたwwwww

503 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:41:34.44 ID:UbZ2k8G50.net
これは国沢への資金の流れも絶たれますな

504 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:43:00.60 ID:ybRmTlHA0.net
>>488
つか韓国一人負け状態になるのかw

505 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:43:37.12 ID:uMW5Y9hk0.net
>>17
どこでもやってる。

506 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:43:47.03 ID:Leu1Tllx0.net
無期限バァ〜ゲン♪

507 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:44:31.87 ID:wBL3bcul0.net
>>475
毒ガス撒き散らし自動車は、欧米や日本じゃ売れないが、
中国なら共産党幹部に賄賂を渡しとけば売れるだろ。

VWはむしろ、中国に軸足を置いた経営になるんじゃね?

508 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:44:43.90 ID:uMW5Y9hk0.net
>>497
そんなのが車なら買ってまで乗らない。、

509 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:45:14.04 ID:uMW5Y9hk0.net
>>507
もうなってるって(笑)

510 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:45:37.97 ID:KXrRT5Br0.net
>>507
残念ながら上層部はベンツ
バーゲンなんかいらないでしょ

511 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:46:29.36 ID:DPsdI8Yc0.net
>>493
大丈夫だよ
来年1月ってことはまだオーダーかけた段階で現物が確保できてないわけだし
今回の件で納期が早まって既に生産してたらアウトだが

512 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:47:36.03 ID:W3Xw6aSF0.net
移民70万人抱え込んだタイミングで
VWのリストラ60万人

失業者は溢れて国の金も減る一方
詰まった先は戦争しかない

仕組まれすぎなんだが
陰謀者はWW2で出来なかったから再びやろうとしてる

あと3~5年で第三次世界大戦だな

513 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:48:39.63 ID:f50FDQn60.net
>>493
俺なら解約するな
犯罪詐欺会社に払う金など無い

514 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:48:41.80 ID:6zChducz0.net
技術がないからこんな不正する羽目になったのに研究開発削らないとって負のスパイラルだな

515 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:49:01.14 ID:ThbMepes0.net
ゴキブリ自動車雑誌への広告やタイコ持ちライターに払う金も減らすのか?

516 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:50:43.15 ID:fqpnknrW0.net
日本車メーカーには追い風じゃん。
VWの分、じゃんじゃん売って儲けろ。

517 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:50:54.09 ID:z6ofuYG0O.net
アウディがワーゲン並みにボロクソ言われているんだが最近何かトラブルがあったの?

518 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:51:08.11 ID:vOiCnbPr0.net
経済学部出身がデカイ面するとろくなことにならんな
企業は株主のものだとかくだらん戯言を真に受けたアホの末路だ

519 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:51:12.12 ID:pGFiK4U60.net
ナチス&ゲシュタポ「君たちにはちょっと列車に乗ってもらう」

520 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:51:13.83 ID:kut5TMWn0.net
>>493
納入する車自体に欠陥がないなら違約金なしのキャンセルは難しいかもな。
日本企業と違って大規模不祥事で信頼できないからって言っても
ドイツ企業は受け入れないだろうし。

521 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:52:39.51 ID:BickzvCt0.net
マツダの株価が良い感じだ グフフw

522 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:53:02.00 ID:9i2krJSs0.net
>>493
会社ぐるみの不正なんだし契約解除の理由になると思うけどな
違約金で揉めたらVWにとってさらにイメージダウンだし

523 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:53:03.91 ID:XkhKlqft0.net
もともと大リストラをして自動化する予定だったんだよな確か

524 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:54:04.62 ID:ockkEjoZ0.net
>>517
アウディもボロクソバーゲンと同じソフト使ってたからでしょ

525 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:55:57.04 ID:o8P5edvK0.net
>>42
VWって質実剛健ってイメージはないなぁ。

526 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:57:59.08 ID:ytwkOiuE0.net
>>512
世界大戦にはならんだろう
テロが起きまくって安心して暮らせなくはなるだろうけど

527 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:58:27.35 ID:DPsdI8Yc0.net
一応キャンセルする権利は客に認められてるよ
営業マンがキャンセルできないと言っても完全受注生産の車でもない限り法的根拠はない
ただそのキャンセルした段階で相手側にどの程度の損害が生まれるかってこと
ラインに乗る前なら損害ゼロだから違約金無しでキャンセル可能
ラインに乗った後だと多少面倒くさい

528 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:58:29.62 ID:0ZtgwIxZO.net
部品関連にも凄まじい余波が来るだろうね
スゴ技に出てたベアリング工場のドイツ人も失業しちゃうのかな

529 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:00:57.66 ID:sw6G1qv30.net
ドイツ車への幻想なんて綺麗に吹っ飛んだわ

車評論家がらみの胡散臭い話も出てきてるし
もう信用なんてできないな・・・

530 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:01:15.61 ID:RdVrF1zZ0.net
不正に全く関わっていない真面目な社員がほとんどだろうけどな>リストラ

531 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:01:36.12 ID:fRUl8Ox/0.net
AIIBから融資を受けて頑張ろうよ
何とかできるはず
頑張れ
(棒

532 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:02:19.50 ID:vOiCnbPr0.net
トヨタの下請けになればいい、ハードル高いからムリかもしれんが

533 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:02:36.62 ID:wBL3bcul0.net
>>510
共産党幹部にVWを売るんじゃなくて、中国の一般人民に売る話。
欧米や日本じゃ排ガス規制に引っかかって売れない車でも、
中国なら、共産党幹部に賄賂を渡せば、規制無しで売ることが
できるだろ って言いたかった。

534 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:03:20.79 ID:pQirFPiC0.net
>VWの販売は日米英市場で失速しており
ドイツや他のEU諸国、中国ではまだ売れてるのか?

535 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:04:16.15 ID:15ECuzNH0.net
難民を雇うはずだった自動車業界が、ァァ、
ドイツどうすんだ、、、

536 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:04:43.13 ID:X5EZxnud0.net
>>527
約束された性能を確保できていない商品なら
どんな状況でも無料でキャンセルできないの?

537 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:05:16.94 ID:9BDqh6JA0.net
VWショックが来るぞwwwwウリだウリ

538 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:05:55.28 ID:0ZtgwIxZO.net
>>124
ありゃ

539 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:06:34.04 ID:0yISycqT0.net
>>407
で、スズキをネガってる記事や動画などあるん?

540 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:07:38.64 ID:ybRmTlHA0.net
>>536
つか日本でディーゼル売って無いんだから、契約したのは本件無関係の
ガソリン車だろw

541 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:07:49.97 ID:kCGH68gj0.net
リコールで数兆円に、詐欺罪で訴えられると、数百兆円吹っ飛びそうな勢いだな。

身売りするしかないかもな〜

542 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:08:32.75 ID:Gh02kKoT0.net
中国がアップしてるだろどうせ
フォルクスワーゲンは中国資本で立て直すことになるだろうどうせ
AIIBを使って
んでまた不正を起こすんだろどうせ

543 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:08:40.18 ID:DPsdI8Yc0.net
>>536
それは瑕疵によるから民事で債務不履行による契約解除できるかどうか判断を仰ぐことになる
まぁディーラーが折れて解除に応じることが多いけどね
嫌な思いをするし、そういう意味で面倒くさいと書いた

544 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:08:47.09 ID:Zb+KjfJzO.net
トヨタはドイツに工場進出してやれよ

545 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:09:18.83 ID:3gUuZ0Iq0.net
ん・・・?
アメリカさん?まさかね?

U.S. Investigating How ISIS Got All Those Toyota Pickups
http://www.haaretz.com/news/middle-east/1.679102

546 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:09:39.10 ID:6zChducz0.net
日本の部品工場もVWに部品売ってるからなあ

547 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:10:36.10 ID:esSOVymg0.net
青天井の賠償金も問題だが
これからデーゼル車が売れなくなるのが致命傷だろ

548 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:10:49.39 ID:z6ofuYG0O.net
>>524
なるほどねワーゲンばかり叩かれているからまさかとは思ったが

549 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:10:55.33 ID:oFStqOuD0.net
vw www

550 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:11:15.27 ID:Wf90Rsjj0.net
ガス室オススメ

551 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:11:57.98 ID:b4Fp1kT30.net
会社の不正のせいでリストラの憂き目にあった社員は訴訟頑張れよw

552 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:12:23.08 ID:AMX+pEaL0.net
>>548
アウディはVWの傘下だし

553 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:13:14.41 ID:1W7h92eC0.net
ご機嫌〜ワーゲン〜♪

554 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:13:51.19 ID:frkYWVdw0.net
ドイツの高付加価値の労働の秘訣は、
下請けとか提示する情報を検証せず
鵜呑みにして少ない労働時間で成果を
出すこと。
下請けの品質管理能力が低下した場合
それが製品で様々な不具合を頻発する
ことになる。
製品が複雑化するにつれて、不具合は
増えていくだろうね。

555 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:15:26.95 ID:vnEgzAo70.net
>>442
>名古屋第3師団壊滅の被害!!

よく知らんけど、名古屋の人達が死んだのならトヨタが仇を取ってくれる素敵な物語になるね

556 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:16:19.72 ID:0VUuF/gj0.net
欧州はさらに不景気になるな
これ日本のメーカーにもかなりインパクトあるよ

557 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:16:26.54 ID:eBf09szk0.net
ごきげんワーゲンのCM見ようと思ったら
HP消しちゃったのねVW

558 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:16:38.34 ID:PV/mqWF40.net
ただでさえ技術で劣ってたのに
R&D削ったらもう負のスパイラル確定だわ

559 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:17:37.17 ID:2CVA3/OQ0.net
で、社長だか会長だかは大した責任も取らず、報酬満額貰ってトンズラだっけ?
自己責任とか言う言葉がアホらしく聞こえるな

560 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:17:41.01 ID:B/E59kz70.net
>>129
普段見ないもんだから…ZDRって何だよZDFだろあほ

561 :朝鮮漬:2015/10/07(水) 11:20:16.41 ID:bPvUa2rJ0.net
日本撤退かな?かな?(^O^)

562 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:20:30.73 ID:jyLnBCbj0.net
リストラされた社員が、次々に不正を暴露したら笑える^^

563 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:22:13.45 ID:s6JYlAnk0.net
ばれたら大問題になるのがわかってるというのに、簡単にリコールできるくらいなら、とっくに改善してるだろ。
どうしようもないからずるずる不正を続けたわけで、リコール不能もしくは膨大な損害が発生するのは間違いない。

564 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:23:35.76 ID:0yISycqT0.net
>>547
乗る方は関係ねえべ

565 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:25:14.30 ID:qn5UuZe30.net
>>238
続きがあったんか・・・わろた。
雉沢w

566 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:25:19.04 ID:0AfIPTLN0.net
いかに日本の評論家が「不都合な真実」
(クリーンディーゼル車は原理的にクリーンではない)
を隠して、ドイツ車マンセー&日本車叩きをやってるのか
今回の事件で如実によく分かった。

当然マスゴミや評論家は買収されてるんだろう。
その結果、ドイツ車はブランドを確立したのであって
元々ありえないほど過大評価だった。

567 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:25:50.22 ID:IXEp7Umg0.net
>>559
責任とりようがないからな
ばれた時点で辞めろって声強いしさっさとトンズラするのが正解

568 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:26:05.48 ID:cSBit8nm0.net
他の国は知らないが日本は数年間はディーラー撤退しないと悪いイメージ引きずると思う

569 :朝鮮漬:2015/10/07(水) 11:26:06.85 ID:bPvUa2rJ0.net
>>564
日本撤退→ 交換部品供給途絶える→車検とおらず修理も出来ず

オブジェ\(^o^)/

570 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:26:31.84 ID:kut5TMWn0.net
国沢みたいなやつに記事書かせた雑誌の方も問題だろ。
そんな雑誌買うなよって思うわ。せめて立ち読みで済ませろよ。

571 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:26:38.39 ID:tZ7E1b3o0.net
幹部がまず報酬を返納すべきだよな

572 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:29:59.31 ID:cSBit8nm0.net
>>129
株価もじわじわ下げてドンと上がるから国がVW株を買い支えてるのだろうな
元々ドイツ政府へVWやルフトハンザの大株主らしいし

573 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:30:13.11 ID:0AfIPTLN0.net
VWの詐欺よりも、クリーンディーゼル車はハイブリットと
大差ないほどクリーンであると、マスゴミを抱き込んで
世界中の大衆を騙し続けた罪は計り知れないほど大きい。
超絶的に大きい。

VWだけじゃなく、EU全体の権威が大きく大きく失墜した。
こいつらの言う「地球温暖化」とやらも、
どこまで信頼できるのか。

574 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:31:11.70 ID:DPsdI8Yc0.net
日本では直系じゃないDUOとかファーレンは契約やめるかもしれんね
最低でも1年は販売台数激減の状況が続くから体力的にもたんでしょ

575 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:31:52.92 ID:2CVA3/OQ0.net
>>567
やっぱり一定規模以上の企業の経営者って、
そこに潜り込めた時点で勝ち組なんだな
マクドの原田とか見てもそうだもんな・・・大した能力もないのに
帳簿の数字だけずる賢くいじって、報酬ガメて遁走
正直ポストを得る機会さえあれば、誰でも簡単にできるアホ仕事だな

576 :名無しさん@13周年:2015/10/07(水) 11:38:56.09 ID:WohOtsBg7
>>483
そんなに間違った見方してないと思うが。
日本人が思うほどドイツ人は日本やアジアに興味ないし、興味あるのは市場としての中国位w
実際日本に観光で来るドイツ人ってかなり少ないぞ。
ドイツ信奉者日本多杉。

577 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:33:12.03 ID:cSBit8nm0.net
アメリカは電気自動車売るためにVW叩いたのだろうが
日本もテスラやGooglecarやApplecarに気を付けた方が良いよ

578 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:33:39.67 ID:4kh/Lt7X0.net
日本関係無いとはいえディーラーからなんのフォローも無くて何かやだなーって思いました

579 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:33:51.39 ID:kCGH68gj0.net
スズキよく逃げ切った!

580 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:34:33.61 ID:7nHM2sMX0.net
>>493
とりあえず連絡して解約
もし違約金とかゴネられたら弁護士に相談だ
理由が理由だし通るかもよ

581 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:35:12.42 ID:ybRmTlHA0.net
>>579
だから提携解消は間に合ったが700億の株は売り損ねたw

582 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:36:21.06 ID:ybRmTlHA0.net
>>580
結構キツイだろ、ディーゼル契約してれば該当車種だが
日本じゃ売って無いからガソリン車だぞw

583 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:38:06.01 ID:7nHM2sMX0.net
>>577
テスラの日本での訴訟騒ぎの話、最近のどっかのVWスレで見たような、、、

584 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:39:24.88 ID:o0x5plC70.net
あなたが私にくれたもの ドイツ生まれのディーゼル車♪

大好きだったけど 規制でダメなんて♪
大好きだったけど 最後のプレゼント♪
bye bye made in germany さよならしてあげるわ♪

585 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:39:30.67 ID:LM/0TWaZ0.net
>>581
スズキは提訴すればかなりの金取れるだろうけどな
VWは無い技術をあるかのように言って提携したんだから

586 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:41:52.09 ID:ybRmTlHA0.net
>>585
そのカネで暴落した株買い占めてスズキアウディ誕生か!

587 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:43:35.56 ID:ytwkOiuE0.net
>>575
まあある程度の下積みと教養はいるけどね

588 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:44:15.90 ID:0AfIPTLN0.net
>>501
起死回生の一手がある。
アップルに買い取ってもらう。
それだけで一瞬で信頼回復。藁

589 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:45:34.11 ID:WDkfuhA60.net
とりあえず、ドイツの工作機械メーカーは死ぬの?

よかったね、DMGとやらは。森精機に吸収合併されて。

590 :名無しさん@13周年:2015/10/07(水) 11:48:05.41 ID:nwmbV8xQO
>>1
恥を知れVW

・・・・と、同じことをトヨタはアメリカのコリアンに傍聴会で浴びせられていたが、今度は誰も言わないだろうなw

591 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:48:13.20 ID:yCR1/NTm0.net
ワーゲン劇場ですねw

592 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:49:40.62 ID:MvBQNKvZ0.net
ドイツは先ごろ国家財政が健全化(黒字)になったとか自慢してたよね。
どうなるんでしょうかね?
絶賛赤字垂れ流しの日本とどちらがおかしくなるか。
日本は大災害頻発地域だし先のことなんてわからんけど。

593 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/10/07(水) 11:50:19.74 ID:X+9T+oz00.net
>>247
やっぱり、幇助を理解していなかったバカだった www
レスしてくんな、半人前。

594 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:50:32.50 ID:Du37UAhl0.net
賠償始まる前に退職して退職金ゲットする社員多いだろうね

595 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:50:56.22 ID:3XHW/vz80.net
>>124
これマジ?
本当ならエグイ話だな

596 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:53:02.49 ID:WZ40bQ1w0.net
ここまでカーメーカーのブランドイメージが失墜したのは戦後初のレベルだろ
元々ブランドがないようなメーカーは知らんけど
しかもアウディまで名前が出てくるのがVWG的には超厄介

597 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:53:29.60 ID:Y6pUEqle0.net
昨日、プライムニュースでこの問題が取り上げられたが、あんまり中身がなかったね。
技術的なことばかりで、経済への影響についてはほとんど語られなかった。
見て損したよ。
プライムニュースは二時間番組なのに、中身なしのハズレが多い。

598 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:55:17.99 ID:yCrh6SbK0.net
環境先進国w

599 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:56:59.28 ID:215cth/V0.net
>>592
使うべきところに使ってないからドイツの中身はボロボロ
帳面上だけ健全に見えるだけ

600 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:57:08.29 ID:nRJEPIbP0.net
>>158
(売)国沢(山)光宏さんは違うよね

601 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:58:50.66 ID:AXy8RaGM0.net
ドイツはマジで大丈夫か?
これからどーなるんだ?

602 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:59:17.94 ID:2NBVLvM70.net
まずは役員が責任取るもんじゃねーの?
私財吐き出してさ

603 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:59:39.68 ID:gI4lFYap0.net
契約や派遣なんかは含まれないリストラで60万人ってすごいな

604 :名無しさん@13周年:2015/10/07(水) 12:02:11.86 ID:khy4vG8hS
>>584
ボロクスワーゲン それがお前の あだ名さ
ボロクスワーゲン お前は馬鹿な 車さ
ボロクスワーゲン 夢を見たこと があったろう
ボロクスワーゲン 中国で金をもうけて アメリカででっかいビルを 建てて おかしな連中 集めて詐欺と欺瞞に溢れたお城を造 ろうと

605 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:02:47.00 ID:ybRmTlHA0.net
>>602
役員はこれから取り調べ→訴訟って道が待ってるだろw

606 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:06:18.38 ID:qW8mEz6N0.net
>>112
中国ではガソリン車だぞ
ディーゼルのイメージは元から悪くて1000台ちょっとしか売れてない

607 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:06:19.68 ID:zDaqMzIr0.net
基本欧州ってクズだな

608 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:06:43.76 ID:6GUImC6s0.net
もっとエビカニしないとビシッと突っ込まれちゃうよVWさん!


伏木悦郎ジャーナリスト
http://minkara.carview.co.jp/userid/286692/blog/36478704/
日本の自動車メディア/ジャーナリストは国内販売シェアで10%にも満たない
ドイツ車をほとんど盲目的に礼賛し、世界市場でトップシェアを握る
日本メーカーを下に置く自虐的な立場を貫いている。
伝統的に巧みなドイツ一流のプロパガンダに染まって、批評の精神を元に批判的に
物事を見る態度を忘れ、アウトバーンを初めとする世界的にはむしろガラパゴス
といえる環境の成果物としての特異な高性能車を理想と崇める傾向にある。
もちろん日本メーカーも批評の対象であり、内外に格差を設けてはならないが、
明治以来の舶来崇拝にいつまでも留まる愚は双方のためにならないだろう。
肝腎な時に日頃の懇意に遠慮して発言が鈍るようではメディア/
ジャーナリズムとしての存在を疑われる。

http://minkara.carview.co.jp/userid/286692/blog/36550689/
さらに言えば、日本メディア/ジャーナリストによるほとんど無批判な
VW礼賛一色に見える状況に危うさを感じてもいた。
ずっと違和感を抱き続け、直接間接問わず批評の眼を向けてきた。
VWグループ全体の1%にも満たない日本での販売台数、国内乗用車(除軽)
販売台数全体から見ても3%もないVWブランド車が、メディア空間では
国産車全体と伍するかのようなイメージを持つ。40年近くこの世界で生きてきて、
メディア/ジャーナリストの無批判にメーカーの言うなりになり、
半ば洗脳状態にあることを自覚することなく共同体意識をもつことで身の安定を
図る状況に危惧を抱くようになった。

609 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:06:44.84 ID:NRTvkXBV0.net
まぁ売れないわな

610 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:10:10.03 ID:NRTvkXBV0.net
>>608
何がジャーナリズムだよw評論家なんて、どいつもこいつも
広告宣伝屋、ちんどん屋じゃねーかw

611 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:10:42.46 ID:s6JYlAnk0.net
>>602
会社に損害与えたということで、株主訴訟を起こされるよ。
無限責任だから破産まである。

612 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:10:56.62 ID:fufPP2Tz0.net
左翼政権の後は、国民の不満爆発で大きく右に振れるから
次は極右がきそう

613 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:10:58.23 ID:rhrAydGp0.net
ちょっとベンツ売ってくる

614 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:11:40.96 ID:WDkfuhA60.net
>>605
ここの様なトップダウン型の会社で、
役員がごそっといなくなると、
どうやって会社を切り盛りしていくのか気になる

615 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:11:47.47 ID:oOnQThE60.net
ドイツ製品全部ゴミだろ。今更買う奴いないよ。

616 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:12:56.66 ID:Q79sGtPS0.net
ヴォロクソヴァーゲン

617 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:13:55.62 ID:2CVA3/OQ0.net
VWの不正は糞だが、EURO6とか言って規制を強めることしか考えないバカな連中にも
きっちりメスを入れるべきだと思うね、ルールを守らなかったのが悪いと思考停止したらまた同じことが起る
そもそも規制が適正だったのか、利権があっての決定ではなかったのか等々しっかり追い込まないと。。。

618 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:15:24.55 ID:fZJj0iu30.net
ドイツって要するになんだったの?
日本以上に優れた国だと思ってたのに

619 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:15:43.68 ID:2CVA3/OQ0.net
>>615
えー?ライカのレンズの写りの素晴らしさは日本製レンズには出せないものがあるんですょぉ

620 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:16:37.91 ID:RD9eGFlu0.net
>>435
その頼みのphvの出来がショボい
アウトランダーphevより後発のくせに
ランダーより機能が古臭い
不正がバレなきゃお得意の御用ヒョーロン蚊総動員 で超絶ステマ&ランダーのネガキャンで意識高い理念系情弱を洗脳して売るつもりだったんだろうが
今となってはそれも出来ず
ただの無駄に高いだけのゴミでしかなくなった

621 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:17:25.35 ID:ytwkOiuE0.net
>>618
そんな一部を切り取って国の優劣は語れんよ

622 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:17:57.31 ID:alE4ZuXT0.net
>>615
一企業の失態で、
国の製品イメージを落としてしまうのはでかいよな

教訓として
トヨタやパナソニックも気をつけて欲しいもんだ
明日は我が身にならないように

623 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:18:07.94 ID:gLsOuJt50.net
難民はもはやいらない子

624 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:20:15.31 ID:Cs9THXcO0.net
これはドイツ政府への揺さぶりだろ
税金投入しないと大リストラで失業者増えますぜ?的な

625 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:23:03.20 ID:RD9eGFlu0.net
>>619
その手のはプラシーボだからな
人間の感性は思い込み、イメージ、先入観こういものに多大な影響を受けるからな

626 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:25:00.17 ID:RD9eGFlu0.net
>>618
イメージ創りだけは超一流の虚像国家
ドイツの良いイメージはお得意のプロパガンダで作り上げた虚像

627 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:25:33.87 ID:vCS4a/rF0.net
ドイツが誇れるものがサッカーだけになってしまった。
そしてフォルクスワーゲン傘下のヴォルクスブルクはどうなってしまうのか。
ウィンナーを食べながら待つしかないのか。

628 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:26:33.95 ID:QeyV9W+WO.net
こういうケースで何の落ち度もない労働者が切り捨てられるのが悲しいね……幹部の給料はどうなったんだ?

629 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:27:27.61 ID:vAeNJG/00.net
ビールも飲めよ(ただし常温)

630 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:27:50.53 ID:i6PT+P330.net
>>481
スバルの工場みたいだな

631 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:33:29.40 ID:2CVA3/OQ0.net
>>625
古い時代の設計のものだと技術的な至らなさが、却っていい味(表現)になることは否定しないんだけどね・・・
てか今現行品としてラインナップしてるライカのレンズってほとんど日本産じゃなかった?って話w

632 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:35:15.79 ID:Bg180P+I0.net
先進国「EV,HV,PHV,FCV」
ブサヨドイツ「詐欺ディーゼル」カラカラモクモク

633 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:36:07.31 ID:yACfZqIc0.net
不祥事関係なく、不要不急の投資を実行しちゃダメだろ。。。
で、その公式に不要不急認定される投資計画作った馬鹿はどう処遇されんの?

634 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:40:19.02 ID:6zChducz0.net
>>633
不急不要の投資=将来金を産むけど、今すぐ現金を産み出さない投資

タコが自分の足食べてるようなモンだよ

635 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:42:52.82 ID:Ixm0RFyx0.net
VWぽしゃる→ドイツぽしゃる→EUぽしゃっる→中国ぽしゃる
→韓国ぽしゃる→TPP万歳

・・・この順番でOK?

636 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:45:46.81 ID:5y9gHjek0.net
>>407
河口まなぶは違うと思うけどなぁ。

>>554
これは、少なからぬ日本企業もかかってる病気だな。
気をつけないと。

>>585
提携解消時、VWはスズキへの賠償請求も匂わせていたが、これで完全にスズキが追う立場になったのかな?
>>124 がマジなら、スズキも遠慮はいらないだろ。別れた伴侶への気遣いとか温いこと言ってないで、とことんやったれって思うわ。

637 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:47:44.27 ID:2CVA3/OQ0.net
スズキは絶妙のタイミングで提携解消したよね・・・あの社長、実は凄い切れ者???
見た目は中小企業な工場のおっちゃんみたいなのにw

638 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:47:57.55 ID:HBIfs8NB0.net
ギリシャ問題とこれでドイツのイメージどんどん悪くなってる。
こうなるとイメージアップのために移民を受け入れますとかやらないといけないんだろう。

639 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:49:45.55 ID:6GUImC6s0.net
>>617
EURO6なんかただのお飾り障壁で、実際はとんでも仕様の軽量化されたやつで検査しても良くって、
欧州車にはザルな規格じゃん。

640 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:50:20.30 ID:6zChducz0.net
>>124はスズキが早速事情教えてもらいにいってそう

641 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:53:50.54 ID:weQTKWx2O.net
>>618
優等生は作られたもの。後進国ではないが、結局はモラルだの人権だの叫んでいても、中身は単なる多民族の集まり。
モラルも人権も叫んで当たり前。彼らにとって主張が最大の事故防衛だから。
美化された国家が普通の国に戻っただけ。彼等にはまだまだ余力はあるよ。

642 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:56:28.44 ID:akGK5A7WO.net
>>615
WILD・Leicaを越えた製品を、未だに日本は出していない
カメラも測量器も
機械工作精度の凄まじさはハ40〜ハ240から変わっていない

日本のお家芸は一定品質を大量に生産し、小型化低燃費化することだ

643 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:58:01.79 ID:gu9RA5LU0.net
移民の就職先どうなるの?

644 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:58:57.53 ID:rnNrFp1c0.net
VWファンは別に排ガスきれいだから買ってた訳じゃないから
質実剛健な乗り味に惚れて買ってるんだからこの件はほとんど影響しないはず

645 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:59:12.33 ID:U3UJlkzW0.net
上はのうのうとして馬鹿を見るのは下ばかり
程度の差はあれ世界中そんな風潮だ
資本主義こそが正しいと信じたときもあったが
結局は東西の緊張あったればこその代物だったということか

646 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:01:05.58 ID:AN9qdkYA0.net
>>637
 詳しくは知らんけど、色々味のある社長らしいぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=EwxmsNUGdi8
 の4:30あたりでちょっと触れてる。
 まあ、発覚前からソフト会社が警告を出していたし、おそらく内々で不正の噂が囁かれていて
 それを掴んだんだろうなあと推測。

647 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:03:39.75 ID:gu9RA5LU0.net
やっぱり韓国と組んだからドイツに法則発動したのかな?
韓国と組んだり、韓国に崇拝された国は滅びるという法則…
韓国にもてはやされてるうちに勘違いして裸の王様になってしまい、国際社会から嫌われ、排除されるようになる
日本は韓国と組んだらだめだし、韓国に崇拝されたらだめよ
韓国に罵倒されてる位が法則発動しなくて安心^^

648 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:04:36.11 ID:4HocV6XV0.net
ギリシャ危機
移民問題
VW不正問題

中国のお得意先のドイツ、攻撃うけすぎw
アメリカとロシアの共通の敵w

649 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:08:39.34 ID:4HocV6XV0.net
>>644
問題は買うことじゃなくて、
違法だから売ることができないということなw

売ってない車をどうやって買うの?w

650 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:10:23.72 ID:gu9RA5LU0.net
韓国にもてはやされてるうちに勘違いして裸の王様になってしまい、国際協調出来なくなってしまい、国際社会から排除され、嫌われるようになってしまった国。
昔→大日本帝国
今→中国・ドイツ
韓国から崇拝されて自己認識能力が破壊されるよりは罵倒されてる方がマシかもね

651 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:11:10.22 ID:Ki28Mj3T0.net
難民共はここで働きたかった奴らも多いんじゃないのか

652 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:11:37.17 ID:WsvJoBQx0.net
難民大量流入で泣きっ面に蜂
これからまだまだ増えるってトルコが警告してたし

653 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:12:59.02 ID:uC9Dtyan0.net
ガキのころ丸いワーゲン「約40年前」
その日に5台みると、エエことあると言われ、必死に丸いワーゲンを探したもんだ

654 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:14:50.89 ID:gu9RA5LU0.net
韓国「大日本帝国様凄い」→大日本帝国、慢心
韓国「中国様凄い」→中国、慢心
韓国「ドイツ様凄い」→ドイツ、慢心

日本は二度と韓国に慢心させられないよう、距離を置きましょう^^
韓国に罵倒されてる位が安心安全です^^

655 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:15:33.29 ID:vVKrHoKl0.net
>>644
車に対してこだわりもなく、ただ外車に乗りたい人が一番無難そうなVWを選んだだけ

656 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:17:39.07 ID:AVdMj6bIO.net
>>638
さっきドイツのニュース見たけど人口4千人の村に難民9百人も入れるんだって
それでも住民が掛け合って人数減らしてもらったそうだけど
ドイツはもう既に国民が悲鳴を上げてて、イメージアップのために難民をこれ以上受け入れるのはヤバそう

657 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:18:10.06 ID:fmUgTyvH0.net
大惨事世界大戦が始まるのか?

658 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:18:15.14 ID:mt4fNI4Q0.net
>>144
本田をいれないと絞まらんな

659 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:18:43.17 ID:gu9RA5LU0.net
不機嫌ワーゲンだわね

660 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:19:08.74 ID:zXDKWx6h0.net
地方のディーラー潰れる?

661 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:19:10.29 ID:2CVA3/OQ0.net
>>655
普段使いしたいからバンバン壊れるのは困るけど、国産とはちょっと違ったテイストがほしい、
なんて層にドンピシャだったね、、、価格帯も庶民でもどうにか買える程度だし

これ以上出せる層だとメルセデスになるんだよな

662 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:23:06.97 ID:uhAkfxej0.net
国沢もリストラされる てか

663 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:23:27.99 ID:5y9gHjek0.net
>>661
安全パイだったよね。
何に乗ってもとやかく言われる評論家にとっても無難なセンだった。
ある意味、クルマ好きの会員証だし。

664 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:25:01.53 ID:psMw7s8E0.net
なんやかやいってフランスは全分野において結構センスも企画も良いし
これからはドイツよりフランスに習った方がいいかもしれない

665 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:26:09.36 ID:YGY9yMNI0.net
>>642
骨董品崇めるしかできない老害ドイツ崇拝者哀れ
工作精度なら日本も凄いわボケ
いちいち日本は安もの量産しか能がないみたい馬鹿にするところがウゼぇんだよドイツ厨

666 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:28:36.16 ID:YGY9yMNI0.net
>>636
河口は典型的提灯自称ヒューロン家の一人だろ
まぁ国沢よりかはなんぼかマシだけどさ

667 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:31:15.68 ID:O3htivDQ0.net
月刊高級車の特集はベンツにアウディにワーゲンゴルフ
毎月毎月、ドイツ車上げ 時々フェラーリにランボルギーニ

CGは流石にレクサス系の製造過程を詳細に掲載して、
日本の技術の面目を保ってた
でもCGにしてもベンツ上げは伝統で 
比較試乗レポートでも最後はやっぱり
「ベンツが最高である」でした 

今月号以降、興味津々

668 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:36:59.19 ID:YGY9yMNI0.net
>>667
CGて日本の自動車誌なのに日本車が表紙を飾ったことが殆どないからな
日本車が表紙になるのは数年に一回あるかないかで
後のほとんどがドイツ車でたまに仏イタだからな
こんなのが日本を代表する自動車専門誌てんだからなぁ
ただの欧州車広報誌でしかないのにな

669 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:38:37.22 ID:9OIYR0cn0.net
アウディ乗ってる奴は引きずり出して殴り飛ばしたくなるよねw

670 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:47:22.91 ID:DiJiryS30.net
VWの排ガスより危険な放射能吸わされて東電の言いなりで料金払い続ける馬鹿たちwww

671 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:47:50.02 ID:RD9eGFlu0.net
>>642
何をもって超える超えないといってるのか知らんが
今のライカなんぞ自力でまともなデジカメも作れない過去の栄光だけのメーカーだけどな

672 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:50:45.08 ID:vnEgzAo70.net
>>248
これ、VWの犬で雉のように鳴き猿並の知能、一人桃太郎状態だって書いてる奴いて心底感心した

673 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:50:45.37 ID:RD9eGFlu0.net
>>641
でも今世紀半ばにはイスラム移民が人口の過半数なるみたいだから
どのみちもう詰んでるわ

674 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:51:01.88 ID:mWyBGV0M0.net
あーあ出羽守の心の拠り所が完全なくなってしまったね
オウベイデハー()

675 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:53:08.37 ID:gLsOuJt50.net
なんかこわいなぁ
大量の失業者
巨額の損害賠償
ドイツがおかしくなる予感

676 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:53:22.59 ID:f6UlBD/Z0.net
>>664
フランスもなぁ・・。
日本に割高で売ってるワインな。あれ2級品なんだとさ。
フランスから来た留学生の女の子がpgrしながら教えてくれた。
ワイン会社の社長の娘だから事実だと思う。

677 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:54:26.35 ID:Sd7ACFsi0.net
金属片は?
http://www.asahi.com/articles/ASGD57GG5GD5UTIL046.html
http://jp.reuters.com/article/2014/10/17/autos-takata-airbags-idJPKCN0I62G620141017
http://jp.autoblog.com/2014/11/10/takata-discovered-hid-airbag-flaw-decade-ago-workers-allege/

http://j-urban.com/toyota-misawa/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/9ae4d3c04d0443c1fbf712059a8d0e29

678 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:54:52.53 ID:Ig9IisB2O.net
672 外国が日本に割高で売らないはずがない。

679 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:55:40.06 ID:7M4wUi3e0.net
>>668
ドイツは世界中の反日反米勢力に金をばらまいているからな

680 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:55:50.98 ID:2CVA3/OQ0.net
>>676
ワインと言えば、不凍液ぶち込んで・・・って騒ぎがあったよね

681 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:58:06.05 ID:6d+3s2rW0.net
>>618
音楽もイタリアとフランスとオーストリアが主流だったし、
基本的には、イタリアが発祥だったし、
その前はギリシャだったし、
憲法も一番古い憲法だったし、
日本が、見習ったのは、
イギリスやフランスやイタリアでは無く、
ドイツだった。

682 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:00:16.39 ID:f6UlBD/Z0.net
>>678
いやいや、同じラベルでもモノが違うって意味だよ。
日本へは2級品に入れ替えて卸してるってこと。
悪質だよ。

683 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:00:59.79 ID:pjY3eoVl0.net
不要不急も糞も技術開発で完全に遅れを取って

「クリーンディーゼル」と称する詐欺商法しかなかったVW

アメリカや中国ではとにかく安売りに走って

VWの営業利益率は2.9%と世界の大手自動車メーカーで最下位

こんな糞メーカーに生き残る術はない

684 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:01:33.13 ID:RD9eGFlu0.net
>>681
見習ったから偉い
ドイツは兄の国
崇めなさいってかvwvw

685 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:01:42.88 ID:Ig9IisB2O.net
678 自分がいってるのは、そういう悪質さも含んでる

686 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:02:02.57 ID:Jjs1cjd50.net
>>680
あの事件で不凍液は甘いという事を知った

687 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:03:16.79 ID:bDBxkm4t0.net
天津の爆発事故でFW車の工場が焼けて、出荷前のビートルが焼けたけど、
ドイツ本国で作ってる間は、EUでも大目に見てたんだけど、中国に進出
して輸出攻勢を強めた(クリーンディーゼルはエコだとして優遇税制も受けていた)
のが、競争相手の自動車メーカーに嫌われたんじゃないのか。実際、
アウディーやビートルは走りが軽かったし、それっが受けて売れていた。
競争相手としては死活問題だったんだろう。w

688 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:03:28.17 ID:vnEgzAo70.net
日本車も昔は酷かったと聞くけど、80年代に追い抜いちゃったんじゃないか?
これからは日本が好きにやっていけばいい。それが世界一のものとなる

689 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:05:57.31 ID:L5qZkPHt0.net
>>676
へー、頭悪そうなお嬢様だね
そんなんバレたら会社傾くやろ?
知能はサル以下?

690 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:07:35.65 ID:f6UlBD/Z0.net
>>689
まだ16歳だから。

691 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:10:10.87 ID:qW8mEz6N0.net
>>687
中国にはVWディーゼル車は1000台ちょっとだぞ
デマ撒き散らすなよ

692 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:11:59.99 ID:2CVA3/OQ0.net
日本酒なんかとは仕込みの量が違うから、出来栄えがばらついて二級品みたいなのが出てくるのかな?
それとも別に低級品を仕込んで、それを同一ラベルで瓶詰めしてるってことなのかしら?

693 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:15:33.62 ID:uSQS6YjV0.net
中国様がAIIBを使って会社を買うんだろ。AIIBあほくささ。

694 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:51:39.57 ID:zzrnpXxA0.net
意味不明のスズキdis、VWアゲをしていた国沢光宏、「雉」だったことが判明www
http://i.imgur.com/ZEz4rg4.jpg

面白くなってまいりましたwwwwww

695 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:58:04.94 ID:L5qZkPHt0.net
>>694
雉ってなんぞ

696 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:59:01.68 ID:YVLTxl560.net
鳴かずば撃たれまい、ということでいいの?



697 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:01:19.47 ID:kxL0Hvnn0.net
このVWの事件はヨーロッパの腐敗の象徴。
だいたいAIIBにしろ、いかにヨーロッパが腐っているかってことだ。
まともな国なら中国と組もうなんて思わない。
 

698 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:01:25.12 ID:sHfB+OTD0.net
http://i.imgur.com/wFmnN5u.jpg

699 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:03:06.44 ID:HcAFUz8H0.net
>>694
今後は雉沢って呼ぶわ

700 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:03:31.37 ID:EQf2FsH/O.net
>>1
WRCなんかやってる場合じゃないな(笑)

701 :名無しさん@1新周年:2015/10/07(水) 15:16:59.41 ID:QKZU+JW40.net
逆恨みした元社員がやばいネタを喋りまくりそうだなw

702 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:24:00.90 ID:L5qZkPHt0.net
>>696
なるほどw

703 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:26:00.75 ID:Jjs1cjd50.net
ガソリン車も日本車がキャブからEGI化して随分経った頃にVWはまだボッシュの機械式インジェクション使ってたからな
エンジンルームもなんだかゴチャゴチャしていて洗練された感じは微塵もしなかった、エンジンを語る車じゃないと当時は思ったよ

技術的には空冷フラット4の終焉と共に終わってるメーカーなんだろな
良くも悪くもあのエンジンに頼った期間が長過ぎた

704 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:29:59.17 ID:akGK5A7WO.net
>>671
ライカ=カメラなイメージが一般的だが
測量器の工作精度は未だに段違いだよ
特にアガジオジと合併した後のサーボモーター付きやノンプリ機が国産で同じ精度を出せるようになったのはつい最近だな
一般大量生産品は負けているが高精度産業用の製品群は未だに凄まじいな
またシーメンスも横河とかが袋叩きにあって泣いて逃げてきたしな

705 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:30:44.55 ID:2lKUxttF0.net
>>664
まあ確かにフランスはフランスで良いんだけど、自分の考えややり方に固執し過ぎる傾向はあるよ
それからネゴして勝った物が正しいっていう極端に欧州的なやり方だから、日本人には受け入れ難い部分がかなりある
欧州のやり方を学ぶには良いかも知れないけど、フランスが世界の中心に居ない現実を考えるとそのやり方は不十分
まあフランスのやり方を学ぶと韓国のやり方は理解出来るようになるかもね

706 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:35:26.10 ID:akGK5A7WO.net
>>665
未だに角測精度を機械精度だけで0.1秒出せてないだろ
電気的に導き出しているだけで
因みにTOPCONの製品群は好きだよ

ただ闇雲に無知からくる精神論はやめな。馬鹿にされるだけだ

707 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:38:55.33 ID:XZGXvNXo0.net
>>691
1900台だから1000ちょっととは違う
まああの国じゃ1900台でも恐ろしく少ないけどね

708 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:00:07.15 ID:ddbadQQE0.net
>>680
それはドイツのお隣のオーストリアだよ
ほとんどドイツ文化圏だから一緒でもいいけど

輸入したのはオーストリアに本社のあるピ○ロ○ト・ジャパンで、俺も箱買いした
中にモロ大当たりがあってorz
すっきりとしたきれいな甘みの白ワインだったなーと

709 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:03:19.20 ID:e8PoOrkz0.net
原発なんていくら不正しても電力会社はのうのうとしてるのにな

710 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:09:06.28 ID:Ak/tlPP00.net
伏木悦郎?@fushikietsuro
https://twitter.com/fushikietsuro/status/651225369857552384
VWとスズキの提携解消話がこじれ訴訟となった頃、VWに縁の深い旧知からスズキに関する
ネガリポートを定期的に行う”仕事”のオファーを受けた。
高額報酬の匂いに喉から手が出る思いをしたが、国を売る感覚に抵抗あり断った。
乗らずに正解を痛感するが、金に転んだ輩は必ずいる。擁護する者を疑え!

↓↓↓

K沢さん自白ワロタ
ttp://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/1/b/1bad571b.jpg

711 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:09:11.60 ID:Uyl10gda0.net
>>1
これに便乗してうまいこと従業員をリストラ。
設備投資は、今後ロボット技術へ転換か。

さすが抜け目ない

712 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:11:28.87 ID:NBaKYWZJ0.net
一部の社員のしたことでリストラ?
ひどいね

713 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:13:04.88 ID:NBaKYWZJ0.net
>>56
そうなるから不正にたずさわってた人間はむしろ安泰かもしれないな

714 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:14:08.44 ID:1Kj/1k1iO.net
>>656
これ酷いね。ドイツ人が気の毒だわ。

715 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:18:25.11 ID:zMsTM/Gv0.net
穀潰しの高給無能幹部切らないで設備投資切ったら本格的に終了するね^^

716 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:19:57.80 ID:/5XLsP3B0.net
>>493
ディーゼル車なら、
解約も可能だろうが、
ガソリン車でしょ?

717 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:28:31.45 ID:1GfmES9S0.net
ドイツ経済界「難民入れて労働者確保!」
VW「リストラするは」

最悪のタイミングだな

718 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:32:34.96 ID:+qv0Y4yz0.net
>>681
そうでもないよ。
日本は欧米各国からそれぞれいいとこ取りしようとした感じ。
明治初期なんか学区とかフランスの影響とかもけっこうある。
ただ、例えば陸軍は最初欧州一の陸軍国だと思ってたフランス式でスタートしたけど、
普仏戦争でのドイツの勝利を見てドイツ式に変更になった。
これでドイツ参謀本部の奇襲攻撃による戦争のやり方を優等生的にマスターしすぎちゃったのが、後の失敗につながるんだけどね。

719 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:35:38.51 ID:/5XLsP3B0.net
>>718
結構、第2次世界大戦での、
敗北の要因が、
ドイツとか欧米の中に含まれていたわけだね。

720 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:43:54.81 ID:7Xig2M+p0.net
これ、絶対失業者の敵意が難民にむいて悲惨なことになるだろ……
いわゆるネオナチと絡んだら手ぇ焼くでほんま。

721 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:51:08.65 ID:Qsa5Rou60.net
これから世界に長い長い悪夢の時代がやってくる
みんな覚悟しておけ

722 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:02:14.37 ID:Cu0k/Seh0.net
中国投資は無期限延期だなwww

723 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:07:08.65 ID:+qv0Y4yz0.net
>>719
例えば今の陸軍のこと言うと、ドイツ参謀本部式の戦争を各国がやり合って第1次大戦が悲惨なことになったという反省から、パリ不戦条約で先制攻撃=侵略戦争が禁止された。
それなのに、相変わらずバカの一つ覚えで先制攻撃の戦争のやり方に頼ってたのがドイツ式の優等生、日本陸軍の秀才参謀たち。
また、先制攻撃を効果的に行うためにこれもドイツに倣って導入された統帥権の独立だったのだが、
これが後に一人歩きしておかしなことになったのは御存じの通り。

724 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:11:42.58 ID:/6mKz9t70.net
>>694
雉って意味が分かんない
解説宜しく

725 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:12:31.95 ID:vnEgzAo70.net
>>724
雉も泣かずば撃たれまい

726 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:12:42.19 ID:XZGXvNXo0.net
>>724
雉も泣けば撃たれまい
これでぐぐれ

727 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:18:09.76 ID:lgbNQUp30.net
あずきまんま食ったんだよ

728 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:19:06.03 ID:wgDRtMkm0.net
泣いてどうすんだよw

729 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:21:25.91 ID:/5XLsP3B0.net
>>723
我々日本人の欠点は、
馬鹿の一つ覚えの先制攻撃への固執と、
統帥権の独立にこだわりすぎて、
ドイツがワイマール共和国になったのに、
そのまま、ドイツ憲法に固執したからだといっても、
過言ではないような気がする。

730 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:22:53.65 ID:frkYWVdw0.net
>>638
メルケル随分とお花畑だな。

731 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:23:04.33 ID:vgOgsOdC0.net
潔くつぶれろ犯罪会社

732 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:24:18.17 ID:bI9PIpj10.net
>>656
ドイツの人口は8000万人で受け入れる難民は今年100万人
80人に1人の割合だから、人口4000人なら50人だよなあ
さすがに何かの間違いじゃないの?

733 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:25:20.88 ID:zDcJ8eXN0.net
来年一月からリコールと言うが、具体的な解決方法が示されていない。言ってみればスローガンのみ。

まるで新アベノミクスのGDP600兆円みたいだ。

734 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:29:04.60 ID:/6mKz9t70.net
>>725-726
そういう意味か。人間の心理って面白いな。

735 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:30:12.03 ID:NM1myMxe0.net
うーん、身から出た錆?

難民流入も併せたら
今のドイツ死に体なんじゃないの?
もう日本に正義面されなくてすむけど

736 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:31:00.13 ID:lQtLXy5s0.net
試験通る代物作れないんだからリコールしても意味なくね?
完全に詰みじゃないの?

737 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:34:41.25 ID:GTMzHtmL0.net
いっそプログラム制御完備のガス室送りにしてあげたほうが親切ってもんだ

738 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:39:50.02 ID:sqqajs3r0.net
「私は寝てないんだ!」、社長の一言でブランドイメージが失墜し、
ボロボロになった雪印の例もあるからね。

739 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:45:37.04 ID:rq4ekqAO0.net
>>676
高級品も売ってるよw

740 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 18:54:33.83 ID:vvWhN7eU0.net
でも前会長の退職金は80億円なんデスよね??

741 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:02:22.37 ID:8Ijprh4w0.net
>>664
フランスはフランスでやばいよ。
エアフラ、VWと、EU2トップの巨大企業がやばいって
EU経済崩壊待った無し。
三葵、ボロクソ技術しかないアレバに出資なんかしなければいい。
日産はルノーと手を切らないと、EU崩壊と共にやばそう。
TPP合意してEUより巨大な経済圏が確立したし
次の大戦の仲間は、TPP、AIIPでふるい分けされそうだし
日本は、ひたすら米国に追随して手を組んでたらいいんだよ。
英仏は、米を裏切ってイケイケドイツに従って中華AIIPに加入した事
後悔してるだろーな。

742 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:05:42.35 ID:P5tLKlFb0.net
VW自体がなくなるんだから正直リストラなんて不要だと思う。

743 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:12:58.22 ID:cVViBgVJ0.net
ニダ<丶`∀´ >

744 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:14:46.57 ID:OivoxzJ/0.net
>>1
ざまあああああああああああああああああああああ

745 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:17:17.48 ID:bI9PIpj10.net
>>741
>日産はルノーと手を切らないと、EU崩壊と共にやばそう。
日産はルノーの子会社なので手を切るとかはルノー次第です
業績の悪いルノーの中ではかなり良いので、手放すのはルノーが潰れそうで他に手が無い時だけだと思います
ちなみにルノーのオーナーはフランス政府です

746 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:17:21.81 ID:OivoxzJ/0.net
>>710
あたりだったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

747 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:19:02.53 ID:OivoxzJ/0.net
>>694
クソワロタ


国沢はドイツ車のブランド崩壊に一役買いすぎ

748 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:21:36.38 ID:eGb3B9Ep0.net
>>746
>>747
国沢先生はその広い度量で伏木某の妄言をお許しになられた。

国沢がスズキを売った(6日) 自動車評論家 国沢光宏
http://kunisawa.net/?p=17554  2015年10月7日 16:58

>なるほど最近の流れからすれば私は有力筆頭候補かと。

>万全の反論をしようと思っていたら以下のかきこみが。

>実名が溢れているので敢えて書きますが、国沢さんは信念に基づき行動し
>成功している。 私はそれを認め尊敬する者です

>とあったので、まぁ仕方ないと流すことにした次第。

749 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:22:28.36 ID:OivoxzJ/0.net
ドイツ車のデザインは威圧的で好きだけどね

肝心の性能や耐久性がポンコツで維持費食いまくるんじゃ
とても買えないわ

750 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:24:01.16 ID:OivoxzJ/0.net
>>748
何いってんだろ

これまでのVWマンセー発言で既に罪深いだろ

751 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:25:17.29 ID:jcMFTqWD0.net
【国際】VW、07年に違法性認識か 取引先が文書で警告★2(c)2ch.net
http://daily.2.net/test/read.cgi/newsplus/1443377558/

悪質過ぎる!
もう日本でドイツ車買うのはバカだけだな
ブランドも失墜した。
そもそも燃費悪いのにドイツ車乗ってる奴ってアホだと思ってたけど今回の事件は致命的。!!

だからドイツみたいな超左翼的な国の企業は駄目なんだよ
今回の事件は氷山の一角にすぎない。

752 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:27:33.64 ID:5Y0R/uqI0.net
>>695
”キジ”も鳴かずば撃たれまい

というありがたい言い伝えを雉がそのまんまにやっただけだぞw

753 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:28:27.67 ID:OivoxzJ/0.net
国沢さん、雉を理解してないですよ多分

754 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:36:01.55 ID:JUYYJ5VC0.net
自動車評論家 国沢光宏 公式サイト
当Webサイトの内容を2ちゃんねるに転載/引用した方は民事訴訟の対象になります。
http://kunisawa.net/

糞ワロタw
 

755 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:37:03.44 ID:JUYYJ5VC0.net
「 僕は常々日本のマスコミは残念だと思う。トヨタがやれ1000万台行くとか行かないとか。
トヨタは車を売っているのではなく、白物家電を売っているだけだ。
ドイツ車に見られる本当の車というものを作っていない。

今、世界の潮流は完全にディーゼルエンジンになっていることすらしらないのではないだろうか。
走りの楽しさ、そして移動手段としての車のクオリティ、それを保っているのはドイツ車以外に正直、ない。

VWは大衆車でありながら本物の車を作りづつけている。

トヨタが欧州のディーゼル規制に対応できないゆえにハイブリッドというおもちゃで
なんとか対応しているのが実情だが、日本のマスコミはそれは報じない。

僕たちのような自動車評論家が『本物』というものを伝えていくのが使命だと感じている 」
 

756 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:39:27.82 ID:7nHM2sMX0.net
>>754
今も2chを絶賛監視中なのかしら

757 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:41:30.78 ID:5Y0R/uqI0.net
>>756
個人スレで祭り上げられていて常時監視しているぞw
雉のためにスレ住人が誤字を指摘してwvwってしていると
30分と経たずに訂正されるのが常だしな

758 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:44:37.11 ID:7nHM2sMX0.net
>>757
そんななのかすごいなwwww
何があれってそのタイミングで修正したら見てるのバレバレになるのにね、、、

759 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:54:22.16 ID:H4bdCRcv0.net
あれでも本人はバレてないつもりなんでしょ
なんせ雉だし

760 :名無し:2015/10/07(水) 20:05:54.80 ID:CEoiVDvw0.net
VWの不正補償経費は、総額10兆円以上とも言われる。
人員の大量リストラ等で研究開発は大幅に遅れるだろう。
とにかく今回のVWの不正はあまりにも酷い。
倒産はないだろうが、大量リストラ後に企業国有化と言うとこだろう。
ボロクソワーゲンよ、さらばである。

761 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:20:32.11 ID:sG77AfGX0.net
>>760
10兆円は最低10兆円らしいぞ

762 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:27:33.89 ID:1ePuWbOj0.net
VWは中国に生産工場多いから何気に中国でも職を失うやつ多いだろう
ちなメルケルさんは既にインドに夢中

763 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:30:02.91 ID:1ePuWbOj0.net
>>760
これから20年分は遅れた研究開発を補わなきゃいけないのにその開発費もカットしなきゃならないんだからなぁ

764 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:31:01.49 ID:qsET7CU80.net
>>757
その個人スレが500以上続いてるって凄いよね…。

正直、雑誌の記事とか見てる分にはそこまで酷いと思ってなかったけど、今回の件でドン引きしたわw

765 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:31:03.61 ID:EBgmxiwe0.net
州政府が大株主なんだろ? 潰れることはないだろうな。

766 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:37:31.06 ID:j8jLmgVU0.net
電力・ガス・用水といったインフラ部門が切られる
廃棄物管理・公害対策といった環境部門が切られる

767 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:44:50.03 ID:iYIDQe800.net
中古車の値段がつかなくなりそう・・・

768 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:51:46.32 ID:eyaidtwB0.net
経営陣は無罪とか誰もついてこなくなるンゴねぇ…

769 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:06:33.98 ID:GYGr3SlX0.net
俺たちは知らなかったけど、責任は取りますっでいいよね。
俺たちは知らなかったから、責任は取りませんでは非難囂々だけど。

770 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:31:49.51 ID:pAll8nb+0.net
難民ピ〜ンチ

771 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:44:42.89 ID:QOkpk+E20.net
ドイツなんて所詮低知能の猿ってことだ
キチガイと卑怯な奴しか見たことないし

772 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:26:32.77 ID:qjUdqTz20.net
二ヶ月前にはシリア難民の受け入れウェルカムと宣言していたのにどうするの?

そういゃあメルケル、存在が消えたな

773 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:35:42.67 ID:DywdKyDd0.net
ふせー

774 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:55:28.89 ID:6GUImC6s0.net
VWはこうやってライバルを叩くのです

スズキの嘘つき『レーダーブレーキ』自動車評論家 国沢光宏
http://kunisawa.net/?p=17441  2015年10月1日 9:28

>私のスタンスは「自動車メーカーはウソを付いちゃいけない」。「ウソを
>付かないで欲しい」に近いもしれない。だからこそスズキのように、レーダー
>を使っていないのに『レーダーブレーキサポート』と偽るような姿勢の
>メーカーは全て信じられない。スズキなら平気でウソを付くだろうな、と思う。
>スズキで不祥事が起きたら遠慮なく「そういうことをやる企業です」と言い切る。

伏木悦郎 ?@fushikietsuro
>VWとスズキの提携解消話がこじれ訴訟となった頃、VWに縁の深い旧知から
>スズキに関するネガリポートを定期的に行う”仕事”のオファーを受けた。
>高額報酬の匂いに喉から手が出る思いをしたが、国を売る感覚に抵抗あり断った。
>乗らずに正解を痛感するが、金に転んだ輩は必ずいる。擁護する者を疑え!
https://twitter.com/fushikietsuro/status/651225369857552384 

http://i.imgur.com/sB87ayv.jpg
http://i.imgur.com/We0RX7a.jpg
http://i.imgur.com/Y2AKKR7.jpg
http://i.imgur.com/NQmZESO.jpg
http://i.imgur.com/ATM2CDN.jpg

775 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:56:36.10 ID:JUYYJ5VC0.net
「 僕は常々日本のマスコミは残念だと思う。トヨタがやれ1000万台行くとか行かないとか。
トヨタは車を売っているのではなく、白物家電を売っているだけだ。
ドイツ車に見られる本当の車というものを作っていない。

今、世界の潮流は完全にディーゼルエンジンになっていることすらしらないのではないだろうか。
走りの楽しさ、そして移動手段としての車のクオリティ、それを保っているのはドイツ車以外に正直、ない。

VWは大衆車でありながら本物の車を作りづつけている。

トヨタが欧州のディーゼル規制に対応できないゆえにハイブリッドというおもちゃで
なんとか対応しているのが実情だが、日本のマスコミはそれは報じない。

僕たちのような自動車評論家が『本物』というものを伝えていくのが使命だと感じている 」

776 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 01:24:53.50 ID:5VRNQQtI0.net
>>51
トヨタ

777 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 03:01:07.40 ID:6ga79W9A0.net
>>271
ポルシェに保有株売るときに訴えない旨条件ついてるだろう

778 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 04:35:29.41 ID:eyeKZqN70.net
>>30
これ、深刻。 で、メルケル婆さんは失策

779 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 06:42:49.24 ID:ewgQDVs+0.net
メルケルさんの政権投げ出しがあるのか?

780 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 06:45:17.39 ID:ewgQDVs+0.net
メルケル首相って、
2005年11月から10年近く政権を維持しているのか。
日本は、1年か2年か3年で政権が変わったからな。

781 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 06:48:02.52 ID:KsqycRG+O.net
EUやドイツを揺るがす、社員さんクビなんですか? 一社員の権限凄すぎ。

782 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 06:54:25.00 ID:yv9E7Yyj0.net
>>780
vwが不正始めた頃と変わらんのな

783 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 06:54:32.08 ID:sqMnnxkR0.net
ドイツがからむと世界大戦が近いのかね

784 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 07:01:21.35 ID:ewgQDVs+0.net
ドイツは、世界大戦の疫病神みたいなものか?

785 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 07:30:40.61 ID:CLR6ouVX0.net
難民問題だけでもパニックなのに

ドイツは完全に終わったな

786 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 07:41:02.99 ID:ohZfJDAn0.net
5,6人のガレージメーカーまで絞って旧ビートルのレプリカでも作るといいよ

787 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 07:41:34.45 ID:lfUeNl/m0.net
>>748
あれ?ハッキリさせないの?

788 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 07:46:53.59 ID:16bchlvh0.net
評論家が絶賛する小排気量ターボを買うつもりで試乗したんだが、
街乗りの低速がスッカスカで国産のリッターカーのほうが100倍マシだった
あれも絶対不正ソフト使ってると思う

789 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 07:55:58.99 ID:xHqzCpiJ0.net
>>788
ひょろろん家は試乗レポとか見ても街乗りとか考えてないとしか思えないわ。
山道と高速だけが車の評価対象なんじゃないかと

790 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 07:59:31.80 ID:ohZfJDAn0.net
>>788
もっさりしてるよな

791 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 07:59:52.24 ID:vwUOHf540.net
長年働いて、その会社でしか役に立たん知識を積み重ねてきた
人間がリストラされたらどうなるの?

やはり、副業は持っておくべきだな。

792 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 08:13:32.39 ID:CBpcHDsQ0.net
悪手
身内からも訴えられるぞ

793 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 08:15:17.73 ID:BvLyqI7P0.net
>>1
流石にナチスの後継者は違うわw

794 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 08:20:43.12 ID:EznlJcfl0.net
シナ工場投資額倍増はどうすんのかね
シナに稼いでもらわんと終わっちゃうだろ

795 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 08:26:59.80 ID:TlrC31er0.net
>>280
アウディはVWとの技術的な一体感が強すぎて、買っても活かすのが難しいんじゃないか?
エンジンも車体も(工場も?)VWと共通で、資本が別になったとしてもVWの技術から独立するまで10年はかかるだろうし

796 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 08:38:30.75 ID:PT7mv6kH0.net
>>407
国沢さん使ってる雑誌も頭抱えてそう
本人が金もらったかどうかなんて自白しなけりゃわからないのに、これ本当に雉やんけ
この件が広まって、読者から
「国沢ってVWに買収されたらしいぞ」
「買収されたかどうかは証拠がないが、バカなのは確定したな」
みたいに思われたら、記事に価値がなくなってしまう

797 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 08:44:47.70 ID:PT7mv6kH0.net
>>633
直接生産に寄与しない研究所とかの設備が縮小されるんだろうな
長期的には結構いたくね?

798 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:19:53.63 ID:D70VTrRQ0.net
次世代車技術開発競争からは大きく後退だわな

799 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:49:46.96 ID:/WtLFSrf0.net
自動車評論家とは、
フォルム、レスポンス、クオリティ
これらの単語を作文の中に散りばめるだけの簡単なお仕事です。

800 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 11:12:22.27 ID:c7s0cA8t0.net
経営者が自社の製品知識なんてないのが当たり前
いちいち把握できるかよ
たまに会社に来て秘書とだべってりゃいいのだ

801 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 11:31:28.21 ID:c7s0cA8t0.net
>>597
プライムニュースは経済無知なんだよ
アシスタントがGDPの意味を知らなかったんだからw

802 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 11:43:31.02 ID:jrQyf3ol0.net
>>791
その知識を同業他社に売り込もうとするわな。
日本から隣国に引っこ抜かれた売国奴のように。

803 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 12:14:41.10 ID:YGHD65Ql0.net
インダストリート4って
インチキするための道具

804 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 12:27:51.35 ID:evk8PLVq0.net
経営責任者ではなく末端の社員が責任を取らされてリストラされるっておかしくないか?

【国際】VW会長「経営陣は関わっていない。少数の社員が関与していただけだ」 排ガス問題で組織的な不正を否定★3(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444220671/

805 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 12:41:27.75 ID:iAq2IoZW0.net
>>442
これだけやらかしてるのにドイツと同盟結ぶ
理由が分からん。これネタにして英米と接近すれば
良かったのに。

806 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 12:42:09.55 ID:zXMMcyEK0.net
>>804
上司の責任は部下の責任

807 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 12:45:00.80 ID:FlidYmIA0.net
>>750
チョン語わざと使うなよ

808 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 15:06:13.58 ID:jrQyf3ol0.net
>>804
経営者は「社員が悪い」 →リストラ
株主は「経営者が悪い」 →賠償訴訟経て破産

全然、おかしくない

809 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 17:22:15.42 ID:kPzw37dx0.net
>>2
逆じゃね?
しゃべったら困る奴には給料与えて口封じして
何も知らん無害な奴らが切り捨てられる

810 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 20:43:05.53 ID:3eihWGyv0.net
社員切っても起訴地獄を耐えられるとは思えない

811 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 20:44:40.21 ID:AEKy7Cjj0.net
フォルクスワーゲン(VW)による排ガス不正問題で、VW傘下の高級車ブランド「アウディ」のディーゼル車のうち、
排ガス試験を不正にクリアするためのソフトウェアが搭載されていたのは、約210万台であることがわかった。
違法ソフトウェアが搭載されていた車種には、「A1」「A3」「A4」「A5」「A6」「TT」「Q3」「Q5」が含まれると報じている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/economy/20150928-OYT1T50100.html

812 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 20:48:34.71 ID:JpI2A8iw0.net
>>811
酷すぎ

813 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 21:05:23.63 ID:feFY90HF0.net
VWはまだこのディーゼル車作っているのかね。まあ作らないと
工場の稼動停止になるだろうけどな

814 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 00:59:40.13 ID:lTiv3VOL0.net
>>811
アウディーオワタ!

815 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 02:14:55.37 ID:7uw6uMwU0.net
今メルセデスのクリーンディーゼルの発表のCMやってたわ
タイミング悪いな

816 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 02:28:56.60 ID:dpI6sWNd0.net
ドイツオワタなwwwざまあwww

817 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:14:22.04 ID:R6XKfZ7MO.net
何も知らされていない工員だけが犠牲になるわけだな。

元ポルシェのCEOは、さしずめ首切り鎌を持った死神か。

818 :朝鮮漬:2015/10/09(金) 18:19:17.84 ID:1Wy08HlD0.net
>>811
拾って来たでぇ(^。^)y-.。o○
https://www.youtube.com/watch?v=r3iwTi6y6c4

819 :朝鮮漬:2015/10/09(金) 18:20:30.03 ID:1Wy08HlD0.net
>>818
間違えた こっちや(^。^)y-.。o○

https://www.youtube.com/watch?v=9viNr6p6SLQ

820 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:39:34.28 ID:LDh/4Yyr0.net
こっちもなかなか。
https://youtu.be/NDn_z7UVfj0

821 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:43:26.05 ID:eOBDm13d0.net
CEOは80億の退職金貰って逃げて、従業員はリストラ

無茶苦茶すぎるwwwwww

822 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 18:53:17.24 ID:IXmlB6C20.net
ドイツ車は糞車と認定されたなw

日本で乗ってると恥ずかしいなw

823 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:31:34.64 ID:Yh7lFbZt0.net
>>681
法律もそれぞれ違うんだぞ
民放はフランス民放を参考にしてる

824 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 19:46:30.92 ID:JURUtE8Z0.net
フォルクスワーゲンの例のページから辿っても今回の問題に触れてないっぽいんだが
http://web.volkswagen.co.jp/service/environment/

825 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 08:34:22.01 ID:pV2XXvZ70.net
>>699
それいいなw

826 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 09:58:46.95 ID:QXeMaxxM0.net
結局は責任者は、退職金79億を満額もらって「引責辞任」し、真面目に
働いていた従業員が詰め腹を切らされるわけだなぁ。

827 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 10:35:14.10 ID:nxM+yjmJ0.net
アホな上層部のせいで、一生懸命働いていた人が無職になるのか

828 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 10:55:38.05 ID:RUx5U3gk0.net
その退職金の件まじで信じがたいんだけどドイツ人は怒らないのかね
そういう時大人しいのは日本だけってのも嘘だったか

829 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 13:17:43.62 ID:shiOQ88L0.net
>>828
規約決めるのも取締役だからなあ…
「一、乙が退職した場合、その退職理由に関わらず甲は規定の退職金を支払うものとする
二、上記は、乙の退職理由が故意または重過失により甲に損害を与えたことに係る辞任または免職であった場合にも適用されるものとする
三、甲が退職金を期日までに支払わなかった場合、甲は乙に対して退職金の二倍の違約金を支払わねばならない」
こんな感じの契約をしてたりするんじゃね?

830 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:14:41.76 ID:fjAUMTds0.net
生産拠点はほぼ海外に移ったとはいえ、
VWグループの事業で成り立ってる街ってのも
まだドイツには残ってるんだってね
今はかなりのお通夜状態らしいがw

831 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:16:43.61 ID:w/+0Y8Vf0.net
>>800
>経営者が自社の製品知識なんてないのが当たり前
キミ社会人じゃないよね。

832 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:20:07.61 ID:m1nBfeej0.net
インダストリー4.0とかMQBとか投資しまくった直後だろ?
しかもきちんと結果が成功と出る前にこのザマ
どうすんの?

833 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:27:46.70 ID:1Aelf71b0.net
Cheat Factory4.0

834 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:27:29.89 ID:w/+0Y8Vf0.net
インダストリー4.0ってチャレンジのことか?
自動車史上最大の犯罪しかも再犯!
さらに、この大規模犯罪はたった数人でおこなわれた?
誰が聞いても嘘とわかることを平気で演説する幹部と
事実としたら誰が何をしているかまったく把握できない
もはや企業とはいえない組織
こんな企業の製品買う人いますか?

835 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:37:13.20 ID:iblwaqFW0.net
まあなんだ
リストラもクソも
会社が潰れたら全員無職

836 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 00:01:23.97 ID:HaybLBp00.net
次の車,VWを考えていたんだけど、やめた。べつに環境がどうのではな
くて、かっこわるい。スバルにしよう。

837 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 00:06:33.02 ID:cbYQYxM+0.net
中国、インド、東南アジア、アメリカなどに新設工場を建てて、
これから販売台数世界一を狙いに行くタイミングでの不祥事だから、
これで販売台数が激減したら、VWはとんでもないことになるよ。
いまさら設備投資を控えても遅すぎる。

838 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 00:13:30.72 ID:CGJ4Xt480.net
経営陣がやらかした判断ミスのしわ寄せは常に一般従業員なんだよな。
アイツラ何のために高い給料貰ってんの?っていつも思う。

839 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 01:21:33.41 ID:h11IEvQy0.net
VWの拡大路線は完全にストップだね。
この先4〜5年は不祥事の後始末と、過剰設備の清算に追われるから、
技術開発競争から脱落し、三流メーカーとして生きるしかない。

840 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 02:12:17.37 ID:Isyw5k3Z0.net
中国はEURO3だったかな?

841 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 03:49:45.45 ID:V7iAxntU0.net
【仕事】年間150日休み、成果は日本人以上 「ドイツ流働き方」成功の理由
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1442708926/


毎日がエブリデイおめでとうw

842 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 06:35:32.24 ID:GxpXZrZM0.net
【リコール隠しはVWの悪しき伝統。捏造隠蔽を続け瑕疵を認めない体質こそこの会社の本質】

独VWに新たな疑念−米当局への死傷事故報告、業界平均大きく下回る。隠蔽か
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NVVUU66JTSEB01.html

VW排ガス不正、国ごとに違法ソフト使い分け?
http://www.sankeibiz.jp/business/news/151009/bsa1510091824005-n1.htm

VWの八百長商売、他社は前から気付いて抗議していた
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/093000094/


【技術で完敗のVW。「クリーンディーゼル詐欺」は今も継続】

VW、2016年型の新モデルも不正?米で認可申請取り下げ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015100900871

【技術の無いVW.北米・中国は「値引き頼み」の販売。詐欺露見で赤字必死】

VW、乗用車部門は今期大幅赤字に転落へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM10H3N_Q5A011C1NNE000/

もともと安値販売しか営業方針の無かったVW。消費者に訴求できる技術が無い悲しさ
新技術開発競争で完全に敗北し、「クリーンディーゼル詐欺」しか戦略が無かった
過去に北米でリコール隠しをやって北米でVWのブランドイメージは最悪
いくら安売りしても売れないVW
頼みの中国でも昨年、リコール隠しが発覚して販売一人負けに転落したVW
日本でもリコール隠しはVWの伝統でユーザーが不具合を報告すると、ユーザー責任にするVW
ユーザー負担の修理がVWの収益源だったほど
安売りVWは、営業利益率でも世界の大手自動車メーカー最下位のたった2.9%
財務状況が最悪で、販売台数だけ追い求めたVWは、他社がVW潰しの値下げ攻勢をかければ真っ先に倒産確実

843 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:54:19.34 ID:CMxMQ0Vo0.net
>>842
確かに、今更さも凄いことみたいにPHEV登場!
みたいにやってるのを見たとき、
何周遅れ?とか思ったなぁ。

844 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:56:05.05 ID:ZvEiBPkw0.net
>>11
そんなもの補助金とかが殆ど

845 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 14:56:18.31 ID:n1qMDBkd0.net
失業者増えるのに、難民を受け入れてドイツ崩壊かな
ドイツ第四帝国へ

846 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 20:53:22.59 ID:fJC5pQko0.net
スペインで投資を約束みたいな雉もとい記事を見かけたが金あるのかと言いたい

847 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:01:25.31 ID:yO2meWBc0.net
経営陣は間違いなく逮捕だな
経営陣への損害賠償額も相当だな

848 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 23:12:43.34 ID:8ES4blrk0.net
>>839
日本の傀儡メディアはどうするんだろう
vwが技術で周回遅れになっても今まで通り
vうぁ世界最先端!日本は遅れている!とかステマ&ネガキャンやるんだろうかvwvw

849 :名無しさん@1周年:2015/10/12(月) 00:15:07.42 ID:Xrxiq/ig0.net
>>848
日米共にネガキャン出来るからな
ドイツ政府が出どころの金を貰えるし

総レス数 849
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200