2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 落札率90%超で受注、震災復興事業の談合疑惑 [産経ニュース]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/10/07(水) 00:03:49.46 ID:3cD/q4do*.net
2015.10.6 20:52

 東日本大震災で被災した自治体が発注した農業用鉄骨ハウスの建設工事をめぐる談合疑惑で、公正取引委員会が独禁法違反(不当な取引制限)の疑いで立ち入り検査した業者の一部が、90%を超える落札率で相次いで受注していたことが6日、分かった。
ハウス建設は農家を支援する震災復興事業。公取委は談合で落札価格がつり上げられた可能性もあるとみて経緯を調べる。また、検査を受けた業者は7社だったことも判明した。

 宮城県亘理町は平成24年、イチゴを栽培する鉄骨ハウスや育苗用パイプハウスの建設工事の入札5件を実施。農機大手の井関農機(松山市)など7社のうち、渡辺パイプ(東京都)とサンキンB&G(大阪市)を除く5社が1件ずつ落札(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/affairs/news/151006/afr1510060025-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:04:23.39 ID:Kb1jJq/j0.net
三兄弟

3 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:06:07.01 ID:ftfYugnp0.net
医者の診療報酬は100%で払われてるのにw 90%の何が問題なんだ??
 
 

4 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:07:35.62 ID:+0f0nzm70.net
復興を名目に外部からの業者を入れないようにしてるからこういうことが起きる。

5 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:10:58.56 ID:CFKgZRzT0.net
逆に官製事業で公平な入札がどれだけあるのか

6 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:11:57.00 ID:tthTTcd60.net
こんなの日本の伝統文化やん

7 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:12:08.23 ID:/l4TgbnF0.net
韓国の業者を入れよう。
半値で落札してくれるよ。
安けりゃいいんでしょ?

8 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:14:45.21 ID:lJ7VDmcl0.net
じゃあ公取委は携帯会社も取り締まるんだよな?

9 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:17:30.51 ID:VL7/YoNj0.net
産経同人誌w

10 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:18:55.71 ID:GzlrKyUk0.net
じゃあ、産経新聞を今の価格の90%以下で販売してみますかね?
カルテルじゃなく他紙より圧倒的に下げて見てくれw

11 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:25:30.37 ID:WnJL+fo30.net
ビニールハウスとか部材点数が少ないから価格も似たようなものじゃね

12 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:31:47.05 ID:oTkAByw60.net
>>3
>>6
>>7
>>9
>>10
凄い基地外率だが90%には及ばなかったか。

13 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:41:48.40 ID:Ip8tgBj70.net
>>4
もしかして民主党支持者ですか?

復興住宅が作られたとき、エアコンとか冷蔵庫とかテレビとか
地元の業者を使えば地元が潤ったのに
わざわざ関西の業者から納入させたんだよね

14 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:45:13.46 ID:ORH9tSqy0.net
今の役所は無慈悲な積算するから
落札率90%以下とかで取ろうものなら赤字になるんじゃねーの?

15 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:57:23.31 ID:yn6xTSkW0.net
せめて地元業者使えばいいのに
よそ者じゃ誰も擁護しないだろ

16 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 01:02:12.69 ID:ApvIrP280.net
落札率90%?
役所の担当者・議員も絡んでるんじゃね?


大阪市の橋下市長が知事に当選してから橋下の関係のある会社が落札率が異常に高くなったじゃん

17 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 01:11:26.62 ID:ksoOgg7f0.net
韓国業者既に入りまくりでは?

18 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 01:14:46.06 ID:mL3iOlYC0.net
これが採算とれるギリギリのラインなんだろうね。

19 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 01:16:39.95 ID:TsSqXpvY0.net
>>13
それがどうした?
安倍ちょんみたいになんでもかんでも海外から輸入して円を流出
させる方がお望みかねw

20 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 01:26:40.27 ID:/ExdFw/F0.net
建設業界は人手不足で大変みたいだから安くで落札しないでしょ

21 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:37:22.04 ID:bYtT1hTX0.net
こんなの談合しているに決まっているよ。
でも、談合してガチ勝負させ続けたら業者も死ぬ。
ある程度出来る会社を指名したらくじ引きで予算内の金額を提示できた業者はくじ引きで決定しろよ。

22 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 12:36:55.97 ID:GpcnsP9H0.net
最低落札制限価格制度って使われてないのかな?

23 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 22:41:21.07 ID:vHapF5RN0.net
>>22
高止まりの話に最落は関係無くない?

総レス数 23
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200