2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TPP】 TPP大筋合意 中国加入「難しい」と専門家 東南アジア参加国には高いハードル [産経ニュース]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/10/06(火) 23:34:06.78 ID:TgmtyvLN*.net
2015.10.6 23:00

 12カ国が大筋合意した環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)には、参加国に経済的恩恵を及ぼす一方で、国内の構造改革を迫る内容が含まれた。
国有企業改革では、ベトナムやマレーシアで政権に近い財閥などが握る“権益”への切り込みが求められる場面すら想定される。知的財産保護も含め、将来参加を望む国に高い条件を課す内容で、中国には「非常に難しい」(知財専門家)との声が出ている。(塩原永久)

 「TPPによって一段と貿易や投資を促進させることができると固く信じている」。マレーシアのムスタパ貿易産業相は5日、合意成立後にそう語り、喜びをあらわにした。

 ただ、交渉筋によると、合意内容がマレーシア議会の審議を通過できるかどうかを疑問視する見方も浮上しているという。

 TPPには経済取引をめぐる広範なルールが盛り込まれた。国有企業が国内総生産の約4割を握るとされるベトナムや、マレー系住民を優遇する「ブミプトラ政策」を掲げるマレーシアは、国有企業改革に一時は強く反発したものの、最終的に合意に至った。

 改革には、国有企業の優遇をやめ、民間企業と競争条件を平等にする狙いがある。ただ、国有企業は政権に近い人物が経営にかかわるなど、既得権益に直結するケースが多く、改革は至難の業。
とくにベトナムが合意したことに、新興国での存在感を高めたい思惑からか、「『ポスト中国』を念頭に、改革姿勢をみせた」(みずほ証券の折原豊水シニアエコノミスト)と驚きの声もあがる。

 さらに、TPP交渉の大筋合意を受け、TPPの行方を注視していた中国の(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/world/news/151006/wor1510060040-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:35:16.49 ID:bxcLimkn0.net
       ____________
        |_|__[ΑΙΙΒ]__|_|
      ┌|| ̄.∧∧ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄|| 
      h|| /支ヽ  ||  ∧∧  lh  AIIBに入らないとアジアで孤立しますよ〜
      U||_( `八´ )__||(@∀@)_lU  
        |_ ̄ ̄¨ ̄ ̄ ̄ ̄¨ ̄ ̄_|
        |___ ___ ___|
        [工}============={工l]|
        |_ooニニニニニニニニニニニoo_|
       ̄l三三l ̄ ̄ ̄l三三l ̄

【朝日新聞】とうとう韓国まで中国主導の投資銀行に参加。アジアの新事態がのみ込めず、太平洋で独りぼっちだ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1427550401/

【朝日新聞】AIIBでアジア共栄の正論を謳い上げた中国…日米孤立、日本外交・米国外交は大失敗だ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1429525895/

3 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:35:51.08 ID:MWcCY/3e0.net
【国際】安倍首相「TPPに中国も参加すれば日本の安全保障に大きく寄与する」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444138297/

4 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:35:51.20 ID:a4KjIM260.net
21世紀版のCOCOMみたいなもんやろ

5 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:35:53.28 ID:Z3HHABHn0.net
事実上の中国はずし

6 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:37:15.90 ID:LIgyn2RH0.net
台湾の優の良品オワタ

7 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:39:36.07 ID:B5Xfe0Xj0.net
ベトナムも共産党一党独裁だしTPPなんて無理だろ

8 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:39:36.65 ID:Ni+Cgf2G0.net
中国は共産党の一党独裁支配下では難しいだろう
共産党が自分で自分の首を絞めることはできまい

9 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:39:45.36 ID:TCpgkYxz0.net
国営企業は認めないからな

10 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:40:04.51 ID:dX2W4QEL0.net
中国に進出する場合対等合弁じゃないと認められないんじゃ無理でしょ

11 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:40:15.67 ID:CTkcx8XR0.net
いや、近いうち(10年以内に)
中国の加入はあるだろう

中国共産党独裁国家が崩壊し
7ヶ国に分裂したなかの
民主主義を選択した国に

12 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:42:22.35 ID:NazPBrJj0.net
■【国際】オバマ氏「中国に世界経済ルールを書かせない」 TPP
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444096106/-100

13 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:42:24.40 ID:OuLsyh+a0.net
これからは参加11カ国全部の合意がいるからなあ
当然他のFTAで譲歩してたら、その条件を全部あてはめることも必要になる

14 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:42:39.14 ID:3ozh0cbP0.net
事実上のシナチョンに対する軍事包囲網だもの
その当事者が何故、入れると思うのw

15 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:43:34.40 ID:mnd4xUWO0.net
                       / ̄`、
                        |TPP |      ヒューーーーーーー・・・
           ,            |方面.|    ,
____合 __イ'______ | |_合 イ'_,,合,,___イ'_,'合,_
――――――――――――――''| |―― .∧_∧ ――――――――
. " " " " " " ""| |    <#`Д´>   " " " "
,," ,,'' ,,'' ,;'' ;; ;;' ,,' ;;'' ,,' ,,' ,‐ | | ,- (    ),,' ,,'' ,,'' ,'' ;;' ;;'
 ,,‐" ,,‐ 、'' ,,‐"  ,," ,," ,,‐" ,,‐"| |  _ .| | |    ,,-''   、‐",,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| ̄ ̄|   (__)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          、       、,
         ´ '               。    

16 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:44:22.13 ID:NazPBrJj0.net
まさにブロック経済wwwwwwwwwww

17 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:44:27.94 ID:M1JW6vI+0.net
そもそも人権の無い国は参加出来ないだろ

18 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:44:45.31 ID:eiokduv30.net
TPP加入したらパクリはもう許されないし
完全な自由経済になって人民元のインチキも通用しなくなる
加入するなら中国共産党は解体する羽目になるわな

19 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:45:03.38 ID:B2NLHKJD0.net
中国も仲間に入れないとロシアと組んでなに仕出かすかわからないぞ

20 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:47:25.98 ID:xpMzNeku0.net
中国はAIIBの参加国で経済圏を創ればよくね?

21 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:48:03.59 ID:WUv9FSrK0.net
韓国がTPPに参加するなら日本が容認する条件を考えようぜ
とりあえず竹島の即時返還、慰安婦と戦時徴用の虚偽を認める記者会見からだなw

22 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:48:46.25 ID:61AY302s0.net
難しいもなにも、名指しで中国に好きにさせないためと断言している協定に、入れるわけねえじゃん。

23 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:49:50.19 ID:oaOAQLyp0.net
その中国の属国はどうなっちゃうのかな クスクス

24 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:50:16.41 ID:C+xZsdrl0.net
ぶっちゃけ、マレーシアもベトナムもあってのなくても影響ほとんどないしww

一応参加国が多い方が、イメージが良いぐらい

25 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:52:15.40 ID:KGmYuW8n0.net
>>11 リアル水滸伝が見れるのか

26 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:52:26.20 ID:yv7W5Brr0.net
中国がTPPなんて無理に決まってるじゃん

27 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:53:25.40 ID:zd4iPyOO0.net
TPPは毒素条項があるから
中国と言えどもルール破って好き放題できないからな

28 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:59:04.76 ID:+vTjnRuz0.net
>>24
ベトナムは、最近かなり日本企業の工場が移転していってるよ。
所謂、中国からのシフトだ。
TPPでそれが加速する。
マレーシアはあまりそういう話は聞かないな。

29 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:02:35.22 ID:mgtxY7BE0.net
            ┏━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┓
            ┃ // │ // │ // │ . //バン バン│ // ┃
            ┃ // │.//.バン バン. │.//.∧∧//. │.// . ┃
            ┠──┼∩Λ韓Λ∩┼∩/支\∩┼──┨
            ┃ // │. <;`Д´;>ノ│. (;`ハ´;)ノ│ // ┃
            ┃ // │./ i . |  .i  │./ i . |  .i  │ // ┃
            ┗━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛
.                        | ̄ ̄|
.                      _米米米_  
                /∧日∧  . ( ´_⊃`)   (⌒)豪(⌒)
             _ヽ( ´∀` )    (つc□.)   (´・●・`.)\
             (  文).つc□/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\□oと∧_∧
            ,へ(. ´_>` )  /               \ ( ´U_,` )\
         /____\っc□/               □o\l. 乳∧智∧
        /( ´・_>・ ) /                  \ ( ´U_,` )\
      ∧秘∧ 越 l /c□                    \□oと∧加∧
    /ξ.´._u` )⌒/                         \ ( ´U_,` )\
    ∧馬∧つc□/                            \□oと∧新∧
../ ( ´,_U`)  /                               \ ( ´U_,` )\
i^i (つc□..l./                                 \l .□oと ),,,i^i
| | (.  ⌒ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|⌒   ,),,,| |
| | ̄ ̄ (__|                                      l_._) ̄ ̄| |

30 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:04:35.45 ID:ghzsfMaH0.net
中国はともかく、台湾は入っとくべきだったと思うんだがな

31 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:05:31.60 ID:NOc6moIE0.net
WTOの規約も履行出来ずにいる国にTPP加盟なんて無理

32 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:06:09.50 ID:Q5yH95Nx0.net
マレーシアはソースにも書いているが、国営企業優遇がキツくて進出自体厄介だった
それに見合う利益も少ないし、進出先は他にもあった
これから変わっていく可能性はあるけれど

本当に不安なのはタイだな
参加してないし、政情も不安定だから、これから工場移転が始まるかも

33 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:07:11.90 ID:T6S4tNkQ0.net
>>24
影響は大きいですよ。
特に自動車は55%ルールがあるのでベトナム、マレーシアに自動部品メーカーが移転を考えているようです。
しかも自動車は裾野が広い…
そうなれば雇用拡大、技術移転などメリットは計り知れません。

34 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:07:24.46 ID:sUxtbs3v0.net
ルール守れないゴミに入られてもな

35 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:10:05.18 ID:wb9zWo0b0.net
>>33
そんじゃ、日本はどうなるんだよ

36 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:10:28.17 ID:fprQq0wk0.net
TPPは中国包囲網だから中国が加入するはずもない

37 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:11:35.69 ID:eN4ex9yr0.net
原産表示がなくなる可能性があるらしいぞ

38 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:13:48.60 ID:RSYBjt390.net
これからはルール違反する中国みたいな国には加盟国全体で制裁ができるってことさ

39 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:14:00.14 ID:mgtxY7BE0.net
            ┏━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┓
            ┃ // │ // │ // │ . //バン バン│ // ┃
            ┃ // │.//.バン バン. │.//.∧∧//. │.// . ┃
            ┠──┼∩Λ韓Λ∩┼∩/支\∩┼──┨
            ┃ // │. <;`Д´;>ノ│. (;`ハ´;)ノ│ // ┃
            ┃ // │./ i . |  .i  │./ i . |  .i  │ // ┃
            ┗━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛
.                        | ̄ ̄|
.                      _米米米_  
                /∧日∧  . ( ´_⊃`)   (⌒)豪(⌒)
             /  ヽ( ´∀` )    (つc□.)   (´・●・`.)\
               墨  .つc□/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\□oと∧_∧
            ,へ(. ´_>` )  /               \ ( ´U_,` )\
         /____\っc□/               □o\l. 乳∧智∧
        /( ´・_>・ ) /                  \ ( ´U_,` )\
      ∧秘∧ 越 l /c□                    \□oと∧加∧
    /ξ.´._u` )⌒/                         \ ( ´U_,` )\
    ∧馬∧つc□/                            \□oと∧新∧
../ ( ´,_U`)  /                               \ ( ´U_,` )\
i^i (つc□..l./                                 \l .□oと ),,,i^i
| | (.  ⌒ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|⌒   ,),,,| |
| | ̄ ̄ (__|                                      l_._) ̄ ̄| |

40 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:14:05.21 ID:VYpUI1Ij0.net
ピンチはチャンス。
日本はこういうことがない限り、まともな構造改革が出来ない国。
嵐が待っているだろうが、ここを乗り越えてさらに成長するのだ。

41 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:16:41.22 ID:KwwlYYD8O.net
>>32
タイは完全雇用に近いのに、まだ「工業団地に空きない?」という日本企業があるくらいだから
焦る必要がないんだろう。マレーシアは沖合いで天然ガスもとれるから、甘えて成長が頭打ち。

42 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:18:47.04 ID:Q5yH95Nx0.net
基本的には日本はあまり変わらんよ
工業関係は関税自体0も同然
再編は起こらない

農業関係はそもそも人口割合で少数派
実際にはそれほどのインパクトはない

43 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:20:59.05 ID:T6S4tNkQ0.net
>>35
移転、ってのは中国・インドネシアにある工場ってことね。
自動車の場合、域内で55%以上の部品を調達しないと関税がゼロにならないから…
国内にある工場はそのままだと思うよ。

44 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:28:12.33 ID:MF6SfpGV0.net
>>37
無い。ソースは?

45 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:35:50.53 ID:aobm+VYn0.net
デタラメな支那は永久に入れないだろww

46 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:40:10.85 ID:m3Hx3Dg10.net
朝日がさかんに「中国を受け入れろ」言い始めたんだけど

そもそも入れるの?

47 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:40:46.65 ID:6BDjlChd0.net
中国のほうが輸出品にかかる関税は障壁だと思うんだが

48 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:49:47.91 ID:eN4ex9yr0.net
>>
>>44
http://c3plamo.web.fc2.com/sarudemoWakaruTPP/sarudemoWakaruTPP.htm#ch4_3

49 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:51:24.77 ID:yQfbm/Xs0.net
そういえば昔のテレビ番組で、
テーブルに仕込んだ電球の線
で向かいあったラブラブな
人と繋がる番組って有ったよな

            ┏━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┓
            ┃ // │ // │ // │ . //バン バン│ // ┃
            ┃ // │.//.バン バン. │.//.∧∧//. │.// . ┃
            ┠──┼∩Λ韓Λ∩┼∩/支\∩┼──┨
            ┃ // │. <;`Д´;>ノ│. (;`ハ´;)ノ│ // ┃
            ┃ // │./ i . |  .i  │./ i . |  .i  │ // ┃
            ┗━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛
.                        | ̄ ̄|
.                      _米米米_  
                /∧日∧  . ( ´_⊃`)   (⌒)豪(⌒)
             /  ヽ( ´∀` )    (つc□.)   (´・●・`.)\
               墨  .つc□/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\□oと∧_∧
            ,へ(. ´_>` )  /               \ ( ´U_,` )\
         /____\っc□/   \           □o\l. 乳∧智∧
        /( ´・_>・ ) /     \            \ ( ´U_,` )\
      ∧秘∧ 越 l /c□                     \□oと∧加∧
    /ξ.´._u` )⌒/- -- ---------------------------- \ ( ´U_,` )\
    ∧馬∧つc□/                            \□oと∧新∧
../ ( ´,_U`)  /                               \ ( ´U_,` )\
i^i (つc□..l./                                 \l .□oと ),,,i^i
| | (.  ⌒ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|⌒   ,),,,| |
| | ̄ ̄ (__|                                      l_._) ̄ ̄| |

50 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:54:56.98 ID:kwO00lJl0.net
>>49
プロポーズ大作戦の
フィーリングカップル5対5か
懐かしいな

51 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 01:03:20.82 ID:fwpDFu920.net
>>41
タイは軍事政権下でGDPが落ち込んでいて
マレーシアに大差をつけられつつある
東南アジアのリーダーから完全に転落した
フィリピンとタイの2国は経済衰退により政治的な動乱が発生するかも

52 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 01:04:28.62 ID:JkjVCCrB0.net
日本だって米の関税維持したまま参加したんだから
中国も入れるだろ
そんなにハードルが高いもんじゃないと日本が証明した

53 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 01:21:48.98 ID:PUED5tTV0.net
>>21
諸々の借金返済

54 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 01:25:20.71 ID:HorX+Ukw0.net
アメリカの言いなり捏造新聞

55 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 01:26:11.62 ID:XaIoymgN0.net
毎日新聞は「いずれ中国もTPPに参加するに違いない」って言ってるよ

56 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 01:29:43.64 ID:EEw0AgNy0.net
>>52
それでも入れないよ(笑)

57 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:36:03.95 ID:gGyYVglB0.net
日本にとってもほとんどプラスないじゃない

58 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:37:07.02 ID:GqK5L6d50.net
ほんとよくベトナムはクリアできたなw

59 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:37:57.94 ID:EZx1qUme0.net
>>58
ガチで戦争した所とは仲良くなれるのかなw

60 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:38:51.74 ID:CEepnNik0.net
>>57
馬鹿じゃないの? だったら誰も推進なんかしない。それに貿易で
一方だけが損をすることはない。そもそもそんな取引を誰がするのか?
マスコミに流されるタイプだろ。

61 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:46:39.65 ID:+qv0Y4yz0.net
>>28
マレーシアは以前からそれなりに進出しているから。
人口がそれほど多いわけでもないので、とっくにもういいかって感じらしい。
ベトナムもマレーシアも南シナ海で中国を警戒している。
そこでそういう警戒感の低いインドネシアに手を出し絡め取る作戦に出たのがこの前の高速鉄道。

62 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:49:17.26 ID:yUYRthdbO.net
条約守るなんてできないから無理だわ。

63 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:49:20.88 ID:wENJQUd/0.net
百歩譲って中国がTPPに加入したら中国から撤退出来なくて困っている日本企業が
一気に撤退する可能性があるな。

64 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:03:14.12 ID:hYOZfGOG0.net
また産経の妄想記事かよ。総理と一緒だな

65 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:05:30.25 ID:1eKBJ3bwO.net
中国はルールがない国ではなく、ルールを守らない国なのだ。だから新しい貿易ルールを作っても中国が加入したら中国はルールの中での競争をせずに、強引にどんどんルールを破壊してゆく。
従ってTPP構想の向こう側にあるのは、世界経済からの中国外しである。アメリカが戦後政策を見誤って中国を無視出来ない存在にまで成長させてしまったが、
その中国は今や21世紀の帝国主義国家なのだ。ロシアがブロック経済と批判しているが、日本はロシアと対話を継続して誤解を解きながら、ロシアを取り込むべきである。
ソ連邦はもうなくなったのだ。中国とは付き合いきれないが、ロシアとの付き合いには未来がある。

66 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:07:10.21 ID:wmpRgkGe0.net
ブロック経済の側面強いね、米と日本が入って世界経済の1/3を取り込むことで、それぞれの地域での加盟国の優位が確立するのはでかいな。

特にアジアでは顕著に効果が出そうに思う。

67 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:07:52.47 ID:rq4ekqAO0.net
中国はルール守れないから無理

68 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:14:42.41 ID:9t2EES2F0.net
>>4
それで思い出したけど、東芝機械がそれに違反した事があるな。
不正会計で決算報告もできない有様になってるけど、社内風土として順法精神が希薄なのかな。

69 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:19:17.74 ID:9t2EES2F0.net
>>19
中国とロシアが組んでも何がある。
まず、中国には安い人件費と荒れ果てた農地に汚染された川や海
ロシアには資源がたくさんあるけど技術はない。
何もできないんだよ。

70 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:21:47.69 ID:9t2EES2F0.net
>>28
TPP見越してベトナムって判断はあるんだろうな。

71 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:23:48.77 ID:47vhO0dA0.net
ベトナムはドイモイで比較的民主的やけど…
マレーシアはイスラム教の壁がどれだけ高いによるだろう…
余り詳しくはわからんけど、どうなんかねぇ…
国会承認が通らない時は外されるのかな…
っぽいね…NZ外して進め掛けてたしな…(以上ここに注目でした)

72 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:24:31.43 ID:Mq/aDWfY0.net
なんだ、また産経の願望記事か

73 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:29:52.01 ID:BbPNAldz0.net
TPPは反対は中国の手先だろ。
TPPで困るのは、中国の手先の非国民だけだ。

74 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:33:13.01 ID:ZO/BYrk60.net
>>71
比較的民主的ではあるかも知れないが、政府が調印した条約を議会が拒否するとか、ベトナムとかマレーシアではあり得んだろ。

75 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:33:46.37 ID:moiyKqRW0.net
日本としては中国のこれ以上の台頭と日本にたて突く韓国を抑え込み
アジアの友好的な途上国を成長させるべきだね。
ということで中韓のTPPへの参加を妨害するのが得策。安倍に出来るかな?

76 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:37:03.48 ID:bIwzzdx80.net
NHKは国営企業だから、
解体、受信料廃止。

77 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:41:18.05 ID:CRVw1afp0.net
これからは、インドネシアが脱落して
マレーシアとベトナムが発展するんだ?

分かります。いい話だあ。

78 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:48:33.11 ID:2ngtrj400.net
>>73 >>77
プミプトラ政策=マレーシア人優遇が
なくなると、

華僑の力が強くなる。
TPPにはそういう側面もあるのだ。

79 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:51:13.36 ID:MC5M2JBN0.net
来なくていいよw

80 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:52:33.32 ID:rfIY+/HU0.net
タイと台湾も脱落かね

81 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:55:37.05 ID:68hEnRza0.net
協定に批准するまで具体的な内容を国民に知らせないとかマジ怖いんだけどw

82 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:58:16.77 ID:NaRY1iNM0.net
>>75
別段安倍が妨害しなくても今更参加なんてできやしないよ

83 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:58:41.93 ID:oqZWVwdK0.net
>>81
国民主権の原則から考えると、どう見ても報告の義務はあるな。
なんだよ、TPP反対言うてるから自民に入れたのに裏切りじゃねぇか。

84 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:00:56.79 ID:BkSZA4zq0.net
        ニダーをあげる♪? ∧∧?
    ?       ?♪ ? ? ∧∧/支\              ?♪?
ニダーはいらない♪ ∧∧?/支\`ハ´)?
   ? ((⌒⌒))?∧∧/支\?`ハ´)  ?)              | ̄ ̄|?ニダーはいらない♪?
    ? .l|l?l|l?./?支\?`ハ´)  ?)っ__フ        ?♪? _☆☆☆_?
    ? ∧_∧?`ハ´)  ?)っ__フ(_/?彡         .∧日∧   ?)?
    ? <#`Д´>  ?)っ__フ(_/彡 ((⌒⌒))∧∧?∧日∧   ?)   )?
    ? (っ  )っ__フ(_/彡      l|l?l|l?/台\   ?)   ) Οノ?
    ?  (?__フ(_/彡        ∧_∧    )   ) Οノ?ヽ_)?  ニダーをあげる♪?
   ?  ?(_/彡            <# ? ?>   ) Οノ?'ヽ_)?
     相談しましょ♪    ?  ?( ?  ) ?Οノ?'ヽ_)?
         ?         ?とミ(ゝ.?Οノ?'ヽ_)    やなこった♪?
         ?    ?♪       ヽ_)?

85 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:02:58.15 ID:moiyKqRW0.net
>>82
安倍は「中国もTPPに参加すれば日本の安全保障に大きく寄与」なんて言っているよ
これが単なる中国へのリップサービスなら良いけどね

86 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:06:14.31 ID:wmpRgkGe0.net
>>69
そこにドイツか日本を入れると綺麗にピースがはまるんだよね。
またはどこかの農業国。

87 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:06:24.00 ID:MrRtCO010.net
フィリピンなんかは外す理由も無さそうだけどな。
台湾は後から参加するだろうけどそのときは日本枠で入れてあげて欲しい。

88 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:08:01.05 ID:TEyK1Zmw0.net
 
中国はオワコン

短い短い繁栄だったね
中国は経済も完全に終了する

 

89 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:10:10.94 ID:VjYwUyM20.net
>>85
絶対入れないとわかってるから言える嫌味だろ。

90 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:14:26.66 ID:JexZ2Snu0.net
難しいというよりは無理って言った方がいいかもねWWWW

91 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:16:51.41 ID:cwffMuAJO.net
アメリカが離脱すれば理不尽な事にはならん

92 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:33:09.77 ID:H4djKKed0.net
ハードル高すぎて、アメリカ議会は通過しないそうだな
つまりアメリカは参加せず
また10年議論始めるか

93 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:46:39.97 ID:Q5yH95Nx0.net
心配しなくてもアメリカは参加する
反対しているのは少数派
次の選挙のためにごねているだけ

会合にアメリカ企業まで参加してたから、実際はもう話しついてる

94 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:52:04.35 ID:K3aNkY+/0.net
>>14
オバマがそんな意味のこと言ってたくらいだもんね、入れるわけがない。

95 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:55:31.59 ID:hQ/ZS19f0.net
日本人はTPP参加で国内農業、生産業の衰退・壊滅を味わうんだろうな。
貿易自由化で安倍首相の未来予想図のように明るいニッポンがくればいいけど…

96 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:00:16.13 ID:wD9zEfeW0.net
穀物生産国が不作の年に自国が飢えても域内輸出は規制されないだろうな。
ある国が核武装しようとしたり他国に攻め込んでも域内輸出入は規制されないんだろうな。
最低でも1行目は保証されるべきだと思うが。

97 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:20:04.40 ID:r2M4XLQV0.net
輸出しないと生きていけない国が輸出出来ないくらい不作なら、日本も間違いなく不作だな
そんなこと心配するくらいなら、食料備蓄率高めた方が生産的だぞ
不作が10年続くわけもなし、続くならどっちにしろ現時点でも日本終了だ

98 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 14:30:22.17 ID:9aoKkrM10.net
ひとめぼれがキロ400円の横でアメリカ米キロ200円タイ米キロ150円が売られるんだろうな
俺はひとめぼれ買うけど

99 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:54:18.44 ID:a3iV9aP00.net
報ステで朝日新聞のハゲチャビン解説者がいずれ中国を参加させてグローバルな経済圏をどうとか寝ボケた事を言ってた
対中国包囲網がTPPの本質だっつうの敵国たる中韓を入れる道理なんぞハナから無いわw

100 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:57:40.04 ID:jYNqXgBN0.net
台湾は政治的にめんどうだから後回しになった

101 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 18:04:44.21 ID:iS45QYwP0.net
中国はまず市場開放(一層の、とか言うレベルではなく完全な市場開放)と
変動為替相場制にする事を求められるわな
つまるところ無理。

102 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:01:39.18 ID:x2imHfBb0.net
>>1
自動車部品の多くは域外のタイ、インドネシアで生産している。

103 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 07:45:49.53 ID:NT3DaJ1B0.net
>>101
http://www.rupan.net/uploader/download/1444248993.jpg

いや中国はもう結構自由貿易締結してるんだけど
EUともFTA交渉してるしw

104 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 07:46:22.56 ID:NT3DaJ1B0.net
首相、TPP大筋合意「中国も参加すれば日本の安全保障に大きく寄与」
2015/10/6 10:42
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06H7L_W5A001C1000000/

安倍晋三首相は6日の記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)が大筋合意したことを受けて
「将来的にこの(経済)システムに中国も参加すれば我が国の安全保障にとっても、アジア太平洋地域の安定にも大きく寄与する」とし
「戦略的にも非常に大きな意義がある」と語った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕



安倍さんは中国のTPP参加も視野に入れているようだ

105 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 07:55:33.47 ID:AZUkaYNK0.net
日本の立ち位置からして、絶対入れないなんて言わねえよ。
中国だろうと韓国だろうとそりゃ多くの国の参加を望みますと公的には言う。
ただどう考えても加盟の条件で弾かれるし、それも分かっているというだけ。

106 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:00:09.90 ID:nR4i1X92O.net
現在は朴李してる他国の企業発見し裁判で勝訴しても相手国や企業がそれに
従わないと突っぱねれば強制力が無いから強制執行が出来ないw
米国は武力を背景にガンガン回収・纂奪してるな(特に日本企業に対してw)
それが日本もTPP加盟国に対して同じように出来るから有利にはなる
だがその額は対米国企業のそれに遥か遠く及ばなくなる。日本企業は開発を抑えられ懲罰的賠償額が
桁違いに増え日本政府も不公正な法律を廃するよう懲罰的賠償金請求と共に強要される

107 :レイプ犯・津田弥太郎容疑者(民主)逮捕へ:2015/10/08(木) 09:22:30.69 ID:8VBXdJoA0.net
やはり日本という超大国が加盟したのがデカイ
日本参加前は超大国はアメリカだけだからな
これに実質GDP2位の日本加盟で世界1位の巨大経済圏になったわけだし
(中国の数字はアレなのでw)

108 :レイプ犯・津田弥太郎容疑者(民主)逮捕へ:2015/10/08(木) 09:27:07.01 ID:8VBXdJoA0.net
>>105
2chてすごいよな
言葉を額面どおりに受け取る奴多すぎる・・ユトリってすごいわw

多分こいつらは「中学2年生がテストでよい結果がでず悩んで自殺」というニュースみたら
2chネラー「テストくらいで・・」「精神力弱い」とかか本気で思いそうw

実際にはテスト結果なんて‘キッカケ”に過ぎないわけだがw
様々な心労が蓄積されててそれを軽く後押しする材料でしかないのにw

109 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:27:53.84 ID:Awmk4VT00.net
参加をこばむものではないでしょ
日本だって150年の貿易の歴史や経験が
あるからTPPの条約に参加できるんだから

110 :レイプ犯・津田弥太郎容疑者(民主)逮捕へ:2015/10/08(木) 09:30:40.80 ID:8VBXdJoA0.net
まあ、中国が参加した方がいいのはいいな
きちんとルール守らせて守らなければ正々堂々と経済制裁できるし

中国制裁して内乱起こさせして中国政府要人を皆殺しにする方法ないかなあ。。

111 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:36:38.28 ID:Awmk4VT00.net
TPPに不具合や問題があればもめごとや不都合が発生するし
実験的なものでも雨降って地固まるというし
争いに発展しても次世代には新たな貿易ルールができるし

112 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:30:03.68 ID:lyxc0RZS0.net
中国包囲網なんだから中国が自分で入ろうとは思わないだろ

韓国も宗主国から入るなって言われるよな

113 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 19:03:44.26 ID:nVezKCWr0.net
韓国さえ入らせなければ、日本も移民難民はひとまず大丈夫そうだが
後は英語で訴訟が不利なのと、農業、医療、保険辺りで既得権益以上の根幹組織を崩されないかくらいか

114 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 03:23:18.86 ID:afpEqNUP0.net
>>103
FTAは負け組の印かw

115 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:11:30.32 ID:rIt5cTKY0.net
特亜を除くアジア地区で似たような条約作ってきっちりつぶそう

116 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:12:48.20 ID:aNDnm3Mo0.net
>>19
死に体の二国じゃ何も出来ない

117 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:15:58.00 ID:s9I5QxOe0.net
中華と安もんの中華製建材使ってるクズは追い出せ

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

118 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 21:30:40.02 ID:FIQ/ecGi0.net
東アジア一同「では共通通貨を「円」にします」
日本「え…?」

総レス数 118
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200