2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TPP】 合意内容 著作権の保護期間70年に 「非親告罪」 導入へ [NHK]

1 :極限紳士 ★:2015/10/06(火) 19:53:26.70 ID:???*.net
TPP合意内容 著作権の保護期間70年に
10月6日 0時13分

TPP交渉では著作権の保護の在り方についても議論が交わされました。


著作権の保護期間
著作権の保護期間はTPP参加国によって異なり、日本は文学や音楽など主な著作物は「作者の死後から50年」となっており、カナダやベトナムなどと同じ長さの保護期間となっています。
一方、アメリカやオーストラリアなどは原則「作者の死後70年」となっています。
交渉の結果、日本を含む各国がアメリカに合わせる形で、映画や音楽などの著作権の保護期間を少なくとも70年とすることに決まりました。


著作権侵害があった場合
著作権侵害があった場合に、原則、作者などの告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」が導入されることになりました。
著作権の侵害には刑事罰がありますが、日本では、検察などが起訴するためには「親告罪」といって作者など被害を受けた人の告訴が必要です。
日本は「非親告罪」について、アニメや漫画などを二次創作した同人誌などの創作活動が取締りを受ける懸念があることから、慎重な姿勢をとってきました。
一方、アメリカなど多くの加盟国は、海賊版DVDなどの迅速な取締りにつながるとして、告訴がなくても起訴できる「非親告罪」とすることを求め、導入が決まりました。
ただ、著作物の収益に大きな影響を与えない場合は非親告罪の適用の例外とする一定の配慮も盛り込まれました。


民事訴訟の損害賠償
著作権が侵害された際の民事訴訟の損害賠償も焦点となりました。
作者など被害を受けた人が民事裁判を起こし、損害賠償を求める際、日本では実際にこうむった損害額を立証する必要がありますが、
インターネットなどを通じた侵害が増えるなかで損害の正確な立証が困難とされていました。
こうしたなか、交渉では、著作権の侵害を立証すれば裁判所が一定額の賠償の支払いを命ずることができる「法的損害賠償金」ルールを導入することで各国が一致しました。
このルールが導入されれば、権利者が損害額を立証をする必要がなくなり、悪質な海賊版などに対して訴訟を起こしやすくなる一方、
軽微な侵害についても訴えられるリスクが増えることになります。


ソース
NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151006/k10010259991000.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:54:05.90 ID:Jjwq+Ks40.net
はいディズニー

3 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:54:16.61 ID:tLq/isQ+0.net
ディズニーのネズミ特許が切れるから?

4 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:54:54.69 ID:JLXGDur/0.net
そりゃコミケとか版権完全無視のイベントが堂々行われているのがおかしいわけで・・・

5 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:57:07.48 ID:V1VmkAFG0.net
フェアユースを早く日本も導入しないとな

6 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:58:27.60 ID:1a1SoHym0.net
どうせ難癖つけてまた70年から増やすんだろう
いっそ1000年にでもしとけ

7 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:00:19.64 ID:PS4tXHmd0.net
国際条約に近づきますね。

8 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:01:20.50 ID:hKOc+Ab00.net
田舎の本屋に貼ってある店員の趣味とおぼしきワンピースの張り紙とかも摘発されるのか
ヒマだな

9 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:02:23.15 ID:dHT1+hVB0.net
20年後には100年に延長されるな

10 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:02:49.13 ID:/PapDDYN0.net
>>1
>ただ、著作物の収益に大きな影響を与えない場合は非親告罪の適用の例外とする一定の配慮も盛り込まれました。

情状酌量の余地ありの解釈を入れてもらえたから良かったな。
これまでと実質的には変わらないんじゃないか。
捉えようによっては、実質変わらないどころか、むしろ公的に二次創作が認められたようなもんだし。

ただ嫌がらせで裁判を起こす事案は結構増えるだろうが。


つーか、無関係の第三者が訴えた場合の賠償支払いの賠償金はどこへ行くんだろか?

11 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:02:56.89 ID:3b1SW2aQ0.net
>>8
ねーよwその絵で商売してるわけじゃないから

12 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:03:58.12 ID:YmEg2How0.net
2-300年前の文献だから関係ない
大学、図書館でネット無料公開です

13 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:05:11.61 ID:kDxFqdAk0.net
普通に考えて他人のキャラ絵に描いて金取って販売できるのがおかしい

14 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:05:47.36 ID:YgMuRGos0.net
ミッキーマウス保護法とか要らねえよ
法律変えてまでウォルト・ディズニー儲けさせる必要がどこにあるんだか

15 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:07:47.02 ID:EUw9e8lD0.net
非親告化は確定?

あと合わせてのフェアユースの導入は?

16 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:08:17.67 ID:rb1UaKx30.net
著作権財団か何かに収益の一部を納めるくらいしないと
ディズニーがいつまでも利益を独り占めするのはおかしい
自由に使わせたくないなら、それなりの対価を払うこと

17 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:11:16.77 ID:0Qucw0B90.net
>>13
じゃあ、まずディズニー潰さないとな
最近のヒットにディズニーオリジナルなんてないで

18 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:13:12.33 ID:vhHl7JBD0.net
ディズニーが切れる頃にまた延長されるよ。
自動車関税撤廃も延長される。

25年先の話しなんか、無意味もいいとこだろww

19 :名無しさん@13周年:2015/10/06(火) 20:18:43.44 ID:hPiiSAc2f
これがある限り中国は参加できそうにないな

20 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:20:57.10 ID:+NaT1jHy0.net
アンパンマンの顔したアンパンももう食えない

21 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:32:10.76 ID:9ztQdJbP0.net
ここでジャングル大帝です

22 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:34:46.98 ID:wHSjy0Yi0.net
>>20
石破パンで我慢

23 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:52:23.57 ID:VFg97hMZ0.net
割れ厨死亡

24 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:22:00.96 ID:w8v3gP4T0.net
ディズニーだけなら保護していいよ。どうせ興味ねえし。

25 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:34:08.30 ID:0zbxAp7U0.net
非親告罪はこの間のパクリは適用可能と思うね

26 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:35:49.69 ID:OG/xdZnn0.net
法人が著作権者の場合はどうなるの?

27 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:37:09.77 ID:wadmBPlx0.net
>>26
現在は公表後50年だから、70年になるのだろうな。

28 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:39:44.07 ID:7qDXxRZO0.net
 
戦時加算についての交渉はうまくいったのいかな?
 
 
放置ならさらに10年強が加算される
 
 

29 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:40:14.15 ID:4r4Wjx8l0.net
>>1
>ただ、著作物の収益に大きな影響を与えない場合は非親告罪の適用の例外とする一定の配慮も盛り込まれました。

警察の匙加減ということか・・・。
こ、怖い。ハァハァ。

30 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:45:24.93 ID:x5wZwCVR0.net
施行されたらものの試しに
検証と称してパクだのラレだの比較画像を公開・拡散している奴を通報してみれば良い
あれらは現行法でも引用の要件を充たせていないただの権利侵害・名誉棄損行為だからね

31 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:46:34.52 ID:EUw9e8lD0.net
>>26
著作権が帰属できるのは自然人でありって著作権法で明確に限定されてるから、
その法人がどうあろうと、出願人の死後50年やね

32 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:47:43.96 ID:EUw9e8lD0.net
>>29
今までと同じ

利益のない頒布の建前が通じなければアウトってだけ

33 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:47:50.15 ID:UcFrJBzT0.net
非親告化だから気に入らないのはいくらでも潰せるな

34 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:51:13.61 ID:iFm4iP840.net
>>11
非営利で、学校(のプール)にネズミ書いたら、TDLヵら消すように申し入れあって消した事件あっただろ。
営利/非営利に関わらず適用されるんだよ。

35 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:01:38.78 ID:wUkwZFff0.net
アフィカス死亡

36 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:05:01.50 ID:JAubGwyI0.net
これが民主党の本性だよ

37 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:06:50.56 ID:tqEDKrxy0.net
>>11
非営利でも逮捕案件だって知らないのか

38 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:06:53.59 ID:xfhqETqB0.net
TPPの中では一番どうでもいい分野だよな

39 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:08:15.18 ID:O+yCAM0/0.net
アニメアイコンのネトウヨどうすんの?

40 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:09:20.01 ID:foE7+l730.net
これがアメリカ

41 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:10:43.04 ID:EUw9e8lD0.net
>>39
「著作物の収益に大きな影響を与えない場合」
に該当するから、著作権じゃが親告(明言)しない限り今まで通り

42 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:13:04.74 ID:tqEDKrxy0.net
>>38
自民がクールジャパンwで日本のサブカルを海外に売り出すとか言ってるのに
かなり不味いと思うが
漫画やアニメなんてパクリばっかりだろ

43 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:13:30.68 ID:okgl6qeb0.net
超有名サークルでもない限り、同人で利益出せる人なんてほんの一握り。
後は文字通り、赤字覚悟でやってる人ばっか。

非親告罪に例外規定が設けられたということは、基本的にコミケには影響なしと考えていいのだろう。

44 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:14:00.09 ID:n6+M8vO70.net
全てはアメリカの為に、そしてアメリカの意のまま
何もかもがアメリカの意思に従って動いてるだろ
これがTPPの本質なんだよ、アメリカの奴隷国が11カ国出来ただけで
アメリカが頂点で全てを牛耳る構図そのままだろ

完全にTPPはアメリカの利益の為の糞協定

45 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:19:50.00 ID:tqEDKrxy0.net
>>43
赤松が言うには壁サークルは危険、同人ショップはアウト
ニコ動は一斉削除で日本のサブカル終わりらしいけどな

46 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:26:39.76 ID:eq5/v4Ys0.net
>>45
ニコ動から、YouTubeに移動してるゲーム実況者やボカロPはけっこう見かける。

47 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:32:50.13 ID:okgl6qeb0.net
>>45
壁サークルは利益でないない価格設定にすればいい。
同人ショップは、まぁしらんwオリジナル作品で収益上げれば良いんじゃねw

ニコ動は、作品の中身がモロにわかるようなMAD動画とかはこれまで通り消せばいいだけ。

48 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:38:01.15 ID:gIZGrFUOO.net
日本の同人誌とかの二次創作はむしろ原作の利益に貢献する場合の方が多いと思うがな

49 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:38:02.51 ID:SqVVYpSX0.net
原作者が得る可能性のあった利益に影響を与える可能性があればアウトなので
同人も解釈のしようによってはアウト
まぁ、誰かが1回訴えてその判例が基準になっていくと思われる

と言うわけで誰か人柱になってくれそうな原作者と同人ゴロはいないだろうか

50 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:39:44.46 ID:vgxYQtjS0.net
解釈でどうなるか不明な事は多いけど思っていたよりかなり緩い印象
個人的にはフェアユースはいいと思う
これで参考画像の1つもないwikipediaみたいな所が華やかになる…かもしれない

51 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:40:16.00 ID:IHaE5KNf0.net
日本のサブカルコンテンツって、
狙い撃ちで潰される程の価値があるの?
同人とかニコ動程度ならスルーじゃないの?
それらは誰が公開してるか一発で分かるような状態だし。

問題なのは世界規模で行われてるファイル交換ソフトじゃない?
誰がどんなファイルを取引きしてるのかサッパリ分からないんでしょ?

52 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:40:32.50 ID:tqEDKrxy0.net
>>47
利益出ない価格っていくらだよw
1円か?
あり得ないだろ

53 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:41:34.54 ID:xbI+wuzq0.net
TPP始動で中韓は死ぬ
特に貿易依存度が異常に高い韓国がヤバイ
韓国にとってマイナスの事をしていけば日本は強くなる
逆に韓国にとってプラスな事は日本にとってマイナスと考えていい
日本の円高デフレが韓国にとってはボーナスステージだったようにね。


TPP合意で韓国の尻に火 不参加なら日本に比べ劣勢か
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/10/06/2015100601593.html
【社説】韓国抜けたTPPスタート、親中路線の高い代価払う恐れも
http://japanese.joins.com/article/593/206593.html?servcode=100&sectcode=110
見送りの韓国に焦り 「戦略的判断の誤り」と批判噴出
http://www.sankei.com/world/news/151005/wor1510050049-n1.html

54 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:44:49.12 ID:zmC0Iwmf0.net
「非親告罪」が導入
先ず 見せしめにニュース系板から あるかも。

55 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:45:11.51 ID:Hq9atymp0.net
>>49
同人の存在がどうやって原作者の利益に影響を与えるんだ?

56 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:45:39.07 ID:tqEDKrxy0.net
>>54
こことかなw

57 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:46:04.04 ID:SqVVYpSX0.net
コミケで超人気作品の同人が数百あったとして
「その全てから著作権料を得られれば原作者はかなりの利益になっていたはず」
と言う理屈を持ち出されるとサークル側は厳しいわな

58 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:46:48.18 ID:5pX54YAQ0.net
パブリックドメインと一般的に認識されている物が特に危ない。
youtubeに上げたとたんに著作権を主張する謎団体が次から次へと現れる。
著作権切れであるがゆえに勝手に著作権を主張しやすくなると言う皮肉。

59 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:50:20.16 ID:8feoy/Fd0.net
>>54
確かになあ
グッズ作って売ったりしてるのって作者納めるべきカネを払ってないわけだし

60 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:52:02.75 ID:nK87TEpy0.net
ひえー
早めにHDD退却させとくか

61 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:55:44.84 ID:Hq9atymp0.net
>>57
そういうことか

俺の見立てでは「著作物の収益」とは原作そのものの売り上げということ
したがって海賊版やコピーを出回らせる行為は著作物の収益に影響を与えるが
コミケ頒布物のようなパロディ本は原作本そのものの収益に対して負の影響を与ええないものであてばセーフと考えている

62 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:58:35.02 ID:b/UwXrmm0.net
NHKは見ないのでどうでもいい

63 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:05:19.05 ID:8feoy/Fd0.net
非営利なのが明らかな高校野球のブラバン応援でさえカネ払って楽譜買ってるから
非営利でもタダで使うと本来は駄目なんだろうね

64 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:05:27.56 ID:5CxH77NFO.net
佐野のパクり作品を第三者が訴える事が出来るのか?

65 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:07:10.73 ID:4ZJm49TS0.net
佐野研二郎がひと言↓

66 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:08:25.30 ID:kXEeGFZ+0.net
長すぎだろ馬鹿か?

67 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:11:43.45 ID:iqydx3It0.net
>>48
自意識過剰だよ

68 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:20:29.66 ID:BxfBbsgJ0.net
ダウンロードした奴は無事じゃないのか、これ。一個分の損害額しかないじゃん

69 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:32:30.93 ID:3eqriXCo0.net
YouTubeにテレビ番組アップしてるのも警察が勝手に捕まえられるのか

70 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:36:36.10 ID:k9ZVCjdF0.net
自民は国民の権利を狭める法律ばかり。
感じ悪すぎ。国民に還元しろ!

71 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:52:00.44 ID:4sSdE4hN0.net
●コミックマーケット無修正抱き枕を持った変態出没事件  2012円8月9日
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/b0321a46cf1c8adf.jpg

72 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:55:06.78 ID:EUw9e8lD0.net
著作物の収益に大きな影響を与えない場合 ってのは >>61 の認識で正解
通常の商習慣や制作物の特異性から 明らかに原作者が得るべき利益 であることが要件だからね

今回もグレーなってるフェアユースはまたちょっと違った概念で、原著作権者が活動をしてない、何も明言しない場合の常態

73 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 23:57:39.29 ID:EUw9e8lD0.net
>>69
他の権利が混じってる映像作品は全部アウトとして、ニュースや報道系番組の場合は
コンテンツが円盤化、レンタルサービスになりそうな作品の場合はそれで正解やな

そういうコンテンツじゃない場合は、制作側が親告しない限りはグレーなのは続くと思われ……

74 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:09:11.47 ID:GUYT4rnI0.net
例えば著作者の死後60年くらいのってどうなるの?
現状で50年越えたからフリー扱いで他で使用されてて
TPPのが適用された時点で70年を越えてなかったとしたら使用は違法扱いになるの?
しかも50年以降からの分も請求されるとか?

75 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:27:03.89 ID:IEjoOUX20.net
カラオケをYouTubeにアップしてる動画全部消されるな
カラオケ流すのは著作権アウトだろたしか

76 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:31:49.43 ID:YTaDy7eR0.net
当たり前だろw

77 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:32:59.78 ID:n28+Nexv0.net
客寄せにジバニャン使ってる整骨医があったけど
著作権違反以前にジバニャン誕生の経緯からして
使っちゃまずいだろと思った
いつの間にかいなくなってたが

78 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:33:16.73 ID:PBCB5ENP0.net
自分の都合に合わせてルールを押し付けるのがアメリカ流です

79 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:34:45.33 ID:hnlwaVDM0.net
>>57
だいたいその考えで正解
そもそも今じゃコミケは本以外の物も売りまくってるし
マグカップとか抱き枕とかパロディで済むレベルじゃないから

80 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:38:36.89 ID:n28+Nexv0.net
>>57
その理屈でワンピースをようつべにうpしてた中学生に20億円の損害賠償請求だっけ
うpしてなければワンピースが載ったジャンプと単行本でそのぐらいになるってことだろう
5年前の話だから実際にいくら損害賠償することになったのかはわからないが

81 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 01:08:49.99 ID:YTaDy7eR0.net
あーこれは聞きかじりの馬鹿が気まぐれで書き込む駄スレorこのまま没落スレになるな

82 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:12:08.32 ID:bpqhkXzy0.net
こういうのどうなるの?

ゲームデータを改造し(LV99やアイテムコンプ)違法販売で月50万以上。
商材がデータで、コピーするだけだから在庫は無限、コストはほぼ0円。
知識不要、ツールで改造するだけ。
当然違法だが、メーカーにバレなきゃお咎め無し。やった者勝ち。
こんなの許されていいの?
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/harukatolove2
妖怪ウォッチもコピーで販売。メダル買うのもあほらしくなる
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/harukatolove2?p=%E5%A6%96%E6%80%AA&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&anchor=1&slider=0

違法だからヤフーが削除するべき物だが、手数料が欲しいから放置。
多数の通報がなければ動かない。
↓へ通報してくれ
https://www.yahoo-help.jp/app/ask/p/2443/form/auctions-inquiry
各メーカーにも通報頼む

83 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:26:48.68 ID:LQ1SKcvNO.net
よし、もうすぐディズニー使い放題!
延長認めるなよ

84 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 09:28:32.30 ID:LQ1SKcvNO.net
日本の慣例でコミケがスルーされてるだけで
違法は違法だからな

85 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 10:11:28.66 ID:mk91OcU/0.net
アンパンマンだったかドラえもんだったかディズニーだったか、
子供たちが書いた絵を消させたとかいう話もあったが、これからはそれで済まなくなって逮捕か

86 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:35:35.13 ID:FxYHboBR0.net
なんで著作権だけ優遇するんや
なら一般特許権も医薬特許権も70年でええやないか

87 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:38:55.72 ID:YtA8phZi0.net
>>10
第三者が訴えるなら民事じゃなく刑事で
賠償じゃなく罰金刑では?

88 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:42:16.40 ID:IBN2pFwZ0.net
よくよく考えたらマンガのアニメ化や実写化も二次創作みたいなもんだろ
そのくせアニメや実写が大ヒットしても原作者にはほとんど金入らんらしいやん
同人とどこが違うんだ?何で同人だけ叩く?

89 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:10:20.91 ID:MrRtCO010.net
まあ外人をコミケに連れていけば一発で例外になるだろ。

90 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:11:49.22 ID:kCGH68gj0.net
佐野一派は生き残れない。

91 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:12:28.47 ID:Y6pUEqle0.net
TPPにあわせて、著作権法の法改正をするんだよね。
そこでどうなるかだよな。
どんな法改正になるのか?
きびしくなる部分と緩和する部分がでてくるのかな?

92 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:14:28.34 ID:/LzFdMjD0.net
>著作物の収益に大きな影響を与えない場合は非親告罪の適用の例外とする一定の配慮も盛り込まれました。
壁際サークルと同人ショップ終了か

93 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:14:40.09 ID:jlHUCu4UO.net
晋三「聖域は守りました!他は全部譲り渡しました!」

94 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:17:02.12 ID:kCGH68gj0.net
>>87
>>10
現時点でも、刑事事件と民事で訴えられからね。
変わったのが、非親告罪適用と言う、実力のない物は死ねと言う事だ。

95 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:17:28.73 ID:8v2WZ5bc0.net
>>91
最悪は親告罪であるとしてる部分の削除だけで終わらすことなんだけどね
最悪知的財産の名前を出すだけでアウトになりかねないらしいよ

96 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:18:36.31 ID:VT95jt7q0.net
正式合意もしてないのに、何が合意だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この飛ばし嘘報道局は潰した方がいいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

97 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:18:59.16 ID:/LzFdMjD0.net
>>79
まどマギのQべぇぬいぐるみ売ろうとしたところが、
版権元から正規販売するのとかぶるから売ったら訴訟起こすと言われて中止になったんだっけ。

98 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:19:57.01 ID:kCGH68gj0.net
>>91
「非親告罪」
これだけで、とんでもないことになる。
親告罪のばあい、著作者が訴えなければスルーされていたが、
非親告罪になると、いきなり警察が来て逮捕される。

99 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:20:21.44 ID:uoaXpBiIO.net
コミケでの逮捕も警察の気分しだいに?

100 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:20:39.35 ID:DMApNza00.net
結局は今まで通り著作権者のさじ加減一つってことになりそうだな

著作権者からしたら許諾の有無を曖昧にしておいたほうが自らの利益になると考える者もいるんだろうし

101 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:20:57.50 ID:kqcpzyeE0.net
いがらしゆみこ先生とか矢吹健太郎先生はなんてコメントしてる?

102 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:21:57.74 ID:uoaXpBiIO.net
佐野先生のコメントは?

103 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:22:42.56 ID:sWuHHJnb0.net
 
 
 
      困るのは無職ネトウヨだけ
 
 
 
 

104 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:23:41.30 ID:8v2WZ5bc0.net
>>98
日本の著作権法は親告罪だから良いけど親告罪とするって部分を取っ払っただけの改正になったら世界一厳しい著作権法になるらしいよね

105 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:23:59.84 ID:mV8tt5bkO.net
サノケン逮捕か

106 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:24:06.80 ID:4sTOpTA+0.net
こういうのは作者の特権で
いいと思うんだけどなぁ

107 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:25:23.51 ID:MipoenG+O.net
政商達に裁きが下りますように

108 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:25:50.67 ID:8v2WZ5bc0.net
>>103
もし非親告罪化しただけの現状著作権法だとips細胞の名前をテレビで喋るでしょ
それだけで逮捕要件に事足りるらしいよ

109 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:26:24.43 ID:OJzswJF30.net
>>104
まぁ、知識が乏しい人がそう思うのは仕方がない
アメリカみたいにフェアユースの概念がないから、とんでもないことが起きるとか
言い出すのも納得できる
ただ、権利濫用の法理や、黙示の許諾の法理等の一般原則があるから、
馬鹿が思っているほど、困ったことにはならない

110 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:26:36.09 ID:5pJ1sg0N0.net
日本の著作物がアメリカに管理されたほうが良くなりそうだど

ジャンプアニメをディズニーの資産で作れれば凄まじいクオリティアップになるだろうし

111 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:28:01.79 ID:4sTOpTA+0.net
実際はドラゴンボールだぞ

112 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:29:32.95 ID:WU2JD/+T0.net
描く側にあれこれ抜け道あっても、ショップか印刷所がアウトになると全滅だからなー

113 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:29:58.41 ID:DMApNza00.net
>>99
ここでよく言われてるように警察だけの独自判断で片っ端から逮捕するようなことにはならんと思うよ

よっぽど大規模、かつ悪質な海賊版事案ならまた別だろうが

114 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:33:41.15 ID:8v2WZ5bc0.net
>>109
色々ご指摘ありがとうございます
ただ政府が進めようとしてたクールジャパンは確実にその下支えしていた人たちが萎縮して
最終的には墜落するかなとは思いますけどね
ぶっちゃけPS4とか箱1とかも違法機器になりますしね
動画配信、実況中継機能がありますからね…

115 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:34:32.47 ID:OJzswJF30.net
>>108
> 現状著作権法だとips細胞の名前をテレビで喋るでしょ

そもそも、現行の著作権法では
(定義)
第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一  著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。


なんだから、ips細胞の名前が「想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」
じゃない限り、無理なんじゃね?
五七五の俳句にしたりするとその域に達しているんだろうけどw

116 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:37:08.35 ID:eiURyWKt0.net
>>1
青空文庫\(^o^)/オワタ!ネトウヨ火病!青空文庫\(^o^)/オワタ!ネトウヨ火病!青空文庫\(^o^)/オワタ!ネトウヨ火病!青空文庫\(^o^)/オワタ!ネトウヨ火病!青空文庫\(^o^)/オワタ!ネトウヨ火病!青空文庫\(^o^)/オワタ!ネトウヨ火病!青空文庫\(^o^)/オワタ!ネトウヨ火病!

117 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:37:49.67 ID:8v2WZ5bc0.net
>>115
あー俺の勘違いぽいねすまん

118 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:38:11.60 ID:Hbq5DJq20.net
youtubeの業績は落ちそうだな。
テレビの録画をyoutubeに流したらアウト。

119 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:39:08.16 ID:5pJ1sg0N0.net
>>118
まあ法改正にスリーストライクと
ストリーミング違法化まで盛り込むだろうから
見ただけで逮捕になるけどな

120 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:40:01.75 ID:sriQ76/G0.net
二次創作の本はともかくグッズは全規制でも良いように思えるけど
正規のグッズ業者とか訴えないのかな

121 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:41:58.22 ID:JDgAiV880.net
非親告罪だから同人でも、ものによってはアウトだね。
すべて著作権者に許可を得てから作品を作るようになるのか。
ま、デジタルとネットがこれだけ普及してくればデータベースの管理は可能だし下地もあるからいいか。
困るのはエロ関係だろうな。
そして一部の作品の著作権者は版権料を求めるだろうな。
ま、本来はそれが正しい姿なのだが。今がおかしいわけで。

122 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:41:59.69 ID:PyqiAIezO.net
現時点でも、著作権は過剰にして過剰過ぎるほど
過剰に強力過ぎる保護をされていると思う。
結局、著作者のためではなく、
その周辺者の利権維持のために作為された権利。

123 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:43:12.74 ID:8v2WZ5bc0.net
>>119
違法DL処罰化の時はキャッシュは大丈夫とか言われてたんだけどね…
児ポ法ではキャッシュもアウトで…
さて著作権法はどうなることやら…

124 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:43:26.80 ID:usQ/J6N70.net
薬の特許が8年で
著作権が70年っておかしいだろ

125 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:28:01.27 ID:zrREOfDa0.net
>>104
フェアユースや著作者に直接間接の損害のない侵害のこと指摘しようかと思ったら >>109 に書かれてたね

こういう誤解が生まれない/全体の状況がわからないまま中途半端な知識で広まるのは望ましくないよね

126 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:31:25.03 ID:zrREOfDa0.net
>>124
国力差の是正としては、今回の落としどころは悪くないと思う。
当然日本とアメリカの医薬業界は猛反発、妥協のし過ぎと言うだろうけどね

公益性の観点からと、あと一般に出回ってる薬の製造国みるとTPP関係国が結構入ってる
バランサーとして犠牲になった形かもね。 その代りの見返りの法改正もあるけどどこに手が入るやら・・・

127 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:38:13.27 ID:hGXZDieu0.net
違法DL刑罰化も自動的に非親告罪になったのか?
エイベックソの思いどおりだな

128 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:40:26.03 ID:JiKwxjVf0.net
>アメリカやオーストラリアなどは原則「作者の死後70年」

まあ、2036年までには90年に延長されるだろうよ
俺の尻穴処女かけてもいいわ

129 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:59:27.04 ID:U4ZBXMVC0.net
>>128
その頃には処女じゃないかもしれんな

130 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:56:41.15 ID:HoAUyAO90.net
非親告罪のスレが立ってたから一応自己レスコピペしとくな

316 名前:名無しさん@1周年 :2015/10/07(水) 15:49:27.17 ID:HoAUyAO90
オタクは落ち着けよ

第三者が非親告罪を訴えることを告発(公訴の提起、自分の個人情報が必要)って言うんだけど
ただの通報だと警察が捜査する義務がない
告発されても必ず起訴がされるわけでなくまず権利者に確認がいく
んでそこから上訴できるのは権利者だけ
ついでに告発して有罪にならなければ告発者が裁判費用を負担しなければならない

まあまず権利者から許可されてる範囲なら問題無しだよ
告発する人もただのヘイトで難癖つけたいレベルではやるの躊躇するから大丈夫

まず自分で調べたら簡単にわかることだから怯え過ぎてTPP反対してるのは馬鹿だぞ
そんなものよりオリンピック前にエロ規制される心配でもしてろよ

131 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 15:59:07.86 ID:TROdY8zo0.net
新しいモノを創ればいいんだよ、難しいけどさ。

132 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:45:33.72 ID:2UIMADFC0.net
俺が恐れているのは訴えられることではなくて訴えられることに敏感になって
色んな人が何もできなくなることなんだよね…

133 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 18:12:10.83 ID:a3iV9aP00.net
日本の集団的著作防衛権の横暴が一度破壊できれば言う事無いんだがな〜
著作者より著作隣接権者(なにこれ?)の権利が優先されるのは本末転倒だろ

134 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 18:26:06.55 ID:zrREOfDa0.net
>>132
営利目的で二次著作物を販売しようとしたり、権利者に金銭的損害や社会的損害を与えるツモリがなければ、全く問題ないよ

135 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:01:02.43 ID:DkOv4hNN0.net
>>121
個人的にはオリジナルの同人誌が増えて欲しいな。

136 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:11:24.17 ID:iY0bZMLV0.net
>>130
言いたいことは分かるけど書いてあることが微妙に間違ってる

>第三者が非親告罪を訴えることを告発(公訴の提起、自分の個人情報が必要)って言うんだけど

→告発と公訴の提起は違う。控訴を提起(起訴)出来るのは原則として検察官のみ

> んでそこから上訴できるのは権利者だけ

→上訴とは控訴、上告の総称

> 告発して有罪にならなければ告発者が裁判費用を負担しなければならない

→告発者に故意、または重大な過失がある場合以外は訴訟費用負担なし

137 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:14:51.99 ID:PNAclQSS0.net
著作隣接権は95年になったの?

138 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:20:40.72 ID:4FwelUsN0.net
そもそもファン活動なんだから、販売価格1円で配布する壁サーあってもいいんじゃね?

139 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:45:06.71 ID:zrREOfDa0.net
>>138
印刷部数が多くなれば頒布にかかる費用は安くなるはずなのに、なぜか価格上がってくからな・・・ (明らかに営利目的w)

140 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:40:04.86 ID:U4ZBXMVC0.net
読まれるのが目的なら原価に上乗せできるのは交通宿泊費、甘く見て打ち上げまで、ってところか
漫画家が同人を足しにしたり、本業を同人に乗り換えるのが現状だけどな・・・

141 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:53:01.53 ID:zrREOfDa0.net
>>140
それだと頒布を建前に食事つきの長距離旅行の費用を稼ぐことができるようになるから、法的には真っ黒やで

あくまで印刷費+頒布に直接かかる費用(印刷物の輸送費)が限度やで

142 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 23:15:14.49 ID:67b1jaGi0.net
よくわからんけど、非親告罪って

警察「くそーあの野郎!俺の片思いの女の子取りやがって!!
    お?あいつ著作権違反してるな
    よーしあのクソ野郎をしょっ引いてやれ!俺の女の子に手ぇ出すからこうなるのだガハハハ」

って事が可能になるって事?

143 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:43:35.97 ID:nR4i1X92O.net
遺族への引き継ぎは不可としろよw

144 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:47:00.62 ID:FtRXPC9s0.net
文化を衰退させる自民党

145 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:48:38.89 ID:eGKQtOtX0.net
日本もようつべのアニメ動画徹底的に取り締まればいい

146 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:55:10.53 ID:PApR0YXP0.net
この「例外」ってのが問題で
これのせいで同人ゴロもアフィも守られるんだよなぁ

政府ととある出版社が繋がってるから好き放題
アニメ漫画ライトノベルは性描写の規制すらなし
児ポなんて所持してるだけで逮捕されるのに、本当に青少年のこと考えてるのかね?

147 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:56:23.00 ID:LUHtWE6p0.net
>>146
今回著作権のルール改正については、表現の規制とは関係なくない?

148 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:59:23.84 ID:lhNiFGW40.net
YouTubeは終わったな。

149 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:00:34.38 ID:lhNiFGW40.net
2ちゃんねるもYouTubeも終了。みんなLINEに流れるか?

150 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:02:59.35 ID:7nXD6hi5O.net
腐れ同人終了のお知らせか
コミケなどという異常な世界が終わるのは良いことだな

151 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:03:02.74 ID:l3Zso5Hj0.net
>>10
田舎のラーメン屋の看板とかに無断でアニメキャラ使われていたら
どんどん通報していいんだね。警察もお仕事増えてウハウハだね。

152 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:04:13.97 ID:qU228rC60.net
何もかもアメリカに合わせるなら、アメリカの一つの州になった方がマシ。
国民は選挙にも参加できるからな。

153 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:06:16.72 ID:LUHtWE6p0.net
>>149
YouTubeは権利者削除されてない動画が多いから一気に変わるだろうけど
ニコニコ動画の方は既に削除されるべきものは削除されてない?

削除対象でなかったものが増えるか?変わる? しかもそれがないとニコ動が成立しない規模の?

154 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:06:22.21 ID:AFUnzwseO.net
>>150
日本の産業や経済も終了するんだけどw

155 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:09:11.55 ID:uBk9doSu0.net
産業や経済は終わらないぞ。形は変わる。
社会の形が変わり、世界の形は変わる。それだけだ。
日本は終わらないし、産業も経済も終わらない。
そもそも、そのために関税の影響を受けない現地生産や効率化を進めてきたわけで。

ただ、社会のためにも格差は加速させるので、
上下は大きくなるし、下の人が「今までと同じように生きているのにひどい世の中だ」と愚痴るようにはなる。
ま、それは下にいるのが悪い。無視するのがよい。

156 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:11:32.91 ID:7nXD6hi5O.net
>>154
おまえさんみたいなキモヲタが消滅するのに役立つだけで
まともな産業はしっかり利益をあげることになるからはよ消え去れコミケのキモ豚

157 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:13:07.01 ID:AqVb6q+qO.net
>>154
しません
日本経済全体に対してアニメや漫画、とくに同人が占める割合なんて微々たるもの
そうやって大袈裟に「日本が崩壊する!」ってやってるのは、単に同人やアニオタが自分の世界を守りたいから言ってるだけ

158 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:14:54.71 ID:7nXD6hi5O.net
在日反日でキモ豚とか
日本に害しか成してないなw

159 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:15:15.99 ID:iEup3CWJ0.net
>>157
内需崩壊が進むんだから死に至るよ

安倍「デフレ脱却」→TPPでカスゴミ「物が安くなる!ラッキー」
      ↑
   嘘でしただろwww

遅効性の毒なんだよTPPは

160 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:18:42.01 ID:AqVb6q+qO.net
>>155
格差による不満や不安は溜まりきれば溢れだして暴動・革命に繋がっていくのは世界の歴史を見ればわかること
その不満や不安の対策が社会福祉で、これをないがしろにするとやがては社会的強者が民衆に追われることになる

161 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:20:33.35 ID:iEup3CWJ0.net
>>158
三橋や桜井誠もTPP反対だよ
レッテル貼って印象操作www
賛成派はいい事しか言わない、詐欺師のやり方
そしてレッテル貼り、ハシゲ都妄想の時と同じ手法wwww

162 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:31:01.24 ID:7nXD6hi5O.net
>>161
ヘイトクライマーと賛成派を一緒くたにするなよ
むしろおまえ等の同類だろうが

163 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:31:51.62 ID:lhNiFGW40.net
でも結果として自民党政権に肩入れしてきたからね。
左翼政党だったら端からTPPなんてスルーしている。
個人的に反対賛成関係ない。政局を考えて政治選択をするのも主権者たる国民の責任。

164 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:32:48.74 ID:iEup3CWJ0.net
>>162
おまえ自身がヘイトクライマーって言う事だろ、レッテル貼りしまくってるのに何妄想言ってんの?wwww
お前と俺が同類?wwwwwwwwwwww

サブイボ立ったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きんも〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

165 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:36:20.67 ID:7nXD6hi5O.net
TTPからハブられた国の在日が火病かw

166 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:36:37.95 ID:gdnVIA/q0.net
ニコニコ動画
完全死亡ざまあ
他人のふんどしで金稼いでんじゃねえよゴミが

167 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:37:57.57 ID:iEup3CWJ0.net
>>165
はいはいレッテル貼りレッテル貼り
賛成派はこのコントにどう答えるの?wwww

安倍「デフレ脱却!」
カスゴミ「海外の安いものが買えるぅ〜〜!!」
    ↑
最高に笑えるね、何この矛盾は?wwwwwww

168 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:39:18.31 ID:9fyJY9r/0.net
モザイク撤廃はまだか

169 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 10:52:51.26 ID:Z13BKDu00.net
例外のおかげでザル確定

170 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 11:04:59.20 ID:LUHtWE6p0.net
>>169
でも、今まで侵害された著作権者が被害届け出さないと警察が何も関与できなかった状況からは大きく変化かと
少なくとも権利者がどう判断しているか?の確認はわかることになるし、それと合わせて先に侵害者への警察の調査を入れられる

171 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 11:18:04.90 ID:nsc8PQQy0.net
TPP合意内容 著作権の保護期間70年に
10月6日 0時13分

TPP交渉では著作権の保護の在り方についても議論が交わされました。


著作権の保護期間
著作権の保護期間は




TPP参加国によって異なり、





日本は文学や音楽など主な



著作物は「作者の死後から5


0年」となっており、カナダやベトナムなどと同じ長さの保護期間となっています。
一方、アメリカやオーストラリアなどは原則「作者の死後70年」となっています。
交渉の結果、日本を含む各国がアメリカに合わせる形で、映画や音楽などの著作権の保護期間を少なくとも70年とすることに決まりました。

172 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 11:46:09.66 ID:r1abJ4CT0.net
非親告罪ってもし著作者が暗黙的に認めていたらどうすんの
著作者のいないところで第三者が勝手に訴訟起こして勝手に賠償請求すんの?

173 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 11:57:31.38 ID:LUHtWE6p0.net
>>172
第三者からの告発なり警察への通報があった場合に

今まで: 被害届が出ていませんので介入できません
これから: 当事者に確認の上、権利者や告訴する意思があるようなら対応します

に変わるだけ

174 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 12:04:35.73 ID:oL1kKRN80.net
いつから発動すんだこれ

175 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 12:07:47.48 ID:FZDzh9s80.net
文化が衰退するな
守銭奴のあの民族は害にしかならない

176 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 12:10:03.54 ID:eKvDBQil0.net
これからは勝手にCDをコピーして駅前で売ったら捕まるってこと?

177 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 12:22:41.10 ID:LUHtWE6p0.net
>>176
今までは被害届け待ちだったけど、今回は通報あってから取り調べすればすぐ立件可能になるからな

178 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 12:28:55.76 ID:AFUnzwseO.net
>>156
お前は何処まで馬鹿なんだ?
今や日本にまともな産業が無いから毎年GDPがマイナスになっている程利益なんて無いだろうがw

179 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 12:34:13.77 ID:vScwZphU0.net
           ウソつかない TPP反対 ブレない 自民党

上念司   貿易のルールを自由化していくというのはトレンドなんですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=aqkCdDz47Pg
三橋貴明  どこが自由貿易なのかなと思いますね、実際そうじゃないんです、特定の企業が儲かるための規制の強化ってのが、ほとんど入ってるんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=55FG4jTx5Xg
増田敏男  TPPはドル防衛、ドル市場を拡大し、ドル需要を増やすのが目的。
https://www.youtube.com/watch?v=51eedAJbDiM
富裕国は、開発途上国の市場をこじ開けようとするのに忙しい。そのようにして、自国の余剰物資を輸出することができるようになる。
こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。
magazines/33116k/ahwpdf/ngbm3m
マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに膨大な変容が起こるであろう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るであろう。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q
資源の分配のみを扱う新しい国連機関が形成されるでしょう。
magazines/rwhnd8/04zpzf/w39if1
かねてよりプーチンもメドヴェージェフも遺伝子組み換え作物への反対姿勢を明言していた。→「我々は遺伝子組み換え食品を使わずに、食糧不足を解決できる」
https://twitter.com/iwakamiyasumi/status/650708416948625409


           アメリカぶっ潰せー! 親米バカウヨを弾圧しろ!

露メディアはロシア軍が巡航ミサイルを実戦で使用は初めてと報道。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/651877656275742720
特に航空戦力を持たないイスラム国に地対空ミサイル展開は奇妙。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/651896163596046336
これまで米軍欧州軍がイスラム国を空爆し続けても、ほとんど成果が出なかった
理由はイスラム国のスポンサーがアメリカ・イスラエル・英国だから ところがロシアが本当の空爆をしてしまった
https://twitter.com/tokai amada/status/651854451586633728


    《 左翼の盟主ロシアが大逆点完全勝利! アメリカ、世界制覇ゴール目前で、大ゴケwww(笑) 》

メドヴェージェフ

『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

       , - ―‐ - 、     日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済が破綻します
      /         \     それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう
     /    ∧ ∧  ,   ヽ    暴落後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うこと、そして最後に防衛です
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , '     magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ 
  |ヽ' ヽ     >  <    ノ! l     他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |      多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄      マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます
   \ `'ー-、 ___,_ - '          ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\         世界平和にとって最大の脅威である国は、イスラエル、イラン、アメリカです
      / ″         \       アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
(( ((  /  まる子れーや \     マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
     ̄ \_ \ /_/ ̄    magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67

アメリカ帝国の確立をかなり意識的に考えて、それに向かって働きかけている人々がアメリカに大勢いる。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。
magazines/si5n7k/ndshrf/d2zeeo

180 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 19:13:28.05 ID:nVezKCWr0.net
割れは完全に犯罪者になったな

181 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 19:19:13.20 ID:oiiNv3pF0.net
>>180
いや、もともと犯罪者だし。

182 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 10:48:01.21 ID:lVbEeT3u0.net
>>85
ディズニー

街の人がドラえもんやポケモンに扮していると「アニメやゲームのキャラクターに扮した」あるいは「ドラえもんやポケットモンスターに以下略」

ところがTDRのコスプレ可イベント以外でミッキーに扮してると「世界的に有名なネズミのキャラクターみたいな何か」

183 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 07:53:19.80 ID:WharF+lG0.net
佐野はどうなるんだ?

184 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 19:10:19.29 ID:XTrJmoWW0.net
70年代以降の作品があと数年で著作切れる頃合いだったから丁度よかったんじゃね
こっちとしちゃガッカリだけど

185 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 07:24:41.38 ID:JIP2+13b0.net
これって法改正しなくても 条約>>>>法律って扱いでTPP開始とともにいきなり変わるのか?

186 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 07:26:57.89 ID:A+KnTePwO.net
アメリカ「ハハッ」

187 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 08:28:11.49 ID:CBbN9VJ00.net
日本人は他人の足を引っ張るのが好きで世界一陰険だから
安易に通報しまくる行為も罰則対象にしないととんでもないことになるの目に見えてるよ

188 :名無しさん@1周年:2015/10/11(日) 09:55:19.35 ID:RPkOVoy10.net
>>185
関税でもわかるように、
「この項目はX年X月から」って感じだ。
TPP開始ってのがいつかは知らないが、その日に一斉にTPP関係が動くというものではないよ。
この項目がどれくらい重要視されているかは知らないけど、
公布と施行の間隔は一年はある。
ま、公布されてから騒ぐかww

総レス数 188
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200