2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TPP】聖域とはなんだったのか…困惑する農家 ★2

1 :天麩羅油 ★:2015/10/06(火) 10:49:59.20 ID:???*.net
TPP大筋合意:「コメ聖域」何だった…農家困惑

毎日新聞 2015年10月06日 01時15分(最終更新 10月06日 08時40分)


 安倍晋三首相の交渉参加表明から約2年7カ月。日米など12カ国間で貿易や投資を高い水準で自由化する環太平洋パートナーシップ協定(TPP)が、各国の利害を巡る攻防の末、
大筋合意に至った。「輸入品が安くなる」「農家が受ける打撃は大きい」。暮らしに大きく影響する可能性が高い枠組みに、期待と不安、困惑が交錯した。

 「『農産物、特にコメには手をつけない』とした国会決議は何だったのか」。宇都宮市今里町で水稲を12ヘクタール、イチゴを42ヘクタール作付けする手塚安則さん(60)は憤る。
全国的に豊作だった昨年は、栃木県産コシヒカリ(1等)の農家に仮払いされる「概算金」(60キロ当たり)は8000円と史上最低。
コメ余り状況が続く中、「コメは聖域」と繰り返す地元の自民党議員らに期待を寄せてきたが、「輸入米がこれ以上増えると、さらに価格低下は避けられない」と懸念する。

 秋田市の5ヘクタールで「あきたこまち」と備蓄米を生産する鈴木万喜夫さん(66)も「国内農業を成長分野にするという政府の主張はうそっぱち。国会での批准など手続きはまだ残っている。これからもデモや集会で反対を訴え続けたい」と話す。

 北海道旭川市の米農家、谷口裕次さん(44)も落胆を隠さない。

 国によ

以下ソース
http://mainichi.jp/select/news/20151006k0000m040112000c.html

関連http://pbs.twimg.com/media/BFXu8-vCAAEyCgY.jpg

★1の立った日時 2015/10/06(火) 09:38:03.88
前スレ
【TPP】聖域とはなんだったのか…困惑する農家
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444091883/

2 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:51:25.53 ID:fWM2eudV0.net
サンクチュアリで聖闘士になりました

3 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:51:31.55 ID:6aJVZHY10.net
ちゃんとした作物なら 多少高くても買うけど? 

4 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:51:40.78 ID:Gd2ucuxv0.net
日本の食料自給率下げて日本滅亡させる気なの安部わ?

5 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:51:46.62 ID:0D2lNSwN0.net
輸入量は決まっている。後はまずーい粗悪で高価なコメでも日本は買わなければならない。どうするよ。

6 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:52:02.62 ID:z2W830wk0.net
海外で農業する時代。

7 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:52:15.31 ID:zXjf7GBq0.net
聖域とは食料であって農家ではない

8 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:52:44.79 ID:+AleuEY00.net
>>5
外食が消費するだろう
いまのミニマムアクセスもほぼ外食だったでひょたしか

9 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:52:50.52 ID:QdgRV8ra0.net
だから保護費で助成されている食品が
何故高いんだよ

海外食品より安く売っても損はないはずだろ
今までボッタくっていたから感覚が麻痺しているんだよ

10 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:53:03.72 ID:oz3Zu3160.net
コメはまだいい方?
酪農とサトウキビは即死?

11 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:53:05.90 ID:xbjENPx00.net
はい死んだ
今死んだよ

12 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:53:25.39 ID:BTQETd1a0.net
カリフォルニア米はおまえらが外食で食ってる中国米よりうまいぞ

13 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:53:45.42 ID:jvNyVeSS0.net
百姓だますの朝飯前じゃ、うわはは

http://i.imgur.com/Xe95YLW.jpg


どっちにしろ日本の農業なんかほっといても滅びるんじゃヴォケ

ちょっと死期が早まっちゃったな、うわはは

14 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:53:51.59 ID:zXjf7GBq0.net
酪農は自業自得

15 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:53:56.80 ID:/YZ4G/6Q0.net
>>10
死んだ品目から輸入価格がアホみたいに高くなるんだろうなあ

16 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:54:12.74 ID:bvKK/x4I0.net
たまには高いコメでもいいけど普段は安いコメ食いたい

17 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:54:17.10 ID:cBUpkwGE0.net
もう数十年すれば農家自体が減少してるね

18 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:54:28.09 ID:crhSbHso0.net
米の輸入を増やす約束をした事を批判する人は、ほぼ必ずTPP導入でどのくらい米の輸入が増えるのか具体的な量を書かずに批判する

TPPで日本が増やす米の輸入枠は一年で約6万トンだが、日本の年間の米の消費量は約700万トンにものぼる
しかも、過去の経験から見ても国内産の米と他国産の米では食味が大きく違い、競争にならない
700の所にアメリカやオーストラリアから最大で6の外米が余計に輸入されたとしてどれだけの打撃なのだろうか? 
正直微々たる物としか思えないのだが
最小限の量にがっちり枠をはめる事で「聖域なき関税撤廃」は認めないという公約は十分守られたと言えるだろう

それだけ譲って、その代わりに日本が欲しい条件を手に入れるなら十分受け入れられる取引条件だと思うが、
反対派はなぜ打撃だと言うのだろう?700が706になるって、そんなに大変な事か?
甘利もそれが分かってるから、他のものを手に入れるために外交交渉でここを譲ったのだ

19 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:54:35.47 ID:Yu2pmNHM0.net
カリフォルニア米が今の米の1/10だとしても日本の米買うかな

20 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:54:53.09 ID:0D2lNSwN0.net
>>8
すでに余って捨ててたり、外国への救援物資に化けていたような。

21 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:54:55.05 ID:JLXGDur/0.net
ジジババが細々やってる現状の農業で将来があるわけねーだろ
補助金ジャブジャブ突っ込んで企業にやらせるしかない

22 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:54:56.99 ID:BH9sDC6K0.net
日本で大規模農家やろうにも
平坦な土地がないのがきつい

23 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:55:03.63 ID:dp00gVR80.net
その分自動車が海外でたくさん売れるようになるんだから我慢すれ

24 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:55:08.85 ID:fG7y/+x90.net
聖域なき改革とはなんだったのか…

25 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:55:25.56 ID:jvKOoap+0.net
農業関連は、ニュージーランドが不満を述べてるぐらいに
日本の勝利分野なんだが

保護政策目当ての乞食農民はいい加減にしろよ

26 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:55:26.11 ID:7MnQsF/UO.net
農家を生かす為に100円払うか、
節約の為に80円払うかなら、

大半は80円を買うやろ。

27 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:55:27.11 ID:tBiK3OIv0.net
>>19
10倍の金払って被爆するとか前世でどんな悪い事してきたんだよ

28 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:55:28.89 ID:GZe1Q/ua0.net
安倍さんのTPPに関するまとめ

(聖域なき)TPPは断固反対!

聖域あったからやっぱ参加するわwww


なお勝ち取った聖域は行方不明の模様

29 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:55:33.36 ID:pFegd+Ai0.net
酪農はただでさえ3kなのにこれで後継者いなくなって滅びるの確定

30 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:55:41.52 ID:a+Z/zorJ0.net
日本の農家は農“家”ではない
特にコメ農家

31 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:55:48.75 ID:V4ECLrii0.net
安倍ちゃん「畜農SHINE!」

32 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:56:01.07 ID:y4qCxnRo0.net
海外で売ればええやん

33 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:56:11.10 ID:E+hUVa+D0.net
>>18
だよな。
外交交渉事が下手な日本としては
今回は稀に見る大勝利だと思う。

34 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:56:21.96 ID:jvNyVeSS0.net
ブランド化(笑)

休耕地を集めて大規模農業(笑)


農業大国アメリカ様舐めとんのかヴォケ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(笑)

35 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:56:23.81 ID:d5/Z/uCA0.net
もともと自民党政権でじわじわ死ぬか、民主党政権で即死するかの二択しかなかったからな。

36 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:56:26.12 ID:z2W830wk0.net
変化に対応できない動物は滅ぶ

日本も変わるべき。

37 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:56:32.40 ID:KOpkWH+m0.net
コミケのキモオタが軒並み著作権違反で捕まって居なくなり
農家や漁師が軒並み無職になるのが楽しみだわ
美しい国日本に一歩近づくな

38 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:56:37.43 ID:EPRZ47S+0.net
日本国民の8割つまり安保反対してた多数派はメシが安く食えるならTPP賛成って人だろうな

39 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:56:45.13 ID:abP8MkDq0.net
アメリカの犬ポチ自民党が日本国民を守るわけないだろ
自民党に投票してる池沼がいる日本はもうダメだな

40 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:56:47.45 ID:wzNC+7jO0.net
海外産は安くて美味いからな

41 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:56:56.57 ID:niv/on31O.net
日本のコメは高くても中国人がバンバン買う。輸出の努力しろ。
それより長粒種を輸入しろよ。合った料理があるだろ。

42 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:57:01.78 ID:szcjp1Ha0.net
ちょうど新米の時期で食べたけど、やはり日本人には日本人の作った米だと、つくづく思うわ。
安い輸入米が来ても、外食産業や加工食品会社なんかが、中国産から切り替えるぐらいじゃね?
米農家さんたちが自信を持って作った米なら心配いらないと思うけどね。

43 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:57:09.85 ID:RMXxhCPX0.net
消費者が国産米だけ買えばいいんだろ
外食産業も協力しろ

44 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:57:18.09 ID:h7gTOV5e0.net
ヨーロッパでは大戦の海上封鎖で一般市民が何十万人も餓死したが日本では真面目な裁判官が闇物資を拒否して餓死したのが特別なニュースになる程度だったからな。

次の戦争で中国に海上封鎖されて都民が数十万餓死すれば自給の重要性がわかるでしょ。

45 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:57:24.52 ID:0D2lNSwN0.net
要はね、日本でも生産過剰気味、ベトナムなどからそれなりのコメが入ってくるんだから、アメリカは日本で本気出して商売なんてしないよってこと。

ただ粗悪品に高値付けて、規定数量引受させるだけってこと。

46 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:57:36.69 ID:OUSVvSQU0.net
>>5
安くて不味いコメ買って家畜の餌にするんじゃないの?
日本の食料自給率が低い要因が飼料にあるんだから
そこに当てればあまり影響ないんでは?知らんけど

47 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:57:37.28 ID:Lv1dxhx+0.net
>>18
で、何を手に入れたの?

48 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:57:40.43 ID:z2W830wk0.net
>>37
生鮮食料を扱うところは滅びない。

49 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:57:53.58 ID:tBiK3OIv0.net
>>41
中国人の主食は米じゃないぞ

50 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:58:19.32 ID:bvKK/x4I0.net
おかず無しでコメだけ味わうような場合ならともかく普段の食事
特に丼物やカレーにはカリフォルニア米で十分だわ

51 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:58:22.87 ID:PNmnjVdL0.net
俺は農家だが、作るのが面倒くさくて作らなかったわけじゃないぞ。決して。
働かなくても補助金がもらえるからとか、作らない方がお金が儲かるとか、
そんな風に言われているけど、それ目的でやっている農家なんてほとんどいねーよ。

52 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:58:41.97 ID:klF5H5gO0.net
政治家の仕事は国民を騙すこと
だから詐欺師が多い

53 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:58:42.67 ID:jvNyVeSS0.net
日本の農産物は中国人富裕層に大人気(笑)



嘘こけヴォケ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwww


超ニッチなマニア市場だろwwwww


きゃりーぱみゅぱみゅ大人気(笑)みたいなもんだな、うわはは

54 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:58:44.60 ID:bsXpMyZq0.net
不味い輸入米と直接競合しちゃう米作ってんの?

55 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:58:46.61 ID:4Z2Hjzz50.net
>>1、これって国内外のモノはほとんど輸入品扱いで税率は消費税に移行したってだけだろ?

なら、輸送や安全面で差が出るよな?

56 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:58:51.40 ID:M34OrjuL0.net
良く考えずに自民党支持してるからこうなるんだよw
ちなみに耕作放棄すると農地の税金上げるようだ
マジで死んじゃうね

57 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:58:52.60 ID:cBUpkwGE0.net
鶏肉は完全に関税撤廃なんだね

58 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:59:27.40 ID:GNm5FKmW0.net
海外でわざわざ日本向けのヌチャッと米を生産したりはしないよ。いまでもほとんどしてないだろ。
だいぶ昔、米不足の時タイ米大量輸入して売れなかったらしいけど、
日本国外で消費されている米のほとんどが、パサパサしたロンググレイン米。
この手の米が、日本に入ってきても、まず売れない。まずいから捨てたなんて話もあったらしいじゃん。
これまたダブついて破棄になるだろ。

まあ、ロンググレインが安く手に入るならカレーとかチャーハンにはそれつかうかもしれん。
で実際のところ、米は杞憂でしかなく、逆に寿司ほか和食で利用する日本米の輸出量がかなり増える気がするんだが。

59 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:59:39.28 ID:y4qCxnRo0.net
日本はできだか制度なんだよな
しっかり農民を雇って給料を払わない農協が悪い

60 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:59:51.83 ID:0D2lNSwN0.net
>>46
そうするとなんで飼料並のコメに、国産の上級米以上の価格を出さなきゃならんのだ?という問題になる。

61 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:00:03.56 ID:LaI1gYRA0.net
聖域とは公務員の待遇のこと

62 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:00:03.78 ID:BH9sDC6K0.net
>>18
食料品ってわりと少ない量でアホみたいに価格変動しないか?

63 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:00:06.54 ID:gV6+Ib9p0.net
農協にまかせっきりで思考停止の農業はダメだろな

64 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:00:13.37 ID:CH3bGxQ40.net
結局米10kgの値段どうなるんだ?日本米よりどれだけ安くなるんだろ?

65 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:00:21.98 ID:ZEr9/I2W0.net
カリフォルニア産のコシヒカリ、マジで美味かったぞ。
あっちで産地偽装したら厳罰食らうからね。
本物のコシヒカリだったわ。

66 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:00:23.74 ID:z9fRXl1r0.net
>>18
だよなあ。

日本が欲しい工業製品分野はキープしたし、製薬についてもまあいいんじゃね? って
線だし。農業分野は致命的ってほどじゃなかろう。畜産がちと厳しいけど。

反対派マスコミは、そんなに農業が大切だったら、もっと農業をクローズアップして
くれんだろうか? 後継者不足とか、休耕田の問題とか。

67 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:00:31.30 ID:PrLLgTWD0.net
毎日がこんな記事を書いてるってことは特に問題ないってことでOK?

68 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:00:35.55 ID:y/TlI52B0.net
政府の支援を得ると、大半は天下り官僚様の懐に入ります・・・

69 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:00:36.50 ID:jvNyVeSS0.net
そんなに、美味い米と野菜作ってんなら恐れる必要ねえだろがwwwwwwwwwww

実際は大して変わらねえ米と野菜を非効率小規模生産でアメリカ様に蹴散らされる運命だわwwwwww


ウヒャヒャヒャヒャ

70 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:00:37.60 ID:tBiK3OIv0.net
>>58
ジャポニカ米は日韓人以外からは嫌厭されてるからね
ヌチャ系の米は普通に不味いと言われてるから中東や東南アジアでも即廃れた

71 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:00:40.57 ID:59QHg/aI0.net
TPP断固反対(爆笑)

72 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:00:44.88 ID:5pF76afHO.net
本当に外国にものを売りたいなら、謙譲を卑下する事と勘違いしてはいけない。
誇る事をなまける事と勘違いしてはいけない。
謙譲を卑下する事と勘違いしてはいけない。
誇る事をなまける事と勘違いしてはいけない

73 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:00:50.82 ID:pVIx2DuA0.net
ドラえもんがつくったんやで

74 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:01:07.97 ID:HY7x7rPa0.net
コメは安くして消費量増やしたほうが良いと思うの

75 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:01:11.80 ID:4T88hW9A0.net
 
交渉事は相手がある話だからね、そこんとこ理解しようね

国内では国にタカリ、お金を貰う事が習い性となったか

76 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:01:14.46 ID:95I05+xCO.net
安くて不味いものは端から買わんでしょ
それで満足する層なら今でもそういうの買ってる
安くて旨いものが怖いならそれに負けないもの作るべし

77 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:01:18.93 ID:Ap/NH6aL0.net
>>1
捏造ミスリードマスゴミは死んでくれ

78 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:01:29.69 ID:GZe1Q/ua0.net
>>51
ネットde真実の陰謀脳馬鹿の相手しても
聞く耳を持ってないんだから真面目に相手するだけ無駄

79 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:01:55.10 ID:4Z2Hjzz50.net
おいおい、毒米やプラスチック米んていらないぞw

80 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:02:00.41 ID:gLOiqVJd0.net
「聖域」とか「矢」とか、政策を妙な例えに言い変えた時はウソがあるってことだ。

81 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:02:03.44 ID:cBUpkwGE0.net
農家は十二分に守られただろ
畜産業を見ろよ

82 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:02:03.87 ID:hKYDv/FG0.net
議員報酬や公務員給与やパチンコは絶対守るというのが、今の安倍自民党の考えている聖域だろう。
残念ながら、農家は対象外となった。

83 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:02:18.31 ID:MmR5I7Vx0.net
>>49
中国でも米は主食のひとつだよ。
大雑把にわけて北部が小麦食圏,南部が米食圏,江蘇省や河南省がその境目

84 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:02:36.41 ID:jvNyVeSS0.net
ああ、味云々の前にジャポニカは喰い方面倒臭すぎ

炊飯器買って、米洗って水加減調整なんて寿司屋でもねえ外人がやる訳ねえんだよ〜〜〜〜〜〜〜

85 :竹島は日本固有の領土です:2015/10/06(火) 11:02:47.35 ID:ohcAKzr00.net
米不足の時に買った外国米で懲りた
高くても米は国産しか買わない

86 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:02:57.14 ID:K5ry2Fnc0.net
 

ありがとう自民党


日本をぶっ壊せ自民党



 

87 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:02:57.49 ID:p2Yg6+pz0.net
>>51
で、君はどういう理由でどうするべきだったと?
主張が聞きたい

88 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:03:02.26 ID:wzNC+7jO0.net
>>53
サンゴ漁って中国人様のための漁だぞ?
富裕層が買って帰る
日本人は買わないのに日本人が採ってる

89 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:03:05.21 ID:Yu2pmNHM0.net
>>27
人生の楽しみが最近食うことしか無いからな
不味いもの食って長生きするよりは美味いもの食って早死する方がいいわ

90 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:03:05.75 ID:+cEy8lpp0.net
 
農家は娘を農家に嫁がせろ

娘に農家には嫁ぐなと言っておきながら
息子に嫁が来ないのを嘆くアホ それが農家

91 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:03:17.29 ID:jOLw8+e90.net
三橋貴明

ー これで我が国は「亡国への道」で大きく足を踏み出したわけですが −

なぜTPP交渉が「秘密交渉」なのか、理由を考えてみれば誰でもわかるでしょう。

国民に知られたくないからこそ、秘密交渉だったのです。
(そうでないというならば、オープンに議論すれば済む話です)

今後、TPPの中身は「肝心要の部分」は伏せられたまま、批准までの手続きが進むことになるでしょう。
特に、ISDやラチェットなど、「後戻りできない仕掛け」については、
国会で議論はされるかもしれませんが、マスコミは報じないと思います。

しかも、中身が国民に知られ、世論が「TPP批准反対」に流れたとしても
「そんな、すでに12カ国で大筋合意したTPPを、今更『批准しない』など、許されるはずがない」
といったレトリックがマスコミでガンガン流され、
最終的に国会議員たちも「よくわからないけど、とりあえず批准」という結果になるでしょう。
農協改革は、実際にそうでした。

さて、これで我が国は「亡国への道」で大きく足を踏み出したわけですが、
別に、「だからもう、日本はおしまいだあ〜っ!」 などという話にはなりません。
と言いますか、日本が終わりだとして、どうするのですか? 我が国から逃亡しますか。
そうしたければ、どうぞそうして下さい。わたくしは嫌です。

だから、日本に残り、これからも足掻き続けますし、そもそも「日本はおしまいだ〜っ!」などとは思っていません。
わたくしにしても、我が国の主人公の一人なのです。

92 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:03:18.81 ID:niv/on31O.net
>>49
主食じゃなくても売れる。実際人気があるようだぞ。
どんだけの人口があるか考えてみ。

93 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:03:28.43 ID:cyduhZ4m0.net
相変わらず安倍政権は嘘で塗り固められてる。
安倍を支持する奴らも嘘つきだから注意しとけよ。
何かあれば真っ先に逃げ出して、素知らぬふりをするような民度だからな。

94 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:03:32.90 ID:Ap/NH6aL0.net
>>71
前の選挙での公約百ぺん読んでこいアホ

95 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:03:50.06 ID:LMo0mFc10.net
自民なんかにいとも簡単に騙される馬鹿農家が悪いとしかw

96 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:04:02.63 ID:4Z2Hjzz50.net
国産米は、ネット使って直販すればやすくなるんだろ?

97 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:04:42.71 ID:tS94SaGb0.net
>>89
腹さえ膨れればいいから、食い物も安い方が有難いな。

98 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:04:53.66 ID:ZeyFIXzf0.net
うまくて、安ければいいんじゃない?
輸入量きまってるんなら、いいものを検品できないの?
品種、生産地で、おいしいものを選択できないのかな?

99 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:04:59.52 ID:GZe1Q/ua0.net
>>92
爆買いもそうだけど日本は本当にもう中国頼みだな
そのうち中国人に物乞いするようになりそう

100 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:05:12.86 ID:1a1SoHym0.net
農家よ、自民もネトウヨもこういう時守ってはくれないぞ

101 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:05:20.13 ID:9vLgyyQo0.net
外国産の価格に負けない美味しい米を作れば?
TPPで廃業農家が増えるなら尚更チャンスじゃん

102 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:05:20.74 ID:estsslfS0.net
自民党政府は、農業を捨てたとしか思えない

103 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:05:25.74 ID:cyduhZ4m0.net
>>85
カリフォルニア産のコシヒカリやあきたこまちなんて、国産の一般銘柄を超えてるからな。
輸入米=インディカ米という知識しかない人はかわいそうだわ。

104 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:05:37.80 ID:hKYDv/FG0.net
傾国政党

105 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:05:39.71 ID:gD2bk38m0.net
>>91
こいつに中野剛志は亡国論煽った戦犯だよ。
マルクス主義丸出しでアカい、アカいw

106 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:05:45.45 ID:R4bJyBlx0.net
原発と同じで今安ければいいわw
自給率下がってもどうせ困るのは俺が死んだ後の国民だしw

107 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:05:59.11 ID:xe7sfNqPO.net
農家は政治家が闘ってた間何やってた?
後継者作る努力した?
更に販売を伸ばす努力した?
作業を少しでも効率化させる努力した?

税金使ってるなら努力しないやつは淘汰されるべきだ。

108 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:06:02.18 ID:ZEr9/I2W0.net
ぜんぜん農家に同情しない。
いままでが過保護すぎ。

109 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:06:06.99 ID:3CeMiJbx0.net
まあTPPで日本の農家は基本終わり
仕方ない老人が中心の産業なんて遠からず終る
10年早くなっただけやで

110 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:06:12.01 ID:tBiK3OIv0.net
>>101
本来ならこれは輸出のチャンスと捉えるべきなのにな

111 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:06:15.89 ID:yViHv5MA0.net
昔、安倍を支援していた小林よしのりが

いまの安倍は「詐欺師」だと断言してるからなw

見事に当たってるけどw

112 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:06:19.82 ID:yPvXh3BoO.net
なんかの番組で日本人の食べない必要とされないアメリカ米を買わされるのがTPP合意って説明してたんだけど合ってる?(´・ω・`)

113 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:06:32.83 ID:MmR5I7Vx0.net
>>64
日本人好みのカリフォルニアブランド米なら下手したら国産米より高いよ。
非課税のSGS制での落札価格は3〜4年前から国産の標準米より高い。
ここ数年の円安でさらに高くなって,産地ブランドのない国産コシヒカリより
高値で取引されている。

114 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:06:37.53 ID:fmLURH1J0.net
リアル米米ウォーズが始まったな

115 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:06:48.96 ID:jvNyVeSS0.net
自民党友好団体

農林畜水産系
・全国農業者農政運動組織協議会※
・MOAインターナショナル
・21全国農政推進同志会
・日本森林組合連合会
・社団法人全国林業協会
・日本酪農政治連盟
・全国畜産政治連盟
・全国漁業協同組合連合会
・社団法人全日本水産会
※農協の全国団体である全国農業協同組合中央会(全中)の政治団体。


こいつらマジウケる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwww

116 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:06:58.92 ID:Z0QHoFHy0.net
生活の党に入れないからこうなるのよ

117 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:07:10.10 ID:crhSbHso0.net
米の輸入を増やす約束をした事を批判する人は、ほぼ必ずTPP導入でどのくらい米の輸入が増えるのか具体的な量を書かずに
あたかも無限に輸入する事を認めたかのように批判する

TPPで日本が増やす米の輸入枠は一年で約6万トンだが、日本の年間の米の消費量は約700万トンにものぼる
しかも、過去の経験から見ても国内産の米と他国産の米では食味が大きく違い、競争にならない
700の所にアメリカやオーストラリアから最大で6の外米が余計に輸入されたとしてどれだけの打撃なのだろうか? 
正直微々たる物としか思えないのだが
最小限の量にがっちり枠をはめる事で「聖域なき関税撤廃」は認めないという公約は十分守られたと言えるだろう

それだけ譲って、その代わりに日本が欲しい条件を手に入れるなら十分受け入れられる取引条件だと思うし
甘利もそれが分かってるから、他のものを手に入れるためにアトランタでの外交交渉でここを譲ったのだ

118 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:07:18.51 ID:z2W830wk0.net
チーズは関税が安くなるって言ってなかったか?

119 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:07:24.21 ID:KqbHLCFL0.net
滋賀に住んでるけど、滋賀の農家ってめちゃくちゃ恵れすぎてるよ
でかい家に住んでいて、その息子も田んぼ埋め立てて新築建ててもらってさ
その分、他にカネが使えるから車は良いのが買えるし
今まで散々補助金もらってきたわけでしょ?
要するに税金御殿ですよ
しかも最近はコメ作らずにひまわりだの花を植えて補助金分捕ってるようだし
俺は農家優遇につながる一切の政策はヤメるべきだと思うね

120 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:07:36.82 ID:hdKq6J/t0.net
三橋も安倍には黙れたーーーーーって言ってるなwwwwwwwwwwwwwwwww

121 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:07:53.59 ID:5pF76afHO.net
卑屈な怠け者、斜に構えた傍観者、つまり半島みたいな民族は全ての相手にものを売れない。
卑屈な怠け者はものを売れない。
この世で特に日本で生きていけない。

122 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:07:57.99 ID:cyduhZ4m0.net
>>115
残念、そいつらは補助金漬けで(゚д゚)ウマー

123 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:08:08.57 ID:59QHg/aI0.net
TPP断固反対(大爆笑)
http://i.imgur.com/Xe95YLW.jpg

124 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:08:14.90 ID:Iyr0omGs0.net
また自給率が下がるなw
自給率が下がると国力も弱くなるね

125 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:08:15.33 ID:xtEwr1yb0.net
コメに関して言えば、普通の家庭が外国産の米を買うとは思えない
とおかんが言ってた

126 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:08:18.91 ID:TE/fJbkY0.net
聖域と言ったな。あれは嘘だ。

127 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:08:19.68 ID:S94O/BZD0.net
戦争に乗り気のくせに積極的に食料自給を押し下げていくパチウヨども

128 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:08:26.32 ID:zXjf7GBq0.net
>「『農産物、特にコメには手をつけない』とした国会決議は何だったのか」。
>宇都宮市今里町で水稲を12ヘクタール、イチゴを42ヘクタール作付け
>する手塚安則さん(60)は憤る。

農産物、特にコメには手をつけないなんて決議してないだろw?

129 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:08:48.05 ID:bM0vLHsy0.net
大企業が農業やれば競争できるがそれを拒否してるの農協なんだよな
零細農家守るのいい加減やめろよ

130 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:08:49.27 ID:CH3bGxQ40.net
>>113
高いの?wじゃあ誰も買わないじゃんw

131 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:08:51.11 ID:1SgZHjYS0.net
>>115
しかも裏切られても自民党支持は変わらんからな、アホ過ぎる

132 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:08:52.00 ID:gLOiqVJd0.net
「一億総括役社会」も「移民推進」の右っぽい言い換えだから騙されんなよw
次はこれ来るからな。

133 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:08:53.97 ID:Qt47bJ+J0.net
あいつら、俺の事を良い奴だと思ってたらしいぜ

134 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:09:03.13 ID:oz3Zu3160.net
ご当地キャラみたいにブランド米作って高く売るようなビジネスは胡散臭いと思ってた

135 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:09:10.45 ID:9gsO51w40.net
>>119
それ専業農家で地主なだけやろ

136 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:09:10.76 ID:Lv1dxhx+0.net
輸出のチャンスとか馬鹿言うなよ
日本に夢見過ぎだろ

137 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:09:11.22 ID:HkRQXG+i0.net
嘘つきげりぞーの脳みそめるとするー

138 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:09:21.07 ID:D2aIB7OEO.net
国産信仰強いから大して影響ないかもね
未だに外国産=インディカとか思ってる人さえいるし
霜降り=美味いって人も多いしさ

139 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:09:21.37 ID:6zLFXTRE0.net
とりあえず外食は歓喜だろうな
といっても円安大増税で相殺されるだけなんだが

140 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:09:46.04 ID:h+fU7nmX0.net
安倍の発言はすべて信じるな
ほぼ嘘でぬりかためられた男、わしも騙された by小林よしのり

141 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:09:47.23 ID:cYqi0iO+0.net
国産米(ふっくしま)

142 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:09:50.60 ID:tBiK3OIv0.net
>>124
元々食料自給率なんて馬鹿低かっただろ
グローバル世界じゃなんでもかんでも自給する必要なんてない
それぞれの国が何かに特化した方が良い

143 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:10:16.31 ID:XaYN/Jo20.net
全体需要の0.7%ごときで影響受けるわけないだろ

アホかw

144 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:10:16.80 ID:KqbHLCFL0.net
>>135
違うぞ
昔と違って今はテキトーに米作っている会社員が多いぞ

145 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:10:16.82 ID:vwKbtLbI0.net
TPP合意で農業改革しようやGHQがやったくらいの大改革を

146 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:10:17.12 ID:ZoCXxRey0.net
聖域とはサンクチュアリです

147 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:10:21.08 ID:z2W830wk0.net
ざっと読んできて確信した。
日本にプラスだな。

148 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:10:34.79 ID:gV6+Ib9p0.net
三橋も120 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:07:36.82 ID:hdKq6J/t0
三橋も安倍には黙れたーーーーーって言ってるなwwwwwwwwwwwwwwwww

149 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:10:35.22 ID:cyduhZ4m0.net
>>130
うまい米は高値で売れるということ。
ノーブランド米はどうか考えたら自ずと答えが見えてくるよ。

150 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:10:37.94 ID:/XxYb9+U0.net
アメリカの農家は国策で保護されまくりだから食えないねw
自給率下げさせるために必死な売国奴w

151 : ◆65537PNPSA :2015/10/06(火) 11:10:39.39 ID:bsASlDTO0.net
まーた毎日新聞か

152 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:10:49.05 ID:jvNyVeSS0.net
>>118
モッツァレラとかカマンベールは除外で〜〜〜〜〜す!!

チーズはチェダーなどが16年かけて段階的に関税が撤廃され、またプロセスチーズは
ニュージーランドやオーストラリアなどに国別の輸入枠を新たに設けます。
一方、モッツァレラやカマンベールなどは国内の生産者を保護するため、現行の関税を維持します。


大体TPP参加国のナチュラルチーズとかマズそう

153 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:10:57.20 ID:qIYvz2AG0.net
>>127
本当はデブニートと底辺に戦争やる根性なんかないことくらいわかってるわけで

154 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:11:01.43 ID:R4bJyBlx0.net
結論

農家はもっと努力しろ

155 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:11:03.05 ID:egEZw16g0.net
三橋なんて安倍を支持して大失敗だったと嘆いているwwwwww
こんな奴だとは思わなかったとw

156 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:11:05.52 ID:/22jQz1f0.net
大規模集約と騒いでるバカは絶対に答えられない・答えない
「米価下落と従業員の賃金ベースアップ」
「米価下落と物価上昇」

脳内お花畑だから、集約すれば儲かると思ってる

157 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:11:12.07 ID:gzC73TIv0.net
米とかの食関係は結構な種類が例外じゃなかったっけ

158 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:11:25.99 ID:7GZMBj9D0.net
「この国は安倍さんの国ではなく僕らの国なのだ」みたいなことを言ってる人がいるみたいだが「この国は安倍さんを選んだ僕らの国」なんである。これが分からない人は民主主義を捨てて、どこか別の国で暮らせ

159 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:11:33.47 ID:0gBtlu710.net
聖杯などない!

160 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:11:39.31 ID:dKPwCylmO.net
『食糧の問題』を“農家の問題”として考える事しか出来ない猿が多過ぎないか?

161 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:11:43.93 ID:RiyvJeGE0.net
中に出す/外に出す

162 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:11:47.28 ID:myTr4+g/0.net
自民に投票したなら自己責任じゃないかな

163 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:11:52.75 ID:uOqeqeGl0.net
目には見えないのが聖域

164 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:12:00.48 ID:1SgZHjYS0.net
>>121
卑屈な怠け者ってまさにネトウヨそのものじゃないか

165 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:12:07.17 ID:XThmQJlW0.net
米の関税は維持するって言ってるやんw
輸入枠ちょびっと拡大するだけだから食料自給率は下がらないよ。

166 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:12:18.63 ID:bvKK/x4I0.net
日本向けのコメを本気で生産し始めたらコシヒカリクラスが10キロ1500円ぐらいになると予想

167 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:12:20.05 ID:ugHUKAjr0.net
三橋が安倍政権の経済政策は0点だってよw

168 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:12:20.16 ID:Ap/NH6aL0.net
>>99
工業製品の関税なくなるから、その分が他の国に売れるで中国依存も少なくなくなるよ
あと輸入に関しても結構依存してんだぜ
それらを他の国にシフトして少しでも減らすためのTPPでもある

WTOがあるから昔のようにあからさまなブロック経済は出来ないからね

169 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:12:26.83 ID:JLQo3HZoO.net
農家が困るけないだろ
補助金尽くしになるだけ

170 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:12:41.42 ID:NMNMR2+Y0.net
日本の農家はごっこレベル。
若い後継者がいないのが証明してる。

171 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:12:52.84 ID:1JTStl2g0.net
聖域とは交渉を有利にすすめるためのカードにした口実だったんだよぉ

172 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:12:56.61 ID:wzNC+7jO0.net
日本側が押し込んだことって
何かないのw

173 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:13:06.87 ID:0D2lNSwN0.net
外食はベトナム産では?

174 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:13:14.59 ID:cBUpkwGE0.net
ニュージー産のチーズはおいしそう(いめーじ

175 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:13:21.30 ID:Ap/NH6aL0.net
>>165
だって毎日新聞だもの
自民叩くためなら捏造もミスリードも平気でやる

176 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:13:30.37 ID:Lv1dxhx+0.net
>>158
憲法捻じ曲げてるやつがトップにいるのに民主主義ってマジ?

177 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:13:39.70 ID:zinJTckI0.net
現状

・アメリカ産のコメは意外とうまい 価格は激安
・政府のコメの買い上げ価格は激安
・毎年、米は余って仕方ない

178 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:13:41.49 ID:TE/fJbkY0.net
>>156
意味分からん

それ質問なの?なぞなぞ?  バカには答えられない「部屋とYシャツ」 みたいな意味の分からん文章だな

179 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:13:59.85 ID:zXjf7GBq0.net
>>129
これ

せめて農協で農機具を共有して生産を一括協力して行うならともかく
零細農家がやりたいときにやりたいようにやるって高価な農機具を個別に買ってたらどうしようもないわね

180 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:14:22.08 ID:jvNyVeSS0.net
米の味にはうるさいとかいいつつ、魚沼産コシヒカリじゃなくてあきたこまちとか千葉県産コシヒカリ
喰ってる貧乏人だらけだから、農業大国USAが本気出したら終了だわ、うわっはは

181 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:14:24.28 ID:QIL4E2Bj0.net
>>7
ごもっとも
米を作らないコメ農家にお金渡してるのがおかしい

182 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:14:24.88 ID:gsbizN5O0.net
農家を批判してる人がいるけど
スーパーで高すぎて買えないとか品不足とかあった?

183 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:14:37.68 ID:NQ3ivaPw0.net
補助金をもらいながら「雨の日はパチンコ屋」に行く専業農家を
養っている国民がかわいそう。

184 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:15:01.11 ID:XaYN/Jo20.net
米は全体需要の0.7%ごときで影響受けるわけないし

酪農はニュージーランドは別に生乳売りたいわけじゃないので(つーか売れない)し
ニュージーランドの酪農生産が急に増えるわけないのでたいした北海道の酪農にたいした影響はない

マスコミは馬鹿みたいに煽りすぎだ
少しは考えろ

185 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:15:02.03 ID:6l3khb510.net
たぶん輸入枠を年々増やされるんでしょ

186 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:15:03.63 ID:NMNMR2+Y0.net
アメリカは日本の農家層がアキレス腱だと
知ってるんだよ。

187 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:15:15.84 ID:4YuFSgp70.net
アカも売国者も愛国者も右翼も
上級国民以外は選挙が済んだらゴミのようにポイされるのが日本

188 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:15:22.41 ID:V9U+sxXe0.net
>>166
輸送費、10kgで2000円くらいかかりそうwww

189 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:15:24.06 ID:egEZw16g0.net
小林よしのり

国民が唯我独尊を信じる時代になった

JNNの世論調査では、
マイナンバー制度についておよそ8割の人が不安だと答え、
アベノミクスで景気回復の実感がないと答えた人も86%に上る。

どの政策も不人気なのに、支持率がじわりと上昇している始末で、まだ47・3%もある。

190 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:15:36.89 ID:WAvQLf30O.net
>>155
いやこんな奴だと散々指摘されてたけど
それには耳も貸さず指摘した奴を売国奴認定し続けてたじゃんお前と言いたい

191 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:15:43.33 ID:gV6+Ib9p0.net
民主党で補助金目的の零細農家が増えたんだよ

192 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:15:59.42 ID:5pF76afHO.net
命に関わる事を他国依存。これは紛れもなく自分の首をしめる行為。
釣りするにも針が大きい。釣りをしたい人もどうかとおもうレベル

193 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:16:01.02 ID:46H5gX1a0.net
>>179
高価な農機具を個別に買ってもらわないと工業が困るでしょ(´・ω・`)

194 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:16:03.56 ID:D2aIB7OEO.net
>>177
アメ米は別に安くないよん

195 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:16:10.56 ID:dNsyPZRH0.net
自給率っていうけどあれは外食や中食を含めてってことでしょ
家庭で手作りした食事ならほぼ100%じゃない?
飼料や肥料が外国産とかそういうのも計算にいれるんだっけ?

196 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:16:33.45 ID:0D2lNSwN0.net
>>129
それだってTPP前にある程度下地を作っていたなら、競争できたろうに、もう外国で起業した方が有利ってなもんて。

197 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:16:58.41 ID:oAuPfjAw0.net
TPP交渉参加反対
ウソつかない
ブレない
自民党

198 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:16:59.96 ID:HHfKOriB0.net
農家は、甘いんじゃー

199 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:17:03.39 ID:HY7x7rPa0.net
>>165
今回の内容じゃ、大して変わらんよなあ
聖域、十分守られてると思うけどな
どんだけ聖域必要やねんw

200 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:17:13.56 ID:M35uAMLN0.net
農家にとっては死活問題だろうけどさ。
だけど補助金(税金)投入を当り前、にしちゃう産業構造は、
いつかは淘汰されることになるから、やっぱり競争力の強化はどこかでやらなきゃいけないんだよな。

食料の自給率も勘案しながらとはいえ。

201 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:17:17.87 ID:CH3bGxQ40.net
>>149
なるほどねwぶっちゃけダメリカは米なんてどうでもいいのかもね視点完全に逸らされてる感じするわ

202 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:17:21.87 ID:niv/on31O.net
コメの輸入なんて消費量の1%以下だろ。
外食産業に流れるだけだ。そしてマズい店には行かなくなる。
逆にカレー屋なんかには長粒種を扱ってほしい。

203 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:17:23.82 ID:qnolOPRQ0.net
いい加減農家を過保護にするのを止めよう
生産者が全員個人事業主って時点で世界と戦えるわけが無い
互助会で成り立ってるから業務の効率化なんて誰も考えてない
平均年齢70くらいとか、逆に言えばそんな人で出来るレベルの労働

組織的に若い労働力を注げばもっと効率よく安価に生産できると思うけどどうなんだろうか

204 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:17:30.07 ID:gEdaDk9k0.net
TPP反対は非国民

205 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:17:45.37 ID:b/IKIkKH0.net
専業農家を育てる方向なんでしょ
ノウハウのない兼業はいらんよね

206 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:17:48.44 ID:cBUpkwGE0.net
数年前からこうなるって予想はできていたのにね

207 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:17:54.20 ID:/XxYb9+U0.net
補助金批判するなら補助金まみれのアメリカ産も食うなよ
矛盾してるから

208 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:18:00.04 ID:EPRZ47S+0.net
どうせカリフォルニア米増やしたら増やしたで旱魃は日本の責任だとか言ってくるだろ

209 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:18:02.77 ID:gjyexVtk0.net
・全農(全国農業協同組合連合会)の株式会社化を可 能とする

・農協の経営の基盤である准組合員制度については、 五年後に見直す ・農地法を改訂し、農業と無関係な外国資本であって も日本の農地を事実上「支配」可能とする


ヤバすぎワロタ
マジ売国政策じゃねえか

210 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:18:03.30 ID:CWR4AEYc0.net
なら安倍は非国民だな

211 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:18:16.47 ID:9H6Vap6T0.net
今まで何やってたの

212 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:18:19.48 ID:bvKK/x4I0.net
>>188
小麦粉が10キロ100円ちょいで売ってるのに?

213 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:18:19.73 ID:gDHw5bYl0.net
農業団体はもうとっくに自民に砂をかけまくってたからな
利権になる物なら不当に配慮ってやらかすだろうが
そうでない物へは配慮もせずに遠慮無くマクロな視点で全体の益の追求をやるだけ

まともに収益性の向上もやろうともせずそれどころかそれの足を引っぱりだがるばかりの
片手間で小遣い稼ぎに米だけをやる兼業稲作農家は
専業農家の収入の面で不利益もたらすって認識が政府には有るし

農地を誰にも継がせるつもりは無いって将来性はゼロの農業でほとんど趣味の域になってる老人農家に対しても
配慮しても無駄だって認識にもなってるし

214 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:18:19.77 ID:9SfKO8zy0.net
聖水でも飲んでろ

215 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:18:20.15 ID:hubp6nXa0.net
米ですら杵屋とか外食は既に海外の米になってるとこあるしな。
安くなれば追随しそう。

216 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:18:27.83 ID:zS541GNg0.net
鳩山と安倍の違いを学歴以外で分かりやすく教えてくれ

217 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:18:29.30 ID:v0/lt7YM0.net
補助金漬けの聖域を手放してから言えや

218 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:18:32.69 ID:mFDPWYyv0.net
外圧を利用して農協改革。

日本にとっては良いことだよ。

219 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:18:51.82 ID:U2ErdFph0.net
米は生まれ育った所のが一番おいしく感じるからな
外国産はつらいだろうな

220 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:18:53.81 ID:w3S6/po20.net
米の残留農薬の基準は、日本が0.1ppmに対してアメリカはその60倍の6ppmだぜ
残留農薬漬けの米なんか食いたくないな
国産の安い米が流通しなくなったら、外食や弁当おにぎりなどの中食は、危険な輸入米にとってかわるのか

221 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:19:08.06 ID:1SgZHjYS0.net
>>158
選んだのは国民ではなく代理人ですby安倍事務所

http://www.youtube.com/watch?v=GQTQom7ZSW8&feature=youtube_gdata_player

222 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:19:19.73 ID:gD2bk38m0.net
>>209
農協こそ利権の塊じゃねーかw
こんなん潰して正解。

223 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:19:21.90 ID:bKFMO4JT0.net
米はどうせ日本産を皆買うよ

224 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:19:22.95 ID:xlX27SlE0.net
JAは超円高でシナの毒野菜で壊滅的なダメージ受けたことはスルーかよw

225 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:19:23.31 ID:/XxYb9+U0.net
>>182
ないね
農家批判してる奴って朝鮮人か底辺の生保不正受給者じゃね

226 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:19:26.86 ID:xA/WJ5R20.net
>>3
外食は安い外国産を使う。販路減少。
庶民もデフレ。安い外国産の消費は増え、国内産は減る。その全体の動きはお前一人の消費行動では変わらない。
農家打撃。

だから関税は必要だった。自民党も守るといった。
だが嘘だった。
お前も嘘吐き。
農家は自民党に復讐する。

>>18
聖域で守るといったのに、嘘だった。量が少なければ嘘をついていいと?
嘘は罪。
嘘の責任を取れ。
自民党は落選と下野で責任を取れ!

少ないといいながらも、国内産米の消費が落ち込み、価格が下がりすぎて、大規模農家も採算とれず真っ赤なのにそれでも将棋が下がってるのに安い米がたくさん入ってくる。
外食はますます国内産離れ。
お前も嘘吐き。

227 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:19:30.48 ID:XaYN/Jo20.net
中見読まないで煽っている馬鹿ばっかりだな
動員でもされているのか

228 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:19:36.57 ID:46H5gX1a0.net
たぶん日本はもう長い事は持たない
歴史から消える国になる
行政や官僚がバカ過ぎた(´・ω・`)

229 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:19:54.77 ID:TE/fJbkY0.net
>>194
安いだろ
カリフォルニア米「HINODE」 10kg800円

コシヒカリでも10kg2000円ぐらいだな

230 :名無しさん@13周年:2015/10/06(火) 11:22:29.52 ID:8KbZQHPG3
銀の匙の駒場牧場畳んだとき、泣いたよ

231 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:19:56.51 ID:mbEPXxUW0.net
おそろしい売国っぷりw

232 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:20:12.53 ID:dNsyPZRH0.net
>>220
おにぎりは国産だろうね、弁当はわからんなw

233 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:20:17.72 ID:4YuFSgp70.net
決まったからには損する奴と得する奴がいて
後者になる手立てでも考えろ

234 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:20:18.00 ID:WpDGjRXk0.net
頑張ってる農協はともかく、利権ばかり貪らんとする農協は滅べ。

235 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:20:19.96 ID:vwKbtLbI0.net
一時期TPP反対の教授みたいなん出てたけど
今一切見ないよなあいつは何だったんだ

236 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:20:35.39 ID:7GZMBj9D0.net
農家の競争力を失わせる個別補償制度は民主党政権下で決まったんじゃない

237 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:20:37.45 ID:h+fU7nmX0.net
三橋貴明

なぜTPP交渉が「秘密交渉」なのか、理由を考えてみれば誰でもわかるでしょう。
国民に知られたくないからこそ、秘密交渉だったのです。
(そうでないというならば、オープンに議論すれば済む話です)

今後、TPPの中身は「肝心要の部分」は伏せられたまま、批准までの手続きが進むことになるでしょう。
特に、ISDやラチェットなど、「後戻りできない仕掛け」については、
国会で議論はされるかもしれませんが、マスコミは報じないと思います。

しかも、中身が国民に知られ、世論が「TPP批准反対」に流れたとしても
「そんな、すでに12カ国で大筋合意したTPPを、今更『批准しない』など、許されるはずがない」
といったレトリックがマスコミでガンガン流され、
最終的に国会議員たちも「よくわからないけど、とりあえず批准」という結果になるでしょう。
農協改革は、実際にそうでした。

さて、これで我が国は「亡国への道」で大きく足を踏み出したわけですが、
別に、「だからもう、日本はおしまいだあ〜っ!」 などという話にはなりません。
と言いますか、日本が終わりだとして、どうするのですか? 我が国から逃亡しますか。
そうしたければ、どうぞそうして下さい。わたくしは嫌です。

だから、日本に残り、これからも足掻き続けますし、そもそも「日本はおしまいだ〜っ!」などとは思っていません。
わたくしにしても、我が国の主人公の一人なのです。

238 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:20:40.96 ID:f6+cegsh0.net
>>202
そうそう、輸入枠は質の良いバスマティライスとかを買えば良いんだよ
国産米とは全く別物で競合しないよね

239 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:20:43.62 ID:ZvYcrh0B0.net
聖域だと思うけど。
俺は安全安心な国産品しか食わない(除く福島産)からこれで外国産との区別がしやすくなると思ってる。

240 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:20:48.17 ID:eQjJZhJY0.net
放射能汚染をばら撒く日本の農家は潰れてほしいので
大変結構!

241 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:20:48.72 ID:VNa/VG4C0.net
全ての政治屋は、特定の団体から献金や投票を受けて政策を提案する。
上級国民の献金をうけて政治をするのが自民党。
農家は底辺なので切り捨ての対象

242 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:20:50.62 ID:wzNC+7jO0.net
日本すげえ!ブームは
はお前らのご機嫌取りだったなw

限定解除がセットなので6年後には
ガツガツ入ってくる

243 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:20:50.98 ID:cBUpkwGE0.net
TPP自体はアレだが
癌のような農業利権をなんとかするには良い口実かも?

244 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:20:56.66 ID:2LlpM6bL0.net
米農家って色々難しいんだよ素人が考えるほど甘くない

大多数は先祖代々の土地を守る為に兼業で維持してるだけだし
米つくりだけではとても食えない

かなりの広さの土地持った大規模農家でやっと専業できる感じ
日本は地権者が細かく土地をまとめるのが困難
まとめたところで大した大きさじゃない
広大な土地を使った大陸産の米に価格で対抗できるはずがない

245 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:21:01.15 ID:jvNyVeSS0.net
>>235
いたいたwwwwwwwwwwww
死んだんじゃねえのwwwwwwwwwww

246 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:21:13.55 ID:L/L9LyHC0.net
安倍は守ったって言ってるけどどっちが正解なの?

247 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:21:19.19 ID:gV6+Ib9p0.net
アメリカも水がないからそうそうコメ作りなんて維持できんよ

248 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:21:28.58 ID:UbocyQ/QO.net
ニュージーランドと同じくらいの国土なのに
その5分の1の生産性しかない日本の酪農家ってどれだけ不勉強なの?

249 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:21:34.06 ID:M34OrjuL0.net
数%安ければ企業はそっちに流れるからなw

250 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:21:37.38 ID:c+beuTAE0.net
>>1
さっさと今年分のバターを作れ寄生虫農家がwww

251 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:21:44.64 ID:2mRlX/mxO.net
日本がTPPに参加して農業が壊滅したら、TPP推進論者たちは、どう責任をとるというのだろうか?
とるはずがない。なぜなら、彼らにしてみれば、TPPに参加して、農業市場の自由競争を行うことが改革なのであって、その改革の結果がどうなるかはどうでもよいからである。
新自由主義あるいは構造改革論者がいつまでものさばっていられる最大の理由も、ここにある。
彼らは、自由競争を促進する構造改革を唱え、自己責任原則を訴える。
彼らの論理からすれば、構造改革の結果がどうなるかは、彼らの責任ではない。
自由競争の結果、失業する者が出ても、それは競争に勝つための努力が足りなかった失業者の自己責任なのである。
自己責任原則を唱える者は、自己の責任を負わなくてすむ。無責任でいられる。

252 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:21:49.88 ID:zixxEAdp0.net
>>216
鳩山はアメリカ支配を打破しようとしていた
安倍はアメリカに尻尾を振って褒められるためなら何でも差し出す

253 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:21:49.99 ID:CWR4AEYc0.net
>>246
うやむやにされたが正解

254 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:21:58.56 ID:UPjcgaxT0.net
日本全体を考えろよ



カス

255 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:22:07.84 ID:4gu8Hg3g0.net
>>235
食えないなら止めればいいじゃん
食えないなら補助金拒否すればいいじゃん

なんで続けてんの?
バカなの?

256 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:22:14.59 ID:JPzGCPLV0.net
現状の年寄りが補助金頼みでやってる農業だと、TPP関係なく20年後には跡継ぎ不足で自然消滅する
だったら、まだ日本に余力のあるうちに大改革すべきだろ
今でも遅い位だが、10年後だと手の付けようがないぞ

257 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:22:14.64 ID:D2aIB7OEO.net
>>229
それクズ米だろ
普通に食えるレベルの物は 日本と大して値段変わらんよ

258 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:22:24.85 ID:Pda9oo/M0.net
安倍晋三の言うことを信じるバカ

259 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:22:26.31 ID:QrXXfXkp0.net
後継者いないって嘆いてたんだから、ちょうどいいじゃんw

260 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:22:27.86 ID:TE/fJbkY0.net
>>246
安倍が本当のことを言ったことがあるか? それが答えだ

安倍「景気はゆるやかに回復基調だ」

261 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:22:38.90 ID:SGKmbxpG0.net
農協に票田としての魅力が薄くなったんだよ
それだけ

262 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:22:50.35 ID:zixxEAdp0.net
>>227
むしろ「自民のTPPはきれいなTPP」とかやってる連中が動員されてるんだろ

263 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:22:51.26 ID:XcNAb1v+0.net
安倍に比べたら民主は素晴らしい政権だったなあべしね

264 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:22:52.84 ID:bkQe3JE20.net
>>248
地形や地質とかが違うんだろ
日本は火山多いし

265 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:22:56.50 ID:TE/fJbkY0.net
>>257
コシヒカリがクズ米ってどんな生活してんだよwww

266 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:22:57.11 ID:tBiK3OIv0.net
>>244
味も価格も悪いんじゃ淘汰されて当然だろ
味が良いのなら逆に輸出チャンスと捉えるべき

267 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:23:01.24 ID:uyTIk7H70.net
>>216
日本を売却する先が中国か米国か

268 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:23:05.28 ID:jvNyVeSS0.net
農業板見てこいや〜〜〜〜〜

TPPあろうが無かろうが農家の前途は真っ暗なんだよwwwwwww


TPPでちょっと死期が早まっちゃったけどなwwww

269 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:23:05.76 ID:ZEr9/I2W0.net
日本人は、外米はマズイって洗脳されてるから影響ないかも。
米国産はたしかに安くはないけど、
輸出できるようになれば大量生産で価格もさがるのに。

270 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:23:09.42 ID:Cydt0Wpj0.net
今まで何十年も保護されてて、今後も保護が必要なの?
ずーっと保護されたいの?何様?

271 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:23:18.66 ID:4gu8Hg3g0.net
>>257
将来的には格安コメとしてベトナム産が想定されてる
アメ公のコメはそもそも価格的に競争力無い
それは仰るとおり

272 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:23:20.58 ID:M34OrjuL0.net
地方の主要産業が壊滅か
豊田市がまた栄えるな

273 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:23:35.44 ID:46H5gX1a0.net
>>244
しかも向こうは水田栽培じゃないしね(´・ω・`)

274 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:23:38.49 ID:wzNC+7jO0.net
>>235
本職に戻ったので
真面目な人だよ

275 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:23:41.42 ID:2el7ZlaV0.net
俺は米の味なんてわからない味弱だが、
ホトモトの米だけは凄まじく不味いとおもう。

炊き方か??

276 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:23:46.72 ID:0D2lNSwN0.net
>>229
船代がかかることをお忘れなく。

277 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:23:51.76 ID:UJu1kjDy0.net
ネトサポ必死杉

278 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:24:23.66 ID:cBUpkwGE0.net
戦後こそまさに
士農工商だな

279 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:24:29.47 ID:TE/fJbkY0.net
>>276
船代も倉庫代もたいしてかわらんよ

280 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:24:32.96 ID:5//ZqRqI0.net
ネトサポなのか引き籠もりなのか知らんが
一度体験してどれだけ収益あるのか聞いてくればいいじゃね
頓珍漢で的外れな妄想垂れ流してないで

281 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:24:37.63 ID:4gu8Hg3g0.net
>>272
逆にいい事やね

衰退地域に無駄な税金突っ込んでも意味が無い
さっさと潰してリソースは勝てる都市に集中投資する
当たり前の国家戦略だわな

282 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:24:48.82 ID:GZe1Q/ua0.net
>>168
関税が無くなるのは部品だけだろ
それに日中韓でもFTA協議中やん

283 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:25:00.66 ID:zS541GNg0.net
日本人が安くてマズイ餌に飽きてきてイオンやワタミやすき家やマクドナルドがせっかく弱ってきてる所でTPPだもんな、地方の地場産業はもうやっていけないわな。

284 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:25:19.86 ID:UFVMQc9t0.net
聖域?最初からありません。コネズミだっていってたじゃーん。
現在の自民はコネズミクオリティを継承しています。

285 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:25:32.23 ID:+5CIyz0Z0.net
朝鮮乞食みたいなこと言ってんなよ

286 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:25:36.57 ID:dWvsmWyy0.net
いいんじゃない、全てリセットだよ
世界スケールで見たら悪くないよ

287 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:25:37.81 ID:3MVden6iO.net
ネトウヨ(ネトサポ)は右翼じゃなく安倍を支持するだけの売国ってのは常識だからね

288 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:25:38.56 ID:n0lJM1W/0.net
>>268
というかぶっちゃけ農水省要らなくね?
その方が今よりは農業も農家も生き延びるチャンスが増えるかも
中小の生産力と資本力で大資本相手に殴り合えという無茶振りには変わらないけど

289 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:25:39.35 ID:xA/WJ5R20.net
>>36
TPPという避けられた変化のせいで日本が滅びます。

自民党支持者だけしねばいい。

>>40
保存料、防かび剤たっぷりで、しかも日本人向けはアメリカで禁止されてる発がん物質ばかり。
美味いなら外国産だけ食べろ。
一生。

>>42
>>43
>外食産業や加工食品会社なんかが、中国産から切り替えるぐらいじゃね?
それを販路減少といいます。売上減少が農家に得をもたらすと?

>心配いらないと思うけどね。
>消費者が国産米だけ買えばいいんだろ
庶民のデフレは深刻。農産品も安いものしか売れない。小売りや卸はみんな困ってる。
小売りの現場を知らない無知バカ詐欺師はしね。
詐欺師の自民党支持者はしね。

290 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:25:38.74 ID:EBiEUgzw0.net
節税で農地にしてる奴が
騒いでいるw

291 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:25:43.12 ID:XaYN/Jo20.net
だから全体需要の0.7%程度でどう影響するんだよ
論理的に説明してくれ

十分に聖域として守られているだろw

292 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:25:45.87 ID:efkQNOkV0.net
農家は戦後さんざん優遇されてきた。
地方都市や郊外の資産家の多くは農家だろ

マスコミは国民の利益を考えた報道をしてるのか?
それとも政治的な意図を持った団体の代弁をしたり
利益誘導のためのロビー活動を紙面でやってるのか?

293 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:25:53.42 ID:6qRxp+V70.net
ネトウヨ

ネット上でデマをまき散らす安倍政権の信者

294 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:25:58.08 ID:GZe1Q/ua0.net
>>281
それなんて韓国サムスン

295 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:26:07.57 ID:LysmvGkH0.net
予定通りだろww
巨額の補助金でだんまり決め込んだ農協様wwwwwwwwwwww

296 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:26:17.66 ID:b/IKIkKH0.net
>>244
先祖代々?それは違うでしょ
大多数はGHQの農地開放政策で恩恵受けた
元水呑み百姓でしょう

297 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:26:22.89 ID:UFVMQc9t0.net
>>281
一極集中が叩かれていてなぜそう思うのか謎である

298 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:26:29.39 ID:6WnVvV7p0.net
農家が受ける打撃は大きいってなんなんだろうな
小さいんだよ
何十年かけて縮小してきたと思ってんだ

299 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:26:30.08 ID:crhSbHso0.net
米の輸入を増やす約束をした事を批判する人は、ほぼ必ずTPP導入でどのくらい米の輸入が増えるのか具体的な量を書かずに
あたかも無限に輸入する事を認めたかのように批判するが、それは間違い

TPPで日本が増やす米の輸入枠は一年で約6万トンで、日本の年間の米の消費量は約700万トンにものぼる
しかも、過去の経験から見ても国内産の米と他国産の米では食味が大きく違い、競争にならない
700の所にアメリカやオーストラリアから最大で6の外米が余計に輸入されたとしてどれだけの打撃なのだろうか? 
正直微々たる物としか思えないのだが?
最小限の量にがっちり枠をはめる事で「聖域なき関税撤廃」は認めないという公約は十分守られたと言えるだろう

それだけ譲って、その代わりに日本が欲しい条件を手に入れるなら十分受け入れられる取引条件だと思うし
甘利もそれが分かってるから、他のものを手に入れるためにアトランタでの外交交渉でここを譲ったのだ

300 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:26:31.21 ID:TE/fJbkY0.net
>>284
聖域がないならないで別にいいんだよ

ないのに「聖域は守る!」とか嘘つくから責められてんだよ。
なんで嘘ついたの?

301 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:26:31.70 ID:SSZV0ulD0.net
どうせ1兆円ぐらいをばら撒くのだろうよ
鎮めるために、もう陳情してるらしいwww

302 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:26:38.04 ID:/22jQz1f0.net
>>275
そりゃ早生のブレンド
色々安い米を混ぜて炊いている
粒が不ぞろいだから精米が難しく
一部は精米が足りないものも出てくる
結果、糠臭くなったり火の通りがまばらだから不味く感じる

303 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:26:42.04 ID:tBiK3OIv0.net
>>289
外気に触れただけで滅びる国とかとっとと滅んだ方が良いだろ

304 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:26:47.41 ID:NwivLdWA0.net
文句があるならチーズやバターの供給不足を解消しろや

305 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:27:09.11 ID:4gu8Hg3g0.net
>>291
まったく影響しません

そもそも日本は既に世界一の自由貿易国であって
世界一の関税ゼロ国家なので
今更関税で競争激化なんてちゃんちゃらおかしい
ありえません

現状ですら野菜の関税ゼロ
花もゼロ
果物の関税は5-15くらい

完全競争状態です

306 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:27:22.21 ID:b/IKIkKH0.net
経営のノウハウが全く無い烏合の衆だったんで
JAというものが誕生した

307 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:27:42.85 ID:3/Jhbj8x0.net
政治家は詐欺師だと思ったほうがいいだろうしな

308 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:27:47.52 ID:c888P7e00.net
本当に競争させる気なら、ちゃんと産地表示徹底してくれよ。

309 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:27:47.74 ID:XaYN/Jo20.net
>>304
つーか北海道の酪農家は生乳を売りたいのであって
ニュージーランドとはかぶらない

310 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:27:58.37 ID:MNQCOKBx0.net
日本は工業国であって農業国ではない。
農民は全員日本国から出ていけ!
日本国に農業は絶対に無用である。

311 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:28:12.84 ID:uqnTuNbn0.net
慰めだけど、日本は47歳の中高年だから敗北なの。他も負けるから
我慢して

312 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:28:26.01 ID:eq21oijK0.net
食べるものも少ない日本だからTPPはいいこと

313 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:28:29.61 ID:CH3bGxQ40.net
>>244
先祖代々は違う中には居るかも知れんが大体土地泥棒

314 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:28:34.85 ID:UFVMQc9t0.net
>>242

 知 っ て た 

315 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:28:36.13 ID:pO/Pbf4j0.net
既得利権既得利権と連呼してたが
一番の悪質な既得利権は経団連企業なんだよな

316 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:28:37.16 ID:TE/fJbkY0.net
>>310
ロボット農業はどっちになるんだそれ
レタス工場とか

317 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:28:42.41 ID:CTiqf+zi0.net
農家は何時まで甘える気なの

318 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:28:49.63 ID:mPU+N6zu0.net
お前らもこれからは競争だろw
何が聖域だよ
くそ見たいな農村生活なんかに金を入れる気はないから

319 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:28:58.86 ID:WXCSkxes0.net
>>300

十分守ったんじゃね?

320 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:28:59.22 ID:XGs7kedp0.net
だって自民だし

321 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:29:03.46 ID:4gu8Hg3g0.net
>>297
驚きなんだけど
成長都市に集中投資せずに
衰退都市に税金突っ込んでどうするわけ?

限られた財源をほっといても死んでく地方の
延命にしかならない補助金政策
それが景気浮揚になるわけ?
なんで?

322 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:29:13.83 ID:1SgZHjYS0.net
>>294
あと北朝鮮な
ネトウヨは必死に「北朝鮮=社会主義なので左翼なんだお!!」って喚いてるくせに普段の主張は北朝鮮と同じ事ばかり

323 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:29:28.58 ID:U2n3126d0.net
戦後70年税金を喰らい放題喰らって、保護され過ぎ、合計何百兆円んもの税金を馬のように
食らって来た。もう良いよ。日本も高度成長時代のように金が有り余るなら別だが
百姓に金を恵み続ける馬力はない。諦めな。アメリカも豪州もカナダも百姓優遇制度は
バッチリだが、百姓が作った農産物は輸出で大いに国に貢献している。国家戦略の武器として
使える程国際競争力が有るから国が金で支援する意味もある。世界のマーケットで通用しない
バカ高くしかもあまり過ぎている米を作って、暮らせないから金よこせはもう通用しない。
聖域だなんて信じるのがアホ。今まで国際競争力が無くて潰れた産業は数限りなくある。
百姓団体だけが聖域何てことはもう通用しない。

324 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:29:45.51 ID:gnnk4xYn0.net
税金は免除しろ(脱税はする)、補助金よこせ、価格は消費者にかぶせればいい。
日本の農家は作物を栽培してメシを食っているのではなく、納税者と消費者から
金をもらって食っているのです。  生活保護者以下、こじきレベルです。

325 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:29:53.56 ID:gLOiqVJd0.net
>>142

擁護の難度が高いww

326 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:29:56.21 ID:EPRZ47S+0.net
パンの防カビ剤とかイーストフードには五月蝿いくせに
輸入米は入れろといってるやつは何がしたいんだよw

327 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:29:58.86 ID:OHY/yogU0.net
>310
空洞化して何年だっけ

328 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:29:59.03 ID:u54/T3/u0.net
な、日本人を減らそうとしてるだろ?

こんなのをもう20年もやってるわけ。

そりゃ国民は減るよ。

329 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:30:05.61 ID:zS541GNg0.net
日本から田んぼや畑まで無くしてどうすんの?
イオンかマルハンでも建てるんか?

330 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:30:05.61 ID:4gu8Hg3g0.net
>>316
野菜は現時点ですら関税ゼロ
完全競争状態なので
今回のTPPとは全く無関係ですな

331 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:30:07.46 ID:UFVMQc9t0.net
>>312
食べるものが少ないから悪い事なんだろ!
ボッタクリでゴミを買わされるぞ!毎年が1994年だ

332 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:30:21.73 ID:d81+Cv570.net
独立国家じゃないんだから当然といえば当然の結果。
アメリカを味方とか、正義の国だとか、戦後に洗脳されてるからびっくりしてるんだろう。

日本は敗戦国で、アメリカは戦争で日本を屈服させた支配者。
日本はアメリカの要求を全て呑むか、見放されてシナチョンに侵略されるか、2つに一つしかない隷属国家だということを再認識しようね。
別にアメリカは日本を味方だとは思ってないから、日本がぶっこわれて対シナチョンロスケ戦の盾として使えていれば、それで目的は事足りてる。

自主独立国家を目指す時間はたっぷりあった。
70年間、アメリカの飼い犬の方がラクだからそれに甘んじてきた。
真面目に国家という物を考えなかった愚かな民族は、こうして搾取されて滅ぶ。
当たり前の話だよね。こんなバカでクソみたいな国になると分かってたら、大東亜戦争なんかせずにさっさと土下座降伏してたと思う。
当時の日本人が一番、命を失ってでも守ろうとしたものが、いまここには欠片ほども残ってないという・・・。

333 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:30:28.40 ID:S4Vq+iIe0.net
だって、自民党と安倍はウソつきだもの。
衆議院選で落とさなかったのが悪い。

TPP反対なら、共産党 社民党 生活太郎 くらいだろ。

334 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:30:38.67 ID:TE/fJbkY0.net
>>321
成長してんならほっといていいだろう
貧しい人を支える必要がある

満腹の金持ちに食料補助してどうすんだ
メシも食えない貧困民にこそ必要だろう援助は

335 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:30:46.42 ID:MmR5I7Vx0.net
>>229
カリフォルニアの高級コシヒカリは現地(カリフォルニア)価格でも
15LBS(ポンド)(約7キロ)入りで約$30〜$27

あほかお前さんw

336 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:30:46.50 ID:qnolOPRQ0.net
プロ農家が東南アジアに進出して
そこで田んぼ作って日本の苗植えて米作りするとかって話があったよね
安い土地で安い人件費で日本の米を作る
苗を日本で作り、脱穀以降をまた日本でやればうなぎと一緒で安い日本産のできあがり
アメリカ米とか敵じゃ無いよ

337 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:30:51.07 ID:pO/Pbf4j0.net
>>310
おまえら朝鮮人のほうが日本には絶対に不必要なんだが
いい加減血で血を戦争してでもきさまらゴミどもを排斥してえな

338 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:05.78 ID:UPjcgaxT0.net
寝ても



醒めても



安倍批判



もう病気



安倍の足を引っ張る為なら、人殺しさえやりかねないバカサヨ

339 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:05.84 ID:eq21oijK0.net
農業に競争なんてあるかw
食べるものがなくなれば氏ぬのが事実
作らなくてもいいなら食べるものがあるんだろ

340 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:06.23 ID:qpE7q2yS0.net
みかん農家とかチャンスなんじゃない?
みかん超美味いじゃん
世界に日本のみかんを知らしめろよ

341 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:07.06 ID:4gu8Hg3g0.net
>>329
逆に、ほっといても10年後に崩壊してる田んぼに
補助金つっこんでどうするわけ?

全納税者にとって不幸としか言いようが無いわな

342 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:07.31 ID:15GXfXoE0.net
充分守ったでしょ?
甘利さんご苦労様でした。
あなたは真のタフネゴシエーターでした。

343 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:10.00 ID:RfBBIaDz0.net
聖域が守られなければ交渉のテーブルから離脱する、
とは何だったのか?

344 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:11.29 ID:L8uXRcSQ0.net
>>289
感情論しか言えないのな。

345 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:16.54 ID:GiSAUraZ0.net
http://i.imgur.com/GtHmPJZ.jpg

346 :名無しさん@13周年:2015/10/06(火) 11:35:27.12 ID:8KbZQHPG3
>>245
本当は知ってるんだよね?
経済産業省に復帰した

347 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:22.99 ID:8TpaAHIQ0.net
困惑するだけで騙されたことにまだ気付かない土人農家

こりゃダメだw

348 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:25.16 ID:GZe1Q/ua0.net
>>321
大都市が成長してるのは地方という自分の足を食ってるからなんだけど
馬鹿なの?

349 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:26.46 ID:z5KJrmPx0.net
自民党に騙されっぱなしですね皆さん。
(^^)

350 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:33.13 ID:eFb3aww40.net
>>324
製造業の話かと思った

351 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:35.13 ID:OHY/yogU0.net
中川酒を選挙で落とした時点で話は終わってた

352 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:39.10 ID:UFVMQc9t0.net
>>300
政治屋は何枚でも舌があるからだよ。閻魔様でもあきれるくらい。

353 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:43.87 ID:vUmY7bhk0.net
「あたまきちこ」

354 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:45.74 ID:6WnVvV7p0.net
守るつっても完全にとは言ってないからな1%でも守る
関税撤廃を防いだ
だから数%はかかる
十分守っただろと安倍さんは言っているのだよ

355 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:48.02 ID:hnSbzXdo0.net
関税自主権の放棄ほか、国家主権の放棄だもんな。

356 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:48.38 ID:xYtf9qb10.net
あと十年もしたら米作る人は半減するだろうな
新潟のあれだけ広大な土地は今後どうするんだろう

357 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:31:52.49 ID:tBiK3OIv0.net
>>336
それはとっくにやってる
中東でもとっくにやってる
でも現地の人からはジャポニカ米は不評すぎて即倒産した

358 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:32:00.89 ID:Esmptdop0.net
>>226
だが今の野党は嘘をつかないとは言えんよな
民主党の政権時代を見てきただけに

359 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:32:23.40 ID:T22CrOAs0.net
国にょ

360 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:32:29.39 ID:4gu8Hg3g0.net
>>348
非効率な道路
非効率な田畑
非効率な住民

一人あたりのインフラ額あんた知ってます?
そもそも

361 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:32:32.19 ID:W9Pfzj6j0.net
非情の農家叩きwww

362 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:32:40.71 ID:TE/fJbkY0.net
>>335
高級コシヒカリな。ふつうのコシヒカリじゃないぞそれ。

高いものを探せばそりゃ例外はいくらでもあるだろう
それをあたかも標準みたいに言い張るアホww

363 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:32:46.12 ID:tsJp4ATl0.net
まぁ、ブランド化確立できない
農家や酪農家はつぶれるしかないな
高品質、高利益じゃないとな

364 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:32:53.15 ID:s2A7ukTl0.net
福島産とか茨城栃木千葉産とかさ

被災炉汚染地域も米造っていいんじゃないの。
刑務所や生活保護現物支給、北朝鮮用援助で使えばいいもの。
一般民は自由化されたと言っても十分保護されてると言って良い
環境で稲作などする日本の安全地域の産物や同じ土俵で競争する
海外産を消費者が品質旨さや価格で選べる。まともな事だろう
補助金で過保護にする必要など無し。食料自給率だって極一部の
国を除けば自給率100%とかどこも無理なので国際分業相互補完で
世界はやってけるんだからね。

出来損ないや値崩れの作物はトラクタでツブして畑に捨てたりしないで
ジュースや加工品形態にして飢餓地域に送ってやって。送料くらいは
国が出すだろうからさ。野菜なんか多少の虫食いや出来損ないも
食べられるんだよ。レストランみたいな見栄え超重視な料理でなければ。
農薬や放射能汚染で無いならば

365 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:33:05.82 ID:p2a8ED9p0.net
大規模でやってる大潟村でさえ価格下がると厳しいって言ってたもんなぁ
しょせん日本の大規模なんかしれてるんだよ
でも消費者からすると価格が高いというジレンマ

366 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:33:11.95 ID:z5KJrmPx0.net
>>355
ペリーさんの頃やったじゃないか。
元に戻るニダ

367 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:33:20.97 ID:m6zrHHJD0.net
>>6
それでいい気がするな

368 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:33:23.30 ID:1SgZHjYS0.net
>>310
自民党を擁護してるつもりだろうがそれ「自民党は売国政党です」って大声で宣言してるのと同じ事だからな

369 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:33:30.46 ID:Q4bsamrh0.net
これくらいしなきゃダメだろ
うちの集落なんてそれぞれ田んぼ数枚しかないのにみんな田植え機やらコンバインやら持ってるぞ

370 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:33:48.64 ID:4gu8Hg3g0.net
>>361
叩かれてるのは競争から隔絶された
補助金じゃぶじゃぶの連中だけ

そもそも
野菜は現時点ですら関税ゼロ
花も関税ゼロ
果物もほぼゼロ

つまり農家といっても一部以外は既に完全競争状態なわけ
反対してるのは単なる既得権者

371 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:33:53.73 ID:zS541GNg0.net
>>341
利権の無い世の中なんてありえるのか?
外国に国を売り渡すぐらいなら田んぼや畑を守ってた方がいいわ。
農業なんて誰もやらなくなるわ。

372 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:33:55.62 ID:UFVMQc9t0.net
>>321
脳が生きていれば、首から下が切断されても平気だと思う人ですねわかります。

373 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:34:06.41 ID:CwYXUskq0.net
ニコ動も著作権侵害だらけだし終了

TPPは著作権の非親告罪化になるからな

374 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:34:07.30 ID:z5KJrmPx0.net
>>369
超電磁なの

375 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:34:16.28 ID:zyd5PnKB0.net
いいこと教えてやるよ。
ネットで安い玄米買って家庭用精米機使って食べるとメチャうまいよ。

376 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:34:16.62 ID:gjyexVtk0.net
TPP参加国は為替政策の原則について協議すること でも合意。
米国の製造業者の間で日本が自国の自動車 産業などに有利になるように円安に誘導しているとの 懸念が出ていることを一部反映したものと見られる。
このほか今回の合意には労働者の権利や環境保護をめ ぐる最低基準も盛り込まれている。 大筋合意を受け12カ国は今後、議会での批准手続き に入る。


為替制作原則
てなんだよ内政干渉だろ

こんなもん飲むなアホ

377 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:34:52.02 ID:S4Vq+iIe0.net
カルフォルニダ米
銘柄『Mike Honda』

この表示を義務づけるだけでいいよ。
誰も買わないからw

378 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:34:52.16 ID:M34OrjuL0.net
>>365
リフレ政策とはなんだったのか

379 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:35:08.87 ID:qnolOPRQ0.net
>>357
いや、輸出先はTPPで関税がなくなった日本になるんだよ?

380 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:35:10.90 ID:xA/WJ5R20.net
>>142
オーストラリア観測史上最悪の干ばつが何年続いたか知ってる?
アメリカも史上最悪の干ばつで小麦生産量激減したこと知ってる?
アメリカの豊富な地下水がたった数十年でとりすぎて枯渇しはじめ、酪農、穀物生産、すべて黄色信号って知ってる?

異常気象、環境破壊でこれまでの得意分野が失われる時代になってるんだけど、
温暖化も悪化している中、世界的食糧危機になったらどこから輸入するのか教えてもうらおうか。
自分の国の食糧が不足しているのに他国に輸出してくれる国があるというなら証明してもらおうか。

自民党=詐欺
自民党支持者=嘘吐き
安倍政権=日本人絶滅虐殺犯人

381 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:35:11.14 ID:gwwGUVsZ0.net
「聖域なき構造改革」に熱狂しておいて、自分たちだけは特別のつもりだったのか。
補助整備だのなんだのに今までどれだけ税金つぎ込んだと思ってるのかね。
農家が強くなるための金も時間もたっぷりあったじゃないか。

382 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:35:29.59 ID:TE/fJbkY0.net
競争社会に負けたネトウヨが
競争社会を賛美してるってのもマヌケな話だな

まあ競争社会はすごい!ってことにしとかないと負けた自分が恥ずかしいって心理なんだろうな

383 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:35:33.42 ID:4gu8Hg3g0.net
>>371
そもそも田んぼなんかは
9割以上が65歳高齢者

つまりほっといても10-20年後に壊滅してる産業
その壊滅が明白な産業に
全納税者が負担して、さらにさらに補助金突っ込む?

究極の売国やね、あんた

384 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:35:46.09 ID:9h6C7swm0.net
中曽根+金竹小トリオが牛肉オレンジ自由化を進めた時代と同じ
自民党内には牛肉オレンジ自由化反対派が多く居たのに、いつの間にか居なくなって賛成多数派に
農業団体は国会議事堂前で牛肉オレンジ自由化反対デモを行って、「最後はお前らだぞ!労働力の輸入自由化になって終了だぞ!」と言っていたのに押し切られた
牛肉オレンジ自由化進めるのを手伝ったのが当時の中曽根、金丸、竹下、小沢たちである

385 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:35:53.98 ID:v2PfRuqr0.net
>>1
農家に渡るのがコシヒカリが60キロで8000円かよ
これは流通の問題だな

386 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:36:23.64 ID:tBiK3OIv0.net
>>379
確かにそれなら採算とれるかもな

387 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:36:29.76 ID:TE/fJbkY0.net
これ日本米をアメリカ輸出してバカ売れってなるならいいけど
そうなる可能性はあんのかい

388 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:36:32.96 ID:z5KJrmPx0.net
>>382
肉が安く買えりゃなんの問題もないアルヨ

389 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:36:46.71 ID:aU3EuycV0.net
とりあえず、福島、宮城、茨城産あたりの代替は必要だろ。
こっちの関西では避けて買えるが、関東人に分け与えれる
分量は無いんだ。

390 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:36:57.66 ID:V4ECLrii0.net
首相「約束守ることできた」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK06H12_W5A001C1000000/


http://livedoor.blogimg.jp/cregen-money/imgs/d/e/def2fa52.jpg

391 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:36:59.70 ID:L/L9LyHC0.net
結局守らなかったのね。
もう本当に安倍とネトサポには憤りしかないな、こんな情報操作ばっかやってるからシールズとやらの温床になるんだよ

392 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:37:08.60 ID:U4nD3N4z0.net
産業界の要望で前のめりでTPP妥結したけど食糧安全保障どうすんだろうね
自給率下がったら他国に首根っこ抑えられてるのと一緒なんだが
車の5%の関税引き下げの為にトヨタを更に儲けさせて

393 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:37:14.70 ID:4gu8Hg3g0.net
>>385
それ一時金だぞ
トータルだと、市場価格以上なんだぞ

だからアホみたいに年取っても続けてるんだぞ
その差額は全部税金で補填してるんだぞ

これでなんで納税者が激怒しないのか
ソッチのほうが基地外だわ

394 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:37:17.40 ID:yKEBA1ac0.net
国会は立法機関であり
外交は行政機関の管轄

ただし批准権は国会にあるし
国内法改正するのも国会だから
国会が拒否ればいい

395 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:37:18.60 ID:nw9fwK680.net
肉はちょっと厳しいかもしれんが国産にこだわる層は一定数いるよ

396 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:37:24.59 ID:zYyiAtWZ0.net
米に関しては関税変わらないだろ?

397 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:37:25.90 ID:GZe1Q/ua0.net
>>360
アホすぎで話しにならん
じゃあもう日本は東京だけでいいね

398 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:37:27.18 ID:xA/WJ5R20.net
>>344
外食販路を失う、という指摘が感情論という証拠をしめしなさい。
小売りの現場で安い農産品しか売れず、消費者のデフレは深刻だという指摘が感情論だという証拠を示しなさい。

自民党支持者=詐欺師。

399 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:37:33.39 ID:8B+zujk40.net
国産米と輸入米って、味全然違うじゃん。
外食産業は別としても、一般家庭は多少安い位じゃ輸入米なんて買わないんじゃね?
国産米もかなり安いし。

400 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:37:33.47 ID:wQUI5Sdn0.net
農家(笑)
後継ぎすらいない底辺賎業のくせになwww

401 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:37:44.73 ID:pO/Pbf4j0.net
つうか国民を奴隷化して少子化を招き、文化を衰退させ、外国人労働者を輸入させて
治安を悪化させる、日本になんの利益ももたらさないで税金を湯水のごとく使ってる
既得利権の権化の経団連企業の既得利権は叩かないで

国民の直接の生命に関わる農業を異常に叩いてる気持ちの悪い連中は
いったい何者なんだ?

402 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:37:44.97 ID:Og2HWOfd0.net
TPPの本丸は医療・薬品・金融・保険・知的財産・公共調達。

知財の非親告罪化、混合診療、農協の金融事業や共済の維持、外国企業の入札参加要件etc

懸念される材料は山程ある。

これらの案件で日本優位の条件で妥結できたとは思え無い。

403 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:37:46.07 ID:I+coUrRd0.net
>>321
過剰な地域格差は全体の成長を阻害するのは経済としての常識
税制の不備等、原因が健全でないのに是正されない現状の方が異常でしか無い

404 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:37:57.48 ID:eF2CoK950.net
TPP参加見送ってた麻生政権の時には、バスに乗り遅れる・世界から孤立すると批判してたくせに
安倍政権がTPP決めたら、はたして国民の利益になるのかとか同じ新聞が社説で書いててウンザリするわ。

日本の国益気にしてるフリして、その実アンチ自民ありきで世論誘導したいだけ。
その結果振り回されて国政がぐちゃぐちゃになる。
今、日本から一番排除しないといけないのは腐りきった旧メディアだ。

405 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:03.15 ID:+WAeWI+30.net
【TPP】聖域とはなんだったのか…困惑する農家 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/news plus/1444096199/

「『農産物、特にコメには手をつけない』とした国会決議は何だったのか」
「輸入米がこれ以上増えると、さらに価格低下は避けられない」
「国内農業を成長分野にするという政府の主張はうそっぱち。国会での批准など手続きはまだ残っている。これからもデモや集会で反対を訴え続けたい」

406 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:03.31 ID:hnSbzXdo0.net
>>387
米国の米の価格を考えたらあり得ない。
大損だ。

407 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:06.05 ID:D2aIB7OEO.net
>>271
そうなんだ ベトナム米は食ったことねーや
>>362
日本人が違和感なく食えるのはそのクラスなんだよ
ま食えばわかるさ

408 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:06.97 ID:qR6wB08K0.net
自民党って保守政党じゃなかったのの?
下痢が改革を恐れるのは止めましょうとか言ってるけど

409 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:09.98 ID:oSk3I7KL0.net
たった2、5パーセントの関税をさげただけって負けじゃん
車なんて世界中に工場あるし

410 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:14.83 ID:TX+fVWe40.net
カリフォルニア米が日本の米の1/10で買えて、安全性が保証されてるならそれを買うよ
少なくとも福島近辺の米よりはそっちがいい

411 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:18.42 ID:4gu8Hg3g0.net
>>397
あんた企業経営者として

衰退部門にいつまでもリソース突っ込む経営するわけだ

信じられない無能やね

もはや無能馬鹿を通り越して知障レベル

412 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:25.30 ID:xrsbijz50.net
国産<->中国産 が 国産<->米産・豪産 になるだけ
クズ米、中国米の偽装がなくなるならありかもしれない
家用のはブランド好きの日本人が安い外国産の米なんて恥ずかしくて買わない

413 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:25.34 ID:CWR4AEYc0.net
>>399
魚沼産だーとかこだわらなければ安いよな

414 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:28.38 ID:CwYXUskq0.net
経団連会長、TPP「人口減少で影響、移民奨励すべき」
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASFL0808R_Y0A101C1000000/

日本経団連の米倉弘昌会長は8日の定例記者会見で、環太平洋経済連携協定(TPP)に関連して「人の流れが変わり、必ずや労働力や需要を作り出す消費人口の減少という影響を受ける」と指摘した。
その上で「補強のためには移民しかない。移民法がないのは先進国の中で日本だけと言われており、長期的な安定のために日本に忠誠を誓う移住者をどんどん奨励すべきだ」との持論を主張した。

政府の基本方針については「大きな一歩を踏み出した。農業構造改革についても、来年6月までに方針を固めて10月までにアクションプランを立てるとのことで、いい方針を打ち出してもらった」と評価。
「もしも交渉に参加できない場合は、日本は諸国に後れを取って繁栄から取り残される。そういったことがないように政府を後押ししたい」と語った。

また、農業構造改革については「現在の戸別補償制度は改革として一貫性がない。TPPや経済連携協定(EPA)の交渉の進ちょく状況に合わせて、競争力の強化がどれだけできて影響がどれだけあるのかを比較して支給額を決めるべきだ」と述べた。〔日経QUICKニュース〕




あーあ
経団連の言いなりじゃねーか
日本を売る自民党

415 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:29.99 ID:UueCuqrs0.net
オレンジ輸入自由化反対!

みかん農家減らなかった

郵政民営化反対!

郵便サービスは向上した

TPP反対!

??


何でも反対する奴らは努力が足りない

416 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:30.94 ID:cBUpkwGE0.net
オージービーフ大好き><

417 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:33.35 ID:YDXBq9X20.net
まず日本にメリットが何もない
自動車だなんだって言っても、元から現地生産やってるから意味がない
むしろアメリカの自動車メーカーがメキシコ産で日本のメーカーがアメリカ産の自動車売ってるのにどうするんだよ
農業は終わり、知的財産権もアメリカにやられた
日本はもうだめだな

418 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:35.44 ID:ITu8rSwi0.net
戦争準備のブロック経済

419 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:44.89 ID:3JBrh+OY0.net
>>202
狭窄にも程がある、小麦消費が増え続けてるの知らないのか?
更に価格下がったら更にパンが増えるだろ
給食の質の問題もあったろ、公的な食事は確実にパンが増えていく

420 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:51.23 ID:n0lJM1W/0.net
>>381
だって何十年もかけて補助金たっぷり使って、わざと農家を弱体化させてきただけだもの
ジンバブエの大規模農場を解体して土人に分け与えて生産性を落として衰退させるというプロセスを、
一気にではなく半世紀ぐらいかけて徐々に進めて来たのが日本の農政の正体
これもGHQによる日本弱体化政策の後遺症の一つ

421 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:52.75 ID:m6zrHHJD0.net
>>336
気候が日本っぽく無いと日本人の口にに合うかどうかはわからんのよね
その辺上手く出来るならありだけど、個人じゃ難しそうだな

422 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:52.81 ID:a1pJPaKV0.net
>>273
そうなんだ?
カリフォルニアは農家の水の争奪戦がエグいみたいだもんね
資本力勝負で地下水源争奪戦して枯渇に向かってたり
地表の水も権利を巡って対立したり
最近山に雪が積もらなくなっちゃってエルニーニョも焼け石に水なんだとか

423 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:38:59.22 ID:3uk1RRBO0.net
中国からの野菜類の価格はどうなりますか?

424 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:39:13.74 ID:tS94SaGb0.net
>>407
オレはフィリピンの米もベトナムの米もタイの米も平気だったけどな。食えりゃいいのさ。

425 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:39:15.06 ID:qR6wB08K0.net
大体未だに日本の農産物や海産物は輸入規制されてるのに
どうやって売ってくんだよ
放射能のこと忘れたつもりか?

426 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:39:17.72 ID:CqAI5pYn0.net
自民信者の末路

427 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:39:18.88 ID:gjyexVtk0.net
>>414
TPPと移民はセットだよ
知ってたけど
見ないふりいてたのは安倍信者だけ

428 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:39:20.10 ID:OUwU5+qa0.net
結局自民も選挙の時だけなんだよ
もう消去法にすると全滅

429 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:39:23.16 ID:uqnTuNbn0.net
アホだな。農家の自動車所有数を見ろ。内需は終わる

430 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:39:26.89 ID:9sKhQAXm0.net
農家を守りたいのは確かだが
野菜も肉もスゲー高いんだよな。
ロクなもん買えない。

431 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:39:29.06 ID:TE/fJbkY0.net
>>406
そんなことないだろう
アメリカでも魚沼産ブランドは通じるはずだ

アーカンソー米とかとブレンドすれば魚沼産コシヒカリはいくらでも増殖できる
アメリカ人も大喜びで買うだろう

432 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:39:31.50 ID:wp76hKIb0.net
日本の農家は生産量が少ないのに所得が多い、それで週休二日や高い生活水準が支えられてきたが、
それは消費者が法外に高価な農産物を買うことで支えてきたもの。
社員の大勢いる会社を助けるためにそこの製品を高く買うというようなことを
続けているのだ。
少しの土地資本の運用で生活できてしまう農業環境は、日本の農業の競争力を
弱めてしまっている。
小規模零細農家が集約淘汰されるのは自然なことでむしろ遅過ぎたのだ。
日本はGHQの農業改革政策に嵌められたのだ。

433 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:39:38.32 ID:c4uEAb7L0.net
食糧安全保障wwwwwwwwwwww
エネルギーも輸入に頼ってるくせに何言ってんだかw
消費者には利益しかねえよ

434 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:39:38.40 ID:Y9/4lFKg0.net
TPPのメリットが判らない
別に今でも食い物の値段で困ってないけど?

435 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:39:40.40 ID:yKEBA1ac0.net
>>387
日本の業者がカリフォルニアでコシヒカリ作って日本に逆輸入する

436 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:39:50.01 ID:8pCG/SXp0.net
アメリカ資本の農家が日本の畑買い上げて百姓として雇ってくれるん?

437 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:39:51.56 ID:CwYXUskq0.net
自称保守はTPPは断固反対でしょ
賛成してる馬鹿は移民大量受け入れを認めたことになるからな

438 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:40:01.16 ID:qkngClw90.net
中国産よりはマシだと思うってのはだめだろうか

439 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:40:01.28 ID:FTv4OgD/0.net
>>423
高かろうが安かろうが、毒は毒だろwwwwwwwwwwwwwwwww
まあアメリカ遺伝子組み換え毒と価値的には一緒かwwwwwwwwwwww

440 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:40:03.97 ID:9iNF2UF80.net
>>360
人口が減ったのでコンパクトシティにならざる得ないが
その為には新たなインフラがいるので無料じゃない

441 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:40:07.24 ID:i9RPXBV80.net
なんで土民保護のために
消費者が高い農産品買わないといけないんだよ
おまけに税金まで奴らの海外買春ツアー代に消えるわ
農家と利権団体は苦しんで死んでくれ
一次産業なんて日本には要らねえんだよ

442 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:40:09.34 ID:CWR4AEYc0.net
中国は食料輸入国だからな、輸出はほとんどしてないんじゃない?

443 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:40:09.97 ID:t5nFQRkN0.net
自給率はたいせつだけどさ、農業保護しても後継者いるのかな?

444 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:40:19.86 ID:s2A7ukTl0.net
レンコ李在日やチャンコロには線量検査アウチの米や作物やっていいよ

元々本国が重度公害や人糞食で汚染されてたんだから、どうって言う事無い

445 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:40:22.50 ID:QbFiMjls0.net
自民党に投票した百姓の自己責任だろが

446 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:40:22.52 ID:z5KJrmPx0.net
>>391
アイツラはこれからの日本で中心になる世代だけど未来に何か希望が見えるのか、後から生まれてくる奴は不憫でしかないw

447 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:40:29.52 ID:30HQDmUF0.net
聖域は米だけだろ

448 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:40:44.56 ID:GZe1Q/ua0.net
>>411
東京の経済が東京だけで成り立ってると
本気で思ってるお前が経営語るとか失笑なんだが

449 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:40:47.74 ID:JvXEoNdT0.net
ブラックな外食産業と高級店の二極化が進むな!

450 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:40:56.34 ID:v2PfRuqr0.net
>>393
そういうことか
単なる提灯記事だった訳ね

451 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:03.12 ID:A/PvujoR0.net
自民に入れたコメ農家w

452 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:04.77 ID:4gu8Hg3g0.net
>>417
例えばサハリンのガス開発

某商社がロシア企業の一方的な提携解消で
膨大な損失を被ったわな

こういう貿易のあり得ない企業間取引が無くなる
TPP圏内ならば、こうした紛争は裁判になり
商社はキッチリ損害賠償請求可能

TPPを背景に中国に開放を迫るのもこれが全てといってよい

453 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:07.55 ID:t0Jqjfd70.net
>>1
稲田朋美「そんなこと言いましたっけ?ウフフ」

454 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:08.34 ID:niv/on31O.net
>>380
まあ休耕田つくって作付け規制してるうちは説得力ないな。

455 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:14.50 ID:TE/fJbkY0.net
日本は米のことだけは譲れない
だから米国のことはすごく好き

456 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:15.49 ID:2RGThIx40.net
米はたぶん大丈夫だよ。
なんだかんだ言っても国産は強い。特にブランド米は。

牛とかも大丈夫。
潰れるのは鶏だな。特にブロイラー。
米や牛みたいな優遇措置全くないから、お先真っ暗。

457 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:15.81 ID:/oCh/w580.net
農民、甘ったれんなよ

458 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:16.54 ID:jxMuAMV80.net
安い食料品が買える消費者は大歓迎しているんだけど「聖域とはなんだったのか」って、農家の方が間違っていた事に反省しろよ

459 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:25.21 ID:2mRlX/mxO.net
>>1
「交渉で勝ち取るのだ」
「聖域は守る、国益は守る、皆さんとの約束を守らなかったらどうなるかはよくわかっている。信じてほしい」
「聖域が守れなければ席を立って帰ってくる」
「最終的に署名しなければよい」と言い続けてきた人々が、参議院選挙にも勝利した。
「これまで、散々ウソをついて進めてきたが、国民の抵抗はこの程度で収まっている。
これなら、さらに二重三重のウソの上塗りをしても大丈夫だろう」と判断し、参議院選挙までは勇ましく言っておいて、終わったら、「国益」の水準を次第に引き下げ、ごまかすつもりだったのだろう。
選挙が終わり、いよいよ国民を欺く「総括段階」に入っている。

460 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:34.23 ID:3uk1RRBO0.net
>>439
なるほどw

461 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:45.41 ID:myTr4+g/0.net
こいつらは自民投票したんだろうけどなぁ

462 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:46.45 ID:qR6wB08K0.net
まあ突然関税がゼロになるわけじゃないから>>415みたいなバカは
やっぱり何も変わらないじゃないか!
なんて言うんだろうな

463 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:46.90 ID:v0/lt7YM0.net
>>420
戦前の農法がどんだけ大規模だったんだか詳しく聞こうか

464 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:51.01 ID:vQPQc/me0.net
即時撤廃じゃないだろ。
いまの農家を経営してる高齢者はある程度守られるわ。
いずれ農地を大規模化するか手放すかの選択になるだろうけどね。

465 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:53.35 ID:TX+fVWe40.net
>>412
ふるまい飯は日本の米使うけど、
金ない新卒とか大学生は、腹が膨れればいいから豪産、米産のコメに行くと思うぞ

日本のコメだって本当に安全かと聞かれたら疑問符つくだろ?

466 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:56.84 ID:DGgUHBXc0.net
昔は農家をはじめ地方が自民の支持基盤で、都市部は社会党支持が多かったんだけどね
今は逆転してるでしょ
そりゃあ工業重視、農業はちょっと我慢してねになる罠wwww
保護してほしかったらしっかり票いれとけよアホかwww

467 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:58.96 ID:Z0QHoFHy0.net
>>336
九州とか年2回米が出来る、魚沼産コシヒカリ植えたら大儲けに思えるけどそうはならんもんだな

468 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:42:01.31 ID:qpE7q2yS0.net
要は国民が外国の米を買わなければいいんだろ?
それなら日本のお米の値を下げれば良いんだよ。輸送費で圧倒的に有利なんだから、その位企業努力できるだろう。

469 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:42:08.19 ID:xA/WJ5R20.net
>>399

>103 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/06(火) 11:05:25.74 ID:cyduhZ4m0 [2/4]
>>85
>カリフォルニア産のコシヒカリやあきたこまちなんて、国産の一般銘柄を超えてるからな。
>輸入米=インディカ米という知識しかない人はかわいそうだわ。

かわいそうな人発見w

これで農家は打撃を受けないと?
外食販路が減る=農家の売り上げが減るのに、農家に打撃は一切ないと?

そして確かに国内産は安いが、安すぎて大規模農家すら米の採算が取れないといって大弱りしているのに、さらに安い競合品が入ってくることが農家に得をもたらす根拠を示せ。

470 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:42:12.73 ID:/beXiq7P0.net
逆に品質が良ければ輸出で儲かるからいいだろ

471 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:42:15.44 ID:2gvLnbwK0.net
主食が高級品とかアホか
一般国民に売る気がないなら、一般国民は敵だと知れ

472 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:42:16.46 ID:xZswWgLF0.net
次は労働者移民

473 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:42:17.32 ID:YDXBq9X20.net
というか農業以外の分野の方が大打撃なんだけど、それについて「衰退産業ガー」ってわめいてるバカはどう思ってんの?

474 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:42:21.82 ID:tBiK3OIv0.net
>>439
どちらにせよセシウム米よりはマシだな

475 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:42:21.91 ID:pO/Pbf4j0.net
>>412
なるだけじゃない、日本の農業経営の株式会社が解禁されるのとセットだ、これは既に決定してる
当然買うのは大資本の外資、買われた農業企業は外資の言いなりにならなければならなくなる
今の経団連企業のようにな

476 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:42:22.36 ID:qCPR5ZUc0.net
ドラえもんの映画で恐竜を助けるため、ドラえもんが作った

477 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:42:24.51 ID:MdpFzdNP0.net
「TPP断固反対!」

  騙される方が悪い

       by 下痢三

478 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:42:32.48 ID:yKP2aBz+0.net
米国アマゾンで米国産コシヒカリ売ってるから見てみ
日本で売ってる日本産とあまり変わらんよ
高品質なお米はあんましお互いに影響ないような
底辺向けの安いお米は入って来るでしょう 喜べ底辺諸君

479 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:42:33.47 ID:V4ECLrii0.net
まさに「肉屋を支持する豚」

480 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:42:38.03 ID:QbFiMjls0.net
日本の農家なんて全部廃業でいい
誰も困らない

481 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:42:39.02 ID:7VWvYac90.net
政治家に期待する奴って馬鹿じゃないのかと思う

482 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:42:43.04 ID:WVJD4nOo0.net
まだ何も詳細分からないのに、TBSと毎日は何を騒いでるのか

483 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:43:03.90 ID:mPU+N6zu0.net
こいつらは甘ったれすぎ
一度派遣とかと生活を交換すれば?
お前らもこれからは競争社会だよ ゴミが

484 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:43:04.40 ID:Dq39VZF40.net
  
>>1

まるで、TPPに参加しなければ日本の農業は盤石だ、とでも言いたげだな。
大資本で集約しない限り、日本の農業は安楽死だろ。

485 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:43:15.59 ID:qR6wB08K0.net
>>439
遺伝子組み換えが未だに毒あると思ってる情弱

486 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:43:23.99 ID:KNvBY6K80.net
>>439
ピカ米は大丈夫か?
奇形になるぞ

487 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:43:30.60 ID:s6nM+RWE0.net
おまいら普段から外食とか格安食品ばっかり食ってるんだからTPPが推進されてもあまり変わらんだろw
むしろもっと外食や食料品が安くなって歓迎じゃないのか?

488 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:43:31.37 ID:W3lOLg2G0.net
ミンス政権時代、赤松口蹄疫によって
日本の乳牛・肉牛が壊滅しようとも、
ミンス政権を批判せずだんまりしていたマスゴミが
偏向報道も甚だしいわ

489 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:43:33.33 ID:BuDhDfNO0.net
何で米余ってて減反してるぐらいなのに決った量の米輸入しなきゃいけないんだよ
自由貿易でも何でもないだろこれ 奴隷貿易

490 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:43:33.52 ID:nMrUqukk0.net
>>399
米騒動の時のタイ米のイメージで言ってるだろ。
日本産のクズ米食べるくらいならカリフォルニア米の方がはるかにうまいぞ。

491 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:43:33.83 ID:m6zrHHJD0.net
>>427
移民に特に反対じゃないからじゃね?
移民で一番困りそうなのは女・子供の弱者っぽいし
ねらーは不都合無い奴多そう

492 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:43:34.70 ID:4gu8Hg3g0.net
>>478
格安コメとして想定されてるのはベトナム産
カリフォルニア米なんて言ってるのは現実を知らない20年前脳みそ連中

493 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:43:49.50 ID:c4uEAb7L0.net
どう考えても安倍ちゃんGJでしょ
税金使って高く売りつけてた奴らは逝ってよし

494 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:01.31 ID:CwYXUskq0.net
経団連「TPPで移民受け入れを推進する。先進国の中で移民受け入れに消極的なのは日本だけ」



自民信者「中韓が日本のTPP参加で嘆いてるからきっと正しい。安倍ちゃん万歳」


もう売国奴にしか見えないwwwwwwww

495 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:01.93 ID:9b/vlaCM0.net
日本の農業がなぜ高齢者しかいないのか
答えは簡単食えないからだよ

林業なんかもひどいぞ
仕事はむちゃきついのに収入低すぎてどう生活すんのレベル
そりゃ誰もやらんボランティア

496 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:07.35 ID:BT4KiMGl0.net
おらおら自民党様安倍総理様に文句を言ってる非国民はとっとと北朝鮮へ帰れ!

497 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:07.98 ID:z5KJrmPx0.net
牛丼並みが150円とかになんの?超嬉しいんだけどw

498 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:08.26 ID:TB+f5UNT0.net
自民はうそつきだと農民もわかったろう
農民は、自民に投票したら殺される
共産党かせめて、民主に投票しなさい、自民はウソしか言わない

499 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:10.00 ID:I+coUrRd0.net
>>411
東京の隆盛は地方を拠点としつつも本社を東京に据える事業モデルが罷り通っているからで
別に実力どおりの数字を出している訳でないのは理解できる?

500 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:11.89 ID:NeGPNshU0.net
>>399
やっぱり品種改良して日本人の好みに合わせた米を輸出してくるんじゃないか
杞憂に終わればいいんだけどな

501 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:16.62 ID:3MVden6iO.net
そもそも米の消費量自体が減ってるからな
日本米ばっかり食べて貧民型の糖尿になるのはネトウヨだけだよ

502 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:17.95 ID:qR6wB08K0.net
>>484
他国から爆撃されて死ぬよりはいいんじゃない
あ、他国じゃなくて自国ですかねw

503 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:20.33 ID:03pg3sjM0.net
 
聖域とはウソついて中抜きする神聖な自民党エリア
 

504 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:38.69 ID:TE/fJbkY0.net
>>486
ピカ米のなにがまずいかって
放射能で遺伝子破壊されていること
実質遺伝子組み換え米と同じになるってことやな
それ以外はべつに食べても安全

505 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:42.19 ID:4gu8Hg3g0.net
>>493
ほんとこれ

安いバター
安い砂糖

一体誰が反対するのか?

そりゃ、利害関係者は反対するよね
もっと税金くださーいだから

506 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:44.60 ID:8XhXdjRI0.net
(日本以外の)各国の利害関係の調整
無能外務省はお得意の玉虫色の文章作成
テクニックを評価され満足げに帰ってきましたとさ

507 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:47.83 ID:TX+fVWe40.net
日本のコメは味もさることながら、安全で安心がウリだったのに、
産地偽装とかブレンド米(中身は原発被害米)とかやられちゃうと、じゃあアメリカのコメやオーストラリアのコメと比べてどっちがどれほど安全なの?
という話になってしまう

508 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:48.01 ID:vQPQc/me0.net
>>469
売れないもん作って文句いうのうおかしい話だわな。
売れるヤツ作ればいいだろ。

国内需要は下がる一方なんだから、止めるか続けるか判断する時期にきてんだよ

509 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:50.13 ID:BM6UNfEK0.net
>>483
派遣と農家なら派遣選ぶわw

510 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:50.24 ID:zS541GNg0.net
>>383
FCチェーンの安くてマズイ餌に国民はもう飽きてるんだよ。
どこの地方に行ってもイオンとすき家とマクドナルド、そっちの利権を何とかしろ。

511 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:44:54.82 ID:fqLTgadV0.net
怨むんなら自民党を未来永劫末代まで怨むんだな

そして反自民を全農家にでもせいぜい語りかけるがいい

512 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:45:09.12 ID:7VWvYac90.net
>>498
まともな奴なら自民なんて投票しねーよ

513 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:45:09.57 ID:s2A7ukTl0.net
レンコリアン反日民主共産社民が自民が悪いと擦り込んで票回復を狙ってるが


売国民主は国を潰すからな。TPPだって検討してたんだから同じ事

交渉成立は日本や国際情勢の中で妥当な流れ

514 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:45:10.59 ID:+FqtZFtR0.net
>>399
玉錦(米国産ササニシキ)
http://www.amazon.com/gp/product/B004NRHBBM?keywords=rice%20short%20grain&qid=1444079638&ref_=sr_1_1&sr=8-1
\6250(10kg) = $35.47 x \120 x 10kg / 15pound x 0.454kg

望(米国産コシヒカリ)
http://www.amazon.com/gp/product/B004NRHBC6?keywords=rice%20short%20grain&qid=1444079749&ref_=sr_1_3&sr=8-3
\6356(10kg) = $36.07 x \120 x 10kg / 15pound x 0.454kg

話がぜんぜん違っている
日本人が好むようなコメは米国産でも相当に高価
こんな値付は日本のスーパーにもない程

515 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:45:14.32 ID:YhvhnZZM0.net
TPPに同意することは、小村寿太郎が苦労して回復した関税自主権を放棄する愚かな行為
必死で勝ち取ったものを簡単に売り渡す日本政府

516 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:45:16.37 ID:xA/WJ5R20.net
>>454
それは国内消費が低迷しているのと減反補助金が理由であって、外国の食糧生産が危機に瀕していることと全く無関係。
風が吹いたら農家が儲かるといってるのと同じレベルの酷い強弁。

むしろそれが、食糧危機のときに日本国内の農地復活に時間がかかってしまうので、餓死者が出る原因になる

自民党支持者=詐欺師だから、自民党の選挙にプラスに持っていこうと必死なのはわかっている。

517 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:45:22.40 ID:yEY6/DPf0.net
自民党を信じるのがアホ

518 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:45:22.68 ID:P4XtylNX0.net
聖域とか言う利権

519 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:45:24.50 ID:Ih1+mHhK0.net
農家SHINE

520 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:45:25.13 ID:Oq6U3jQn0.net
エネルギーも海外頼み
これからは食料も海外頼み
これから世界的食糧難になると言われてるのに
日本弱体化大成功

521 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:45:27.22 ID:CLpNWZQ+0.net
日本人は味覚が優れているとか
生産物は品質が良いとか
ウソだったのか?

522 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:45:36.22 ID:9yS8pueJ0.net
どんなに東北で農業頑張っても
世界じゃ”怪しいオコメセシウムさん”と思われてるからな

523 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:45:46.05 ID:v2PfRuqr0.net
>>505
気を付けないと肥満大国になりそうだね

524 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:45:48.26 ID:gKZneSRS0.net
こういう農家の人たちって農協があることが前提で話しているっしょ
頭を切り換えないとね

525 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:45:54.43 ID:eq21oijK0.net
食べ物のうらみは怖いし空腹は怖い

526 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:45:57.35 ID:MmR5I7Vx0.net
>>362
そうでもないんだな
君の言うようなアホみたいな価格のカリフォルニア産コシヒカリはないよ。
安いコシヒカリで通ってるKAGAYAKIでも9キロ$20ぐらい
人気のある米は7キロ$20以上

カリフォルニア産ジャポニカブランド米の現地価格

TAMAKI classic
 約7キロ入り 約$30
TAMAKI GOLD
 約7キロ入り 約$27
TAMANISIKI
 約7キロ入り 約$23
YUKINOKAKERA
 約7キロ入り 約$22
NOZOMI
 約7キロ入り 約$25
MIYABIKOSIHIKARI
 約5キロ入り 約$20

527 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:46:03.95 ID:NSWhjGWO0.net
大手新聞二紙はとにかく与党批判。
吐き気がする。

528 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:46:04.53 ID:3uk1RRBO0.net
田牧米が押し寄せてくるの?

529 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:46:05.07 ID:VWqDAesQ0.net
国民は米が安く買えて大喜びだろ

530 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:46:05.15 ID:TE/fJbkY0.net
>>520
これからは国民も海外頼みですからな
人口を海外に頼るようになる

531 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:46:06.15 ID:4xchKBRA0.net
国は当てにならないから地域の農家さんで販売するしかないよな
消費者としては、基本地元の安全な農家さんから買いたいもの
たまには、他県のものも味見したいけど

532 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:46:09.71 ID:EUp0BYcJ0.net
農家完全死亡だよな
国産とかほとんど買わなくなるわ

533 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:46:16.62 ID:yKEBA1ac0.net
日本の農家が超効率的に米を作る工夫をして
品質でも価格でも他を圧倒すれば解決

534 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:46:19.16 ID:0D2lNSwN0.net
>>291
余るんだから捨てることになる。日本らしい倫理観に影響する。食べ物を捨てることになるからな。

535 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:46:25.98 ID:+FqtZFtR0.net
>>507
それに加えて新米偽造ってのもある

536 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:46:30.95 ID:VlJDrtVs0.net
聖域?状況が変わっただけだろ。世間では当たり前のこと。

537 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:46:36.26 ID:mPU+N6zu0.net
>これからもデモや集会で反対を訴え続けたい
あのさ やったところで都心とかのサラリーマンとかは支持なんかはしないから
口にはしないが税金にぶら下がる薄汚い野郎と思ってる訳で
何がコメだよw 間抜けが

538 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:46:44.00 ID:m6zrHHJD0.net
>>500
それな
ちゃんとそこの気候に合わせて品種改良って事になると個人じゃ無理そう
長期的に考えて、国主導で研究しておくべきでしょう
やってるのかねぇこれ
すぐに食えるものとか無理じゃね?

539 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:46:52.75 ID:9iNF2UF80.net
>>436
国内で株式会社化します

企業は売れるものしか作らないので
戸別所得補償制度は大幅に減額されるものの
戦略物資を輸入だけに頼るわけにはいかないので
最低限の生産を義務付ける

当然今以上に報われないブラックになるのは確実だから
担うのは移民になる

540 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:47:03.14 ID:/fqJwbnp0.net
TPP参加は民主党が一方的に決めたんだからな、こうなる事は当時から言われていた

541 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:47:09.72 ID:jxMuAMV80.net
外国で生産したコシヒカリを
安く買えることがなんで悪いのかよくわからん

542 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:47:12.66 ID:gqpzDXe20.net
>>392 すでにアメリカに首根っこ押さえられてるし・・・・
現在の自給率だって、国民の生命を維持できない状況なのでは。
海外から小麦・大豆を輸入して初めて生活できるわけで。
豚肉や牛肉だって、国産とはいっても、その飼料は輸入している
わけで、べつに国内で自給しているわけではないし。
現実を見ると・・・・世界的気象異常で農産物の生産が激減したら
もう、日本国内は餓えに苦しむことになるわけで。
ま、いいか、どうせ俺そんなに生きられないし・・・・

543 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:47:19.59 ID:FpZCibIH0.net
まぁ、農協が時代遅れなのだから、それが解体されるのは結構なこと
外食産業も国産野菜をウリにしないと客が離れるだけさ
中国製冷凍食品がボイコットされて成立しなくなった経緯を見れば明らか

544 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:47:20.41 ID:n0lJM1W/0.net
>>463
とりあえず地方在住のお前らの住んでる町のほとんどが一面見渡す限りの田んぼ
機械化が進んでなかったので規模はそれほど大きくはなかったけど、集約して生産性を上げるポテンシャルは十分にあった
まともな農政やってりゃ、米が今の半分ぐらいの値段でも農家は食えてたぐらいじゃね?

545 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:47:24.66 ID:4SyBPnxu0.net
農協が本気出せば西川公也みたいに落選させることも可能なのに
自民党のデタラメ信用して投票した農家が馬鹿だろ

アメポチ売国奴の自民党がアメリカの利権と日本国民の利権
比べて日本を切り捨てるのは当たり前

546 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:47:30.46 ID:z5KJrmPx0.net
前回の政権の時はサラ金潰しで臨時収入あったのに今回は何のプレゼントもしないのか安倍ちゃん

547 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:47:32.47 ID:IimqgvT70.net
規制にまもられてるのは農業だけじゃないんだけどね

548 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:47:45.31 ID:KNvBY6K80.net
政治家に娘でも献上しろやww
献金が足りんでー
>>383
ひとおもいにキュッと〆る

549 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:47:46.14 ID:Ahr/8tyK0.net
>>540
【政治】野田首相、TPP交渉参加へ意欲
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349962625/


45 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 22:58:18.97 ID:rHciSJcA0
しかし経団連の連中はどっちを支持するんだろうな、脱原発アンドTPPの野田と
原発推進TPP慎重派の安倍、俺は安倍ちゃん派だけど

83 :名無しさん@13周年:2012/10/11(木) 23:15:40.81 ID:RB3krSE80
【政治】自民・安倍総裁、TPP参加には慎重姿勢-JA全国大会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349945716/

222 :名無しさん@13周年:2012/10/12(金) 09:46:06.70 ID:MjvGCObV0
自民でもTPPはやるけどな

537 :名無しさん@13周年:2012/10/14(日) 18:01:10.02 ID:BGqJPK2/O
>>222
残念ながら安倍は慎重派

550 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:47:46.53 ID:tBiK3OIv0.net
>>504
お前アホすぎだろ
遺伝子組み換え食品は少なくとも放射能のように摂取者の遺伝子は破壊しない
放射能入り食品は摂取者の遺伝子を断続的に破壊し続ける

遺伝子組み換えが怖いのは、未知の要素があるかもしれないよねっていうリスクが他より多少高いだけ
とは言え植物が人の遺伝子を傷付けられるなんてことは不可能だからな

551 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:47:47.41 ID:UueCuqrs0.net
>>462
ネガティブ思考にとらわれてる阿呆は勝手に悲観して死んでいけばいいさ。

552 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:47:53.63 ID:v2PfRuqr0.net
元々輸入米使ってる煎餅や酒あたりは安くなるかな

553 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:47:57.30 ID:4gu8Hg3g0.net
>>532
すでに野菜の関税ゼロ
果物の関税ほぼゼロ
花の関税もゼロ

農家死亡???
死んでませんな
完全競争状態でも全然死んでない

それどころか普通に国産だらけ
完全競争で外国産入れ放題なのに
野菜なんて8割はずっと国産

554 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:04.48 ID:TX+fVWe40.net
>>514
この金額なら外国のコメは食わんな
TPPでガツンとやすくなるんだろ?

新潟産のコメの価格を10として、外国産のが6ぐらいならちょうど競合になるのかな
外国産のコメが8とかなら国産選ぶな。関東産は除いて。

555 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:09.28 ID:W9Pfzj6j0.net
>>495
それ判ってない奴多すぎるよなw

556 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:10.25 ID:ElPz1Q8bO.net
軍事安全保障からエネルギー安全保障から
ついにコメなど食料安全保障までアメリカに依存
日本はアメリカの隷属国家になった
まるで日本の犬だった戦前の朝鮮みたいに

557 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:11.81 ID:zaKLbo7u0.net
私のドリルで日本の厚い岩盤をぶっ壊すとほざいてる奴を支持する自称保守のアホウヨ達
この構図が当たり前で批判すると叩かれる2chって相当アホじゃね?

558 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:11.83 ID:EmDxqZ2A0.net
政府の基準はいつもトヨタの成長なんだよ

559 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:17.89 ID:c4uEAb7L0.net
だいたい国産ブランド・鮮度良し・輸送費割安っていう強みを持ってるのに
それでも海外に負けてるようじゃ話にならないよw

560 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:24.58 ID:M34OrjuL0.net
>>540
民主党はTPP参加してねーよw

561 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:24.71 ID:M28JVZ1D0.net
セシウム

562 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:26.76 ID:j3meqBIE0.net
選挙で自民党なんかに票を入れるからだよ
自業自得だろう?

563 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:29.74 ID:4SyBPnxu0.net
>>540
合意したのは100%自民党のせいだけどな

564 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:31.01 ID:TlSeiBzC0.net
アメリカ「よし、お前等植民地のアメポチジャップに安く農作物売ってやるわ」
            ↓
アメリカ「よし、お前等植民地のアメポチジャップの農業死んだから、
     これからはTPPカルテルで高値で売ってやるから覚悟しとけ」

565 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:33.41 ID:DGgUHBXc0.net
保護しないと食っていけないってナマポと一緒やんけ 何が違うねん

566 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:36.80 ID:YBk9WjUD0.net
交渉ごとで全部乗せなんて通るわけないだろ
日本にとって必要なものが優先されただけ、あとは自分でなんとかしろ

567 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:41.20 ID:YDXBq9X20.net
>>452
それって防犯グッズ買ったら強盗に襲われる確率は減ったけど、その防犯グッズ自身が強盗に遭ったくらい高価な上に、しかも毒まで素材に使われてて健康を害するみたいな話なんだけど...

本気でそんな「メリット」だけでで多レスしてtppマンセーしてるわけ?
ちょっと君頭おかしいよ

568 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:43.24 ID:15GXfXoE0.net
>>482

農家をだしに安倍批判ができるって、
それだけ分かれば良いんだよ、あいつら。

569 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:52.77 ID:03pg3sjM0.net
 
自給率を維持しないと死ぬまでアメリカから独立できんよ
 
安倍は真性売国奴
 
 
 

570 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:54.00 ID:pO/Pbf4j0.net
>ID:TE/fJbkY0
ネトウヨとかピカ米とか朝鮮人だけが好んで使う日本ネガティブ単語をわざと使っててキモイなコイツ
日本の農業を擁護するふりをしてネガティブイメージを刷り込もうとしてるな
こんなやつばっか

571 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:48:59.75 ID:QbFiMjls0.net
アメリカやオーストラリアのだだっ広い農場で作られた食料のほうが安全に決まってるじゃないか

572 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:03.80 ID:v0/lt7YM0.net
>>504
胃酸他の消化液に耐えられるDNAってどんだけだよw

573 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:04.33 ID:5IKIrsde0.net
>>362
https://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss_2?url=search-alias%3Daps&field-keywords=rice&rh=i%3Aaps%2Ck%3Arice
例外って程でもない

574 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:07.74 ID:Cdm8Wp8c0.net
JAは次の参院選で共産党
に鞍替えするだろうな。

575 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:09.06 ID:2gfy3cfzO.net
 
日本政府に不満があるなら日本から出ていけ

576 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:18.35 ID:MhxKqThi0.net
>>3
皆買わねーよ 綺麗事言うな
どうせなら安い方をってなる
飯炊きもせんやつにはわからんだろう

577 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:25.05 ID:FAep47Tk0.net
外国産の食品が安く買えるから助かるわ!と
満面の笑顔でインタビュー答えてたババアがいた
馬鹿だなあ

578 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:27.48 ID:UFVMQc9t0.net
>>530
戦争で領土を取ってもそういうことになるが、その場合は自国民ってことになるがなー
移民でやってくるのは末代まで外人だからダメだなー

579 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:33.94 ID:RfBBIaDz0.net
うちの業種の材料も安くなると思うけど、
果たして販売価格まで下げるんだろうか?
ただ製造元が利益増やすだけになりそうな気がしないでもない…。

580 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:35.80 ID:VWqDAesQ0.net
TPPより減反、補助金廃止のほうがはるかに影響でかいよ
うちもそれで米作りやめたし

581 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:40.94 ID:7GZMBj9D0.net
間違いなく日本の米は世界一美味しい。そして今でも安い。これがTPPによって国産米が希少価値になり例えば5Kg数万円になるようにはならないと思うのだが…

582 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:42.76 ID:s2A7ukTl0.net
>>495

そんなに厳しいなら、若者より体力の無くい高齢者が
何故やってけてるんだよww


>>521


良いものが適正価格で市場で勝ち残る
市場原理の元で正しい選択が行われる訳だよな

583 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:42.98 ID:CwYXUskq0.net
自民党「TPPは断固反対!TPP参加は被災地復興の妨げになる!」



経団連「TPPで移民受け入れを推進するべき。先進国の中で日本だけが受け入れに消極的」



自民党「TPP参加します」



自民党 稲田「私もTPPには反対してきましたが、安倍さんが進めるTPPは賛成します」



自民信者「中韓ざまああああ!!移民大量受け入れやっほおお」


wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

584 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:43.06 ID:zS541GNg0.net
>>569
正論、終わり。

585 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:46.56 ID:uqnTuNbn0.net
家電も終わりだから我慢してください。自動車を買わないサイテロ
をしなさい

586 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:47.32 ID:4xchKBRA0.net
>>441
土台のない建築なんて建物とはいえないぞ
土台を食い荒らすシロアリを駆除すれば良いだけの話なのに
なんで土台のけちゃおうって話になるんだよw

587 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:52.18 ID:W9Pfzj6j0.net
>>553
野菜って輸入規制してるんですけどw

588 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:49:53.76 ID:xA/WJ5R20.net
>>508
売れないものなら作らなくていい、ということなら、米そのものを日本からなくせばいい。

文句はあるまい。
売れないものを口にしてはいけない。
まずお前が一生米を口にするな。
今日からな。
有言実行。

589 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:50:04.27 ID:z5KJrmPx0.net
まぁ不味けりゃ買わないだけなんだけどね

590 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:50:15.27 ID:n0lJM1W/0.net
>>531
農政に限って言えば、政府と自民党の逆を行くのが農家が生き延びるための正解
その意味で農民蜂起の不安要素を抱えてしまったなというのが正直な所

591 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:50:16.37 ID:7VWvYac90.net
どの先進国だって食の安全保障のを守るために農業は補助金漬けなのに
日本の無防備主義者どもは、安くなるからと食の安全保障をぶっ壊そうとする売国奴

もう自衛隊の装備も中国産でいいじゃん

592 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:50:17.91 ID:3MVden6iO.net
ネトウヨ「日本人は日本米しか食べない、問題ない、安倍ちゃんGJだね」
若者A「今日の朝忙しくてフルグラしか食ってねーわ」
若者B「俺パンとコーヒーだけだわ」
ネトウヨ「チョォォン」

593 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:50:27.20 ID:mPU+N6zu0.net
>>556
>まるで日本の犬だった戦前の朝鮮みたいに
鮮人は逆にコメの生産を命令されてただろw

594 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:50:28.32 ID:dDauHQ5oO.net
>>469
米国の米価右肩上がりじゃない?
慢性的な干魃問題も抱えているし米国農家の未来も暗い。

595 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:50:31.20 ID:R4bJyBlx0.net
今回の合意って米の輸入量が極小増えるだけで関税もそのままなんだろ
米に関してはかなり日本頑張っただろこれ

596 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:50:39.21 ID:viOemrJ60.net
>>514
おまえら下級国民にはこれでじゅうぶん

http://jp.iherb.com/Lundberg-Organic-California-Sushi-Rice-32-oz-907-g/9474
0.9Kg $8=960円

597 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:50:43.57 ID:lNEU6I320.net
TPPに流れるような裏世間があること
もう当局が握ってるかもよ

598 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:50:47.77 ID:b/IKIkKH0.net
いつまでたっても稲を刈らない田んぼがある
もう稲が倒れちゃってどうにもならないのかなw
舐めてるよなぁw

599 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:50:49.16 ID:9aoBIrDe0.net
自由貿易の交渉で、輸入枠の拡大で止まってるんだから十分「聖域」扱いだと思うんだが?

600 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:50:53.61 ID:UFVMQc9t0.net
>>515
そりゃ売国奴だからな。日本を売り渡す、そのために生きている。

601 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:50:59.75 ID:LaI9Txcg0.net
ご飯とおかずを別に食べる時と、カレーとかをぶっかける時で、米を分けるかな。

602 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:51:01.39 ID:+FqtZFtR0.net
>>573
日本人が好むようなコメはshort grain riceでググらないとダメw

midium grainも喰っていたがイマイチ

603 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:51:09.24 ID:4gu8Hg3g0.net
>>567
そもそもの前提として

日本は世界一の貿易自由化国家であって
世界一の関税ゼロ国家なわけ
そもそも
現時点ですら

逆に、日本以上に市場開放してる先進国存在したら
死にものぐるいで探してみ?


で、この前提があって貿易自由化をすすめるわけで
そもそも日本のように開国状態の国に失うものなどあるわけがない
工業品も、農業品もほとんどが関税ゼロ状態
だから他国の論調は、日本は失うものがない得る物だけ
一方自国は市場開放を迫られて大変大変という当たり前の結論になる

604 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:51:11.83 ID:TE/fJbkY0.net
>>570
??朝鮮の話はどっから出てきたんだ?あたま大丈夫?妄想しすぎで大変そうだな
面白半分で単に混ぜっ返してるだけの奴もいるんだよ
なんでもチョンに見えるそのクセ、改めた方がいいと思うよ

605 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:51:16.60 ID:ctuKNkAq0.net
農協や組織の搾取が少なくなって農家も消費者もwinwinの関係になる。

606 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:51:17.52 ID:gKZneSRS0.net
価格の選択肢が増えて単純に喜ばしいことだよ
収入に見合ったものが買えるんだからね
一房2万円もマスカットが中国の富裕層には飛ぶように売れる
日本の特A高級米も飛ぶように売れる

607 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:51:21.02 ID:etgtBptV0.net
いらねーんだから死ねよ
うれねーもの作っといて守ってもらえるとかあほか

608 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:51:28.85 ID:bER1NMl90.net
五キロ千円の国内ブレンド米買ってるからいいよ別に

609 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:51:30.32 ID:fIsov09E0.net
競争力のない事業を守っても先はないぞ

610 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:51:42.43 ID:s6nM+RWE0.net
>>582
若い時から鍛えてる今の老人舐めんなw
あと米はかなり機械化されてそれほど労力はいらないらしい

611 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:01.29 ID:tBiK3OIv0.net
>>569
そんなに自給率を上げたいのなら人口を減らせばいい
日本と言う狭い土地で自給率100%を保てる収容限界は恐らく1000万程度だろうからな

612 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:06.17 ID:HXVwB4TJ0.net
TPP以前に2014年にコメ価格すでに下落している事実

日本の野菜クッソ高くて不健康になりがち。
TPPでマシになるだろう。

613 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:08.70 ID:pE6GekF10.net
ちょっと車産業に偏り過ぎじゃないの?
トリクルダウンなんか起きないのに

614 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:10.63 ID:4gu8Hg3g0.net
>>587
日本に輸入されてる野菜の関税率言ってみ
取引額上位50くらいが分かりやすいね

で、死にものぐるいで反論してみ

615 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:15.12 ID:QbFiMjls0.net
農家も自民党に投票してるからね
こいつらは作物作るより金欲しいだけだし
補償金たんまりやれば喜んで農業なんかやめますよ

616 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:17.93 ID:SUKn8paB0.net
TPPに関係なく、生み出す付加価値と助成金の金額が同じという、産業としては破綻しているのをなんとかせにゃ

617 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:18.51 ID:bJV5VC5E0.net
ウィキリークスがTPPの草案の一部を入手し書類を公開した。
リークされたのは知的財産分野の条文草案。

著作権侵害の非親告罪化
いわゆるスリーストライクルール などを含む不正流通防止条項
新薬に対する特許権の保護強化
著作権保護期間を70年へ期間延長、著作権侵害に対する法定賠償金の導入
など

この条項について文書では米国など10カ国が賛成にまわり、
日本とベトナムは反対をしていた。

618 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:25.59 ID:PY4qD3dz0.net
米の関税守られたじゃん
何がダメなの?

619 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:30.54 ID:Mh/UQcv20.net
なんか農業ばっかり騒がれて外国人労働者の自由入札とか触れられないよね

まあ安倍マンセー自民マンセーで賛成してるやつは見たくも聞きたくも無いだろうけど

620 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:36.37 ID:KNvBY6K80.net
大事なのは肉だよ肉
関税ゼロでいいじゃん
食いたい奴がえらべばいい

621 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:42.54 ID:0D2lNSwN0.net
そういえばカリフォルニアは水不足で取水制限やっているんだっけ。そんなところのコメを毎年買わなきゃならないの?

622 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:48.56 ID:BleBrC6I0.net
農家はとっくに自民から見捨てられてるのに、気がつかなかった?
JA改革とか推進してるわけだしさぁ
嫌なら支持止めればいいだけ

623 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:51.35 ID:UFVMQc9t0.net
>>504
新しい個体ができるたびに遺伝子は組変わるので(高校生物やろうね)
喰ってる部分はもれなく遺伝子組み換えされてます。稲自身によって

624 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:52.89 ID:CwYXUskq0.net
自民信者は移民大量受け入れに賛成らしいな
とんだ売国奴w

625 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:56.94 ID:ybgIhrVC0.net
農業の法人化を認めないとか規制あったんだよな、それは今後変わっていくだろ

昔の小作農の悲惨さを経験してるからだろうが、その辺は良いのか?

626 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:59.01 ID:HjVE/+Wp0.net
でも次も自民に投票するんだろ?
自業自得じゃん

627 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:53:12.71 ID:UEp0hrU80.net
自民が公約掲げて選挙したことあるのは
小泉郵政改革、ただ一度

その時に、介護保険制度を設立すれば
消費増税はいらないと言いましたよね

628 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:53:13.44 ID:fqLTgadV0.net
これで農協票は自民から離れたな

629 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:53:19.43 ID:UJTZvtfY0.net
TPPでトンキンは益々栄え、地方は壊滅する
地方には移民でも住まわせればいい

630 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:53:28.32 ID:IR1U2M1A0.net
これからは高尚な趣味としての米作り

631 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:53:28.49 ID:c4uEAb7L0.net
食糧自給率ガ―って言ってる奴、
金の力でどうにでもなるだろ

632 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:53:36.18 ID:K3rbNloS0.net
なにが聖域だよ。たとえ日本の農業が壊滅しても一時的に混乱があっても逆に日本の農業の再生になる。日本の農業は過剰に保護してるのが一番よくないのだ。

633 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:53:36.37 ID:y0gD5X060.net
全品目関税ゼロにしろよ

634 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:53:37.68 ID:wzNC+7jO0.net
>>551
生産量減ってるしメール便きついしで
両者割高大変らしいぞ!

635 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:53:39.29 ID:kBhXsT5X0.net
保護まみれの農協・農家は もう潰してよ。
自由貿易こそ国際平和

636 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:53:49.50 ID:kdOYwyiW0.net
これは物価が下がるんか

637 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:53:54.57 ID:mPU+N6zu0.net
あのさコメなんかだぶつき気味でそんな要らないから
いい加減「コメ以外を作るなんてトンでもねーだ」とかの間抜けな思考は捨ててほしんいんだが
耕作しない農地も梃子でも手放さないようなクズみたいな連中だし

638 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:53:58.57 ID:TE/fJbkY0.net
>>611
江戸時代は3000万人といわれているが余裕で自給率100%だったけど
いまは生産性はその3倍以上になっているから
1億人でも自給率100%はまあ可能なんだよな

食料の完全自給が無理という説は農水省なんかの利権ステマ。やればできるけどやらないだけの話。

639 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:54:06.52 ID:h0nigDMB0.net
>>618
コメは無関税輸入枠を新設したという報道もある

640 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:54:23.86 ID:m6zrHHJD0.net
>>604
ネトウヨって言葉の正しい由来を知ってれば、ネトウヨという言葉を使ってる時点で
「朝鮮が無関係」なんて話になるわけが無いなぁ

この人最近ネットやり始めた人じゃないかな

641 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:54:25.72 ID:KNvBY6K80.net
農協なんぞ通さず自分でやれ

642 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:54:26.29 ID:KwL6Jwsm0.net
昔の朝鮮と同じの日本、中国が父のアメリカ版、産経も読売も犬。

643 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:54:35.73 ID:zS541GNg0.net
既に自民党は賊軍

644 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:54:42.17 ID:FYRO0cQK0.net
まぁアレだ
この国には【公約違反を裁く法律が無い】んだから
ここで何を議論しようと、公約を信じて投票に行こうとも無駄なんだよ

http://i.imgur.com/7L4rI1Y.jpg

645 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:54:52.29 ID:vQPQc/me0.net
>>588
売れるものだけ作ればいいじゃん
商売の基本理念だわ。

米は食うぞ。
国産でも外国産でもどっちでもいいからな。

売れるものを作れよって言いたいんだよ
作って輸出すればいいじゃんか

646 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:54:53.99 ID:8pCG/SXp0.net
国民皆保険さえ無事ならあとは諦めるわ
メリット享受する

647 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:55:08.91 ID:m0LLx4Jb0.net
>>1
ならもっと品質の高い米作れよ
良ければマジて海外にガンガン売れる

648 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:55:23.58 ID:PY4qD3dz0.net
いやいや聖域守られただろ
無関税枠7万t設けただけで関税はそのままだぞ

何が困惑なんだ???

649 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:55:25.61 ID:TE/fJbkY0.net
>>640
ネット右翼 = ネトウヨ

韓国でいう「ネチズン」に相当する。

ようするにネット上で愛国がこじれた頭悪い人たちの総称で、韓国ではネチズン、日本ではネトウヨと呼ぶというだけの話

650 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:55:27.57 ID:tBiK3OIv0.net
>>638
江戸時代の人口が3000万人とか嘘つきすぎだろお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あの時代に3000万とか世界人口の5%くらいをしめちゃうんじゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

651 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:55:28.39 ID:Hm1iVUo30.net
>>9
知り合いの農家が米あげるよ!って言い出して流石にロハは無理だ申し訳ないと答えると

「構わないから貰ってよ余りすぎるくらいで困ってるんだ。最後は捨てることになるし」

うーんって思った
他は火の車なのかもしれないけどさ

652 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:55:31.06 ID:W9Pfzj6j0.net
日本の農業は競争力がなく、補助金漬けで農家に多額の税金を投入しており、
財政赤字の原因になっている。
これが定説になっているが全てデマの類です。

各国の農業所得に占める直接支払いの割合としていくつかの例が紹介されていますが、
日本が全体で平均して15.6%なのに対して、
アメリカは26.4%(なんとアメリカの小麦は62.4%)、
フランスは90.2%、イギリスは95.2%、スイスは94.5%となっています

先進国の中で一番補助金少ないのは日本だよw

653 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:55:31.67 ID:Zflr6k2U0.net
>>621
自由化なんだから、買うか買わないかは流通の判断でしょ

654 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:55:40.45 ID:IR1U2M1A0.net
移民だって地方になんか住みたがらないから

655 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:55:52.58 ID:HpCSg41U0.net
>>1
でもさ東北の米てもう駄目なんじゃね??放射能まみれだろ実際

656 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:00.02 ID:pO/Pbf4j0.net
メキシコ人の主食、トウモロコシ農家の惨状を調べてみろ酷いことになってるから
主食のん生産を外国企業に乗っ取られたら国は終わりなんだよ
金を使ってでも維持しないといけないのもなんだ

日本がなんでここまで外国に口を出されるか考えてみろ
石油を外国に頼らないといけないからだ
致命的な弱みが一つ増えるだけでメリットは無い

657 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:01.42 ID:MqsHcWjY0.net
税金乞食の医者しか得しない皆保険は廃止

658 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:02.23 ID:cRSmvlBO0.net
むかしから聖域ってのは狙われて蹂躙されることが多い。

659 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:02.43 ID:bS31Lejp0.net
いつまでもぬるま湯に浸かってんじゃねぇよ

660 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:03.91 ID:s6nM+RWE0.net
>>637
耕作放棄地の転用で大金が転がり込むのを待ってるクズどもは死ねば良いと思うよ

661 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:11.12 ID:7VWvYac90.net
安倍のやってることなんて最初に靖国参拝して中韓に強気な態度をチラつかせるだけで、後は全部売国じゃん

662 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:19.18 ID:UUZsVANJ0.net
食の安全保障(笑)

663 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:20.16 ID:NLn87JJF0.net
自民なんか信じるのが悪い

664 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:23.81 ID:CwYXUskq0.net
自民党 西田昌司
「TPPは断固反対」
http://youtu.be/3P7SPYJQK8g


ウソつきだったな

665 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:25.51 ID:CvV9do960.net
政治家は嘘をつくのが仕事だからな

666 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:26.02 ID:fqLTgadV0.net
>>636
ああ、下がるな

アメ様に言われれば、自説を平気で曲げる

てか自説が初めからない、それは経団連説

667 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:29.14 ID:i9RPXBV80.net
肉の関税は完全に要らない
どうせ飼料輸入しないと作れないのに
なんでわざわざ不効率生産を保護してんだよ
マジで死ねって

668 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:29.55 ID:hbsK+2x10.net
自民党は日本の米には国際競争力があるという
論理らしいが、国際市場に出る場合は
国が補助金出せなくなるんじゃないのかな?

669 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:31.98 ID:0D2lNSwN0.net
>>653
ミニマムアクセスってのは、毎年○○トン輸入しますという取決めなわけだが。

670 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:40.15 ID:GZe1Q/ua0.net
>>614
お前が言うな
お前も早く俺と>>499に死にものぐるいで反論してみ

671 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:45.20 ID:c4uEAb7L0.net
ニートだってむしろ過保護が良くないんだよ
家から追い出せば働くようになるだろ

672 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:48.66 ID:Yt59uAIw0.net
>>18
> TPPで日本が増やす米の輸入枠は一年で約6万トンだが、日本の年間の米の消費量は約700万トンにものぼる
煽るだけのTVニュースよりわかりやすい

673 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:52.91 ID:Sp8CAbMa0.net
TPPもそうだけどネトウヨの自民盲信すごいよな
近頃じゃ移民までマンセーし始めてるんだろ?w

674 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:56:58.87 ID:oSk3I7KL0.net
第一次産業より農家の方が圧倒的に少ないなら
農家に個別保証するのがいいんじゃないの
アメリカの牧場とか農場行ったことあるか?
規模が全く違うから日本レベルが勝てるはずがない

675 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:57:05.50 ID:gtuSqjxnO.net
アニオタと農家と創価学会員と嘘を嘘と見抜けないのに愛国ブログを愛読してた奴がノリノリで自民に加担しておいてアクロバット擁護出来なくなって涙目になるなんて、まさに自己責任だろ

676 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:57:07.01 ID:hP3MdE1p0.net
田舎に行くと豪邸の前にトラクターが停まってたりする。補助金とか要らんやろ

677 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:57:08.96 ID:HpCSg41U0.net
>>644
本当これ 

678 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:57:15.31 ID:uqnTuNbn0.net
内需が死んでいるから他の産業も駄目になる。農家だけではないよ
書き込んでる人は無職。仲間だよ

679 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:57:21.89 ID:csA4IGmt0.net
>>652
http://i.imgur.com/2lEBToL.jpg

え?

680 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:57:23.50 ID:M2fiKx910.net
>>569
その通りだな。

681 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:57:33.38 ID:mPU+N6zu0.net
>>647
だから農家の家族経営とかはもう邪魔な訳で
今後はあいつらから既得権益を取り上げ無いといけない

682 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:57:35.03 ID:j64eAPAs0.net
どっちみち、あと10年も経てば百姓は半減だろ。
世帯単位で囲い込みでもやらない限り。

683 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:57:38.10 ID:KrXJ3wkX0.net
お前らがここでカリフォルニア米を否定したところで、無意味
テレビで日本人農家3人が現地取材して、カリフォルニア米食って美味しいって3人とも
言ってたから
その美味しいの基準がどこにあるのかわからないが、農家が食えるくらいだ。
一般の消費者は安いほうに行くだろ

684 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:57:41.76 ID:PaUGuCsQ0.net
>>66
マスコミは、課題や恩恵を率直に伝えることは出来ないだろうからなぁ。

国内消費や輸出事情までカバーした農業経済の著名な専門とか?

685 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:57:46.23 ID:m0LLx4Jb0.net
>>649
どっちも朝鮮人の作った下らん造語

686 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:57:49.31 ID:vQPQc/me0.net
>>639
コメの無関税枠は米国と豪州で5万トン→13年後に7万トン

687 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:57:59.77 ID:UFVMQc9t0.net
>>611
そこまで少なくなくてもいいが、江戸時代の人口3000万くらいなら賄えるはず
よって少子化は正しいな
>>575
日本政府こそが今の国民にご不満があるようなので、日本政府が出て行く方が合理的ですな

688 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:58:10.73 ID:4gu8Hg3g0.net
>>670
都市住民100万人
地方住民1人

1人の為にインフラ整備する金あったら
都市に移住させたほうが良いね
限られた財源
無駄使いは出来ません

民主国家
1人の幸福より100万人の幸福優先
当たり前やね

689 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:58:14.22 ID:1G+DlxYB0.net
で、どうなるの?だれか6文字で頼む

690 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:58:18.31 ID:v0/lt7YM0.net
>>669
対外援助に回しちゃいかんとも決められてないやん

691 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:58:24.53 ID:cRSmvlBO0.net
これで日本をとりもろしたんだよ。

692 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:58:29.13 ID:CC/eHrNv0.net
まだ政治家の言葉信じてる奴いたのか

693 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:58:29.32 ID:0e3PyuG/O.net
これでまた国会が荒れそうだな…
山本太郎は今度はどんなパフォーマンスをするかなw

694 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:58:31.27 ID:8gj/NH9i0.net
安全保障は軍事だけだと思ってる池沼

食糧安全保障えっ?

何のために先進国は補助金漬けで農業守ってると思ってんだよ糞安倍

695 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:58:47.02 ID:R9fjA2SS0.net
>>626
自民は飯を減らすが、他党は飯に毒を盛る
どうすりゃいいのよ

696 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:58:52.68 ID:vQPQc/me0.net
>>649
民団の造語だよバカチョン

697 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:58:54.26 ID:mfQSJLzG0.net
名義だけで実際には人に任せてる水稲農家も相当いるでしょ。
集約したらいいのに文句言いながら維持してるんだから
やっぱり農家はおいしいんじゃないの。

698 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:58:54.62 ID:TE/fJbkY0.net
>>685
朝鮮人が作った? ネトウヨはデマばっか信じるよなw

ネット右翼→ネットウヨ→ネトウヨ 朝鮮人がなんのためにこんな造語を作るの?理由は?w

699 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:00.65 ID:pO/Pbf4j0.net
>>657
それは良い皮肉
農業が利権とか言ってるやつはこれと同じことを言ってるわけだ

700 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:03.63 ID:PY4qD3dz0.net
マジでこの記事は何なんだ?
思いっきり米の関税は守られただろ
何がしたいの??

701 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:04.68 ID:DSWxLqJv0.net
農業国・日本で「自民党様のためなら農家なんて滅びても良いニダ!」って言う朝鮮人が多すぎ

702 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:08.83 ID:B18h3nyn0.net
>>659
温くないから跡継ぎが形成できず廃業縮小してる

703 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:09.24 ID:9iNF2UF80.net
>>582
転職できないから
貴方は履歴書に農家と書かれていたら雇いますか?
だから先細り

704 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:09.54 ID:efkQNOkV0.net
安保関連法案にしてもそうだけど
反すればするほど民主は信頼を失っていくように思う

そもそも民主とは改憲派だったのではなかったのか
その民主が安保関連法案できれいごとを言いまくって反対する。
こんな無責任な政党を与党にするわけがない

いまの民主党は昔の社会党、つまり社会党に乗っ取られたんだよ。

民主の保守は脱党して、非世襲の保守政党を作るしかない。

民主は小沢が入った時に終わった。
小沢は罪深いことをした。
日本に二大政党制が実現したかもしれないのに
民主をきれいごとばかりの無責任政党にしてしまった。

705 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:16.32 ID:DAu4QvB40.net
まあ安倍は国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去ったって言ってるし、ネトウヨは安倍を崇拝してるんだからいいんでない?
日本という器の中身が日本人や日本のものである必要がないってハッキリ言ってるわけだしね

706 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:18.32 ID:HXVwB4TJ0.net
>>596

下級国民のわしが買ったコメはこれや。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fukuikomeya/793-10k.html


国産10kgやで。

注文小計 1,690円
手数料 0円
送料 0円
ギフト包装料 0円
値引き 0円
利用ポイント数 0Tポイント
クーポン利用分 -300円
合計金額 1,390円
獲得ポイント 16Tポイント




まずすぎて半年経ってもまだのこっとる。

707 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:19.30 ID:kyUdQsBL0.net
TPP 断固ぶれない 売国党

708 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:20.06 ID:4gu8Hg3g0.net
>>689

















709 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:23.83 ID:tBiK3OIv0.net
>>687
男性の平均身長が158cm程度になるが良いのか?
当然伸びないのは身長だけじゃなく脳味噌もだからな

710 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:24.77 ID:FYRO0cQK0.net
>>673
俺は排外思想のネトウヨだけど自民支持なんてした事無いよ
血と文化と資源を守る我々攘夷派が、何故開国派の安倍自民を押さなければ成らぬかよ

711 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:26.20 ID:Hm1iVUo30.net
>>649
そもそもネトウヨだのなんだのはコリアンミームでしょ
トンスル飲んで頑張ってザイニチコリアン

712 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:27.50 ID:7y5xawPG0.net
TPP参加までは想定内。
こっからどんだけ補助金引っ張ってこれるかって一点で
自民党議員を選出した癖にこいつら白々しいな

713 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:30.23 ID:5uvajJRU0.net
革製品とか安くなるのかな

714 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:31.79 ID:j64eAPAs0.net
カリフォルニア米ってコシヒカリ系か?
なら遠慮しとくわ。

715 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:33.15 ID:c4uEAb7L0.net
>>694
食糧なんて札束でビンタして買い漁れば済むだろ

716 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:37.51 ID:bJV5VC5E0.net
>民主国家
>1人の幸福より100万人の幸福優先
>当たり前やね


やっぱ日本人には社会主義が合うな。

717 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:43.87 ID:BiFiVTaB0.net
でも実際やすいコメが入ってきたらきたで、工夫しましたとかなんとか
言ってなんとかするだろう。
今までが儲けすぎだったんだよ

718 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:45.39 ID:m6zrHHJD0.net
>>649
別に意味を知ってるかどうかは関係ないからね
調べりゃ出てくるし

ネトウヨという言葉の出どころを知ってて朝鮮が関係ないって話にはならないだろ?
言ってる意味はわかるよね?

719 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:51.71 ID:hdDl/tYx0.net
>>1
売国移民党の言うこと真に受けて投票したんだろうな
田舎もんは馬鹿だな

720 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:59.48 ID:YJ7gugaP0.net
>>393
マジかよ、クソヒカリ売ってくる

721 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:00:08.27 ID:0D2lNSwN0.net
>>690
日本で余っているコメでいいじゃん。

722 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:00:13.98 ID:V4ECLrii0.net
ネトウヨが移民受け入れに大喜びする日が来ようとは
ワロタ

723 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:00:20.88 ID:fqLTgadV0.net
>>689
平成百姓一揆

724 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:00:21.49 ID:m0LLx4Jb0.net
>>661
だけ、って言うが、たったそれだけの事すらやれない奴らばっかりだったじゃんかよ
そういうのは実際にやってから言うもんだ

725 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:00:24.18 ID:5IKIrsde0.net
>>622
前回選挙でも普通に反自民を公言した組合有っただろ?
民主党政権時の転作補助金で、楽できるように成ったからな

726 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:00:26.29 ID:mPU+N6zu0.net
>>694
いやいや だからこれからは百姓から土地を取り上げて再編成するんだろ

727 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:00:27.67 ID:kzbhcVz90.net
まとめるとこうだ。
日本の高級米は中国人に食べてもらう。円安政策だからな。
俺たちは安いカリフォルニア米を食う。増税でさらに可処分所得減るからな。

728 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:00:35.10 ID:qQ6/v+eY0.net
無関税枠って抜け道つくっといて守られたとか言ってるネトウヨwwww

729 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:00:43.05 ID:IrggEei00.net
この世に聖域なんかない。

730 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:00:43.77 ID:CwYXUskq0.net
本当に日本のためを思うならTPPは反対でしょ

731 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:00:51.96 ID:zS541GNg0.net
>>704
中国と戦争になったら食料不足になるよな

732 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:01:05.80 ID:CWR4AEYc0.net
>>715
中国さんは金に物言わせてあちこちで買いまくってますな

733 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:01:09.99 ID:KNvBY6K80.net
競争力のないやつはしねってことだよ

734 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:01:15.06 ID:UbocyQ/QO.net
日本の農業の再興には
農業の六次産業化しかない

http://www.ritsumei.ac.jp/rgiro/activity/program/base/projects/matsubara.html/

735 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:01:17.14 ID:UFVMQc9t0.net
>>655
放射脳じゃ死なないが、飢えでは死ぬよ。
量の概念を無視するでないわ。

バナナが放射能まみれって知ってるだろ。

736 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:01:28.46 ID:AJirsSVq0.net
小泉 「自民党をぶっ壊す」
安倍 「日本をぶっ壊すw」

737 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:01:28.54 ID:d0Q68NcJO.net
>>698
朝鮮人っておもろいな

738 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:01:29.96 ID:HXVwB4TJ0.net
>>721
日本で余ってる米はものすごくまずいで…

739 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:01:31.99 ID:9bm9Pz3C0.net
次の選挙からJファイルに書いてあることは信用しちゃダメだね
いくら選挙の時に配ってるって言っても、安倍ちゃん自らJファイルは公約じゃないって言ってるんだから

740 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:01:43.82 ID:SSZV0ulD0.net
経済・経済・経済=====金・金・金

これが公約ってもんだwwwww

741 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:01:45.71 ID:gjFkPlIU0.net
この時代に百姓なんぞ保護するまでもないわ
御田米農家以外自然淘汰で結構

742 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:01:46.72 ID:0D2lNSwN0.net
カリフォルニア米がうまいなら、小売店ではそれなりの値段で売られるまで。つまり高値になる。儲かるのは輸出業者だな。

743 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:01:48.12 ID:4gu8Hg3g0.net
>>730
衰退産業に、これまで同様補助金で単なる延命措置を続ける・・・


全納税者を代表して一言

「 究 極 の 売 国 いい加減にやめろ」

744 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:01:55.15 ID:A7hWChRr0.net
農家がこれ気に喰わないならデモでもするしかないだろうな
何もしないから好き放題されてるだけ
ダメなら行動で示さないと

745 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:01:55.26 ID:PY4qD3dz0.net
>>728
たった7万tで何言ってんの?

746 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:01:57.11 ID:SLjgktei0.net
民主党の嘘は汚い嘘
自民党の嘘は綺麗な嘘
by ネトウヨ&ネトサポ

↑実際は自民党の方がよっぽど国益を害してるってのに、まったくわかってない頭からっぽのクズ共wwww

747 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:02:03.41 ID:/beXiq7P0.net
tpp反対なのは愛国者なのか。そんなに農家を優遇したいなら、みんなで
お金集めて農家にばらまいたら?

748 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:02:05.17 ID:juGwK+Oa0.net
農薬まみれの田んぼを埋めて元の自然に戻してください
環境破壊農家は死ね

749 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:02:11.41 ID:m0LLx4Jb0.net
>>698
おまえ、ここ来たばかりの消防かなんかなの?
もう夏休みはとっくに終わってんだぞ、ゲラゲラw

750 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:02:23.57 ID:zaKLbo7u0.net
安倍ちゃんの大事なところは地方創生とか言って地方壊滅しそうな方向に進んでるところ
いくらアホウヨでもこのポイント分かるよね?

751 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:02:26.31 ID:v0/lt7YM0.net
>>721
なんで原価が高いコメを回さなきゃいけないんだよw
輸入米なら輸入小麦の代わりだから大差ない。

752 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:02:27.96 ID:IozapzIE0.net
食に興味とかあんまりないから、
どっちかというと食費安くなった方がいいわ。
日本米は高級ブランド品と同じビジネスモデルでやればいいだけじゃない。
金持ちに高級品売りなよ。
いつまでも横並びで、プロダクト力ないような物は生き残れなくて当然。
まして保護するなんてもってのほか。

753 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:02:35.82 ID:CwYXUskq0.net
自民党から移民党に改名しよう
TPP参加はそういうことだしな

日本の国柄そのものを変えてしまう恐れがある

754 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:02:49.23 ID:YBk9WjUD0.net
これは半世紀に1回あるかないかの大チャンスだよ
ほんと日本政府はよくやったと思う、補助金乞食で競争力を養ってこなかった農家は自業自得

755 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:02:52.71 ID:fpGj3PRb0.net
TPPって農業ばかりに目が行きがちだけど外人労働者の自由入札とかそういうのも含まれてるんだよな

ネトウヨはもちろんそういう面も見て賛成してるんだよね?
まさか安倍がやるから自民がやるから無条件賛成とかしてないよね?w

756 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:02:56.60 ID:fqLTgadV0.net
ネトウヨが寄り憑けないスレ

757 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:02:57.11 ID:3iITpCkE0.net
だからね、この嘘つきを信じるほうがアホですよ
何回騙されたら気が済むの?
自民党に入れる馬鹿は知恵遅れなの?

758 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:02:57.58 ID:W9Pfzj6j0.net
>>700
コメの関税が現状維持とかどこも報道してないし
そもそも国会で承認されるまで全貌出さないんじゃなかったっけ?

759 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:02:57.94 ID:sxe9rX++O.net
安倍「TPPというチャンスを逝かして欲しい」

760 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:03:01.54 ID:GHURC10N0.net
保守層は反対派多かったように思うんだがなんでネトウヨ連呼されてんの?

761 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:03:02.80 ID:mPU+N6zu0.net
>>733
実際生き残れないような奴は死んだ方がいい
そもそも捨てるコメを税金に払うのとかは御免だし

762 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:03:12.37 ID:Aor776Bc0.net
野菜の自給率はナンパーセントやねん

763 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:03:13.00 ID:j64eAPAs0.net
小麦、とうもろこし、大豆、米、牛肉、豚肉…
いずれもアメリカやオーストラリア、カナダあたりから調達できる。
つか開戦したら肉は我慢して穀物野菜中心の食生活に切り替える
くらいの協力はしろよな。

764 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:03:19.62 ID:0D2lNSwN0.net
>>751
原価など関係ない。市価で判断すればいいし、日本米は古米も豊富にある。

765 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:03:20.35 ID:vfYBO2Sc0.net
>>1 毎日新聞か…

766 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:03:22.84 ID:QbFiMjls0.net
日本のコメは不味いんだよ
世界じゃ日本の米なんて全然売れませんよ
日本人が洗脳されてるだけ

767 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:03:25.13 ID:d0Q68NcJO.net
ネトサポイミフな農家叩き

768 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:03:33.18 ID:VEL3n8Zw0.net
安い輸入品を国内の強欲業者どもが適正価格で安く売ってくれると本気で思い込んでるアホが居るのが困る

769 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:03:35.72 ID:yn1t1/CN0.net
日本人移民が作ったカリフォルニア米は日本の米が問題にならないほどうまかったらしい
30年前の話で今はどうか知らんが

770 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:03:42.98 ID:WzPboFDC0.net
バカだから騙されたんだよ

771 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:03:44.39 ID:oUNsjBhb0.net
カリフォルニア米はまともなのは日本産と値段は変わらん
輸入枠は8万トンくらい。ちなみに日本のコメ消費量は900万トン近く
関税率は今までと変わらん

772 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:03:48.72 ID:CwYXUskq0.net
>>747
大量移民政策だもん
日本人なら反対する決まってるだろwwww

773 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:03:49.97 ID:D2aIB7OEO.net
>>697
先祖代々の物ってなかなか手放せないのよ
維持できるなら自分の代は維持したいみたいな

774 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:03:54.80 ID:pO/Pbf4j0.net
>>604
本文に理由は書いてるよ、君たちはいつも読解力が無くて困る
君らは日本に居るからには日本の将来のために行動するって気は無いのか?
いつも工作のようなことばかりして足手まといだ

775 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:04:00.79 ID:mapVoWLc0.net
>>745
抜け道を作っといて守った!とドヤ顔できる神経がすごいよwww

776 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:04:11.28 ID:dDNMA8hB0.net
だけど食料をあらかた海外依存するって大丈夫なのか

777 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:04:17.24 ID:Hm1iVUo30.net
>>732
知り合いの八百屋がの品揃え悪くてさ
きゅうりが見当たらないから「きゅうりない?」って聞いたら「おう!いくついんだ?」って答えてくれる
で、なんで店頭に置かないの?って聞いたら「チャンコロのクソどもが見たらばかみたいに買うんだわ!あんちゃんみたいに本当に欲しい所に行かないから『ない』って答えてんだ。野菜に傷が付く位ベタベタ触るからな」

778 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:04:19.08 ID:gtuSqjxnO.net
>>673
安倍様と懇ろな経団連(移民ウェルカム)や安倍様応援団産経(移民アパルトヘイトコラム)に逆らうはずがない
安倍様が「移民より先にSHINE!と1億総活躍をやる」と言ったら、外国人を使って家事手伝いや介護をさせる事も忘れて大はしゃぎ

779 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:04:19.10 ID:gkq27hK00.net
海外メディアでさえTPPで一番経済的利益の大きいのは日本だと言ってるぞ
日本のために我慢しろ

780 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:04:29.61 ID:kruTnTSB0.net
日本のコメが高すぎるとかまずいとか言ってるのがネトウヨなのけ?
ネトサポならまだ分かる

781 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:04:30.27 ID:m0LLx4Jb0.net
米だけ特別扱いされると思ってるのは甘い

782 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:04:36.05 ID:UFVMQc9t0.net
>>709
まあ、なぜか知識や精神性まで巻き戻ると思ってる人はほって置いて
>>732
なんで自国で余るほど作れるリソースがあって
他国からぶんどらないといけないのか理解不能ですわ

783 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:04:42.69 ID:GTXpj2QO0.net
同業他業者を駆逐したあと、自分達以外の業者がいなくなった後は値段をふっかける
業者として普通の戦略です

784 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:04:53.78 ID:d0Q68NcJO.net
>>776
低級国民を餓死させたくてさせたくてしゃーないんだろ

785 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:04:56.89 ID:ww4DkxM70.net
反対運動起きてたのになんで通すんだよくそが

786 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:02.38 ID:9bm9Pz3C0.net
安倍ちゃんの支持者ってやたら国防国防言ってるけどさ、国防って軍事力だけじゃないでしょ
食料自給率を上げることも立派な国防だと思うんだけどその辺どう思ってんのかね
軍事力のこと言うのも中国人や韓国人が日本を征服しろって言ってるのと同じ感じなだけじゃないの?

787 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:06.34 ID:hbsK+2x10.net
ところでTPPのミニマムアクセスの量って
既に外食産業やウォルマートとかが輸入してる
中国米の量に比べるとどのぐらいなん?

788 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:08.23 ID:TE/fJbkY0.net
>>749
しってるよ

ネトウヨと呼ばれて都合わるいネトウヨが必死に「朝鮮が作った言葉!民団の仕掛けた造語!」っていう
筋違いのキャンペーンやっているだけ。

嫌ならネトウヨやめればいいのに。 というかネトウヨ言われて恥ずかしいのはネトウヨだけなんだからな。
おなかまの日本人からバカにされてんだよネトウヨは

そもそも朝鮮人はじめ外国人を対象にネトウヨなんていわないのはどういう理由かわかってんのかよ
恥ずかしい日本人=ネトウヨだよ

ネトウヨでないなら放置すればいいだけ。ネトウヨならネトウヨから脱却努力しとけ。

789 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:10.60 ID:GZe1Q/ua0.net
>>688
世界有数の人口密度を誇る日本の都市に国民総移住とか天才だなお前

790 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:11.02 ID:CwYXUskq0.net
農家とかどうでもいいからw
問題は大量移民受け入れの方なw

791 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:12.65 ID:EBiEUgzw0.net
野田のアメポチっぷりも
凄かったけどな
  
野田TPPと安倍TPPは違うのかな?

792 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:12.81 ID:W9Pfzj6j0.net
>>767
訳わからなくなってるネトサポの農家叩きが面白いよな
TPPでまず駆逐されるのはこういうアホなのになw

793 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:18.11 ID:hmCTwcTt0.net
最後の聖域は本の定価販売だよな。

794 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:19.27 ID:mPU+N6zu0.net
>>767
実際サラリーマンとかは百姓なんて胸糞の悪い存在だろw
税金でのん気に喉かな農村ごっこをしてんだから

795 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:22.77 ID:I4CZkg/L0.net
嘘吐いたら罰を与えないと
なんぼでも舐められますよ
農家なんか怖くないでちゅってなw
自民党は巨大企業の手下だから
ちなみにもう日本に民主主義ないからw

796 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:28.28 ID:CWR4AEYc0.net
>>782
畑つぶしてマンション作ってるんだよ、バカみたいな勢いで

797 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:35.67 ID:Aootzut80.net
機械使っても自然農法の米なら千円以上/㌕で売れるけどね

798 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:36.68 ID:J63Q2f+a0.net
ライフラインをタテに、庶民を恐喝してきた、上級国民、農家様ww

もういいよ、いつまで補助金食いつぶすんだよ。
庶民がつくった国力をヨコ盗り、ドロボー上級国民ww

799 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:37.87 ID:3iITpCkE0.net
>>779
最早日本は日本人のための組織ではないってことだね…

800 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:39.88 ID:eq21oijK0.net
>>776
日本は天候が良い時代が長かっただけ
飢饉が頻発していた時代を思い出さないと

801 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:43.52 ID:HqnoWll30.net
>>745
抜け道程度だったはずがどんどん決壊

なし崩し決壊

802 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:45.93 ID:zK9zZ2yy0.net
 
9条マンセー!軍事力は使うな!

     V

軍事力が使えなくなるので外交力が低下する

     V

自民党はヘタレ外交、自民党には任せられない

     
これが卑劣な9条信者のやり方

じゃ民主党や共産党なら外国と互角に渡り合えるの?

数年前、民主党がどれだけ売国外交やったか

もう忘れたの?

803 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:48.52 ID:UFVMQc9t0.net
>>705
なんか言ってることがフランケンとかルーピーマンと同じなんだが…
これでもミンスガーなのかね?バカサポは

804 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:50.69 ID:m0LLx4Jb0.net
>>698
自分たちをネットでバカチョンって差別する国粋主義者のレイシスト!って感じで始まったんだけどね
そんなことも知らないで何吠えてんのさ?

805 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:52.58 ID:TgHH9IEC0.net
聖域とはパンティーの生地が二枚重ねになってるところだって

806 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:54.66 ID:zS541GNg0.net
>>776
大丈夫な訳ないじゃん。
もうアメリカや中国に金玉握られて何でも言いなりだよ。

807 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:05:57.21 ID:c4uEAb7L0.net
>>776
エネルギーもそうだけど、金で買えますから
経済が良ければすべて解決する

808 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:06:06.49 ID:oJyqgNYu0.net
>>781
聖域って言い出したのは自民党じゃないですか

809 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:06:12.68 ID:rmau/Oou0.net
自由主義的市場主義の貿易理論というのは「自給」を否定する。
自給は経済的にみて効率的じゃないとね。

で、国内では国際競争力の高い得意分野だけに特化した産業だけが
より強くなって生き残ればいいことになる。他はすべて輸入に頼ったほうが得だという。

810 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:06:17.48 ID:qj4XebBr0.net
半額でも外国産はかわん。国産第一!。

811 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:06:27.48 ID:TlSeiBzC0.net
まだ外国の方が農業に補助金ばらまいてる事実を知らないバカどもの方が多いのか
結局アベみたいなのを奉ってる頭の悪い国民の方が多いんだから情けないわ

812 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:06:36.36 ID:mPU+N6zu0.net
>>786
ば〜かゴミ見たいなコメなんか幾ら作っても自給率は上がらないんだよww

813 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:06:37.75 ID:4xchKBRA0.net
>>623
?????

この人何を言ってるの?

814 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:06:38.23 ID:YDXBq9X20.net
>>603
そんなこと数年前に反対論が盛り上がったときから言われてるよ?
日本はすでに開かれた国だから、tpp賛成派の「反対して鎖国する気か?」という批判は論理的じゃないってね
水着姿の人間を見て、ほとんど裸じゃないか!全裸でも同じだ!って言いたいわけ君は?
で、自分が全裸になってまで得られる利益はそれに見合うものなの?
現実、歓迎している自動車業界すら「すぐには利益にはならない」って言ってるんだけど

そもそも問題は関税だけじゃなくて、食料安保や知的財産権問題、そして医療の問題、懸念材料が山積み
米韓FTAで、かの国が自爆した様を日本は隣で見てたはずなのに、なんでもう忘れちゃったの?

そもそも国は営利企業じゃないってわかってる?
「非効率だから」で全てを切り捨てるなら、「非効率な」地方は全部中国とロシアに併合してもらうことになるけど?
で、残った東京だけでうまくやっていきますってか?
そんなバカな話ありえないわけで

815 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:06:47.87 ID:m0LLx4Jb0.net
>>788
鏡見てみな
顔真っ赤だよw

816 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:06:53.64 ID:pO/Pbf4j0.net
>>800
ダムって知ってる?

817 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:07:04.94 ID:zaKLbo7u0.net
農家叩いてるのはどうみてもネトサポじゃないだろ
なんとか安倍ちゃんを正当化させたいネトウヨがサヨク安倍ちゃんを正当化して必死コメしてるだけだろw

818 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:07:05.24 ID:d0Q68NcJO.net
日本の農家〇しきったあとで超絶値上げ
餓死しろ作戦

819 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:07:05.88 ID:FYRO0cQK0.net
>>778
お前も安倍自民=ネトウヨ論者か
まがりなりにも"右"と名の付くネトウヨが自民支持者な訳が無いだろ
右翼とは血と文化と資源を守る排外思想主義者の事だぞ

血と文化と資源を守る我々攘夷派が、何故開国派の安倍自民を押さなければ成らぬかよ

820 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:07:08.61 ID:9tMAtIF70.net
「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない」って公約で民主から政権奪還した
自民党様だからね
そんな嘘に騙されて、あんたら自身が選んだんだよ

821 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:07:12.11 ID:dDNMA8hB0.net
韓国もアメリカとの二国間協定で農業破たんしただろ
国会で催涙弾爆発させて抗議した議員いたけど

822 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:07:12.40 ID:vQPQc/me0.net
>>772
TPPで決まった移民枠があるなら提示してからにすれば?

823 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:07:12.43 ID:zKVkfcz/0.net
農家の補助金アップ
マイナンバーでも脱税しほうだい
笑いか止まらない百姓

824 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:07:14.50 ID:PY4qD3dz0.net
ほんとシールズみたいな馬鹿が暴れてるのか
たった7万tの無関税枠作っただけで、関税は今までと変わらないっつーの
思いっきり聖域だろ

マジで戦争法案ってレッテル貼って馬鹿を騙す方法と同じ

825 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:07:14.70 ID:fsam3mNm0.net
安倍って売国奴すぎるだろ

826 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:07:26.21 ID:HY7x7rPa0.net
どんだけ聖域必要なんだよw

827 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:07:30.50 ID:csA4IGmt0.net
>>802
もうそういうのいいからさ、素直に自民が結党以来諸外国に媚び諂ってきた事実を見ようぜ

828 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:07:32.12 ID:kruTnTSB0.net
ていうか政党叩きが主軸になりすぎてて何が本当なのやらだわ
メディアもよくわからんし

829 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:07:34.77 ID:i9RPXBV80.net
一度海外に住んでみればよく分かる
いかに日本の食が貧しいか

830 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:07:34.86 ID:Hm1iVUo30.net
>>698
ジャパンバッシングとジャパンディスカウントで『変な造語を(日本人が作ったと見せかける事)で日本人を貶める』大事なミッション
毎日新聞の日本人は子供の受験時ママが息子のおしゃぶりして勉強効率を高めるとか
そういうない事ない事書いたりやる事でどこかからお金が出るんだって僕ちゃん
ちゃんと国に帰ってお仕事しなよ

831 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:07:40.95 ID:HXVwB4TJ0.net
9条があるから自給率0でもいいじゃないか

832 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:07:50.94 ID:Ukvkfgon0.net
自民党にとってもはや農家は票田じゃなくなったってこと
たくさん献金してくれる大企業の方が大事なんよ
日本の農業が崩壊するのは間違いないわ
農家も努力せんといかんけどやっぱり安倍は売国奴だな

833 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:01.17 ID:5+M1oJVv0.net
>>746
TPPにせよ、原発にせよ、増税にせよ
アメリカと官僚の言うことにゃ逆らえないのが政権政党
弱み握られてるから政治家なんてちょろいと思われてる

本当に自民否定するなら、ガチで官僚と戦える野党作らにゃ駄目だ
民主共産支援の公務員が多すぎる

834 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:07.09 ID:TE/fJbkY0.net
>>804
>国粋主義者のレイシスト!

ネトウヨにそんな意味はないよ。バカなのかおまえ。

おれもしょっちゅうネットでバカチョン死ねよwトンスルwwwとか言いまくってるけど
ネトウヨと言われたことないけどな。 

835 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:07.90 ID:CWR4AEYc0.net
安くっても不味ければ売れないし、中国産みたいに品質に信用が置けない物も売れないからな
なんだかんだで、国産を選択する人の方が多数だと思うがね

836 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:11.18 ID:9bm9Pz3C0.net
>>812
賢いあなたに質問ですが、他の食料自給率を上げるのに必要なものはちゃんと保護してるんですかぁ?

837 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:12.34 ID:mFjM66fn0.net
結局、強い農業を謳って日本米の輸出に鼻息荒くしてるけど
米の輸出とかカリフォルニア米に席巻されて、米農家は今までどおり日本人が食べるための米を作るだけになりそう
現状維持なだけマシなのかな?

838 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:12.55 ID:uCEX2J+Z0.net
安保、TPP、安倍自民万歳は本当の意味でネット左翼

839 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:15.81 ID:TX+fVWe40.net
>>570
売れないコメを売ろうとして販売側が偽装をし、国産米のブランドイメージが落ちたことは確かだろ?
日本人が「中にはそういう怪しいコメもある」と思ってもなんら不思議ではないし、そういうことをやってきた販売側にそもそもの問題があろう

840 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:16.24 ID:4YkoutN20.net
ま、仕方ないよ

841 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:19.43 ID:1dexLNbl0.net
一日外で農作業すれば、どれだけ農作業が大変かわかるはずだが?

お前は都会暮らしのガキか?w

842 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:21.46 ID:Ik4d3rir0.net
外国産を締め出して、国民から搾取してる奴らが何言っても無駄

843 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:24.93 ID:VK3wmJkO0.net
食べ比べたくてもスーパーで
カルフォルニア米なんて売ってないよね
どこで買えるの?

844 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:38.08 ID:hmCTwcTt0.net
実際は車だけ特別扱いなんちゃうん。

845 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:39.05 ID:vVIpL9+j0.net
「嘘を大声で、充分に時間を費やして語れば、人はそれを信じるようになる」byヒトラー

846 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:45.30 ID:fqLTgadV0.net
>>791
民主なら組合死守に動くから農協だけは守ったかもしれんな

もちろん愚策だ

847 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:46.73 ID:J63Q2f+a0.net
つくれば、農協が買ってくれる。

エンドユーザーの庶民にはありがとうございましたも言えない。
つくってやってんだ。
営業努力もしない。

農家様がつくってやってんだ。
で、1戸あたりの農業予算80万円/年、生涯で5000万円/戸 ぶっこむ。

みんな、パナや、トヨタが稼いだ税金だ。
農家様、もういいよ。

848 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:50.36 ID:bkQe3JE20.net
>>809
平時はそれでいいけど
食糧難になったらヤバいね

849 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:50.96 ID:FYRO0cQK0.net
>>804
右翼とは血と文化と資源を守る排外思想主義者の事だ

850 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:54.38 ID:bZSV9SkH0.net
これは実質日本は一次産業を縮小します宣言ですね
経済の自由化や安保を考慮するとこれはしゃーない
恐いのは有事の際に一次生産物を輸入できなくなる可能性だな

今後の日本の基幹産業になりうるのは
人工知能で制御されるロボットおよび情報システム
これでしょ
このへんを駆使した自動化、効率化を追及したものの輸出
お得意様は新興国だな

ただ情報産業に関して米国に大きく溝を開けられてるのがなー

851 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:08:58.22 ID:PgqRQcTN0.net
>>189
日本国民はマゾだからな、自らは滅しても安倍や富裕層が栄える道を選んでいる
>>1
安倍晋三になってから自民党は嘘ばかり
騙された方も悪いわな

852 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:09:00.89 ID:3iITpCkE0.net
>>794
あのさ、脱サラして農家になれば?楽なんでしょ?
スーパーに行ってみなよ
トマト1個100円、原価は30円ぐらいだよ
月にいくらつくったら売り上げが30万円ある?
そこにハウス代燃料代、儲けはいくら?
休みはいつとるの?

いいからやってみなよ

853 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:09:05.23 ID:dDNMA8hB0.net
安倍はアメリカ様に自衛隊売って農業も売る売国奴
じいさまが戦犯だからな
長州人の特権意識強すぎ

854 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:09:07.25 ID:3JBrh+OY0.net
>>792
だよなw
ネット巡回で一生食っていけるとおもっとるのかなw
俺が自民党なら口封じに、まず潰すわw

855 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:09:25.29 ID:lOnwS/gk0.net
>>841
昔の日本人はその9割がそんな仕事してましたが。

856 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:09:27.85 ID:NazPBrJj0.net
補助金ウマーの農業を甘やかすな!

857 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:09:37.85 ID:LPO8Vat1O.net
815
ネトサポがネトウヨを売るんだな
いいぞもっとやれ

農家のみなさんもネトウヨを許すなよ
無職中年引きこもりに注意

858 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:09:40.09 ID:W9Pfzj6j0.net
>>832
そのわりに、今日全閣僚参加で農業補助についての会議を開いてるけどw
よほど不利な条件なんだろうねww

859 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:09:40.92 ID:m6zrHHJD0.net
>>788
ちょっと違うが
その辺を知ってるなら朝鮮が無関係な話になる事がおかしいし
今回の事で言えば「ネトウヨ」を指すのでなく「低級国民」とでも言った方がいいな
政に関わってない人らの事なんだろうから

860 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:09:41.56 ID:CwYXUskq0.net
ここで「野党がー」「チョンがー」と言って本質から目を逸らす輩はなんなの?

俺から見たらTPP参加がよっぽど売国に見えるがw

861 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:09:42.72 ID:HiNyvrxc0.net
とりあえず、自民党員は全員切腹しような

862 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:09:43.62 ID:i9RPXBV80.net
>>843
輸入枠あるけど
国産品保護のためにカリフォルニア米は捨ててる

863 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:09:46.37 ID:4YkoutN20.net
>>834
ウヨウヨ連呼してるお前が他人様の事をとやかく言えるはずもないw

864 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:09:51.95 ID:4xchKBRA0.net
>>676
東京でマンション買うより安いと思うぜ
土地はもともと自分の土地だし

865 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:09:55.43 ID:D02MJMtz0.net
アベに騙されてやがんの。

プギャーwwwwwww

866 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:10:05.72 ID:UCsVY3NO0.net
農家は後継者問題解決してから文句言いなさい
上京してくる人多すぎ

867 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:10:13.36 ID:GHURC10N0.net
>>788
ところでネトウヨと呼ばれる人はTPP賛成派なの?反対派なの?

868 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:10:30.00 ID:J63Q2f+a0.net
>>848

ライフラインをタテに、庶民を恐喝する、やくざさんww
やってることはやくざだねww

869 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:10:37.48 ID:rmau/Oou0.net
TPP交渉で「ふんどし」までも剥ぎ取られてしまった日本の産業?

870 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:10:37.92 ID:OIkECPoh0.net
戦争法案だなんだとアホの野党(橋下除く)に振り回された結果がこれだよ

肝心な自分の目の前のこと放棄して農民アホやろ。
戦争だ放射能だと言ってるバヤイじゃなかったのに。

871 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:10:52.39 ID:zaKLbo7u0.net
ネトウヨ=売国奴
これが2chで常識になる日も近いな

872 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:10:55.01 ID:mPU+N6zu0.net
>>852
それよりお前がサラリーマンになればよくね?w
土地とか国に返してさ

873 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:10:55.98 ID:8UZkJOf70.net
農林水産省の出してた試算ははGDP-1兆円以上だったよなぁ、確か。
プラマイぜろ

874 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:10:57.79 ID:TE/fJbkY0.net
>>867
ネトウヨは安倍総裁に追従するだけだからね
つまり昔反対、今賛成。

875 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:10:58.08 ID:zS541GNg0.net
戦争になったら兵糧攻めされて終わりだろ

876 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:03.87 ID:wBNCGypT0.net
人口減少社会
欧米化、コメ消費量減少

時代が変わっているのに、作るほうはずっと同じ金で買えという

877 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:04.39 ID:Qt47bJ+J0.net
まあ米農家ってもう100万戸くらいしかないんだろ
昭和30年は600万戸だし、あの頃はまたアメ公か共産と
戦争があるんじゃないかとずっと恐怖してたしな。

それが終わったんやろ

878 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:05.62 ID:bFESVCLp0.net
>>849
で?なに?
なんか悪いの?

879 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:06.72 ID:FYRO0cQK0.net
>>867
血と文化と資源を守れるのはどちらだと思う?
それが右翼の答えだ

880 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:09.75 ID:CB8JFTlf0.net
騙される方が悪い
と言うのは酷だが、田舎の農家の年寄りは選挙の度にまるで脊髄反射かのように自民党に投票をしているから自業自得

881 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:12.66 ID:2he4/TUj0.net
いまでも十分に聖域だろうが
神域にでもしてもらいたいのか百姓どもは

882 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:15.14 ID:EBiEUgzw0.net
野田ミンスが
TPP約束しちゃったから・・・
 

883 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:16.34 ID:HQcOUxQ90.net
カレー、チャーハンなどは日本の米はまずいべちゃべちゃだし

タイ米みたいなのは最高に合うんだよね
タイ米を安めに買えるなら大賛成だな

884 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:16.72 ID:j64eAPAs0.net
小売店がどんどん潰れて、商圏を大手のチェーン店や大規模店舗に
奪われているように、個人農家もどんどん潰して、大手の農業会社
が耕作規模を拡大して生産コストを下げる方向に向かうしかないだろ。

失業した百姓は農業会社の従業員として雇用を義務付けるようにすれば
少なくとも若い世代は最低限の救済ができる。
爺婆世代はコタツにでもあたってテレビ見ながら死んでくれ。
とか農水省の上級職は思ってそうだな。

885 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:17.31 ID:wPKwZ31H0.net
後継者が居ないのに聖域もクソもないだろ。

886 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:22.29 ID:XJFrtOzR0.net
>>3
みんな安いのに流れるよ
品質の言い高級品と海外の安い農産物と今以上に二極化するかもな
メキシコ当たりがそうだったような・・・

887 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:24.21 ID:tDgYmVUC0.net
おにぎりや弁当買うときも、国産米って書いてあるの選ぶけどね
嘘書かれてもわからないけど

888 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:26.55 ID:PgqRQcTN0.net
>>1
安倍晋三は嘘をよくついてきた
もはや嘘をついていくというのは、彼の手段だな

政治家が嘘をつく
それに世の中が、慣れ切ってしまってはいけないのだがな

この事実をまずは知って、考える事だな

妄信してきたツケがでてきたともいえよう

889 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:33.17 ID:9bm9Pz3C0.net
>>867
安倍ちゃんに賛成、民主に反対なのであって個別の案件に対して賛成反対はないです

890 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:40.89 ID:HqnoWll30.net
な、だから言っただろ

ネトウヨ=売国奴だって

891 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:43.27 ID:1dexLNbl0.net
食う飯が無くなってからきづくような愚考だぞ

農家が楽してると思うならお前がやればいいだろ?w

会社にぶら下がってるだけのリーマンと

補助金にぶらさがってるだけの農家と何が違うんだよ?ww

892 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:55.31 ID:SSZV0ulD0.net
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
チィーン!

893 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:55.53 ID:o35nPSuCO.net
かつてはTPP、消費税導入を、
断固反対していた安倍晋三。
こいつの得意技は隠蔽、
180度方向転換。
だからいずれ積極的に戦争、
徴兵は目に見えている。

894 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:57.93 ID:rq1ixxv6O.net
農業って何で法人化して合理化とかされないの?
儲けがないから企業が参入しないってこと?

895 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:11:58.83 ID:uCEX2J+Z0.net
ネトウヨ=左翼

896 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:12:03.17 ID:cTxnkv270.net
家庭菜園レベルの畑を「農地」だと言いはり、
庭にしか見えない空き地の登記を「農地から住宅地に変えて欲しい」という
市役所のスタッフを恫喝しながら頑なに拒んでる。木本さんや金村さん、ピンチwww

897 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:12:05.10 ID:QbFiMjls0.net
>>829
日本の貧しさは異常だよね
牛乳も偽物ばっか売ってるし果物も不味くて異常に高い
こんなのが自称先進国なんて本当に恥ずかしい

898 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:12:08.32 ID:O0rBk6xd0.net
>>875
先に油が無くなると思う

899 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:12:09.17 ID:TX+fVWe40.net
>>841
農作業が大変かどうかと、甘くて安くて安全なコメを消費者が選ぶことに関係はなかろう?
大変だけど頑張るか、大変で割に合わないからやめるか、どっちかだ

900 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:12:09.26 ID:CwYXUskq0.net
>>867
安倍が賛成だから賛成
チョンが日本のTPP参加を羨ましそうに見てるから賛成
民主が反対してるから賛成

こんな感じだろ
TPPの中身は語れない自称保守がほとんどw

901 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:12:10.15 ID:gtuSqjxnO.net
>>870
ホルムズ海峡連呼法案wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

902 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:12:11.52 ID:lEKBPh5C0.net
放射能まみれの米を偽って出荷してるくせに

903 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:12:13.82 ID:zK9zZ2yy0.net
>>827
>素直に自民が結党以来諸外国に媚び諂ってきた事実を見ようぜ


そう思って民主党に政権まかせたら

自民党なんて比較にならないほどの売国だった

もう左翼売国政権だけは懲り懲りw
 

904 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:12:17.15 ID:slJbvqV10.net
将来はう◯こから人造食物を作る時代

905 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:12:42.54 ID:HqnoWll30.net
ネトウヨ=チョン

906 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:12:45.01 ID:TE/fJbkY0.net
世界GDPの4割だぞ!厳しい交渉だったが日本は権益を確保した!
中韓\(^o^)/オワタwwwざまぁwwww

ってのがネトウヨの頭だろうな。

907 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:12:46.68 ID:mPU+N6zu0.net
>>875
そもそも前のタイ米の時 百姓は売り惜しみとかしてなかったか??

908 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:12:51.44 ID:WpcK0tUu0.net
農家だってリストラされなきゃ

909 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:12:57.62 ID:gLOiqVJd0.net
ネトウヨがどんな連中かよく解るスレだw
本来の自民党支持層、保守本流ではないのは明白だ

910 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:12:58.58 ID:tBiK3OIv0.net
>>891
無能なやつはリーマンだろうがちゃんと淘汰されてるだろ
でも農家だけは無能でも淘汰されないという現状はおかしい

911 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:00.54 ID:wPKwZ31H0.net
おにぎり50円セール中 国産米

912 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:06.31 ID:Ou52RZ3A0.net
アメリカの米の買い取り価格がとんでもなく高額になりそう
備蓄用だっていってるけど検査費の負担とかもどうなるんだろ
国内の農家に対する保証なんかもプラスされるだろうし
関税よりも多大な負担になって帰って来そうな予感しかしない

913 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:12.45 ID:Y9c8nshj0.net
正直、甘利神拳がここまで頑張ってくれるとは思わんかった。

914 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:16.55 ID:yyzeyciW0.net
>>849
なら左翼とは血と文化伝統を穢す破壊者の事だな

915 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:17.62 ID:5+M1oJVv0.net
>>850
経済的奴隷になるのがTPP
戦後70年経っても敗戦国であるから
反自民のはずの九条ウリスト教が頑張るおかげで

916 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:18.37 ID:senhKRVkO.net
>>649
ネチズンってネット民のことだろ
朝鮮人版ネトウヨはニダウヨでいいだろ

917 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:20.36 ID:pjxocqVt0.net
>>900
ほんとこれ

918 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:21.66 ID:JwZbxId50.net
安倍「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。 日本を耕す!! 自民党」

919 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:28.60 ID:GHURC10N0.net
>>889
とうとうネトウヨとネトサポがごちゃ混ぜになったんか。
もうネトウヨ連呼したい奴が「こいつネトウヨ」と決めたらネトウヨ呼ばわりされるだけだな。

920 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:29.18 ID:NazPBrJj0.net
>>867
割れてる 反対の方が多い感じかな

921 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:30.29 ID:dDNMA8hB0.net
自分が正しいと思ったら国民だましてでも強行する幼稚さ
これがみんなのためだから〜ってか
間違ってたらどうしてくれるんだ、おい

922 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:31.27 ID:/beXiq7P0.net
生活保護で支給額が少なくて一日二食とか言ってる人は、tppで海外の安い米が
いっぱい食べられるし、今後肉類の関税も撤廃されるから食卓も充実するだろ。
何を文句いっちゃてるよ。

923 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:31.33 ID:UCsVY3NO0.net
>>867
この考え方はズレてる
TPPはあくまで同盟であって
TPPのルールは同盟に入って作るわけ
だから、日本にとって都合のいいTPPなら入るべき。都合の悪いTPPなら入らないべき。
で、今回はむっちゃ日本に都合がいい。担当者GJ!俺がアメリカの偉い人ならアメリカの担当者クビにするレベル。

924 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:33.60 ID:FYRO0cQK0.net
安倍自民=ネトウヨ
って考えてる奴は自分が馬鹿な言を言ってると知れ

まがりなりにも"右"と名の付くネトウヨが自民支持者な訳が無いだろ
右翼とは血と文化と資源を守る排外思想主義者の事だぞ

血と文化と資源を守る我々攘夷派が、何故開国派の安倍自民を押さなければ成らぬかよ

925 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:34.97 ID:zJETwPDh0.net
農政族、農協は次の選挙反自民は確定だな。
自民は次の選挙負けたな。リアルで鉛玉もらうのもいるかもねえ

926 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:35.69 ID:rmau/Oou0.net
>>870
いや、あれは安保法制を阻止するという意味合いよりも、
「反安倍内閣」という意味合いと見たほうがいい。

反安倍政権という意味で国会議事堂の前に人々が結集した。
戦争法制を阻止するためではない。
反安倍ということをアプローチする意味があった。

927 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:38.20 ID:ZXBh/YyH0.net
この国は産業で食ってんだよ百姓のお陰で食ってんじゃない
何かを切るなら百姓に決まってるだろ自民だから民主だからじゃない
責任ある与党なら何処でもそうする

928 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:46.32 ID:euzICfEe0.net
農家廃業
生産量減少
災害で輸入減少
食糧難
まで見えた

929 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:51.86 ID:4g/h6PJC0.net
>>3
頭悪そう

930 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:58.24 ID:MedzC1aQ0.net
このところ三橋以外TPPの話題に触れる評論家は皆無だった
青山なんかも全然触れてなかった、目を逸らせる役割だったんだろね

おまけに大筋合意の報道と同時にノーベル賞受賞報道

完全にアメにコントロールされてるやん 氏ね雨工

931 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:14:11.70 ID:Q3Ajormg0.net
毎日と朝日は安保報道同様に反対派の意見のみを取り上げて報道と


偏向報道のプロだね

932 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:14:13.67 ID:Hm1iVUo30.net
>>849>>914ワロタ

933 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:14:13.75 ID:tsJp4ATl0.net
たぶんこれからは食糧危機にそなえての
家庭菜園必要かもな
でも人口多い中国やインドが参加してないからまだマシなのかもだがな

934 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:14:21.25 ID:zK9zZ2yy0.net
>>900
それは、仕方がない


少なくとも鳩山や菅よりは

安倍の方が遥かに信用できるんだから

 

935 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:14:21.59 ID:TE/fJbkY0.net
>>919
ナチュラルでやってるのがネトウヨ
仕事でやってるのがネトサポ

基本知識だろうが

936 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:14:26.77 ID:kruTnTSB0.net
TPPの状況もよくわからんな

937 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:14:29.20 ID:W9Pfzj6j0.net
>>907
あれは間に挟まった中間業者が売り惜しみしてたのよ

938 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:14:30.04 ID:1dexLNbl0.net
>>899
やめて欲しくないから補助金なんかだしてんだろ?w

誰もやりたがってないから過疎化してんじゃねえのか?w

939 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:14:30.44 ID:KNvBY6K80.net
農業ナマポから土地収奪して
自衛隊にやらせろや

940 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:14:31.82 ID:hbsK+2x10.net
>>902
最近イオンのパックごはん見たら
福島産米使用がちゃんと明記されるようになってた

941 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:14:33.17 ID:yyzeyciW0.net
>>909
本来の、とか、意味あんのか?

942 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:14:33.66 ID:J63Q2f+a0.net
>>891
恐喝、恫喝ww
いいよ、のたれ死ぬからさ。
農家様だけ、自分所に備蓄して生き残りなよ。

んじゃ、フィリピンと同じ価格で売れよ。
トヨタや、パナが稼いだゼニをかすめ取りやがって。
自分じゃなんの努力もしてないねー。

上級国民様なんだから、庶民はブタだよねww

943 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:14:48.84 ID:7y5xawPG0.net
人手不足なんだから農家なんてさっさと廃業してもらって
大規模少数で行って2次3次産業に労働力を回せって方針だよ。

痴呆創世なんてのも聖域詐欺同様にいつもの口だけ

944 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:14:52.47 ID:k1TrAh840.net
>>4
別に米を特別視する理由がないだろ。

945 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:15:05.79 ID:uvzMeHus0.net
コメは安くなるわ同人キモヲタは発狂死するわいい事しかねーな

946 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:15:08.94 ID:GZe1Q/ua0.net
急にネトウヨ議論になっててワロタ

947 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:15:11.29 ID:CwYXUskq0.net
>>903
大量移民政策のTPP参加
河野談話で慰安婦の強制連行を認める発言
韓国に譲歩する形で世界遺産登録

民主よりやばくね?wwwwwwwwwww

948 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:15:13.72 ID:IozapzIE0.net
>>884
まさにそれ。
今の農家の仕組み維持すると、効率化図れないから無駄多い。
変な規制もありすぎ。

949 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:15:19.65 ID:HqnoWll30.net
ネトウヨ=攘夷派×

ネトウヨ=馬鹿派○

950 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:15:21.37 ID:EI3myHwD0.net
輸入品が値下がっても国産が値上がるわけじゃないし、国産がいい人はそのまま買うだろ

951 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:15:31.22 ID:dDNMA8hB0.net
ウヨが国士なら安倍は許せんはずだが・・・

952 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:15:36.03 ID:zaKLbo7u0.net
強い安部ちゃんを演出するために今後の日本の未来まで売り渡しすぎだろ
こいつ指示してるやつ相当アホだぞ

953 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:15:41.39 ID:TX+fVWe40.net
>>900
だいたいわかるよ、日本の中で既得権益に守られてて旨い汁吸ってきた連中がはじめて競争にさらされる
んで、競争によって価格破壊が起こって一般的な日本国民は恩恵にあずかる
購入先が日本のものか海外のものかは分からないけど


それだけの話

954 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:15:44.55 ID:uB0ItDKTO.net
まぁ、年間枠を考えたら米に関してはほとんど影響はないだろう。さらに安くて不味い米は都会人しか食べないだろう。
田舎の人は今まで通り農協で買う。

955 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:15:50.14 ID:2mR7N5Xw0.net
重要5品目は聖域とした前提で交渉してたんじゃなかったのか
明確に公約違反じゃん
TPP交渉途中で降りろよ

956 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:15:57.73 ID:mQzUxc8n0.net
仲間はずれの馬鹿チョンがネトウヨ連呼で火病中w

957 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:16:00.70 ID:Hm1iVUo30.net
>>942
豚のような不浄な生き物が(俺は大好きだけど)稼いできた金で生活出来るとか上級国民様ってマゾかなんかなの?

958 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:16:01.66 ID:1dexLNbl0.net
>>942
たいして稼いでねえだろ?w 粉飾だらけだったろ?ww

959 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:16:02.67 ID:GHURC10N0.net
>>935
文章だけで仕事でやってるとか判別できるなんてすごいな

960 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:16:05.04 ID:lKcNVxQuO.net
中国産の農産物閉め出せるんだったら賛成 あれはやばいぞどんな農薬肥料使ってるかわからん 農産物も先進国産がええ

961 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:16:08.43 ID:fqLTgadV0.net
確かに安倍は息をするように嘘をつく

悪魔が憑依している可能性大

けっこうな大物とみた

962 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:16:08.90 ID:XJFrtOzR0.net
>>894
小作農が多いから各人が土地を手放さないってのはあるんじゃない?
農協がそれっぽい事(一括化)を数年前からやり始めてるみたいだけどな

963 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:16:12.73 ID:TlSeiBzC0.net
そのうちソ連みたいにダーチャとか作る家庭が増えるかもな
日本の原風景みたいな農村を破壊しつくして地方創生とか
笑えないコントをやってるアベを無理やり笑ってるネトサポとか死んでいいわもう

964 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:16:18.42 ID:mPU+N6zu0.net
>>933
それよりやる気の無い農民から土地を取り上げて集約化
あと都心の値上がりを待つ為に申し分け程度の畑をやってるような奴も農地を取り上げるべき

965 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:16:18.67 ID:O0rBk6xd0.net
コメ農家より小麦農家のが深刻じゃね?

966 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:16:24.56 ID:4K99OK0q0.net
米は聖域って、米以外を作ってる他の農家に失礼だ。何様なのよ米農家は。

967 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:16:25.05 ID:1fD5l3Zr0.net
困惑しているのは、百姓に税金をつぎ込んで来た
    大都会の市民だよ、笑わせるなよ

968 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:16:26.32 ID:4vwqW4440.net
バターとかチーズなんて罰ゲームみたいな値段だからな
しかもチーズとか不味いし高いし最悪

969 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:16:40.00 ID:J63Q2f+a0.net
GHQの農地解放で、小さな個人農家様をつくって、大成功。

農家様が、増長して、農家様のための日本になったね。
農家様の日本破壊大成功だわ。

農家様はGHQの政策でも成功の筆頭だね。

970 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:16:44.34 ID:j64eAPAs0.net
農業より保険だろ。やばそうなのは。
どうなるのよ。

971 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:16:54.82 ID:TX+fVWe40.net
>>938
もう国が支えてなんとかするってのを放棄したんでしょ?
そろそろ自立してください、自分で頭使ってコメ作ってください

それだけの話

972 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:01.62 ID:5+M1oJVv0.net
>>854
潰さないから自民優位なのだよ
レンホーのように気にいらないと潰しにかかる政党は言論の自由すらない
だから、しょーもない自民ですら政権に返り咲ける

973 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:05.82 ID:TE/fJbkY0.net
>>959
いやネトサポはふつうに自民党の業務だからな
完全に実在してるわけで。それを判別するだけ。判別精度はともかくとして。

974 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:08.64 ID:bZSV9SkH0.net
一次生産物をくっそ買うことになるけど
その分付加価値商品をくっそ売らなくてはいけなくなる

975 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:17.17 ID:HqnoWll30.net
>>955
憲法違反の法律でアメリカの戦費肩代わりする野郎だからな

聖域?なにそれ?美味しいの??このレベルの嘘は平気でつくだろ

976 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:17.44 ID:PgqRQcTN0.net
>>1
ま、農業、酪農業、畜産などの人々は、これまでのようには生活出来なくなっていくだろ

農業だけではなく保険制度や医療費の問題も気になり、
アメリカ型になると、日本の良さが消えてしまい、庶民や貧乏人は、金欠で医者にみてもらえなくなる
こういう社会になりかねん

自民党の政治は庶民向きではない
そして自民党の中でも、とくに安倍の政治は、根本的には庶民の方向を向いていないからな
安倍を支持していく人々も、まずこれは理解していくべきだな
自分たちの生活がどんどん苦しくなることを覚悟の上で、支持していくべきだろう

今後は、酪農業や畜産に限った話ではない

977 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:17.64 ID:Hm1iVUo30.net
>>970
オバマケアで国民健康保険制度が始まったそうだけど
日本のはどうなるんだろうね

978 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:19.46 ID:bZiLT3xU0.net
国民皆保険は20年で撤廃されるよ
それがアメリカのやり方
おそらく韓国を切り崩すのと全く同じやり方でやるんじゃね

まずは、医療特区を作る

これまずアメリカは韓国にこれをやらせて
アメリカ企業が一斉に出てきたw

979 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:20.85 ID:kruTnTSB0.net
お前らが一体どんな情報環境で生きてるのかわからん

980 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:27.79 ID:OSG5Ft/A0.net
補助金貰えるし輸出もしやすくなるし損はないどころかプラス
JAだってGATTの経験で分かってるから本気で反対してなかっただろw

981 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:28.26 ID:wBNCGypT0.net
小麦粉はほとんど輸入なんだが?

982 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:28.32 ID:YDXBq9X20.net
食料安保、知的財産権問題、医療の問題...等々
全ての問題を無視して関税が下がると喜んでるやつはバカなの?
すでに十分開かれた日本がふんどしまで剥がれて全裸になって得たものは何なのか
現地生産を進めてるのに関税低くても意味ないんだよ
そして国は営利企業じゃない
非効率でもやることはやらないといけないんだよ
非効率を全て切り捨てるというのなら、日本の地方はどうなるのか?
中国とロシアに領土割譲するのか?
それで東京だけでやっていく?
そんな話してるやつがいたら狂人だろ
何故かtppでは効率効率とだけ叫ぶバカが多い
ほんと売国奴だらけだよ

983 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:28.95 ID:PNT41F/k0.net
>聖域とはなんだったのか
普通に考えて官僚、政治家の既得権益だろ

984 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:31.24 ID:MedzC1aQ0.net
食料安全保障考えろ

あほ、馬鹿政府

985 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:37.79 ID:i9RPXBV80.net
日本のバターはアメリカの3倍の値段な
しかも薄くて不味い

986 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:41.89 ID:CwYXUskq0.net
アメリカの介入で医療費も高くなるぞ〜

マジでメリットがねえwwwwwwwwww

987 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:42.03 ID:xtxjCKIN0.net
ちょっと社会の事分かったつもりの馬鹿が自由競争だの市場原理だのドヤ顔でほざいてるけどさ
どんなに金や証券貯め込んでもメシが無かったら生きていけないんだぜ?

ただでさえエネルギーと安全保障ってキンタマ外国に握られてるのに
この上チンコまで差し出してどうすんだよ?

988 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:43.46 ID:2/nVJK0lO.net
失笑だな
TPPの有る無しに関わらず補助される業界なんだから
確かに聖域と言えば聖域なんだよ
どれだけ国内生産が高くついても国家として最低限これだけって言う食料自給率がある以上は政府は補助するんだから

989 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:44.03 ID:zaKLbo7u0.net
>>949
攘夷も自分を正当化したいために矛盾した方向に猛進してたんだぞ
昔も今も変わらないアホだったんだよ

990 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:17:55.19 ID:3iITpCkE0.net
>>930
お前それCIAの工作Ilklbkamlzおい馬鹿やmrこmbヵz

991 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:18:03.74 ID:W9Pfzj6j0.net
>>964
それはもう安保騒動の裏で法改正済みだよw

992 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:18:06.19 ID:L2pnLwuJ0.net
まだ安倍自民党に騙されてるのかよ

993 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:18:07.76 ID:huHBYupvO.net
>>884
大工と同じ流れやな

994 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:18:11.44 ID:4xchKBRA0.net
>>855
昔の人がやってたからって何なの
テレビで拳銃の名手を見たことがあるからってそれを実体験と認識しちゃうの?病院入ったほうが良いよ

995 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:18:12.10 ID:mPU+N6zu0.net
>>963
>日本の原風景みたいな農村を破壊しつくして地方創生とか
あのさ そんなお遊びに税金は投入できないから
やるなら自費でやれよ

996 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:18:13.60 ID:rGcvglXZ0.net
聖域の巻物と間違えて白紙の巻物おいたな?

997 :安倍チョンハンター:2015/10/06(火) 12:18:14.71 ID:dkN8R/fO0.net
>>970
保険は安くなるよ

自動車保険も外資のおかげで安くなった

998 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:18:18.25 ID:GZe1Q/ua0.net
>>972
批判とデマを一緒に考える馬鹿だなお前

999 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:18:22.39 ID:wzNC+7jO0.net
信者がサポで童貞がウヨだろ

1000 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:18:24.08 ID:vQPQc/me0.net
ちなみに、日本の米消費量は年間779万トン。
それでも過剰供給で米は余ってる

余ってるから安くなるんじゃなくって高くなるのがJAの米www

まぁ、それはおいといて米国産の非課税枠が7万トン。
まぁ、ゴミだね。

これで自給率がなくなるとか言うな

1001 :天麩羅油 ★:2015/10/06(火) 12:18:26.17 ID:???*.net
【TPP】聖域とはなんだったのか…困惑する農家 ★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444101484/

1002 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:18:32.48 ID:Yg8yRFRq0.net
保守派のクセに反対していたチャンネル桜と同局の主要な出演者であった三橋は完全に破産したなw
秘密交渉の手法が気に入らないから反対しただとw

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200