2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】オバマ米大統領、シリア空爆強化を承認 ロシアに対抗、巻き返し図るー米紙報道 [10/6]

1 :えりにゃん ★:2015/10/06(火) 00:28:07.86 ID:???*.net
オバマ大統領、シリア空爆強化を承認…米紙報道
読売新聞 10月6日 0時16分配信

 【ワシントン=今井隆】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は4日、オバマ米大統領が先週、
シリア反体制派への武器供与を国防総省に指示し、イスラム過激派組織「イスラム国」のシリア北部の
拠点への空爆強化を承認したと報じた。

 ロシアによるシリア空爆に対抗し、「イスラム国」掃討作戦で巻き返しを図るため、シリアでの
軍事戦略の見直しを進めている。

 同紙によると、新たな戦略は「イスラム国」の牙城である北部ラッカへの圧力強化を目指す。
シリアのクルド人部隊約2万人と反体制派3000〜5000人がラッカ周辺の作戦を合同で展開し、
補給ルートを遮断。米軍主導の有志連合がシリア北部に近いトルコのインジルリク空軍基地を拠点に
空爆で支援する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00050001-yom-int

2 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:30:01.58 ID:dNNGUHKq0.net
余計な事をw

3 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:30:58.65 ID:qxn0mdrS0.net
いい加減にシリアに傀儡政権を立てる夢あきらめたら?

4 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:32:02.40 ID:8OKI+jym0.net
>>1
>反体制派3000〜5000人

これがヌスラ戦線とかならロシアによる空爆対象だけど、
爆撃された場合、アメリカはどうすんの?撃墜するの?

5 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:32:09.72 ID:CL8KgZ0b0.net
オバマ個人の意思じゃないだろ

6 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:32:20.10 ID:FdXyf9350.net
ちょっとオマイラに聞きたいが
ひょっとしてオバマって俺らが思っている以上に
無能者なんじゃないのか?

7 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:33:52.73 ID:sL4oWk290.net
また誤爆を装って病院を爆撃すんのかよw

8 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:34:04.97 ID:MVrWEYld0.net
これでいい
このままロシアの活躍で幕切れになったら、アメリカの面目は丸潰れだ
外交手腕だけでなく軍事力もダメダメだっていう事になってしまう
故に本気の本気でいかざるをえまい
今度こそイスラム国とかいうチンピラ集団は終わりだ
プーチンはここまで読んでいたかな?

9 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:37:05.34 ID:veCZbxem0.net
ノーベル平和賞はさすがにちがいますなぁー

10 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:40:24.81 ID:MBRom2qkO.net
ロシア→アサド政権→ISIS
アメリカ→シリア反体制派→ISIS

って構図なの?
とりあえずISISは両面から駆逐するとして
やがて衝突しないのかね

11 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:40:50.17 ID:j8GCBSgs0.net
イスラエルもアサドの存続を望んでる件

12 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:41:42.69 ID:esspAAp30.net
しかし危険な火遊びだなぁ
ロシアとアメリカが交戦状態に入る可能性だってある

13 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:42:51.41 ID:kp7Yyun40.net
警官辞めたんだから自宅警備に専念しろよw

14 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:43:39.11 ID:8OKI+jym0.net
ロシアが爆撃しているヌスラなどアルカイダ系組織はアメリカの手駒なので、
このままではロシアとアメリカの間で偶発的に戦闘が起こる可能性が高い。

此の期に及んでロシアが自分から引く事はないので、
アメリカとロシアの間でなんらかの協定が必要になる。

15 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:44:41.69 ID:MVrWEYld0.net
>>4
ちょっと前に2000人ほどトルコが手ずから訓練していた兵らがいたはずです
訓練期間1年未満でしょうが、もはや出し惜しみしてる場合じゃない
あと自由シリア軍の中にも比較的信頼が置けそうな勢力もいるでしょうから、それを足して3000人
この際だから多少の水増し発表もアリアリでしょう
地上部隊がクルドだけじゃ対外的に格好つかんですからね

16 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:44:59.65 ID:Ni+Cgf2G0.net
オバマ政権の外交下手は、
このように
結局ツケになって返ってくる

17 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:45:43.32 ID:4Y/bnul40.net
アリさんマークの引越社 副社長ら社員の対応がヤクザすぎてブラックすぎる実態 オバマ
http://t.co/u6kCRAz715

18 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:46:13.09 ID:U/kw8iKC0.net
ロシアは「空爆してっから入ってくんな」って言ってたよな

19 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:47:57.17 ID:V2qzLwue0.net
安倍も出動か

20 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:48:03.92 ID:Yi+CzEHvO.net
空爆競争、ヨ〜イドン!

21 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:49:22.19 ID:40dFcVy80.net
おいノーベル平和賞受賞者
ノーベルフラフープ!!

22 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:50:51.09 ID:NmwMRYNw0.net
>>4
ロシアはこのアメリカに直接支援された部隊は
攻撃してないしこれからもしないと思う
アメリカも以前にこいつら攻撃したら
報復するって公言したからな

23 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:50:56.03 ID:bpJTJKZE0.net
第三次世界大戦のはじまり?

24 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:51:46.76 ID:/fqJwbnp0.net
アメリカは手を引くべき!混乱が増すだけだ

25 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:52:14.38 ID:uum8Nizv0.net
カウントダウンが始まったか

26 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:52:46.09 ID:9Lsi7T5T0.net
アメリカはクルド人もどっかのタイミングで切り捨てそう。

27 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:54:04.66 ID:T62FcqfV0.net
どこに誤爆するんだ?

28 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:54:04.68 ID:SnoINEwT0.net
まーた医師団攻撃するのか、やめてやれよ

29 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:55:19.15 ID:YsjUTgJF0.net
よーしそしたらロシアも

30 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:55:31.26 ID:3m+s0f+D0.net
もしかして裏でロシアと組んでる?

難民増やして増長したEUを
困らせようとしてるだろ、これ

31 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:56:25.73 ID:MVrWEYld0.net
>>18
要するに「邪魔だから引込んでろ、役立たず」と言われたも同然で
中東を担当する米中央軍司令部は怒り心頭でしょう
ロシアのような斜陽の帝国に、ここまで言われる日が来ようとは思わなかったのでは
安い挑発ですが、おかげで米軍もいよいよ本気です

32 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:57:24.70 ID:uum8Nizv0.net
ロシアに対抗ということはIS支援のための空爆だろ。文脈的には

33 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:58:16.91 ID:bJV5VC5E0.net
軍産複合体のマケイン爺さんからの圧力?
これ言ったばっかりじゃん↓

【国際】オバマ米大統領「シリアを米露の代理戦争の場にすべきでない」[産経新聞]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443866161/

34 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:00:03.99 ID:U/kw8iKC0.net
>>31
米露の偶発的衝突もありえるかな?

35 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:01:12.80 ID:hFMEv5HF0.net
あめちゃん、いろいろ遅いぉ

36 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:01:42.79 ID:NmwMRYNw0.net
ロシアの行動は完全にアメリカをこけにするものでさすがに看過できないだろう
放置したら中東の同盟国も動揺する

37 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:03:40.97 ID:iSA0a7K2O.net
シリァェ...

38 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:04:45.43 ID:MVrWEYld0.net
>>26
そこは抜け目無く、ちゃんとロシアにも接近する言動をしています>クルド
クルド部隊の総司令官は現在のシリア内戦を「シリア国民の手から離れた、大国同士の代理戦争」と遠慮なく表現しており
そこには米露の対立の隙間を上手に泳ぎ切ってやるという意志が感じられます
伊達に長年流浪の民をやっているわけではない、といったところでしょう

39 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:05:04.77 ID:En+pjZV50.net
オバマ大統領がもらったノーベル平和章って
取り上げられたりしないのかな?

40 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:06:02.27 ID:4dfnC7p3O.net
やっと米露のガチンコ戦争みれそうで胸熱だな。

41 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:06:24.81 ID:brsaNoCS0.net
腹のすわっていない糞クロンボのせいで
ロシア(ソ連)が息を吹き返してしまったわ

42 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:07:02.15 ID:nPt4BNnX0.net
アメリカは最後まで世界の警察を演じないとな。
途中で降りるなんて無責任だよ

43 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:08:29.25 ID:psmVGCgS0.net
シリア上空で米ロ戦闘機のドッグファイトが始まるのか
いよいよ第三次世界大戦だな

44 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:08:37.49 ID:fsh53MS50.net
ロシアの後追いとかw落ちたな〜

45 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:09:35.26 ID:OAw1/Z2v0.net
アメリカは有能なブレイン総動員しないと、日本の民主党の悪夢の時代を

46 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:14:10.13 ID:vPev2sZb0.net
アメリカ、いい加減に火遊びやめれ!
アメリカがクルドに手を突っ込んだことが、今日の事態の元凶。
トルコ・イラン・イラク・シリア全てを敵に回した。
これにサウジアラビアはじめ湾岸諸国も全て裏でIS支援。(=対クルド・対シーア派)
要するに、中東のイスラム教諸国ほぼ全てを敵に回した。
加えてロシアが加勢し出したからには、もうアメリカに勝ち目はない。

47 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:16:40.30 ID:MVrWEYld0.net
>>34
いまのところは大丈夫そうです
ロシア&アサド政権軍の主攻軸はアレッポ方面
米軍と有志連合軍は説明通りならラッカ方面なので
互いに節度を持って各々の攻略目標に集中していれば衝突はしないはずです

48 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:17:59.41 ID:x2TnEl3+0.net
オバマ何がしたいねん

49 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:18:05.62 ID:bJV5VC5E0.net
>>38
うむ。こういうことでは
長年流浪の民をやって生き残ってきてる民族の判断は正しいかもしれないな。

50 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:18:59.80 ID:v9GuB9W+0.net
軍か軍需産業に急かされたんだろ

51 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:19:50.55 ID:brsaNoCS0.net
>>46
裏で汚い事をやっているのはロシアも同じだろ

52 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:20:55.30 ID:PwyVcrRW0.net
そういう競争は宇宙開発でやれよ

53 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:22:46.93 ID:puyPHUx80.net
>>51
アメリカはトコトン汚いことしかしない
ロシアはそこまで汚れてない

54 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:22:49.87 ID:NEnCBKhh0.net
>1
日本に難民の引受枠とかわけわからんことは言うなよ。

55 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:23:14.12 ID:ynKRiY3B0.net
>>52
最近はそっち方面も失敗してるからな
地べた這いずりまわるしかないw

56 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:23:33.54 ID:rBr703or0.net
アメリカが介入してからのこの1年、イスラム国ISは勢力を拡大する一方でシリア情勢は民間人の大量死と
シリアのいたる所が破壊されて大量の避難民を出すという悪化の一途だ。
これが何を物語っているか。
アメリカの狙いはISを影で支援しながらシリアの正当性府を倒し、傀儡政府を作ること。

クルド人部隊と反体制派武装勢力とISISは共に情報交換して国土を破壊し、民間人を虐殺し対シリア政府軍に戦闘行為しているのは明らか。

57 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:23:37.75 ID:u4bLnCNN0.net
国境泣き石段の蹴りも突いてないのにダメだろノーベル平和賞のオバさんよw

58 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:24:26.92 ID:WO4crKgh0.net
あれ?これってそういうゲームだっけ・・・

59 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:25:07.63 ID:588sxKOS0.net
>>47
露の空爆はラタキア、イドリブ〜ホムスの縦ラインに集中してる
アレッポ方面にも行ってるけど回数少ない

60 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:26:02.33 ID:/lixHVaX0.net
シリアに玉を多く入れたほうの勝ちだね
日本はアメリカに玉を供給して同盟が完全に機能するところを全世界に示すチャンスだ

61 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:26:03.32 ID:vPev2sZb0.net
>>51
おまえ、アラブの春の実態を知らないの?
露助の肩持つつもりはないけど、こんなバカげた火遊びがどんどんアメリカの力を削いでいくんだよ。
これは日本にとって損得両面あるが、決して喜ばしい話ではない。

62 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:26:24.83 ID:f1isjXqT0.net
>>57
少しは推敲してからレスしろよw

63 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:27:44.74 ID:aU05/upR0.net
黒人初の大頭領オバマ無能すぎ。
あと任期どれくらいあるんだよ。

64 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:28:09.81 ID:pAmnES5d0.net
空爆を競うとかバカの極み

65 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:29:02.20 ID:FwnMi0na0.net
ロシアの攻撃目標・・・反体制派、IS
アメリカの攻撃目標・・・IS

アメリカがIS叩いてくれるなら、ロシアは反体制派に集中できて助かるわぁ。
結果、アサド政権&ロシア組の勝利。
アメリカはそれに手を貸すだけ。

66 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:29:14.05 ID:MVrWEYld0.net
>>56
クルドはアサド政権軍とは停戦合意が安定継続しています
またプーチンもクルドの事をイスラム国と真面目に戦っている数少ない勢力であると
先の国連総会での演説で持ち上げています

67 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:30:31.74 ID:vPev2sZb0.net
>>62
まあ今回、石段には確かに泣きが入ったから、これでいいんでないの?www

68 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:30:47.13 ID:brsaNoCS0.net
>>53
へぇ、そうかい、左巻き君、
一方的に日ソ不可侵条約を破棄して火事場泥棒した北方領土や
ジュネーブ条約違反のシベリア抑留は
現在でも糾弾されるべき共産主義者特有の汚いやり方だと思うぞ

69 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:30:51.60 ID:PYbdzlS60.net
それ争うとこじゃないでしょ?

ってかISに潜り込ませた手駒からSOSがきてんじゃねーの?

70 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:30:58.74 ID:puyPHUx80.net
アメリカの攻撃エリアとやらを確保してISを逃がすんじゃね

71 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:31:19.84 ID:bmHwu2nP0.net
オバマグダグダすぎんだろ・・・

72 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:32:47.76 ID:puyPHUx80.net
>>68
ん〜いつものバカの一つ覚えですか
脳みそにウンコでも詰まってるの?w

73 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:33:11.81 ID:Q9tTcevkO.net
ロシアに民間人殺害のトップだけは譲りたくないだけだろう
マジ腐ってるわ。土人の大統領

74 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:37:00.86 ID:b0Es724v0.net
軍事力を使用するなら空爆だけでは戦果は限られる
なぜなら標的から逃れるため兵士や武器を民間の建物に隠すことができるからだ
またアフガンでの誤爆のように市民を犠牲にするリスクがつねに高くなる
したがって地上部隊を投入しなければ壊滅は困難
双方の犠牲が格段に増加するが長期の泥沼化を避けるにはやむを得ない
それが嫌なら政治的に決着させるしかない

75 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:39:06.80 ID:brsaNoCS0.net
>>72
お前の頭には共産主義の真っ赤なウンコが詰まっているのだろうな

76 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:40:24.71 ID:Q4q4KNJv0.net
なんか、わけがわからなくなってきたな

77 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:40:52.45 ID:u4bLnCNN0.net
>>72
なに、柔らかくするか?
マグラックスあげようかw

78 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:41:09.45 ID:h2UmiqAE0.net
米国とロシアによって、結局、シリアは地図から消され、歴史的になかったことにされる。
延々と続く荒野は、立ち入り禁止にされ、核廃棄物の貯蔵施設になり、第二のHUKUSHIMAと呼ばれることに。

79 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:43:06.34 ID:lsDMtSew0.net
つぶしあえー

80 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:43:26.10 ID:+7OTvmlt0.net
主導権争いで爆撃競争するなよw
バカじゃないの

81 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:43:36.35 ID:7RAlXVe0O.net
顔中冷や汗かいてアタフタしてるオバマが目に浮かぶ。

82 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:44:06.95 ID:iSA0a7K2O.net
そこにシリアの意思はあるのかね?

83 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:45:10.26 ID:rBr703or0.net
>>66
クルドについては情報不足でした、サンクス

84 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:45:50.06 ID:65SY2e1M0.net
半島みたいになるなw

85 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:46:05.96 ID:ci3VhadO0.net
人の領土でいろんな国が好き放題
まったくひどい話だな
でも難民は来ないでね

86 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:46:28.32 ID:vXEZ+Shx0.net
とりあえずisisが殲滅されるのが早くなるんだろ
isisはどの面から見ても許容できないんだからいいじゃん

87 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:47:50.89 ID:puyPHUx80.net
>>75
低学歴ウヨポチの返しはいつも同じレッテル貼りで芸がないなぁ
Fランの安倍と全く脳の構造が同じw
お前らの脳みそはキムチで真っ赤になった糞が詰まってるんだろ?w

88 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:47:51.45 ID:M3U2GMCH0.net
この爆撃合戦の勝敗は面積できまるのか、殺傷人数で決まるのか、
爆弾の使用量で決まるのか・・・

89 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:47:56.91 ID:fyHCQpLt0.net
オバマのノーベル平和賞って一体なんだったんだろうな

90 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:48:57.57 ID:lg3N4QGh0.net
肩パッドとかモヒカンの準備したほうがいい?
まだ大型二輪取ってないや

91 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:49:19.34 ID:brsaNoCS0.net
残虐な人権抑圧のアサド政権延命に
必死になっているソ連に戻った糞ロシア(ソ連)の暴走ぶりが怖いわ

92 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:49:31.55 ID:pREwYijmO.net
素人に分かりやすく書く!
※オバマの狙い→シリア政府打倒!
※米国は反政府軍に武器援助して要る!
※ISもシリア政府打倒で活動中!
※反政府軍はISに米国軍事援助を横流しを今年から増援始めた!
※ロシアが中東の混乱と難民は米国が原因とシリア空爆始める!

93 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:50:38.84 ID:ci3VhadO0.net
>>87
レッテル張りはお前だろ
嫌なら日本から出て行けよ
お前みたいなのは日本に必要ない汚物だわ

94 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:50:56.20 ID:o64lhhNr0.net
>>8
アメリカの面目なんざ丸潰れればいいだろ
世界の警察気取ってやってることは国際テロ組織じゃねーか
親米平和ボケ気持ち悪すぎる

95 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:50:57.14 ID:u4bLnCNN0.net
>>87
辛いもの食い過ぎて痔だな鮮血だろ?医者いけw

96 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:51:05.31 ID:DHMRj+tv0.net
>>88
誤爆誤射で決まる

アメリカはうっかりアサドを殺せば勝ち
ロシアはうっかり反体制派を殺せば勝ち
isisはノーポイント

97 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:51:12.19 ID:39M1LW8xO.net
後々の復興需要で儲けるつもり、日本も参加する理由は鉄道を建設するらしい

98 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:51:31.13 ID:wfNPX2KJ0.net
>>89
足枷でもあり保険でもある。
オバマは、分かってるはずだよ。オバマは頭が良い。
だけど、正常な決断をしがらみのせいで下せないんだよ

99 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:51:41.19 ID:QUU/U3Rp0.net
ここのセルフCIAのおっちゃんは何がしたいんだよw

100 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:51:49.07 ID:2bt7dNWR0.net
ちょっと待ってw
何を巻き返すんだ??
イスラム国勢力を滅ぼすのに、何を巻き返すんだ?w

101 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:51:52.67 ID:vXEZ+Shx0.net
いやISは別に政治目的なんてないだろ
殺人と略奪をしたいだけ

102 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:52:19.51 ID:a71XOPCh0.net
>>6
まずお前が「思っているオバマ像」を語ってもらわんと。

103 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:52:56.50 ID:puyPHUx80.net
>>93
顔面キムチレッドでどうしたの?バカウヨさんw

104 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:54:34.61 ID:DHMRj+tv0.net
>>103
お前勘違いしてるよ
お前には生きる資格ねえんだよ
思い出したら肥溜めで死になよ

105 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:58:00.53 ID:bJV5VC5E0.net
>>51
てかさあ、ロシアや中国はみんな悪いって思ってるじゃん?
そういう国が悪いことしても驚きも失望もないわけじゃん?
アメリカが悪いことするとそれまで偽善だったのかってなって
失望がひどいわけじゃん?

どっちが失うものが大きいかなあ

106 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:58:48.13 ID:brsaNoCS0.net
「ネトウヨ」という言葉を使うのは韓国民団のネット対策班と
日本共産党、社民党、民主党などの反日左翼の連中だけです

107 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:59:51.48 ID:/VpODuuv0.net
だめだこの大統領・・・早くなんとかしないと・・・

108 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:01:28.56 ID:h/yrPxYE0.net
ロシア ISを根絶やしにするぞー。反体制勢力も巻き添えにしちゃったテヘ
アメリカ ISを根絶やしにするぞー。アサド政権軍も巻き添えにしちゃったテヘ

米露によるジェノサイド

109 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:02:57.20 ID:nbZp2bftO.net
>>100
記事を読む限りだと『悪党テロリストのイスラム国』をロシアよりより多くやっつける事が出来るか、
のようだ
目的がズレて来てるね

110 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:03:49.52 ID:MLhff4rt0.net
難民出してる原因はアメリカだろ

111 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:03:55.67 ID:d2uoIsiI0.net
なんかシリアで面白いことが起きているなぁwww

マッコイじいさん大繁盛だろwww

112 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:04:56.35 ID:puyPHUx80.net
>>104
マッコリ飲んで落ち着けよw
安倍ちゃんもマッコリ大好きだぞwww

113 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:05:06.07 ID:nhvWtzTl0.net
ほんとオバマは後手後手だな
状況が悪くなってからしか動かない最悪のパターン

114 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:05:10.40 ID:jIOT2bQh0.net
ノーベル平和賞のオバマの空爆は、きれいな空爆だよ

115 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:05:14.56 ID:rBr703or0.net
>>100
ほんとだ、すらっと流し読みしたがよく考えたらおかしいよな
ロシアの空爆でISはシリアから一掃の一歩手前まで来てんのに何を巻き返すのかと。

ついポロッと本音が出ちゃったねアメリカ

116 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:05:25.60 ID:dxKh7KhP0.net
こいつら人の命をなんだと思ってるんだ?

117 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:07:01.94 ID:mM1SxeA80.net
ロシアというかプーチンに仕事できる姿を見せられて
アメリカというかオバマが格好つかないから承認

オバマが侮られるはずだよ

118 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:07:42.81 ID:m/H7mBzE0.net
>>1
アメリカやEUが、シリアとウクライナと、南シナ海で
銭ゲバゴリマッチョな、中共、ロシアにド派手に無双されて、
引くわけが無い。
シリアのアサドを攻撃する決定的な大義名分が必要だったが、
独裁軍事国・ロシアと中共の、シリアやウクライナ、
南シナ海への侵攻開始で大義名分はもう手に入れた。
今は、大規模軍事作戦の最終確認に入った 
もうアメリカやEUも後には引けねえのよ。歴史は繰り返す
運命とはそういうもの。
まあ世界経済もこれ以上ゴマカシが利かない段階に入った。

国連っていうシステムも、中印ロも、日本、EU、
アメリカも、みな同じ粉飾偽装経済でサブプラ・リーマン後
のご破算決算をひたすら先送りしてきた。
大戦争で完全にリセットするしかない。そのときが今来た。
それだけのこと。世界の終わりは悲しいが、物事には
始まりがあれば必ず終わりがやってくる。
そのときが近いのは、とある禁書の第三次世界大戦描写や
超電磁砲Sの最終回、ヘビーオブジェクトアニメの
冒頭などで、多くの人間はすでに第6感で感じていた。

もう、アメリカのオバマに選択肢は、1つしかない
ノーベル平和賞受賞者が、第3次世界大戦を起こすとはw
日本のラノベの豊かな想像よりも、リアルは皮肉なもんだ。

119 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:09:03.34 ID:a8nuoiAF0.net
これロシアに誤爆するつもりだろ

120 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:09:31.81 ID:d2uoIsiI0.net
>>1
>シリア反体制派への武器供与を国防総省に指示し

また5分でヌスラ戦線に米国の武器を流す仕事が始まる。

シリア反体制派に武器を渡しても意味がないということを学習しないのですか?

121 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:09:48.89 ID:m/H7mBzE0.net
>>1
>>118つづき

ここでロシアにシリア統治や、中共に南シナ海閉塞など
されたらアメリカ、EUの威厳は完全に詰む、
だが、アメリカに敗北は絶対に許されない。これ以上は。 
だから前にでるしか無い、たとえ核戦争になろうとも。

アメリカのF−22だB−2爆撃機だ、原子力空母機動部隊多数だ、
戦略原潜だ。
こうなると、ロシアのプーチン、中共のシュウキンペイは、
日米欧への先制核攻撃の禁じ手を使う以外に
もう勝ち目は無いのが現実。

アメリカやEUの最新兵器は何のためにあると思う? 
今、このときに使うためだ。
支配する気がないのに、軍事力をここまで高めるわけが無い。
アメリカ人は意味が無いことはしない。

122 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:09:52.97 ID:PYbdzlS60.net
>>118
メルケルが平和賞を受賞してEUでテロが
おきまくれば責任をメルケルにおしつける
ことができるから…

byオバマ

123 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:09:56.22 ID:nbZp2bftO.net
>>108
一応ロシア側はISは共通の敵なんだからテロISに関しては手を組もう提示したが欧州連合に拒否されてる
独裁よくない!ってのが西側にはあるようだ

124 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:10:20.50 ID:WYUvYj9S0.net
>>1
プーチン「アイツ(オバマ)は、へタレだから刺激してやったのさ!」

125 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:11:03.56 ID:s5NHBu6t0.net
爆弾処分市始まりました

126 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:11:30.56 ID:vlsrW6P50.net
安倍戦争の開戦地はシリア沖に決定かな

127 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:12:11.09 ID:dxKh7KhP0.net
ま、要するに代理戦争の戦線布告って言うことや

128 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:12:31.15 ID:5UkMtSee0.net
つまりアメリカもロシアもシリアにドンドコドンドコ爆弾を落とすのか。大変だな中東は。

129 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:13:14.94 ID:7OK+l7eg0.net
オバマはヘタレてないでアサドとISに空爆しろ。世界大戦の始まりだ

130 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:13:53.08 ID:d2uoIsiI0.net
ロシアもロシアで、シリアからトルコに所属不明機を飛ばし始めるとか
もう第三次世界大戦を始める気まんまんw

131 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:14:18.71 ID:OWClYraN0.net
プーチンに鼻で笑われてそう

132 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:14:41.25 ID:bJV5VC5E0.net
>>115
やっぱアメリカって若いよなあ(ここは悪い意味で)

中世を持たないので騎士道精神がない(ここは一歩ひいてロシアに花を持たせて
引き換えに何か押し付ければいいのに)

133 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:15:27.97 ID:uqgzwMBT0.net
なんだかなぁ・・・
ISを攻撃するって建前で、ロシアは反政府軍、アメリカはアサド軍を空爆する事になるんじゃねぇの?
ISは一般住民に混じってるので空爆しにくいだろ
両陣営の勢力が削がれて、ISだけが得をする結果にならなきゃ良いんだけど・・・

134 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:16:36.35 ID:bZSV9SkHO.net
中途半端のままにするなよ
本当に終わらせたいなら大規模な軍隊を投入するしかないだろ

135 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:17:52.20 ID:dxKh7KhP0.net
本当に終わりの始まりかもしれんな

136 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:18:17.51 ID:bJV5VC5E0.net
>>133
本気でISを潰したくてやるんだとしたらぜんぜん効率的じゃないよね
頭悪い

137 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:18:34.46 ID:j66nbz0l0.net
ロシア軍への誤爆期待!

138 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:19:11.65 ID:o0KiUQbr0.net
ほらねw

139 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:20:21.13 ID:n6eRnCj/0.net
>>118
なんでわざわざラノベ持ってくるんだよきもいな

140 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:21:01.11 ID:o0KiUQbr0.net
>>133
それ以外に何があるw

141 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:21:35.55 ID:M7EOHdf+0.net
>>1
遅い。

142 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:22:47.59 ID:bJV5VC5E0.net
それで安保法制には自衛隊の活動地域は明記されてないから
行くことになるかもしれないわけですよ

143 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:22:55.68 ID:j66nbz0l0.net
>>133
別にいいじゃん
そもそも最初からISISなんて当て馬だし
ロシアと欧米でやりあった方が分かりやすい

144 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:23:07.13 ID:o0KiUQbr0.net
>>136
だってロシアもアメリカも本気でIS潰しなんて考えてないし

145 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:23:15.05 ID:dxKh7KhP0.net
なにしろ隣にはイスラエルがいるんだからなあ

146 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:23:26.43 ID:lsDMtSew0.net
ここプーチンの味方多いな

147 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:23:28.44 ID:gm+NrVOS0.net
アメリカはスノーデンが現れてから盗聴できなくなったのが、政策に反映してるのかな

148 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:23:50.70 ID:O4S0jps50.net
世界大戦になったらお前のせいだからな!脳減る平和賞のクロンボ

149 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:24:33.97 ID:CkXCn3r40.net
法案整備後は、日本もシリアに軍事的に深く関わらざるを
得なくなるんだろうな・・

何でお前ら、あの法案に賛成したんだ?

150 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:24:40.05 ID:vlsrW6P50.net
冗談はさておき
もし大戦がここから起きるなら米露じゃなく外交的経験の浅い周辺国からじゃなかろうか
特に比較的大きな戦力を保持したトルコ、イスラエル、やや距離があるがイランとサウジの関与もまだある
どちらの組も外交戦略をコロコロ転向していて地域内や地域外大国との齟齬が生じやすい

151 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:24:44.82 ID:nbZp2bftO.net
イスラエルを守る為なら近隣諸国はどうでも良い
イスラエルの近くに独裁国家があるのは困る、邪魔

だいたいこんな感じだろう

152 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:24:46.11 ID:bJV5VC5E0.net
>>147
盗聴やめてはいないよw
でも嘘や捏造が出来なくなったってだけ。
いかに、今まではそればっかだったかということだけど。

153 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:25:32.57 ID:j66nbz0l0.net
>>136
そもそもISつぶすならまずイラクでしょ
シリアってのがおかしい
でロシアが反政府勢力に空爆繰り返してたらアメリカも反応するだろうし

154 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:26:27.83 ID:x/2tQ9Gp0.net
>>6
>ちょっとオマイラに聞きたいが
>ひょっとしてオバマって俺らが思っている以上に
>無能者なんじゃないのか?

え?中東が混乱してたほうがシェールガスで儲けられるじゃん。

155 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:26:45.47 ID:j66nbz0l0.net
ロシアもロシアでもうはっきり米軍と戦う姿勢見せろって

156 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:26:53.84 ID:bJV5VC5E0.net
>>153
あーそうだよね。最初はイラクだったのになんか不自然にそれまでのシリア内戦と
ISを結びつけた報道が増えたなあ、って時があった。

157 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:27:01.18 ID:3paruecE0.net
米ロどっちも空爆強化かよw

158 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:27:16.25 ID:GT9Fk69W0.net
最終的には両陣営とも空爆で全滅するんでね

159 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:27:18.08 ID:o0KiUQbr0.net
ということはロシアの空爆効いててアメリカは劣勢に立たされて困ってるということだね

160 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:28:51.47 ID:j66nbz0l0.net
>>159
アメリカというか反政府軍
たぶんアメリカに助けてって言われたんじゃないか?
有志連合は反政府支援明言してるし

161 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:28:51.63 ID:T22CrOAs0.net
ISだけは許すまじ

ロシアもアメリカもがんばれ

162 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:28:53.36 ID:JW+aybGK0.net
>ロシアによるシリア空爆に対抗し、「イスラム国」掃討作戦で巻き返しを図る

何を言ってるか意味が分からないんだが。

163 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:29:01.30 ID:uqgzwMBT0.net
>>136
テロリスト集団を効率的に叩く方法なんて有るのかな?
首謀者を密殺したところで、次が生まれるだけだろ、そも首謀者なんて居るのかな?

>>140
・・・

>>143
ロシアと欧米がやりあう事にはならないだろ、互いにISの敵を叩くだけの話だ
ISだけが有利になる状況は望ましくないと思うけどな

164 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:29:27.94 ID:yKEBA1ac0.net
アメリカは甘いこと言って反政府勢力を支持してるわけだからな

165 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:29:48.63 ID:o0KiUQbr0.net
ドイツさん難民の追加分用意しときますね^^

ドイツ「もう食べれないよぉ><」

166 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:29:56.53 ID:wfNPX2KJ0.net
たぶん、プーチンは、誰がロシアの見方か敵か判断する為に
戦闘機を飛ばして確認させてると思う。

海外のサイトで
ロシア人が、なぜトルコは、椅子椅子を支持するのか、理にかなってないおかしいと指摘

167 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:30:04.26 ID:bJV5VC5E0.net
報道ってよりISがシリアに移動
そこからしてロシアの罠だったのかなあ

168 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:30:07.71 ID:QYFP0QYt0.net
おまいら2013年にオバマさんがシリア軍事介入をドタキャンしたの忘れた?
あれで軍から黒いニワトリの称号を得たのよ

169 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:31:01.43 ID:dxKh7KhP0.net
何を勘違いしてるんだ?
アメリカの敵は最初っからアサドだぞ

170 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:31:04.55 ID:o0KiUQbr0.net
ロシアはともかくアメリカはIS空爆しないだろうなぁ

171 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:31:07.94 ID:QwKaK0sk0.net
ロシアに負けてはいけないと米国も空爆を開始したってこと?
競い合って空爆をするのか

172 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:31:37.72 ID:bJV5VC5E0.net
>>166
>海外のサイトで
>ロシア人が、なぜトルコは、椅子椅子を支持するのか、理にかなってないおかしいと指摘

クルドが欧米の替わりにISと戦ったからでしょ

173 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:31:53.51 ID:1EjAloqF0.net
おっぱじまるぞ〜

174 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:31:58.75 ID:d2uoIsiI0.net
おまえら、すげぇ勘違いしているアメリカだろうとロシアだろうとも

もはやISは関係ねぇんだよwww、国際社会に対してIS叩きと言ってるけども、

実際はアメリカによるアサド政権打倒と、ロシアによるシリア反政府軍の壊滅だよw

175 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:32:08.88 ID:j66nbz0l0.net
>>162
どっちもISISを当て馬にしてるだけだから変なんだよ
ロシアはアサド政府軍
有志連合は反政府軍支援

>>163
よくわからない
ISなんて関係ないよ
アサド政権対反政府軍の勢力争いなんだよシリアは
ISISなんて殆どノイズにすぎない

176 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:32:30.94 ID:B2/JPGlY0.net
ロシアの地上部隊を攻撃するのが目的っぽい米露全面戦争かw

177 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:32:58.90 ID:bJV5VC5E0.net
>>174
いまここにいる殆どの人は勘違いしてないと思うけど?
ちゃんと他のレス読んでるの?

178 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:33:10.42 ID:j66nbz0l0.net
>>174
みんな分かってるよ
分かってないのはここにいる少数のバカと
ロシア国民くらい

179 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:35:04.52 ID:wfNPX2KJ0.net
>>172
トルコは、椅子椅子を攻撃しようとするロシアを非難。
一方で、トルコは椅子椅子を申し訳程度に攻撃してクルドを集中的に叩いてる。

180 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:35:05.70 ID:o105+lML0.net
ああやばいなあ、明らかにやばい流れだよなあ…。
シリアの場合、三つ巴になってるから道理なんだけどな。
米露で「イスラム国」を潰したら、それでお互い手を引くとかできないかなあ。

まあ、無理か。

181 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:36:27.54 ID:9nALYVrv0.net
クルド人とロシアが引っ付くと
クルド人の敵対勢力がいなくなっちゃうね
ロシアがシリアを平定し移民を帰国させ
米国が想定したIS後にクルド人政府を立ち上げる構想を潰し
必要以上に勢力を広げないようにする
トルコもイランも大喜びだな

182 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:37:15.42 ID:JW+aybGK0.net
>>175
ということはアメリカはISを当て馬にしてアサドの支配地域を爆撃するのか。
それはなかなか大変なことだな。

183 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:37:31.14 ID:j66nbz0l0.net
>>180
意味が分からん
本質と違うじゃん
アサドは反政府軍に勢力拡大されてたまらずロシアに支援求めたんだって
で反政府軍もアサドに勢力拡大されると困る

184 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:37:53.44 ID:ghmGGh6dO.net
イスラム国の首切り動画みると気持ち悪かった。あんなグロがあるなら戦争したきゃしとけ、戦争は誰かが死ぬんだよ。

185 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:38:24.25 ID:3paruecE0.net
てかよくこんな状況下で食料調達して戦えるよなイスラム国って
動向が、おかしすぎるw 他から援助も受けてイラクから統治エリアが直結保全されてるとしか思えない。

186 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:38:25.49 ID:VGjzIuER0.net
シリアがバトルステージに選ばれちゃったの?(´・ω・`)

187 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:39:25.23 ID:qWj+QGN30.net
まずISを叩いて追い出す→反政府をEUやアメリカが応援
→アサドを倒すか引退させて民主主義、これが理想だろ

アサドを応援してるロシアがどう動くかって話しだよな?
下手するとベトナムや朝鮮と同じ構図になる。

188 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:39:58.90 ID:uqgzwMBT0.net
>>175
ISが漁夫の利にありつく状況が望ましいか?

189 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:40:06.66 ID:o0KiUQbr0.net
>>182
一番ヤバいのはロシア地上軍の居るハマとかじゃね?

190 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:40:08.30 ID:j66nbz0l0.net
ここまでは予想できる
あとは露か米がどっちが先に攻撃するか
誤爆はあり得るし

191 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:40:12.49 ID:o105+lML0.net
>>183
分かってるよ。
だからそれだと代理戦争一直線なわけだろ?
それはやばいから、あくまで希望を述べてみただけ。

192 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:40:41.06 ID:yKEBA1ac0.net
結局独裁とか関係ない
資源の利権が欲しいだけ

193 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:40:49.96 ID:Z/ihQgeb0.net
オバマ&プーチン「俺たちがガスを売るから中東は石油を掘らずに戦争でもしていろや!!」

194 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:40:51.41 ID:3tXWTwI20.net
ドイツ「え?やめろよ・・・150万でもやばいのにまだ増やすのかよ」

【国際】 ドイツ、難民150万人流入か 政府が予測と報道 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444010127/

195 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:41:21.94 ID:wfNPX2KJ0.net
>>186
アフガン 終了
イラク 終了
エジプト 終了
リビア 半壊
サウジ ←???
イラン ←計画の〆

196 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:41:40.89 ID:dxKh7KhP0.net
そもそもシリア人を一番虐殺して難民増やしてるのはアサドやし

197 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:42:16.46 ID:mr1K9+FG0.net
いったい何してんだろうこいつら

198 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:42:19.94 ID:bIH9AFbS0.net
アサド政権とISって目標が二つに分かれちゃって
無理なのがわかなんのかなあ

199 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:43:11.34 ID:nbZp2bftO.net
>>195
ペルシャの雄か
ラスボスにはふさわしいね、イラン

200 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:43:19.70 ID:yKEBA1ac0.net
建て前「あの国の独裁者は国民を弾圧している!助ける!」

本音「資源を奪いたい」

201 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:43:27.46 ID:wfNPX2KJ0.net
>>195
訂正

アフガン 終了
イラク 終了
エジプト 終了
リビア 終了
シリア ←計画途中、半壊
サウジ ←???
イラン ←計画の〆

世界地図で任務終了の所を塗りつぶすとどうなるか???

202 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:43:30.12 ID:3paruecE0.net
安定してたときのシリアの人口より世界にまたがるクルド人の総数のほうがやや多いってのが厄介だよな。
紛争集結時に、国家の線引きが変わるんだろうけど。まぁちゃっかりイスラエルもシリア領土を分捕ってるだろうが・・・
欧米だけで情報操作して線引きやりそうだな。

203 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:44:04.73 ID:bJV5VC5E0.net
>>181
>クルド人とロシアが引っ付く

ロシアに何のメリットが?
トルコとはいい関係なのにぶち壊すメリットが
国家を持たないクルド人にあるわけ無い

204 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:45:18.54 ID:Z/ihQgeb0.net
>>200
>建て前「あの国の独裁者は国民を弾圧している!助ける!」
>本音「資源を奪いたい」

奪いたいのなら米ロも平和に尽力するが商売敵だからこんな状況になってる。

205 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:45:31.35 ID:d2uoIsiI0.net
>>189
最新鋭の地対空ミサイルS-400とかウクライナで使用するはずだった
戦術核ミサイルとか相当なモノが持ち込まれているはず

206 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:45:48.63 ID:3tXWTwI20.net
そもそも
サウジ周辺産油エリア→ヨルダン→シリア→ヨーロッパ
ってパイプラインでロシア潰そうとしたんよね。

でも当然ロシア寄りのアサドが断ったんよね。

んでこのルート上でアサドさえいなければパイプライン通してロシアつぶせるわ!
よっしゃアサド倒してロシアと距離とる政権作ったれ、
米国+オイルマネーで反アサド派支援して内戦おこすわ!

ヘルゲートオープン

207 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:47:05.19 ID:bIH9AFbS0.net
アサドがシリア人何人殺そうが知ったことではないが
ISは日本人殺してるからな。アメでもロシアでもIS叩いてくれれば
どっちでもいいや

208 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:47:07.62 ID:1IVptv6n0.net
縄張り争いだな

209 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:47:50.30 ID:o0KiUQbr0.net
アメリカの空爆でロシアの兵隊が死ぬだろう、そう数は多くないと思うが
その上でどう手打ちするかが見物

210 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:47:53.02 ID:yKEBA1ac0.net
>>200日本人はこういうのわかっといて欲しい
単純だから

211 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:48:23.59 ID:bJV5VC5E0.net
>>206
シリアを避けることは出来なかったんだろうか
それともパイプライン通しつつロシアの力も削げという
アメリカのいつもの一粒で二度美味しい戦略が失敗したのかしら

212 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:48:56.26 ID:j66nbz0l0.net
>>196
まあな
でも悲しいけどアサドに勢力延ばさせて強権でガンガン粛清
国家で進むしかないとと思うよ
ロシアもアメリカもちょっかい出すなら腹くくって戦うしかないわ
米露で

213 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:49:31.25 ID:2OuNb+KV0.net
またアメリカが事態をややこしくする。

いい加減にして欲しい。

いままでチキンな対応しかしてなかったんだから、ずっとすっこんでいてくれ。

214 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:51:19.37 ID:yKEBA1ac0.net
日本人ってアホやから
アサドは国民を殺している!
マジでこんなの信じる

お前らリビアやイラク見て気づけよ

215 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:51:43.49 ID:2Ni+v9ca0.net
おせーよ

216 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:52:34.19 ID:iQH0bDhi0.net
>>1
米露の空爆合戦でワロタ

アメリカ:「原油は俺のものだ、有志軍にも少し分けてやるぞ」
有志軍:「分かった」
露:「俺も勝手に空爆するわ、原油は俺のもんだ」
アメリカ・有志軍:「えっ!」

おいしいところを持っていくロシア
現在の憲法でも問題ないので「テロとの戦い」「平和維持活動」と称し日本も空爆開始すればいいんだよ、ついでに国会前や沖縄にも空爆して治安維持活動すればいいと思う

217 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:53:32.08 ID:wfNPX2KJ0.net
これでだれが一番得をするかを考えろ

それが、黒幕の1つだ

218 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:54:27.31 ID:aiQu1QO/0.net
オバカ大統領のバカ発言
アメリカは世界の警察官じゃない
大量破壊兵器を使ったらISを攻撃する
戦略アドバイザーを派遣するが軍隊は派遣しない
無人機による攻撃だけで軍隊は派遣しない
シリアのアサド独裁政権はこれまで通り容認しない

219 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:54:55.06 ID:bIH9AFbS0.net
反政府軍とかISとかどうせ金目あての貧乏兵
同じようなもんだろ

220 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:55:06.79 ID:d2uoIsiI0.net
結局、シリアに入り込んだイラン親衛隊とかヒズボラは
ロシアの引き立て役だったのかwww

221 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:55:29.99 ID:dxKh7KhP0.net
>>214
事実やから調べたらすぐわかるわ

222 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:55:32.37 ID:3paruecE0.net
ヒズボラとイランが地上作戦担当らしいな。ヒズボラは、戦い慣れてるっつー話だし。
イランも部隊を徐々に送り込んでるらしいな。最終目標にされる前にテコ入れしまくるだろう。

223 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:55:42.07 ID:3tXWTwI20.net
>>211
ヨーロッパと言っても
最後はトルコのラインにつなぐ計画だったからねえ・・・

224 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:57:11.15 ID:yKEBA1ac0.net
また世論を誘導する奴らがいて
アサドはこんなに悪いやつらだ!とか煽る
単純なオツムに呆れてくる
俺なんかはアメリカがイラクを攻撃した時点で今みたいになるのがわかってた

225 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:57:12.85 ID:0Uwkx4ODO.net
空爆するから難民が大発生するんだろ!
小浜はシリアを侵略するのをやめろ!

226 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:57:38.51 ID:wfNPX2KJ0.net
本当に
本当の敵が椅子椅子なら
なんで、米露が喧嘩してるんだ?

そういう、輩が共通の敵ならなんで
米露は手を組んで共同で対処しない?

おかしいよね。
米も露も周辺国も言い分が一致せず行ったり来たり
そして仲間割れとケンカ

もう1度言う
本当の敵が椅子椅子なら
なぜオバマとプーチンは手を組まない?
話し合わないんだ?

227 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:58:46.57 ID:05+QjQw30.net
>>174
そうなんだよねぇ
結局はウクライナに続く米露の代理戦争第2ラウンドに過ぎない

228 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 02:58:46.69 ID:CJ9BJrwr0.net
メルケル母さんの子供がどんどん増えるね(^o^)

229 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:00:09.58 ID:dxKh7KhP0.net
>>224
みんなわかっとるよ
でもシリア人も黙って殺されるわけにもいかんやろ
アサドが悪いとかじゃなくもう止められないんだよ

230 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:00:28.83 ID:7RAlXVe0O.net
>>97
植樹もすればいい。元々シリアはアラブの穀倉地。

231 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:01:37.69 ID:bJV5VC5E0.net
>>217
イスラエル

232 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:01:50.60 ID:bIH9AFbS0.net
ロシアがISさえやってくれればついでに反政府軍潰したって
知ったことではないわ

233 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:03:22.70 ID:rBr703or0.net
>>144
ロシアは潰しにいってるよ。
まずはアメリカ傀儡軍である反政府軍に攻撃加えたのは、政府軍にISを遥かに凌ぐ大規模攻撃をしているのを鎮圧するため
今は正確にISの拠点を空爆している。
各国の軍事専門家も認めたその証拠映像もある
一方育てたアメリカは潰す気なんて最初から無い

234 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:03:45.37 ID:6J4rCZjg0.net
シリアは二つになるだろうね
東西か南北かしらんが

235 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:03:49.53 ID:SmHiRFaW0.net
アメリカはロシアの空爆を非難した矢先に病院を派手に誤爆して、チンパンごときからも
「犯罪的」とか言われちゃって、もう完全にキレたというわけだなw
どうしようもなくカッコ悪すぎる

236 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:03:51.13 ID:yKEBA1ac0.net
カダフィは凄い悪い独裁者だ!
みんなこんなに苦しんでいます!

実際は国民はみんなカダフィの旗振って欧米は空爆しないで!ってやってた

アホらしくなる

237 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:05:01.91 ID:wfNPX2KJ0.net
海外ソースだが
米側は7100回攻撃して椅子椅子は健在

しかし
ロシアは3日で計12回の限定空爆
そして椅子椅子の基地を既に3か所破壊して大きなダメージを与えている

普通に考えれば冷戦崩壊後で経済力の弱ったロシアよりも
米側の方がはるかに通常装備では圧倒している。

なのに、なぜ椅子椅子の勢力拡大を止められないのか
ロシアは3日の攻撃で既に結果が出ているのに

なぜ???

238 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:05:51.57 ID:WFlEEmtA0.net
代理戦争とか言っても、反政府軍は拠点が不確定で
ロシアアサドのが有利だよね、しかもEUには難民も来るし
アフガンでは医者を撃っちゃう体たらく

239 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:06:43.44 ID:qWj+QGN30.net
>>226
反政府が弱いので、ISISを叩くとアサドを勝たせるのが問題
アサドが勝ったらシリア人はどうなるか、語るまでもないだろう。
シリア人がどうして内乱を起こしたか、この点を無視して語るのは論外だ。

で、そのアサドを応援するのがロシア、ロシアが付いている限りアサドは倒れない。
もう遅いがISISとロシアが介入する前に、空爆でアサドを潰すべきだったと思う。

240 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:06:54.72 ID:yKEBA1ac0.net
>>229そんな意見はアホらし過ぎる

武器を援助しなければいいだけ
中国で言えば国民党と毛沢東軍みたいなもの
彼らの武器は外国製
欧米はずっと同じことをやってきてる

日本人が騙されるのが不思議でならん

241 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:07:24.64 ID:PohaBx3w0.net
>>6
軍事に関してオバマはYesマンだと思う
元々社会福祉畑出身の人だし
CIA,NSA,Pentagon世界最強の組織があるのだから
国民が納得いくであろう説明が出来るのか
くらいしかチェックしていないのではないかと

242 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:07:34.20 ID:M+iG1H8I0.net
ロシアはISだけって言ってるけどアサドからの要請で攻撃してるから
反政府組織攻撃しようがどうってことないはずだったのに
アメリカが反政府軍にIS攻撃の名目で武器供給って
もうIS関係なくなってきてる気がするが

243 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:07:48.98 ID:bJV5VC5E0.net
>>237
関連してアメリカ(とイギリス)がおかしいと思うのは、
世界中を盗聴出来てるのに、中東のISの端末の電波だけキャッチできないのは
あり得ないだろw
ISはメールのやり取りやYouTubeの動画でリクルートしてるのにそれも捕捉出来ないままとか
あり得ないと思うわ

244 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:08:25.82 ID:d2uoIsiI0.net
で、安倍総理がシリアに行って土下座するのは何時ですか?

245 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:08:36.06 ID:rBr703or0.net
>>151
このレスはなかなか的を突いてるかと
843 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/05(月) 23:27:43.70 ID:LCy/Cjkm0
イスラム国が暴れた場所(イラクな)は安心して人が住めない状態だから
地主は土地を放棄するんや、やっすい金で。
それをユダヤ人が買い占めしとるで
フセインが死んで、アメリカが占領して傀儡イラク政府作って
真っ先にやったことは、外国人がイラクの土地を買える法律改正や
ユダヤイスラエルはイスラム国に金出して、荒らして
そこに第二イスラエル国を作ることが最大の目的やった
他の目的もあったが
でも悪の栄えたためしはないで、ユダヤはん
ロシアにぬっ殺される前に尻尾撒いて逃げたらええで
つーか死ね

246 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/10/06(火) 03:09:01.30 ID:Q5QiNa1r0.net
シリアで代理戦争はじめちゃったか・・・

信じられないほどの無能だなオバマ

247 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:09:18.25 ID:PwyVcrRW0.net
今週の、『ベンジャミン・フルフォードの【NET TV ニュース.報道】』

●《国家非常事態対策委員会 2015/10/02》
https://www.youtube.com/watch?v=xSr3CA7v01A

●中近東でロシア勢の本格的な戦争勃発 ●国連70周年の閣議について

●プーチンの宣戦布告 ●安倍晋三の演説 ●ロシア、イスラエルの外交事情

●中国、アフリカの連携 ●シリアの石油利権等の裏事情

●シリア難民は工作的な偽難民? ●イスラム国の戦闘員は欧米、イスラエルの傭兵

●サウジアラビアの分断工作 ●アメリカと中国の連携について

●次のアメリカ大統領はバイデン? ●ロシアの北方領土の共同開発の提案

248 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:09:32.73 ID:dxKh7KhP0.net
>>240
戦争に正義なんてないんやで〜

249 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:09:36.96 ID:yKEBA1ac0.net
日本人は欧米がシリア人を助けるために介入してるなんて言うなよ

笑われるぞ
欧米が援助してんのは武器なんだよ

250 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:10:29.09 ID:D02MJMtz0.net
>>1
後手後手だな。

251 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:11:08.78 ID:bIH9AFbS0.net
>>242 その反政府軍てのがいい加減な奴らで武器をISに
   売ったりしてるらしい。だからIS支援してるようなもんだ

252 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:11:24.06 ID:hLVpojCd0.net
>>206
シリア内戦前にイラン、イラク、シリアでヨルダン経由の
EUへのパイプライン建設が合意され着工寸前だった

253 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:11:36.32 ID:4EMXARCO0.net
ロシアに対抗してどうすんだよと

>>248
勝った方が正義やで

254 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:11:40.14 ID:JS2/njus0.net
冷戦じみてきたな

255 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:12:07.22 ID:3paruecE0.net
国境無き医師団攻撃とかみるとアメリカの軍部内も一枚岩じゃないかもな。
イスラエル寄りの指揮系統に逆らえないけども、わざと誤爆して自国米軍の足ひっぱってたりしてw

256 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:12:27.95 ID:fVdm0Se70.net
>>10
もともとシリア内部では衝突してたところにISが入り込んだ形だから
当然衝突する

257 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:12:29.32 ID:wfNPX2KJ0.net
>>246
オバマは頭が良い、気が付いてるはず。
今の彼は、バカの振りして意図的にピエロを演じている、支持率が低いのもどっちの意味でかは分からないが後押ししている

トランプも気づいてる。ただ、どこに価値を置くかで考えが違う。

258 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:12:43.92 ID:d2uoIsiI0.net
ロシア戦闘機が撃ち落とされたらなにが起きるんだろう・・・

259 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:13:09.75 ID:bJV5VC5E0.net
まあイスラエルも領土拡大したいだろうしな。>>245のは腑に落ちる
ロシアというかプーチンでないと出来ないかもだけど

260 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:14:16.29 ID:dxKh7KhP0.net
>>253
そーゆーこと

261 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:14:28.41 ID:bJV5VC5E0.net
>>252
まじ?あーもういつもそうだよね。アメリカ(というかイスラエルがアメリカを使って)
邪魔する
いつも甚大な被害を伴って
人の命をなんとも思ってない証拠

262 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:14:54.97 ID:Ol3qmzS/0.net
つーか、オバマはもともと軍縮の人だからな
適当にお茶を濁してその間にロシアが中東を制圧したら
それはそれでオバマの勝ちなんだよ
中東の足場がなくなったんで撤退しますねーって
オバマは紛争をやめたくて仕方がない

263 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:16:10.49 ID:yKEBA1ac0.net
なんでイスラム国が存続してるかわかってるか?
アメリカが大量兵器があるとか言ってイラクにあった戦車なんかをみんか廃棄させて軍隊も解散させたからなんだよ
そんで反政府武装勢力には武器を支援してた
戦争を起こしてるのは欧米なんだよ

264 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:16:31.62 ID:bJV5VC5E0.net
>>260
解ったような口きくな
日本もこういうこと出来るの?>>252
ま、それがグローバル化で日本の誠実さがなくなっていけばそうなるかな。

265 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:16:42.72 ID:wfNPX2KJ0.net
>>258
ロシアの戦闘機が本当に撃墜されたら…。

普通の組織が戦闘飛行中のロシア空軍の戦闘機を撃墜できるはずがない
ロシア空軍のモンキーモデルじゃない戦闘機を撃墜できるレベルの兵器と指揮能力のある組織

もう数が絞られてしまう。
国家の正規軍しかありえない、どこの国が撃ってきたなんてロシア軍レベルならすぐ把握できるよ。
だから簡単には撃たれないはず、でもロシアのパイロットは冷や汗もんだよ。
もし対空ミサイルが飛んできたら確実にあれだからね

266 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:17:10.65 ID:8/vbWOEp0.net
原爆落とせば、アサドもISも難民予備軍も、全ていなくなる。

日本に二度落とせたのだから、決断できるはず。

あ、これは私を通して悪魔が書いたのです。

267 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:17:25.44 ID:OunHpVAb0.net
米露戦争です大惨事世界大戦です

268 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/10/06(火) 03:17:35.37 ID:9+7jioVY0.net
ちょ
爆撃競争しちゃだめ

269 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:17:44.23 ID:B2/JPGlY0.net
そもそもそこにISの連中いるのか?難民に紛れて逃げてるだろ

270 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:18:24.22 ID:lsDMtSew0.net
>>218
正論しか言ってないな

271 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:18:25.82 ID:dxKh7KhP0.net
>>264
ぼーや、熱くなるなよ

272 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:18:57.07 ID:1qmrUs9B0.net
まあ、どういう形であれシリアあたりを軍事力で制圧するしかないんだし
内戦終結に向けてってことでは、よかったんじゃねえの?
あくまで向けてであって、これから人が死ななくなるわけじゃないけどさw

273 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:18:57.29 ID:3paruecE0.net
日本の役割はあれだな。ドイツと同様に第二次世界大戦の敗戦国として、後始末をおしつけられるってことだな。
アメリカのケツを舐めまくってりゃ資金援助だけ済むかもと期待してたりw
ドイツは国内で法律をたてに逆らう言論の弾圧できる国に改造されてるし・・・混乱が続けばボロボロになるわ。

274 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:19:14.14 ID:bJV5VC5E0.net
>>271
ボーヤじゃないですw

275 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:20:16.41 ID:bJV5VC5E0.net
自衛隊の活動地域は明記されてないので、
行くことになるかもしれないとか考えない?>>271

276 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:21:10.61 ID:dxKh7KhP0.net
>>274
あ、ゴメン誤爆しちゃったw

277 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:22:06.50 ID:uJvqOWfb0.net
空爆じゃどうしようもないんじゃねえの?
ロシアが地上軍15万とかいっているけれどイラク戦争で
兵数ケチったイラクの戦後と現在を考えると
下手するとアフガンになりそうな気がしないでもない

278 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:22:23.00 ID:0VaeazwV0.net
あれ? これベトナム戦争と同じ構図?

279 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:22:52.05 ID:bJV5VC5E0.net
>>276

( ´_ゝ`)

280 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:23:32.11 ID:wfNPX2KJ0.net
>>272
ロシア軍だけが出てきてシリアで行動するならばの話だよ。
もし、米軍が出てきたら決着つかないよ。地上軍の戦いになったらロシア軍が有利

長期戦による持久戦になる可能性が大

281 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:23:41.16 ID:1qmrUs9B0.net
ロシアは地上軍出すの?

282 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:23:51.95 ID:ttfbnUjH0.net
反体制派とアサドが戦ってるときに本気で手を出してればISIS何ていなかったのに無農小浜w

283 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:23:58.28 ID:4zezu3BIO.net
ヤメロリカ
グチャグチャにして自分たちが混沌に堕ちるで

284 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:24:39.34 ID:3tXWTwI20.net
>>252
元々あったナブッコ計画への
接続点を巡っての争いでもあるからねえ

285 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:25:14.27 ID:Zi+VJ6M40.net
>>42
>アメリカは最後まで世界の警察を演じないとな。
ロシアが世界の警察になればいいのに。

286 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:25:53.49 ID:Ueo6aXvU0.net
ロシポチがいっぱいだ

287 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:26:16.78 ID:uJvqOWfb0.net
>>272
できれば、国連軍でシリアとイラク辺りに安全地帯を設けて
難民キャンプを用意するくらいが最初なんじゃ?
各国適当に動いてしかも不十分な戦力とかそういうので成功した例ないだろ
ま、無理な話だろうな

288 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:27:03.52 ID:+vTjnRuz0.net
>>196
アメリカの陰謀を疑わないタイプだな
アサドが粛清したのはアメリカの軍事・資金支援を受けてクーデターを企てた連中だよ。
アメリカは常に世界のいたるところにCIAを送り込みクーデターや内乱を企ててきたとても長い歴史が有る
これすべてアメリカの言いなりになる傀儡国家を増やすため。
シリアの女学生たちが涙流しながらアメリカの陰謀にだまされないで下さい、アサド大統領はアメリカが言うような独裁者じゃない
国民の生活を常に心配し向上させるために自身も絶食を何度もした人だと訴えてる動画でもみて
女子学生の真偽を考察しろ

289 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:29:07.22 ID:siE5A5IP0.net
武器弾薬の減価償却の時期だからな

290 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:29:44.84 ID:bJV5VC5E0.net
ハリウッド映画のCIA工作員はほとんどアメリカの白人だけど、
実際は真逆だってスノーデンが言ってたw
アメリカ人かつ白人はほとんどいない

291 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:29:45.20 ID:+vTjnRuz0.net
クーデターは日本でも死罪・死刑だからな

292 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:29:54.79 ID:rJF8lFeJ0.net
これ、下手すれば米国国内で大規模のテロが起きるよ。

ロシアでも爆弾テロおきるよ。
これから冬になって雪かきに首都に出仕事に来るイスラム教徒を、すべて排除できないからな。
ロシア人自身で雪かきなんてやらないらしいからな。

蟻サンマークの引っ越しよりも酷くなるかもよ?。

293 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:30:01.67 ID:wfNPX2KJ0.net
>>287
安保理議案だよ、これは。
海外でも安保理決議で国連軍(米露欧中)を
中立の立場でシリアに派遣すべきだと言ってる人はいる

294 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:30:05.33 ID:IpSZij/V0.net
>>288
その程度の工作なんて民主党でもやってるだろw

295 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:31:58.05 ID:O36CwRodO.net
さっさと南沙の滑走路空爆しろよ!!海警基地もだ。オバマわかってんのか!?

296 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:32:01.93 ID:3tXWTwI20.net
ガチの煽りあいになっててワロタ


アメリカ それISじゃない、テロリストと戦う自由シリア軍だ、爆撃やめろ

ロシア 自由シリア軍って何?本当にあるの?あるなら代表者出して来いよ。
     出て来たらそいつと直接話し合けど?出せないならテロリストとして爆撃するわ。
https://www.rt.com/news/317655-moscow-contacts-free-syrian-army/

297 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:33:27.73 ID:+vTjnRuz0.net
>>196
>>288
日本でも外患誘致罪は一発で死刑になる重罪

298 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:34:06.92 ID:ttfbnUjH0.net
>>292
アメ公のツケを世界中が背負わされるな
ISISの影響は今後もずっと続きそう

299 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:34:14.43 ID:hLVpojCd0.net
各国ジャーナリストは大抵反政府軍のサポートでシリア入りするけど
現地入りしたらISなどに売られるわけだ
開放されたジャーナリストがBBCで証言してる

日本人女性ジャーナリストもこれに引っかかって死亡したな

>>288
オバマは関わりたくなかったから政治担当のホワイトハウスじゃなく
工作のCIAが動いたけど失敗して結局軍を動かすことになったわけだしな

カダフィですらあっけなく沈んだし当初アサドがこれだけ粘るとは誰も想像してなかっただろうね

300 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:34:20.53 ID:IAjI8xzwO.net
オバマって世界史上最悪の偽善者?

301 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:34:20.53 ID:wfNPX2KJ0.net
>>295
中国が米露の陰に隠れて双方を煽ってる。
これも米露の意識を中東に向ける為の手段
米軍を分散化させて極東有事の際に米軍が出て切る時間と戦力を削ぎ落す策

日本と東南アジアが危ない。
半島有事の可能性も高まってくるよ下手したら

302 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:34:38.55 ID:jJERhYA20.net
潘くんが無能なばかりにややこしいことになるぞ

303 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:37:06.61 ID:uJvqOWfb0.net
>>293
アサド政権やシリア反政府軍にクルドの取り扱い、
ISILの包囲殲滅を同時にやるとなるとハードル高いでしょ
GCCやイランにイスラエルにトルコ等も説得できるチート野郎
がいないと色々きつそう

304 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:37:31.74 ID:Ol3qmzS/0.net
>>300
もしかしたらアメリカを救うヒーローかもよ?

305 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:37:35.33 ID:wfNPX2KJ0.net
>>300
まだわからない。
中東情勢が最終的にどうなるかで
オバマは第二次世界大戦以降における米国最高の大統領になる可能性は十分にある。
逆に史上最悪の大統領の烙印を与えられる可能性もある。

306 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:37:36.25 ID:bIH9AFbS0.net
オバマというか米民主党ってこう表面平和的に見せて
裏で工作するようなウジウジした陰険さがいやなんだよね

307 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:37:52.10 ID:sTD7nGOr0.net
ばかどもに

スノーデンはNSA文章公開し「アメリカとイスラエルが作った」
http://blog.goo.ne.jp/yamanooyaji0220/e/85a31696268138b23375f8a7f6d96745 

パキスタン新聞で捕まった幹部がアメリカから資金援助と供述 
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_01_29/282535273/

ISISの複数の支配地域にアメリカが支援物資を投下していることを示す確かな文書を手にしている」国営イランラジオ記事
http://japanese.irib.ir/news/commentaries/item/52108

詳しくは
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/
1985年 日本航空123便墜落は 軍 自衛隊の無人標的機(ミサイル)が突っ込んだ アメリカ軍が撃墜 他

308 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:37:52.56 ID:bJV5VC5E0.net
これ書いてもまともに受けてくれる人が少ないけど
アメリカはアサンジとスノーデンを反米陣営に渡しちゃったことが致命的でした

309 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:38:19.73 ID:s5NHBu6t0.net
>>301
せやな 確実にアジアに飛び火するな

310 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:39:08.79 ID:z88cSKQJ0.net
へたれオバマが

311 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:39:35.69 ID:lsDMtSew0.net
>>298
アメリカがそれだけ負担を背負わされただけなんだな

312 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:40:07.86 ID:bJV5VC5E0.net
>>307
>ばかどもに
>
>スノーデンはNSA文章公開し「アメリカとイスラエルが作った」
>http://blog.goo.ne.jp/yamanooyaji0220/e/85a31696268138b23375f8a7f6d96745 


スノーデンが言ったというのははガセだからね。
何度も書いてるけど英語の原典にあたれないからなのかな?

313 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:40:44.89 ID:68xTIA8F0.net
>>241
基本は合ってるが、イラク撤退だけはオバマの決断だ
イラクから撤退してなければISISなんて出来なかったんだけどな
アフガニスタンと全く同じ間違いをしたオバマはおバカ

アホなリベラルが戦争と紛争を作る、の典型例だわ

314 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:40:45.93 ID:wfNPX2KJ0.net
>>303
海外ソース(信憑性は?だけど
中国が空母と海兵を中心に陸上兵力を1000名出すなんて報道も(恐らく反応を見る為のブラフ

315 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:41:02.57 ID:+vTjnRuz0.net
>>299
>カダフィですらあっけなく沈んだし当初アサドがこれだけ粘るとは誰も想像してなかっただろうね
同意。
あと、リビアの結末を見たロシアが国連安保理で強硬に米欧の対応を非難したのも大きいかな

316 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:41:28.85 ID:4zezu3BIO.net
出口戦略もなく、中東やイスラムも十分理解せず
漕ぎ出せば難破する、分かったかな?

317 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:42:24.10 ID:9nALYVrv0.net
>>286
米国は不条理とも思える大義と正義感を振りかざして失敗して日本にケツを持ってくるからね

318 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:42:34.47 ID:KLNqGzpU0.net
アメリカもロシアも原油価格上げたい
それだけ

319 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:42:53.56 ID:PL5al5v90.net
アメリカやめろよ
日本が戦争する方向に行っちまうぞ

320 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:42:53.80 ID:Ueo6aXvU0.net
>>308
21世紀型の新しい人々が
未だに20世紀やってる古臭い国に舞い降りたんだね。

321 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:43:00.26 ID:bIH9AFbS0.net
黒覆面の下からイスラエル臭がぷんぷんするんですけど

322 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:43:16.50 ID:3paruecE0.net
世界邪悪の枢軸、米ロ中。まぁベロチュー消えても悪が台頭してくるんだろうけどな。CIAって世界の麻薬も資金源にしてるって噂が昔からあるよな。
アフガンで日本がやったケシ代替栽培の普及とか目障りなだけのようだし。まぁ旧日本軍もチンパンもそうだったけど。

323 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:43:31.36 ID:Ol3qmzS/0.net
>>308
おそらくもう内部からだけではどうしようもなくなったんで、命がけで
外に飛び出したんだろうけどな
中から逃げたわけではなく、中と外から抵抗してるんだろな

インターネットもうまく逆手に取った
かなり前から計画されてたんだろね

324 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:43:37.69 ID:lsDMtSew0.net
>>313
イラク征服を支援してたような奴が無能だったからこんなことになってんだけど

325 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:43:38.19 ID:wfNPX2KJ0.net
>>313
だから、もうオバマはシリアに兵力を出さないと決めた可能性がある

326 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:48:27.20 ID:9nALYVrv0.net
国連軍に露中がいない矛盾

327 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:48:39.37 ID:3tXWTwI20.net
ロシアの空爆地点vsアメリカの空爆地点

http://pbs.twimg.com/media/CQkPU95WUAAhrCi.jpg

328 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:50:41.80 ID:bJV5VC5E0.net
>>320
だってスノーデンなんかアメリカが自分でパスポート取り上げて、
モスクワより先に行けないようにしたんだよ。
信じられる?何でそんなアホなことしたんだろう・・・

って、実はアサンジとロシアの奸計に嵌ったってのが事実みたい。
嵌められたんじゃなきゃ南米まで行かせたほうがよほど●しやすかったよね。
謎なのはなんで安々と嵌められたんだろうと・・マジで本当に焦ってたからとしか思えない(つまりデータが本物で、これまでついてきた嘘がバレるからということ)

329 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:50:50.57 ID:Alog4AfV0.net
ようするに良い子ちゃん振りたい身勝手なブサヨ思想が世界を滅ぼすって話だな

330 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:50:55.41 ID:bIH9AFbS0.net
見苦しいIS工作部隊の失敗だよ

331 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:54:26.43 ID:wfNPX2KJ0.net
EU以降、英仏独伊の軍がひとまとめにされて
各国政府の意志と判断で即断即決できないんだよなあ…。
独の弱体化であるべき規模と質の軍隊が世界に存在しないお蔭で
世界全体の軍事力のバランスが狂ってる感じがする。

332 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:57:44.08 ID:lsDMtSew0.net
スノーデンみたいな奴ってアメリカに数百人は居るだろうになんでスノーデンだけが逃げたと思う?

333 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:58:10.74 ID:Ueo6aXvU0.net
>>328
インターネットの自由さを象徴するスノーデンは
反対の価値観を持つ国々に対する時限爆弾
アメリカは上手に使ってると思う。夢見がちなパソコンオタクを、

334 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:58:52.46 ID:UepNLFXb0.net
大量に兵士も送れば支配地域確立して影響力も構築できると。
武装勢力によるロシアへの攻撃が始まるけど押し返すだけの武力と資金があるとの判断かい
拠点を攻撃すれば短期で決着がつくとの計算もあるのだろうか
長期化した場合もイランやアサドなどと組めば中東が更に混乱するから
資金源である資源価格も高騰しそうだし

335 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 03:59:35.59 ID:Ol3qmzS/0.net
>>331
おかしいのはアメリカだけなんじゃないかという気がするけどね
自衛以外で即断即決なんてほぼ必要ないのだし

336 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:00:30.31 ID:u1kTd46B0.net
アメリカの空爆は国際法違反だよ
ロシアの空爆とちがってシリア政府の要請、承諾がない

337 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:02:15.32 ID:lS/eOGRH0.net
アサド政権打倒なんて後回しにして、とにかくロシアと手を組んでもISを叩け

338 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:02:21.58 ID:bJV5VC5E0.net
>>332
NSA職員で最高機密にタッチできるのはそんなにはいないんじゃ無いの?
色々情報は英語では出てる。
優秀だったので上司の厚い信頼があって、上司が休暇を取るときにスノーデンに
代理を任せて、そこでダウンロード出来たらしい。
出国も合法にしてて、たんに病気治療のために2週間の休暇届を出して出ただけ。
ハワイにいた時から、ロシアの関与ではなく、ウィキリークス周辺のスタッフの関与はあるっぽい。

339 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:03:00.14 ID:Bu7ANPBK0.net
ロシアに対しては対抗意識があるんだな
強気なだけのハッタリ野郎という認識だったが

340 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:03:03.34 ID:hqE/zdkLO.net
これで鎮圧できなかったら米露を相手に撃退したってことで世界中に火の手があがるんだけど。大丈夫なのかこの警察…

341 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:03:21.61 ID:Mab54/r20.net
もうアメリカとロシアが直接戦争しろよ。

342 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:04:12.37 ID:M2fiKx910.net
シリア人はたまったもんじゃないな。ロシアが反体制派爆撃。アメリカがイスラム国叩くと言いながら
アサド空爆。
全土で爆弾の雨あられ。また難民が増えるだろ?
戦争で片を付けようなんて、こういう悲惨なことになる。

343 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:04:18.82 ID:J5fCnQR30.net
>>1
どっちがより多くの人を殺せるか競争か

344 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:05:27.43 ID:Ol3qmzS/0.net
逆にロシアは法の手続きにしっかり則って行動している
だから日本人にわかりやすく受けがいい
日本人がずっと国連を使ってやりたかった世界の警察っていまの
ロシアみたいなやり方だから

安倍が国民に反発される理由もこれ
まったくこれが出来ていない

345 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:06:03.60 ID:bIH9AFbS0.net
ISの主要工作員はとっくに逃げ出してると思うよ
あとは金が目当てのクズ傭兵

346 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:06:20.51 ID:IGH3ayOA0.net
>>342
へー
じゃあ話し合いで解決したらw

347 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:06:22.74 ID:oS2cF4w20.net
9条教徒って反米デモ自体はしないんだよね。米国大使館・領事館でやらない。
米軍基地でのデモ止まり。

348 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:07:16.99 ID:bJV5VC5E0.net
>>333
むしろ「反対の価値観を持ってるはずのアメリカがロシアや中国に近づいてる」ことを
自国民に知らしめたんだけど。

349 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:07:44.21 ID:qbFiDuYG0.net
欧米ってのは建前を巧妙にしてるだけでここ数百年やってることかわんないな
奴隷貿易の頃はアフリカで敵対する部族を囚えてこさせて報酬として武器を渡した
奴隷はプランテーションの労働力として欧米に富をもたらした
今は敵対勢力を攻撃、支配させ、報酬として武器を渡す
難民が低価格の労働者として溢れ、子飼いの勢力はエネルギー資源を産出し欧米や日本に富をもたらしている

350 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:07:44.79 ID:V0JQnZDw0.net
>>339
>強気なだけのハッタリ野郎という認識だったが

戦ってますよ−というポーズだったからな
戦乱を収める気ゼロ

351 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:07:45.61 ID:Mab54/r20.net
今のアメリカとロシアの対立が新冷戦ですか?

352 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:08:49.10 ID:DQfYxQUiO.net
いい加減にしろ、オバマ!

353 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:09:21.32 ID:wfNPX2KJ0.net
>>335
どうもEUは、今回は難民の事を合わせて裏でロシアと結託している可能性もある気がする。
表向きは米国と協調してる風を装いつつ。そこでロシアに汚い仕事(爆撃)をやってもらう代わりに独仏が露に戦費を供出していても驚かない。

今回の難民騒動は、たぶん予想外(ホリエ風にいうと想定の範囲外w)だったんじゃないかなぁ。
欧州各国と欧州人は今回だけはプーチン支持だと思う。プーチンが間接的に欧州諸国を守ってる。
だから米欧は足並みがそろっていないはず。

もしこれが計画されていたことだとしたら稚拙な計画だと思う。
ここまで広がったらどこの国も利益を得る事なんてできないよ。太平洋の島々、アフリカ内陸の貧困国、アジアだと北くらいじゃないかな悪影響が出ないのは

354 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:09:55.91 ID:bIH9AFbS0.net
いやー、ロシアはアサド政権の要請ってだけで国連決議経たわけじゃないし
アメはイラクとの集団自衛権行使、だからどっちもどっちだろ。

355 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:10:04.25 ID:vIrursc00.net
ドイツアフリカ装甲軍も派遣しよう

356 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:10:20.20 ID:lsDMtSew0.net
>>339
ロシアは国民が反米だからな

357 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:10:33.11 ID:kf5CLDyh0.net
まあロシアが中東に出張って来たら、威信上撤退は出来ないわなw

泥沼の対イスラム戦から抜け出したかったのに出来なくなってさ
アメリカの国力の損耗が止まらないわなw

ウクライナにちょっかい出したロシアの報復だよwコレ
このままアメリカが中東の泥沼に嵌り込んだままだと
アメリカの衰退は早まるぞw
少なくとも、ウクライナから手を引いたらいかがかね?wアメリカさん

358 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:10:34.51 ID:Ueo6aXvU0.net
スノーデンがどんな情報を持ってるか知らないけど
彼がペラペラ話せば話すほど、逆の価値観
秘密主義・強肩主義で動く国々が崩れるのが早くなる。
ロシア人は恐怖に怯えた表情でスノーデンを見つめてる。

359 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:10:38.06 ID:wGAAXdikO.net
オバマは世界警察やんないよって言っちゃった後処理にこんなに苦労させられるとは想像もしなかったんだろうな。

360 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:10:50.59 ID:IbHyOdVO0.net
ロシア「あ、米軍を誤爆しちゃったゴメンネ」
アメリカ「あ、こっちもロシア軍誤爆」
全世界「終わった・・・」

361 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:11:14.35 ID:ZP+vXQqU0.net
大兵力の地上軍も入れないと難民は増え続けるだろうな
ロシアも財布事情厳しいだろうからオバマとチートデブ国民に
やって欲しいレベルだけれど来年まで大統領選騒ぎという隙間

362 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:12:04.41 ID:6WIJsL2r0.net
これロシアの地上軍にアメリカが誤爆とか
有り得るな

363 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:12:18.84 ID:qbFiDuYG0.net
>>360
誤爆に制限はない
誤爆と言ったら誤爆なんだよwww

364 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:12:37.35 ID:bJV5VC5E0.net
>>353
オランドがウクライナ危機の時、外遊の帰りに予定になかった訪露をして、
プーチンと両手で握手してる写真
http://cdn.3news.co.nz/3news/AM/2014/12/7/189ca560-bc56-42e6-b23c-f03dd0a53a36/PutinHollande-1200-Reuters.jpg?width=700

365 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:12:55.03 ID:9nALYVrv0.net
>>336
アサドの言い分をメディアが封殺してることが異常だよ

366 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:14:21.12 ID:wfNPX2KJ0.net
>>360
これが現実になったら怖すぎる。
戦略兵器も飛んできかねないよ。

日本はなるべき関わらないように努めるべき。
中東が混沌化したら北と中国が活発になるから自国防衛に注力すべき。
これで日本と中国が裏で話をつけていたら日中は有利になれるきがするが

367 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:15:27.75 ID:9nALYVrv0.net
>>354
国連って機能不全だよね
何処かの半島人のせいで

368 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:15:41.22 ID:Ol3qmzS/0.net
>>353
EUは損しかしてないからね
たぶんここまでは日本よりひどい
結局、アメリカの軍事・経済による制裁が怖いから従ってるだけで
AIIBに参加したって事実がEUの本音

極左や極右が選挙で台頭してることからして、おそらくEUも日本と同じく
政府はあらかた乗っ取られてるんじゃないかな

369 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:15:44.35 ID:qbFiDuYG0.net
>>365
BBCでアサドのインタビューをネット配信してるのは見たよ
日本で放送されてるのか、翻訳されてるのか知らないがある程度は流してる
取捨選択しているのがイギリスやアメリカの大手マスコミだから未検閲とは言えないが

370 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:15:58.93 ID:kf5CLDyh0.net
アメリカは既に地上軍は出せないだろうねw
もう中東世界で散々ゲリラ戦やられて、這々の体で逃げて来たのに
また陸軍出したら、撤退出来なくなって損害だけが増す結果になるだけだわ

だから、テロ支援国家になってシリアでテロ組織を援助してるんだが
それも上手く行かない状態でねw
ロシアも出て来てしまって、威信上シリアのテロ組織を見捨てられなくなったw

ロシアは本当に軍隊を使った外交が上手いねw
少数の軍隊で、アメリカを中東に張り付かせて消耗させるのだからw

371 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:16:54.67 ID:bJV5VC5E0.net
>>354
イラク戦争を国連議決なしでやったことの仕返しかな?w

>>358
それは同じことを感じている。
今はロシアに匿ってもらってるのであまり批判はしないけど(それでもしてるのはロシアも誰もスノーデンに手出しできないから:
死んだら全てのデータがネットに一般公開されるようにしてる)
ウィキリークスなんかはプーチンとその周辺の弱みになるデータも持ってるとか。

372 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:17:04.83 ID:EyqHTwpv0.net
>>6
鳩山レベルだと思っている。

373 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:17:11.43 ID:9nALYVrv0.net
>>364
だから国境なき医師団をぶっ殺したんだな

374 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:17:27.25 ID:Ueo6aXvU0.net
秘密主義の国はしょせん敗れ去るだけ

375 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:18:00.35 ID:zjhVm/Di0.net
ロシア消滅も夢ではない。
プチンがオバマがではなく、シェールオイル会社が直接原因。

ウクライナと提携して北方旧領土を全部 日本経済圏 に取り込め!
領土交渉するのではない。
利益交渉で充分だ。

ODAは全部、旧北方領土へ投資しろ

376 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:18:08.32 ID:wfNPX2KJ0.net
>>368
でもEUは自業自得だろ
独の優しいメルケルお母さん
ボロクソバーゲンの不正(ウインクで小細工許可)がばれたら難民受け入れを急遽停止したよね。
ボロクソバーゲンが売れなくなることが確実になるから労働者たる移民は不必要。
いまは、考えが変わって早く追い出したいと考えてるかもね

377 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:18:09.55 ID:Ol3qmzS/0.net
>>354
アサドはシリアの正統な政権だからシリア内で活動するにおいては
ロシアは間違いなく正義
シリアの問題なんで国連なんて関係ない

378 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:18:10.46 ID:yKEBA1ac0.net
もっともっとヤバい無敵のテロリストが出てくるのは間違いない

379 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:18:11.28 ID:ZP+vXQqU0.net
>>370
アフガンでどうなったかを考えるとロシアの発表している戦力も
かなり厳しいんじゃないかな

380 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:19:03.28 ID:0tLkSwjM0.net
国防省としたら、いまさらサインしてどうなるってんだこのマヌケめ ってとこなんだろうなあ

381 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:19:04.41 ID:YxxtPcx70.net
アガペ

382 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:19:59.06 ID:hmdea51k0.net
ロシアが反政府を空爆して
アメリカはシリア政府を空爆するのか
なんで誰も止めないんだよ

383 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:20:06.80 ID:YxxtPcx70.net
さっさと戦争しよう。
ムスリム=地球の癌細胞だから、無差別爆撃で一人でも多くやるべき。

384 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:20:26.23 ID:lsDMtSew0.net
でも日本は安泰

385 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:20:43.11 ID:9nALYVrv0.net
>>369
日本じゃ断片的かつ一方的だからね
欧米より酷い同調主義だと感じる

386 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:20:45.77 ID:TP/Lp90M0.net
アメリカは軍部に諜報機関ないんだっけ、だから暴走する

387 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:20:52.59 ID:c6U6ti7q0.net
国連って何の役にも立ってないよね。
軍事パレードを見て賞賛してる知恵遅れの事務総長とか・・・・w
もはや喜劇の国連ですねww

388 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:20:58.15 ID:nbZp2bftO.net
アメリカのマスコミも醜いんだよな
ロシアに負けた、プーチンに負けたっていう見出しで煽ってるし
アメリカ内部から空爆の反発が出ない為の工作なのか自で行ってんのか
売上伸びるからなのか知らねーけど

389 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:21:18.51 ID:qbFiDuYG0.net
>>378
一人の人間の破壊力を世界に知らしめようじゃないか
人って動物舐めてると痛い目にあうってことを知ら示すことこそが新世界秩序の契機となるだろう
平和には生贄が必要なんだよ
戦国時代しかり、第東亜戦争然り

390 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:22:07.63 ID:Ol3qmzS/0.net
>>376
まあVWの件もある意味アメリカによる制裁でもあるんだろうから、
制裁を受けたからには譲歩する必要もないってとこじゃないのかね
不正と言っても内々で了承されてたんじゃないかな
米欧の対日本(トヨタ)政策とかだったんじゃないのw

391 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:22:42.77 ID:YxxtPcx70.net
皆は些細なことを気にしすぎるからダメだね。
中東の人間を一人残らずやってしまえば、色々なことを気にしなくて済むよね?だから、さっさと掃除してくれればおk

392 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:22:56.48 ID:bIH9AFbS0.net
>>384 わからんよ。IS工作員が日本巻き込もうとしたら・・・ん?
   プーチン、やったれーってなるだけかw
   失敗工作はどこまでも失敗だね

393 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:23:38.12 ID:wfNPX2KJ0.net
>>382
世界に警察官も裁判所もいない訳
米露の軍に逆らえる軍を持つ国家なんて絶無。
数で言えは、印度と中国、地理的な近さと有利さと気力でカバーしてイランとサウジがギリギリ
でも本質的に米露の軍を抑えられる訳じゃないから勇み足で自分だけ出ると袋叩き似合う可能性が大
各国とも各国の表情を忙しなく見て生き残りを図ってる訳よ

394 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:23:54.78 ID:B364rl4V0.net
反欧米拗らせるのはいいけれど
あそこらオスマン帝国崩壊まで遡るんだから
昔の関係国が全員集まってきているだけだな

395 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:24:33.09 ID:bJV5VC5E0.net
アメリカは、父ブッシュ政権から中露化が始まった
メディアはスクープする前に政府に見せて許可の出たものしか報道できない
湾岸戦争のあぶらまみれの鳥とか少女の嘘の証言とかは、真実でさえなかったし

ベトナム戦争でジャーナリストが自由に報道したせいで反戦運動が高まったので
それへの「反省」らしい

396 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:25:00.04 ID:kf5CLDyh0.net
>>379
ロシアの目的はアサド政権の存続だけだからねw
それと、アメリカを中東の泥沼に貼り付けて損耗させるのが狙いw

最早民族紛争になってるのだから
アサド政権に付く民族に支援をロシアがしていれば
ロシアはそれ程軍を出さなくても良い
人道だの民主主義だの気にしないアサド政権を支えるのは
イラクの傀儡政権を支えるより余程楽だよw

アメリカはロシアが中東に口出すような事態は容認出来ないから
中東全域に米軍を張り付かせていなければならなくなるw
それだけ負担が大きくなるから、ロシアにとってはオイシイw
ウクライナにちょっかい出す事を諦めるまで、ロシアは中東にちょっかい出すだろうよw
それ自体が外交カードになるからねw

397 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:25:50.50 ID:Zi+VJ6M40.net
シリア政府も、反政府も、ISも
みんな空爆されてるのか。

あまりにも、かわいそう過ぎないか。。。

398 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:26:18.10 ID:YxxtPcx70.net
本当にお前らはバカだよね。
中東の人間は一人残らず皆GOろしで全て解決する話しでしょ。どの国も何を難しく考えてるんだかね?

399 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:26:27.36 ID:2vVixtNE0.net
結局こうしないといけないのに逃げ回ったオバマ
決断が遅い奴が米大統領をしたらいかんわ

400 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:27:15.79 ID:bJV5VC5E0.net
>>398
?世界最大のイスラム教人口の国はインドネシアなんだが。

401 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:27:40.12 ID:UE3cJHtb0.net
>>384
銭ゲバゴリマッチョ化したシナの
南沙諸島武力侵略要塞・滑走路群がそろそろ完成する。
ここにシナ軍の商級 普級の原潜艦隊、宋級潜水艦隊などの
艦隊や、シナ版トーネード JHー7A戦闘攻撃機編隊や
Suー27=Jー11戦闘攻撃機編隊の配備が終わったら、
半年内にも、日本は石油の輸入止まるで♪
自公安倍政権の10%の消費税増税に、
第3次オイルショックのコンボw

まあ、その前に、海洋通商保護を口実にアメリカ軍、
ASEAN軍とシナ軍が武力衝突するから、
日本は安保法制が未施行だろうと、そこで自動参戦になる。
日本国内のシナ、チョンは、
国防動員法で一斉に武装蜂起→特アの無差別全武力排除が
起きる、
まーどの道、『シナとチョンのせい』で、アジア全面戦争ですわw

日本が参加してもしなくても、
シナ軍の南沙諸島侵略航空基地が稼働したら、
大規模な紛争になってシーレーンは途切れる。
こうなったら、鬼怒川堤防決壊の追求みたいに
「ごちゃごちゃ言わずに石油持ってこいや!」の
リアルなブチ切れで日本人は覚醒する。
埼玉の6人殺しの血まみれジェノサイダーペルー人も、
真っ青の民族覚醒が起きるよ♪

402 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:27:42.45 ID:ZBu6mkUb0.net
オバマ ← ノーベル平和賞受賞者wwwwwwww

403 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:28:14.33 ID:wfNPX2KJ0.net
>>399
オバマは、たぶんもう関わりたくないと思ってるはず。
たぶん米国”だけ”の利益を取る方に舵を切ってるはず。
ぶちぎれてる国家が最低でも中東に2つか3つくらいあるかな

404 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:28:15.13 ID:peJ4ukLG0.net
中国の戦勝?記念軍事パレード見に行ったパン君は何してるの?

405 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:28:26.62 ID:2h0Jx73V0.net
空爆合戦かよ

406 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:30:05.34 ID:Ueo6aXvU0.net
本当に古臭い国だな。ロシアって

407 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:30:29.94 ID:YxxtPcx70.net
>>400
じゃあインドネシアの国民も一人残らずやれば解決だね!

408 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:30:54.86 ID:TP/Lp90M0.net
欧米の首脳が一番ビビってるのは戦争犯罪の責任取らされることよ、NATOはヤバい

409 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:31:22.48 ID:ozJJMghA0.net
巻き返しを狙うって、米国の場合、どの陣営に対してなのか、さっぱりわからん。

410 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:31:38.55 ID:o5BXOcEkO.net
プーチン 「シリア人多く殺した方が勝ちな!」

オバマ 「よっしゃ!任せろ!」

411 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:31:47.15 ID:bJV5VC5E0.net
>>374
アメリカは中露化を一刻も早く止めて心を入れ替えてほしいね。

>>403
マケインとかあのへんは?

412 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:32:14.33 ID:Ueo6aXvU0.net
まだ20世紀みたいなことやってるよ。ロシアったら

413 :改憲国防派ADZ.309+:2015/10/06(火) 04:32:23.87 ID:vYyZseon0.net
相手は最初から軍服着てない便衣兵状態だからキッツイよな

414 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:32:36.75 ID:hFMEv5HF0.net
国連仕事しろ

415 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:33:42.68 ID:YxxtPcx70.net
ムスリムは地球の癌細胞だって、はっきり分かんだね。異論は認めません。

416 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:34:04.79 ID:2bt7dNWR0.net
信じられるか?これ、メルケルの言葉なんだぜ?

>「多文化主義は見事に失敗した」(2004年)
>「私の愛車はフォルクスワーゲンです」(2007年2月12日付の『フィナンシャル・タイムズ』紙ドイツ語版で、ドイツの野党議員の発言が切っかけに巻き起こった『日本車賛美論争』で発言)

417 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:34:07.62 ID:kf5CLDyh0.net
アメリカがシリアを侵略出来たとしたら
最初の自由シリアがアメリカに参戦要請出した時だったなw

それをやらなかった、アメリカの中東からの撤退戦略を考えれば
それは妥当な判断だったんだろうが、何もかも中途半端だわなw
この時期に、きっぱりテロ支援を止めてれば
こんな失態にならずに済んだと思うぞw

ウクライナの傀儡政権だってそうだしw
ウクライナなんて、ロシアの陸続きの裏庭で対峙なんて
アメリカの国力の限界を超えてると思うぞ

ロシアがどっちかを諦めろ!って言って来たら
間違いなくウクライナから手を引いた方が良いと思うねw

あんなトコでロシア陸軍とガチで戦うなんて出来ない相談だろうしさ
アメリカはろしあに中東へのちょっかいを止めてもらう代わりに
ウクライナから手を引くべきだよ
そうしないと両方共失うぞw

418 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:34:32.78 ID:bJV5VC5E0.net
>>407
全部で人口何億人いると思ってんの
核でも無理だよ

>>412
でもどうなの?ロシアは2008年頃にジョージアと戦争になりそうになった時
サイバー攻撃で政府機能を全て麻痺させて一発も玉を撃たせず勝ったんだけど、
アメリカもそういうスマートなことしないの?

419 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:35:12.30 ID:HiDPj9dM0.net
>>347
基地の前で下っ端の兵隊相手に弱い者いじめしてないで
大使館やワシントンに乗り込んで抗議すればいいのにな

420 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:35:36.53 ID:Ec2sxxmM0.net
なあなあ、イスラエルを忘れてないかい?

421 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:35:44.40 ID:bIH9AFbS0.net
米ロどちらも集団的自衛権の行使なんだが

こうなるとロシアがIS追討の名目でイラク内空爆することも
あり得るな。マリキ政権はロシアの攻撃歓迎してるし
米はシリア領内でそれやってるし文句は言えない。

ヘタな失敗工作はどこまでも続くな

422 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:36:03.25 ID:+pgnemEi0.net
プーさんはアサドとお友達 体制派支援で*ISと反体制派も攻撃する
ノーベル平和の小浜  アサドと喧嘩中 反体制派支援 *ISと体制派も攻撃
これで 双方が誰を空爆するんですか IS? ん おかしいことが起きているぞ
どこを空爆する???? 変な難民が急増するぞ 日本人工が数百万増加? 
ああ こりゃあだめぽ 海外の日本人は日本に帰るべきだろ。危険すぎる。
安倍くん集団的自衛権行使案件の匂いがぷんぷんしてる 菅君は もう承知か?
自衛隊が軍隊もどきとなる最初の戦場がシリアとはな? 
COP21など ばかな会議だ。今後露米の空爆で大気汚染がすごいことになってくるぞ。

423 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:36:06.02 ID:6WnVvV7p0.net
対応が後手後手になるのは
スパイがいるってことだろ偽情報流してるんだろうな
オバマはハメられたんだろ

424 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:36:40.87 ID:Ueo6aXvU0.net
CIAが世界一優秀でも
その作戦に引っかかるのは20世紀のおバカさんだけ。
ロシアも20世紀の臭いに惹かれてやって来たのかな?w

425 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:38:24.53 ID:YxxtPcx70.net
宗教なんてものがあるからおかしくなるんだよ。

426 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:38:37.16 ID:B364rl4V0.net
つか、圧倒的最強国が退けば当然紛争や
戦争の拡大は予想されていたことだろ。
アメリカは国内に引き篭もっても大丈夫な国だからな〜

427 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:38:37.93 ID:wfNPX2KJ0.net
>>417
米露双方が脇腹にドスを突き付けあってる状態でしょ。
米露双方とも双方を信用してないから無理、しばらくにらみ合いが続くはず
電撃的な米露首脳会談を第三国で実施するほかない(その場合地理的に日本が選ばれるかもね…。
あー、あと安倍とプーチンの首脳会談も実現したら世界的に凄い影響が出るよ。世界各国が安倍とプーチンが何を話すかドギマギしてるはず
ここで日露の平和交渉が達成されればゲームがひっくり返るかもね。。。

428 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:38:49.18 ID:bJV5VC5E0.net
>>424
?CIAが世界一優秀ならロシアに缶詰にしたスノーデンを仕留めてるはずなんですが。
そのつもりでパスポート取り上げたと思うし。

429 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:39:25.64 ID:ozJJMghA0.net
シリアは、今、三つ巴の戦いだが、米国は、建前上、その三者と敵対関係にあるはずだが、反政府グループに加勢しているんだよな?

ISだけが、米国とロシアの共通の敵
ロシアが来たのは、米国にシリア政府軍を攻撃させないため。

430 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:39:54.78 ID:+vTjnRuz0.net
>>336
アメリカは昔から中ロなどの大国を除き、アメリカの言いなりにならない国は国として承認せず
承認しない国には何をしても構わないというアメリカ独自の考え方を持っていて
それは国連や国際法より優先されると信じてやまない自己中国家。
だから言いなりにならない国には独裁国との”アダ名”をつけて国連加盟国であるリビアがそうであったように
シリアという国連加盟国でさえその政府の意向を平気で無視する。
アメリカが気に食わない国には自主国として認めないという、恐ろしく身勝手な国、それがアメリカ。

431 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:40:19.78 ID:iAGHChD+0.net
オバマは感情的で行き当たりばったりにみえるな

432 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:40:34.20 ID:LNb50kBu0.net
ホスピタルへの誤爆撃で20人以上も殺して非難されたばかりなのにな。
それも、ロシアの攻撃目標がISISだけじゃないと批判した矢先にこれだものな。

武力で決着ついても、混乱と戦闘はいつまでも続く。
武器と資金源の供給を断つことが重要。

433 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:41:21.24 ID:u2S3fWdc0.net
>>428
いくら優秀でも魔法が使えるわけじゃないんだから
出来ないことくらいあるだろう

434 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:41:59.60 ID:bJV5VC5E0.net
>>430
まあ若いからねwこれから成熟するときもくるんじゃない?
中世的な停滞に耐えられなければ、
成熟できずに世界を巻き込んでとんでもないことをやらかすかもしれないけど

435 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:43:03.64 ID:qQmNVD9x0.net
アメリカはシリア空爆してイスラム教徒を虐殺している一方で
シリア難民の受け入れは黒人連中まで反対している国

436 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:43:19.65 ID:bJV5VC5E0.net
>>433
それにしてもマヌケな行動が多すぎた
CIAか国務省か線引きはできないけど
NSAが一番マヌケだけど

437 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:43:46.22 ID:Ueo6aXvU0.net
スノーデンはもう情報員じゃない。
21世紀の価値観、思想(アメリカ型)をばらまくための道具です。
一種のウィルスだと言ってもいい。
古臭い20世紀で固まってる人々はそのウィルスで死ぬんです。

438 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:44:17.80 ID:kf5CLDyh0.net
>>427
まあ、安倍にはその気も能力も無いけどねw
数年前に、プーチンがウクライナ問題の仲介を日本に頼もうと訪日しようとした時に
安倍はアメリカから恫喝されて会談すらしなかったし

その時点で、ロシアは日本はアメリカの保護国だって認識したと思うよw
だから、この頃北方領土で強硬姿勢だし、中国と足並みを合わせてるんだよねw
現状で米ロが睨み合ってる状態で、日本が独自に何かやるなんて考えられないわなw
やれるなら、数年前にやってるし、ウクライナの傀儡政権に援助なんて渡さんわなw

439 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:44:18.93 ID:68TzLecb0.net
ロシア地上部隊を誤爆。なんてことは、止めてね。

440 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:44:40.65 ID:rTZT0Tcx0.net
平和って何なんだろ

441 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:44:48.78 ID:FnLZE99X0.net
エゲレスに武器渡されて幕府に楯突く長州薩摩をアメリカが支援してたらそこに幕府から頼まれた現代のプーチンが殴り込みかけて龍馬達が瀕死状態になってる感じか
急速な近代化を果たしたもののトントン拍子で世界対戦までいってしまったことを考慮すると正義はどちらにあるのか微妙なところだわな
まあ上の状態だと天皇消えてプーチン皇帝になっちゃうけど

442 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:45:01.53 ID:bK47gzib0.net
空爆合戦が集団的自衛権ですw

443 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:45:07.00 ID:bIH9AFbS0.net
ロシア軍、IS追討でイラク内空爆、か

プーチン考えたな。

444 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:45:46.22 ID:UtMa8y0O0.net
ソ連に対抗して日本に2発も原爆を落として見せたことがよみがえりますね

445 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:46:48.94 ID:bJV5VC5E0.net
>>437
そういうのはもうどうでも良いことになってるよ。
アメリカ政府も「スノーデンの情報はもう古くなって価値が無い」って言ってた。
だからもう捕まえる気もないってこと。
でも世界は違うし、米国民ももっとリークして欲しいと言ってる。
Twitterに先月末に初参加してるけど、もう135万人フォロワーがw
みんな関心あるんだよ
https://twitter.com/Snowden

446 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:46:55.29 ID:TPiAQCsS0.net
オバマのアベに興味を失った感がハンパない

習近平
オバマと会談、ビルゲイツに自宅へ招かれる

安倍
やることなくてジャマイカをブラブラ


これどうしてなんだろうか

447 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:48:06.22 ID:ozJJMghA0.net
ロシアから見たら、ウクライナもシリアも、元々、衛星国だもんな。
米国、いい加減にせんかい!と言いたいだろうな。

448 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:48:09.85 ID:ySnWRcE70.net
ISてアメリカが育てたんじゃなかった?それを空爆?

449 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:48:36.14 ID:wfNPX2KJ0.net
>>438
状況がね。
日本は立場的(GDP3位)に最終的に決断を求められるはず。
日本はそうなるとしちゃうんだよな。

450 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:48:41.29 ID:vPev2sZb0.net
>>412
マケインとかあの辺が、20世紀前半のソ連のやり方で、ロシア国内(これは失敗した)、
グルジア、ウクライナで民衆扇動型の転覆工作やって、後者2か国で成功。
これをイスラム圏で試みたのがアラブの春()。
これに味しめて、ロシア側に揺れ戻していたウクライナで
アラブの春式の暴力型政権転覆策をやったのが昨年からの騒動。
これらの騒動の際、アメリカがシリアの港とクリミアの軍港を押さえて、ロシア海軍の
プレゼンスを黒海・地中海から一掃しようと画策したことから、ついにロシアが切れた。
で、クリミアで実力行使し、安全パイを持つためウクライナ東部を確保。
シリアには、ISとクルドがトルコと交戦始めた機を見計らってロシアが進軍!

まとめ: 20世紀型の破壊工作はアメリカ。ロシアは中国と同じで19世紀型www

451 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:49:20.27 ID:nbZp2bftO.net
>>446
オバマは鼻から中国にしか興味無かったじゃん(笑)
オバマの身内が中国人だらけ

452 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:50:08.35 ID:zjhVm/Di0.net
経費的にプチンが追い込まれた。
ロシアの突然の空爆は プチン自体に裏があることを表してると思う。
貸金のピンハネじゃないか?

453 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:51:11.81 ID:kf5CLDyh0.net
ロシアとアサド政権が圧倒的武力で
敵対勢力と他民族を倒せば秩序は回復するだろうよw
人権だのに縛られて中途半端なことしか出来ない
アメリカには無理な相談だったんだよねw
それはイラクにも確実に波及するだろうしねw

そのタイミングでイランが動けば
中東の秩序の再編成は終わるんじゃないだろうか?w
まあ、宗派同士の闘いは有るだろうが
意味不明な欧米列強が勝手に布いた国境は無くなるだろうから
その分だけ安定すると思うよw

454 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:51:19.00 ID:7Ht7UbeB0.net
ロシアとアメリカの代理戦争が本格的にってことか

ISISがまじって三つ巴か、人間って愚かだなw

455 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:51:28.97 ID:bJV5VC5E0.net
>>450
20世紀型が19世紀型に負ける(ことがある)のはなぜだろね

456 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:51:48.70 ID:wfNPX2KJ0.net
>>452
日露

なにかを返還
なにかを渡す→当面の活動費は確保

457 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:52:23.73 ID:u2S3fWdc0.net
>>446
そりゃ中国のほうが成長してるし当然じゃね
靖国参拝とか心象もよくないだろうし

458 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:52:28.33 ID:Ueo6aXvU0.net
アメリカは別にネット工作をする必要がないんです。
ネット利用者が勝手にアメリカ化してくれるから。
日本人は奥ゆかしいといいますが、
2chにはその欠片すら見当たりません。

459 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:53:01.36 ID:WzTJBVSM0.net
シリアは欧米諸国のオモチャにされちまってるなぁ

460 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:53:57.34 ID:YJMWOurV0.net
憲法9条ってさ

日本の国土の上空で、米露中韓がけんかしてるようなものか

おもしろいね

461 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:54:01.29 ID:6LVwLlyR0.net
               , r::':::::::::::::..ヽ 、
             /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽr−、  _    /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
欧や i! ::.'´ / ・ヽ  ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ難 .!
州 っ i!     ,, `●,/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.民 |
ち.た i!  r−、 ーrイ:/ .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね > ヽ :::、==´=}   _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!ヽr=>   `ヘ>V⌒)|| ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./  |'/,フ7   /⌒i:/ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー'   、' ' レi     ノ'::i`ーi  ヽ´ ./.:   |

462 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:54:23.61 ID:Awc+IBMF0.net
>>439
Su24が自己鍛造型クラスター爆弾をIS空爆に使用
ttps://www.youtube.com/watch?t=86&v=3sKZE7qs0Qk
機甲部隊攻撃用の爆弾わざわざ使ったのはアメリカへの威嚇だろうな〜
ロシア側は誤爆どころか反政府側込みで殺る気満々って感じだわ・・

そもそもISISに大規模な機甲車両部隊なんかないし

463 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:54:25.14 ID:W5dXmlIA0.net
アメリカ全土空爆したら少しは平和になるな

464 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:54:52.34 ID:zr/3PA7t0.net
核兵器使えよ、この機会しかねぇだろ・・・

465 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:55:15.24 ID:wfNPX2KJ0.net
>>455
恐らく、20世紀は非対称戦、代理戦争型だからな。
ロシアと直接やり合うには非対称戦型や代理戦争で倒すのは無理。
どこの国もロシアと直接対抗できる軍事力を有さない。

ロシアと戦えるのは
代理戦争を裏で主導出来る大国のみ

でも、これは双方とも怖い。
引いたら負けのチキンレースだよ。
戦わずに引いたら何方かが覇権を失う完全に。
戦って負けた方がまだプレゼンスが残る

466 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:55:28.79 ID:B364rl4V0.net
>>446
人口多いし冷戦時代もそんなもんでしょ
米ソデタントとかもあったわけだからな〜
今の情勢がどうこういう話じゃないけれど

467 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:55:57.29 ID:lsDMtSew0.net
どっちみち安倍さん日本は安泰
オバマとプーチンで殺しあってればいや

468 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:56:08.28 ID:ozJJMghA0.net
米国の失敗は、湾岸戦争、イラク戦争で、サダムフセインを抹殺したこと。
あれで、イスラム諸国が、米国の思惑と全く異なる方向に流れている。
イラクを弱体化させようと、シーア派政権ができたが、このまま行くと、イラン、イラク、シリアの連合ができる。
そして、その連合体とイスラエルとの間で、戦争が起こる。

469 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:56:26.56 ID:bJV5VC5E0.net
でこれがおもしろい。。。
https://twitter.com/twitter/status/648938950812274688
日本より先に韓国が、韓国より先に北朝鮮がスノーデンのアカウント開設に早く反応してるんだわ

470 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:56:47.32 ID:Xvmxl73P0.net
9条をノーベル平和賞にって言ってる人たちどんな気持ち?

471 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:58:19.68 ID:XsEK+XxR0.net
既にこんな状態なのに・・ひどい話だわ。
シリア Before/After
http://imgur.com/1ngxzHF.jpg
http://imgur.com/tLFEtdF.jpg
http://imgur.com/fKXogkm.jpg
http://imgur.com/oWciNYm.jpg
http://imgur.com/eIAtARp.jpg
http://imgur.com/l5Bu33A.jpg
http://imgur.com/f8FCrtR.jpg
http://imgur.com/HbHAVKA.jpg

472 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:58:21.09 ID:qQmNVD9x0.net
アメリカの正義のために何百万人ものイスラム教徒が虐殺された現実

473 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:59:47.64 ID:bJV5VC5E0.net
>>465
なるほど。。。
アメリカはロシアに出てきてほしくなかったのは間違いないってことになるね。
そこにも何か誤算があったのかな。。

474 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:00:24.34 ID:zhpVg01a0.net
アメリカテロリスト過ぎワロタ

475 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:00:42.02 ID:qQmNVD9x0.net
>>458
ツイッターには日本人は多くても
2ちゃんには日本人はほとんどいないでしょ
日本語が使えるアメリカの工作員は多くてもね
そしてそれを見た頭の弱い奴が洗脳されていく
イスラムへの嫌悪感を煽っている連中もアメリカの手先でしょうね
アメリカによるイスラム教徒大虐殺を正当化するためのね
悪い連中だからアメリカが虐殺しているんだよっていう正当化ですね

476 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:01:08.69 ID:jeXH+woi0.net
米露はクズ
そんなこと知ってるわ

477 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:01:27.08 ID:kf5CLDyh0.net
もう、欧米の手から離れてるよwこの戦争

ISISはイラク・シリアのスンニの代弁者・アサドはシーア派に近い
イランはシーア派だし、傀儡イラク主流派はシーア派だ

現状では、シーア派が有利に展開してるみたいだねw
アメリカは何をトチ狂ってるのか、両方にケンカを売ってる状態だしw
このままISILが掃討されるとイラクのシーア派の力が強くなってしまって
イランやシリアの思う壺だぞw
と言っても、アメリカはもう地上軍を出せないしw
出したとしてもゲリラに散々痛めつけられる
前回と同じ結果になるだろうしねw

欧米がし切って何か出来る状態じゃなくなってるよw
中東は欧米の手から離れたよw

478 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:01:36.88 ID:hFMEv5HF0.net
>>475
やっぱりそーなのかなー。アメリカ擁護の不自然な日本語

479 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:01:48.51 ID:wfNPX2KJ0.net
第二次世界大戦は、もう終わりつつあるね。
なぜなら、既に3次の瀬戸際、或はもう始まってるから
国連は、特別に廃止しようなんて思わなくていい。勝手に権限と権威を失って規模が縮小する
完全に廃止になるかどうかは分からないが、もう一定の権限を有さなくなる。

だって、もう
中東に米、露、欧、中、イスラムの部隊が国連での採択なしに活動して空爆までしている
はっきり言ってこの現状が国連の今を端的に表している。

国連は死んだ

新たな価値観
或はモダンタイムズの終焉の始まりを象徴する可能性があるよ。この争いは。
一次大戦から始まった矛盾が解消される

480 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:01:57.51 ID:WzTJBVSM0.net
まぁでも、こういうところで軍事力を誇示しておくことで、
オレらが本気で切れたらガチで原爆落とすぞ、くらいのアピールになるんだよね。
だからアメリカもロシアも軍を使って破壊する。

481 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:02:46.26 ID:bJV5VC5E0.net
単純な反米って単純なアメポチと同じだということに気づいてほしいわあ。

482 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:04:38.11 ID:qQmNVD9x0.net
>>478
TPP問題もわかるでしょ
日本語が使えるだけの日本人ではない人しか2ちゃんにはいませんよ
あとはそれに洗脳されてしまった少数の日本人くらいですね
アメリカは日本で嫌イスラムを広めたいんでしょうね
これからさらにイスラムへのネガキャンが加速するでしょうね

483 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:05:01.86 ID:bIH9AFbS0.net
プーチンもオバマの無気力につけこんで
目立ちたい、てのもあるだろうね

484 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:05:03.24 ID:5Jvlftzn0.net
サウジの王族がISに資金援助してるって話はどうなったん??
もう何がなんだか状態で分かりません!!

485 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:06:37.58 ID:qQmNVD9x0.net
ちなみにアメリカ国内ではすでに嫌イスラム世論が完成済み
かつては人種差別に苦しんでイスラム教に救いを求めた黒人層までもが
シリア難民を拒絶して反対運動を展開中
アメリカはイスラム教徒相手にいずれ大戦を進めるプランなんでしょうね

486 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:07:18.71 ID:wfNPX2KJ0.net
>>408
これ大事だよね。
欧米は一度、過去に自分たちでしてるから
自分たちの場合は、関係なしなんて言えない言ったら大変な殊になる。
でも、もしそうなったら全力であれは間違っていたと自己弁護と逃げにはしるよ。
今のボロクソワーゲンの不祥事における欧州人を見てごらんなさい。
ああいう風に必ずなる。

487 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:07:32.82 ID:bJV5VC5E0.net
>>475
>イスラムへの嫌悪感を煽っている連中もアメリカの手先でしょうね

手先などという自覚すらない器の小さいネトウヨだけですよそんなの。

488 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:07:39.10 ID:qQmNVD9x0.net
アメリカの価値観による世界支配のためには
イスラム教の存在が邪魔ですからね
イスラムを悪として多くの人間を洗脳して
イスラム教を迫害するプランを進行中

489 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:07:50.18 ID:ozJJMghA0.net
欧米は、シリア難民をどうにかせいと騒いでいるが、シリアの問題はイスラム教徒達に任せておけば、シリア国民も被害は少なくて済んだし、家族と死別することもなかったし、財産を失って難民になることもなかった。
アサドの行いが目に余るものならば、ロシアに頼んで、アサドの首根っこを掴んでもらえば良かったのさ。

490 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:08:41.33 ID:vPev2sZb0.net
アラブの春・ウクライナ危機・今回のロシアの中東関与、今後それに続く事態は
後世、第三次世界大戦として総括されるでしょう。
東アジアでもそろそろ始まりますよ。
第一時・第二次より遥かに複雑な構図。
それに戦争の形態も、核戦争への発展を避けて不思議な形で進行します。

491 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:08:58.56 ID:u2S3fWdc0.net
>>478
上の書き込みを素直に読んだなら、上の書き込み自体も信じちゃダメでしょ
俺はカネで書いてるレスが無いとは思わないけど言うほど多くはないと思うね

492 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:09:17.73 ID:qQmNVD9x0.net
>>487
ネトウヨなんて実在しませんよ
ただの工作員です
TPP問題でもわかりますがね

493 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:09:36.20 ID:WzTJBVSM0.net
自由と民主主義、それとイスラムってあんまり合わないよな。

494 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:09:45.83 ID:bIH9AFbS0.net
そうかなあ、自爆テロってイスラム過激派の得意技と思うが
宗派対立で殺し合いとか、どうかしてると思うよ

495 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:10:37.37 ID:hFMEv5HF0.net
>>491
んだね。レスくれた人も日本人じゃないってことだもんねw

496 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:10:38.86 ID:kf5CLDyh0.net
>>484
シリア・イラクのスンニ派の援助という面で行ってたみたいだねw
ISILがシリアだけじゃなく、イラクにも飛び火して侵攻w
傀儡イラク政権が倒れそうになって
アメリカと意見が対立して不仲の原因になったとかw

どちらにしても、スンニ派の雄であるサウジアラビアは
このまま黙ってないだろうねw

中途半端なのはアメリカなんだよねw
イラクをどっちかの宗派に強権を以って治めさせれば
こんな事態にはならなかったんだがw
スンニ派を支援するなら、サダム・フセイン殺さなければ良かったのにw

497 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:10:46.26 ID:qQmNVD9x0.net
>>491
本当の世界の敵がアメリカと気が付かれたまずいですからね
人々が苦しむ理由の大半はアメリカのせいですからね
医療問題でもそうですが

498 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:10:59.54 ID:bJV5VC5E0.net
>>492
あそこまで理解力が低いのに、
他人のレスは読めてるし自分も日本語が書けるってのは不自然だとは思うね

499 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:11:43.53 ID:u2S3fWdc0.net
>>492
リアルでネトウヨ何人か知ってるけど
普通に会社員だったり主婦だったりで
全部工作員ってさすがに陰謀論すぎるわ

500 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:11:57.60 ID:XsEK+XxR0.net
こういう状態になったのは、アサド政権の空爆のせいなんだよ。
アラブの春でアサド政権に反対した反政府ア組織
を殲滅しようと、自国を破壊する政府=アサド政権。
そのアサド政権を支援して、こんどはISを空爆するロシア。
で、アメリカも空爆開始って、もう国がなくなるね。
http://imgur.com/1ngxzHF.jpg

501 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:12:23.81 ID:6blC28yA0.net
ノーベル平和賞とはなんだったのか・・・

502 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:12:47.91 ID:bJV5VC5E0.net
まあ間違いなく言えるのは、一国だけに固執してその国だけが悪いとひたすらそれしか言わない人は、ちょっと。。。。
とうこと

503 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:13:43.58 ID:pB3eMgVG0.net
CIA視点で映画撮ってほしい。
国益のためにISの幹部になって活動してたのに、手のひら返されて爆撃受けて死ぬの。
ジョンウーで撮って。
空爆のシーンで白いハトが目に浮かぶ。

504 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:14:27.87 ID:u2S3fWdc0.net
>>500
宗派で別々の国にするしか根本解決は無理そうね

505 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:14:32.43 ID:5Jvlftzn0.net
スンニ派、シーア派、キリスト教、ロシア正教、その他もろもろ
一神教は大変だな
いい加減な日本人で良かったわ

506 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:15:06.72 ID:wfNPX2KJ0.net
>>490
国家間紛争ではないと思うね。
ただ、これらの争いが終結した後に
道徳的な意味で悪い奴が勝利したら最終的にその道へ進む可能性もある

法王も言ってたよね、第三次世界大戦は既に始まってるって。恐らくそうだとおもう。
第三次世界大戦は、全世界まるごと諸侯が群雄割拠する日本の戦国時代になると思う。
はっきり言えば中世だよね。21世紀は、世界全体で中世を経験するのだろう。

既に中世を経験している
日本と西欧の人には苦痛かもしれない。またか…という感じ。
米がそれに耐えられるか? >>434が指摘した話に飛ぶわけだね

507 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:16:30.30 ID:MXY25lzG0.net
今回の安保法で日本もこういうのに参加するようになるの?

508 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:16:44.19 ID:WzTJBVSM0.net
戦後70年経ったし、そろそろガチで原爆投下を見たい

509 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:16:57.67 ID:hFMEv5HF0.net
この問題の報道が少なくて嫌んなっちゃうわ

510 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:18:30.00 ID:5Jvlftzn0.net
ざっとスレ読んだ上で俺の結論
クルド人邪魔じゃね?

511 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:18:48.45 ID:qQmNVD9x0.net
アメリカはイラクでも子供も含む一般人を平気で虐殺してましたね

512 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:18:56.06 ID:bJV5VC5E0.net
>>506
>21世紀は、世界全体で中世を経験するのだろう。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工―
アメリカとイスラムにお付き合いして?迷惑だなあ
でも
それでも
>ただ、これらの争いが終結した後に
>道徳的な意味で悪い奴が勝利したら最終的にその道へ進む可能性もある

これよりはマシか。。。

513 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:19:30.52 ID:bIH9AFbS0.net
俺はIS工作隊って、俺たちイラクの反政府、反米テロです、と
シリアに入ってアサド政権に取り入ろうとしたのを
見破られて、反政府側って変な立場になったんじゃないかと思うよ。

514 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:21:18.08 ID:XsEK+XxR0.net
アサド政権、ロシア、アメリカの空爆で
ISが弱体化しようと、テロリスト化する若者がますます増えるわ。
それまでまともな生活していたのに、民主化を求めた結果、
街がこんなことになって難民化しているわけだから、
http://i.imgur.com/l5Bu33A.jpg
恨みつらみで爆発しそうだろうね。
安倍はバカだから、こんな状態を作り出した大本(ブッシュのイラク戦争)
のポチ犬宣言して、法案まで通して、結果何が起きるかというと、
近い将来、日本もテロにやられるだろうね。

515 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:21:23.16 ID:u2S3fWdc0.net
>>507
アメリカからの要請があれば法文上は兵站可能だけど
まあやらないよ。やったら政権どころか自民党が消し飛ぶし

516 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:22:47.40 ID:qQmNVD9x0.net
日本で嫌イスラム感情を煽っているのは間違いなくアメリカでしょうね

517 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:23:06.40 ID:WzTJBVSM0.net
>514
日本が中東の位置にあったら、イスラエルのようにアラブから目の敵にされてただろうな。
極東にあるっていうのが神クラスの幸運。

518 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:23:24.56 ID:Tvh8GFVv0.net
代理戦争。

519 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:27:56.59 ID:qQmNVD9x0.net
イスラム教徒をアメリカが大虐殺している手前
イスラムが世界の敵ではないとアメリカの正義が崩れますからね

520 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:28:58.88 ID:jeq5kTg30.net
イスラム国の残忍な宣伝のせいで
ここで核戦争が起きるような気がしてならない。

521 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:30:23.31 ID:bIH9AFbS0.net
どう考えてもおかしいのがISの位置
IS反イラク政府、反米テロ組織→敵対  親米マリキ政権
ならばむしろ↓
 反米アサド政権と融和   →敵対  米

となるはずなんだがこれが工作の失敗だろ
テロ組織擁護で攻撃する工作をアサドに見抜かれた。

522 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:34:40.62 ID:WzTJBVSM0.net
>521
もうISの工作員はシリアから撤退して、他国で上手い飯食ってるんじゃねw
シリアは大混乱+空爆で大ダメージ受けてるのでもう手を出す必要が無い。

523 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:34:52.13 ID:NbD5TZVi0.net
自国民を空爆して、自国をめちゃくちゃにしているアサド政権、
それを支援するロシアっておかしいだろ。
さらに、ロシアに負けじと空爆を始めるアメリカもおかしい。
そのアメリカを全力で支援するために安保法案通す日本もおかしいんだよ。
自衛隊は、絶対に中東に行かしたらダメだよ。後方支援でさえやめた方がいい。
でないと、日本国内でテロが起きる。

524 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:35:59.01 ID:AHiKpQGY0.net
これがロシアの狙いだ、結局巻き込まれた
最初からアメリカ主導でIS叩いとけばって後悔してもとき既にお寿司

525 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:36:29.11 ID:yOyS6Rg70.net
これじゃあ第二のレバノンだな
米露が同じ地域を爆撃すればこの地上からシリアが消滅しちゃうよな

526 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:36:52.32 ID:o0KiUQbr0.net
>>522
確かにIS的にはシリアに留まるメリットよりデメリットの方がデカいしな
全員ドイツでも行くんじゃね?
それでもシリアの空爆は終わらんけどw

527 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:37:08.69 ID:pcR7ITVQ0.net
そして焦土になった Fin

528 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:37:36.11 ID:nbTMxy/c0.net
これって見せ付けてるよなーどれだけ凄いかを

529 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:37:37.91 ID:bIH9AFbS0.net
>>522 と思うよ、プーチン参戦でもう逃げ出しただろう
   ただプーチンがどこまで追求するかはわからない。

530 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:37:58.41 ID:Ec2sxxmM0.net
まあ、結局ユダヤの一人勝ちってことだなw

531 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:38:24.49 ID:wfNPX2KJ0.net
>>523
バカとハサミは使いよう。
ここで9条が効いてくる。しかも改憲は無理なようになってる。
策士策に溺れるだな。まあ日本よりも必要なのは陸上戦力

あの強いドイツ軍が今この世に存在しない事に逆に苛立ってるかもね

532 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:39:51.88 ID:RS0cOPZ50.net
代理戦争になってんじゃん…

533 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:40:09.97 ID:ozJJMghA0.net
ISは、イスラム諸国が纏まって、イスラエルと米国に対峙しないようイスラム教圏を混乱させるために、CIAとイスラエルのモサドが作った偽装テロ集団だとする説は、とても説得力がある。

534 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:40:24.48 ID:Dki7yt250.net
>>514
何れ通るみちだから、どんなに日本が共産党の言う様な平和路線を貫いても
同じwwだから対策だけは通しておいて正解。

535 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:41:08.67 ID:o0KiUQbr0.net
ロシアとしてはアサドの保護の方にもまわるんだろうな
アメリカは空爆といってもドローン主体だろうしロシアの方に分があるかな

536 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:41:34.97 ID:WzTJBVSM0.net
>533
イスラエルにガンガンテロやればいいのにやってないんだっけ。
おかしいわなぁ。

537 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:42:15.15 ID:bIH9AFbS0.net
ロシアの切り札は
IS追討名目でのイラク内空爆

だと思うよ。アメリカはシリア内でこれやってるので文句言えない。
オバマはもう土下座して、やめて、お願い、って言うしかない。

538 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:42:41.12 ID:PbdQ6wI00.net
シリアに限らず中東は不憫だなとは思う
移民・難民は絶対駄目だけど

539 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:42:51.47 ID:qQmNVD9x0.net
アメリカにとって一番恐ろしいのは
これまでの中東でのイスラム教徒大虐殺に関して
その罪を問われること
なのでイスラム教徒自体が凶悪な集団と印象付けたいのでしょう

540 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:44:39.02 ID:FHQz3L0z0.net
植民地化ってのが一番正解な気がする

自助独立ってのは基本無理だわ
アラブ関係もアフリカも

541 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:45:52.32 ID:o0KiUQbr0.net
アメリカは後手にまわったのと人的兵力注ぎ込めない分不利
筋的にも弱いし国内でもこの空爆叩かれるだろうな
ロシアは国内の少数左翼が騒ぐ程度だろう

542 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:46:04.97 ID:Ec2sxxmM0.net
ハルマゲドンですわw

543 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:46:48.09 ID:bJV5VC5E0.net
>>534
まあ自衛隊から一人の死者も出さない、、とは行かないんだろうと思う、、

544 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:46:50.16 ID:ozJJMghA0.net
米国とISが仮に本当に裏で繋がっているとしたら、米軍のISへの攻撃は本気ではなかっただろうから、ロシアが本気モードでISを攻撃し始めたのだから、ISの連中は相当ビビっていると思う。

545 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:46:58.23 ID:bX+cAmzs0.net
やってることがチンパンのブッシュと同じやな
ブッシュ批判して大統領になった癖に

546 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:48:08.14 ID:bJV5VC5E0.net
>>540
正解なわけないでしょ。。それをやろうとしたからこうなってるのに。

547 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:48:11.35 ID:MXY25lzG0.net
そして地球は消滅した

548 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:49:38.90 ID:o0KiUQbr0.net
北部でもロシア地上軍は地中海寄りに展開してるので
そっちの方にアメリカの空爆いったらちょっとヤバいだろうな

549 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:50:03.89 ID:bIH9AFbS0.net
>>545 違うのはブッシュは正面から俺がやる、
   オバマは表面リベラルぶって裏工作、ヨーロッパ諸国も
   巻き沿えにしてたちが悪い

550 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:50:11.25 ID:bJV5VC5E0.net
映画の第9地区になるのかね
富裕層は別の惑星に移住してて、
それ以外は地球に住むしかなくて荒れ果てた戦場になってるっていう

551 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:50:36.81 ID:8aR3xIIMO.net
>>296
これだよな。
自由シリアの代表って誰だよ?アメリカだろ?って話。

552 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:51:00.45 ID:Dki7yt250.net
オバマ退陣近く、南沙諸島も結局あれだし、日本も尖閣ではアメリカを当てには出来ない。

553 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:51:27.72 ID:WzTJBVSM0.net
しかしロシアってまだ経済制裁確か受けてると思うんだけど、
体力あるよなぁ。ある意味しぶとい国だわ。

554 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:52:11.42 ID:Ec2sxxmM0.net
ヨハネの黙示録読んでちゃんとよしゅーしとけよw

555 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:52:28.65 ID:LROEpZXn0.net
ロシアとアメリカとイスラム教徒の三つ巴か。

556 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:52:29.67 ID:FHQz3L0z0.net
>>550
難民って富裕層なんでしょ?
もう、すっかりそうなってるんじゃない?

557 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:52:40.34 ID:Gik1K1wp0.net
>>1
永遠に終わらないテロとの戦い

よく考えたな

アメリカ死ねキチガイ

558 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:53:03.16 ID:dONXDxkY0.net
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た

559 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:53:20.28 ID:bX+cAmzs0.net
>>504
そうしたら宗派対立で国家間の紛争で
すべての国家がソマリアみたいになりそうだな

560 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:53:55.89 ID:Dki7yt250.net
>>553
プーチンの人格が国全体に出るんだよ、アメリカもオバマから煮え切らない・・

561 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:53:59.94 ID:bJV5VC5E0.net
>>556
映画のはボロボロよw
宇宙に行けるほどの富裕層だから世界で100人位しかいない設定

562 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:55:15.93 ID:ZlBNkJQt0.net
ロシアの戦闘機とアメリカの戦闘機が空中でやりあうのか?

563 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:55:39.46 ID:bX+cAmzs0.net
>>553
戦争してないと逆に持たないんじゃないかな
プーチンは暗殺とクーデターにビビって寝不足らしいし

564 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:57:36.51 ID:wfNPX2KJ0.net
>>559
そもそも一次世界大戦が間違い。
日清日露も間違い。
一次大戦の矛盾を二次大戦で解決しようとするが失敗
米ソの超大国親分が睨みを利かして世界は一時の平和
ソの崩壊でパワーバランスが崩壊。

1と2の間違いを清算する戦いが3次大戦の主目的なはず。
解決が長引けば長引くほど世界各国は自己防衛の為に軍事に力を入れざるを得ない。

どうするよ・・・?

日本は、鎖国するべきか

565 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:57:45.81 ID:o0KiUQbr0.net
>>562
たぶんアメリカの無人空爆機をロシアが一方的に撃ち落とすだけだと思う

566 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:57:50.65 ID:bgImHd8W0.net
空爆するより、反体制派とか言ってIS戦士育てて武器を渡す事を止めるだけでいいのに

567 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:58:29.27 ID:Ec2sxxmM0.net
割とガチで預言ありきだからなwあいつら

568 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:59:18.65 ID:bX+cAmzs0.net
>>565
そしてオバマが文句言うけど
プーチン含め誰も文句を聞いてないいつものパターンね

569 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:59:27.09 ID:zOMZBvUV0.net
難民出してるのこいつらのせいだろ

570 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:59:45.19 ID:o0KiUQbr0.net
>>566
それだと目的であるアサド政権倒すことが出来ないじゃないか

571 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 05:59:55.45 ID:6YqKOJTB0.net
つまりプーチンが動くまで
手抜いてたということでしょ

572 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:00:07.23 ID:xExDTE5O0.net
自衛隊も行って弾出し係やってこいやw

573 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:01:05.31 ID:WzTJBVSM0.net
>572
ロシアが日本の自衛隊を誤爆したら大変なことになるなw

574 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:02:25.47 ID:bX+cAmzs0.net
>>569
難民の大半はシリア以外から来てるので関係ない
日本にもパキスタン系がすげー入り込んでるが大半は不法滞在
通報するとガチで連れていかれるよ
前通報したら1ヶ月後には居なくなってた

575 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:02:30.65 ID:o0KiUQbr0.net
>>573
たぶんその時点ではもう誤爆じゃない

576 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:03:32.91 ID:wfNPX2KJ0.net
>>571
プーチンを過小評価して侮っていたかもね。
プーチンが前触れもなく突然正面から門扉ぶち破って
まいどー、お世話さんになりますー^^って軽く物をブチ壊したら大慌てって感じかも

しかし、よく米国はロシアの軍事力を過小評価出来るな、過小評価してたなって思う。

577 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:03:46.95 ID:6YqKOJTB0.net
クルドもロシアの空爆歓迎してるんだよな

578 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:04:05.17 ID:bX+cAmzs0.net
そう言えば国境無き医師団は本当にテロリストの隠れ家だったの?

579 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:04:25.66 ID:bIH9AFbS0.net
>>573 だいじょうぶ、そのために安倍ちゃんがプー様招待してるんだから

580 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:04:43.65 ID:bJV5VC5E0.net
でもイスラエルはずっと黙ったままのはずないよね?
サウジもなんか報復するみたいだし

>>576
それが若さってもんよ

581 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:05:27.02 ID:U+3NA2G+0.net
空爆競争キター

582 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:06:36.58 ID:Oj2UdUrO0.net
>>1
難民増やしとるぞこれ

583 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:07:03.03 ID:ozJJMghA0.net
旧ソ連空軍が、米空軍とマジで空中戦をやったことはある。
朝鮮戦争とベトナム戦争の時

584 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:07:19.72 ID:QfbgZxiR0.net
もともとロシアの土地なんだから米国にとっては失うものがない
ただロシアの悪行が監視できればそれでいいってことでしょ

585 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:08:09.55 ID:odx6IAI80.net
日和見大統領だから仕方ないね
お天気大統領でもいいや

586 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:09:45.55 ID:bIH9AFbS0.net
ロシアは中東に手を出してこない、って甘さはあっただろうね

587 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:11:44.58 ID:55wtmX0k0.net
欧米が望むようにアサド政権が倒れてもすんなり民主化に移行できっこないだろ
残るのはカオスだけじゃね?
誰がis退治すんのさ
余計なことをせずにアサドに好きなようにやらせておいたほうがよほどましだっただろ
イラクの失敗で何も学んでねー

588 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:11:54.04 ID:bJV5VC5E0.net
>>586
ウクライナだけで十分弱体化出来て数年は動けないと思ってたのかもね

589 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:12:39.28 ID:QfbgZxiR0.net
日本としては石油が前提なので湾岸諸国、スン二派

590 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:14:07.07 ID:CCOfI2ZC0.net
>>544
ロシアのIS空爆にイラクが協力姿勢を示しているのが非常に興味深い
イラク当局者は、当然そうした疑念を抱いていたのだろう

米のIS空爆作戦、ロシアのイラク関与で複雑に
ttp://jp.wsj.com/articles/SB11669552975042213458304581262511551314704

591 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:14:29.08 ID:bJV5VC5E0.net
>>589
アメリカが手引いたらどうする?そのためのシェール開発なんだし。
日本単独で紛争地帯に行って帰ってこないといけない

592 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:15:09.97 ID:6YqKOJTB0.net
ロシアに負けたくないという対抗心だけね
ドイツや日本への侵攻と一緒だな

593 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:16:16.32 ID:bIH9AFbS0.net
>>587 それだよな、戦後処理がなってない。
   独裁者が殺した数より戦後の混乱で死んだ奴の方が多いなら
   何もしない方がいい。

594 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:16:59.90 ID:yrCn7vvB0.net
キチガイすぎる
難民増やしてどうすんだよ

595 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:18:25.58 ID:bJV5VC5E0.net
若いアメリカを勘違いさせた日本は罪深い

596 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:18:26.10 ID:KvFsomGi0.net
今度は間違ってロシア軍に爆弾落とすんじゃね

597 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:19:31.06 ID:XNnJtrf80.net
間抜けオバマ

598 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:19:39.22 ID:u2S3fWdc0.net
>>595
流石にベトナム戦争とイラク戦争で懲りたからのオバマだと思いたい

599 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:19:40.83 ID:zM6ELt/R0.net
アメリカはどこの許可得て空爆してるんだろ?

600 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:19:42.15 ID:qQmNVD9x0.net
アメリカにとって困ること
イスラム教徒が悪じゃないこと
そうなるとアメリカはただの大量虐殺者であることが
世界に一目瞭然になる

601 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:19:44.39 ID:wfNPX2KJ0.net
オバマが銃規制の法案を通すって大統領命令1776
オバマは、多分、守りに入ったんじゃないかな。
思ったより情勢が良くないんだろ、国内の

602 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:19:56.69 ID:QfbgZxiR0.net
>>587
個人的な推測では、あそこにアサドがいると欧州⇔湾岸諸国にパイプラインが引けない

603 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:20:14.63 ID:lf6LQv760.net
今まで何やってたんだよ

604 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:20:39.52 ID:bIH9AFbS0.net
>>590 さらにロシアがイラク内のIS空爆を言い出して
   イラク政府がOK出したら・・アメリカは絶体絶命
   もうダメぽ?

605 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:20:50.08 ID:bJV5VC5E0.net
>>598
さすがにね。
オバマはわざとマヌケを演じてるゲームチェンジャーかなと思ったりする。

606 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:23:47.31 ID:hFMEv5HF0.net
紛争が終わるのはどうしたらいいんだろうね。憎しみの連鎖なんて断ち切ろうぜ…

607 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:24:37.93 ID:+9QJUsn60.net
そのうち対露と対中の二面作戦になってしまいそうなくらい無能

608 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:24:41.92 ID:wfNPX2KJ0.net
>>605
バカを演じてる秀才であるという推測が正しければ
オバマ大統領は、米内光政元総理とかぶるんだよなあ。

609 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:24:56.12 ID:lOwggzEO0.net
Su-30、トルコ領空侵犯w
@bs1

610 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:25:44.32 ID:QfbgZxiR0.net
>>606
イラクとシリアを併合して、4カ国(スン二、シーア、クルド、少数派)にするか、すべてシーアにしてその他が出て行くか

611 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:26:56.96 ID:UlVEbR/f0.net
ロシアとアメリカで アサド政府 反政府軍 イスラム国 

今、シリアにいる人を全滅させて

更地にしてから 難民を強制送還するのか。

612 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:27:57.25 ID:bX+cAmzs0.net
オバマは今のところやってる事がチンパンブッシュと同じだよね
しかも政府批判すると問答無用で差別主義者って言われるし

613 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:29:05.91 ID:Of+fdq900.net
オバマ「誤爆でアサド大統領を・・・」

614 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:30:53.17 ID:QfbgZxiR0.net
>>580
イスラエルはゴラン高原やヒズボラに支援しない(今まではしていた)ことを条件に不介入

615 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:30:58.75 ID:bIH9AFbS0.net
>>606 IS工作員を拘束して正体をバラす。イラクはスンニ派大統領にする

616 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:31:01.60 ID:hre6+SuX0.net
>>266
確かに勝負速いよな。
2、3箇所同時に落とせばお利口さんにらなるやろ。

617 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:31:43.37 ID:CCOfI2ZC0.net
>>604
イラク政府の信頼を失っていることは、さすがにアメリカも自覚しているでしょw
アメリカの威信低下という問題に関しては、情報統制でどうにでもなるとタカをくくっているだろうし

618 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:34:21.31 ID:QfbgZxiR0.net
今のイラクはイランの傀儡だよ それでスン二派地域が主戦場なので手こずっている

619 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:34:35.33 ID:55wtmX0k0.net
民族・宗教紛争はどちらかが跡形もなくこの世から消えるまで終わらないのでなんとなくイッチョカミしたらエライめにあいますよ。

620 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:36:19.57 ID:fsOys6sY0.net
全部抹殺すれば難民は無くなる、勿論朝度は「いの一番」

621 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:36:38.48 ID:d06gT8US0.net
中東は、平和にさせずに、内乱で潰しあった方が雨EUは儲かるわな。

622 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:36:49.20 ID:bIH9AFbS0.net
だいたいイラク大統領をシーア派にしたのが失敗なんだよ
なんだこのザマはっていう感じ

623 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:36:49.60 ID:bJV5VC5E0.net
>>609

So it is the U.S., not Turkey, which was first pushing the claims of air space violation and of scrambling fighters.
The Turkish source would not confirm that.
http://russia-insider.com/en/politics/russia-violated-turkish-airspace-because-turkey-moved-its-border/ri10230

まあトルコの発表がないうちはなんとも言えない状態

624 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:39:38.67 ID:QfbgZxiR0.net
>>622
まあイラクとシリアで統治があべこべになってたから自然に戻したほうがいいっちゃいいんだけどね
バアス党は少数独裁だったわけで

625 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:40:56.86 ID:bIH9AFbS0.net
今頃ロシアに文句言うなら
さっさとIS片付けておけばいいんだよ
その前にアサドを倒しておいてもよかったわけだし

626 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:41:56.53 ID:wfNPX2KJ0.net
>>621
と、思ったら難民の大移動で欧州が滅びそうで喧嘩しだした感じ?

627 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:42:37.38 ID:hFMEv5HF0.net
>>624
アサドは穏健派に思えるんだけどダメなのかねぇ。

628 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:44:10.84 ID:UlVEbR/f0.net
アサド派 自由シリア派 IS派 すべて焼き払えば
難民として国外に出ていた人だけ生き残る

生き残りをシリアに送還して、
AIIBにインフラ代 全額払わせれば 米露 万々歳。

629 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:44:23.32 ID:E9nhzDqw0.net
人の国に爆弾たくさん落とした方が勝ちってゲームなのかこれは

630 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:44:51.54 ID:VJut/ZnW0.net
あっ間違っちゃったてへぺろで戦争犯罪を繰り返すアメリカ

631 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:45:05.51 ID:bJV5VC5E0.net
>>628
>すべて焼き払えば

島国じゃないんだから。。。

632 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:46:20.23 ID:ZEoZ24SuO.net
テロリスト(シリア反体制派)に武器を渡して
テロリスト(ISIS)を駆逐?

できるわけねーというか、ISISへの支援強化としか思えない

633 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:46:37.29 ID:/5pFeaDz0.net
中途半端なことばかりして不利になってくると、また半端に戦力を投入してグダグタを繰り返す
オバマって乃木将軍の生まれ変わりなんじゃね?

634 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:46:59.73 ID:wfNPX2KJ0.net
>>627
穏健派、学力的な意味で賢い、医者、知性があるかは不明
しかし、政治力は低い

相手に取っては都合が悪いですな…。
フセインもガダフィも学力的な意味で頭が良いかは分からないが
政治力はぴか一で政治家適正は抜群だった(それが良いかはまた別の話、しかし少なくとも政治家としては能力があった

635 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:47:05.32 ID:ozJJMghA0.net
シリアは、元々、旧ソ連時代からロシアの衛星国なんだよ。
そこで、米国が、イラクのように進軍してというのが、土台無理だったのに、
攻撃参加してメチャクチャになってる。
中途半端な攻撃で、いったい誰を支援してるかわけがわからない。まあ、支援してるのは反政府ゲリラだったとは思うけど。

でも、その反政府ゲリラの連中も、元々、米国と敵対関係にあったわけで、米国にとって何の見返りもない。

米国がやるべきだったことは、北朝鮮の暴発を止めるよう中国に要請しているように、アサド政権の暴発をロシアに頼めば良かったんだよ。

636 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:48:16.00 ID:ZEoZ24SuO.net
>>627
ユダヤ金融を受け入れないから米やイスラエルにとっては絶許

637 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:48:46.52 ID:QXC1jOni0.net
日本は金だけ、ばらまきました。

638 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:49:40.32 ID:u4bLnCNN0.net
つまり
シールルズ=アサドシリア
野党共産党民主党=プーチンロシア
−−−−−VS−−−−−−
政権与党自民党=オバマアメリカ

どっちが勝っても余り良くなさそうだが…
どちらかと言えば、オバマ=自民党w

ナゼかと言えば、プーチン=共産党民主党の
腹積りで中国の様な独裁政権にも成りうるからw

639 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:51:38.02 ID:zd1abuLj0.net
アメリカはアメリカでアサド政権を空爆しちゃったりして。

640 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:51:44.33 ID:wfNPX2KJ0.net
>>638
間違ってるし、無理に合わせようとしなくていい
日本の特殊な政治背景と中東の特殊な政治背景を持つ物を一緒にしてはいけない

641 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:51:59.01 ID:hre6+SuX0.net
>>391
オバマが転んで手を付いた所にミサイルの発射スイッチがればいいんだよな。

642 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:52:02.27 ID:bJV5VC5E0.net
>>638
今は愛のムチをアメリカに与えたほうが良いw
ただマンセーするだけではアメリカの中露化を止められない

643 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:52:16.24 ID:ektz5fh80.net
何か第二次世界大戦もこんな感じでやってたのかな・・・
たまらんな

644 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:52:23.69 ID:ZEoZ24SuO.net
>>635
いや、反政府ゲリラ=テロリストたちは、もとからアメリカが育てたものだよ
アメリカやイスラエルにとって都合の悪い国を弱らせ、
アメリカが軍事介入する口実を与える
ISISやアルカイダは確実にアメリカとイスラエルのために行動している

645 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:52:33.95 ID:Qt47bJ+J0.net
ロシアがどさくさに紛れてイスラエル焼き払えよ

646 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:53:25.85 ID:SEtLXcN+0.net
爆弾落とし競争www

647 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:53:32.05 ID:3LEA7kJb0.net
イスラム国に兵器が横流しされていると言うのは何年も前から
言われていたが、戦闘はイスラム国にやらせて民間人
含めて穏健派反政府勢力と称したイスラム国の兵站部門がNATO軍が
支援していた連中だろ。単に戦闘部門ではないから穏健なだけだなw

官民問わず穏健派とやらも殲滅しないとイスラム国は弱体化できんな。
NATO軍が空爆で支援していたのはこのイスラム国の兵站部門だろ。
米軍は正規軍でも女性兵士は兵站部門では戦場では使用しているから
女性は勿論民間人は子供でもいる可能性がある。
女が子供連れで大型トラック運転なんてめずらしくもない時代だしな。

残念ながら女子供含めて地域住民は抹殺しないと
イスラム国は弱体化できない。兵站ではかなり貢献している
可能性が高い。

648 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:55:04.60 ID:kcEWDm2+0.net
集団的自衛権の発動で自衛隊を派遣すべきではないのか?

649 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:55:16.70 ID:ozJJMghA0.net
>>644
ていうか、俺の「元々」っていう表現は間違ってました。
中近東のゲリラ系は、全部ではないけど、CIAが作っちゃって、飼い犬に噛まれる状態ってことでしょうか。

650 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:56:28.55 ID:ZEoZ24SuO.net
>>645
イスラエルに関しては国連でもほぼ全会一致で批難されてるし
やっちまってもアメリカぐらいしか文句を言わないだろう

651 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:57:35.51 ID:wfNPX2KJ0.net
>>647
米陸軍の退役大将が指導してるって話もあるしなあ
爆撃じゃなくて支援物資を爆撃に見せかけて投下してるだけって可能性もあるよな

652 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:57:56.53 ID:uWrRMNUf0.net
これぞ米露のプロレスだろw
ISISもついに終わったな。

653 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:58:29.93 ID:lOwggzEO0.net
>>623
.tr トルコドメインニュース
http://www.sabah.com.tr/dunya/2015/10/05/disisleri-bakanligi-rus-ucaklari-hava-sahamizi-ihlal-etti

654 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:58:42.96 ID:bIH9AFbS0.net
ISラエルと言った方が早い

655 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:59:06.81 ID:QfbgZxiR0.net
>>644
可能性はあるが、憶測先行でコシミズ臭が強いので自分は考慮しないようにしているw

656 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 06:59:33.29 ID:bJV5VC5E0.net
南米の貧困国もそうだし
経済スパイが南米の政府に甘々の開発計画を見せて信用させて、
米企業が開発し巨額の儲け。
嘘の開発計画なので当然のことながら予測が外れて発展しない。
アメリカだけが儲けるという仕組み。
反米のリーダーが出てきたら暗●、傀儡政権に変える。

非常にワンパターン。

元CIAがこの本出してて日本語にも訳されてアマゾンとかにある

657 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:00:04.86 ID:bX+cAmzs0.net
>>650
今更被害者ぶっても誰も同情しないだろうなぁ
既にアメリカ国内でもかなり否定的な意見がでてる

658 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:00:28.10 ID:bJV5VC5E0.net
>>653
トルコ語は読めない・・
あとで翻訳かけてみるわ
トン

659 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:00:29.30 ID:hFMEv5HF0.net
イスラエルにしたように、クルド人国家を造るのはどない?民族の多さで土地割譲するしかなくないかね?

660 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:01:27.59 ID:rty4X6FEO.net
チキンレースに引きずり込まれた?

661 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:02:27.73 ID:UlVEbR/f0.net
ついに

ロシアの無慈悲な空爆に、 ISは 遊園地の子供・一般人動画出して、命乞いしてきたな w


今まで一般人も 首チョンパ・焼き殺し水攻め動画 なのに

空爆地域には、子供も一般人もいますよ。 と 命乞い。 


目には目を! の無差別じゅうたん爆撃 そんなにイヤか イスラム国  w

で、 アメリカも参加。 

Sは、人権に反するとか 人道に反するとか 泣きごと言うなよ。

662 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:03:37.62 ID:ZEoZ24SuO.net
>>649
だいたいそんな感じだと思います

ただ、ガチでアメリカ軍がテロリスト集団を攻撃するというシーンも見られないから
CIAだけじゃなくて軍もかんでるかと

たしかにCIAは極悪集団だけど、このところCIA叩きの激しさに比べて他には甘いのが気になる
CIAをスケープゴートにしてアメリカの別の組織は温存しようという情報工作がありそう

663 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:03:59.51 ID:bX+cAmzs0.net
>>659
クルドはクルドでトルコ等の国に迷惑かけてるし無理だろ
あの辺はマジで土人

664 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:04:11.52 ID:ozJJMghA0.net
ISの幹部達が、米国の大統領候補だった人物と一緒に記念撮影されてる画像がインターネットで流れているのに、
マスコミは、怖くて報道できない。
彼等は、明らかに、米国とイスラエルが作った組織

これまで、CIAが作った組織との違いは、そのまま任務を果たそうと動いているところ。
できあいの組織なので、地場から多数の賛同者を得られず、お金を使って世界中にリクルートしている。

ISで死んでいくのは、そういった傭兵の連中
当然、世界のイスラム教徒から就職しているようだが、彼等は使い捨ての駒でしかない。
ISの幹部は、いつも安全な所にいる。

665 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:05:05.44 ID:bIH9AFbS0.net
イラクの反米テロ組織ってことでアサドに取り入ろうとしたところ、
幼稚な工作が見破られ、反政府側って変な立場になったんだと思うよ。 
さまよえる工作部隊IS

666 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:05:54.01 ID:TF7xy8TIO.net
病院逃げて

667 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:06:36.74 ID:cR7vK9bA0.net
ノーベル平和賞とはなんだったのか(ノ∀`)

668 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:06:36.83 ID:588sxKOS0.net
>>659
トルコ・シリア・イラク・イランがキレる
特にトルコはマジギレすると思う

669 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:07:30.84 ID:NVOKNJkN0.net
意地の張り合いで人殺し

670 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:07:37.91 ID:ZEoZ24SuO.net
>>655
ヒラリーがアルカイダはアメリカ製と認めてるし
中東系のメディアではアメリカがISISを支援していることは普通に報道されている

コシミズ関係なく、事実だよ

671 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:09:00.87 ID:uWrRMNUf0.net
>>628
難民流出させて欧米の混乱狙ったんだろうが、
最終的にはそれが裏目に出たなw

672 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:10:01.01 ID:bJV5VC5E0.net
>>662
どうかな、、、NSAは周知のようにメチャクチャに叩かれてるし、
DNI(アメリカ合衆国国家情報長官)のクラッパー長官はNSAは米国民の盗聴や監視をしてないと
議会で嘘の証言をしたことがバレて叩かれて謝罪したし、
スノーデンの文書を元に全米自由人権協会がFBIとNSAを提訴して両方とも負けたし

673 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:10:12.51 ID:8aR3xIIMO.net
>>411
あー
上手い事言うねぇ

アメリカの中露化。
軍事複合、金融が共産党化してるかもね。

674 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:10:17.53 ID:9dyfCWUv0.net
米軍は必ずロシア軍挑発する
その時のロシアの出方次第では…ゴクリ

675 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:11:02.12 ID:hFMEv5HF0.net
>>668
クルドググってみたんだけど、第一次大戦からあの辺ぐちゃぐちゃなんだよね…
ちょっとおまえらの代表集まれやー!って集合とかかけられないもんかね。

676 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:11:04.84 ID:4XJbpS3y0.net
しかし考えてみれば
アメリカとロシアが爆撃するイスラム国って凄いなあw

677 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:11:17.26 ID:ZEoZ24SuO.net
>>664
前にイラク軍に殺されたIS幹部四人が、みんなアメリカ・イスラエルの二重国籍だったなw

678 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:11:24.88 ID:PXvi4B7s0.net
で、今度は何を誤爆で吹き飛ばす予定なの?

679 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:11:29.53 ID:fx6USEHh0.net
シリア反体制派ってテロ集団だけど

680 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:12:10.64 ID:uWrRMNUf0.net
>>667
> ノーベル平和賞とはなんだったのか(ノ∀`)

賞をやれば思い止まってくれるのでは?
という意味合いで与えられることが多い。

つまり、与えられたら何かが起きる寸前てこと。

681 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:13:08.02 ID:bIH9AFbS0.net
テロ組織なんてそんなはっきりしたものじゃないし
工作員の入る余地なんていくらでもあるし
金さえ出せば何でもするような連中だよ

682 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:14:34.24 ID:9dyfCWUv0.net
アメ様が支援してる場合にかぎりそれがたとえアルカイダ系でもイスラム聖戦士と定義されるんだが

683 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:15:43.55 ID:PSdu0RnqO.net
強化って今まで手を抜いてたのか

684 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:16:17.16 ID:ZEoZ24SuO.net
>>676
みんなイスラム国といってるけど別のモノ

一般に報道されているイスラム国=反米イスラム過激派
アメリカの攻撃するイスラム国=医者、病院、結婚式
ロシアの攻撃するイスラム国=アメリカ製テロリスト

685 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:17:06.29 ID:TF7xy8TIO.net
アメリカが民主化に成功した国なんてないのにw
日本?明治から政党政治やっとったわ

686 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:17:45.90 ID:qu0L+XEO0.net
え?
自分が支援している団体を空爆すんの?

687 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:18:35.69 ID:FUCk9Tsq0.net
86 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 01:46:28.32 ID:vXEZ+Shx0
とりあえずisisが殲滅されるのが早くなるんだろ
isisはどの面から見ても許容できないんだからいいじゃん



逆だろ イスラム国の戦闘員が増加する

688 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:19:05.33 ID:W9JSEer80.net
今年のノベル平和賞はプーチン閣下に決まりだな。
そうしなきゃオバマと釣り合いが取れないだろ?

689 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:19:52.78 ID:bkQe3JE20.net
クルドに武器渡しちゃったから
ISIS潰したって平和になんてならないよね

690 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:20:05.72 ID:ozJJMghA0.net
先日、民放のあるテレビ番組で、ある米国人の人が、「日本のインターネット、特に2ちゃんねるは匿名で書くから酷い」って言ってたけど、
日本のマスコミは、記者が匿名で記事書くし、真実を報道しないんだから、一般人が匿名で書き込むのは仕方ないと思った。

その米国人は、「アメリカでは名前を明らかにしないと意見聞いてくれない」とも言ってたけど、確かに、匿名記事を書く日本のマスコミは信用しなくても良いよなと思った。

日本のマスコミが機能しないのであれば、事情を知ってる人間が情報を漏らしてあげるしかないもんな。

691 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:20:08.38 ID:NuoxCS8N0.net
酷いな空爆される国の身になれよ
北朝鮮も空爆しても難民が増えるだけだからほっとくのが一番

692 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:20:20.75 ID:ZEoZ24SuO.net
>>686
今まで通りにISISを支援して一般市民殺すだけでしょ
それで対テロ戦争と言いはる

693 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:20:37.40 ID:PXvi4B7s0.net
ISはアメリカの駒だと思ってたけど
ロシアに潰されるぐらいならと、切り捨てに走ったのかな
それとも、誤爆のフリしてシリア軍吹き飛ばすつもりかね?

694 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:21:11.64 ID:588sxKOS0.net
>>675
クルド支配地域に石油とガス有るからね・・・難しいかな

695 :安倍チョンハンター:2015/10/06(火) 07:22:03.05 ID:AOPGCm1J0.net
軍需産業のために

きょうも関係ない国で代理戦争

ただの戦争屋じゃねえか

クロンボオバマ

696 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:22:25.33 ID:mGtX5Dkb0.net
中東の反感が強まるかもしれないね、

日本は焼け野原から蘇り、平和憲法を作り実践していたが、
実はウソでアメリカの腰巾着だった。

と、

697 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:22:51.72 ID:wfNPX2KJ0.net
>>694
第一次世界大戦から全てやりなおしだな。
国境もすべて引き直しだ

絶対揉めるぞwww絶対解決できないw

698 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:23:12.58 ID:ZEoZ24SuO.net
>>693
本気でIS切りしたらアメリカの軍や諜報機関の間でかなりの混乱が起きそうだが、果たして

699 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:23:31.56 ID:588sxKOS0.net
>>693
元々ISはイラクに駐留しるアメリカ軍襲う専門アルカイダ系グループ

700 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:24:23.22 ID:FUCk9Tsq0.net
ロシアもロシアでオバマが大統領を辞める前にアメリカの力を弱めたいだろうな
次の大統領で息を吹き替えす前に

701 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:25:24.79 ID:bJV5VC5E0.net
ハッキリ言って「やりすぎた」んだろうなアメリカ、、若いから。
若い時のやんちゃのつけはデカイ。

702 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:25:30.17 ID:vQpZWWSd0.net
あ〜ノーベル平和賞wwww

703 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:25:31.92 ID:tuquvGmTO.net
>>1
 
いずれ、地上軍も出すかもな…

戦費調達には、国債を出すしかないんじゃね?
利上げはムリだろな。



 

704 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:25:33.22 ID:ZEoZ24SuO.net
>>696
もともとアメポチだったけど小泉が自民党を潰してからなおさらひどくなった

705 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:25:35.57 ID:kiWMxTSI0.net
また誤爆でイスラム国の志願者増やすわけだ
衰退国アメリカw

706 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:27:02.18 ID:ZEoZ24SuO.net
>>699
そのアルカイダはヒラリー曰く、対ロシア用にアメリカが育成した武装集団

707 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:27:03.54 ID:hFMEv5HF0.net
>>697
やり直ししないとぐちゃぐちゃのままだね。日本は放置プレーするのか、どうしたら良いのかなぁ。

708 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:27:20.64 ID:vQpZWWSd0.net
>>688
「ノーベル平和賞なんて単なる『お札』です!アフォなヤツにはそれがわからんのです!!w」

709 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:27:59.64 ID:588sxKOS0.net
>>706
アフガン戦の頃ね、その後対米に切り替わってるけど

710 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:28:46.48 ID:bIH9AFbS0.net
いやいや、ISなんて資金出す奴がいなくなったら自然消滅

711 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:29:21.73 ID:wfNPX2KJ0.net
>>707
中東が混乱したら米軍の戦力が削がれる
中国が一番狙ってる事だ
本土防衛に全力を尽くすべき

712 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:29:57.00 ID:UlVEbR/f0.net



乱暴 怒りのシリア 絶賛上映中!  全米が泣いた。


#

713 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:30:01.69 ID:ZEoZ24SuO.net
>>709
自前で育てたテロリストにプロレスの悪役やらせてるだけだろ
で、プロレスごっこしてる時にロシアがガチで殺しに来たから焦ってる

714 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:30:50.10 ID:bIH9AFbS0.net
>>707 他国の争いなんかにかかわることはないよ。
   勝手にやらせておけばいい。

715 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:31:18.69 ID:tuquvGmTO.net
>>711
中国以上に、ロシアが脅威だろ。

領空侵犯はロシアの方が多いんじゃね?


 

716 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:32:15.26 ID:hFMEv5HF0.net
>>711
政治的な関わりとしてどうしたらいいのかなと思って。
めちゃくちゃすぎて何も出来ないか…

717 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:33:55.06 ID:wfNPX2KJ0.net
>>715
ロシアは正面で欧州と
南部で米軍と対峙せざるを得ない
流石のロシアでも3方面は無理
逆に中国が北進する可能性が高まる。
ここは、距離的に近い中国がより危険。
ロシアは信用すべきではない
しかし、中東が激化すれば中国に戦力配分的に分がある

718 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:34:14.66 ID:tuquvGmTO.net
 
中国への投資総額では、世界で日本が突出して多いのでは?

日本の政治家は、バカだろ。
今までの政治家は、何を考えていたんだよ。




 

719 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:34:40.11 ID:T/AxFJmh0.net
代理戦争は、やらないが
兵器の実験場へ

シリア国際兵器見本市会場
(実弾射撃開催中)

720 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:36:42.49 ID:588sxKOS0.net
>>713
対米に切り替わってからは冷戦期旧東側も支援してるよ(訓練キャンプ・物資等)
それすら裏でCIAが〜とか言うなら病気としか思えないのでレス止める

721 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:37:45.33 ID:bIH9AFbS0.net
>>716 アメリカに協力するにしてもアジア極東方面限定で
   それも国家存亡の危機があるとき、くらいでいいんでないの。

722 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:38:34.96 ID:tuquvGmTO.net
>>719

ミサイル一発で、いくら必要なの?
飛行機の維持や燃料費も、巨額の費用が必要だと思うべ。
それに、兵員の派遣費用…

消耗戦だな。
ロシアとアメリカのどっちの財政が、ギブアップするか…



 

723 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:39:05.44 ID:ozJJMghA0.net
米国は、イラクと同じような形でシリアに軍事進攻できないのは明らかなのだから、ロシアに任せるべきです。
自分達が気に入らない国があるのは、仕方ないです。世界のどの国にも、そんな自分達が嫌いな国はあります。

これ以上、シリア国民が不幸にならないことを最優先にすべきです。
難民を出し、増やし続けているのは、米国からしたらアサドの所為かもしれないが、米国も加担してる側面もあります。

ウクライナと同様、他人の庭に、出しゃばるからハレーションが大きいんです。

724 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:39:55.01 ID:bJV5VC5E0.net
日本にとっては中国が西部に軍を貼り付けないとならないような事態が起こり
尖閣や南シナ海に手が回らなくなるのはいいこと
でもそれは米国の国益とは関係ないのでないな、たぶん。

725 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:42:31.41 ID:tuquvGmTO.net
>>724
 
個人的には、中国との首脳会談はやるべきだと思うべ。

日本の中国への投資総額は、巨額だよ。
戦争前夜みたいにあおるのは、日本の利益にならない。



 

726 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:43:14.19 ID:4L8GFRbX0.net
終戦間際に原発投下とソ連参戦競争したのに似てきたw

727 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:44:46.52 ID:MeMUpPqb0.net
空爆で主導権争いされてるシリアの人って・・・(´;ω;`)

728 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:46:12.03 ID:FUCk9Tsq0.net
718 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:34:14.66 ID:tuquvGmTO
 
中国への投資総額では、世界で日本が突出して多いのでは?
日本の政治家は、バカだろ。
今までの政治家は、何を考えていたんだよ。



今までの政治家じゃなくて今の政治家もな

民主党が中国ODAを停止したが 自民党安部晋三が政権とってからまっさきに中国ODAを増額して復活させた
そして民主党が韓国を単独提訴に進めていたが 自民党安部晋三がまっさきに白紙に戻した

729 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:49:03.20 ID:yhDDHBzS0.net
爆撃合戦

730 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:49:33.12 ID:yOyS6Rg70.net
一方アジアでは恒例の中国による北朝鮮ミサイル発射説得作戦が始まり始まり

昔は結構経済的恩恵を受けたもんですが今となっては...

731 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:51:15.31 ID:w6PWaEIq0.net
ロシア兵士一人ひとりの首に懸賞金がかけられて反政府勢力が反露で結束しつつある
ロシアは経済でも壊滅的打撃を受けてるし
アメリカを甘く見てはいけない

732 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:51:45.96 ID:8IP0MQAY0.net
テラ代理戦争w
在りし日のヴェトナムですなあ

733 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:52:33.85 ID:bIH9AFbS0.net
>>728 その民主党は政権交代の後、国民を裏切り
    野党自公と3党合意までして消費税値上げ、
   結果、選挙大敗して安倍政権誕生、後は頼むよ、と
   そして中国ODA復活、各国提訴停止と安倍は約束を守った。
   ご苦労さん。

   

734 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:53:51.74 ID:ozJJMghA0.net
>>731
いきなり、どこの話をしてはりますのん?

735 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:56:15.12 ID:5S77cWVJ0.net
>>1
はじめからやれよバカ

736 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:58:17.65 ID:XTvl/5Xa0.net
だから空爆で示威行動するなら先にアサド政権と和睦してからにしろよ
でないとロシア軍と衝突して第三次世界大戦だろうがこのアホは
ブッシュ以上の大失敗だぞこの判断

737 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 07:59:16.40 ID:Ol3qmzS/0.net
ところで中共の資金源ってどこなんだ
アメリカじゃねーの?

738 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:03:28.25 ID:3LEA7kJb0.net
>>703
出さないよ、つーか出せない。
効果的な方法はロシア以前に共和党の両院に
潰される。米国はもう選挙モードに近いから難しいよ。

そしてそもそも民主党はブッシュ家とは違い戦争屋のイメージとは
対照的な外交しているから露骨な参戦のイメージはつけたくない。
イランとの和解とパレスチナ国家樹立支持とキューバ国交回復のイメージで
そのまま選挙に入りたいはず。
共和党の本命はハゲの不動産屋ではなくてブッシュと見ているだろ。

739 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:03:44.71 ID:btultVwS0.net
泥沼やなぁ

740 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:05:03.90 ID:vUm6ov5W0.net
イスラムなんて根絶やしにしたほうがいいんだからこのまま共闘したら?

741 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:07:20.36 ID:XTvl/5Xa0.net
半年前からアメリカはアサド政権とは和睦すべきと考えてた
その方がロシアの干渉も防げたし、イラクがロシア側に転向する事もなかった

アメリカって混乱を作り出したら自分が治められると思ってるのかね
実際は中露に全部掻っ攫われてるだけなのに

742 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:08:42.18 ID:TF7xy8TIO.net
>>740
アブラハムの宗教の根は全部同じやで

743 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:14:41.94 ID:QTO7jdsB0.net
>>706
それってフセインが生きてた頃の話でしょ?
つまり9・11以前のはなしじゃないの?
そこから話が展開しまくってるからコシミズ言われるんだと思うよ

744 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:17:03.75 ID:6K4ClH0C0.net
空爆とかミスったら大変なんだからサム・フィッシャーみたいな人
50人ぐらい投入したほうがいいと思うんだけど

745 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:17:21.61 ID:wfNPX2KJ0.net
★「イスラム国」関与の証拠無し=邦人殺害で−バングラ首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015100400199

日本を巻き込ませたい勢力がいるんやろうなあ。
バングラデッシュが日本を守ってくれたよ。

746 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:21:18.08 ID:r8jzem1k0.net
>>174
そして誰もいなくなるんだな。

747 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:21:19.16 ID:bkQe3JE20.net
後藤の件も日本を参戦させたいアメリカが仕組んだんだろう
日本人が無関心すぎて不発に終わったが

748 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:22:05.87 ID:Ol3qmzS/0.net
>>745
安倍ちゃん、ずいぶん弱腰な報道対応じゃねーかw

749 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:23:05.09 ID:jvKOoap+0.net
後手後手のオバマが全ての元凶だわ

結局、折れるなら理想なんて掲げるもんじゃない
大統領自身が抵抗勢力になってるんだから

750 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:27:30.02 ID:mdTMXxSH0.net
オバマは陰湿だからな
アサドをイジメすぎた

751 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:44:44.61 ID:MbWemR9G0.net
米ロ空爆合戦

原油利権で中国も参戦

米がISの反撃食らう

日本集団的自衛権発動

空爆大合戦


とかじゃないだろうな。

752 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:48:15.26 ID:x4aFXNUi0.net
中東の混乱がアメリカ人の目的だからな。それでロシアをつぶす。
ISはアメリカとイスラエルの資金が入っている。
本来は支那とアメリカが組んでロシアにちょっかいをかける所なんだろう。
まもなくそれが始まるし、爆買いもいなくなる。
米と支那は日本とロシアをつぶすことが目的。支那は後からつぶす。
アメリカは悪魔の国だ。

753 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:53:58.54 ID:VwftAQyk0.net
この大統領ほんとダメダメだなw



>>1
【茨木】三共住宅管理物件(長谷川文化)で起こった事件[12.10.27]
大阪・茨木で殺人未遂(2012年10月28日11時29分 読売新聞)
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1440719177.jpg
大阪府警茨木署は27日、茨木市中総持寺町以下略〜


15年10月現在、別件で23か月(13年12月〜)も解約状況を放置中。
強制執行も口先だけで、ずっとわざと何度も引き延ばしている。
事実なので反論の余地もない。疚しく、信用できない。
三共住宅は、やるやる詐欺の嘘吐き管理会社だ。悪質すぎる。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1442603370.gif
嘘ばかり吐いてるから整合性がとれなくてよう説明しおらんw
三共住宅は契約が意味を成さない最悪最低の管理会社だ。
ttps://www.google.co.jp/maps/@34.818687,135.5773886,3a,75y,270h,87.66t/data=!3m6!1e1!3m4!1sdcHCVNPGaC1Eq5iBdPUPQg!2e0!7i13312!8i6656

754 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:55:21.69 ID:f0W44yLi0.net
アメリカが訓練し、武器を与えたシリア反体制派をロシアが攻撃するのをどうするか。
もしアドバイザーとして米軍特殊部隊が一緒にいたら、ロシア軍機を米軍機が攻撃ってこともあるかも。

755 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 08:56:07.41 ID:3LEA7kJb0.net
NATO軍経由のイスラム国への兵站支援がシリア自由軍だの
穏健派反政府勢力だというのはほぼ間違いない。
何年も前から兵站の横流しと言う報道は何回も出ているが
絶えない。横流しと言うと例外的な行為に聞こえるが、単に
露見して報道されたのが例外なだけで恒常的な兵站ルートだよ。

ロシアはそれを叩いているから欧米が狼狽して批判しているんだろ。
ロシアが叩いているのはイスラム国の兵站支援部門たる欧米側の勢力。
民間人も兵站輸送に利用していれば当然犠牲は出る。
だいたい戦地に民間人がいるのは軍に協力するくらいしか生計立てる
方法なんて無いはずだ。生産も難しいが需要も激減するはずだから他に
生計を頼るしか無い。少なくとも足しにはしているはずだ。

まともな民間人なんてものは難民キャンプにしかいないよ。

756 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:04:56.83 ID:FD1tNswm0.net
ロシア登場で有志連合って今まで何してたんだよって話になっちまったな
完全にロシアにお株を奪われてるじゃないか
情けない

757 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:06:10.06 ID:68xTIA8F0.net
>>324
>>325

アフガンがどうして泥沼になったのか、実話に基づくチャーリーウィルソンズウォーでも見て
勉強したら?

アホなリベラルが戦争・紛争を作る、は20世紀と21世紀の特徴だぞ

758 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:06:51.91 ID:E4MPuxqe0.net
何だ?今まで手抜いてたの?
てか目標の選定甘くして誤爆増えるんじゃないかな。

759 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:07:20.01 ID:ntHd+eW/0.net
一心不乱の大戦争を

760 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:07:29.38 ID:/pe6AE1h0.net
もうすぐ自衛隊も参加か
胸熱だな

761 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:07:42.17 ID:M6cn310s0.net
いったん全部更地にして、難民キャンプをばんばん作れ

762 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:08:25.65 ID:mFjM66fn0.net
よっしゃ、屁垂れ小浜、挽回してみせる時やで!
ロシアよりもはでな爆弾を使わんとあかんでぇ〜

763 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:09:29.53 ID:6oz/7XlW0.net
もうめちゃくちゃだな
どちらが先にアサド政権派、反体制派滅ぼすかになっててISIL蚊帳の外って感じ

764 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:09:55.51 ID:SGVo82/g0.net
空爆チキンレースするのは勝手だが
他所様の国土を焦土化するなよバカタレ

765 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:13:21.24 ID:FD1tNswm0.net
>>760
まだこんな事を言ってる馬鹿がいるのか…

766 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:16:07.77 ID:C+9M0VT70.net
オバマはカーターよりダメだな
カーターは世界にそんなに害を成さなかったが、オバマは酷い
こいつ暗殺でもされればいい

767 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:16:21.50 ID:40NEJmeY0.net
シリアのゴラン高原にあるメギドの丘に世界中の軍隊が集結してハルマゲドンが勃発する

768 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:21:14.32 ID:Gik1K1wp0.net
>>594
次は難民の中にテロリストが紛れ込んでいたとスパイ使って難民受け入れた国々でテロ起こして紛争から戦争に拡大したいわけさ世界中巻き込んでな

キチガイだわ

769 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:22:13.62 ID:wESFUswC0.net
オバマって平和とか言う割りにはかえって泥沼化してないか?

770 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:25:38.81 ID:40NEJmeY0.net
ロシアもアメリカもシリアがハルマゲドンの地だと知ってる
ヨハネの黙示録に書いてあるから

771 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:26:44.07 ID:ij8a+/7B0.net
ロシアが空爆

ISあっけなく弱体化

アメリカは手を抜いてたことがバレそうになって急に焦り出す ←今ココ

772 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:29:07.39 ID:IN17TXi10.net
IS相手なのになぜか対空ミッソーを支給したりしてな

773 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:29:23.14 ID:q0D0QXeI0.net
ロシアが爆撃した後を空爆してロシアの功績を自分の物にするだけの簡単なお仕事です

774 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:30:31.62 ID:40NEJmeY0.net
年内にアメリカ国内はマーシャルローが施かれる

775 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:33:16.12 ID:40NEJmeY0.net
TPPも安保も第三次世界大戦下の国際情勢を見越しての布石なんだよ

ゴラン高原に行けばわかる
世界最終戦争はここで起きるという看板が立ってるから

776 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:36:54.83 ID:HQU7TJwc0.net
>>775
はいはい…アルマゲドン接近接近w

777 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:37:50.86 ID:0YpvEi+20.net
アメリカが支援して武器援助するとのちに悪性化して必ず癌化するの法則

778 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:38:17.77 ID:gigFGFgc0.net
全部焼き尽くせ

779 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:39:08.68 ID:KA0YcHez0.net
どうもわかってきた、これロシアとアメリカがつるんで難民を大量生産して
EUを潰しにかかっているだろw

EUの弱体化=ロシアの強化、アメリカのユーロ潰し
利害は一致する、問題はアサドのままがいいロシア中国対あいつは嫌だのアメリカだけ。

780 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:44:01.75 ID:+rSuAHtL0.net
>>779
アメリカの意図はわからんが
ロシアの目的はアサドを支援するというではなく
難民の大量発生でEU潰し
という説は実際にあるよね

781 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:44:56.65 ID:4lZwxW2+0.net
歴代のアメリカで、オバマより無能な大統領はほぼいないだろ

782 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:45:48.40 ID:tvD83+2H0.net
散々ダラダラやっておいて今更ww
クソニガーは引っ込んでろ

783 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:46:31.55 ID:N2qyxcym0.net
ドイツ「難民を受け入れます」
日本「難民支援のためお金を出します」
ロシア・アメリカ「難民削減のためミサイルで殺します」

784 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:47:20.43 ID:tvD83+2H0.net
>>154
儲かってない上に現在進行形で潰れてますが何か?
バカは口を噤んでろ

785 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:48:38.17 ID:tvD83+2H0.net
>>781
こいつは無能通り越して癌だな

786 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:48:49.08 ID:OLdjSYqr0.net
シリアでロシアとアメリカの戦争か

787 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:49:18.83 ID:gsAv6hPJ0.net
>>2
では社民党のシリア難民・解決策をご覧ください。


■福島みずほ氏 「イスラム国の問題は、赤十字と連携パトロールして対立をやめさせればいい」
http://i.imgur.com/yNoZKh8.jpg
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1423563586/


■参考画像
 【中東】 増え続けるシリア難民・・・クルド人は女性が銃を手にとってISILとガチ戦闘
http://i.imgur.com/cyO70DS.jpg

 【日本】 ISISによる日本人殺害予告で →『 I am not ABE!』
http://pbs.twimg.com/media/B8xZJAuCEAIeJPr.jpg
  ▼
湯川さんの殺害判明後 →国会前で歌とダンスで戦争反対な福島氏
http://i.imgur.com/ZMvATaw.jpg
  ▼
後藤さんの殺害判明後 →『 安倍退陣!』要求デモ
http://pbs.twimg.com/media/B87l1ZyCYAIMwmb.jpg
  ▼
イスラム国は、これらの安倍批判デモ写真をリツイートして正当性アピール
http://pbs.twimg.com/media/B81oY6BCAAEcmdK.jpg
http://i.imgur.com/thqbCWI.jpg

788 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:49:50.38 ID:8x9apDny0.net
これ、集団的自衛権を可決したからこうなったんで、結局、日本が悪いよね。

789 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:52:06.02 ID:lSd0pbSU0.net
これで誤爆したのか?

790 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:52:30.23 ID:yNMjK7fI0.net
>>783
やっぱ三国同盟て間違ってなかったな

791 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:53:10.99 ID:3tXWTwI20.net
ロシア空軍怖すぎワロタ
https://www.youtube.com/watch?v=ijj4SGLh9Hw

792 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:54:25.53 ID:Phss9OhW0.net
空母は近くにいないのか 全爆撃機発進させて一気に壊滅させてしまえ

793 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 09:55:26.24 ID:bUmxQNbM0.net
おちないシミ,がたく,さんつい,ち,ゃう,く,らいお気に入り,の,パンツだよ,ー!大,切,に,し,てね(*,^^*)
http://dshaodjaisoda.kim/dhfj35

794 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:08:37.87 ID:+s1DSfo00.net
どんどん医師団に爆撃するの?

795 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:10:13.64 ID:7vOdyu4A0.net
シリア・・

796 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:22:40.57 ID:m7r2FCae0.net
オバマでもプーチンでもいいから
ついでにサウジの聖地メッカを空爆しろよ
あそこの黒石と神殿が消滅すれば
イスラム教は地球上から消えてなくなる

797 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:25:33.86 ID:bsXpMyZq0.net
何を巻き返すんだか
最初にヘタレて腰が引けた対応しかしなかったお前が、今の状況を作り出したんだろうが
こんなのがノーベル平和賞とか聞いて呆れるわ

798 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:25:41.00 ID:Ny/57C1R0.net
イスラム教徒を巻き込むな
アメリカとロシアで殺し合いをやれ

799 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:27:27.07 ID:+s1DSfo00.net
>>797
それはさすがにノルウェーに言わないとw

800 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:30:16.10 ID:yOyS6Rg70.net
米露が同時に同じ地域を爆撃するって珍しいケースだな
ラッカはこの地上から跡形もなく消滅しそう

801 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:35:01.21 ID:sp3pHFNM0.net
こうやってまたロシアの後塵を拝するアメリカ
チェンジとイエスウィキャンじゃなかったのかよオバマ

802 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:35:50.98 ID:1IVptv6n0.net
ISもシリア反政府も米の金で雇われた傭兵ばかりだ。
どんどんやっちゃってください。

803 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:36:25.47 ID:bKOssTEI0.net
競争してんじゃねぇよw

804 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:38:23.33 ID:+s1DSfo00.net
>>801
「チェンジ」は「造反有理」だし
「イエスウィーキャン」は「出来ないってのは嘘つきの言葉なんですよ」と内容が同じだからな
たいしたことは言ってない

805 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:38:29.24 ID:1IVptv6n0.net
オバマ、最後に化けの皮が剥がれたな。

806 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:40:56.74 ID:S5GzI+sYO.net
>>796
イスラムでは偶像禁止らしいしな

807 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:43:52.56 ID:baBZyzf70.net
いい加減余所の国で戦争して無茶苦茶にするのやめろよ
自国でやれ

808 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:45:35.87 ID:+s1DSfo00.net
>>807
戦争は余所の国でやるのが基本
自国で迎え撃つのはバカだけ

809 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:47:14.99 ID:E5Y4J/xU0.net
最初から本気でいけばいいのにクロンボ大統領w

810 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:48:51.30 ID:3RIBjKR20.net
まあロシアとアメリカで競ってIS潰すのは良いことだけどね。
そこだけ見れば。

811 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:51:47.86 ID:szcjp1Ha0.net
もはやシリアはプロレスリングだな…

812 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:51:52.83 ID:zsqtEsdp0.net
こりゃ世界大戦くるね

813 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:52:06.67 ID:dS6cSKeC0.net
ISIS攻撃の競争してるんじゃなくてロシアの反政府組織への爆撃を妨害するのが目的なんじゃないの
米軍機が飛んでる場所にロシアは出動できないだろうから

814 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 10:59:03.90 ID:vVW2k2bT0.net
>>45
ようするにオバマはポッポと同レベルなのか。
それじゃあ、アメリカが衰退するのも仕方ないな。
能なしクロンボが世界の警察のトップならプーチンはやりたい放題だ。

815 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:15:01.78 ID:6s2njoV50.net
ISISを温存するためというよりは、戦力を小出しにしてるんだろ
勇気が無いんだよ、アメの大統領に必要な資質が
ケネディも口はうまかったが、キューバ危機では決断したからな
ヘタレ

816 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:41:56.61 ID:9dyfCWUv0.net
IS殲滅よりアサド政権転覆の方優先してたからな

817 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:52:00.94 ID:1N6fWl2n0.net
これって難民が減るどころかさらに増えるんでないかい?

818 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:55:45.14 ID:+s1DSfo00.net
>>817
せっかく難民をヨーロッパに送って攻撃してるのに
ロシアがアサドと治安回復させたら攻撃止まっちゃうからな

819 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:59:10.32 ID:3Ivj62x30.net
>>769
ふだん安易に平和、平和と連呼してる輩ほど
いざ追い詰められたらヒステリックに戦争に傾きやすい
あっちの自称リベラルの特徴ですな

820 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:13:31.16 ID:AYRhWLXs0.net
>>817
難民の主な「供給源」は
ファトフ軍(自由シリア軍・ヌスラ戦線・イスラム戦線・その他ジハード組織)支配地帯なんだよ。

821 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:18:06.20 ID:w89XQfBh0.net
あれ?この前オバマはロシアのシリア空爆を批難してなかったっけ?
もう何が何だか分からない
本当にさっぱり分からない

822 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:27:21.57 ID:fML3c8gz0.net
シリアは最初からオバマのその場しのぎの思いつきで傷が広まってしまった 今回もまた途中でヤメタとか言い出すかも

823 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:37:29.60 ID:dKFsWISP0.net
地上戦兵力の投入がないと壊滅は難しいが米ロともにやりたくない。
空爆は巻き添えの犠牲者が増えて反感も強くなる。
アサド抜きの将来しか認めなかった欧米もアサドも含めた全当事者による話し合いを言い出した。

824 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:40:50.20 ID:ku2zvt0l0.net
つまらない意地で戦争継続か
バカは面子にこだわる

腰抜け呼ばわりされた慶喜の偉大さが際立つなあ

825 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:40:59.07 ID:U1w2q61Y0.net
情けなさすぎるだろ。。w

826 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:48:44.57 ID:dKFsWISP0.net
エジプトがロシアの空爆支持してスポンサーの湾岸金持ち国サウジなどを怒らしている。
この地域で仲介役ができそうなのはオマーンのスルタンだけだと思う。

827 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:50:47.25 ID:2lwopT/i0.net
サウジのスタンスはどちら?やっぱり反露?

828 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 12:51:31.25 ID:Uji4t+dr0.net
もうお前ら、直接やりあえよ
シリアに迷惑かけるな

829 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 13:17:42.60 ID:+s1DSfo00.net
>>827
サウジは一貫してテロリスト支援
支援してないとサウジ出身の大量のテロリスト達が帰ってきちゃうからw

830 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 13:29:55.79 ID:wI+VJEsk0.net
ヒャッハー!

831 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 13:31:44.94 ID:rmau/Oou0.net
プーチン大統領「俺への批判はなんだったのか」

832 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 13:35:46.80 ID:2X8Hjhuw0.net
本当にオバマってバカなノロマだな?(笑)
呆れるくらいの暗愚っぷりだ。
マジで橋下と同じく内政のみでそれすらまともに出来なかった奴だな。(笑)

そんな事よりさ?タコ(木村拓哉)がフランスへ逃亡しない様に監視しておけよ?

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
なんか最近、木村拓哉がフランス逃亡を画策中らしいんですけど、僕はお金が無いから今のところ日本を出る気はないし出られないです。金を稼いでから日本は出ますがフランスに興味は無いです。(笑)
木村拓哉がフランスへ逃亡したら僕が正しかった事が証明される。木村拓哉が逃げなければ木村拓哉は日本で死ぬしかない。
僕としてはどちらでも問題無い。
やっぱり木村拓哉はヤバくなったらバックレる事しか考えないのか〜。僕が指摘した通りだな。SMAPとか格好悪過ぎるから大嫌いです。
死刑にならなければいけない犯罪者と仲良くするわけが無いでしょ?呆れ
僕に対してのCGによる捏造合成詐欺証拠まで作ってたらしいです。
木村拓哉への質問を更に増やしましょう。木村拓哉に直接「不倫をした事は有りますか?」と聞いて、その答えを聞いてみましょう。どう答えるのか。
現在、木村拓哉は風俗行っていた過去を認め始めたとか?更に追加、内田有紀と肉体関係の有る不倫していたという話も事実か?未確認情報ですが。

僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。
タコ(木村拓哉)が言わされてた。と、ま〜た汚い嘘を吐いてるみたいなんですよね〜。 
僕の掲示板にも既に書いたんだけど、明らかにコイツはバカじゃないか?
と思われる様な発言は他の人達はラジオでしてないんですよ。 
気を付けて発言しているというか。

何度も「集団ストーカー被害者が団結する掲示板」で書いて来ましたが、全て僕では無いです。
格好良いのは殆ど9割方が僕です。格好悪いのは殆ど9割方が木村拓哉です。
中身を入れ替えていたんですよ。小汚い芸能マスコミ業界人達がね。木村拓哉のバカ過ぎる言動を挙げておきますね。
過去の2ちゃんねるからの抜粋です。□や○で書かれている事は事実です。
僕自身も昔、実際にリアルタイムでテレビで観て知っている事も幾つか含まれていました。呆れるバカ野郎です。おまけに僕に濡れ衣を着せるクズです。
以前、タコ(木村拓哉)がロンバケについて語ったらしいですが、モナコGPに乗り込んで「セナは実在しなかった。」という妄言吐いて大顰蹙買ったくせに良くもまあ、恥ずかし気も無くロンバケの話題に触れられますよね。呆れ
僕はセナが亡くなるまでF1ファンで観ていたので有り得ない妄言です。
タコ(木村拓哉)の得意技は記憶喪失とバックレ。

□常識と節度があるので、速やかに揉み消しました。
○常識と節度があるので、提灯女性誌にパック被害者との美談を書かせる事も忘れません。
□常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。
○常識と節度があるので、周りが止めてもカンヌに乗り込み、たった7分で恥を晒します。
○常識と節度とツルツルの脳があるので、金で13分買った事は忘れてます。
□常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。
□常識と節度があるので、「自分をキムタクだと気付いても知らん顔する女はブスだ」とTVで言い放ちました。
○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。
○常識と節度があるので、人のいる観客席に向かってホッケーのパックを打ち込み、女性に大怪我を負わせました。

「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレッドの2〜14で沢山確認して下さい。

変な書き込み規制の話が有ったのでniftyに一時的に別館を作っておきました。疑問点が有ればここに書き込んで下さい。2015年9月29日現在1件も質問が無いですが。
http://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。
以下の元々のしたらば掲示板の方は完全に書き込み規制をしておきました。荒らしが酷かったので。
閲覧は出来ます。
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/

833 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 13:38:15.03 ID:2lwopT/i0.net
>>829
そうなんだ!
だから急にアジア向けの原油価格下げたりし始めたんかね?
opec内でももめそうだね。

834 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 13:47:42.76 ID:UMuD8A+10.net
>>833
ISのバック(大量補給元)がロシアだったから、ロシアを締め上げるためにも、
アメリカとサウジが協力して、原油価格を下げたんだよ

しかし、ISとロシアは手切れしてしまい、ロシアを苦しめる原油安だけが残った;

835 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 13:56:49.61 ID:bJV5VC5E0.net
>>834
どこ情報?貼って

836 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 13:57:44.84 ID:vabj8iOQ0.net
イラクが集団的自衛権でアメリカにって行っていると言っている人がいるが
新しい動きで言うとイラク政府がロシアに集団的自衛権の行使を公式に要請している

地域がロシアを選択したんだよ
シリア、イラン、イラク、ロシア同盟でまとまってきている
アメリカの覇権はそうとう矮小化した

シリア国内においてロシアは既に電子戦装備、高高度対空ミサイルを各地に配備し
完全に制空権を抑えている今更アメリカが出る幕は少ない
アメリカが兵站で反政府武装勢力を支援するそうだがシリア全域の制空権を保持したロシア正規軍空軍部隊
ロシア正規軍、シリア正規軍、イラン正規軍、イラク正規軍の地上部隊更に言えばクルド人部隊も既にシリア政府側だ
それらが共闘するのだから兵站支援程度じゃ何の役目も果たせない

仮にアメリカ正規軍を投入してもいまさらロシアの要塞化したシリアでアメリカ主導の作戦を行うことは難しいだろう
余計な混乱が起きるだけそうではない場合はロシア軍隷下の一部隊としての軍事作戦を行うのが無難であろう
それ以前にアメリカに自国の正規軍を地上部隊として配備するのはできないだろう
大統領しかり国民世論しかり

もうロシアしか中東の平和は取り戻せない
中途半端な民主主義と人権主義は中東の和平にとって必ずしも必要なものとはならない
ロシア無双で一度リセットする以外明日への道が見えない

837 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 14:06:16.56 ID:Ic4oHVvC0.net
シリアのラタキア空軍基地に展開するロシア軍機の過剰すぎる戦力はアサド政権を有志連合から守るためだろう

838 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 14:24:10.87 ID:UMuD8A+10.net
>>834
アメリカとサウジが結託して原油価格を下げた、というのはロシアの被害妄想に近いなw

ロシアがイラン空軍が使用中の戦闘攻撃機をイラク政府に売ったのと、
バグダディーが重傷を負った、一連のニュースから、ロシアとISの敵対は明確だよ
(それ以前の蜜月とは打って変わった敵対となり、後に携行ミサイルの援助で中国が表に出た)

839 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 15:46:45.99 ID:vwnj/xg/0.net
今度の標的はシリアの国境なき医師団か

840 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 16:19:11.17 ID:3LEA7kJb0.net
>>834
馬鹿ww自国に不満分子が多いサウジがわざわざ自国経済
直撃する原油価格なんか下げるわけないだろw
現在90兆円のGDPの半分は原油の輸出だよ。
例えばそれが半額になると言うことは20兆円が失われるという
ことだ。GDPの1/4も意図的に減らす馬鹿がいるかww

ロシアなんかGDP200兆円の内原油輸出なんかせいぜい1割だよ。

841 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 16:35:56.40 ID:UMuD8A+10.net
>>840 そうだよ   だからロシアの世論は、被害妄想っぽいんだw
サウジが減産しなかったのは、アメリカのシェールが増え続けるのに抵抗できないのと、

先発で掘削コストが安いサウジだから、安売り競争する体力がある
後発で掘削コストの高いベネズエラなんか、青息吐息だね

それでも、現実的に食糧が枯渇するロシア人にとっては、サウジはアメリカと共謀した悪党なんだよ

842 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 16:36:50.36 ID:uqgzwMBT0.net
>>840
俺が住んでる世界とは別な世界に住んでるのか?
昨年暮れから産油国が自主的に原油価格を下げただろ
100ドル前後だったのを半額近くまで下げた
理由が何だったのかまでは明らかじゃないけど、世界を驚かせるニュースだったよな

843 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 16:42:58.68 ID:7sL4t40p0.net
>>842
原油増産すれば原油価格下がる
米国のシェールガスはコストが高いから潰れる
潰れたら増産をやめて価格上昇で安泰

844 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 16:44:44.32 ID:EYTDxA0S0.net
まーた代理戦争風味?

845 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 16:47:02.93 ID:/rhyqqNu0.net
北爆かよ…
泥沼じやねえか。

846 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 16:50:00.97 ID:EUwVdcll0.net
>>12
流石にそうなったら日本も参戦するだろう
北方領土を取り返すには良い機会だ

847 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 16:52:03.72 ID:uklPkk52O.net
シリア全土縦断爆撃でいいよ。


キレイに洗浄。

848 :アッラーの神の見えざる手:2015/10/06(火) 16:52:20.95 ID:3LEA7kJb0.net
原油価格の低下はリーマンショック前当たりから
定着しつつあった資源価格の高騰の原因考えれば
わかるよ。これはベースとしてアジア中心の
途上国の旺盛な資源需要と先進国中心の低金利による
金余りが原因と言われていた。

だから米国の利上げ観測と中国経済の調整局面がその価格の低下も
進めてきたんだよ。
商品相場が例えば株式相場より動きが早いのはその市場が小さいから。
原因に対する反応が早く振れ巾が大きい市場の性格から。

>>842
馬鹿ww
原油価格が下がり始めたのは昨年秋からだよ。
日銀の黒田がなんで2014年10月末の金融緩和に踏み切ったか
そのニュースを100回読んで来いww
消費者物価指数のコア指数に光熱費等の価格も含まれていて
目標とした2年で2パーセントとはかけ離れた結果になる可能性大
だったからだよ。
原因と結果を取り違えているよ。

849 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 16:53:11.93 ID:/LNps4fn0.net
ヨソの国に爆弾落としてりゃいつか倍になって返ってくる

850 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 16:54:27.68 ID:4QtBSJe50.net
アメリカのシェールは既に怪しくなってきているが
大々的に怪しいといわれると株価が下がるのでそうは言われないだけだよ

851 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 16:54:55.19 ID:wPREYekH0.net
負傷した罪無き民間の子供を撃つんだろ? やめとけばwww

852 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 16:57:22.79 ID:H2stwI4T0.net
遅いんだよ

853 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 16:58:07.99 ID:9hfyAYB30.net
もうだめぽ

854 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 16:59:03.08 ID:+s1DSfo00.net
>>850
あれは産油国への破壊工作だから成功してる

855 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 17:02:15.23 ID:Dtw7IV2T0.net
やっぱりアメリカは大イスラエル主義成就に動き出してるのかな
アサド政権崩壊して最後にISISを掃除したら完成するよね

856 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 17:06:03.38 ID:SrB5mnAoO.net
一年半遅い。
サリンガスをアサド政権が撒いた時以外に
介入のタイミングは無かった。オバマだけが悪い訳じゃない
ヨーロッパもプーチンにビビった結果とは言え
今からでは寧ろ下策。アメリカがプーチンにナメられるてる
政権を変え顔を変えてからの方がマシだうろ
一年、シリアを見捨てるのか?となるが泥沼状態は今の介入で解消されないだろうし
結果が同じなら経済制裁を強化してる方がロシアには牽制になる気がする

857 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 17:06:07.93 ID:S1BOBlbc0.net
まるで射爆場ですね
生きた標的もいるから良い訓練になるでしょう

858 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 17:07:02.21 ID:3LEA7kJb0.net
>>836
外交や戦争の成否を決めるものは実は内政だ。
国民世論やその容認の下、十分な支持と資金がないと
結果は出せない。ロシアが米国より果敢に且つ機敏に
動けるのはここが大きく違うから。
プーチン政権は事実上20年間はロシアに君臨して
政敵はほぼ皆無で民心は把握しきっている。
対してオバマはなんとかリーマンショックから立ち直ったが外交は前政権の
尻拭いに過ぎず、その過程で両院は政敵共和党にとられて予算面での
追求が非常に厳しい。大統領選挙がもう1年ちょいで始まるから
議院の追及は更に厳しくなるだろ。
そして中東の周辺諸国もロシアも欧州もこれは知悉している。
大なり小なり自国にも言えることだからなw

ここが大きく違うんだよ。外交が知りたいのならその国の内政を見ろ。

859 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 17:08:09.60 ID:+s1DSfo00.net
>>855
イスラム国はイランにぶつけて対消滅させるのが
イスラエルのシナリオじゃね?
まだ消えるにはちょっと早い

860 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 17:13:22.30 ID:ZbU1mjvz0.net
イスイス国をやるつもりとかいいながらイラン歩兵を空爆
米国は故意を否定。
イランがふざけるなってイスラエルに空爆

861 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 17:19:07.09 ID:Dtw7IV2T0.net
>>859
それ、ヘタしたらイランがハッスルして、イラクシリア方面に領土拡張とかしちゃわない?

862 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 17:21:35.76 ID:c2WgUMAg0.net
中東に民主主義は無理だ
下手に民主化したらイスラム過激派が台頭して不安定化するだけ
チュニジア、エジプト、イラクみんなそうじゃん
侵略戦争しかけるとか乱暴者で無い限り
穏健な独裁者による平和のほうが望ましい

863 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 17:38:19.60 ID:ZEoZ24SuO.net
>>862
つーか独裁者なんてレッテルもイスラエルやアメリカが気にくわないヤツに貼り付けてるだけの話
金使って工作員に暴動させて、それを鎮圧したら非道な弾圧だーなんて騒ぎ立てる

864 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 17:40:55.40 ID:7sL4t40p0.net
アメ公は支那が国内で特定の民族を大領虐殺しても知らんぷりしていた
からシリアで化学兵器使ったからとか言うのは単なる因縁付けているだけ
人権とか被害者の事なんか建前に過ぎない 狙いは別!
ロシアのクリミア併合なんて平和的に行なわれていたのに因縁つけて
G7追い出し経済制裁までしているこれも同じで狙いは別!

865 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 17:41:52.12 ID:Kkepryrf0.net
北朝鮮空爆も承認

866 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 17:45:34.37 ID:/ukKYHUa0.net
果てしなきエスカレーション
行き着く先は破滅か創造か

867 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 17:46:51.44 ID:uqgzwMBT0.net
>>848
俺は原因を書いてないぜ
原因も書いてないのに原因と結果を取り違えてるとは、コレいかに?w

868 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 17:56:23.00 ID:l+j290M70.net
シリアはロシアに任せて
米は南沙諸島の支那埋め立て基地を空爆した方がいいんじゃね?

869 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:01:08.21 ID:PQeNuZojO.net
代理戦争はじまったね

870 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:10:46.84 ID:QPBh2x780.net
ソウルと北京も空爆してくれないかな?

871 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:12:01.73 ID:vabj8iOQ0.net
代理戦争は始まってないし始まらないと思う

次期大統領候補のトランプも堂々とロシア支持と期待を発表しているのだから
米国内世論もそういう事なのだろう

872 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 18:19:00.07 ID:Rhua/4UI0.net
構図がはっきりしたね。

ロシアとイランは正統政府であり世俗のアサド政権支持。
アメリカとNATOはイスラム原理主義勢力支持。
(FSA系はもはやイスラム原理主義勢力の支隊。)

クルドは中立保っていたら双方手を出さないだろう。

873 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 19:05:55.40 ID:PgUOanpU0.net
>>872
しかし表立ってテロリスト支援始めたら参戦してるフランスの面目丸つぶれだな
アメリカも9.11の傷が癒えてない銃後に対する説得をどうするつもりやら

874 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:08:45.08 ID:UMuD8A+10.net
>>872 残念ながら、構図はどんどん消えているよ

ロシアや中国に協力的だったイランが、アメリカとの講和を模索し始めた
これで、ロシアが中東に出る足がかりが、ずいぶん消えた

土豪の戦争は、基本的に周囲全てが敵だよ
イランの日和見も、基本的に土豪の行動で、義理人情じゃない、5分で裏切る土豪の行動

そういう意味を理解しておけば、
戦場でランダムに替わる敵味方でも、状況を理解できると思う
この戦争は、隠れた構図がある戦争ではなく、出たとこ勝負のゲリラ戦になっている

875 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:25:53.02 ID:vabj8iOQ0.net
>>874
逆だよ
イランと和解せざるを得なくなったのはアメリカ
泥沼中東問題で米がイラン革命防衛隊の力を借りるしか選択肢が無くなるほど米覇権が衰退

イランは今も昔もロシア側リアルタイムで革命防衛隊がシリアでロシアと共闘している

876 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:36:19.32 ID:dNNGUHKq0.net
>>813

実利的に言えばその通りだと思う。

877 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:48:54.63 ID:dw0/K5EQ0.net
>>841
ロシアの食料が枯渇するとか書いてあったから、
驚いて国連食糧農業機関のデータベースを確認したが、
ロシアは主食の麦類で小麦5209万トン、大麦1538万トン、ライ麦336万トンの合計7083万トンも生産してるぞ。
2000万トン以上輸出に回して人口倍以上の世界最大の輸出国アメリカでさえ麦類の総生産は6264万トンなのに、ロシア人はどれだけパンを食ってるんだw

878 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 20:49:12.66 ID:GRZu9jug0.net
アメリカ政府を支配しているのは中東の王族だ
タリバーンはアメリカ政府が養成した組織なのは馬鹿じゃなければ
みんな知っている話だぞ

879 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:17:15.91 ID:GRZu9jug0.net
イラン・イラク・シリアは一つの国として建国されるべきある
リアルにイスラム国家を建国する事が中東に住む人々の望む
平和と幸福をもたらすであろう

880 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:29:06.26 ID:GRZu9jug0.net
ユダヤの民は天使にもなれば悪魔にもなる
使える主によって変幻する
ユダヤの民は神が選んだ民族ではない

881 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:29:29.35 ID:oRB7RiuE0.net
対抗するなら地上戦行けよ

882 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 21:31:15.67 ID:hLVpojCd0.net
アメリカにとって中東はもう重要じゃないから
オバマはイスラエルとサウジから離れることを決意したんだよ
そうじゃなきゃイラン経済制裁の緩和なんて不可能だった

あせったサウジの外相が8月、イスラエルの首相が先月ロシアに駆け込んでる
その矢先のロシア参戦

883 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:10:56.33 ID:lv6IgmOn0.net
全てが後手後手

戦力の逐次投入

884 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:12:37.33 ID:hg8rpwfb0.net
さすがノーベル平和賞

885 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:12:58.73 ID:ZMX2hUah0.net
後手に回った上に規模で敗けてるホワイトハウスの黒蝿

886 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:24:35.19 ID:dNNGUHKq0.net
シリア ユダヤ死ね!
イラク アメリカ信用できひん。ロシアとつき合うわ。
サウジ アメリカ信用できません。ロシアと仲直りするわ。
イラン ユダヤ死ね!
クルド どっちでもいいからはよIS潰してくれ
イスラエル オバマ死ね!
トルコ クルド死ね!
エジプト ロシア頑張れ
安倍 アメリカ様、イスラエル様、ユダヤ様、私は忠実な僕です

887 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:31:22.54 ID:wfNPX2KJ0.net
一番の脅威は椅子椅子
椅子椅子が脅威だと言うのに
西側諸国は、椅子椅子を攻撃しないばかりか支援しているとの話
周辺諸国が疑心暗鬼に、アメリカに疑いを持ち始める

ロシアが、椅子椅子退治をだれもやらないなら俺がやるわ、参戦
中東諸国が米を中心とする西側支持からプーチン率いるロシア支持に転向

888 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:43:48.30 ID:7ZGGQIIl0.net
>>94
>アメリカの面目なんざ丸潰れればいいだろ
>世界の警察気取ってやってることは国際テロ組織じゃねーか

とっくに世界の秘密警察に鞍替えしてるんだが

889 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 00:50:41.48 ID:EZ+B566C0.net
米露ともにisisを攻撃してるのに
なんで「対抗」なんだよww

890 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 07:42:28.02 ID:WrsrT3Ze0.net
そして難民は欧州へ

891 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:00:24.83 ID:wvvcawe00.net
中東の話はもうええ

892 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:01:54.48 ID:cUmTdaOi0.net
>>862
アメリカに実効支配された民主主義がどんだけ悲惨かは、最近の日本での自公民
(ぜんぶ同じ穴の狢)の民意を無視した暴走っぷり見たら、明らかだろ

893 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:10:10.56 ID:GpH5S/SQ0.net
無能オバマになってから世界中が混乱してる

894 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 08:12:48.33 ID:47Sd94fo0.net
>>10
矢印の意味がわかんねーよコミュ障

895 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:27:17.32 ID:tVVm/D000.net
>ISのバック(大量補給元)がロシアだったから

このソースが知りたかったんだけど(´・ω・`)

原油暴落にサウジが協力したことは事実だよね。
英語報道ではサウジ自身がそれを認めるように「これ以上下がることはない」と言ったと。

日本語しか読めない人メンドクサイww

896 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:32:18.24 ID:hRnqNMsm0.net
http://f.xup.cc/xup8vjxbomh.jpg

897 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:40:00.98 ID:8xFaTbKA0.net
空爆は粗雑すぎるだろう。誤爆が多すぎる。

898 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:41:23.20 ID:IvCiJvjZ0.net
>>877
ロシアの平年は豊かだが、干ばつが来ると生産量が急減するんだよ
平年の生産量は、国連の統計でいいが、生産がどんどん不安定になっている

近年も、ロシアの小麦が不作で輸出禁止しただろ?
その程度の余剰生産なんだよ
逆に今は、ロシアが小麦をどんどん輸出している(むしろ増えた)  ドルが足りないからだ

統計に出るのはずっと先だが、ロシアの備蓄食料が減っていないかな?

899 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:41:42.06 ID:16PYXKCd0.net
ロシアがスペツナズ(てか陸上部隊)投入したんだったら他国は空爆出来なくならんの?

900 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:46:34.93 ID:UCxfiGgE0.net
ロシア軍を誤爆

901 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:50:25.38 ID:hK6B3Wol0.net
>>898
ロシアの人口だと、どんなに大食いでも
麦は2000万トンあれば十分。
人口同程度の日本の米でも1000万トン程度の生産量で余りまくってるくらいだし。

902 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 12:54:43.15 ID:55/8Rr+o0.net
なんだか、シリアはフルボッコ状態で哀れをさそうよな。
これなら、アサドのバース党独裁時代のほうが
よほどましだったなあ〜あ〜あ〜

903 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:03:57.21 ID:IvCiJvjZ0.net
>>901
ロシア人が何カ月食べる分の食糧があると思う?

日本と違ってロシア人は冬越しの食糧を備蓄するから、わりと多いと思う
しかし、いくら小麦を備蓄しても、一年分は持たないし持てない

ソ連末期の凶作では、アメリカからトウモロコシを緊急輸入してしのいだが、
経済制裁が今後20年にわたるとして、確率的に必ず訪れる凶作に、ロシアがどれだけ耐えられるか
感想でいいから知りたい

904 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:11:15.03 ID:LM/0TWaZ0.net
もうシリア政府以外皆殺しだなw

905 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:13:58.96 ID:4arulF0r0.net
>>899
ロシアが地上部隊の位置を逐次関係各国に報告すれば誤爆はおこらないな

906 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:20:04.05 ID:IvCiJvjZ0.net
>>905 ねーよw  自分の座標を開示しながら動く軍隊が、どこにあるw

907 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:24:44.11 ID:tVVm/D000.net
>>903
中国から輸入するんでない?

908 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:48:46.23 ID:IvCiJvjZ0.net
>>907 ロシアに買う金があればね・・・

中国も外貨保有が急減している(あるいは担保にしてごっそり使った)から、
ロシアに対してもドルでの支払いを要求しますよ

中国がルーブルや人民元での支払いを受け入れるとすれば、それは大ニュースです

909 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 13:50:17.16 ID:tVVm/D000.net
>>908
イランとやったみたいな物々交換の可能性も
ロシア製兵器と (´・ω・`)

910 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 16:14:27.82 ID:hK6B3Wol0.net
>>903
不作でも5000万トンは穫れるから、
1年の収穫で3年から4年分はいけるだろ
小麦大麦ライ麦合わせたらロシアはほとんど無敵の存在だし
ロシアを超えるのは中国とインドだけで
アメリカすら凌いでいる
ちなみに日本は80万トンしか穫れなくて、500万トン輸入してるくらいヤバい
ロシアの心配している場合じゃない
ロシアが自給しているリン酸肥料もほぼ全量輸入なのも輪を掛けて危険だし

911 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 17:36:58.70 ID:CzyxGiD8O.net
中露はアルゼンチンともバーター取引してる
ぶっちゃけ貨幣経済前提での経済封鎖じゃたいしたダメージにならん

912 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 18:17:41.08 ID:f7RKsCy30.net
やがてアメ親分から、日本の自衛隊にも派遣要請があるんじゃないの?国際情勢が悪化しそうだよね、東京五輪時にはさらに厳しくなりそう、
なんか平穏無事に開催されるか、怪しくなってくるんじゃない

913 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 18:21:04.08 ID:9pny7W/Z0.net
お返しにアサド領に誤爆するんだろ?

914 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:12:11.21 ID:gVH3d4AC0.net
今度はどれだけ空爆できるかロシアと競い合って、世界中に爆弾降らせていくのか……。

915 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:15:06.58 ID:SlCfzOlR0.net
イルミナテイはもっとロシアの軍事行動がエスカレートするの待っている
トルコがブチ切れて黒海封鎖、それに対抗してイランがホルムズに機雷バラまいて封鎖
そして第三次世界大戦へ、、

916 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:22:09.92 ID:IvCiJvjZ0.net
>>910
干ばつ時に、どこまで減るかが欲しい情報だよ(数年前に禁輸した時のレベルを想定)
小麦が余って腐らせても、それだけのこと(実際、サイロの更新が不足して、雨漏りで小麦を腐らせた過去がある)

>>915
いまさらイスラエルが力を持っているか? 冷戦への郷愁だな

917 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:23:36.19 ID:tVVm/D000.net
>>916
イスラエルってよりグローバル金持ちじゃない?
アメリカに一番多いはず。
グローバル経済は国境越えてるから。

918 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:25:10.23 ID:IszLt4D10.net
アメリカ、ロシアは圧倒的にクソだな どうしようもねぇ

919 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:26:32.44 ID:WjzuyGsI0.net
ノーベル平和賞を受賞しただけあるな

920 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:27:59.35 ID:3Y1j9Aur0.net
何故か民間のインフラとシリア政府軍を空爆しまくる米賊

921 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:32:34.21 ID:Uyl10gda0.net
最初はアメリカが下手打ったからこうなってる。
オバマ、何がしたいんだよwww

今の状態にロシアが介入するのはごくごく普通。

そもそも元凶は利権欲しさのアメリカじゃん。
ロシアは利権じゃなく正当な権利を主張してるだけ。

もう泥沼合戦だな。

922 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:34:17.34 ID:IvCiJvjZ0.net
>>917
日本もイスラエルも、経済規模が拡大して国権は縮小しただろ?
世界すべて、民族資本は衰退したんだよ   グローバル化

額面でいえばユダヤ資本は大成功したが、巨大ファンド会社になったユダヤは、
ジジイ世代と違って雇われ当主・サラリーマンなんだよ  オーナー社長なんかおれへん

当然だね  世界から出資を募れば、特定の株主は発言力が落ちる
今のユダヤ資本は、イスラエル国家に金なんか出さないんだよ   イスラエルの苦境はグローバル化にある

923 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:38:17.31 ID:OdbTc51K0.net
空爆は露助にまかせて米は高見の見物しとけばいいじゃん

924 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:41:24.96 ID:IvCiJvjZ0.net
>>923
アメリカは無人機による補給ルートを潰し続けるのが正解だと思うよ

ロシアが海岸部族を空爆して弱体化させ、ISが海岸に出れば、中国からの補給を受け取れる
その時、ISがロシアの味方だといいねw

925 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 19:53:41.29 ID:K4cF6seT0.net
924 嘘吐き注意報!

米ネオコン、マケイン、ISISバグダディ会議中の写真
ttp://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/c1c5446c7c14c19fb2c92147a8b833badf1ecc58.63.2.9.2.jpeg

926 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:06:09.16 ID:5uiys62U0.net
>>924
はいはい嘘吐きがまた今日もやってきましたねw
はよソース出せよ

927 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:29:20.84 ID:IbNVZui50.net
もう少しで生物兵器の実験が始まるよ

928 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:35:55.27 ID:tVVm/D000.net
>>922
>イスラエルの苦境はグローバル化にある

アメリカもね。
ロシアだってもしエリツィン路線のままだったら
とっくにユダヤ財閥に取り込まれてるから、
運命を同じくしないといけなかっただろうね。

929 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:37:43.51 ID:5Y0R/uqI0.net
B-2爆撃機編隊で絨毯爆撃を二週間ほどすれば余裕で殲滅できるだろ
さっさとやれよ

930 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:46:53.01 ID:uDBMs4390.net
ロシアはすでにウクライナ東部に派遣していたロシア陸軍なんちゃって義勇兵を、既に大量にシリアに移送している
オバマじゃプーチンの相手にならんわ

931 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:50:19.28 ID:i6S8teaF0.net
イラク(軍)がロシア側についてイスイス退治の為の空爆に参加するらしいぞ

932 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 20:59:46.68 ID:i6S8teaF0.net
>>931
間違えた
イラク(軍?政府?)がロシアにイラクにいるイスイス勢力を空爆してくれとロシアにお願いした可能性があるとの事

933 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:17:07.87 ID:i6S8teaF0.net
米マケイン議員が米国がシリアの地で露に負けたのは明白だと言ったらしい

934 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:18:03.15 ID:YfVxWtpo0.net
できるならさっさとやれよ。

935 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:24:01.75 ID:yZujnwJY0.net
>>933
マケインちゃんはオバマ大嫌いだから、そんなもんでしょう

936 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:27:23.38 ID:i6S8teaF0.net
>>935
ロシア海軍の4隻の軍艦が26発の巡航ミサイルをカスピ海からイスイスに向けて発射

4 Russian warships launch 26 missiles against ISIS from Caspian sea
https://www.rt.com/news/317864-russian-warships-missiles-launch/

937 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:27:37.05 ID:tVVm/D000.net
マケインは戦争大好きな人

938 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:30:01.78 ID:8gzOlkek0.net
>>936
BBCも報じてたな

939 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:31:18.38 ID:K4cF6seT0.net
ISISもウクライナナチスもケツ餅はマケイン

パペットオバマに嫌いも糞もないわ

940 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:32:46.53 ID:1SA0Ne8H0.net
>>915
>>912

銭ゲバゴリマッチョ化したシナの
南沙諸島武力侵略航空要塞滑走路群>>1が、そろそろ完成する。

ここにシナ軍の商級 普級の原潜艦隊、
宋級潜水艦隊などの艦隊や、
シナ版トーネード JHー7A戦闘攻撃機編隊や
Suー27=Jー11戦闘攻撃機編隊の配備が終わったら、
半年内にも日本は石油の輸入止まるで♪
自公安倍政権の10%の消費税増税に、
第3次オイルショックのコンボw

まあ、その前に、海洋通商保護を口実にアメリカ軍、
ASEAN軍とシナ軍が武力衝突するから、
日本は安保法制が未施行だろうと、
そこで自動参戦になる。
日本国内のシナ、チョンは、
国防動員法で一斉に武装蜂起→特アの無差別全武力排除が起きる
まーどの道、『シナとチョンの
せい』で、アジア全面戦争ですわw

日本が参加してもしなくても、
シナ軍の南沙諸島侵略航空基地が稼働したら、
大規模な紛争になってシーレーンは途切れる。
鬼怒川堤防決壊の追求みたいに
「ごちゃごちゃ言わずに石油持ってこいや!」のリアルなブチ切れで日本人は覚醒する。
埼玉の6人殺しの血まみれジェノサイダーペルー人も、
真っ青の民族覚醒が起きるよ♪

941 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:33:36.18 ID:Uy8jEXGy0.net
米ロは本当にISだけを叩いているのかという疑問
少なくともアメリカは政府軍を叩かなきゃ絶対負ける

942 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:33:55.79 ID:8gzOlkek0.net
>>935
マケインは銃規制でオバマに賛同。
アサドの毒ガス散布疑惑の時もオバマとシリア空爆で共和党代表として調整した。
共和党支持の有権者からも猛反発食らってシリア空爆はポシャったけど。

943 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:38:18.61 ID:i6S8teaF0.net
>>938
カスピ海からイランを経由してロシア海軍が放った)巡航ミサイルが飛んできたから
イスラ○ルがどんな反応してるか興味深いと外人の書き込みが

944 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:41:37.49 ID:i6S8teaF0.net
カスピ海にいるロシア海軍艦艇が放ったの巡航ミサイル
これは、シリア内の目標到達前に最低1500キロ飛翔してるとのこと。

かなり大型の巡航ミサイルであることが推測される。

945 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:45:48.60 ID:K4cF6seT0.net
マケインを暗殺したがってる被害者は世界中にうようよいるわ
それどころか中東全域で動乱画策してきたネオコン連中が吊るされるのも時間の問題だわね

946 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 21:56:25.73 ID:1sj/scvF0.net
ワロタ
ほとんど予測どおりの展開だな。
ロシア空爆の脅威をメディアが強調し始めた時点で
こういう政策への支持誘導含みなのは一目瞭然だったけど

947 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:04:16.82 ID:CzyxGiD8O.net
>>941
アメリカは医者病院結婚式を狙って叩いてる

948 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:05:09.63 ID:i6S8teaF0.net
今日はプーチンの誕生日らしい

ロシア空軍機が爆撃でロシア海軍が巡航ミサイルで彼のお誕生日をお祝いか…。
凄く、、、ロシアらしいな。これは、ロシアンジョークなのかね?

949 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:06:40.95 ID:pIrVkJFf0.net
なんだかんだ言ってアサド有能だな

もし情勢が落ち着くなら英雄になれるわ

950 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:07:50.78 ID:lAF9zT8q0.net
>>944
ロシアって、そんな巡航ミサイル持っているのかよ?
トマホークより性能良くないか?
まあロシアの事だからGPSみたいなハイテクは使えずに打ちっ放しだろうけど
ボロ飛行機飛ばして、ポンコツトラックから花火ロケット撃ちながら
ボロ戦車でタンクデサントしてウラーって叫びながらAK持って突撃するだけかと思ってた

951 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:10:01.43 ID:/xDnEUDr0.net
アメリカ国内の雇用対策じゃね?
防衛産業向け 定期的に消費して補充しなくちゃいけないから
在庫処分

952 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:10:14.69 ID:i6S8teaF0.net
>>950
最後の精密な誘導は現地にいるロシアの部隊がしてるんじゃないかな?
ロシア軍のスペツナズ(これも嘘か真か分からない)が現地で誘導していても別に不自然ではない

953 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:15:44.29 ID:Gii0Ndj90.net
>>952

前線のシリア軍を誤爆しないためにも、
ロシア軍の連絡将校を置いているだろうね。

Su−25のようなシュトルモビクが活躍するような局面じゃ
あらかじめ目標を与えておく事もできない。

954 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:19:23.60 ID:i6S8teaF0.net
ロシアは本当に戦上手だわ。隣国で怖がらない国なんてないだろ。
単純な戦闘、軍事戦術ならロシアの方が米より何枚も上手だわ。

955 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:25:55.74 ID:Cs9THXcO0.net
アメリカとしてはロシアは静観を決め込むと思ってただろうな
本命はアサドを締め上げてエジプトの如く軍を離反させ傀儡政権を作る
シリアが落ちれば本命のイラン攻略戦なのだが
イランはしたたかでアサド軍を支援して内戦を長引かせた上で、さらに今度はアメリカに刷り寄りだした 
そして中東の拠点を失うかもしれないとロシアを焦らせ中東に呼び込んだ
これで中東は当分カオス地帯でありアメリカはイラン戦争どころではなくなった

956 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:30:13.49 ID:i6S8teaF0.net
ロシア海軍の巡航ミサイル発射動画がきたよ
https://www.youtube.com/watch?t=37&v=iMasnaAf_H4

一般の欧州人は、心情的にロシア側になってる。
中東で孤立しているのはアメリカ。

957 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:32:22.55 ID:lAF9zT8q0.net
>>952
調べてみたら、ロシアもグロナスと言う全地球測位システムを持っているようだな、巡航ミサイルも固体ロケット+ラムジェット統合推進の

958 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:40:06.75 ID:K4cF6seT0.net
ロシアの本輝度は凄いな
ロシア-イラン-イラク-シリア

テロ国家アメリカは除け者www

959 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:45:00.29 ID:K4cF6seT0.net
「国境なき医師団」ロシアに対し病院空爆調査委員会創設を要請

吹いたwww既に立場逆転してる

960 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:46:10.81 ID:lAF9zT8q0.net
この巡航ミサイルは超音速のやつかな?
爆薬そのものよりも物理的打撃力のほうが大きそうだ

961 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 22:51:16.48 ID:i6S8teaF0.net
>>959
人道(笑)の建前が好きなリベラルを標榜する欧州は手のひら返しだな
欧州は米国を裏切る、少なくとも棄権するな、これは。後々、英国が欧州と無関係と言ってEU脱退の方便になりそう

962 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 23:00:42.92 ID:K4cF6seT0.net
巡航ミサイルの心理的効果は凄いよな
今まで国境付近はトルコ空軍に守って貰う手筈だったのに
これでISIS安全地帯は無くなり恐怖で眠れなぃー

963 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:36:26.85 ID:ozrYefk/0.net
余計な事

964 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 09:48:19.03 ID:SK79FuSJ0.net
やっぱ黒人ダメじゃん

965 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 14:12:13.59 ID:F5o8r+Ey0.net
中東でロシアの影響力が増し始めたのでアメリカも焦りはじめたか

966 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 16:50:22.30 ID:HKw6Ecje0.net
ロシア→アサド
アメリカ→自由シリア
中国→イスラム国(原油を買って資金提供)

代理世界大戦やで

967 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 16:59:21.91 ID:gyd2o6ep0.net
シリア人も大国に競う様に空爆されて大変だな。

968 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 17:17:52.95 ID:dg9O5Uy80.net
在庫一掃爆撃か
しかし
自衛隊も3基くらいは持てよ
隣国みな持ってんだぞ
ほんま、どこの国が邪魔してやがんだ

969 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 17:19:40.11 ID:X/4TtkAu0.net
シリア人かわいそうだな

そんなシリアを今日は日本サッカーがボコボコにする予定
練習もろくにできないシリアチームを
日本のハナクソホジッチ監督は難敵、侮れないとか言ってる
糞監督

970 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 17:37:09.75 ID:W3CxK1xC0.net
自衛隊準備しておけ!もうすぐ声が掛るぞ!隊員達は今なら間に合う…転職

971 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 17:40:13.10 ID:pyHDDyJP0.net
シリアはミサイルの雨だな
アメリカからロシアまで
っうか間違ってロシアに誤爆しないか心配だな〜

972 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 17:50:03.20 ID:W8dI74bN0.net
これが本場のチャーハンか

973 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 17:56:05.17 ID:0fghDWv70.net
一般人の被害者でないといいな(´・ω・`)

974 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 18:00:55.08 ID:5K6PQtYc0.net
>>1
武器商人ウハウハ

975 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 18:30:28.33 ID:1pHHJspS0.net
俺はコロッケ買っておく

976 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 19:21:15.08 ID:8bcYzrT0O.net
なんでシリアホームで日本はシリアでやれよ ミサイル間近でみるチャンスやろ

977 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 19:47:24.70 ID:W+iinoR20.net
欧米の政治家は銭ゲバの尻ぬぐいのためにのみ
存在しているようだな。

利権豚を片っ端から暗殺した方が中東も平和になり
難民も減りそうなもんだ。

978 :名無しさん@1周年:2015/10/08(木) 20:51:22.28 ID:3eihWGyv0.net
いい加減にシリアに傀儡政権を立てる夢あきらめたら?

979 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 14:45:10.83 ID:YZ/z9YRS0.net
アメリカの方向性がよくわからないのよね
親米民主国家の樹立が理想的なんだろうけど
反感ばかり買ってるな

980 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 15:03:10.47 ID:pFEBBTHv0.net
空爆の量を争ってんの?

単純に支援する相手が違うから、それぞれの支援者を空爆してんの?

981 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 15:16:11.38 ID:fP1SDjrw0.net
パーレビはやり過ぎちゃったねぇ

982 :名無しさん@1周年:2015/10/09(金) 16:31:04.83 ID:zwrUbZ240.net
>>979
>親米民主国家の樹立が理想的なんだろうけど
>反感ばかり買ってるな

これが建前にすぎないからじゃないかな。
嘘がバレるようになったから上手く行かなくなってる。
インターネットを潰さないかぎりこれからも上手く行かないだろうな。

983 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 02:22:40.33 ID:DQvp7QQZO.net
>>10
ロシアの爆撃に乗じてイスイスが勢力拡大やて

984 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:49:55.87 ID:OFa4yREM0.net
イスラエルもアサドの存続を望んでる件

985 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 20:55:33.63 ID:EpF3eGLa0.net
>>959
まじで!?これはすごいは、聞いたことない
イラクの寝返り?といい、完全に逆転してる

986 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 21:09:28.13 ID:lzcuJA7m0.net
これイスラム国はそっちのけでアメリカとロシアが普通に戦争してるだけじゃねえかww

987 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 22:28:32.87 ID:EpF3eGLa0.net
これ一連のシリアの件で、米国の景気も左右されるよね
週明けが楽しみだw

988 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 22:39:56.08 ID:5Iy3RHi70.net
https://twitter.com/sputnik_jp

元米国務長官、「シリア問題で米国は自身の手で自分を袋小路に追いやった」

欧州委員長「米国は、我々がロシアとどう付き合うか、指図する事などできない」

989 :名無しさん@1周年:2015/10/10(土) 23:31:01.05 ID:EpF3eGLa0.net
ドイツの移民受け入れの話も変だなと思っていたけど、もうあの頃ロシアと
取引なり話し合いなりあってのあの結果だったのかもしれん
イラクの「調整センター」の件も同様だな
勝てる気が全くしない、恐ろしい子

総レス数 989
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200