2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】高速道路料金、建設の借金を返済した後に無料開放する原則を堅持…国交相

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめき ★:2015/10/02(金) 14:00:39.65 ID:???*.net ?PLT(13557)

太田昭宏国土交通相は2日の記者会見で、高速道路料金に関し、
建設の借金を返済した後に無料開放する原則を堅持する考えを重ねて示した。
改修費を賄うため、恒久的に有料とすべきだとの意見が出ていることについて
「利用者の理解が得られるかという課題がある。極めて慎重な検討が必要だ」
と述べた。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://www.sankei.com/politics/news/151002/plt1510020009-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:01:21.83 ID:VF42NSat0.net
無理だね

3 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:01:49.63 ID:X3aeceBP0.net
維持管理だけでも莫大な金がかかるのに
できるわけねえだろ

4 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:01:55.66 ID:amupwPm30.net
誰が信じるか

5 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:02:35.98 ID:UIUaMDFF0.net
無料開放される日は来ないでしょうなあ。
ごく一部の例外くらいはあるかもしれないけどさ。

6 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:03:01.04 ID:epn7qH6g0.net
維持コストも要るし半額にするくらいでいいよ

7 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:03:04.79 ID:p/XzW4bp0.net
>>1
いつまでたっても完成しないんだから無料にならない罠

8 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:03:46.05 ID:BlXbrOaN0.net
試しに東名を無料にしろよ

9 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:04:16.90 ID:X3aeceBP0.net
創価カルトが選挙のためこういう嘘でアピールしているのすぎない

騙されたらダメだし
そこまで言うなら出来なければ創価学会を解体して資産を国庫に入れるくらい言えよ
嘘つき政党

10 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:04:17.60 ID:XoLysnkW0.net
無料にできるわけねーだろw

11 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:04:32.16 ID:UJt7R1ZC0.net
明らかに詐欺

12 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:05:11.64 ID:qvRXjQPj0.net
今まで全く無料になってねーのに建前を維持する意味あんのか

13 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:05:47.84 ID:0RHApTy30.net
またウソか。

14 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:06:21.04 ID:8t+90DA10.net
ETCのみ高速道路無料化の社会実験

15 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:07:07.54 ID:l9hKt8mR0.net
利根川のAAでも貼っとけよ

16 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:08:06.58 ID:OY750QJN0.net
今の半額位でいいから下げてくれ

17 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:08:45.77 ID:OIYXTvPE0.net
昼間は止めたほうがいい
無駄に高速乗る奴増えて無駄に渋滞するだけだ

夜間割りみたいのならいいかもしれないけど

18 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:08:53.74 ID:LHuk770S0.net
どうせ単体でペイできる路線に他の道路を拡張した金を乗っけて返済してませーんってやるだけだから詐欺だろ。

19 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:08:53.93 ID:3kiHhll+0.net
だって、次から次と新しい高速道路をつくるから、半永久的に借金なんか返せないだろう
悪徳のヤミ金と同じ仕組みだな

20 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:08:59.56 ID:8dqWjn1V0.net
無料にするとは言ったがいつやると言った覚えはない。

下手な漫画や映画に何度も出てくるセリフだね。

21 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:09:30.39 ID:CXI5tMDc0.net
太田昭宏は公明党。
選挙に向けて、馬鹿を騙すスローガンw

22 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:09:37.68 ID:ROffe1d20.net
なったのって阪奈道路ぐらい?

23 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:09:54.46 ID:chMtn4/p0.net
ETC1000円割引きは好景気の片鱗が見えていたのに政権変わって消えたからなあ
もう一度やってみてほしい 地方も潤うと思う

24 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:10:12.82 ID:Rrqdym9V0.net
深夜無料にすればいいのに。
輸送費が安くなっていいよ。

25 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:10:32.42 ID:yVRpQOOI0.net
返済し終わったころには大改修が待っているという…

26 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:10:43.43 ID:VuG8UxBN0.net
60年位前、京葉道路って有料道路が出来た
とっくに無料化するはずが、新たな有料道路の建設会計と同一にするって

あんた、詐欺だよ!詐欺

27 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:11:17.01 ID:fBUyPLK90.net
せめて料金を半額から四分の一程度にしろよ
世界一高額な料金の上に世界一劣悪な凸凹路面でたったの100kmしか出せない三流道路じゃ
どうしようもない

28 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:11:18.52 ID:yVRpQOOI0.net
箱根新道は無料になった。

29 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:11:39.57 ID:iW7tlwFa0.net
道路公団の事務所に行ってみな
肥えた豚が偉そうに座ってるから

30 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:11:42.23 ID:UIUaMDFF0.net
無料になったら、SAやPAが車持ちホームレスの巣になりそう。

31 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:11:52.29 ID:oP3SFYM80.net
>>1
あのー昔一気に作ったので、
一気に劣化してるんですが

32 :【B:97 W:103 H:79 (C cup)】 :2015/10/02(金) 14:13:18.20 ID:vApRO/jA0.net
無料にしたら珍走とか平気で60`とかで走るサンドラがどんどん利用
迷惑だし危険
さらに渋滞が多発するようになれば高速道路の意味がないし
物流にも影響が出てる

今の料金の半分で維持していけ
道路や橋といった交通インフラは利用されてなんぼ

33 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:13:33.23 ID:CYmq0kNR0.net
予算プール式で、新しく建設してる高速道路の建設費を、全体の料金で支払うようにしてる。
したがって、新たな建設を止めて相当な時間が経過しない限り、昔の路線の料金が無料になることは無い。

34 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:13:46.75 ID:S50Qf28p0.net
無料にしたら高速が渋滞だらけになるわ。

35 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:14:20.04 ID:WdxIvNbP0.net
国交相は在日創価の公明党が支配している。つまり嘘。

36 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:14:38.79 ID:x2iZxCUU0.net
総括方式だから月末に完成する環状から25年で償還完了
でも、、、、、、さらに来年完成したら、そこからだから・・・・

37 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:14:50.03 ID:/3K37ImE0.net
日本のインフラの精密さを考えたら自動車関連の税金は
もう少し高くても大丈夫だね

貧乏ブサヨは歩けばいいじゃんw

38 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:15:28.85 ID:hALtKyOC0.net
夢物語。

収入は天下り人件費と修繕費、新規架設費用で全て消えます。

39 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:16:15.81 ID:SMKpUr0d0.net
ETC利権なくなるから無料なんて無理

40 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:16:26.43 ID:QaV/J2Oi0.net
建設の借金を返済したかどうかなんて
国民には分らんしな、とりあえず人気取り人気取りって感じか

41 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:16:27.98 ID:7sk7J6aH0.net
休日1000円でいいよ

42 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:16:29.31 ID:4P1+8zvo0.net
ひどい詐欺だよな

43 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/10/02(金) 14:16:36.83 ID:U1jY1tFI0.net
 

  国道・県道は無料なのにな。

 

44 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:17:13.88 ID:Nqjx6OTJ0.net
嘘吐き

45 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:17:30.26 ID:4j+hdo/X0.net
少子高齢化で道路つくる必要性がないから困ってるんだろ
いろいろ理由ないと政治道路つくれないし

46 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:17:32.82 ID:ziq8mkXL0.net
できないことわかってて言ってるんだろ

47 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:17:37.38 ID:vOs+A3yk0.net
ETCは1日千円出入り自由にしろ。
出たら再度料金が掛かる方式だったので、SAが渋滞して困る。

ガソリンの暫定税は、車と関係無い所へ回しているのなら、全て道路関係の維持費に使え!

48 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/10/02(金) 14:18:15.32 ID:U1jY1tFI0.net
 
 とりあえず、料金を半額にしようか。
 

49 :憂国の記者(Power to the people!):2015/10/02(金) 14:18:24.21 ID:MfXOPgc60.net
◆そう言っておかないと愚民どもが気が付いてしまうからね

50 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:18:46.29 ID:l8U9YiLm0.net
>建設の借金を返済した後に無料開放する

原則はそうでもNEXCO他に巣食う糞共が許さない
まず補修工事、緑化事業、徴収システム改変など
うちでの小槌を手放すはずがなかろう

51 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:18:46.92 ID:qlSgTIo40.net
しれっと割引制度をどんどん削ってるのはどうしてなんだぜ
せめて、深夜休日の半額くらいは継続しておくべきだろうと

52 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:19:03.64 ID:ZCw/xN+t0.net
無理に無料じゃなくていいから、安くしろよ。

53 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:19:03.88 ID:57098Lle0.net
結局今運転してる連中が全て死んでからも無料になんてならんのだろ。

54 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:19:11.61 ID:X8NG0eOM0.net
年金と同じ建前

55 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:19:22.72 ID:4j+hdo/X0.net
利権つくらないと地方選挙維持できないのかな、国土交通大臣枠はずっと公明

56 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:19:58.49 ID:8lfSN77k0.net
建設の借金を返済した後に…
っていつだよ!

57 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:20:02.03 ID:lJHNSLN00.net
保守費用は必要だからな
有料で良いのでは無いか?
大体今、国の管轄外では?

ただ、他の経路の無い場所は無償にして
車両税などの車関連の税金で保守しとけ

58 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:20:05.36 ID:yqPlLCgu0.net
建前上はそのうち無料
実質的には恒久的に有料

59 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:20:12.05 ID:mJAPgMow0.net
この路線の建設借金は残り151億円みたいなカウンターを付けてくれ

60 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:21:21.42 ID:4j+hdo/X0.net
そりゃいつまでたっても日本人の税金上がるシステムだわ

61 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:21:41.11 ID:0RHApTy30.net
>>59
支持する。

62 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:21:50.79 ID:PwDycNcv0.net
>>59
路線毎じゃなくて全て財布は同じだろ。
半永久的に無料にはならん。

63 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:22:17.72 ID:AMubAv7a0.net
建前だけのウソはいいよ

64 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:22:30.38 ID:lspLWruR0.net
最近の高速の渋滞がひどい理由

ほぼ迷うことがない高速が便利
信号がなくて楽

そういう理由です。
目的地に早くつけるかどうかではない。

高速はある程度、金を負担させて交通量を減らして速度性を担保できなくなるなら

意味をなさなくなると思う。

ただでさえ渋滞が嫌で土日遠出したくなくなってるのに

65 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:22:34.13 ID:biU/hEz80.net
民主党の失敗の始まりだったな。こんな簡単なことすらできなかったということで。
道路は本来無料が当たり前。世界はみんなそう。有料道路は「例外的」なもの。
以前の2chでもさんざん論争になって、無料反対派は、最後に「公道も本来有料でなければならない」
と論理が破綻していた。
大震災で東北地方の高速が無料になって、その経済的効果が高いことが実証されている。

66 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:23:47.59 ID:bQyBd34F0.net
もういっそのこと「無料化は出来ません!」て言えばいいんじゃねーの
土下座でもすれば許してもらえるだろ

67 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:24:24.27 ID:vQh52lgb0.net
琵琶湖大橋はよ無料にしたってぇな

68 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:24:49.00 ID:aKcd3sP90.net
30年前から聞いてる

詐欺師

69 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:25:06.25 ID:EvQm9Cjf0.net
50年前のオンボロで古い設計東名なんか無料でいい



新しい設計の道路を計画しろ!

70 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:25:18.36 ID:Ew0tzyKw0.net
支持母体は昔「信者の方からは一銭もお金をいただきません」と言っていたそうな
それが今やスッカラカン音頭なるものがあるそうな
全財産創価に寄付(財務)するようにすすめる音頭だそうな

71 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:25:42.33 ID:CyX7necn0.net
これから日本は人口と税収が真っ逆さまに落ちていくというのに
現在の高速道路を維持し続けられるとは全く思えん。

主要な道路以外は老朽化と共に破棄するべき。

72 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:26:14.87 ID:9RonLSM00.net
維持費どうすんの?

73 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:26:21.38 ID:L4sWFMwp0.net
>>23
祝日のみって条件つければ物流関連の影響も多少緩和されると思うけどねぇ

74 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:26:30.18 ID:PbUCzZ2c0.net
人口密集都市圏は有料でいいよ

田舎は無料にしろ

75 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:26:54.72 ID:KopE/nc50.net
償還後無料化の建前を崩すと大幅値下げしなきゃならんからな

76 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:27:01.10 ID:r8ZsOnJk0.net
公共事業で一番やられてるのが道路工事。
一年中やってるから常に財源が必要。
善意で作られた道路なんてありえないのさ。

アベノミクス大大大勝利!!!

77 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:27:06.76 ID:EvQm9Cjf0.net
今の東名なんか無料でいい
自動運転対応の高速を作れ!

78 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:27:45.86 ID:77zL+eLe0.net
無料にはできないだろうし混むからしなくてもいいけど、もっと安くしろ。
東京〜名古屋で2〜3千円くらい

79 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:28:01.53 ID:btnwHZCj0.net
>>32まったくだ。

無料化実験の時、普段は絶対に利用しないオバちゃん連中や年金生活者と思しき高齢ドライバーが殺到して
普段以上に渋滞や事故が増えた。

無料は絶対ダメだ。ある程度カネを取らなければ高速道としてのサービスが保てない。

80 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:28:02.60 ID:8lfSN77k0.net
ミゾユウの太郎ちゃんがやった「どこまで行っても千円ぽっきり」
またやってくれんかナww

81 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:28:13.12 ID:zLv6uxGY0.net
そうでしたっけ、うふふふ

82 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:28:18.36 ID:LlKVrF1P0.net
休日1000円でお腹いっぱいです。
電車でも早く着きたければ特急や新幹線を使うし、安く上げたければ鈍行使えばいいんだし、
高速もそんな感じでいいんじゃないの?

83 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:28:45.72 ID:+tCMcDuY0.net
まだどこの高速も借金完済したところはないのお?

84 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:29:13.41 ID:h0Aq+6O30.net
民主党のこと言えないねww

85 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:29:15.74 ID:4dJoXQT40.net
維持費をガソリン代に上乗せされたら困るし
年間の修繕費用とか数字に出せるわけだから逆算して
うまくやって欲しい

86 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:29:30.82 ID:jcVtqitw0.net
黒字の京葉道路ですら値上げするすくせに

87 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:29:38.16 ID:+nLwdysU0.net
利用者からのみだと頭打ちだから
無料開放する代わりに新たな税金設定するつもりなんだろ。

88 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:30:49.12 ID:DTm+Mf6L0.net
無料にすればもっともっと人や物が動いて経済が活性化する
観光客が増えるし自動車も売れる

89 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:31:04.37 ID:EvQm9Cjf0.net
東名高過ぎ


ウソの収支はいらん


どんだけ儲けるねん


道路族議員いいかげんにせい!

90 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:31:05.90 ID:T+53Xqaf0.net
もともとガソリン税などで維持されてたけど
今のガソリン税はどこいってんだろ?

91 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:31:12.79 ID:ueUq39kQ0.net
無料開放するのは良いけど
維持費はどこから出てくるんだよ
どうせ税金使って新しい予算項目が増えるだけだろ

92 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:32:43.01 ID:vOs+A3yk0.net
他の国に金ばらまいていい顔するくらいだったら、もっと道路造れよな。

渋滞するから困るって言ってるけど、それ程利用価値があるって事だから、そう言うのに税金使えよ。

93 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:32:46.15 ID:liWh1e0b0.net
維持・改修費は誰が出すんだよ。
無料にすればさらに混み事故も多発しそう

94 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:33:03.15 ID:pDNvBxho0.net
維持費は誰が払うの?

95 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:33:07.46 ID:wF/e3TXI0.net
高速料金の無料化と、ソフトバンクがきちんと法人税を納めるのはどっちが先か。

96 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:33:26.65 ID:xxWHG6vn0.net
自民の嘘は綺麗な嘘やwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

97 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:33:28.75 ID:1OENbjgzO.net
かささぎロードは有料期間終了して無料になってるぞ

98 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:34:36.38 ID:lFN5Q5k+0.net
無料にすると貧乏人が無意味に来るから
高速の意味が無くなるという。
高速無料化の時のPAやSAは酷かった。
明らかに普段見ないような連中がSAを
レジャー施設扱いしてさ。

多少はカネを取れ。っていうかどうやって
維持するんだ。カネが無いと今のレベルは維持出来ないだろ

99 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:34:40.19 ID:gJ27I4/j0.net
できもしないことをほざくバカはもう殺してくれないか
維持するってことを考えないのこのばかどもは
そもそも民営化したんだからネクスコに払わせたらいいんだよ

100 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:35:57.41 ID:Fgk3aQBv0.net
まあ、無料化するとトラック物流は確実に死にますね

101 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:36:01.71 ID:vOs+A3yk0.net
>>98
高速無料化っていつあったんだ?

しれっと嘘ついてないか?

102 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:37:26.78 ID:gi9SOyhH0.net
じゃあ建設費より高いメンテナンス費用は税金使うわけね?

103 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:37:26.82 ID:EvQm9Cjf0.net
米国の高速は

 
昔から無料だぞ!



見習えよ!日本だけ異常だ!

104 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:37:46.81 ID:nn29IbZe0.net
通行料で飯を食っている大勢がいるから日本では無理。
世界一高い通行料金が全体の成長の足枷になっているが、こういう仕組みを
改革できないでズルズル落ちていくのが日本人だ。

105 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:38:44.59 ID:pjBPUpba0.net
約束を反故にする政党が自民党だ
知ってるよ

106 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:38:52.25 ID:KjxYizqF0.net
姫路バイパスすぐ渋滞してマジうざい。
事故も多いし。

107 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:39:14.90 ID:mJAPgMow0.net
維持なんか料金で取るなら1000円で十分
だいたい道路特定財源無くして有耶無耶にしたくせに
道路維持費なんか車を所有するのに掛かってる
重税で賄えないとおかしい

108 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:39:38.92 ID:vOs+A3yk0.net
>>103
その辺の道も、維持費がかかるから、通行人からも金取らんといかんな。

109 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:40:29.11 ID:BJwvfvKY0.net
NEXCOとか意味不明な会社に分割した日本w

110 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:40:38.41 ID:Q1tP79xY0.net
層化学会が維持費を補填するのか?
ならば、OK.
学科員からかき集めた金を、自分たちの為でなく、庶民のために使えよな.

111 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:41:01.76 ID:YplRhIFd0.net
短い有料バイパスなんかはさっさと無料にした方がいい

112 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:42:00.76 ID:iK4gvdzd0.net
自動車にかかわる税金いくら払ってると思ってるんだボケ!

道に料金払うなど後進国のやることだバカ

今の議員全員くび!!カス

113 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:42:12.95 ID:8lLS2wYi0.net
>>1 第2与党だから言いたい放題

114 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:42:14.03 ID:r6c8wDng0.net
なんでこうしたうそを平気でつくんだ。
どれだけ悪影響があると思ってるんだ。

115 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:42:19.78 ID:n3CROUPaO.net
無料じゃなくていいから安くしなよ

116 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:43:25.42 ID:c+IuPFxq0.net
もー詐欺にうんざり

117 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:43:35.33 ID:T+53Xqaf0.net
ネクスコまだ上場してないのなw
そりゃ効率化なんてするはずもなし

猪ブーは五輪と同じく公務員に利用されただけだなw

118 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:43:44.25 ID:EvQm9Cjf0.net
最近の新しい高架の国道は走り易くキレイだぞ



高速は古いのに



なんでいつまでも金とるんや!

119 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:43:55.57 ID:LxYpcMB+0.net
大型トラックは無料で土日祝日は倍でいいだろ。

120 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:44:06.01 ID:vd12jKmK0.net
民営化してるのに無料化したら
維持、補修以外にもどうやって経営維持していくの?
サービスエリアとかの営業収入だけでやってくって話なの?

121 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:45:21.51 ID:d9pl4wwG0.net
道路族が甘い汁吸えなくなるのに絶対に無理
東名、名神など値上げはしても下がることがないし
ドル箱の首都高や阪神高速はもっと無理

122 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:45:37.95 ID:Gv6UHBkz0.net
何百年後の話?

123 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:45:42.14 ID:biU/hEz80.net
>>120
それも一つの方法だろうね。

124 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:45:46.42 ID:hMYbg67r0.net
>>43
高速に信号や横断歩道つけるか?

125 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:46:34.40 ID:EvQm9Cjf0.net
高速維持ぐらい




ガソリン税や重量税で



充分運営出来るだろ。

126 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:46:51.10 ID:jiu51Kxz0.net
嘘つき

127 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:47:05.35 ID:DC7puWJr0.net
どうせ2300年くらいには無料になります!
みたいな話だろ
休日1000円待望論は多いんだけどねえ

128 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:47:27.55 ID:+AlC4uz10.net
民主党政権のときに豪腕小沢が無料化するって言ったから
ETC付けずに今まで来たんだけど賠償請求したいくらいだわ

129 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:47:31.46 ID:DIQ/wAdP0.net
いまだにETCじゃないクソ高速を何とかしろよ
神戸の200円高速とか

130 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:47:40.26 ID:aDYfpP+c0.net
維持管理費が莫大なのに?

しかも無料にしたら高速の利点維持できないと思う
料金設定で早く移動できるルートを確保してるわけだし
やらない方が良いと思うわ

131 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:47:42.55 ID:2I/87qbd0.net
イノシシしか走らない道路を作り続ける限り、その時は来ない。

132 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:47:43.83 ID:I0HM0Gne0.net
維持費無視かよ
ドイツは穴ボコアウトバーン問題化してんのに

133 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:48:21.34 ID:odPvGOLE0.net
無料化は可能だろうが、条件が付くだろう
そのほうが無料化出来る道路の構造や仕様が明確になり、無料化出来る
道路建設がすすむだろう。

現時点での高速道路建設には無料化可能なほどの検討は成されず造られたものが
多い、つまり頭の悪い官僚に任せたばかりにコンクリートの橋梁や橋などが多用され
劣化補修や架け替え必要になる部分が沢山の箇所に存在すると言うことだ

烈火補修の少ない、コンクリと構造物に頼らない若しくはチタン等で腐食が極限迄
抑えられる構造屋仕様でなければ無料化は困難だろう。

134 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:48:32.83 ID:xReK49S90.net
リボ払いと同じ・・・・元本が減らない地獄行き!!
黒鷺が大手を振って庶民は奴隷!!

135 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:48:34.33 ID:XgBjlPYh0.net
>>98
確かに高速料金高いけど
乞食避けにはいいんだよなあ
公園とかも有料のところいくと全然違う
一定料金は徴収したほうがいいと思う
その金で首都高の改修進めて欲しい
いつ崩落するか怖くて乗れない

136 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:48:34.40 ID:Fhmad/7Q0.net
料金の0を一個取れ。それが適正料金だ。電車賃より高いなんて有り得ない。

137 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:48:37.41 ID:2kGtlT7W0.net
カネ盗るなら盗るで
盗った額に見合う程度に適切妥当に保守点検整備してくれ。
あんだけ盗っておいて屁みたいなガードレールだけで充分ですって事ぁ無ぇだろ!
という箇所とかあって、怖い。

138 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:48:56.62 ID:hM/l4djI0.net
いや無料開放されると混みまくってうんざりするから
適度に料金徴収してもらった方が良いと思い始めている
その分維持管理をしっかりしてくれたら良い

139 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:49:07.71 ID:lncSeJEO0.net
仕事で乗る奴だけ無料でいいだろ?

流通コスト下がるし

140 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:49:28.38 ID:yjiS7ax00.net
>>65
東北は復興特需があるからなりたってるだけやとおもうわ

復興がおわったあと無料でも人はあつまらないよ

141 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:49:41.51 ID:l8U9YiLm0.net
都市の高速道路以外は基本的にガラガラ
九州ナンバーのトラックが山陰経由で京都方面を夜間爆走するなど安全面で問題がある
夜間は無料開放でいい

あと、省エネだの公害防止だのの効果考えても
田舎では高速に誘導するのが国の利益にかなうと思うんだが

142 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:50:01.07 ID:JPgzOITy0.net
どういう資産運用設計か国民に
リアルタイム表示くらいすればいいのに
昭和脳で誤魔化せるわけないだろう

143 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:50:38.59 ID:EvQm9Cjf0.net
いつまでも調子こいてねえで




1000円やれよ

144 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:50:50.25 ID:WaRZPMRJ0.net
借金返済済んだら値下げでいいじゃん
無料にして維持費を税金から出すのは受益者負担の観点からおかしいだろうし
一般道とは違うんだからゲート解放したら今でもたまにあるチャリだの原付なんかが入って危ないだろ

145 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:51:44.54 ID:5TCyFu/w0.net
SAの売上でまかなえ

146 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:52:01.74 ID:BJwvfvKY0.net
都会のような公共交通機関がなく自動車が中心の
時給700円の田舎に、ひと区間800円なんて高速道路をつくるのがこの国ですw

147 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/10/02(金) 14:52:11.86 ID:U1jY1tFI0.net
>>124
それがどうした?
主張を完成させてみろ、マヌケ。

148 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:52:14.45 ID:Z0xzJyF20.net
高速道路じゃない(一般有料道路)だけど第二神明道路。
2年後の年末に無料開放される予定だったが、道路公団民営化の際にプール方式に組み込まれ、
無料化の予定は実質なくなってしまった。

もっとも、無料化が実現したらとんでもないことになるだろうけどね。
十数年前の姫路、太子竜野バイパスみたいに。

149 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:53:54.09 ID:w4gXlk3I0.net
>>23
ETC割引の使命は終わった

普及してしまえば割引する意味はない(天下り団体)

150 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:55:33.06 ID:EvQm9Cjf0.net
道路族しめあげたれ

トラック野郎

国会前に集めて

ぶっ込んだれ!

151 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:55:38.22 ID:nuqlqeON0.net
渋滞で下道より遅いって詐欺だろ
有料でいいから高速で走れるように入場制限しろよ

152 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:56:28.68 ID:yjiS7ax00.net
>>97
自動車専用道路なそれ
高速道路とはまた別なんよ

153 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:57:13.24 ID:mvU+3AZU0.net
というか最初に無料解放するからって言って作ったあとにやっぱり儲かるから有料継続しまーすって詐欺という犯罪では?

154 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:57:19.40 ID:swXnMmZw0.net
公務員で利益の8割山分けしてんのに無料になる訳ないじゃん












155 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 14:58:39.37 ID:Z0xzJyF20.net
有料のままでいいから名神瀬田東〜京都東を何とかしてくれよ。
音羽山にトンネル掘ってショートカットして欲しいわ。

156 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:00:53.02 ID:l8U9YiLm0.net
>>154
というか、田舎だと、無料区間を有料に切り替えた場合
料金徴収システム(人員含む)を組む費用で徴収した金を消化しちゃう

金とるために金が必要な乞食道路

157 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:01:00.10 ID:yjiS7ax00.net
>>106
加古川から姫路のバイパスはやたらさいれんなり出したら大抵事故だな(笑)

158 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:01:01.69 ID:cynwWxY8O.net
但し150年後です

159 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:02:14.47 ID:EvQm9Cjf0.net
50年も毎回万札払っとるんやぞ



いいかげんタダにせぇよ!

160 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:03:29.61 ID:Z0xzJyF20.net
>>106
>>157
第二神明〜太子竜野バイパスを一本の路線と見なせば、1年の日数より1年間の事故件数の方が多かったりするw
統計はそれぞれ別々なので少なく見えているが。

161 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:04:48.91 ID:4xgKVk5v0.net
関東圏や関西圏でこれまで無料になったとこあるのか?

162 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:05:50.79 ID:EXjabqgs0.net
2020年までに景気は悪化し
東京の人口減少
東京オリンピックの負の遺産で日本はおしまい

後の教科書に安倍晋三が増税して中国のおかげで持った景気を折ったと載るんだろうな

163 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:06:43.54 ID:auXQNsI10.net
無料化なんてしたら渋滞酷くなるからやめろや

164 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:08:31.59 ID:EXjabqgs0.net
2020年には自動運転が高速あたりで始まりクラウド化して渋滞は起きないし
そもそも人口現象で車の量自体減る

165 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:08:37.84 ID:F4Gus/zC0.net
        /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::  
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/:: 
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ      
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::  嘘だッ!!!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ  
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー= 
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ  
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }  
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j} 

166 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:09:57.84 ID:moxzbf6v0.net
無理して無料にしても誰かが負担せざるを得ないんだから、無料にする必要はない。
むしろ一般道周辺の経済豪華の低下を加味すると、無料化してはだめだろう。

167 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:11:59.38 ID:J8co/cXa0.net
有料でいいわ。急ぐときに混雑してたらたまらん!

168 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:12:40.37 ID:EXjabqgs0.net
いまさら高速無料化しても誰も使わない
いや使う人自体いなくなるんだから
一極集中高齢化人口減少一体誰が移動を必要とする?

169 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:15:42.43 ID:x7BEcMN40.net
ETC義務化して半分位に

170 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:16:38.19 ID:Dvlx3NsX0.net
>>167
そういうこと。
高速道路を無料化すると、「金を払ってでも高速で移動したい」という
需要に応える方法がなくなる。
特に高速道路の使用がデフォの長距離トラックが大幅に遅延する
ようになり、日本全体の物流に障害が出る。

171 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:16:46.91 ID:6U8dtj4y0.net
維持費掛かるんだから無料は無理だろ

172 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:18:11.00 ID:mPenMVyJ0.net
いつまで経っても無料にするつもりはないが
建て前で言ってるだけのこと。

173 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:18:12.01 ID:GAWt5rRG0.net
>>29
もう公団なんてないぞ?

174 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:20:51.67 ID:x7BEcMN40.net
京奈和道は部分部分開通しててそこは無料になってる。
全線開通したら有料になるらしいけど

175 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:21:25.50 ID:v3lrKZa60.net
これ以上混ませるのはやめて。
深夜の割引5割に戻すだけでいい。

176 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:22:15.69 ID:0jtcmtzO0.net
は?
とっくに名神なんか無料になってるはずなのに。
しかも凍結した地方にどんどん延伸工事してるし。

ウソばっかやね
道路族議員紙ね

177 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:23:39.56 ID:mJAPgMow0.net
高速道路平均収入ランキング
1位 首都高 888万
2位 阪神高速 804万
3位 NEXCO中日本 795万

あくまで平均

178 :【B:78 W:81 H:108 (A cup)】 !omikuji:2015/10/02(金) 15:24:05.22 ID:gFqvIxkE0.net
>>22
西名阪も名阪国道になってるね。高速の名残があるから飛ばしそうになるけど、基本的に60`だから運転しにくくなるわ。

179 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:24:49.43 ID:chMtn4/p0.net
>>73そうですね祝日もしくは金曜と日曜だけとか とにかく人の移動を促してほしい
何かしら条件つけて上手く運用すれば景気も良くなりそうなのに

180 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:24:56.38 ID:lFN5Q5k+0.net
>>101
東日本震災後に東北地方限定だけどね。
俺の普段使っている区間と被っていた。
渋滞というか混雑が酷かったよ。
SAとか、ゴザ敷いて弁当食っているのが居てドン引きだった。
駐車場なんかネズミみたいに子供がチョロチョロ走り回って

181 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:25:22.71 ID:Ap5cvvlBO.net
プール制の論拠は地価高騰対策だが地価はもう右肩下がりを続けてる
ならば1路線ごとに初期投資を回収したら無料化すればよい。
それだけの話じゃないか。

182 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:25:23.40 ID:GAWt5rRG0.net
無料って馬鹿すぎるだろ
電車も飛行機もそうだが、時間を得る対価として金を払ってるんだから受益者負担でいい
むしろ税金で賄う方が使わない人も負担することになるからな

183 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:27:21.55 ID:VAN/HBHT0.net
無料開放はする
するが…今回 まだその時と区間の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり…我々がその気になれば無料化は50年100年後ということも可能だろう…ということ…

184 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:28:27.49 ID:JWbHR2+f0.net
それより
バカ無駄な防波堤作るな
大臣がちょっと視察するだけでも
わかるレベルだろ

あほソーカ

185 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:37:35.16 ID:KjxYizqF0.net
>>161
阪奈道路とか姫路バイパスとか

186 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:38:57.95 ID:lun2Qvw00.net
>>1
>借金を返済した後に無料開放する原則

現状を知りながら、これを言えるのは厚顔無恥だよな。

187 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:40:46.52 ID:QhFLeTwy0.net
できない約束をする創価大臣って何なの?
総理大臣が同意してれば、即刻東名名神は無料になる。無料にならないのは同意してないから。
国土交通大臣だけが耳障りの良い言葉垂れ流して言いとでも思ってんのか。

188 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:42:05.64 ID:A2V9pT2R0.net
維持費は消費税で

189 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:42:22.12 ID:CDtmeUyP0.net
えっ
道路や橋梁は劣化しているし、その修繕費は永遠だろ

またウソつきやがって

190 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:43:49.34 ID:ejLhX3um0.net
日本みたいな税金が高い国で、
インフラの利用料金を別途徴収するのはおかしい。
いずれにしろ国民が負担するのだから、
さっさと全部無料にするのが当たり前。

191 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:47:05.80 ID:3Ext+tik0.net
散々渋滞して一般道の倍くらい時間掛かって遅刻して、それで900円取られた時はまじぶち切れそうになった。

192 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:49:46.12 ID:HwGcAEMj0.net
この原則堅持がクセ物なんだよね
「永久有料だけど割引が可能になる」という方針を出したくないんだよ

193 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:50:51.18 ID:je9MSm0S0.net
>>190
日本は公務員様の年収がお高いからしょうがないねぇ〜
公務員様の年収を欧米並みにすればインフラ利用料くらい税金でまかなえるだろうね

194 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:51:59.87 ID:T+53Xqaf0.net
大臣としてはそう言わざるをえないだろ
日本の高い高速料金は仕事やレジャーで日本に来る外国人にとっても有名になってる
鉄板利権があるから無理だとは言えないべ

195 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:52:34.39 ID:Af3zevda0.net
維持費が掛かるから無料になどはしなくてもよいよ。
ただし30年で償却したら維持費代に値下げしろよ

196 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 15:54:15.54 ID:/X2jyfuN0.net
経済廻るのわかってるだろうにね
国賊どもめ

197 :雲黒斎:2015/10/02(金) 16:01:44.43 ID:31yqPv5l0.net
できねえできねえ言ってるのがいるが、維持管理は一般国道の扱いにすりゃいいだろが。
高速道路使ってない奴も、重量税やら揮発油税で道路維持管理費はがっつりとられてるんだぞ?

198 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:01:45.13 ID:7nVzIW490.net
むしろ3,4倍にすれば空いていいんでね

199 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:02:03.91 ID:fMWvNImk0.net
バイパス的な有料道路は償還終わってけっこう無料開放やってるけど
高速は無理じゃねえかな
山の中に高架作ったり金かかりすぎてる

200 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:02:29.29 ID:bmvcUGAI0.net
土日1000円のやつはリーマンショック後の景気対策で穴が開いた部分は政府が税金で
ネクスコに補填してただけw
もうそんな時代は来ないから安心しろ

201 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:03:06.47 ID:vYP+2vnrO.net
で、いつからなんだよ

202 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:04:15.72 ID:HwGcAEMj0.net
ローンの金利みたいに日に日に安くなっていくのもいいな
ETCだから簡単でしょ

203 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:05:21.56 ID:MK9bA9Yp0.net
値上げして良いから早く新東名の神奈川区間と圏央道の藤沢〜釜利谷を作れよ。

204 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:05:57.04 ID:tVOpF8tg0.net
無料になんかしなくていいから半額にしろやぼけ

205 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:06:53.29 ID:uOgG0wgw0.net
利根川スレ

206 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:08:15.53 ID:egu3L1ZJ0.net
こらは明らかに詐欺。

207 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:09:02.01 ID:0+ll9a2P0.net
嘘つき氏ね

208 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:09:23.85 ID:WGXJ/oye0.net
>>1
うそばっか

209 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:09:25.04 ID:bmvcUGAI0.net
高速道路無料化に賛成なら民主党に投票しろよ!
騙されたと思って一度やらせてみろよ

210 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:11:34.98 ID:fS3kPBmp0.net
交通量の多い都心部以外は順次無料にしていけよ

211 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:11:59.79 ID:VMetYYKYO.net
出来もしない約束をしようとするとか女みたいだな

212 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:13:04.06 ID:PDgPxSWq0.net
八王子バイパスが無料開放されるのに乗じて調子のいいことを学会員向けに言い始めたな
安保絡みで学会員票が割れてるらしいからねえ

213 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:15:14.53 ID:tGKxCGRG0.net
維持費はガソリンや車を取得する際に取っている税金で成り立つわけだが
高速料金はあくまで維持費ではなく建設費用を徴収しているだけ

214 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:16:16.74 ID:vvPOxB8x0.net
全面無料までは望まないが、せめて連絡道くらいは無料にしてくれ
千葉からだとどこに抜けるにも連絡道経由で二重取り感半端ないんだ

215 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:17:47.60 ID:OxZcMg4G0.net
他にやりようあるならさっさとやれ

216 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:18:22.92 ID:X+aZtiaD0.net
維持管理に毎年金がかかる
でも実際に労働してる下請けの取り分は計上された工事費の半分以下かな

217 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:19:23.23 ID:S7PKKx0i0.net
民主党の高速無料化だけは正しかったと思ってる
くだらない新道作ってる限り無料化は永遠に来ない

218 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:21:04.75 ID:YxgdlaZ80.net
違う形で税金とられるだけ

219 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:21:36.29 ID:tGKxCGRG0.net
>>217
無料化は正しくない
無料化はある意味目眩まし
渋滞を招くから無料化はしなくて良い
その代わり名目の二重取りしているガソリン税や車関係の税金を下げろ

220 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:21:47.87 ID:bmvcUGAI0.net
旧日本道路公団が残した借金が30兆円
つまりその借金が0になるまで無料化はしないと言うことだよ
頭使って理解しろよバカ共
ちなみに今はネクスコが頑張って順調に借金を減らしてる
お前ら日本のために高速道路を使ってやれ

221 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:24:19.03 ID:K2pcIEzU0.net
今、まともな土木技術者が激減してる。土建屋はあっても、ろくな技術屋がいなくなってるから
公共工事の質がものすごく落ちている(一般人では感じられないだろうけど)

さらに、維持管理に回る技術屋は本当に少ない(給料安いから)ので、この先 金の問題ではなく
維持管理技術自体が危うくなってくる
コンクリートは永久構造物だなどと馬鹿なこと考えている奴らが多いけど、そんなことは決して無いからな
おまけに、アスファルト舗装なんてどんなに良い工事してあっても1年から2年でやり直す必要がある

維持管理計画もろくに立てられない文系政治家になにがわかるか

222 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:24:51.88 ID:/WWk5dGV0.net
>>1
バカまるだしの既成事実
これが官僚主導国家における公的詐欺
世界に対して余りにも恥ずかしすぎる公言

223 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:25:36.05 ID:Fpn8mPBa0.net
今度は修理費が足りないといって
無料化の時期を延ばす

224 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:30:48.06 ID:dYgQ3bq90.net
国交省はネクスコとズブズブなんじゃないの?

225 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:31:27.96 ID:eU01fVxn0.net
日本語のあやふやさを理解して指摘できる外国人なんか皆無だしな
日本語が高等言語過ぎて英訳したら意味不明に成り過ぎ

226 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:33:05.22 ID:KojurgI00.net
事あるたびにいらねーだろそれっていう道路を計画するんだから実質的に永久に無理

227 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:39:05.95 ID:/nXCqbVA0.net
どうせ公明党のいうことだからウソだろ。

228 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:42:21.60 ID:5gTYhu650.net
 
アベノミクスは消費税増税と共に終わった54
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1443198169/

【経済】8月の完全失業率3.4% 2カ月ぶり悪化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1443744413/

【経済】8月完全失業率、悪化 前月に比べ0.1ポイント上昇し3.4%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443748741/

(1) 就業者数,雇用者数
   就業者数は6379万人。前年同月に比べ16万人の増加。9か月連続の増加
   雇用者数は5639万人。前年同月に比べ39万人の増加
 (2) 完全失業者
   完全失業者数は225万人。前年同月に比べ6万人の減少。63か月連続の減少
 (3) 完全失業率
   完全失業率(季節調整値)は3.4%。前月に比べ0.1ポイントの上昇

以下ソース
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/

関連
8月の完全失業率3.4% 前月比悪化
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151002/k10010256031000.html

229 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:42:44.75 ID:m0mdVj3u0.net
>>23
週末のみやればいいね。色々行ってみたいところがあるし。

230 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:43:57.90 ID:+dbErOgL0.net
日本の場合、高速の料金は過度な渋滞防止も兼ねてるから無理だろ
むしろ無料化なんてしたら最早高速では無くなりそう

231 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:47:02.26 ID:m0mdVj3u0.net
>>228
> 関連
> 8月の完全失業率3.4% 前月比悪化
> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151002/k10010256031000.html

悪化って0.1%悪化じゃないか
しかも前月悪化とか言ってもパートとかの非正規が24万人増えてるじゃん

働こうと考えている人が増えた、ってことだから景気が上向いているってことだなw

232 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:48:48.06 ID:m0mdVj3u0.net
>>230
料金ゲートがなくなると逆走事故も増えるだろうな

混まない田舎は無料にした方が良いかもな。料金ゲートの維持費の方が高いだろw

233 :雲黒斎:2015/10/02(金) 16:50:15.16 ID:31yqPv5l0.net
>>229
世の中、土日休みじゃない人もいっぱいいるんですよ・・・

234 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:54:36.49 ID:HXRNUhl90.net
>>借金を返済した後に無料開放する原則

まあ一生来ないわなw
高速料金半額や無料化は
地方への行楽でなかなか良い消費活性効果あったんだけどね

値上げと増税ばかりじゃ確実に消費は冷え込むよ

235 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:54:52.68 ID:84bQiqdh0.net
詐欺民主のはるか上を行く詐欺自民&詐欺公明。

236 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:55:23.08 ID:BiUTct/e0.net
第三京浜値上げは許さない

237 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:56:35.85 ID:pTYnkWI20.net
オオタ : なんか薄いな、
官僚  :  高速の無料記事でも飛ばしますか、どうせ無理ですがね。
オオタ : それいいな、それで行こう。

官僚 :釣れたでしょう、
オオタ :こんなに釣れるとな思わんかった、ありがとう。

238 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 16:58:10.60 ID:PnVc69Kx0.net
無料にしなくてもいいけど、債務返還後の高速料金は、
最低限必要な運用コストに見合った金額にしろよ。

今の高速道路の運用には、不要な職員が多すぎるからな。

239 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:02:58.74 ID:v8Ts/gsj0.net
高速じゃないが、有料道路で完済したとこが無料になってねえが・・
小田厚とか小田厚とか小田厚とか

240 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:03:45.51 ID:HwGcAEMj0.net
無料にしたら渋滞になるとか言ってる奴は素人
最初だけ

無料にしなくていいのは維持補修は利用者が負担すべきだから

241 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:04:04.48 ID:6HC6Xy950.net
うそつけ

242 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:04:48.67 ID:pc9IkFw20.net
200円とか100円にしたらバンバン通るんじゃない?

243 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:13:08.79 ID:H+DGaMu60.net
誰も使わない第二京阪どないすんねん

244 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:19:20.46 ID:EyjLqHmR0.net
モノは試しで、予告してから、どこかの路線を無料の日を開催してみればいいよ。

どのくらい交通量が増減するのか?渋滞がどれくらい頻発するのか?

ま、おれはその日に車には乗らねぇけど(´д`)

245 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:23:52.95 ID:t4RUF3aT0.net
無料化しなくていいから
今の料金半額にしろ

246 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:30:31.48 ID:Fr7S2zuo0.net
やる気ないのに言うだけー

247 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:33:04.97 ID:4nEr/qfJ0.net
北海道と中国道と北陸道は無料にしてもええんとちゃうか?

248 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:39:35.50 ID:bmvcUGAI0.net
>>247
その有料道路を地方自治体が全部買い取れば無料の県道になるけどな
無料化ってそういうことだ馬鹿

249 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:41:26.71 ID:rcxmFmCr0.net
どこまで乗っても1000円にしろ

250 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:44:45.06 ID:MQ05UcPB0.net
地域限定、期間限定の無料ならまぁありと言えばありかな
納得はいかなくても取れるところから取って、取れないところのは無料で人の出入りを活発化させて・・・ってな具合に

251 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:44:57.23 ID:10GSiz/s0.net
環状線の一律料金制ってあれどうなんだろうなあ

252 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:48:10.30 ID:iP3ggLgS0.net
守られることの無い約束

変に民営化して段差つけたせいで
地方の新直轄高規格道路はあとから出来たくせに無料
こっちの方が問題大有り

253 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:49:28.73 ID:D3HQ13Id0.net
一般道は信号やらなんやらごちゃごちゃあって金かかってるのに無料だろ
高速もそうすりゃいいだけじゃないの?

254 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:51:17.59 ID:VGe2lRCB0.net
無理だろ
その頃には補修で金がかかる

255 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 17:51:32.23 ID:aDYfpP+c0.net
高速道路の意義的には有料を維持すべきだと思う

料金には高速通行を維持するための選別の意味もあるわけだしな
誰もが無料で入るならたぶん高速なんて機能しない

256 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 18:04:58.92 ID:rSkocX0W0.net
高速は別名フリーウエイ
日本以外は特殊な一部道路を除き無料
この利権の突破も外圧を待つのか

257 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 18:07:34.43 ID:WNBh7+bD0.net
高速道路は無料開放すべきでないと言う
工作員によって自分も洗脳されきってるから
もうどうでも良いやと思う様になっている。

まぁ、100万歩譲って、せめて例のETC
一律千円乗り放題を恒久的にやって
くれたらと思うが、まぁこれも無理だろうなw

258 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 18:11:50.13 ID:IKejJiPp0.net
アメリカでドライブすると日本での高い高速料金の馬鹿らしさに気づく
ネット活用で途中の美味しい店や絶景を探せても降りると高く付くしな
無料にして出入り口を増やせば経済効果が格段に上がるだろう

259 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 18:14:58.93 ID:TCp47Hev0.net
つうか、値段上げてくれ。今ですら邪魔な車が多くて自然渋滞するのに、値下げなんかしたら高速道路でなくなる。

260 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 18:19:00.80 ID:aDYfpP+c0.net
地方の高速はガラガラだから維持管理費を賄えるくらいの低料金にして人を集めるくらいやっても良いだろうな
都内はただでさえ混むんで無料化は混雑を助長する事になりそうだ

261 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 18:21:13.46 ID:10GSiz/s0.net
>>260
確かに分けて考える必要はある
政令指定都市が近くにないような地方は平日スカスカだもん

262 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 18:50:15.94 ID:Iecjyug30.net
政治家 公務員にも
執行責任を取らせるようにしては
どうだろうか?

263 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 18:55:57.94 ID:Gv6UHBkz0.net
無料化せんでいいからガソリンの暫定税率いい加減に廃止しろよ
暫定の意味わかってんのか?

264 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 19:12:45.24 ID:bmvcUGAI0.net
>>263
政権交代して民主党がそれ恒久税率にしましたけどw

265 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 19:29:00.18 ID:Qq53Wb1z0.net
>>264
そうだっけ?

266 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 19:30:32.49 ID:VrwkUaVb0.net
無料開放したら渋滞だらけで、全然高速道路にならないところもあるで。

267 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 19:30:48.96 ID:sfknGuQS0.net
税金で維持管理をするようにするしかないよ!

268 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 19:30:55.10 ID:Fm5cX+ZS0.net
深夜から早朝の割引をもっと増やせばいい

269 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 19:32:58.36 ID:VrwkUaVb0.net
>>267
車運転しない若者増えてるのに、そりゃかなわん。

270 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 20:12:34.82 ID:ICxO5Scl0.net
無料でなくてもいいから第三京浜くらいの料金にしてよ

271 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 20:25:44.95 ID:cS5jWZ6y0.net
値段は今のままでいいから舗装をきれいにして車線を増やしてほしい

毎日毎日渋滞していて路面はガタガタ
90キロ程度でもハンドルとられるし所々大きなくぼみがある

272 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 20:28:16.08 ID:H2yp6VOk0.net
人口減少にPHV車
ガソリンの使用量が減ってるのに無料で維持できるのか?

高速道路は国道のように穴あいてたり凹んでて放置ってわけにはいかないんだぜ

273 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 20:57:10.91 ID:xy7XrYZO0.net
一生無料にしなくていいから半額にしろ

274 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 23:23:47.59 ID:mkyc9zD5O.net
無料なんて無理
するんなら維持費対策で増税だろ

275 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 00:04:02.07 ID:EzzUOvKk0.net
今でさえ利用者多くて邪魔なのに
都心部以外でならいいかもしれないけど
補修は車持ってる人間達の金でやってくれ

276 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 06:34:51.53 ID:ownplfXM0.net
次々に作るのに返済なんて終わるわけねーだろ。寝言は寝て言え

277 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 09:44:13.61 ID:hwZ6BlC00.net
確かに無料じゃ維持が難しいが、欧米など無料が普通なのに料金は高過ぎる。
どこも税金が投入されて維持されているのはわかるが、インフラの一部として低料金で機能させるには必要かも。

おそらく、今車維持に掛かっている税金を維持管理に回し、必要最低限のスペックの高速道路にすれば、十分足りる。

今の時代無駄な緊急電話や電光掲示板、その他不要なものは付けない、天下りに金を回さないなど徹底すりゃ十分。

ETCも基本はナンバープレート読み込みでいいよ、あとで電気料金と一緒に請求、払漏れなくなるし、ゲートも要らない。
現金ニコニコ払いは1カ所程度設けたゲートで手数料1000円増しとか。

278 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 14:54:47.10 ID:KXOLalqT0.net
原則堅持か
さすが自民、ブレてない

279 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 14:59:19.70 ID:4RCgVGIF0.net
割引なくなってから確実に家で2chやる回数増えたわw

半額の時は毎週出かけてた
物欲あんまりない奴は旅行や行楽で金使うから
確実に消費は減っただろ

以外と効果あったんだよな高速割引w
しかも割引率減らしただけじゃなくて値上げもしただろ

280 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 15:05:23.56 ID:KmlFwT5KO.net
無料にしたら渋滞だらけで高速じゃなくなる
パーキングも満車で止まれなくなる

281 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 15:08:44.68 ID:nKYvaNOp0.net
自民の三大詐欺
100年安心国民年金
大型間接税は導入しません
高速道路無料化

この公約破って誰か責任とったの?

282 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 15:10:09.03 ID:16EdNKJN0.net
先ずは全国の高速道路網を完成させろって。
話はそれからだ。

あと北海道にも青函トンネル通って上陸できるようにしてくれ。

283 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 15:10:45.45 ID:ZJXEDdur0.net
永久に無料にならないと思うな

284 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:01:51.29 ID:agztNWBV0.net
俺が国のトップだったら、全て無料にするな。

どれだけ料金所関係に無駄な金流れていると思っているんだよ?

285 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:12:22.59 ID:16EdNKJN0.net
>>284
そして高速道路を慢性的に大渋滞に陥らせて駐車場にしちまうわけか。
結果、国民の怒りを買って即退陣と。

以前にも経験したことがあるよなあw

286 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:15:09.48 ID:zVkwvrYR0.net
一生完済することないようちょびちょび建設していくせに?

287 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:18:26.33 ID:5IoWRweY0.net
「でも、借金なんか、返済完了しないけどな」



あと、首都高は銀座の一部分だけは、無料区間だけどな。
コレは豆な。

288 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:22:00.77 ID:JOpcozYb0.net
自民党は、嘘つき。自分の選挙区に、高速道路が欲しい。でも、採算が合わないから、
首都圏の道路料金で、賄おうとしている。サービスエリアのテナント料金も高く。砂漠のオアシス状態。

まあ、高速道路を造っても、人口は減る、車を買わない、スマホ世代。
維持費で、無料は、無理と言い続ける自民党。
ガソリン暫定税率を見直さない、自民党。
安い宗教法人税で、収益を上げるカルト政党。

289 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:22:25.50 ID:TrBO3EES0.net
>>287
それ首都高じゃないだろ
民間の高速道路だろ

原則は民間が有料道路で、役所は無料道路なんだよな

新直轄方式とかの田舎は高速道路つくったら峠道とかの
並行国道を廃止してもいいとは思う

どうせ国道自体も付け替えで古い区間は廃道にしてるんだし

290 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:25:53.36 ID:mPxIEm1I0.net
無料にする必要はないけど、利権とかなくして適正に運用してくれればいいけどね
ただ維持管理すら無理っぽい地方の奴は一般道扱いでもいいと思うが

291 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:26:56.29 ID:hwZ6BlC00.net
>>285
割引の時は交通量は増えたが、醜い渋滞はなかったんじゃなかったか?
徐々に割引を増やして、渋滞が発生しやすい部分の改良など、減薬的に進めていけばいいと思う。
もしくは、ロードプライシング的に大都市近郊区間のみ有料、その他無料とか。
圏央道内側の料金体系が首都高含め変わるらしいから、オリンピック後でも実験するのもいいかもしれん。

首都圏で圏央道外側で渋滞発生が頻繁に起きる場合って無いだろ、御殿場アウトレットモール付近くらいか?

292 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:27:17.73 ID:EyfjfWU10.net
今でさえ建設費の償還50年に大規模改修費用上乗せでさらに延長。償還が終わる頃には全国の道路がボロボロになって作り直し。償還期間>耐用年数なので永遠に無料化できない。

293 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:29:17.66 ID:TrBO3EES0.net
>>291
小仏トンネル上りは毎週末夕方に必ず渋滞が起きるな
トンネル増やすみたいだから一応解決策はあるが

294 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:30:22.98 ID:KebIZp150.net
サービスエリア以外では買い物できない。
カレーパンは200円。
こういうのを利権といいます。

295 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:31:02.07 ID:SA79nLwQ0.net
>>294
飯くらい持っていけ情弱

296 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:32:32.48 ID:wLZeT9d50.net
東名高速道路は?

無料にしたら、国は地方自治体に管理と補修費用を押しつけることになろうか。

297 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:35:10.69 ID:gXWOrYZlO.net
これ何十年前から言ってんだよ
しかも現大臣はカルト大臣だし信用出来ない

298 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:36:21.06 ID:aHaoL4ZB0.net
週末1000円の割引の原資って税金だったんだけどなwww
お前ら目先の損得だけであっちが良いとかこっちが良いとか馬鹿だろ
ついでに言えば30兆円の負債を各家庭に割り振ったら標準家庭で100万円の負担
つまり100万円今お前らが払ったら無料化出来るというだけ話
アホか
車を持ってない家庭からも徴収だぞ
本当に今の日本人は自分の立場でしか意見を出せないようになったんだな
哀れ

299 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:36:25.94 ID:5IoWRweY0.net
>>289
当然「民間」の企業だが、
首都高の一部分であるのは事実。
東京高速道路でググれ。

300 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:41:31.51 ID:GNGq02250.net
事実上永遠に吸い上げる
余剰金が出るようなら、天下り組織を作りそこに金を流すだけなのだから
高速道路に限らず、国策で行われているほぼ全ての組織はそうなってる

301 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:42:52.96 ID:yryggVPO0.net
現行の半額〜三分の二くらいでいいんじゃね?

302 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:43:42.30 ID:FE/+JPBG0.net
嘘ばかり

303 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:45:14.73 ID:oP3rRuDF0.net
マンションを買っても修繕積立金と管理費のコストはかかるから
そのぐらいは料金徴収してもいいんじゃね。
トンネルとかまたコンクリ落ちてくるのは勘弁だしな

304 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:47:50.77 ID:evzodprN0.net
高速無料化?無理無理
官僚は創設時の使命を忘れ完全に腐敗してしまった

305 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:49:17.61 ID:WM+pIzcx0.net
>>156
田舎には無人の野菜販売所があるじゃん。
なんで有料道路ではそれができないんだ。

306 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:50:02.70 ID:ZZyRFKj30.net
>>1
だから、2000円とかの上限つけろよ。

307 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 16:59:07.85 ID:x7T/qppf0.net
メンテナンス費用は利用者負担でいいだろ。取らなきゃ税金でやることになり、かえって不公平。

308 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 17:00:05.53 ID:pUyyfGss0.net
既に無料の高速道路は有るよ
地方自治体が税金出して無料にしてる
同じよように借金は税金で返せばいいだけ

309 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 17:19:34.27 ID:4RCgVGIF0.net
>>298
自民党は割り引きどころか高速料金上げて尚且つ大増税だろw
しかも物価まで上げてGDPマイナスw
取巻きの土建屋にぶち込みありきで
国立見直しエンブレム見直しで既に50億どぶに捨ててるからね

クソじゃんww自民党www

310 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 18:14:53.14 ID:D0p3hGSC0.net
無料にしなくていいから、制限速度なしにしろ

311 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 18:20:32.70 ID:D0p3hGSC0.net
糞普通車は高くていいから、軽四は安くしてほしいわ、無料でいいわ

312 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 18:21:47.53 ID:D0p3hGSC0.net
とっとと東海北陸や上信越道を二車線にしろぼんくらどもが

313 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 18:31:25.17 ID:7oxEq6+A0.net
>>278
未来永劫、実行せず余った金は天下り団体に使う。

原則堅持して実行していれば名神高速は無料になっている。

314 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 18:33:27.29 ID:JpbnTErj0.net
>>1
東名高速はとうの昔に償却されてるはずなんだが

315 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 18:33:46.03 ID:PleyAKcw0.net
まあ利用者が少ないところは無料にすればいい

316 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 18:33:58.16 ID:7oxEq6+A0.net
>>311
道路維持の道路損傷率を考えれば、
トラックなどの重量車はもっと、もっと、もっと高くても良い。

2トンの普通と1トンの軽じゃそんなに違わない。

317 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 18:39:45.55 ID:Ate0WDqo0.net
ただでさえ消費税増税で消費が減ってるんだから、人の移動を政策で促さないと景気なんて良くならないぞ。
折角ガソリンも安くなってきたのに。

318 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 18:47:48.32 ID:D0p3hGSC0.net
>>316
トラックは下道走れ。高速道路は「高速」なのが走るところだ

319 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 18:53:26.17 ID:AKuOVyVtO.net
そんな原則あったんだ?

320 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 18:58:51.41 ID:rtvQoHdg0.net
>>307
じゃあ自動車税とか重量税とかガソリン税は撤廃で良いな?

321 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 19:00:02.33 ID:hwZ6BlC00.net
>>316
物流コスト上がっちゃうし。
宅配サービスも長距離便の頻度減らすだろうし、高級以外の生鮮食料品の質落ちるけどいいの?

322 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 19:01:57.53 ID:HTKK7dMH0.net
2050年だか2065年までは料金取るよと決まったんじゃなかったか?

323 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 19:03:52.74 ID:H36wsj7t0.net
作るの止めるとは言ってないから
永遠に高速道路作り続ける限りは無料にはならないw

324 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 19:52:28.93 ID:s3dkX3im0.net
太田てソーカだよね

325 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 19:54:29.79 ID:WFrub2KZ0.net
永遠の嘘。

326 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 19:55:58.81 ID:sTMIXG9Q0.net
償還60年じゃあとても無料なんて無理だよね、長すぎるんだよ、詐欺でしょ

327 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 19:57:20.74 ID:7oxEq6+A0.net
>>321
それを逆にしたら、普通、軽の料金を下げる。

道路公団は民営化されたが、天下りを受け入れ無駄な経費を使っている。
まだまだ不透明な部分があるんだよな、
猪瀬や大宅が頑張っただろうが、
中央官僚の権益は絶大なんだ、
マイナンバーも新たな天下り団体の設置と言って良い。

328 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 19:58:03.41 ID:UC1jW71n0.net
でもさー、今の高速料金って建設費の借金返済のみに充てられてるの?

329 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 19:59:05.75 ID:CTNqaus60.net
>>23
安いのは良いが、千円にしたとき普段高速なんか乗れない乞食が追い越し車線を延々と走ってるのがイラつくから半額くらいでいいわ。
乞食は金もモラルも無いから車に乗るな。

330 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 19:59:06.05 ID:lf+kmITZ0.net
うそつけ

331 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 20:00:40.61 ID:/LV5nIto0.net
維持にも金使ってるんだろ

332 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 20:02:11.73 ID:bHcTNZSu0.net
金とるのはいいけど、高過ぎるだろ・・・
ちょっと走るだけで1万近く行くぞ

333 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 20:05:22.03 ID:U6rNVHAQO.net
タダにしてしまうとバカも事故も増えるんで、安くするぐらいでいい

334 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 20:08:18.94 ID:Wl70CDV80.net
完済できないから、ぜんぜんおk!
返せって言うなら、料金所のパート切って全部ETCにすっけど?

335 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 20:31:01.66 ID:GATEB1Te0.net
無料にすると大渋滞引き起こすからダメというが諸外国はほとんど無料なんだろう道路は
だったらどうして外国の道路はスムーズに流れてる?

336 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 20:33:15.75 ID:TIP/Vfal0.net
うそこけ

NHKの解体すらできなくせに

337 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 20:43:49.15 ID:bHcTNZSu0.net
>>335
外国も有料になってるよ
日本みたいに法外な値段じゃないけどな

338 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 20:59:33.39 ID:+AbKrzxi0.net
スレを読まずに、
利根川のコピペが3つ以上貼られてると考えたがどうか。

339 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 21:31:35.78 ID:pxpfbNJy0.net
>借金を返済した後
大半の地方の高速は無理だよ
その前、採算合わなく破綻後に無料になる

340 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 21:33:58.99 ID:JhvHKnGd0.net
ていうか休日夜間の割引削減したの自公だよね
どの口で言うんだろう

341 :名無しさん@1周年:2015/10/03(土) 21:35:29.79 ID:NGZ0byVC0.net
>>340
そのせいで日中走りにくくなったんだよなあ

342 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 01:16:16.18 ID:xekSttEv0.net
>>336
わろた

343 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 03:40:58.63 ID:6wtkmmG80.net
>>285
期間限定でやったからだよ。

いつでも無料だったら、渋滞してる道路走るバカいないよ。

344 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 07:25:38.76 ID:aE1NbvUT0.net
>>1
無料化をやれるというなら、期限を決めて未達成の場合は議員報酬を半額返納すると今すぐ決めろ。
それが出来ないなら、現実的な特別減額期間とかの話を詰めろよ。
てか、一般車なんて今の2倍とってトラックなどの物流車を無料にしろよ。

345 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 07:28:55.71 ID:aE1NbvUT0.net
>>335
国土と国民の割合とか考えてる?
住民密集地帯とかさ。
また、舗装状況もまるで違うよ。

346 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 08:30:03.85 ID:p8NVWOCFO.net
高速バスの運転手やってる友人が1000円中止ですげー喜んでたわ
まあ理由は何となく分かったが

347 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 08:32:46.25 ID:VBKDYybM0.net
阪神高速630円まで値下げしてくれ。

348 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 08:34:38.26 ID:rDmWBvxn0.net
1000円キャンペーンの時は大変だったぞ
変な運転するのが多くてぶつかりそうになった
やたら混雑してたし

349 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 08:35:53.46 ID:r7XZqjGJO.net
借金返す前に新規路線作ってたら借金減るわけねーだろ
首都高速作った時から完済後はタダ、
 
いつまでダマす気なんだ?
50年もダマしてきてさ

350 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 08:39:30.72 ID:KmztIOYd0.net
償還したところで耐用年数過ぎて作りかえするんだから
絶対にムリポ

351 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 08:45:52.20 ID:nRhz6D7Q0.net
そもそも工事費、営繕費すべて天下りがいるところと官製談合だろ
国立競技場システムが日常的に機能しているとみてよい
壮大な役人利権構造になってるんだよ
高速無料化なんて韓国するなと同意語

352 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 08:48:34.16 ID:bvbHOs3M0.net
公明党の大臣の意見なんて、どうでも良い

353 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 09:01:39.15 ID:IVeoqjhc0.net
無料にしたら交通量が激増して
維持補修に余計に金がかかる

受益者負担の原則はしっかり守るべき

354 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 09:22:24.13 ID:shQw2tW70.net
フリーウェイクラブに入れば無料やろ。

355 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 09:25:45.06 ID:BxvqajmB0.net
無料とか言うからおかしくなるんだよ。
維持費がかかるものなのに。
¥100/100kmくらいはとっとけ。

356 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 09:26:17.00 ID:nrYXh9zS0.net
人口減ればクルマも減るだろ

357 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 09:41:08.43 ID:WU3j8ELl0.net
1`100円でいいじゃないでしょうか?

358 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 09:43:04.31 ID:uNT356z90.net
修繕費?、もう長い事数十年規模でメンテしてないだろw
金取ってんならしっかりやれよ、首都高なんかもう崩れてきそうなくらいボロボロだぞ
あーそうそう、あと資金内訳の透明化な、どこに金が流れてるか一銭も隠すな、それこそ重要だ

359 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 09:57:33.42 ID:GSX5op4K0.net
日本の人口分布は偏り過ぎかつ道路事情に比べて車の数が多過ぎる
名神や新名神が片側二車線とか終わってる
無料に出来るのはせいぜい利用の少ない地方の有料道路までだな
そしてトンネルが崩落するんですよ

360 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:02:30.32 ID:hrhIeR8C0.net
改修費は高速道路を使う人に負担させるのが当然だろ。

361 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:07:10.33 ID:aicBxYIF0.net
ほんと、飼いならされたサルの思考は刷り込みから離れらえないのだよな。

高速道路が特別なものではないのだよな、じゃー一般道は何故金をとらないのだ
と言うことが考えられない、とらないのなら、高速道路もとる必要はないのでは。

金がかかると言うけど、隅々にまで引かれている一般道の方がはるかに
金がかかっている。こうしたものは税金でやるのが当たり前でそのための
税金だよ。

都市部の車が混むところは流量調整のための課金は一部導入してもいいが
それ以外はガラガラなんだから何の問題もない。

362 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:10:33.82 ID:DJJ9sSMl0.net
姫路バイパス無料化になって20年以上だけど
交通量は日本有数だね

363 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:12:11.72 ID:aicBxYIF0.net
日本は移動の自由がありそうでない。それには移動しようと思えば金が
沢山かかるのでそこで抑えられている。これは徳川時代の地方分割統治と
同じで自由に行き来させない思想が色濃く残っている。

織田信長がやった楽市楽座でどれほどの経済が発展したか、これには
往来自由の施策が大きく影響している。

364 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:13:48.37 ID:vdpTgCFc0.net
こういうのは詐欺罪に当たらんの?

365 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:14:56.11 ID:IvP88tku0.net
夜間だけ半額でいいかもね

366 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:15:05.34 ID:7BYn2o610.net
修繕費がムチャ高なのは、随意契約だという事を忘れてないか?

新設の国立競技場もこうなるんだよw

367 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:16:17.46 ID:0q4fl9Fr0.net
>>358
不透明にするための公団民営化なのに何言ってんのw

368 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:18:03.49 ID:tR2Y3ne90.net
おっ
民主待望論 高まって来ました!!

369 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:18:09.09 ID:zRXUy3CjO.net
点検や補修にも金がかかるんですけどね。五十年も経てば大規模な修繕や建て替えが必要だぞ。まあ税金を充てれば良いけど構造改革が大好きな自民党政府は公共事業激減させてるから無理だろう。

370 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:19:44.48 ID:aicBxYIF0.net
時間がある時にさっと高速を使って地方にぶらっとなんて自由にできれば
地方にもお金が落ちて観光もはやる、物流費用は安くなって経済も活性化する
この方のメリットが大きいよ、何のための高速道路かと言うことを考えない。

料金を高く設定して、誰も使わない、使わなくても日光、風雨で痛み
朽ちてゆく、補修と作ることだけが目的の高速道路にそれほどの意味があるのかと。

371 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:20:40.68 ID:q3igKJPk0.net
割引率下げて値上げしてるからねしかも大増税に派遣増やしてwww
本当に自民党は消費抑制政策しかしねーな
本気で経済政策してるとはとても思えない

あれで確実に観光言ったり行楽で消費しなくなったわ
永遠と作り続けるからこれじゃあ料金上がることはあっても
減ることなんてないし無理でしょ

1000円の時は最高だったな毎週末に色んなところ行ってたわ

372 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:21:10.10 ID:N7mCclcb0.net
早く宗教法人課税しろ

373 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:22:16.75 ID:DiO+g2e60.net
100%ウソだな。必要だからカネ取ってるのに、どうして有料か無料かの二者択一になるのか。
可能な範囲で値下げするというのが普通の感覚だろ。つまり値下げはせずに無料を目指しますが、事実上不可能ってこと。

374 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:22:16.85 ID:2TxbFXtX0.net
言うだけならタダです

375 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:22:44.53 ID:j5ZjEPsX0.net
DQNが走り回るからやめたほうがいい。

376 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:23:08.36 ID:xvz+Laav0.net
借金が返せないように天下りの大量投入をします
もちろん天下りは年収1000万以上、週に2,3回顔出せばよくて、
ゴルフやのホステス遊びはすべて経費で落ちます

377 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:23:28.99 ID:EJH+93EQ0.net
>>1
東名、名神、中国道

378 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:23:44.42 ID:KD0ZFdJA0.net
維持管理の費用考えてないのか?

379 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:24:15.95 ID:aicBxYIF0.net
この国は、あるものを最大限に利用しようとはしない、役所の縄張りと
利権で囲い込んで、折角作っても置いとくだけで、見ているだけだよ。

380 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:24:38.63 ID:RT0THvWf0.net
NHKは解散だな
高速道路の考え方だと

381 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:24:59.53 ID:tcV/3A1d0.net
政教分離できない創価学会公明党の大臣の言っている事なんて
信じられない。

382 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:25:01.33 ID:TUmXBIRX0.net
ジャップ速報

383 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:25:26.54 ID:l7RZ6ENB0.net
>>79
無料?!無料なら行かな損やん!!みたいな浅ましいのが多いんだよな

384 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:27:06.69 ID:K6UUfcr+0.net
>>1
そうするための努力をしないどころかどうやって金をせびろうかってしてる時点で・・・

必要なのは限られた予算でどれだけ結果を出すかだだろう、ここに限った話じゃなく

385 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:27:53.12 ID:TUmXBIRX0.net
>>378
維持管理に無駄な金がかかってるんだよね
天下りの退職金とか自民党へのキックバックとか

386 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:28:04.15 ID:aicBxYIF0.net
そうだよねいつの間にか、お盆の割引も、休日の割引もなくなり、深夜の
割引も50%から40%になり、ポイント還元も最高8000円が
5000円に引き下げて、インフレ目標のどさくさに紛れて公団は
大幅値上げしているよ。

387 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:28:44.51 ID:/puARS+TO.net
待てあわてるなこれは公明党の罠だ

388 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:29:10.13 ID:HlbQb8TD0.net
無料化したら道路メンテ出来ないではないか。

389 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:30:12.90 ID:K8lYIuyC0.net
どうせ維持費がーだろ
ほんとうぜえわ

390 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:30:51.87 ID:KI30Ar+q0.net
絶対無理w

391 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:30:52.17 ID:aicBxYIF0.net
メンテなんか税金でやればいいのよ。

392 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:31:21.34 ID:dKbv0d5t0.net
政治家は嘘つきばっかやん!!!

393 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:31:28.63 ID:DWleJdPt0.net
まぁ俺らが生きてる内には無理だなw

394 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:31:56.85 ID:6ITpdyOo0.net
天下りなどの利権料ががっぽり上乗せするからな。いくら金があっても足りなくなる。

395 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:32:06.44 ID:fROFacGwO.net
>>1
つまり高速道路建設を永遠に続けて無料開放しないとw

396 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:32:11.43 ID:VJH1LHMz0.net
>>373
それな
地方の高速なら無料化しても渋滞はしないが、都市部では無料化すると渋滞するから渋滞が問題にならないギリギリまで下げるべきなのにそういう社会実験をやった事が一度もない

397 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:32:34.46 ID:aicBxYIF0.net
一般道のメンテに維持費がーなんて言っていないだろう。一般道に比べれば
高速道路なんて微々たるものだよ。

398 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:33:20.17 ID:rUejYGem0.net
維持費かかるから無理だわ
そもそも地域で分けろよ
都市部の収入を地方の道路建設費に回すなよ

399 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:33:28.20 ID:/fqLaYL70.net
まあ、一応借金返済したらって断ってるからな
返し終わりそうになったら増幅工事だのトンネル補強工事だの新舗装材だのといろいろ言えるし、実際それで使い勝手も上がるわけで

埋蔵金あるからすぐタダにしちゃうよ!なんてたわ言よりはましってことだよ
それが自民政権が続く理由であり、嘘つきミンスがあっという間に終わった理由の一つだ

400 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:34:02.54 ID:aicBxYIF0.net
海外では多くは無料か低額で解放されている、日本だけが出来ないわけはないよ。

401 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:35:19.21 ID:GUL+Ranj0.net
中央フリーウェイになるのはいつになることやらw

402 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:36:28.99 ID:aicBxYIF0.net
それに、高速道路が復活して、また延長をやっている。
人口が減少して行く中で、ほとんどクレージーだよ、本当に必要なところだけで
いいよ。

403 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:36:46.91 ID:K93mEc/w0.net
>>400
海外も有料になってきてるところばっかりですけど
ドイツのアウトバーンも有料区画が多いし

404 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:37:07.68 ID:r4bsEHQS0.net
自分が死んだあとのことなんて政治家も真剣に語る必要がないもんな

405 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:37:31.80 ID:plD3lqs+0.net
無料化キリッとか言って強行したら見事に挫折した民主党の面々とかこの人達、改修、維持費やメンテナンス費
といった縁の下のコスト負担のこと完全に忘れてるよね。

406 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:38:02.85 ID:yx5jVOi+0.net
寝言はいいからとっとと不当に高いバイクの高速料金下げろ。
車重、搭乗数、車輪の数、全てにおいて車以下なのになんで軽と同じなんだよ。

排気量の大きい大型バイクはまだ判るが
小排気量のバイクは半額にしろよ。

407 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:43:11.42 ID:HghbuuLV0.net
>>406
騒音を計数にして料金買えたら面白いな

408 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:43:31.45 ID:q3igKJPk0.net
自民党になってからあらゆる物で値上げしかしてないからね
高速料金は上がるし消費増税や軽増税、配偶者控除もなくなるし
物価はどんどん上がるし

これで土建屋にぶち込んで
国立見直しやエンブレム見直しでで50億ドブに捨てたり
公務員給与上げるからね

本当に最低だわ自民党は

409 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:43:32.87 ID:DJJ9sSMl0.net
>>403
アメリカですら有料化高速道路が増えている

410 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:47:58.77 ID:koz54ZQIO.net
借金返済を焦点にするんじゃなくて渋滞するか否かで無料にするなり値上げするなりしろよ!

411 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:49:37.68 ID:plD3lqs+0.net
渋滞数十キロメートルとかあほみたいに混むGWとお盆と正月だけ無料化でいいんじゃね?

412 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:53:22.13 ID:iU8w8U3J0.net
メンテナンス費用はどうするのか?

413 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:55:45.71 ID:6PNXGX2K0.net
土日祝 千円復活させてくれ

414 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:57:58.96 ID:tcV/3A1d0.net
>>408
そうか、そうか

415 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:58:01.92 ID:6wtkmmG80.net
無料化しない理由は、今巣食っている料金所の天下り先の人達が食いぶち無くすからってことを、わからないように誘導してるな。

一般の国道でも、県道でも、市道でも全て維持費は必要なんだけどな。

416 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 10:59:54.82 ID:0uszRqTh0.net
中央道はとっくに無料でいいが他の建設費を賄ってるからいつまでも終わらない 

417 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:01:31.58 ID:bvbHOs3M0.net
コンクリートで出来てるのは永久に使えるとか
思って無いよな

418 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:03:24.26 ID:x5DautuP0.net
マニフェストに高速道路無料化ってのもあったね。
騙すのやめてほしいわ。

419 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:03:57.97 ID:3ARf8N/E0.net
>>恒久的に有料とすべきだとの意見
誰だ?こんなバカなこと言うのは
現状でも実質永続有料なのに法令で恒久的にする意味がない

役人が定期的な評価を面倒くさがってるかマッチポンプだろ

420 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:04:23.53 ID:AmsSGDSS0.net
>>411
更に渋滞増えるだろアホか
込み合う時期はむしろ倍額でいい

421 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:05:29.14 ID:HcRLthxV0.net
償還無料化を前提にしないと今の馬鹿高い料金取れないからねw

422 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:05:41.22 ID:el/x8fgT0.net
わざわざ植木して伐採や掃除に金かけるのをやめろよ

423 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:08:47.27 ID:3J5b10p30.net
原資が国民の税金なんだから無料で良いよ
反対なら自腹切って時価総額で買い取れよ

424 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:10:26.21 ID:oNg5SzRK0.net
有料のままで良いからちゃんと保全しろ
首都高が崩落でもしたら甚大な損害が出るぞ
下道に利用車が押し寄せたら交通網が死ぬし

425 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:10:45.10 ID:bvbHOs3M0.net
>>423
原資を利用者にしようってのが
受益者負担の考え方

ま、利用の多い地域から少ない地域のインフラを
賄ってる部分は大きいけどな

426 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:11:10.49 ID:w585sAVz0.net
>>415
一般道は全部税金で維持してるんだよ
高速道路は通行料で全部賄ってるだけ
国が金出しゃいつだって無料化できるんだけど
どうせそんなことも分からないで天下り天下り騒いでるんだろ?
第一省庁の天下りの人間が料金所で働くわけねえだろwギャグセンスあるよ君

427 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:11:35.19 ID:C/ljwntK0.net
>>5
一部バイパス道路を除いて、採算性の悪い所は開放、
良い所は永久徴収ってのが最近の流れ。
まあ今後も大きく変わることは無いだろうね。

428 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:13:29.67 ID:uhTsDRRI0.net
有料のままでいいから、料金は4分の1くらいにして欲しいね。
現状の料金は余りに暴利すぎだろ。

429 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:18:02.05 ID:yLyNcYckO.net
>>415
全面ETC化を進めていてジイサン達の食い扶持減らしているのに
そんなETCすら設置されていないド田舎って…ああヒキコモリか

430 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:20:17.68 ID:q3igKJPk0.net
オレも国立競技場使わないから

利用者だけで負担してくれない?w

431 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:20:59.67 ID:bvbHOs3M0.net
生活保護の方が料金所で働くよりも収入が高いw

432 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:21:54.23 ID:vFXP1mYy0.net
嘘付け

433 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:23:29.43 ID:bvbHOs3M0.net
厚生年金、所得税、住民税、社会保険料までしっかり払うだろう 働けばね
生活保護だと免除だぜ

434 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:24:27.72 ID:jYz8zgqQ0.net
心配するな

ワイらが生きてるうちには完成しないから

435 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:24:49.98 ID:71CfQjTe0.net
この嘘つき!宗教嘘つき!
金かえせ、無料にしろ

436 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:24:55.09 ID:2tKjw4NjO.net
>>426
天下りは、現場で働く訳ないけどな

437 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:24:59.62 ID:uFHTRc5f0.net
地方に行けば無料区間がある
なんで無料なんだよw

438 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:26:32.11 ID:1crfYBWY0.net
小泉石原猪瀬の詐欺路線を踏襲か
民営化したのに、どうして上場しないんだ?
できないんだろ

439 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:28:03.35 ID:JUmjPz/J0.net
建前は堅持するってことだろ

440 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:28:06.32 ID:eB1oFLpH0.net
>>3
公団を廃止して税金で対応したほうが安上がりだよ?
道路公団は旧国鉄と同じで、一つひとつの見積もり単価が高すぎる。
きちんとした入札で対応する国や自治体の方が費用効率がいい。

441 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:28:35.04 ID:os1+s37k0.net
無料開放したら無法地帯になるだけだろ

442 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:28:43.93 ID:w585sAVz0.net
>>436
そもそも天下りならネクスコでも役員クラスとかだよ
そうじゃなきゃゼネコンとか行ってんだろ

>>437
採算取れないから
莫大な建設費と維持費は国民の皆様の貴重な税金を勝手につぎ込んでます
通行料でペイしてる高速道路とどっちがマシですか?

443 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:33:34.48 ID:LJK1BOsb0.net
これでどんどん高速拡張してゼネコンウマー永遠にできますねって市ねよもう

444 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:40:19.43 ID:O0+eAzK+0.net
高速だけ通行料で採算とらなくても、一般道も含めてガソリン税で採算とれる水準すればいい。
高速台を無料にする代わりにガソリン税を1Lあたり10円も上げたら簡単に採算とれるだろ。

445 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:40:32.55 ID:Ho+t7oOy0.net
横浜新道 首都高は?
ウソつき

446 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:41:21.49 ID:Seg9HVea0.net
維持費は取れよ

447 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:42:25.67 ID:O0+eAzK+0.net
>>446
一般道にも維持費は必要。
全ての道路の維持費を賄える水準にガソリン税を設定すれば。
もちろん通行量の少ない道路は廃止な。

448 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:45:40.95 ID:XhEa0wXG0.net
景気対策のためにも何かやってほしいけど
安倍ちゃんは中間層が得をする政策って好きじゃないからな

449 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:45:57.66 ID:6wtkmmG80.net
>>426
元警察関係者いっぱい居たけどな?

知らんのか?

450 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:47:24.23 ID:6wtkmmG80.net
>>429
ETCの維持費とかは、無駄だと思わないのか?

おまいは既得権益者か?

451 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:51:04.79 ID:DdolcKhT0.net
あと幾ら残債残ってるのかね?

452 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:52:49.28 ID:awXMRgTX0.net
これも後世への丸投げといっていいだろう
少なくともマジメに考えてはいないな

453 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:56:24.09 ID:6ITpdyOo0.net
本当の田舎は新直轄で無料高速だしな。無料に使用も思えばできるだろうよ。

454 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 11:56:53.49 ID:w585sAVz0.net
>>449
知ってるぞ?自衛隊上がりとかな
基本そういうのは天下りとはいわんし
今は殆どいない

第一そんな料金所に再就職するような職員の食い扶持を
国が考えてやってるとか思ってんの?苦しいねえ

455 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 12:18:40.47 ID:1crfYBWY0.net
>>447
バス、トラックは負担しないのかよ

456 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 12:32:48.50 ID:b+IVTXPd0.net
>>343
いや有料でもいつも渋滞してるけど

457 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 12:49:20.65 ID:8SyOVXNc0.net
>>456
下道が醜いのも原因だな。
高速は一般道の補完的な役割だけど、国道も片側1車線とか多いし。

有料無料関係なく渋滞って言ったら、交通量の多い場所の整備不足ってだけじゃね?

458 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 12:53:03.70 ID:wCAIkxny0.net
道路広くすると渋滞増えるんだよ

459 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 14:44:46.54 ID:aph7GTfv0.net
絶対にできないようになってるからね
表向きはそういうことにしてるんだろうけど

460 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 16:54:37.10 ID:b9NLQbea0.net
無料なんかしなくていいから、半額にしろ

461 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 16:56:36.23 ID:b+IVTXPd0.net
車間距離取らないせいで
車線減少や合流でいつも停車する阿呆道路国

462 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 17:06:34.02 ID:b+IVTXPd0.net
混雑時でもないのに追い越し車線を隣の車と10秒以上並走してる車は免停にすべき

463 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 17:29:00.13 ID:8SyOVXNc0.net
>>458
流れがいいと思うから集まるんだろ?
車線数増やしても渋滞発生するならバイパス作ればいいじゃん。
人がい無い場所に道路造るより、経済効果おおきいだろ。

464 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 22:23:57.02 ID:CtEjNeny0.net
>>362
20年は経ってないだろ?
あと、高砂西〜姫路東の交通量は開通当初の26倍っていう話も聞くな。

465 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 22:30:53.13 ID:+rl+w3Qk0.net
無料化すると高速道路が渋滞するというが、一般道の渋滞が緩和される分と差し引きすれば
トータルでの渋滞は減ると思う。
事故抑止の点から見ても、交差点を通過する車の数は少なければ少ないほど良い。
無料化に伴い通勤圏が拡大すれば田舎の土地が動く。建築等で経済効果も期待できそう。

466 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 23:26:37.89 ID:E8qehJX+0.net
>>465
その平均化が問題なんだよ。
金払って時間短縮するという選択肢を無くしてしまうんだから。

1日5000円で乗り降り放題ぐらいに留めておいた方が良い。

467 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 23:30:15.46 ID:u1jsiyv00.net
>>23
青春18きっぷみたいに、11850円で5日間乗り放題とか。

468 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 23:37:59.80 ID:3itiuQUu0.net
考え方がドイツから1世紀以上遅れているかも
それとドイツは大型車有料になっても
料金所もないしゲートなんか作って一々車両を止めるなんてアホなことはしない

469 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 23:42:41.89 ID:76Lwd2P00.net
余計なことしなくていいんだよ。
維持メンテナンスにも金かかるし、
無料にするとバカが高速を使うようになる。

470 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 23:45:44.62 ID:xzs03GyK0.net
基幹都市間の通信回線の大容量化と低料金化を推進すべし。
たとえば新幹線の路線に沿って、10ペタビット/秒程度の
大容量光回線網を敷設して、1ギガビット/秒の回線料金を毎月
千円程度にしたら、無駄な人間の移動が大幅に減らせると思う。
物資の移動だけが必要になる。道路とは完全分離された無人運転の
コンテナ・パケット方式による貨物輸送路線を幹線に引いて、
日中あるいは夜間に最寄りの場所まで運送するようにできないか。

471 :名無しさん@1周年:2015/10/04(日) 23:54:52.54 ID:+rl+w3Qk0.net
>>466
金払って週末のドライブを二時間短縮するのと、金を払わず(税金払うけど)平日の
通勤時間を20分短縮するのでは後者の方がお得な気がする。加えて一般道でも
間接的な時短を期待できると思えばなおさら。
インフラとして、今の高速道路は最大限に活用されてると言えるだろうか?
高速道路を横目にひた走る長距離トラックを一般道から片付けた方が幸せでは?

472 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 12:29:21.32 ID:rO7TMbCr0.net
日曜夕方の東名上りの渋滞が半端ない
ざまーみろ!ってガッツポーズしながら静岡の自宅に帰るんだが、あの中には料金上げて利用者減らしたいとか思ってる人も多いはずだよ

473 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 12:59:50.52 ID:2xW5l1/90.net
無料にしても渋滞起きないとか言ってる奴は田舎者
首都圏の道路は余裕で麻痺すると思うわ

無料にするなら利用者の少ない高速だけでいい

474 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:09:19.94 ID:OBrV5UNL0.net
>>14
ETCは集金目的システム

475 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:19:00.27 ID:r3wyP24r0.net
>>473
金払って渋滞に巻き込まれる奴らって、頭悪いだけじゃ無いのか?

そんな所に住んで、車で移動しないといけないなんて、アホ丸出しだな。

476 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:26:29.28 ID:UIU/zOdI0.net
>>475
遠方に行く際はやっぱり高速使うでしょ。
下道が快適ならいいが、だいたい国道でも片側1車線、信号たんまりってことであれば、多少の渋滞は覚悟する。

一度東京-盛岡を下道で行ったが、ストレスは高速渋滞の比じゃないよ。

事故渋滞で通行止めじゃなければ、ノロノロだけど進むし、ある一点を過ぎると「あの渋滞が何だったの?」ってくらいスムースになる事も多い。

477 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:31:45.34 ID:CkCbqH4R0.net
東名が混んでるというので中央道で東京名古屋を走ったが・・・・
七十キロ規制区間の連発で時間かかりすぎだわ!クソ道路作るな

478 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:32:34.11 ID:us1pnXkU0.net
国交省は九州オルレを廃止しなさいさっさと

479 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:42:31.87 ID:P72jJD8K0.net
渋滞するとかいってるやつだけ金払えや、あとは無料でお願いします

480 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:46:46.62 ID:4uJpKSgo0.net
>>3
国道なんかも維持管理に莫大な金がかかるはずだけど維持してる上に
年度末に予算消化の工事をしちゃうくらいには余裕があるじゃないか(´・ω・`)

481 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:47:57.64 ID:r3wyP24r0.net
実は通勤で毎朝渋滞に巻き込まれてるんだけど、
ホントクソだと思っている。
ても、金出してまで渋滞に巻き込まれるのは嫌だ。

高速乗ってて、渋滞情報出てたら、的確な判断して、下道に降りたりする。

482 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:52:32.67 ID:0Y8M1jfg0.net
>>450
ETCの普及で、料金所の渋滞が劇的に減った
環境汚染の軽減にもつながるし、必要なコストだと思うけどね

483 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 13:59:51.84 ID:z4dCCHU00.net
静岡あたりは高架橋で信号にほとんど引っかからない高速のような使い方(速度ではない)の出来る立派な国道が走ってる
栃木にも立体交差だらけで信号にほとんど引っかからない国道があったりしてそういうところは結構快適
ああいうの作れば高速はたいしていらない

484 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:00:46.92 ID:SITBGg3G0.net
そういえば山口から萩に抜ける道も当初はお金取ってたけど今は無料だわ

485 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:16:14.22 ID:AHs9EKgO0.net
せめて二輪車はタダにしてください。
道路はほとんど傷めておりません。

486 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:21:53.99 ID:AHs9EKgO0.net
>>462

日本って基本的に高速道路の走り方浸透してないよね。ヨーロッパでは、追い越し車線は、文字通り追い越しに特化している。

日本は三車線の真ん中がズラ〜っと並んでいるため、その両端車線が走行車線になっちゃう。危なくてしょーがない、真面目に。

487 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:22:26.48 ID:RzlCaMxk0.net
>>462
それは左側の車が減速する義務があるのでは・・・

488 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:25:33.32 ID:1Pk5kXsQ0.net
無料どころか圏央道なんて従来の高速道路より割だかなわけだがw

489 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:32:38.03 ID:Kv8nHssq0.net
とりあえず
地方ローカルな有料道路もETCを導入してくれ
小銭を出すのがだるい

490 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:33:41.06 ID:Kv8nHssq0.net
ETCで払えるコインパーキングとか
ドライブスルーとかの話はどうなったの?

491 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:36:16.42 ID:XqPlWlTj0.net
高速を使うのは自動車利用者だけだから
高速料金負担なら国立競技場の金も使う奴だけで全部払ってね
これ言い出したらみんな払わないよ

高速割引や無償化は地方の消費活性化も促す
自民党は値上げや増税ばかりで消費抑制しかしてない
だから地方衰退してGDPマイナスになるんだよ
本当にアフォ

492 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:39:28.39 ID:cLdqNS5z0.net
>>2-5
無料化阻止の工作員だろーな。

何のために毎年莫大な自動車税を徴収してる?
何のために莫大な自動車重量税を徴収してる?

自民ネトサポ、ネトウヨ工作員うざいんだよ!

493 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:39:56.54 ID:BEyMaIgGO.net
ローンを返し終わる頃には、最初に作った部分が老朽化しており、全面改築工事が必要

そうやって、ぐるぐるタライ回しにしていけば、有料で高額のまま、ずっと国交省や道路公団が甘い汁を吸い続けられるでわないか!

494 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:58:39.96 ID:+y71qaJf0.net
>>485
アホみたいに飛ばして気まぐれに壁に突っ込んで破壊したりする奴が居るからダメ

495 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 14:59:45.70 ID:T/Ue44lk0.net
>>487
どういう理屈それ?

496 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 15:23:56.90 ID:UIU/zOdI0.net
>>495
遅い車両は追い付かれたら後続に譲るって法律ある。

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1084193590

こんなバカもいるから、渋滞の先頭車両は取り締まりしろって^^;

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0907/345403.htm?p=3&o=0

私は普段は流れに沿ってボーっと運転してますが、嫌がらせ等してくる車がいたら仕返しします。
売られた喧嘩は買うのです。(批判承知です)

そんな時、2車線→1車線(追い越し禁止)の車線減少のことろで自分が前になると、故意にゆっくり走ったりしていました。(他の車がいないとき)
性格悪いです。すみません。

でも、これって違反だったんですね〜。
なんか自分の中では、「違反せずに如何に相手に嫌な思いをさせる(仕返し)か」がテーマだったんですが、違反行為と知りショックです。

しかも、相手がスピード違反をしててもこの義務はなくならないそうで。
自分が制限速度で、相手が猛スピードで追いついてきても、譲らないといけないそうです。

よく、後ろからパッシングしてくる車とかいても、「ぶぁ〜か!」とか思って無視してましたが、相手は、私に道を譲る義務がある事を知っていたのかも。
ごめんなさい。

497 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:17:27.38 ID:2ifZJqxZ0.net
>>486
特にサンドラの右側車線好きは最早病的。
仮に日本にアメリカのような片側10車線の道路があったとしても追い越し車線ばかり固まるだろう。

あと東名大和トンネルや中国道の宝塚トンネルの渋滞は日本人だからやらかしてしまう渋滞らしい。

498 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:20:56.22 ID:T/Ue44lk0.net
>>496
それは追い越し行為した車が元の車線に戻ろうとするのを
追い越された側が加速などして邪魔をするな、というのが法の意図じゃないか?

さほどの速度差ないのに追い越しかけて延々併走するのは
明らかに追い越し側の判断に問題がある
それを追い越される側がケアする必要なんて無い

499 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 21:59:27.21 ID:VvB7wesf0.net
アメリカの高速道路は原則無料です。
アメリカの高速道路は慢性的に渋滞なのでしょうか?

500 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:55:11.59 ID:pT5HLDnQ0.net
>>499
アメリカのフリーウェイは凸凹だよw
だからアメリカではSUVの人気が高いのだというジョークもあるぐらいw

あとSAとか日本みたいに快適じゃないぞ?
何でもタダで成り立つとか有り得んわけでさ。

501 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 22:58:52.50 ID:Cch0UBiB0.net
日本みたいに税金が高い国で、
別料金をとる必要は全然無い。
全部無料で開放するのが当たり前。

まともな考え方は、
やめる前ではなく
就任時に言ってくれよ。

502 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:04:26.24 ID:xpPlIBtd0.net
車で遠出するのが嫌いで免許とって20年以上経っても
一度も高速に乗ったことない。
ただ広い幹線道路でみんなすっ飛ばしてる道では俺もスピード出してるけど。

503 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:19:10.92 ID:pT5HLDnQ0.net
>>501
日本の租税負担率は低い方だよ。
ゆえに預貯金額世界一を毎年更新し続けられるわけで。

北欧諸国みたいに税負担が高ければ国民に預貯金する余裕はない。
預貯金どころか外食に行く余裕すらないのが高税率の国だ。

まあその分、揺りかごから墓場まで国が面倒を見てくれるがね。
自由な生き方と引き換えに。

504 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 23:42:29.39 ID:HtLOtP0D0.net
自動車税、重量税、ガソリン税全て無しにすれば有料でいい。
道路維持費と称してこれらの税金取っておきながら、さらに通行料取るのは二重取り。

505 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 00:26:53.23 ID:C2sds9IN0.net
>>500
え?日本と比べてもInterStateは綺麗なくらい整備されてるけど、距離も比較になら無いほど長いのに。

SAは基本的にはトイレかビューイングポイントしかない。SAと言う概念は無く、基本はIC付近にファストフード、ガススタ、ホテルなどが固まってるので利用。
本線上に次のICにどんな種類のファストフードがあるかとか、表示あるし。

都市部の高架高速も結構工事やってて、車線閉鎖で一気に綺麗にするイメージ。車線数が多いから、1車線閉鎖してもあんまり問題ない。

今は2人以上乗車専用レーンとか増えてきてるし、渋滞多い箇所はハイウェイ上のトールロード(中央部に有料のエクスプレスレーン)も出来てる。

その整備にはあまり金はかからない、多分月額払って利用、仮に払って無いのに使ったら高額罰金だから、料金所とかないんだよ、看板立てるだけ。

カリフォルニア(SF-LA-SD)、ユタ、ニューメキシコ、ネバダあたりは数年おきに3回程度ぐるっと回ったけど、凸凹が酷いところは無かったね。

506 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 04:41:54.91 ID:hqE/zdkLO.net
>>189 一般国道の上位に位置する国道としてなら国交省予算でできるだろう。クラブで使ってるわけじゃないインフラだし。

507 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 11:17:26.09 ID:jusF2hmZ0.net
新直轄方式で作った高速道路は利用料が無料、財源は税金ですよw

508 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 15:08:30.79 ID:T/q38leU0.net
>>500
料金所で囲い込まれてなけりゃSAなんか要らんでしょ

509 :名無しさん@1周年:2015/10/06(火) 22:08:04.73 ID:k9Ju1RdF0.net
>>508
高速は囲い込まれて人が入って来ないから安全快適なんだぞ?

510 :名無しさん@1周年:2015/10/07(水) 11:32:25.62 ID:Guc3s+FX0.net
>>503
>ゆえに預貯金額世界一を毎年更新し続けられるわけで。
何言ってんだ糞馬鹿。アメリカの国民資産は日本の5倍だぞ。

総レス数 510
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200