2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイナンバー】共通番号の通知、35市区で1割以上不達と予測[読売新聞]

1 :丸井みどりの山手線 ★:2015/09/28(月) 05:55:04.83 ID:???*.net
2015年09月28日 04時37分
 来月5日以降、全国5200万世帯に郵送される共通番号(マイナンバー)の「通知カード」について、
99の政令指定都市、特別区、中核市、県庁所在地のうち、3分の1に当たる35自治体で、1割以上が宛先に届かずに戻ってくると予測していることが、読売新聞の調査でわかった。

 2016年1月からは税や社会保障制度でマイナンバーの本格利用が始まるが、全住民への通知が間に合わない自治体も多く出そうだ。

 マイナンバーの運用に先立ち、マイナンバーを記載した通知カードが、住民票に記載された住所に、「転送不要」の簡易書留で郵送される。不在の場合はポストに不在票が入り一定期間、郵便局に保管される。
住民票を居住場所に移していない場合や、不在票と引き換えに受け取らない場合は、住民票のある自治体に戻るため、郵便物が宛先に届かない「不達」が大量に生じると指摘されていた。

引用元:http://www.yomiuri.co.jp/national/20150927-OYT1T50109.html

2 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 05:56:27.89 ID:ULytgZVz0.net
SEALDsの奥田愛基って、マジで朝日新聞内定なの?

3 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 06:15:05.48 ID:YDtWG5y40.net
なお、不法滞在者の偏差値28の元には届かない模様

4 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 06:25:10.49 ID:TFtWu0tU0.net
住民票住所に届かないは違法です。

5 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 07:53:35.49 ID:24GQd9Fe0.net
日本人なら選挙権、帰化外国人なら国籍剥奪でいいよ。

6 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 08:10:43.07 ID:5L06Su6+0.net
>>4
そんな奴は山ほどいるよ

7 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 08:11:17.25 ID:gbsjM04+0.net
つまり、故意かどうかは別として、

それだけ違法行為者がいると言うこと。

8 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 08:18:41.06 ID:Q8W2g7HT0.net
来年から口座開設に必要になるし
マイナンバーがないと何もできなくなるな

9 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 08:22:56.63 ID:IEanHLaK0.net
>>8
んー
今のうちに口座作っとくかな
まあ、特に使う予定は無いんだが

10 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 08:54:41.38 ID:Ipa5IO2O0.net
【社会】自衛隊の活動を拡大する安全保障関連法の成立により、今後、隊員の任務の危険性が高まる恐れがある [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443387184/

11 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 09:03:11.03 ID:vmept4CQ0.net
そりゃ急ぎでもないただの番号の通知だけだからな
必要になってから役所に確認に行っても問題ないし

12 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 09:04:53.66 ID:fVuh1GVu0.net
国勢調査ですらまともに配れなかったよね
遂にネット用来なかったぞ

13 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 09:14:04.20 ID:zi7vu2270.net
今のうちに住民票を居住地に移してくださいと告知すればいいんでね
それでも届かないやつは罰金で

14 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 09:14:23.06 ID:JMKrhq7D0.net
>>12
お巡りさん不法滞在者です

15 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 09:25:59.15 ID:fVuh1GVu0.net
ちゃんと正しく住民票があるとこに住んでるぞ
昨日になっていきなり手書き用が郵便受けに入ってたわ

16 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 09:59:36.36 ID:+EBd9hGh0.net
公務員の副業もバレますか?

17 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 10:10:17.24 ID:4/tszJIu0.net
役所でも受け取れるように土日祝日夕方早朝深夜も窓口開けたら?
それか現実的にコンビニに引き渡しの委託をしたら?

18 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 10:21:40.26 ID:Rz9Yiz0J0.net
 
                                   γ⌒ヽ   
ノ ,,    l゙^| l゙^|                 .i------―--┐ ○ .i   jニニ'''''゙''i ,-┐   ("'、.,r''ッ--------、 
`'-,`'ッ  ゝノ ゝノ                  !―-―-―-! !ゝ__ノ   く~'-ヾ,ノ'、` ィゾ丿   .ゝ . / `^^゙! !^^^"
ノ,,`゛   l゙^|      l^I                     ! .l      .-'゙ .┴--ゝ _.ゝ-、 〈_,,-'j !   .| !
`'-,`'ッ  ! .l゙  i;;;;;;;;;;  ;一'j  ("' ("'- l゙^|        ! .l     .ヽ;;,゙,゙,゙l |,゙〕 .匸,,,゙゙‐'   ./、.! l二,゙ 二コ
     ./ ./      ゙| !/ ./   ゝ‐' ゝ‐' | |       / ./      ゝ--,i-i .i---┘  /゙,./ | .|   | !
   ,/ /      | ! ‐'      _,,/ ./     / /         / ,ノ | l____/''ッ  `  ,l゙ i!,,,,,,,,,| !,,,,,,,,,,
[,゙,゛  ノ        ヽノ        ゝー'″    ゝー'″        '二 -'"  ゝ-----゛   [,゙,, '"――――ー"
  ゙゙゙゙゙゙

19 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 10:23:00.96 ID:iHOUDRbK0.net
ポストなんて月に一回しか開けないから
いつ送るかをかなり前に周知してくれないと
俺の家は不達になるな

20 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 10:49:02.33 ID:EZfscehY0.net
健康保険証を受け取った時
配達員にアレコレ聞かれたて不愉快だった
コレの対策だったんだろうな

21 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 10:53:00.99 ID:U4Chy/h30.net
おれもちゃんと住民登録してるはずなのに、国勢調査とか一個前の地方選挙の投票券引き換え票も届いてないんだよな。その前の衆院選のときには届いたけどさ

22 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 10:58:05.59 ID:TmZaxSQF0.net
「番号がないと困る」状況が無い限り、不在通知ガン無視続出だろうな

23 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 10:58:47.56 ID:YICLbHKt0.net
>>21
それ某国人とか某価学会とかに抜かれてるよ

24 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 11:03:10.83 ID:9FamgPtM0.net
これ最近よく聞くDV夫とか虐待親から逃げて引っ越し先知られないように住民票動かさない人はどうするの?
知らせないように手続きしてたのに役所が漏らしたとか報道あったよねー

25 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 11:05:15.17 ID:rWjYRCg7O.net
ちゃんと住民票所在地に住んでるのに選挙の投票用紙が届いたのが前日
投票日は仕事だったので投票できなかった

26 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 11:07:37.72 ID:uvmdTgHF0.net
>>25
投票用紙は届かない

27 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 11:08:17.69 ID:oXFK3Rv10.net
>>25
期日前投票は投票用紙(?)はいらんかった気がする。
それで2回投票した人がいたとか問題になってたし。
変な制度だけどなw

28 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 11:56:01.28 ID:xzjbmKZ20.net
俺も住民票は滋賀の持ち屋マンションだが仕事で富山に
来ていて月の内28日はこっちの社宅で過ごすから通知カードを受け取れないのは確定だな。住民票を移さないのは
会社から帰省に関する手当の対象外になってしまうから。

29 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 11:58:13.79 ID:lTnftbi20.net
>>28
つーか、通知カード受け取ってないと会社からうるさく言われるだろ。

30 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 12:03:52.67 ID:zQSjUwoz0.net
>>16
マイナンバー関係ねえだろ

31 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 12:07:27.72 ID:zQSjUwoz0.net
>>28
帰省するから住民票移さないなら
不在票から郵便局に都合のイイ時間を連絡すればイイだけだろ
保管期限過ぎたなら取りに行くだけの事だろ
言い訳になっとらん

32 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 14:48:34.88 ID:7wWwUv5r0.net
おそらく故意に受け取らない人もかなり多いと予想
不在ハガキ入れても無視する人とかね

33 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 17:03:53.22 ID:xD9qi0+10.net
マイナンバーがないと納税時に困るんだよな

34 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 21:11:13.26 ID:WoAnFhBR0.net
朝日の契約金報道で巨人敗訴 申し合わせ額超過は「真実」 東京地裁
http://www.sankei.com/affairs/news/150928/afr1509280027-n1.html

35 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 22:39:09.89 ID:vmept4CQ0.net
>>26
くるのは入場券だよな

36 :名無しさん@1周年:2015/09/28(月) 23:20:46.84 ID:bxnyOnL20.net
市区町村にもよるだろうけど、郵便局が配達できなけりゃ、住民票置いてある役場に戻るんでねーの。
昼間家に誰も居らんし、職場と役場近いから役場に取りにいくわ。

37 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 09:17:01.07 ID:7MKcSOyi0.net
>>33
口座から勝手に引き落とされるから何も困らないだろ

38 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 10:10:32.28 ID:vNCwFLk1O.net
ホームレスはどうすんだ?

39 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 17:23:22.16 ID:O0Nk8Rhf0.net
写真貼って送ったり面倒くせーな
免許センターで当日発行してくれよ

40 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:24:12.28 ID:7zJftWIt0.net
どうせ市民税は納税すんだからその際ついでにマイナンバーも通知しちゃえw

41 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 22:43:59.59 ID:9hbbgE9T0.net
証明写真撮っといた方がいいの?

42 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:10:56.93 ID:zdWDzTsA0.net
>>1
【社会】国民一人一人に番号を割り振る「共通番号制度」で基本方針[2011/01/28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296217159/

国民一人一人に番号を割り振る「共通番号制度」を議論している政府の検討会が開かれ、個人情報の保護を監視する
新たな機関を創設したうえで、平成27年1月からの利用開始を目指すなどとした基本方針をまとめました。
政府は社会保障の充実や税の適正な徴収を図るため、国民一人一人に番号を割り振る「共通番号制度」を導入する
方針でことし秋までに法案を策定することを目指しています。28日、財務省や厚生労働省など関係省庁の副大臣らが
出席する実務者の検討会が開かれ、法案の骨格となる基本方針をまとめました。
それによりますと、制度を導入するにあたっては、個人情報の保護に万全の対策を取らなければならないとして
個人情報の保護を監視する新たな機関を創設するほか、自分の個人情報に誰が接したかを本人が確認できる法整備
を行うとしています。そのうえで、平成26年6月から国民に共通番号を割り振り、平成27年1月から順次制度の利用
を開始するとしています。
そして、この制度の導入によって、年金手帳の交付漏れや所得の過少申告を防ぐことができるとしており、総務省が
個人の共通番号を、また、国税庁が法人の共通番号をそれぞれ管理するとしています。
会議で与謝野経済財政担当大臣は
「社会保障制度における長年の課題に歴史的な第一歩を踏み出す。秋までに一歩一歩進むことを祈り、誓いたい」
と述べました。
政府は、この基本方針を週明けに開かれる政府・与党の社会保障改革検討本部で最終的に決定することにしています。

*+*+ NHKニュース 2011/01/28[21:19:17] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110128/k10013705881000.html



・・・2011年に、当時与党だった民主党が始めた制度。

43 :名無しさん@1周年:2015/09/29(火) 23:42:13.44 ID:UQNPHPbj0.net
>>41
プリクラでいいんじゃないの

44 :名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 16:03:21.48 ID:fkg0VM8Z0.net
【京都】ごみ減量の切り札? 京都市が10月から正しく分別せずに出されたごみの袋を開け、出した人を特定する開封調査を開始 [転載禁止]©2ch.net
792 :名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 11:46:09.72 ID:fkg0VM8Z0>>54
>マイナンバーにひもづけ
ですね。
行政という公僕団体がもつ360°死角なしスーパーハッカーのマイナンバーを悪用
これは税務署アタックの公的機関ハザードきますね

(例)
京都市の○○、ゴミを正しく分別していないぞ。
こいつは十段階のモラルなし項目の第一ステージに突入だな
あと9回で
行政憎しの公僕ハラスメント人物認定ということで。
こいつの公系統の申請は1か月以上は渋りまくるというハザードを全職員で敢行する
なんなら申請却下もOKだぞ(笑)

45 :名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 16:17:23.67 ID:NtbJ7ucw0.net
12桁ってすくないよな

46 :名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 17:01:43.69 ID:Ll2ix8GG0.net
イケメンもブラックも例外なくクレカが持てるらしいぞw

47 :名無しさん@1周年:2015/09/30(水) 20:58:31.54 ID:1GphvGNt0.net
転居届けをださない奴には、ナンバー与えなくていいでしょ!。

48 :名無しさん@1周年:2015/10/01(木) 22:06:10.54 ID:eAgZYreI0.net
おまいらが、毎ナンバーにほとんど興味がないことは分かった。

49 :名無しさん@1周年:2015/10/01(木) 22:56:56.98 ID:mx3Yj7/S0.net
マイナンバーのLINEとかも出てくるの?

50 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 20:41:21.04 ID:mYDM+Z9r0.net
そもそも安倍チョンが国民の個人情報を強奪するために無理矢理推し進めたものだからな
まともに動くわけない

51 :名無しさん@1周年:2015/10/02(金) 20:42:03.42 ID:EOdjs1yv0.net
こんなくそみてーな能力で管理する気になってるのがすごい

総レス数 51
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200