2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【参院選挙制度改革】3閣僚は賛成へ(中谷、山口、竹下)(石破公務欠席) 参院選挙制度改革の衆院採決

1 :孤高の旅人 ★:2015/07/27(月) 21:03:25.90 ID:???*.net
http://www.sankei.com/politics/news/150727/plt1507270038-n1.html

3閣僚は賛成へ 参院選挙制度改革の衆院採決
2015.7.27 19:18更新

 参院の隣接選挙区の合区などで選挙区定数を「10増10減」する公職選挙法改正案をめぐり、
合区対象となる鳥取、島根、徳島、高知の4県選出の自民党国会議員は17日、
衆院本会議での改正案採決の際の対応を協議した。

 中谷元防衛相(高知1区)、山口俊一沖縄北方担当相(徳島2区)、
竹下亘復興相(島根2区)の3閣僚と細田博之幹事長代行(同1区)は賛成し、
一部議員は退席する見通しだ。石破茂地方創生担当相(鳥取1区)は公務で欠席する予定。

 協議では、各報道機関の世論調査で安倍晋三内閣の支持率が下がっている
現状を踏まえ、石破氏らが「閣僚や党執行部は一致して行動しなければならない」と
述べ、3閣僚と細田氏は賛成することを確認した。

 細田氏らは協議後、谷垣禎一幹事長に「できるだけ早く(候補者を出さない県への)
具体的な救済案を示すべきだ」と申し入れた。谷垣氏は、党執行部が
今月31日からの2日間に予定する4県での説明会の際に、何らかの対応策を
示すことを約束したという。

2 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:05:22.99 ID:5/1OwjAs0.net
2 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 17:43:06.11 ID:M53b9zKo0
衆議院と参議院で総定数を交換すればいいんだよ

衆議院 475 → 242
参議院 242 → 475

これでは衆参合計の定数はかわらず有権者の削減の求めに応じてないので

衆議院 475 → 250
参議院 242 → 400

くらいにしようか

衆議院は民意集約・政権選択なのでこれで十分
比例代表を廃止して単純小選挙区制

参議院は多様な民意の参加・政権チェック機能のためにも増やす
3年ごとの200改選、内訳は選挙区120・比例80とすれば
選挙区の配分が今よりきめ細かくできて一層の格差縮小に

3 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:06:09.85 ID:5/1OwjAs0.net
参議院は半数ずつの改選のため2段階で定数が増える
これに合わせて衆議院も2段階で定数を減らそう

衆議院 475 → 360 → 250
参議院 242 → 321 → 400

4 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:08:03.66 ID:5/1OwjAs0.net

これで47都道府県ごとの選挙区に戻せるね

5 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:08:27.69 ID:gi5C5zq50.net
>>1

【茨木】三共住宅管理物件で起こった事件[12.10.27]


『音がうるさい」大阪・茨木の文化住宅で殺人未遂
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1429557005.jpg


ラジオの音量を巡って口論になった隣人の顔を刺したとして、大阪府警茨木署は27日、
茨木市中総持寺町云々〜

(2012年10月28日11時29分 読売新聞)


ttp://www9.ocn.ne.jp/~sankyo-i/


この管理会社は15年7月現在、別件で20か月も解約状況をほったらかしにしている。
三共住宅は嫌がらせにわざと放置して警察沙汰になるのを待ってる感じ。
強制執行すると言いながら一向にしない。やるやる詐欺の嘘吐き管理会社だ。
ほったらかしの嘘吐き三共住宅。住民の自殺退居待ち。最悪最低。
ほんとなんにもしないよこの管理会社。手続きを進めると言っていて進めてない。
三共住宅のところで話がストップしている感じ。わざとそーいうことしやがる。
わざと同じことを繰り返して住民をなぶって怒らせて遊んどる。

6 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:09:03.18 ID:7fxRXt5n0.net
10減するなら10増すんなよ

7 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:09:50.65 ID:OlqaTSUw0.net
石パンマンは億単位のお金
何に使ったんだ

8 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:10:23.03 ID:bCCfxISm0.net
>>6
1票の格差を減らすのが目的だから

9 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:11:59.84 ID:jWRoBTgfO.net
格差是正より定数削減しろよ

10 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:21:54.74 ID:TNT27ERz0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

国民が選挙で議員を選ぶなら投票権だけでは不足
選び方も国民に委ねられなければならない
何故なら議員選出方法を現在の議員に都合がいいように改変されてしまうからね
そうなると幾ら選挙をしても真の意味で国民が望む議員は当選できない

11 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:37:42.59 ID:G7ENYJom0.net
参院の選挙制度のは参院の自治という側面もあるから、衆院が参院で可決されたものをひっくり返せるのかどうなのか
ちゃんと事前に必要な数は根回ししてる以上ありえんことだけど

12 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:44:55.26 ID:SnpjIKK90.net
同じ選挙方法なら衆参2つも必要ないだろ
2ちゃんの各掲示板から代表を出した方がまし

13 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 22:17:06.76 ID:dmNvR8UV0.net
ゲルいいタイミングで公務が入ったな
党で決まったことだから反対できないけど賛成もしたくないしw

14 :名無しさん@1周年:2015/07/29(水) 01:04:54.20 ID:YgJksNTC0.net
この調整法はもう限界

次に減らすなら京都の順番だが、4→2にすると逆に格差が広がるジレンマがある

申し訳程度の数合わせでない制度の変更を避けることはこれ以上は不可能

総レス数 14
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200