2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【沖縄】政府、着工にらみ振興策アピール=普天間移設、県は冷ややか[07/27]

1 :孤高の旅人 ★:2015/07/27(月) 20:08:05.96 ID:???*.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015072700806

政府、着工にらみ振興策アピール=普天間移設、県は冷ややか

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に絡み、政府が沖縄県振興策の
アピールに躍起になっている。移設先である名護市辺野古沿岸部の埋め立て工事の
着工をにらみ、環境整備を図る狙いからだ。だが、県側の態度は硬く、
歩み寄りの兆しは見えないままだ。
 27日午後、宜野湾市で開かれた米軍西普天間住宅地区(同)の跡地利用に関する
国と地元自治体、地権者らによる協議会の初会合。松本洋平内閣府政務官は
「この地区の跡地利用は、沖縄振興の極めて重要な課題だ。
今後のモデルケースとなることが強く期待される」と力を込めた。
 同地区は今年3月末に返還された。県側は、国際医療拠点として整備することを
求めており、菅義偉官房長官も27日の記者会見で「国も全面的に支援しながら、
(沖縄県民の)理解に応えるものにしていく」と強調した。
 政府が沖縄振興という「アメ」を強調するのは、移設反対が多数を占める
県民世論への配慮からだ。跡地利用以外に、那覇空港第2滑走路の完成時期の
前倒しを打ち出したほか、大型テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」
(USJ)の沖縄進出も熱心に後押ししている。
 もっとも、政府には早期着工自体を譲る気配はない。24日には、着工に必要な
護岸の設計図を県に提出、翁長雄志知事の反発を招いた。防衛省幹部は
「準備が整えば、やる」と断言した。
 政府は、菅長官の沖縄訪問を検討している。翁長知事が近く、埋め立て承認の
取り消しに踏み切る構えを見せているため、直接会って説得を試みる。
だが、県側の反応は冷ややかだ。県幹部の一人は「知事には(移設反対という)
重たい民意がある。県側に『アメ』を考慮する余地はほとんどない」と突き放した。
(2015/07/27-19:29)

2 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:08:58.64 ID:OxUmp9o50.net
from沖縄
フヒヒサーセン(・ω・`)

3 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:09:26.51 ID:B+ZTqFKj0.net
辺野古は滑走路が海向いてるから安全やで〜

4 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:10:24.82 ID:LG+vQy9q0.net
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100526/plt1005261611004-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20100526/plt1005261611004-p1.jpg

 辺野古地区の運動会は今年で37回目を迎えた恒例行事。住民が10班に分かれて綱引きやリレーなどの競技を楽しむが、
キャンプ・シュワブの米海兵隊員や家族も「辺野古第11班」として20年以上前から行事に招かれており、毎年住民と交流を深めている。

1957年に着工されたキャンプ・シュワブは、もともと住民が経済効果を求めて『唯一受け入れた米軍基地』として知られる。
普天間飛行場移設の現行案も7、8割の住民が賛成しているからこそ、まとまったプラン。
辺野古などを合併して誕生し、軍用地料が入ってくるようになった名護市の強硬な反対も腑に落ちないと首をかしげる。

5 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:12:47.32 ID:uj09yjiF0.net
さっさと作れよ

6 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:15:42.65 ID:EmskpwwD0.net
もういいやん、普天間固定で。

7 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:16:01.19 ID:3U5yqQnZO.net
台湾有事抑止力で必要なのは沖縄県民だろ 人民解放軍とにらめっこ状態で米軍いらねとか言えるのかよ馬鹿

8 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:32:12.64 ID:v4W2JgzN0.net
政府が強行したら独立運動に餌を与えるようなもんだな

9 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:34:19.20 ID:XIemtpYh0.net
振興策 = ばらまき

10 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:35:55.28 ID:v4W2JgzN0.net
安倍政権は引くタイミング間違っただけなの?
それともアメリカが移設をプッシュしてて板挟みになってるの?
どっち?

11 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:38:38.50 ID:TuhmWZcs0.net
>>10
アメリカは別にグアム移転でも問題ないんだよ
むしろ日本の外務防衛官僚がこだわってる

12 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:45:41.17 ID:v4W2JgzN0.net
>>11
ああやっぱりそれで間違いなかったんだ。トン。
私利私益>>>>>国益で動く官僚は●ね。

13 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:50:35.64 ID:2iwuQpBv0.net
>>8
その時は警棒を振り下ろせばいいだけだから
もう知らん顔してやればいい

14 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:53:20.70 ID:v4W2JgzN0.net
>>13
いやいや国益を損ないますよその手法は、、
その画像や動画が世界に配信され
世界「日本ってやっぱ中国と変わんねえ」

15 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 20:59:43.18 ID:2iwuQpBv0.net
>県側に『アメ』を考慮する余地はほとんどない
それ土人の方から物乞いしてきたんじゃね? 突き放すとかなに意味不明の事を言ってるの?

>>14
国際世論なんか関係無いから 一度徹底的に踏み潰して二度と逆らう気力を無くさせた方がいい

16 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:01:03.54 ID:v4W2JgzN0.net
>>15
>国際世論なんか関係無いから


話しても無駄なほど現実認識が遅れてる人だとわかった

17 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:03:26.87 ID:2iwuQpBv0.net
>>16
仮にあそこの土人を撃ち殺して用地収容したところで中国ですら形だけの非難で実際には動かないから
アメリカ抜きにしても連中の態度は生意気 一度執拗に痛めつけてやって誰に養われてるのか教えてやった方がいい

18 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:03:35.93 ID:N4FY7QZq0.net
普天間は着陸コースが直線だから安全だよ

19 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:07:48.11 ID:v4W2JgzN0.net
話しても無駄なほど人権感覚も遅れてる土人だとわかった

20 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:10:21.67 ID:2iwuQpBv0.net
>>19
お前らが軽い扱いをされるのは必要なのは地面だけだから
上のゴミとかは正直どうでもいいw
ゴミの分際で我々と同じ権利とか生意気すぎww

21 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:15:12.64 ID:v4W2JgzN0.net
すぐ透視するしなww
沖縄は立地の対米ポテンシャルを活かし
地価の安さも活かし、オフショア開発するのが一番。
そうすりゃ日本政府に巨額の税収が転がり込むのが解ってる。
沖縄の反対運動してるのは中共の仲間と、
無能がバレるのを恐れる中央役人の仲間。

22 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 21:26:37.56 ID:zB1iEVkT0.net
>>1
沖振予算を他の離島に使えよ

23 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 22:19:21.78 ID:EdVxsUJu0.net
調布でも事故が発生し、国民も市街地の空港が危険であることを
再認識している。
普天間での墜落事故が再発したら、安倍政権はもとより、自民党政権
ももたないだろう。
一刻も早く、普天間の稼働は停止すべきだ。
辺野古の完成待たずして、まず普天間の稼働を停止すべきだ。

24 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 08:46:38.96 ID:F6IPgWBL0.net
先島諸島だけに振興費渡せないのかね

総レス数 24
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200