2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】 ロンドン、ロサンゼルス、サンパウロに外務省、領土や歴史認識を巡る日本の立場を発信する拠点設置の提言

1 :擬古牛φ ★:2015/07/27(月) 15:58:56.87 ID:???
★文化などの海外発信拠点施設設置で提言へ

領土や歴史認識を巡る日本の立場を発信するため、外務省が海外に新たに設ける広報拠点施設の設置に向けた、
有識者会議の初会合が開かれ、再来年の開設に向けて、発信する情報の内容や方法について提言を行っていくことを確認しました。

外務省は、領土や歴史認識を巡る日本の立場や、日本の伝統文化などに関する情報の海外発信を強化するため、
再来年、ロンドン、ロサンゼルス、ブラジルのサンパウロの3つの都市に、「ジャパン・ハウス」と呼ばれる新たな広報拠点施設を設けることにしています。
この施設の在り方について検討する、外務省の有識者会議の初会合が開かれ、学識経験者や文化関係者など、およそ20人が出席しました。

出席者からは「海外で、現在、日本のどのような点が評価されているのかを分析し、戦略的に発信していく必要がある」といった意見が出され、
今後、発信する情報の内容や方法について、順次提言を行っていくことを確認しました。
外務省は、「ジャパン・ハウス」を、各都市の1等地にある物件を賃借して開設し、
運営を民間に委託することで、カフェやアンテナショップなどの商業スペースも設けた、
これまでの公的機関の施設とは異なるタイプの拠点作りを目指したいとしています。

NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150727/k10010168091000.html

▽過去スレ
【外交】 外務省、ロンドン、L.A.、サンパウロ、イスタンブールなどに対外発信の拠点「ジャパンハウス」新設を検討 新年度概算要求で「攻めの情報発信」を実現
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsalpha/1409183294/

2 :名無しさん@13周年:2015/07/27(月) 16:00:39.05 ID:SAlmnXLlD
ブリュッセル、チューリヒ、モスクワでは、ダメなのか?

外務省職員が遊び場を作る予算を欲しがっているようにしか見えない。

3 :名無しさん@13周年:2015/07/27(月) 16:39:14.15 ID:84pltFiy1
それまではしないってか!!
サッサと今からでもやれ!!
世界遺産の責任を取れ!!

4 :名無しさん@13周年:2015/07/27(月) 17:30:07.05 ID:88N5gzb8V
>>2

そうだよね。あとパリとかデュッセルドルフとか。作るならならEUの地理的中心に近い方がいい。ロンドンもロスも僻地だからあまり意味ない。ブラジルに至ってはこれ以上移民を増やしたくないし止めて欲しい。

5 :名無しさん@13周年:2015/07/27(月) 19:34:09.40 ID:6NkPiGw1K
再来年?
さっさとやれよ。
半年くらいで準備できるだろ。

6 :名無しさん@13周年:2015/07/27(月) 19:36:52.43 ID:6NkPiGw1K
有識者会合なんかいらん。
そんな会合してるから、本来の目的がぼやけ、いつまでも実行できなくなるんだよ。

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200