2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」 ★4

1 :砂漠のマスカレード ★:2015/07/26(日) 05:36:41.47 ID:???*.net
女性自身が社会とのつながりを断ちたくない、経済的に働かないと無理など、
結婚後も女性が仕事を続けるという共働き夫婦は珍しくありませんが、それに対して男性たちはどう考えているのでしょうか。
本当は結婚したら仕事を辞めてほしいのか、それともずっと働き続けてほしいのか。男性の本音を聞いてみました。

Q.結婚したら彼女に仕事を続けてほしいですか?

「はい」……87.4%
「いいえ」……12.6%

結婚しても彼女に仕事を続けてほしいと思っている男性はなんと9割近く! 
結婚したからといって仕事を辞める必要はないという考えの方が多いようですね。では、それぞれの回答の理由を見ていきましょう。

<「はい」と答えた人の意見>

■経済的に安定するから

・「子どもができるまでは経済的にも働いていてほしいです」(35歳/通信/事務系専門職)

・「共働きで余裕のある暮らしをしたいし、家事も平等にやりたいから」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「この時代に自分がクビにならない保障がないので」(30歳/機械・精密機器/技術職)

・「今の景気を考えれば、旦那の稼ぎだけでは無理」(33歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)

妊娠や出産などで仕事を離れないといけないときは仕方がないとしても、女性にも働いてもらうことで、経済的な安定がほしいと思っている男性は多いようです。
男性が働いていたとしても余裕のある暮らしができない、万が一会社が倒産したり、リストラされたりしたら……など、彼女に仕事を辞められると男性としても困ってしまうみたいですね。

■社会との繋がりは女性のためにもなる

・「社会との繋がりは持ち続けていたほうが、生活全般に締まりも出ると思うから」(35歳/金属・鉄鋼・化学/その他)

・「彼女も仕事をするのが好きだし、そんな彼女を応援したいと思うから」(32歳/学校・教育関連/専門職)

・「続けられるなら続けていたほうが、ずっと家にいるよりはストレスにならないと思うから」(32歳/小売店/事務系専門職)

結婚して家庭に入ってしまうと社会とのつながりがなくなってストレスを感じてしまうこともあるので、生活にメリハリをつけるためにも仕事は続けてほしいと思う男性も。
楽しみながら仕事をしている彼女を見ていると家庭に入ってもらいたいと思ったとしても、そんなことを言い出せない雰囲気になるのかもしれませんね。

<「いいえ」と答えた人の意見>

■家庭を守ってほしい

・「小さいうちだけでも子育てに集中してほしい」(34歳/情報・IT/技術職)

・「家庭を守ってほしいので」(31歳/情報・IT/技術職)

・「家事をしっかりやってほしいから」(38歳/通信/技術職)

結婚したら女性は家事や育児をするもの、家庭を守るものという考えは古いかもしれませんがそう思う男性も少なくはなさそう。
経済的に無理があったとしても子育てに集中してほしい、自分が仕事に打ち込むためにも女性にはしっかり家事をしてほしいという意見は男性にとっての理想なのかもしれませんね。

結婚後の働き方は、事前に2人でしっかりと話し合っておかないと結婚してからケンカの原因になることも多いですよね。
実際に結婚してみないとそのときの状況によってどうなるかわからないこともありますが、
共働きでやっていくなら家事をどうやって分担するのか、子どもが生まれたあとには復職するのかなど大まかなビジョンを夫婦共通のものとして持っておくことは大事。
仕事も家庭も両立させるのは難しいですが、働きたいという女性の考えを支持してくれる男性が多いというのはうれしいことでもありますね

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150725-05080620-mynaviw
2015/7/25 09:00 - マイナビウーマン
前スレ               2015/07/25(土) 09:17
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437817569/

2 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:38:12.44 ID:rF6n/0170.net
わかったわかったわかった。もうわかった。
だからもうわかったって。 もういいからもうわかったから。
お前の言いたい事も言ってる事もわかったから。
全部わかった。全部。すごいわかった。ものすごくわかった。
こんなにわかったの初めて。初めてわかりあえたな俺達。
だからわかってるわかってるそれもわかるよ。
わかってるって。わかりまくってる。 ていうかわかってた。
実を言うとわかってた。始めっからわかってた。
わかってた上でさらにわかったから。二重にわかってるから。
むしろわかりすぎてヤバイ。 全部わかるんだもん。わかっちゃうんだもん。
ほら、お前もわかってきただろ?それもわかるから。

3 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:43:37.75 ID:dbZwCij90.net
結婚したら妻だろ?

4 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:43:50.17 ID:MHqLfYa00.net
まぁ消費税増税も来たしなw

5 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:45:10.67 ID:KPaFvKXIO.net
共働き希望で結婚しても
すぐ妊娠して子供が幼稚園行きだしても、働かない、働く気のない嫁いるよね
結局、希望と現実は違うと思うなー

6 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:46:07.84 ID:sPdYkTAu0.net
情けないATMね!
弱音吐くATMとかいらない子。
黙って死ぬまで稼いできなさいよ!この役立たず
結婚後はこんなもんだからなあ。

7 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:46:39.03 ID:MHqLfYa00.net
>5
その通り。
そして男はそれをある程度分かっているので非婚化が進むんだわなw

8 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:46:54.48 ID:GTE4EsN+0.net
虹女性…助けてはくれないが、どんな困難な時でも微笑み励ましてくれる。
惨事女…困難な時ほど後ろからトドメを刺しに来る。後、アソコが臭い。

悩む要素なし。虹一択。

9 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:47:10.92 ID:nkk4Wx+10.net
結婚の意義が岐路に、危機にある。
崩壊してもおかしくない近世制度。

10 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:48:17.49 ID:PiS/cdJN0.net
幼稚園なんか3時には迎えにいかないといけないのにまともに働くなんて無理だよ
午前中だけスーパーのレジ打ちする程度でしょう

11 :セーラー服脱原発同盟【動物窒息焼却処刑施設】保健所愛護センター:2015/07/26(日) 05:48:52.66 ID:J9wUKVSTO.net
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で平穏に抗議する意思表明実施中)

「一緒に猫のトイレ掃除を支えてくれ!」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

12 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:50:17.63 ID:MHqLfYa00.net
消費税増税おそるべしw

13 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:50:56.89 ID:V+ns5Ckx0.net
マイナビウーマンなんて働く女性の雑誌じゃん
そりゃ働く女性が多いと助かるよね

14 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:51:02.05 ID:KPaFvKXIO.net
>>10
バスで自宅まで届けてくれるのでは?

15 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:52:17.50 ID:UQfsMAbr0.net
ATM化するのが嫌な奴は変な希望を持たずに結婚はやめた方が良い
結婚前の足も浮くような雰囲気なんて消え去るからな
周りからチヤホヤされるのも始めだけ

どーしても結婚したいにしろ、やりたいことは一通りやりこなして買いたいもん買うだけ買ってから結婚しろ

16 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:53:16.67 ID:MHqLfYa00.net
男  「タダ飯は食わせない」
女  「タダ飯食いてーw」

そりゃ非婚化が進むわなw

17 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:55:47.15 ID:Dt8kF0jK0.net
育休とって復帰できるのは大企業か、公務員の嫁くらいだからさ。

経済的にはそゆの選ぶしかないよ。あとはガテン系の看護師か。看護師は性格きついけど

18 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:01:05.68 ID:3NUoM6HY0.net
                    , =-、
                ,'´三`::"三ミi_,,...,,             結婚なんか誰がするか・・・・!
             , ='"彡 ミ::::彡 ミ::::::::::::i
             ,'((,、シノイ{{ }} ヽ)) )ミミ::::::::ヽ、         食わしてくざんすよ・・・・・・!
            ヾ巛、ノ{{ )}( ./)} {(ヾミ、 ))))       結婚したら生涯・・・・!
             ))), =-、ヽ)/ , "⌒ii》,-、//
            ,i'"リ|{  ヽ  /    }|r i.i《(ヽ       いずれ必ず・・・・ 飽きる女を・・・・!
            ヾ《〈| ト、 o|u |o  ノ''|:ト!|ミ:(
             )リ||v゙=|  |゙="u !|ンミ:::::)         しかも年々・・・・
             ((( !ト,,_⊂、_, ⊃_,.._r ト、ミ::::(       相手の態度はでかくなるという・・・・
             ヾ))|.!rェェェェェェエi |.| ヽミ::::ヽ、     オマケつきざんす・・・! アホくさっ・・・・!
              >;;!||-― y―‐-| !|  iヘ;;;_ヽ
           ,. - ''" !!ヒェェェェェェ」.!|  /|  |   ̄``. わけのわからぬ制度ざんすよ
          /|_,,. ‐ ''"ヽ二三三二 ノ./::i  | ̄r 、`゙゙゙ あれは・・・・!
.  .,''''つ/)  /  |     /  /ヽ  ./::::::i  i ヽ ! !(,ヽ
. / ///ノ´)/  |     /  /:::::ヽ/::::::::::i / )ト .| | | | i
. 〈 Y ∠//,' )  |     /  /::::::/ヽ;:::::::::i〈 〈 .| | | |/ ./

19 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:02:51.89 ID:Z4odUvzc0.net
>>15
買いたいものを買ってから結婚しても鬼嫁に捨てられてしまうんですがwww

20 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:03:25.11 ID:jcS0783f0.net
>>1
アンケート結果が捏造臭いな (ソースがチョンサイトのヤフーかいw)

日本の男のホトンドは、結婚後は妻が家事に専念してくれることを願ってるだろう。
それが、人類誕生以来の普通の形。

21 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:05:04.59 ID:yNov6cVO0.net
>>19
鉄道模型も捨てられてしまいますね。

22 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:05:25.57 ID:MHqLfYa00.net
>20
男のカネで十分生活できればいいんだが、現実は厳しくてなw

23 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:07:09.26 ID:0bO5tonb0.net
現地画像 ゲリラ豪雨で渋谷駅地下が浸水 冠水 水浸し出入り口が封鎖
http://t.co/HNHlx3A9gO

24 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:07:09.80 ID:Kd757mos0.net
女に浮気されて離婚する夫婦が増えそう

25 :ルックスや年収にさほどこだわらず:2015/07/26(日) 06:07:25.08 ID:xJTQALS/0.net
年収400万円にぞっとする助成
パートに出るのは無理で、年収400万円では「買いたい化粧品も買えない」

26 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:09:31.78 ID:1TrNVsXS0.net
結婚して一人前とかいうけどさ
職場に来るのは片割れだから仕事が半人前なんだよな
おれの周囲だと

27 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:11:03.87 ID:+sTXcDgf0.net
>>10
保育園なら20時まで預かってくれるけど。
2人ともフルタイムだけど余裕だぜ。

>>17
転職させるというのも一考。
俺は民間で働いていた嫁を子供できたときに公務員のほうがいいよってそそのかして、
教員免許取らせて公務員に転職させた。

28 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:12:05.54 ID:jcS0783f0.net
>>22
貧乏人の生き方を模範にしてもなw

ま、努力して男の収入だけで家計を支えるようにすべきだな。
それが男のカイショ。

江戸時代の長屋住まいの住民だって「夜越しのカネはもたない」と言うぐらいの貧乏生活だったが、
普通は、旦那の稼ぎだけで、妻や子供を養っていた。

幕末に日本を訪れた外国人が、
「日本の子供は、欧米のように子供を小さい時から働かせていない!
  毎日子供は走り回って遊び捲くっている。世界で一番幸せな子供達だろう」と驚いてる。

29 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:12:56.80 ID:1JCz3ABZ0.net
ちやほや甘やかされて育った無能サラリーマンの娘が増えた結果だな
無能のくせに専業とかそんなに甘くねーから

30 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:14:04.09 ID:PiS/cdJN0.net
江戸時代の江戸の独身率は60%

31 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:14:17.64 ID:wWaIVp1D0.net
オレ様は51の童貞でファーストガンダムのファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろし声を出してちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで絶叫しながら射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

32 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:15:56.23 ID:AA41AyKaO.net
929(8): 07/26(日)05:02 ID:Fo+CsPdI0(1) AAS
>>891
嫁は仕事で5時半に家を出て、夜11時帰宅だけど、
帰宅が午前様にならない限り
家族全員のお弁当を作ってくれる。
ありがたい。



一体嫁を何だと思っているんだろう

33 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:16:41.12 ID:Kn4/6AUO0.net
今のヤングは情けない

34 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:16:41.46 ID://d8yYck0.net
まぁどうせ「女は仕事も家事も求められて男の何倍も大変なの」って定番レスが並ぶんだろうけど
実際には、共働き家庭の夫婦の仕事+家事+育児の合計時間の平均って夫婦で変わらんからね。

なんていうか、フェミニズム布教運動真っ盛りのときに、教祖様・上野千鶴子あたりの
ありがたいお言葉聞いて、それをそのまま現代でも繰り返し続けてる人が多い印象。

35 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:19:09.10 ID:K2FKtNe80.net
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)   _     __    _
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、  |_. |_| |  |'i, | |_ || ||
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y._| |  | _|_ _| 'i, |_ o o
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'  〜すべての女性が、輝く日本へ〜
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////

未婚のシングルマザーが急増

非正規社員の割合も年々高まり、15歳から24歳までの女性では50%を超えています。
働いた時間分しか給与が得られず、体調不良になれば生活が苦しくなるリスクの中に身を置いているのです。
さらに、シングルマザーが増えていることも注目すべき点です。

その数は2000年の86.8万人から2010年には108.2万人まで増え、特に未婚のシングルマザーが急増しています。
未婚のシングルマザーは30代前半までの若い層が42%を占め、十分な教育や職業経験を積む前に親となり、
出産後の再就職に苦労しているケースも多く見られます。

フリーター経験が3年を超えると、正社員での就職率が5割以下に
非正規社員の場合、研修の機会の不足や情報不足により、
昇給や昇格がなく同じ条件で長年働き続けている場合も少なくありません。
http://jijico.mbp-japan.com/2014/12/15/articles14073.htm

36 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:21:02.46 ID:HL5Yoe98O.net
国家資格持ちの女性がオヌヌメ。経済的にも助かる

看護師、薬剤師、管理栄養士

37 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:30:17.47 ID:5uXxg1HK0.net
>>28
男のカイショのハードルが団塊以降
飛躍的に上がってんだよ

電機メーカーの統計だが
昭和30年代の主婦の平均家事労働時間は
平均11時間/日だったけど
現在は平均3.5時間/日。
暇が増加すると消費が増えるが
それにかかる金の対応ができない

38 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:49:18.50 ID:1bPPqftG0.net
婚活の際、避けては通れないのが「男性の年収」。
女性の社会進出が進み、共働き率も右肩上がりとはいえ、やはり「男がいくら稼ぐか?」は、将来の安心のためにも気になってしまうものなのだろう。
そこで、しらべぇ編集部では、全国20〜40代女性466名を対象に「恋愛・結婚と男性の年収」について、調査を行なった。

■彼氏・結婚相手の年収が「気にならない女性」はわずか1割
http://amd.c.yimg.jp/im_siggrBgt9_ubu3dmDTzONGdxTA---x450-y129-q90/amd/20150502-00028864-sirabee-001-1-view.jpg
結婚相手を選ぶ際、相手の年収を気にしない女性は、1割以下。さらに、結婚につながる可能性があるせいか、恋愛においても、85%の女性が男性の収入を気にすることがわかった。
もちろん男性の魅力は収入だけではない。
しかし、ほとんどの女性が年収で相手をフィルタリングしていることを考えると、それを逆転するには見た目ややさしさ、学歴、将来性など、かなりのスペックが求められるはずだ。

■女性たちは男性に、いくら求めているのか?
では、9割の女性たちが気にしている男性の年収、いくらあればお眼鏡にかなうのだろうか?
「彼氏にする場合」「結婚相手に選ぶ場合」に求める年収と、実際に男性が稼いでいる年収を比較してみよう(国税庁「民間給与実態統計(平成25年版)」より)。
http://amd.c.yimg.jp/im_siggemOzIHTYDS7aaarLtPD51g---x450-y329-q90/amd/20150502-00028864-sirabee-002-1-view.jpg
全年代において、結婚相手に求める年収のほうが1〜2割ほど高く、しかも年代を追うごとに上昇傾向が明らかだ。

■女性の要望を男性の平均年収と比べてみると
平均値での比較なのでもちろん例外はあるが、女性の9割が気にする「男性の年収」を決定的な要因として考えると、以下のような傾向が見えてくる。
@20代男性は、どの年代の女性の彼氏にも結婚相手にもなれない
A30代男性は、20代・30代女性の彼氏にはなれるが、どちらの結婚相手にもなれない
B40代男性は、2〜40代女性の彼氏にも結婚相手にもなることができる
男性が、すべての年代の女性が求める年収をクリアするのは、40代になってから。晩婚化が進むのも、仕方ないかもしれない。
しかも、「よりどりみどり」となった40代男性が、妊娠・出産の可能性が下がり、年収のハードルがもっとも高い40代女性を選ぶかどうかには、疑問符もつく。
こうして見ると、「年収フィルター」は日本の恋愛・結婚市場を不幸にしているように感じられるのだが、読者はどう考えられるだろうか?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150502-00028864-sirabee

39 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 06:56:36.47 ID:jcS0783f0.net
>>37
オマエ、日本人じゃねえのか?

日本の家計は、ホトンド妻が一手に握っているんだぜ。
専業主婦にいくら暇が増えようが、旦那の収入をどう使うかは妻の判断だけのことだよ。

しかし、現在、中韓の工作員が(中韓ではホトンドが共働き)
日本の家族制度を破壊しようと必死に工作してるからな。

40 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:00:21.57 ID:FWUpHMCr0.net
約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい、でも俺は家事しないから頼むね」
こうですね、分かります

41 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:02:44.72 ID:JuQQxFR50.net
専業主婦なんて経済成長期以降の僅かな期間に存在してただけだし。
夫婦共働きが日本の伝統。

42 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:04:15.48 ID:KB6nH1qS0.net
>>5
結婚前には社会から断絶したくないから共働きの方がいいと言っておいて
結婚して子供が出来たら手のひらを返す手口だな。
で気が付いたら男は自分で稼いだはずの金なのに小遣い制にされちゃってる。

43 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:06:46.68 ID:XPXJ/pvo0.net
悔しいか
努力して団塊以前に生まれなかったからだ
月に40万も年金有難う
せいぜい頑張ってくれたまえ

44 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:12:29.27 ID:1NVh1Lx30.net
まあ低賃金で上がらないし、税負担は増えた。
でも昭和30年代の暮らしなら十分できるぞ?
甘えるなよ。 by ニート

45 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:18:14.46 ID:4rzajvAc0.net
土日は俺が家事育児してるんだけど
こんな楽なことなのに「主婦に休みはない」って言われてもな
働けよアホ嫁

46 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:19:59.96 ID:twGaAA910.net
>>14
バスの送迎あっても結局15時に待ってなきゃいけないからフルタイムは無理でしょ
しかも風邪引いたら呼ばれる怪我したら呼ばれる
パートでも職場に迷惑だわ

47 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:20:05.36 ID:3V/oLQ160.net
これだけの人が働いてほしいと思ってる割には、
女性労働者が権利を主張すると、冷ややかな意見が多いという矛盾。
味方しなきゃいけないのにな。

48 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:21:06.47 ID:PiS/cdJN0.net
>>45
お子さんいくつ?

49 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:23:16.11 ID:CCkZ01zrO.net
弟の嫁さんは妊娠した途端に仕事を辞めた。光の速さで辞めた

50 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:23:49.83 ID:4rzajvAc0.net
>>48
3歳と1歳
かわいいわー

51 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:25:34.32 ID:SwH96Eak0.net
>>44
3歳と1歳置いて働くのはきつくないか。
保育園がそもそも空いてないだろ。

52 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:26:12.83 ID:PiS/cdJN0.net
その年で週末しか面倒みない子供の世話が楽なのは奥さんの日頃の躾の賜物だよ
奥さんに感謝しなきゃ

53 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:27:09.11 ID:4rzajvAc0.net
そうか
すんまへんな

54 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:28:01.03 ID:gGaJJ7C20.net
女性が働きたいって最初に言いだしたんだよな
その引き換えとして男性の給与が平均的にごそっと減ってしまった、若年〜30代の非正規雇用として
んで、若くなくなった女は楽に稼げないからやっぱなしって言ってるのが今の状況
風俗って意味じゃないぞ、今や女は接客や新卒では楽に採用される、逆に男にはめちゃくちゃ厳しい

社会問題とセットだよ、政府は無策だし

55 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:30:47.33 ID:+sTXcDgf0.net
>>51
認可外なら空いてる所が結構あるよ。
施設や保育内容は認可並って所も多くて、ネックは保育料が高いことだけ。

ただ、その保育料も年収がそれなりにあると認可と大差ないんだよね。

56 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:32:04.17 ID:SwH96Eak0.net
>>54
女の接客業はほぼ非正規だし
氷河期世代の男性が就職できなかったのと女性の社会進出は関係ない。

57 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:34:05.80 ID:1iQktOxX0.net
収入源分担と同じ程度に家事分担するならいいんじゃね

58 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:34:49.32 ID:SwH96Eak0.net
>>55
3歳と1歳を認可外で預けて働くのは
フルタイムでも赤字かトントンにならないか?
自分の知ってる認可外だと1人1カ月七万円、2人目半額。
2人預けるだけで十万超える。

59 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:37:01.90 ID:gGaJJ7C20.net
>>56
ようは男女とも正規のまともな仕事がないと言ってるのがわかんないの?

数少ない正規は男女合計のパイは共通なうえ女には下駄がはかされるだろ
顔ブーストも女にはある、どうせ寿退社前提ならで採用されることもある

60 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:37:18.24 ID:Jh8Zb5bQ0.net
財務省に入った奴って、こんなメンタリティの奴ばっかや(´・ω・`)
http://blog-imgs-36.fc2.com/v/e/n/vendemiaire01/image5996177.jpg

61 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:37:30.42 ID:+sTXcDgf0.net
>>58
なんでフルタイムでそんなに給料が安いんだよ。

うちは4歳と2歳で延長保育や食事あわせて保育料が月13万円、
嫁の給料が手取り30万円くらいだから余裕で黒字だよ。

62 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:37:51.25 ID:n7DTLBe00.net
「景気には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
そりゃ景気なんか上向く訳ないだろw


江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww

ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www

方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www

マジこの国おもしれーわwwww

63 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:38:21.98 ID:1iQktOxX0.net
平日の家事と休日の家事は苦労が全く同じじゃないけどそれを理解しない人は多いね
平日は使える時間に制限がついて疲労度も高い
休日は疲労と相談しながらのペースでやれて丸一日で配分できる
負担の重さは単純な拘束時間じゃない

64 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:38:46.46 ID:PiS/cdJN0.net
フルタイムで月15万稼げないような仕事は子供生まれてからも続ける価値のある仕事じゃないわ
スーパーのレジ打ちと変わらないレベルじゃん
だったら子供が大きくなってからスーパーのレジ打ちやればいい

65 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:39:01.36 ID:q/ZxsYkU0.net
>>59
「まともな仕事」って、どんな仕事?

66 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:39:20.28 ID:LJU0OQZF0.net
「君の作った朝ごはんを食べたい」ってプロポーズはどうすればいいんだ
「君は朝ごはんを作ってくれ、掃除と洗濯は僕がやる」みたいになんのか?

67 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:40:01.50 ID:VQFolP4b0.net
嫁さんをソープで働かせれば結構いい暮らしができそう。

68 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:40:04.49 ID:Q0u7B3/g0.net
ATMのぶんざいで
稼ぎも少ないくせにw

69 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:40:04.78 ID:oue9yc4u0.net
特に田舎は共働きじゃないと厳しいわな

70 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:41:09.67 ID:0i0CR0oZ0.net
一緒に働いて稼ぐの手伝ってって言ったからフルタイムで子供預けて働いてるけど、でもだからって家事は手伝おうとしないし、こっちも疲れてるのにマッサージもしろという
で、文句を言うとお前の方が稼ぎが常に三万少ないんだから、家事はその三万分だという
無理して一緒にいなくても私の分だけで子供一人ならどうにかなりそうだし、むしろ男つれてた方が疲れすぎて世話が焼けてストレスでどうにかなりそうだ
今まだ自分が若くて取り返しがつくうちに切り捨てようか考え中

71 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:41:19.56 ID:SmXaQYSJ0.net
>>38
彼女が年収や貯蓄等のお金ばかり気にする女なら嫌だが、
自分の彼女は可愛くて性格も良くて、自分の年収や貯蓄を
気にしないのでくれるけど、収入と貯蓄が多い自分には逆に困る。

72 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:43:40.74 ID:ZiE8eXn10.net
今の時代に結婚にメリットは無い

73 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:44:39.08 ID:+sTXcDgf0.net
>>70
たった3万円でそれか、クズ男もいいとこだな。

うちは俺のほうが年収で400万円くらい給料がいいが、家事・育児は分担してるぞ。

74 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:45:04.36 ID:gGaJJ7C20.net
奥さん働かすから家事は分担だわな
それくらいは彼女なし歴34でもわかる
分担量は要相談だろうけど

75 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:45:07.22 ID:nlSHdKgh0.net
女は社会に出たら出たでちょっとした事でセクハラセクハラ騒ぐし、害しか無いから家に引きこもってた方がいいと思います

76 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:46:55.17 ID:WOfDVpwb0.net
70さん若いうちに決断した方がいいよ。

77 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:47:36.09 ID:gGaJJ7C20.net
>>38
20代450万、30代520万と来たんだけど結婚どころか34年間彼女が一度もできないんだけど
SEだから決して高くないが、自由な時間も出会いもないからだめな人生だわ
あぁ〜 彼女ほしいよぉ

78 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:47:45.76 ID:n7DTLBe00.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015071800161

公務員月給、2年連続増額へ=民間の賃金上昇受け−人事院

 人事院が8月に行う2015年の国家公務員給与勧告で、月給が2年連続の引き上げ
となる公算が大きいことが分かった。人事院が勧告の基礎資料とするため実施した
民間給与実態調査(民調)の結果は集計中だが、4月時点の月給は公務員が民間を下回り、
増額を求めることになる見通しだ。昨年は公務員の月給が民間より1090円少なく、
7年ぶりに引き上げたが、今年は官民格差がさらに拡大している可能性が高い。
 今年の民調は、5月1日から6月18日まで、従業員50人以上の事業所のうち
約1万2000カ所を抽出して実施した。
 民間企業では、アベノミクスに伴う景気回復や、政府による賃上げ要請などを受けて、
賃金上昇の動きが広がっている。厚生労働省の4月の毎月勤労統計調査によると、
従業員30人以上の事業所での基本給など「現金給与総額」の平均は前年同月比
0.7%増の37万1463円だった。調査対象は異なるものの、民調でも従業員の
月給が増加しているという結果が出る可能性が高い。 
 一方、民調のうち企業のボーナスの支給状況については集計・分析が進んでおらず、
ボーナスに当たる公務員の期末・勤勉手当の水準とどれぐらいの差が生じているかは不明。
現行の期末・勤勉手当は年間4.10カ月だが、どのように改定するか見通しは立っていない。(2015/07/18-14:53)

79 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:48:08.67 ID:1JCz3ABZ0.net
俺は家族を守る意思と能力を持つ

当然相手にも求める
能力のない相手とは結婚しない

80 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:48:23.03 ID:SF382B070.net
家事やりすぎてもダメな場合もあるんよな
なんなの?

81 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:50:44.39 ID:AYf2/HwZ0.net
マイナビウーマンのフェミ女がまた世論工作してるよ

82 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:51:06.56 ID:Pb190RtE0.net
>>40
週に数回、数時間程度のパートは出てほしいよ(ガキが幼少時は抜かす)
旦那と同じだけ〜多少少ない程度の勤務時間具合なのに嫁が家事も育児も全部当然とか言い出したら
さすがに男から見てもそいつはクソだと思うぞ

83 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:52:35.88 ID:UDPRcz/B0.net
専業主婦がいい
甲斐性ないオトコとは結婚したくない

84 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:52:37.58 ID:LJU0OQZF0.net
>>80
どゆこと?

85 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:54:34.96 ID:sbgBLn4g0.net
>>84
家事もやらなくなるんだよ。当たり前になってさ。

86 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:57:44.44 ID:/GA9Fq+H0.net
転勤の事考えてないなあ
女性が仕事を続ける最大の壁は子どもじゃなくって転勤だと思うよ

87 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:57:45.18 ID:yubETXSM0.net
家でゴロゴロしてねーで働けや、ゴルァヽ(*`Д´)ノ

88 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:58:03.25 ID:XPXJ/pvo0.net
旦那さん金くれ
あたし働かない
アニータよ

89 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 07:58:06.30 ID:FHfuNa6c0.net
一般会社員の俺 年収400 これで家計費全て補って
嫁(看護師) 年収500 全て貯金

90 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:00:42.23 ID:sbgBLn4g0.net
>>83
専業になってと言うと、社会貢献や自己実現がと言う
フルタイムで頑張ったらと言うと、子供との時間がと言う

生活の負担は男が担え、と言っているようなもんだ

自分でやる気無いじゃん

91 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:01:03.61 ID:kTSPRIWC0.net
>>41
それを話すのは、仕事の内容に男女性差があったことは無視する人間が多いな。

92 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:01:43.06 ID:w0rJIQnT0.net
妻の一日
0500-0800 朝食弁当準備掃除洗濯
0900-1200 余暇
1200-1230 昼食
1230-1400 昼寝
1400-1600 余暇
1600-2000 洗濯物片付け買物夕食準備片付け
2000-2400 余暇

93 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:02:36.23 ID:BTIHUEsE0.net
超優良企業に勤めてる、好きな事を仕事にできてる、等の極一部の少数例を除き
殆どの兼業主婦は「出来る事なら専業主婦でいたい」んだろうな、当然。
「専業主婦で家事育児専任」前提で結婚したけど、家計ジリ貧で「やむなく」パート勤めに「出ざるを得ないようになった」
夫婦何組も知ってるわ。

夫側は「今まで甘えさせてただけで、それが本来当たり前」
嫁側は「本来自分が仕事出る義務は無い筈なのにこっちが負担被って夫を助けてあげてる」

この温度差でかいよね。
離婚の中にコレが根本原因になって溝深くなった末に、てのが多いんじゃないかって思うわ。

94 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:05:36.40 ID:AA41AyKaO.net
>>89


良い奥さんだね

95 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:06:30.64 ID:ShaZmGbd0.net
>>89
今、大企業の人も看護師さんと結婚して安定図る人が多いよね。
妻が銀行員・商社勤務は古い、妻が弁護士も過剰職なので所得に期待ができない。
看護師資格・薬剤師資格が有れば転勤でも日本中で就職できる。
看護師との結婚はベストだけど危険は医者との不倫からの離婚だけだよ。

96 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:06:55.65 ID:PTF/1gBs0.net
結婚10年目でやっと共働き
金銭的にはかなり楽になったが夕飯は毎晩スーパーの半額惣菜になったわな
手料理マズかったから前向きに捉えるようにしたけど

97 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:08:17.50 ID:kCPGPPeQ0.net
フルタイムで家事育児やるのは大変だぞ
寝る時間あるかどうか

98 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:08:27.78 ID:x4NX4DfX0.net
もう男も結婚する女を厳選する時代
大企業勤めか公務員の女以外は対象外

専業主婦なんて抱えてみ?
一部の年収1千万オーバーの奴でもない限り間違いなく老後破綻する

99 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:09:27.52 ID:IRAFVQmp0.net
嫁薬剤師
いつでも復帰できるからと妊娠してから毎日家でごろごろしてる
でも嫁稼いだところで嫁の稼ぎは全部お小遣い
ハハッわろすわろす

100 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:09:34.82 ID:uYxyCoSa0.net
>>93
簡単に言えば甲斐性なしのダメダンナが増えたって事?
奥さんに外で働いて貰おうなんて普通のダンナならプライドが許さないはずだけど?

101 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:09:45.33 ID:XPXJ/pvo0.net
働くママの一日
0630-0800 化粧、保育園
9:50-12:00 会社でママ友メール
12:00-13:00 3000円のランチ
13:00-16:00 会社でママ友メール
17:00 保育園
18:00-21:00 マクドで子に緑食べさせる
21:00-25:00 ああ、忙しい忙しい。ダンナ適当に食べて寝てね

102 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:10:41.12 ID:UjCnahdk0.net
大昔から女も必要なら家事以外の労働してただろ
地域産業によっては男より稼ぐってのもあったしな
労働量じゃ男に勝ってるなんてザラ
いつからか現在の専業主婦って価値観が古来からのものと誤解されてる

103 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:11:10.83 ID:66qNLSnM0.net
>>96
確かに! 飯がマズイなら、子供のためにも共働きになってもらわんとなw

104 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:11:32.05 ID:nkk4Wx+10.net
もともと日本に「家族」という概念はなかった。
できたのは江戸の後期。
再度それ以前の生き方に回帰してもおかしくはない。

105 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:13:06.59 ID:77dGyZ460.net
結婚相談やってる知り合いが言ってたが
相手にケチが付けば付くほど結婚から遠のく

男の9割が支持してれば専業を望むのは厳しいんじゃないか
実際にスタートすれば残り1割も気が変わるかも知れないし

106 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:14:08.13 ID:dbZwCij90.net
先のことは分からない、だけれども最初から稼げないのを旦那にしたんだったら
余計にその可能性は上がると思うが。

107 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:15:37.90 ID:XPXJ/pvo0.net
男も女も別なく、働かない屑は穀潰し

108 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:17:54.39 ID:Ct6nbtiP0.net
>>54
男の給料が減ったのはバブル崩壊とその後の長期の不景気のせい。
女の社会進出は
男が稼げなくなって女がバイトに積極的に出るようになった
新卒の女性に高学歴女が段々数を増してきた
女が男勝りに働いて高収入を得て人生を楽しむのが良い、という風潮が煽られた。
逆に専業主婦は結局男の奴隷、とするかのような価値観が煽られた。

あと、社会全体で、自分の意見や価値観を人に押し付けるのは悪
という認識が広まり、多様化した価値観が普及した。
それで、女の社会進出の数々の原因が非難されて修正や是正される、
という動きを失ったのが決定打となって、今に至る。

109 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:18:14.79 ID:F+DEy6hK0.net
そろそろ「ゴキブリ公務員虐殺コメディ小説」出したらウケないかな?
あ、当然ウジ虫在日チョンやダニ生活保護バージョンも同時出版で。
生活逼迫して納税すら一杯一杯の結婚も子供も諦めた生活逼迫した民間人から
尚もテメエ等の厚遇維持の為に税金むしり取って自殺に追い込まれた納税者をあざ笑うゴキブリ公務員一家。
とうとう納税者の怒りが爆発した。

ゴキブリ公務員の新築住居に堂々押し入り、ゴキブリ公務員に颯爽とガソリンかけて
取り出しましたるバーナーで、ハイ全身ケロイドの奇形オバケの出来上がりw
コレでやっとゴキブリ公務員の「中面と外見が一致」だねw
ゴキブリ公務員の幼虫であるガキは四肢切断して親ゴキブリの前で動かなくなるまで楽しくサッカーボールキックw
残酷?いやいや、生活追い込まれた多数の納税者の子供なんか「生まれてすら」いませんが?w
間接的に害虫の幼虫の養分にされて生を受けてすらこれなかった子供の方が残酷だよね?

ゴキブリのつがいであるメス害虫の嫁はペンチで歯全てヘシ折った上に髪一本一本抜いて頭から硫酸かけて「ゴキブリに嫁いだ恥」を一生背負ってもらってw
ゴキブリ本体はアロンアルファで両目塞いで手錠付けて夜の首都高ドライブw
気が向いた時に150kまで加速して助手席から蹴り落として楽しいダイブw
全国でこの手のゴキブリ公務員打ちこわし事件多発って「いずれ現実に起きそうなリアリティ」を内包した痛快勧善懲悪コメディw
映画化必至、ミリオンセラー間違い無いっしょwww

110 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:18:16.64 ID:ogZv2Gsb0.net
でも、

自分より稼ぐきれる女は見下されそうでムカつくし、
稼がないアホな女に寄生されたくないし、
やっぱ本音だと家事はできるだけしたくないし、
子供はもちろん欲しいんだろ

111 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:18:19.21 ID:jPcN8iJJ0.net
俺は働いてる彼女と同棲の上、結婚したんだけど、寿退社すべきか迷っている彼女に
「辞めて専業主婦やパートになるのもいいけど、生活水準は下がるのは覚悟して。俺はどっちもオッケーだけどどうする?」
って結果、共働きのままで行く事を選択した。

この春、嫁が課長に昇進して俺より稼ぎが良くなっちゃったとさ。めでたしめでたし。

112 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:19:12.07 ID:7bM6p1qA0.net
エロチャットとかやってちゃんと働いてるでしょ

113 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:20:08.42 ID:XPXJ/pvo0.net
働かざるもの喰うべからず

114 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:21:25.23 ID:psJ1tQr70.net
続けてくれないなら要らないです

115 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:21:44.40 ID:gGaJJ7C20.net
>>108
大して変わらないと思うんだが
どっちが先かっておまり重要じゃない
悪いのは世の中、支配層、男でも女でもない

116 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:22:42.06 ID:k3vtugdA0.net
>>108
昔の女性たちは現代の男性たちより重労働だった
なぜなら皆農家だったから
>>102の言うとおりだよ
女=専業主婦という価値観はほんの一瞬のもの
自分の子供の頃の価値観がずっと続いてると誤解してるだけ

117 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:23:40.89 ID:wIpkbbiN0.net
婚活中で「パートアルバイトでも構わないから共稼ぎしてくれる女性」「タバコ吸わない女性」を
希望したら、「そんなの非常識だ」と参加してる女性に笑われたことあるわ。

118 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:24:37.13 ID:dbZwCij90.net
>>111
女は生活水準下がるの嫌がるのがデフォだからねえ。
稼ぐ共働きがやばいのはどちらかが辞めたときかららしいよ。

119 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:24:39.08 ID:psJ1tQr70.net
続けてくれ
専業主婦希望!
はい少子化
女はクソゴミってこと

120 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:25:05.32 ID:7p+32boh0.net
>>100
プライドもなにも無いだろうよ
実際に賃金は横ばいか下がってる位なんだから
上級の公務員か大企業以外は共働きしてほしいってのは本音でしょう

121 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:25:48.61 ID:lbRfVLoO0.net
>>117
それを笑うバカ女は地雷だから避けられてよかったじゃん

122 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:26:06.74 ID:hiZA8u1s0.net
>>102
第一次世界大戦後の都市部だけだよ
一夫一妻制と同じで軍国型の政治的意図がぷんぷん

123 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:27:36.29 ID:zqbzf3BB0.net
>>70
そんなクズ捨てちゃえ
どうせ育児もしてなさそうだし

124 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:30:42.12 ID:aiwLE/Ao0.net
お金以前の問題に仕事しないとボケるからなw
ボケた妻と生活とか嫌だわ

125 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:31:06.23 ID:jPcN8iJJ0.net
>>118
だね。嫁が贅沢せんように手綱握っとくわ。

126 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:33:34.53 ID:F+DEy6hK0.net
まあコレが問題になる夫婦間って事は要するに
「働いてまで一緒に居たくない」て事なんだよね。
「自分も働いて兼業主婦になってでも一緒に生活したい」じゃなくて。

127 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:34:06.78 ID:hD/NpilE0.net
>>100
プライドで飯が食えりゃいくらでもプライドで塗り固めるよ
実際問題給与は上がらずこれから物価はインフレするのにプライドが許さないから働くななんて馬鹿な男がいたら笑うわ。将来考えられない奴はそのうち解雇されるまである

128 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:34:50.30 ID:gGaJJ7C20.net
>>100
え?プライド?男女同権では?

129 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:35:24.15 ID:M3Qp1eYS0.net
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは奴と結婚していたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ              思ったらいつのまにかATTMにされていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

130 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:36:11.37 ID:YTHMrPmG0.net
>>125
ウザっ
嫁より稼ぎが少ないクズが何を言ってんだか

131 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:36:48.12 ID:QjVfhviW0.net
公務員の女はモテる

132 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:36:52.38 ID:yK5EqaHE0.net
男が家事したらしたで文句をつけるのが女
こいつらガキすぎる

133 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:37:16.00 ID:jDOEKdGi0.net
結婚しても子供作らない夫婦も増加傾向にある

134 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:38:08.98 ID:yK5EqaHE0.net
>>100
寄生虫必死だな
お前こそ人間としてのプライド無いのか
ゴミ女

135 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:38:17.97 ID:M3Qp1eYS0.net
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは奴と結婚していたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ              思ったらいつのまにかATMにされていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

136 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:38:18.02 ID:j0oXF5eX0.net
これが男女平等ですw

137 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:38:49.58 ID:lbRfVLoO0.net
女に関わること自体がリスクだし経済合理性に欠ける行為

138 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:39:15.57 ID:EckOFZz10.net
洗い物したあとシンク周りに水しぶきが飛び散ってそのままなのが男の家事クオリティ。
生ゴミはそのまま。
ガキのつかいかよw

139 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:40:17.91 ID:yQl0+rfB0.net
清楚で愛想のいい感じの女が、休憩室いくと靴下脱いで大股開いてタバコふかしてるよな

140 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:40:19.88 ID:yK5EqaHE0.net
>>138
正しい日本語も使えないチョン女が日本人男性を叩く
まさにお前のようなクズのことだな

141 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:40:58.01 ID:7p+32boh0.net
ただ、年金のこともあるから本当は女性も男性も定年まで働いた方がいいんだろうけどな
政府も女性を働かせたいならそうやって宣伝すればいいのに年金制度への不信に繋がるから出来ないんだよな
それで訳わからん横文字使い出した

142 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:40:58.78 ID:gGaJJ7C20.net
彼女はほしいが結婚はしたくないな

143 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:42:23.20 ID:oL2x0bky0.net
女は園児に限る

144 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:42:25.25 ID:aZ/+h9Xj0.net
>>138
うちは嫁がそんな感じ
それでちょっと言うと細かい事をグダグダちっちゃい奴やのーって言われる

145 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:42:39.43 ID:M3Qp1eYS0.net
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ○    ___________
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          //\  /
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       _.//  | | 男を女から解放する革命だ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / .//  .|. | 
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       __/  //   |. | さげまんを倒せ!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         __/      //    | \   __________
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::         /        .//\   |.   ̄|/    
::::::::::::::::::::::              \       (∃i  ヽ___ |         /| 
    /|                |      //\ \   ).∧ ∧    // /9 
.   //´                |     //  \ \/(∀`  )   // (∃i  オー
   // ___     ヘ       /     ` __/ ̄\  \.〉  (_  /==o./ /⌒ヽ
.  //∧__\ _/  \      | _/ ̄ ̄     \      \. /// /――‐⊃
 //( ´A` )/. ∧__/      |/            |      | |/ // |´∀`)_
|⌒j/     ̄\( ´Д`) ̄ /9                〉    / ./ / |      \
| |      |\ /    \//                /     \E ) \    |ヽ \_
| | |     |. /    __ //i                 |   _   \.   |    | \| \
\_/|.    |.(  (  ( \ノ ノ      .∧_∧.       |   / \   \ ../  ) /  (E\.\

146 :学習院大学:鈴木亘教授『アベノミクス女性の活躍で経済成長』に疑問:2015/07/26(日) 08:43:01.16 ID:QyvNGVqc0.net
.
安倍首相は「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げ、大変大きな効果を見込んでいる。
しかし、大きな問題点がある。それは、女性の労働力増加の正の側面だけ捉え、
その副作用や「負の側面」を“全く考慮に入れていない”というが問題である。

どちらも「女性の労働人口増」が、単純に「移民の増加」のように、
“天から降ってくる労働者”として扱われているが、実際にはそうではない。

そこでは、日本の『専業主婦』はあたかも日中、何もせずに寝ているか単純に遊んでいる人として扱われているが、
しかし、現実には専業主婦はそのような「遊休資源」ではない。

その多くは、家事や買い物、育児や介護、社会貢献活動など、
“専業主婦”は、市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。

その経済価値は、内閣府が先ごろまとめた「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
(家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。

女性が「家事生産」に従事できなくなれば「外部の家事・育児代行サービスを購入」を選ばなければならない。
これは定義上、必ずGDPを増加させる。なぜならば、専業主婦が行っていた家事・育児は市場で取引されない為、
統計上GDPに含まれないのに対して、家事・育児代行は全て市場で取引される為、GDPにカウントされるからである。

これは単にGDPという統計が、家事生産を含まないという「技術的な問題」を抱えている事に原因があるからであって、
実 際 に 家 計 や マ ク ロ 経 済 が 、そ れ だ け “豊 か” に な っ た と 言 う こ と で は な い 。

例えば、女性が労働に出て稼いだ給料を、御手伝いさんやベビーシッター、保育園の保育料に全て使うことになれば、
そ の 家 庭 は 全 く 、 「 豊 か に な っ た と い う 実 感 」 は、“ な い ” だ ろ う 。

女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ないのである。
(男性への家事育児推進政策で)それらに時間を取られ就業時間が少なくなれば、
経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」するのである。

男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(勿論、平均的に見た場合)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
にもかかわらず、今回、多額の補助金がこの為に予算化される。
保育園への補助金を大幅に増額し、女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。 
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】
.

147 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:43:06.68 ID:Gnte9lnr0.net
オンナの見分け方

・歯並びの良し悪しーちゃんとした家庭なら小さい頃から歯医者に行かせてる
・手取り収入を収入といって反応を見るー逃げる女はカネ目当て
・仕事に対して理解があるかー無い女は結婚してもまず続かない

148 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:43:45.32 ID:yK5EqaHE0.net
器が小さい 男のくせに プライド

これを女が言い出したら殴って言うこと聞かせていい

149 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:43:55.85 ID:jDOEKdGi0.net
> Q.結婚したら彼女に仕事を続けてほしいですか?
あー、そっか
彼女がいる前提の質問……(´;ω;`)

150 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:44:47.51 ID:gGaJJ7C20.net
>>149
がんばろう、俺もがんばる

151 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:45:01.84 ID:jPcN8iJJ0.net
>>130
その稼ぎには俺の支えが少なからず貢献している。勿論俺の稼ぎの分もそう。
共稼ぎの夫婦の場合、そういう意識がどこかに必要と思うがね。

152 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:47:27.34 ID:iFQnoXp80.net
だって男性労働者の一割が公務員、大企業社員
だからな

153 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:48:15.56 ID:lbRfVLoO0.net
>>149
貧乏なときに女性不信になって、それなりの生活レベルになっても2次元しか愛せなくなった

154 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:48:47.61 ID:upWTRwVU0.net
こいつら全員育休取るんでしょ?
立派だなぁ

155 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:51:15.05 ID:EckOFZz10.net
育休も取るし、発熱による保育園からの呼び出しにも応じる。職場で頭下げてちいさくなりながらも懸命に育児に取り組む。
そんな男性が9割も居るんだから日本も良い国になったなーw

156 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:51:48.64 ID:I0q/ywKR0.net
いつの時代も同じ。
稼げる男は一人で稼ぐ、馬力の無い野郎はくっついた女に頼る。
新しい話でも何でもない。

157 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:53:47.48 ID:gGaJJ7C20.net
>>153
わかる
そういうときに支えてくれたものには敬意を払うよな
景気がかなり悪くて俺が不調のとき女は誰も支えてくれなかった

158 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:54:09.24 ID:iFQnoXp80.net
何を言ってるのか分からないが
男性労働者の九割が家計が厳しい
と言うことだろ。
これは割合で言うと
一割=大企業、公務員
九割=それ以外

と言うことだ

159 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:54:31.95 ID:V+ns5Ckx0.net
昔は公務員になりたいなんて思わなかったな
ネットもやってなくて公務員の利権とか知らなかったし
親も公務員になるなんて現実離れした凄い事みたいに思ってた
成績は良かったから公務員目指せば良かったな
女性公務員はほんと恵まれてるよね。

160 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:55:42.42 ID:KPaFvKXIO.net
結婚の良さが全くわからない

他人と折半生活するなら
独身のがいいよね

161 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:55:52.93 ID:BpAnsBZH0.net
>>156
さすがに昔は女性が働くってのは珍しい事だから無いと思うぞ

162 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:55:53.07 ID:KT3LNIIZ0.net
>>153
あるあるwww
女様はお金しか見てねえからなwww

163 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:56:10.79 ID:jJ3gamXz0.net
仕事もしてエッチもして欲しい。

164 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:57:18.58 ID:EckOFZz10.net
学校行事は母親が忙しいことを理解して半分は父親である自分が参加する男性が9割。
参観・懇談も時間休を駆使して妻と交互には参加。
塾や習い事の送迎も妻と相談してやりくり。半分は自分が負担。

9割もそんな素晴らしい男性がいるんだから女性はのびのびと実力を発揮して子育てしながら社会に出て行ける。
妊娠出産は負担して貰えないけど、男性がこれだけやるなら女性も感謝するでしょう。
女性が輝ける社会になれてる。子供も幸せ。
日本素晴らしい。

165 :“男女共同参画”推進による『労働市場の供給過剰』で“賃金低下”!:2015/07/26(日) 08:58:33.53 ID:QyvNGVqc0.net
.
アベノミクス成長戦略「女性が輝く日本」とは、「資本家を儲けさせる為の格差社会」 である。
全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。

女性労働者の待遇を今の男性労働者なみに良くするのではなく、
男性労働者の待遇を今の女性労働者なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、「国内の雇用の空洞化」を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。

女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がればそれまで専業主婦でやっていけた妻までも、
家計を維持するために働きに出なければならなくなる。
そして、より多くの専業主婦が、労働市場に出れば、賃金水準はさらに “下がる”。
そうなれば、さらにより多くの専業主婦が・・・というように。

1999年から施行された改正男女雇用機会均等法では、男女の均等取扱いとひきかえに、
「女子保護規定」が “撤廃” され、女性の残業・休日労働・深夜業規制がなくなった。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが資本家たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は、女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、女性の非正規雇用労働者の時給水準に近づきつつある。
正規雇用と非正規雇用の格差が厳然と維持される一方で、正規雇用においても、
非正規雇用においても、男女の格差は縮小(“低い方”に収斂)しつつある。
雇用者は社会保険・福利厚生費を削減させ、かつ雇用の硬直化を防ぐ為に非正規雇用を増やしている。

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

  ホンマはなぁ、“アベノミクス成長戦略”『女性の労働参加推進』は、
   労働市場が“供給過剰”になって賃金低下が促進されるんやでぇ〜!!

     -― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ   アホがフェミとケケ中にダマされよった!
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /         .|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /ヽ |   \   / |       /  ホンでなぁ、“資本家”と“国”が目指してんのは、
   | 6`l `    ,   、 |     / 男女を共に“低賃金”で働かせ、“育児の社会化”の為に、
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/  <   “莫大な税金”を払わせる社会ちゅうこと、知っとった?
    \   ヽJJJJJJ    \_____________________
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_ 女性を家族から雇用主と国の支配下に置き換えるのがアベノミクスなんや!!
   ( ヽ  \ー'\ヽ


“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、「資本家」と「国家」が目指しているのは、 “男女を共”に 「低賃金」 で“働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にさせる為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で労働義務というのが正しく、
“フェミニズム”による『全女性の労働参加』で、「働くことを強要」された“女性”たちは、
「限りある労働市場」を男性と“奪い合い”、「貧困層」を創ってしまったのである。

【(上)一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】  【(下)アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】

166 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:58:46.44 ID:KPaFvKXIO.net
たまに会うくらいが新鮮

依存や束縛されたくもないし
まして折半(夫婦共働き)なら
結婚して相手の親の介護とかまで視野に入れるとか

ありえない

167 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:58:59.56 ID:M3Qp1eYS0.net
>>153
>>157

そういうときに一目散に逃げるのが、女という生き物なんだよね〜(´・ω・`)

女の面倒をみるなんて苦行でしかない(´・ω・`)

168 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:59:14.54 ID:8e4+G6QY0.net
>>144
よく見る、妻による夫の家事云々の評価なんてまったくあてにならんよね
基準が全く存在しないうえ、自分の家事も相手の家事も評価者が自分なんだから

169 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:59:42.23 ID:iFQnoXp80.net
自民党ネットサポータズばかりだな

家計を支えて欲しい
つまり
賃金が上がらないから
だろ

170 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:59:59.55 ID:X9i6vG5T0.net
女側は大抵は結婚か産休を境に職場をリタイヤさせられて
その後は安いワープア職にしか就けない
夫婦共に社会で活躍のんてのは大概は夢物語だよ

171 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:00:15.55 ID:ryRaTxyR0.net
未だに女憎しのアホが多いな。
そんな絵に描いたようなクズ女そうそう居ないから。
いい加減現実の女と触れ合えよな。

172 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:01:09.16 ID:vHyFMUG70.net
共働き家事分担してる夫婦て旦那がやたらストレス抱えてるのを聞く
話聞くとかなり家事やってるんだけどそれでも難しいもんだね

173 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:02:36.23 ID:YtsH7EGW0.net
小梨で共働きって結婚する意味なくね?

174 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:02:46.89 ID:vHyFMUG70.net
もういっそ結婚制度から見直せばいいのに

175 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:02:59.55 ID:KT3LNIIZ0.net
>>171
男が現実の女見まくったからそうなってんだがw
ネットだけでここまで非婚化するかアホwww
タガメ女に骨の髄まで搾り取られる世の既婚アホバカカエル奴隷の現状が知られすぎたんだよwww

176 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:03:07.63 ID:EckOFZz10.net
童貞ヒキニートでお隣にピンポンして回覧板まわす手伝いも出来ないネット弁慶が女叩きというか、
彼女が居る前提の質問にアレコレ蘊蓄垂れる滑稽さ。
老後資金も用意出来ないんだから両親が他界したら周囲に迷惑賭ける前に樹海いけよ。

177 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:03:07.92 ID:KPaFvKXIO.net
小梨の友人旦那は
年収600万代らしいけど
ディンクス希望でセックスレス 自炊歴長いから外食嫌い
財布も別。貯金額もおおよそしか教えてくれないらしい
奥の友人は子作りしたいし離婚したいと愚痴ってた

178 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:03:23.97 ID:8e4+G6QY0.net
>>40
ぜんぜん違うし、現実を見てもそうはなってない
ちょっとフェミ教の洗脳受けすぎよ

179 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:03:26.85 ID:aDFQGggQ0.net
これぞ女の求めた男女平等

180 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:03:49.61 ID:PiS/cdJN0.net
>>159
親から勉強していい大学行けって言われなかったのか

181 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:04:31.82 ID:LJmJVZ210.net
ってか自分の稼ぎで養えないのに
何で結婚したがるんだ?
もしかして結婚しなくちゃいけないって洗脳でもされとるんかい?

182 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:05:10.88 ID:p5ZONdMY0.net
>>172 ストレスを抱えない程度に気楽にやるのがいいよ。
たぶん一番のストレスは献立を考えて買い物して料理かな。

183 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:05:14.54 ID:PiS/cdJN0.net
>>161
内職とかパートとか昔から全然珍しくないよ
君どんなハイソなコミュニティでそだったんだよ

184 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:05:41.90 ID:ZlTPuwMTO.net
美香とか居着きそうなスレなのにいないしw

185 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:06:34.45 ID:yqVxYEdx0.net
>>181
ど田舎はまだその洗脳が残ってる。
まあ、洗脳が解けた奴はさっさとど田舎見捨てて上京してるがなwww

186 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:06:47.80 ID:8m3DoR9A0.net
共働きで、二人合わせると年収1000万越えるから
普通よりは少し良い暮らしが出来てるけど
この生活に育児が加わるのは体力的に厳しいだろうと思ってしまう
職場の女性も既婚子無しばっかりだしなぁ

187 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:07:34.63 ID:odbkuTeB0.net
俺が働きたくない

188 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:07:40.71 ID:iFQnoXp80.net
>>181
共稼ぎで結婚
このプロパガンダ広めないと
賃金上昇圧力につながるからだよ。
家族いるから賃金上げろとなるのが
自民党や経団連には
都合が悪いからだよ

189 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:08:14.62 ID:3b1HuiVD0.net
俺も働きたくない

190 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:09:32.97 ID:lo6Xauzl0.net
そりゃそうだろ
1000万もらってても結婚して相手が専業主婦になったとたん500万2馬力のカップル以下の生活になってしまう
そんなん嫌だろ

191 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:09:40.47 ID:KPaFvKXIO.net
>>181
年収200万代同士がくっつけば年収400万になると期待してる童貞が多いからかとw

甘いよね
子供産まれたら理由つけて幼稚園上がってもパートにすら行かく気がない女いるのにねw

男女共に寄生したくて結婚したいんだから仕方ない

192 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:09:53.49 ID:YvEbQmXA0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>砂漠のマスカレード ★

193 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:10:09.57 ID:LziANoK70.net
>>18
これ描いてるのが年収数千万で
可愛い奥さんが何もかもサポートしてくれる専業主婦させる事ができる
超売れっ子漫画家なんだよな
クソキモデブ森永が同じく年収数千万なのに
節約術とかえらそうに垂れるのありがたがってる馬鹿と同様
これ貼ってる貧乏人の甲斐性なし男は惨めにならないのかね

194 :名無しさん:2015/07/26(日) 09:10:12.78 ID:KpH9qhj80.net
共働き家庭に補助金を出さないと働かないから・・・

195 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:11:03.51 ID:D04it1Uw0.net
まだやってんのかよwww
糞フェミが言うように家事育児生活費折半で権利同等ななんて
男女である上に日本であるなら絶対できねーっつうの

ただ言える事は、金は稼げても嫁ガキを奴隷と勘違いしとるDVクズと
嫁の稼ぎがなきゃー完璧に家計回らない生活力なしのバカ男が家事育児すらしない
この2ケースの男は死んだ方がいいよな

196 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:11:10.29 ID:8e4+G6QY0.net
>>181
むしろ、自分(男性もしくは女性)の稼ぎで相手(男性もしくは女性)を養えない人を
結婚させたがってるんだよ、国が。

197 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:11:48.19 ID:wT9CsRBN0.net
>>191
童貞じゃなくてもそういう期待はしますよ

198 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:12:01.82 ID:LJmJVZ210.net
>>185
田舎は閉鎖社会だし仕方ないわな
だけど、このアンケートの9割って田舎男ちゃうだろ?

>>188
これはプロパガンダかよ・・・
過去に持ち家至上主義を根付かせたやり方と似てるじゃまいか
ターゲットは大人じゃなくて子供かな?
徐々に共働きこそ正しいと定着させていくみたいな

199 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:13:16.94 ID:KPaFvKXIO.net
今は割り勘カップル多いけど

女はホントは嫌がってますよ
生涯のATM確保(結婚)するまでは
演技して割り勘派をしてるだけ

200 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:13:24.85 ID:ShaZmGbd0.net
>>157
>>153
私の場合は真逆だわ。結婚した途端、相手の親の借金請求が着て
Wワークで旦那と返した。旦那が無一文なのに会社立ち上げ朝の六時から
夜中の二時まで必死に働いて軌道に乗ってお金も人並み以上に入った途端
旦那は愛人に子供産ませて出て行きました。私は旦那と旦那の親の借金の為
ずっと働き続けで生きる為に妊娠なんてできなかった。
早くに離婚すれば良かったんだけど毒親育ちだったから、自分さえ頑張れば良い家庭が持てると
思っちゃたんだよね。本当に自分がお人好しで情けないわ。

201 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:15:21.14 ID:KPaFvKXIO.net
>>200
まだ既婚のままですか?

202 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:15:24.13 ID:iFQnoXp80.net
>>198
そうだよ。
家族養ってるから
賃金上げろと言う交渉は
経営者にとっては本当にに
痛いからな
しかし、上一割は
扶養手当てや住居手当て
など何かにつけて手当てでるしなw
完全な分断工作だね

203 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:15:41.44 ID:MzVH75hU0.net
同僚の女が会社の男とやりまくってるぞ
大して美人でもないただのデブだが足開けば誰でも寄っていく
ダンナさんにバレたらどうするんですかと聞いたら
娘は可愛いから別れられないのダンナはだそうだ

204 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:16:21.39 ID:D04it1Uw0.net
これ系のスレで自分語りの長文書く奴って煽りかリアル逝けぬまだよな
1んときから思ってたけど

205 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:18:29.43 ID:KPaFvKXIO.net
>>203
社会に出てるから
昔より主婦の浮気多いよね
きもちわるい

206 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:18:29.82 ID:SmXaQYSJ0.net
>>199
>>今は割り勘カップル多いけど
彼女とのデートの時の支払いは、食事以外の買い物もほぼ全て
出してるけど、彼女に甘すぎかな?
(例外は自分がお店に入れない彼女の下着の買い物だけ)

207 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:19:31.31 ID:p5ZONdMY0.net
>>68 ごめんね。

208 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:20:49.04 ID:yqVxYEdx0.net
>>199
仕事もするよと演技して結婚してから(もしくは妊娠で)無理やり辞めるようにしてるらしいなwww

女様は変装見た目詐欺といい生き方といい詐欺で出来ているなwww

209 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:21:30.66 ID:Ai/b1WH80.net
あきらめなさいw

210 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:22:39.05 ID:EKLhvN1p0.net
最低限、ムリしない程度には働いたほうが良いよ。
少なくとも俺の身の回りでは、働いている奥様がたの方が若々しい。
それと比べて金持ちセレブ専業主婦さんの場合、なんか若々しさに不自然な歪みを感じる(俺のヒガミかも?)

211 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:23:33.03 ID:1iQktOxX0.net
>>199
こういう男はみんなー女はみんなーと極論言う奴は
自分の周囲にロクでもないのしかいませんと叫んでるようなもんだなあ

世の中、すごくダメとすごくイイの間の広いゾーンが一番多くて
そのイイダメをどう評価し合えるかってのが夫婦の共同生活のはずなんだが
なぜかスレに格段になると極論じみた書き方が増える
日頃のストレス発散兼ねてんだろなw

212 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:23:33.81 ID:aYCBt5Cd0.net
>>206
食事代出すのは珍しくないよ
買い物まで出すのは今時殆ど居ないと思う
女側に単なる金づる扱いされてないか心配だわ
マトモな子は、普通の会社員にそこまで出させない
特別金持ちなら別

213 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:23:54.69 ID:KPaFvKXIO.net
>>206
裕福層なのね

ハッキリいってケチは
はげちびでぶよりモテません
女はお金に以外とシビアな人多いです
一部の高給取り女性は年下ペットくんに貢いでる人もいるけど

やはり経済的に余裕がないなら
独身でいた方が互いのため。
金銭感覚や経済力や資産、親との付き合い(将来同居、介護)等は結婚相手の条件になりますからね

214 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:23:56.46 ID:D04it1Uw0.net
なんか調査の対象が偏ってね?
言うほど専業って少なくないし、大手や公務員じゃなくそこらの企業でも
結婚したらパートでいい〜からの働かない〜妊娠〜ハイ正当な理由で働かない
って女性結構多いやろ

215 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:25:22.45 ID:7TWVKZm80.net
>>206
オレは逆に彼女の方が稼いでるから合流後全部出してもらってるわ
転職上手くいったから来年からは恩返ししたい

216 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:25:40.40 ID:M3Qp1eYS0.net
東芝が日本を代表する会社だからねwww

賃金上げられたら、もう他の会社も粉飾でも対応できないじゃないかな?

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

217 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:26:24.07 ID:GQCqBWjz0.net
今の女性は大変だわ
妊娠出産って女だけ辛いけど、その分男性は外で大変な思いして働いて
養ってくれるからイーブンだわと思ってやってきた自分としては
共働きだと割に合わない
家事育児は協力してくれなくていいから仕事をしっかりやってくれるだけでいいわ

218 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:27:38.44 ID:jPcN8iJJ0.net
>>156
当然、年収1本余裕で超えての発言ですよね?

219 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:28:56.83 ID:iFQnoXp80.net
一本=100
だろw
それ言うなら
十本

220 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:32:33.79 ID:YLhDwxM60.net
女様はレンタルで済ませるのが賢い選択。

221 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:33:31.63 ID:KPaFvKXIO.net
>>215
あなた、それを彼女に伝えてる?きっと、あなたの気持ちが伝わってるから彼女も幸せなんですよ
当たり前にきちんと割り勘にされても、デートで男性並に飲酒する女性は少ないですし、遠慮しますからね
それをきっちり割り勘はどうかと思います
私はそこに相手の愛情を感じません
演技で財布出すふりしますが、
毎回きっちり割り勘相手とはセックスまで行きたくないです。
ラブホ割り勘とか絶対嫌ですw
たまにこちらから出すのはいいんですよ
きっちり割り勘!と言われたり 誕生日クリスマス、バレンタインも無しとか
そんなサプライズやプレゼントすらケチる相手は男女共に嫌ですね

222 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:33:51.06 ID:M3Qp1eYS0.net
政府「男女平等なんだから、女も働け!!
   (賃金上昇したら、献金を受けている企業様から怒られるんだよ!
   最近は、個人献金名義で誤魔化して受け取っているけどなw)」

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

223 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:34:37.45 ID:1NOvEVjhO.net
夫の職によるんだろうな

224 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:35:20.02 ID:2DBY/tvh0.net
男女で結婚に対する考え方が全然違うんだからどうにもならない。
結局どちらかが妥協しなきゃならなくなるんだけど、
お互いに妥協を求める男に対して男にだけ妥協を求めるのが女だからなぁ
そうじゃない女もいる可能性はあるけど、大多数は駄目だから男は結婚しないというのが最良の選択になる

225 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:35:45.82 ID:iFQnoXp80.net
>>222
政府じゃなく自民党だろ

226 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:36:51.19 ID:+Pppsgz60.net
>>177
その旦那さん下さい、理想的

227 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:38:26.31 ID:M3Qp1eYS0.net
>>221

クリスマス、バレンタインなんて、
企業がお金を無駄に消費させて儲ける為の只のプロバカンダだのにw
踊らされてる、只の馬鹿だよね?

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

228 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:39:29.44 ID:+Pppsgz60.net
>>173
あるよ、人生のパートナー、精神的な安定が得られる

229 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:40:13.13 ID:sFiN/2a40.net
家事も分担する必要がある。

230 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:40:52.54 ID:an1Yvapn0.net
女の性格によるよ。
自分は専業の母親に育てられたから他を知らなくて自分もなってはみたけど、性格的に大人しく子供達とゆったり1日過ごすのが無理で色々自分に課して頑張り過ぎて疲れ果ててた。

頑張る必要ないのに無駄に頑張ってないと気がすまない貧乏症の性格の女は専業主婦には向かない。
パートに出てからは家事育児と自分のやる気のバランスがちょうど良くなって精神が安定した。

231 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:40:59.52 ID:aYCBt5Cd0.net
>>224
どちらかが妥協出来るなら、結婚出来てるよ
結局どちらも出来てないから、結婚できないだけ
妥協してると思ってるのは本人だけじゃ無意味でしょう

232 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:41:21.50 ID:SmXaQYSJ0.net
>>212,213
収入が多いのでいつも殆ど使わないで余っていて、
彼女も贅沢な買い物はしないし、一人暮らし+奨学金の支払いでお金に
余裕が無いので、買い物の時も自分で払おうとするけど
つい自分が払ってあげてしまう、でも毎回良いの?と聞いてくれて、
いつも感謝されて金づる扱いする様な性格でもないので
甘えさせちゃっている。
あと最初から彼女の親公認なので早く結婚したいと思っている。

233 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:41:56.08 ID:snsHQ3WU0.net
割り勘といえば同窓会での一次会の会費に男女差つけるやつなんなの
コンパと勘違いしとるだろ

234 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:42:38.06 ID:sFiN/2a40.net
>>232
早く結婚しちゃえよこのやろーw

235 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:42:57.46 ID:bYxx1slt0.net
子供が成長して手が掛からなくなっても働こうとしない女は、
精神がどんどんバケモノ化するよな(社会常識が無くなる。倫理観が無くなる)。
家と近所だけの狭い世界に長く浸りすぎるとああなるのかなとは思うけど。

フルタイムじゃ無くて良いから、社会との繋がりは切らないで欲しい。

236 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:43:46.41 ID:upWTRwVU0.net
>>233
根本的に飲み食いの量に差があるからだろ
結婚式の二次会なんて女には何にも回ってこないよ
下戸は可哀想だけどな

237 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:46:36.47 ID:SmXaQYSJ0.net
>>234
こっちはいつでもOKだけど、彼女が仕事で忙しく
出世もしたくて踏み切れないでいるから、
返事を急がせずに待っている。

238 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:49:55.91 ID:xbHxF+4f0.net
早く質問に答えてくれよ。「甲斐性」って結局何なんだよ?
「気合と根性」の意味で言ってるんだろ? そうならそうと言えよ。そこは認めたくないのか?

239 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:51:34.21 ID:3qrLt2tn0.net
社会との繋がり言いますけど、女の場合会社より地域って気も
まあ他人嫌いでろくに近所付き合いも無い東京辺りはどうか知らんけど

240 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:52:47.11 ID:SmXaQYSJ0.net
>>238
ここでの甲斐性なら、経済的な生活能力ではないでしょうか。

241 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:52:55.25 ID:snsHQ3WU0.net
>>236
コンパのノリと勘違いしてるから飲み食いに差があるような発想になったりするんだろw

242 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:53:58.82 ID:PiS/cdJN0.net
同窓会も結婚式の二次会もコンパみたいなもんだろ

243 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:54:50.47 ID:AA41AyKaO.net
そういった集まりには余裕を持って参加するべき

244 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:57:10.35 ID:pgEo/4q50.net
情けない男が増えたのが
この国の衰退理由だな

245 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:57:18.45 ID:ShaZmGbd0.net
>>201
離婚しました。司法書士の仕事も捨て人生全て旦那に賭けてたのでショックで鬱になり
寝ながら2ちゃんが精一杯w 今まで真面目・誠実・他人に優しく接していたので
運の良い事に社員や友人は私が社長奥から貧乏人になっても今まで同様に接してくれてます。
社員からは奥さん大丈夫?とメールも有って感謝です。 ただ、子供も彼氏もいないので
いつもボッチで寂しくて苦しいですわ。
世の中には、どんなに尽くしても裏切る人がいるから女性も全国で通用する
資格職取って万が一に備えた方が良いですよ。

246 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:58:17.88 ID:KPaFvKXIO.net
女性に大人気の町こん合コンは
男性料金の半額以下ですもの
出会う気がない方は行かなければいいかと

247 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:58:55.53 ID:58U3T3CA0.net
本音は外で飯食って遊ぶな

248 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:58:59.17 ID:LJmJVZ210.net
>>244
飴ちゃんの狙いだったのかね?

249 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:59:27.49 ID:rmyPsToZ0.net
>>181
なんで子供はともかくもいい大人の生活費をダサナキャいけないの?
女は出してもらって情けなくないの?

250 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:59:37.87 ID:8GQ72auz0.net
  スーパーのパートがしたい。
  お店の人と仲良くなって残ったお惣菜をタダで頂いてきて
  夫の夕食に出します。揚げ物天国 ♪

251 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:59:41.70 ID:lbRfVLoO0.net
>>244
女にとって都合の悪い男のことをそう呼ぶのなら、別に問題ない

女も自活して1人でがんばってくれ

252 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:00:05.24 ID:iFQnoXp80.net
男女関連の問題とか争いに
したほうが良いからな。
因みに公務員の専業主婦率は九割超え。
ここで男ガーとか女ガーとか
書いてるけど
きちんとした収入得てれば出てこない
不満ばかりだろ

253 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:00:46.35 ID:snsHQ3WU0.net
>>244
必殺の欧州では今では当たり前のことだけど
未だに島国根性が抜けてないから情けない男が増えたと感じるんだろ

254 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:01:55.90 ID:rmyPsToZ0.net
>>244
優秀なはずの女が社会進出したら伸びなくなったんですが?

255 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:02:50.39 ID:yubETXSM0.net
専業主婦が大変だったのは昔の話だろ。

いまは家電があるから楽だろ。

どんだけ仕事したくねーんだよゴルァヽ(*`Д´)ノ

256 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:03:51.59 ID:58U3T3CA0.net
10時ごろから3時ごろまで遊んでいる奴ばかりだし
仕事中に主婦集団見かけるとうんざりする

257 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:04:33.68 ID:LJmJVZ210.net
>>249
いい大人ではないよ
ただの肉奴隷です。
奴隷は養ってもらえて当たり前だから恥ずかしくもない

奴隷は飼うこともできない君は
もっと恥ずかしいと思いなさい

258 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:04:35.87 ID:rmyPsToZ0.net
>>252
公務員の年収なんか高くないし教師なんか夫婦で共稼ぎ多い 9割は嘘

259 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:05:16.35 ID:PiS/cdJN0.net
30代の公務員なんか年収300〜400万だろ
それで9割が専業主婦なんだったらそれは収入以外の要因が大きいだけ
国家公務員は転勤あるから奥さん仕事続けられないしね

260 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:05:39.49 ID:rmyPsToZ0.net
>>257
奴隷なら死ぬまでこきつかってもOK?

261 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:06:06.53 ID:iFQnoXp80.net
>>258
妻側が民間人の場合だよ

262 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:06:09.11 ID:emBn4wBh0.net
もし将来俺に嫁ができたら
専業主夫やってほしいな
まあどうしても仕事辞めたくないというならやればいいけど

263 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:06:50.50 ID:bzAirnE50.net
子供は?
子供いると大変じゃね?

264 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:06:55.67 ID:YLhDwxM60.net
>>262
うほっ?

265 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:07:31.25 ID:rmyPsToZ0.net
>>261
意味わかんねえし急に条件付け加えるな
なに民間人て

266 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:08:14.16 ID:8m3DoR9A0.net
・専業主婦
・家事育児ほとんど女性+共働き
・家事育児分担+共働き
このなかだと家事育児分担+共働きの奥さまが一番ストレス値高いって論文あったね
これは日本女性特有の調査結果だったと。
家事育児は女性がやるものって考えがあるから
旦那にやってもらうと後ろめたくなってストレス溜まっちゃう人が多いみたい

267 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:09:33.01 ID:snsHQ3WU0.net
昭和の感覚が抜けてない女性が以外と多いんだな

268 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:09:47.19 ID:KPaFvKXIO.net
>>245
そうでしたか…
それでしたら、今はロン、バケ期間ですよね
きっと周りの他人は気づいてますよね。
人生高い勉強代についたかと思いますが、ゆっくり前向きに心が早く落ち着かれるといいですよね
自分も結婚に向かない派なので 多分未婚のまま老後を迎えると思いますが
それなりに今は楽しんでますし
シングル仲間も多いので
毎週のように女子会やってますよw
みんなで独身住まいの為の老後とかワイワイ話あってますね
私は学もない底辺ですが、ネットで知り合った同世代の女性たちは30過ぎてから看護資格とりに学校行きだしたり
株式などをセミナー受けにいったり海外留学するために貯金してたり…みんな輝いてます。

あなたさまもゆったりと心が落ち着きますように。

269 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:09:59.65 ID:iFQnoXp80.net
>>265
公務員は公務員以外の人を
そうよぶ
民間の会社、民間人

270 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:10:40.14 ID:cs8aqh5C0.net
貧乏人は一生独身でいるべき

271 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:11:38.04 ID:INI8oobW0.net
年収はクリアしてるけど女の贅沢につきあってたらいくら金あってもたりんから貧乏って設定でもいい

272 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:12:25.98 ID:ztpHY+a10.net
女は働かないとずっとグータラするから、
パートでもしてもらった方がいいね
専業主婦希望とかいってる人は地雷

273 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:12:56.50 ID:7qm+2oss0.net
欲しいのは、「養う相手」ではなく「対等な人間」という事なのでは?
誰だって、自分の財布にタカってくる奴なんて年齢性別関係なく嫌だろ。
身内ですら嫌がられるのが普通。
それを、婚姻という条件下なら女性というだけで許されると信じ込み
「養え!男の甲斐性!」と大合唱するのは、もうさすがに時代遅れだろう
行き遅れの30代あたりの女性が、古ーい感覚で焦って悲鳴上げてるだけにしか見えん

274 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:13:13.65 ID:rmyPsToZ0.net
>>269
うちの親公務員だったけどそんなこと聞いたことがない でたらめばっかだなお前

275 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:13:41.65 ID:kHpB77Wq0.net
>>190
同意
女には自分の遊び金くらいはせめて自分で稼いで欲しい

276 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:15:02.13 ID:D04it1Uw0.net
すっげえ不細工なピザでも金持ってりゃそこそこの顔した若い女と結婚(性格は知らん)
まあ金があるから借金増やすクラスのバカや虐待池沼女じゃなきゃ家事は補えるな
すっげえ才能(カリスマ、知名度)があればブサでも老人でも女は絶対寄ってくる、宅間ですら結婚できんだから
顔などの条件が良けりゃ稼げなくても女はホイホイ寄ってくる(ジャニの貢ぎ女がいい例)

つまり突出した何かを持ってりゃー1みたいな事を言う機会もないし言わないでいい余裕があるってのに
凡人がいろんな条件かまして都合のいい女引こうとすっからこういう理屈になるワケだなw
日本人の女なんて世界でトップクラスに家事も仕事もやんなきゃ!って思い詰めてくれる
自己主張激しくない民族なのに、それで結婚相手見つからねーのは男に甲斐性も才能もねえんじゃね

277 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:15:24.15 ID:SmXaQYSJ0.net
>>274
家では使わないけど、自分の職場でも民間の人って
言い方してますよ。

278 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:15:40.30 ID:KPaFvKXIO.net
専業主婦希望です!

なーんて恋愛相手にいう女なんていなくないですか?w
専業希望でも、割り勘相手にw

279 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:17:12.69 ID:0J4mwZd90.net
パート程度でもいいという意見が結構多いんだね

280 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:17:41.77 ID:1aksmdI70.net
今はネットでバレてしまったから、バリバリ働きたい、今の仕事大好き
で結婚するねん。で、何かをきっかけに引きこもる

281 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:18:39.87 ID:EckOFZz10.net
>>279
ガチ正社員の妻なら子育てするには夫も育休必須だから。
男が無傷で家計を増やせるのは妻のパートくらい。

282 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:18:50.62 ID:xbHxF+4f0.net
>>245
> 世の中には、どんなに尽くしても裏切る人がいるから女性も全国で通用する
> 資格職取って万が一に備えた方が良いですよ。

レス読んだけど、なぜこの結論になるのかだけ分からない。

正しい教訓は
「女性も全国で通用する資格取ったほうがいいですよ」じゃなくて
「女性は結婚相手の家族に浪費癖がないか確認したほうがいいですよ」じゃないの?

283 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:19:17.79 ID:iFQnoXp80.net
>>274
いやいやw
公務員の口癖はお金無い
だよ
公務員歴の有る俺が証人
民間経験の無い公務員は
自分が得ている収入がどんだけの物か
理解してない奴がほとんど。
民間人の貧困の話し聞いても行政責任とか
感じないしだいたいが無関心だからw
まぁいわゆるサイコパス多いゆ

284 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:20:16.03 ID:clNPofBq0.net
「サイフを別々にしよう」「家庭用の共通口座をつくろう」って主張する男の本音が知りたい。

285 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:20:34.16 ID:7qm+2oss0.net
人に養ってもらわないとどうにもならない奴なんて、
年齢性別関係なくゴミだろ
性別が女性というだけで、ロクな学歴職歴年収もなく、
寄生虫になりたがるような底辺の人格でも軽蔑されないなんて
一体社会に何を夢見てるんだろうか。

286 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:21:18.65 ID:jzjhkLTD0.net
稼げない情けない男ばかりだな。

287 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:21:49.84 ID:+Pppsgz60.net
金ならあるけど、好きな男とはくっつけない
世の中うまくいかないな

288 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:22:02.16 ID:rmyPsToZ0.net
>>283
いきなり自称公務員かよw
後付けとか恥の上塗りになるだけだぞ

で9割りってどこの数字だ

289 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:22:06.52 ID:ShaZmGbd0.net
>>268
有り難う
学歴は就職・結婚時の釣書の手段だけですわ。人間の価値って最終的には
動物にはない心・魂ですよ。
貴女の他人を思いやる心は将来への幸せ投資だと思いますので良いお友達が
これから利息の様に増え続けますよ。

私の元旦那の周辺にはハイエナしか今は群がってないw

290 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:22:51.69 ID:0J4mwZd90.net
>>283
自分の狭い経験だけですべてを語ってしまう癖は治した方がいい

291 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:22:57.53 ID:aYCBt5Cd0.net
>>273
育児があるのが大きい+妊娠出産で、続けられる会社も多くはない
というのが大きいと思うよ
専業希望=子が小学校上がるまでは、、というのが現実的には過半数なんじゃないかな

自分は既婚33才だけど、氷河期なんで、あんたがいう古い感覚は無いよ
男側が女側に勘違いしてる部分も大きいように思うわ

292 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:23:14.85 ID:SmXaQYSJ0.net
>>283
>>公務員の口癖はお金無い
自分の場合はそれは無いけど、
その代わりに予算が無いってよく言う。

293 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:23:15.26 ID:3oRBPr+b0.net
主婦が中途半端に働くと
中途半端な育児しかしなくて、
しつけの悪いガキが量産される

294 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:24:02.62 ID:tk/l+e+v0.net
そりゃ男からしたら、働いた分がお小遣いたった3万に化けたらイヤになるな。
家賃食費光熱費差し引いても、毎月3万で遣り繰りさせられるのなら、
嫁にも3万で遣り繰りしろよってなる。

295 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:24:37.70 ID:j0oXF5eX0.net
ID:iFQnoXp80
馬鹿なのを自覚しないから役所もすぐ辞めることになるんだよw

296 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:25:20.31 ID:iFQnoXp80.net
おまえら官舎や特別借受住宅行って見ろよ
現実が良く分かるから

297 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:25:25.73 ID:rmyPsToZ0.net
>>293
母親がベッタリだとマザコンと子離れできないおやが出来上がる

298 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:25:33.78 ID:KPaFvKXIO.net
>>280
正解!
本音なんていう訳ないですよねお互いに。

親戚の叔母が専業主婦で料理がかなり上手くて、娘のデートの時の二人分のお弁当や
バレンタイン、クリスマスのチョコやケーキさえも、全ておば自作だったらしいですよw
勿論、彼氏(今の旦那)には自分が料理好きをアピールする為に

お姉さんは栄養士の資格や料理教室は行ってたけど
実家で全て母親が家事してたから、米すら炊かなかったらしいです。
同居してからもデパ地下惣菜を皿に盛りつけててもバレナイのよーと笑ってましたw

299 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:26:19.83 ID:D04it1Uw0.net
ホント自分語りなげー奴ってバカだよな
いい加減気がつけってのいつまで語ってんだよ
そんなだからDQN掴むんだよwww
お前の心のリハビリに関係ねースレ巻き込むなっつってんだよ

300 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:27:00.90 ID:89VPGSXg0.net
最近仕事で武蔵小杉に昼行くが、
専業主婦とかいう女どもがうろうろしてる。

あんなことさせてたら、ダメだわ。
専業主婦養っちゃう男も気付けよ。

301 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:27:04.04 ID:INI8oobW0.net
>>294
そういう暗黙の制度全部ひっくるめると処女20前後の最高の嫁を基準に制度が確立していると感じるんだよな
劣化嫁を引き取るなら、そういう制度のどれかを減免していただくのが理にかなってる
そのうちの一つが共働き

302 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:27:23.54 ID:7qm+2oss0.net
>>280
そういう事を企む女性も実際いるだろうね。
だから、女性の学歴と職歴と年収はきちんと見といた方がいい。
どうでもいい大学出て、そこらの無名企業で事務とかやってるだけの女性なら、
仕事というか社会と関わりを持つ事に執着もないだろうから、
口では「仕事大好き」と言っても、それが嘘の確率が高い。
しっかりとした経歴の女性なら、それを簡単には捨てたくないはずだから、
結婚後も一人前の人間としてしっかり働く確率が高い。

303 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:27:47.35 ID:2Hyz5bqX0.net
でもここでえらそーに女も働けとか言ってる男も
自分が独身でかわいくてやさしい彼女(←恋で客観性がなくなってる)といちゃいちゃしてて
「ずっと一緒にいたいね」
「うん、離れたくない」
的なアホ会話かわしてその流れで
「結婚しようか?みかりんの子どもできたらかわいいだろうな」
「嬉しい。まーくんが頑張って働けるよう家事と育児がんばるね」
(あれ?仕事やめんの?)とここで思っても彼女の嬉しそうな顔を見て
(ま、いっか。俺が頑張ればいいんだし。これで俺もいよいよ所帯持ちかあ
かわいい嫁さんができてうれしいなあ)
的なね!
脳内アホアホになってるときに生涯世帯年収にかかわることを適当に
きめるのがほとんどのカップルですから

304 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:29:10.10 ID:aYCBt5Cd0.net
>>294
三万も自分に使ってない奥さんの方が多いと思うよ
ちなみに三万小遣いの場合って、飲み会代は別に支給が殆どで、携帯は引き落としなんで、意外と足りちゃう場合が多いみたいよ
自分の子育ててもらって、本人も節約してて、育ってきたらパートに、という流れが多いから、独身が思うほど不満は出ないんだよ
小遣い少なくて大変だよーと、口で言ってるのを真に受けすぎも間違い
勿論嘘ではないけどね

305 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:29:24.29 ID:0J4mwZd90.net
>>300
いいじゃん、高給取りの旦那の給料をホイホイ使ってくれる貴重な存在だよ
自分は店側の人間なのでいなくなったら困るw

306 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:29:28.34 ID:V0mydOMEO.net
>>302
しっかりと働けてないお前が言うな、ボンクラ。

307 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:29:49.43 ID:INI8oobW0.net
>>303
あたりまえだろ
惚れた最高の女の子(重要)を外に出すなんてありえねえよ

308 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:31:57.86 ID:tyiz0QDT0.net
>>302
学歴も年収も知らない女とどこで知り合うのさ
人の交友関係なんて狭いから似た者同士としか知り合えないよ
ネットやナンパで知り合う前提で話してるなら別だけど

309 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:32:35.10 ID:7gPudpol0.net
男が養ってこそだろ。
そのぐらいの甲斐性はあって当然。

310 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:32:38.51 ID:rdQ6MgBX0.net
結婚してガキいても
親に用意してもらった家
実家改装による同居
で家に金も入れていない
そんな奴が子供っていいよ♪
とか自信満々に言ってる
情けない話だよ

311 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:33:12.45 ID:pv7TkXMK0.net
情けない男ばっかりだな

マンコさせろ
ガキ産め
ガキ育てろ
家事やれ
俺の親の面倒みろ
金稼げ

これじゃ女が結婚しなくなるわけだ・・

312 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:33:34.88 ID:V0mydOMEO.net
>>307
爆笑!
お前の女が最高な訳ないだろ。
勘違いすな、アホ。

313 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:33:52.34 ID:2Hyz5bqX0.net
>>307
その状態(惚れた最高の女の子)が永遠に続くはずがないのにねえ

そして現代日本では女は一度正規をやめると復帰はかなり難しい
スーパーレジ打ち程度でパートのおばちゃんとバカにされ稼げるお金ははした金
このはした金を稼ぐためにここまで苦労するのなら働かずに
節約した方が得、という計算が成立する→専業主婦大量生産

314 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:33:55.92 ID:INI8oobW0.net
>>309
相思相愛で20くらいで黒髪で処女の嫁ならそうするだろうな

315 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:34:06.70 ID:aYCBt5Cd0.net
>>300
実家近いけど、あの辺りの人達は働く必要ない年収の旦那が居るのが殆どだよ
育児はかなり頑張って教育ママしてるから、幼稚園でも、時計読めたり、掛け算できたりする子がかなり居る
毎朝ドリル見てあげたりさ
そういう部分は大変といや、大変か

316 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:34:43.50 ID:SmXaQYSJ0.net
>>302
>>女性の学歴と職歴と年収はきちんと見といた方がいい。
学歴、職歴だけでなく給与明細も見せてくれていて、
働いている所も見ていて本当に好きでやっているので、
主婦になってなんて言えないから応援している。

317 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:35:01.52 ID:WeoKyHMf0.net
仕方ないだろ国策なんだから
十分な環境も用意されてるし

318 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:35:04.12 ID:2Hyz5bqX0.net
>>317
わかってないなあ
その勘違いがなければ恋愛なんてないし結婚なんてしようと思わんだろーに

恋愛=最高に幸せな勘違い

319 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:35:19.25 ID:KPaFvKXIO.net
主婦の不倫多いけど
旦那の不倫よりバレニクイみたいw
嘘が上手いよね
女ってw

320 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:35:50.89 ID:uDPYEdiP0.net
>>280
>>320
医学部出身だけど、同期や先輩の女子が結婚相手として人気があるかと言われたら‥。

321 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:35:58.09 ID:WeoKyHMf0.net
>>311
男性差別の旗頭

322 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:36:35.88 ID:WeoKyHMf0.net
>>318
意味不明

323 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:37:25.12 ID:7qm+2oss0.net
>>308
田舎だとそうなのかも知れないけど
都会だといろんな付き合いの中で色んなスペックの人に遭遇するよ
医者を狙う30歳高卒女とか無茶なのが実在するし

324 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:37:26.70 ID:D04it1Uw0.net
>脳内アホアホになってるときに生涯世帯年収にかかわることを適当に
>きめるのがほとんどのカップルですから

これな
逆にこのくらいドーパミン放出アホアホになってないと結婚なんぞ踏み切れねーって話だよ
高給取りなら嫁が巨バカ(藤田まことや團十郎嫁みたいに元からあった資産借金にするバカ女)じゃないか
嫁が専業希望で自分の甲斐性がねえなら働いて数十万貰っても小遣い月2万の生活続くんだから

325 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:37:52.29 ID:7gPudpol0.net
>>307
気持ちはわからんでもない。がんばれ。

326 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:37:55.74 ID:V0mydOMEO.net
そんなもん男が月70万円程稼ぎゃええだけの話やないか。
それぐらい稼いだれやこのボケナス共が。
嫁は働かんでも宜しい。

327 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:38:57.54 ID:EckOFZz10.net
>>314
年とったら新幹線自殺する前に樹海に行けよーw

328 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:39:03.98 ID:KPaFvKXIO.net
昔みたいに
おとうさまのお陰で生活できてるのですよ?
と我が子に教える主婦少ないよね
共働きだと子供はママ頑張ってるなーと評価しますし

329 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:39:41.27 ID:7gPudpol0.net
ほんとお前らはやらない理由を考えるのだけは得意だな。

330 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:40:28.70 ID:58U3T3CA0.net
今はニート主婦
子供が娘だった場合は
屑みたいな子は確定

331 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:42:00.82 ID:INI8oobW0.net
>>312 >>313
「死ぬ気で養いたい」
そう思いたい女がいなくなったって話をしてるんだが

「養え」「養うのが当然だ」みたいな意見が多いけど、でもそういう資格を持っているの?と問いたい
自分は女のバブルで18-29歳のちやほや期間に遊んでおきながら
30過ぎてイイヒト探すのはおかしいんじゃないか?
劣化っていうけどその18-24のいい期間を一緒に過ごしてくれたら誠実な男は覚悟決めるもんだよ、一生やしなおうってね
それをブルセラだ、援交だ、ちょっと感覚がおかしいんじゃないか

332 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:42:14.52 ID:V0mydOMEO.net
>>328
うちは嫁がそう言って子を教育しとるで。
専業主婦はそんなもん当たり前やないけ。
言わあかん!

333 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:42:38.94 ID:tyiz0QDT0.net
>>323
都会でもそうでしょ
結婚相手との出会いの場所は職場と学校が主だよ
高卒が医者ってそれ狙ってるってだけなら意味ないから

334 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:42:44.26 ID:+eTzyH2wO.net
子供が1人の時は働いてた。
2人になったら仕事、育児、家事、夫の世話全て1人では難しくて辞めた。
家事や子供の面談、保護者会、送迎など分担してくれるのならパートくらいしたい。
でも夫は分担させられるくらいなら働くなというくらい家事、子育てできず嫌がるよ。

子供の同級生のお母さんで男の子しかいない家で、子供に家の手伝いをさせないというのもたまにいるし、これじゃね。

335 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:43:29.35 ID:D04it1Uw0.net
>>331
お前極論すぎて涙出てくるわ
イマドキ素人童貞だってそんな発想しねーぞ

あ釣りか
釣れて良かったな

336 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:43:39.78 ID:SmXaQYSJ0.net
>>326
>>男が月70万円程稼ぎゃええだけの話やないか。
手取りでもっと稼いでいるけど彼女は出世したいから働きたいみたい。

>>327
新幹線事故のせいで面倒な仕事が増えて迷惑している。

337 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:44:12.08 ID:0J4mwZd90.net
>>331
ブルセラって久しぶりに聞いた

338 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:44:54.33 ID:INI8oobW0.net
>>335
イマドキで逃げんなよ
そう流せるものじゃない
男性にとって一生ものの買い物なんだから

339 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:45:18.34 ID:D04it1Uw0.net
>>336
不細工(脳内)彼女自慢のお前もいい加減失せろや
彼女大好きスレみたいなの探せ

あ釣りか
釣れて(r

340 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:45:20.32 ID:hwwbqV2B0.net
女は働かせないと金食い虫の妖怪食っちゃ寝になるだけ。
子育てアピールしても子供放置してスマホに夢中。

341 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:47:49.20 ID:rdQ6MgBX0.net
俺はずっとスマホ弄ってる
男女は信用しない

by金持ち

342 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:47:57.73 ID:D04it1Uw0.net
買い物って発言してる時点でお察し
もっと頭がよけりゃ釣りと分かってても遊んでやったのに
ブルセラって単語がまた化石さを醸し出してるよねえ
イマドキとか言っちゃって悪かったこのとおりだダディ土下座っと

343 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:48:53.15 ID:aYCBt5Cd0.net
>>331
ブルセラやら、援交やらしてたような女はとっくに結婚して、離婚したり、再婚したりしてるよ
女のいい時期に、長期的に彼氏が居た子も殆ど結婚しちゃうし
彼氏持ちは別にして、30過ぎてから探し出す女は基本的に、モテなくて積極的でも無かった、遊んでない人が殆ど
あんたが思ってるようなタイプじゃない

344 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:49:33.17 ID:nkDwxoo60.net
>>1
子供が小さいうちは、女性は家庭に入っても良い。

ただし、全く働く気が無い女性とは絶対に結婚するな。

お前らの金が収入が十分にあってもだ。

女で最低最悪なのは、金に汚い女。
こんな女と結婚したら、お前らの想像力では想像できないくらいの地獄が待っている。

345 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:50:25.47 ID:AA41AyKaO.net
>>232


文面から幸せ感が伝わってくる、お幸せに。

346 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:51:04.41 ID:Qou8KUl90.net
老後の資金や為替変動、日本の破綻リスクを考えると、分散投資して貯蓄に励むのが必須。
旦那の会社の破綻や解雇リスクも含めると、共働き一択だよな。
親から家もらった公務員でもない限り、専業主婦買うなんて無理。

347 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:52:01.76 ID:SmXaQYSJ0.net
>>339
彼女もいなくて月70万円程度も稼げない底辺なら、
彼女を作る努力や収入を増やす努力でもしてみたら?

348 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:53:47.11 ID:ShaZmGbd0.net
みんな、選択できるほど異性にモテて羨ましい。
相手の所得や性格吟味してたら結婚逃しちゃうよ。
結婚してほしいって言ってくれる人って、どれほどいるの?

349 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:54:29.45 ID:cs8aqh5C0.net
いつもの底辺高齢喪男の言い訳スレだよ
別に言い訳なんかしなくてもお前らと結婚したい女なんかいないから安心しろ

350 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:55:25.01 ID:V0mydOMEO.net
>>346
まあ、それでもええから早よ結婚せえや。
頭で考えるばっかと違ごてよ。

351 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:55:35.84 ID:EckOFZz10.net
>>343
だぬ。30過ぎで探すとか処女喪女だよね。
20代は2次元とコミケに忙しいw
2次元に?ってるキモデブニートをコミケで見てるから2chで女叩きしてる奴らってこんなんなんだと知ってる。

352 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:55:56.63 ID:eGrUv7gM0.net
女って寄生虫みたいな性格してるよな

353 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:55:56.91 ID:UK9TYn760.net
土日ぐらい家事代わってよ


は?なら土日ぐらい働けよ

354 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:56:54.31 ID:7gPudpol0.net
女にも選ぶ自由はあるんだぞ。

355 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:57:35.60 ID:uDPYEdiP0.net
>>320です
安価ミス、
>>302だった

356 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:58:33.83 ID:eGrUv7gM0.net
女って20代までは自分の方が立場が上なんだけど
それ以降は劣化の一途で穀潰しにしかならないからな

357 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:58:40.98 ID:3oRBPr+b0.net
>>297
極論
べったりと育児の区別がつけられない程度の親じゃ
仕事しても知れたもの

358 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:58:47.08 ID:pnLL1u6X0.net
>>353
何気におかしな話だよな
平日無理してるから、休日に休むことはすごく大事なわけだが

359 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:58:56.14 ID:EckOFZz10.net
>>348
周囲の上司にお願いしてみたり近所の親を通じての世話ババアの世話をうるさがらずに感謝して謙虚に受け止めて行く。
堅めの線で探すといいんじゃない?

360 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:59:03.39 ID:KPaFvKXIO.net
成り上がりの経営者のおじさんと仲良しなんだけど
今はお金は腐るほどあるから、嫁は専業で子供のお受験だけ必死でママ友たちと年中ランチして遊んでるらしい

だから全く愛情がなく別居中らしいが
世間的には円満夫婦で思われてるが子供が離婚したの?と聞いてきたらしい

361 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:59:36.94 ID:KpH9qhj80.net
働かせても、家事も育児も女でしょ?

362 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 10:59:39.55 ID:Pp78BDwZ0.net
おっさんおばはんには関係のない話だな。
2人で子育て、家事、仕事と助け合える若い子たちの話。
今まで誰からも選ばれなかった自己中高齢の遺伝子なんて残す価値ないから。

363 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:00:59.78 ID:58U3T3CA0.net
お金があってもニート主婦と結婚したら
定年退職して資産半分持ってさよならだよ

364 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:02:34.23 ID:Pp78BDwZ0.net
>>361
その意識も変わっていくよ、それだと結婚できないから。

365 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:03:54.49 ID:V0mydOMEO.net
>>362
アホか、お前は。
俺なんか結婚前にやった最大の仕事は
複数に付き合ってた女を切ることやったわ。
昔も今もモテる奴はモテるし
モテん奴はお前みたいにモテへんねん、ボケナス。

366 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:04:44.30 ID:EckOFZz10.net
>>362
遺伝子は残らないけど介護や死体の処分は残る。
価値無いどころかマイナスしかない。

367 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:05:36.79 ID:oDYHKXfl0.net
日本の男は情けないね

368 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:06:30.49 ID:eGrUv7gM0.net
>>367
海外では専業主婦なんていないんだけど

369 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:07:02.31 ID:V0mydOMEO.net
とにかく早よ結婚せえ。
結婚もでけん奴は死んでしまえ!ボンクラ。

370 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:08:14.50 ID:MRshswKd0.net
>>354
上位1割の美人にはあるよ。
ほかには実質ないと思った方がいい。
開き直るしかなくなる。

371 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:08:32.29 ID:SmXaQYSJ0.net
>>363
>>定年退職して資産半分持ってさよならだよ
それは少し違うよ、結婚前からの財産は固有資産として
認められているので、結婚前にしっかりと貯蓄していた人が、
結婚後も共有財産とは完全に分けて運用していれば、固有財産の
運用益も固有財産になるので、離婚したとしても資産の半分も
取られないで済みますよ。
離婚時に資産半分を取られるのは結婚前にしっかり貯蓄をしていないか、
していても固有資産と云う概念を知らずに、共有資産に移行してしまった
無知な人が陥る罠です。

372 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:08:38.02 ID:7gPudpol0.net
>>365
日曜日にこんなところでクダ巻いてるような奴がもてるんですかね?

373 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:08:59.57 ID:EckOFZz10.net
>>368
Desperate Housewives
ハウスワイフは居る。まあハイソな部類だがw

374 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:09:52.58 ID:tyiz0QDT0.net
>>370
全員にあるに決まってるだろ
いやなら独身でいいわけだし

375 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:09:53.09 ID:7qm+2oss0.net
どうせ共働きしても家事も育児も女がやるんだろ!と言うけどね
それ、むしろ女性が、家事と育児を悪用して、
「どうせ家事育児やらされるんだから、養って貰って当然」と寄生虫生活を正当化してるだけだよな
男が約束破って、家事と育児を一方的にやらされるようになったら、離婚すればいいのに
何でそこで、「じゃ養ってもらうぜw」となるんだろう
寄生虫女からすれば、男が家事育児やらなければ、待ってました!とばかりに寄生虫化するんだろう

376 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:10:38.87 ID:TextnLRZ0.net
専業主婦なんて高度経済成長の30年間ぐらいしか無かった慣習だから

377 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:11:09.89 ID:SmXaQYSJ0.net
>>371に追記
固有財産は離婚時の分割対象には含まれないので、
離婚時の財産分与で1円も取られないで済みます。

378 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:11:19.60 ID:58U3T3CA0.net
>>371
そんな計画性があるなら最初からニート主婦なんて
切り捨てているだろう

379 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:11:20.03 ID:V0mydOMEO.net
>>372
おう、モテるで。
若い頃は美貌で、歳喰ってからは金でな。
でも、しっかりと家族養ってるで。
文句あるのか、ボンクラ。

380 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:12:15.49 ID:rdQ6MgBX0.net
女でアスペは最悪
これ豆な

381 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:12:17.75 ID:PwC/Si6C0.net
>>370
選ぶ権利はあるけど、実際は男性ほど相手は来ないから、
自分で稼げる選択肢を持っておくのが大切なんだよな

382 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:12:25.55 ID:pnLL1u6X0.net
東MAXみたいに美人で良い嫁さんもらうと、家事手伝いやらなんやらすごくなるんだよな
たいてい芸能人って糞みたいな嫁さんもらってるから、うれしくてしょうがないんだろうな

383 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:12:53.08 ID:MRshswKd0.net
>>374
だからそれは開き直りなんだよ。

384 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:13:09.89 ID:SmXaQYSJ0.net
>>378
計画性と云うよりも、本来は誰でも知っていなければならない
最低限の法知識ですが、知らない人が多すぎるだけです。

385 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:13:19.28 ID:2qqJ0NTB0.net
>>349
そんな気がする
海外の共働きは、ほぼ毎日冷凍食品や外食
育児や介護は安い外国人メイド任せ

日本の男は、女に働いてほしいけど
おいしい料理を作れ、子どもの教育はきちんとしろと考えている
女に夢を見すぎ
だから結婚できない

386 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:14:33.73 ID:tyiz0QDT0.net
>>383
独身でいいですっていうのが何で開き直りなんだ?
自分の人生なんだから好きに選択すればいいよ

387 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:14:52.46 ID:V0mydOMEO.net
良妻賢母を育てるのは男の仕事じゃ、ボンクラ。
金稼げんおんどれらの無能さとそこら辺を一緒にすな!カス。

388 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:16:23.85 ID:2qqJ0NTB0.net
>>368
子どもの教育熱心な中流以上の家庭は専業主婦が多い
アメリカのサッカーママとか

389 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:16:40.75 ID:MRshswKd0.net
>>386
生物としては完全に負けてるからね。

390 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:16:50.04 ID:7gPudpol0.net
>>379
子供育ててちゃんと納税もしてるのか。
国民の鑑ですな。
アンタみたいなのが増えれば日本も安泰だわ。

391 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:17:24.67 ID:Pp78BDwZ0.net
>>387
そう思ってる男はもう1割しかおらんのだよ…

392 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:17:35.10 ID:V0mydOMEO.net
>>386
お前みたいなボケはそのヘンズリ臭いちんぽを切ってしまえ!不細工。

393 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:18:18.56 ID:tyiz0QDT0.net
>>389
女が独身を決めると男としては困るんだねw

394 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:19:07.74 ID:hm3RAP4B0.net
専業主婦志望の人ってギャンブラーだよな

夫に生きていくための手段を依存するんだから
夫にどんな扱いをされようと耐えなきゃならない

夫婦仲が上手くいかなくなったら冷え切った家庭でひたすら耐えるか、離婚して夜の世界で働いて子ども育てるんだろ

そういうのが嫌で女も働きに出るようになったんじゃないのか?

395 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:20:26.30 ID:2qqJ0NTB0.net
日本の女性は、レベル高い家事育児介護、そして仕事も要求されて大変すぎ
これでは結婚せず仕事だけしておいたほうが楽で合理的ということになる
よって非婚化、少子化、移民国家へ
女性への要求を下げたほうがいい
日本の男性は子どものように女性に夢を見すぎ

396 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:20:26.60 ID:MRshswKd0.net
>>393
別にあなた個人が独身貫いても世の中変わんないから好きにしたら?笑

397 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:21:04.46 ID:mCPDh7od0.net
もはや日本女と結婚するのはアホの極みだと思うでwww
そんなATM負債ヤリマンビッチ托卵タガメ女抱えてあけられるほど余裕ないし、
そんなもんは勝ち組男とやらに完全に押し付けもといお任せするよwww

398 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:22:25.05 ID:rvZbA/vo0.net
>>395
それを全てこなすから嫁に養ってもらいたい

399 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:22:40.71 ID:tyiz0QDT0.net
>>396
最初から好きにする権利があるって書いてるけど?w

400 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:22:48.09 ID:V0mydOMEO.net
>>390
妻子どころか
親父お袋嫁の母親まで面倒みてるわ。
どうせ誰もが死ぬんや。
それまでは一所懸命に愛した者を守ってくんや!
そら皆色々と長所欠点もあるけどな。

401 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:23:34.19 ID:pnLL1u6X0.net
>>395
そういうレベルの高い要求を持つようになったのも理由があるんだよ
社会のためだからと一刀両断にそれを無視してもな

402 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:23:57.24 ID:EzQMVL3c0.net
>>289
昨年、私も夫に裏切られたので気持ちが痛いほど分かる。
今はまだ離婚していないけれど、ずっと憎しみを抱えたまま生きていくのは苦しすぎる。
いずれ子供たちを一人で養えるくらいの礎が出来たらその時は…。

資格、本当に大切ですね。

403 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:23:58.47 ID:2qqJ0NTB0.net
>>394
いざ結婚すると家庭での妻に対する要求が高すぎて
仕事家事育児介護すべてやるのは大変

よって仕事だけしてりゃいい非婚か
家庭のことだけしてりゃいい専業主婦を選択するほうが
合理的と日本女性の心境は変化したんだろう

日本は女性に多くのことを押し付けすぎた

404 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:24:14.13 ID:7qm+2oss0.net
あと、子供の事を考えたら離婚できない、とかいう女性もな
結局は「自分が子供の為に働きたくないから離婚できない」
というだけの話だもんな。
我が子の為に自分が働くのが、そんなに嫌なのかね
もし離婚して旦那から養育費を取りっぱぐれても、自分がこの子を養う!とは思わないんだな。

405 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:24:29.08 ID:PtiN+b160.net
>>393
別に?俺も負債いらないから独身で死ぬまで通す気だしwww

406 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:24:52.39 ID:MRshswKd0.net
>>399
いい人が現れないから独身っていう開き直りでしかないのは事実でしょ。
女にも序列があるんだから、
あなたみたいに醜い(失礼)女性は、言い寄ってきた男には尻尾振らないと、今みたいに、本能に逆らって開き直るしかなくなるよね。

407 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:25:47.65 ID:58U3T3CA0.net
>>395
女性に夢なんて見なくなったからだよ
今は間違って出しちゃったから結婚するだけ

408 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:26:12.94 ID:EckOFZz10.net
>>405
老後資金三億用意しとけよ。
出来ないなら樹海だ。

409 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:26:13.23 ID:2qqJ0NTB0.net
>>404
妊婦や子持ちの女性労働者に対して
日本は厳しいからね
マタハラとかセクハラとか

410 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:26:31.05 ID:tyiz0QDT0.net
>>406
それ自分が振られてるから言ってるの?
黙ってこの俺で我慢しろって

411 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:26:39.79 ID:mQh3xIor0.net
約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」
「非暴力で抵抗する」41%「武器を取って戦う」29%「逃げる」16%

おまあえらあw

412 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:26:44.28 ID:INI8oobW0.net
女寄りの意見を書かないと人格まで否定されるのな
女は人生が楽勝なのにまだ楽したいか
男性は常にハードモードなんだぞ

413 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:27:22.15 ID:7gPudpol0.net
>>403
家事育児介護が最低限のノルマ。
それに加えて男並の収入も期待される。

こりゃ死ぬる。

414 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:27:39.56 ID:EckOFZz10.net
>>411
9割が育休取るってんだから日本の男性は進んでるなと喜ぼう。w

415 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:28:06.44 ID:KPaFvKXIO.net
実家住みなら独身でよくない?
母親の料理に慣れてるだろうし
もうすぐ親の介護もあるし
五万から十万生活費で渡してたら親は喜んでやってくれるだろうし結婚なんてしなくていいよ。

自分は一人暮らし歴長いけど

416 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:28:09.78 ID:TextnLRZ0.net
>>388
アメリカでは専業主婦はほぼあり得ない選択肢 退職女性は負け組?
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-6542.html

417 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:28:15.96 ID:2qqJ0NTB0.net
>>407
統計などで見る限り、
日本の男性は、共働きがいい、
しかしおいしい料理を作ってほしい、子どもの教育はきちんとしてほしい
などと女性に対して矛盾した夢を見ているよ

418 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:28:40.23 ID:PtiN+b160.net
>>395
むしろ夢なんて冷めに冷めたから非婚なんだろ。
昔から「女が独りでいるときに何してるかを知ったら男は誰一人結婚しようとはしない」って格言があるが、
その恐るべき現実を多くの男たちが知ってしまったんだからよwww

419 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:29:08.73 ID:EckOFZz10.net
>>415
お前の介護はだれをあてにしてるんだよ。
老後資金三億用意あるならいいけど無いだろうからちゃんと考えとけよ。

420 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:30:09.28 ID:SmXaQYSJ0.net
>>414
休みが年間240日位有るので、
結婚しても育休は取らないかも。

421 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:30:16.50 ID:MRshswKd0.net
>>410
現実を言ってるだけだよ。俺は彼女いるし上位国立大卒公務員だし勝ち組の部類じゃないかな?

422 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:30:23.89 ID:V0mydOMEO.net
結婚は20代の内にすべきや。
遅い遅いに結婚するからしょうもない損得ばかり追求するんや。
昔の夫婦は貧乏からのスタートやったんじゃ、ボケナス。

423 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:30:52.69 ID:2qqJ0NTB0.net
>>413
日本女性が身を守る方法は、
結婚や出産をせずに仕事にしがみつくこと
それか妻に専業主婦を希望する男性と結婚すること
この二択

424 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:31:02.23 ID:EckOFZz10.net
>>420
それは累積した年休ってことでいいんだよね?w

425 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:31:03.25 ID:58U3T3CA0.net
>>417
統計に何の意味があるの?
すべてしてほしい、何もしないでほしい
以外無意味じゃない?それぞれ意見が違うのは当たり前だし

426 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:32:57.56 ID:7gPudpol0.net
フェミニストが「家庭も仕事も」とか言い出したせいで多大な迷惑を被った女性多数。

427 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:33:09.89 ID:PtiN+b160.net
>>422
今や若者も不景気で将来暗い時期に育ってるからその辺のメリットデメリットをきっちり吟味するんだが。
バブルか高度成長期の右肩上がり時代しか知らんゴミ老害は黙ってたがいいwww

428 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:33:16.60 ID:2qqJ0NTB0.net
>>416
教育熱心な中流以上は子どもが幼少の頃は専業主婦が多い
子どもが大きくなったら再就職

429 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:33:28.08 ID:tyiz0QDT0.net
>>421
どこが現実なんだ?
人の事独身って決めつけてるくせにw

430 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:34:10.23 ID:KPaFvKXIO.net
>>419
誰もあてにしてませんが?

結婚とか毎日生活とか苦痛でしかないわ

後、セックス嫌いw むりよね

431 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:35:14.90 ID:2qqJ0NTB0.net
>>426
非婚化で少子化、日本は移民国家になっていくしかないから
日本国民全体が迷惑を被ることになる
移民はメリットもあるが社会負担にもなる

432 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:35:47.09 ID:EckOFZz10.net
>>430
介護ロボットでも無い限り独身者の老後ってのがやっかいなのは分かってるだろ。
まあ樹海に行くつもりなんだろうけどさ。

433 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:36:02.93 ID:MRshswKd0.net
>>429
おれは誰かに限定した話はしてないよ。
だからあなた「みたいに」醜い女性って言ってるでしょ?
個人攻撃のレベル低い話に落とし込もうとしないで笑
女性の特徴だけどね。

434 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:36:33.42 ID:V0mydOMEO.net
最近、不細工な連中が増えた。
特に30代から40代前半はこれでもか!言う位不細工。
原因は根性が腐ってしもとるんやろな。
この辺の独身者全員抹殺したら日本の経済回り始めるわ。
今の10代20代はこの辺の世代真似たら失敗するから要注意やな。

435 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:37:10.30 ID:PtiN+b160.net
>>434
自己紹介乙www

436 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:37:10.51 ID:TextnLRZ0.net
日本の女って基本的に怠け者だわ
会社にいる女を見てても分かる
シンドイ仕事は男任せ

437 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:38:20.86 ID:2qqJ0NTB0.net
>>419
独身老人は甥や姪に依存する人が多いね
特に後見人や保証人手続きで
入院時や介護が必要になったら急に擦り寄る
数少ない子どもや若者の負担になることばかり考えて
ほんと日本詰んでる

438 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:38:31.67 ID:tyiz0QDT0.net
>>433
あなたみたいになら当然私の事は限定してるよね
醜いくせに選り好みしてるって
残念だけど既婚者だよw

439 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:38:56.49 ID:SmXaQYSJ0.net
>>424
累積した年休ではなくて、
職場の毎年の平均的な休みの数(週休+年休)です。
以前はもっと多く休めて245日程度は休めたのに、
最近3年は240日程度です。

440 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:38:59.94 ID:iyDPcHU+0.net
貧乏な男にばかりアンケートとったんだね

441 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:39:03.73 ID:7qm+2oss0.net
低スペックの女性なんて、まず学歴職歴年収からしてダメだから、
そもそも社会とのつながりにもあんまり執着ないんだよ
だから仕事なんかサッサと辞めてラクするに越した事ないもんな
そもそも低スペックに成り下がってる時点で、勉強も就活も努力してこなかった怠け者だし
生来の怠け者だから、自分の食いぶち自分で稼ぐのも面倒臭いわけで
そりゃ「誰か養ってくれえええ」と叫ぶしかなくなるだろう
そんなもん、まず人間として見れない。

442 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:40:09.67 ID:V0mydOMEO.net
>>427
じゃかましいわ、ダボ!
お前みたいなボケを徹底的に排除してゆく社会を作っていったるからな。
覚えとけ、ボンクラ。

443 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:40:41.88 ID:MRshswKd0.net
>>438
日本語大丈夫?
醜いのに選り好みしてる全ての女性を指して言ってるの。
レベル低い個人レスなんていらないの。
あなたが既婚者かどうかもどうでもいいよ。

444 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:41:24.31 ID:SbuSyoyeO.net
>>430
セクロス嫌いか、女なら可哀想だな
男ならそのまま逝け
俺はフロイト小バカにしてたけど確かに効果絶大なんだよな

445 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:42:46.01 ID:7gPudpol0.net
>>423
「幸せな結婚じゃないならしない方が良い」って奴ですね。

446 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:43:20.82 ID:ShaZmGbd0.net
>>408
死に向かうだけで三億を若い時代に何もせず預金するのも
虚しいね。
老人施設ってヤクザと在日経営多いし、日本人は死ぬ時まで
お金を搾り取られるんだね。非生産の天井見ているだけに三億預金は
虚しすぎる。安楽死法の導入を早くすれば消費向上するわ。

447 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:43:23.97 ID:2qqJ0NTB0.net
>>436
海外の共働きは
ほぼ毎日冷凍食品や外食、育児や介護は外国人メイド任せ

日本の女性は家事も育児も介護も仕事もさせられて大変という目で
見られているよ
日本の経営者はパート労働者でさえ責任者のように酷使するし

448 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:43:27.77 ID:PtiN+b160.net
>>442
事実を指摘されて逆ギレとかwww

449 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:43:31.83 ID:RRN2AC7U0.net
家計というか自分のお小遣いだけ
なんとかして欲しい感じだろ

世の男子は

バイトで3万ぐらい稼いで欲しいものです

450 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:43:39.62 ID:wT9CsRBN0.net
昔は結婚と言えば男の方が格上だったし女はゴマメ扱いだったのが
だんだん夫婦は対等だって考えに変わってきてる

当然法律ではとっくの昔に対等だったんだろうけど、現実がそれに追いつきつつある状況

451 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:44:07.92 ID:tyiz0QDT0.net
>>443
日本語不自由なのはそっちでしょ
あなたのようにって書いておきながら個人攻撃してませんだってw
レベル低いのはそっちだよ
自分で彼女いるとか公務員とかどうせ嘘だろうけど書いておいてこっちが既婚って書いたらどうでもいいだってw

452 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:44:39.25 ID:xUVxFz2a0.net
>>36
栄養士は就職ないpgrって看護師の女が言ってた
薬剤師も余ってるらしいよ
これからは院内処方になるから
余るとか書いてあった

453 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:44:47.35 ID:V0mydOMEO.net
うだうだうだ生産性のない人間を生かす金なんか国にはないからな。
自分のためだけ喰って寝るだけの人間はこれからは生かさんで宜しい。
死んでくれ。

454 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:46:17.48 ID:7gPudpol0.net
>>434
そこらへんは不景気もあって新卒就職失敗したの多いから金が無いんだ。
助けろとは言わないがせめて察してやってくれ。

455 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:47:30.83 ID:pGK5Ppv90.net
週3勤務が丁度いい
だいたい働いてくれなんて 結婚した意味ないよ

456 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:47:37.19 ID:uDPYEdiP0.net
>>36
医師はオヌヌメじゃないのか?

457 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:47:45.51 ID:58U3T3CA0.net
>>447
日本も大差ないよ
冷凍食品惣菜弁当保育園老人ホーム

458 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:48:14.48 ID:8XUk4ZJx0.net
コリア安倍チョンGJニダ

459 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:49:36.80 ID:rdQ6MgBX0.net
んじゃ面倒くさいから
キャッシュ5億以下は生きてる価値ないから
全員首切断なw

460 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:50:26.97 ID:2qqJ0NTB0.net
>>457
大差あるよ
日本の男性が結婚相手に求める条件に「料理」は常に上位
習い事や塾通いなど育児も大変
待機児童、待機老人問題
安いベビーシッターやメイドもいない

461 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:50:32.98 ID:V0mydOMEO.net
>>454
この辺の世代極端なのよな。
賢い奴はめちゃくちゃ賢い。
その賢い奴は不遇にも文句言わず
黙って結婚して妻子養ってる。
文句ばっか垂れてるんは結婚もせずろくな仕事もできないアホばっか。
本当、呆れるわ。

462 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:52:35.56 ID:KPaFvKXIO.net
>>444
十年以上付き合ってた元彼が初めの男なんだけど
過去1、2番にデカイ相手で嫌いはそこから。
毎週会ってても
半年に一度嫌々泣きながら相手してたw
相手も素人童貞みたいな人で元彼女にもデカすぎ痛い!嫌!と言われてたらしくて
喧嘩もセックスレスな件だったな。
お願いだから風俗かどっかいってと一万渡したら

まじきれされたのも懐かしい思い出

463 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:52:57.58 ID:u5Nm3TQ80.net
子育て大変とか言うけど何が大変なのか一切説明しないからなw
世界中の女性がやってることを自分だけが不幸みたいなアホ女が多すぎる

464 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:53:20.83 ID:VnKX+2cL0.net
>>457
保育園も老人ホームも一回入れれば放置できる訳じゃないんだぞ。
外国だと最低限の手間でなんとかなるが、
日本の場合は保育園でも子供の衣服一枚ずつ全部名前入れろとか袋を縫えとか手間掛かるんだぞあれ。
老人ホームもオムツないだの肺炎になったからすぐ来いだの結構呼び出されんぞ。

465 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:54:09.09 ID:58U3T3CA0.net
>>460
海外にはどれだけスーパーメイドがいるんだよ
夢見すぎだろ。大変なのは主婦じゃなくて子供な

466 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:54:19.45 ID:D1Mwmkig0.net
>>457
海外ではそれに文句つける奴が居ないってことだろ
冷凍食品惣菜→夫「飯ぐらい手作りしろ」外野「子供が可哀想!」
保育園→じじばば、外野「子供が可哀想!」
老人ホーム→外野「じじばば可哀想!」

467 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:54:29.17 ID:/5/eNtE00.net
俺は 今年で 39歳のポスティンガー 葛飾区勤務

時給 1100円 日当 9900円

結婚、マイホーム マイカー 諦め中

…夜の世界のどこかで正社員になるか
タクシー乗ろうか迷い中

セックスフレンドしかイラナイ状態

468 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:55:38.19 ID:V0mydOMEO.net
共稼ぎどうのこうの言う前に早よ結婚できるぐらいの実力つけっちゅうねん!
実力ないなら将来一緒に考えてゆける愛しい者を探せっちゅうねん!
お前らうちの会社なら全員不採用やからな。
覚えとけ!ボンクラ。

469 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:56:17.40 ID:sbgBLn4g0.net
>>148
この3つに加えて、甲斐性無し、傲慢
と言われました

470 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:57:14.66 ID:EckOFZz10.net
>>446
三億無理ならせめて次世代産んで育成しとけ。
海外は里親も盛んだ。

471 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:57:25.55 ID:CyaJoGuFO.net
>>444
よう童貞

セックス好きな女なんてほとんどいないぞ。
セックスするより寝たいってのが一般的だ。

472 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:57:35.95 ID:Kd757mos0.net
周りの主婦は浮気しまくりだわ 上司や同僚や無茶苦茶

473 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:57:49.64 ID:33F27mwA0.net
>>148
言うこと聞かせるのもめんどいから即別れじゃねwww

474 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:57:53.67 ID:/5/eNtE00.net
…出会い系サイトかテレクラでイイ女居らんかなー ぐらいしか
最近思わんわ
風俗は安い歌舞伎のおっパブしか行かんし
ソープなどもっての外
20代はモテたけど、年取ると悲惨

475 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:57:57.59 ID:PwC/Si6C0.net
>>441
今の20代前半より後の世代は自己責任と思うけど
それより前の世代は可哀想と思うけどな

それなりに寿退社が当たり前だった
共働きが前提になったのなんてリーマン後なんだから、
寿退社に向けた学歴で十分だったわけじゃん、
総合職は今でも難易度高いのに、当時ならなおさらだよ

476 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:58:22.42 ID:7gPudpol0.net
>>469
いったい何があったんですか・・・

477 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:59:24.02 ID:7qm+2oss0.net
あと、日本て変な「手料理至上主義」みたいのを未だに引きずってるよな
あれは逆に女性様に悪用されてると思う。
日本の女性は「食事の支度が忙しい」と勝手に騒ぎ、
それを口実に働きに出ようとしない。
快適に食事が出来ればいいのだから、買って来た物でも、家政婦が作った物でも、外食でもいいだろうに。
アジア圏だって女性は結婚後もみんな働いてる。
母国語以外の言語もバリバリ使いこなしてる。
それが嫌なら、イタリアの女性のように徹底した主婦になれば良いんだが、
日本の女性は「ラクな寄生虫生活」しか頭にないから、それも出来ない。
イタリアの主婦は、台所シンクに曇りの一つも我慢できない程のきれい好きが多いし、
料理や掃除に手を抜くと、旦那から猛抗議されるのが当たり前だよ。
まあ日本人の結婚てどうしても、寄生虫女とヒョロATMがくっつくみたいな、
供依存みたいな不健康な関係になっちゃうんだよね。

478 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:00:07.21 ID:INI8oobW0.net
>>461
おまえその世代の人間でもないのに呆れるわなんていうなよ
感覚がおかしいんだわ
その世代だとおまえ間違えなく沈んでいたろ
新卒カードを投げ売りして中途です適当な会社に入り400〜500えるだけでも大したもんだぞこの世代は

479 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:00:35.98 ID:/5/eNtE00.net
>>470
3億なんてとても無理だよ♪
絶賛ポスティンガーだもん、俺

どうしようもなくなったら埼玉で生活保護だな

480 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:02:13.50 ID:ShaZmGbd0.net
>>457
海外の中流共働きの生活は悲惨ですよ。子供の送り迎えも夫婦で交互、
朝食はシリアル、牛乳で皿も洗う、洗濯も手伝う、掃除も庭の掃除も
食器洗いも全て平等。夕食は箱に宅配の中華かピザ。日曜日も夫婦で
スーパーで買い物し荷物を持ちモールで買ったハンバーガーが食事。
夕食はステーキ焼いただけ。夫婦生活も強制で日々「愛している」と言わなければ
財産半分とられて離婚。
全てが日本の共働きと異なるよ。

481 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:02:32.77 ID:pGK5Ppv90.net
まず企業が主婦を率先して働かせてくれないでしょ

482 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:02:43.89 ID:4GG9u/Pa0.net
子供の面倒みろ
飯ちゃんとつくれ
部屋も綺麗にしとけ
洗濯もちゃんとしとけ
働いて家計稼いでこい


って言いたいんですよね?しねよ

483 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:03:06.53 ID:2Hyz5bqX0.net
女のバブルで18-29歳のちやほや期間ってほんとだなーwと思う自分女だけど。
急に社会全体がちやほやちやほやしてきてびっくりした
遊びのお誘いも真剣なお誘いも、真剣な振りしてる遊びのお誘いもあったよ確かに

そこで「自分には価値があるんだ」って観違うしちゃうと不倫で時間無駄にしたり
30代で無敵状態解除になって「あれ?」ってぼんやりしちゃう女は確かにいる
でも堅実である程度頭がある女はその無敵状態ボーナスステージ中に寄ってくる男を
分別していくわけよ。自分のボーナスステージが終わってもこの人は誠実でいてくれるか
苦労するとしてもこの人となら後悔しないかとか

そこで仕分けに落ちちゃった人は、不倫落ちとか勘違い女かモテない女しか残ってないけど
それで頑張るか独身貫くかは自由だろうね

484 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:04:27.05 ID:SmXaQYSJ0.net
>>477
彼女よりも料理が上手なのって駄目かな?

485 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:05:01.29 ID:sbgBLn4g0.net
>>218
億っすか?

486 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:06:05.56 ID:snsHQ3WU0.net
>>483
なにこの教科書に書くべき見本みたいな書き込みは
10代20代の女性に小冊子にして配って目を覚まさせるべきだな
30代になってるのに勘違いしてる独身女性が多すぎ

487 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:06:19.94 ID:UELNBn7h0.net
兼業で産休中だけど今家にいて家事をしっかりできてすごい幸せ
働きながらだと時間が限られてるから食事も洗濯も掃除もどこかで妥協しなきゃいけない
それは仕方がないと割りきっているつもりだったけど
心のどこかではずっとひっかかってなんだなぁと理解した

兼業を求めている男性の皆さまは
奥さんが家事や育児を完璧にできていないというジレンマがあることを理解して
ちゃんと言葉と行動で労ってあげてくださいね

488 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:06:56.60 ID:EckOFZz10.net
>>479
生活保護ってwそれ結婚後も働いて欲しいじゃなくて、俺を養って欲しいだろw

489 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:07:15.56 ID:rdQ6MgBX0.net
>>482
"働いて家計稼いでこい"
これは別にどうでもいいが
"朝晩ちゃんと咥えろ"
これが抜けてる
後ブスはしね

490 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:09:09.80 ID:RRN2AC7U0.net
別に結婚は
したい人だけすりゃいいんだし

当事者で話し合えばいいじゃん

491 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:09:16.10 ID:INI8oobW0.net
>>486
まあ30過ぎて独身の俺みたいなのもチャンスがなかったなかったいうだけでなんか勘違いしてんだよな
どうでもいい仕事は他に投げて時間を作り女の目に止まるチャンスを作らなきゃいけなかったんだ

492 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:09:29.83 ID:SmXaQYSJ0.net
>>485
年収一本は普通は1000万円だよ。

493 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:09:42.57 ID:/5/eNtE00.net
…どうも…俺のせいでスレが沈静化したな…

39歳までアルバイト転々として来た

非合法仕事も手を出した事がある
その時は半年で150マソ稼いだ

…AV女優みたいのとヤリたい
家事?何ですかソレ?
専ら外食専門ですが?

494 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:09:48.18 ID:V0mydOMEO.net
>>478
おい、お前、ちょっと聞いていいか?
お前、今、どこの大学出て何歳で何系の会社に就いて年収幾ら貰ってる?
それと既婚か?

495 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:11:21.56 ID:dCz1x2IG0.net
妻「家計と私どっちが大事なの!」

496 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:11:29.51 ID:7gPudpol0.net
>>483
かつての喪男板を彷彿させる書き込み。すばらしい。

497 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:11:49.83 ID:ShaZmGbd0.net
>>477
東南アジアや韓国も働いている主婦は一切料理は作らないし
それに対して夫は文句を言わない。
三度のご飯が外食、洗濯、家事も共同作業、子育ても共同作業で
日本の共働きの生活より数段楽だわ。

498 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:12:16.26 ID:INI8oobW0.net
>>494
私大ぼんくら 34 520 SE 未婚

499 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:12:17.76 ID:V0mydOMEO.net
>>487
良いねぇ…w
こういうふうに可愛く書ける女には
騙され甲斐もあるね。

500 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:13:22.43 ID:SmXaQYSJ0.net
>>483
女子高生向けの教科書を作って、
この文章を採用した方が良いと思う。

501 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:13:47.33 ID:EckOFZz10.net
中国の男は晩飯つくらないと女房にどやされるってなんかで読んだ。

502 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:14:06.05 ID:RRN2AC7U0.net
>>497
日本の男でもいろいろいるし
自分の価値観にあうの探せばいいじゃん

見つからんなら独身だって
今時、普通じゃん

503 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:14:09.65 ID:UK9TYn760.net
正直な話し、結婚制度って男にとって足枷でしかない。もし無かったフリーダムだな。

ここ見ると、女性も反対っぽいので、廃止にむけて共闘しようぜー

504 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:14:58.18 ID:7pcFPHaX0.net
公務員って勝ち組なの?
女性にもてるならなりたいんだけど

505 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:15:05.76 ID:/5/eNtE00.net
>>488
うn
そうだね、俺、独身者だから
人生あと20年で一発逆転出来なかったら
生活保護しか無いねー
足立区で受けるつもり
海外移住、就職も底辺ホテル勤務とか
考えたけど、給与日本より安くて無理

506 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:15:16.35 ID:iyDPcHU+0.net
貧乏男と不細工男は結婚しなくていいよ

>>487
兼業はいいんだよ
サラリーマンのくせに女を働かそうとするのは甲斐性なしのダメ男

507 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:15:58.34 ID:SmXaQYSJ0.net
>>487
旦那さんはこんな良い奥さんを持って凄く幸せですね。

508 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:16:01.12 ID:V0mydOMEO.net
>>498
うん… 悪くないな。
お前には文句言わんとく。
頑張って下さい。

509 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:16:01.19 ID:vPcV68mO0.net
夫の小遣い、月5千円でいい?
給与振込口座を押さえ、会社員の夫には月5000円だけ支給。1円単位で「お小遣い帳」をつけさせ、レシートも添付させている。
http://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/e8f6c392ef75499259242385b71d1f07

510 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:16:33.41 ID:/5/eNtE00.net
>>504
公務員は好景気・不景気関係なく勝ち組

511 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:16:39.37 ID:7gPudpol0.net
>>498
お優しい方ですね。

512 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:16:45.08 ID:58U3T3CA0.net
働くといっても100万以下のパートのこといっているんだろう
こんな中途半端な制度があるから調整がおかしくなる

513 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:17:38.68 ID:5fesO2jT0.net
>>504
大企業のほうがモテるよ
公務員は給料は高くないからね
地元志向の底辺女にはモテるけど

公務員なら職場で合う人を見つけて2馬力共働きが1番だよ

514 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:18:03.37 ID:2gXREyRv0.net
男の稼ぎが充分あると結婚生活楽だぞ
妻は文句一つ言わず家のことは全部やってくれる
夫の俺は仕事と資産形成と、暇があるときに子供と遊ぶだけで家庭に関してはストレス無し

515 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:18:13.34 ID:EckOFZz10.net
>>505
逆転って宝くじか逆玉くらいだな。
わりと絶望的。

516 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:18:18.32 ID:INI8oobW0.net
>>508
いや悪いぞ、早くSEから脱出しろくらい言われると思った
俺らの世代は運も悪いが頭も悪すぎた
もう少し早くネットが普及していたらなあ

517 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:18:50.39 ID:JhLMBIaD0.net
>>219
1本は一千万だろ、普通。
最近はデフレでゼロ一個減ったのか?

518 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:18:51.34 ID:7pcFPHaX0.net
>>510
まじか
若い女性にも受けがいいの?
予備校かようか

519 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:21:15.26 ID:JhLMBIaD0.net
>>518
中途採用だと職場でつらいぞ。

520 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:22:36.05 ID:NKPh5QaE0.net
看護師が生活するには良い仕事じゃないか

521 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:22:56.54 ID:IbqqikTd0.net
共稼ぎならふたりとも正社員で年金の受給資格ゲットするのが一番

いくらもらえるの?共働き夫婦の年金
http://allabout.co.jp/gm/gc/12557/3/

旦那の年収にだけ頼ると老後悲惨だぞ

522 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:23:42.44 ID:H4O4jMu/0.net
家計っていうか働いてるほうがキレイにしようって意欲が湧くのが良いかと
完全に家庭に入ってしまった人は本当に劣化が激しくTシャツ短パンでも平気
時短でも働いてる人はキレイにしているし流行もしっかり追えてる

523 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:23:54.87 ID:7gPudpol0.net
>>504
もてませんでした

524 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:25:28.27 ID:/5/eNtE00.net
>>515
競馬、競艇、競輪だけで飯食いたい
ポスティンガー早よ辞めたいしね
夜の世界の無料情報館の正社員だと
給与25マソ貰えるみたい

逆玉?38歳のネトウヨオッサンには到底無理
若い頃はモテたけど、32歳過ぎたら
オッサン呼ばわり
20代で頑張らなかった結果がコレ

525 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:27:07.28 ID:bjhhDTHL0.net
ここに「国家総動員」の声が発せられた。

片手間で育てられる親の元に生まれたくないよ。

526 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:27:36.83 ID:SmXaQYSJ0.net
>>518
大学生か民間で公務員受験の為に一時的に大原とかに通うなら問題ないけど、
もし高校生なら公務員になる為に大原とかの専門学校に進学するのは
止めた方が良いよ。公務員向けの専門学校卒は試験だけで、仕事では
使えないって言われる人が多いからお勧めしない。

527 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:28:40.18 ID:7qm+2oss0.net
家事と育児全部やれ、夜はさっさと股開け、だから黙って家に閉じこもってろ!
なんて化石みたいな男が、今時どんだけいるんだかw
むしろ、男はみんなそういう奴ばかりだ、という事にして、無職生活を正当化してるように見える。
そういう男が減ってるから、寄生虫願望のある女性が悲鳴を上げてるのでは?
宿主にありつけなかった寄生虫には、死あるのみだもんなあ
ここ見ると、女性らが自ら「家事と育児と性処理を押し付けられる気の毒な妻」になりたがってるようにしか見えない。
だって嫌なら離婚すればいいのに、離婚は一切考えねーんだもんw
どんだけ寄生する気なんだっつのw

528 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:29:04.61 ID:V0mydOMEO.net
>>516
俺は親の会社継いだ昭和男だからな。
経営者的に何もやらず文句ばかり言う人間を見てきた。
君はしっかり働いているようなので俺が文句をつける筋合いもない。
うちの会社は君の歳でそれだけの給料を払えていないのもある。

529 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:29:27.64 ID:bpDWzxPh0.net
そもそも子供も出来てないのに結婚して仕事を辞める意味がわからねえ

530 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:30:36.95 ID:XG2BHx9O0.net
専業主婦が夫の財布の紐握るってのがそもそも図々しい。

531 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:31:21.25 ID:SmXaQYSJ0.net
>>524
>>競馬、競艇、競輪だけで飯食いたい
そんな事を言う人は公務員や正社員になっても
結局はギャンブルで身を滅ぼして将来性は全くないので、
変わりたいならギャンブルから一切手を引いて堅実な
生活にしなければ駄目です。

532 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:32:03.37 ID:ShaZmGbd0.net
>>514
失礼ですけど職業は?
人生、一歩先は闇だから過信しない方が宜しいかと
たぶん、貴男と世代が一緒だと思いますが…老婆心から

533 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:32:27.09 ID:vJK+ULTE0.net
今どき普通だよな
扶養控除内にしても年数×103万
続けたら家が買えるか、子供の養育費全て賄えるか
ま、俺結婚興味ないけど(笑)

534 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:32:35.18 ID:iGPKfrLQ0.net
おれもこうう考えだったけど彼女ができると
不思議なことに好きにさせてあげたいって思うんだよなあw
働きたいなら働けばいいし専業主婦したいならすればいい
10歳も若い彼女ができると子供にしか見えないからほんとうに可愛いわww
顔やスタイルじゃないんだよなあ
若いってだけで女は異様に可愛いwwwww
こんな若い女をものにできる機会は絶対今後ないからぜったいに結婚したい

535 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:32:43.87 ID:0yRRMS+ZO.net
子持ちの親は、男児でも女児でも家事を仕込んでおけよ
うちの父は母より収入が低く、家事は出来ず、子にも無関心なパチンカス
いま身内の誰にも尊敬されず好かれてもいない
性格も悪いってのもあるがね

536 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:32:44.63 ID:FwdOK66a0.net
おまえら、本当に結婚したいのか?
俺はバイトしていたから、知ってるけどさ、
土日祝日のショッピングモールやフードコートなんてさ、
泣き叫ぶガキとか、
ヒステリックにわめく母親とか、その横で疲れきった父親だとか、
(おそらく、サービス残業、休日出勤で今日は月2回の貴重な休み)
本当にそんな未来が欲しいのか?

しかも、その嫁さんは、年々劣化し、自分の母親に負けず劣らずの
汚いババァに近づく、オマケまでついてくるんだぞ
それだったら、特に男は今から貯金するなり、資産をつくるなりして、
豊かな老後を目指すべきじゃないのか
ここは、フィリピンやミャンマーやブータンじゃないんだぞ

537 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:33:51.84 ID:7pcFPHaX0.net
>>526
いま大学2年だから通うかな

538 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:34:34.02 ID:fgfcgwh10.net
>>524
頑張れ。女には出産を経験させてやれば、捨ててもこの子のために生きる
と頑張れるらしいからな。破天荒な人生を駆け抜けろ。

539 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:35:08.21 ID:43BmH09o0.net
殆どの面で昔の方が恵まれてたよなぁ…
何がどうしてここまで生き辛く成ったのか

540 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:35:41.55 ID:bWrhKBkW0.net
今時、本当に結婚してから専業主婦だけなんて女性はごくごく少数だよ
それよりも問題なのは、妻の家事を手伝って
好きなように子供と遊んだだけで、家事育児折半してるって夫が多すぎることだと思う

フルタイム共働き女性が望むのは、自分と同じだけ家事育児が出来る人
夫が自分と同じだけ家事育児できないから、結局短時間のパートしかできなくなる

妻が出張の時に、赤子と2人で1週間くらい文句言わずにどうにかやって欲しい
妻の単身赴任にも理解示せって思う

541 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:36:15.66 ID:RWHSa3mJ0.net
でも家事や子育てはやりません。

542 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:36:49.38 ID:MRshswKd0.net
>>451
あなたのような方はいっぱいいるでしょ。
どこが限定してるのかわからない笑
健常者ですらないのでは?

俺個人の話をしたのは
>>410であなたが的はずれな個人攻撃をするから、違いますよという意味で提示したまで。
どうだっていいことだよ。

543 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:38:13.07 ID:V0mydOMEO.net
>>539
確かに今の時代生き辛いわな。
ガキの頃が高度経済成長期で
青春時代がバブル絶頂期だったものな
俺の時代は。

544 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:38:44.23 ID:7gPudpol0.net
>>537
ここで人生の進路が決まるとはw
頑張れ。

545 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:39:04.28 ID:H4O4jMu/0.net
ソシャゲやってると主婦勢の勢いが凄まじい
こいつら暇なんだなってつくづく
しかも無駄な負けず嫌い発揮して性格悪いのが多い

546 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:39:25.47 ID:Em6Ns4lrO.net
俺は家にいて欲しい。帰ったら待っててくれた方が嬉しいし子供もそうだと思う。
なんかあったら必ず家にいる母親いると子供は安心する。

547 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:39:36.66 ID:H1RSh+GQ0.net
政府の家族計画、人生設計モデルが
新卒終身雇用の夫の収入で妻子を養える、家も買えること前提なのがアホすぎる。

548 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:39:57.09 ID:iGPKfrLQ0.net
>>539
冷戦終結後にアメリカが明確に今後は独日に対する経済戦争を仕掛けると
宣言しているし実際に政策転換してきたからな
金融の失敗であるバブルを日本の社会構造、産業構造のせいだという
プロパガンダが流されこの20年、改革をすればするほど悪くなっているというww
上手くユーロの中に逃げ込みアメリカの内政干渉から逃れたドイツは
国力から見て異常に安い共通通貨ユーロを手に南欧を経済植民地化してひとり勝ち
一方日本は馬鹿女が又開くかの如くアメリカ様に市場開放市場開放
その結果があんたが感じている現在の生き難さの答えだよ

549 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:41:37.21 ID:AN57Dr8B0.net
女には能力がないと認めておとなしくしてりゃいいのに
なぜか男は無能女は有能アピールしてサボりたがる
女が有能ならさっさと日本をよくしろよ
口だけのゴミしかいねえ女ども

550 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:43:18.27 ID:AN57Dr8B0.net
>>540
だから夫だけでどうやって育児すんだよ
育児経験ないだろお前
家事なんか女より100倍無駄なくできるからその分お前が家に金いれろよ

551 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:44:38.89 ID:7qm+2oss0.net
ナマポ、在日、ニート、NHK、公務員、などの寄生虫が叩かれるこの現代で、
女性だけは結婚して無職になっても叩かれないと信じ込むなんて、
年いくつか知らんが、今まで一体社会の何を見て生きてきたんだ
人の金でタダメシ食おうなんて、結局は乞食と同じだろ
そんなに無職で食いたいなら、役所行って生活保護の申請してくれば良い。
まあ窓口で「働きなさい」と追い返されるだけだと思うが。

552 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:45:19.52 ID:33F27mwA0.net
>>536
これが現実www

553 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:45:47.56 ID:5fesO2jT0.net
女に共働きを望むのは、女のためを思ってのことでもあるんだよ

一生お前を養っていく、幸せにするなんて、気持ちはあっても現実問題として保障できない
いつ自分がリストラされるか、会社が潰れるか、事故や病気で働けなくなるか分からない
そんな時に稼ぐ手段を持ってない専業主婦と子どもだけ残すなんて無責任だろ

実際それでとんでもなく苦労してる元主婦が世の中にたくさんいるのを知ってるしな

554 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:46:36.72 ID:8GQ72auz0.net
スーパーのパートがしたい。食品部門希望。 ♪

555 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:46:37.50 ID:EckOFZz10.net
>>550
男が育休取るなら女がその分働くってみんな言ってるんだから妻を単身赴任や出張に行かせてやれ。

556 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:46:47.86 ID:ktfy4ZO30.net
そういえば元・光GENJI の山本も 「この苦しいのを乗り越えたら絆が深まる」
だとかで風俗へ行かそうとしたんだよな

557 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:47:14.31 ID:o8/GDFQa0.net
女もまともな企業に就職しないことには結婚相手も見つからないってことだな
男は昔からそうだけどな

558 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:47:38.09 ID:AN57Dr8B0.net
>>553
そうそう 一生お前を守るとか漫画に影響された低学歴が言うこと
一生守るなんてなんの保証もないんだから女も一人になったときの保険自分にかけとけよ
それで離婚してワープアとかほざいてるんだから本当バカ

559 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:48:08.68 ID:V0mydOMEO.net
>>546
今度、西内まりやみたいな女紹介したるわw

560 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:48:53.78 ID:AN57Dr8B0.net
>>555
だから赤ん坊育ててみれば分かるけど母親じゃないと絶対赤ん坊の瀬和は無理 父親には絶対母乳出せないんだから

561 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:49:33.27 ID:dbZwCij90.net
週3各4時間くらいでいいからバイトでもした方が
ハリが出ると思うけどね。フルタイムだと嫌になるだろうけど。

562 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:49:47.70 ID:Em6Ns4lrO.net
子供三人くらい産んで子育てして家庭て良いての洗脳するんだよ。
離婚した家庭で育った奴かなりの確率で家庭作っても親と同じ道。
女がみんな働いたら日本潰れるわ。子供三人くらい産んで子育て専念しろ
一部のタレントとどーしょもない田嶋よーこみたいな化け物が仕事に逃げるべき

563 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:49:54.11 ID:xUVxFz2a0.net
>>517
100万だよ
50代の親戚の警察官がボーナス100万d1本て表現したから

564 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:50:02.46 ID:EckOFZz10.net
ハチでも出産に特化した女王蜂と働き蜂は明確に別れているのにね。
ハチのオスは精子バンクみたいなもんだがw

565 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:50:07.14 ID:/5/eNtE00.net
>>531
正論アリガト

誤解されたかも知れないが、俺はギャンブル、酒は一切しない
でも月収20マソ行くか行かないかだから、
外食で消え、貯金なんて5万円出来るかどうかだ
埼玉で家賃6万円の戸建て住まい独り暮らし
光熱費、ネット代も掛かるしね…

566 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:50:15.25 ID:7gPudpol0.net
>>556
清々しいほどのクズですね

567 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:50:49.08 ID:7qm+2oss0.net
乞食がヨダレ垂らしながら、自分の財布を覗き込んできたら、どうする?
それと同じ事をしてるんだよ、女性は。

568 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:51:04.31 ID:EckOFZz10.net
>>560
産褥で母を失う赤ん坊はミルクで立派に育っている。
父親が頑張ってシングルでやってる家庭もある。

569 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:52:51.51 ID:mpexI8nf0.net
夫婦ともに仕事やる代わりに仕事終わったらすぐ帰宅、飲み会は不参加とか
徹底しないと不倫される、する可能性出てくるぞ

570 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:54:07.37 ID:AN57Dr8B0.net
>>568
したこと無いからそんなことネットの知識が出てくる
実際に目の前で自分の子が泣き止まない ミルクも飲まないとかお前体験したことないだろ
赤ん坊のクセなんか千差万別なんだよ
他の子は飲んだけどうちの子は飲まないとか平気であんの
いいから育ててからいえ

571 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:54:28.73 ID:sbgBLn4g0.net
>>476
婚約してたんだけどね…

なんか色々引っかかる言動があって、一つ一つ詰めていった時に言われたセリフ

自分の自由になる金と時間と、それを充足させる労働力がほしいらしかったので、俺の実家まで食い潰すつもりか?と言った時に帰ってきた言葉

572 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:55:09.57 ID:sbgBLn4g0.net
>>492
あぁ…びっくりした…

573 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:55:32.74 ID:V0mydOMEO.net
>>569
それ間違い。
逆に旦那が浮気しまくるとかモテまくっていると
嫁は心配で浮気なんかできない。

例 俺w

574 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:55:57.47 ID:/5/eNtE00.net
>>531
俺の知り合いポスティンガーなんかもっと酷いぞ?

世田谷区住まい
三軒茶屋住まい
田園調布住まい

この三人を知っている目黒区のポスティング会社勤務
全員月収13万円以下
引っ越し派遣経験者がいて、
そこの社員から苛められた45のオッサンも居る
ポスティンガーの平均年齢 50歳

575 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:57:54.41 ID:EckOFZz10.net
>>570
三歳で卒乳するまでまったり赤子に付き合ったよw
でもフルタイムで働くなら断乳する人はたくさんいる。
東南アジアで泣く子に自分の父を含ませていたら乳汁らしきものを乳首から分泌した男性がニュースになってたから努力したらいいと思う。
共働き家庭なら男性が女性の足を引っ張ったらあかん。
足引っ張るくせにもっと稼げ、稼ぎが足らんと責めるならそれはモラハラだ。クズの所行。

576 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:58:11.29 ID:7gPudpol0.net
>>571
なるほど。
自分では家事も何もやらないつもりだったのかね。
貴族か何かか。

お疲れ様。

577 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:58:46.08 ID:2HRqpiiq0.net
>>540
実働時間だけを切り取って楽だという男も多いね
今までは「旦那の出世に響くから」と女が労働を調整していたから成り立っていた事が多い

私は夜が遅い仕事だから朝食と保育園の送りが出来ても夕食と迎えができない
あと出張や転勤もあるので、こうなると夫が父子家庭状態で子育てしてもらうことになる
仕事の都合が悪くても、会社に頭を下げてでも夫にもやってもらわないといけない
「今日遅くなるから」の電話一本で免除されていたら共働きなんて出来ないよ

578 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:58:58.36 ID:V0mydOMEO.net
統計みてみると
女子校の女の方が共学の女より浮気しないらしいな。

579 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 12:59:47.59 ID:mzJeb5FJ0.net
働かざる者食うべからず

580 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:00:11.29 ID:AN57Dr8B0.net
>>575
話題すり替えてんなよ
だからどうやって男が赤ん坊育てんだよ
その東南アジア見たいに全員が出んのか?お前赤ん坊の命なめてんだろ
子育てしてから偉そうに語れよ

581 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:01:48.23 ID:7qm+2oss0.net
家事も育児もできない旦那が気に入らないなら、何で離婚しないんですか?
さっさと離婚して、家事も育児もやる男と再婚すれば良い
結局、低スペックの女性は、一回捕まえたATMを手放したら、もう後が無いんだろう。
それ、男が悪いのではなく、自分の低スペックのせいだろうに。

582 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:01:55.79 ID:ShaZmGbd0.net
>>673
残念ながら共働きしてると色んな男が声を掛けてくる
当然、不倫率も高いよ。女は男と違って隠し事が上手いからバレないだけ。
価値観より倫理観が同一な人と結婚するのが幸せになるんだよ。

583 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:02:45.76 ID:8GQ72auz0.net
     無駄遣いをしなければいいじゃん。 ♪

584 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:02:56.26 ID:AN57Dr8B0.net
母乳要らなくなったら幾らでも面倒みられるけどその代わり女が責任もって大黒柱になって金稼ぐんだぞ

それもできないくせに一丁前の要求ばっかするゴミ女が多すぎなんだわ

585 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:03:13.34 ID:/5/eNtE00.net
>>579
イヤ…働いているのだがね…
クーラー効いた所のデスクワークしたい
月25マソ貰えれば、生活保護に陥らなくて済む

586 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:03:16.93 ID:V0mydOMEO.net
>>577
でも、結局、そんなことしたら
最後、世帯収入下がるぞ。
お前、物事は長い目で見いよ。

587 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:03:28.49 ID:33F27mwA0.net
>>573
そやね。

by ダルビッシュ元嫁

588 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:06:05.75 ID:N0qy6XlG0.net
結婚するだけなら共働き続けられるけど
子供ができたら破綻するな

589 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:06:14.15 ID:IoNP3WCL0.net
女はパンツ汚すしか能の無い不浄な生き物
バカでアホでゴミ

590 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:07:04.91 ID:2mwg3asAO.net
家族になる=金
当たり前
高給取りが一番
きれい事は言わない

591 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:07:18.81 ID:cIKbvNLYO.net
>>553
90年代の大不況で、元専業主婦が大勢底辺ジョブに流れていたから、お前の言っている事は正しい

でも、そもそも不況が長引いて、年を取っても続けたられたり、家事育児と両立可能な仕事に就けてる女が少ないから
家事や出産の負荷と仕事両立できる体力的な自信がなくて、仕事辞めたいと言う女がいるんじゃねーの

592 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:07:28.11 ID:rO6QokkNO.net
はい少子化長期化確定w国内投資家が悪いよね
株式売却利益に超累進掛けて労働条件上げてシャカリキに働かなくても
暮らせるようにすれば消費力も伸びるし少子化も解消されます

593 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:08:48.47 ID:/5/eNtE00.net
>>551
女の最後の手段は 風俗か援助交際しか無い
AV女優は今、美人揃いで引く手あまただから
なれんよ

ならば企業社員か公務員の二択しか無い

ポスティンガー、ガードマン、新聞配達員、
廃品回収屋と結婚だけは止めとけ

594 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:09:44.23 ID:8GQ72auz0.net
てか、情けない男が増えたのね。 嫌だわ ♪

595 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:09:53.54 ID:2Hyz5bqX0.net
>>580
あのさー女でも乳がまったくでないんですけど
そう言う人けっこういるよ?
産後の寝てなくちゃいけない時期でもフラフラになりながら哺乳瓶の殺菌やって
ミルク調温してふにゃふにゃの新生児抱いてほんのちょっとだけ飲ませてまた……っての
やってる女いるけど、男にもできるっしょそれなら
なんで男に新生児の面倒が見れないかわからんわ
逆に新生児なんて動かないから楽すぎだろ

596 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:10:27.66 ID:EckOFZz10.net
>>584
女の足ひっぱるしか能のない男の精子なぞ生ゴミの汁みたいなもんだ。

597 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:12:07.27 ID:/5/eNtE00.net
>>594
そう思うなら俺へ、500マソ貸してけれ

最速で風俗行って、テレクラで愛人見つけて

残金を貯金するわ

598 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:12:07.99 ID:7qm+2oss0.net
働かないのを、母乳だ何だと子供のせいにしてる女は、本当にクズだと思う。
子供を盾にして、自分の無職生活を死守する女。
もはや、無職になりたいから子供を生み、母乳を出してるようにしか見えない
子供や母乳を悪用するな。
ただし、母乳の有用性は事実だから、
母乳が不要になったらすぐに働きに出るというなら正解。

599 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:12:26.08 ID:SmXaQYSJ0.net
>>592
馬鹿でも儲けられる相場だったのに、
投資しなかったお前が悪いだけだろ。

600 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:12:42.54 ID:pScw9OX60.net
男が家事育児も完全折半するならいいんだけどね

601 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:14:12.32 ID:EckOFZz10.net
子供はミルクでも立派に育ってるのに、回覧板回すお手伝いするついでに隣のおばちゃんかおかんにでも聞いてごらん。
引きこもりで口の筋肉の動かし方忘れてるなら聞けないだろうけどw>>598

602 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:14:39.54 ID:2HRqpiiq0.net
>>586
世帯収入の事を優先するなら、子供を作らず共働きをするのが一番だね

603 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:15:49.94 ID:mQ2K/o1mO.net
>>549
自己アピールの激しい女、男は無能だとギャアギャアうるさい女は たいして仕事出来ない人が多い。そのうえ美人に対しては姑息な嫌がらせする。

604 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:17:14.89 ID:nVlXlKv70.net
>>539昔は昔で大変だったよ
嫁姑の争いで自殺する嫁もいたし、夫の浮気DVに当たり前に耐えた
パート妻はいなかったが家で内職やミシンをしていた
男はノルマも低く妻は従順で気楽だったかもしれないが

605 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:17:26.68 ID:8jz+DcTo0.net
 今後 女も当然のように仕事をやる人が増えていくよ その中で家事も育児も介護も
全部女がやるべきだって男の元での妻は経済力も発言力もあるんだから離婚すればよろし 
勘違い男の人生最後には何も残ってないから 

てか高学歴同士の結婚は男も当然のように家事育児やるべきだと考えてる人が多いよ 
こつらの周りには男にも負けない優れた女だけがいつも近くにいたんだから威張らなくてもいい平等意識が高い
低スペックの男が低スペックの女を奴隷に扱って最後のくだらないプライドかけてやらないと言い張ってるのが透けて見えるw 
 

606 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:18:33.90 ID:EckOFZz10.net
>>602
子供が居ないのに金もってても仕方ないんだよねw
それほど純粋に金が好きなワケじゃない。
趣味はネットで大概おちつくし。

607 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:19:02.77 ID:KHhVmLH00.net
なんだかんだ抵抗してるけど
家に資産があるか、自分で稼ぐ力があるか
どちらもない女は結婚できなくなる
これ、新しい話じゃなくて、昔からずっとそうだったんだと思う
女は身一つで、男の稼ぎで暮らす、なんて、ここ半世紀程度の
農村以外に限っての話なんじゃないか

608 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:19:05.99 ID:7qm+2oss0.net
>>601
頭大丈夫ですか?
落ち着いた方がいいですよ、暴れないように。

609 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:21:42.59 ID:EckOFZz10.net
9割の男が育休取って看病も行事も参加。弁当作りや名前付けも半分やる世の中になるのは良いことだね。
女もそりゃ輝けるってものでしょう。

610 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:22:38.43 ID:nVlXlKv70.net
>>536引退後に移住しフィリピン女に財産、年金を全部取られ
病気になったら日本大使館前に捨てられた爺さんの話を聞いたことないか?

611 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:24:29.73 ID:/gzTAWy80.net
日本の男性に寄生してる日本のニート女が発狂してるな
まあ世界の女の中でも男を奴隷にして享楽を貪ってるのが
今の日本女の姿だからな

612 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:26:49.72 ID:pGK5Ppv90.net
国は女にあれこれ要求しすぎ

613 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:27:34.15 ID:i98Vcr9mO.net
>>598
人類の最底辺無職ゴミジジイが現実逃避で女や弱い者相手にいきってる様は惨めだなw
親の寄生虫してないで勇気を出して自分の現実直視しろよゴミ男w

614 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:29:11.10 ID:sbgBLn4g0.net
>>576
すくなくとも、現実は見えてなかったな。見ないで何とかなると思っていただけかもしれないけど…
…期待してた…?

俺も実家も金持ちじゃねえよ…

615 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:30:09.01 ID:i98Vcr9mO.net
>>611
むしろ女叩くのに好都合だと無職ゴミジジイどもが発狂してますがw
口出すならまず働けよ結婚しろよなw

616 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:31:23.60 ID:p6i15JR10.net
周りにろくな女がいない非モテ男と
周りにろくな男がいない非モテ女が
それぞれバッシングし合うという
醜いネットの片隅

617 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:31:44.38 ID:7qm+2oss0.net
「働かない奴は嫌われても仕方ない」
これはもうどうしょもないだろう
家事と育児を悪用しても、今どきこの壁は崩せないと思う。
家計も家事も育児も、全部折半で良いだろうに、ダメなら話し合うか、それでもダメなら離婚という方法もあるのに
そこで「どうせ男はやらないから私がやるしかない、だから無職になるから養って」
と意気揚々と言うのは女性の方だしね。

618 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:32:40.85 ID:EI6DQkbR0.net
そりゃそうだよ

本来、女性に大きな権力を与えらえるのは「嫁取り婚」の場合
「婿取り婚」の場合は女性が働いて一家の支えにならなくちゃいけない

お互い独立して婿にも嫁にもならず、一軒家に住むなら
女性も男性と同じく、一家の家計に責任を持つ

619 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:33:32.85 ID:tyiz0QDT0.net
発狂してるのはどう見ても男だよ
女は働くのはいいけど家事育児半分は男もやれって言ってるだけだし

620 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:33:43.59 ID:7qm+2oss0.net
>>613
こういう人って精神病か何かかな?
すごく切羽詰まった感じがする

621 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:33:50.25 ID:a7D26vMh0.net
俺は男だけど、共働きの奴ってやはり仕事出来ないし、出世もあんまりだよな。
覚悟が足りないんだろうね。

622 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:35:40.00 ID:A1ANDNs30.net
1割に女は群がる

623 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:36:02.77 ID:lXSAac/60.net
>>268
30過ぎると女子会じゃなくて婦人会でしょ!!

624 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:36:18.08 ID:EI6DQkbR0.net
嫁が働かなくていいのは
嫁取り婚で、父方の祖父祖母が健在で
年金や財産がある場合だよ

核家族は嫁も働くもの

625 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:37:01.48 ID:95LDzMED0.net
年収300万円ぐらいがほとんどだろw
家族持ったらどうやって生活していくのよw
専業主婦なんて無理だろw

626 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:37:15.59 ID:7usx6/Kd0.net
家事育児を完璧に折半できてから大口たたかないと
現実じゃ見向きもされないよ
仕事しかできないのに自分で唯一出来る事すら相手に
甘ったれてるんだからバカにされて当然なんだよな…

627 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:37:30.58 ID:EckOFZz10.net
>>621
男で専業を飼えるようなのは仕事もバリバリ出来るんだろうな。
兼業の男は職場に頭下げて時間休取ったりで後れを取る。まあ兼業だから仕方ない。嫁がその分稼いでるから旦那の方がそこそでも世帯収入は多くなる。

9割の男はぱっとしないそこそこの業績。残り1割が能力高いってか。まあよくあることだな。
半端な男に半端な嫁がついて二人で半端に稼ぎあわせて家計を作る。
書いてみたら普通だった。

628 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:38:20.87 ID:KpH9qhj80.net
悪平等󾬄

629 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:39:28.36 ID:EI6DQkbR0.net
サザエさんが働かなくていいのは
浪平がいるから

浪平が定年退職したらサザエさんが働らきに出る
じゃないとマスオさんは離婚する

630 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:40:41.83 ID:Fjxc7IfU0.net
>>623
ババア会じゃね。

631 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:41:37.12 ID:i98Vcr9mO.net
>>620
それ大量レスしてるおまえのことだろ病人w
そんな内容でそんだけレスしてたら嫌悪感感じるの当たり前なのに精神病だから理解できないの?

632 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:43:02.11 ID:EckOFZz10.net
故郷の婦人会の名称がフレッシュミセスw
なんか矛盾を感じる。

633 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:44:03.94 ID:VoEcpqH80.net
社会に余裕がなくなってきてるよね。専業か兼業か、それぞれの事情で選択する生き方だから強制するものではないと思う。

634 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:44:59.12 ID:7qm+2oss0.net
家事育児の折半より、金の折半の方が先だよ。金は先立つ物だからね。
金の折半でつまずいた時点で、もう離婚でもいいんじゃないかね
もし金の件がクリアになったら、次に家事育児の折半でつまづいたら離婚。
金にも家事にも育児にも、依存関係は持ち込まない方がいいだろ。

635 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:46:00.87 ID://d8yYck0.net
>>633
別に誰も強制してないし、強制しようぜって話も出てないだろ
なんか脳内でストーリーが展開されてないか?

636 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:46:01.28 ID:EckOFZz10.net
金がさきだーw

637 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:47:28.47 ID:wYYTTiXF0.net
今の時代専業とかニート飼ってるようなもんだからな

638 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:47:49.17 ID:mLZdQ6pz0.net
在日が日本人に子ども産ませないために、
20年はこういう活動続けてるけど、日本の男が
在日に協力してるんで少子化は加速する一方。

いっそのこと、日本人男は中韓の女としか結婚しちゃ
いけない法律でもつくればいい。
そうすれば少子化はいっきに解消。

639 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:48:08.92 ID:CmaM29EB0.net
女性が社会進出するようになって
稼いでるだけの男と結婚しなくなったんだから正しい流れだろ

640 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:48:38.84 ID:EckOFZz10.net
男は育休を取るし、女も仕事を続ける。
これでいいのに
金の問題に固執する人は貧乏なの?浪費癖で借金でもあるのかな?

641 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:48:40.74 ID:VoEcpqH80.net
>>635
でも働かない女はクズニートなんでしょ?暗にそう示してる気がするけどね

642 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:48:42.64 ID:/5/eNtE00.net
>>633
底辺に堕ちたら月20マソ稼ぐの大変

20代で企業勤めか公務員なれりゃ良かったー

人間関係余り無い、ポスティンガー、ガードマン、新聞配達員、廃品回収屋
なんか選択しなきゃ良かったよ…
人間関係楽したら高い給与貰えないのは
当たり前だよね…

643 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:48:58.69 ID:EI6DQkbR0.net
まーん、よ
お前が「婿取り婚」なのか、「嫁取り婚」なのか、
嫁でも婿でもないお互い親元から離れて暮すのか、そこんとこはっきりしてから
誰が家計に対して責任持つのか、はっきりさせようぜ

644 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:50:17.65 ID:CmaM29EB0.net
今は恋愛結婚がベースだしその恋愛も人間性とか色々なものが基準になって
昔みたいに稼いでさえすりゃいい旦那と養われているだけの嫁という構図は崩れた
新しい時代の夫婦のあり方ジャン

645 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:50:18.89 ID:a7D26vMh0.net
やりがいとか色々な要素があるかもしれんが、
基本的に労働は時間の切り売りだから、
それを夫婦2人でやってしまうのは効率悪いと思うけどね。

だいたい、共働きだと子供が寝る時間遅くなるでしょ。
周りみても共働きの子は学力?の子が多いわ。

646 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:50:40.08 ID:EckOFZz10.net
>>642
めしの種って甘くないよね。

647 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:51:02.74 ID:kTENJZzN0.net
>>1

こんな事をほざいてる生活能力の無い無能男と結婚したら女は生涯地獄

男は黙って働いて稼いで養うのが使命

648 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:51:21.04 ID:yxNOyhBM0.net
女も働けっていうのが国策なのはわかるけど、男も女も働ける場が日本にあるのかと

649 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:51:50.93 ID:7qm+2oss0.net
>>631
2chて大量レス禁止だっけ?荒らしでなくても?w
管理人さんにでも確認してみたらどうだろう。
他人のレス数とか気にしすぎ。そもそもここはインターネットですよw
しかし、そんなに働きたくないのかなあ。
そこまで怠けたがる気持ちが理解できない。
どんだけ辛くても男が憎くても、外で刃物振り回さないように。

650 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:54:02.56 ID:CmaM29EB0.net
>>648
普通に働いてる場はあるぞ?
若い頃努力しなかったゴミにはないだろうけど

651 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:54:31.40 ID:EckOFZz10.net
>>645
これまでは子供中心にうごくなら女が泥かぶって専業に墜ちるってのが多かった。
まあ9割の男が育休取って妻が働けるよう頑張るそうだから、男も頑張るでしょうw
子供の宿題付き合ったり習い事送迎したり。

652 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:55:28.15 ID://d8yYck0.net
>>641
強制って言葉の意味わかる?

なにかを言われるって話なら、成人で何も言われない属性の人なんていないよ。

653 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:55:40.48 ID:Ow4XTWzv0.net
、、
東京大学院卒の41歳独身です。ポスドクです
こんな安い給料じゃやっていけるわけないでしょう。低学歴の安倍より100文の一
結婚後も働かないと。結婚できるかどうか。東大大学院なんか出るんじゃなかった。

654 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:56:13.93 ID:yxNOyhBM0.net
>>650
男も女も底辺職場では働きたくないよ

655 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:57:03.11 ID:g3FG1dHm0.net
30台で東京近郊、
扶養手当て込み年収850
社宅、駐車場格安な俺には
関係ない話だなw
専業で良いわw

656 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:57:11.56 ID:95LDzMED0.net
もっともっともっと、
若いもんにお金が回ればいいのに。

657 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:57:25.52 ID:TTF6YWmD0.net
>>283
民間から公務員になったけど
給料だけなら民間のほうが全然高いぞ。

658 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:57:39.44 ID:tyiz0QDT0.net
女働けはいいんじゃないかな
これからも晩婚・非婚・少子化は確実だし結婚や適齢期なんて死語になるでしょ

659 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:57:51.58 ID:yxNOyhBM0.net
旦那の年収がいくらであろうとも、子供が小さいうちは専業主婦するのが正解だよね
まあ大学ぐらいになったら気晴らしにパートぐらい出ていいけどさ
金や仕事に目がくらんだ共働きや独身の末路を見てるたびにそう思うわ
全然実績が違う

660 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:58:42.70 ID:pNrMNqg50.net
共働きは当然だよ

661 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:58:44.93 ID:CmaM29EB0.net
>>654
身の丈にあった所で働けばいいよ

>>658
でも早く子供産まないと産んだ子供のキチガイ率が跳ね上がるわけだけど
(男女関係なく)

662 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 13:59:28.01 ID:yxNOyhBM0.net
>>656
気持ちの問題だよ
金はあんまし関係ないね
結局、専業主婦やってる人間っていうのは多かれ少なかれ我慢してるわけさ
我慢したくない女はフェミでもしてればいいんじゃないの?

663 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:00:21.06 ID:0oy+WmZ/0.net
みんなが生産する側になったら、
消費する時間が減るんだよ。

平日に金を使う人が減るって分からんか?

664 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:00:27.49 ID:tyiz0QDT0.net
>>661
これだけ専業主婦はクズニート、でも家事育児は女の仕事なんて言われて
結婚する女がいるわけないじゃん

665 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:00:43.16 ID:yxNOyhBM0.net
ぶっちゃけ、働くより節約したほうが楽

666 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:01:35.03 ID:EI6DQkbR0.net
>>659
看護師や女性教師を見てるとそうでもないよ

667 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:01:47.60 ID:yxNOyhBM0.net
>>664
それは違うね
結婚するやつは結婚してるよ
20代でね
まあ行き遅れた奴が仕事に現実逃避してるのもいつものとおり

668 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:02:35.56 ID:yxNOyhBM0.net
>>666
子育てに失敗してるような家庭を見てもなぁ
女が働きたいなら独身で働けばいいじゃん
そういう変わり者はいつの世でもいるし

669 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:02:44.78 ID:CmaM29EB0.net
>>664
共働き家庭なんてほぼ家事育児も折半してるぞ
てか専業がいいなら稼いでる男捕まえればいいじゃん

670 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:02:57.23 ID:tyiz0QDT0.net
>>667
もちろんいるよ
ただその割合がどんどん減っていくのは間違いない

671 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:03:04.92 ID:95LDzMED0.net
>>662
地方の子供が大きくなって東京にある大学に通うことになったら、
どれだけのお金が必要だとおもってるの。
今は大学生でも就活に失敗したのが奨学金返せない地獄味わってるのも多い。
先進国なんだから普通に生活できるようにしてほしいわ。

672 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:03:43.44 ID:EI6DQkbR0.net
>>668
今はさ、奥さんが働いてないと
幼稚園とか入れさせてもらえないんだよ

673 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:04:27.70 ID:tyiz0QDT0.net
>>669
統計では男の家事育児の時間は平均一日1時間って出てるけどね

674 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:04:37.68 ID:CmaM29EB0.net
>>671
就活失敗なんて独身生き遅れ並の淘汰じゃん
コミュ力あって恋人作れるような奴は怠けてもいないと失敗しないし

>>667
今の若い世代は上の失敗世代の反動からか男25女24で結婚も珍しくないね

675 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:05:52.11 ID:lXSAac/60.net
>>672
保育園でしょ

676 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:05:59.94 ID:CmaM29EB0.net
>>673
老害昭和世代が全く家事育児してないからなんとも言えないぞ
少なくとも平成生まれは女をモノ扱いするようなゴミ率は極めて下がっている

677 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:06:01.04 ID:7qm+2oss0.net
でも、専業主婦なんて職業はないからねえ
そういう女性が罪を犯した時、報道では「無職 ○○○子 ○○歳」
と出るだろ。
罪を犯したら、社会は「専業主婦」なんてボカした言い方はしてくれない。
ズバリ「無職」と言われてしまう。ありのままの身分を言われてしまうという事。
つまりね、専業主婦なんて、本当はただの無職って事だよ。

678 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:06:35.88 ID:yxNOyhBM0.net
>>674
昔から結婚のピークは20代中盤から後半だって
そこから漏れたやつが増えたのはわかるけど

679 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:07:18.18 ID:EI6DQkbR0.net
>>675
幼稚園もそうだよ
奥さんが働いてないと入れさせて貰えない

680 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:07:36.70 ID:qoLlc1880.net
国は、かつて将来の高齢者達が受け取る年金の総額を抑えるために、会社に勤務する女性や
公務員の女性を減らそうと、「国民年金第3号」というものを作った。
夫がサラリーマンであれば、妻はパートないし専業で、1円も国民年金保険料を納めていなくても
将来少額ではあるが年金を受け取ることのできるシステムである。
彼女達が本当にフルで仕事を続けていたら、老後に受け取る年金額で年金制度が破綻する…
そう考えての策であった。

しかし、女性が専業主婦になり、所得税を納めなくなったことで国は貧しくなった。
そこで、今度は「女も働いて税金をおさめろ」となったわけである。

過渡期にいた自分は非常にイヤ〜な思いをしている。
国民年金3号などというものさえなければ、親族から「仕事をやめろ」と
言われその声に屈しなくても済んだのに…

681 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:08:51.81 ID:TNSDruhN0.net
今はパートにも出ない専業主婦って珍しいよね
うちの方が専業主婦は旦那が一流企業の高給取りで子供は一人だけとか
社長の跡取りの奥さんとか、それなりに余裕がある人だけだな
男性の給与が下がってるから仕方ないよね

682 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:09:05.66 ID:CmaM29EB0.net
>>678
漏れた奴ってお見合いや似非恋愛婚時代で
今の時代なら到底結婚できなかった劣等種でも結婚できた時代の反動で
劣等種が産んだガキが大きくなって売れ残ってるだけのことだから
今と言う一点を見れば大きな問題かもしれんがいずれは収まる

683 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:09:35.51 ID:jB26imda0.net
女は金のない男と結婚すべきじゃないぞ。
子供いたら女の負担凄いから。

684 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:09:50.96 ID:yxNOyhBM0.net
これまでと同じように働きたい
でも結婚もしたいし、子供も産んで育てたい
そんな夢のようなことはできませんよ

685 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:10:49.34 ID:rdQ6MgBX0.net
お前等の幸せは
ショッピングモールだろ?w

686 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:11:16.71 ID:8kWHJfw90.net
つーかこれって結婚した時点で子供が居る前提の質問?

687 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:11:19.22 ID:bWrhKBkW0.net
>>550
亀レスだけど
え? 産むだけ産んでたら、夫だけでも育児はできるよ?
反対に、産むのと母乳以外に母親しかできないことって何?

私はフルタイム兼業だけど、来年成人する子がいる
完全ミルクだったし、うちは夫が家事育児しっかりやる人だから問題なかったけど
夫にきっちり家事育児折半させることのできない同僚は働くの大変そうだった
退職したり、短時間パートに変ったりもしてた

688 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:11:38.19 ID:iyDPcHU+0.net
さっき気づいた
兼業と自営の夫婦共働きを混同してた

689 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:11:49.63 ID:TNSDruhN0.net
>>684
>>1読む限り、嫁に働いて貰いたがってるのは男のほうなんだけど?

690 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:12:21.21 ID:yxNOyhBM0.net
>>689
そういうステマね

691 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:12:36.05 ID:95LDzMED0.net
>>685
ショッピングモールで家族連れてるの見るけど、
大きな買い物袋持ってるの少ないよな。
たぶん美味しいもん食べるだけで精一杯だとおもう。

692 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:13:08.27 ID:tyiz0QDT0.net
政府は日本人減らして移民入れるのが目的だからね

693 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:13:28.66 ID:pYwFq4Ji0.net
男女同権だからね。

定期的に、結婚して子供できたら、女はキャリアを諦めなければならないの?って
お悩み相談に出るからね。
そのくせ、夫がリストラになった。ウツになったら、離婚したいとかいうのも女。
専業主婦なのに、夫が家事育児を手伝わないというのも女。
自分の息子が、稼ぐ女医と結婚。専業主夫になると嘆くのも女。

めんどくせ。

694 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:13:59.28 ID:eaoeSYpn0.net
クソアマは男を奴隷としか見てないからな

695 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:14:11.73 ID:yxNOyhBM0.net
>>691
いいんだよ
物欲過多の時代はもう終わったし
旦那の給与でやりくりするのがいい妻だ
仕事大好きな愚妻なんて貰ったら家庭が終わる

696 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:14:21.33 ID:TNSDruhN0.net
>>690
何のステマ?
子供の世話だけでも疲れるのにわざわざ働きたい女なんていないだろ
旦那の収入じゃ足りないからパートに出てる主婦が殆どだよ

697 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:14:27.44 ID:CmaM29EB0.net
家計については消費先がスマホの通信や美容に変わった部分もかなりあるし
貧困化というより生活にかかる金が増えただけ

698 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:15:22.70 ID:TNSDruhN0.net
ID:yxNOyhBM0 は姑世代の化石婆だな

699 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:16:14.47 ID:jB26imda0.net
どちらにせよ女の稼ぎをあてにする男はやべえと思う

700 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:16:19.48 ID:yxNOyhBM0.net
>>694
それは愚妻を貰ったから
ちゃんと嫁という仕事をわかってる女と結婚すればそういう不満は出てこないよ
まあフェミ女って仕事と浪費大好きのアホ女だから、どちらにせよこういう女を嫁にもらったら不満しか出てこないんだよね
こいつら旦那に尽くすとかいう考えが皆無だから
こんなやつらを嫁にもらうぐらいなら独身で居たほうがいいとなるのは当然

701 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:16:46.23 ID:MZesKNEu0.net
女も働けじゃなく女だけが働け
男は家と妻と子供を体を張って守る

702 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:17:09.75 ID:EI6DQkbR0.net
政府は待機時間を解消するつもりはないでしょ
きちんとパートでもいいから働いてる世帯の子供は入園できるよ

703 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:17:29.87 ID:yxNOyhBM0.net
>>696
マイナビウーマンなんて毎日系のとんでもじゃん

704 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:18:23.17 ID:V3N/B7s10.net
まあ、ステマだと見抜いていて家事や育児も追われている主婦は
働くのをのらりくらりとかわしながら心の中で「バーカ」と
思ってるだけなんですけどね

705 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:19:24.14 ID:TNSDruhN0.net
>>703
この記事そのものはいい加減かもしれんが
結婚後も嫁に稼いで貰いたい男性が激増してるのは事実だろうよ
若い世代に低収入の甲斐性無しが増えてるんだから
一家4人を養える自信がある男性がどれだけいるんだか

706 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:19:41.24 ID:D1Mwmkig0.net
子供が1歳になって保育園入れて復職したけど帰ってきておんぶしてご飯作って食べさせようとしても大人しく食べるときもあったが茶碗引っくり返して大惨事なんてのが日常
夜泣きが酷くて一睡も出来ず空綺麗状態で朝を迎えて脳が寝ようとしてるのをカフェイン注入で無理矢理叩き起こして朝飯作って夜泣きした分まだ寝てたい子供も無理矢理起こして
泣かれようが暴れられようが朝飯食わせて着替えして保育園連れてってもママー!ママー!と大泣きされようが構ってたら遅刻するから笑顔で手を振って出社
日勤のみ残業無しで手取り15万も行かないのに保育料は5万
夫は手取り30万あっても気が向いた時だけ2〜7万だけ渡してきて一切協力無し
好きなときに飲みに行って家にいればゲームしかしなくて子供を邪険に扱う
しかもスマホゲーで課金しまくって金無いからちょうだいとヘラヘラしながら言ってくる
こんなんなら結婚しない方がマシだった
ただ、子供はめちゃくちゃ可愛いので唯一それだたけは感謝してる

707 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:20:07.53 ID:7qm+2oss0.net
働かないなんて人として恥ずかしくないんだろうか。
ナマポ受給者の方が、まだ後ろめたさがありそうな分だけマシだな
家事、育児、を口実に働かない女性は、後ろめたさも無いからナマポより始末悪いかも知れんね。

708 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:20:10.67 ID:rdQ6MgBX0.net
>>701
斬新な考えだなw 新世代か?

709 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:20:44.32 ID:yxNOyhBM0.net
>>706
旦那の教育に失敗してるよ
旦那の責任感っていうのは育てないと出てこない

710 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:21:00.47 ID:CmaM29EB0.net
>>705
年功序列終身雇用が崩壊したからなw

711 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:21:03.09 ID:iuqDNA3P0.net
外で働いているのに家事育児は大して手伝ってもらえないとか
嫁の負担が大きすぎるよ実際

フルタイムだと物凄く損した気がする

712 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:21:27.69 ID:tyiz0QDT0.net
要するに男も女も結婚しなきゃいいんだよな
そうすれば自動的に自分の面倒は自分でみなきゃいけないわけだし

713 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:21:38.70 ID:EckOFZz10.net
>>679
そんな幼稚園どこにあるのさw
ウチの近所。駅前のタワマンで転勤族の専業多い地区はみんな幼稚園入れてたよ。

714 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:22:08.74 ID:un2ds4AI0.net
自分の年金は自分で積み立てるのが基本
連れ合いに頼ってると死別や離婚したときに不利

715 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:22:50.87 ID:EckOFZz10.net
>>712
死に水取って貰う病院や葬式の手配もな!

716 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:23:01.21 ID:DANtynEk0.net
給料が少ないからね、しょうがないね

717 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:23:03.24 ID:yxNOyhBM0.net
>>711
それは男の側もそうなんだよね
なんで他の男は全部奥さんにやってもらえるのに、自分は家事育児をやらなきゃいけないの?、ってなる
金が大好きな一部の男以外は、女に働いてもらいたいなんていう男はいないだろう
まあ国策がこんなんだから乗ってる男がほとんどだろうけど

718 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:23:24.83 ID:Em6Ns4lrO.net
女が子供産んで育て上げてくれる国にするべき。子孫繁栄
アイドルやタレントしてる女だけ出産あきらめてもいいけど。あ 不細工で性格も歪んでいるキチガイも産まなくていいけど。
女が働くなら50過ぎてからで良いよ。
学生の頃のバイト間隔で。子供放置しないで一般常識教えて愛してやれよ。
乳児預け共働きとか引く

719 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:23:39.29 ID:iuqDNA3P0.net
>>709
子育てもして旦那まで育てるとか本当たいへんだなー
なんで女ばっかりそんな負担を背負わされるんだろうね
だったら家長としてやっぱり経済的な負担を背負うのは
旦那じゃないとダメなんじゃない?
フェアじゃないよ

720 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:23:44.69 ID:EI6DQkbR0.net
>>713
今は幼稚園もそうなってきてるよ
奥さんが働いてないと3歳から入れないんだって

うちの地域は幼稚園に入れないと、知能差に大きく影響するから
奥さんが嫌でも働いてるね

721 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:23:59.62 ID:yxNOyhBM0.net
>>716
手取り20万あれば十分だよ
あとは貧乏でも笑顔にくらす生活術だな

722 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:25:48.79 ID:D1Mwmkig0.net
>>709
散々話し合いしたけどな
わかった俺変わるよ!→6年経っても変化が見られないので離婚
肝心なのは結婚、出産後の教育ではなく生まれ育った環境じゃないかな

723 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:25:53.84 ID:yxNOyhBM0.net
>>719
だからそれでいいんじゃないの?
手取り30万も稼いでるなら十分じゃん
あとは、旦那に感謝、旦那を立てる、旦那がいないと何もできないとプライドをくすぐる
いろいろあるでしょう
要するに旦那を育てられない女が馬鹿なの
自分で苦労する道に突っ込んでるんだから

724 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:26:00.39 ID:EckOFZz10.net
>>720
貧弱な自治体だなー。
うちのところは私学の幼稚園も補助が出て公立幼稚園と同じ負担になるようになってた。
まあ近畿で一番住みやすい街だったしな。

725 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:26:04.59 ID:OdFiCI/Y0.net
>>721
因みに、それは家賃いくらのケース?

726 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:26:30.49 ID:MZesKNEu0.net
家と妻と子供を体を張って守るというのは
年収に換算すると数千万から数億に匹敵するので
これからは女が稼いでくるべき

727 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:27:07.57 ID:TNSDruhN0.net
ID:yxNOyhBM0 低収入の息子を持つ婆だな
手取り20万の旦那を立てて貧乏に耐えろだとw

728 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:27:17.14 ID:EI6DQkbR0.net
>>724
自治体ってか国策だと思うぞ
どの自治体もいずれそうなってくるよ

729 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:27:39.41 ID:yxNOyhBM0.net
>>722
離婚するなんて馬鹿じゃね?
あんたが馬鹿なんだよ
そこをまだわからずに男のせいにしてるのがまたどうしょうもない
今の女は企業に都合のいいように使われてるの
旦那が悪いんじゃない
会社が悪いんだ

730 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:27:56.47 ID://d8yYck0.net
>>711
いやそれさも普遍的な話として話してるけどさ、
多くの共働き家庭では夫と妻の仕事+家事+育児時間はほぼ同じなんだよ
賃金労働時間がそもそも違うからね。

731 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:28:38.84 ID:8qiERHSh0.net
性別年齢を問わず生きにくい世の中になったのは女が社会に進出しからだ、またあらゆる事件の背景には必ず社会大手を振って歩いている身勝手な女の価値観や思想が絡んでいる

732 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:28:43.43 ID:9yd+tliB0.net
>>719
たいして好きな女じゃないんだろ。

愛してる人なら、言われなくても、そばにいる人を大切にしたいとなるよ。

733 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:29:06.60 ID:AA41AyKaO.net
>>721


良い心がけ

734 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:29:17.39 ID:EckOFZz10.net
>>728
その貧弱な自治体おしえてくれよ、関東?関西?
うちは関西で住みやすさランク一番なんだと。

735 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:29:21.17 ID:EyR8ApOG0.net
>>705
どうせ男が悪いの一言で片付けさせられる話なんだよ
男性は結婚しない方が安全。これがネット化で周知されてきた
その結果が独身率の上昇なんだろうね。

736 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:29:31.91 ID:yxNOyhBM0.net
>>725
5万ぐらいで探せば
化粧品も基本なし、車も持たず、図書館で子供に本を読んであげて暮らす、と
昔の女の人はみんなこうだったよ
贅沢したいがために家庭壊すとか、何のためのお金かわからんな
今の女は企業に上手い事使われてるのも気づかないのだからアホだ

737 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:29:44.87 ID:Rn8JAE8J0.net
別に共働きでも専業でもいいが、妻が財布握って小遣い制になるのは受け入れられんな

738 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:30:07.62 ID:EI6DQkbR0.net
>>734
ググれよ
共働き世帯の子供じゃないと、幼稚園保育園の補助金が出ません

739 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:30:09.50 ID:WcWv15ix0.net
地方の男だが、結婚生活は想像以上にお金が掛かる。
お金なくとも何とかなる、、、と思って20代半ばに結婚したが
4人家族(子供2人)で生活費10万はみた方がいい。プラス家賃が掛かる。
仮に家賃が勤労世帯平均値の5〜6万と見ても、手取り20万(額面で27万、年収400万)が
結婚出来るかどうかのボーダー。

このラインを割り込んだら、嫁もフルタイムで共働き確定。
ちなみに年収400万程度でも、マイホーム購入や外食、贅沢品のスマホの維持などは無理。
夫、妻ともに小遣いほぼゼロ(月1万以下)。1000円カットやスーパーの服を活用するようになった。

740 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:30:11.87 ID:9yd+tliB0.net
家事とかやらないオトコはね、たいして好きでもない女と、さみしさゆえに結婚したんだろ。

そばにいる大切な人が頑張ってたら、手伝うに決まってるだろ。

741 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:31:13.26 ID:MZesKNEu0.net
妻の収入は家を守る男がしっかりと管理し、
妻には月15000円の小遣い制で頑張ってもらうのが現代

742 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:31:25.35 ID:yxNOyhBM0.net
>>735
マスゴミに洗脳されるアホな女が増えたからな
月30万も稼いでくれるのに、金足りねーとか言われた日にはキレるわ

743 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:31:56.81 ID:mhYYnxoD0.net
離婚率が高いのもわかるスレタイトル

744 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:32:17.11 ID:LkqNNs7y0.net
嫁が看護師だが40万とか給与いっているぞ
10年で家のローン返せた

745 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:33:02.73 ID:OdFiCI/Y0.net
>>736
いやいや、残金15万だろ?振り分けは?貯蓄ゼロなら解るが

746 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:33:55.02 ID:WcWv15ix0.net
>>741
それ、昔から普通だよね。なんで嫁が管理するのか分からん。
地域にもよるのかもしれないが、俺も月末レシート1枚1枚しっかりチェックするし、
親も義理の親もそうしてたわ。

747 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:34:02.44 ID:yxNOyhBM0.net
>>739
育児板をみればわかるが、「年収300万〜400万の家庭の育児」も結構多い

748 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:34:09.48 ID:EckOFZz10.net
>>738
ググったけど共働きのが所得制限ぶっちぎるから貰えないことない?
日本のどこにそんな制度があるのー。
関東か関西かくらい答えるように。

749 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:34:34.68 ID:7qm+2oss0.net
女ばっかり大変だ!というなら、結婚しなければいいだけじゃね
何で結婚すんの、何で離婚しないの
女も男もどっちも、一人の人間に、自分に都合のいい事ばかりしてもらおう
とアホな夢見る事自体が無茶苦茶だろ
女性なら、一生養え、子種よこせ、家事育児やれ、でも抗議するなワタシ機嫌損ねるな、
などの願望持つのは勝手だが、それが叶わないのは相手のせいではないからな
お互いの願望が折り合いつかないなら、離婚かそもそも結婚も必要ない

750 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:34:37.81 ID:TNSDruhN0.net
家賃5万ってどんだけボロアパートなんだろw
車持たない前提なんだから、都会の便利な場所にあってその家賃なんだろ

751 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:35:07.51 ID:MZesKNEu0.net
男は家を守る仕事の傍、空いた時間で労働をし、
そこから得た収入は全て男の小遣いとして、家計に負担をかけない
それくらい当然だ

752 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:35:37.42 ID:9yd+tliB0.net
>>749
オトコは、愛してる人のためにはなんだってやるよ。

ほっとかれてるなら、愛されてないんだよ。

753 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:35:50.47 ID:yxNOyhBM0.net
>>750
ボロアパートで何が悪いんだ?
離婚のほうがよっぽど悪いだろ
拝金主義に脳みそ侵され過ぎて、頭の中パ〜になってんだろ
今の女は

754 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:36:13.22 ID:EckOFZz10.net
で、奥さんが働いてないと入れないという幼稚園はどこにあるの。

755 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:37:17.23 ID:rdQ6MgBX0.net
俺は金持ちだからあれだけど
一般的なサラリーだと手取り30あれば
良いほうじゃねーの? 茄子込年収で600ぐらいだろ?
これで文句言う女は働いた方がいいよ
サラリーは大変だからw
女は見た目だが気立ても重要だよ

756 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:37:29.22 ID:XXq0Czp80.net
俺と嫁の2人暮らしです。
子供は作らないと決めているので金銭的には多少余裕持って
妻と楽しく仲良く暮らしています。

757 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:37:45.12 ID:yxNOyhBM0.net
まあマスゴミはアホな女、子供に向けて広告打って、金使わそうとするし、仕事もさせようとしますわ
旦那よりもマスゴミを信じるその単細胞の頭
それが自分の悲劇を生み出してるってわかったほうがいいよ

758 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:38:08.97 ID:TNSDruhN0.net
>>753
一家でボロアパートに住んだことあるの?

759 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:38:11.50 ID:qoLlc1880.net
>>731
アホか!戦前は働いてない女性はごく一部の華族様か金持ちの正妻くらいだったわ!
そういう彼女達でも夫のために収入の入らない仕事をして社会とつながりを持っていた。

そもそも、母親が自分の生んだ子を手元で育てるということ自体が貧乏の証拠で、
かつては、それなりの収入のある家庭では子守の仕事だったのだがな。
日本の「子守唄」の歌詞がおどろおどろしいのは、ありゃあ母が子に歌う歌ではなく
子守奉公にきた娘っこが恨みつらみで歌う歌だからだ。

760 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:38:13.82 ID:MHD8wvdS0.net
>>739
年収1500だけど生活レベルほぼいっしょだよ
累進課税あるし入ってくるぶん必要経費は要るし
米食えて肉食えて子供養えるんだから日本は平和だよ

761 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:38:32.85 ID:KpH9qhj80.net
甲斐性無し!

762 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:38:33.24 ID:9yd+tliB0.net
>>755
結局、内面だよな。高い知性と人柄のよさが有れば言うこと無いよな。

オトコもオンナも。

763 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:38:44.53 ID:E9+4Eje+0.net
日本の女が母親という時点で負の拡大再生産は確定。
それのためにこんなに大金つぎ込んでどうする?

764 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:38:58.75 ID:EI6DQkbR0.net
>>748
子ども・子育て支援新制度
を調べてみましょう

765 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:39:06.67 ID://d8yYck0.net
>>742
洗脳っていうか、都合の良い方を都度選んでるだけじゃないかな

妻も働くべきかという質問にはNO、
女性の社会進出進めるべきかという質問にはYES、

すごく単純だけど、決して両立できない答えを個人で選択してる人が多い印象。

私はもうこんな世の中だから前者YES後者YESだと思うけど、
ここで夫がどうこうって言ってる人たちのどれくらいが、一貫性のある返答できるんだろう?

766 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:39:31.44 ID:EyR8ApOG0.net
>>742
バブル崩壊後の女性向け商品で慣れた世代がメインになってるから仕方無い。
昔と違うし求められる水準が違う。そして、男性は得られる水準が切り下げの一途。
社会って現実を織り込むモノだから、未婚率の上昇に現れてるんだよね。
とっとと、移民を受け入れれば済む話なんだよ

767 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:39:38.48 ID:WcWv15ix0.net
>>750
総務省の家計調査のデータで世帯年収400〜600万の家賃が平均値49,749円とあった。

768 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:39:42.03 ID:lXSAac/60.net
>>748
どこかも言わないし幼稚園もとか変だよね。保育園ならわかるけど。働けない人の子は幼稚園入れないってありえるの?問題にならない?

769 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:39:54.46 ID:mzJeb5FJ0.net
>>642
よく分からんけど飯食うのなんて山奥で畑でもやっときゃなんとかなるだろ、放棄された土地だらけで無料で借りれる
風俗はないけどなw

770 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:39:58.55 ID:yxNOyhBM0.net
>>758
自分が小さい頃はそうだった
大家さんの名前がついてるアパート
車も携帯もない
でも別に毎日母親と遊べて幸せだった
今の母親なんて子供の面倒みないで、スマホポチポチしてんじゃねーかよ
あれは育児放棄だわ

771 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:41:06.63 ID:9yd+tliB0.net
知性と教養があつて、性格もいいなら、容姿は人並みでいいんだよ。

その人の内面の素晴らしさに魅了されるほうが長く続く。

もちろん、全てを持ってる完璧超人のような人もいるよ。そりゃね。

772 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:41:34.54 ID:7ZFDRYCp0.net
大黒柱やれるほどガチで働いてる女大していねえだろ
女の大半が腰掛けか非正規か無職だ
男の多数派の意見はパートでいいから支えてくれってだけ
それを勘違いしてつけあがる連中につける薬はないな

773 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:41:36.78 ID:h1JQZLqd0.net
子育てしなかったらニートとなにが違うの?

774 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:42:06.02 ID:7fd3pWjD0.net
ここまで読んでると、医者を除いては、嫁にするなら公務員看護師が最強?

775 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:42:06.36 ID:lL2Zp6f70.net
国が共働きを奨励
専業主婦は反日

776 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:42:21.13 ID:EckOFZz10.net
公立狙いならコチャコチャしそうだけど私学幼稚園ならあんまり関係なさそう。>>764

777 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:42:21.23 ID:8qiERHSh0.net
>>759
アホはお前だよ、自分勝手な理想を他人に押し付けんな

778 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:42:59.95 ID:TNSDruhN0.net
>>770
お前の小さい頃ってことは60年前くらい?だったらその生活は普通だね
手取り20万家賃5万でどういう家計になってるのか示してよ
当然、将来の学費に備えて貯金もできるんだろ?

779 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:43:29.55 ID:lL2Zp6f70.net
奥さん会社員年収700万
ダンナ自営業年収380万
べつにいいでしょ

780 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:43:43.72 ID:kTENJZzN0.net
子孫を残していいのは金持ちと公務員だけ
貧乏底辺は自然淘汰されていなくなればいい
貧乏底辺の癖にガキを作った家庭は生涯底辺層で苦しみながら、金持ち連中の奴隷として生きて行くのみ。

これが自民党の考え

ようは、金持ちの所には椅子に座ってるだけで金が入ってくる、貧乏底辺層にはいくら身体を酷使して働いても低賃金しか入って来ないって仕組み。

781 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:43:55.66 ID:qFtowovX0.net
男が専業主夫になって家庭を守って女が外で稼いでくる
一回、男女逆の社会にしてみれば、お互いの気持ちが分かっていいかもな

782 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:43:55.77 ID:9yd+tliB0.net
やっぱり、人柄だよ。最後は。

783 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:44:04.30 ID:jJ2BF+4K0.net
でもねー

共働きは、女の浮気を増やすからな。
お前ら程度が共働きを望んだらすぐ浮気されて違う男に乗り換えられるぞ。
出会いと恋愛の量は比例する。

784 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:44:07.25 ID:yxNOyhBM0.net
>>759
戦前で働いてたのはほとんど農家
もちろん子供は近くで遊んでる
夜遅くまで働くこともなければ、子供をみる時間もたっぷりとれる
午前様まで子持ちに働け、なんてできるはずない

785 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:44:20.01 ID:MHD8wvdS0.net
>>774
女医と結婚した同僚はだいたい不幸な家庭生活なってる

786 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:44:21.15 ID:TEMzprOx0.net
>>731
生きにくいって言うけど、実は男にとっては生きやすくなってると思う。
家事は電化製品の進化で重労働ではなくなったし、食事だって高いもんから安いもんまで、外でいくらでも手に入る。
世間体さえ気にしなければ、独身男性にとっては、実は生きやすい社会。
老後の資金も貯めまくれるしね。

787 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:44:28.08 ID:EckOFZz10.net
>>768
公立幼稚園がきなくさくなりそうな感じ。行政に振り回されている。
私学幼稚園ならあんまり関係なさそう。

788 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:45:19.34 ID:qoLlc1880.net
>>775
今はな。
国民年金3号作った頃は、「サラリーマンの妻は家庭に居ろ」が国策だったんだよ。
年金制度の歴史きちんと調べろや。てめーが反日だ!

789 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:45:20.29 ID:xg5S6In60.net
>>783
それって、逆の結果が出てなかった?

790 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:45:20.31 ID:yxNOyhBM0.net
>>778
ウルセー拝金野郎
お前らネット工作員が世の中悪くしてるんだわ

791 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:46:44.71 ID:7qm+2oss0.net
>>752
それ、昭和生まれのオバサンの幻想では?いき生きて
ド田舎の肉体労働者なら、昭和ヤンキーを引きずったそんなノリで生きてる奴もいるかも知れんが
まともな教育受けてまともな職業に就いてたらそれはないよ。
女はさ、「愛してもらえさえすれば何でもしてもらえてオイシイ」から、そういうの信じたいんだろうか。
昭和の男性なら知らんが、今どき、情、金、時間、労力のバランスを崩すようなマネすれば、
男性は養分の供給を容赦なく停止するよ。
無職が家で家事だ育児だとヒステリー起こしながら、男の金でタダメシ食ってたら、
男というか人間なら誰だって嫌気がさす。

792 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:46:51.76 ID:EI6DQkbR0.net
>>787
うちの甥が幼稚園に入ろうとしたけど
奥さんが働いていないとダメだって
今はどこもそうなっているって

お金積める私立だったら関係ないんじゃないの?

793 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:47:20.28 ID:jJ2BF+4K0.net
出会いの量が増えて、
女の不倫を増やすわな。
嫁に不倫されてもいいやつだけ、共働きにしとけ

主婦にも不倫するやつはいるけど、出会い系等を利用しなきゃまず出会いがないからな。
働きに出てると、不倫願望がなくても出会いがあるから恋に落ちてしまう。

女の不倫は、性欲ではなくて恋だからな。
恋はするものではなく落ちるものとはよく言ったものだ。

794 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:47:22.20 ID:yxNOyhBM0.net
>>785
それは当たりまえ
「嫁」という仕事をやる気のない女と結婚してもいいことはない
いくら金を稼いできても関係ない
>>786
なってねーよ、馬鹿
>>789
それもウソ
厚労省は昔から3歳児神話とか作って女を働かせるのに熱心です

795 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:47:57.75 ID:qoLlc1880.net
>>784
電気がもったいないから、稼げる金額が少ないなら、当時のかーちゃんは深夜まで働かんわ、

796 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:48:08.71 ID:lL2Zp6f70.net
親が共働きだからこの学力が低いって言うデータも無いし
母が専業主婦だから学力が高いって言うデータも無い
片親でも努力して東大に入る人も珍しくはない

797 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:48:10.67 ID:iG9ut3b10.net
>>790
答えられないとうるせーか

798 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:48:37.33 ID:YvEbQmXA0.net
まずは、一緒になってくれ。

だれか。。。

799 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:49:02.61 ID:aVcPoELG0.net
昼間5時間ぐらい働いてくれたらいいよ
専業主婦なんて暇でやることないんだし家庭の為に働け
昼間からソシャゲとか男とワイワイしてる主婦多過ぎだろ

800 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:49:03.09 ID:lXSAac/60.net
>>792
じゃあ最初から公立幼稚園って書けよ

801 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:49:38.33 ID:our379GX0.net
>>794
それが違うんだよ
女医と結婚した男なんて「嫁」を期待してない
そういうところじゃないんだなぁ

802 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:49:53.90 ID:yxNOyhBM0.net
>>797
30年前だよ
バブルの真っ最中のころ
あと、学費なんて貯金する必要もねーだろ
そもそも貯金なんて銀行や国のエサにしかならん

803 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:50:07.58 ID:4GG9u/Pa0.net
>>783
BBAに出会いとか夢見杉www

804 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:50:19.24 ID:lL2Zp6f70.net
専業主婦がいいとか言う奴は全て反日
政府の政策に反するものは反日
世が世なら逮捕されてもおかしくはない発言

805 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:50:19.55 ID:wvo+jrSK0.net
夫婦で家計を助け合うのは当たり前だろが。
何を寝言ほざいてやがるんだ?

806 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:50:20.71 ID:CjRsZft60.net
無知無能なのでロクな会社に就職出来ませんでした
当然恥ずかしい程度の収入しかありません
一人だけでも生活が大変なのに家族を養うなんて不可能です
必死に働いても自分が稼いだ給料が使えないのは嫌です
だから
@ 結婚は諦める
A 共働きして貰う
しかありません

 ある人生の負け犬の叫びより

807 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:50:32.41 ID:EckOFZz10.net
>>792
公立はそもそも三年保育やってるところが少ない。
幼稚園ってすぐ迎えに行かなきゃだから奥さん働くとかミリでしょw
幼稚園と言うより認定こども園に移行する施設なんじゃ?

うちの近所は三年保育は私学しかなかったからあんまり関係なさそうね。

808 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:51:15.56 ID:/V8DKBwK0.net
>>803
多いぞ
BBAの不倫

809 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:51:35.05 ID:OdFiCI/Y0.net
>>786
いや、それは独身だろうが結婚していようが子供がいようが同じ。

生きやすい社会は事実だ。

810 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:51:54.38 ID:EI6DQkbR0.net
平日昼間に2ch、特に+やると
底が浅い意見ばかりで

そういう専業主婦やニートみたいな層が
日本をダメにしているんだって実感する
ネトウヨも主婦だよ、あいつら

811 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:52:23.24 ID:qoLlc1880.net
そもそも、かつて、男のやる家事というのは「大道具系」「ちょっとした大工仕事」
それらが、製品および専門の職業の人間に取って代わられたから、男がやるはずだった
家事は「家事」の範疇から消えていった。
いまも、食器洗い、洗濯、掃除などは家電製品の普及で、女のやる家事から消えていきつつある。

812 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:52:54.54 ID:jJ2BF+4K0.net
結婚後、不倫の経験があるか?
(既婚女性にアンケート)

【専業主婦】
専業主婦になってからの不倫経験率 4.5%

【共働き主婦】
勤めながらの不倫経験率 21.5%

共働きにすると、嫁の不倫確率は5倍!
不倫経験のある共働き主婦の80%は、専業主婦なら不倫をしなかった!

813 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:53:09.28 ID:yxNOyhBM0.net
子供や家庭、旦那に気を使ってくれる女じゃねーと結婚なんてすぐに破たんするわ
会社に搾り取られた出がらしみたいな女じゃ、そんな元気残ってねーだろ

814 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:53:12.02 ID:WcWv15ix0.net
稼ぐ女性は気が強くてはっきりいって扱いづらい。(看護師、教師など)

>>778
4人家族なら経験上こんなもん。
家賃6万(3DK or 2LDK)、電気0.4万、水道0.3万、ガス0.3万
食費4万、雑費1万、車維持1万(軽)、通信費1万、保険1万(共済)、
小遣い2万、保育料または託児で3万、、で20万。

20万を超えた分は貯蓄、賞与も貯蓄

815 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:53:20.16 ID:aYCBt5Cd0.net
うちの実家の側の保育園は、職探し中であれば入れるらしい。ろくに働かず、幼稚園より長く預かって貰えて、楽そうだ
待機児童対策頑張って、保育園増やしたから
まだ整ってない地域は大変だね

816 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:53:46.27 ID:o9qg/nHo0.net
>>793
パート不倫はありがちだが否定せんが、
専業は専業で暇をもてあましてスマホやPCでネット出会い系漁り。
今は出会いなんて行動起こせば女側なら簡単にやれる。
午前中ムラっときたら午後のラブホサービスタイムには出会い系でつかまえた男のちんぼをマン汁たらしてくわえてるよ。
要は有職無職に関わらず貞操観念は個人それぞれ。

817 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:53:48.43 ID:EckOFZz10.net
奥さんが働いてないと入れない(キリ
さも自分の家庭のようにコメントしておきながら実は伝聞の又聞きw

818 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:54:04.62 ID:EI6DQkbR0.net
嫌儲じゃ有名だが、+は土日になると
まともになるって

サラリーマンが増えるから

819 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:54:10.11 ID:lL2Zp6f70.net
旦那も不倫をしてるのが現実

820 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:54:25.84 ID:BECePpqG0.net
小さい子供二人育てるのは一人育てることの3〜4倍くらいの体力気力が必要となります。(経験談)
この状況だと旦那さんか親御さんのヘルプが無いと女性が働くのはほぼ不可能です。

配偶者に仕事を続けてもらい、かつ子供を二人以上持ちたいのてましたら、子育てに積極的でそれが実現できる旦那さんと結婚することが必要条件となります。

家族計画はよく話し合って決めましょう (^o^)

821 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:54:53.94 ID:yxNOyhBM0.net
>>819
女が社会進出するようになって不倫は増えた
これは現実
悪いのは女性の社会進出

822 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:55:59.67 ID:IPi3dfs+O.net
>>809
余計なストレスを貯めない分、独身が楽
ストレスは会社だけでいっぱいいっぱい
何事からも開放される時間は必要だ

823 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:56:03.43 ID:GH0IaXGM0.net
ネットのおかげで専業主婦の火遊びがかなり増えたのは確か

824 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:56:10.87 ID:62BkuhL50.net
>>808
浮気する馬鹿は専業だろうが共稼ぎだろうがするw。

825 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:56:17.37 ID:rdQ6MgBX0.net
BBAでも許せる範囲
加藤綾子に猿轡してイラマチオ

826 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:57:35.91 ID:/V8DKBwK0.net
>>824
当たり前だろ
元々そういうレスだ

827 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:58:03.45 ID:7qm+2oss0.net
しかし、寄生虫になるしかないような低スペック女とくっつく時点で、
男の方もそれなりかもな
高スペック男の奥さんが専業主婦のパターンもあるが、
知る限りではそういう女性は、みんな高学歴かお嬢さん大学を出た、実家が金持ちのお嬢様育ちだ。
配偶者は、自分のスペックを映す鏡。

828 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:58:04.43 ID:yxNOyhBM0.net
>>824
お目付け役として姑をそばにおいとくべきだな
3世代同居すればそこまで金もかからんし、不倫の心配もないし

829 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:58:25.84 ID:nX10ALMR0.net
働いてないと介護要員にロックオンされて、すぐ同居に持ち込まれるから・・

830 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:59:16.62 ID:aGvrJwLb0.net
いくら家事や子育てしても、専業だからどうせグータラしてるんだろって思われてたらいやだ
働けば将来の為の貯金にもなるし、やっぱりお互い頑張るべきだなー

831 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:59:55.25 ID:V3N/B7s10.net
家で配達の受け取りをしてるだけなのに
変に配達員さんと仲良くなったりする事があるのに
働きに出たらそりゃあ不倫増えるだろうなあ
それを防ぐためにあえてスッピン、地味服、色気無しで
職場に通えば良いだけかもしれないけど

832 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 14:59:57.69 ID:mfIj/jCTO.net
おれは医療事務、嫁さんは医者で年収5倍あるので、このまま元気に働いていてほしい・・・ケチケチせずでも余計な贅沢も好まず、普通の暮らしです
俺自身は情けない男だけど、嫁さんだけは自慢です

833 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:00:16.62 ID:7ZFDRYCp0.net
まあそもそも、女には家庭の大黒柱なんて無理なんだけどな
子供放置しながら非正規でなんとか食いつないでたり怪しげな男作ってる母子家庭の現実と
生理止まる勢いで働きまくってる女は行き遅ればかりなのを見れば誰でもわかることだろ

834 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:00:28.17 ID:qoLlc1880.net
学校がPTAの役員なんてもの押し付けないで、全て面倒見てくれるんなら
残業1日2時間で正社員で働いたるわ。

835 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:00:53.60 ID:hT9r6K5s0.net
生め!働け!で女性は大変な時代だな

836 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:01:05.04 ID:62BkuhL50.net
>>830
確かに庶民なら共稼ぎの方がベッピンさんが多いな。
自分の稼いだ金で化粧品でも買うのか?

837 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:01:07.53 ID:/J92vAoZ0.net
むしろ不倫してほしい
出て行ってくれないかなあの基地外嫁
頭のネジがぶっ飛んでるんだが
あんなのと数十年共同生活なんて無理
まず安易な結婚に気を付けてくれ

838 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:01:36.11 ID:9yd+tliB0.net
>>835
だよな。

せめて、家事くらい、夫は手伝わないと。

839 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:01:37.89 ID:lXSAac/60.net
>>817
だよねびっくりした。公立より圧倒的に私立のほうが園の数多いと思うし。

840 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:02:15.42 ID:OdFiCI/Y0.net
>>821
答えはNO。モラルの問題。金の有る無しに関わらず倫理観念を
教えてやれない底辺教育にある。
あなたは、すぐ誰々のせいとかいう人間だ。例え、そうでなくってもだ。

841 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:02:18.61 ID:EckOFZz10.net
>>829
それな!
下の子が手が離れたら仕事しないとねw
義母さんは結構旦那実家で苦労したから同居は好かないみたいで助かってる。
でも親世代のケガや病気ってのも予測付かないからギャンブルではある。

842 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:02:19.49 ID:yxNOyhBM0.net
>>831
そもそも昔のお母さんは化粧なんてほとんどしなかった
しても晴れの日とかだけ
女性の社会進出を最初に煽ってたのは化粧品とかアパレルとかのメーカーが多かった

843 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:02:41.28 ID:9yd+tliB0.net
>>837
結婚生活の悲哀が卒直で好感が持てる。

844 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:02:50.82 ID:F+DEy6hK0.net
「景気には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
そりゃ景気なんか上向く訳ないだろw


江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww

ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www

方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www

マジこの国おもしれーわwwww

845 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:02:52.68 ID:EI6DQkbR0.net
女性の社会進出を政府は盛んに訴えているが、
根底は何かと考えたときに、

女性の給料って8割が200万円以下なんだ
そして、年齢がいったときに仕事の量が少ない
ハローワーク等を探しても、40歳50歳の女性が就ける仕事が少ない
あったとしても賃金が低い

未婚女性が年齢を重ねたときに、生活保護が莫大に増えると
試算してるんだと思う

846 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:03:14.21 ID:BECePpqG0.net
>>834
PTAの話は取り扱い要注意だぞ

スレたてたら面白いかもしれんが

847 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:03:58.20 ID:9yd+tliB0.net
>>845
医療費を抑えるために、タバコを吸わせないのと同じ発想だな。それ。

848 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:04:36.13 ID:qoLlc1880.net
>>832
いずれ、奥さんが勤務医じゃなくなれば、君が医院の経営をすればいい。
その日に備えて医院の経営についての勉強を怠りなきよう頑張れ。
くれぐれも、若い女性看護師雇って経営者の権力でセクハラするような
男にだけはなるなよ。

849 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:04:42.81 ID:CjRsZft60.net
今日も人生の落伍者の「俺は悪くない!」レスが楽しい

850 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:05:14.03 ID:yxNOyhBM0.net
>>840
経済成長のためにモラルをぶっ壊し続けてるのが日本だろ
そもそもホワイトカラーの仕事をやってる(やれてる)女なんて精神的にも終わってるだろ
家庭でももみ消ししまくりだわ

851 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:05:59.42 ID:9yd+tliB0.net
まあ。性格だよ。最後は。

性格が悪いオンナと生活するとか、地獄だろ。その逆もしかりだが。

852 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:06:01.29 ID:MF38Qgoe0.net
家事って忙しくても楽しいし精神的ストレスないからいいじゃん
自分の家族のことやるんだからさ
会社員なんて楽しくもねーしストレス溜まりまくり
そこがお金発生するかしないかの違いだと思うわけで

853 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:06:22.32 ID:T3eQJXDk0.net
田島みたいなのが女を家庭に押し込めるなだの散々言ってきて
メディアも色々煽りまくった結果だからな
まあこうなるのは当然ってかこういう社会を望んでたんだろ女性の皆さんはw

854 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:07:49.08 ID:vW3uPa4i0.net
あまりかっこよくないが
公務員を旦那に選んだ俺の妹

悠々自適に主婦してます
子育てが大変と言いながら、
今頃は昼寝しているかと。

855 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:08:18.50 ID:QqYB49pNO.net
あれこれここで言い争いしても仕方ない
夫婦がお互い納得してたらそれでいいじゃん

856 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:08:30.24 ID:nX10ALMR0.net
>>841
>>義母さんは結構旦那実家で苦労したから同居は好かないみたいで助かってる

羨ましいわ
今でさえ、休日はダンス教室に通う足代わりに呼び出されるし、夫婦での買い物についてくる
辞めさせようと、町内会の世話役に推薦なんて余計なことするな〜

857 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:08:41.59 ID:OdFiCI/Y0.net
>>842
女性の社会進出というのはアメリカのウーマンリブ運動に端を発する。

単純に女性の地位向上運動だ。

あなたが、女として、何故これを批判したがるかというと、

単に自分はそうではなかったから、という理由のみだ。

化粧を特にしないというのは、俺も賛成だ。その方が地の表情が出る。

858 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:08:43.94 ID:EckOFZz10.net
>>853
そりゃキャリア途切れさせるの悔しいからね。
男の9割が妊娠は無理でも育児は頑張って子供の世話のために育休取るみたいだから本望でしょう。
結婚にもはずみが付くよ。生物的には子供を残したい人は大勢いるもの。

859 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:09:06.63 ID:EI6DQkbR0.net
>>854
そう
男がクソ勉強して、いい会社に就職して
得られる差ってのが、
「妻が専業主婦か、共働きか」の差だけというw

860 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:09:41.61 ID:BECePpqG0.net
>>848
地方都市でなら余程のヤブで無い限りクリニック開業の成功率は95%くらい(経験談)

夜勤が無くなり週休二日、年間所得は2000〜4000、一生働けるし、悪く無いよ

861 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:10:21.52 ID:9yd+tliB0.net
>>857
それ。間違い。

税金を2倍取るために、ウーマンリブをしかけた。これが本当のことだ。

862 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:11:09.94 ID:CjRsZft60.net
負け犬共の自己弁解じみた言い訳を読んでると学生時代に努力して良かったなと自分の幸福を実感する

863 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:11:44.45 ID:9yd+tliB0.net
働く人数が多ければ、税金取れるだろ?頭のいい奴らには叶わないよな。

864 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:11:47.73 ID:aAp0HjL00.net
あれだな 昔の女性は男が元気なくしたら励まし勇気を持って
私が支えて私も頑張るからと言ってくれたもんだと聞いてる

ダンナや彼氏の懐具合を気にする女ばかり増えて自分だけの
ことしか考えない これじゃ少子化になるよ

865 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:11:59.68 ID:EckOFZz10.net
>>856
それなんてクソトメ?
優しい姑と出来た嫁ってイメージにあこがれるけどもう良い嫁キャンペーン終わりだね。
親世代って自分の周囲に見せびらかすために子供を使うよね。あれほんと迷惑。
挨拶回りしろだとか、お歳暮届けろとかほんとそういうところ見栄っ張り。
まあ義母サンも色々考えて悩みもあるんだろうけどさ。

866 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:12:20.76 ID:qoLlc1880.net
大学生時代に一人産んでおいて休学して、復学して
卒業して就職して2〜3年たったら二人目出産。
1年あけて、3人目出産 だといい具合に子供が増えると思うんだが、
これだと、夫にする男は何歳ぐらい年上がいいんだ?

867 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:12:48.14 ID:9yd+tliB0.net
仕掛けは、なんでも最もらしいのさ。

美辞麗句だよ。

868 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:12:49.61 ID:4scQmM6L0.net
結婚後も働く、同居するとか言っていざ結婚したら堂々と寄生虫。子供もつくれない婚活高齢BBAに騙されるやつ多いから気をつけろ

869 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:13:20.57 ID:OdFiCI/Y0.net
>>861
答えはNO.黒人解放運動とかの一環の流れ。それは被害妄想。

870 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:13:28.12 ID:g3FG1dHm0.net
>>867
せやな

871 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:13:43.95 ID:qoLlc1880.net
>>864
言うだけならタダだww

872 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:13:50.16 ID:9yd+tliB0.net
>>869
本当の理由は違うだろ。

873 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:14:21.44 ID:iZa2hxV40.net
私立幼稚園でも、お盆は1週間くらい幼稚園休みだから困る。

874 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:14:27.70 ID:EI6DQkbR0.net
>>864
結局、島国だから
女性に対する競争がないのが原因だと思う

ヨーロッパやアメリカだったら
女性が堕落したら東欧やロシアや南米から移民が来て
お前の代わりは誰でもいる状態

日本も移民、若い女性の移民を300万人ぐらい入れるべきじゃないかな?

875 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:15:02.67 ID:EckOFZz10.net
>>866
もうそうなると嫁実家頼みが明らかだから種だけでいい。
精子バンクでシュワちゃんの種買うんじゃない?

876 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:15:13.37 ID:dK737tP20.net
>>866
その場合、男の方が結婚時にある程度の蓄えと収入が無いといけないから

30-35歳くらいじゃね?

877 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:15:36.14 ID:qoLlc1880.net
>>868
おい、嫁に代わって家事と育児をしない姑とは同居する意味ないぞ。

878 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:15:39.24 ID:rdQ6MgBX0.net
そういえば周りに医者の友達はいないな
医者で金の事気にしてるようじゃ
何か寂しいもんがあんな
志が違う気がする
社長共ならわかるけどな

879 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:15:48.89 ID:9yd+tliB0.net
>>874
やめてくれ。文化や教育のレベルで共通した基盤が無いと失敗するよ。

やるとしても少しずつだろ。

880 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:15:55.65 ID:OdFiCI/Y0.net
>>869
いや、あってる。土井たか子とかも同じ。そこに特に作為的なものはない。

881 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:16:37.64 ID:aAp0HjL00.net
>>874
そうしないと本当に駄目みたいね

882 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:17:04.11 ID:EI6DQkbR0.net
>>879
配偶者としての移民だったら
関係なくね?

女性だって移民の男性を婿に貰えばいいわけだし

883 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:17:14.38 ID:yxNOyhBM0.net
今だって出産で7割の女が辞めている
3割の女は公務員とかだろうけど、どうせ変わった女だから気にする必要はない

884 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:17:15.81 ID:Rn8JAE8J0.net
>>859
女が楽になるかどうかってだけの話を「男が得るもの」と表現されるところが日本の闇だな

885 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:17:33.97 ID:vREPNhFJ0.net
今では日本は日教組も含め政治家やあらゆるところで朝鮮人スパイが入り込んでいて
日本人子供に間違った教育を植え付けてダメにしていく企みがあるのか、

反日感情を持った在日朝鮮人が日本人を乗っ取りつぶしにかかろうなんて思っているのか、


日本は戦後、無条件降伏したときに終わっていたのではないか


当時そのころ朝鮮人は日本でやりたい方だいをしてきた。かなりの人数が
日本に不法入国されてきて商売を始めだし、日本の税務署やしきたりなんておかまいなしに
やりたい放題してきた。現代では芸能人はおろか野球の選手らも在日だらけになってしまった。

ひょうっとしてそこのあなた、自分は日本人だよといってるけど、遠い先祖をたどれば血を引いてるかもよ。

886 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:18:08.74 ID:c0Y7u5Jo0.net
>>10
幼稚園はそもそも教育を与える場であって託児施設とは違うからな
家で育児できる人の子供が通う場所

887 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:18:35.30 ID:7ZFDRYCp0.net
>>869
黒人解放運動なんて茶番を信じてる奴まだいたのかw
今全米で起きてる騒乱は何だと思ってんだ
所詮アメリカは植民地連合国家なんだよ

888 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:18:40.66 ID:un2ds4AI0.net
女性が賃金を得たらその分消費が増えて経済が活性化するし
働く女性や共稼ぎ世帯向けのサービスも増えてビジネスチャンスも増えるだろ
国の税収も増えるしそんなに悪いことではないと思う
自分で税金払って年金積立できる自立してる者が社会で優先されるべき
専業とか、ニートと同じ

889 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:18:47.10 ID:dK737tP20.net
>>874
こっちがきて欲しくても、向こうは別に日本へは生活をしにきたがってない現実

日本は観光をするためにくる所になっちゃったよ

890 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:19:08.43 ID:B5SSBKBA0.net
甘ったれんな
てめえが子育てしやがれってんだ

女性の社会進出とかいって、働きに出た女は
子どもを産む気がないって意思表示だと考えるべき
よって産休も育休もいらねえって話

891 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:19:30.58 ID:9yd+tliB0.net
>>882
日本人にできるの?

移民を受け入れるなら、それができないと、国があれまくるぞ、

892 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:19:48.20 ID:qoLlc1880.net
>>876
レスどうも。
やっぱりそうなるよね。
一緒に卒業するものと思ってた同期が出産で休学して一年遅れで卒業した。
相手は、大学生協で仕事していた男性。歳は結構離れてたと思う。

893 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:20:24.16 ID:EckOFZz10.net
>>889
だって日本に来ても底辺ニートのオッサンにヤられるだけだもの。
これこそ性奴隷だろ。薄汚いオッサンの生ゴミ汁は自分で飲んでろってもんです。

894 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:20:33.12 ID:lL2Zp6f70.net
>>885
国を貶めているので反日発言

895 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:20:39.45 ID:rfAHgROW0.net
結婚するなら年収500でも
全然足りんしな
嫁に働いて貰うしかない

896 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:20:48.16 ID:rdQ6MgBX0.net
助産師なら何人かいるが
旦那はクソみたいな奴だなw
しっかりしてる分そういう奴を選ぶんだな

897 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:20:56.67 ID:EI6DQkbR0.net
>>889
中国人やフィリピン人って、それでも日本に来たがってるよ
ドブ川から物拾って生活するぐらいだもん

898 :ジュネーブ人権団体理事(現職):2015/07/26(日) 15:21:03.38 ID:W/L5gY+u0.net
>>816が正論だな
仕事してるか否かは関係ない
結局、その個人次第
良識ある奴なら不倫はしない。他に好きな奴ができたら離婚して夫に慰謝料など払う

人を好きになる気持ちは自由だからな
その代わり責任を取る必要がある

899 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:21:30.22 ID:oZd271iX0.net
でも家事は一切しません

900 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:21:49.39 ID:lL2Zp6f70.net
>>874
オーストラリアでガス管工やれば年収1500万くらいだからな今。
移民して日本で働く理由が無い

901 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:21:51.16 ID:A7d2ZRrt0.net
20代30代の収入なんて専業させる余裕ないだろう
共働きは当然

902 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:22:10.44 ID:8StMUFP/0.net
ありがとうゲリノミクス

903 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:22:36.09 ID:DtGaBOYM0.net
俺も年収400万しかないから結婚できないわ
結婚できる人がんばれ

904 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:22:44.25 ID:p2h1rEVj0.net
>>888
それって需要の付け替えで成長には何ら寄与しないんだけどもw

905 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:22:55.14 ID:pDt+6gL50.net
>>900
日本は男も女も価値暴落かw

906 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:22:56.72 ID:qoLlc1880.net
>>885
朝鮮半島から日本に移り住んだ人たちなら、
西日本には奈良時代からたくさんいるんじゃないのw

907 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:23:05.67 ID:bqGiBW8yO.net
家事が重労働とか言ってるバカは真どけ

908 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:23:37.45 ID:yxNOyhBM0.net
>>902
共働き自体は連合とかも推してるからな
最初は組合側のほうが要求が強かったもんだ

909 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:23:48.38 ID:lL2Zp6f70.net
お母さん働いてその分教育費に入れる
昔からの当たり前の光景

910 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:24:04.78 ID:SIfJuXOK0.net
精子(卵子)バンクを作って
嫁(夫)は要らないけど子供だけ欲しいって人に活用させればいい。
少子化解消にもなるしな

911 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:24:41.48 ID:aAp0HjL00.net
価値観の多様性っつうのは誤魔化にすぎず

マクロとしてはおためごかしに過ぎない

本質はちゃんとある

912 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:25:12.36 ID:OdFiCI/Y0.net
>>887
単に君の被害妄想。君が知らないだけ。

913 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:25:15.58 ID:yxNOyhBM0.net
そもそも女性が社会進出すると経済が成長するとか言ってるけど、
果たしてそれって本当なのか、と思わざるを得ない
少なくとも日本は専業主婦制度でジャパンアズナンバー1の国になったわけで
で、女が仕事場に入ってきてから日本はボロボロ

914 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:26:30.87 ID:dK737tP20.net
>>897
どんどん減っていくよ
東南アジアの成長は続くから、日本で働く価値なんて低下し続けて行く

915 :ジュネーブ人権団体理事(現職):2015/07/26(日) 15:26:51.46 ID:W/L5gY+u0.net
結婚するなら夫の年収が270万は必要だからな
270万あれば家族3人(両親+子ども1人)なら生活はできる

派手な生活したい奴は400万稼げばいい(大企業の係長クラスの年収だが)

916 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:26:58.40 ID:j9buLe8V0.net
働け

917 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:27:03.05 ID:EckOFZz10.net
>>914
ついでに在日も在東南アジアになってくんないかなー。

918 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:28:00.23 ID:EI6DQkbR0.net
男100人に対して、女が生まれる確率は95
そして女は一度結婚して子供を持ったら、離婚後も
子供を連れて一人で生活する

そうすると男100に対して70ぐらいの割合になる
そうすると男性に対して女性の供給不足状態になる

陸続きの大陸があったら、貧しい地域から移民が来るが
日本は島国なので、女性の楽園状態が出来上がる

そうすると、怠惰になり、働かなくなる

919 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:28:15.68 ID:IPi3dfs+O.net
>>814
気が強い割には依頼心と権利主張が酷い
そして、一般的な作業をさせたらやたら非効率だし、ワープロで文字入力する程度しか出来ない
(ドキュメントフォルダーやデスクトップはぐちゃぐちゃのゴミだらけ)
ソースはウチの一族にいる複数人の教師

920 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:28:32.43 ID:nLnLuZGi0.net
3年保育で幼稚園行かせて小中高公立でも約1000万。私立なら5000万
大学費用も別途必要
子供二人いたら単純に×2倍かかる
当然嫁にも働いてたもらわなきゃ困る

921 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:28:59.77 ID:OdFiCI/Y0.net
>>913
現状では女性が力量不足だから。身体能力は、ホントは大差ない。
容器はあるが、中身が入ってないだけ。
だから、あなたの主張は嘘。

922 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:29:06.15 ID:DtGaBOYM0.net
中国から工場や日系企業が撤退して、行く先が東南アジアやインドだからな
仕事が自国であれば、日本に来る人数は減る
ただしまだ移行期なので、目に見えてくるのは数年先だが

923 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:29:13.88 ID:dK737tP20.net
>>913
人口ボーナスがあったから、女性が働かなくても高成長できたわけで
女性が働かないから高成長できたわけじゃないぞ

924 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:29:40.87 ID:+sTXcDgf0.net
>>854
公務員の給料で専業主婦養うってかなり厳しいだろ。

嫁が教員で公務員の中では給料高いほうだと思うが、それでも35歳で600万円くらいしかないぞ。
俺は民間大手だが、同じ年齢で年収1000万円ある。
ある程度以上の学歴なら、絶対に民間のほうが給料いいと思うが。

925 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:30:19.76 ID:p2h1rEVj0.net
>>913
優秀な人ほど高い生産性を生み出すわけでそれは男も女も関係ない

926 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:30:43.34 ID:9PmCYHuU0.net
>>913
しゃーない
外国とやり合うには無能な男を駆逐して一握りでも優秀な女性に残ってもらわないと
純粋に能力で格差が広がってるだけ

927 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:31:24.96 ID:xneKijrx0.net
年収0円になった女に何の価値があるというのか(´・ω・`)

928 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:31:29.04 ID:EckOFZz10.net
地方公務員でもっとも高給なのは院卒の高校教師だ。
夜間の校長とかなると凄くもらえる。

929 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:31:43.35 ID:yxNOyhBM0.net
>>923
人口ボーナスある国だって成長するわけじゃないぞ
そもそも成長するかどうかは世界に誇れる産業があるかだろう
女性が働くか働かないかなんて大して問題じゃない
もし女性が働いて経済が成長するなら北朝鮮なんて今ごろナンバー1だろう

930 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:32:45.26 ID:CjRsZft60.net
無職連中の偽給料の話は楽しいなあ

931 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:33:09.04 ID:7ZFDRYCp0.net
>>912
お前は何を知ってんの?w
多分お前より米国建国の歴史知ってるわ

932 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:33:18.61 ID:BECePpqG0.net
グローバル化の進展によって人件費の国際間格差は収束していくのが運命だから、人件費の高い国は低く、低い国は高くなって行くんだと思う。

良くも悪くも共働きは避けられない事実なんたよな。

男も女も生活のためには適応するしかない。

933 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:33:34.96 ID:yxNOyhBM0.net
>>925
個人の生産性で見ていいのかね
もちろん男よりも優秀な女がいることは間違いないけど、組織として男女混合の組織のほうが成長するなんていう仕組みはないはずだ
現に日本のメーカーは男ばかりで世界一になったわけだし

934 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:33:36.94 ID:g3FG1dHm0.net
経団連のプロパガンダってのも
あながち嘘じゃない気がするや

935 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:33:51.88 ID:VV7VEPNB0.net
働かないと食えねえんだから
しょうがないじゃん

936 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:33:57.24 ID:HLyqeO2E0.net
申し訳ないけど嫁に働いてくれっていう男はいいが、最初から「嫁も働いてあたりまえ」っていきなり言う男は同じ男として器ちっさいなって思うわ。
俺はそんなに裕福じゃなくても自分の稼ぎで嫁や子どもが楽しそうにしてくれてる方が嬉しいね

937 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:34:12.10 ID:EckOFZz10.net
女も働く。男は育休。
これで円満解決。こどもが健やかに育つように。

938 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:34:34.22 ID:dK737tP20.net
>>929
基本的に労働者増加は成長率にプラスの働きだから、人口ボーナスは非常にポイントだよ

団塊の世代の時にもっと女性の社会進出ができてたら今現在以上に経済は大きくなってたはず

939 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:35:19.63 ID:KpH9qhj80.net
仕事しない男子が多し。

薄給だからだろうな。

940 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:35:43.73 ID:DtGaBOYM0.net
若者の中で金銭感覚の優先度がそれほど高くないんだろ
車いらない、酒煙草ギャンブルやらない、持ち家いらない、景気がよかった頃なんて知らない
必要なのはスマホと時間潰しのネットとアプリ
仕事は苦痛だから定時で帰って好きなことしたい
そんなのに「稼げるよ」って言ったって響かないだろ

田舎なら仕事もないし、仕事あっても安い給料だし、車も必須だから揺り動かされるかもしれんが
都会集中の現代じゃ、そういうのも減る
とりあえず自分の生活維持できる給料があればいいのよ

941 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:35:44.13 ID:VV7VEPNB0.net
他にどうしろと・・・

942 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:35:54.12 ID:qoLlc1880.net
そもそも、会社が自社の男性社員の嫁さん候補生として、雑用事務職の女性を採るのを
やめてから、男どもの独身率が上がったような気がする。(派遣社員でまかなうようになった)
私は技術職というか専門職で修士課程修了で就職したんだけど(3年後職場結婚
その2年後出産退職)、ほんとに雑用事務職は顔と身体付きで選んだんじゃないかという
可愛らしい子達が入ってきて(私もしゃべりさえしなけばカワイイのにと言われたw)
男性社員はフツーに結婚していたからね〜。
夫に訊いてみると、ほんとに今は男性の独身率と、女性の出産後の在職率が高いんだって。

943 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:35:55.80 ID:mzJeb5FJ0.net
大失業時代がどうせくるし
その準備した方がいい

944 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:36:20.11 ID:yxNOyhBM0.net
>>938
それ嘘だろ
結局サプライサイド経済学って奴は間違ってたんじゃないの?

945 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:37:03.58 ID:CbdYhqUX0.net
子供を引き連れてパートにきてたヤンママ達いたけど
業務の合間に幼稚園だか迎えにいったり
今考えると凄いパワフルな人達だったな
ハードすぎて非ヤンママ系はすぐ辞めってたわ

946 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:37:34.89 ID:EckOFZz10.net
公務員女子で旦那の浪費や浮気暴力で子連れ離婚したけど実家に帰ったら孫連れて跡取りが帰ってきたって凄く喜ばれたんだって。
相手の男は一人っ子だったからそっちの祖父母は孫に会えない。

947 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:38:07.43 ID:yxNOyhBM0.net
でも実際に女性の社会進出を進めても日本は良くなってないわけよ
政治的な理由で進めてるならまだしも、経済学的には意味ないだろうね
日本を破壊する理由ぐらいにしかなってない

948 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:38:25.71 ID:7ZFDRYCp0.net
>>938
BRICSがオワコン化した今となっては笑える理屈だな
とは言っても社会保障が負の遺産化してる今の日本では人口減のダメージは大きい

949 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:38:29.18 ID:OdFiCI/Y0.net
>>933
過去がそうだったから。絶対そう。絶対正しい。

原始人の発想だ。人類は理想に向かい走り続けているということをあなたは知らない。

そんなことだから、あなたには成長というものが無い。

950 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:38:40.63 ID:dK737tP20.net
>>944
嘘だと思うならせめてそう思う根拠を示そう

951 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:39:16.91 ID:VV7VEPNB0.net
じゃあ国が金くれよ

952 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:39:21.86 ID:g3FG1dHm0.net
>>938
消費増税で経済成長!
ですね、
分かります

953 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:39:54.65 ID:tyiz0QDT0.net
>>942
今は入社したら年配か既婚者ばかりって事もあるしね
学生時代見つからなかったら会社によっては街コンか相談所使わなきゃ一生独身決定だよ

954 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:40:55.00 ID:dK737tP20.net
>>948
中国はもう人口オーナスに入るから

インドや東南アジアの経済が強いのも人口ボーナスによる労働者増加の影響

955 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:41:20.03 ID:yxNOyhBM0.net
>>950
日本のここ20年、30年の体たらくを見てるとな
日本は既に実証実験を行ったようなもん

956 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:41:23.88 ID:c0Y7u5Jo0.net
>>925
んじゃあ無能に働けって言うなよ
有能あ人が全部やってくれるんだろ?

957 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:41:36.09 ID:EyR8ApOG0.net
>>924
それ地方で公言してみな?たぶん釣りなんだろうけど

958 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:41:39.19 ID:CjRsZft60.net
パワーが落ちてきたぞ
もっと笑わせてくれ

959 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:41:41.46 ID:ShaZmGbd0.net
>>774
それが最強、行政書士・宅建・司法書士餅だけど旦那の転勤で活躍できたのは
宅建だけでした。その後、転勤先で夫が勝手に会社立ちあげ連帯保証人になってくれた
人の為に私も小作りできないほど朝から晩まで働いた揚句、小金持ちになったら
愛人・隠し子作られポイされた時には既に小梨の婆さんの私。
資格取るなら責任ほどほど、日本全国で通用できる資格が一番強い。
看護師なら個人病院なら雑用でも七十位まで雇用してくれますよ。
こんな資格持ってても五十過ぎたら職は無いので皿洗いのパートか短期工場勤務しか
職は有りませんわ。 弁護士・税理士は取得したら結婚しないで仕事を貫く事。
結婚するならヒモと結婚して経済握ることを勧めます。人生を旦那に尽くして大損しました。


皿洗いのバイトしか

960 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:41:57.55 ID:zC8xjh2N0.net
美人は除くが、働きたくない女が結婚できなくて売れ残ってる。

961 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:42:02.37 ID:OdFiCI/Y0.net
>>947
では、あなたは女が奴隷であり続ければ、それでいいと思っているのだな。

経済云々は、あまり関係が無い。元々のあなたの主張とは違ってきているが?

本性が出てきたか?

962 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:42:14.85 ID:EckOFZz10.net
女も手に職あったら離婚しても親もそんなに心配かけない。
女も職は大事にしたいね。辞めたらもったいない。
まあ子供とか健康とか色々天秤にかけながらだけど。
男が育休取って育児に対応するなら女も仕事続けやすいね。

963 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:42:26.53 ID:7ZFDRYCp0.net
>>954
ブラジルもインドもロシアも今は経済オワコンだぞ
知らなかったのか?

964 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:42:26.68 ID:V3N/B7s10.net
>>947
アメリカに気を使ってやってるだけなら
国民はそれを見抜いて華麗にスルーするのが
日本の為なのかも…知らんけど

965 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:42:35.24 ID:TNSDruhN0.net
>(私もしゃべりさえしなけばカワイイのにと言われたw) 
キモッw

966 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:42:58.13 ID:dK737tP20.net
>>955

女性の社会進出は他の先進国に比べて全然やってないだろ
ついこないだまで専業主婦が当たり前だったのに

967 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:43:03.70 ID:r9Cs34ZS0.net
看護師は離婚率高いよ

968 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:43:24.17 ID:VV7VEPNB0.net
誰だって働かなくて金が入ってくるのが
一番いいに決まってる

969 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:43:47.53 ID:7fd3pWjD0.net
夫婦ともに正社員で、30までに結婚して、共働きを続けると、
けちけちせずとも普通の生活で、家も買って、親の援助なくても、
50までには1億円貯まるよね。

970 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:44:00.30 ID:7ShDVXhA0.net
これ子供が丈夫なら幼稚園に入れば働けるけど
子供が丈夫じゃなかったり、ワガママだと母親は働けないんだよね

自分の職場にパートとして入って来た幼稚園児の母親が
あまりにも遅刻や早退が多くて使えない…

子供が熱を出したから帰ります
子供が愚図って幼稚園に行きたがりません
こんなの週に2回くらいあるよ

971 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:44:06.46 ID:EckOFZz10.net
>>967
看護師は余裕有るからダメンズ掴みやすい。
まあ捨てるのもすぐだけどねwだから×が多い。

972 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:44:09.03 ID:yxNOyhBM0.net
>>961
アメリカに気を使って女を活躍させてると言ってくれればいいわけよ
あとは企業が安い労働力が欲しいとかもあるかもしれないけど、これは長期的にみれば日本の経済にはあんまし役にたってないし(っていうかデフレの原因みたいなもんだし)

973 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:44:35.19 ID:VV7VEPNB0.net
みんな生きるのに必死なんだよ

974 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:44:44.21 ID:qoLlc1880.net
>>918
その男女の生まれる比率な。
男の方が育たないからなんだよ。死ぬ率が高いから
年頃には生き残ってる数は同じくらいになるの。
だから、女の子は3歳で男の子は5歳でお祝いするだろ。
女児は3歳まで生き抜けばその後も生きられる。
でも男児は弱いから5歳まで生きて初めてその後も生きられる。

なまじ小児科医学が発達したから、死ぬはずだった男児も生き残れて
男余りの世の中になっちゃったんだよ。

975 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:44:45.07 ID:dK737tP20.net
>>963
ブラジルロシア中国はオワコンだけど、インドと東南アジアは強いぞ

どれも人口がピラミッド状態

976 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:44:45.95 ID:+sTXcDgf0.net
>>963
ロシアは出生率が低いのもあって、人口ボーナス終わってるぞ。
中国も2015年くらいに終わる。

977 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:45:16.59 ID:Oz5o9dDa0.net
いっしょに家計を支えて欲しいが、子供が熱を出したら仕事を休んで対応よろしく!って男が多そうだな。

978 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:45:52.36 ID:yxNOyhBM0.net
>>966
他の先進国(と呼ばれる国)も女性の社会進出やってるからダメダメなんじゃねーの

979 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:46:26.00 ID:8v6wHv3dO.net
給料が安すぎるのが全ての元凶

980 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:46:51.37 ID:dK737tP20.net
>>978
どこも日本よりかはマシやんけw

981 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:47:14.37 ID:22g+WNu70.net
当たり前
寄生虫を好んで飼う物好きな奴なんているわけがない

982 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:48:01.24 ID:VV7VEPNB0.net
安倍さん助けて

983 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:48:02.12 ID:yxNOyhBM0.net
>>980
そうとも思えんけどね
少なくとも日本の1980年代のような輝きはないね

984 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:48:03.93 ID:EckOFZz10.net
寄生虫って書いてるのはだいたい自己紹介。

985 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:48:11.98 ID:NFQyqxxN0.net
あーあ離婚したいよ。その前に結婚せないかんけど。

986 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:48:51.66 ID:g3FG1dHm0.net
>>979
ギクッ(経団連

987 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:49:54.04 ID:tyiz0QDT0.net
晩婚・少子化を容認すれば女性の社会進出は簡単なんだけどね

988 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:50:01.38 ID:HaQL/fz10.net
結婚制度はもうオワコンだ

989 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:50:06.21 ID:un2ds4AI0.net
>>959
転勤は一人で行ってほしいよ

990 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:50:15.02 ID:VV7VEPNB0.net
結婚て恐ろしいもんなんだな

991 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:50:16.90 ID:7ZFDRYCp0.net
>>979
ほんとにそう思ってんの?
墓が立つレベルの激務をやって男は稼いでるぞ

992 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:50:52.69 ID:dK737tP20.net
>>983
過去の栄光に縛られてもねぇ
現在の日本と他国を比べないと参考にはできん

993 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:51:00.92 ID:BECePpqG0.net
これじや 少子化も進むわなー

994 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:52:00.64 ID:HaQL/fz10.net
>>990
日本女との結婚はこの世で最もリスクに満ち溢れた恐ろしい所業です。

995 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:52:09.83 ID:pTi5nnSOO.net
お、金田更新してるぞ!

996 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:52:27.99 ID:OdFiCI/Y0.net
>>972
デフレというのは物価安に伴う賃金安だ。

女性の社会進出とは関係自体がない。そもそも賃金をケチらなければ起こりようもない。

まだまだ、女性がバカにされてるということだ。

故にもっと地位が向上し、実力も男並になるなら、負の連鎖は解消する。

997 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:52:59.71 ID:9yd+tliB0.net
>>996
結婚しなくなるのでは?

998 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:53:25.06 ID:lL2Zp6f70.net
メルケルは凄腕だろ?

999 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 15:53:38.61 ID:g3FG1dHm0.net
>>996
ばーか
雇用数字が限られてるばあい
賃金抑制圧力を生むだろ

1000 : ◆twoBORDTvw :2015/07/26(日) 15:53:45.00 ID:SaU3b0pO0.net
もうちっとだけ続くんじゃ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200