2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】原因不明の売上減に困惑するユニクロ・柳井社長 ★2

1 :coffeemilk ★:2015/07/25(土) 15:57:04.43 ID:???*.net ?PLT(14012)
sssp://img.2ch.net/premium/6666924.gif
 ひとり勝ちを謳歌してきたユニクロ(ファーストリテイリング)が一転して逆風にさらされている。一つは国内販売の急ブレーキ。先に発表した6月の既存店売上高は前年同期に比べ11.7%も落ち込んだ。

2ケタ減は実に20カ月ぶり。昨年4月の消費税増税後も好調な販売を維持してきただけに、経営陣は「理由が分からず困惑している。従って、まだ手をこまねいている」(関係者)のが実情だ。

 一方、デパート各社は軒並み好調で、主に中国人観光客による“爆買い”の恩恵があったにせよ、三越伊勢丹HDに至っては前年同月比6.4%のプラスだった。

 「ユニクロは円安や中国などの生産国の人件費上昇を理由に、今年の秋冬商品から平均10%程度値上げすると発表したばかり。平均5%だった'14年秋冬に続いて2年連続の値上げに踏み切ろうとした矢先、
出鼻をくじくように販売に急ブレーキがかかった。対外的には増収増益の強気ラッパを吹きまくる柳井正会長(兼社長)も内心のショックを隠しきれないようです」(担当記者)

 柳井会長の頭痛のタネは国内だけに限らない。大半のメディアは沈黙を決め込んでいるが、中国の広東省深センにあるユニクロの委託工場で、昨年暮れに工場移転を巡って大規模な労働争議が勃発した。
一度は収拾したとはいえ、今年の6月からは900人からの従業員がストライキに突入。情報筋は「警察が介入し、逮捕者が相次いでいる状態。広東省当局も乗り出したが、まだ解決のメドは立っていない」と打ち明ける。

 「尖閣諸島国有化の直後に勃発した反日デモの際、ユニクロの店舗が『尖閣は中国の領土です』の張り紙を掲げて物議を醸したが、今回の労使紛争でユニクロは頬かぶりを決め込んでいる。
今度は一転“卑怯者”の烙印を押されかねません」(ユニクロ・ウオッチャー)

 ユニクロ商法がはまった内憂外患のドロ沼は、今後に大きな禍根を残しそうだ。

http://wjn.jp/sp/article/detail/2032218/

1の立った時間: 2015/07/25(土) 14:16:58.08
※前スレ
【企業】原因不明の売上減に困惑するユニクロ・柳井社長
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437801418/

2 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:57:57.38 ID:EazsUqy00.net
ブラック企業なのがバレたから?

3 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:58:16.53 ID:fbQQ9PPg0.net
法則w
支那と韓国に関わったせいw

4 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:58:21.93 ID:OkNA9z7V0.net
渋谷区の超高級住宅街にある、近所の小学校より敷地面積がでかい柳井会長の超超豪邸見てから、ユニクロまったく買わなくなった

5 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:58:32.29 ID:w2dLIhxm0.net
■「ジャパン・ハンドラーズ」(日本に戦争させて金儲けしようとしている悪徳アメリカ人)リスト

マイケル・グリーン(CSIS上級副所長(アジア)兼日本部長)
ジョセフ・ナイ(ハーバード大学教授。日中戦争を画策していたことが発覚)
リチャード・アーミテージ元米国務副長官
ヘンリー・キッシンジャー
ジョン・ハムレ(戦略国際問題研究所(CSIS)所長)
アーロン・フリードバーグ(プリンストン大学教授)
カート・キャンベル(アメリカ外交官)
ジョン・マケイン(上院議員。ISISを作り自作自演戦争を画策する黒幕の一人)
米ネオコン軍産複合体関係者。国際金融マフィア。etc……

■日本を売る「清和会」

この人たちが日本の政府、特に「清和会」の政治家(安倍晋三、小泉純一郎、森喜朗ら)や
竹中平蔵、飯島勲内閣参与(飯島はスノーデン文書でアメリカのスパイと暴露された)らを操り、
日本の弱体化、日本の富の横領、日本の銀行・証券会社潰しと乗っ取り、
郵政民営化で郵貯と保険の強奪、アベノミクスで年金の強奪など日本人にとって極めて有害な政策をを推し進めてきました。
90年代以降、世界中で日本だけ経済成長しなかったのはジャパンハンドラーズの工作のせいです。
そして集団的自衛権行使と憲法改悪で日本人を米軍の下請け奴隷にして世界中で戦争させようとしています。
そのために日露分断工作、日中対立工作などを継続的に行い
日本を孤立化させアメリカ隷属にさせ、右傾化誘導し戦争に引きずり込もうと工作しています。

■潰された国益派「経世会」

昔の自民党はアメリカに隷属し戦争したがりな売国派の「清和会」と
アメリカの言いなりにならず平和主義で日本の国益を守りたい派の「経世会」とでバランスが取れていました。
しかし「ジャパン・ハンドラーズ」と「清和会」は東京地検特捜部を使って、
自分たちに邪魔な田中角栄と「経世会」系の政治家を起訴し、汚名を着せてその政治家生命を奪ってきました。
自民党の政治家で東京地検特捜部に起訴されたのはすべて経世会系の政治家で清和会の政治家は一人も居ません。
そして現在ではジャパンハンドラーズのいいなりになる「清和会」系議員しか居なくなりました。
かつての自民党はまともな政党でしたが今の自民党は清和会の独裁によるジャパンハンドラーズ傀儡政党に成り下がりました。


■ 超重要:歴史的に日本の指導者は外国勢力に操られて日本に不利な無用な戦争を始める傾向にある 

戦前の日本は近衛首相はソ連のスパイの取り巻きたちに操られてソ連の利益のために日中戦争を拡大させました
また海軍上層部はアメリカに操られてアメリカの利益(欧州戦線へアメリカ参戦の口実)のためにアメリカに戦争を仕掛けました
現在、安倍一派が戦前と同じパターンでジャパンハンドラーズに操られ日本に戦争させようとしています

6 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:58:41.71 ID:TStHYOm10.net
フリースのパーカー、最初に流行ったヤツよりペラペラでシルエットがタイトになったから使えないから買わない
薄くてすぐ駄目になるし、上着なんだからもうちょいゆったり作れよ

7 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:59:03.59 ID:r7FIlNQ90.net
労働抗議が勃発ザマー
どの国でも同じだ

8 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:59:09.66 ID:GMFiXteeO.net
>>1
商品がダメだから売れないんだよバカかwww

9 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:59:33.91 ID:dxFTVCpJ0.net
寝巻代わりに買ってるTシャツに限って言えば
エクストラファインコットン→プレミアムコットン
→スピーマコットンみたいに名称変更するにつれ
生地が粗くなり、その内、粗いまま薄っぺらになってきた
エクストラ〜の頃のTシャツは着心地嫌いじゃなかったし
今でも持ってるのあるけど、それ以降のは、持ちも着心地も
悪くなったね

10 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:59:46.58 ID:yvyEmWRw0.net
しまむらがあればユニクロなんか必要ないわ

11 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:00:00.00 ID:2CU7xRu2O.net
今やってるCMがダメだろ

12 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:00:14.02 ID:r7FIlNQ90.net
特捜は清和会の犬〜

13 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:00:20.86 ID:TOEyiQ2O0.net
思えばここ1年くらい、ユニクロいかないな。
ユニクロみたいな、チョット流行取り入れましたよみたいな
服って、結局すぐに着なくなる。
それに有名企業とコラボTシャツw とか 有名デザイナーとコラボしてます
(だけどユニクロ価格w)っていうのがなんかダサい。

14 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:00:24.18 ID:QR2Pr/km0.net
ユニクロに限らず
日本の製造は安くて高品質だから勝てた。

高くて高品質・高性能・高付加価値(無駄機能)を
売りにしたあたりから没落しはじめた

15 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:00:32.62 ID:CgM0zHtz0.net
19時閉店のホワイト企業
しまむらで買うわ

16 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:00:46.20 ID:RMk0MYAQ0.net
最近別に安くないんだよな
それなりのものではあるんだが結局ユニクロだし

17 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:01:12.35 ID:RmW80UN80.net
買いすぎて、もう必要なくなったんじゃないか?
捨てる技術的な本がブームになってる時は、真っ先にユニクロが売れなくなるだろ

それに最近のユニクロはペラペラで物が悪いし
年より向けの商品がないからね

18 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:01:45.54 ID:7bQ5TlIW0.net
日本は豊かな国じゃなくなったからな。
売り上げを上げるならインド人女性のファッションを本気で変えるくらいじゃないとな。

19 :名無しさん@13周年:2015/07/25(土) 16:10:09.25 ID:p9eEhAYyD
ユニクロってロゴが恥ずかしい。
そろそろもう少しカッコいい店名に変えないか?

20 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:02:07.09 ID:8ekZYW9e0.net
>>15
まじかよw まるで昭和の時代やないかw

21 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:02:15.26 ID:bYBruA5l0.net
H&Mの方がいいわ

22 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:02:35.64 ID:0ZyBu4VR0.net
>>6
ユニクロの服はかなり小さくなったよね
同じ表記でも二回り位は小さくなってる

23 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:02:47.32 ID:kn4WcKwf0.net
どんどん落ちる品質に不釣り合いな値上げを平気でするから客が見限った

24 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:02:50.97 ID:OjOTZz8A0.net
1シーズンどころか
シーズン中に素材がだめになるのが増えて
これじゃかえってコスパ悪すぎる

25 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:02:52.03 ID:qhD0w9sb0.net
商品に魅力なさすぎ。
下着と靴下くらいしか使えるのが無い。

26 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:03:04.41 ID:6au/S0qOO.net
ぺらぺら
デザインが悪い
制作コスト重視のデザイン
表示サイズより小さい

27 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:03:14.61 ID:rcQDwqcS0.net
安かろう悪かろうはデフレじゃないと強みを発揮できないんだよ
ただそれだけの単純な話だ

28 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:03:18.93 ID:Y12lX9Xn0.net
ユニクロよりも安いショッピングセンターの服売り場で済ます人が増えたもんな

29 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:03:21.65 ID:HBHcHo5L0.net
マックと一緒だろw
安くて始めて価値があるのに値上げとか付加価値とかアホだろ

30 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:03:25.11 ID:APw37Ci+0.net
任天堂が待ってるぞ

31 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:03:26.44 ID:CTu4chgj0.net
>>8
同じもの作ってるのになぜ落ち込んでいるのかってことだろうがよ。
よく読めよ。

32 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:03:53.21 ID:bYb5u60XO.net
身から出た錆

33 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:03:53.98 ID:/eSCopMN0.net
中国で試着室で若い男女にセックスさせたからやろ。中国では、エッチしようぜ。の意味がユニクロしようぜ。になってるらしいぞ

34 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:04:12.51 ID:1cl3EOCF0.net
盛者必衰 栄枯盛衰

35 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:04:15.36 ID:JtF650BF0.net
物価が上がってきたからね。
食料品の値上がりがすごいので、服は節約してるんだろう。

36 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:04:24.02 ID:FtXu33X00.net
かごパンパンにして買ってる人みるとそんないいのあったっけって一応店内見るけど
やっぱりいつもと変わらないつまんねー品揃えなんだよなぁw

一枚でいいからいいもの買っとけばいいのに、安物買いの銭失い乙って思うわ

37 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:04:28.20 ID:8ekZYW9e0.net
>>14
企業がでかくなると人件費を捻出しないとならなくて
単価を上げるしかなくなる
そのうえ消費税で売り上げが確実に増税分以上に減少するので
値上げして利益を確保せざるを得なくなる

アベノミクスはこれをインフレだと主張している詐欺政策

38 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:04:30.55 ID:9+PopbUo0.net
昔定価1500円の商品を今2490円(税抜)で売ってたら
長年のファンほど買わないよ
品質もラインも改善してないからね

39 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:04:33.67 ID:pi4gPHON0.net
ユニクロ柳井正
「尖閣諸島の主張など偏狭な愛国心排すべき」 「日中は切っても切れない関係」
「TPP参加しなかったり躊躇したりしていると、それで我々の国の将来は終わるぐらいだ」
「韓国も中国も世界にどんどん出ている。資源もない日本が閉じこもっていてどうするのか」
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4133.html

ユニクロって、店長でも年収が250万円なんだって。時給はマックのバイト以下
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301292491/
【企業】ユニクロ 疲弊する職場・・・サービス残業が常態化、うつ病の罹患率も高い、新卒社員の3年内離職率は実に5割前後★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362376525/
【リーダー論】「泳げない者は沈め」--ユニクロ柳井氏の"業"と"情"
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346732044/
【ブラック】ユニクロの離職率がヤバイ 3年で5割、5年で8割超【企業】2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336303370/
【企業】 ユニクロ、なんと社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に…グローバル化加速★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296787339/
【話題】 ユニクロの柳井社長 「日本人はだんだん貧しくなっている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331344118/
【中国】上海ユニクロ「尖閣諸島は中国固有の領土である」★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347939265/
【経済】ユニクロ(ファーストリテイリング)柳井社長、中国反日デモで日本政府に苦言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287760668/
【経済】TPP:ユニクロ会長が早期参加を訴え「参加しなかったりちゅうちょしたりしていると、それで我々の国の将来は終わるぐらいだ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320935456/
<TPP>ユニクロ会長が早期参加を訴え
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1320929291/

【話題】日本の富豪トップはユニクロ会長、3位はソフトバンクの孫正義社長、4位は楽天の三木谷浩史会長兼社長・・・米経済誌フォーブス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333032708/
>米経済誌フォーブスは29日、2012年の「日本の富豪40人」を発表、カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開する
>ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が資産106億ドル(約8800億円)で前回10年に続きトップだった。
>同氏の資産は34%増の63億ドルで、「過去2年間で最も躍進した一人」(フォーブス誌)とされた。

40 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:05:06.19 ID:h5zYYYrO0.net
中国人は安物店に爆買い行かないだろ

41 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:05:07.52 ID:ACMQXbDY0.net
ユニクロは単価上げたからチョイ買いする人が減ったんだろ
俺もそうだがw
しまむらに行ってる人が多い気がする

値段を上げて売上減客減
ってマクドナルドと同じような

42 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:05:07.79 ID:ZSHi+BNbO.net
もはやユニクロは高級ブランド…

43 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:05:17.16 ID:Pb1jGpuC0.net
スキニーしろよ

44 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:05:29.00 ID:CTu4chgj0.net
Tシャツの品質に限って言えば、すぐによれよれになるというのは確か。
昔のは結構肉厚で重宝してた。

45 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:05:51.19 ID:3vvgymMeO.net
レディースサイズはLとXLの間に謎の開きがある
LがきつめでもXLはガバガバすぎる
なのにダウンコートはXLがセーター着込むときついとか、ケチりすぎ

46 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:06:15.19 ID:RSQyAPqF0.net
ショッピングセンターの衣服売り場と値段がそんなに変わらなくなってるからなあ
安いものをそれなりに使い回せばいいやという層には買う場所の選択肢が広がって
安くてそれなりに着れればいいの代名詞だったユニクロにこだわらなくてもよくなったし

47 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:06:17.12 ID:8ekZYW9e0.net
消費増税では 不要品ほど買われなくなり売り上げが減少する

48 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:06:22.98 ID:CDS4Nftt0.net
生地薄くして利益増やしたんだろ
原因知っているくせにバカ
薄すぎなんだよバカ
なめてんのか

49 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:06:29.90 ID:JtF650BF0.net
>>42
ユニクロは結構いいものだし高いんだよね。
ジーユーみたいな安いところに客足が移ってるんじゃないだろうか。

50 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:06:34.02 ID:w88zdFpT0.net
男だってUVカットの服が着たい

51 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:06:40.30 ID:qN6mwGBv0.net
ユニクロのズボンって縫製のせいかどうかわからんけどk、動き辛い。

52 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:06:50.29 ID:PRuF/2/x0.net
なんか、最近のユニクロは、生地が薄いなあって思っていたら、
やっぱりそうだったんだ。

53 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:07:18.40 ID:Qcr9gvH+0.net
品質と価格のバランスなんだろうな。
下着は良いよ、下着は。

54 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:07:24.62 ID:yTWBqGgQ0.net
高くてビビったわ、コラボか何か知らないが着れねえのばっか

55 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:07:36.58 ID:FDTXWEsF0.net
ユニクロの靴下はすぐに破れる。

56 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:07:44.58 ID:qmxIIgob0.net
コストカッターのいる企業の製品なんて買わんよ

57 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:07:45.57 ID:12x026vF0.net
ユニクロってそんなに値段上がってたんか。
しばらく行ってないから知らなんだわ

58 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:08:24.77 ID:RSQyAPqF0.net
>>42 >>49
ほんとそれ
ユニクロなのにやたらと高くなっててビビった覚えが
しょうがないからより安いものをイオンで買った 反省はしてない

59 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:08:26.38 ID:+LR/Ecll0.net
なんでもポリ入れるから質が悪すぎ

60 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:08:41.63 ID:Gr1elbcg0.net
こんなヨタ記事に踊らされてるバカw

こんな記事が載ってる時点でもう原因を絞り込んでるし、対策も考えてるにきまってんじゃん、おまえらよりも何倍も頭がいいんだから

61 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:08:41.84 ID:Y12lX9Xn0.net
元々が服一本でここまで会社を大きくできたことが奇跡だった
じゃねーの? 欧州の真似したってデザインじゃ負けるんだし

今までおかしかっただけでこれがユニクロの通常だろ

62 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:09:00.81 ID:e1zG7tsH0.net
ネトウヨのネガキャンが影響している。
マジでネトウヨこそが日本を貶めて
崩壊させる元凶。さっさと絶滅しろよ

63 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:09:29.95 ID:tLQW9qa80.net
ユニクロは今のままでは間違いなく衰退する
機能下着屋と化すと思う
特に洋服がダメ…すぐ傷む、ペラペラで色合いもどぎつい、デザインもNG
マネキン並みのスタイルの人以外似合わない
こういう服なのに値段はそんなに安くない…洋服として終わっているw

64 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:09:37.16 ID:LgGth9RC0.net
ユニクロの下着はすぐ毛玉になるから
国内の下着メーカーのものを買うようになった
価格帯もさほど違いはなくなってるし

65 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:09:42.80 ID:g60mDDEs0.net
置いといたらいつかは売れるんだし
まくどのほうが深刻でしょ

66 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:09:42.88 ID:acY/5O290.net
もう二年も買ってない
ユニクロは縫製も生地もダメだから持ちが悪いし

67 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:09:44.09 ID:XMRTdm3r0.net
吹石一恵がいつまでも脱がないからだろ
こっちはパンツ脱いで待ってんのに

68 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:09:51.71 ID:QOSk/bUt0.net
値段の割に生地と縫製が良いから売れ始めたのにここ数年はブランドで売れてると勘違いして高い割に粗悪だからな

69 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:10:10.18 ID:Y12lX9Xn0.net
買った帰りにユニクロって書いた袋で街を歩くって恥ずかしくて罰ゲームだよな

70 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:10:16.42 ID:8ekZYW9e0.net
>>62
効いてるw 効いてるw

71 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:10:17.86 ID:2PBKfdSA0.net
下着2着で980円くらいになってた
前3着でだったのに

72 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:10:29.75 ID:TPbdGz330.net
使い潰された元従業員たちの怨嗟の念が原因では?

73 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:10:30.45 ID:3lVlZT2L0.net
以前は安かったからダメになってもしゃーないかって思ったけど、値上げしたからね
安くもなくて品質も良くないんなら売れなくなって当然でしょ

74 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:10:33.56 ID:A4OxF8Ka0.net
>>38
普通の無地のスウェットやパーカーが以前は定価1990円期間限定価格1290円だったのが今は2990円&2490円だもんな
しかも生地は薄くなってるし

75 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:10:43.52 ID:Ek9uJPZ20.net
>>1
社内英語化が足りないせいだろ 自己責任だ
ほらもっと英語化頑張れよ

76 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:10:45.94 ID:eEzvudlL0.net
ユニクロで働く→ブラックすぎて短期で辞める→ブラックすぎたので不買
これで内情を知るものが増えたからじゃ?

77 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:10:53.25 ID:HxaQ6B5Y0.net
これなぁ

クールビズ をやめた
品質が悪い
センスが悪い
伝統的デザインの衣類が無い

こんだけ揃ってるからだわ

78 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:10:54.69 ID:GnQuEjOt0.net
値段上がったが品質変わらず、では買わないよな

79 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:11:24.09 ID:RF9UnUcC0.net
>>2
資産が、なんで数兆円以上もあるのだろうか?

80 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:11:24.71 ID:2qMCZh7J0.net
いつからか、ユニクロはサイズが一回り小さくなったからな
セコイ真似してんじゃねぇよ

81 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:11:31.00 ID:kY0q/i/G0.net
>>6
タイトなシルエットはデブに厳しい
デブに優しいスマイルランドは売れている

82 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:11:34.46 ID:wqv83AhE0.net
高いからに決まってんだろ

83 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:12:00.73 ID:CDS4Nftt0.net
チノパン裏返してみろよ
生地ギリギリのとこで縫い合わせているから
アイロンがけがしづらいのよ
馬鹿だよ。ひどい作り
二度と買わなくなるの当たり前

84 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:12:04.94 ID:clzwHuamO.net
>>69
自意識過剰じゃないからどうでもいい

85 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:12:45.98 ID:kaYGwpPW0.net
原因を無料で分析してやる事はないぞ?
高額報酬貰っているお偉い役員どもの仕事を奪ってやるなよ。

86 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:12:52.34 ID:RF9UnUcC0.net
>>3
戦前と同じで、
朝鮮半島に関わったり、
シナに関わった時期から、
日本の衰退が始まった。
大体1890年代から1905年ぐらいからの、
深いかかわりがおきているとか?

87 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:12:59.68 ID:wvMF3uKo0.net
いいものが欲しければ別なところへ行くし
S、M、L、XLしかないようなものなら通販でいいしなぁ

88 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:13:00.08 ID:2eki2Ihv0.net
単純に品質劣化が原因

89 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:13:00.74 ID:X619bkXb0.net
店の中が客も店員も中国人だらけだからだよ
奴ら不潔 マジで
同じ雰囲気のラオックスも潰れると思う

90 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:13:03.71 ID:KV5UT3mu0.net
新聞広告入れすぎだろ
広告でお腹いっぱいだわ

91 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:13:15.99 ID:+LR/Ecll0.net
ヒートテックを着ると8割がワキガになる

92 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:13:21.93 ID:hTRf9uu90.net
出来た頃からサイズが変だったけど最近はもっと酷いのか。そりゃー売れなくなるわな

93 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:13:23.90 ID:mh7kgTrC0.net
守銭奴貧乏人専粗悪ブランドのくせに
勘違いして高価格路線に転向したらそりゃ
上記のメイン客は逃げる罠w

和民もマクドも同じ失敗したし学習能力が無いのか?w

企業の強みだった点を無くして見当外れなとこで勝負するって
何千億円も売り上げる巨大企業のくせに冷静で確実なマーケティングも
出来ないのか.

94 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:13:49.48 ID:hPfIFJAm0.net
年々生地が薄くなっていく高技術

95 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:13:58.34 ID:yAHlOyNp0.net
通行人とおそろいになりたくないんだよ。
人民服なんて着てられないしな

96 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:14:20.56 ID:/tL/y9MH0.net
アベノミクスは消費税増税と共に終わった47 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1437545045/

97 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:14:28.97 ID:8ekZYW9e0.net
>>89
どんな感じなの?
20年前の香港のデパートみたいな?

98 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:14:36.12 ID:jEnBimHH0.net
法則発動w

99 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:14:37.42 ID:093cUPcP0.net
ユニクロはサイズが小さすぎる!


子供専用だろ?

100 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:14:41.18 ID:Drzvc8sR0.net
貧乏人はより貧しくなりユニクロさえ買えない
金のあるヤツは高くてもよりデザインの良さを求めユニクロ卒業

101 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:14:45.90 ID:MSboNVYJ0.net
H&Mだと
デザイン良くて300円からある
何回か洗濯したら終わるくらい品質は悪いが

102 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:15:04.09 ID:7lrVimd30.net
ユニクロは日本の富を海外に流出している企業にしか見えないな。
その手数料で儲けている感じ。

103 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:15:24.93 ID:Ek9uJPZ20.net
>>1
とびきり優秀な社員以外は全員年収100万円にするんだろ? 
それで何で利益が出ないんだ? 無能すぎないか?

104 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:15:25.07 ID:moPb7swl0.net
比べたくもないが、イオンの方がまだマシ

105 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:15:37.75 ID:5+DyIK9a0.net
オバマのアメリカは戦争に消極的。イラクトラウマがあるから。戦争やれやれといってるのは
共和党。ヨーロッパもドイツ、フランスがウクライナでロシアと戦争する気はない。
先進国で、戦争に備えろなんてマッチョなこと言ってるのは安倍晋三自公政権の
日本だけ。
露骨な中国包囲網に、インドも東南アジア各国も迷惑顔。日中対立を持ち込むのは反対だが
両方から援助が来るのは有難い。そんな、したたかさがあるだろう。

間抜けの安倍晋三は金をバラまけば忠誠を誓うと思ってるどーしよーもない
最高権力者。どれだけ日本人の生活をダメにしてるか気にすることもない。

106 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:15:41.24 ID:IC+VT9Jd0.net
恵比須さんのデコに
頬ずりで商売繁盛!

http://blog-imgs-55.fc2.com/p/i/n/pinokoandpiko/about_schmidt.jpg

107 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:15:44.03 ID:t4e4Jv6y0.net
二極化が進んでユニクロを高いと感じる層も安いと感じる層も
両方が買わない価格設定だし

108 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:15:48.68 ID:OoPThzc40.net
同じような服そんなにいらないじゃん。
シャープだってソニーだえ同じようなテレビがいつまでも売れ続けると思ってあぼんしたよ
学習しろよ

109 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:16:04.70 ID:bgTbZ4z30.net
>>62
ユニクロは日経平均株価への寄与度ナンバー1。
日経平均が3万に届かなければ安保法案の成立が危ぶまれるというときに、ネトウヨがユニクロを叩くわけがない。

110 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:16:07.25 ID:yAHlOyNp0.net
平面的でいかにも型紙段階で布をケチりました!って安っぽさがあるからな。
見た目に分かりやすい「いかにも大量生産!」って感じのデザインで。

111 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:16:13.49 ID:Q0grnSyK0.net
景気よかった頃の柳井社長が書いた経営アドバイスみたいな文章を読むと、もの凄い傲慢な感じがする
今(リーマンショック前)は良くてもこいついつか破綻するなと思った

112 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:16:24.10 ID:oj9VybSc0.net
ロングのダウンジャケット買ったけど、ポケットの位置が上すぎて
使いづらいのなんの。多分、生産効率上げるため、
短いジャケットとポケットの位置を同じにしたからそんなことになったと思うが、
二度とユニクロで買わないと誓った。

113 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:16:26.84 ID:tuMNG6ip0.net
如何にも儲かっているみたいだが
実情は火の車か

114 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:16:36.36 ID:GibZiLyG0.net
>>2
単に系列会社のGUが
ユニクロの半額で売ってるからでそ

115 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:16:53.51 ID:/+32Mj5r0.net
>>67
w

116 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:16:58.48 ID:8ekZYW9e0.net
>>109
それでも株の世界は業績がすべてだからね
成長のモーメンタムが切れたときは残酷なまでに売られるよ

117 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:16:58.83 ID:H8lL02jL0.net
むしろなぜユニクロが人気なのか理解が出来ない

118 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:17:01.34 ID:0JhZwbYg0.net
だって質悪いもん。数年前からどんどん生地が悪くなってる

119 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:17:12.28 ID:6f6MFwIo0.net
反日企業製品はもう卒業しました!キリッ

120 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:17:15.70 ID:DThXO9wo0.net
ユニクロオワタw

121 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:17:17.57 ID:qzI+Y8ZL0.net
>>81
同意
以前はゆったりしていたけど
今はタイトな服しか無いので買うのをやめた

122 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:17:18.92 ID:QqXPwIZv0.net
わかんないの?

123 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:17:46.29 ID:1ONG9kRO0.net
変なデザインが増えすぎで困る
ベーシックなものを求めているのです

124 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:17:48.52 ID:GMFiXteeO.net
>>31
同じモノだと思っている奴はバカ

125 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:17:54.24 ID:Ek9uJPZ20.net
>>1
だいたい、「この国を出よ」って著作書いてただろうがよ
日本なんてどうでもいいんだろ? 
早く出て行けよ

126 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:18:07.14 ID:q35RcpA10.net
>>1
なぜかしまむらに食われているユニクロ

127 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:18:21.34 ID:epJXQhC/0.net
>>1
> 大半のメディアは沈黙を決め込んでいるが、中国の広東省深センにあるユニクロの委託工場で、
> 昨年暮れに工場移転を巡って大規模な労働争議が勃発した。

「報道しない自由」を訴求されているマスゴミの面目躍如ですね(^ω^)

128 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:18:28.35 ID:bz3nUb/u0.net
ここの製品は15年ぐらい前なら
しっかりとしたものが多かった

がいつのまにか安かろう悪かろうになってしまった

129 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:18:34.94 ID:LrJCdaw6O.net
ユニクロ「尖閣は中国領土です!」(真顔)

130 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:18:36.34 ID:ne9kf1n60.net
安物を、高値で売ろうとするからだろ

131 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:18:48.31 ID:JjNzHTnY0.net
>>81
ガリにも厳しいぞ

132 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:18:58.14 ID:OjOTZz8A0.net
柳井社長は長く商売続ける気がないように感じる
儲けるだけ儲けたらどこかで終わらせそう

133 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:19:10.05 ID:yAHlOyNp0.net
なんで無地で特段凝ったデザインやカッティングもないのに
あんなにユニクロ臭放つのか

>>121
ボテッとしたジャガイモみたいなデザインだと垢抜けないんだよな。

134 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:19:28.30 ID:FBAlvuaU0.net
定番商品に飽きたからなんじゃないの

135 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:19:37.41 ID:gAEJxxTO0.net
ステテコ流行らせようとしてるけど全然だね^_^

136 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:19:45.07 ID:rQ/PzJqH0.net
妙に小洒落ようとするからダメ
どうせ若者はもっとそれなりの服買うから
体型崩れてきたおっさんおばさん向けにしないと

137 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:19:45.90 ID:auclKgKwO.net
週末期間限定って広告が来た翌週にまた週末期間限定って広告が来るのよね
同じ商品なのか、同じような商品なのかよくわからないから、毎週安売りしてる感じになる
そうなると、もし欲しくなったら行けばいいやってなって結局行かない
あとジーンズ欲しかったけど腰周りがダボつきすぎてシルエットが悪い
デザイン見直してくれたら買う

138 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:19:57.82 ID:XJn4JGgH0.net
安い割には結構使えるから買ってたけど
最近高くなったからな
だったら、他のもの買うよ
ユニクロで買う必要性が無くなった
単純な事

139 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:19:59.15 ID:C1/aVjA+0.net
普通に値上げと品質低下のせいだろ。先月まで維持できていたなら、そっちの方が不思議だと思え。

140 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:20:09.14 ID:A4OxF8Ka0.net
>>83
チノパンにアイロン?

141 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:20:17.95 ID:3vvgymMeO.net
>>104
最近のイオンはユニクロをパクってる
商品は少し野暮いけど、昔ながらの婦人服売り場の庶民の体型に合わせた着やすさがある

142 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:20:22.62 ID:y6GianWD0.net
消費者舐めたツケ

143 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:20:38.07 ID:PO8mry/o0.net
プラウド服にこだわるやつは別として安い服を買いたい場合

ユニクロはデザインはともかく品質が悪い。すぐにユニクロとわかるような感じだ。
商品のローテーションも悪い。
その割に既に値段も高くなっていて、正直買う気がしない。

しまむらは値段は安い。中途半端な価格(1180円、760円など)や割引もある。
デザインもまあまあ優れている。服マニアでないかぎり、ああしまむらの安物か・・・
とは気がつかない。
機能性下着類は品質に定評がある。パジャマ、布団、クッションまで売っている。
子供向け遊具も多少おいてあるから小さな子供がいる母親は行きやすい。


イオン、アリオ
基本値段は2980,3980など980単位、セールもやるが正直安くはない。
その割に品質は悪くはないがよくもない。
大型ショッピングモールなので土日などは混む。さらに食事など服以外の出費も出やすい。

ブラック企業かどうかについては、正直そこで働かない人にとってはどうでもいいんだよな。

144 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:20:53.06 ID:Qv0FtJgd0.net
しまむらの侵略

145 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:20:54.42 ID:OoPThzc40.net
企業プロモみたいなので
宇宙の画面から入るのってだいたいヤバイと思う
ユニクロもそうだが
東京五輪2020もきっとヤバイ

146 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:20:56.89 ID:nqHECRSG0.net
景気が良くなったからだろ。

景気が良いから値上げしても買ってくれると思ったんだろうが
高い金出すならユニクロなんか買うわけねーだろ

147 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:20:59.21 ID:Sblf1VArO.net
>>109
その理屈だとどう足掻いても安保法案通らんぞ。

148 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:21:07.89 ID:GRe0HGRS0.net
何で売れなくなったかわからんの?
素材が化繊ばかりでしかも生地が薄くなったからだよ。
質を落とせば売れなくなるのは当然だろ。

149 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:21:22.87 ID:1l4zy7Lz0.net
確かに生地が薄いけど、それってそんなにコストダウンになるの?
自分はブラトップのワンピースの上にその薄いTシャツ着るのが真夏の部屋着の定番になってる。

150 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:21:32.14 ID:TT2okK4k0.net
(´・ω・`)  通販ならニッセンだな。
        楽天にも出店している送料無料

151 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:21:37.86 ID:aL83kh8G0.net
実話かよwwwww

152 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:21:46.07 ID:oxzrRZCJ0.net
日経平均株価

ファーストリテイリング 構成率11.37%
トヨタ自動車 構成率 1.62%

日経新聞がこのインチキ構成率を変更しない限り
GPIFや日銀は日経平均上げるためユニクロ株を買いまくり

柳井はひたすら金持ちになるwwww

153 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:22:10.23 ID:/cJLpvHn0.net
多様化の時代にどちらを向いて同じ物を着た人が行き交う光景はつまらないでしょう。

154 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:22:44.54 ID:/BlSiZ770.net
ユニクロは服の形がなんかいかにもユニクロって感じで嫌
最近は上着は全部ネットで物色して買うようになった。
ズボンだけは直しがあるのでユニクロで我慢して買ったが・・
4枚買って2枚はなんかダメで結局すぐ捨てた
男だけどミシン買って自分で直せるようになろうかと思案中

155 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:22:51.23 ID:LgGth9RC0.net
若者向けのタイトなシルエットとしても微妙なサイズ
かといってゆったりサイズを欲する層には厳しいサイズ
全てが中途半端なユニクロ
それなのにデザインだけが毎年奇抜になっていく

156 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:23:08.46 ID:bg3Qaqy90.net
ユニクロの商品は安かろう悪かろうだからだよw

157 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:23:10.24 ID:3ieGWCjk0.net
ちゃんとした、
メンズの長袖UVカットパーカー
作れよ

158 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:23:11.09 ID:OoPThzc40.net
ユニクロって国有企業なんじゃなかったっけ
日銀がいっぱい株持ってるとか何とか

159 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:23:12.26 ID:5Hm9gNCE0.net
ユニクロ以外にも、品質下げて値上げしてるブランドは多いのかもしれないが
国内トップのユニクロがそれをやると目立つ

160 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:23:25.66 ID:hGNqyQEB0.net
>>1
ポロシャツの乳首がすけすけだから

161 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:23:27.74 ID:dAGtX/FP0.net
訳あってジーンズを集めててユニクロのジーンズも買ってるが
年を追うごとに品質が低下してるのが良く分かる

162 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:23:33.81 ID:iaRQZKQi0.net
>>15
しまむらは仕入先に対してブラックなんでは。

163 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:23:37.61 ID:9JciVZS10.net
ブームになりはじめのころは、ユニセックスの飾らない雰囲気がかっこよかった
けど、メンズとレディースにはっきり分けた頃からなんか違う感が出てきた
品質もあきらかに落ちてきた気がする

164 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:23:44.00 ID:i/RyRxlh0.net
マクドナルド化に向かっているのが原因
高かろう悪かろうじゃ誰もいらんて

165 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:23:47.25 ID:oxzrRZCJ0.net
服は買わなくても
ファーストリテイリング株は買いまくれ

年金や日銀が必ず支えてくれるwww

166 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:23:50.91 ID:effZdEO90.net
>尖閣諸島国有化の直後に勃発した反日デモの際、ユニクロの店舗が『尖閣は中国の領土です』の張り紙を掲げて物議を醸したが


企業倫理ゼロで金儲け優先だから信用簡単に無くすんじゃないの?

167 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:23:55.22 ID:MszYnqwO0.net
ポロシャツ買いに行ったら去年と同じものしか売ってなかった記憶。

168 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:23:55.75 ID:m7Cf7h5B0.net
ユニクロだけじゃなくて内需型の産業ぜんぶダメなんじゃないの
不景気だから

169 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:24:15.17 ID:Ia+13rev0.net
割安感がなくなったのもある。

170 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:24:21.99 ID:7xdvvTFe0.net
中国製なんだろ?

171 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:24:22.34 ID:UdxWOELK0.net
登山用品メーカーの低価格帯の方が機能/コスト/デザイン等総合的にいいわ

172 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:24:23.38 ID:VWt6lOSd0.net
最近はスポーツ用品店で買ってるなあ
フランス人は服を10着とか言う本の影響だったり?

173 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:24:34.98 ID:FN/aK6AN0.net
>「尖閣諸島国有化の直後に勃発した反日デモの際、ユニクロの店舗が『尖閣は中国の領土です』の張り紙を掲げて物議を醸したが

そういやこんな事あったな
これはユニクロ製品恥ずかしくて着れないな…

174 :安倍チョンハンター:2015/07/25(土) 16:24:37.21 ID:safTs+to0.net
>>152
年金と日銀がユニクロの筆頭株主

アベノミクスの生命線が安売りの服屋なんだよなw

175 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:24:55.18 ID:SeWmbAHd0.net
季節ものは、奇抜な柄物が多すぎ
シンプルなのがいいのに

176 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:25:03.34 ID:JpNlwLqzO.net
エアリズムの ブラトップは胸回りがエアリズム素材じゃない駄目仕様。

177 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:25:30.31 ID:ujEyOmfo0.net
H&Mはスウェーデン王女が弟の結婚式に着ていくほどだが
ユニクロにそれだけのデザイン力、ブランド力があるか?

178 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:25:34.78 ID:WkCRyWKKO.net
ユニクロに作業用のカーゴパンツ買いに行ってサイズがなくて諦めてから購入店リストから消えた

179 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:25:43.34 ID:OoPThzc40.net
あとCMが腹立つ
外人使ったイメージCMの最たるもの

180 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:25:54.84 ID:pZwLUiyUO.net
運は尽きるものだ。

181 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:26:03.33 ID:Ek9uJPZ20.net
シナチクの反日デモに対して、日本政府に文句を言うような企業だしな・・・ そら客も離れるわ

182 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:26:29.94 ID:aHgxwbuM0.net
Tシャツとかパーカーとか明らかに生地が薄くなったし、洗濯にすごく弱い
1回洗濯したらしわくちゃだよ
昔のユニクロは今と同じ値段でもそこらへんしっかりしてたからな


ってみんな同じこと書いてるやん!w

183 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:26:33.65 ID:pJEIQhLM0.net
ユニクロXLじゃ狭くなったからフォーエル行ってます

184 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:26:51.00 ID:yAHlOyNp0.net
>>153
個性とか多様化とか言いながら、昔より画一的になったよな。

ユニクロ着て牛丼チェーンで食べて、イオンでトップバリュ買って
セブンに寄って・・・とかさ。

食べるもの持つもの着る物までみんな同じ・・・

185 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:26:54.22 ID:qFkhGmPS0.net
品質低下とか色んな原因あるだろうが…原因不明って何だよ

あと、Tシャツ選んでる横で畳み続けるのはやめろ
嫌がらせかと思うわ

186 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:27:02.78 ID:gti9HxaF0.net
もうついでだからここに不満全部書かせて貰う。

縦にばかり長いサイズが変。
奇抜な色デザインは減らして人気カラーデザインを増やして欲しい。
冬はルームウェアまで静電気バチバチのフリースばかりで全く買う気にならない。
質が悪くてワンシーズンギリギリしかもたないのにそこそこの価格でわりにあわない。
たまに気に行った物が合っても直ぐに販売終了。
翌年のシーズンに復活するかと思いきやどこかしら改悪して同じ物は二度と復活せず。

この辺改善してくれたら売り上げ上がるかもね。

187 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:27:08.85 ID:qDy6YCpf0.net
最近妙な柄とか丈だったり
布がペラペラですぐ穴空いたりするから買わなくなった
ユニクロは定番な形のものが
それなりの品質で安く買えたのがよかったのに

188 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:27:27.06 ID:oxzrRZCJ0.net
アベノミクス=GPIFによるユニクロ株買いまくり

さすが山口県コンビww

189 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:27:29.07 ID:SeWmbAHd0.net
サイズは、表示してあるサイズがよそのより一回り小さく感じるもんな
オシャレにしたいんだろうけど、ユニクロに求められてるのはそこじゃないし

190 :安倍チョンハンター:2015/07/25(土) 16:27:41.42 ID:safTs+to0.net
>>168
それを言ってはいけない

特定機密

191 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:27:42.63 ID:VWt6lOSd0.net
>>184
トップバリュ買わんだろ…

192 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:27:59.60 ID:OoPThzc40.net
>>168
世界中の人が
同じような服をそんなにいっぱい要らない

193 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:28:07.74 ID:RU4k0/0R0.net
質がとにかく悪くなった。
安物感が酷くなった。

10年前に買ったノンアイロン半袖オックスフォードシャツはまだ着られるが(柄もプリントじゃ無くて織りだし、裾も三角に縫って補強されている)、去年買ったものは同じノンアイロン半袖でもペラペラのプリント。
こりゃ買わないよ。
デザインもDQNっぽくなったし。
小林克也の時代に戻って欲しい。

194 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:28:09.69 ID:GMFiXteeO.net
>>185
嫌がらせだよw

195 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:28:32.16 ID:JR3Y7yg60.net
>>5
なんで金丸竹下小沢の派閥が角栄を追放して作った経世会が
昔からあって保守みたいなおかしな改変になってんだ?

196 :安倍チョンハンター:2015/07/25(土) 16:28:42.21 ID:safTs+to0.net
>>188
そんな繋がりがあったのかー

197 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:28:43.96 ID:OjOTZz8A0.net
綿100%表示だけど、なぜかすぐに毛玉が出来るカットソー

198 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:28:51.95 ID:Fdty5eJfO.net
ちうごくじんが爆買やめただけじゃね? ちうごくじんも何回か着たらワカルん?

199 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:28:52.13 ID:hyLYI2Hg0.net
飽きたし、商品悪いし、デザイン変だし。

200 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:28:52.44 ID:6eOOkYle0.net
昔のカーゴ短パンは厚手の綿混紡で愛用してたのに、今はナイロン生地で薄くてヨレヨレ
ロールアップなんていらねーんだよ
仕方ないからミリタリー系を買うしかない

201 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:28:54.28 ID:2hAiMW1y0.net
いや、円安で原材料費高騰して消費税増税で消費減退してんだぞ。
盲目か?
それほどの報酬貰うほどの経営者?

202 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:29:19.07 ID:yAHlOyNp0.net
>>191
世の中では買ってる人もけっこういるんじゃないの?我々は買わなくても。
つうか、画一的ということで名前を出した。

203 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:29:38.25 ID:vPA8GPTn0.net
>>189
デブなの?
よそより一回りは大きいでしょ

204 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:30:15.94 ID:oxzrRZCJ0.net
(株)ファーストリテイリング 時価総額6,178,790百万円
(株)東芝          時価総額1,642,071百万円


東芝が4つ買えるぞユニクロwwwww

205 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:30:22.02 ID:ANKj+e/o0.net
>>1
毎年同じラインをマイナーチェンジしてくだけし、
売れると分かったとたんそのモデルの品質落とすからでしょ。
ウルトライトダウン見りゃわかる。

ちなみにウルトラライトダウンて防滴モデル作って売り出したけど、登山用のダウンジャケットと大差ない値段になってるし、買わないつーの。

206 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:30:22.27 ID:YF33yRQN0.net
駅ビルにユニクロとオールドネイビーがあるが最近オールドネイビーの紙袋持ってる人のが多くなった

207 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:30:26.75 ID:1hQEcBLk0.net
ユニクロって富裕層の服でしょ?
楽天で安い服いっぱい売ってるよ。

208 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:30:36.64 ID:frIhUQWg0.net
昔のヒートッテックは結構使えたし暖かかったのに、去年買ったのは毛玉だらけで今年の冬使えそうにない

209 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:30:37.30 ID:moPb7swl0.net
普段の客の雰囲気から全く逆のベクトルの人間をコマーシャルに使うのが頭にくる。

210 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:30:39.97 ID:YWfqaC7S0.net
guのせいで、ユニクロが高く感じる
どっちも生地はペラペラだけども…

211 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:31:06.50 ID:V29sN5G50.net
従業員は安月給でこきつかって
自分は100億の豪邸建ててる時点で
人間的に問題あるよね

212 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:31:18.82 ID:ThWdi5JM0.net
高いのにデザインが人とかぶりそうだしジーユーと大差ないし買わねえよw

213 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:31:20.18 ID:Ek9uJPZ20.net
最近は顕著にヨーカドーの服のほうがええわ・・・

214 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:31:20.32 ID:SeWmbAHd0.net
>>203
よその店のはMでいいけど、ユニクロだとL買わないとキツい
小柄なうちの母ちゃんでも着れない

215 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:31:26.82 ID:tgmf8VaH0.net
しまむらやスーパー系衣料品店の方が安くてクオリティいいよ(ユニクロとの比較の意味)

ユニクロは季節ものの半額以下セール品でも買うか躊躇する
今夏はタンクトップ3枚1000円だけは2セット買ってやった

216 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:31:37.38 ID:1hQEcBLk0.net
ニッセンとか西友のセール服のが質が良くて安い

217 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:32:07.26 ID:jK6O3EzMO.net
尖閣は日本の領土なんですとか言っちゃったからな。
心がないからそれが商品にも表れ、気付いた消費者が離れ始めたんだろ。
ものづくりの要は真心だぞ。

218 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:32:13.64 ID:h5zYYYrO0.net
日本市場はどうでもいいんだろうね

219 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:32:13.76 ID:MKOW2Soa0.net
ネトサポが「デフレ企業が淘汰されている」と印象操作をしようとしてるが、安売りの店じゃ無いユナイテッドアローズ等も大不振
安倍のせいで内需企業が壊滅状態という事実から目を逸らすな

220 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:32:15.19 ID:oxzrRZCJ0.net
>>201
株価がスゴイからな
配当だけでウン十億円ですよww

年金買いのおかげww

221 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:32:28.99 ID:A4OxF8Ka0.net
>>177
錦織だかがテニスの大会で着てるんだろ?
あと何の競技か大会か忘れたが日本代表選手団の公式ユニを担当したことあったじゃないかな

222 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:32:39.08 ID:cwjtSffq0.net
卑怯者

223 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:32:54.55 ID:WBfrOXRy0.net
もともと為替相場利用した安い原価でもうけを取ってきた会社なんだから
事情が変われば大損くらうのは当たり前
温泉でもうけた町が火山につぶされるのと一緒。
原発でもうけた町が放射能につぶされるのと一緒。

224 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:33:04.04 ID:AuL3pldM0.net
質の低下と値上げが客の許容範囲を越えたのだろう

225 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:33:04.09 ID:tgmf8VaH0.net
あからさまにマイナーチェンジで質を落としてくるのがユニクロ
ちょっと高くても無印の方がマシやね

226 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:33:06.65 ID:hyLYI2Hg0.net
生地が悪いよな。ヘロヘロで。
洗濯すると変に縮む。

227 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:33:11.18 ID:OtGe+cqA0.net
ファーストリテイリングの株にぶち込んでおけば儲かった
けど、曲がり角か。1570も気が気じゃないな。

228 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:33:12.28 ID:4p2lpFC10.net
今年のステテコデザインガックシ

229 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:33:33.71 ID:QW8sgRe60.net
商品を値上げし、経営陣報酬を値上げし、社員給与の値下げする

どないせっちゅうねん・・・

230 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:33:34.43 ID:zi9jBdzL0.net
買いに行ってもケータイ会員だけ割引なんて表示があると損した気分で買わずに帰ってしまう
そんなの2.3回すると行かなくなってしまう

231 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:33:40.75 ID:PXdY7UuN0.net
俺は全身ユニクロ
実に快適

232 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:33:41.71 ID:GhVZ2UfA0.net
あんまりペラペラ生地にするから
ユニ黒は作業用だよね
とか若者にも言われてたぞw

233 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:33:43.60 ID:+AY8KS8L0.net
MRIの検査時にヒートテックを着ていると、ひりひりとか発熱とかあるらしいよ
気を付けましょうねヒートテック

234 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:33:45.17 ID:qGWurLaS0.net
安かろう悪かろうなんてずっと支持されるわけないじゃん
バカか

少々高くても質のいいものを選ぶようになる
ユニクロは下着だけ作ってなさいって乞った

235 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:33:46.52 ID:yYMBcoh70.net
コストかなんかしらんが、モノが悪くなってる

236 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:33:49.25 ID:RU4k0/0R0.net
>>219

UAも充分、安売り店だと思うが?
オサレ感だしてるだけで。

237 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:33:54.14 ID:zxF/fC2K0.net
おしゃれな人間ばかりになればユニクロなんて不要だからな

238 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:33:56.75 ID:PnsiCYTC0.net
さっきコンビニにいたおっさん、上から下までユニクロ。
ホントに哀れでみっともない。

それが分かる自分も情けないが、一応20代なので。

239 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:33:57.97 ID:LgGth9RC0.net
確か結構昔に買ったユニクロのパーカーは
まだ部屋着として冬の時期来ているからな
何故か選択しても毛玉になってない
生地もしっかりしてるからまだ現役なのに
今年の春買ったユニクロのTシャツはもう駄目になって処分した

240 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:34:04.01 ID:oxzrRZCJ0.net
日経平均釣り上げ銘柄だからな

安倍がひたすらユニクロ株買えと指示してるだろwww

241 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:34:08.21 ID:LXHLhSS20.net
>>207
楽天のランキングに入ってる男もんの服屋
安い割に生地もしっかりしてんだよな。
今月6000ポイント以上も来たし、買い物するだけで
ポイント貯まるし他では買えんね。

242 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:34:09.54 ID:WpQAuVSB0.net
昔に比べて相当質が堕ちたし値段は上がってるよな

243 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:34:12.68 ID:Ek9uJPZ20.net
まあ、間違いなく自己責任ですよ 甘えるな 競争が足りないんだよ 努力が足りないんだよ 
こんな恵まれた環境で売上伸びないようなゾンビ企業は潰れろよ 企業の新陳代謝を促せ

244 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:34:22.82 ID:3t/i0mA10.net
経営陣は「理由が分からず困惑している。」だってよw
経営陣の一人の確信犯クラッシャー柳井は目論見通りにメーカー潰しているだけだがなwww

245 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:34:22.97 ID:B8Z/bNRC0.net
ここで書き込んでる奴らが買わなくなったから。

246 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:34:23.82 ID:5Hm9gNCE0.net
他所と同じことをやらずに、ここは敢えて価格据え置き品質重視で
そうすりゃ売上アップ間違いなし 
利益率が下がって株価は下がるかもしれんが まぁ無理だわな

247 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:34:49.00 ID:+UfGjRYv0.net
外国人には単純に高いから行かないっていわれてる

248 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:35:12.89 ID:6au/S0qOO.net
ぶっちゃけ社長だか会長だかに儲けさせるのがイヤ

249 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:35:13.44 ID:SkNMayL/0.net
ヘタに狙いを絞り出してからソッポ向かれてる感じ
以前買ってた人が離れ出してるというのは何となく分かる

250 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:35:14.42 ID:5xYhfGlN0.net
原因不明の売上減?wwそんなのチョンに関わったから法則発動しちまったんだべや

251 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:35:16.86 ID:A4OxF8Ka0.net
>>231
その格好で店にいって店員に間違われたことあるw

252 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:35:23.94 ID:GhVZ2UfA0.net
>>238
別にいいだろw
オマエに迷惑かけてないw

253 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:35:40.48 ID:OgeGUUf70.net
株価は謎上げw

254 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:35:41.06 ID:yAHlOyNp0.net
同じようなシャツやら何枚もいらんし、別にユニクロじゃなくてもいいデザインだし、
ユニクロ買う人って基本的に何着ていいのか分からないからとりあえずユニクロとか、
サイズが合うからまあ何でもいいしとりあえずユニクロとか、
買い物面倒だしユニクロでいいか、みたいな層じゃね?田舎とかで他に店があんまり
ないとかさ。

255 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:35:41.07 ID:uOO9w+Sk0.net
まだまだ下がらないと正常じゃないだろ

今まで売れてたのが不思議なんだよ質は悪くないけど良くも無く安くも無く

256 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:35:47.37 ID:OlehWwfA0.net
なるべく日本製を買うようにしてからユニクロは全く行かなくなったな。
その店でも中国製は買わないがベトナム製なら買うこともある。

257 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:36:01.38 ID:BDz+KA980.net
以前レナウンが米国のJ.Crewってブランドとライセンス契約して日本で展開してた。
値段は米国価格より高くて、正直安くはないブランドだったけどアナグロよりはずっと
使えるブランドだった。また日本に来てくれないかなぁ。

アナグロは20年ぐらい前から九州にはあったけど、ダッサイメーカーだった。そのイメージ
があるから未だに購買意欲が湧かない。下着と靴下ぐらいは買ったことあるけど。
フリースのズボンは一度買ったけど、あっという間に野良犬の毛皮みたいになったよ。

258 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:36:14.96 ID:K96f0k9r0.net
ちんちくりんな服なんて売れるわけないだろ

259 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:36:17.20 ID:1hQEcBLk0.net
無地カラーTシャツなら問屋街がオススメ
厚手の綿100%で長持ち

260 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:36:21.32 ID:jqwKwY5E0.net
景気よくなってんだもん
何でユニクロなんだよ

261 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:36:49.94 ID:hyLYI2Hg0.net
そういえば昔は安くてそれなりに丈夫だったら気がする。
今は変なデザインで、変なプリントで、安っぽい。

262 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:36:52.66 ID:jK6O3EzMO.net
あ、尖閣は中国の領土ですだったw
後、俺は殆どユニクロ買ったことないけど、このスレ見たら売り上げ下がる理由が明らかじゃんw

263 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:36:58.97 ID:YlifDzXe0.net
感情論はともかく、1ヶ月ぐらいで浮き足立たなくても
3ヶ月連続マイナスになってから言ってくれ

264 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:37:09.53 ID:syo5dif40.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /     そもそも
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      何で売れてたのか
            / ヽj       {`ヽ   ′      原因不明
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

265 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:37:10.27 ID:ONaw1JF/0.net
>経営陣は「理由が分からず困惑している。従って、まだ手をこまねいている」

ほんとは知ってるんでしょ

266 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:37:10.60 ID:QMAIVHFo0.net
ここので買うのは、バスケウェアみたいなTシャツもどき
インナーとしては使える

267 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:37:29.84 ID:1hQEcBLk0.net
>>241
そうそう
楽天はポイントもデカイよね

268 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:37:32.23 ID:9M+xaDsj0.net
もうzozoのセールのほうが安いときがあるしw
緊急に必要になったら下着を買うくらいw

269 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:37:49.09 ID:oxzrRZCJ0.net
(株)ファーストリテイリング PER50倍www

服売れなくても年金日銀がユニクロ株買いまくりwww

柳井は株でボロ儲けwwwww

270 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:37:53.21 ID:jQpF/Wth0.net
俺もここで買ったTシャツがボロボロになったわ
品質悪すぎでコスパ良くないよ

271 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:37:56.88 ID:oW+Ljiih0.net
デザインおかしいよユニクロ
あんなピタピタのカットソーで外行けないよ..
ボートネックだか襟首が横に広がってる服は襟首広すぎて肩から落ちそうなぐらいだし
襟首が体にフィットしないからまな板つるぺたな人以外は
上から胸がガン見えしてしまう

272 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:38:07.74 ID:b6/DmYrW0.net
ここで買ったことない。
あのコマーシャル見ると、馬鹿にされているようで、買う気にならない。
俺だけだろうか。
周囲に聞いたことはない。

273 :名無しさん@1周年(周防・長門國):2015/07/25(土) 16:38:09.95 ID:buDJUdqI0.net
山口県ざまぁw

274 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:38:18.11 ID:N991FRWe0.net
買い物上手になろうぜ。
全部が全部悪い、ダサい訳ではない。良いモノもある

275 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:38:20.73 ID:17N5ObYB0.net
ユニクロなんて安くてなんぼ何だよ
ハイブランドだと勘違いしてるだろw

276 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:38:28.62 ID:DmnLiTv90.net
高いならユニクロで買う必要ないからな

マクドナルドもそうだけど、なぜ好調だったのか忘れた企業に未来は無いよ

277 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:38:31.51 ID:RU4k0/0R0.net
>>257
アメリカ住んでた頃、通販で買うてた。
アメリカでは、オタブランドw

278 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:38:33.23 ID:wJa616660.net
ユニクロの看板下げてしまむらに卸せば売り上げ伸びるかもよw

279 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:38:43.84 ID:WkY8EMq80.net
「悪くはないけどよくはない」その程度のもんだしなぁ。

で、そういう低品質でコストカットされたものを、
「これが恰好いい」ってメディアが総力上げて「言い張ってた」から、
売れてたようなもんだと思うの。

280 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:38:52.91 ID:1hQEcBLk0.net
綿100%ならニッセンのセールがいいぞ
デザインとか色柄はダサイけど生地が良くて長持ちする
シーツとかファブリック系もかなりいい

281 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:39:16.84 ID:ymOgL4wf0.net
ユニクロの服って、適当にデザインしたっぽい服ばかりで嫌だ

282 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:39:24.99 ID:V+QP3BsE0.net
本格的に景気回復し始めたってことかもね

283 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:39:36.04 ID:oxzrRZCJ0.net
ユニクロやばくなったら

柳井→株式売り抜け

オマエらの年金→大損www

284 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:39:38.04 ID:yAHlOyNp0.net
>>272
偽善的な雰囲気だし、意識他界系っぽいオサレ狙ってるようで自分も嫌い。
林檎と柔らか銀行のCMも似た感じで受け付けない

285 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:39:40.06 ID:B/uShK1QO.net
景気が良くなって来た証拠じゃね?
ちょっと前のユニクロ=安物ってイメージに戻っただけで

286 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:39:40.58 ID:Uzkz9B5k0.net
全部ぺらぺらになった。
初めのうちは,この値段でしっかりした服だなと思って買ってた。別にデザインで買ってた訳じゃない。
しっかりした服を数種売ればいい。ユニクロと判んない様に無難なデザインで。
あと,そんなに服買うかってぐらい店増やしすぎだろ。

287 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:39:41.15 ID:YF33yRQN0.net
>>261
でもそんなに安くないという

288 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:39:45.04 ID:wMAHh9Wu0.net
尖閣は支那の領土と言った時点で終わってる

289 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:39:52.37 ID:SleCj9490.net
車で10分のユニクロが閉店してから行かなくなった
近くにサンキとしまむらがあるからそれでいい

290 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:40:02.38 ID:4+zQxgs20.net
>>7
ジャップランドだけ例外

291 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:40:04.58 ID:zByZi5JLO.net
貧困層が服代けちるようになったんだろうな

292 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:40:13.89 ID:1hQEcBLk0.net
>>271
自分腕細い方なんだけどピッチピチでびびった

293 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:40:32.46 ID:FrESUlpp0.net
サイズが細み過ぎて、買えるものが無いから。

294 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:40:43.17 ID:NDqSURwa0.net
デブやダサいやつは切り捨てたからなユニクロでさえ

おまえらは野暮ったくてダサいホムセンしか着れなくなった

295 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:40:46.82 ID:SBMQsnQH0.net
ユニクロは生地がペラペラ
シャツもジーンズもカットソーも全部そうだ
何なのあれ

296 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:40:54.80 ID:Nk/iAsu10.net
ワタミにつづいて街からどんどん消えて欲しい

297 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:41:05.03 ID:VbMY5Zl/0.net
原因不明??

298 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:41:08.21 ID:uhZUIKun0.net
>>293
同意w

299 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:41:17.75 ID:1hQEcBLk0.net
パーカーかぶったら浅い

300 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:41:18.94 ID:F5+jqtId0.net
消費税の+3%は仕方が無いとしても、2年で23%の値上げはやり過ぎだと、消費者が気付いてしまったんだろうな。

301 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:41:23.29 ID:+4nTnQIx0.net
ついさっきセール品のポロシャツ買ったんだけど…(´・ω・`)

302 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:41:41.37 ID:A2Nw1hS40.net
ワンパターンで飽きたのはあるな

最近はイトーヨーカドーで買ってる

303 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:41:55.78 ID:+PzWzZY70.net
服なんてそんなに数買うもんじゃないしな
ユニクロで買う層の消費欲が飽和状態になっただけ

304 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:42:00.97 ID:6HHlDauw0.net
>>1
8%になったからだろ

305 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:42:02.04 ID:c20LXQBK0.net
ユニクロなんて景気が良くなりゃ洋ナシなんだから当然だろ

306 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:42:07.47 ID:mXnGBPN9O.net
飽きただけだろ。
機能的な下着を作ってりゃいいんだよ。

307 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:42:10.55 ID:SwsFey3C0.net
売れていた店を閉めていたのは何でですかね?
そのあたりから自前の服ばかりになったよね、他社の服もいっぱい入れていた頃は行っていたけど
こうなった頃からしまむらにもどったわ

308 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:42:12.49 ID:sc3Rman10.net
ウリクロの歴史
安かろう悪かろう

安かろう良かろう

高かろう良かろう

高かろう悪かろう←いまここ

309 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:42:13.57 ID:3YRTB8V50.net
株価下がれー

310 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:42:23.49 ID:oxzrRZCJ0.net
服買わなくても

オマエらの年金でユニクロ株買いまくってるから応援しろよwwww

311 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:42:52.48 ID:yAHlOyNp0.net
>>291
ここの服買うくらいなら、状態のいいブランドの古着を買うほうがお値打ちだよ。

>>294
ユニクロは細身になったとはいえジャガイモみたいな野暮ったいデザインじゃん

312 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:42:54.43 ID:hyLYI2Hg0.net
>>294
僕はむしろ痩せてるけど、ユニクロってピタピタすぎて恥ずかしい。

313 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:42:55.44 ID:BLfIxzeE0.net
昔から品質は悪かったけど、最近はもっと悪くなって最悪レベルになって来たから
売れないのも納得
ヨーカ堂やイオンなどのスーパー系の方がマシ

314 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:43:23.01 ID:3tbU3kjR0.net
同じ値段ならH&MやFOREVER 21やBershkaがあるし
少し上にはZARAやTOPSHOPもある
ユニクロかぶりとかダサいの代名詞、今時小学生でも恥ずかしいだろ

急な泊まりで肌着の購入以外に価値が見つからない

315 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:43:41.49 ID:Sthp0OYlO.net
ユニクロの顧客想定は「年収6・700万〜」となってる。
要するに公務員とか準公務員とか大企業従業員・工員とかね。

316 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:43:53.73 ID:mQ2uVonY0.net
ユニクロで服買ってるのって惰性で買い続けてるジジババが増えてきた。

317 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:43:54.44 ID:E3kE2Ms30.net
中国と一蓮托生だからな…。
それに数年前と比べてあからさまに質が落ちてる。

サイズ表記より小さくするのとか詐欺だろ。
社名が同じでも変わり果ててたらリピーターも離れるわ。

318 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:43:54.96 ID:k9L9dX4R0.net
日本人奴隷共の低賃金化で衣食住すら儘ならなくなっているだけ

衣の最底辺にあるユニクロ

優先順位が住>食>>>衣

の順番だから最も先に削られる

319 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:43:57.60 ID:1hQEcBLk0.net
太めでユニクロ買えない人は西友に行くといい
アメリカサイズなのかデカイ服がある
しかも赤札Tシャツ400円台とかで安い

320 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:44:12.39 ID:jQpF/Wth0.net
近くにしまむらとか有る人はいいね
もっと全国展開しないかな

321 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:44:23.38 ID:PXdY7UuN0.net
なに着ても
ブサメンはブサメン

322 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:44:24.90 ID:aDJkZ6oZ0.net
昔は質良かったなここ

323 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:44:40.91 ID:GhVZ2UfA0.net
なんなのオマエラ
ユニ黒にとり憑かれてんの?w
今のどこの店でもいい時代だろw

324 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:44:47.77 ID:jqwKwY5E0.net
デフレを追い風に伸びてきたんだ
デフレが終われば伸びも終わる

325 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:44:54.77 ID:QkCzHX7s0.net
柳井正会長とかいう爺様が嫌いなので買いません。

326 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:44:57.89 ID:HJ/ZVYVA0.net
エアリズムが全然快適じゃないことが分かってしまったからな。

327 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:45:05.98 ID:pM3V99zs0.net
6月って夏物が売れ筋だと思うが今年の6月は気温低めで
夏物が必要なかったしそれでじゃないの

328 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:45:09.68 ID:yAHlOyNp0.net
>>316
要は何着ていいか分からん人がターゲットでしょ?
無地だしとりあえずユニクロでいいか、みたいな

329 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:45:09.75 ID:1hQEcBLk0.net
>>294
パジャマもホームセンターのPBのが安くて質もいいわ

330 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:45:13.67 ID:mXdBdQ4s0.net
一番買ってるシルキードライの下着類が結構長持ちするから
買い替え時期がなかなか来ない。

普通の靴下類はすぐに色落ちしてぼろぼろになるから買うのをやめた。

331 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:45:15.44 ID:/VA1WjU90.net
値上げしたからじゃないの

332 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:45:37.45 ID:jK6O3EzMO.net
>>303
まあ正直この理由が一番デカい気がする。
流行なんて新しい服買わせる為に作りだされるもの出しな。
流行に敏感とか誉め言葉的に使われてるの聞くと吹き出しちゃうわ。

333 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:45:44.59 ID:sc3Rman10.net
ユニクロで買い物したのって、初めてフリースが発売された時からその後2年間ぐらいだけだわ

334 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:46:02.01 ID:/+32Mj5r0.net
デフレでもそれほど安くなかったよね

335 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:46:03.20 ID:V+ZepExF0.net
古着の方が安くていいのがある。ただ見つけるのが手間だけど

336 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:46:08.99 ID:GhVZ2UfA0.net
>>321
ピンからキリまで
クールビズしてるオッサン達にも
言えよw

337 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:46:30.31 ID:8NPRQ68I0.net
ネットでみんなが服買い出したら
服屋なんてライバルだらけだろ
そういうこと

338 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:46:39.44 ID:oxzrRZCJ0.net
>>325
オマエが服買わなくても
アベノミクスで年金や日銀はユニクロ株買いまくってるからwwww

柳井正の大勝利wwww

339 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:46:39.63 ID:5bRy6bKg0.net
ペラクロも郊外に出店してた頃の安くて質が良かったのが懐かしいな。

340 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:47:19.89 ID:c3gl7XJ/0.net
内需崩壊してるんだよ


お前のとこの社員もブラックでろくな給料上げてないだろ?



それが降りかかって来てるんだよ なにがグローバルだよ 困ってるんだろ?


外人皆首にしてその分日本人のために待遇上げろや

341 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:47:33.55 ID:NvFS6NhF0.net
飽きた

342 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:47:42.39 ID:GhVZ2UfA0.net
>>338
政治献金で株価でも
維持してんのかなw

343 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:48:19.71 ID:4p2lpFC10.net
ここのおすすめは折りたたみの傘
これ以外は買わない方がいい

344 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:48:22.87 ID:Yai2DFN+0.net
デフレ企業はどこも苦しそうね

345 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:48:26.65 ID:aNFDxQo/0.net
>>313
品質が悪いというよりはブランド力上げようと
デザインとんがせて裏目に出ているような。

346 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:48:34.49 ID:t9213WclO.net
経営の仕方に上手いものを一部感じるが洋服に特化して
これだけ伸びるとは思えなかったのですごい。
価格も謳うほど安いと思えないが洋服って食品並みに売れるんだな。

347 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:48:35.92 ID:HFezDuO70.net
何も考えたくない。
定番をテキトーに着るだけ。
そういう人にはユニクロは便利。

348 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:48:41.33 ID:Z08qA8Pm0.net
正直、リーマンショックの時より今の方が生活が苦しいからな
外食を控えるだけじゃなく服もあるもので我慢するようになったんだろ

349 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:49:13.69 ID:kvMtvVFL0.net
最近高いからなあ。

350 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:49:21.47 ID:A0KgH+U20.net
以前は楽天で買っていたが同じ価格帯でも当たりはずれが多かったり品質にばらつきがある
ここ一年くらいは生協のオンライン注文でスクロール(ムトウ)の見切り品を買ってる
50%オフとか80%オフで買ってしまうともう元の値段では買う気がし無いし
ユニクロやしまむらより生地もデザインも良くて安いものが手に入る
早い者勝ちだから毎週朝5時にスタンバる必要があるけど慣れれば楽しい

351 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:49:37.21 ID:GbaP+P5cO.net
たま〜に行くけど収穫がない

352 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:49:42.25 ID:3z6y+us+0.net
同じ商品だと思って買うと質が悪くなっててもうリピートする気も無い

353 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:49:44.70 ID:ACJX/dFJ0.net
肌が弱い自分はユニクロ着られない。
化学繊維みたいのが多い印象。
あと何か品質が悪いよね。

354 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:49:52.05 ID:nHC9ZX410.net
ついに飽きられてしまったか

355 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:50:09.88 ID:oxzrRZCJ0.net
ユニクロ→×中国製の安物服屋

ユニクロ→○日経平均釣り上げ会社(もはや国営ww)

356 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:50:10.98 ID:4MvnQyeT0.net
円が三割以上の落ちたんですもの中国産は値上げか質下げですわ

357 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:50:13.66 ID:GxqIBM8c0.net
現実を見よ とかいう本出してたな
中国ばっか行ってどうすんだって世論に
「私儲かってますが何か?おたくらこそ貧乏な現実を認めなさいな」
っていう感じの本だったみたいだが・・・
まあ、簡単には倒れたりせんだろうが、そうなったところで
同情も何も感じない

358 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:50:14.12 ID:QiuueP1W0.net
飽きたんだろ

359 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:50:16.44 ID:tzGiPsLz0.net
近所のユニクロがGUになってから全く行かなくなった

360 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:50:31.53 ID:GhVZ2UfA0.net
高級品身にまとっても
ブサはブサだぞw

361 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:50:43.11 ID:3z6y+us+0.net
飽きるならまた買う可能性有るけど質悪くなってるからな
ワイシャツとか誰が買うのアレ

362 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:51:04.85 ID:8/PAmsDm0.net
関係無く株価は上がるから安心しろ

363 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:51:08.98 ID:TmDDGv5Q0.net
マクドナルドと同じ感じ
独りよがり過ぎんだぜ

364 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:51:10.47 ID:1hQEcBLk0.net
こっちのがいいじゃん
http://item.rakuten.co.jp/nissen-r/201-7355-06823/

365 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:51:20.50 ID:ujEyOmfo0.net


366 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:51:28.28 ID:dxhNQcSy0.net
パンパン騒がしいCMが不快。
買いたくなくなるってか、
あれで何を訴求してるのか不明。

367 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:51:34.87 ID:c3gl7XJ/0.net
ユニクロって中国企業でしょ?


日本で利益得て中国に投資してますもんね

368 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:51:50.04 ID:zFkr1QIL0.net
柳井はちゃんとユニクロ着てんの?w
自分で使ったら多分不満しか出ないぞ

369 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:51:53.31 ID:kvIym5740.net
年寄りも来るようになったのに、なんでもスリム、スリム。中年以降じゃ着れない。

あと銀座店の外国人の多さは異常だから、もうUNIQLO自体外国人向けにシフトしたら?

370 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:52:19.34 ID:FR0fUW500.net
記事の節約か知らないけど丈が短い上着やまた上の浅すぎるパンツ類が嫌
上下着たら腹だしになる

371 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:52:26.68 ID:hyLYI2Hg0.net
変なプリントのTシャツが出始めたころに飽きた。
どっから見てもユニクロのですーって宣伝してるみたいで嫌だし。
その頃には布もペラペラだった。

372 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:52:37.62 ID:aHgxwbuM0.net
郊外の店舗をクローズして近くのショッピングモールなんかに移転しはじめた頃に
おかしくなりはじめたな。
オーソドックスなデザインの商品も多いんだから、とにかくペラペラの生地だけはやめてくれ

373 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:52:48.57 ID:y7V0PjCi0.net
もうけのためなら売国もいとわないこんな会社のもの
誰が買うかい!

374 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:53:09.27 ID:9M+xaDsj0.net
あと中国人受けするけばけばしい色が増えた。
あれ苦手。

375 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:53:22.41 ID:IwBtKX740.net
質が低すぎる。それに尽きる
値段を言い訳にするなら高くてもいいもん作ってみろ

376 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:53:26.52 ID:NbBivZpJ0.net
貧乏デブの呪い

377 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:53:45.36 ID:TxPtiJf00.net
ビジネスモデルの終焉

378 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:53:49.59 ID:5QQafF+D0.net
昔は安くてもしっかりしたもん作ってたよな

379 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:53:55.21 ID:IvGMCPP40.net
下着はドンキホーテで買うことにしたよ。

380 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:53:56.44 ID:An4kJUFl0.net
ユニクロは高いって話ししたら「高いよな〜」と返ってくる。
ジーンズのチャックが勝手に下がってくるやなんや品質が悪すぎと。
ダサい、低品質、高価格、の3拍子でユニクロで買う奴は情弱との結論で
いつも話しが終わるぞ…。

381 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:53:59.18 ID:bH82xBZ/0.net
外車販売好調って知ってた?

382 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:54:04.88 ID:iUuQws9C0.net
ユニクロ「もっとはやく生地が破れるようにしよう」

383 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:54:07.03 ID:PNOMMetO0.net
むしろ原因不明の株価上げに困惑しています。

384 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:54:08.96 ID:T4hTuG0s0.net
店で見るときはユニクロの癖にしゃれてるなって思うけど、実際買って切るとダサくて着れない事が多い
値段ではしまむらに負けてるし、ユニクロで買うならGAPでセール狙って買った方がずっと良い

385 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:54:12.20 ID:lTbBiYG3O.net
ユニクロじゃなくても、安くてそこそこの服が増えてきたしな。

386 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:54:19.62 ID:phx8Z12O0.net
いまやっているラッパの音のCMが強烈に不快。

387 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:54:28.64 ID:oxzrRZCJ0.net
>>373
株は買っとけよww

安倍がひたすら国民の年金ユニクロ株に突っ込んでるからなwww

388 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:54:37.41 ID:1hQEcBLk0.net
Tシャツはこれがオススメ
http://item.rakuten.co.jp/tonyagai/1380833?s-id=adm_bookmark_item02

389 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:54:41.68 ID:4V+ArBy10.net
今は小売りも外食も悪いだろう、
良いのは、中国人観光客相手の商売だけじゃないか

390 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:54:48.38 ID:t7ivITaX0.net
心配すんなw

泳げなくなった者は、沈めばいいとか言ってたじゃんw

391 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:54:59.78 ID:3bOF/ieD0.net
何故かと言えば、ユニクロ買うと長持ちしないから結局損した気分になる。
なのでリピーターが減ってきてるんだろう。

392 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:55:05.40 ID:H5acPXn10.net
とくによくないからじゃないか?

393 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:55:11.01 ID:DPbjBLgm0.net
アホか

今まで売れてたことがおかしかっただけ。

394 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:55:26.97 ID:pj7Bs3Q20.net
Tシャツの襟ぐりおかしくない?なんか、後ろ前に来ちゃったんじゃないか?
って思うほど、前が詰まってる気がするんだけど(´・ω・`)

395 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:55:35.44 ID:hopnPWSS0.net
元々ユニクロ行ってないから潰れても困らん

396 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:55:36.89 ID:jLDF+G1C0.net
ユニクロの素材悪すぎ。
着心地が悪すぎるし形が野暮ったい。
買うとしたらレギンスくらいだわ

397 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:55:40.46 ID:Z2tteS6u0.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

398 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:55:47.31 ID:Xk9sXCjY0.net
GUに行く回数のほうが増えた

399 :安倍チョンハンター:2015/07/25(土) 16:56:02.98 ID:safTs+to0.net
ほんとにクソ安倍が

なんで俺らの年金が

安売り服屋と心中しなきゃならんのだよ

安倍晋三早く死ねよ

クソ下痢

400 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:56:08.03 ID:oxzrRZCJ0.net
服は買わない
ユニクロ株は買う

これで大勝利ww

401 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:56:13.99 ID:xKVDyE820.net
もっと安くしろよ
それだけだ

402 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:56:27.57 ID:yAHlOyNp0.net
>>347
定番だったらもっといい服買う

403 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:56:28.14 ID:/135YX8p0.net
>>347
それが定番やめて、前と同じサイズを買ってもなんか変だから
買わなくなっちゃったんだろ。
めんどくさいから同じサイズを色違いで2−3本買ったら微妙にサイズが違ってるし。

カーゴとチノパンくらいは、変にサイズいじらずに定番にしろってんだ。
いちいち時間かけて買い物するような店じゃないんだから

404 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:56:34.44 ID:+v9jD8Qj0.net
今日新宿のビックロ行ったけど張り紙が英語と中国語ばっかりでここどこだ?って感じだったわ
中国人の爆買いで支えられてる店w

405 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:56:36.88 ID:A0KgH+U20.net
>>394
ボートネック買ったの?そういうデザインのなんじゃない?

406 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:56:45.07 ID:b924zFN70.net
スーパーで買った方が安い

407 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:56:46.45 ID:H5acPXn10.net
>>398
GUとユニクロって違うのか
てっきりユニクロが別ブランドでやってるのかとw

408 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:56:59.26 ID:NDqSURwa0.net
今のユニクロのシルエット
デブには無理だな
http://livedoor.blogimg.jp/uniqlo_love/imgs/b/7/b76641bf.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/uniqlo_love/imgs/e/1/e157cf4b.png
http://livedoor.blogimg.jp/uniqlo_love/imgs/1/8/18a60b52.jpg

409 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:57:15.31 ID:uRj0zlhH0.net
ジーンズはお世話になってる

410 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:57:16.34 ID:AOi/kkS30.net
服が紙みたいになって包装のビニール袋の方がしっかりしてるw

411 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:57:22.51 ID:ZRNnwEde0.net
2本で安くなるデニムが色落ち半端なくて、2本着まわして半年持たなかった。
同じ値段で1本でも、edwinの方が数年持ってお得だわ。

412 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:57:25.70 ID:1B17OOS40.net
しまむら、Gu、トップバリュに食われただけ
ユニクロで購入した事がないな。あんなに混んでいる理由が不明

413 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:57:33.51 ID:PEsUfVZx0.net
ただちに影響はないの期間が終了したのだろう
まさかとは思うが、経営陣はフクイチが吹っ飛んだのに無傷で済むと考えていたわけではあるまい?
いくら大学で化学専攻ではなかったとはいえ、それはちょっと都合よく考えすぎではないかな?

414 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:57:44.88 ID:Up6sJaek0.net
そりゃUNIQLOの知名度に惹かれて購入したライト層が「なんだこの程度か」で離れたからだろ。

415 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:57:51.07 ID:02HJVw950.net
中国経済はバブルなんだろ?
日本のバブル期にユニクロがあったところで
誰が買っただろうか?

416 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:58:01.09 ID:JjNzHTnY0.net
>>380
高くはないが品質はバラバラだな。
7-8年前に買ったスラックスが履き心地よくて最近ダメになってきたから買いにいったが、
同じようなの探したらなかったので代わりを適当に買ったらこれがもうダメダメな履き心地だった。

417 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:58:04.43 ID:Xk9sXCjY0.net
>>407
とにかく安い
1シーズンでさようならする衣服ならGUで全然おk

418 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:58:14.25 ID:LgGth9RC0.net
昔の品質なら今の価格帯でも買うけどなあ

419 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:58:17.18 ID:aHgxwbuM0.net
オーソドックスなデザインが揃っていて、しっかりした商品置いてるWebショップはない?
最近はちょっと高いけど無印良品ばかり利用してる

420 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:58:21.56 ID:zFkr1QIL0.net
>>391
自分はコレなんだよねー
倍の金額出しても数年持つ商品買う方が、結局はお得だと思うようになった
安かろう悪かろうの商品はもう買わない

421 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:58:22.94 ID:wsUVrH9I0.net
>>317
>サイズ表記より小さくするのとか詐欺だろ。

良かった、気付いてたの俺だけじゃないんだ

最近ユニクロに限らず、低価格製品はみんなこれ
ネットで検索かけても、あまり騒がれてないのが不思議
鬼女とか騒ぎそうなもんなんだけど・・・・・

422 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:58:29.81 ID:bl6tC/WG0.net
メタボ体型の俺に合う服がおいてない

423 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:58:35.70 ID:1hQEcBLk0.net
質が良くてそこそこ安い買ってたのに
質が悪くなって高くなったから買わない

424 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:58:53.25 ID:2aq3MGJhO.net
着心地が悪い

425 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:59:08.22 ID:TiHPhM/O0.net
「尖閣は中国の領土です」!!中国人二してみれば白々しいし、日本人にしてみればカネの為なら売国奴!!
を絵に描いた如く決め込んでるし、ユニクロ柳井が双方から信頼が得られなくなった証拠とも言える傾向。

426 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:59:09.17 ID:4uWR9Ooo0.net
ほんとに段々質落ちてるもんな
テンプレデザインでも昔は素材がそこそこ良かったのに
物悪くなるわ、値段上がるわでいいとこなし

427 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:59:12.10 ID:jLDF+G1C0.net
>>387
>安倍がひたすら国民の年金ユニクロ株に突っ込んでるからなwww


ソースは?

428 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:59:14.56 ID:uTwoP+nS0.net
>>422
しまむらおすすめ

429 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:59:15.54 ID:xKVDyE820.net
やはり品質落としてたのか

430 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:59:20.07 ID:/135YX8p0.net
だいたい、ユニクロの女性ものシャツが
GUのメンズシャツとほとんどシルエットが変わらんとか
どんな企画してるんだ。
細身のシャツだと、脇の下に変に縫い目が当たってイタいくらいだし

431 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:59:24.66 ID:pM3V99zs0.net
>>407
GUは若者向けで低価格商品が多い
ユニクロは全年齢対象で価格も高め

432 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:59:39.72 ID:pj7Bs3Q20.net
>>405
デザインの事は良く知らんけど、フェンダーと企業コラボした奴。
UTって言うんだっけ?スタンダードなデザインの物だと信じて買っちゃったんだけど。

433 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:59:41.02 ID:MWl7qupW0.net
>>9
ファインもプレミアムも名乗れない商品と認めて販売してるんだから、ある意味で良心的

434 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:59:45.32 ID:5hmn6JX00.net
年取ってきたら、ユニクロのTシャツ三枚より
ちやんとしたの一枚のがよくなってきた。

435 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:59:45.92 ID:GbaP+P5cO.net
質とか気にしないのだがセンスがことごとく合わないんだ。

436 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 16:59:47.12 ID:0MrUfoeg0.net
シャツの丈を2cm短くするだけで、売れるのに。

437 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:00:08.53 ID:H5acPXn10.net
そっか全然買ってないけど品質悪くなってるのか
まあ1シーズンぐらいもてばと考えてたとしても、そこまで悪けりゃそりゃ減るわな

個人的にはあの色展開が買うものなかったんだがw

438 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:00:12.87 ID:OHbGlSol0.net
値上げと品質低下(コストカット)を同時進行してしまったからなー
客目線を忘れすぎ

439 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:00:19.95 ID:KPjUH9l60.net
>>119
やっぱりこれだ。

440 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:00:37.63 ID:Xk9sXCjY0.net
>>416
わかる。良いのは良いんだが
粗悪品がたち悪い
GU知ってからそんなに安く感じないし

441 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:00:46.42 ID:ptwARABK0.net
「原因不明」と考えるユニクロ上層部の思考回路の方が「原因不明」だわ。
このスレ読むだけで消費者の求めてる商品とユニクロが提供する商品との差の乖離が分かるだろうに。

442 :安倍チョンハンター:2015/07/25(土) 17:00:58.45 ID:safTs+to0.net
だってタンスに着ないユニクロばっかりだろ

タンスを整理してみろよw

443 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:01:06.05 ID:W/PxdBvo0.net
ユニクロの品質とかファッション性とかいろいろいってるけど、
そこが売上不振の本当の原因ではないのよ。

ユニクロは、ヒートテックとかフリースとか、ヒット商品に恵まれてきたけど、
それらは運が良かっただけ。

ところが、それを実力と勘違いして、日本人には似合わない短パンとか
はやらせられるっておもっちゃったわけね。

原因不明とかいってるけど、衣料品で、いつまでも今までどおりの売上を
キープできる思ってるほうが傲慢でしょ。

444 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:01:09.90 ID:t7ivITaX0.net
もともとファッションに興味が無くて着るものにあまりお金をかけない人が行く店だろ
不景気だからますますお金をかけなくなるのは当たり前じゃないの?

445 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:01:20.83 ID:ak+nwv9N0.net
ユニクロの品質が云々は今に始まったことじゃない
これは単に実質賃金が全然上がってないことが原因なんだろ

446 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:01:35.26 ID:Q7hAKZ9S0.net
うちの親父が持ってるハーフパンツが15年前にユニクロで買ったやつなんが
生地がすごく良いんだよな。今からじゃ考えられんわ

447 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:02:15.47 ID:L2AboNRn0.net
しまむらかGUで間に合ってるから別に行かなくていい
出たての頃のヒートテックは良かったんだけどな

448 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:02:24.09 ID:fJPmnEV70.net
まあユニクロは死ねばいいと思うが安倍黒田のせいで死にかけてる奴は多いよ

449 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:02:27.81 ID:sc3Rman10.net
ウリクロはまさしく、うまいとテレビで取り上げられたおっさんの個人ラーメン店が調子乗って店舗数多くしたら味が落ちて誰もこなくなったパターンに酷似

450 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:02:38.04 ID:5hmn6JX00.net
去年の秋に買った、軽いダウン。
一度も着ないで猫の毛布に。
そして先月、ゴミに。

451 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:02:38.53 ID:u3VV5Eyr0.net
みんなの道徳意識が向上して、
ブラック企業から買い物をしなくなったんでしょ。

悔しかったら、誰からもブラックと言われない会社にしてみたまえ。

452 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:03:16.23 ID:piwxEMyT0.net
ユニクロの「安い」「それなりの品質」というメリットは薄れてしまった。
ファッションではなく消耗品としてしか見ていないから、土日の安売りの時にしか行かないしな。

453 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:03:26.60 ID:l3htULSx0.net
中華の株が落ち込んでるからだろ

454 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:03:26.91 ID:B6tGJ/8R0.net
はやく日経平均から外そうよ。

455 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:03:30.56 ID:H5acPXn10.net
でも海外転勤した友人が、日本に帰国するとユニクロで買ってくっていってたなあ
聞いたのは前の事だが今はどうしてるんだろ

456 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:03:41.18 ID:LgGth9RC0.net
>>436
何故か着丈だけが、
表示サイズとズレているからなw

457 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:04:13.69 ID:1hQEcBLk0.net
>>455
海外のファストファッションはおされでいいんだけど質がクソ

458 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:04:18.93 ID:8ekZYW9e0.net
中国の労働者は日本のヒツジ奴隷とは違うからな

459 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:04:29.43 ID:43ZaKUeZ0.net
介護職に人が集まらないのを
何十年も「何故だ…?」とすっとぼけ続ける&
教科書に「低賃金重労働」と事実記載しようとしたら
「そんなことはない!!!」と大反発した厚生省のようだ

原因知っていても&火を見るより明らかでも絶対に認められなんだろうな

本当にユニクロ生地薄い&小さいよな
上に着る・羽織るものはレオタードな生地だし

460 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:04:32.32 ID:OHbGlSol0.net
ここ2年ほどの質低下は目を見張るものがあるよ
いくら安いからでも妥協ラインってもんがある

良カットソー類はもうユニクロで買うの諦めた

461 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:04:37.67 ID:Xk9sXCjY0.net
>>443
ガウチョのCM見たときはそれ感じたなぁ
農村のおばちゃんが着てるようなブカブカ柄パンを流行らせようったってw

462 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:04:38.87 ID:bJKzexp+0.net
オタが母親離れして、初めて自分で下着とネルシャツを買う
それがユニクロ
それ以上でも以下でもない

463 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:04:41.74 ID:eJLrT01p0.net
https://www.youtube.com/watch?v=20ryt_6246U

464 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:04:50.04 ID:hyLYI2Hg0.net
下着はまだ見えないからいいけどさ、上着とか冬のダウンとか余裕のないデザインで嫌だね。
しかも割と高いな。

465 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:04:51.45 ID:A0KgH+U20.net
>>432
そんなコラボあったなら買いたかったな
画像見てきたらピック型の品質表示札とか付いてるw
ギブソンとか高峰のほうが好みではあるが

というかネック普通の丸首だね。それで詰った感じがするならパターンが悪いか
伸びたまま戻らなくなること前提で作ってあるかだね

466 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:05:03.48 ID:AUssi7LW0.net
ユニクロ行かなくても、近所のイオンのトップバリュで充分

イオンのトップバリュなんて、ダサいし、すぐヘタるって奴いるけど
扱いが雑で、安物の旧式洗濯機使ってるだけだろw

467 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:05:10.07 ID:H5acPXn10.net
>>443
考えたらユニクロで買ったのその2つ関連だだけだったわ
フリースとヒートテック

468 :名無しさん@13周年:2015/07/25(土) 17:07:46.73 ID:wexZYNfJH
去年、消費税増税後にキャンペーン連発してたから、
買い一巡した

469 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:05:49.16 ID:LuGKEd160.net
昔よりだいぶ高くなったよな

470 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:06:00.10 ID:yd7q0QHn0.net
支那製品着てても満足感皆無だし

471 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:06:41.40 ID:eJLrT01p0.net
https://www.youtube.com/watch?v=20ryt_6246U

472 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:06:43.94 ID:/135YX8p0.net
>>431
実際は、GUのメンズものをおばさんが買ってる率が高かったりする。
特に七分袖しゃつとか
パンツもあの値段なら消耗品として買う

473 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:06:45.85 ID:yYgRJd0R0.net
ノンワイヤーのブラとパンツはすごく楽だから愛用してる

474 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:06:51.78 ID:caymQZqU0.net
ていうかもう金なんて要らないだろ。
ゲーム感覚で売上スコアを上げてる感じでしょ。

475 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:06:53.83 ID:ZOGLHudI0.net
一昨年のヒートテック湿疹の跡がまだ残っていて時々ウズ痒くなるわ
市販のクスリが効かん

476 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:07:08.95 ID:ZoDsmv8VO.net
>>1
原因不明?
値上げして品質低下ってwww
ユニクロは馬鹿?
【高かろう悪かろう】で誰が買うのwww

477 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:07:18.74 ID:CfxmANf10.net
生地はどんどん薄くなるのに値段だけは上げる・・・

そりゃ買わなくなるのは当然だろ 自分で買ってたしかめてみればいい

478 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:07:20.65 ID:t7ivITaX0.net
みんなでフリース、猫も杓子もフリース
こういう行動しなくなってきたので工場で大量生産して
色目とサイズ違いで同じ型のものがドバーッと陳列するのがまずいんじゃない?
ビジネスモデルが時代と合って無いんだと思うけど

479 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:07:39.57 ID:xRGuVDZh0.net
政府が一番株持ってる所やん
こりゃヤバくねえ?

480 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:07:52.25 ID:OHbGlSol0.net
去年買った女物のモケモケしたフリースはめちゃ良かったね
それ以外はヒット作なし

481 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:07:57.48 ID:ECry2ny40.net
>>466
>ユニクロ行かなくても、近所のイオンのトップバリュで充分

うわぁ・・・・

482 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:08:02.11 ID:7W2qT/X00.net
これ何でこんなに売り上げ落ちてるの?
ユニクロで買い物したことないからぜんぜんわからん

483 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:08:04.26 ID:4uWR9Ooo0.net
>>452
分かるw
正価で買ったら損だとしか思えない

484 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:08:06.69 ID:1B17OOS40.net
品質はともかく、ブラック企業疑惑があると、客足は遠のく罠
Y電気しかり

485 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:08:10.00 ID:1hQEcBLk0.net
>>478
しかも寒いんだよねフリース

486 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:08:15.67 ID:IWhbTqrZ0.net
社内英語化の罰が下ったなw

487 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:08:39.05 ID:2mTeG9BE0.net
 
Q)なんでユニクロが不調になったの?

A)簡単な理由で、円安のためです。
 3年前は1ドル80円から今は1ドル125円。
 ここは支那の工場で服をつくって逆輸入という
 ビジネスモデルなので、製造コストが1.5倍になった
 ためです。同じ品質だと単純に1.5倍、4000円が
 6千円になってしまいます。円高という状況でしか
 生き残れない会社なのです。

488 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:08:53.82 ID:EsPSlMcu0.net
中国製のチープなものが高すぎるからだろwww

489 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:09:01.64 ID:o0DQoakd0.net
詐欺クロの本性にやっと日本人も気づいたって事だな。

490 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:09:02.21 ID:ZMCETfJJ0.net
>>457
H&Mは人気だが、あれぺらぺらすぎてびっくりしたわ

491 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:09:10.11 ID:jm7L99F50.net
モデルチェンジすると劣化するからな
ダウンジャケットなんて最たるものだ

492 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:09:21.63 ID:erElOA4F0.net
安くて並みだったのが高くて悪いとなればいずれこうなるのは当たり前
デフレの権化みたいな企業はいずれしっぺ返しを喰う
こうなるのは予想できたことだと思うが

493 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:09:27.54 ID:aHgxwbuM0.net
何年か前に買ったリーバイス501の偽物、ユニクロセルビッチジーンズを買ったけど
生地もそれなりだったしシルエットも良く出来ていた。

この前、同じものを買いにいったらまったく別物、ペラペラのデニム生地になってたw

494 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:09:33.85 ID:U/g+YHvt0.net
質が落ちたからでしょう
特に目玉であったハズの商品

495 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:09:38.16 ID:Ia76IPyJ0.net
エアリズムのブラトップは涼しくて重宝してるよ
部屋着か下着としてだけど
でも毎シーズン同じようなものばかりだし
定番ものは毎年買い揃えないし売上減るのは当然な気がする

496 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:09:40.15 ID:piwxEMyT0.net
>>467
エアリズムも良いよ。
機能特化の製品は今でもユニクロが良いとは思う。

497 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:10:05.96 ID:1B17OOS40.net
>>487
国内販売の衣類の多くは大陸産なのではw

498 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:10:10.81 ID:8ekZYW9e0.net
>>476
チュンにつくらせ、奴隷が売って、バカが着る

499 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:10:18.81 ID:+d9bNrdo0.net
ユニクロとマックは潰れていいです。

500 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:10:20.12 ID:uw/nSzqB0.net
男は黙ってしまむら

501 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:10:32.65 ID:ZMCETfJJ0.net
>>488
でも外国のファストファッションも国内の安いのも
たいてい中国製だろ?
なんか違うのかな?

502 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:10:33.76 ID:II0Mq0J20.net
安くても品質悪くちゃ続かんわな。シャツもパンツも傷むの早すぎ。

503 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:10:34.80 ID:/135YX8p0.net
>>416
たぶん、品質悪いのは返品にすぐ応じればいいと思ってそうしてるのかもしれないが
日本人は返品じゃなくて、そのまま買わなくなっちゃうんだよ。
そこら辺、海外と違うのを読み違えてるなと思う。

大昔、富士通もパソコンで同じことをやらかしたよね。
検品の手間を省いて低価格化して返品に簡単に応じるようにしたけど
富士通は初期不良が多いって噂になって敬遠されて結局売れなくなった。

504 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:10:43.51 ID:S0yYawN50.net
柳井さんは潮目が変わったのに気付いていない?
次の世代は行かなくなるよ。

505 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:10:44.46 ID:FtXu33X00.net
>481どっちも着ないじぶんからしたらうわぁって言ってるおまえがいちばん恥ずかしいわw

506 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:10:57.47 ID:678O9l050.net
不振の原因教えてやるなよw

むしろ現状維持になるように
持ち上げとけば良い

507 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:11:05.98 ID:zuljg3J/O.net
夏用のサラファインとかヒートテックが出始めの頃は良かったけど、
毎年大量に購入するようなものでもないし、
類似のものが他で売られるようになってるし。

上に切る衣料はあんなにあちこちで大量に売っていても国民全員が購入するわけじゃないし、
店舗減らした方が良いんじゃないか。

508 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:11:09.95 ID:EsPSlMcu0.net
数年前まで 品質そこそこで安い
       ↓
今    品質悪い、高い

誰が買うのよ

509 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:11:25.69 ID:1hQEcBLk0.net
>>490
フォーエバー21もお菓子のオマケみたいな生地だった。
そういう点では日本企業の方がまだ上。

510 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:11:37.01 ID:t7ivITaX0.net
>>485
フリースの生地が薄くて寒いから、中にヒートテックを着てカバーしてください作戦とかw

511 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:11:48.23 ID:PZeX9XMf0.net
昔は安さがウリなだけだったが、低品質はそのままでやたらとブランド化しちまったからな
庶民の味方ではなくなった

512 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:12:07.86 ID:Rfw6d9LG0.net
>>490
H&Mは品質終わってるよなw

513 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:12:53.30 ID:NDqSURwa0.net
H&Mは縫製ひどすぎて話にならん
しまむらもな

514 :安倍チョンハンター:2015/07/25(土) 17:12:59.60 ID:safTs+to0.net
デフレで成長してきた企業も

アベノ不況で沈没してきたなw

それほど救いようがないスタグフレーション大恐慌は

これからだよ

515 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:13:01.97 ID:U/g+YHvt0.net
初期の頃は同業者も買いに行くほどの
質と安さでしたけどね
今は魅力ありませんよね

516 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:13:02.22 ID:LgGth9RC0.net
フリースも発売当初は生地が厚くて品質が良かったよ
うちの父親なんか何だかんだ長い期間着ていたし
去年の冬母親に同じユニクロのフリースを買ってあげたけど、
確かに寒い寒いと言っていた

517 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:13:09.67 ID:1hQEcBLk0.net
>>510
何枚も着るにはピチピチなデザインで困るのよ

518 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:13:16.48 ID:ZMCETfJJ0.net
>>509
でもまあそこらへん買う若い子はとにかくデザインなんだろうな
デザイン重視の子ならユニクロかわんしw
ということなのか

519 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:13:22.04 ID:vzg9Y1bn0.net
おじさん、おばさんにはスリム過ぎる

520 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:13:28.52 ID:9M+xaDsj0.net
>>419
レナウン、アウトレットセールあるし。
男物はとくにあまってる。

521 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:13:47.22 ID:Z6ZaXI240.net
やまびこ挨拶

私はこれがいやで10分以上店にいることができません。

522 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:14:07.81 ID:OHbGlSol0.net
H&M、オールドネイビー>300円でも悩むレベル、たまに掘り出し物がある

しまむら>たまに掘り出し物、靴下や肌着はなかなか良い物もある

ZARA>たまに掘り出し物、ボタンは自分で付け直す

GAP&ユニクロ>セール品+会員オフでしか買わない&限定でしか買わない

523 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:14:14.82 ID:CfxmANf10.net
昔、品質落として売れなくなった時期あったのにな

また同じ事繰り返してる

524 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:14:19.21 ID:1hQEcBLk0.net
質を求める人はニッセン買ってみ
綿100%の生地はすごーくいいから
色柄はダサイけど

525 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:14:29.93 ID:l0hpadGG0.net
韓国企業と組んだりするからだよ
Kの法則発動中

526 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:14:53.73 ID:DieeoIjK0.net
品質が落ちてるのに高くなったからだろうな
10年くらい前は単色のものしかなかった、ユニクロとは単色の意
しかし安くていいモノ出してた、今はちがう
Tシャツやポロ1シーズン着たら、もうネックがヨレヨレになってたり

527 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:15:05.17 ID:FNCPrD+w0.net
値上げしたのと昔より丈夫になって長持ちしてるせいだろ
無職の俺でもわかるぞw

528 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:15:07.41 ID:+zU692BP0.net
高かろう悪かろう

誰が買うんだよw

529 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:15:16.40 ID:QigIN1Ss0.net
民の意識の向上で「奴隷労働」に不買運動に励むようになった。軍艦島>ユニクロ

530 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:15:16.50 ID:9wDvE8+o0.net
ここ数年買わなくなったわ
いつしか粗悪でダサいのに割高になった
いいとこ何もないやん

531 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:15:33.41 ID:Xk9sXCjY0.net
>>457
アメリカのしまむら的存在のロスドレスで買い物したけど
メイドインUSAだったぞ。全部が全部ではないと思うが
安かったなぁ・・・

532 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:15:52.04 ID:NDqSURwa0.net
>>526
【衣料】ユニクロのポロシャツが仏誌「Capital」で最高評価獲得「低価格にもかかわらず高品質で最も価値のある商品」 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1435229198/

533 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:16:03.70 ID:8ekZYW9e0.net
アメリカの経済が傾き始めるのと
日本の経済の変調が一致するのは偶然ではない
株は既に異変のシグナルを発し始めている
短期で収束すれば問題はないだろう
日銀黒田も 気がついて何らかのアクションを起こす模様だからね

534 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:16:06.41 ID:1hQEcBLk0.net
ちょい太め、ちょい大きめの人は西友行ってみ
海外サイズなのかちょいデカ目だから
質もわりと悪くないよ

535 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:16:11.85 ID:Us78GzOp0.net
料金が気がついたらめちゃくちゃ高くなってた。
あと世界のしまむらに負けた。

536 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:16:13.25 ID:ynC/1/eH0.net
企業だから利益優先するのは分かるんだけど
高いってイメージついちゃったよね

537 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:16:13.52 ID:HCR20U+b0.net
初心人権無視の新自由主義こと
市場主義で成り上がった会社なんさ
たかが知れている

538 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:16:18.13 ID:RjEIS2730.net
原因不明とか本気で言ってるのかね柳井君は

539 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:16:23.60 ID:zhYmgJYT0.net
中国S級トップモデル 李琳?(Lee LingYue)の彼氏が撮影した無修正猥褻画像が流出しているようです。
中国共産党の幹部、長老の性的ペットでもある彼女の画像を撮影流出させた彼氏は現在行方不明…。

【全流出画像】
http://www.newsinfo.gq/leechina.html
【全流出動画】
http://www.newsinfo.gq/leevideo.html

540 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:16:25.81 ID:uTwoP+nS0.net
>>472
女はメンズ買っても何も言われないからいいよな
男がレディース買ったら冷ややかな目で見られるのに

541 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:16:26.97 ID:NDqSURwa0.net
http://www.fashionsnap.com/news/2015-06-25/capital/

仏「Capital」誌の特集において、ユニクロを含む6社のポロシャツの洗濯と着用による耐久性が検証され、
ユニクロの「ドライカノコポロシャツ」が最高評価を獲得した。
洗濯による素材の縮みと退色などをテストした結果、「低価格にもかかわらず高品質で最も価値のある商品」として同商品が選出された。

1991年に創刊した「Capital」はフランス プリズマグループが出版している月刊誌で、
ファッション、自動車、食品、金融などの商品・サービスのテスト、評価結果を発信している。
今回行われたテストでは、ユニクロ、「ラコステ(LACOSTE)」、「ギャップ(Gap)」、「コス(COS)」、
「ラルフローレン(Ralph Lauren)」、「ザ・クープルズ(The Kooples)」の計6ブランドのポロシャツの品質を調査。
30度の水で洗濯し、素材の縮みと退色をみるテストと、汗と摩擦による退色、
生地とボタンの耐久性調べたテストを、「縮み」「傷み」「汗への耐久性」「耐摩耗性」「ボタンの耐久性」の項目で評価した結果、
総合でユニクロが最高点を獲得したという。テストの結果を受け、
ファーストリテイリング グループ上席執行役員 商品本部長の中嶋修一は「私たちの商品が、
品質と価格で高い評価をいただくというのはとても光栄なことです。(中略)私たちはこれからも、
ユニクロらしい革新的なアイディアで、あらゆる方のあらゆるシーンで愛される、本当によい服を世界中のお客様にお届けいたします」とコメントしている。

542 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:16:44.11 ID:/135YX8p0.net
柳井サンさ、いつもユニクロ着てるけど、人目につかないところで
いっぺん何日か他社のシャツとか着てみたらいいんじゃないの?
オックスフォードシャツとか、もっと安くて着心地がいいのがたくさんあるよ。

都内に展開してるシャツ工房ってとこも、ユニクロど同程度の価格でデザインもいいのが手に入る。
仕事用の気にしないワイシャツだったら、いま、ユニクロ買うんだったら、
はるやまとか青山とか、通販で5枚セットとか買ってしまうよ。

543 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:16:50.69 ID:ZMCETfJJ0.net
おまえらしまむらでそんなに買ってるの?
すぐ着れなくなる子供用品とばばしかいかないところだと思ってた

544 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:17:02.28 ID:dJ78ySFl0.net
縫製工場側がプレゼンした雛形を、指定した色に染めるだけのセンスが伸びるとは思わなかった。
約25年前にテレビCM見たときの感想。

545 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:17:34.38 ID:HLFF+7Bu0.net
アベノミクスをひとことで言うと日本売りだからな。

通貨も労働力も安売りされてしまって、もはや金がないんだよw

金が無いから買えない。
実に単純な話。

546 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:17:38.38 ID:DNbUsw350.net
Tシャツの生地薄すぎ
長袖はすぐ縮んでちんちくりんになる
靴下もすぐ破ける

547 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:17:53.11 ID:A0KgH+U20.net
>>524
通販大手の天然素材はわりと安定しているよね
ムトウ好き。ベーシックなラインもあるし見切り品あるし
通販で化繊は全く買わなくなった
ヒートテックみたいなのより結局絹100%が一番良かったし

548 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:18:00.10 ID:63yXrR010.net
じんべえ売ってくれよユニクロ。
中国製は簡便な

549 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:18:08.57 ID:dDLN3zrE0.net
去年買ったユニクロの下着やTシャツはまだ今年は使える。で、来年は生地が劣化して無理。
ということで、二年か3年周期で買い換えてるから、今年はデザインもアウトでハズレの年だった。

550 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:18:22.29 ID:6JwmtmPm0.net
>>504
政治や経済もそうだけど次の世代のことを全く考えてないよな
これだから老害は

551 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:18:23.29 ID:9M+xaDsj0.net
パジャマ、トップバリュ
下着、グンゼ
靴下、無印良品。
ユニクロなくても大丈夫w

552 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:18:24.70 ID:/135YX8p0.net
>>540
>男がレディース買ったら冷ややかな目で見られるのに

そういうやつは横浜のユニクロ行ってみたら
セルフレジだから大丈夫

てか、セルフレジ店ってそれを狙ってるよね
細身の男性はTシャツとか女性用のサイズ展開のほうが体に合ってるし

553 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:18:43.92 ID:1hQEcBLk0.net
>>543
しまむらは服以外のファブリックが安くていいよ。
クッションカバーとか布団も安いし。

554 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:18:45.07 ID:Xk9sXCjY0.net
トールサイズでおすすめのファストファッションてどこ?

高くないのがいいんだけど・・・

555 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:18:55.04 ID:LgGth9RC0.net
肌が弱い知り合いはみんな
ヒートテック着られないと言ってたな

556 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:19:00.31 ID:ZMCETfJJ0.net
>>551
無印こそ品質落ちたと思うんだが
靴下はいいのか?

557 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:19:01.82 ID:cbjXZOFl0.net
俺去年の年末のヒートテックの売り方にむかついて行かなくなった
用意周到に年末28日位だったかな上下4点かったら前宣伝なしに抜き打ちで
突然年末年始ヒートテック半額ときたからあったまきた〜もうゼッテ〜行かね〜ってなった

558 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:19:29.02 ID:OHbGlSol0.net
>>546
支那製だけどプリントスターっていうTシャツ買ってるYO
500円くらいで安いしそこそこ良い

日本製も欲しいけどなかなか見つけられない&高杉て買えない

559 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:19:38.63 ID:8ekZYW9e0.net
マクドナルドのにのまえだろうさ
ワタミも同じだった
日本のデフレは恐ろしい
そのうえそのデフレを世界に拡散して何とか薄めようとしているのが日銀w
世界中がデフレになっていってるw
アメリカは既にCPIゼロで日本以上にデフレ圏

560 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:19:40.66 ID:9M+xaDsj0.net
>>554
GAP?ただ細いような気がするw

561 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:19:50.91 ID:d4vy8fgB0.net
「尖閣は中国の領土アル」

562 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:19:57.34 ID:NDqSURwa0.net
>>546
Tシャツのデザイン監修してるニゴーさんが生地厚くしたって言ってる
普通のブランドが同じことしたら上代一万こえるって
http://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGXNASFE17021_X11C13A2000000&uah=DF260420132778

563 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:20:02.33 ID:1hQEcBLk0.net
>>554
ニッセン
ただデカイからちゃんとサイズ表記見た方がいい

564 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:20:11.44 ID:tee4LEov0.net
>>553
へえ
そんなの売ってるのか
クッションカバーって無駄に高いからそりゃいいな

565 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:20:18.19 ID:t7ivITaX0.net
従業員を大事にしないってことは、人を大事に思ってないってことだよ
ってことは、お客様のことも大事に思ってないってことじゃない?

だからコストを削減ばかりに気を取られ、お客様に不利なものを売って
利益率を上げようとしているのがバレてきて、顧客不満足によ売り上げの低迷を招いたんじゃないかな?
初心に返って「人」を大切にする心を育てれば、そのうち売上回復するでしょw

566 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:20:24.22 ID:VLNl88R50.net
この前買ったトレーナーの襟が一度着たら
ベロベロに伸びたので、もう買わない。

567 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:20:37.94 ID:jqo2i0Oe0.net
ユニクロは生地薄いのと
ボタンの取り付けが弱すぎる
すぐ取れたし

568 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:20:46.56 ID:dc9r6RBE0.net
作りが悪くなってるからだろ
生地も薄いし

569 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:20:50.30 ID:1hQEcBLk0.net
>>547
ムトウ買ったこと無いわ
見てみるー

570 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:20:58.04 ID:uTwoP+nS0.net
>>557
安売り出し渋って原価で買った頃見計らって安売りするよな
あれはほんとひどい

571 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:20:59.43 ID:9M+xaDsj0.net
>>556
いや他に適当なのが見つからないから、
ゴムのきつさとかが無印がましっていうだけw

572 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:21:11.45 ID:oxzrRZCJ0.net
どんだけ売り上げ落ちても

株だけは上がるwwww

日経平均上げるために年金日銀買いまくり指令wwww

573 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:21:20.77 ID:LgGth9RC0.net
>>557
あるあるすぎて吹いたw
でも半額セールあっても群がりあるから
サイズないこと多いよw

574 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:21:24.28 ID:aNFDxQo/0.net
>>535
今、安くていいものとうとしまむらなんだよねえ。

575 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:21:37.32 ID:kIUowd9a0.net
みんな工夫して古着屋で買ってるんだろうね
ユニクロの時代も終わりか、奢れる者は久しからずだな

576 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:21:40.56 ID:liYKPA6N0.net
Lサイズをもっと置け!Sばっかり余ってるぞいつも。ユニクロサイズ小さいねん!

577 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:21:42.51 ID:SwsFey3C0.net
最近気づいたが、休みの日に着る半そでのシャツは青木青山系の店で安いのがあるんだね。

578 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:21:49.51 ID:OxsPiBRn0.net
腹だけデブってからユニクロ買わなくなったわ
ポロシャツがタイト気味デザインになって窮屈

579 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:21:51.31 ID:A9mYJw/z0.net
はじめは色が選べて安くて良かった。いつしか品質劣化と手抜き感ばかり目立ち、安さも無くなった。客が離れて当然。

580 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:22:03.48 ID:Xk9sXCjY0.net
>>560
GAPいいよね!

>>563
ニッセンは横も大きいのかな?

581 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:22:04.25 ID:mSgEWhvR0.net
質が低過ぎるので、二度と買わない。

582 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:22:08.57 ID:1hQEcBLk0.net
>>564
ワゴンセールのタオルとかも安いんだわ
喪服もクソ安くてビックリした
間に合わせにはいいわ

583 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:22:10.72 ID:E8m8RmBI0.net
UNIQLOは服が被るから買わないし
値段も安いとは言えなくなった。

584 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:22:14.00 ID:kIUowd9a0.net
みんな工夫して古着屋で買ってるんだろうね
ユニクロの時代も終わりか、奢れる者は久しからずだな

585 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:22:21.48 ID:cOCst9dk0.net
みんな、UNIQLOに飽きてきたんだろ、売上げ落ちたのはそういうことじゃないのかな

586 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:22:37.93 ID:zFkr1QIL0.net
>>557
あーそれもあるなー
欲しい新商品定額で買ったのに、数週間で値引きや半額になる事がある
結局損した気持ちになる

587 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:22:39.40 ID:tee4LEov0.net
通販いいか?
アウトレットモールに確かベルメゾンが期間限定でだしてたが
他みた後だから全然ダメにみえたわ
場所が悪いか
ユニクロの隣でやればよかったのか

588 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:22:46.22 ID:KhF07eEN0.net
まあ悪くはないんだが悪くないだけなんで買いたくはないんだよ
既存店、というか他のアパレル潰す原因がユニクロだろうから
他店の無くなった分の需要はユニクロに残るが
価格帯ちょっと上げると驚くほど良品に会える。
ユニクロで買う予算にちょっと足して足のばす、
つまり少しだけ遠出して買い物すると
満足のいく衣料品に出会える。
価格は1割から2割高いが、満足度と品質と
長持ち期間は5割、6割り増しだから絶対に得する

589 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:22:48.27 ID:PK6yJZrk0.net
買うものないから
ユニクロなのに1000円高いと思った
値上げしすぎだろ

590 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:22:52.81 ID:/135YX8p0.net
もともとユニクロは、大手デパートとかがお盆には夏物引き上げて秋物しか売ってない時に
夏物が安くて買えるのが良かったんだよ。
今着たいものが手に入る、しかも安い。
それが、季節ものが安く手に入ることがわかった消費者がセールまで待つようになってしまった。
で、定価で売れなくなったからって、定価自体を引き上げたんだろ。

591 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:23:02.41 ID:fP4hCTy+0.net
品質低い
値段高い
ダサい
三拍子揃ってる

592 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:23:05.28 ID:4zXKcweB0.net
>>1
安かろう悪かろうの商品を薄利多売って根本を忘れたのが原因だろ
今並んでる商品は一般と比べて安くは無いし

593 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:23:19.02 ID:jqo2i0Oe0.net
服買う金もなくなってきたからね

実際

594 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:23:23.85 ID:EevdCJc+0.net
>>214
さすがに嘘だろ?
180センチ、70キロの俺でユニクロのMがちょうどだぞ?

595 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:23:33.33 ID:U/g+YHvt0.net
>>562
何ででしょうね
質が落ちて高くなったという人が増えているのに
品質は上げていると
実際売上も落ちている
毎年品質の上げ下げを繰り返しているのかな

596 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:23:37.55 ID:sQ+s1DwZ0.net
社長がメディアに出まくる企業は衰退するね
特にコイツは人格が歪んでそうなのが丸見えだから逆効果もいいとこだろ

597 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:23:52.98 ID:1hQEcBLk0.net
>>580
トールは全体的にとにかくデカイ。
普段LTならMTで十分。STでもいけるって感じ。

598 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:24:03.62 ID:ctsLaMmi0.net
>>114
あのGUのダサい看板はどうにかならんのかね
悪いけど、あの看板見て入ろうとも思わん

599 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:24:12.66 ID:tee4LEov0.net
>>590
なるほどな
確かにバーゲンセールすらどんどん早くなってたから、
ちょっと買いたいって時に、デパートって既に季節変わってるんだよなw

600 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:24:17.73 ID:/gRcRT2z0.net
ユニクロで一度も買ったこと無いので知らん

601 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:24:40.71 ID:8ekZYW9e0.net
>>590
供給側と消費側の裁定合戦というわけだなw

602 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:24:41.44 ID:5OuY/xsn0.net
原因はあるに決まってるだろ 
芸術院会員 内田百閧ネら 嫌だから とか

603 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:24:41.57 ID:/135YX8p0.net
>>555
自分も靴下は無印。
ユニクロが品質悪くなったから、相対的にいいし
無印の靴下は綿の割合が多くて締め付け少ないからいい感じ。

604 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:24:53.63 ID:INzfd2JU0.net
Tシャツの生地薄すぎ

605 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:25:02.80 ID:uhZUIKun0.net
寅一いいぜ

606 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:25:18.26 ID:EGq/E/3v0.net
貧困化でユニクロも買えなくなっただけ。
この商売もおわりが近いづいている。
生地けちって、スリムタイプとか言うの止めろよ。

607 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:25:26.53 ID:07dAf8p10.net
作りが全体的に雑何だよな
数回洗濯するとヘタレたり、縫い目が適当だから直ぐほずれてくるし
ユニクロは使い捨ての服て感じだわ

608 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:25:45.75 ID:NVuXgcw1O.net
昔は値段の割には丈夫で質はいいな。
今は値段の割にペラペラで質が最悪

今の値段であの質だったら他で買うわ

609 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:26:00.51 ID:oxzrRZCJ0.net
>>591
>品質低い
>値段高い
>ダサい
>三拍子揃ってる


日経構成率高い
浮動株少ない
日銀年金が買いまくり

株価上がる3拍子も揃ってるけどなwww

610 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:26:16.47 ID:PZeX9XMf0.net
>>584
古着を買う奴の神経が分からんわw
どこの馬の骨か分からんやつのお下がり着て嬉しいのかw

さらに中古の靴となるともうね・・・・
雑菌の巣窟なのに

611 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:26:29.34 ID:6JwmtmPm0.net
ズボンの丈が短い
XLを求めるのはデブだけじゃないんだぞ?デブが!

612 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:26:42.78 ID:U/g+YHvt0.net
>>590
なる程
セールが多過ぎたんですね
だから定価が上がったのが気になると

613 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:26:43.69 ID:8AuHBFcj0.net
ユニクロやめてGU一本化すれば?

614 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:26:48.45 ID:1hQEcBLk0.net
>>587
ベルメゾンはバッグとか小物がいい
そこそこ可愛いし使える
買い物バッグとか機能性バッチリ
服の質は良くないねー

615 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:26:51.59 ID:/135YX8p0.net
>>586
そうすると、次は安くなるまで待つから
ますます売り上げが落ちるんだよな。

616 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:27:13.04 ID:9M+xaDsj0.net
Tシャツは雑貨屋で10年位前に買ったアメリカのが丈夫すぎてw

617 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:27:48.84 ID:Zr5yP99+O.net
ユニクロはね!
生地をケチって作ってから着心地悪くて
着てるとイライラするのさ(∋_∈)
二度と買わないよ

618 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:28:01.62 ID:L2AboNRn0.net
高くなったからだろ
今のUNIQLOには割高感があるよ

619 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:28:01.73 ID:AJ8mwKHJ0.net
もともと売るている理由が分からない。

サイズの幅がせまいから、ちょっと身長があったり肩幅があると入らない。
こんなんばっかり。

正直、身長160cm前後の本格的な運動をしない線の細い連中にしか使えない店って印象。
あと女性。

女性向けとしたらカラーバリエだけはあっても好みが選べないって感じじゃないかな。
中高生のベストなんかは安くていい感じだとは思う。

620 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:28:06.84 ID:nLeD264SO.net
20年くらい前の、倉庫みたいな店舗を限定で復活させたら?
今なら逆に新鮮でウケるかもよ

621 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:28:17.65 ID:sjQ6ccYA0.net
パンツと靴下だけ買ってるな。後はヒートテック位かな

622 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:28:21.14 ID:SwsFey3C0.net
ユニクロ初期に買ったチキチキチバンバンのTシャツはいまだ現役だよ、もったいないからたまにしか着ないけど

623 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:28:30.01 ID:Air3sIR/0.net
こういう店は田舎もんと同じ服着ることになるから行かないよ

624 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:28:44.93 ID:1hQEcBLk0.net
年とると化繊が痒くてな…

625 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:29:37.00 ID:Gqp8uFtV0.net
>>616
アメリカンコットンは今は貴重品だお

626 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:29:38.38 ID:g8QZPM0R0.net
はよ株式分割しろや
日経平均がユニクロ指数になってしまって迷惑なんだよ

627 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:29:39.50 ID:O6QEKIFt0.net
>>535
(株)ファーストリテイリング業績推移(単位:百万円)
       売上 営業利益 純利益
2006年  448,819 *70,355 40,437
2007年  525,203 *64,963 31,775
2008年  586,451 *87,493 43,529
2009年  685,043 108,639 49,797
2010年  814,811 132,378 61,681
2011年  820,349 116,365 54,354
2012年  928,669 126,450 71,654
2013年 1,143,003 132,920 90,377
2014年 1,382,935 130,402 74,546
2015年 1,650,000 200,000 130,000 (会社予想)

(株)しまむら業績推移(単位:百万円)
       売上 営業利益 純利益
2006年  362,936  29,918 17,379
2007年  392,170  33,369 18,824
2008年  411,963  35,003 19,841
2009年  411,805  33,415 19,050
2010年  430,612  36,957 21,734
2011年  441,052  39,848 23,507
2012年  467,362  43,954 25,213
2013年  492,097  45,555 27,523
2014年  501,898  41,868 26,583
2015年  511,893  36,823 23,288

628 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:29:47.63 ID:OHbGlSol0.net
>>569
ムトウってセシールに買収されてなかったか

629 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:29:50.17 ID:/135YX8p0.net
>>594
>181センチ、70キロの俺でユニクロのMがちょうどだぞ?

男と女でサイズ展開が違いすぎなんだよ。
女性用は、手足が太くて短い中年以降の女性はマジでサイズが合わんと思う。
そういうのが主な購買層だったのに
山口智子とか萬田久子じゃないと着れないんじゃないかというデザイン。
客は離れるわ。

630 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:30:09.54 ID:rUGFE5AH0.net
ニッセンって冊子で注文するやつか?
あれなんかダサくないか
あんましらないんだけどレス内で話してたからさ
質がいいなら買ってもいいかな

631 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:30:49.02 ID:SvtPYDqv0.net
 買ってまで着たい服がない

632 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:30:56.82 ID:tee4LEov0.net
でもある程度の年齢でファッションにたいして興味ない人は
毎年買い替えないだろうし
若くて去年のなんて着ないみたいな子はユニクロ選ばないだろうし

どっちにしろつんでるんじゃね?
そういやユニクロでは機能性商品しか買ってなかったわ

633 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:31:05.64 ID:Xg/4nddr0.net
しまむや。しまさんで買うわ。

634 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:31:12.02 ID:uH1ENwW30.net
大昔に買ったダウンは、防風フィルムか、防風コーティングがあったのか、
風を通さなかって長持ちしたけどな。

635 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:31:14.14 ID:093cUPcP0.net
>>337
スマホのカメラとか3Dスキャナーとかでサイズを正確に測定して欲しいな。
スーツもオーダーメイドが簡単になる。

636 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:31:22.03 ID:/135YX8p0.net
>>599
実際、デパートとかと違って今着たいものが手に入るってのは
キャッチフレーズみたいなんにもしてたはず。

637 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:31:34.54 ID:+yXDnzC+0.net
>>623
みんながそこそこおしゃれになって
その田舎者でさえユニクロ敬遠するようになったと。

都会も田舎も、自分が若い頃よりみんなおしゃれだもの。

638 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:32:03.61 ID:cbjXZOFl0.net
>>600
wwwお前、さては自分の家では裸で過ごす大金持ちだな?

639 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:32:08.16 ID:kaHOQCcc0.net
接客が最近糞
フロアの大きさに反して人手不足って感じ
レジも雑になってる

640 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:32:17.55 ID:1hQEcBLk0.net
>>630
基本そうだけど、楽天にニッセンのアウトレット店あるよ
送料無料
返品交換できないけど
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nissen-r/index.html

641 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:32:25.47 ID:bF6iI+W2O.net
質実剛健のイメージだったはずが、短パン買ったら縫い目からすぐに破れて
あれ以来買ってない

642 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:32:27.77 ID:tee4LEov0.net
>>627
株式会社ファーストリテイリングが
ユニクロもやってるがGUもやってるんだよな?

じゃあここみてもユニクロ層がGUにシフトしただけじゃね?

643 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:32:32.13 ID:8AuHBFcj0.net
レディースだとXS、Sはすぐなくなっちゃうからもっと量増やしてほしい
いっつもM以上しか残ってないんだもん

644 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:33:30.55 ID:CXqLfwSH0.net
原因不明じゃなくて消費者の財布の紐が緩んできてる
つまり景気回復基調だと言うこと
2chに張り付いてる無職どもには実感ないだろうけどね

645 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:33:59.28 ID:A0KgH+U20.net
>>628
それイマージュじゃない?
でセシールはライブドアに買収されてるんだよね
ムトウは社名が変わってスクロールになった

646 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:34:00.91 ID:vdsR4F1b0.net
この社長がメディアで偉そうな発言繰り返してるの観て本当嫌いになったw
一回も買い物しなくなったわ

647 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:34:13.16 ID:U8CMjeu00.net
ユニクロはせこくてずうずうしい無職ネトウヨと
クレーマー左翼がターゲット層だから経営が不安定
その点中国人韓国人富裕層をターゲットにしたビジネスは総じて好調
日本経済を考えれば国内の貧乏人を捨て
海外富裕層をおもてなしする戦略に切り替えるべき
ヤマダ電機も日本人客を捨てれば再起可能

648 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:34:26.08 ID:l+vGoAqr0.net
乾燥機使うとユニは一発でダメ。

649 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:34:32.26 ID:t7ivITaX0.net
「アベイル」っていう、しまむらの若者バージョンの店は凄いよ
ユニクロより安いしおしゃれ

ユニクロは世界のしまむらに負けたんだよ

650 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:34:35.01 ID:0AhznuJ40.net
マジな話、「高い」と感じるものばかりになったからだ

昔は「この品質でこの値段なら得だよね」という商品がメインだった
今、ユニクロに行っても「高っ!!こんなのこの値段で買うかよ・・・」ってのがほとんど
現状で行くならどんどん売上は落ちていくと思う、マジで。

651 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:34:40.47 ID:/135YX8p0.net
>>619
海外基準なのかもしれないが、色の展開が変すぎる。
もっと中間色というか日本人好みのどギツクない色を増やせばいいのに。
でも、それだと海外の売り上げは落ちるんだろうな。

結論としては、ユニクロはでかくなりすぎたんだな。
GUを立ち上げるんじゃなくて、完全日本仕様の店を出したほうが良かったのかもしれん。

652 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:34:52.42 ID:O6QEKIFt0.net
>>1
(株)ファーストリテイリング業績推移(単位:百万円)
       売上 営業利益 純利益
1990年  **5,157 ***,132 **,*42
1991年  **7,180 ***,391 **,145
1992年  *14,339 ***,935 **,414
1993年  *25,037 **2,163 **,948
1994年  *33,336 **3,266 *1,333
1995年  *48,692 **4,164 *2,108
1996年  *59,959 **4,441 *2,326
1997年  *75,020 **5,263 *2,703
1998年  *83,120 **6,011 *2,924
1999年  111,081 *14,343 *6,816
2000年  228,985 *60,627 34,514
2001年  418,561 102,081 59,192
2002年  344,170 *50,418 27,850
2003年  309,789 *41,308 20,933
2004年  339,999 *63,954 31,365
2005年  383,973 *56,692 33,884
2006年  448,819 *70,355 40,437
2007年  525,203 *64,963 31,775
2008年  586,451 *87,493 43,529
2009年  685,043 108,639 49,797
2010年  814,811 132,378 61,681
2011年  820,349 116,365 54,354
2012年  928,669 126,450 71,654
2013年 1,143,003 132,920 90,377
2014年 1,382,935 130,402 74,546
2015年 1,650,000 200,000 130,000 (会社予想)

653 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:35:03.64 ID:WrkfQgMy0.net
素材が粗悪過ぎて買わないわ

654 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:35:04.41 ID:9Sh3OZ+r0.net
別に安くないので下着とホームウェア以外は買わないな

655 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:35:20.25 ID:MVh3wzjk0.net
だってユニクロは人気商品がいつも売り切れか欠品なんだもん
もう行っても仕方ない

656 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:35:27.16 ID:tee4LEov0.net
とりあえず錦織のスポンサーやめてほしいわw
ユニクロが手ひいても他にひくてあまただろうし

あれみるたびダサくてなあw

657 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:35:43.30 ID:9M+xaDsj0.net
>>625
そんなにいいのじゃなかったとたぶん今見たらユナイテッドアスレとおもうw
生地は薄くなってきたけど首回りとかぜんぜん伸びてこないw

658 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:35:44.61 ID:yAHlOyNp0.net
>>630
下着とか部屋着みたいなジャージ生地のならいいんじゃないの?安いから。
でも外出着だと申し訳ないけれども安っぽくてちょっと。しまむらかそれより
安っぽい感じか。まあ、子供とかが着るならともかく、大人のいい年齢の人が着る
外着ではないわなあとは思ったけれど、着てる人ごめんなさい。

659 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:35:48.64 ID:KhF07eEN0.net
>>647
ネットルーピーはすぐ政治からめるなぁw

660 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:35:52.14 ID:1hQEcBLk0.net
オヤジ靴下10足1290円
http://item.rakuten.co.jp/nissen-r/201-7373-47902/

661 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:35:55.60 ID:gn5UR3z90.net
景気回復どころか消費者がユニクロみたいな粗悪品に金出すのやめただけ。
マクドナルドと同じ。安かろう悪かろうは財布のひも締める時に真っ先に切られる。

662 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:35:56.44 ID:LgGth9RC0.net
>>632
毎年流行の服買って、着倒していく層にとって
ユニクロの低品質も気にならないけど
デザインやシルエットやサイズ感で嫌煙されるかもね

663 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:35:58.18 ID:222mDpBF0.net
ユニクロのおかげで他社製品も縫いが丈夫になりました〜
なので僕は安くて丈夫で着心地の良い他社製品を愛用してます〜
ありがとうユニクロ〜

664 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:36:01.44 ID:vmSpTnEt0.net
昔、ユニクロで買った無地の綿100%のシャツはどこに出かけるのに着ても恥ずかしくないクオリティだった
何年か前いってみた時はチープな化学繊維のキモオタ御用達と言わんばかりのチェックのシャツばかりで買う気がしなかった
今はもっと酷くなっているんだろうか

665 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:36:12.42 ID:tZdD9Dj60.net
>>626
まあ、分割せんだろな

日銀が大口になるほど買わせてるから安定だし
株価があがると柳井ぼろもうけだし

666 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:36:14.94 ID:MU9IfTOf0.net
チョンライン世代のご用達店ねwwwwwwwwwwww

667 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:36:15.87 ID:GpyhVz150.net
こういう中華様どっぷりの会社は潰れればいいのだ

668 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:36:17.67 ID:O6QEKIFt0.net
>>652
(株)しまむら業績推移(単位:百万円)
       売上 営業利益 純利益
1990年  *53,017  *3,563 *1,923
1991年  *64,442  *4,113 *2,457
1992年  *77,741  *4,533 *3,032
1993年  *89,391  *5,120 *2,986
1994年  *99,821  *4,824 *2,858
1995年  114,033  *5,007 *2,892
1996年  128,619  *6,397 *3,716
1997年  144,996  *7,437 *3,605
1998年  155,130  *7,560 *3,375
1999年  175,664  *9,721 *4,623
2000年  204,674  12,605 *5,999
2001年  227,017  11,480 *5,324
2002年  254,504  15,212 *7,844
2003年  277,048  18,119 *8,909
2004年  300,572  20,584 10,755
2005年  326,285  23,685 12,751
2006年  362,936  29,918 17,379
2007年  392,170  33,369 18,824
2008年  411,963  35,003 19,841
2009年  411,805  33,415 19,050
2010年  430,612  36,957 21,734
2011年  441,052  39,848 23,507
2012年  467,362  43,954 25,213
2013年  492,097  45,555 27,523
2014年  501,898  41,868 26,583
2015年  511,893  36,823 23,288

669 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:36:40.43 ID:TAWCJsQM0.net
単に不況ビジネスがダメになっていく方向に転換してきただけ

670 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:36:46.58 ID:4UbIaPk00.net
靴下がダメです
デザインも材質も劣化してる
柳井は耄碌して現場を把握出来てない

671 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:37:03.46 ID:z63T/Tmh0.net
>>37
単価上げるならもう少し徐々に上げるべきじゃね?
さすがに極端すぎる。

672 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:37:04.11 ID:ezKPG+Y70.net
消費税上がってまっ先に切り詰めたのが衣料品でした。すいません

673 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:37:17.59 ID:tee4LEov0.net
>>651
ユニクロってなんであんな色展開なのか不思議だったんだが
海外展開のかねあいなのかな
色数が多いことで安く独自性を出そうとしてるかと思ってた
型変えるよりは安く済むから

674 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:37:20.64 ID:MlUSyy4O0.net
国家観がアレの人は一時良くても最後は没落する。

675 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:37:29.96 ID:sH+XhIhqO.net
高くはないけど、安くはない中途半端な商品で他人と被る可能性が高い物なんてわざわざ買わない

セール時のエアリズムかヒートテックぐらいかな

676 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:37:37.51 ID:dJ78ySFl0.net
平たく言うと、カボチャに戻ってしまっただけ

677 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:37:42.48 ID:MfBLbd2T0.net
売上減っつってもどうせ誤差だろww
新宿ビックロは中国人がユニクロの袋大量にもってまだまだ買い物してるしな

678 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:37:55.47 ID:tOXmruT10.net
微妙に高くなったからだろ。
服はスーパーセンターとかを探した方が安い。

679 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:37:56.50 ID:F8ilMK4g0.net
ちょっと待て、原因あるだろ
・数段階の値上げ
・コスト削減に伴う生地の劣化

安くないし丈夫でもない中途半端な
ポジションにしておいてさ

680 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:38:09.01 ID:Fg2grnM2O.net
柳井が屑すぎる発言をするからUNIQLOのブラック企業イメージが拭いきれないんだろう。こいつはドラッカーのイメージダウンにも荷担している。

681 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:38:17.05 ID:O6QEKIFt0.net
>>1
【調査】 年収1000万円以上の高所得者層ほど「ユニクロ」好きが多い、年収500万円未満は「しまむら」が圧倒的人気
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357351784/
高所得者層ほどユニクロ好きが多い理由
http://president.jp/articles/-/8231

株価チャート 10年 週足
(株)ファーストリテイリング
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9983.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,s,m260&a=v
(株)しまむら
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8227.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,s,m260&a=v

682 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:38:40.07 ID:EGq/E/3v0.net
沈没日本でスケールメリット狙った商売はダメなだけ。
時代に合わない。
人口減少社会で如何にいいポジションを維持するかという事だよ。

683 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:39:02.26 ID:RA+bwvFN0.net
ユニクロは20年くらい前の定番デザインに戻してくんねぇかな

684 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:39:03.96 ID:f9vAbgOJ0.net
アパレルに限らずどの業界の大手チェーン店にも言えることだが
ユニクロより安くて品質もデザインもいい店があるのに何故ユニクロを選ぶ必要があるのかって話

685 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:39:30.13 ID:t7ivITaX0.net
高所得者がユニクロ行くわけねーだろwwwwww

686 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:39:44.41 ID:xCQ+jO0M0.net
QUROINU

687 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:39:56.64 ID:LkZRCGMY0.net
値段の割には使えるってのが理由なだけで
商品に幸福感はない、つまらない
必要実用以外はわざわざ行かない

688 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:39:56.93 ID:wWpTuT0o0.net
柳井 「日本人は滑稽で能天気」

689 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:39:59.85 ID:tee4LEov0.net
>>684
「とりあえず」ユニクロだったんじゃないか

690 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:40:13.32 ID:/135YX8p0.net
前スレで、CMでモデルが着てるのは特注品ってあったけど
柳井社長に見せる見本とかも特注品で、店で売ってるのと違うのを見せられてるんじゃないの?
社長自体が社内で裸の王様状態なのかもな。

691 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:40:18.33 ID:cOCst9dk0.net
機能的な下着ならば、むしろワークマンの方が充実してるし安いよ

692 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:40:22.07 ID:uhZUIKun0.net
>>672
俺は新聞・雑誌を切った
ただユニクロはデカイサイズがなくなったので行かなくなった

693 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:40:32.61 ID:9qxJ3tKY0.net
ここの靴下、すぐに穴があくんだが・・・

5年前はそうでもなかった気がするんだが・・・

694 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:40:58.74 ID:KnP9iby70.net
新しいCM見て、リンゴのCMにイメージが似ていて、印象激悪。

695 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:41:28.63 ID:1hQEcBLk0.net
>>691
そうなんだよね
あの店地味にすごいわw

696 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:41:53.55 ID:5GXuw7Zx0.net
インナーでも買いたく無いユニクロ

697 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:42:04.14 ID:tee4LEov0.net
>>691
作業着イメージしかないわw
ということで入ってない人はたくさんいるだろう

698 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:42:12.39 ID:LgGth9RC0.net
>>693
やっぱユニクロの売りって値段の割に
まあまあ丈夫だったという点なんだよなあ
確かに数年前までは靴下もそれなりに持ってきた記憶がある

699 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:42:12.90 ID:rUGFE5AH0.net
>>640
俺は通販とか全くわからないが
見てみるけどニッセンとかは女性物がメインなんでしょ

あとムトウっていうのはスクロールって社名変更したのかな

700 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:42:23.82 ID:FeXkzH4U0.net
>>684
どこなんだ教えてくれ

701 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:42:27.02 ID:PK6yJZrk0.net
PBがライバルのアパレルだからなwww
何でおっさんとお揃い着なきゃいけねーんだよ

702 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:42:40.66 ID:P+rBPv1O0.net
近くのスーパーが品質・デザイン・価格すべてが
ユニクロより優れているんだが……
まぁユニクロを意識しての成果なんだが。

703 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:42:48.18 ID:64/YofSI0.net
毎日通るけどあんまり売れてない感じするわ
微妙に高くて他人と被るの嫌じゃね
全部寸胴だし

704 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:42:49.68 ID:O6QEKIFt0.net
ファーストリテイリング/9〜2月は売上高24%増、営業益40%増の1500億円
2015年04月09日
http://ryutsuu.biz/accounts/h040909.html
しまむら/2月期は売上高2.0%増、営業利益12.0%減
2015年03月30日
http://ryutsuu.biz/accounts/h033012.html

ファーストリテイリング
2015年中間決算
 売上 営業利益 純利益
949,684 150,077 104,753

しまむら
2015年期末決算
 売上 営業利益 純利益
511,893 *36,823 *23,288

705 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:42:49.68 ID:nOGqWQcL0.net
原因不明?

生地も縫製も見ただけで判る安物のオンパレード
洋服のラインも、着たシルエットもダサい
デザインが陳腐

下着と肌着以外は、人前で見せられない 恥ずかしくて

706 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:43:17.98 ID:7T869z0N0.net
>>627
粉飾してないかなこれ

707 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:43:51.72 ID:64/YofSI0.net
ワークマンは確かに
アウトドアだと専門メーカーのグッズが
同じ機能でやすく売ってるのよくある

708 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:44:03.00 ID:N1R34ADg0.net
常識人は買わない!

709 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:44:17.34 ID:F9O2diDF0.net
ユニクロは無地のドライイージーケアスリムフィットシャツは好き

710 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:44:24.48 ID:yAHlOyNp0.net
>>687
ユニクロで服買っても「服買っちゃった☆」って喜びは確かにないし、
新調した!ってワクワク感はないわな。
要るから仕方なしに買ったとか、洗剤きらしたから新しいの買ったレベル

711 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:44:29.25 ID:7T869z0N0.net
>>705
パンツは特にシルエットがヤバい

712 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:44:40.16 ID:WKFa27gU0.net
「安物買いの銭失い」からの脱却だな。

713 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:44:49.19 ID:FeXkzH4U0.net
>>705
顔が小さくてスタイルが良ければデザインなんてなんでもいいのよ

714 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:44:49.29 ID:t7ivITaX0.net
>>700
ikkaとかどうですか?

715 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:44:50.02 ID:8rTDPBNp0.net
スーピマコットンT(女の)
去年のが夏の家着によかったから買おうと思ったら
今年店行ったらレーヨン混のさらにスケスケテロテロになっててワロタw
こっちは普通の綿Tの求めてんのに

716 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:44:51.37 ID:M59y1apoO.net
>>681なるほど、うちはハナからユニクロから相手されてなかったw

717 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:45:06.25 ID:uTwoP+nS0.net
>>684
なんだかんだで同じデザインのカラバリ豊富なのはユニクロぐらいだわ
しまむらとかだとどうしても一点ずつ買うことになる

718 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:45:16.15 ID:tOXmruT10.net
>>681
その年収1000万円以上は圧倒的に少なく、500万以下は圧倒的に多い。
よって一人当たりの購買単価は低くても、客数の多いしまむらの勝ち。

719 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:45:16.21 ID:J11D0Wku0.net
ユニクロはファッションに興味ないのが
買っておけばなんとなく流行からは大きく外れてはないものを
手頃に買うにはよかった

でもなんかおしゃれ感出そうとしてその層を失ったんじゃないか?

720 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:45:43.74 ID:LSJxmfHR0.net
ちょっと前に週刊誌に特集記事があったけど、このままではマクドナルドの道をたどるのではと書かれてたな。

721 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:45:48.83 ID:1hQEcBLk0.net
>>699
どこの通販も大体レディースメインだけどメンズもあるよ。
かーちゃんが息子やとーちゃんのも一緒に買う感じ。
地味にカーテンとかシーツとか厚手でしっかりしてるんだよね。

722 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:45:50.21 ID:jyFicXrB0.net
原因不明ってアホかw
高くなったし昔と比べて生地が薄いサイズも小さい
そんだけ
マックの二の舞いになりそうw

723 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:45:57.96 ID:FqDQKGRbO.net
柳井がキライ!

724 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:46:49.02 ID:Gj+Hk4KJ0.net
靴の中で脱げてくるだもんユニクロの靴下

725 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:46:50.97 ID:sc3Rman10.net
しまむらはずっと昔からコツコツタイプだからなぁ。大当たりも無ければ大ハズレもない。
うちの母親も嫁も話を聞くと今でもしまむらに通っている。

根強いファンががっつりといるしまむらは強いよ。

726 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:46:56.43 ID:Qt50V/+90.net
生地の肌触りでイライラする
生地がペラペラでイライラする
袖ぐりがキツキツでイライラする
丈がチンチクリンでイライラする
なんでここまで裁断をケチっているのかとイライラする
シルエットが朝鮮服みたいでイライラする
結局お金を出してストレスの元を買うのが馬鹿らしくなって買わなくなった
かれこれ十年になる

727 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:47:05.41 ID:VjfRf4G30.net
スーパーの衣料品売り場いいんだよな、セールもよくやるし

728 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:47:06.07 ID:yd7q0QHn0.net
コストコで買うと似たような機能の肌着がユニクロよりちょっと安い
Tシャツの類も品質良くて気に入って着てたりもする

729 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:47:10.25 ID:NDqSURwa0.net
>>714
コックスね
あそこはブラックで有名だよ

730 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:47:12.83 ID:yAHlOyNp0.net
値段高くなってブランドっぽくしようとしてるのに洗練されてないんだよね、全く。
服飾ってよりも画一的な工業製品って感じしなかい。

731 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:47:15.60 ID:Lq6/BYXu0.net
>>693
同意
ゴミ以下だよ靴下。
ありえ無い穴の開き方する
ガッサリ毛玉が落ちて粗いネット状だけ残る
で部屋の中毛玉だらけ
あんなもん売っといて売り上げ減少の原因不明とか笑かすわ

732 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:47:20.08 ID:wEjkGcv50.net
ライトダウンだっけ?
アレ買って割高だと感じた
全然温かくないし

733 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:47:25.61 ID:7T869z0N0.net
>>723
それもあるなぁw

734 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:47:49.25 ID:LgGth9RC0.net
ワークマンと言えば吉幾三
でも近所にないんだよなあ

735 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:47:56.46 ID:AalBrTcj0.net
なんで何年間も売り上げトップだったのかと言う事がそもそも不思議
どんな人が常連なんだ??

736 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:48:01.50 ID:rUGFE5AH0.net
>>658
いや正直そういった感覚だった
だから間違いではないからいいんじゃないか
ちなみに香里奈の股開く前のCMは良かった

737 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:48:02.61 ID:+8x+rNgUO.net
初期の頃のウエストゴムのリラコみたいなパンツがあって
夏場は重宝したけど今の紐タイプは好きじゃないのでゴムのが欲しい
結ばないとずり落ちるけどトイレの時にいちいちほどくのが面倒くさいから

あとTシャツもすべて綿100%のみにすればいいのに
ポリが入ってると蒸れるし細かい毛玉が気になる

738 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:48:14.39 ID:EGq/E/3v0.net
規模拡大やった家電販売店もダメになった。
次は、ニトリだな。

739 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:48:23.25 ID:4KU6+hG60.net
年々、生地をペラペラに改悪してるし、消費増税で便乗値上げしてから行ってないわ

740 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:48:52.78 ID:t7ivITaX0.net
>>729
マジですか?

FIVEFOXesはどうですか?

741 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:48:58.12 ID:OwPmc9YY0.net
ユニクロのパンツはすぐに破れる。2ヶ月もたない。

去年ぐらいから買うのをやめて、スーパーで買うようになった。

少々高いが、数年はいても破れなかった。

742 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:49:11.01 ID:IpCI8Rmt0.net
単純に値段が高いからだよね
ひょっとしたら品質が高くなってるものもあるのかもしれないけど、
誰もユニクロにそんなものを求めていない

743 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:49:11.28 ID:O6QEKIFt0.net
ユニクロ過去1年の売上推移

2015年6月の売上10.9%減
http://ryutsuu.biz/sales/h070202.html
2015年5月の売上12.8%増
http://ryutsuu.biz/sales/h060205.html
2015年4月の売上19.8%増
http://ryutsuu.biz/sales/h050727.html
2015年3月の売上0.9%減
http://ryutsuu.biz/sales/h040214.html
2015年2月の売上10.5%増
http://ryutsuu.biz/sales/h030322.html
2015年1月の売上12.0%増
http://ryutsuu.biz/sales/h020301.html
2014年12月の売上12.1%増
http://ryutsuu.biz/sales/h010503.html
2014年11月の売上4.7%増
http://ryutsuu.biz/sales/g120210.html
2014年10月の売上13.9%増
http://ryutsuu.biz/sales/g110413.html
2014年9月の売上22.0%増
http://ryutsuu.biz/sales/g100206.html
2014年8月の売上6.2%増
http://ryutsuu.biz/sales/g090203.html
2014年7月の売上2.5%減
http://ryutsuu.biz/sales/g080426.html

744 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:49:37.50 ID:rUGFE5AH0.net
>>684
はやくしろ
赤くしとくぞ

745 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:49:46.13 ID:kWesNIX20.net
今年はムーミンリラコ買いました
たまにタンクトップとか買うぐらいで、メインの服は買わないな
デザインとかサイズ感がなんか変だよ

746 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:49:49.96 ID:8WYC8sN30.net
ユニクロのスポーツウェアの質感。

一昨年からしたら落ちたよなあ。

今年試し買いしたら、あまりに酷いのでまとめ買い止めた。

肌触りが酷いわ。

感覚が鈍ってんじゃないか?

あんな商品平気で出すなんて。

747 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:49:54.89 ID:pYsyT2WJ0.net
ユニクロはなー、子供服が優秀でなぁ…
つい買っちゃうわ。

748 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:50:22.09 ID:/OEBiVRy0.net
>>747
いいならいんじゃね?

749 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:50:24.07 ID:JjNzHTnY0.net
>>684
ユニクロは店舗数が多いからな。

>>714のいうikkaとか、近くに店がない地域もあるだろ。

750 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:50:26.27 ID:NDqSURwa0.net
>>740
ファイブは層化系

751 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:50:28.90 ID:5jFwUZ9h0.net
生地がゴワゴワすぎて着られない、
ゴミ袋を着てるみたいで我慢できなくて2回着て捨てた。

752 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:50:32.87 ID:mFLtTZd80.net
税込1000円のタグの上に、税抜1000円のシールが貼ってあったのをみてから、
仕事忙しいし、下着だしまとめて買うという層は、そのくらい気にしないだろうけど、
値段に厳しいユニクロのメインの客層は徐々に離れていくだろうなと思ったよ

753 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:50:37.86 ID:cNIBif8u0.net
反日、売国企業には用は無い。
はよ、逝ってくれ。

754 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:50:40.04 ID:1hQEcBLk0.net
>>738
ニトリはその辺分かってるみたいで、
クッソ安いのと中くらい、ちょい高いのを揃えている
質は値段に比例する
安いからって店に行くけど、クソ安いのはえーって感じだから中くらいの買う

755 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:50:48.28 ID:OwPmc9YY0.net
>>742
ユニクロに品質は求めてない。

だが、すぐに破れるのはごめんだ。

買い換えると結局高くつくからだ。

756 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:51:02.88 ID:QoeSmlty0.net
ユニクロメイドインジャパンの製品出してイメージ変えたらどうだ

757 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:51:08.18 ID:xzwWzdnL0.net
コットンのTシャツなんて薄すぎて何度か洗ったら
忍者メモみたいに溶けてなくなりそう
干したら自分の重みで伸びるというオプション付きだし

758 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:51:19.10 ID:RUHU1yow0.net
ユニクロは矢沢A吉がCMしてた頃は
まだ生地もしっかりしてたんだがな、

759 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:51:31.28 ID:sc3Rman10.net
まだウリクロがシナに工場作り始めた時って円元が1元が約10円だった気がするが現在は1元20円ぐらいになってるから、シナ工場→日本販売はあの頃から比べると色んなコスト増で3倍4倍になっているんだろうなぁ

まぁ、そんなチャイナリスクを好き好んで選んだんだからしゃーないけどねw

760 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:51:46.98 ID:bmRB1c8K0.net
ダサいからだろうな

761 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:51:52.87 ID:qDXGlANq0.net
>>693 >>741

つ め を き れ マ ヌ ケ

762 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:51:59.00 ID:aPvqXpTa0.net
野菜でも売ってローソンの現社長を呼び戻せよ

763 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:52:05.46 ID:hN8Ew6za0.net
あのCMのセンスがもうダメ。
あのCM、マジでいいと思ってるのかな?凄い変だよ。前から思ってたけど。

764 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:52:22.05 ID:n0sI9LWT0.net
あんなペラペラの服そりゃ売れんわ

765 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:52:29.01 ID:frrBy9jy0.net
質が悪いわ
値上げだわ

買い物してても楽しくない。
期間限定で欲しいのあったら→行って買うだけの作業。(大概サイズ売り切れだけど笑)

しまむらの方が何倍も楽しいし、売れ残りで掘り出し物の安いのある。

766 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:52:36.16 ID:wMDaq1Iv0.net
・飽き
・週末セールの恒常化、安いのにさらに安くするとか
・カラーバリエーションが貧弱

767 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:52:43.66 ID:qchhIAph0.net
自己責任

768 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:52:46.15 ID:8rTDPBNp0.net
サイズ感が小さいのは身長150しかないから助かるけど
普通の身長の人とか長身の人だときついだろうと思う

769 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:52:52.02 ID:LgGth9RC0.net
まあ洗濯関係だとドラム式の影響も多少あるよね
あれって結局縦型の洗濯機より生地痛みやすいから

770 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:52:56.36 ID:AW42izk70.net
あれ?
どっかで過去最大の売り上げとか見たんだが・・・

771 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:53:04.43 ID:OwPmc9YY0.net
シナが好きで尖閣は中国のものと張り紙したんだから

シナで売ればいいじゃないか。10億人市場なんだろwww

日本みたいなちんけな国は相手にしないんだろwww

772 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:53:04.75 ID:63yXrR010.net
ワークマンはバイク乗りにお勧め

773 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:53:05.83 ID:PK6yJZrk0.net
東京オリンピック期間中
ユニクロで外出禁止www
人民服見せるなよ!

774 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:53:34.62 ID:4VINVz/J0.net
値上げしてるからだろw素人でもわかるぞ

775 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:53:38.06 ID:FxSz2J4v0.net
最近のユニクロって
中国人が着てそうな服って感じ
それにサイズ小さいから買わない

776 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:53:38.17 ID:Xk9sXCjY0.net
>>684
>ユニクロより安くて品質もデザインもいい

どこだろ?
GUしか思い浮かばない

777 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:53:50.12 ID:CwOZlt8m0.net
結局全部専業で買う方がコスパ高いんだよなぁ。

肌着はGUNZE、靴下はラソックス。

シャツは鎌倉、スーツはミツミネかTEIJIN。

778 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:54:07.86 ID:EGq/E/3v0.net
ユニクロ終わりの始まりだな。

779 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:54:15.50 ID:O6QEKIFt0.net
(株)ファーストリテイリング業績推移(単位:百万円)
       売上 営業利益 純利益
2000年  228,985 *60,627 34,514
2001年  418,561 102,081 59,192
2002年  344,170 *50,418 27,850 柳井正、社長退任
2003年  309,789 *41,308 20,933
2004年  339,999 *63,954 31,365
2005年  383,973 *56,692 33,884 柳井正、社長復帰
2006年  448,819 *70,355 40,437
2007年  525,203 *64,963 31,775
2008年  586,451 *87,493 43,529
2009年  685,043 108,639 49,797
2010年  814,811 132,378 61,681
2011年  820,349 116,365 54,354
2012年  928,669 126,450 71,654
2013年 1,143,003 132,920 90,377
2014年 1,382,935 130,402 74,546
2015年 1,650,000 200,000 130,000 (会社予想)

780 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:54:23.52 ID:t7ivITaX0.net
>>750
マジッすか
ファイブフォックス系列の服が好きで
たくさん買ってゴールドカードになってしまった
大作様に献金してしまったようなもん俺哀れ・・・。

781 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:54:44.85 ID:qaxvyZA80.net
夏のレーヨン
なんでもポリウレタンまぜる
この二つやめれば買うよ

782 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:54:45.30 ID:JjNzHTnY0.net
>>776
GUのほうが質がよかったらユニクロの存在意義が問われるなw

783 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:55:09.10 ID:OwPmc9YY0.net
>>768
またそういう関係ない話をする。

うちの洗濯機は10年ものの縦型だ。

この洗濯機を使って数ヶ月で破れるパンツは

ユニクロで買ったものだけだ。コンビニ買ったパンツの方がよほど長持ちだ。

おれの個人的経験だから反論は受け付けない。

784 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:55:22.85 ID:6MV04Ek2O.net
CMがなめてるからだろ
謙虚さがないし

785 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:55:46.11 ID:LgGth9RC0.net
>>771
それもあるだろうな
グローバル展開のしわ寄せが国内に来ている

786 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:55:49.43 ID:1hQEcBLk0.net
ユニクロのジーンズは色落ちも酷くてな

787 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:55:49.55 ID:V2b6Y9GK0.net
高いからさ

788 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:56:22.61 ID:sCpADJ5W0.net
サイズが小さい

789 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:56:29.49 ID:oFb9qb4D0.net
服の中国東南アジア生産で価格が安くなってから、底辺も洋服もたくさんもてるようになったし、需要の頭打ちだろ。

かつ、ユニクロ以外もその戦略だし、ユニクロのデザインにも飽きてきた頃。

790 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:56:34.24 ID:6FEvRkLO0.net
あんまいいの置いてないじゃん

単純にそれだけ

791 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:57:04.89 ID:NVBPxoUt0.net
企業がブラックだというイメージが定着すると、
別に雇用関係がない消費者であっても、その企業を忌避するようになるんだよ

まあ、売り上げ低下はそれだけじゃないだろうけど

792 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:57:28.68 ID:rUGFE5AH0.net
FIVEFOXesとかikkaみてみたけど路線が違った

793 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:57:57.88 ID:Xk9sXCjY0.net
>>788
せめて袖をあと2〜3センチ長くしてくれたら、と思う

794 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:58:11.76 ID:t7ivITaX0.net
>>792
ニッセンも買ったことあるけどいいと思うよ

795 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:58:26.79 ID:8Tqtzglk0.net
ユニクロって実は高齢者の方が購入してるんだよな
高齢者が余裕なくなってるんだよ
富裕層は買わないし

796 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:58:29.65 ID:LgGth9RC0.net
>>783
いやユニクロの品質の劣化については異論ないよw

797 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:58:37.48 ID:5jih6Fu70.net
価格はいいけど
丈夫さが足りない

ジーンズは外出着としてしか使えない
作業はむりだわ

798 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:58:46.85 ID:WnCR4OriO.net
値上げしたからだろうなー
でも、値上げした代わりに品質面を頑張ってると思う

799 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:58:58.50 ID:EXDHS6cX0.net
原因不明の売上減って価格上げたからだろ
ユニクロなんか安く買ってなんぼの場所だろ
値上げしたら他の店で買うに決まってる
数年前と比べて生地も悪くなったし、何より薄くなった
材質が悪化してるのに値上げとかこれで売り上げあがるわけないだろ

800 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:58:59.48 ID:ZT/s/v580.net
この手の服は
GAPのセール使う。

801 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:59:07.99 ID:FNfRbcTeO.net
昔は安かろう悪かろうだったけど
今は高かろう悪かろうになったからでしょ。

802 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:59:29.89 ID:1hQEcBLk0.net
>>795
高齢者は店知らないだけだと思う。
ダイエーからユニクロの変わっただけ。

803 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:59:35.61 ID:yAHlOyNp0.net
>>780
そんなこと言ってたら物なんて何も買えなくなるから、自分がいいと思ったの
買ったほうが一番だよ。値段だけでものを買ってると世の中に粗悪品ばっか
出回って、で、粗悪品しか見ないからみんなの目利きも落ちる、で、さらに・・・
って悪循環になる。なら、買える範囲内のでも、商品が良いと思ったもの
買ったほうがいい。

自分、物が悪いから買わないとかなら理解できるけれども、政治的な理由で
不買とかあんま好きじゃない。音楽とかも政治的なことで評価するのって
苦手だし。まあ、層化は嫌いだからそういうの聞くと自分も引っかかるのは確かだけども。

804 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:59:37.16 ID:A0Q4NGhX0.net
しょぼいくせに高い、カラー展開カスすぎ、シルエットは初期UNIQLOよりまだマシっレベル

805 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:59:44.55 ID:2mTeG9BE0.net
>>497 国内販売の衣類の多くは大陸産なのではw

もちろんグンゼ他も大陸やベトナム産が多いです。
しかしこれらは元々「安売り」を目玉にしたものではありません。
色々な製造工程で吸収できます。ユニクロは、安さだけが
取り柄だったので、1ドル125円時代では厳しいでしょう。

806 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:59:44.73 ID:PZeX9XMf0.net
>>693
お前が歳とって足の爪が厚く尖ってきただけだろw

807 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 17:59:47.38 ID:CzgMVpdf0.net
ユニクロで買わなくなったなあ
なんでだろ
不明

808 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:00:10.21 ID:1hQEcBLk0.net
>>801
マジでマクドナルドそっくり…

809 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:00:12.01 ID:NDqSURwa0.net
他はもっと値上げしてるから
おまえら貧乏人には買える服ないぞ?

810 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:00:37.70 ID:Xk9sXCjY0.net
>>800
確かに
ただし田舎もんには厳しい

811 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:01:12.59 ID:rlbREIDq0.net
フィリピンのアンヘレスのユニクロへ行ってきたが、リラックマのTシャツが1枚1,800円だった。
日本国内で買ったら、1枚1,000円だ。

いくら円安が進んだとはいえ、物価水準がいまなお半分の国で、値段が倍とか狂ってる。

案の定、SMモール内の店舗はガラガラだった。とんでもない赤字が出ているんじゃないか。

812 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:01:16.08 ID:jzBo9Gha0.net
高くなったから行ってない

813 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:01:30.45 ID:kEM4yMeB0.net
>>805
俺が今着てる服の生産国は日本だった。

814 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:01:33.51 ID:YhPO5ERE0.net
企業イメージが悪くなった
品質が落ちた

素人の俺だってこの二つくらいすぐ思いつくのに

815 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:01:35.91 ID:9M+xaDsj0.net
>>809
成長期でもないので下着を買えばなんとかなるw
あと太るのが敵なだけw

816 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:01:43.50 ID:YLyjvbBA0.net
>>因不明の売上減


やっすいから、着潰し覚悟で何枚か買うわけで。

高かったら、1着も買わないよ。

だれでも分かる事やで。

 

817 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:02:42.40 ID:A0Q4NGhX0.net
インナーくらいしか買わんからエロ下着屋になればイイと思うよ、俺ホモだから買うし

818 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:02:44.13 ID:jF4LsinO0.net
株価は中華の異常PERなんだいなあ半減して驚かない

819 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:02:51.63 ID:PZeX9XMf0.net
>>816

× 着潰し覚悟
○ 着潰し前提

820 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:02:57.88 ID:Yt3MOunc0.net
中国はシャドウバンクの相次ぐ夜逃げ倒産でなけなしの蓄財を預けた庶民が大勢被害を受けているんだとさ

821 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:03:03.13 ID:LgGth9RC0.net
>>811
中国の沿岸部とかに出店するならまだ分かるけど
フィリピンにまで拡販する意味なんてあるのかな

822 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:03:27.85 ID:IXd4pjTU0.net
エアリズムとかヒートテックとか1回買ったら数年はもつから
だんだん売れなくなるはず

823 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:03:37.56 ID:RlyqoE+/0.net
まずあの気持ち悪いCM止めれば?

824 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:03:48.91 ID:nGetmnaj0.net
俺にとっては寝巻き屋

825 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:03:55.98 ID:eTRgyniZ0.net
生地は薄くしょぼく、縫製は甘く、そのくせ価格はじわじわ上げりゃ売れなくなって当たり前
値段上げるなら玉塚がいた頃以上のクオリティで商品作れよ
こんなこともわかんないポンコツは社長なんかやめてしまえ

826 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:04:01.87 ID:CzgMVpdf0.net
マクドナルドと似てるね
あっゴメン

827 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:04:25.40 ID:O6QEKIFt0.net
■SPA(アパレル製造小売)売上高ランキング
ZARA   2兆2,800億円
H&M    1兆9100億円
Gap    1兆6700億円
UNIQLO  1兆3800億円
Lブランズ 1兆1100億円
PVH      8400億円
POLO     7700億円
ネクスト    6400億円
アバクロ    4200億円
AEO      3400億円

2014年8月末時点

828 :名無しさん@13周年:2015/07/25(土) 18:15:40.47 ID:Q+3csatLe

原因があるからでしょうね

829 :名無しさん@13周年:2015/07/25(土) 18:16:43.75 ID:Q+3csatLe
役員とかが報酬取りすぎの会社とかは信用できない

830 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:04:32.12 ID:me8KuZ/20.net
>>815
俺もユニクロの服がクローゼットに山のように眠ってる
少子化だから買い換える層がどんどん減ってるんだよな

831 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:04:34.66 ID:3l+lS7kc0.net
原因? 薄汚い満洲の血だろ?
わからないなら死ねば?
wwwwww

832 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:04:50.58 ID:gm1PmPx50.net
供給過多で需要が追いつかない
似たような服がワゴンに3分の1の価格で売ってる

限定価格に敏感なユニクロ愛好家は500円1000円値上げしたら買わなくなる

833 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:05:18.44 ID:nOGqWQcL0.net
>>713
182センチ 脚長め ♂ 71` 容姿はソコソコ恵まれている

服を見た瞬間に、「コレは着れない」と判る 
採点のしようがないダサさ それがユニクロ 

834 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:05:27.98 ID:8YN9LAL10.net
そういやここ何年か行った事ないな

835 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:06:31.99 ID:K85HKKJI0.net
>柳井会長の頭痛のタネ

ユニクロが倒産しても痛くも痒くもないほど金もってるのに頭痛?

836 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:06:34.94 ID:nNl4Ue1QO.net
>>811
んな高いもんフィリピン人が買えるかよ

837 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:06:35.47 ID:DlQ3wz270.net
誰もブラック企業の服なんて買おうと思わんだろ

838 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:06:38.00 ID:T6r+RZJ/0.net
そんなに服買わないし

839 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:06:40.83 ID:rHpFBsuh0.net
>>1
>「尖閣諸島国有化の直後に勃発した反日デモの際、ユニクロの店舗が『尖閣は中国の領土です』の張り紙を掲げて物議を醸した

クソじゃん…

840 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:06:54.64 ID:Zmau6nGD0.net
あきた、貧乏人に手が届か無い金額になった。
                  以上

841 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:07:08.66 ID:c6eVBnq20.net
値上げしたからだろ
庶民にはこれ以上出せない値段っていうのがある
でも、株価は最高値とかなんだわな
ハゲタカに仕掛けられるぞ

842 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:07:11.07 ID:yAHlOyNp0.net
>>713
それ以前に「ユニクロかぶり」とかが嫌じゃね?
それにあのいかにもユニクロってことがバレるユニクロ臭いデザインw

843 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:07:20.16 ID:bzv2uH+D0.net
CM見てるとなんか勘違いしてないかと思う
ユニクロなんてブランドとしての価値は無いどころか、恥ずかしいレベル
消耗品の安物にしか価値は無い
安物じゃなくなったユニクロに価値は無い

844 :【B:71 W:50 H:119 (A cup)】 :2015/07/25(土) 18:07:46.98 ID:g0gTEs440.net
丁度この間ユニクロを覗いてきたとこで、
ダウンを結構な面積を割いて売ってたんだが、
今時ダウンなんか売れるのか?
あと、前に買ったスリムパンツが欲しかったんだが
デニムとだぼっとしたチノしかなくて手に取りもしなかったわ
商品のラインナップがつまらなくなってると思う
あれで原因不明なわけない

845 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:07:54.46 ID:Xk9sXCjY0.net
>>827
アバクロは何故失速したんだろ
ムラがあるけどサイズ展開は好きだ

POLOは幅もデカいのが難点
アバクロの腕長細身Tシャツはホントに役立つ

846 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:07:58.28 ID:Uv+ga7Jt0.net
牛丼屋
ユニクロ

値上げして終わったな

847 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:08:07.47 ID:OHbGlSol0.net
ユニクロもメンズはまだマシだよ
ウィメンズの品質はもうゼロよ!

848 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:08:10.32 ID:AW42izk70.net
スーピマコットンは本当にすごい
今までのユニクロクオリティを完全に凌駕しとる

849 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:08:18.93 ID:t/I4KbUn0.net
自分で能無しだと公言しているアホ

850 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:08:28.02 ID:Gqp8uFtV0.net
体型が変わらない限り服は増え続けるだけだわ
バブル期の肩パットの入ったスーツは今でも持ってるし

851 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:08:35.62 ID:AvU9aHV30.net
発色が汚ないから

852 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:08:42.40 ID:eVLAY6ZhO.net
欲しいと思える物がない。
稀にあってもサイズが無い。
それ以前に、店内のにおいがきつ過ぎて入れない。
そのような、世の中に適応できてない自分を責めてたんだが、
買ってた人も買わなくなってるのか

853 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:08:58.60 ID:t7ivITaX0.net
>>803
確かにそうだね
そこで働いている人は関係ないもんね
店員さんもいい人ばかりだし
いいと思ったものを買うわ
死ぬまでアバンギャルド・モード系
ユニクロなんて絶対行かないぞw

854 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:08:58.78 ID:O65oAHQR0.net
仕事服で購入してたが仕事激減で汚れなくなったので買いません…

855 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:09:10.54 ID:LPbvC65k0.net
アパレルでブラックじゃないところってあるの?

856 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:09:17.88 ID:UK0LWfWr0.net
ユニクロとか部屋着だと思っていたがさらにチープなジーユーとか。

857 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:09:24.86 ID:v2ERujJIO.net
>>1
理由が判らないって、飽きられただけでしょ
他も同じ様な価格の服をうってて、品質もいまいちなら売れなくなるさ

858 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:09:28.03 ID:M5XyMRs9O.net
女装娘向けに女性用の大きさサイズを充実して!

859 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:09:32.83 ID:rlbREIDq0.net
>>821
フィリピン人はポコポコ子供を作るし、今後のことを考えると
今赤字でも無理やり出店することは、理に適っていると思う。

でも残念ながら、いま20歳のフィリピン人は、だーれもユニクロのことを知らなかった。
現時点では、売れていないことより知名度が無いことが、致命的だと思う。

フィリピン人の裕福層は、俺らより金を持っているので、知名度さえあれば買ってくれる。

860 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:09:39.93 ID:uhZUIKun0.net
>>850
吉川晃司ごっこができるね

861 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:09:44.37 ID:5ln8SvK30.net
なんか15年前くらいの無印良品の凋落とかぶるなー。

ポジティブな意味でノーブランドに近い感覚で、
ふつうの格好できりゃいいって程度のふつうのひとに、買いやすいとウケたと。

そんでデカくなったら、ブランドとしてのイメージが象徴的になっちゃったので忌避されるみたいな。
ついでに品質もよくねえんじゃね?みたいな。

CMの打ち方みても、ファッションをリードしてるてきな鬱陶しさが目立つ。勘違いしてるわ。
もっと、無機的で機能的なイメージを淡々と発信してればよいものを。

862 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:09:51.61 ID:Uv+ga7Jt0.net
服はもう西友のが全然安いからなー

863 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:09:56.61 ID:BwDpASdpO.net
店員舐めきって安く使ってんのバレたらちゃんと世の中が潰してくれんだね

864 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:10:05.32 ID:12/S2U380.net
久々にguのサイト見たがデザイン滅茶苦茶酷くなってるよねw

865 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:10:06.17 ID:BxXmnW4f0.net
新作の靴下はよかった  他は買ってない

866 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:10:07.39 ID:9M+xaDsj0.net
また水着とかバスタオルとかカバンとか売ったら?w
布団も売ってたなーw

867 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:10:10.10 ID:AW42izk70.net
ニシコリが世界ランク一位になったら爆上げだろw

868 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:10:13.37 ID:epJXQhC/O.net
>>841
一定額を超えると、更に上乗せして別の店へ行くってラインがあるんだと思う。

869 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:10:55.99 ID:zJRSFKOP0.net
ユニクロ高い
あとディズニーシーでミッキーTシャツ着てたら20人以上とすれ違ったwwww

870 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:10:58.10 ID:c6eVBnq20.net
基本的に人間っていうのは飽きるんだよ
アップルとかユニクロとかは少々飽きが入る頃になってたな
言い換えるとブームは去ったみたいな
もともとファッションに興味がある人にとってはアレだったんだろうし、ない人にとっても選択肢としてなくなったというか

871 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:10:59.88 ID:LP1dfrhRO.net
あんなペラペラの粗悪品なんざ買わねーよ

872 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:11:11.26 ID:ZT/s/v580.net
好き勝手言ってるけど
お前らのオサレセンスはだいたい分かってる。
ブリーフにべっとり黄色いのついとるだろ(´・ω・`)

873 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:11:15.98 ID:4UbIaPk00.net
二年前くらいがちょうどデザインや材質と価格の塩梅がよかった
しまむらと無印のちょうど間ぐらいな
今はより、しまむら寄りになりチープな割に値段が高く割高感がある
てゆうか、今の現状ならしまむら行くわw

874 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:12:08.12 ID:BxXmnW4f0.net
機能重視で徹底的にシンプルなデザインの機能性衣類でいけばOK

最近は機能性が一時期に比べてイマイチになってきた

安いモンベルをめざせばいいのに

875 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:12:11.94 ID:F1BrtfCV0.net
ダサいし恥ずかしいだろ

876 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:12:12.89 ID:mBgj/26u0.net
アベ氏のせい

877 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:12:22.78 ID:T0TKIC030.net
景気が良くなってきたからだろ。これは安倍ちゃんGJだね。

878 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:12:34.82 ID:rUGFE5AH0.net
ユニクロのいきなりワンピース(漫画)とかとコラボ企画って誰が得するんだ
いい大人があんなの着ないだろ
松本大洋はなにげにギリギリだとして

879 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:12:42.79 ID:AW42izk70.net
靴下いいけど、デザインも
でも洗濯するとボロになる
これを克服できれば最強

880 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:12:58.14 ID:4UbIaPk00.net
>>872
だまれ
自称ファッション通のレスほどうざいものはない
客観的に含蓄ある面白い分析を書き込んでみろ

881 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:13:15.11 ID:5HJ6aspH0.net
>>22
生地代ケチってるとしか思えないタイトさが腹立。
オールドネイビーの方が大きめでいい。

882 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:13:20.95 ID:ho7PehsK0.net
質は悪くなったよね。
デザインも微妙で白人モデルが着こなせるようなタイプ。

883 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:13:28.94 ID:yg5pHPs10.net
【企業】原因不明の売上減に困惑するユニクロ・柳井社長
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437807424/

・おまえらの勝利は近いw

884 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:13:31.63 ID:ZT/s/v580.net
>>883
いちいちマジギレすんなよバーカ(´・ω・`)

885 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:13:42.18 ID:OHbGlSol0.net
去年買ったイネスコラボのメリノウールのニット、生地が厚くて良いわー
今年もコラボあるから買おう!って思ってたら
ラムウールのガサガサ生地に変えてきやがったんよ('A`)

886 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:14:11.22 ID:Zmau6nGD0.net
デフレ通り越して買わない時代に入ったからねw
不景気ですw

887 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:14:26.69 ID:a3NtN95a0.net
だって、デザインがあか抜けないんだもんな・・・・

888 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:14:31.55 ID:4UbIaPk00.net
チープ化したよ
デザインも材質も

むかしは少しだけ気取ったデザインに
頑丈な材質だった

889 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:14:31.67 ID:rUGFE5AH0.net
>>869
そうだもっとも怖いのはユニクロ被りなんだ
あいつ着てるじゃん俺の持ってる奴!!
今日は着てこなくて本当に良かった!!これが怖いんだ

890 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:14:37.41 ID:NDqSURwa0.net
この記事って6月だけの売上であてにならんな
先月のニュースだと過去最高売上記録してるんだが


GAPが店舗大量閉鎖 過去最高売上ユニクロと明暗分けた理由 2015.06.20
http://www.news-postseven.com/archives/20150620_330789.html

891 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:14:38.35 ID:fP4hCTy+0.net
日本領土である尖閣諸島を中国の領土と主張したわけでしょ

本社公式の謝罪もなし

あれ以来、ユニクロに一切行かなくなった

892 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:15:02.47 ID:PZeX9XMf0.net
>>860
遊び方をもっとkwsk

893 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:15:04.09 ID:LgGth9RC0.net
確かにCMや広告で外人をやたら起用するようになってから
サイズ感やシルエットが
ますます日本人には合わなくなっていったな

894 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:15:04.58 ID:c6eVBnq20.net
>>868
そもそもユニクロっていうのは消極的選択肢だったからな
積極的にユニクロが好きってわけじゃなくて、可もなく不可もないし安いからいいか、みたいな
自分は結構、企業の当たりはずれはわかるんだわ
ユニクロは最初から着てたけど(それこそ20年前ぐらいから)、もういいやってなってるもん

895 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:15:07.96 ID:6zTG6aAr0.net
>>713
だよなあ、俺は顔がでかいから何を着ても似合わないんだよ。
7年前から夏以外はアディダスのジャージしか着てないからな、
顔もスラブ人みたいだし

896 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:15:23.71 ID:rlbREIDq0.net
>>836
フィリピンは、中国共産党もびっくりの格差社会なんだよ。

日給300円の貧乏人が大量にいる一方で、裕福層もたくさんいる。
だから1食2000円もするようなレストランが、普通に満席となる。

ただ残念ながら、少なくともフィリピンのクラークにおいて、裕福層から金を払う対象だとユニクロはみられていない。
マニラでどうなのかは、知らない。

897 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:15:25.91 ID:8zFwtf2F0.net
>>850
捨てろw
再度着る日は来ないw

898 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:15:33.68 ID:fZ4XTlHO0.net
ロゴがダサすぎ
失笑もんだわ

899 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:15:41.29 ID:Xk9sXCjY0.net
>>889
恐怖のユニクロかぶりw
キッズでは見かける

900 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:15:44.90 ID:4UbIaPk00.net
無地の緑色のジーパンとか
ノーブランドな無機質な感じで
被りとかは意識させない

901 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:15:48.53 ID:uTwoP+nS0.net
>>872
ブリーフはブリーフでもボクサーなんだ
しかも色の目立たない黒

ごめんな(´・ω・`)

902 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:15:52.51 ID:cLzVtAju0.net
ユニクロで買うのはヒートテックだけ

903 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:15:54.68 ID:UK0LWfWr0.net
もともと服に関心がなく、金使いたくない層がターゲットだったじゃん。
フリースの流行とか。

904 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:16:02.52 ID:LOVd4a4K0.net
中国で頑張ればいいだろ

905 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:16:09.23 ID:/MJC1Kgg0.net
ユニクロウォッチャーってなんだよw

906 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:16:20.23 ID:fEHvTV1l0.net
激安でそこそこ使える品質が、

普通の値段で、低品質になってる

マクドみたく、ココも長期的に下り坂なんだろう

907 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:16:20.35 ID:qCT0UTzt0.net
昔より高くなってるからだろ

908 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:16:31.40 ID:1ec35yST0.net
しれっと新売価のシールを上貼りしてるんじゃあ値上げしたのアピールしてるようなものだろ

909 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:16:31.73 ID:hEv66S950.net
ユニクロではエアリズム位しか買わないが、
デザイン性は皆無として、生地の厚さや縫製に関しては、ザラやH&M、Gapと比較し一番しっかりしていると思うが。

910 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:16:33.32 ID:Gqp8uFtV0.net
>>892
肩パットスーツを着て鏡の前で「モニカ」を歌います

911 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:16:57.34 ID:yAHlOyNp0.net
>>889
言っちゃ悪いけど、ユニクロって、布巻いとけばいいだろ!裸よりはマシだし
ってレベルのそれだよね。

912 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:17:07.42 ID:Wt91uXJdO.net
ユニクロの靴下を下ろし立てで履いてヘルスに行ったら
足がケバだらけで恥ずかしい思いをした
それ以来買ってない

913 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:17:15.73 ID:4UbIaPk00.net
ノーブランドで無機質、でも機能的
無印の下位互換

から

チープなブランド感
材質の低下
しまむらの上位互換

になりさがったw

914 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:17:32.66 ID:R3dto69p0.net
まぁZARAは日本じゃお値段も雰囲気もお高く止まってるからあれだけど
H&MやGAPの店舗が増えてくると、そこまで金ない若年層は態々ユニクロでは買わないよね
普通にこの2店でセールとか安い時に買えばいいし
ユニクロに拘るのはおっさんくらいでは?
でも一定以上のおっさんは最近可処分所得が増えてるから、ユニクロなんて安物は買わないという
原因は割と明白じゃね?

915 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:17:40.73 ID:p0zpoZazO.net
デザインが地味

916 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:17:49.29 ID:wpE2UMnB0.net
1円でも安いものを探してる層からしたら高くて買えなくなった
かといって質が上がったわけでもない
CMなどに大金かけてるだけ

917 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:17:49.30 ID:0SSBpPeL0.net
>>850
俺も持ってるぞw
KENZOとか、ニコルの麻のスーツとか。
今はダサくて着れないけど、10万位したから捨てづらいんだよな。

918 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:17:51.97 ID:wrOgCS3C0.net
人口減ってますし不景気で金ありませんし、衣食住からまず削れる衣料品から削るの当たり前ですし

919 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:18:11.83 ID:JXzjsmGM0.net
似たようなカラーバリエーションを整理するだけでももっと安くできるだろ。
それと、「こんな色誰が買うんだよ」と思うと案の定大量に安売り商品のコーナー行き。

920 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:18:22.01 ID:lL6uhDQF0.net
イトーヨーカドー、しまむら、サンキ

どこで買おうかな?

921 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:18:24.66 ID:A9IhZC5+0.net
円安で一人負けして下さい

922 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:18:29.07 ID:gGdbV1hf0.net
縫製のよいダサイ服

923 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:18:40.15 ID:5kUHhNcs0.net
え?
原因はヒートテックとエアリズムが売れなくなったからじゃん。

ヒット商品に依存するようじゃ終わりだね

924 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:18:42.68 ID:T6RuW6rq0.net
センスが悪いから。

925 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:18:57.15 ID:i/hCmZS20.net
そもそも国内の頭打ちを見越して海外に主軸を移した結果だと思うのだが、
それなのに原因不明って頭大丈夫か?

926 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:19:01.68 ID:f1EFCBsc0.net
シンプルなのもいい、というのは

シンプルなの「も」いいということに過ぎない

927 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:19:16.00 ID:B/IZIVYN0.net
とにかく何度洗っても大丈夫な物着たいわ

928 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:19:18.64 ID:PZ3q5Xvx0.net
実話余裕

929 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:19:44.20 ID:c6eVBnq20.net
だからユニクロが好きって人はいなかったんだよ
お洒落な服屋なんて行けないけど、まあとりあえず服は着なきゃみたいな人が行くところがユニクロだった
自分でもパッと買えたし
安かったし
でも自分でも躊躇するようになったんだよな
普通にスーパーの服でいいやと思うようになった

930 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:19:52.81 ID:8ubbsYja0.net
品質が悪すぎてかえってコスパ悪い

931 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:20:15.50 ID:i78OqXXW0.net
サイズが小さい!
ズボンでさへ丈が短い!
最低10センチは長くしろ!

ユニクロへの不満は主にこの3つ!

932 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:20:32.11 ID:SBbVVQ5Z0.net
国売ろ、なんかタダでもいらねえや

933 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:20:35.29 ID:NYNNDWWI0.net
金があればユニクロには誰も行かない

ペラペラTシャツ

934 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:20:47.30 ID:1ksNluL/0.net
>598
お前に入ってもらわなくってもいいんやでw
GUの服すら買えない底辺はw

935 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:21:08.92 ID:8IZliKks0.net
原因不明?
円安でヒーヒー言ってるだけじゃないの?

936 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:21:14.76 ID:0B0yccBgO.net
ワザとこういうニュースを流してるのを気付いてるマーケッターどれくらいいるかな。

937 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:21:15.65 ID:gGdbV1hf0.net
ミッキーのTシャツとかいらないから

938 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:21:36.13 ID:iK4f7RpU0.net
原因不明なわけがない

939 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:21:40.84 ID:SNqCOOmg0.net
猫が庭でぴゃあぴゃあ泣いてて何?と思ったら
メもあいてない子が
親猫いない
どうしよ
動物病院も近くにない
どうぶつかったこともない
マジで誰か助けて
しんじゃうよー

940 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:21:42.87 ID:r257JvuI0.net
部屋着で短パン買ったら半年保たなくて、おしりのとこ破れたぞ
生地が薄すぎるわ
もう、二度と買わん

941 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:21:47.11 ID:c6eVBnq20.net
>>934
貧乏人には来てもらわなくて結構っていってたネズミランドはどうかね
自分の予想は結構当たるんだわ
あそこもヤバいと思うよ
値上げを甘く見てる人多いわ

942 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:21:54.24 ID:Xk9sXCjY0.net
腕を2〜3センチ長くして
二の腕回りをもっと細身にして

943 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:22:03.80 ID:gAEJxxTO0.net
「変色する、伸びる、破れる」で有名なユニクロさんか
1円でも買わないw

944 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:22:05.60 ID:0SSBpPeL0.net
>>930
1シーズン限定で部屋着とか犬の散歩に使ってたけど、最近のは高いからなぁ。

945 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:22:07.76 ID:Jy//8GF20.net
普段と変わらないものを食べてるのにエンゲル係数はかなり上がってるからな
負担の転嫁が衣料品に回ってるんじゃないの

946 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:22:10.24 ID:Jx4Z9xXc0.net
激安じゃないユニクロに価値あんの?

947 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:22:15.37 ID:bS44H//v0.net
景気回復して安かろうだけの商品は買わなくなった。それだけ。

948 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:22:43.79 ID:yAHlOyNp0.net
ワタミや牛丼チェーンやイオンのトップバリュが
「エサ与えてたらええやろ」って感覚なら、
ユニクロって「何でもいいから布与えておいたらええやろ」って
レベルだわな

949 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:22:51.22 ID:c6eVBnq20.net
>>936
マックもそれやってたけど、全然売上回復しなかったぞ
まあ原因分析でやってんのかもしれんけど
見切られてたら早いよ
で、自分はもう行かない

950 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:23:01.17 ID:LgGth9RC0.net
ダサくてもいいから、生地の質を以前に戻して欲しいわ
ユニクロに求められているのはそこそこ丈夫な安くてダサい服
そしてリア充じゃなくても気軽に入れるところだから

951 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:23:17.96 ID:m55gTdrc0.net
ユニクロって1シーズン持てばいいやと思ってたけど
それすら持たないんならカネの無駄だわな

952 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:23:57.53 ID:nvDU/XfB0.net
ユニクロで安いシャツ3枚も4枚も買うより同じ値段でちゃんとしたブランドにやつ1枚買うほうがカッコいいし長持ちする
やっとわかったよ

953 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:24:11.37 ID:DAeM0ndgO.net
値上げであんまり価格優位性がなくなってきたせいだろ
いわゆる廉価品は、通常品への値ごろ感が失われたら終わり
去年秋冬の値上げがボディブローのように効いてきてるのさ

954 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:24:16.62 ID:1hQEcBLk0.net
>>866
バスタオルはマジで良かった

955 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:24:16.63 ID:iKZeSUI30.net
アベノミクスのおかげ

956 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:24:31.39 ID:clsR6Dfh0.net
支持釣魚島是中国固有領土

957 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:24:46.29 ID:y6qWrSjwO.net
原因不明?分かってるくせにw
材料も縫製も質が下がったのバレバレですよ。

958 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:25:06.78 ID:+tPEyoni0.net
久しぶりにデニム買いに行ったら薄過ぎるわピタピタ過ぎるわ
シャツも極薄
限界まで繊維を削るその手法には感服したけど着るのは厳しい、同じ値段で他所行く

959 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:25:24.81 ID:ZqoGrPR80.net
近所のスーパーで買ったほうが安くていいよ。

みんな気付いたんだろwww

960 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:25:27.99 ID:k7hlbHv60.net
>>939
君が助けちゃいなよ

961 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:25:46.47 ID:SMJFjXYiO.net
明らかに質もデザインも落ちた上に安いラインのバリエーション削減したから
子供のもの買いにいってついでに大人のも何か……って気軽さがなくなった

962 :名無しさん@13周年:2015/07/25(土) 18:29:50.03 ID:tD+dXK9oD
値上げが原因でしょ。質にみあった価格ではなくなった。

963 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:25:51.29 ID:63yXrR010.net
>>939
捨て猫?あら大変

964 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:25:57.81 ID:c6eVBnq20.net
まあ値上げしまくってるのがグローバル企業とやらだろ
海外で稼げよ
庶民には手が出せない見えないレベルっていうのがあるんだわ

965 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:25:58.28 ID:5XBkgzhv0.net
同じような店が増えたからだろ。

966 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:26:18.75 ID:Lo1Akv7X0.net
中国生産で大量生産し、中国製もユニクロと名前を代えて大儲け。
中国産のダニ付衣類の消毒は、しているのか?ブランド製品の大半が、中国製
で海外ブランドは、高級品に化け、日本人が買いあさる。中国産は安い、大量
生産でもダニ付?ユニクロに名前を代えれば、価格は3倍高く売れる時代は、
過去の遺産?ブランド物は、価格は10倍以上の高さになる。

967 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:26:19.14 ID:q2DxnA4D0.net
ユニクロ買える中国人はメイドインチャイナは買わないよね

968 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:26:19.82 ID:8IZliKks0.net
ユニクロ着こなせない奴って何着ても似合わないと思うんだ
個人的な意見だけど

969 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:26:43.26 ID:SNqCOOmg0.net
>>960
>>963
いや家ペット駄目なんだ
画像あアップしたほうがいいかな?
なんかへその緒?っぽいのもついてるんだけど
お腹もすいてるのか、タオルちゅうちゅうしてるし
でも御飯もない
どうしたらいいんだろ

970 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:27:08.21 ID:SY2sUWKb0.net
売上減の理由は企業イメージが最悪すぎるだけだよ

971 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:27:32.54 ID:h/wNQB5A0.net
ユニクロ以外の店も安売り中華服を売るようになったから、
わざわざユニクロに行く必要が無い
ジャスコの衣類コーナーとかな

972 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:27:37.21 ID:5A7FJl5I0.net
下着だけユニクロ。
たまにアーティストTを買う程度。

973 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:27:39.01 ID:nwxU2OUs0.net
今は特に買いたいものがない
食料品じゃないんだから定期的に同じ量売れるという感覚は捨てるべき
何もしなくても毎年伸びていくという幻想にまだ囚われてるのかな

974 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:27:49.78 ID:9JTf3DgE0.net
ペラペラ、薄さが原因?

975 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:27:50.26 ID:qoYz5TKE0.net
原因
値段が高いほうの商品が充実
値段が安い方の商品が少ない

976 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:28:01.91 ID:63yXrR010.net
>>969
家は猫飼った事無いからわからんが、とりあえずミルクを与えてみては?
ってご飯無いのか困ったな

977 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:28:04.72 ID:IyvxqRMu0.net
今まで暴利を貪ってきたんだから柳井からすればどうでもいいだろ
スーパーブラックなんだから落ちぶれて沈めばいいじゃん
何時までもふざけた事が出来ると思うなよ

978 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:28:07.83 ID:GKApOIMa0.net
ユニクロが絶好調だった時に
百貨店は売上がた落ちだったし

979 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:28:19.35 ID:nhVUMM6n0.net
ユニクロのTシャツは首周りがすぐにヨレヨレになる。
しまむらの500円くらいのTシャツの方が着心地も持ちもいい。

980 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:28:30.16 ID:iKZeSUI30.net
>>971
セール品が大量に余っててユニクロ以下で余裕で買えるもんなw

981 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:28:53.66 ID:9h0txw650.net
日経操作銘柄のここが倒産したら
とんでもねーことになるな

982 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:29:16.03 ID:Gqp8uFtV0.net
>>969
猫好きの人が集まる公園とか近くにないだろうか

983 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:29:16.04 ID:bS44H//v0.net
格好いい服が無い(笑)

984 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:29:17.72 ID:uhZUIKun0.net
>>969
飼う気がないならほっとくしかないよ
人がいると親がこないから遠くから見守る感じで

985 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:29:25.75 ID:Z01mn0C20.net
ユニクロ高いからってスーパーだホームセンターだっておまえらほんとに貧乏でキモオタなんだなw
ヤバすぎるw

986 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:29:29.77 ID:aJn95MJ90.net
パンツの値段今高いよね

987 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:29:33.12 ID:c6eVBnq20.net
代替品をみつけたら早いよね
外食じゃなくて家で作ればいいや
ユニクロじゃなくてスーパーでいいや
ネズミランドじゃなくてとしまえんでいいや、とか
さすがに値段が高すぎ・・・

988 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:30:02.46 ID:XWUmHckG0.net
>>959
これ

989 :【B:73 W:61 H:114 (A cup)】 :2015/07/25(土) 18:30:09.22 ID:g0gTEs440.net
>>968
ユニクロもただの服だと思えば色々努力するんだろうけど
ユニクロをメインの服にする層って
それ買ってそれの見た目だけでなんとかなろうとするんだよ
着こなしという概念がそもそもない

990 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:30:13.46 ID:h/wNQB5A0.net
日本国民の洋服タンスの中がユニクロでいっぱいになったから新しく買えないんだよ

991 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:30:29.37 ID:yd7q0QHn0.net
綿Tシャツはコストコで買ったペルー製が肌触りがつるつるさらさらで至高だった
生地も厚めで頑丈なんだけど色は霞がかかったような感じ
コストコのは買わなくなってる

992 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:30:34.02 ID:c6eVBnq20.net
>>985
貧乏人っていうのもあるけど、
これは金出せないなっていう見えないレベルがあるんだよ
躊躇しちゃうというか、他当たってみる?みたいな

993 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:30:54.00 ID:5JmopUSG0.net
ペラペラのクソ品質のくせに金額だけは結構するもんな
流石に離れるわ

994 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:30:59.47 ID:k7hlbHv60.net
>>969
無視が一番よ
もしくは黙って保健所に連絡するか
ネットで保健所の名前出すとキチがくるから気をつけるんだぞ

995 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:31:05.70 ID:Xk9sXCjY0.net
>>987
ネズミ―ランドの最近の混雑は海外爆買いのお客さんのせい?
ここ1〜2年で酷くなったね

996 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:31:18.37 ID:yd7q0QHn0.net
>991買わなくなってるのはユニクロだった

997 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:31:21.75 ID:KlT6RM4P0.net
ユニブラック企業

998 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:31:23.13 ID:6InjcEgy0.net
素材が悪いからだろw。
ちゃんとした生地を使ってほしいね。

999 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:31:26.40 ID:Kitv6kwm0.net
明白だろ
日本全土がアンチ創価よ

1000 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:31:43.60 ID:nwxU2OUs0.net
>>969
その状態で親猫に見捨てられたんじゃ望み薄だな
見てしまった以上しばらく寝覚めは悪いかもしれないが諦めろ

1001 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:31:46.12 ID:rUGFE5AH0.net
>>972
和物が意外に好きだから
歌舞伎とのコラボは良かったよ
そりゃ全部がいいとは言わんけれど

1002 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:32:01.55 ID:O6QEKIFt0.net
ファーストリテ、最高業績=国内外とも販売好調−9〜5月期決算
2015/07/09
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201507/2015070900770

1003 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:32:11.44 ID:LP1dfrhRO.net
>>939
ペットボトル2gでも500でもにお湯入れて(チョイ熱いくらい)タオル巻いて置いて保温しろ
下にもタオル敷いてやれ
とにかく保温してやらんと死ぬぞ

おしっこウンコ自力でできないから、ぬるま湯で絞った脱脂綿かガーゼでお尻をトントン刺激して
排泄させる
できれば動物病院行くか、ペットスレ行って助け求めろ
頑張れ

1004 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 18:32:12.06 ID:IXXqeoMW0.net
ちょっと飽きてきたから買わない。
マクドナルドを同じパターンかも。

1005 :【B:84 W:78 H:87 (C cup)】 :2015/07/25(土) 18:32:12.75 ID:uH1ENwW30.net
test

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200