2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TPP交渉】著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整

1 :孤高の旅人 ★:2015/07/25(土) 10:00:42.86 ID:???*.net
http://www.asahi.com/articles/ASH7S5R2TH7SULFA02M.html?iref=comtop_6_01

著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整
小林豪 2015年7月25日08時39分

 環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で、参加12カ国が著作権侵害に対する刑事手続きについて、
著作権者の告訴がなくても捜査当局が起訴できる「非親告罪」に統一する方向で
最終調整していることがわかった。親告罪の日本では、著作権者が黙認してきたアニメや
漫画のパロディーなどが摘発されかねないとの懸念も根強く、政府は一定の歯止め策を検討する考えだ。

 交渉では、米国が他国に出回っている海賊版や模倣品が摘発されやすくなるように、
自国と同じ「非親告罪」への統一を主張してきた。参加国のなかで親告罪を採用するのは
日本とベトナムだけで、日本は米国の主張を受け入れる方向で検討に入った。

 日本では著作物を無断で使用した場合、著作権法違反で個人には
「10年以下の懲役または1千万円以下の罰金」、法人には「3億円以下の罰金」が科せられる。
ただ親告罪のため、著作権者が黙認していたり、気づいていなかったりする二次利用などは摘発を免れていた。

2 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:01:22.05 ID:IHAkkHjJ0.net
同人屋さんつぶすニキーwwwwwwwwwwwww

3 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:01:27.40 ID:Lbvizidc0.net
>>1


とでも言ってもらいたいんだろうが、「乙」つまり「お疲れ様です」は本来は目上の人に使う言葉だ。
そうすると、>>1より俺様のほうが目下ということになってしまう。いやいや、それは完璧ありえないからw
ここは、目下の者を労うときの言葉である「ご苦労」が妥当なところだろうな。
それを2ちゃん風に略して「獄」なんてどうだろう。こいつは間違いなく流行るぜ。
ちょっと照れくさいが、俺様がついに2ちゃん語を生み出した瞬間だぜベイビー! ということで

>>1


4 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:02:09.83 ID:ERcnRBeI0.net
モザイクさえ消えれば他はどうでも

5 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:03:14.53 ID:F24jcZ8k0.net
カスラックみたいな組織を想像したが

6 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:03:59.25 ID:rHpFBsuh0.net
ネットが衰退するな
動画サイトなんて著作権侵害で成り立っているようなものだし

7 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:04:33.76 ID:Nr/DJ5sE0.net
安倍が日本を売り渡す

8 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:04:33.77 ID:K2dPlPtt0.net
コレって著作権者や代理人も裁判に呼ばれて迷惑なパターンも出てくるんじゃないの

9 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:04:50.64 ID:pnS7VMP10.net
ライオンキングどうすんの

10 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:05:21.82 ID:cDcoaXPZ0.net
これは素晴らしい

11 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:06:25.67 ID:7Tu0umx00.net
死ねやミッキー

12 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:06:43.44 ID:AiEu2QH+0.net
みんなのツイッターアイコンどうするの

13 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:07:12.57 ID:TcLjRtVf0.net
同人誌文化終了だな

14 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:07:50.49 ID:DQFJ6k8W0.net
>>9
ジャングル大帝なんとかしろよって
アメリカから検察庁に圧力がかかる

15 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:08:22.09 ID:fbQQ9PPg0.net
>1
カスラック大勝利!カスラック大勝利!カスラック大勝利!カスラック大勝利!カスラック大勝利!カスラック大勝利!カスラック大勝利!カスラック大勝利!カスラック大勝利!カスラック大勝利!カスラック大勝利!カスラック大勝利!カスラック大勝利!カスラック大勝利!

16 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:08:46.08 ID:AdwxDhPj0.net
本人がいいと言ってるのに起訴するのかね
あげると言ってるに?

17 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:08:53.96 ID:WzTjKZoG0.net
エロ同人屋ざまあww

18 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:09:00.07 ID:K2dPlPtt0.net
既に流通してるのに
同人追い回しても警察・検察が追いつかねえだろ
何万件処理するつもりだよ

19 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:09:33.90 ID:SaTdEKF50.net
厳しい所だけ真似して緩いところは取り入れない最悪の規制国家になれそうだな

20 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:09:36.03 ID:fbQQ9PPg0.net
支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!支那韓国大勝利!

21 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:10:08.65 ID:Qnf7QSiB0.net
>>16
許可出してるなら問題ないだろう
同人とかは「放置」してるだけの事

通報しまくる奴とか出るんだろうなぁ

22 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:10:11.17 ID:LFAQ7zQr0.net
警察「オイ貴様、今ミッ●ーマウスの絵を描いただろ!」
庶民「いえ、これは”たこぶえ”ですだ」
警察「言い訳をするんじゃない!逮捕だ!」

23 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:12:14.11 ID:jSTdRVkT0.net
問題は警察がやっきになって下らんことで逮捕しまくることなんだよな。
大きな問題になること以外は放置で誰も困らないのに。

24 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:12:17.14 ID:ROVvTyIx0.net
同人やパロディだけで済むのか?落書きでもアウトになるんじゃね

25 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:12:29.85 ID:MphgpyfO0.net
ハァ これじゃあ なんでも逮捕できるじゃねぇーか

26 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:13:05.15 ID:LFAQ7zQr0.net
ネズミーマウスマーチなんか一発でアウトだなw

>>23
権力者が魔法の杖を手に入れるようなものだからなw

27 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:13:26.97 ID:GshZPMA10.net
これからは、漫画家や出版社が、私的利用や、商用でも小規模な二次利用ならあらかじめ許諾するとあらかじめ宣言する流れも出るんじゃないかな。
googleのAPIみたくさ。

28 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:13:33.56 ID:R9RbN8/X0.net
ネットもかなりややこしいことになるな

29 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:13:34.14 ID:fbQQ9PPg0.net
在日が・・・・・・

<丶`Д´>ウリの作品ニダ!

\(^o^)/オワタ

30 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:13:40.82 ID:1h2faz560.net
同人活動も簡単に潰せるわけだ
自民党はコミケ嫌ってるしね

31 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:13:46.99 ID:AdwxDhPj0.net
告発・通報だらけだから 起訴が恣意的なものになる恐れがあるな

32 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:14:05.78 ID:tY6VHmVG0.net
そもそもTPP参加すんなよ

33 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:14:16.62 ID:TMohGCf60.net
アメリカのアニメキャラなんぞどーでもいいけどな

34 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:14:37.97 ID:5FYdkwzg0.net
フェアユースも同時に導入されないと、一方的だな

米国の判例持ってくるのも、どうかと思うが

35 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:14:46.00 ID:ClQi6FlC0.net
TPPはマジで亡国政策だわ

36 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:14:54.50 ID:2wMTO5Vh0.net
モザイク廃止しろや。くそが

37 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:15:04.20 ID:PW+QZskF0.net
現状だと著作権の主張が先だったり後だったりルーズなので
一律先に提示しましょうって事

38 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:15:11.48 ID:B7towopI0.net
見逃されただけなのに当然の権利だと思ってた寄生虫が逮捕されるだけ

39 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:15:21.68 ID:EmDnN6CF0.net
じゃあ、いったい著作権は誰のものなのか?という根本の議論になってしまう
仮に、非親告罪じゃなくなって第三者が訴えた場合の原告は誰で、勝訴した場合の賠償金は誰が手にするのか
訴えた第三者に一銭も入ってこないのだとしたら、第三者には訴えるメリットはまるで無く骨折り損のくたびれもうけになる

40 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:15:31.96 ID:rkdhoTnp0.net
安保なんかよりこっちのほうがよっぽど深刻だわ

41 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:16:56.26 ID:pzQFJ1Pe0.net
国民全てのための警察が
一部の金持ち著作権者のための
番犬になるってことでしょ

42 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:17:00.10 ID:7/RA0aWs0.net
コミケは、ワンフェスみたいに出版社が当日版権を許可すれば解決。
出版社も企業ブースに出店してるくらいだから協力するだろう。
ただし同人書店、てめーはダメだ。

43 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:17:01.58 ID:dU90hnUd0.net
>>1
プロの漫画家を育てるにはコミケは有害すぎる
なぜなら同人を書いている方が儲かるから
オリジナルをがんばって作っても利益の総和は同人の方が圧倒的に多い
このような状況で商業オリジナルを目指そうと志す有望なマンガ家が育つわけがない
コミケはマンガ家育成にとって有害

44 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:17:04.82 ID:SaTdEKF50.net
>>39
ムカつく奴を潰せるというメリットがあるぞ

45 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:17:06.39 ID:vX6wwp/WO.net
>>16
警察からすれば、児ポと並んで別件逮捕や、殺人他の面倒な捜査を手抜きしつつ「仕事したふり」の口実が
増える。自民党はもともとパチンコ以外のサブカルを敵視しているから、法案が提出されれば成立する。

「オタざまぁ」と思っている奴も多いだろうけど、2ちゃんねるの許諾無しソース付きスレ立て、コピペも
片端から刑事告発できる。

46 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:17:10.80 ID:o0DQoakd0.net
著作権者の告訴選択権を奪うな!!

47 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:17:15.40 ID:Xqo0Pgfh0.net
TPP賛成派だったけどいっきに反対派になったぞ
今までだってまるごと一本動画アップしてたりしてたら
逮捕されてたしそれでいいだろ
現状以上の強化なんて誰が望んでるんだよ

48 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:17:21.74 ID:GshZPMA10.net
実際は思ったほど大問題にはならんと思うよ。
傘泥棒や自転車泥棒なんかと同じだわ。いちいち通報しても数が多すぎて対処できんし、
そのうち著作権者側から限定的な使用許諾のルールもできると思うね。

49 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:17:29.85 ID:pRVioTZH0.net
日本とアメリカだけ
守っても意味ないよね
他国にも特に朝鮮なんかに対処できる組織を
協力して作れよ
こんなの何の意味ないよ

50 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:17:38.41 ID:ClQi6FlC0.net
とりあえず、通ったらライオンキング訴えるか

51 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:17:59.53 ID:QY8zSDxG0.net
金銭が絡んでいるものは優先で検挙するから同人は終了

52 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:18:28.71 ID:9FpaTy6d0.net
昔中国のパクリキャラクターを散々こき下ろしてた奴に、
日本の同人はいいのか?と聞いたら
二次創作はいいんだよ!と無茶苦茶なこと言われたんだが。

53 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:18:32.16 ID:lQTQIMx70.net
やなせたかしなんか善意で黙認してた人なのにそういう善意まで無視する気?

54 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:19:14.68 ID:R9RbN8/X0.net
アメリカだと現状YouTubeは壊滅してないけど、日本の警察だと壊滅する可能性があるんだなw

55 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:19:22.38 ID:cCv1r0Mf0.net
それこそガンジー作戦だろ
何百万の同人屋が「同人やってます!逮捕してくれ!」って練り歩けばいい

56 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:19:30.96 ID:pRVioTZH0.net
アメリカや日本の市場が狭くなるようなことは絶対にするなよ
ハリウッドしっかりしろよ

57 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:19:45.53 ID:MphgpyfO0.net
同人の話すんなキモイんだよボケ 

58 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:19:50.64 ID:ClQi6FlC0.net
>>53
作者が善意で黙認してようが、作者同士で話ついてようが、問答無用で通報される

59 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:20:02.68 ID:5CFgvhYT0.net
>>39
それ民事。今問題にしてるのは刑事。

60 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:20:56.37 ID:vEB8G4bO0.net
>>43 儲かる儲からないで描いてる人には有害かもね

61 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:21:01.47 ID:pRVioTZH0.net
同人なんて取り締まる必要はないね
日米だけ厳しくするなら中韓の海賊版屋が得するだけだぞ
中韓を取り締まれる強烈な組織を作れよ

62 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:21:27.58 ID:SvpFG6jh0.net
著作権で一番大切なのは著作権を持っている人を尊重する気持ちなんだよ
それを無視して金や法律だけでやってもまったく意味がないぜ!

63 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:22:33.70 ID:h6oyrOcW0.net
>>57
むしろ同人が一番の問題やんけ。

64 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:22:39.07 ID:AdwxDhPj0.net
逆に著作権侵害になる場合もあるのか

65 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:22:39.41 ID:ClQi6FlC0.net
ハリウッド映画が一場面でもパクったら即通報な

66 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:23:18.72 ID:cCv1r0Mf0.net
自動車のスピード違反ですら警察が現行犯逮捕しないと罪に問われないのに
スピードガンで第三者が計測して「違反です違反です!」ってチクるようなもん

67 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:23:31.40 ID:grchg/7H0.net
サザンやB'zみたいな曲のパクリも誰かが通報したらアウト?

68 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:23:31.58 ID:Qnf7QSiB0.net
というか規模は大きいけどコミケってプロの育成とか業界の活性化に役立ってるのかなぁ
コミケ初のプロとかいるのかね
ただの巨大エロ本市場でしかない気がするんだけどw

69 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:24:05.47 ID:aHteYyX10.net
二次創作以前の問題だからね

映画やアニメや漫画をほぼそのまんまネットに上げてるのが酷過ぎる現状であり
それ放置しておくのも問題だからな

日本はその辺の取り締まりがザルだから諸外国からの圧力が強まる

70 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:24:14.55 ID:pRVioTZH0.net
キャラのパロディなんてただの文化だからな
そんな日本もアメリカもあるでしょ
そんなところ潰すなら何の意味もないわ
潰すところ間違えすぎ

71 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:24:26.18 ID:cWmaUJSBO.net
著作権を専門に扱う部署はディズニー警察とか陰口たたかれたりするんだろうな
ディズニーとジャニーズのために奔走する警察とか胸熱

72 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:24:37.77 ID:SNHMtBHo0.net
日本の富が、また一方的にアメ様に還流する仕組みにOKしたってこと

73 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:24:39.42 ID:R9RbN8/X0.net
>>63
一番の問題はネットだよ
日本の警察は杓子定規だから色んなサイトが壊滅する可能性がある

74 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:24:43.45 ID:jFwbaV7i0.net
同人誌
起訴しまくろう
根絶やしだ

75 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:25:01.81 ID:0Lr2eBny0.net
【亡くなった母へ子供「美味しいごはんありがとう」 → フェミ「死んでも飯炊き女」】


atkuc
なんかねー、知り合いの女性の葬式で彼女の子どもが
「いつも美味しいごはん作ってくれてありがとう」みたいなこと言ってて、
死んでまで飯炊き女であることを賞賛されていることに強烈な違和感を持ったし
少なくともわたしは絶対やだと思ったよ
https://mobile.twitter.com/atkuc/status/624587314149224449

76 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:25:06.51 ID:SvpFG6jh0.net
同人誌は元々の作者をリスペクトしているから作っている訳で問題ないだろ

77 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:25:07.97 ID:lyVSxl+I0.net
>>69
中国とか
欧州のBitTorrentサイトは?

78 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:25:24.47 ID:fbQQ9PPg0.net
ディズニーやワーナーやハリウッドは、何をやっても合法
日本が一方的に訴えられる

79 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:26:08.67 ID:pRVioTZH0.net
コピー販売業者が一人でもいたら
その国とのコンテンツ貿易は完全停止くらいでいいんだよ

80 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:26:25.18 ID:Xqo0Pgfh0.net
そもそも現状で権利者が著作権を行使せずネットでプレイ動画
をアップしてるスマホゲームなどが一番売上もあげて成長している
非親告罪ってことはこんなのも権力の匙加減で逮捕できるようになるわけだ
つまり、ユーザーが萎縮してやらなくなって衰退するということ
親告罪は無罪ってことではない
権利者が権利を行使する誰の目にも明らかで納得のいく法律だ
なぜ変える必要がある?

81 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:26:46.57 ID:00thRK660.net
>>4
TPPで、モザイクなしのAVが輸入し放題になるのか?

82 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:27:11.48 ID:T0SJQBb90.net
ほんっとにやって欲しい事はやらずやらなくて良い事ばかりやりやがるわ
ミンスじゃあるまいし

83 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:27:32.87 ID:ClQi6FlC0.net
>>81
なる訳ないじゃん
モザイクは警察の利権なのに

84 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:27:38.87 ID:FSnlCQBU0.net
安倍下痢三「日本を売りわらす」

85 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:27:41.61 ID:tY6VHmVG0.net
条約をこそこそ決めて結果だけ発表すんのやめろよ
取り返しつかねーぞ

86 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:27:43.53 ID:BuNglzZB0.net
あらら
同人とかどうなるん?

87 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:28:03.78 ID:xsnvv/rd0.net
著作権を侵害し
ポルノ同人で金儲け
こんな事はもう許されない
当たり前だよね

88 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:28:36.02 ID:lQTQIMx70.net
>>43
漫画好きならプロにはなるなといろんなものの元祖あじま先生だってゆーとるわ

89 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:28:54.18 ID:eboxATH70.net
これはジャングル大帝の遺族がディズニーを叩きのめすチャンス

90 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:29:19.00 ID:cCv1r0Mf0.net
「現状維持」が出来ない
企業も政府も全員ADHDな国家
それが日本

「現状維持」こそ重要なのに

91 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:29:21.10 ID:gk43wgvG0.net
とりあえず同人誌が取り締まられるようになるなら
仕方ないから嫌いなサークル通報するわ

92 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:29:21.45 ID:ajzQqZAr0.net
ちょうせんじんが呼吸したら逮捕しないとw

93 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:29:34.48 ID:pRVioTZH0.net
なんでここは中韓の工作員ばっかりなの?
日本のアニメ漫画なんて一番被害受けてるのに
しねよおまえら
くたばれ

94 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:29:58.57 ID:R9RbN8/X0.net
日本の文化全部がストップしちゃうんじゃないかな
大げさな話じゃなくて

コミケもそうだけどネットってコピペが溢れてるからまず駄目
引用のルールとか一般人は知ったこっちゃないだろうし

色々な意味で大混乱になるだろう

95 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:30:28.18 ID:AdwxDhPj0.net
裁判所がサラ金の使い走りしてたようなもんになるのか
米企業が無料で日本の司法機関を利用するわけか

96 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:30:36.16 ID:EaRW3+2U0.net
ディズニーか

97 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:30:40.60 ID:pRVioTZH0.net
欧州のブランドバックも良く我慢してるよな

98 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:31:03.28 ID:PRlNZYgD0.net
児童ポルノ法が適用されないエロ同人とか著作権法違反で訴えまくって取り合えず逮捕とか

99 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:31:11.18 ID:mird/lwF0.net
コミケ終了?

100 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:31:11.67 ID:eboxATH70.net
漫画なんて底辺の職業
知性の無い奴が仕方なしにやるもんだよ

101 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:31:14.77 ID:Qm6mRsUe0.net
>>94
アメリカにパロディーが無いと思い込んでるアホか
「パロディー」って日本語だと思っちゃった?

102 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:31:41.67 ID:DQFJ6k8W0.net
刑事訴訟法
 
第二百三十九条  何人でも、犯罪があると思料するときは、告発をすることができる。
2  官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。

103 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:32:07.44 ID:pRVioTZH0.net
とりあえずレンホウ何か言え

104 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:32:09.30 ID:sVItNM6nO.net
アニウヨw

105 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:32:15.18 ID:Qnf7QSiB0.net
「日本のアニメ漫画」の被害?
むしろ海賊版とか減っていいんじゃねぇの

106 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:32:17.34 ID:ClQi6FlC0.net
>>94
悪意を持った通報祭りでネット関係は使い物にならなくなるだろうな
日本は悪意を持った暇人が多すぎるからな

107 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:32:20.40 ID:Qm6mRsUe0.net
欧米こそパロディーの本場、発祥なのに
なぜ欧米の法律でパロディー出来ないと思い込むのだろうか

108 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:32:28.60 ID:lQTQIMx70.net
まあディズニーって原作を改変しすぎだけどね

109 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:32:37.43 ID:EnvMzYuu0.net
これは良いと思うけどなぁ
著作者が一々チェックできんだろうから
裏でコソコソやってんのは勝手にやっててもバカがいなきゃチクられないだろ

110 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:32:44.06 ID:dk/1k2Qg0.net
あかりちゃんもとっ捕まるわけね。
朝鮮自民党のTPP嘘吐きポスターの画像貼っても捕まりそうだね。

誰も彼も気に入らん奴を即座に捕まえられる体制が
日本人の支配を依託された安倍朝鮮人政権は何としてもほしい。
在日エスタブリッシュメントは日本人の大海の中の小島だからね。

111 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:32:44.86 ID:63yXrR010.net
>>1

日本の漫画、アニメ終わるな。
少なくとも今のようにたくさんのクリエイターが生まれ切磋琢磨する環境が
なくなっていく。諸外国と同じように趣味人の趣味になっていき、競争力を
失っていくことだろう。

112 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:32:46.60 ID:LFAQ7zQr0.net
規制を強化する=アングラ組織に金が流れるだからね。
禁酒法がいい例だよw
日本は中韓にキンタマを握られることになるだろうねw
お役人様も人の子だしwww

113 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:32:54.27 ID:JBsgROth0.net
TPP参加は決定してるの?

114 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:32:59.35 ID:XVZHu97h0.net
安保や改憲の影で捗るね〜

115 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:33:08.52 ID:n3BneqjE0.net
やるなら全世界で一斉にやらないと、やってない所が大勝利じゃん

116 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:33:08.80 ID:pRVioTZH0.net
>>105
中韓に何もできないのに
どうやって減らすんだよw

117 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:33:19.06 ID:h6oyrOcW0.net
>>93
エロ同人でシコシコ出来なくなるのがそんなに心配か。

118 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:33:26.84 ID:BuNglzZB0.net
プロの漫画はパロでも大丈夫だろうけど
二次同人はからりやばいというか無理でしょ

119 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:33:30.74 ID:qERXFWOs0.net
同人誌は取り締まられない
版権元がファンアートまたは非営利と認めるならOKだから
非親告罪でも最終判断は版権元
警察は逮捕したも無罪になる可能性がある同人誌なんて相手にしない

120 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:33:35.33 ID:e1zG7tsH0.net
>>9
コレが通ると、
『ジャングル大帝はライオンキングのパクリ』
と、いう事になります。マジな話。

121 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:33:36.02 ID:EaRW3+2U0.net
色んな学校行事とかアマチュアコンサートでディズニー曲とか
レリゴーを演奏なんかしちゃうと片っ端から起訴されちゃうわけか

122 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:33:36.26 ID:Qm6mRsUe0.net
アメリカには親告罪という概念そのものが存在しない

123 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:33:40.99 ID:fbQQ9PPg0.net
>>113
はい、してます
と言うか初めにNOと言わなかった時点で決定した

124 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:33:48.18 ID:48pgUwcM0.net
これでゲーム実況は全滅だな。
アフィが消えてせいせいするわ。

125 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:33:58.57 ID:7/RA0aWs0.net
ツタヤに行くと、
人気ハリウッド映画のパクリ低予算映画が一緒に置いてある。
あれがセーフだから、同人もセーフ。

126 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:34:11.65 ID:Qm6mRsUe0.net
アメリカには親告罪という概念そのものが存在しない
ではアメリカではパロディーしたら捕まるのか?
答えはNO

127 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:34:14.27 ID:aK9pRcXX0.net
ざままままままm9(`´)

128 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:34:15.92 ID:41LriFsN0.net
単純にそのパロディーで金をとったかとらないかで決めればいいんじゃね?
じゃないと高校の学園祭の絵にディズニーキャラ使っただけで脅してくるような連中が増えるだけだぞ

129 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:34:20.11 ID:Sxpnh7ip0.net
>>113
まず間違いなくオバマ退場で時間切れだよ
そもそも米議会がやる気ない

130 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:34:23.23 ID:xsnvv/rd0.net
これを契機に
児童ポルノ漫画の
単純所持規制も急がれるね

131 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:34:54.59 ID:/gIgF49F0.net
パロディーは著作権を侵害していないだろ

132 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:35:01.09 ID:ndpKspaG0.net
 


児童ポ所持に著作権法違犯wwwwwwwwww

お前らどんどん追い詰められていくなwwwwwwwwww


 

133 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:35:05.86 ID:pRVioTZH0.net
>>117
別に興味ないわ
でも作者が新しく書き直してんだろ?
そんなの別にコミケくらいで売ってる分には
何の問題もないよ
問題は中韓の業者だから
いい加減あの糞どもに制裁しろよ

134 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:35:05.86 ID:E7IQN9PB0.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・・・

135 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:35:29.34 ID:3yEjScylO.net
中国や韓国は何もない国だけど日本やアメリカはマリオ、ピカチュウ、キティ、ミッキー、スヌーピーとかいっぱいいる。

ピカチュウで何兆円も稼いでるからミッキーとかもっと凄い。アメリカは映画でも音楽でもアニメでも稼ぐ凄い国なんだよ。

そして日米は世界中の人々を雇用し安定した給料を支払い安定した暮らしを提供してる。

136 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:35:32.46 ID:Qm6mRsUe0.net
アメリカには親告罪という概念そのものが存在しない
ではアメリカではパロディーしたら捕まるのか?
答えはNO

被害者以外の通報から捜査を開始しても
警察が著作権者に「こいつ処罰しますか?」と聞いてくる

137 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:35:36.40 ID:JBsgROth0.net
>>123
ありがとう
もうどうしようもないのか

138 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:35:44.89 ID:P1pjSvyB0.net
著作権なんか10年ぐらいでいいだろ。半永久的に儲けようなんて狂ってるよ。

139 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:35:53.30 ID:Qm6mRsUe0.net
>>131
>パロディーは著作権を侵害していないだろ

してるよ

140 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:36:05.64 ID:pf22qDP10.net
キモオタどもの悲鳴が気持ちいい
さっさと潰せ

141 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:36:10.09 ID:9FpaTy6d0.net
>>124
任天堂は許可してるから実況者()はなくならんやろうなぁ。

142 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:36:29.57 ID:X8X4Hv5Z0.net
>>1
> 非親告罪の国では、立件の対象を一定の損害額以上に限定するなど、
> 独自の規制を導入する事例が多い。

親告を起訴の必要条件にしてる理由が,これだってのに……

143 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:36:59.95 ID:BysrVNt/0.net
>>103
蓮舫「この体たらくはあなた方国民が、公約のTPP反対をまるで
   なかったかのように一転推進した安倍自民党に
   選挙で投票したからですよ
   今更我々を頼られても限度というものがあります
   安倍自民にいらぬ権限を与えたがあなた方なのですから
   その責任を取るのもざんねbンながらあなた方国民なのです」

144 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:37:00.79 ID:/gIgF49F0.net
コロッケが商売できなくなる

145 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:37:11.23 ID:dFuj3wH50.net
警察、検察のやりたい放題になるってこと
欧米は国民のための人権がかなり守られてるが、日本みたいな江戸時代モドキの国が
この制度取り入れたら「お上」のやりたい放題になるだろ
欧米じゃ弁護士の要請で警察が規制すらされるくらいある意味公平なのにな
日本は江戸時代の封建制のまんまw

146 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:37:11.30 ID:MH1jXtDnO.net
罰金で税収増やすんです?

147 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:37:24.77 ID:pRVioTZH0.net
中韓に鉄槌下せる組織と方法を作れよ

148 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:37:42.28 ID:hNc9ZPU40.net
>>9
マブラブオルタネイティブやKanonの方がヤヴァイ

149 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:37:46.08 ID:dk/1k2Qg0.net
>>113
まだだけど石破のように安倍に反抗の気配を見せただけで刺されるので
公約違反のTPP交渉参加を押し切られた反対多数のはずの朝鮮自民党の連中が
この先反対なんてできるはずはない。

150 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:37:58.28 ID:lQTQIMx70.net
>>136
ダースベイダーの子育て割と好きです

151 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:38:20.85 ID:iHGRXImE0.net
福田だっけ?まあ、議論できない弁護士の下には集結しませんわ。
俺は協力したくないので、勝手にどうぞ。

152 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:38:20.92 ID:s16b10Cy0.net
あの糞kawango率いる
ニコニコ早く終われ

153 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:38:25.48 ID:pRVioTZH0.net
>>143
あの人の息子がマジコン使ってたよね?w
犯罪じゃねぇの?

154 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:38:26.35 ID:gk43wgvG0.net
前から思ってたけど北斗の拳とかコピーして髪型だけサザエさんにしてる大手サークルとかは二次創作ですらないので
ああいうのは処罰してほしい

155 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:38:34.31 ID:2l47EVvO0.net
じゃあ、良い子の諸君!とかも
ゆでが単行本の帯にまで使ってて
黙認状態なのに

どっかの空気読めない馬鹿が起訴するわけか

156 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:38:40.81 ID:fbQQ9PPg0.net
>>148
エロゲはいろいろ食い合っててヤバイw

157 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:39:45.26 ID:jw/UThTJ0.net
夢もアウトかな

158 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:39:48.91 ID:1R9xIdx20.net
本からの引用やそのまとめが著作権侵害にされたりすると、権力者に都合良くなり、
意見の論拠となる資料の封じ込めをされたりして危険だな。範囲はかなり限定
されるべき。

159 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:39:54.08 ID:ClQi6FlC0.net
アメリカでは〜っていうけど、ここ日本だからな
アメリカ並のまともな法律運用は期待できない

160 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:40:07.41 ID:9FpaTy6d0.net
仮に非営利ならOKとしたら、同人を無料で配布してアフィで稼ぐやつとか出そう。

161 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:40:09.58 ID:lQTQIMx70.net
>>154
サザエさんの著作権は今でも鬼よりシビアと言われてるんだが

162 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:40:28.82 ID:SNHMtBHo0.net
日本の漫画やアニメとかに矮小化してるが
農産、畜産物とは圧倒的に桁が違うからな

163 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:40:54.13 ID:WdWhDO7S0.net
K察はコミケ会場に突入してキモヲタどもを一網打尽にしろ!

164 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:40:59.69 ID:X8X4Hv5Z0.net
>>136
日本の現状だって同じようなもんだよな。
親告がなくたって警察は捜査を開始して,
著作権者に親告するようにご注進してる。

165 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:41:01.95 ID:dk/1k2Qg0.net
漫画やアニメで他の作品の登場人物を遊びやオマージュでさっと出したりするのも
もう通らなくなる。
お前らが通報しまくるだろうからな。

166 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:41:07.01 ID:KA1pgayW0.net
2ちゃんとツイッターとアフィブログ終了だな
コミケがーどころの話じゃない
お前らテレビとか漫画とか著作物貼りまくりじゃん
いい事だな

167 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:41:14.45 ID:vX6wwp/WO.net
>>71 知財部門に警察OBがいる会社だけ、告発の受理・揉み消しで優遇するんだろ。

168 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:41:42.89 ID:SkK+7jfb0.net
安部晋三の唱えるくーるじゃぱんはあにめ漫画を破壊することなのかん。

169 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:41:52.77 ID:phjWysC30.net
>>119
俺もこうなると思うんだよなー

著作権者の意向を完全無視して逮捕、起訴は原則としてないだろうと

170 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:42:02.07 ID:cCv1r0Mf0.net
どこかの中規模の市だと、公務員が半分くらいこれで懲戒免職になって、行政機能が破綻しそう
不公平なく法を執行するなら、政府はこれも覚悟するべき

171 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:42:17.67 ID:/gIgF49F0.net
コロッケの美川憲一見れなくなるのか

172 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:42:19.39 ID:lQTQIMx70.net
オタクは警察嫌いだよ
オタクの天敵体育系のすくつ

173 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:42:34.12 ID:NGNqYrde0.net
 




つか 2ちゃん アウトじゃね?




 

174 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:42:54.86 ID:eNEIHzep0.net
非親告罪化反対の連中の中でも赤松とかの集団の論理が意味わからない

非親告罪化すると著作物とは何なのか、何がアイディアでどこからが模倣なのかわからず創作意欲失われ文化遺産が萎縮する→これならわかる

でもあいつらは
非親告罪化すると所謂二次創作などを作れなくなり日本のメディア文化が失われる→は?
同人誌文化で毎年1000億もの経済効果があってーとかほざいてんだけどさ

ちょっと待って欲しい
その1000億、普通に考えたらその1000億の売り上げを得られるはずだったのは同人ゴロではなく権利持ってる原著作者や出版側だよな?
ふつうに現行法で考えてみたら
毎年日本の同人文化によって、出版や原著作者は1000億もの損害出してるのと同じだよな
もはや海賊版と同じレベルの損害額だよな

きちんとしたライセンス契約を結んだらこの1000億の内3割は原著作者やライセンス側に行くとしたら
権利団体とかが非親告罪化に反対するわけねーじゃん、あいつら馬鹿なのか

175 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:42:58.43 ID:kyTebvWp0.net
同人誌が潰れるで煽ってるのはもうちょっと交渉内容を勉強しよう
ディズニー並みに2次利用をガチガチにしているところ以外は
ファンアートや非営利目的なら2次使用が可能になる今の調整案のままなら
同人誌は今のままだ
非親告罪で警察が無条件に動くと思ってると友達に笑われるぞ

176 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:43:12.81 ID:KA1pgayW0.net
>>172
俺は嫌いじゃないし感謝もしてるぞ

177 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:43:39.61 ID:cCv1r0Mf0.net
法律が施行された途端、小沢健二と小山田圭吾は逮捕だな
フリッパーズギターの3枚目で色々やらかしてるから

178 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:43:40.47 ID:DQFJ6k8W0.net
>>167
ああ、それはあり得るな
天下り先の確保のためにパチンコ業界の奴隷に成り下がるくらいだから

179 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:43:40.56 ID:4JZhoEQ30.net
著作権侵害の賠償上積み TPPに導入見通し
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF17H0Y_Z10C15A7NN1000/

法定賠償も通るみたいだな
実はこっちの方が凶悪なんだがいまいち話題にならない

180 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:43:50.52 ID:jmf6Op2x0.net
でも大企業しか

守られないんだろ?

逆に大企業が侵害しても放置するわけだ

181 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:43:59.46 ID:nKv18Fva0.net
ネトウヨ発狂wwww

182 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:44:14.69 ID:vX6wwp/WO.net
>>154
現状で、権利者が潰す気になれば潰せるんだけど?ディズニーの同人誌がないのを見れば分かる。

183 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:44:18.11 ID:ddUMdnui0.net
著作権者本人が「第三者の訴えは無効」と言った場合は侵害ではなくなるらしい

184 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:44:27.31 ID:OMuIt1Ig0.net

まぁ
ネット取引やオークションなど すべての商品取引が アメリカの著作権の復活で 監視取締りの対象になったってこと。


全部監視。それで引っかかれば アメリカ政府など 第三者が勝手に告訴、違法なら罰金や逮捕、懲役。

しかも
その罰金額も倍くらいUPしてるし。もう計画的。アメリカの奴隷とA級戦犯 下痢増と読売 日経 NHK

185 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:44:27.96 ID:gKhwjywf0.net
投稿サイトは全面的に終了だな
個別に対応なんて絶対無理だし

安倍アホすぎ
数十年前のOS問題から何も学んでないな

186 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:44:47.25 ID:VT/mOjD10.net
>>48
これってパロディ同人誌だけの問題じゃなくて、例えば気に入らない店や会社が新聞や雑誌のコピーを仕事に使ってたことをタレこむだけで恨みを晴らせるってことか・・・恐ろしや。
ブラックバイトで使い捨てにしてるところはビクビクもんかも知れない。

187 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:45:00.24 ID:/gIgF49F0.net
警察が忙しくなりすぎる

188 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:45:35.92 ID:cCv1r0Mf0.net
ピエール瀧、石野卓球、砂原良徳も逮捕だな
シャングリラが別の曲を音源丸コピで使ってるから

189 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:45:39.32 ID:yr+SkReq0.net
アニメアイコンのネトウヨ
「自民批判は チョン サヨク 反日」
これは将来的に戦場に強制連行ですわ w
愛国者様だからアニメとかいらないだろ 黙って戦場で死んでくれるさ

190 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:45:46.52 ID:6pNNyrEs0.net
数千万件の通報を処理できるのか?

191 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:45:52.63 ID:jVH2WGFx0.net
ニコ動ほぼアウトじゃん

192 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:45:55.60 ID:eNEIHzep0.net
アメリカのパロディーがーってそりゃあっちはフェアユースなどがあるんだから当然だろ
日本の権利制限規定は権利者側にガチガチにシフトしてっから
現行法のまま非親告罪化したら同人誌どころかpixivとかでもオリジナル投稿しない連中は全滅に決まってんだろうが

193 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:46:06.90 ID:6FZGNIwy0.net
今回の問題は著作権者の告訴なくても起訴可能って所だろうね。

 

194 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:46:42.17 ID:nKv18Fva0.net
アニメアイコンの馬鹿ウヨ通報祭りだな








195 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:47:28.18 ID:R9RbN8/X0.net
>>101
日本にパロディの規定はないんだよ

196 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:47:32.74 ID:1ZTmDSw80.net
ユーチューブ終わるジャンw

197 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:47:43.63 ID:hj5fvaeS0.net
誰が何のために起訴するの?

198 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:47:48.16 ID:/gIgF49F0.net
ネトウヨによる警察への告げ口が増えるな

199 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:47:56.20 ID:cCv1r0Mf0.net
これって、よくキャンペーンでやってる「ポケモンお絵描きコンテスト」とかで絵を描いた子供達も逮捕されるってことだろ?
非親告罪だと国民の98%は罰金か刑務所行きじゃね?

200 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:48:05.56 ID:pRVioTZH0.net
営利と非営利分けて考えないの?

201 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:48:44.67 ID:LFAQ7zQr0.net
日本は逮捕されただけで人生終了だからな。
二度と元のレールには戻れない国だからな。

202 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:49:26.67 ID:SNHMtBHo0.net
スマホで資料や参考書の本の画像を普通に撮ってる奴多いが、著作件違反だからな

203 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:49:29.59 ID:X8X4Hv5Z0.net
>>186
けが人のいないあて逃げ事件を,何度訴えても
警察がまともに捜査してくれないのと同じことが起こるだけだと思う。

まぁ極偶に一罰百戒を狙って,動いてくれることもあるかもしれないが。

204 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:49:32.31 ID:FvA+FpNG0.net
作者に代わって
出版社が法的対応できるようになるのがポイントだな

マンガ家とか忙しくて裁判やってる場合じゃないし
企業がやってくれれば
スムーズに対処できるってことなのだろう

205 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:49:36.50 ID:vX6wwp/WO.net
>>155
+やν速のソースコピペ付きスレも片端から刑事告発できる。ソースの新聞社が黙認していても。

206 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:49:44.72 ID:phjWysC30.net
>>199
著作権者の意向を完全無視して摘発するなんて事態にはならないでしょ

207 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:49:58.52 ID:dk/1k2Qg0.net
>>175
警察が捜査もせずにこれOKこれダメと判断できるの?

208 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:50:11.40 ID:wWx5QtTz0.net
ネトウヨってかなりの割合でロリコンアニヲタと層が被ってるらしいから
これと児童ポルノ単純所持でかなりのネトウヨがしょっぴけるのかな?
なら大歓迎なのだが。

あとはヘイトスピーチ規制法が施行されたら完璧。
ネトウヨを撲滅できる。

効果があったら、著作権法、児童ポ法、ヘイトスピーチ規制法を合わせて
ネトウヨ撲滅三法と呼ぼう。

209 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:50:22.31 ID:kyTebvWp0.net
通報まつり → 警察「2ch発信のデマ」と公式発表
になるのか
不法滞在外国人は強制送還と同じように

210 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:50:27.10 ID:cCv1r0Mf0.net
>>201
日本人が団結して人生終了すれば怖くない
下手すりゃ大企業のかなりの数が、労働者を確保できずに潰れる

211 :喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 :2015/07/25(土) 10:50:31.47 ID:YCEb/vjBO.net
>>200
前のニュースだと営利か非営利かが摘発の線引きにするって方向で調整ってみたぞ

212 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:50:33.38 ID:ClQi6FlC0.net
>>197
これ、一番多いのは嫌がらせだと思うぜ

213 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:50:50.75 ID:9LL28ca0O.net
非親告罪って結構な重犯罪にするんだなw

214 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:51:07.90 ID:KmuJwBUS0.net
>>199
非親告罪の国だと同人文化がローカルなのと
フェアユースとかパロディ批評とかの利用が許される

日本はその規定も概念もないから著作権物の落書きをネットにアップするだけで逮捕になりかねない

215 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:51:21.23 ID:lEbfrinW0.net
なんだ外国の違法アニメサイト無くなっちゃうのか

216 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:51:37.23 ID:/gIgF49F0.net
>>197
何のためにというのはいろいろあるだろうけど、起訴権は検察だけが持っている

217 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:51:51.50 ID:Qnf7QSiB0.net
>>209
あーあるだろうね
「悪辣な同人作家を叩き潰すチャンスです!今通報すれば全員逮捕されて懸賞金が(略」
みたいなw

218 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:51:56.92 ID:pRVioTZH0.net
>>211
そりゃそうだろうね
ここの住人に言ってるのw

【社会】わいせつDVD、1枚90円を10年間で約2億円売り上げ - 大阪 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437665682/

こういうんだろ?
片っ端からチョンサイト通報しとけばいいよ

219 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:51:58.59 ID:cCv1r0Mf0.net
キャラ弁作って刑務所行き

ざまあとしか言いようがないwww

220 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:52:14.27 ID:PUjBnpPY0.net
>>123
それって民主政権時代だろ?

221 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:53:17.92 ID:l/ulXX9f0.net
弱小日本人「ライオンキンg…」
ディズニー「今何か言ったか?」

222 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:53:59.91 ID:cCv1r0Mf0.net
飛び出し注意看板でピカチュウとかドラえもんとかあるじゃん?
あれは製作者が逮捕されるの?市道敷なら市の担当者が処分されるの?

223 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:54:04.84 ID:kyTebvWp0.net
>>201
後に無罪になったら警察署長と逮捕した警察責任者も人生終了だから
完全に違法な音楽コピー販売や映画の盗撮を販売という2次利用を取り締まる
個人の同人誌とかアイコンとかグレーなのは誤認逮捕がこわくて手を出さない

224 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:54:15.46 ID:Qnf7QSiB0.net
ココ読んでるとオタって営利と非営利の違い分かってないだろうなぁと思う

225 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:54:15.83 ID:pRVioTZH0.net
>>215
どうだろうね
中韓に具体的に何かできるのかね?
そっちの話を誰もしないのはなんでなの?

226 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:54:16.51 ID:OMuIt1Ig0.net

こんなの 日本が絶対 大損するだけだろ。

50年から 70年に 20年延長して。戦後70年で アメリカに原爆落とされた当時の20年なんて

日本の文化すべてアメリカにミサイルで 壊滅破壊されて 
日本 何もないけど
アメリカの著作権対象の無形財産なんて 山ほどある。逆に それが復活したら それ利用して作った当時の日本の文化まで アメリカに利用料支払わせられる。


完全にアメリカの詐欺権利。

227 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:54:18.29 ID:R9RbN8/X0.net
>>211
2chにも広告付いてるから日本のサイトが壊滅してしまう

228 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:54:26.50 ID:eNEIHzep0.net
>>200
権利制限規定の改正も入れる予定だ
権利団体側は現行法だと非営利ですらアウトになるのでめっちゃ面倒だから

この際だから「非営利はok、営利目的の複製は不可」という形にすることでそういった活動の制限を大幅に緩和することに同意している

こうすることで著作権物を利用しやすくなる
今まで著作権法関連の立法に関わってたアホ共が安倍が嫌いな連中だったおかげでようやくまともな法律に回帰できる
これまでの著作権法はマジで「何のための法律なのか」というのに対して専門家すらまともに答えられない何かだったからな
何でもかんでも司法判断が必要とかありゃ法律じゃねーよ

229 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:56:24.86 ID:L01SVNbS0.net
結局国民の意見なんて聞かないでやりたい放題でーーーーっすwww

230 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:56:31.53 ID:pRVioTZH0.net
>>228
だからそれでどうするの
日米だけで厳しくしても何の意味もないだろ?
やってるの中韓なんだから

231 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:56:49.00 ID:ClQi6FlC0.net
>>225
それ対策に日本版金盾作るって話だった記憶が
日本人が見れなきゃ外国人がいくらただで見ても問題無いよねって方向

232 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:56:49.53 ID:lCCP65Xm0.net
アメリカの弁護士が儲かる話か

233 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:56:51.40 ID:cCv1r0Mf0.net
これってテレビでモデルが着てた衣装コーディネートを真似して町を出歩いても刑事罰なんだろ?
じゃあファッションって何なの?

234 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:57:17.81 ID:dk/1k2Qg0.net
>>219
こういうのどうなるんだろう?
作って身の回りの特定多数に見せた時点からアウトなのかな?
それを写真など撮って不特定多数に掲示したらやばくなるのかな?
他人に写真など撮られて広められたら作者に累は及ぶのだろうか?

235 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:57:17.96 ID:ZF343qQx0.net
アメリカの著作権を守りたいなら
アメリカが著作権を持ってる場合のみ非親告罪にすればいいじゃん
あとフェアユースも導入しろ

236 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:57:50.80 ID:kyTebvWp0.net
2次利用に関しては
本物を無断でコピーして販売している場合は逮捕罰金もきくが
注意看板や同人誌は文章での通達で使用停止や販売停止
罰金はきいたことない
同人誌関連で逮捕って版権違反じゃなくて税金逃ればっかのような

237 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:58:35.89 ID:cCv1r0Mf0.net
弱虫ペダルで実在のロードバイクをそのまま使ってたけどあれもアウトだな
チャンピオンは人気連載を失って廃刊かな

238 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:59:24.27 ID:8eNY7sWcO.net
ネトサポ「自民党は交渉力があるからー」

239 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:59:27.70 ID:dk/1k2Qg0.net
>>223
>後に無罪になったら警察署長と逮捕した警察責任者も人生終了だから

何の反省もなく組織には庇われ、面白おかしく税金泥棒続けるだけでしょ。

240 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:59:34.46 ID:FHn4usOB0.net
作者死亡後50年寝かせて同人誌化するしかないのか?

241 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:59:36.38 ID:a4xuHtgg0.net
だから言ったろ。

アベはお前らの敵なんだよ。

韓中日共通の敵アベシンゾー政権を倒し、アジアに平和を取り戻そう!

242 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 10:59:55.10 ID:vX6wwp/WO.net
>>111
韓国は電機だけじゃなくポップカルチャーでも日本を潰したい

統一や煎餅、フェミ団体を煽って自公に表現規制を働き掛ける

日本はクリエイターの裾野やファン層が細って立ち枯れ

「マンファの本場は韓国ニダ!」

243 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:00:06.71 ID:Qnf7QSiB0.net
しかしあれだなw
安保法案が決まったら徴兵される!みたいな風聞を調べもしないで本気にしてた奴らが沢山いたけど、
この話でも訳の分からん例を挙げて「こうなっちゃう!」みたいなこと言ってる奴だらけで笑う

何と言うか日本人って本当にバカの集団だなと痛感する

244 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:00:11.44 ID:pRVioTZH0.net
>>236
中韓でやってるのに
どうやって逮捕するの?

245 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:00:29.80 ID:hNc9ZPU40.net
>>238
民主に比べてな
トラストミー^^

246 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:00:30.53 ID:ZF343qQx0.net
>>241
在チョンが政治活動してんじゃねえよ

247 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:00:36.30 ID:kyTebvWp0.net
>>233
つっこみはいろいろしたいけど
著作権法違反で刑事罰ってなに?

248 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:01:06.15 ID:gN3VihmV0.net
よかった
これで同人ゴロを殺せる

249 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:01:36.27 ID:LPBAIhcx0.net
普段は会社でまじめに働いてるけどエロロリ同人漫画を描いてるような奴は
こんなことで逮捕されたらたまったもんじゃないから
もう描くのをやめてしまうだろう

250 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:01:44.05 ID:pRVioTZH0.net
>>243
どう考えても海賊版販売擁護の工作員だろw
そいつらが極端な例挙げてるだけだろ

251 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:02:02.75 ID:lQTQIMx70.net
>>221
ライオンキング黙認したのは手塚プロの落ち度だと思う

日本では同人誌以前にも伝統的に和歌や俳句を一般人も自作する文化があった
フェアユースを認めたくない気持ちは強いのはわかる
その代わり元作をひねる「本歌取り」は認めている

252 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:02:13.10 ID:OMuIt1Ig0.net

戦後70年で
日本 戦争でアメリカに全滅させられ 保護する無形財産 何も残ってないけど

アメリカの著作権だけ ゾンビ復活させて それらちょっとでも利用してたら 日本はアメリカに告訴され
ネットなどで 流通してたら 著作権違反とか?!

ちょっとでも抵触するような書籍や美術 芸術やアニメ 取引してたら 監視され 罰金も大幅にUPされたみたいで 罰金か 逮捕。


得するのアメリカだけ。
カネ奪う対象に指名されたのが 日本。笑う。奴隷制度 奴隷条約TPP

253 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:03:05.88 ID:VT/mOjD10.net
田んぼアートで農家も逮捕。

254 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:03:08.03 ID:V1keBeu40.net
潰したいのは同人じゃなくて割れじゃねえの?
正規品のコピーが0円で出回ってるんだから
そりゃ商売にならねえわ

255 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:03:15.34 ID:bRALjNPz0.net
でも裁判に勝てるとは誰も言ってない

256 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:03:33.44 ID:pRVioTZH0.net
海賊版販売についてなんで誰も言わないの?
それがメインでしょ?

257 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:03:47.77 ID:ElM3ktUF0.net
米国の主張を受け入れる形となった?????????????・・・・
日本は万事においてアメリカの要求を受け入れとるがな。
こんなものは交渉とはいはない。
時間と金の無駄遣いでしかない。
売国安倍政権には右もビックリだろうね。

258 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:04:11.75 ID:q3/iK8DW0.net
同人業界は壊滅だな

259 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:04:24.25 ID:WlvhHC5O0.net
これどういうことなのかよくわからない
著作権者が告訴しなくても起訴された場合、
著作権を侵害して得た不当利益は、著作権者に還元されるの?

260 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:05:01.64 ID:5moKMp4e0.net
うそつけ外圧にかこつけた点数稼ぎサイバーポリス

261 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:05:16.79 ID:BuNglzZB0.net
というか
もう同人は著作権者に許可とる時代になってきた

262 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:05:33.60 ID:FHn4usOB0.net
同人誌のことさっぱり分からないけど、オリジナルでガンバレよ

263 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:05:35.92 ID:pRVioTZH0.net
TPPはこれを中韓に対してやる組織を作らないなら
何の意味もないよね
鰹節の輸入禁止してるEU見習えよ
今のところ何の成果も出なそうだけどw

264 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:05:40.94 ID:3eZGyS8w0.net
芸能人や政治家の写真取るだけで逮捕される世の中来たな

265 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:06:42.35 ID:8eNY7sWcO.net
>>245
中国には尖閣問題があることを文章で交わし
韓国には強制徴用を認め
中東ではいらぬ挑発で二人の誘拐被害者殺害を招き
アメリカにはTPPでケツの穴まで舐めて
世界の小国には国民の税金をばらまく


すごい交渉力ですね
尖閣を突っぱね続けTPP交渉参加を見送った民主党のほうがずっとマシだよ

266 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:06:45.55 ID:8PmKj8vj0.net
文化庁の人は日本の著作権法は親告罪を前提に
被害の酷いものだけ訴えられることを前提にしてるから
このまま非親告罪化すると悲惨なことになるってな説明をしてたようだけど

267 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:06:59.75 ID:kyTebvWp0.net
健全なファンアートでの利用は可能なんだから
一般人からしたら問題ない内容
同人誌だって問題ないし
違法業者が摘発されやすくなって困るだけ

268 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:07:13.47 ID:phjWysC30.net
>>256
それがメインの目的なのは明らかなのに同人活動がどうとかそんなんばっかりだよね

269 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:07:22.17 ID:BLScvhRx0.net
TPP戦略で日本のマンガやアニメコンテンツ潰せば

アメコミ天下の時代来るな・・・

270 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:07:26.24 ID:NNgNEbQQ0.net
二次製作物終了つまりコミケ終了

271 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:07:26.77 ID:OMuIt1Ig0.net
オリジナル かどうかなんて ほとんど関係ない。すべて告訴の対象。


オリジナルの定義 だって そんなの 如何様にだって判断できる。
だって
著作者本人が 判断する訳ではない。

アメリカ政府など 何も知らない第三者が アメリカの国益だけ考えて 違反と断定して 巨額な資本とカネを湯水の湯に使い
日本人個人や政府を どんどん恫喝・裁判してくる。


   <<<アメリカが仮に裁判でも負けても ちっとも損しないし痛くもかゆくもない。でも日本人個人は勝っても莫大な裁判費用が逆にかかり損失を出すし
       負ければ ほとんど人生終了。>>>

言っとくけど TPPで日本の司法制度はほとんど介入できません。
世銀などのアメリカの組織が 日本の裁判所を通り越して一方的に 命令するのです。
アメリカなどの外国企業の活動を妨げるような 日本の法制度はすべて 処分されるのです。それが TPPでの多国籍企業優越の条約内容。


ネットは既に
アメリカのYahoo!やGoogleにすべて その取引や情報を 監視されているってこと。日本が勝てる訳がない

272 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:07:42.07 ID:H8lL02jL0.net
つまり

FC2ブログとかで 動画や音楽の紹介してるサイトも「同罪」ってことになるな
銀行強盗のやり方を教えてるようなもんだ

273 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:08:13.15 ID:1h2faz560.net
自民党・稲田朋美「TPPバスの終着駅は、日本文明の墓場」
http://www.youtube.com/watch?v=eAAGVp11T98

274 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:08:27.67 ID:o131ZjE/0.net
コミケと虎の穴をとりあえずぶっ潰してほしいね

275 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:08:37.22 ID:LPBAIhcx0.net
>>271
大丈夫か?





276 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:08:44.74 ID:m8dumIcv0.net
どんどん恐ろしい世の中になってきたなあ

アホどもが自民党を勝たせすぎて安倍独裁政治にしちまったせいで
TPP反対派の意見が通らない

277 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:08:56.75 ID:NNgNEbQQ0.net
スマホに吸い出したアニメとか入ってたら終了

278 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:09:00.04 ID:8PmKj8vj0.net
>>256
非親告罪化により巻き込まれるものの問題と、著作権法の制度設計の問題
日本の著作権法は、親告罪を前提にして、むしろ他の国より表面的にはかなり厳しいので
そのまま非親告罪化すると問題が起きるとか

279 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:09:11.64 ID:8snxklNb0.net
>>259
そっちは民事になるから親告じゃないの

280 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:09:18.33 ID:01AU02qW0.net
他の分野で対立して今回で妥結しなかった場合どうなるの?

281 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:09:31.96 ID:pRVioTZH0.net
>>269
結局日米2国が独占してお互い影響して新しいもの作っていってるんだから
そんな事しても何の得にもならないだろw
大事なのは日米以外からきっちりどうやってとりたてるか何だよ
むしろ日米だけはゆるゆるでもいいくらいだわ

282 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:09:32.61 ID:ddUMdnui0.net
これって、著作権を特許権と同じ扱いにするんでしょ
特許侵害は検察が勝手に判断して逮捕・起訴してるし

283 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:09:32.76 ID:MapJwLhu0.net
薄い本終了のお知らせ

284 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:09:50.32 ID:kyTebvWp0.net
>これどういうことなのかよくわからない
>著作権者が告訴しなくても起訴された場合、
>著作権を侵害して得た不当利益は、著作権者に還元されるの?
あくまで著作者の訴えがなくても警察が捜査と逮捕、検察が起訴できるだけ
警察が独自に刑事罰を与えるものではなく
その後は今まで通り裁判で版権元と和解金を決める

285 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:09:50.56 ID:lQTQIMx70.net
>>256
それは今でも違法だとおもーが

286 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:09:55.45 ID:RO/3aYoO0.net
これ著作権者が別にいいですよって言ったらどうなるの

287 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:10:23.20 ID:hj5fvaeS0.net
>>93
実害があるのは告訴すりゃいいだけなんだが

288 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:10:34.17 ID:hNc9ZPU40.net
>>262
禿同
一応アニメ化したりした成功した作品有るんだからさ、頭絞ってキャラくらい自作して欲しいわ
黒犬獣もセーラームーンじゃなくても良いんだよオリキャラでも買うよオレ

289 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:10:40.02 ID:1b34UEqp0.net
>247
1にすら書いてあるだろ……。

290 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:11:06.57 ID:L0b+6+V90.net
俺、作ったガンプラとかヒに上げるけどコレも著作権の侵害になるんだよな

291 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:11:52.72 ID:fbwK/r4M0.net
>>3
なら>>1より上に書きこめよ、たいていのブラウザではお前の書き込みは1より下に表示されるんだよ

292 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:11:54.77 ID:96X+dSpV0.net
書名までやったのに赤松切れるだろこれ

293 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:12:05.72 ID:8PmKj8vj0.net
健全なファンアートがどうこうとかいってるのがいるけど各国が裁量で適用範囲を限定除外できるようになってる
最終案になってるのかどうかすらも推測の範囲であってわかってないのに何言ってんだろうね
法定賠償の導入可能性の影響も考えてないし

294 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:12:09.62 ID:pRVioTZH0.net
>>287
中韓に対してどうやってとりたてるの?って聞いてるんだけど
日米内の海賊版なんて大々的にやってればすでにとっくに逮捕されてるだろ
米国内の日本製品はどうかしらないけど米国製品は間違いなくやってるでしょ

295 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:12:16.00 ID:9FpaTy6d0.net
>>286
その場合は大丈夫なはず、けどかなりリスクあるから許可する人ほとんどいないと思うわ。

296 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:12:20.85 ID:ddUMdnui0.net
>>286
アメリカではその場合ちゃんと著作権者の意思が尊重され、逮捕などされない
でも日本でもそうなるとはとても思えない

297 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:12:23.06 ID:4lkTR4cv0.net
>>265
さらに付け加えると
アメリカにおもねりすぎて
クリミア問題を機にロシアとの関係をこじらせ

あれほど解決すると豪語した北朝鮮の拉致問題は一向に進みませんな。

さすがネトウヨの星、アベちゃんです。

298 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:12:24.03 ID:kyTebvWp0.net
>>286
>これ著作権者が別にいいですよって言ったらどうなるの
とうぜん無罪
警察が逮捕していたら警察からお詫びがもらえる

299 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:12:30.71 ID:hNc9ZPU40.net
>>265
尖閣は突っぱねたんじゃなくて嘘ついてかき混ぜただけだよ
TPPの頃はすでに死に体だっただけだ
韓国に5兆やったの忘れてんじゃ無えぞ鳥頭

300 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:12:54.68 ID:6Uue2Ptt0.net
キャラ弁作ってブログにアップしても逮捕!!!!

301 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:12:57.86 ID:nKv18Fva0.net






業wwwwwwwwwwww

302 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:13:01.45 ID:D4xC9qn20.net
現行の親告罪で何が問題なのかわからんし、非親告罪化したら別件逮捕や冤罪が
蔓延して暗黒社会化必至

国賊自民党と逆賊害務省は阿呆なのか?
日本を破滅に導いている。

303 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:13:06.14 ID:1h2faz560.net
>>286
警察がアウトと判断したら告訴可能

304 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:13:41.05 ID:4lkTR4cv0.net
>>299
中国に対して
必要ないことを文章で認めちゃったのがアベちゃんですw
まったく売国奴です

305 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:13:57.47 ID:EE1AtGgN0.net
黙認してるなら無罪だろ。
馬鹿じゃないの。

306 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:13:59.52 ID:AoaHld7Z0.net
これはまったく必要性のない改悪だな

307 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:14:11.50 ID:S5Zj3MaT0.net
TPPでばんばん訴訟が増えるという知り合いがいたな
肩がふれたから訴えてやるとか
そりゃないだろというがTPPが入ってきたら
義理人情で謝罪していただければ訴えも何もないよで通じた
ものが通じなくなるというがどうなんだろうな

権利意識が激しくなると言ったがそんな変わらんと思うけど

308 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:14:37.56 ID:hNc9ZPU40.net
>>304
そりゃ自民も糞だけどさ、何でも安倍ガーのお前もクソだよ

309 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:14:39.86 ID:pRVioTZH0.net
それなりに守ってる日米人だけやるなら
中韓業者の思うつぼだぞ

310 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:14:46.58 ID:jmxOeztu0.net
自分で書いて保持するだけで起訴か。凄いな。

311 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:14:58.24 ID:96X+dSpV0.net
ここ最近の安保関係の展開の速さも考えると
対中国で米国と歩調を合わせるためになんとしても早く妥結したいんだろうな

312 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:15:01.99 ID:8PmKj8vj0.net
中韓TPPに入ってないのになんで中韓の話してんだよってのと
そもそも米韓FTAで韓国は親告罪化をある程度してるけど、ハリウッドのDVD事業者は海賊版の横行にまけて撤退したぞ

313 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:15:14.23 ID:htYvKvEf0.net
逆にTPPは規制強化じゃね?

314 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:15:47.60 ID:EE1AtGgN0.net
訴訟では力の強いものが勝つというだけだ。
公正とはまったくいいがたいな。

315 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:15:50.09 ID:D/oDHr/F0.net
どんどん日本に自由がなくなっていくな

316 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:15:50.83 ID:pRVioTZH0.net
>>307
それよりも保険と医療制度が怖いねw
アメリカはそこだけは本当に異常だから
キチガイ医療国家や

317 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:15:54.54 ID:ZdgikjV+0.net
日本がどういう対応を取るかは未定だから今の時点ではなんともいえんだろ
まー、要望したい人は政府や省庁に要望すればいいだろけど
確か最近出された著作権非親告反対の署名3千くらいしか集まらなかったとか

318 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:15:57.30 ID:BuNglzZB0.net
確かこれについて赤松がアドバイスしてたろ
おそらくそんな感じで同人も改善されるんじゃね?

319 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:16:29.16 ID:Lbm/9PJL0.net
特許に比べて著作権保護しすぎだな

320 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:16:31.86 ID:1h2faz560.net
くまのプーさん延命? 著作権保護70年へ最終調整
http://www.asahi.com/articles/ASH7R67GKH7RULFA038.html

321 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:16:39.48 ID:01AU02qW0.net
他でいろいろ対立して今回の会合で決まらなかった場合どうなるの?

322 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:16:44.08 ID:yr+SkReq0.net
>>1
金盾やろうとしてるからね 安倍ナチスは
解釈憲法やる連中だぞ 
安倍チョンのクズに都合悪いサイトは 強制遮断で  
ニコニコ自民麻生動画は野放しww


著作権侵害サイト遮断 政府が導入検討、海外経由に対応

 政府はインターネット上に氾濫する著作権侵害サイトへの接続を強制的に遮断できる仕組みを検討する。
内閣官房の知的財産戦略本部(本部長・安倍晋三首相)に今夏にも有識者会議を新設。
通信事業者や大学の専門家と連携して2016年3月にも決める。
取り締まりが難しい海外サーバーを使った侵害サイトに対応できるようにする。

 NTTコミュニケーションズやジュピターテレコムといったインターネットの接続事業者が、著作権者
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS09H6D_R10C15A7MM8000/

323 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:16:47.94 ID:BLScvhRx0.net
これからは、何かやる時は

米国の弁護士に相談しておけば間違いない。

324 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:16:50.05 ID:lQTQIMx70.net
>>288
売れるか売れないかじゃなくてね
妄想って創作力には大切なのよ

325 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:17:23.85 ID:pRVioTZH0.net
>>312
負けてそのままにしていいわけないだろ
韓国と文化貿易全面的に禁止するべきだわ

326 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:17:30.06 ID:DQwaLyTQ0.net
>>271
あんた、どこの国のひと?

327 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:17:38.45 ID:EnNbpcU90.net
医療も教育もビジネス化され奴隷状態か

328 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:17:42.64 ID:8eNY7sWcO.net
>>299
ネトサポって通貨スワップも理解できないバカなんだね

韓国に対して強制徴用を認めてしまうような安倍ほどに
外交敗北した総理はいないよ

329 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:17:45.88 ID:vc6PGpBI0.net
字も絵も書けない世の中になるな

330 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:17:51.78 ID:hNc9ZPU40.net
>>318
二次創作OK印見たいのだっけ?
あれ今やってる所ある?罰則強くならないとダメっぽいけどな、賛成派するけど

331 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:18:18.41 ID:OMuIt1Ig0.net

まぁ
著作権だけじゃないけど、日本がボロ負けするの。

医薬品もアメリカの特許期間 延長させるし、そしたら その後発売される 新薬はすべて 高額な薬として 日本で流通する。

ずっとジェネリック薬など 安い薬として販売されず、

日本の皆保険制度も 全滅するでしょう。

結論
日本の皆保険制度や年金システムも 医療費の大幅UPとそれを支える老後の年金もすぐに医療費で底をつき 老後の日本人は
破たん一直線。

笑う。
下痢増と自民党と 嘘を報道するゴミメディアの癒着。

332 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:18:22.05 ID:8PmKj8vj0.net
韓国は、非親告罪化をある程度してる、の間違いな

>>325
現実性のない妄想はどうでもいい

333 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:18:47.27 ID:uw9DUo8n0.net
youtubeの動画垂れ流しの
TV局通報されまくりだろ
2chのまとめサイトも消えるな

334 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:18:57.37 ID:o131ZjE/0.net
>>292
漫画家の赤松は
同人ゴロや海賊版グッズで荒稼ぎしてるやつや、
それらを売りさばいてるとらのあなみたいな違法グッズ店など
犯罪者達を擁護してるんだよ

だから赤松は犯罪者側の人間であり賛同なんか得られるわけがないだろ

335 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:19:09.12 ID:vc6PGpBI0.net
この世に存在する著作権を全て把握することなど不可能

336 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:19:17.12 ID:96X+dSpV0.net
>>330
それ赤松が以前言ってたなぁ、即売会だけ売ってOKってマークだっけ
新しい利権が生まれる可能性もあるけど

337 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:19:23.93 ID:w6JO3ScA0.net
よっしゃ
クソ同人ゴロをぶっ潰せ

338 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:19:28.02 ID:91BdBWtX0.net
>著作権者の告訴なくても起訴可能に

元の著作権者が「それくらいならいいですよ。」って意見したらどうなるの?

339 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:20:11.18 ID:vX6wwp/WO.net
>>93
TPP交渉不参加で、自国内で日本のコンテンツをパクってる中韓の牽制にどう役立つんだよ?スカタン(笑)

340 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:20:20.51 ID:o131ZjE/0.net
>>293
健全なファンアートを名乗るなら売りさばいてんじゃねーよってことだな
赤松みたいな連中は犯罪者養護しまくってて酷いやつらだったわ

341 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:20:23.79 ID:r69m8sv30.net
米国でも同人イベントがあるんだから何で日本だけ創作活動がやりにくく
なるような話になるのか意味不明。

342 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:20:28.53 ID:klDUSttr0.net
>>2
雑魚うるせーよwww
人と同じ事しか言えない低脳なんカス
ンゴって何?www

343 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:20:40.45 ID:hNc9ZPU40.net
>>324
そりゃ解ってるよ、でも二次創作に頼るのは売れるからだろ

344 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:20:44.31 ID:pRVioTZH0.net
>>332
ロシアにやってることをやればいい
EUものるだろう
別に韓国発信の文化なんてゴミ同然だからいらないしな
今すぐにでも辞めたいよ
ユダヤ人いい加減にしろよ

345 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:20:45.52 ID:88PS1xNo0.net
フェアトレードも導入されるなら問題無い
同人がグレーから合法に変わるからな

346 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:20:51.73 ID:WlvhHC5O0.net
>>295
作者がいいって言っても出版社が許さないだろうな

347 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:21:09.58 ID:8PmKj8vj0.net
>>340
話もよくわかってないのに同人に親でも殺されたかのようなおまえみたいなのが絡んできても意味ない

348 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:21:13.39 ID:BuNglzZB0.net
>>338
コミケがその原作の同人であふれる
規約で最初から同人おkの作品もあるし

349 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:21:14.36 ID:VxV2uZkU0.net
社会に不満を持った奴らが見境なく起訴しそう

350 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:21:17.27 ID:9xXW9sYK0.net
>>327>>316
ISD条項があるから、政策や法律のせいで損害を被ったら告訴されるしな(笑)
完全に国家主権をグローバル資本家に売り渡してるよね。
国家の時代は終わり、資本家が世界を牛耳る時代に突入していくのかな?
まあTPP域外の国は関係無いし、ロシア中国みたいに国家主権を絶対に譲らない国もあるからどうなるだろうね。

351 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:21:18.73 ID:UF7AIVqr0.net
これどうなるの?
幼稚園のプールにミッキーマウスとか描けなくなるの??

352 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:21:19.97 ID:MQqQN8X80.net
ついでに拳銃解禁しろよ

353 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:21:37.21 ID:96X+dSpV0.net
>>338
これOKなの?ってエロ同人送りつけて
OKって言わせる遊びが流行る

354 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:21:41.14 ID:o131ZjE/0.net
>>324
売りさばいてる犯罪者に文句言う資格なし

355 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:21:50.24 ID:pRVioTZH0.net
>>339
だれが発売日当日に中国語や韓国語に訳してあっちに送ってると思ってるの?

356 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:21:54.90 ID:gIyBv1iQ0.net
まあ、ゴロはいい加減潰されるべき。

357 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:22:02.07 ID:awvHEe0N0.net
未だにTPPのメリットがわからない
デメリットは沢山見えるんだけど

358 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:22:02.24 ID:6OjLyOwgO.net
(´・ω・`)
ジャングル大帝をパクった映画会社があると聞きました。
摘発第一号にして、懲罰的制裁金を徴収しましょう。

359 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:22:16.67 ID:lQTQIMx70.net
>>343
その作品が好きだからだよ

360 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:23:04.06 ID:hNc9ZPU40.net
>>328
5兆ものスワップ国民の理解を得てやったんですかねえ?
それで韓国から迷惑だったとか言われてるんですけど?これって大敗北じゃ無いですかねえ?
ま、強制徴用もふくめ韓国がクソで終わる話なんですけどね

361 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:23:06.19 ID:0VRY8rfN0.net
たぶん点数稼ぎに持って来いって感じで警察が悪用すると思うな

362 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:23:19.40 ID:o131ZjE/0.net
>>347
一般認識に近いよ
一般人は無許可で他人の物使って犯罪行為で金儲けしてるとしか思ってないからな

363 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:23:21.08 ID:vc6PGpBI0.net
>>357
メリットを求める方が不思議

364 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:23:22.93 ID:8PmKj8vj0.net
>>341
著作権法の作りがそもそも違うし、フェアユースがあるから、ということになるんじゃないかな

365 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:23:57.28 ID:uRCO+nwt0.net
同人もMAD動画や編集動画、ネットの半分以上のコンテンツは失われるだろうね
本来これが健全なんだろうけど、ネットのコンテンツひとつとっても有料って
ネットの衰退しか見えんな、マスゴミやカスラックにとっては最高なんだろうけど

366 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:24:19.84 ID:xg0QKfYn0.net
>>359
売りさばいてる犯罪者に弁解の余地なし

367 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:24:27.81 ID:TWcJKgEb0.net
ジャスラックが捗るわー

368 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:24:55.42 ID:hNc9ZPU40.net
>>359
ほんとに好きなのは黒犬獣みたいにオワコンに成ってもセーラームーン続けてる奴だけだよ
ビッグウェーブに乗ってるだけなのは認めないよ俺は

369 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:24:56.61 ID:jmxOeztu0.net
手塚はディズニーに使われて光栄 のようなこと言ってたな。

370 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:25:06.24 ID:pRVioTZH0.net
こんあの日米だけ特に日本にだけ厳しくするなら
日米の売り上げが落ちるだけだろうなw

371 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:25:17.82 ID:88PS1xNo0.net
>>351
教育機関はそもそも著作権適用されんから
アンパンマンの歌とか流しても問題無いんじゃないか?

372 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:25:48.50 ID:OMuIt1Ig0.net
 ジャスラックが 儲ける前に アメリカが直接 告発して 儲けるだろ、Yahoo!やGoogleのネット監視システム使って。


アメリカが 国家安全保障省NSAが中心となり Yahoo!やGoogleに 外国政府やアメリカ人個人情報を盗聴監視
させてきたのかぁ

それが TPPで、特に 知的財産や外国の企業活動や秘密情報の入手に関して 花 開くのです。


こういう ネット上でのあらゆる監視システムが構築されているからこそ、
TPPで
知的財産権を アメリカの法律通りに運用する意味があるのです。

アメリカ政府やアメリカ企業が 日本企業や日本政府の 知的財産権を守る なんてことは ほとんどあり得ない 妄想だってこと。

それを
勘違いして アメリカに追従すれば 日本も漁夫の利みたいな あまりにも アーホな勝手な妄想で こんな アメリカ主導の不平等条約に猛進している 底なし哀れな バカな日本政府。


一番大損するのは アメリカに従ってきた日本なのです。

373 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:25:55.79 ID:0VRY8rfN0.net
でも今回のTPPで大統領の議決権奪われたんでしょ
これで一つ一つ技官の了承得ないといけなくなってTPPお流れするかもって聞いたけど
本当にならんかな・・・

374 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:26:06.05 ID:85Nk5/eR0.net
>>359
じゃあ金のやりとりすんなよ

375 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:26:31.90 ID:uw9DUo8n0.net
テレビ局や新聞で著作権侵害してそうなのはどんどん通報するといい
音楽や電化製品、食料品もパクッテるの沢山あるだろ

376 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:27:18.52 ID:pRVioTZH0.net
>>372
そんなこといっても今でも全く守られてないからなw
特に朝鮮に対しては

377 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:27:20.87 ID:ddUMdnui0.net
日本人に限らず、TPP域内の国の人(当然多くは外国人)であれば誰でも日本の著作物を見て、
「これは○○の著作権を侵害している」
と訴えさえすれば検察が動く。
と考えればいい?
これだと意図的に他国の文化を潰すことも可能になるが

378 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:27:31.41 ID:eboxATH70.net
>>358
手塚の遺族は1000億くらい手に入るかもな

その金で国内の作家を育てればいいだろう

379 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:27:33.49 ID:EE1AtGgN0.net
でも、著作権の及ぶ範囲を限定しなきゃ通らないんじゃないかな。

例えば広報に流したものは著作権を認めないとか
キャラを借りて書いたものは書いた人が著作権を持つとか。
実際、そこら当たりが常識的なとこだと思うな。

権利を無限に主張するような輩は排除されるべき。

380 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:27:36.38 ID:kEM4yMeB0.net
二次創作とか全く興味ないが、参加国の間で早めにルール作りしといた
ほうがいいんじゃないの。
米国だって二次創作することで盛り上がる業界多いだろうに。
鈴木土下座衛門とか馬鹿馬鹿しいのは業界の未来を閉ざすよ。

381 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:27:51.63 ID:01AU02qW0.net
お流れすると著作権の件も先送りになるん?

382 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:27:58.99 ID:f0HPnh8X0.net
今はアメリカ資本が日本のアニメ制作にも手を出してるからな
まっパロも出来ない作品なんて廃れるだろうがなそこが判ってない

383 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:28:06.42 ID:vujxtYkO0.net
非親告罪化は創作活動が萎縮するだろうな。
著作権保護は行き過ぎだろ。死後50年でも長いのに70年って…

384 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:28:07.34 ID:r69m8sv30.net
>>364
だったら日本もフェアユースを導入するなり著作権を変えればいいじゃん。
犯罪黙認でつじつまあわせしようという人治主義が理解不能

385 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:28:28.43 ID:TI+cKH8j0.net
カスラックやアグネス大勝利か…
ジャパニメーションとかいう言葉もいずれ消えそうやな

386 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:28:31.58 ID:8eNY7sWcO.net
>>360
韓国に強制徴用問題を認めたことや、中国に尖閣諸島問題の存在を認めたことは
日本の歴史に残る愚行だよ。

そして安倍自民党は、このTPPでさらなる愚行をしようとしている

387 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:28:36.43 ID:X8X4Hv5Z0.net
>>373
TPAの交渉権源法は成立したからなぁ

388 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:29:04.07 ID:hNc9ZPU40.net
>>374
結局はソコなんだよな
ドラえもん最終回の同人誌も儲かってたから訴えられたんだよ
本の原価の値段で売ってたら・・・どうなってたんだろうな

389 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:29:06.44 ID:pRVioTZH0.net
>>379
だから中韓をどうやって排除するの?
その仕組みを考えろよ
せめてその商圏から排除するべきでしょ?

390 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:29:30.65 ID:DSQukLss0.net
漫画原作の実写ドラマが作られたとするだろ

このドラマのスピンオフ作品を制作したい人はどこにこの企画の許可を求めるべきなのか

仮に、スピンオフの企画者がドラマの制作者に許可を求め、それが通ったとする
そして、捜査当局が合法と判断すれば漫画の原作者が訴えることはできなくなるのかな
また、捜査当局が違法と判断すれば漫画原作者が容認していても処罰されるのか?

391 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:29:38.43 ID:uinvQebP0.net
安倍ちゃんのaaも駄目なの?

392 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:29:42.21 ID:8PmKj8vj0.net
>>377
早い話域内加盟国の国内法を調整する協定なので、企業はともかく個人レベルではそういうことはできないんじゃね

393 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:30:13.08 ID:oxJGwwY+0.net
原則親告罪でいいんじゃないのか。パロディとして権利者が容認するのなら
摘発されてから不起訴にすればいいだけだし。税金のムダ使いというほどの
ことでもないだろう。

394 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:30:19.92 ID:X8X4Hv5Z0.net
>>384
日本の法制度って大概,
厳密に言えば大抵違法だが,
警察の胸先三寸でお目こぼしされてる状態の
人治主義だからな。
変えるとなると大事だぜ。

395 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:30:20.68 ID:xg0QKfYn0.net
>>388
いや、なんで売るんだよ
犯罪者共は売りさばくことしか考えないよな
だから賛同が得られることはない

396 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:30:29.75 ID:s5T7abPp0.net
二次終了のお知らせ
まあまじめにmtspみたいにオリジナルでもアホみたいに売れる
作品でも作ってくれw

397 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:30:45.53 ID:9xXW9sYK0.net
>>386
誤解しているようだけど、徴用工問題や尖閣問題は昔から存在してたろ(笑)
それを無かったかのような振る舞いを一時的に安倍政権がやって、結局再び認めて右往左往してるだけであってさ^^;
尖閣問題なんて、日中間で棚上げに合意してたのに石原慎太郎が台無しにしただけじゃん。
野田政権がどれだけ尻拭いにやっきになってたと思ってるの?

398 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:30:47.03 ID:kEM4yMeB0.net
フェアユースもあっちでは良く裁判になってるからな。
今や悪意のあるパクリをした場合の言い訳になってるし

399 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:30:57.75 ID:EE1AtGgN0.net
>>393
摘発する前に聞けよ。w

400 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:31:23.43 ID:a6poSAyk0.net
別にいいけど警察はちゃんと仕事しろよ
通報したら絶対動けよな

401 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:31:30.83 ID:7r3jqczg0.net
ニコ厨とアニメアイコンをどんどん通報!!

402 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:31:31.13 ID:iyS6jFj00.net
ありがとう在日朝鮮人
ありがとうフルベッキ
ありがとう田布施システム
ありがとうCIA
ありがとう統一教会

403 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:31:36.60 ID:M7Dy0Xb+0.net
また朝日の捏造の臭いのする記事

404 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:31:51.09 ID:pRVioTZH0.net
TPP外の国に対して何もできないなら
TPPなんて何の意味もない
入った国は共倒れだわ

405 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:31:54.55 ID:8PmKj8vj0.net
>>384
一部をちょこっといじって終わりなら変えればいいんだろうけど、そうじゃないからね
フェアユースも英米法的な運用がどうしても前提になるじゃない

406 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:32:03.22 ID:4lkTR4cv0.net
アベちゃんと自民党は日本史に残る、劣悪政権ですなww

>>350
そのうちマジで戦争おこるで
そのときの前線基地は日本ですなw

407 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:32:56.46 ID:LZQN04cd0.net
いいね、他人のフンドシで相撲とってるやつらを片っ端から通報しまくろう

408 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:32:56.56 ID:uw9DUo8n0.net
アメリカから相当な数訴えられるだろうな

409 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:33:09.50 ID:1w9H/U990.net
もう日本のサブカルは終わりだ
下手すりゃ2ちゃんも終わりじゃないの?
著作権侵害しまくりだし

410 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:33:19.58 ID:uinvQebP0.net
CDとかDVDは余計に売れなくなるだけだろうな。

411 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:33:23.79 ID:BLScvhRx0.net
まあTPP受け入れた時点で、
日本はアメリカ合衆国の植民地というか地方自治体だからな。

国内販売数が伸びずに倒産が増えているいる米国銃器メーカー救済のために、

日本でも銃刀類解禁になるのでは、密かに期待。

412 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:33:41.79 ID:cWmaUJSBO.net
ありとあらゆるポリシーミックスを一挙にTPP仕様にして問題が出ないはずがない
おそろしく面倒なものだなTPPってのは

413 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:33:42.41 ID:vX6wwp/WO.net
>>296
警察から「これ検挙しますけど、いいですね?同意いただけないなら、今後は貴社(貴方)の知財侵害は
取り上げできなくなりますけど?(チラチラッ」と言われたら、逆らえる会社や作家はいない。

414 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:33:43.52 ID:pRVioTZH0.net
>>411
そんな考えならアメリカも終わるよw

415 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:33:49.00 ID:01AU02qW0.net
今回のTPPお流れになる可能性あるん?

416 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:34:02.40 ID:0VRY8rfN0.net
>>387
それそれ、そのTPAのPはもともとプレジデントだったんだけど
いつの間にかすり替わって議会って意味になってるって聞いた
どっちも略がTPAだから誤解してるかもってラジオで言ってたわ

417 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:34:06.86 ID:ryK62ngl0.net
良かったな、お前らの望む世界が待ってるぞ

418 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:34:10.62 ID:BVzZge+t0.net
コミケは巨大市場になっているから黙認するんじゃね
アメ公側の著作権だけ過剰に反応するだけだろ

419 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:34:13.48 ID:a6poSAyk0.net
>>409
もともと権利侵害で成立してたならそうなんだろ
朝鮮人じゃねーんだから権利者の権利くらい尊重しろよ

420 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:34:22.32 ID:4lkTR4cv0.net
>>397
昔から存在していた?
外交文章で残るか残らないかは、とんでもなく大きな違いなんですよ?

アベちゃんは、
中国と尖閣問題を文書で認め
韓国と強制徴用を文章で認め

ホント最低の総理ですなww

421 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:34:32.27 ID:88PS1xNo0.net
非親告罪でも問題無い様な形にすれば良いだけの事
米国みたいにパロディーOKにすれば同人もMAD動画もOKになる

422 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:34:44.94 ID:pRVioTZH0.net
とりあえずKPOPとかいらないから全面輸入禁止で

423 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:35:11.68 ID:xg0QKfYn0.net
>>413
なんで著作者が犯罪者の味方をすることが前提になってるの?
売りさばいてる奴らは問答無用で悪質なんだからどうぞどうぞ逮捕してください、でいい

424 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:35:18.47 ID:hNc9ZPU40.net
>>395
本を作るのにしたって金がかかるからさ
だから同人即売会が成り立つし大きくなるんだよ
コレは二次創作抜きの話な、まあ今はネットがあるからな本にする必要は無いしな

二次創作禁止になった所で名前や見た目、設定を少し変えるだけだよ、抜け道まで塞ぐと何も作れなくなるしな

425 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:35:36.78 ID:BuNglzZB0.net
というか2次同人は普通に原作者に許可取れよ
告訴されても容認してくれるような原作者なら
余裕で許可してくれるだろ

426 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:36:12.77 ID:8PmKj8vj0.net
ID:o131ZjE/0 ID:xg0QKfYn0 とかIDころころ変わってるキチガイだと思うけど
どうも二次創作に親を殺された人らしいので・・・

427 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:36:16.07 ID:r69m8sv30.net
>>394
何その怖すぎる社会w
シナと大差ないじゃんw

警察が気に食わない奴は別件逮捕し放題ってことだろ?

明治維新でアジア流の社会から法の下の平等の西洋社会へ転換すると
決めたのに未だに未開な社会とか終わってる。

428 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:36:16.43 ID:uw9DUo8n0.net
日本はアメリカのパクリばかりだからな

429 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:37:35.36 ID:Qi8CXnGi0.net
音楽が衰退したなら他も衰退すればいいじゃない!

430 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:37:55.27 ID:kEM4yMeB0.net
>>421
アメリカのような形にすると、コミケなんかは完全に終わるね。

431 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:38:13.20 ID:xYmwPkvp0.net
安い服屋は違法コピーだらけだよな

432 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:38:17.24 ID:MbTuESnI0.net
>>398
その手のは無償でやらないからな
ファンアートやらコスプレやらじゃ余裕だが、映画みたいなの作って金を取ったら訴えられても文句は言えない


つーか、フェアユースは利益前提なら無効だろ? もう少し学ばなきゃな

433 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:38:40.67 ID:G+1c5gGD0.net
安倍「アメリカ様、ジャップのお金も知的財産も兵隊もどうぞご自由にお使い下さい」

434 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:38:41.89 ID:uinvQebP0.net
これに賛成してる人民の気持ちがよく分からないな。
今まで通り著作権者が訴えればいいだけでお上が取り締まる必要などないだろ。

435 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:39:04.23 ID:xg0QKfYn0.net
>>429
音楽は衰退どころかオリジナル曲を作ることが増えたから
良くなった好例だろう

436 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:39:14.06 ID:r69m8sv30.net
>>420
朝日新聞関係者かな?
気に入らない政権を攻撃する為なら平気で嘘をつく。

こういう連中が慰安婦問題をつくり、日本を貶めてきたんだよ。

437 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:39:18.65 ID:pRVioTZH0.net
>>428
それはハリウッドだって持ちつ持たれつのところはあるだろw
どっちも完全コピーで販売することなんてほとんどないけど
インスパイ屋(笑)なんてどうでもいいから
完全コピーの海賊版やってる海賊をきっちり制裁するべき
中国はまだしも朝鮮なんてコンテンツ輸出入禁止にして連帯責任取らせればいいんだよ

438 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:39:29.41 ID:UXv3CE1VO.net
マッポの気分次第でタイーホになる訳だからこれでエロ同人界は壊滅だな
オリジナルを描けるエロ漫画家だけが残る
(´・ω・`)

439 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:39:39.88 ID:ClQi6FlC0.net
>>427
日本の警察がシナチョンと変わらんレベルなのはパチの放置見りゃ明らかだろw

440 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:39:43.06 ID:4lkTR4cv0.net
このTPPの著作権で怖いのは
製薬業界とかもでしょうな

薬は、歴史的にはアメリカのメーカーが先行していたし
日本のメーカーはそういう生成構造とかを参考にしながらつくっているから
ちょっと構造が似ているってだけでアメリカの企業がバンバン訴訟を
起こしてくる可能性がある


いやあ日本の大切な国益を、アメリカ様に献上するんでしょうなあ
自民党アベちゃんはw

441 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:39:50.94 ID:jTkcAwQKO.net
日本を衰退させるためにアメリカが仕組んだのがTPP

442 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:40:01.16 ID:y1c24OYh0.net
そんなことより、米と牛肉の輸入を認めろ
お前ら老害農家のために消費者が迷惑してるし
車産業も輸出で困ってる

443 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:40:04.58 ID:BWBnW1l30.net
著作者が許すと言うのに
起訴できると言う事は
起訴した奴が著作権違反では?
著作者の権利を無断で利用して金を奪おうとしてるんだから

444 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:40:22.56 ID:vc6PGpBI0.net
>>411
アメリカの自治体になるわけでなく
アメリカという国家や日本という国家の権限が
縮小され希薄になるということだろう
アメリカや日本が
東南アジアの大資本にやられたりする可能性もある

445 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:40:40.04 ID:kEM4yMeB0.net
>>432
フェアユースはそういうもんじゃないよ…。

446 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:40:51.53 ID:WYf58o6Q0.net
>>443
何言ってんの?著作者がもし許すって言えば大丈夫でしょ?

447 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:41:02.01 ID:WpQXKJMQ0.net
>>418
普通、たくさん売ってるところから取り締まる
コミックマーケット=犯罪者の集会だからな
いままでが異常だったんだよ

448 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:41:07.71 ID:MbTuESnI0.net
>>427
そもそもこの件でコミケが無くなると嘯いてる連中いるが

警察が本気出せば現行法でわいせつ物配布で挙げられるぞ
エロ漫画をそれで摘発して裁判で勝訴した前例あるからな

449 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:41:37.21 ID:BuNglzZB0.net
>>443
さすがに規約で同人おkの作品は
告訴されんだろw

450 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:41:49.06 ID:Qm6mRsUe0.net
>>195
>>>101
>日本にパロディの規定はないんだよ

作ればいいだけの話

451 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:41:51.82 ID:MbTuESnI0.net
>>445
そういうもんだよ
違うなら具体的に書き出してみろ

452 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:42:01.28 ID:uw9DUo8n0.net
>>437
韓国中国関係ないだろ

453 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:42:05.93 ID:eJNKw7qp0.net
インターネットカラオケマンも死んじゃうの?

454 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:42:06.52 ID:elsSSboL0.net
>>199
そういうのは無くなる

455 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:42:29.87 ID:9FpaTy6d0.net
>>443
さすがにそれは暴論かとw

456 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:42:33.51 ID:4lkTR4cv0.net
>>436
どこがウソなのか?ご指摘ください。

アベちゃんが
中国と尖閣問題を文書で認め、
韓国と強制徴用を文章で認めた

この売国外交はまぎれもない事実。

ちなみに朝日新聞もこのあたり十分に解説していないよ。
アベちゃんが恐いのかしらんけどww

457 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:42:40.12 ID:pRVioTZH0.net
>>441
それなFTAでいいんじゃないの?
むしろアメリカがTPP外に何の影響もないTPPを作らなら
きついと思うけどな

458 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:42:58.22 ID:xg0QKfYn0.net
>>449
商用利用認めてるところなんて無いぞ
委託販売してるやつとか、荒稼ぎしてる奴は商用利用だからバンバン取り締まるべき

459 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:43:03.28 ID:vX6wwp/WO.net
>>423
ファンアートの話だよ。現状でも犯罪な漫画・小説のファイル放流や音楽・映像のYouTubeアップじゃなく。

460 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:43:19.54 ID:Qi8CXnGi0.net
動画サイト死亡か。寂しくなるな。

461 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:43:27.72 ID:uinvQebP0.net
ただの暗黒時代だな

462 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:43:52.89 ID:KdpSKfQm0.net
最近はこれ見越してるのか
同人はオーケーな
って規約決めてるのも増えてるからな

463 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:43:56.20 ID:ykYOYO1N0.net
非親告化の対策として漫画の二次創作を原作者が
あらかじめ認める同人マークってのをすでに作ってる
http://commonsphere.jp/doujin/

464 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:44:08.70 ID:pRVioTZH0.net
>>452
これに関して関係あるだろうが
ポッキーからなにから平気でパクってんじゃん
韓国と食料品の貿易辞めろよ

465 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:44:18.79 ID:BstsrWgm0.net
>>418
それならいいけどな
5年後にはコミケも消えてそう
運用する側の都合でどうにでもなるし

466 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:44:25.72 ID:9J9ur9Lh0.net
コミケって消費税払ってないしGDPにも貢献してないから
無くしても日本経済的には言うほど痛くないからねえ

467 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:44:41.33 ID:kEM4yMeB0.net
>>451
無償前提ではない。
終わり。

468 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:45:04.47 ID:4lkTR4cv0.net
警察は大喜びなんでしょうなw
児童ポルノ単純所持の罰則規定も決まったし。

いまアベ自民党のもと
通信傍受の運用の拡大、おとり捜査の解禁など
いやあ警察権限の拡大が着々とするもうとしている。

怖いですなw
アベ恐怖政治です。

469 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:45:04.71 ID:8PmKj8vj0.net
>>432
ある程度の営利も認めていて
権利者の利益を損なうかどうかの問題だったと思うが・・・

470 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:45:43.33 ID:F+lAUoGG0.net
>>465
警察が挙げたきゃとっくに別の判例で挙げてるだろう

471 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:45:49.49 ID:9FpaTy6d0.net
>>453
それは大丈夫だったはず。
他人の歌で金儲けしたらアウトだけど。

472 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:45:52.85 ID:uinvQebP0.net
コピーされて一人前だろw
役人は経済というものを全く分かってない。

473 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:46:14.70 ID:vX6wwp/WO.net
>>394 >>427
パチンコ見れば分かるだろ?一般の日本人が似たことやったら逮捕だよ。日本の中世司法なめたらアカン(笑)

474 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:47:08.09 ID:a6poSAyk0.net
反対してる奴 = 権利侵害で儲けてるクズ

はっきりしてんだね

475 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:47:12.88 ID:BstsrWgm0.net
まあしかし息苦しい世の中になったもんだ

476 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:47:13.68 ID:pRVioTZH0.net
TPPやユーロ障壁ってのは
それ以外の国に真価を発揮してこそ意味があるんだよ
インドは入ってんの?

477 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:47:22.24 ID:uw9DUo8n0.net
>>464
なんでTPPに中国韓国持ち出してるのか意味不明

478 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:47:39.93 ID:F+lAUoGG0.net
前に何かのニュースサイトで見たが日本のフェアユース制度は出版団体側が、反対してるって載ってたんだがなあ

479 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:47:45.56 ID:GPv9tIAW0.net
TPPって、
アメリカにとって気に入らない規制は撤廃させ
アメリカにとって都合がいい規制はガチガチに守るんだなw

480 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:47:56.16 ID:L+xrX0k/O.net
コスプレ即逮捕

481 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:48:09.56 ID:WpQXKJMQ0.net
どうしても二次創作したいなら、二次創作物を認めてる作品限定で無料公開すればいいだけのこと
それなら問題ない

482 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:48:18.86 ID:pRVioTZH0.net
>>477
海賊版売ってるからに決まってんだろ

483 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:48:31.21 ID:NhDFhrEx0.net
ニコ動とかゲーム配信 → アウト
同人誌 → アウト

どうするの?これ

484 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:48:34.20 ID:VOtXtASp0.net
あれだけ赤松や山田太郎が警告や運動をしてたのに、
二次オタの癖に俺たちの麻生、安倍ちゃんGJしてたアホどもはなんなの?
脳みそがないの?

485 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:48:39.24 ID:MtBrDg/zO.net
>>466
コミケ会場までの交通費や宿泊費、
会場近辺の商店や同人誌の印刷所の売り上げが従業員の給料になりますし、
その給料で買い物をすれば消費税を払います。

486 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:48:48.64 ID:WYf58o6Q0.net
そもそも大多数の人間は非親告罪化したってふーんでおしまい。
同人とかほとんどの奴は関わってないし関わるつもりもない。

487 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:49:14.35 ID:Z5m3sHpn0.net
ぼったくりバーは民事不介入とか言うくせに、これは刑事事件扱いなのか。

488 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:49:26.36 ID:iJJkMoxQ0.net
>>478
アメリカのフェアユース規定はある程度の利益が認められてるからな
それを嫌ってるんだろう

489 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:49:35.63 ID:BstsrWgm0.net
>>479
そもそも米国の利益のためのものだからね

490 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:49:42.77 ID:Ldazbvpg0.net
>>474
ニコニコ動画みたいなところは無断で権利物を投稿させて
それでPV集めて広告収入得たり、有料会員集めるってやり方だからね
犯罪企業だよ

赤松健ってやつもニコニコやら犯罪者共に媚び売りたいからこそ犯罪者擁護しまくる
結局は犯罪者利権を守るためにこいつらは活動してる

491 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:49:54.12 ID:knx5zaOX0.net
>政府は一定の歯止め策を検討する考えだ
てっきり政府は推進するのかと思いきや、二次文化の重要性を理解していたのか

492 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:49:54.57 ID:Y/i3r4tC0.net
また著作権ゴロな糞組織が私腹を肥やすのか

493 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:49:56.76 ID:ElGgITsR0.net
著作権貴族をなんとかしようぜ。特許ですら20年たてば切れるのに、
著作権だけ異常に長すぎ。
作者が死んだあとまでなぜか著作権が引き継がれるし。

494 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:50:03.99 ID:eh8NVB5Z0.net
漫画とかアニメの著作って基本的にロゴとか名称とかだろ。
アニメとか漫画なんか全部同じ髪型で同じ顔じゃん。
同人誌つっても似たようなキャラの別モンで通るだろ。
コピペとかトレスが違法だろ。

495 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:50:11.88 ID:Ra9LEhHq0.net
ま、自民党のオタ潰しはいつもの事

496 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:50:44.06 ID:IRQL9oVW0.net
誤解してる奴多いけどアメリカだって二次創作の文化はあるぞ
日本が著作権無視で金儲けに走ってる現状がおかしいだけ
苦しむのは同人ゴロ

497 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:50:52.95 ID:aa6LJYjz0.net
>>481
売らずに全て無料公開するようになれば
賛同も得られやすくなるね

498 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:51:02.36 ID:iJJkMoxQ0.net
>>483
権利者が予め認める方向にもっていかせるように働きかけろよ
既に出版は動いてるぞ

499 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:51:07.69 ID:a6poSAyk0.net
>>483
許可取れば?
馬鹿なの?

500 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:51:13.53 ID:nKv18Fva0.net
>>1

同人

2chまとめ

2ちゃんねる

ニコニコ動画


ここら辺はアウトか

501 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:51:21.65 ID:vX6wwp/WO.net
>>466
同人誌の販売自体は消費税かかってないけど、大手サークルは税務署が常にロックオンしているし、印刷や
輸送、来場の交通・飲食で産んでる消費と派生する税収を考慮してないの?

502 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:51:48.50 ID:uinvQebP0.net
だって政治家が経団連を使って圧力かけろという国だぞ、俺達はただの人民だよ、人民。

503 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:51:54.63 ID:PfvAATK60.net
よっしゃ、ジャングル大帝の案件でディ○ニーを訴えよう

504 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:52:22.14 ID:ddUMdnui0.net
実をいうとマンガというものが産業として成り立っているのは日本ぐらいのものなんだよな
海外の作家は、日本は実にうらやましいと言う
これを潰したいという勢力がいたとしても全然おかしくない
産業は国力だからね

505 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:52:32.23 ID:BstsrWgm0.net
>>493
ディズ○ニーがある限り永遠に延長されるだろうね

506 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:52:38.36 ID:9PhSew8cO.net
串差せばセーフ?

507 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:52:41.53 ID:pRVioTZH0.net
こんなどうしょうも空気で進行するきなら
こんな糞みたいなスレ立てるな

508 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:52:54.08 ID:uw9DUo8n0.net
日本は改良するのがうまいとか言い訳してたけど
実際は日本の企業はアメリカのパクリばかりだからな
アメリカから通報されまくって潰れる企業余裕で出るでしょ

509 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:52:56.92 ID:+kW/JNY10.net
パッと思いついたのはニコニコ動画か
今までグレーゾーンで権利者も利用者も誤魔化し合ってきた部分に第三者のメスが入るわけか

510 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:53:42.52 ID:pRVioTZH0.net
>>508
サムスンとか?

511 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:53:57.67 ID:VOtXtASp0.net
ネトウヨ漫画家の大和田秀樹とかもさ。なんつうかまんま洗脳された信者で、
自分が損害を被ることさえ色眼鏡でメリットだと脳内変換しちゃうんだよね。
本当に馬鹿だと思うよ。

512 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:54:13.73 ID:PfvAATK60.net
告訴がなくても起訴が可能にってどういうことだよ
検察が暴走するだけじゃないの?

513 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:54:18.63 ID:Ffot/uvY0.net
同人世界も40年前みたいにオリジナル回帰する?

514 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:54:19.62 ID:iJJkMoxQ0.net
>>508
そもそも現行でも親告すりゃ挙げられるんだぞw

515 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:54:34.21 ID:5YaYOy0p0.net
>>9
アトランティスとナディア

516 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:54:43.31 ID:rkdhoTnp0.net
>>486
は?
SNSでの書き込み・投稿、書類のコピーとかいろいろ関わるだろ

517 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:54:48.58 ID:hNc9ZPU40.net
>>509
その第三者ってジャクラックだろ?
まあ、いいんじゃないかな?ニコニコがジャスラックに潰されるのも

518 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:54:57.24 ID:WlvhHC5O0.net
>>359
でもアンソロジーとかで「お前全然見てないやろ」みたいなやつがいてイラつくよね
一人称が違うとか口調が違うとか

519 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:54:57.72 ID:ZrUcfPC00.net
>>9
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/40344612.html

520 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:55:08.01 ID:KYpW9RDG0.net
同人狩りハジマタ

521 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:55:10.14 ID:knx5zaOX0.net
>>504
逆にアニメで稼げるアメリカを日本のメーターは羨んでそうね。
日本のアニメーターは低賃金だが、アメリカのピクサーとかかなり儲かっているみたいだし。

522 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:55:14.52 ID:uSzS0RjS0.net
同人オワタ

523 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:55:31.71 ID:uw9DUo8n0.net
>>510
お前うざいよ、TPPに関係ないだろ
頭悪いやつ相手にしたくないんだよ

524 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:55:38.19 ID:M5F/SRHv0.net
>>512
暴走する程やる気があるなら上で挙がってるように別の法律持ち出して潰してるわw

525 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:55:46.42 ID:a6poSAyk0.net
>>516
は?
権利が尊重されるのはいいことだろ?
勝手に侵害させろって主張してんの?

526 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:56:08.24 ID:1+vT1G92O.net
著作権側の意志でなく警察側の判断で起訴出来るというのは
悪く言えばお上の解釈次第で何とでもなる訳で。
パロディそのものが物凄くやり辛くなりそうな悪寒。

527 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:56:14.06 ID:knx5zaOX0.net
わかりやすい集団的自衛権なんかより、こういう問題こそ具体例を挙げて解説して欲しい
その凄さがよくわかるだろう

528 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:56:23.08 ID:cWmaUJSBO.net
こと著作権に関してはほとんど全部盛りで交渉の形跡が感じられない。
反対する国なかったのか?

529 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:56:23.24 ID:myN3FJjr0.net
>>508
ディズニーなんて、「チャイコフスキー」と「グリムのメルヘン」とかのパクリなんだが。

530 :【B:107 W:72 H:103 (H cup)】 :2015/07/25(土) 11:56:32.44 ID:UArlSNE70.net
カスラックのせいで日本の音楽文化が死んだのに、次はTPPでマンガやアニメ文化が死ぬのか。

531 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:56:47.13 ID:uSzS0RjS0.net
ようつべにもこれからは速報性のある動画とか
ニュースとかも上がりづらくなるだろ

532 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:56:48.99 ID:IRQL9oVW0.net
同人は終わらんだろ・・・
終わるのは同人ゴロ

533 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:57:11.61 ID:8PmKj8vj0.net
>>528
米とか農業の聖域()の犠牲にされてそうではあるな

534 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:57:18.14 ID:ykYOYO1N0.net
>>466
ちょっとの売り上げでは消費税払わなくていいよ

535 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:57:19.74 ID:Ra9LEhHq0.net
いつも思うんだけど、ネトウヨってアニオタ多いけど
なんで自民党推してるのか良くわからないんだよね。

536 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:57:48.69 ID:vX6wwp/WO.net
>>503
ヘタレ安倍だと、訪米時には「ジャングル大帝を取り締まります」、
訪仏時には「ルパン三世を取り締まります」と言い出しかねない。

537 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:58:01.76 ID:4JCoMF+90.net
ニコ生配信とか終了だなw
コンビ二とかデパートなんて写した瞬間あうとだろww

538 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:58:02.47 ID:hb9qtHYn0.net
パロディは別にいいだろ
総統閣下もダメなんか?

539 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:58:15.91 ID:M5F/SRHv0.net
>>526
著作権保持者のガイドライン無視はできないですので

二次創作を許可してるのに挙げたら誤認逮捕でニュースで晒し者やで

540 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:58:20.03 ID:elsSSboL0.net
戦後日本はあちこち甘えさせ放題だったわな考えてみれば
テロリスト、スパイまで跋扈し放題だったし
アメリカが首突っ込んでくるのがアレってだけで
今まで色々と緩すぎたよ

541 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:58:32.21 ID:a6poSAyk0.net
>>531
こういうクズが顔真っ赤になると思うと胸が熱くなるな
平然と権利侵害させろとか、まさにゴミクズの主張だは

542 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:58:40.88 ID:pRVioTZH0.net
>>504
ネタ不足のハリウッド潰したいの?
マンファにでもするか?
それこそ潰れるわ
ハリウッドが終わったらアメリカは終わりやわ

543 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:58:46.43 ID:gHw9DEKo0.net
今さらですが日本の邦楽はヤバいだろ。

あれは日本人が日本人をモンキービジネスとしか
捉えていない洋楽からのパクリぶりだからな。

雰囲気やコンセプトなんてレベルではない
まんま、ギターリフそのまま、がいる。

どこのグループだかあえて伏せるけどね。



ビーイングだのバーニングだの

544 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:58:51.21 ID:rkdhoTnp0.net
>>525
著作権者の意思とは無関係に警察が動いて権利が尊重されるってアホなの?

545 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:59:39.12 ID:WlvhHC5O0.net
>>539
そう考えると、結局著作権者の同意があってから立件することになるのかなー

546 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:59:48.75 ID:K0ZKF9nj0.net
別にいいんじゃね
コミケとかニコニコとかpixivとかが困るだけだろこんなの

547 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:00:02.19 ID:uw9DUo8n0.net
>>529
だからTPP関係ないだろ
なんでここ頭悪いやつ多いんだ

548 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:00:06.69 ID:5YaYOy0p0.net
>>535
逆だろ
嫌儲見てこい
アニメスレどんだけ立ってんだよw

現在
ニュー速:0
嫌儲:10

549 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:00:44.29 ID:VOtXtASp0.net
>>535
セコウがアニオタ(ネット向け)に洗脳工作をする
>アニオタからネトウヨにクラスチェンジする>信仰度が自民>アニメになる

ポイントは特アをダシにしてイデオロギーでヘイトを煽ること。
自民は反特アで野党は特アの犬だと延々印象付ける。

550 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:01:03.77 ID:NhDFhrEx0.net
許可取るのがどれだけ面倒か分かってない
電話口で著作会社に「描いていいっすか?」レベルじゃない
裁判になったら言った言わなかったでもめるから契約書取り交わさないといけない
同人描くために、またはニコ動でゲーム配信するために著作会社に赴いて契約書w
廃れるに決まってるw

551 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:01:07.68 ID:pRVioTZH0.net
>>540
日本はちゃんとハリウッドに金も払ってきたし貢献もしてきたよ
機材もそうだし漫画も影響も与えてるし宮崎駿はアカデミー会員だし日本の映画代はあほみたいに高いじゃん
何もしてねぇお荷物は在日芸能界なんだよ

邪魔だから消えろや

552 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:01:08.18 ID:M5F/SRHv0.net
>>544

著作権保持者の意思に反してるってなんなん?

二次創作利用禁止を明記してたなら警察が挙げるのは正当だろ
いやなら著作権保持者がガイドライン変えろ

553 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:01:52.09 ID:a6poSAyk0.net
>>544
なにそれ現行著作権に文句言ってるの?w
著作権を何だと思ってるの?自動的に発生するもんなんですか?

しかも勝手にSNSにコピーしておいて、なぁにが「著作者の意思とは無関係」なんだよクズw

554 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:02:01.72 ID:nFNB1v0i0.net
ネトウヨ「安倍ちゃんは俺たちキモヲタの味方だよ!ニコニコ超会議にも来てくれたよ!安倍ちゃん万歳!」

↑これ見て安倍ちゃんならコミケを守ってくれると信じてたのに、逆に潰す気満々なの?(´・ω・`)

555 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:02:04.62 ID:BuNglzZB0.net
同人はこれからなるべく事前に原作者に許可取れ
原作者は規約で同人について書いとけ
これで解決?

556 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:02:08.29 ID:uSzS0RjS0.net
自民党感じ悪いよねー

557 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:02:24.45 ID:aa6LJYjz0.net
>>539
商用利用を許可してるところは皆無だろ
商売するってことは商用利用なんだから逮捕でいい

558 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:02:37.97 ID:M5F/SRHv0.net
>>545
それくらいはやるだろ

559 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:02:57.23 ID:YQU50nQL0.net
厳密に言うとTwitterの転載もアウトだな
2ちゃんもTwitterソースのスレ立てられなくなるな

560 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:03:01.59 ID:Ra9LEhHq0.net
>>548
ニュー速+にアニメスレが立てれると思ってる馬鹿?

561 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:03:14.62 ID:6ZStuVmc0.net
プロの漫画家が人様のキャラを使ってドヤ顔でグッズ作って儲けてる時代が終わると思うと

まともな時代になってきたと思うわ、犯罪者は自覚しろや

ヴィトンやエルメスのまがい物売ってるのと変わらんことを

562 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:03:36.59 ID:8PmKj8vj0.net
ベルヌ条約加盟国なら著作権は自動的に発生するんじゃね
無方式主義

563 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:03:38.93 ID:hNc9ZPU40.net
>>548
嫌儲は正直嫌いじゃない、アニメスレさえ無ければ、アニメスレがキモイから行ってない

564 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:03:43.21 ID:d6roN8yL0.net
道で鼻歌歌ったら逮捕だよ。

自民党感じ悪いどころじゃない。

565 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:03:45.57 ID:hb9qtHYn0.net
なんかつまらん世の中になってきたな

566 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:04:01.10 ID:M5F/SRHv0.net
>>557
許可してるところは
同人利用ならOK
とか明記してるからな

567 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:04:06.91 ID:a6poSAyk0.net
濁りが抜けたわ
訂正な

自動的に発生するもんなんですか?

自動的に発生するもんなんですが?

568 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:04:15.91 ID:ERXDWTHY0.net
同人根こそぎ訴えまくる会社を作ろう

569 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:04:16.64 ID:knx5zaOX0.net
とりあえずマルCマークにご注意を

570 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:04:16.78 ID:kEM4yMeB0.net
日本の二次創作は特殊だからな。
オリジナルを食う形になってるのもあれば、相乗効果をあげるもの、
全くオリジナルを食わないものもある。
でもそれを一纏めにしてグレー扱い、スルーしてるからややこしい。

571 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:04:19.04 ID:aa6LJYjz0.net
>>546
実際のところ
そういう広告やら有料会員で稼いでるサービスは
なんらかの対処を求められるだろうね
無断で権利物を商用サービスに組み込むな、って当たり前の指摘だしな

572 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:04:21.72 ID:vX6wwp/WO.net
>>486
朝日新聞の記事をコピペして叩いているネトウヨを2ちゃんねるで見て、朝日が反感が怖くてスルーしても
左翼のROMが犯罪として告発できるようになるんだよ?左右逆も可能。

573 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:04:22.42 ID:NhDFhrEx0.net
同人作ってる人なんて言うつもりなの?
「あなたの漫画を真似て金儲けします。よろしいですね?」とでも言って契約書取り交せると本気で思ってる?

574 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:04:26.75 ID:rkdhoTnp0.net
>>552
>意思に「反してる」
>「二次創作利用禁止を明記してたなら」

俺が言及していない前提を勝手に付け加えるな

二次利用を許可とも不許可とも言っていない場合でも、起訴可能とするのが問題

575 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:04:45.93 ID:O44jtSnn0.net
海賊版は著作権者が云々抜きで立件化。
それ以外の盗作だのなんだのって話は親告罪でよろしく、
って落としどころだべさ。

576 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:04:50.49 ID:VOtXtASp0.net
>>554
議員で二次元表現規制に真っ向から立ち向かってたのは山田太郎だし、
表現規制全般で言えばそれこそ共産や民主なんかの野党のほうが遥かに反対派。
自民はそれこそ統一なみの言論統制集団だよ。

577 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:04:57.41 ID:EzZj5NRF0.net
ワンピースって漫画、どうなるん?ナルトとかもどうなるん?

578 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:04:57.53 ID:hNc9ZPU40.net
>>560
アニメのニュースがあれば立つだろ
ドラえもんの映画が中国で収入なんか凄いってスレ立ってたわ

579 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:05:12.90 ID:dbkLOM1X0.net
パロディーとか内輪ネタみたいなものはつまんねえから別にいいんでは
あんなもんアップされてても見ねえよ

580 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:05:28.93 ID:l/ulXX9f0.net
確率が低いとはいえ、
サメに食われる可能性がある海で泳ぎたくない
食われたら一発で人生アウト
日本ってそういうとこじゃん

同人でオリジナル拡張した解釈ストーリー見て妄想膨らますのが好きだったのに
原作で終われなんて尻切れトンボもいいとこだ
画風で言ったら油絵だよ!ベッタベッタ縫って終わりだよ!
水彩画のような変化のある表現ができないよ
あーあつまんねー日本文化終わっちまったなぁ〜

581 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:05:33.54 ID:hb9qtHYn0.net
それを使って金儲けしたらアウトなのか?
使っただけでアウトなのか?

582 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:05:43.70 ID:6QPN722r0.net
日本おわったああああ

583 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:05:51.81 ID:WpQXKJMQ0.net
>>550
同人作家もそれくらい当然やるべきこと
そういう社会人経験は作品にプラスになると思うよ
無断で他人のキャラをぶち壊してる同人ゴロだけが困る

584 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:05:52.82 ID:bFzHZq9h0.net
>>1
じゃあ刑務所行くわ

585 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:06:03.23 ID:JDdHomvt0.net
>>559
つーかソース勝手に利用してスレ立ててるニュー速+系そのものがアウト
新聞社や雑誌社が著作権侵害で訴えなくても取り締まれるようになるんだから

586 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:06:08.21 ID:pRVioTZH0.net
同人をアボンにしたらすっきりしたわ
工作員がそれしか用意してなかったの?
馬鹿丸出しだわおまえら

587 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:06:09.18 ID:YVG5d64t0.net
TPP交渉では押されっぱなしだね

588 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:06:40.22 ID:uSzS0RjS0.net
TPPで国民の暮らし良くなるんじゃなかったっけ?

589 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:07:04.33 ID:aa6LJYjz0.net
>>574
問題じゃねーよ
許可取れ

590 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:07:15.46 ID:Mh4tEiEg0.net
>>585
あ…
オワタな2ちゃん

591 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:07:32.34 ID:hb9qtHYn0.net
>>579
総統閣下シリーズが無くなったら
俺の楽しみが一つ減る

592 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:07:34.13 ID:K2I/yfWY0.net
ゲーム配信はもう合法に近い
PS4はフィルタリングかかってない部分は配信OKだし任天堂も許可制度が出来てる
潰れるのは同人コミケ界隈
それも同人認めるマークみたいなのが普及したら実質今のままだろ

593 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:07:35.92 ID:WpQXKJMQ0.net
ここだってニュースサイトと提携すればいい

594 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:07:37.62 ID:rkdhoTnp0.net
>>553
だから現行では親告罪だし、著作権者の保護を図る上ではそれで十分だろ

あと、著作権は自動的に発生する(著作権法17条2項)

595 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:07:45.08 ID:+kW/JNY10.net
まぁロビー活動とか全くしてないしな
声のでかい団体を除いて行ったら犠牲になるのはこういう分野

596 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:08:04.18 ID:vX6wwp/WO.net
>>570
現状でも知財に厳しい作品の二次創作に同人作家は手出ししないし、即売会側も事前チェックしている。

597 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:08:12.67 ID:elsSSboL0.net
今までが緩すぎたんだよ
これも国家ならざる無責任国民育成のなせる業だった

598 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:08:26.45 ID:kZHNJtS80.net
ジャングル大帝やふしぎの海のナディアパクったディズニーを起訴できるって事か

599 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:08:54.01 ID:WYf58o6Q0.net
>>572
いや、俺は別に構わんよ。
ニュース自体には著作権はないんだから、スレ建ててる奴が文章を変えるなり、
リンクにとどめるなりすればいいだけの話。

600 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:09:06.20 ID:5YaYOy0p0.net
>>585
それは神奈川県警歓喜

601 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:09:06.48 ID:YQ6lCYsS0.net
これはだめだろう。
理由?
そもそも著作権侵害サイトの親玉的存在である
グーグルやYOUTUBEを著作権者の告訴なく起訴するなら公平性を保てる気もするけど
警察にその覚悟あるんか?

グーグルやYOUTUBEが起訴され営業停止処分で見かけなくなるなら支持するけど
そこまでする覚悟ねーだろ? 公平性保てないで仮に
著作権者の告訴なく起訴なんて認めたらそれこそ
弱そうな奴だけ狙うヤクザと同じ行為に杉ない。

602 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:09:20.23 ID:6ZStuVmc0.net
犠牲になるのは同人ゴロだけなw
今の時代金儲けさえ考えなきゃ発表して仲間内で楽しむ場なんていくらでもある

困るのは金に変えてるやつだけ

603 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:09:40.88 ID:Qi8CXnGi0.net
このスレもアウト

604 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:09:50.46 ID:rkdhoTnp0.net
>>589
許可取るかの次元と、公訴提起可能になる次元は違うって分かる?

605 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:10:10.53 ID:M5F/SRHv0.net
>>574
著作権保持者に確認しろよw
お得意の勝手に権利主張か

606 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:10:16.30 ID:hb9qtHYn0.net
>>559
公共に公開しているものを引用するのは認められてるけど

607 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:10:29.81 ID:8NexUBIgO.net
なんでなんでもアメリカの言いなりなわけ?
この国の主権はどうなってるんだよ

608 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:10:29.81 ID:VOtXtASp0.net
工作員が被害は同人だけ連呼って余計にきな臭いわw

609 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:10:52.78 ID:7UjDle900.net
ハッキリ言っておく。

これは

1、駄目リカの「年次要望書」をこれからも何でも呑みますという属国化宣言
2、ケーサツ&時の国家権力の捜査権拡大・言論統制大幅強化&ネット潰し
3、日本で一大経済圏を築く世界に誇るサブカル・コミケ業界潰し

誰が?得をして、誰が?弾圧されるのか、よくよく考えよ。

610 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:10:57.18 ID:hNc9ZPU40.net
>>588
米や肉が安くなる可能性があるから良くなるかもな

国内の産業がぶっ潰れる可能性を無くすために完全撤廃はしないし量も規制する感じだけど
農協ぶっ潰して投資して生産性上げるなら心配する話しじゃ無いと思うよ、日本がやり返す可能性もあるからな
サヨ馬鹿がこの辺すっ飛ばしてアホの一つ覚えで安倍が負けたアメの言いなりって言ってるけど

611 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:11:02.45 ID:BuNglzZB0.net
>>604
現実的に考えろよ
許可とったり同人おkの作品は起訴されん
何をそんなにびびってるんだ?w

612 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:11:14.26 ID:cCv1r0Mf0.net
http://i.imgur.com/h0MN7lD.jpg
これもアウトか
テレビ東京が倒産したらローカル系列が軒並み消滅するよな

613 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:11:44.85 ID:4lkTR4cv0.net
>>528
ウィキリークスによれば、
最初は日本とベトナムは反対だったらしい
だけど日本が賛成にまわり、ベトナムだけじゃあ
国の規模的に反対で押し切るのは無理だったのではないかと。

614 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:11:50.64 ID:vX6wwp/WO.net
>>597
朝日新聞の記事を無断転載したスレで「今までが緩すぎたんだよ」「無責任」って(笑)

615 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:11:53.33 ID:3xf6qv8nO.net
るろうに剣心絶版かな

限りなくグレーだし

616 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:11:57.33 ID:t7X7hdbd0.net
これが通ったら刀剣なんとかって腐女子ゲームが大変なことになるな
まんこどもの狂乱が見たいからさっさとやれよ

617 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:12:14.50 ID:rUGFE5AH0.net
>>508
パクリだといえばそうだろう
でも改良して質の良いものを提供しようとした
これは事実じゃないのかな
その企業努力を削ぐのは賛成できない
そこは同意権だけれど

618 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:12:16.61 ID:SfF2ob3J0.net
著作権者がいいって思ってる場合はどうなるんだよ。


いいとは言えないが宣伝になるから黙認はありえるだろ。

ディズニーみたいに世界的な宣伝費有り余ってるところ以外はさ。

619 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:12:18.24 ID:uSzS0RjS0.net
この国から表現の自由が失われるのはわかってるよ
萎縮しちゃうだろ芸術も学問もオワコン

620 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:12:27.05 ID:kEM4yMeB0.net
>>596
それは要するにややこしいところには触らない、という話であって、
オリジナルとの住み分けができてる、できていないという俺のレス
とはあまり関係ない話だね。

621 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:12:38.66 ID:Qi8CXnGi0.net
他人の無許可ソースで金儲け、って2chのことか。おまえらさようなら。

622 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:12:49.55 ID:d6roN8yL0.net
>>610
安い肉や安い米を「選択できるようになる」なら利点かもしれんが、
現実はミニマムアクセス設けられて、押し売りされるんだけどね・・・

623 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:12:58.83 ID:+kW/JNY10.net
想定するのは常に最悪のケース
取り締まりを行うのは理解してくれる業界人じゃなくて何も知らない警察
我々のルールではこれは問題ないと言っても
警察には「後は裁判で主張してね、はい逮捕」にしかならない

624 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:13:28.38 ID:5YaYOy0p0.net
>>606
取り締まる側が気に入らなかったらとりあえず引っ張る
絶対不起訴だろうなと思ってもとりあえず引っ張る
基本的に日本は逮捕されただけで人生が詰むことが多い
逮捕=有罪と思い込んでるアホばかりだからね

625 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:13:49.27 ID:knx5zaOX0.net
売れない漫画家の臨時収入が・・・

626 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:13:54.31 ID:BuNglzZB0.net
>>618
最近は規約でそういうのちゃんと書いてるだろ

627 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:14:05.48 ID:rkdhoTnp0.net
>>605
>著作権保持者に確認しろよw

検察が起訴する前に、ねw
現行法はそうしないといかんからなw

628 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:14:33.51 ID:yGQfNQx9O.net
起訴可能、は良いけど起訴の後に著作者が「え?別に構わないけど?」って言ったらどうするんだろうか。

629 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:14:39.38 ID:QIoRKtT70.net
二次創作はOKだけどエロは駄目で落ち着くだろ。
エロもOKですって大っぴらに言うところは限られる

630 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:15:01.01 ID:hb9qtHYn0.net
>>623
超管理社会
そのうち生まれたときにチップ埋め込まれることになる
もう番号は振られることになったし

631 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:15:01.23 ID:XX1Esqgt0.net
>>587
アメリカの俺様ルールの拡大でしかなかったな

632 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:15:25.59 ID:7UjDle900.net
>>619
「権力」で一個人を絞め上げ、
自分の「宗狂感・クソ倫理観・価値観」を押し付けた挙句、

植民地の様に自国の商品を買わせ、統治する。



日本のほんとうの敵は ア メ リ カ & ユ ダ ヤ 資 本 。

633 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:15:53.68 ID:v5S6G2LN0.net
アメリカで閲覧される日本製エロ漫画翻訳バージョン潰しだろ?

634 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:16:10.17 ID:vX6wwp/WO.net
>>613
大東亜戦争をマンセーしつつ、アジアの国を裏切ってオバマの尻穴舐める安倍(笑)

635 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:16:18.83 ID:kEM4yMeB0.net
>>629
二次創作じゃなくてもエロ自体がダメという話にまで行くんじゃないの?

636 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:16:19.54 ID:rkdhoTnp0.net
>>611
現行法は著作権者の許可を取るのが原則だけどさ…

こういう世界の力学は単純じゃないってのが、福井健策先生の本を読むと分かる

637 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:16:20.67 ID:Y46d01fN0.net
罰金って通報者に金が行くわけでもないのに
オナニーのために警察のボーナスが増えるのか

638 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:16:35.22 ID:SfF2ob3J0.net
>>626

どこよ?

639 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:16:59.24 ID:BuNglzZB0.net
>>628
別にどうもしないけど
規約でそういうことはちゃんと書いとけと警察に怒られるかも

640 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:17:48.01 ID:knx5zaOX0.net
夜のオカズがなくなるのは非常に困るのですが。

641 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:17:56.65 ID:K2I/yfWY0.net
一番の懸念はあれだな
国会中継などの転載が非親告化によって通報されまくって
不都合な事実が大手メディアなどに覆い隠される可能性がある事
今でも消された動画とかあるし、一部の権力の暴走を国民が知る機会を
大きく削られる可能性がある

642 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:18:23.95 ID:jzbz/w750.net
著作権で「非親告罪」とか、これ考えた奴アホすぎるだろ。

使用許諾は口頭でもOKなのに、逮捕したら実は権利者から直々にOKもらっていて
担当警察官が誤認逮捕で一生棒に振るとか・・・本当にアホすぎる。

643 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:18:27.13 ID:iLRARajG0.net
カスラカックみたいな天下り団体作る口実にもなるなw

644 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:18:38.06 ID:d6roN8yL0.net
>>628
著作者が脅されて被害届書かされるだけだよ。

645 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:18:45.42 ID:Ra9LEhHq0.net
>>578
へーじゃあどんなニュースがあるの?
ニュー速+に立つべきニュースが

646 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:19:04.52 ID:hNc9ZPU40.net
>>622
ミニマムアクセス?ググリ、ふむふむ、それも含めて今話し合ってんだろ

著作権とかぶっ飛びすぎてアカンけど、TPPの話が出た頃から言われてたしな、薬も保険もヤヴァイって
コッチを押し売りされる方がはるかに怖い

647 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:19:11.48 ID:8PmKj8vj0.net
著作権保護期間の死後70年延長も既定路線化してるっぽいし色々ダメねこれ

648 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:19:14.56 ID:KjIAd34f0.net
骨主が許可出してる東方ジャンル大勝利か

649 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:19:25.96 ID:7UjDle900.net
>>641
国家権力・肥大化するケーサツの暴走

がいかに 恐 怖 政 治 になるものか?
これから、思い知ることになるだろう、予言しておく。

650 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:19:27.64 ID:vX6wwp/WO.net
>>606 「引用」は論評との分量バランス等に制限がある。まるごとコピペはアウト。

651 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:19:28.59 ID:8DO/lIW70.net
>>1
が訴えられるってことだから2CH終了

652 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:19:43.80 ID:WpQXKJMQ0.net
>>640
普通に原作=商業作品を買うんだ

653 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:19:54.53 ID:W/PxdBvo0.net
親告罪じゃなくなったとしても、そんときは著作者が二次利用を認めればいいだけの
話じゃないのか?

654 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:19:56.55 ID:pRVioTZH0.net
>>630
中韓となりで好き放題やらしといて
超管理社会ってなんだよw

655 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:19:58.98 ID:EE1AtGgN0.net
保守としては権利ばかり主張する輩には違和感を覚えるのだ。

656 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:20:00.36 ID:8NexUBIgO.net
法も文化も違うのが国なのになんで統一規格にしないといけないんだよ
もういっそのことアメリカの州に加えてもらえよ

657 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:20:03.45 ID:EltGIeMb0.net
ニコニコyoutubeツイッター同人を一網打尽!

658 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:20:54.76 ID:hNc9ZPU40.net
>>645
え?
なに?
厚さに頭やられたの?

659 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:21:27.36 ID:ZuZ2ybON0.net
正直、TPPの交渉に使った労力でアジアとFTAとか中東に売り込みかけてた方が良かったと思う。

660 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:21:42.99 ID:7UjDle900.net
>>656
「アメリカの州に加える」のは
ダメリカどもに” 都合が悪い ”

なぜならば、日本州が一番人口多くて
日本人の大統領が誕生してしまうから。

日本は【 植民地 】にしておきたいのさ。

661 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:21:46.76 ID:Ra9LEhHq0.net
>>655
保守が規制でリベラルが規制開放

これは仕方ない

662 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:22:02.10 ID:57pSqkKr0.net
【南米人詐欺師に注意!】→→→【緒方 ホセ】 (通名、自称ペルー人)←←→【緒方ホセ!詐欺!ダメ!ゼッタイ!】

Yahoo ID: marioreciclehouse
(2014年12月26日 ID削除)

店舗1
エリリサイクル&ドリームオート
静岡県公安委員会許可番号 491270003552

〒 432-8021 静岡県浜松市中区佐鳴台3-36-16-101
○9○-5603-1217 (2015/05/11 ドコモ解約 )

店舗2 【New!!】
ドリームオート
〒432-8068 静岡県浜松市西区大平台3丁目1
○53-544-7773

店舗3
ドリームワーカーズ
〒432-8038 静岡県浜松市中区西伊場町60‐5
○53-544-7773

【オークション詐欺師】緒方ホセ(自らFacebook、Twitterに掲載してる(いた)写真を引用)
http://imgur.com/ZYkM6mt.jpg
http://imgur.com/LPGW9pJ.jpg
http://imgur.com/8nzGfpQ.jpg
http://imgur.com/17SW8cy.jpg

663 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:22:59.40 ID:iLRARajG0.net
MIDI潰しと同じことが起こるね
あれも著作者は蚊帳の外だったし

664 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:23:20.77 ID:Ra9LEhHq0.net
>>658
???

だから今ニュー速+にアニメスレが無いという話から君がレスしてきたんだろ??

今現在ニュー速+に立つべきアニメのニュースって何?って聞いてるんだけど

馬鹿なの?

665 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:23:39.05 ID:SfF2ob3J0.net
>>653
そんなもの公式に認めたら、グッズの売り上げとか正式に持ってかれるだろ。

宣伝効果は捨てがたいがやり過ぎのやつは訴えられる今の状態が最高。

666 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:23:42.38 ID:kEM4yMeB0.net
問題なのは統一することじゃなくて、各国すでに歯止め策を作ってるのに
日本は作っていないことなんじゃないかな。

667 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:23:45.13 ID:hNc9ZPU40.net
>>661
リベラルを応援したいんだけどアホ過ぎて泣けてくる(´;ω;`)

668 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:24:06.45 ID:7UjDle900.net
>>655
中央集権に結集させるのは
日本の存在=天皇、が明確に憲法で保障され

日本が【核武装】して
世界にモノ言える「対等な権利を獲得」してからでよい。

669 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:24:37.39 ID:rkdhoTnp0.net
>>653
ここが一番むずかしいところで、権利者は大っぴらに許可とも言いづらいし、第一交渉すること自体がコストだし
かといって不許可と言えばネットで叩かれたりね…

670 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:24:38.73 ID:hNc9ZPU40.net
>>664
アニメなんか興味ねーよバーカ消えろ

671 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:25:08.32 ID:/oVX8lmQ0.net
コリア安倍チョンGJニダ

672 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:25:11.02 ID:Qi8CXnGi0.net
現在、日本が保守(規制大好き)で
アメリカがリベラル(規制大好き)だから
この流れ

673 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:25:17.67 ID:FWCsWBa60.net
>>666
それを作りますと>>1に書いてあるんだが総スルーである

674 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:25:32.52 ID:5YaYOy0p0.net
>>658
やられてるね
>>548で嫌儲と対になるのはニュー速だからニュー速と書いてるのに
>>560で返してきたレスではニュー速+とか言ってるし

>>664
だから馬鹿はあんただw

675 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:25:35.93 ID:aa6LJYjz0.net
>>663
無許可MIDI化が潰れたことでオリジナル曲を作ることが流行ったんだから
いい方向へ向かってたよ

676 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:25:39.90 ID:Ra9LEhHq0.net
>>670
じゃあお前が消えろよw

677 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:26:12.98 ID:phjWysC30.net
>>618
黙認は多分OKだろうね

著作権法の許諾に関する条文にも著作権者が許諾するか否かの態度を明確にしなきゃならんなんて決まりはないわけで

678 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:26:22.17 ID:r4sLPFJg0.net
画像掲示板もオワルwwwwww

679 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:26:28.25 ID:XVZHu97h0.net
「著作権」と「人権」を置き換えたら
デジャブー

680 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:27:01.57 ID:Hn0XQe8d0.net
>>669
結構同人認可するコンテンツ増えてきてるから悲観することないだろ

681 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:27:12.83 ID:Ra9LEhHq0.net
>>674
>嫌儲と対になるのはニュー速だからニュー速と書いてるのに

??????????????????
?????????????????

暑さで頭やられたの?

682 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:27:39.95 ID:7UjDle900.net
生演奏してる喫茶に

著作権協会&ケーサツが
ガサ入れにくる、世の中がお望みなら

賛成しておけ、私はいやだ。

683 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:27:41.02 ID:EE1AtGgN0.net
著作権を主張する人から税金をとったらどうかな。
特許では毎年かなりの額をとるよね。
もちろん、著作人格権などは無料でいいが
それで利益を得ようという場合は税金をとるべき。
払わなければその権利は放棄したとみなす。

権利ばかりタダで主張できるというのは著作権の性格上もおかしい。

684 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:27:43.21 ID:4p2lpFC10.net
え?アメリカってそんな国だったの?
なんだかんだでキリスト系の国はまんどいな

685 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:27:59.76 ID:phjWysC30.net
>>669
態度を明確にしなければ良いだけでは?

686 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:28:34.06 ID:iLRARajG0.net
2ちゃんねるが最大のターゲットなのは誰も触れないのな
国家権力が堂々と潰しに来るぞw

687 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:29:01.85 ID:5YaYOy0p0.net
>>681
違うの?
まそれはどうでもいいけど、ニュー速と書いてんのを勝手にニュー速+と勘違いして
レスを返してきた馬鹿はあんただよねw

688 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:29:17.85 ID:nKv18Fva0.net
寄生虫サイト・ニコニコ動画wwwwwwww

689 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:29:50.40 ID:WYf58o6Q0.net
>>682
はあ?現在でもJASRACに見つかりゃ訴えられるだろあほかw
金儲けに利用するなら金払え

690 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:29:55.33 ID:7UjDle900.net
駄目リカみたいな
【 訴 訟 大 国 】になって、
裁判官・弁護士足りるのか?

キタ朝鮮やカンコクみたいな
【 密 告 社 会 】になって、
和の精神を持った 美 し い 国になれるのか?

アーメンw

691 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:30:19.85 ID:1y2igEFH0.net
>>607
TPPは法をアメリカに合わせる属国化ってあれほど言われただろ

692 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:30:24.06 ID:SfF2ob3J0.net
>>677

黙認の場合でも警察が勝手に訴えられるのがこれだろ?


罰金は著作権者じゃなく国庫にはいるから取り締まりは十分ありえる。

693 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:30:30.16 ID:UXv3CE1VO.net
線引きは商業利用するかしないか
あたりだろうな
仲間内でシコシコやってるだけなら二次も桶
って感じになりそう
(´・ω・`)

694 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:30:48.51 ID:hb9qtHYn0.net
エロサイトは潰れなそう
外国のサーバだろ

695 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:30:58.07 ID:elsSSboL0.net
甘ったれ平和憲法ボケの子供国民から卒業するんだよ
アメリカから突きつけられるってのが気に食わんけどな

696 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:31:11.41 ID:rkdhoTnp0.net
>>683
無登録主義、無方式主義からすればおかしくはないよ

あと、権利者がライセンス料or賠償金取れば所得として課税されるけどね

697 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:31:20.74 ID:8DO/lIW70.net
>>675
オリジナルMIDIも有料化で消えましたが。
初音のことならそれはまた別のストーリ

698 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:31:22.06 ID:Ra9LEhHq0.net
>>687
はぁ。
君はニュー速がネトウヨの巣だと思ってるのか…

ネトウヨの巣なら、さすがにニュー速って書いてもニュー速+の事だと思うわ普通。

699 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:31:23.45 ID:Qi8CXnGi0.net
記事を買うか記者を雇うかしないと2ch終了

700 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:31:35.12 ID:ErK7iwKz0.net
(アメリカの著作物について)著作権者の告訴なくても起訴可能に TPP交渉で調整

ならいいのにな。

701 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:31:48.76 ID:gHw9DEKo0.net
単純に日本のコンテンツ潰しだよ。

702 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:32:03.90 ID:7UjDle900.net
>>689
おまえみたいな
一点にしか頭の廻らないアホは

時の政権が一番利用しやすいなw
ミャンマー並みの 奴 隷 賃 金 でせいぜい一生がんばれw

703 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:32:17.77 ID:/fFRaU6G0.net
小林よしのり

●わしは産経新聞ら自称保守こそが、悪質な「亡国の愚民」だと思っている。

戦時体制に突っ走っていくときは、ナショナリズムが激して、政権批判をすると、
必ず「敵を利する売国奴」というレッテルを貼られる。

全体主義に傾く世論形成を、産経新聞や、自称保守論壇や、ネトウヨは、必ず行う。

戦争の質を問う議論を封殺するのが、自称保守・親米保守で、
彼らは単なる「好戦主義者」の単細胞なのだ。

こういう悪質なナショナリズムに煽られて、結果として、
大東亜戦争は敗北し、日本は占領下におかれ、属国となり、
アフガンもイラクも最悪の事態を招来して、イスラム国の誕生に繋がったのである。

わしは産経新聞ら自称保守こそが、悪質な「亡国の愚民」だと思っている。

704 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:32:40.51 ID:aa6LJYjz0.net
>>697
既存曲を無断でMIDI化してたのを取り締まってたから
オリジナル曲を発表する人が増えたんだよ
だからいい方向へ向かった

705 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:32:51.76 ID:Hn0XQe8d0.net
>>692
侵害してるかどうかチェック先にするだろ
つか、これがらみの法律改正で権利保持側がガイドラインの明記を迫られる可能性も十分あるわな

706 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:32:52.92 ID:WYf58o6Q0.net
>>702
頭悪くてろくな反論できないなら黙っとけw

707 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:32:53.72 ID:5YaYOy0p0.net
>>698
間違いを認める勇気を持ちましょう
粗忽者w

708 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:33:20.54 ID:iLRARajG0.net
平成の壊国

709 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:33:22.42 ID:phjWysC30.net
>>692
んなことにはならんと思うよ

著作権者が態度を明確にしてないまま刑事告訴するとなるとそれは著作権者の許諾権の侵害にあたる可能性もあるわけで

710 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:33:32.24 ID:8DO/lIW70.net
>>704
だからそんな事実はないってば。

711 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:33:51.91 ID:rkdhoTnp0.net
>>685
そんな曖昧さが親告罪のメリットなんだね
非親告罪化するとそうも言ってられなくなる

712 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:34:12.55 ID:7UjDle900.net
>>706
著作権一点でしか
論点考えないアホこそ、黙っとけw

っていってんの、わかった?w

713 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:34:15.72 ID:vX6wwp/WO.net
>>637
鬱屈した暇なニートが転載入りのサイトや書き込みを、才能ないクリエイターが人気作家を通報しまくる濫訴社会。

714 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:34:24.81 ID:pRVioTZH0.net
>>699
2chおkな記事だけ残るだけでしょw
2ch潰そうと思えばとっくにやってるだろ

715 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:34:42.55 ID:uSzS0RjS0.net
TPP交渉って言うけど
日本はなにを得たの?うんうんと頷くだけか?

716 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:34:50.77 ID:6j3lHz2I0.net
赤松が製作側の意見として発言したのに
無視ってひでえ話だな

717 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:35:01.87 ID:WYf58o6Q0.net
>>712
著作権のついてのスレで何言ってんだアホw

718 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:35:04.96 ID:phjWysC30.net
>>711
いや、非親告罪化しても権利者の意向が尊重される点は変わらんと思うが

719 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:35:15.76 ID:Ra9LEhHq0.net
>>707
はぁ…
君つまらんね。
煽りもつまらん

やっぱアニオタってこんなもんか。

720 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:35:20.68 ID:DZvAdvsm0.net
どーじんも版権買えばいいんじゃね?

721 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:35:43.15 ID:CH5PmN6A0.net
例えばオレが描いた絵の著作権はオレにあるんだが、
それを友人がネットにアップしたとする。

まあ、友情もあるからオレは黙認するが、
友人は、誰かに勝手に訴えられてしまうってことか?

722 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:35:56.61 ID:OUX/I/qCO.net
アメリカの著作物だけにしておけよ

どうせミッキーマウスとかいうドブネズミディズニーの圧力なんだろ

ディズニーやらアメコミなんて下手糞過ぎて気持ち悪いしどうでもいいわ

723 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:35:59.56 ID:0JhZwbYg0.net
橋下大歓喜?

724 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:36:12.56 ID:1y2igEFH0.net
>>715
アメリカから貰える安倍の勲章が増えた

725 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:36:22.97 ID:ToLPpDKR0.net
手塚の娘とか赤塚の娘なんかを始めとする著作権管理者達は猛反対してるんだよね
コンテンツの矮小化になるって
全ての漫画は先人の模倣により生まれてるって図式を田中圭一が作成中とか

726 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:36:25.99 ID:iLRARajG0.net
>>715
安倍ちゃんがオバマに褒めて貰える

727 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:36:58.75 ID:hNc9ZPU40.net
ああ、そういう事か
ドラえもんはココじゃなかったかもな
嫌儲みたいな臭いアニメスレじゃないならどうでもイイんでソコまで気にしてなかったわ

そんなことよりアニメスレ一つで粘着してるのがスゲーキモいんだけど

728 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:37:00.81 ID:5YaYOy0p0.net
>>719
レッテル張りして勝利宣言頂きましたw

729 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:37:16.13 ID:pRVioTZH0.net
>>721
アップしていくらもらってんの?
50円くらいならめんどくさいだけだよ

730 :名無し:2015/07/25(土) 12:37:16.64 ID:Gj+Hk4KJ0.net
このビジネスチャンスに俺も噛みたい

割り込み禁止で宜しく

731 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:38:04.28 ID:7UjDle900.net
>>721
ある日突然、おまいの自宅のチャイムがピンポ〜ン♪

「捜査令状」みせられてビビってるおまいを尻目に
部屋中、数人のケーサツ官がガサ入れ
PCやら、趣味のマンガやら、DVDやら、

片っ端から持ち去られ・・

732 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:38:11.69 ID:rkdhoTnp0.net
>>718
うむ
非親告罪化しても実質親告罪と変わらんように法設計することは大いにあるな

733 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:38:45.09 ID:IqfvaAlk0.net
>>69
外人が勝手に英語字幕付けて海外サイトにアップロードしてるんですがそれは・・・

734 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:39:06.19 ID:+aVE7Br50.net
児ポといいポリコーの権力拡大やばくね?
逮捕しようと思えば誰でも逮捕できちゃうじゃん

735 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:39:08.80 ID:pRVioTZH0.net
>>725
中韓に何もできなきゃそうなるだろうな
そしてここの工作員の感じだと
日本人だけ厳しくなるようだ

736 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:39:09.40 ID:8NexUBIgO.net
なんでもかんでもアメリカの言いなりムカつくわ
アメリカ人内閣でも作れバーカ

737 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:39:10.59 ID:6xHEvGmB0.net
警察の気分次第で逮捕しまくりんぐ!

大衆文化の衰退期に入るな。

738 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:39:16.22 ID:hb9qtHYn0.net
法律は国民が作ろうぜよ
まあ国民もメディアですぐ誘導されちゃうけど
この件だって国内現行法で十分。著作権者が不利を被れば訴えること出来るし十分だろ
なに勝手に警察が横やり出してくるような、くだらん法律つくろうとしてんだよ
ほんとにいらねえわ誰得だよ

739 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:39:17.66 ID:Zmau6nGD0.net
案の定コミケ終了だねw
自民に入れた奴はもちろん選挙に行かなかった
コミケファンザマーーーーーーw

740 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:39:19.99 ID:uSzS0RjS0.net
終わりそうなコンテンツは

まとめブログ系だろうな

741 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:39:55.03 ID:Ra9LEhHq0.net
>>728
うわ。今どき勝利宣言www

電車の中で空気読まずにギャハハハ煩いアニオタと同じ臭いがするね君

742 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:40:01.71 ID:I6T1GAF20.net
>>716
赤松が犯罪者側の意見だったから無視されただけ
赤松の同人ゴロ肯定は酷かったね

743 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:40:21.60 ID:ToLPpDKR0.net
>>721
いや、警察が見つけたら勝手に逮捕されてしまう可能性が生まれるってこと
もちろん第三者の通報でもそうだけど
その後、お前は友人のために著作権使用許可をしていることを証明してあげなきゃいけなくなる

744 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:40:22.72 ID:Hn0XQe8d0.net
>>725
というか
法改正次第で下手したら著作権保持者側が不利益被る可能性もあるからね
面倒だよ

745 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:40:40.31 ID:MtBrDg/zO.net
>>739
こっちは比例には共産党に入れました。

746 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:40:45.54 ID:CH5PmN6A0.net
>>731

ちょっと説明不足だった。
オレの描いた絵を誰かが勝手に使った場合、
オレ的には全然OKって言ってるんだが、
それでも使った人は訴えられるのか?

747 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:41:02.35 ID:8PmKj8vj0.net
>>718
そこの制度設計と予見性が難しいところだな
TPPが秘密交渉すぎて合意案がよくわからんのもある

748 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:41:13.29 ID:hNc9ZPU40.net
>>721
金儲けしてないならネットから消すだけで済むんじゃないか?

749 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:41:35.67 ID:NSA7bA090.net
今あるニュース転載ブログとかもほとんどが潰される。

そうすると、過去記事を引用できなくなるので、

国民は、オリジナルの記事を自分で調べない限り、

過去に何が起こったのか知ることができなくなる。

そのため政府に不都合な記事が流通しにくくなる。

750 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:41:36.12 ID:iLRARajG0.net
>>718
なんでカスラカックみたいなのが存在してられるんだ?

751 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:41:59.01 ID:SfF2ob3J0.net
>>705
明確化したら禁止になるのは当たり前なんだよ。

一部黙認なんて言ってられないの。
審査なんかやってられないからな。

つまり事実上黙認したくでも警察が勝手に訴えられるってこと。

752 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:42:02.25 ID:9eoRWQEb0.net
2ちゃんねるのニュース板も終わってしまうの?

753 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:42:02.40 ID:VvGub3g90.net
クールジャパンでアニメを潰そう
内閣総理大臣安倍晋三

まえまえから私は著作権を侵害し多大な損害を与えるコミックマーケットですか?そういうものの存在は不健全だと思っておりました。
TPPを前にちょうど絶好の機会でコミックマーケットを潰せることは非常に良いことです。

754 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:42:37.97 ID:IqfvaAlk0.net
>>746
お前が原作者でもお前以外の奴が通報したら警察がお前の絵を描いた奴の所に行くって事じゃねえの

755 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:42:38.06 ID:ToLPpDKR0.net
>>746
そうだよ
だから著作物を出す時には著作権フリー宣言するなどしないと、お前のために広めてくれた友人が逮捕される可能性もある

756 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:42:53.15 ID:7UjDle900.net
>>746
こっちも説明不足だったわ。

その友人宅のチャイムがピンポ〜ン♪だ。

ガサ入れの最中に
AKBの下着写真集でも出てこようものなら
「児童ポルノ法違反」も追加。

おまいの友人は会社をクビ、
全国ニュースで実名が流れ、社会的に抹殺される。

757 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:43:07.83 ID:Fce2i0NY0.net
ウヨサポは自業自得だなw
大好きな同人誌やネットのコラを取り上げられても、自民を支持できんのかねw

758 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:43:09.02 ID:iO7nb64E0.net
致命的な売国はいつも自民党がやってるな

759 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:43:21.73 ID:Vz27erSw0.net
ゲーム実況もアウトになるんだよな

760 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:43:30.40 ID:ns0Tyizb0.net
TPPほんとヤダ
なんでアメリカの富裕層と政治の尻拭いを
よその国でしてやらなきゃいかんのだ
よその国に自分の国の国民が貧乏で買えなくなった商品売りつけようとすんな
自国に雇用まわして自国民を貧乏から救えよ
そしたら物買うんだからよ

761 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:43:35.96 ID:s16b10Cy0.net
引用と転載の区別をつけない
対立煽りが今日も元気です

762 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:43:44.28 ID:uTwoP+nS0.net
>>43
コミケから何人もデビューしてんだよね
コネもできるし

763 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:43:53.04 ID:phjWysC30.net
>>732
著作権法の立法趣旨が著作権者や著作権保有者の権利保護なんだから、非親告罪化しても著作権法で認められている許諾権を侵害しかねないような運用は流石にまずいだろうと

764 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:43:54.37 ID:Ra9LEhHq0.net
今の内にアニメアイコンを日の丸に変えとけw

765 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:43:54.89 ID:elsSSboL0.net
>>746
「俺が描いたオリジナルの絵」って書かなきゃわかんない人もいるって事じゃないすかね

766 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:44:02.45 ID:d6roN8yL0.net
>>732
それはただの恣意的運用だろ・・・

767 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:44:05.74 ID:WYf58o6Q0.net
>>750
金を徴収するのがカスラックに依頼してる奴らの意思だからだろ。
自分の代わりに批判を一身に受けながら金徴収してくれるんだから、
権利者にとってはこれほどありがたい存在はないわなw

768 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:44:13.04 ID:5YaYOy0p0.net
>>741
どうでもいいことでレスしすぎた
お互いそろそろNGに突っ込んでやめようか

769 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:44:13.61 ID:Fce2i0NY0.net
>>761
引用もアウトっていうのが、今回の理屈なんだが。

770 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:44:30.82 ID:ODrXqZ/r0.net
ネットでアニメを見るのを止めればよいだけ(有料は除く)

771 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:44:57.68 ID:8PmKj8vj0.net
引用の要件って個別判断になるけど厳しいよね
現行の引用の要件の厳しさも親告罪を前提にして、よほど酷いものだけが訴えられるって前提で回ってる事例だと思うけど

772 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:45:31.65 ID:WBYYXV+J0.net
Amazonでアニメのタイトルを検索すると二次創作のエログッズが検索結果に出てくるような異常な現状だからね
著作権者が何もしてこなかったからと言ってやりたい放題やってきた末の当然の帰結だね

773 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:45:33.17 ID:CH5PmN6A0.net
>>754 755 756
スゲー怖い法律だな。

774 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:46:04.41 ID:Zmau6nGD0.net
ゲーム実況も潰れそうだねw

775 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:46:07.49 ID:rkdhoTnp0.net
>>750
JASRACは音楽著作権の受託者
つまり法的には著作権を著作者(信託者)から譲渡を受けた存在
したがってJASRACが独自に権利行使可能
(ただし信託契約なので、信託の目的に反しては行使できない)

776 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:46:21.73 ID:pRVioTZH0.net
>>770
本当に中韓の違法配信には何にもしないの?
それなら本当納得いかないけど
なんでこれにまともに答えるやついないの?

777 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:46:24.92 ID:n0DjOG8h0.net
アニメや漫画のAAもAUTOかよ
酷い話だな

778 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:46:51.05 ID:x/g688Uh0.net
そもそも、なんで勝手にTPP交渉進めてんの?

クソ下痢自民は死ねよ。
 

779 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:47:13.36 ID:7UjDle900.net
>>776
中韓の違法配信は
【 綺 麗 な 違 法 配 信 】w

 治 外 法 権 でーすwwwww

780 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:47:14.52 ID:QiIEaz4q0.net
ニコ生で音楽を聴くのもアウトか

781 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:47:15.05 ID:Fce2i0NY0.net
>>773
著作権法の強化は結構なんだが、これはやり過ぎなんだよ。

782 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:47:19.66 ID:/oVX8lmQ0.net
>>84
滑舌おかしいよw

783 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:47:31.64 ID:d6roN8yL0.net
コンサート開くときにJASRACに金払うんだけど、あれって
誰のどんな曲でも、「演奏時間」あたりで金払うんだよな。テンポあげて演奏したら安くなるのw
あと、委託初演で作曲者に謝礼払っていて、作曲者がJASRAC信託してない曲でも、払わなきゃいけないんだよなw

784 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:47:57.15 ID:kEM4yMeB0.net
だから歯止め策、除外規定を作りますねって話じゃん
「本当に作れんのか?」って流れにならないんだなw

785 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:48:12.28 ID:1y2igEFH0.net
>>776
そもそも中韓はTPP参加国じゃないだろ

786 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:48:24.05 ID:Fce2i0NY0.net
>>778
そりゃ絶対多数の与党だもん。
国民の信任を得ているという前提でものを進めるわ。
国民投票制度でもないと、政治家の暴走は止められんよ。

787 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:48:43.17 ID:I3wCQv+30.net
これは中国と韓国は入れないわTPPに

788 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:48:54.95 ID:pRVioTZH0.net
>>785
だからこそだろ
TPP参加してない国に対して何の制裁もないの?
だったら参加するだけ無駄だろうが

789 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:49:11.04 ID:8NexUBIgO.net
このまま自民にやらせとくとどんどん主権や文化が侵害されていくな

790 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:49:31.56 ID:hb9qtHYn0.net
全部アメリカのいいなりのTPP

791 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:49:32.33 ID:Ra9LEhHq0.net
>>768
ま、いいさ。
俺はレッテルを貼ったんじゃなく、君の書き込みから推測したんだよ。

君がアニメや声優が嫌いなら謝ろう

792 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:49:36.71 ID:iO7nb64E0.net
これが美しい国だ

793 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:50:08.63 ID:pRVioTZH0.net
TPP参加してない国とは貿易自体しないの?
それなら納得するよ
でもするんだろ?
それじゃ意味ないじゃんw

794 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:50:23.19 ID:8DO/lIW70.net
>>704
MIDIサイトがつぶれたのはFMUSIC時代の話だから。
オリジナル曲でもサイトに上げると年一万円JASRACに払う
ってルールになったから掻き消えるようにMIDIサイトが消えていった。

最近の著作権料を肩代わりしてくれる
ビデオ共有サイトではオリジナル曲の料金を肩代わりしてくれるから
ミク曲とか広がったんだけど。それは別の話。

これと同じことがおきるわけだよ。

795 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:50:55.95 ID:WYf58o6Q0.net
>>793
単なる経済ブロックだよ。EUだって経済ブロックだけど、EU圏外と貿易してるでしょ?

796 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:51:04.21 ID:7UjDle900.net
>>788
 日 本 の 政 治 家 が

「日本人の権利・自由・健康・生活」の首を絞める
法案ばっかり、ハイハイいって通すんだからwwwww

  売  国  奴  といわないでどうする、コレをwwwwww

797 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:51:04.21 ID:rkdhoTnp0.net
>>780
いやいや、著作物を見たり聞いたりする「使用行為」は完全に適法
「利用行為」がダメ

798 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:51:09.59 ID:1y2igEFH0.net
>>788
アメリカが日本のために制裁してくれると思ってんの?

799 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:51:18.74 ID:X7Lyh5uZ0.net
お前ら勘違いしてねぇか?
民間人が誰でも好き勝手に告訴できるわけじゃないんだぞ?
検事が著作権侵害に相当すると判断した場合に
独自に告訴できるというだけでお前ら一般人には無関係だwwww

800 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:51:31.41 ID:093cUPcP0.net
> 著作権法違反で個人には「10年以下の懲役または1千万円以下の罰金」

高齢で職に有りつけなく喰えなくなった人が万引きしなくなるな。

【懲役】 
週40時間勤務、週休完全2日制、土日祝祭日完全休日 残業なし、 3食飯付き、 
http://netnonews.net/wp-content/uploads/2015/01/wpid-42TjmsT.jpg

801 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:51:34.07 ID:IqfvaAlk0.net
>>776
はなから日本国内と日本人に対しての法だからって話だから奴らに対してツッコミようがないじゃん
そこに突っ込むならそれこそ俺らが嫌う中韓のよくやる内政干渉と変わらん
正直中韓がネットもまともにないような環境になってくれさえすればそれが一番なんだが

802 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:51:59.01 ID:d6roN8yL0.net
>>799
告訴と告発と起訴の違いを勉強したほうが・・・

803 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:51:59.24 ID:Fce2i0NY0.net
ウヨサポのアクロバティック擁護……しねえよなあw
自分らの大好きなものがどんどん規制されていくわけだしな。

これで少しは目が覚めたろ。

804 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:52:15.53 ID:DqgJQmSL0.net
>>1
インディーズバンドがTubeとかニコ動とか(の無断転載)で思わぬ人気がでてブレイク!みたいなのが潰されるのか
・・っていうか潰したいのかなw

「女々しくて」のあのバンドみたいな売れ方はさせねえよっていうAVEXとかジャスラックとかの執念を感じるねw

805 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:52:24.70 ID:pRVioTZH0.net
>>795
してるよ
だけどEU外とはちゃんと障壁があるだろ
EUの文化を守るためになんでもかんでも輸出なんてできないからね
そのためにやってんじゃん
大国と対等に交渉できるように
TPPだってそのうちEUと交渉するだろ

806 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:52:31.99 ID:iO7nb64E0.net
>>785
国内からのアクセスブロックするらしいじゃんw

807 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:52:44.11 ID:Hn0XQe8d0.net
>>784
作ること自体は簡単だからな

つか、曖昧な条文いれてお茶濁すパターンになる可能性が一番高いんじゃないか?
この件に関して政府側がガチガチにやるとは思えんね。さっさと締結させたいと明らかにめんどくさがってるから

808 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:53:18.80 ID:hb9qtHYn0.net
ある程度自由さが無いと文化も育たんよ
結局「今年の流行ファッションはこれだ!」みたな誰かに決められたような文化にしかならない
そういうつまらない世界にしようってんだな

809 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:53:25.98 ID:WYf58o6Q0.net
>>805
いや、だから参加国と非参加国とじゃ、有利さが全く違うってだけだよ。だけど経済じゃそれが重要なの

810 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:53:27.32 ID:pRVioTZH0.net
>>798
それはアメリカのためであるでしょ
むしろこれに関してはアメリカのが被害大きいと思うけど
何のために商圏作ると思ってんだよw

811 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:53:41.68 ID:vX6wwp/WO.net
>>43
逆だ。デビューや宣伝に使っている若手が多いし、中堅以上の作家やアニメーターでも
同人誌や自作の設定本の副収入がないと食えない人も珍しくない。

812 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:53:49.25 ID:dbkLOM1X0.net
ま〜た日本アニメに嫉妬したチョンが暴れているのか

813 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:54:02.48 ID:DqgJQmSL0.net
>>799
だから著作権ゴロ(ジャスラックとかスクエニ出版とか)のためのアレってこったろ?

814 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:54:09.98 ID:iO7nb64E0.net
>>784
検討します=やりません

815 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:54:28.99 ID:Zmau6nGD0.net
簡単な話アメリカ企業の著作権を永遠に守りたいだけ

816 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:54:30.38 ID:rkdhoTnp0.net
>>799
言い方がやや不正確
告訴は告訴権者しかできないが、「告発」は誰でも自由にできる(刑事訴訟法239条1項)

あと、検察は「告訴」するんじゃなくて、「公訴」を提起する(刑事訴訟法247条,248条)

817 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:54:54.56 ID:pRVioTZH0.net
>>801
貿易のルールの話で権利を侵害されてるんだから
内政干渉になんてならないだろ

818 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:55:37.95 ID:1y2igEFH0.net
>>810
なにいってんの

アメリカはアメリカのためには制裁するが
日本のために制裁したことなどあったか?

819 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:55:41.49 ID:8DO/lIW70.net
TPPが通れば並行輸入も禁止になるので、
海外から安くアニメBDを買うこともできなくなるわ

820 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:55:52.12 ID:74YYJ7AZ0.net
中韓は入れないっs

821 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:56:21.36 ID:WYf58o6Q0.net
>>813
むしろ著作権ゴロは現行法案でも活動するから、現行法案で十分なんだが。

822 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:56:23.05 ID:pRVioTZH0.net
>>815
中韓に対して何もできないのにどうやってアメリカの著作権を守るの?

823 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:56:40.89 ID:H9PIM9NJ0.net
TPP
日欧FTA
日中韓FTA

国境を無くしたい安倍ちゃんが今やってること

824 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:58:29.48 ID:7UjDle900.net
児相の権限強化・DV防止法・ストーカー規制法・
リッピング違法・ダウンロード違法・マイナンバー紐付け・
リベンジポルノ・児童ポルノ単純所持‥

次は・・【ヘイトスピーチ規制法】・【ネット規制法】か?

「権力者が個人にいつでも介入できる」素地
=【 言 論 統 制 】したいんだよ、要は。

825 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:58:55.73 ID:9usp6sM0O.net
日本人の創作活動、事実上の禁止

826 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:58:57.15 ID:WBYYXV+J0.net
著作権を侵害しまくってるやつが野放しにされてる現状
そしてそれがインターネットで拡散されコンテンツの破壊に繋がっている

827 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:59:13.84 ID:1y2igEFH0.net
つーか、強化とかそういう話題じゃないから。
日本を捨てアメリカに合せるよというのがTPPだから。

828 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:00:03.19 ID:IqfvaAlk0.net
つうか全ての違法アップロードが中国人と韓国人がやってるってのはにわかに信じ難いわ
ようつべなんか見てて思うけど
アメコミなんかの字幕をその国の言語でやってるから正直外国人全てが著作権においてずるずるのアマアマってのはあるわ

829 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:00:27.27 ID:SNqCOOmg0.net
同人関連は今までどおり、元が黙認するとこはするって感じでまぁなぁなぁなんだろうけど
例えば、前に女子大学生だったかが出した、昆虫の四十八手みたいな本とかは告発しやすくなるんだろうな
あれも、結局はたいした罰もなく、ナァナァになった気がする

830 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:00:33.84 ID:N6zsuSCR0.net
同人の転載屋も潰れるから悪いことばかりでもないかもな

831 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:00:37.83 ID:7UjDle900.net
>>826
中韓に言ってこい、まずw

じゃあな、忙しいからお暇するw
おまいらも楽しい人生をなw 首吊るなよw

832 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:00:39.28 ID:Zmau6nGD0.net
まあ諦めろ妥結秒読みだからw
これから著作権が気になら無いぐらいの
弊害が日本社会に出てくるから

833 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:01:32.40 ID:pRVioTZH0.net
>>828
そういうことだね
でそう言うところからきっちり取らないで
作ってる国からは厳しく取るの?w
それって何のためにやるの?

834 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:01:35.01 ID:IqfvaAlk0.net
まあ文句垂れるだけなら誰でも出来るよな

835 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:01:54.05 ID:8NexUBIgO.net
国家主権を放棄してアメリカの言いなりの自民をどうにかしないと日本が日本でなくなる

836 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:02:02.72 ID:kEM4yMeB0.net
親告罪のままにしておいて、例外規定作ってある一定の場合は公訴もできる、
としたほうが幅は広がると思うけどね。

837 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:03:01.81 ID:ElM3ktUF0.net
わかってないよな。
ジェネリック薬品、コンテンツ等で稼ぎたいアメリカ。
著作権分野もごり押しさ。
他国は飲むしかない。
国民にとってメリットなし。
アメリカだけが得をする。

838 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:03:36.11 ID:+PzWzZY70.net
>>68
大手エロゲメーカーは同人の使えそうなのを会場で物色してるよ
ネクストンとか担当者が色々目を付けてたのに声かけてる
作品だけじゃわからない人間性を見るのに本人が来るコミケは最適だから
常識ない奴が少なくない業界だからな

839 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:04:59.31 ID:IHp3A68V0.net
これってコスプレから違法動画から即逮捕てことか

840 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:06:18.84 ID:IqfvaAlk0.net
>>839
即かどうかは分からん
ちゃんと順序立てつつ正当な理由があれば警察や裁判所が動くってだけ

841 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:06:19.02 ID:uTwoP+nS0.net
>>826
エロ同人で売れなくなって破壊されたコンテンツって例えば何?

842 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:07:33.40 ID:IqfvaAlk0.net
まあ詰まる所アレだろ
日本がアメリカ化するって感じだろ
綺麗な理想モデルがベイマックスのサンフランソーキョーって感じ

843 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:08:13.06 ID:Vz27erSw0.net
ずっとゲーム発売した直後のものを配信して毎日10万近く稼いでるやつりらほやいるけど
やっと通報できるのか

844 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:10:23.50 ID:Fce2i0NY0.net
>>839
乱暴に書くと、「過激コスプレイヤーにフル勃起注意wwwwwwww」なんてやってる
アフィサイトは取り締まり対象になる。

ほかにも、コスプレ衣装を売ってるメーカー、コスプレ衣装のオークションでの売買、
コスプレイヤー自身が撮影会なんてやっても、取り締まり対象。

オタクは残念でしたってことだな。

845 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:10:39.37 ID:hNc9ZPU40.net
>>841
二次創作禁止しないとわかんないと思う
俺の予想ではオリジナルエロ同人になるか登場人物名を一文字変えたり見た目を少し変えるだけで対して変わらんと思う、後はエロマンガの売上が伸びるくらいかな

846 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:11:51.88 ID:8NexUBIgO.net
なんでここまでアメリカの言いなりなのか

847 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:12:12.87 ID:uTwoP+nS0.net
>>845
ああ、ごめん
現行のコンテンツでエロパロやられて本家が滅んだやつはあるのか?って問いだったんだ

848 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:12:24.18 ID:hb9qtHYn0.net
>>833
どうも日本を自分の都合のいい自分だけが楽に暮らせる国にして
移住したい輩がいるらしい
そのための警察権力強化の法整備が進められているらしい
ビル・ゲイツの別荘が軽井沢に出来るらしいしロスチャイルドも六本木に来てるとかなんとか

849 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:12:37.47 ID:1y2igEFH0.net
だからアメリカ化するってだけって言ってるだろうが。

ところで、アメリカに同人ってあるのか?
ないなら察せ。

850 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:13:50.53 ID:nKv18Fva0.net
>>1


【ネット】日本政府、海外の著作権侵害サイトを強制的に遮断する仕組み検討 ★4(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436678781/



お前ら逃げ場ナシwwwwwwwwwww

851 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:16:40.37 ID:hNc9ZPU40.net
>>847
無いだろ
キャプテン翼の頃からホモやってファンが減るとかなら有るだろうけど
作品が人気だからたくさんエロパロ二次創作されるわけで、逆に人気だからこそ根強いファンも居るし
潰せるほどの影響力は無いだろ

ドラえもん最終回がいくつもあるドラえもんの都市伝説的最終回を完全消滅させる可能性あったかもなってくらいか

852 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:17:01.67 ID:pRVioTZH0.net
>>850
これ意味がわからないよね
これを解決方法だと思ってるなら
死んだ方が良いな

853 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:17:51.12 ID:lqMdXuWl0.net
ディズニー化が進むのかな 

854 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:18:01.37 ID:P1pjSvyB0.net
昭和の方が自由で面白かったな。平成はカス。

855 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:18:37.38 ID:pRVioTZH0.net
>>850
これやるならアメリカ死ねの連呼だろうな

856 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:18:39.44 ID:zmmLEOca0.net
インターネット時代の終了か
動画サイトにテレビ番組や音楽やエロをうpしても逮捕だろ

857 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:20:10.69 ID:pRVioTZH0.net
>>850
これ日本人は訴えることもできないってことだろ?

858 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:20:23.22 ID:1y2igEFH0.net
アニメアイコンで必死に安倍を擁護してたアホはこのスレ見てるか?
念願のTPPで農協解体、ついでに同人も解体っぽいな。

良かったな、お前ら。

859 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:20:58.14 ID:zmmLEOca0.net
>>850
こんなのやってることは中国共産党と一緒じゃないか

860 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:22:23.95 ID:OuHjBvfK0.net
>>844
意味わからん
非親告のアメリカでもコスプレ大会とかやってんじゃん
レイヤーや撮影者が逮捕されたなんて、聞いたことないぞ

861 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:22:28.15 ID:sJig+hLf0.net
これってニコの顔バレ実況者全員逮捕出来るの?

862 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:23:06.37 ID:eefciJQH0.net
ぼろもうけしてるのとかそういう奴が対象なんだろうな

863 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:23:14.87 ID:MFuEtQ5/0.net
海賊王国シナチョンはTPP参加してないので意味ありません

864 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:23:27.55 ID:Vz27erSw0.net
>>858
絵を描いて食ってるけど
同人がなくなるのは本当嬉しいかな
ああいうのって2次創作してる人が思ってる以上に嫌なんだよ

865 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:23:47.92 ID:hb9qtHYn0.net
>>862
最初はな

866 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:24:16.29 ID:d6roN8yL0.net
>>850
まあネトウヨや安倍の理想の社会は、北朝鮮か中国ってだけだよね

867 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:25:15.40 ID:NRaZaZEx0.net
>>852 >>855 >>857 >>859
しょうがないよ
こうでもしないとこの先
日本の権利映像は一方的につべに上がりまくって日本は何も言えず
アメリカの映像上げた日本人は速攻ブチ込まれる事になるんだから

868 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:26:18.97 ID:3PvSoDky0.net
>>860
アメリカじゃフェアユース制度があるのであっちじゃ合法なのよ

日本はフェアユース制度非導入なのに非親告化しようとしてるから揉めてる

まあ、だからフェアユース制度導入は今考えられてるわけで

869 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:26:57.45 ID:IqfvaAlk0.net
>>849
メアリー・スーなキャラが公式に担ぎ上げられて名実ともに公式キャラクターになったりとかファンアートとか二次創作は割とあるみたいだけどなぁ
本で出してるかは知らない

870 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:27:07.19 ID:pRVioTZH0.net
中国のコンテンツに抜かれ出してからじゃ遅そうだけど
アメリカは本当にTPP内の国から搾取することしか考えてないのかね?

871 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:28:17.99 ID:pRVioTZH0.net
>>867
こんなことしても上がりまくるだろw

872 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:28:33.52 ID:F1OAgzad0.net
これって、同一性保持権などの著作者人格権の侵害も非親告罪化に含まれるのか?
個人的にはこの点が超重要。

873 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:28:39.35 ID:lqMdXuWl0.net
公式が許可する場所でならいいんじゃね

874 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:29:03.74 ID:NRaZaZEx0.net
>>871
だから遮断するってことだろ

875 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:29:09.13 ID:/Ya8+MDK0.net
二次創作の画像を見つけ次第片っぱしから通報する荒らしが続出するオカン。

876 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:29:10.07 ID:rvL/nKPz0.net
いいことだ。どんどんやれ?まずは人様の記事無断転載してる2ちゃんを潰してくれ

877 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:30:45.68 ID:zjp7P2VL0.net
TPP参加国内では親告罪の方が少数派なのな
ベトナムと日本だけって社会主義国家ですやんw

878 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:30:54.53 ID:pRVioTZH0.net
>>874
日本人以外が訳付けてあげてる場合はどうするの?

879 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:31:17.02 ID:lqMdXuWl0.net
つーかアフィカスどんだけ逮捕されるのかが見ものだわ

880 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:32:28.30 ID:1y2igEFH0.net
>>872
残念ながらアメリカでは認められてない。
アメリカが譲歩するかな?

881 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:32:43.59 ID:Fce2i0NY0.net
>>879
現行のまま進めば、少なくともアフィサイトは全滅する。
もっとも、広告貼ってる2chもだけどな。

882 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:32:56.11 ID:8PmKj8vj0.net
>>867
あんまそういうのとは関係ない

883 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:33:02.31 ID:NRaZaZEx0.net
>>878
何も言えないに決まってるだろ?

つべでアニメ上げまくるアメリカ人を
日本国が訴える事が出来ると思うのか?

884 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:34:54.47 ID:lqMdXuWl0.net
これで公式がちゃんとしたサービス作ってくれればいいよ
あまりにも適当すぎだったから

885 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:35:08.53 ID:8PmKj8vj0.net
>>883
そもそもなんで訴えるのが日本国なのか・・・
今でも(やる気があれば)アメリカで日本の権利者が訴訟できるじゃん

886 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:35:54.78 ID:NRaZaZEx0.net
割とマジで国営の動画サイト作った方がいい気もする

887 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:36:06.97 ID:vX6wwp/WO.net
世界遺産事件も含め、安倍になってからの国際交渉は全て日本が一方的に譲歩している件

888 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:37:32.79 ID:pRVioTZH0.net
むしろ生産国の日米だけゆるゆるで消費する国からある程度とらないと
やってる意味ないよね
プロパガンダの威力なくなり過ぎるわ

889 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:38:59.05 ID:pRVioTZH0.net
自由の押し付け終わりですかねw

890 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:39:07.60 ID:XVZHu97h0.net
>>875
現行法でも親告すりゃ警察動くんですがそれは(親告は著作権保持者以外でもできる)

頭悪すぎるわ

891 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:39:15.10 ID:elsSSboL0.net
この程度の事はアメリカに言われずやれ

892 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:39:58.07 ID:NRaZaZEx0.net
>>888
それってどういう意味?
ちとわかり難い

893 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:41:27.04 ID:8PmKj8vj0.net
>>890
親告罪の意味的に、それ権利者以外が公訴できるっていってることになるけど・・・?

894 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:41:30.23 ID:pRVioTZH0.net
>>892
作品の質が落ちて洗脳できなくなるってこと

895 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:42:24.69 ID:d6roN8yL0.net
>>890がおもしろいこと言ってるw

896 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:43:11.55 ID:RqLbAvC00.net
2chは大丈夫なのか?

897 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:44:43.52 ID:8/PAmsDm0.net
>>883
東芝とかアレだけやらかしても警察も銀行も何も言わないからな

898 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:45:38.56 ID:EnNbpcU90.net
マスコミはあれだけ安保反対してるのにTPPはスルーなんだな

899 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:47:55.84 ID:Qm6mRsUe0.net
>>545
>>>539
>そう考えると、結局著作権者の同意があってから立件することになるのかなー

そういう運用が世界共通

900 :ccooppyylleefftt1507:2015/07/25(土) 13:48:09.27 ID:MJWNYShM0.net
Google終了のお知らせ。
Google検索の無断キャッシュ機能、YouTubeに上がる動画の数々・・・

Copyright記載のサイト1件につき3億円の罰金か。

901 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:48:33.11 ID:NRaZaZEx0.net
>>894
ますます意味わからん

902 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:49:07.95 ID:dA8jdC+X0.net
              ,. -─- 、
            ,r'´,. ‐,‐'`` ‐、、 __
            ,'  { ' rヽ'`ヽヽ{:::::}
           i   ヽ  ヽ 。ヽ゚,r'ー‐t
           !  ,-- ゝ  ー' '    !
       _   ', {  r、       ノ _
      r'´_``ヽ、ゝ、、  `iー,-,-,‐'´,r'´_`ヽ
     (/,=ニミ= `ー'` ‐ヽ`ー'ノー-' 彡ニ=、\)
             `ー'`ー'`ー-`ニ-'`ー´

903 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:53:42.90 ID:aGY95H9s0.net
>>557
同人誌だしていいよーとか
フィギュア作って出していいよーならあるんだが

904 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:54:10.00 ID:eksWZ3S30.net
2chは当然アウトやろ
利用者は百歩譲って良くても運営側は利益稼ぐ為に運営してるんだからな

905 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:55:43.98 ID:Mif9l+Kj0.net
>>557
その理屈が通用するなら同人誌にはISBNコードが付いて通常の書店に回っとるわな

状況も知らないなら、黙ってろ

906 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:56:25.99 ID:dHzj247b0.net
今年でワンフェス終了のお知らせ
そろそろ出かけるわ

907 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:58:46.26 ID:NRaZaZEx0.net
>>905
でも現実的には二次創作の同人誌で大金稼いでる人達も存在するよね?
その事実を無視してその言い分はあんまりじゃないかな

908 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:59:30.02 ID:Mif9l+Kj0.net
>>906
ワンフェスとか一番安全じゃねーかw
態々当日版権とってやってるイベントだろ
理解せずに参加してたのかよ

909 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:01:01.53 ID:jdDSB3zg0.net
角川みたいに正式に二次創作許可を出すところと
ディズニーみたいに絶対認めないところに分かれそう

910 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:01:58.90 ID:NRaZaZEx0.net
正直この知的財産関連が一番のネックだと思うんだけどな

人の心は金じゃ買えないものなんだ

911 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:03:31.10 ID:NRaZaZEx0.net
今後100年多少貧乏暮らしでも日本の文化を守るか
今後100年それなりの暮らしして日本の文化を消し潰すか
どっちが良いんだろうね

912 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:08:29.25 ID:8DO/lIW70.net
野放しコンテンツが見せしめに訴訟されて
著作権払ってくれるメジャー投稿サイトに
ゴキブリのように集まったところで
さあ使用量払えってビジネスモデル。

儲かってるサークルばかりじゃないから

913 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:09:19.74 ID:8PmKj8vj0.net
>>907
まあ、実際に害になってる奴は警告とかいって潰されてる事例が既に結構あるから

914 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:11:26.52 ID:wlZ4IfLp0.net
たしか・・・・自民は政権交代前はTPP反対だったよな?

ミンスも賛成だったが正式な参加表明&実務交渉は自民だよな?

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

915 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:13:45.66 ID:9OQR1JdG0.net
コミケサークル訴えてやんよ!

まずは書店委託からなw

916 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:14:30.98 ID:qFlVMail0.net
コミケ潰せれば大歓迎!!
集まってる奴らはこれからの日本には不要な人間

917 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:14:59.00 ID:iyuQQ6y20.net
日本からのアクセスを遮断しても、中華サイトを使ってる中国人には意味なくないか?

918 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:15:19.15 ID:JaiHka5R0.net
いい事だな。ネットを浄化してオタクを死滅させてほしい

919 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:15:30.68 ID:yb6GiPhq0.net
モザイクさえ消えれば他はどうでも

920 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:28:09.60 ID:wlZ4IfLp0.net
ネトサポに都合の悪いスレは伸びませんね

多少国内向けの手心加わった?としても委縮効果は計り知れないだろう
自民支持して同人やらアニメやら大好きな人達は
浅慮で自業自得と諦めろ

目先の愛国心やら景気で騙されて個人の趣味やら生活が脅かされてるww

921 :イモー虫:2015/07/25(土) 14:28:19.69 ID:2ji3nlNQO.net
>>919
はい残念www

そこ関連は各国に任せるとの合意が既に成された

モザイク利権がある以上はキミの願望は幻想でしかない

922 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:31:37.34 ID:8DO/lIW70.net
>>921
がっかりだ(´∀`)

923 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:35:46.91 ID:pnS7VMP10.net
コミケの話を嬉々としてするスレに貼ったら、
スレ違いのニュース貼るなだって
あいつらすごーいバカなんだねえ

924 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:36:05.83 ID:thjt0K420.net
ゲーム実況を潰して欲しい
ゲームの衰退は実況のせい

925 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:36:13.53 ID:quWHfleu0.net
同人滅亡!ざまぁ〜とか言ってる奴が多いんだろうけど多分そういうのは潰れないだろうな
日本のアニメやマンガなんてのは版権元もグレーなので厳しく摘発するとそっちもヤバくなる
むしろ出版サイドはこんなんガチでやられたら困るって戦々恐々としてるだろ
実はディズニーですら(海賊版はともかく)同人云々に関しては
言われるほど厳しく取り締まってるわけでもない

926 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:38:15.90 ID:quWHfleu0.net
>ゲーム実況を潰して欲しい
>ゲームの衰退は実況のせい

非親告罪のアメリカで実況者がタイホされてるのかって言ったらそんな事ないだろ
先進国でも著作権法が異様に厳しいのはアメリカでなくドイツ
自作動画でBGMの流用なんかやったら余裕で逮捕される
元々現代文化の強い国じゃなかったけど、それでどんどん衰退してる

927 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:39:23.42 ID:pnS7VMP10.net
JASLACに権力を持たせる法案としか思えない

928 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:39:30.86 ID:wlZ4IfLp0.net
>>1の続きの記事は要登録だが

企業内の資料コピーも厳密さ求めれば違反になるらしいな

一部の好事家の同人ばかりの問題じゃないぞ

929 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:42:26.52 ID:NRaZaZEx0.net
>>917
日本は日本だけで賄える「日本市場」を持ってる
一番大事なのは「日本市場」を守ること
君が「貧乏中国人にアニメをタダで見せてたまるか?」って考えなら知らん

930 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:42:51.24 ID:z6Dw53br0.net
日本でもフェアユースみたいなのができるのか?
それはそれで著作権者は望まないことだろうが
今の著作権者が好きなように黙認or訴えれる方がいいのに

931 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:43:48.61 ID:quWHfleu0.net
>>928
なんというかおそらく実効力皆無の法律になるだろうから騒いでもあんまり意味ないと思うよ
警察が動画サイトの連中とか同人やってるオタをしょっぴいたら確実に大騒ぎになる
仮にターゲットを絞って恣意的な検挙なんかやらかしたらとんでもない騒動になる
それを積極的に肯定する国民的同意なんか日本では存在しないので

932 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:46:48.11 ID:NRaZaZEx0.net
>>931
アメリカには関係ない話なんだよなあ

933 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:46:50.04 ID:kY0q/i/G0.net
著作権者が黙認してきたアニメや
漫画のパロディーなどが摘発されかねない

糞同人のことかよ?

934 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:47:45.59 ID:uTwoP+nS0.net
>>851
俺も思いつく限りではないんだよな
だから>>826が何言ってんのかよくわからない

935 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:48:35.11 ID:wlZ4IfLp0.net
>>931
>>1の残り記事読んでほしいが
国民の理解得る&一定の制限はかけるとか考えてるらしいね

ただ手広くやってるとこは目を付けられる可能性は高いから
なんだかんだで委縮効果は進むだろうよ

急激ではないが緩やかな衰退・・・・ゆでガエル状態?かも

936 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:48:44.66 ID:vX6wwp/WO.net
>>914
選挙前の自民党は「慎重に考える」≒「交渉参加しないとは言っていない」。それを嫌米ネトウヨが「TPPは売国!
俺達の安倍ちゃんは拒否するはず」と勝手に脳内妄想していただけ。

交渉参加後は「裏切られた」派と、「自民党を批判する奴は在日ブサヨ」派に分かれた。

937 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:50:27.82 ID:OOZPlMVJ0.net
TPP交渉なくとも非親告罪にしろ

938 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:50:54.29 ID:k4C7Fzt2O.net
>>931
海外の圧力かかったらどうする?

939 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:51:39.53 ID:ddUMdnui0.net
同人が潰れるのはどうでもいいが、これ目的は一次創作潰しだろう
二次創作は別にターゲットではないはずだ

940 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:52:01.83 ID:thjt0K420.net
>>926
知ってるよアメリカは法律が緩いからね
アメリカでジャスラック見たいな団体が息巻いても
すべて裁判所で棄却
反対に日本では法律が強い
ドイツと同様

この仕組み知らないとか笑える

941 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:52:39.48 ID:I6T1GAF20.net
>>935
犯罪者に対する抑止力だから喜ばしいことだな

942 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:53:11.36 ID:k4C7Fzt2O.net
>>934
金払わないで見てるって話じゃね?

943 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:53:11.88 ID:vX6wwp/WO.net
>>934
原作者より絵がうまい同人作家や、原作の糞展開よりマシな非エロ同人誌・SSなら割りとあるけどな(笑)

944 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:54:31.41 ID:wlZ4IfLp0.net
話ずれるけど2020年東京五輪で
ビックサイトはもちろん、メッセも競技会場の都合で使えんらしいね

もしかしたら2020年辺りは同人文化衰退の分水嶺になるかもね

作家さんも業者も今のうちから
手じまいの準備したほうがいいんじゃないの?

945 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:55:03.94 ID:NRaZaZEx0.net
>>939
「ねぎまはハリポタのパクリ!」
って感じで潰されるってこと?

946 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:55:20.20 ID:quWHfleu0.net
>>940
>反対に日本では法律が強い
>ドイツと同様

法律の運用まで考えると日本はドイツより遙かに緩いよ
わかりやすく言えば警察がやる気出さない
ドイツって遵法精神に関して狂信的というか結構狂ってるから滅茶苦茶やる

947 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:55:46.16 ID:Fce2i0NY0.net
>>931
どんだけ同人オタクを神格化してんだよw

948 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:56:41.04 ID:uTwoP+nS0.net
>>942
それなら国内じゃなくて中華に問題あるんだろうし国内の著作権法厳しくしたとこでどうにもならんよ
国内では定期的に違法アップは捕まってるし

949 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:56:43.22 ID:ZJOsiiH20.net
来年あたりからかな
ネットがつまらなくなりそう

950 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:57:25.36 ID:4548ebHl0.net
TPP要らないじゃん
アメリカが圧力かけて言いなりにしてる国との二か国間の問題

951 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:58:02.19 ID:6wRMYM9P0.net
pixivとかに載せてる二次創作とかどうなんの?
同人の意味がいまいちわからんのだが
ネットに載せてるだけの奴と、本当か売ってる奴とか違いはあるのか?

952 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:59:01.98 ID:ddUMdnui0.net
>>945
ねぎまが何だかわからんがそういうこと
著作権侵害だ、賠償金払え、書店に置くな、マンガ描くのやめろ!
といいがかりつけてくる
で創作活動終了

953 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:59:45.74 ID:quWHfleu0.net
>>938
可能性として一番ありえるのは海外の映画やドラマを動画サイトにアップロードしてる連中が
親告無しで逮捕されるってケース
ここの連中が言ってるような「同人屋が著作権侵害で一方的にタイホされる」って可能性は低いと思うよ
法改正で違法ダウンロードに刑事罰が付いたけど、それで誰か逮捕されてるか?

954 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:01:57.59 ID:NRaZaZEx0.net
>>953
それなのに日本のアニメアップしてるアメリカ人が
全く逮捕されない未来が目に見えてんだよなあ

955 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:04:00.23 ID:4JZhoEQ30.net
法定賠償が導入されたら民事が一気に増えるぞ

956 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:04:02.30 ID:4548ebHl0.net
【TPPの雛型である韓国は、アメリカが100%放送・通信をコントロールできるようになってしまった 】
【放送事業】
・米国の放送(テレビ)・視聴覚サービス(有料衛星放送やネット配信など)コンテンツの会社が、韓国内において
100%出資の子会社を設立できる。
・韓国の映画やアニメーションの比率を減らし、米国コンテンツを増やすこと。
(→ こんなサタニズム布教のプロモが連日、流されるわけです)
・米国のインターネット放送に韓国のコンテンツが統合できるようになった。
これで、韓国メディアが米国に本拠を置くグローバルなメディアに完全に
コントロールされることになってしまった。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=273765&g=123203

957 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:04:13.20 ID:QIoRKtT70.net
>>951
すぐに投稿してる個人が逮捕とかはないだろうけど、運営側は二次創作を認めてないのは禁止したり
削除したりせにゃならなくなるんじゃないかな

958 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:04:13.38 ID:NRaZaZEx0.net
>>952
俺もねぎまってのは全く読んだ事も無いんだが
この手の問題に積極的に活動してる作家の作品知らないで
この話すんのはさすがにどうなんだw

959 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:05:28.97 ID:4548ebHl0.net
他に狙われているのは、医療、司法、教育の分野だそうです。
ああ‥そういえば陪審員制度、始まりますよね‥。それ、民事じゃなく、刑事だけらしいっすよ。米国企業が訴えられないように‥!

教育も、日本人の詰め込み教育を批判していたのは誰でしたっけ‥?もしかして、それもアメリカに刷り込まれた結果ですかね‥?
ゆとり教育、といって浮かれた結果、全体として学力が落ちたとの発表はあちこちで出ていましたよね。
高校では授業数の絶対数が足りなくなって、必修科目の未履修が起こっているし。

日本の医療制度は先進国中で最も安く、WHOから世界第1位の評価を得ているそうです。一人あたりの医療費はアメリカ59万円、日本31万円です。GDP比にしてもアメリカ13.9%、日本7.8%です。

この現実‥覚えていてくださいね。
そのうち日本の医療費は高すぎる、よって自由化を!競争原理を!とマスコミの論調が始まるかもしれません。こわっっ‥!

もう、いいですよね‥アメリカに従わなくても。

960 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:05:51.33 ID:quWHfleu0.net
同人屋のような微妙なケースを著作権法違反で検挙して
それで裁判になって負けたら検挙した側は責任取らされるよ
裁判沙汰は検察もノーリスクではないのでこんな危険な案件には安易に触れられんよ

961 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:06:47.76 ID:wlZ4IfLp0.net
>>953
可能性は低くても、警察等の
恣意的解釈の余地残されてる段階で問題しょ

DL関係だって一罰百戒の方針出して来たら
今まではお咎めなしでも突然・・って十分ありうる

無理なの承知だが「日本国内の創作物は非親告罪適用外」とかでもしないとムリ

962 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:07:00.84 ID:NRaZaZEx0.net
>>952
たとえばDr.スランプでスターウォーズのキャラ書いたり
ブリーチやジャンプのヒーローの漫画でアメコミに近いキャラ書いてるけど
そういうのも言いがかり的に潰される可能性出てくるんだよなあ

963 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:08:58.10 ID:IqGHYsza0.net
>著作権者が黙認してきたアニメや
>漫画のパロディーなどが摘発されかねないとの懸念も根強く

親告かどうかとは、まったくの別問題だろ。
不合理な懸念を表明するのはよせ。

964 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:09:06.06 ID:quWHfleu0.net
検挙じゃなくて立件ね

965 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:09:38.24 ID:6wRMYM9P0.net
>>957
なるほど
じゃあpixivそのものが危うくなるわけだ
公式のキャラ名検索してもpixivのおかしなホモ絵がヒットしてすげえ嫌だったから別にいいけど

966 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:09:39.67 ID:4548ebHl0.net
TPP参加の全ての国が平等な条件でのTPPじゃないのか?
TPPって何?

967 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:11:10.49 ID:Ua8u64r+0.net
>>966
お前バカだろ

968 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:11:23.16 ID:NRaZaZEx0.net
>>963
いや大問題だろ・・・

969 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:11:25.93 ID:HcW6j3Qe0.net
当然だろ

970 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:13:25.58 ID:NRaZaZEx0.net
>>966
アメリカによる完全属国化だよ

971 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:15:30.36 ID:LsgIM3vT0.net
また譲歩。
日本の娯楽産業も音楽界みたく、衰退するな。

972 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:15:43.64 ID:+EHGySC80.net
日本抜きでTPPやってみればいいのに。
よかったら途中参加OKって事で。

973 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:15:56.86 ID:Q0uCSpgWO.net
これは悪法

974 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:16:01.73 ID:m8wDH5D/0.net
>>1
これはダメだろ

975 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:16:23.19 ID:pnS7VMP10.net
>>940
ラリーフリントのコメンタリーとか観れば分かるけど
とにかく「自由」に対して凄く厳しいんだよね

976 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:17:49.13 ID:m8wDH5D/0.net
TPPが成立するとドラゴンボールは西遊記の2次著作物として規制される

977 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:18:02.91 ID:ZJOsiiH20.net
違法にダウンロードしてたら親告が無くても警察が見つしだい逮捕か
ネットオワタw

978 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:19:46.20 ID:m8wDH5D/0.net
>>962
ワンピースもパイレーツ・オブ・カリビアンの著作権侵害とされます

979 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:19:55.55 ID:Ya2weQbK0.net
次は民主党に投票しようぜ!!

980 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:21:48.58 ID:I8zq4TCnO.net
まさかネットを解約する日が来るとは思わなかったな

981 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:21:52.27 ID:yCQv7RxF0.net
最初から全面的にアメリカの意向に従うって明言してたろ
国内の反対は無視すると

それで守るべきコメも保険も守れないんだから
誰も彼も裏切ってる

982 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:23:03.96 ID:NRaZaZEx0.net
しかしアトランティスは不思議の海のナディアのパクリとはみなされません

983 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:24:29.04 ID:3CkNwOHS0.net
扇動臭漂うスレ

984 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:25:14.64 ID:ZJOsiiH20.net
>>978
それなら現時点でもう起訴やら訴えられてるだろうに
そういうことじゃないからw

985 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:25:37.52 ID:HvUwNFUT0.net
>>928
運用次第で、Webや新聞のスクラップをグループウェアで共有というのもまずくなるだろうな

986 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:25:39.15 ID:4548ebHl0.net
TPPが中国包囲網ってのが完全に嘘だよね

>中国がTPP参加に前向きであるというニュースが以前流れましたが、中国がTPPに参加するにせよ
参加しないにせよ、アメリカの主導するTPPと、中国の主導するRCEPは、いずれFTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)
へと統合されていきます。

中国とアメリカが組んでると思った方がいい
TPPで長期的に日本を潰すと暴露された事をアメリカは否定してない

987 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:25:53.54 ID:yCQv7RxF0.net
アメリカではフェアユース規定の範囲内
日本にはフェアユースの概念ないから例外なく一律で無条件禁止だけどね
悪法でも法は法

988 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:26:32.82 ID:7bQ5TlIW0.net
農業問題ばかりクローズアップされてたけど、本当はこっちが目的だからな。
愛国どころか日本の文化を終わらせて国を潰すことになりそうだな。
萌えも何もなくなった国に外人は注目しないからな。

989 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:26:56.69 ID:wlZ4IfLp0.net
例え悪いかもかもしれんが(すまん)、「手洗い」に似てるかも

手洗いでせっけん使えばある程度の除菌はでき、日常生活に支障はないが完全殺菌はムリ
完全殺菌まで考えたらより強い薬用石鹸まで使うようになり
それは皮膚に必要な常在菌まで無くして手荒れ酷くなるし日常生活まで影響及ぼす

ある程度の規制は仕方ないにせよ過度な法規制は
著作権侵害とは縁もない真っ当な創作活動すら悪影響及ぼす可能性あるよ

「水清ければ魚棲まず」にならなければいいね

990 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:27:05.85 ID:I6T1GAF20.net
>>962
TPP関係ないね
オリジナル創作ってのはTPP関係なしにリスクがあるものなんだから

991 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:27:58.26 ID:4JZhoEQ30.net
法定賠償でアメリカの巨大法律事務所が乗り込んでくる

992 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:28:57.66 ID:pnS7VMP10.net
日本の伝統芸になるはずのクソコラが使えなくなるではないの!

993 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:30:13.30 ID:vX6wwp/WO.net
>>960
日本の検察・警察は敗訴どころか全くの冤罪でも、誰も責任取らないクズの集まりだぞ?
「面子が潰れる」「出世に響く」が嫌で、証拠捏造がバレても最高裁まで悪あがきするけど。

994 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:30:57.33 ID:ZJOsiiH20.net
違法UPと違法DLが親告なくても警察が逮捕できえるってことだよ
おまえら広げすぎ

995 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:31:23.49 ID:I6T1GAF20.net
>>993
同人ゴロが屑の集まりだから
世間一般はこのことに関して同人ゴロの見方をすることはない

996 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:31:49.23 ID:4JZhoEQ30.net
>>993
日本はマスコミ(TV)が腐ってるからな

997 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:32:00.75 ID:lAI5KFHP0.net
起訴された後から
著作権者がそこまでやるなよ
って言い出したら、どうなるの?
取り下げされる??

998 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:32:19.73 ID:SoISlwg40.net
二次創作は日本サブカルの源泉だからな…
まあ外国は大歓迎だろうな、日本のサブカルが弱体化するわ。

999 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:32:26.76 ID:WBYYXV+J0.net
創作者の意図したものと逆行する著しくイメージを貶めるような物を広める場合
著作権侵害はコンテンツへの業務妨害であるというのは当然のことです
この著作権侵害により日本のアニメ産業は衰退しているのです
自由に責任はあらゆる行動について回るものです
自由という言葉をはき違えた人間でなければ著作権侵害など犯すわけもなく
まあやはりああいう人間達はそこがわからないんでしょうけどね

1000 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 15:33:03.15 ID:wlZ4IfLp0.net
国立競技場の件だって国内圧力強まればああいう結果になったんだし
国内創作物に関してはもっと声を大きくしていかないと
あっと言う間に向こう(アメリカなど)の言い分がまかり通った
ある種の日本文化の衰退につながると思うよ

同人同人と嗤ってる人多いけど、
その中から現在大手で活躍してる
有名漫画家やクリエーター多いことも無視してはいけないよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200