2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メディア】フィナンシャル・タイムズ記者「正直言ってNIKKEIってよく知らないんで、今夜、ウィキペディアで調べなきゃね」

1 :coffeemilk ★:2015/07/24(金) 08:11:44.84 ID:???*.net ?PLT(14012)
sssp://img.2ch.net/premium/6666924.gif
■日経が買収、フィナンシャル・タイムズ記者たちは

 日経への売却が決まったフィナンシャル・タイムズ。記者たちの反応を取材しました。

 フィナンシャル・タイムズの記者たちは、日経への売却について、23日昼過ぎ、ニュースルームでCEOと編集代表から報告されたということです。

 「私たちが何より質問していたのは、全ての人が守りたい編集権の自由についてでした。それについては新しいオーナーは尊重すると答えをもらいました」(フィナンシャル・タイムズの記者)
 「正直言ってNIKKEIってよく知らないんで、今夜、ウィキペディアで調べなきゃね」 (フィナンシャル・タイムズの記者)
 「みんなちょっと驚いたわ。思ってもみなかったから」(フィナンシャル・タイムズの記者)

 フィナンシャル・タイムズの親会社、ピアソン社のジョン・ファロンCEOらは23日の電話会見で、日経への売却の理由について、
「我々はもともとの教育事業に力を注ぐことにし、フィナンシャル・タイムズはジャーナリズムに集中しているところに持ってもらった方がいい」と話しました。(24日06:18)

ソース元に動画あり
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2547342.html

関連ソース
【メディア】日本経済新聞社、英フィナンシャル・タイムズ(FT)を買収 1,600億円で©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437660955/

2 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:12:36.90 ID:bDgGjF/F0.net
飛ばしとインサイダーの常連です

3 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:13:53.08 ID:qVL8w8W30.net
アサヒと同じ反日左翼です。

4 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:14:02.14 ID:NGhGH4yB0.net
日経平均株価って知られてないの?

5 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:14:29.80 ID:ec2yUCAr0.net
中国経済新聞です

6 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:14:54.16 ID:PKpdsY2R0.net
業績の憶測記事を書いて外れても責任取りません

7 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:15:49.04 ID:NqnzL3uz0.net
会社の公用語を日本語にして、できない無能社員をどんどんクビにしてやろう

8 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:16:12.20 ID:1AvlmBGw0.net
日本政府御用達の日経に買収されたとなると
そうそう自由な「権力の監視」はできなくなるだろうな

9 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:16:37.76 ID:5dAYePkH0.net
この記者 地頭悪すぎだな。 買収後はリストラ対象候補だろうね。。

10 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:17:52.80 ID:AwGc5JiE0.net
日本には反日編集権しかありません

11 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:19:10.95 ID:Ei44vPaz0.net
1600億円程度の価値しかないとされてるのに、どうしてそんなに暢気なの?
名前だけ残してFT社員なんて全員解雇だろw

12 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:19:29.46 ID:ic9VUQ380.net
ファイナンシャルタイムズを知らないんでウィキペディアで調べなきゃ

13 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:20:01.50 ID:gRLKqfXp0.net
今朝のBBCでは概ね好意的に報じてたよ
よく知らないのはまあお互い様ってことで

14 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:20:30.89 ID:8VgW/og10.net
毎日中国経済妄想新聞の略が日経新聞

15 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:20:38.22 ID:iepW8Lao0.net
スター記者に逃げられ、輪転機だけが残りましたとさw

16 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:20:38.90 ID:ELoKHp0J0.net
外国人記者なんて上杉隆みたいなのばっかりだから
日本でサラリーマン記者を使うみたいに経営したら日経ブランドが
地に堕ちるまで暴露されるぞ。

17 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:20:42.73 ID:+abO+Sbr0.net
日経平均を知っていても
日本経済新聞社の英語表記がいつの間にかNikkei, Inc.に変わったことを誰も知らない

18 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:21:16.40 ID:i9PTPP4E0.net
グローバル化の遅れている日本のマスコミが買収したところで不調和になるだけだろ
報道については自らのスタンスをまず表明してから行うのが世界の常識、日本ではそういうの全くないからな
絶対まともに運用できない

19 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:22:01.85 ID:fmf4Y6jz0.net
>>12
おもすれー

20 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:22:29.19 ID:+50N6fAn0.net














21 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:22:50.12 ID:ELoKHp0J0.net
>>9
典型的なサラリーマンジャーナリストのコメントだな。w

22 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:22:52.44 ID:9iUdBDBI0.net
要は、中国を絶賛する記事を書けばいいんですよ。

23 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:22:54.36 ID:fyJkxJNI0.net
韓国の意向に沿った記事を書くので嫌われています

24 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:23:11.64 ID:NeHCp9NT0.net
経済に関係ないアジア情勢についての日経の飛ばし記事を英訳して海外に知らしめるだけの簡単なお仕事です。

25 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:23:12.87 ID:ERlPT+4s0.net
>編集権の自由

日本の新聞屋はどこでも社長が編集権に介入するぜ
朝日みたいに

26 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:23:28.44 ID:PfA2V7pe0.net
事の深刻さが良く分かってないようだな
中国に批判的な記事を書いたらクビだぞ

27 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:25:16.66 ID:uxghfVfp0.net
KINPEIでなくてご愁傷さま

28 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:25:42.40 ID:kWb2ZiIv0.net
日本じゃFTは有名だよな
シナんシャルタイムズとして

29 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:25:48.90 ID:ieuYxba90.net
ファイナンシャルタイムズ? ウィキペディアで調べなきゃ w

30 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:26:15.60 ID:XLUuth6g0.net
経団連マガジンです

御愁傷様でした

31 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:26:25.18 ID:omwso3/f0.net
>>4
知らないような社員レベルだから傾いたんだろ
相場を見るような仕事じゃなく
総務や受付、経理担当とかの社員だろうけど

32 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:26:50.26 ID:DKaNJxcp0.net
そもそも日経はフィナンシャルタイムズ買って何がしたいんだ?

33 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:29:09.11 ID:v+An7ZYWO.net
編集権の制限は日本人相手だけだから

34 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:29:18.78 ID:iepW8Lao0.net
>>9
バカだなあ
イギリスンジョークに決まってるだろ

35 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:30:26.61 ID:OiicHZl40.net
>>3
日経は安倍と同一路線ですが?

36 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:30:55.39 ID:dMvNS3kDO.net
>>32中国共産党工作機関日本経済新聞は
英国でも中国共産党工作記事を

いや>>1既に中国共産党工作記事を載せていた前科があるような気がする

37 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:31:38.61 ID:ELoKHp0J0.net
新聞社の資産は「記者」だからな。

不動産や出版社とか考えてる東洋のお猿さんが
居丈高にでたら、自社の暴露記事を書き始めるぞ。w

38 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:31:49.23 ID:WPXeNV280.net
>>22
中国持ち上げ日本に皮肉
なんだ今まで通りじゃん

39 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:32:02.49 ID:RJytrT43O.net
>>32
海外の記事をもっと載せたいんじゃね

40 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:32:10.76 ID:7PvSmbOr0.net
日本競輪協会だな

41 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:34:20.97 ID:x9kwVqOR0.net
サムスン系列の中央日報と提携
サムスンに学べ、韓国の胸を借りろ等の言葉を好む

42 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:34:34.59 ID:Ryydn1ij0.net
誤報が日課の新聞ですよ

43 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:35:18.14 ID:73nPLoZN0.net
ウィキ信じてるバカって結構いるんだね

44 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:36:02.90 ID:PBK9E9nF0.net
知らないわけ無いだろ。
dow jones知りませんって言ってるようなもんだ。

まあ、買収に否定的な社員のジョークだろうな。

45 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:36:13.18 ID:+rDCfnLRO.net
日系新聞

46 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:36:30.81 ID:DhV9uwym0.net
その内、王室も買収されるわな?

47 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:36:49.44 ID:gGZftzpE0.net
>>20
ここも典型的なレガシーメディアですぜw

48 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:38:16.83 ID:yaCsO7S70.net
編集権の自由なら世界一だがな
飛ばしでも嘘でも一切規制なしのやり放題!

49 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:38:41.38 ID:C3OyT8fjO.net
日経新聞を信じる奴等とウィキを信じる奴等は、根が同じ

50 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:39:06.76 ID:TV5bsCyP0.net
FTの資産価値が1600億か。大雑把に20億ドル弱。
NYTが一時28.5億ドルだったな。
紙メディアはそんなものなんだな。

51 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:40:31.86 ID:9XbaDRkn0.net
FTも日経も英・中共同新聞だから相性良いんじゃね

52 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:40:33.66 ID:XlBLpE4o0.net
>>34

「イギリスンジョーク」ww
好きだなあそのセンスw

53 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:40:33.67 ID:/w4O6KuN0.net
日経本体が世界で信頼性あればいいけど、国内で
無双してるだけだからなあ。あんまりシナジーは
ないと思う。

54 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:41:11.12 ID:mM1MEXH40.net
お馬鹿な英国人記者「えっ、俺達も日系と呼ばれるのか?」

55 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:41:16.74 ID:jm3qZzWV0.net
企業からのリークでいつも決算お漏らししてます
日経です

56 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:41:37.15 ID:8uSEnU970.net
オタクがいなくなるなぁ。

57 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:41:47.90 ID:Ryydn1ij0.net
>>53
子飼いのFTに日経が推したいもんのマンセー記事書かせて
海外でもこんな論調があると記事にすれば紙の日経読んでるオヤジが騙される

58 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:42:41.39 ID:Nsl8dohs0.net
>>16
ほんこれ
まあ主だった記者は全員辞めるだろうね

59 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:42:47.93 ID:gRLKqfXp0.net
ジャガーがインドのタタ社に買われたときと同じような悲哀を感じるわね

60 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:42:58.80 ID:3QlVXYeF0.net
飛ばし記事提灯記事書くお仕事だろ?
基本的にFTと同じ

61 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:43:23.76 ID:KsaqaCTr0.net
経済系メディアだって見られてないwwww
市場煽ってばっかだしそりゃそうなるわな

62 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:43:39.55 ID:JdkQQX6V0.net
フィナンシャル・タイムズの記者は日経も読んでないのかよ
その程度の記者しか居ないから買収されるんだよ

63 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:43:51.21 ID:w7jKKQYj0.net
知らない会社に買収されてやんのwwwww

64 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:44:58.31 ID:bbkEWn800.net
ほんとに知らない訳じゃなくて、そういうネタだろ。

65 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:45:05.53 ID:WNw0bioU0.net
早速新国立競技場について書かせたのか?

66 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:45:19.91 ID:Gw0APylC0.net
いつもは取材先でちやほやされているので、番宣動画でモー娘。の佐藤に逆取材されて狼狽した元日経記者のテレビ東京社長を排出する新聞社です。

67 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:46:10.99 ID:RJytrT43O.net
毎日新聞が朝鮮日報に買われるみたいなもんか

68 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:46:23.72 ID:u8YgjswB0.net
>>7
痛快だね

69 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:47:21.24 ID:73nPLoZN0.net
今までは
中共 → 日経
中共 → FT
だったのが

中共 → 日経 → FT
に変わるから、
中共によるリストラクションだね。

70 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:48:23.79 ID:9t4TtMth0.net
フィナンシャルタイムズ 発行部数40万部 読者150万人(全世界)

伝統あるローカル紙です
これを1600億で買う日経の老害どもにはあきれる
アンティークでも買う感じなんだろうね

71 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:48:38.28 ID:B1APOQPm0.net
凍死家はめ込み新聞

72 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:48:55.94 ID:kwzpdC3l0.net
安倍首相の言いなりになって、日本の恥にならなければいいんだけどね。

73 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:49:17.16 ID:79SbabUL0.net
>>8
日経の飼い主は、日本政府じゃなくて経団連。

74 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:49:33.61 ID:SbWFjhgm0.net
世界に広がるトバシの輪

75 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:49:37.70 ID:KAHTkp6J0.net
>>1
親会社から、お前らはお荷物なのでいらない!って売っぱらわれちゃったんだから困惑してるだろうな! FT
で、これを契機に自主独立する気は無かったのか?

76 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:49:43.71 ID:PlEFT/hJ0.net
未だに紙の新聞読んでるジャップわろたw

77 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:49:58.69 ID:/w4O6KuN0.net
日本の年配エリートリーマンのエコノミスト/FT信仰はものすごいからなあ。憧れコミの値段なんだろう。
ピアソンが手放す理由もあまり説得力ないな。

78 :watakano:2015/07/24(金) 08:50:34.48 ID:54YUvWAM0.net
【話題の動画】ホームレス男性のピアノ演奏が素晴らしくて感動
【動画】https://youtu.be/TiuXHdbQEJI
【日本語記事】http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150705-00000020-it_nlab-

79 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:50:37.08 ID:11w1YhBo0.net
世界最大のテスト会社がFTを所有していたことに驚いたわ。

80 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:50:53.56 ID:KAHTkp6J0.net
FTは昔の栄光で殿様商売してたんだろうな

81 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:55:20.86 ID:L/avBFqp0.net
>>52
だいぶ前からある定番ネタです

82 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:55:40.70 ID:MeMKl/bX0.net
FTはイギリスの日経か
情報網が二倍に増えるのか半分になるのかってとこだな

83 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:57:43.04 ID:zLuoUgZ/0.net
「オマエは金だけ出してりゃいいんだよ」とFTに不様にカモられる日経、阿呆スw

84 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:57:50.30 ID:kxXuxM/20.net
>>58
リーマン・ブラザーズの欧州・アジア事業を買収した野村證券と同じことが起きそうw

85 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 08:59:51.54 ID:zUn/fcLS0.net
日本を中国に売る新聞屋

86 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:00:54.82 ID:m3V79iqL0.net
中華資本でなくて良かったなw

87 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:01:06.21 ID:yc9uxeKq0.net
>>70
東芝のWHといい、これといい、新国立といい
日本の政府や企業の辞書にデューデリという文字があるか
はなはだ心許ないな

88 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:01:13.22 ID:pjyxjWTd0.net
ウィキペディアで調べるとか
それでもジャーナリストか?
恥ずかしいな

ウィキペディアで
調べものやってても隠すだろ

所詮
そんなレベルのジャーナリスト
フィナンシャルタイム

89 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:01:58.78 ID:xnMD9zMA0.net
>>1
そんなんだから買収されるんだよ

90 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:02:01.39 ID:9JqbRHfm0.net
世界に与える影響力は、けた違いだからな
FTの記者からすれば、日経の印象はそんなもんだろうな

91 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:02:37.86 ID:SbWFjhgm0.net
どう考えても皮肉w

92 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:02:50.01 ID:KAHTkp6J0.net
教育事業の会社に買われたり、そして今度はそこから日本の会社に売っぱらわれたり、
経営的には上手く言ってなかったのね!

93 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:04:32.56 ID:raZGjx8V0.net
日経を知らない英国の経済誌記者は
日本発の経済ネタはどこで仕入れてるんだ?wって話になるわな
この程度だから買収されるわけだ

94 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:05:54.06 ID:/w4O6KuN0.net
皮肉がわからないやつはリテラシーも
全般的に低め。それが言語能力ってもん。

95 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:06:38.00 ID:Obrny7rh0.net
ニッケイ新聞
http://www.nikkeyshimbun.jp/

96 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:06:51.95 ID:Brhs1lw30.net
>>1
> 「我々はもともとの教育事業に力を注ぐことにし、フィナンシャル・タイムズはジャーナリズムに集中しているところに持ってもらった方がいい」

じゃあ、日経なんかに売っちゃダメじゃんwww

97 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:07:02.35 ID:PdpASRsC0.net
>>62
イギリスの金融取引量は日本の何倍か知ってる?
そんなアジアの田舎株屋新聞なんぞ詳しく知ってるわきゃないし知る必要もない

ローバーもジャガーもロールスロイスもカネは海外のバカな田舎成金に出させて
好きなことやり放題が英流。

98 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:08:06.07 ID:raZGjx8V0.net
>>94
嫌味に対して
嫌味で返すのも有りだろ
ニコニコ笑うのではなく

99 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:09:09.27 ID:2nQHlulI0.net
は?テレ東の株コーナーだろ
あとチャイナトレンドナウ

100 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:10:07.20 ID:ooNqouQm0.net
> 「正直言ってNIKKEIってよく知らないんで、今夜、ウィキペディアで調べなきゃね」 (フィナンシャル・タイムズの記者)

世界よ!これがクオリティペーパーだ!

101 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:10:41.06 ID:cgO2Uise0.net
経済新聞なのに反日で中韓ヨイショに精を出す新聞だね。
やはり新聞社には、行き場の無い学生運動上がりを採用するから徐々に
アカぽくなってくるんだね。

102 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:13:55.81 ID:OiicHZl40.net
いつも安倍ヨイショしてる日経が反日なら安倍も反日かw

103 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:15:55.20 ID:9JqbRHfm0.net
すごい話なんだけど、買収金額が気になる

野村がリーマン・ブラザーズの主要部門を買収した時も
こんなに高くなかったと思うが

104 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:16:16.76 ID:kiUt7B/l0.net
経済右翼 歴史左翼

105 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:17:08.90 ID:EAWLVsW+0.net
>>1
(・ω<) テヘ

106 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:17:39.84 ID:esuCd3MA0.net
>>1
そら、他所の国のひとからみてもわからん
国内いたら支那困り押ししてたくそな世論誘導くそ目で鋳あ

107 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:18:04.29 ID:tSd9t1ar0.net
知らないのも当然だろ
ジャーナリストの上杉隆さんがかつて断言してた

「日本の新聞やテレビは欧米の報道関係者からメディアだと認められてない。
欧米の報道関係者が日本で唯一、実際に取材した真実を報じていると
リスペクトしているのはミスター・ウエスギこと、この私ただ一人。
欧米ではミスター・ウエスギは最も有名な日本人なんです」

108 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:21:00.04 ID:8+uyxRha0.net
nikkei225を知らない経済記者とか存在するのかよ。
日本でダウジョーンズ知らない経済記者なんていないだろ。

109 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:21:22.14 ID:Brhs1lw30.net
>>34
イギリスンジョークに吹いたwww

絶妙な語感だよなw

110 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:23:10.56 ID:2nQHlulI0.net
>>107
ああ、自分の事を「報道」するヤツだろ

111 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:24:02.38 ID:VXErrLsu0.net
今思いついたシナの囃し言葉

イッケ イッケ ニッケイ、サンケーはシケーで、ゴケー関係。

112 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:24:29.86 ID:9JqbRHfm0.net
アジアの金融の中心は東京じゃないよ
シンガポールだよ

113 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:24:30.40 ID:wHchXLah0.net
フィナンシャル・タイムズの国際関係の分析記事には世界中にファンがいるらしい

114 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:24:44.77 ID:xu1IcU1D0.net
>>107
日本記者団っていえば通じるよ

115 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:25:05.23 ID:n/MG+BiX0.net
インチキ新聞をこんなすっ高値で買ってどうすんだよ。

116 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:25:16.78 ID:YnprIg+K0.net
フィナンシャル・タイムズもねつ造で有名だわな

117 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:25:18.93 ID:Nr/kTZzS0.net
>>4
日経新聞は日本以外では知られてないが、NIKKEIは世界の市場で普通に使われている

118 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:26:01.73 ID:oEzOW7c20.net
日本人は新聞読むからなぁ

外人は読まないらしいけど

日経もフィナンシャルタイムズも正直がっかりしてて読む気にならん

119 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:27:02.01 ID:jFFKkIEd0.net
FTって売り上げどれくらいなの?
あんまり無さそうだけど
日経新聞の知名度アップでその金額見合うのかなあ

120 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:27:24.20 ID:ec2yUCAr0.net
FTも中国ベッタリだし、
相性は最高wwww

121 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:27:55.00 ID:9r7LYx7i0.net
イングリッシュジョークって笑いどころが掴めんな

122 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:28:04.06 ID:+rbUhfpr0.net
日経平均って日経新聞が
選定した銘柄群225社の平均なの?

123 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:28:36.55 ID:gCBp+mfF0.net
意識高い系(笑)の道具がまた一つ増えたな

【悲報】意識高い系ブルーボトルコーヒーがガラ空きwwwお前ら飽きるの早すぎwwwwwwwww
http://newstopic.pw/1r

124 :ラシスト:2015/07/24(金) 09:29:40.86 ID:VXErrLsu0.net
シナの息が掛かったNYTと一緒で、色眼鏡で見られる割合も増えるだろう。
だが この調子でエコノミストも落とせ。 できればWSJも。  
21世紀は東亜の時代。 白どもよ、息してるか。

125 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:29:46.85 ID:WTcgllBZ0.net
女性ラッパーだよ

126 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:32:08.99 ID:Etb9K8Qb0.net
今じゃ東南アジアの市場ですらみんな知ってるのに日経を知らないと
堂々と言うとかちょっと頭悪すぎでしょ
過去の犯罪自慢してる馬鹿と根本的には同じ

127 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:33:01.59 ID:ECKg9Cso0.net
日経新聞しらないで記者が務まるのかFTは
しかも調べる手段がWikipediaとか2ちゃんねらーレベルだな

128 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:33:06.61 ID:NlfjO00P0.net
経団連の機関紙から、大本営の機関紙に格上げされた新聞だよ

129 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:34:33.14 ID:jRzw/4rr0.net
>>88
客の前で堂々とレトルトカレーを出すようなモンだな
レトルトでもいいけど隠せよと

130 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:34:39.83 ID:y0tOWhFC0.net
お前ら皮肉にマジレスしてどうすんねん

131 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:36:12.54 ID:5XvlTofW0.net
これでジャパンバッシングが減れば歓迎だけど、日経じゃ逆になる可能性あるしな

132 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:37:22.93 ID:o93LFmFH0.net
中国投資を煽った経済紙のふりをした中共傘下の組織です。

133 :ラシスト:2015/07/24(金) 09:38:25.08 ID:VXErrLsu0.net
いやいや、日系が存分に日本を叩いてくれますから。
社員も完全に乗っ取られてしまって。 

134 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:38:56.92 ID:kN61EKXo0.net
編集権をどうたらって労働者管理企業の日本企業みたいなことを言ってんなあ。
散々こういうのを批判して来たんだから、ガンガン介入したらいいよ。

135 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:40:07.64 ID:Rrr8NcZxO.net
今日の日経一面の自画自賛がキモかった

136 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:40:09.05 ID:dPQynCCk0.net
大企業&政府マンセー新聞だよ

まあ、良かったんじゃない
尻尾を振るだけの簡単な仕事になるわけだし

137 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:40:49.40 ID:WlBjDQ9z0.net
日経終わったな。獅子身中の虫になる。

138 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:40:53.64 ID:R/n4euo20.net
こんな情弱の書く新聞って読む価値あるの?

139 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:42:16.74 ID:V0P8ns1D0.net
1600億って高過ぎだろ

140 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:42:29.70 ID:a4I7yZ0Z0.net
タイムズって最初から同じ系統かと思ってたわ

141 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:42:43.10 ID:VMqCC+eo0.net
言われたこと書くだけの簡単なお仕事だよ

142 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:43:35.78 ID:jlkAxKm/0.net
中国に買われなくてよかったな、お互い

143 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:43:44.21 ID:/wrjo2Am0.net
最近、中国・アジアに関して、やたらヘボな記事が多いと思ったら、
日経がツバ付けてたのかよwwwそりゃ、アカンはずや。

144 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:44:15.44 ID:4GvVyroU0.net
日経の記者ってなんか偉そうだよな。
初めて遭遇した時びっくりした。

145 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:44:38.35 ID:jRzw/4rr0.net
FT 「日本はAIIBに参加すべき。これからは中国の時代(キリ」

146 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:45:37.43 ID:OEra8/pO0.net
赤字の補填を頑張るようになるだけのような。

147 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/07/24(金) 09:45:48.93 ID:mmZ2ocx3O.net
>>1 中国系の新聞社だよ、残念だったね。

148 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:46:02.98 ID:7+P/wTNG0.net
こういうプライドのこじれたような物言いは
日本ではみっともないと見なされる

149 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/07/24(金) 09:47:18.60 ID:mmZ2ocx3O.net
>>144 チョンだから仕方ない。

150 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:47:19.82 ID:9JqbRHfm0.net
韓国の毎日経済新聞って、知ってるか
まあ、ロンドンのシティから見ればそんなもんだろ

151 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:49:43.04 ID:C8IqlZKz0.net
ティータイムジョークですか?ジョンブルさん

152 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:50:38.09 ID:FEi0Ae9N0.net
ファイナンシャルタイムズにも中国上げの記事を書かせるのか

153 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:50:49.21 ID:Xf5sOCcu0.net
バックトゥーザフューチャー3でNIKEをニーケイと読んだのを思い出した。

154 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:53:43.08 ID:gP/934YX0.net
イギリスンジョーク気に入った

155 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:54:20.72 ID:aeCUhv5jO.net
とりあえずメディア全部と欲張らないから新聞だけはTPPで完全自由化しなよ

156 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:54:30.19 ID:oOa+q+mu0.net
>>97
日経しらないのはさすがにマズイわ

157 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:54:55.65 ID:ObdCcXXc0.net
より中国礼賛の記事が増えるのか

158 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:55:05.06 ID:4s4vjehO0.net
>>7
わろたw

159 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:55:26.62 ID:IL4+ZPHo0.net
親会社が中国だと知った時の反応を見てみたい

160 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:56:35.68 ID:aeCUhv5jO.net
>>144
朝日新聞や読売新聞やフジテレビに比べたら真人間だよ裁判の時にイメージがガラッと変わった

161 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:57:27.60 ID:pwgVr1ew0.net
>>1

    ┏┓  ┏┓
    ┃┃┏┛┗━━━┓
    ┃┃┃┏━━━━┛  ┏┓                                        ┏━┓
┏┓┃┃┗╋━━━━┓  ┃┃        ┏┓     ┏┓  ┏━━━━┓     ┗━┛
┃┃┃┣┓┃┏┓┏┓┃  ┃┃        ┃┃     ┃┃┏┛┏┓┏┓┗┓┏━━━━┓
┗┛┃┣┛┃┃┃┃┃┃  ┃┃        ┃┃     ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃┗━━━┓┃
    ┃┃┏┛┗┛┗┛┗┓┃┃        ┃┃     ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃        ┃┃
    ┃┃┗┓┏┓┏┓┏┛┃┃        ┃┃     ┃┃┃┃┏┛┃  ┃┃        ┃┃
    ┃┃  ┃┃┃┃┃┃  ┃┃    ┏┓┃┃     ┃┃┃┃┃┏┛  ┃┃        ┃┃
    ┃┃┏┛┗┛┗┛┃  ┃┃    ┃┃┃┃   ┏┛┃┃┗┛┃  ┏┛┃      ┏┛┃
    ┃┃┗━━━━┓┃  ┃┗━━┛┃┃┗┓ ┗━┛┗┓  ┃┏┛┏┛  ┏━┛┏┛
    ┗┛          ┗┛  ┗━━━━┛┗━┛         ┗━┛┗━┛    ┗━━┛

162 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:57:48.12 ID:ap/KxAcG0.net
白人様の
ヘイトスピーチ

163 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:58:10.30 ID:k30+PKSA0.net
>>122
そうだよ
日経平均を使用すると
日経新聞にお金が入る

164 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 09:58:39.17 ID:PziAxmLX0.net
>フィナンシャル・タイムズはジャーナリズムに集中しているところに持ってもらった方がいい

だったら日経なんかに売るなよ

165 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:01:53.71 ID:fh2HJHhS0.net
この記者が次に覚えなきゃいけないのは、嘘を書く能力

166 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:04:07.38 ID:duuH9A2v0.net
買収しても、地理的、言語的に何かシナジー出せるわけでもないし、
大株主ってだけで終わりだろう
損失だしてたらその尻拭いもする必要があるしw

やっぱり日経アホですわw

167 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:04:17.63 ID:lmcaznTz0.net
>>165
それは元々もってるだろw

168 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:05:04.87 ID:522D6Odl0.net
米記者が逃げる→米でやっていける日本人を米に送れない→日経丸損

169 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:05:36.84 ID:VR/MvJdB0.net
なんか乗せられてねーか? 御用記事といかにも英文記事訳しましたって感じの翻訳調記事ばっかの新聞社にFTとか
コントロールできるのかよ。

170 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:06:23.68 ID:QMh9QfM00.net
>>108
株価指標としてのNIKKEIは有名だけど、
新聞社だってことは知られてないだろw

171 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:06:37.49 ID:zVU7kNlC0.net
支那の犬が、支那の犬を食う様子に、朝鮮の犬がはしゃいでいる。

172 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:08:04.89 ID:KbwAmquX0.net
>>168
なぜアメリカ?
イギリスの新聞社なのに

173 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:09:01.05 ID:3+QxYE95O.net
中国の息がかかった媒体です
中国の国有企業が買収すると問題なので、シンガポールや日本を通して買収しているのです

174 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:10:06.51 ID:pmpEvBPp0.net
>>20
真実はネットにある!

175 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:10:27.98 ID:UpF0kyBi0.net
>>81
フランスンジョークやドイツンジョークとかもあるのか?

176 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:10:59.70 ID:/w4O6KuN0.net
ピアソンが親っていう信頼性もあったしな〜

177 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:11:09.16 ID:3JU66BpV0.net
お前らエゲレスと同類の支那奴隷だろw
ソース元のTBSはチョンだらけだが

178 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:11:59.67 ID:wNfnfHqO0.net
>>31
記者って書いてあるだろボケ

179 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:12:14.40 ID:rwNSrkKc0.net
日経知らないとか大丈夫なのこれ
Nikkei225…

180 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:13:29.10 ID:gT8SxZcT0.net
>>169
普通の社員はコントロールなんかされたくないので、それが狙いでは?
日経は売名行為になってお金さえちゃんとしてれば英語だし無関心っぽいし。

181 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:13:46.52 ID:1AsZdITi0.net
日本の大学生が一時的に読む、こども新聞みたいなもんです。

182 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:14:22.37 ID:tEt47T4F0.net
この記者も国際的信用がーの広報マンになるんだな

183 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:18:03.48 ID:uL8Cb7ev0.net
肉茎か何かだと思ってるんだろ?そうです

184 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:18:07.07 ID:EiwFqH0n0.net
中国のプロパガンダ誌が拡大かあ・・・

185 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:18:08.43 ID:SlOpSdky0.net
イヤミで言ったことを、こういうニュースにするんだね。キムさん。
FT記者が、Nikkei225を知らなかったら、致命的だろ。

186 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:20:04.98 ID:s5w1KbUQ0.net
>全ての人が守りたい編集権の自由について

他人を批判するのが仕事の人は、自分の仕事を他人が批判される事を許さない。
マスゴミの面目躍如ですな。

187 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:21:19.17 ID:FK1AIIk1O.net
>>1
常識で考えて世界第二位の経済大国の、最大の経済誌を知らないような奴が経済誌の記者であるわけがない。
例えばサッカー関係者だったら弱小日本サッカーを知らなくても仕方ないが、
経済においては日本の「円」はハードカレンシーであり、世界でトップクラスの位置にいる。

つまりこの記者は、黄色人種の日本人を「イエローモンキー」ってバカにしてる人種差別主義者。
韓国人と同じ、差別主義者だよ。
韓国人の黒人差別は本当に悪質だからな。

188 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:23:19.39 ID:QMh9QfM00.net
>>185
株価指標としては聞いたことがあるけど、
なにやってるのかなんて知らないだろ。

日本人もダウジョーンズとかハンセンとか
聞いたことはあってもwikiらなきゃ詳しく分からんだろ。

189 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:24:51.55 ID:mL9eLOwD0.net
馬鹿だなあ、世界の日経を知らないはずがないじゃんw
ジョークで言ってるだけだよ

190 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:25:26.46 ID:LmAUi4Nz0.net
>「正直言ってNIKKEIってよく知らないんで、今夜、ウィキペディアで調べなきゃね」

そんなんだから買収されるまでに落ちぶれちゃうんだよ。

191 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:27:56.10 ID:Aw9iPzsI0.net
日経の政治関連記事がずっと前から朝日と同じようなのは
日経には朝日からの転職社員がいっぱいいて
政治関連記事はそいつらが書いてるんだよ
NHKとTBSみたいな転職枠のルートと利権すらできあがってる

192 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:27:59.37 ID:x1E6yg660.net
>>35
逆だろ
親中だから同一ではない

193 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:28:21.31 ID:hJukoBL20.net
>>35
じゃあやっぱり反日なのか

194 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:28:46.69 ID:EN+jCJkQ0.net
日本競馬新聞だよ。どうすんだよお前らそんなところに買収されちまって・・・

195 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:28:58.75 ID:ShmjfWny0.net
日本の経済学者も日経なんてよく知らないだろ?
知ってたらJALの損失差し押さえてるんじゃない?

196 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:29:27.75 ID:LbzHB/4f0.net
国産マスゴミショボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自分たちで主張しないで
外人の意見もってきて都合よく解釈してるだけだもんな

197 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:29:56.62 ID:uSaZwVvY0.net
>>188
知ってるうえの嫌味に決まってるだろうに。
知らなきゃ、じゃあ今まで彼らは日本経済の関連記事をどこから取ってたんだよ?
ジャパントゥデイか?w

198 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:30:46.49 ID:LbzHB/4f0.net
>>193
反日に反日呼ばわりされてるのか

199 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:31:21.76 ID:hJukoBL20.net
こいつ普段からウイキで記事書いてんのかよ
録なもんじゃねえな

200 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:31:40.13 ID:zy6CJh5N0.net
イエレン議長の議会証言の報道とかで、日経とフィナンシャルタイムズが180違う記事を書いたりしてるよね。
どちらが信用できるかというと…

201 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:32:34.88 ID:35l5JE0BO.net
>>32
ソースロンダリングは捗りそう

202 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:33:05.06 ID:cmGR97HH0.net
貶めようとするする悪印象操作 魂胆丸見え

203 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:33:06.77 ID:Brhs1lw30.net
>>187
第三位だぞ?w
しかも落ち目国家の新聞なんて誰も興味ないだろ

204 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:33:11.24 ID:QMh9QfM00.net
>>197
Reuter とかだろ。日経新聞なんて読んでるわけないだろ。
英語版なんて殆ど流通してないぞw

205 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:33:32.22 ID:KJ8N5Bw+0.net
だせえ日本資本になったとか即辞表かけよ

206 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:34:39.14 ID:n3tbIrxD0.net
調べるのは構わんがウィキペディアなんて信用してるのか

207 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:35:25.49 ID:uSaZwVvY0.net
>>204
馬鹿
そのロイターが日経から情報仕入れてるぐらいなのに

208 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:35:49.04 ID:4HEyeF5h0.net
円安なのに、バカなの?

2014/9/2
日経、英総合誌「モノクル」と資本業務提携
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02H24_S4A900C1TJ1000/

2014/11/10
エバーノート・日経、資本・業務提携
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79482730Q4A111C1I00000/

2015/7/24
日経、英FTを買収 ピアソンから1600億円で
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ23I65_T20C15A7MM8000/

209 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:35:51.04 ID:L1TYJtZn0.net
>>15
輪転機が重要

210 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:36:09.86 ID:QMh9QfM00.net
>>207
誰もそんなことは議論してない。
FT編集者が読んでるかどうかだろ?

211 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:36:33.16 ID:xQke1QTl0.net
>>32
飛ばし

212 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:36:59.48 ID:J2LNo/sh0.net
FTには普通に日経ソースの記事が元から載ってるので、知らない訳が無い。
日経平均株価その他普通に配信されてるんで。

ジョークもしくはTBSのアレだろう。

213 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:37:21.09 ID:jKQsfI710.net
日経が雑誌に関わると本国より倍以上の料金になって
さらに電子記事は紙よりもっと高くなる という日経サイエンスの例があるから
いい記事書く会社には、あんま関わらないで欲しかった

214 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:38:42.23 ID:uSaZwVvY0.net
>>210
つまりFTの編集者は、何よりも大事な一次ソースも知らないって事かね?
もしそうなら、買収されちゃった理由もよく分かるな

215 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:38:57.25 ID:N9VAjssm0.net
>>207
まじかー
ちうごく様の機関紙なのに

216 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:40:22.59 ID:H5y8K2QX0.net
提灯記事しか書けないブン屋かよ

それにしても安いんだな
新国立競技場よりはるかに安い

217 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:43:13.20 ID:QMh9QfM00.net
>>214
日本人だって英語以外のソースだと原文まで確認してる記者は少ないだろうし。
ソース名としては見たことはあっても、
記事の最後にカッコしてつけるぐらいだし深く考えることはないんじゃね?

218 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:43:46.71 ID:xAXa1TaZ0.net
>>1
ウィキペディアって・・
こんな取材能力無い記者で大丈夫か?

219 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:44:50.46 ID:m66UJuHgO.net
>>212
HI★GA★MIですね。

220 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:45:44.18 ID:EOvHYj+q0.net
買収によって反日報道姿勢のFTが今後変わるのか
変わらないのか

221 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:45:52.64 ID:QMh9QfM00.net
>>218
ジョークも入ってるだろうけど、
最初にとっかかりとして調べるなら、
wikipediaでも悪くないだろ。

詳しく知りたいなら、そこから辺りをつけていけばいいんだし。

出典にして記事書くとかなら別だが。
要は使い分けだよ。

222 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:46:00.98 ID:uSaZwVvY0.net
>>217
もうね、無意味な話はやめようや。
この英国人編集者だって日経新聞ぐらい知ってる。
スレタイのセリフは、ただの負け惜しみの嫌味だってことは明白だろ。

223 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:47:54.89 ID:s4GLdKgX0.net
とりあえずこういうなめたこと言う低脳記者は首でもっと優秀な記者雇えよw

224 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:48:03.33 ID:nd8YggeN0.net
どういうシナジー効果が期待できるのか今一想像できない。
日経とFTでは全く方向性が違うように思う。

225 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:48:54.17 ID:QMh9QfM00.net
>>222
少なくとも「詳しくは知らない」と思うぞ。
お前さんだって海外の新聞社なんて詳しく知らないだろ。
それも米英以外のなんて。

いきなり海外の新聞社に買収されたら日本人だってwikipediaで調べると思うよ

226 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:49:31.67 ID:gT8SxZcT0.net
>>224
全方向アンチ新聞と全方向迎合新聞でセットで読むとおトク!とか。

227 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:49:36.76 ID:64NNwEyU0.net
>>222
負け惜しみつーかよくあるイギリス人のイヤミと自虐の混ざったもんだろ

228 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:50:17.99 ID:WbdCZ9D00.net
日経新聞を知らないほうが勉強不足

229 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:50:53.90 ID:RehWJZSI0.net
>>209
オンライン版の方がメインになってるらしいが。

230 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:51:03.13 ID:xAXa1TaZ0.net
買収前に、
スクープできるくらいの能力はほしい。

231 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:51:32.90 ID:AJkeQo430.net
実際は発行部数は新聞赤旗と
どっこいどっこいじゃん
その程度の影響力しかないんだろ
本社もちっさいところだったな
地方のテレビ局かと思ったわ

232 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:52:07.50 ID:8H84aNKr0.net
>>226
日替わりで左右両派の新聞に目を通す俺には魅力的なセットだな

233 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:52:13.07 ID:N0WYS3bO0.net
こんな円安のときに買収って
アホじゃね

234 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:53:47.19 ID:vjHoAnky0.net
それ日本の糞新聞だよ、喰らえエゲレス人

235 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:54:01.35 ID:IZ8gIYE40.net
>>227
それを負け惜しみと言う←wikiに追加

236 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:54:24.12 ID:T9Ox8sUz0.net
英語圏では書ける記者は新興のWebメディアでも高額で引っ張りだこだし
こういうお堅い記事書ける奴は貴重だから
日経が経営を開始した頃には
使える奴は他に引き抜かれてるやろな

237 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:54:51.81 ID:LmAUi4Nz0.net
>>222
その通りなんだろうけど、俺はそういうの嫌いだから、
言葉通りに解釈して突っ込むようにしてる。

238 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:55:51.22 ID:iIxRS/1K0.net
BBCもリストラしてるし、英国メディアは終わったな…
残るは金融エネルギー

239 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:56:06.88 ID:RehWJZSI0.net
>>53
日経のサイトでFTかエコノミストだかの翻訳記事載せてるじゃん。
あれをもっと大々的にやるんじゃね?

240 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:59:26.11 ID:tA2DJQXz0.net
記者クラブ批判やら日経と日本の企業の
癒着やらバンバン書きたがる連中だぜ

全員クビにするんだろうが
そのあと日本のマスコミの評価が
地に落ちるぜ

241 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:59:32.12 ID:uSaZwVvY0.net
>>237
それでもいいと思う。
ナイスジョーク、とか言って一緒に笑ってたら、
あいつら調子に乗ってさらに嫌味を言うからね。

242 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:03:20.30 ID:7ZP6pF5R0.net
野村の欧州リーマン買収を思い出すな

243 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:04:26.70 ID:tMTAJ38+0.net
その程度の知識で,
よく経済新聞の記者が出来たな

244 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:08:31.41 ID:PXyGznRz0.net
結局なんのために買ったんだか

245 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:13:45.74 ID:bVz5bHlB0.net
まあ、確かに80年代初頭までは二流新聞だった
新聞と言えば「3大紙」であり、それが朝日、讀賣、毎日だった
日経や産経なんかは二流紙だった

日経が勢いづくのはバブル景気に入ってから
「日経読まざるはビジネスマンにあらず」
「日経も読んでない学生は採用されない」
という話がまことしやかに語られた

そこから「4大紙」という新しい呼称が使われだした

246 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:14:28.77 ID:ok3R+Id50.net
>>127
ジョークだろ分かれよ

247 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:16:35.65 ID:9U6lnJLl0.net
>>4
あれ日経が恣意的に選んでて問題点だらけだから
海外の投資家はほとんどTOPIX基本だよ

248 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:19:22.78 ID:ok3R+Id50.net
日本の新聞記事は裏読みしないから素朴すぎるんだよな
イギリスメディアの質は世界最高といっていい(ゴシップメディアは世界最低)
アメリカを子供扱いするレベル

日経もFTからノウハウを取り入れて欲しい

249 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:20:12.66 ID:ok3R+Id50.net
>>4
普通にNIKKEIって呼ばれてる

250 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:20:13.70 ID:ZI0bFni00.net
日経ごときに買収されたクソ企業の記者にしては偉そうだな

お前みたいな無能記者飼ってたから身売りなんてことになったんじゃないのか?

251 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:22:29.33 ID:kZ7TXOvx0.net
東スポが買収すればこんなことにはならなかった

252 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:28:48.03 ID:3TKnINh50.net
???????????

日経

ft

貴社の皆さん騙されちゃダメですよ

253 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:33:13.07 ID:9JqbRHfm0.net
どうして日本がそんなに世界から注目されてるなんて考えられるんだろ
優秀な記者は流出するんじゃないかと思った方がいいよ
リーマンのときもそうだっただろ

254 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:34:08.17 ID:+cRNpzk/0.net
www

255 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:36:42.41 ID:/HUC20ea0.net
そりゃ黄色人種に買われたらくやしいよな。
口には出さないけど人種差別は厳然としてあるわけで。

でもこういう連中を使う日経も苦労するぞw

256 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:37:07.83 ID:PXyGznRz0.net
>>253
すべてFTの記者視点だけど
労働環境が悪くなるのは論外
同じままなら不安だから逃げていく
今までよりいろいろな面でよくなったと思われなきゃダメなんじゃないかな

257 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:43:30.00 ID:ImwNKfnW0.net
反日外人の巣窟の外国特派員協会のボス格の反日外人が
写真に出てる坊主のデビット・マクニールって奴


外国特派員協会を牛耳る自称ジャーナリスト、デービッド・マクニールの正体
http://togetter.com/li/841797#c2005562

http://blog.livedoor.jp/aryasarasvati/archives/42281526.html
正体がバレてきた外国特派員協会

これ読むと英語圏の人間がいかに傲慢で屑かよく分かるよ
対抗する手段はただ一つ。
日本から英米企業や英米のコンテンツを完全に追い出してしまうのが一番
ハリウッドさえ叩き潰してしまえば、英米なんてタダの文化劣等国なんだから
このモーリー・ロバートソンさんって人は立派な人なんだけど多くの英語圏の人間は酷い。

http://togetter.com/li/826200
歪んだ英語報道による日本のイメージダウンをいかに回復すればいいか?


外国特派員協会の中でも異常に反日なキチガイ外国人記者を糾弾している立派なお人のTwitter

https://twitter.com/catbsky

258 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:43:40.46 ID:9U6lnJLl0.net
>>253
優秀な記者とかいなくてもいいんだよ
あいつらFTというブランドが欲しかっただけだから
朝日とNYTの関係みたいなもん
とくいの海外メディアは〜でアホな日本人が騙されればいいの

259 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:44:12.45 ID:Z2ZU8TPR0.net
日本の左翼とズブズブの関係の外国特派員協会の実態


http://togetter.com/li/824955

古賀茂明が外国特派員協会で賞を貰うなう
pic via @brianandco

調査報道賞:朝日新聞
報道の自由の友:古賀茂明 中野晃一
年間最優秀出版賞:東京新聞
殉職した英雄賞:後藤健二

簡単に言えば、左翼を応援する賞 pic.twitter.com/iRJsCwjWk4

社民機関紙「社会新報」編集次長
田中稔(村山元秘書)
外国特派員協会「報道の自由賞」審査委員に就任

後藤健二氏の母親を記者会見させた人物

日本の左翼は外国特派員協会とズブズブの関係
日本発の英文記事が偏向しているのは
これが原因 pic.twitter.com/lPVPSMNK4R

260 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:45:44.96 ID:Z2ZU8TPR0.net
>>248
イギリスメディアの質は世界最低だよ
反日メディアが多い
イギリスメディアのせいでイギリス大嫌いになった

261 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:46:41.85 ID:bmzp2gbR0.net
タイムズって日本語的に訳すとなんなの?雰囲気だけじゃね

262 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:46:45.62 ID:Z2ZU8TPR0.net
外国特派員協会と蔓延る外国人左翼活動家の実態
http://togetter.com/li/793676

最近  外国特派員協会で記者会見した方々

朝日新聞捏造記者
ろくでなし子
息子の命より反原発な母
から騒ぎ都議
差別の当たり屋
テロリスト大好き講師

外国メディアを悪用したがる
ろくでもない連中ばっかり pic.twitter.com/PxOr9huUeZ

外国特派員協会の闇
seiron-sankei.com/3223

特派員協会の旗には「1945年設立」と
占領の年が誇らしげに刻まれている
東京裁判史観を世界中に撒き散らした総本山

極東に優秀な記者は来ない
留学や物見遊山で日本に来た輩が巣食い
協会幹部を独占して滅茶苦茶に

263 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:47:12.71 ID:yznxGdIb0.net
お前ら全員クビや

264 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:47:19.19 ID:ImwNKfnW0.net
アメ豚のコンテンツと製品を日本から追いだそう!
アメ豚とアメ豚企業を徹底的に苛め抜いて、日本から追い出すのが、これからの日本のトレンドだよ

世界に「反日の毒」をまき散らす 外国特派員協会
ニューヨーク・タイムズ元東京支局長H・S・ストークスはFCCJの本姿を次のように述べている。
日本外国特派員協会は、マッカーサーの日本占領と同時に設立された。
理由は、アメリカによる日本占領がいかに正しく、人道的であり、歴史の偉業であるか、
全世界へ向けて報道させるためだった。
日本外国特派員協会の会旗(バナー)にも、「1945年設立」と占領の年が、
誇らしげに刻まれている。いわば日本占領の、もっといえば東京裁判史観を、世界中に撒き散らした総本山が、
日本外国特派員協会といってよい。
マッカーサーはメディアの力を目いっぱいに活用して、
自らのエゴを美しく飾り立てた(『英国人記者の見た連合国戦勝史観の虚妄』)。
占領期、FCCJはGHQの情報発信基地だった。占領軍が去った講和後もそのスピリットを受け継いだ
外人ジャーナリストたちは、いまなお日本人を敗戦国民扱いし、反日活動にいそしんでいる。←*ここ注目
その姿をあぶり出してみよう。
歴代「害人記者」のすさまじい所業
週刊新潮(2011年2月3日号)に「害人記者会」というタイトルの記事が載った。
書いたのは元新聞記者だ。あらましは次のようなものだ。
●シカゴ・サン紙特派員マーク・ゲインは『ニッポン日記』で敗戦下猖獗を究めた米兵の狼藉に一行も触れていない。
狼藉とは調達庁の調べとして占領期間中、米兵により、毎年平均350人の日本人が殺され、
1000人以上の婦女子が暴行されたことだ。←*ここ注目
GHQの強要で日本政府が設けた慰安施設(売春宿)について「米軍を腐敗させようとするぬかりない
日本側の謀略がある。その武器は酒と女で、目的は占領軍の士気と占領政策の破壊にあった」とすり替えた。←*ここ注目
10万人が生殺しにされた東京大空襲の焼け跡を眺め、「6千人は死んだ」と平然とウソをついている。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140514/plc14051403020001-n2.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/140514/plc14051403020001-n3.htm

265 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:52:11.38 ID:gT8SxZcT0.net
>>256
日経本社は地球の裏側だし労働時間帯も真逆だし、
自由度は上がるんじゃね?

266 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:52:19.30 ID:ImwNKfnW0.net
〜あなたの知らない本当のイギリス〜
欧州最狂の【反日トンデモ国家】の実像とは?

@イギリスの反日洗脳教育
南京大虐殺30万人、従軍慰安婦20万人という特ア製プロパガンダが
完全に直訳のまま学校の教科書に掲載されています。
むしろ、中国産の反日プロパガンダをヨーロッパで
拡大輸出している犯人はイギリスというのが事実です。
イギリスの高校のメジャーな修学旅行先は「タイ」。なぜだか分かりますか?
「イギリス人捕虜がここで野蛮なジャップどもに虐待されたのです。
父祖の屈辱を忘れてはいけません。」という反日野外授業をするためです。
自分たちが植民地で有色人種を動物以下に扱っていたことなど一切教えません。

A反日マスゴミ
イギリスのマスゴミは、一つの例外もなく全てが反日です。
日本の良いところなどまず書きません。
東京に滞在しているイギリスマスゴミ各社の特派員は
ほぼ全員がノリミツオオニシの劣化コピーだと思ってください。
それくらい酷いです。国営放送のBBCですら
日本は歴史教科書を書き換えて子供に戦争犯罪を教えていないだの
中国の工場は毒ギョーザなんて作ってなかっただの
日本は外国人お断りの看板だらけの人種差別国家だのと平気で嘘八百を報じます。
また特アの受け売りだけでなく反捕鯨や死刑制度叩きという欧米独自の嫌がらせも行います。

B皇室侮辱
ヒロヒトは悪魔、今の天皇は悪魔の子。これがイギリスの常識です。
プリンセス・マサコが幽閉・虐待されているという話が大好きなのは
日本の皇室がイギリス王室より腐っていてほしいという願望の表れでもあります。
英語には敬語表現がありますが、日本の皇室関係者が訪英した時なども
マスゴミはイギリス王室だけに敬語を使い、まるで日本が下僕であるがごときナレーションをします。
江沢民が天皇に尊称を使わなかったのと同じようなものです。

267 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:53:31.94 ID:vYR/HFT00.net
日本の新聞ってヤクザ拡張団に売らせてるから世界でもダントツの売上らしいな

268 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:53:52.20 ID:KqOSDZgz0.net
日経の文化欄は一時期、タモリ倶楽部かと思うほど変な趣味人を紹介するコーナーと化してた。

269 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:57:01.30 ID:yc9uxeKq0.net
まあ紙というお荷物媒体を持たないロイターの日本での活動が
日経の本格的脅威になり始めてるんだろうな
 
ただロイターのサイト。英語版その他に大分遅れて追随しやがって
前のやつの方がずっとよかったわ

270 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:57:57.56 ID:UqErZ76X0.net
知ってても、知らないふり

271 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 11:58:33.91 ID:ooNqouQm0.net
日経知らないとかw
そりゃ身売りされるわww

272 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:01:41.56 ID:C5WRUO9N0.net
日経って気持ち悪い位 日立びいきなんだよなあ

273 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:02:06.16 ID:hxms3BSe0.net
冗ブリティッシュジョークなく本気で発言してるなら該当者まとめて解雇したほうがいい
そもそも商売にならないから新聞ごと売られたわけなんだから

274 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:03:01.17 ID:8n/k8vOy0.net
マイナスにマイナスをかけたらマイナスになるのは数学の常識

日経(中国)×フィナンシャルタイムズ(中国)= ?

あとは分かるな

275 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:04:04.80 ID:qn98JlDz0.net
ジャップの片田舎新聞なんか知るわけないだろw

276 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:05:43.62 ID:3+jyjAXP0.net
編集の自由が、日経あると思えないw

277 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:06:01.61 ID:hsqcNVza0.net
まぁ確かにこれでFTの経済記事は信頼性下がるよね、、、

278 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:09:15.33 ID:kKlTyvpY0.net
日経様と呼びなさい

279 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:10:30.63 ID:Pj/5XIfG0.net
負け犬の遠吠え
イギリスなんて五輪の開会式、閉会式でもそうだったが産業革命しかな終った国

280 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:11:39.85 ID:yc9uxeKq0.net
DJのWSJて日経とは提携してないのか。ブルームバーグは確か産経だったよな
 
日経のネット記事てFT翻訳ものくらいしか読む気せんのは確か

281 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:12:40.31 ID:T1PLSOcY0.net
ゴミ日経か

282 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:13:37.84 ID:aVTdGrn+0.net
不倫ポルノ小説連載する三流紙なんか知らんわな

283 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:14:30.31 ID:4HEyeF5h0.net
FTのNY駐在記者、心の底から人種差別してるわw

Ben McLannahan @bmclannahan

I for one welcome our new Japanese overlords (that's me in the middle)
https://twitter.com/bmclannahan/status/624220368522358784

Nikkei CEO: "we share the same journalistic values". Really
https://twitter.com/bmclannahan/status/624221890811461632

It begins http://pbs.twimg.com/media/CKoiUDHWcAIhV5y.jpg
https://twitter.com/bmclannahan/status/624349226261184512

284 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:15:45.59 ID:ok3R+Id50.net
>>260
1ヶ月でいいから英語圏の新聞毎日読んでみなよ
そうすれば偏見の塊から抜け出せるぞ

285 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:16:08.15 ID:KqGkaZB70.net
提灯記事の日経といえば、スポンサーに忠実な記事で有名だよw
ある意味、経済紙としては王道

とはいえ、腐敗の度合いは日経>FTでしょう

286 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:16:57.20 ID:/lqfIcv30.net
>>279
シーっ
五輪の式については日本はブーメランどころじゃない

287 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:17:18.88 ID:ap/KxAcG0.net
NIKEならよく知ってる

288 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:17:41.08 ID:KocZH6pN0.net
インサイダーするための新聞だからな。
クソ新聞に買われたけど どんな気持ち?AA略

289 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:19:32.73 ID:/lqfIcv30.net
>>284
英字新聞の輪転機ってどこの使ってんだろ

290 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:22:02.32 ID:bwyYkHbs0.net
>>11
知名度が高いにしては安いよね。

資産らしい資産もないのでは。

291 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:23:10.14 ID:yc9uxeKq0.net
モーリーなんたらとかいう生長の家エリートのコピペしてる人は
何がしたいの?

292 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:23:20.32 ID:Jp3iXl4E0.net
発行部数だけなら
NIKKEI>>FTだけどな

293 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:24:15.58 ID:T8op/hFs0.net
しかしファイナンシャルタイムズの記者が日経を知らないというのはどうかとおもう

294 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:24:45.48 ID:pyOaulcM0.net
冗談抜きでGoogleトレンドで見たけどNIkkei Shinbunなんてしらねえんだな

TV Program Centerになってるしw

http://i.imgur.com/IDdOOxb.png

295 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:24:54.80 ID:pD1C/2SQ0.net
皮肉でしょw

296 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:25:55.64 ID:/hOxlvK70.net
皮肉だな

297 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:26:07.97 ID:6N41xHr50.net
女性の日って聞いたんだけど´д` ;

298 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:26:15.17 ID:F9DWbQnl0.net
格下の日経に買われたから嫌味を言ってるんだろうな
気持ちは分かる

299 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:26:20.68 ID:OdmdgKZb0.net
自虐的なジョークを言えなかった辺り、相当パニックなんだな。

300 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:26:21.67 ID:2roht7va0.net
>>266
流石ブリカス

301 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:30:36.26 ID:v/pi3XmY0.net
社内公用語を日本語にする
 FTの敏腕記者 全員退社

302 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:30:48.10 ID:6DQnLYTdO.net
記者「また寄付のお願いかよ、1時間で終わるって何がだよ。要出典マークつけたろか」

303 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:32:17.73 ID:JAf0NU0Q0.net
フィナンシャル・タイムズ記者ってお給料どれくらい?

304 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:33:27.48 ID:VjrVD1vN0.net
既存マスゴミはブランド力をどんどん毀損していけばいい

305 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:33:48.25 ID:sWlUofKo0.net
オリンパスの粉飾決算で社長が解雇されたときに,
日本のマスコミは「外人社長は,日本の企業風土に合わなかった」とか間抜けな報道をしていたのに,
ここだけはさっさと粉飾をすっぱ抜いていたのが印象的だった.
(ちなみに日本のマスゴミが粉飾の報道を始めたのは,2日後w)

そうか,あのフィナンシャルタイムズは,もういないんだ‥‥

306 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:35:19.09 ID:yUMAHOOW0.net
>>283
なんつうか、いやったらしいイギリス人そのまんまだな。

「おれ個人は歓迎してる」と言いつつ、わざわざならんでお辞儀してるまわし姿の
相撲取りの写真を使って、「真ん中が俺なんだよ」ってことだろ。

こいつクビにしたれや。

307 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:35:20.72 ID:X2pLxj0G0.net
フィナンシャル・タイムズってしょっちゅう反日記事書いてない?

308 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:36:23.24 ID:kKlTyvpY0.net
>>290
海外の新聞メディアって、どこも厳しいんじゃないの

309 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:37:47.83 ID:IFFrpq2A0.net
それはないわ
フィナンシャルタイムズで日経も知らないなんて
モグリ過ぎだろ

310 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:39:51.05 ID:yUMAHOOW0.net
>>309
いや、だから、イギリス人の精一杯の抵抗なんだよ。
そういうジョーク言うしかできない斜陽の国の哀れな記者だと思えばいい。

311 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:41:32.19 ID:Pq5CuxK50.net
UKジョーク笑えないっす

312 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:42:22.04 ID:vk/RrUmP0.net
実にイギリス人らしいジョーク。

313 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:42:25.43 ID:LhD7bAVu0.net
泡沫の報道機関もどきが負け惜しみ

314 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:42:55.48 ID:0u0k6E0l0.net
NIKKEIのおばちゃん今日もまた笑顔をはこんでいるだろな

315 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:44:15.29 ID:0u0k6E0l0.net
フィナンシャル・タイムズってインテリの2チャンネラーならみんな知ってるよな?

316 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:45:15.57 ID:0u0k6E0l0.net
次は南ドイツ新聞とニューヨークタイムズを買収してくれ。

317 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:46:37.37 ID:TsqhVKge0.net
余裕ブッコイてるふりが見え見えでとても見苦しい

318 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:47:19.08 ID:5uh+4Ytq0.net
>>290 今や日本の新聞社=不動産屋 だろう。
大昔に大手新聞社は本社社屋を安く国から払い下げてもらってる。
その不動産価値を元に不動産展開。
だから新聞発行がなくなっても生き延びれるんだってね。
そういった日本の大手新聞の業態が特殊なんだろうけど。
そしてそうではない米国などでは、新聞発行のみに特化した組織となってるのかな。
売りに出す遥か以前に、資産部分は切り離して、売りに出した可能性も高いしね。
なんつーか、有名新聞としてのいわゆる暖簾代なのかもね。1300億円。

319 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:48:01.58 ID:eiv1zNnK0.net
日経は平気で経済団体のために嘘書くからな

320 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:48:16.50 ID:PXyGznRz0.net
イギリスは儲けてるところではガッツリ儲けてるし
斜陽なんて嘘だろ

321 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:49:58.54 ID:eiv1zNnK0.net
イギリス人がまともだとは思わないが日経もまともじゃない

322 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:49:58.81 ID:Pq5CuxK50.net
英国で元気なのはシティだけだよ

323 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:51:01.38 ID:F9DWbQnl0.net
>>310
斜陽っていつの話だよ
今は日本のほうがよっぽど酷い状況

324 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:51:13.12 ID:KqGkaZB70.net
>>319
日経は嘘もつくが、手のひら返しも遠慮が無いよ
こんどの新国立競技場だって、ゼネコンが受注拒否するために、日経が反対キャンペーンを書いたのが発端

325 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:52:33.64 ID:jePPCgD/0.net
日経新聞知らないって、
相場語る資格ないよね

326 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:55:55.76 ID:7dOlRm6H0.net
>>318
大手出版社も不動産で高給な社員の人件費を賄ってるね。

327 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:57:12.40 ID:50dtt+bo0.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Nihon_Keizai_Shimbun

情報すくない
詳しい人編集してやんなよ

328 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 12:57:21.45 ID:TiICFMXa0.net
nikkeiを調べる?
その時間で次の就職先を調べたほうがより有意義なんじゃないかなHAHAHA

329 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:03:19.40 ID:t3z0d7BuO.net
日経の手持ち資金で購入したのですか?本当は中共様の資金で購入したんじゃないのですか?
情報ロンダリングし中共様の有利な情報を垂れ流し世界中を混乱に巻き込もうとしてるんじゃないですか?中共のポチ、マスゴミのゴミクズ日経さん?

330 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:11:37.21 ID:EAWLVsW+0.net
 
「白人少女1400人レイプ」異様な売春犯罪を常態化させた英国移民社会の裏側
http://www.sankei.com/premium/news/141224/prm1412240005-n1.html

331 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:12:32.27 ID:yUMAHOOW0.net
>>323
だから長いスパンで見たらだよ。アホか。

332 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:14:24.18 ID:/lqfIcv30.net
>>305
欧米はそういうのすっごい厳しいよね

333 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:14:53.85 ID:6pvKySn70.net
CITYとのコネを買い取ったみたいなもんかな。
英国の金融立国はこれからも続くだろうから、まあ得な買い物だったかもね。

334 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:16:09.50 ID:Rr3FDzZd0.net
以前から協力関係にあっただろ
これはさすがに適当すぎる

335 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:45:15.15 ID:q5B/NbLe0.net
白人の仲間になりたくてしょうがない田淵広子が日経の悪口言いまくって

「私は良心的な日本人なの!白人の仲間になの!」とあちこちでやって日経くさしていてワロタ

336 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:49:56.60 ID:/lqfIcv30.net
まあ世界紙に日本の観点が載るのはいいことよね

337 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 13:51:57.21 ID:4HEyeF5h0.net
>>299
自虐的なジョークみたいなのあったわ

Robert Armstrong @rbrtrmstrng
https://uk.linkedin.com/pub/robert-armstrong-cfa/10/a1a/2a9

コラムはアニメでやるわ
Lex column to publish exclusively in anime, effective immediately
https://twitter.com/rbrtrmstrng/status/624228608148643841

記者1人当たり3億円かよ、安過ぎ
Nikkei pays ~$2.4m per FT journalist. A goddamn bargain if you ask me.
https://twitter.com/rbrtrmstrng/status/624224448451903488

338 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:06:28.29 ID:aVaBqpu70.net
またドイツのメディアが米英のメディアを買収すると(ランダムハウスとか)ナチスを絡めてジョーク言われてるし
田淵広子の本気で日経をバカにするやりとりよかよっぽどいいよ

田淵は私は白人から認められたエリートよと自分より白人と仲良くなりそうな大手が気にくわないだけだけどね

339 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:19:36.14 ID:fhP2LgXu0.net
日本一の広告新聞が世界一の広告新聞を目指す模様

340 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:22:12.60 ID:dA+/TFMz0.net
>>337
ワロタ

341 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:24:55.48 ID:S7YSb6CwO.net
マジか!ちょっと[要出典]タグ貼り付けてくる!

342 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:27:22.91 ID:YGsKJmpb0.net
>>247
ダウの30銘柄は恣意的ではないの?

343 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:45:28.80 ID:U2uyRGsm0.net
ハンセン指数はハンセン新聞が作ったの?

344 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:48:41.16 ID:qQlZh6eL0.net
>>1
悔しそうだなw

345 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:07:18.63 ID:xroyG62j0.net
韓国を見習えの新聞だろ

346 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 15:33:45.22 ID:c8K9Iei30.net
>>2
wwww
記者が本当のこと書くと左遷も追加でww

347 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:28:55.59 ID:wQ2zDItq0.net
FTが飛ばし記事を書くようになったら、まずいな。

348 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 16:39:48.40 ID:kKlTyvpY0.net
後はテレ東の番組をイギリスで流すだけだな
蛭子さん、世界進出計画

349 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:14:25.39 ID:JEvIZoYP0.net
よく買収出来たな

350 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:51:46.87 ID:o3n4zEtU0.net
>>349
ホリエモンと同じで、提示は出来るんですよ。
何処からお金が出るのかが問題。三井住友銀行でしょうか?

351 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 18:59:02.99 ID:aVaBqpu70.net
>>350
日経のアドバイザーはロスチャイルドだよ

352 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:01:54.27 ID:h3jRfnYy0.net
>>1
チョンモウのノリのスレタイでスレ立てるな
ゴキブリ鮮人記者

353 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 19:11:45.19 ID:jMfT/bcy0.net
反日しまくってたら日本企業に買われたでござる
レイシズム炸裂ヘブン状態ですな

354 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 20:00:04.36 ID:LY1r6kYD0.net
支那政府から金をもらって支那の工業団地に日本の中小企業を誘致するセミナーや記事を書いて
進出させたあげく賄賂とコネで動く支那共産党の食いものにされ撤退もできず社員を人質に取られ塗炭の苦しみに追い込んだのは
日経新聞とその関連会社だよ

355 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:27:06.48 ID:lPGita5o0.net
記者会で寝っ転がってて記事書いて、提灯とはめ込みと押し紙しか知らない
日経がフィナンシャルタイムズでどんな手腕を揮うんだ?

356 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:30:59.30 ID:Sq4zcof6O.net
フィナンシャルタイムズの連中が朝日や読売を知らないなら分かるが、日本の株価指数である日経平均やシカゴの日経先物とかの元になる日経を知らないって記者の資質を疑うし、一方で日経はそんな会社買収して大丈夫か?

357 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:35:13.24 ID:qrI78KA70.net
会社名を日経フィナンシャルタイムズにしてやれ

358 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:42:58.89 ID:bRGzhG7FO.net
>>356
馬鹿にしてんだよ、買われたくせに

359 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:44:54.11 ID:SgO2v7gk0.net
おまえらはもう落ちぶれてるんだよ、メシマズランド

別には俺は日経が好きなわけじゃないがなwwwwwwww
この新聞は、ロンドン・シティ金融街の宣伝チラシだろ?w

360 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:45:45.90 ID:UCHd2R620.net
大☆丈☆夫!
任天堂の飛ばし記事と中国市場が熱い、でおなじみの日経新聞だよ☆

361 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:49:49.78 ID:KGOavmQ/0.net
>>353
反日の根拠はなんだ?
いつもの妄想かw

362 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:51:05.60 ID:z6qQX7VR0.net
人民日報提携紙は、 朝日新聞と日経新聞

363 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 21:56:03.61 ID:rOC6DJvw0.net
財政の件でドイツに一方的に突き回される腹いせに
指標だけ見れば更に悪い日本をおちょくってたエゲレスの意地ですかね
でもよく知らん輩に身請けされるとかちょっとヤバイだろう

364 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:11:18.60 ID:1T3TjHlV0.net
wikiの日経のページにFTの記者も参考にする程度の知名度って紹介されてるw
編集早ぇwww

365 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:13:30.62 ID:apRz6U3w0.net
李沢鉅 英ガス会社を買収 3割近くの英天然ガス市場を制覇

香港の大富豪、李嘉誠氏の長男である李沢鉅(ビクター・リー)氏は英国の天然ガス会社ウェールズ&スウェストユーティリティーズ(WWU)を買収した。
これに先立ち、英国の電力会社と水道会社を買収している。英紙は「李沢鉅氏がイギリスをほぼ買い取った」と報じている。
WWUを買収後、李沢鉅氏は3割近くの英天然ガス市場を制覇し、4分の1の英国人に天然ガスを供給することになる。また、同氏傘下の長江基建は、
2010年と2011年に英国の電力会社と水道会社を買収しており、同国の約4分の1つの電力市場と約5%の水道市場が李ファミリーの資産となった。

http://www.asahi.com/business/news/xinhuajapan/AUT201212050126.html


ついにイギリスは中国人にインフラの中枢まで牛耳られるまで落ちぶれてしまった。
全世界に植民地を持ってた世界最大の債権国だった時代とのギャップが凄いなw

366 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:16:26.05 ID:tHKNxC790.net
>>4
CNNとか見てると「NIKKEI 225」って出てくる
経済紙編集者で知らないのはヤバイだろ…

367 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:16:38.89 ID:ddoTU6tf0.net
ヤフコメ見たらFTに倣え的なコメントが多くてビビった
FTなんて毎日・朝日と遜色ないくそメディアなのに
欧米信奉ここに極まれりって感じだわ

368 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:24:09.88 ID:LAx0quTe0.net
肉茎

369 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:25:29.74 ID:lIdWQ2LW0.net
飛ばしとインサイダーの常連
日経は、まともなメディアではない

370 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:29:56.39 ID:GkquNb/u0.net
イギリスが凄い勢いで落ちぶれてる

371 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:40:38.40 ID:VtXafaZu0.net
nikkei知らないんじゃ買収されても仕方ないか

372 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 22:58:40.11 ID:GkquNb/u0.net
安倍訪米の時の、フィナンシャル・タイムズ社説

・米政府はいかなる状況でも安倍氏を支持すべきだ、というわけではない
・米国が「反中国」で日本と組む姿勢を見せれば、
 中国政府がまっとうな野心を平和的に実現する道はない、と結論付ける可能性がある
・村山談話などを踏襲するべき
・第2次大戦の侵略国として、日本に謝罪をやめる時期を
 決めるぜいたくは許されない
・日米防衛協力を反中国の協定と思われないようにするべき
・TPPに中国の参加を促すよう提唱
・日米は中国を締め出すのではなく、国際社会に引き入れたいとの
 意思を示すべきだ

373 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:00:38.25 ID:eI4scwA30.net
海外のメディアを吸収して、既存メディアの海外発信する力が増しても
日本にとってマイナスな情報しか提供しなそう
どっかの捏造朝日新聞とか、変態毎日新聞みたいに

374 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:06:14.59 ID:s72F6NCp0.net
>>366
アジア人に上を抑えられた白人様の皮肉だろ

375 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:08:19.96 ID:i4SxO+SZ0.net
今日1600億でかっても、明日に中国人が2000億で買ってくれそう。

376 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:08:42.35 ID:1k20kiVP0.net
日経よく読む→馬鹿になる

377 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:09:24.93 ID:YkZuI6zX0.net
>>1

wikiに中共系の新聞ですって書いてあったら、面白い反応するんだろうな。

378 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:11:59.04 ID:GkquNb/u0.net
安倍訪米の時の、フィナンシャル・タイムズ社説
全文

[FT]米の安倍政権支持、中国配慮も必要(社説)
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO86182220X20C15A4000000/

379 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:23:38.49 ID:Aic4jJHu0.net
エゲ猿メディアの日本関連記事はデタラメ
「高級紙」でも週刊実話の翻訳レヴェル

380 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:27:14.26 ID:/lqfIcv30.net
>>359
メシマズランドwww

381 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:32:32.06 ID:Dr7a+Gqa0.net
>>374
だな。

382 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:35:01.09 ID:Aic4jJHu0.net
エゲ猿メディア、BBC,ガーディアン「ニッポンではセックスしない症候群が蔓延している!」

週刊実話の翻訳でした。。

383 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:46:42.11 ID:Aic4jJHu0.net
エゲ猿高級紙ガーディアン、デイリー・メイル「ニッポンの小学生の間で眼球舐め eyeball licking が流行っている!病気蔓延!ジャップは変態民族だ!」

ブッチNEWS、Japan Crash、rocket newsなどタブロイドサイトの転載でした。。

384 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:49:33.22 ID:fzzDDhle0.net
日本のメディアは反日の自由しかないからな。
で、国際社会の声と称して中韓の主張を垂れ流すだけの簡単はお仕事。

日本を心の底から憎悪する。これが日本のジャーナリズムの第一歩。
親日家には無理なお仕事。。

君が代、日の丸を許すな!
日本人は中韓に謝罪と賠償を!

385 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 23:53:05.00 ID:PG+Pwhq90.net
FTの日本企業についての記事は信頼度が下がるんだろうな
逆にヨーロッパの事は今より切り込めるようになるかもね

386 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 02:18:54.53 ID:fwxwYgIC0.net
ロックフェラーセンター買った時と同じだなw

387 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 02:19:56.91 ID:fwxwYgIC0.net
>>4
お前、イギリスが皮肉の国だって事も知らないのかよ

388 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 03:22:35.15 ID:vp9pDO7X0.net
今夜調べるわってどういうことだよ
今すぐスマホで検索すれば良いだろ

389 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 06:53:49.00 ID:xMYoiKEf0.net
バブルの頃ならともかく今は日経平均なんて世界の株式市場に
何の影響力もないしな。知らなくて当然。

390 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 07:09:34.42 ID:PKldWkGp0.net
>>389
NY市場が始まった途端、無意味になるヨーロッパ市場よりはマシじゃね?w

391 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 07:16:32.10 ID:xMYoiKEf0.net
>>390
それ日経やん。ダウが下げたらその倍下がる。最近は株価操縦で
簡単に下がらんけど。

392 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 07:21:53.59 ID:PKldWkGp0.net
>>391
意味不明
最近の日経は、為替連動でダウ先物には不感症だろ
つーか、NY市場が何時に始まるか知らない人間が語るなよ

393 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 07:31:34.85 ID:xMYoiKEf0.net
>>392
馬鹿かおまえ。時間は関係ねえだろ。NYが下げたら倍下がるのが
日経だった。今は金融相場、政策相場だから下がらないだけの話。
それにこの前上海が吹っ飛んで日経も大暴落したときは
ダウも大きく下げたが欧州はプラス引けだっただろアホ。

394 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 07:40:15.46 ID:PKldWkGp0.net
>>393
馬鹿
連動するけどその連動はヨーロッパよりはマシって言ってるんだがw

>ダウも大きく下げたが欧州はプラス引けだっただろアホ。

時間軸が逆だろw
もう一度言うが、NYが何時に始まり終わるのか知らないような無知が語るな。
先に引けるのは欧州だろうにw

395 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 07:42:33.89 ID:PKldWkGp0.net
連動ってのは、日経寄り付き値な
場中は主に為替

396 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 07:51:22.79 ID:xMYoiKEf0.net
>>394
何が無知だド低脳。ダウが下げたらナイトもCMEも下げて
大体その下げ幅で寄り付くだろドアホウ。てめえが無知だろ
ボンクラめが。

397 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 07:56:28.36 ID:xMYoiKEf0.net
下げ幅が問題なのにNYのザラバ時間ががどうとかクルクルパーか
コイツ>>394
NY引けてから日本市場が更に動く要因なんてねえわ。
たった3時間かそこらで何が起きるって。

398 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 07:57:48.94 ID:PKldWkGp0.net
ネットが怖いのは、
無知でもキチガイでも声が大きい奴がのさばるってところ。→ID:xMYoiKEf0

欧州市場よりNY市場のほうが先に大引けすると勘違いしてるような無知でも、
匿名掲示板で一人前ヅラして跋扈してしまうという事実。

今回は俺が訂正したけど、そういう人間が現われなければ、
無知が勝手に作った妄想が事実になってしまう恐ろしさ。

399 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 08:03:35.22 ID:xMYoiKEf0.net
>>398
おまえ糖質か。自分でNYが始まった途端欧州は無意味とか
言っといてキチガイだろ。上海大暴落の時はダウが始まって
大きく下げても欧州はプラス維持でそのまま引けたんだが
おまえ自分で何言ってるか分かってねえだろ。お前ほど頭の
悪いキチガイは珍しいわ。

400 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 08:06:41.25 ID:xMYoiKEf0.net
キチガイNGでスッキリ

401 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 08:08:06.26 ID:PKldWkGp0.net
だいたいこういうタイプは、無知且つ粘着。
刃物を持ったストーカーみたいなもん。
ウザくて嫌だけど、俺が訂正しなきゃそれが事実になってしまうからな。

402 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 09:48:43.73 ID:pnS7VMP10.net
>>1
ウィキペディアへの日本人の寄付割合(人数)が
利用数に比べて世界一低いという記事を基にした皮肉だと思うよ

403 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:02:33.29 ID:uosKjfpQ0.net
ウィキ?新聞屋の質に疑問だわ

404 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:10:43.15 ID:cM6wytWQ0.net
今からいいかげんな記事書く練習しといたほうがいいよ

405 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:13:50.42 ID:ajzQqZAr0.net
KEIDANRENの行燈記事が倫敦から飛んでくるぞw

406 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 11:55:54.64 ID:p93jYd+q0.net
>>385
日経側はFTの編集内容に干渉しない事を約束してる

たぶん今までと変わらず全方位を率直に批判しまくると思う
それが本当のメディアってもんだし

407 :ドクターEX:2015/07/25(土) 12:02:45.13 ID:PIeqTWqm0.net
FTに日経が記事を書かせて、FTではこう言ってますよと
自作自演するためだな。w

それよりキャッシュで1600億円も払うらしいが、どこで調達したんだろうな。
まさか安倍内閣ができると同時にFXで増やしたとか。w

408 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 12:05:31.60 ID:NEclTLUu0.net
日経平均を算出しているNIKKEIを知らないとかネタだろ?
天下の英国経済誌だろ?

409 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:28:46.41 ID:C4a7sKmH0.net
日本人「ファイナンシャルタイムズを知らないんでウィキペディアで調べなきゃね」→馬鹿
英国人 「NIKKEIを知らないんでウィキペディアで調べなきゃね」→傲慢
なぜなのか

410 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 13:56:40.60 ID:aN42ZF7/0.net
他の英米メデイアの報道を見ると冷静だがおっかなびっくりな感じもするな
向こうにとっては地球の反対側からの黒船だからね

日本人は我々と価値観は合うのか?まさか編集には干渉しないよな?的な

FTはそれを打ち消したいのか大丈夫大丈夫言ってる

411 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:11:44.71 ID:pnS7VMP10.net
英国ではメディアに干渉できない仕組みでしょうよ
でなきゃ王室はもっと気楽に生きてると思うよ

412 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 14:19:39.06 ID:RNZG+5Ky0.net
日経平均は知ってても日経新聞は知らないよってことだけだろ。それのどこが傲慢なんだ?
もともと日本の新聞は外国ではほとんど売ってないし外国には全く影響力はないよ。

413 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 21:33:15.23 ID:Jz1YtPKz0.net
日経は自分の買収は飛ばし記事書かないんだな

414 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:46:01.31 ID:CfuwD+8t0.net
すいません、経済三流紙なんであまり気にしないでいつもどおり仕事してください。

415 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 22:49:38.06 ID:j5KQEaXN0.net
>>34
アメリカンとイギリスンって・・・

416 :名無しさん@1周年:2015/07/25(土) 23:06:48.27 ID:ylraz/pq0.net
>>1
経済記事がダメな新聞です

417 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 04:23:01.09 ID:MB9fO3hI0.net
FTだけじゃないじゃんwww
ピアソン社の売り上げの半分を支えてるエコノミストの株も50%売却だとwww
マスコミとして終わっとる

Pearson says in talks to sell its 50 percent stake in The Economist
http://www.reuters.com/article/2015/07/25/us-pearson-m-a-economist-idUSKCN0PZ0CP20150725?feedType=RSS&feedName=topNews

418 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 05:09:28.99 ID:4n0HFXrr0.net
これでFTの日本の記事はあまり信用しないほうがいいなw

419 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:35:32.19 ID:379BNfAv0.net
もともと信用できない記事ばかりだったし

420 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 08:42:05.89 ID:k+2c3n2B0.net
>>374
負け犬の遠吠えってやつだな

421 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 09:02:29.14 ID:YacdiRka0.net
>>7
そして誰もいなくなった

422 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 11:12:30.01 ID:2ojrvmI40.net
編集権の自由についての定義が恐らく現フィナンシャル・タイムズの記者と日経では違うと思うけどな。
だから、いずれ問題になるか、又は折角買ったのにいつまでも融合せず別々の組織として存在してくか、どちらかじゃないかな。
日本語記事と英語記事の内容が大きく異なるとか、予想される。
日本だと、東芝がお得意さんで大企業だから粉飾してても「不適切会計」と表記して誰も恥ずかしいとか思わないだろうけど、
まともなジャーナリストだと恥ずかしいと思って当然だし、その表記を上から指導されたりしたら完全に編集権の侵害だからな。

423 :名無しさん@1周年:2015/07/26(日) 16:43:14.43 ID:AxA27rw90.net
ブルームバーグ、ロイター、WSJが揃って「高値掴み」だとさ

FT買収額Wポストの5倍、営業利益の35倍-株価評価反映せず
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NRYRPY6JTSEA01.html

日経新聞のFT買収、「経済合理性」に疑問あり
http://toyokeizai.net/articles/-/78124

ピアソン、FT売却で手元資金を確保−日経は利益の35倍支払う
http://jp.wsj.com/articles/SB10777827119304873821304581127122596409408

424 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 00:16:38.53 ID:EJ6kv9Hf0.net
日本企業の海外買収案件、ほとんど失敗に終わってるな。部数も決算も粉飾に
なるのか

425 :名無しさん@1周年:2015/07/27(月) 08:21:00.96 ID:oOhGseAh0.net
日経新聞は日本の大企業経営者の人事や冠婚葬祭、ほんの少しの新商品情報、日本の株式市場と指数
典型的なガラパゴス的日本向け新聞だよ。世界では全く存在感がない。

426 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 17:23:25.70 ID:7EnT3c6O0.net
ファァァァwwwwwwwwwwww

買収された糞白人涙目wwwwwwwwwwwww

427 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 17:24:46.61 ID:IHMMzgS80.net
>>1
あぁーこれは今度のボーナスもらったら
みんないなくなるフラグっすね(by野村證券

428 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 17:25:37.90 ID:pplP1z030.net
>>425


悔しいのう〜w

429 :名無しさん@1周年:2015/07/28(火) 19:59:40.98 ID:2V2iuozU0.net
FTの記者が日経知らないなんてありえんだろう、BBC見てないのか?
本当に知らないんだったら相当な駄目記者じゃねえの?

総レス数 429
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200