2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ザハ氏側、新国立関わりたい…政府に直接交渉申し入れ ★5

1 :トンマノマント ★:2015/07/22(水) 22:56:39.35 ID:???*.net
日刊スポーツ 2015年7月22日12時23分 紙面から
http://www.nikkansports.com/general/news/1510972.html

 新国立競技場の計画案を白紙撤回された英建築家ザハ・ハディド氏の事務所が、政府に直接交渉を
申し入れたことが21日、設計関係者への取材で分かった。デザインをゼロベースで見直す場合でも
約2年間かけて行われた基本、実施設計を生かせるところは生かし、切迫する工期のリスク軽減
などを提案する。

 設計関係者によると、ザハ・ハディド氏を含めた事務所の総意は、新国立のプロジェクトに最後
まで関わりたい意向。現時点で違約金などを求める段階ではないという。サッカーW杯招致のため、
常設で8万席などの条件が出ており、このままでは総工費は下がらず、白紙撤回があまり意味を
なさないとの見方もある。今週中にも政府関係者と直接対話をしたい考えだ。

 また、ザハ事務所への白紙撤回の通知が簡易の書類1枚だった。安倍晋三首相が白紙撤回を表明
した17日夜、契約を取りやめる旨の書類が添付されたメールが事業主体の日本スポーツ振興
センター(JSC)から送付されたという。

★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437552184/
(★1 2015/07/22(水) 10:18:46.63)

2 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:56:49.58 ID:6C/7M78y0.net
http://www.immi-moj.go.jp/index.html
   法務省入国管理局では,「ルールを守って国際化」を合い言葉に
出入国管理行政を通じて日本と世界を結び,
人々の国際的な交流の円滑化を図るとともに,
我が国にとって好ましくない外国人を強制的に国外に退去させることにより,
健全な日本社会の発展に寄与しています。

>>我が国にとって好ましくない外国人を強制的に国外に退去させることにより

>>我が国にとって好ましくない外国人を強制的に国外に退去させることにより

>>我が国にとって好ましくない外国人を強制的に国外に退去させることにより


赤日新聞の記事とは全く正反対の入管HPの記載w
どこにも
「「重大な事態」として、ホームページにデマを否定する内容を掲載」
なんか無いぞw
また、赤日新聞の捏造報道だなw

という事は、このデマとされる事項は事実って事だ。
朝鮮人を日本から追い出せ。

3 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:57:43.38 ID:4U45W/nF0.net
ザハを関わらせたらまた失敗するぞ  デザイナーであった設計者じゃないからな

しかも神宮の森とは調和できない

4 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:58:42.95 ID:iEQYiip30.net
日本をATMぐらいに思ってるんだろうな

本気で関わりたいならカネ返せ!

5 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:59:36.81 ID:bIgrsbud0.net
しかし初期のブリッジ構造は地盤を考えたちゃんとした物だったらしいじゃないか

6 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:00:45.25 ID:igDb5mJU0.net
ザハへの対応が酷すぎる。
これまでの経緯を考えれば然るべき人を送り込んで説明すべきなのに。

7 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:01:54.15 ID:uKkzSdVu0.net
8万人てサッカーの都合なのか

8 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:02:52.31 ID:DaDgobuA0.net
デザイナー変えても安倍政権が高額な競技場を作りたがっているのだから
誰になっても高くなるだろう

9 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:02:53.46 ID:3Vdivcya0.net
お前が関わると本気で間に合わなくなる
寝てろ

10 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:03:39.55 ID:e7LowUMX0.net
喜んで違約金払うから、もう関わらないでくれ。

11 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:03:46.52 ID:4U45W/nF0.net
ザハには違約金を支払ったはずだ  関わらせる義務は日本にはない。 失敗のリスクを増やすな

12 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:03:47.92 ID:09VtqTi30.net
滝川クリステルが
http://nagamochi.info/src/up154973.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)


13 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:04:14.75 ID:1wRS/2Js0.net
アドバンテージと実力でまた勝っちゃうかもよwww

14 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:04:17.76 ID:OiqMILWq0.net
ザハのデザインなんかどこがいいのかね?
子供のおもちゃっぽいんだがな
こいつのは絶対飽きるんでやめた方がいい
才能ないわ
前スレにもあったが、上空から見るより地上から見なくちゃ意味ない
もう一人のイギリスの良かったんだけどなあ

15 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:07:20.88 ID:GG/DBEeC0.net
外側単色の豆腐建築か通常ドーム建築にして
外壁や屋根に太陽光発電でLED仕込むなり、プロジェクションマッピングなんかで
外壁の模様変えるくらいでよくね?

16 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:08:15.53 ID:6KKWo1Rg0.net
安藤チョン吉とザハ女史はお払い箱なんでおつかれ
イスラム国側があんたらと関わりたいそうだからそっち行ってあげて

17 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:08:48.29 ID:fd/psOoj0.net
>>8
レストランやVIPルームが整備されたヤンキースタジアムが
席数5万で15億ドル。

あの場所に良いものを作るとなると、1800億円では無理だろうね。

18 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:09:44.46 ID:kYHbLDa00.net
日本国民「ユダヤのごり押しウンザリです!」

19 : ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/07/22(水) 23:10:28.37 ID:nFSGwCXU0.net
(´・ω・`) パコーン
⊂彡☆))Д´>
 ∧
早く祖国に帰って兵役ついてこいや

20 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:10:43.01 ID:jlN9BrfG0.net
なんだかひつこさがチョ・・・

21 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:10:57.94 ID:tR7ovJpV0.net
伊東さん絡みの怪文書ってなに?

22 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:11:20.99 ID:ln89tKwD0.net
動物よけの電気柵で感電 重体の2人死亡 食い違う謎とニュース
https://twitter.com/kazua_/status/622896920822874112

23 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:12:17.30 ID:0Q+cGdCe0.net
伊東の言(1年前らしいが)

伊東豊雄氏「半額で工事できる」国立競技場の改修案発表
https://youtu.be/rwTW2Aa8r3A?t=146

そりゃ伊東も腹立つわ。

24 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:12:18.30 ID:ylsVpukF0.net
悪の枢軸は

石原-安藤-ザハ

舛添や森元なんで蚊帳の外

25 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:12:20.00 ID:B6Tup85e0.net
損害賠償請求しながら、とことん日本の膿をはきだしてくれ

26 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:13:01.52 ID:or/rsC5M0.net
敷地からはみ出てる時点で価値ないものだった

27 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:13:27.08 ID:lTd/qjM50.net
>>5
地盤は大丈夫
大江戸線を潰せばねってレベルだと聞いたが?

28 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:14:09.57 ID:aFmzBPiY0.net
デザイン使ってやるんだからお前が金出せよ

29 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:15:20.00 ID:JEOisqBq0.net
アンビルドの女王とか言われてる人は辞退願います

30 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:15:24.49 ID:inzoG3hC0.net
他国でもかなりぼったくってたらしいから金の亡者か何かだな。二度と日本の建築に関わるな。姉歯再来だわ

31 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:15:24.85 ID:tkitSVu00.net
石原伸晃よ、ヨット購入代3000万円と鹿島から キャッシュで購入した
1億6000万円の別 荘代を説明せいっ!!

石原は近くのヨットハーバーに5,6 年前に購入したヨットを係留しているん ですよ。
そう、日本歯科医師会から迂回献金 4000万円をもらった後、購入したヨッ トだ。
石原は、1億6000万円の別荘に関し ては当時の週刊現代の取材に、
「女房に任せていて分からない」 とコメントしていたが、
おかしいじゃないか。自ら選挙戦の追 い込みも追い込みの7月27日に検分に出 向いて、
価格も全て知っているのだ。支払いだ け分からないってのは・・・

因みに謄本を取り寄せると“抵当権”は 付いていない。
ということはキャッシュ だ。 その金を持っていなかった・・とする と鹿島のプレゼントだ。
その埋め合わせのために、オヤジと 組んで2016年五輪招致にシャカリキに なっていたんだ。

国民よ、これを絶対見逃すな。
筆者は必ずこいつを追い詰め、刑務所 にぶち込むことを約束する。
チンケなすび覚悟しておけ。

http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-547.html?sp

和気清麻呂日記: ttp://kiyomaro.iza.ne.jp/blog/entry/2037893

985:名無しさん@ 12周年:2012/05/09(水) 14:10:13.60 ID:dduBe6CAO
西松建設といえば石原ファミリー 元会長と料亭での会合、
消えた500 万円はもみ消され いつのまにか小沢に矛先が向いてある
日突然秘書起訴 良識があれば裏があると思う

32 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:15:28.30 ID:okngyToz0.net
あの生アワビがくぱぁっと開いたみたいなデザイン好きだぜ

33 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:16:21.26 ID:UayM7GRS0.net
>>6
作れんものをアイデアとして提案してくる奴を相手にしてもしょーがないだろ。こちらから頼んだ場合でも夢物語しか提案してこない相手とはさっさとさよならしてまともな奴探すのが妥当だろ。

34 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:16:39.87 ID:d7HrJdb70.net
>>5
何そのデマ
それ真に受けてる奴に設計頼むなよ

35 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:16:47.34 ID:65S2qk1d0.net
ザハさんも今後のことを考えると、国立に関与しておきたいよな
このままだと金ばかりかかる建築家のイメージがついてしまう

36 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:17:20.16 ID:+lqxEsYj0.net
素朴な疑問なんだけど
なんで動かない競技場が流線型なんだぜ?
台風に強いとか?

37 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:17:57.11 ID:Ju5xAvLY0.net
冷静に分析すれば、ザハは悪く無い。

1300億円でできないものをコンペに提出してはならない条件はない。
1300億円以上かかりそうならコンペで失格にする権利がコンペ主催者側にあるだけ。

1300億円かかりそうかどうかを判断するのは、コンペ主催者側の権利であり義務である。今回は主催者側が条件確認の義務を怠っただけ。

1300億円以内で作れることを保証させるのは、デザインアンドビルドと言うんだよ。

38 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:18:28.12 ID:d7HrJdb70.net
>>6
紙一枚ってのはありえないね
交渉事をこじらせるのも丸めるのも最後は人間性だってことをわかってないねJSCは

>>7
サッカーW杯の決勝会場の条件
ちなみにザハ案でも陸上モードだと7万2000しか入らない、横浜国際より実はキャパ少ない

39 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:18:38.03 ID:TlrcOP410.net
アンビルドなんてケチがついてる奴を関わらせるのはもう止めた方がいい

40 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:19:02.08 ID:2+b64cyD0.net
アトリエ系建築家が関わるとろくな事がない。

41 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:19:26.30 ID:RiH3H/D20.net
>>35
事実だw>金ばかりかかる建築家のイメージ

42 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:19:27.56 ID:B6Tup85e0.net
>>36
ただのデザインだよ
神殿や教会のステンドグラスや柱、梁の彫刻に意味を問うのと同じ。

43 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:19:33.02 ID:d7HrJdb70.net
>>40
忍耐力が鍛えられて人間性が上がるぞ

44 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:20:45.32 ID:sWEy68GQ0.net
商業五輪だし良いんじゃないか
森とか竹田とかいるし、トコトン腐ってみろ

45 :ネトサポハンター:2015/07/22(水) 23:20:46.27 ID:nW2ZPS9y0.net
前スレ

日産スタジアムの建設費は横浜市の公式文書でも602億円と書かれてますね
1600億円という数字のソースがあれば紹介されたし。

収容人数が違う、という話に対しては、日産スタジアムの収容人数は72000人で
新国立の8万人とほぼ同規模とかんがえられると思いますよ。

ヤンキースタジアムは中にVIPルーム的な施設をいくつも持ってたりとか
新国立で果たして「そういう性格のもの」をつくろうとしているのか、という
基本的な理念の話にもなると思います。

46 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:21:02.58 ID:0kWy0exn0.net
ザハ事務所への白紙撤回の通知が簡易の書類1枚だった。

契約を取りやめる旨の書類が添付されたメールが事業主体の日本スポーツ振興
センター(JSC)から送付されたという。

バカにしすぎだろ。これだったらむげに扱いすぎで普通だったら
向こうから縁を切ってくると思うが
公務員様は民間のことがわからず、発注者は神様みたいな感覚なんだろうな

47 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:21:15.33 ID:JrRDSd4H0.net
金勘定という大事なとこを疎かにしたせいで
全員が不幸だよ

48 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:21:28.54 ID:9IfFgTGw0.net
入口前に飾るオブジェでも作ってもらったら?w

49 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:21:42.85 ID:nPfvR9U90.net
10億以上ゲットしたんだし、もうこっち来ないでくれ。
お前とは一生関わり合いになりたくない。

50 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:21:47.05 ID:VMK/+l7D0.net
>>5
地下鉄考えないならな(笑)

51 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:21:51.39 ID:d7HrJdb70.net
>>23
前スレのコピペ置いとくわ

ミヤネ屋にコンペで2位になった伊藤豊雄が出て言ってた事

コンペの段階で予算1300億だと知らされていた
ザハが建設費高騰してるのはキールアーチのせいじゃなく、観客席や基礎工事のせいだと言ってるが
材料費が高くなってると言ってもも2〜3割、人手不足にもなっているが、キールアーチを支える為に基礎工事費が高騰してるのだからザハの言い分は理解できない
問題はデザインと設計が別々になってる事、我々は建築会社と組んでチームを作ってかなり詳細なデザインまで含めて提出した
我々のはできるだけ小さなボリューム、あの環境から考えるとアーチで作るなんて最初からとんでもないと思っていた
周りの環境に適合するには出来るだけ高さを抑えて、周りの緑が残って公園になるようなのを目指した、どうしてこんな大きなのが選ばれたのが疑問

主催者側から求められてるのは上から見た鳥瞰図ばかりだった、スタジアムに行った時にこんな風に見られる事はまず無い
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_work_8_img.jpg
我々が提案したかったのはむしろ足元、足元から歩いて行った時にこういう風に見える
http://i.imgur.com/EPO7uWJ.jpg
頑張っても1年の内1ヶ月しか大きなイベントに使われない、その他11ヶ月を周りの住民の人達が毎日使えるような公園としてのミュージアム
ダブルスキンという2重の膜になってて、気候を調節して出来るだけ自然のエネルギーが客席に入って行くようにする、
外側に水を配置して、冷やされた空気が入って来て緑を通過してタイルを通して観客席に入って行く、雨が振ってても散歩が出来る
http://i.imgur.com/aiViWxc.jpg
http://i.imgur.com/JFYoSIM.jpg
http://i.imgur.com/Loh0zKm.jpg

建設費高騰してる今でも、自分の案は1300億の2割3割増しで屋根の開閉を含めて建てれる

伊藤豊雄作品
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/33.html

森山ブログにも参考図があったんで補足しとこ
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140513/13/mori-arch-econo/e3/28/j/o0600022912939786744.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140513/13/mori-arch-econo/fc/b5/j/o0600022712939786742.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140513/13/mori-arch-econo/30/6e/j/o0800031212939787085.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20140513/13/mori-arch-econo/9b/21/j/o0800030612939787086.jpg

52 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:22:06.65 ID:afDvoNVm0.net
こっち見んな!

この糞ビッチは疫病神だ。 まさに Calamity Zaha 。
建築界から永久に追放しろ!
 

53 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:22:42.25 ID:0Q+cGdCe0.net
>>37
詭弁だな。

54 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:23:03.13 ID:uemVgfVB0.net
まあ日本の土建屋が盛って金額はねあがらせた感もある
からザハが悪いとは思わない
違約金受け取ったから安いデザインタダで提供してくれるならいいよ

55 :ネトサポハンター:2015/07/22(水) 23:23:18.34 ID:nW2ZPS9y0.net
>>45
失礼603億円

56 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:23:26.02 ID:AoXlzbth0.net
かかわらせないと賠償請求するよとか?w

あべちゃん泥沼に首突っ込むことになるのか

57 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:23:28.62 ID:QbXmXFYk0.net
>関わりたい

関わらないで

58 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:23:57.59 ID:d7HrJdb70.net
>>45
ザハ監修の新国立のキャパは陸上モードで72000人だよ

これは基本設計時の資料だからちょっと数字が違うけど
ttp://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/yushikishakaigi/20140528_yushikisha5_shiryo1_2.pdf

59 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:23:59.12 ID:/1nXkRu50.net
お断りいたします。

60 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:24:23.11 ID:CtSjvTwR0.net
廃材出るだろうから何か作らせたら

61 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:24:34.30 ID:nPfvR9U90.net
デザインなんかよりも人の命の方な何万倍も大切なんだから、安全性が低くなるデザインなんかやめろ。
安全性を担保した上で、デザインしろ馬鹿。

62 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:24:37.18 ID:p+IB1YUgO.net
金返してノーギャラでやれよな

63 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:25:19.94 ID:AoXlzbth0.net
高級便所の担当でもさせれば

64 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:25:33.07 ID:B6Tup85e0.net
>>51
コンペ2位?意味分からん
新築案やりたい〜♪ってコンペに参加しておいて、落選したあとに
新築ありえない〜♪とかほんとありえないわ。韓国人か?

それに基礎工事が追加されたのは実施設計開始直後
これは基本設計時の構造計画が不十分だったから起こったこと。

基本設計の総責任者は日建設計

65 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:25:57.54 ID:nPfvR9U90.net
日本人アホだからまだまだ何十億円も引き出せると思ってるんだろ?
そうだよ。正解だよ。馬鹿がまたお金払うよ。

66 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:26:09.25 ID:SaJCwU770.net
>>911
> 上空から見たらマ◯コそのもの!みたいな競技場はイヤです
> http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/themarmotunderground/20150510/20150510233202.jpg

まさに、おまんこ!

67 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:26:11.23 ID:NJU3HeqI0.net
当初計画を現実にすりあわせる課程で、ザハ事務所が出してきたのを積算した結果が屋根は別で2500億でしょう。
ただのデザイナーだからって言ったって、仕事できてないじゃん。

68 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:26:33.17 ID:2WNEO98r0.net
お・こ・と・わ・り



ザハ・ハディド氏建築作品集
http://www.designboom.com/wp-content/uploads/2013/05/designboom-zaha-hadid-KAFD-metro-station-01.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/343625/slide_343625_3570776_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/343625/slide_343625_3570787_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/343625/slide_343625_3570788_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/343625/slide_343625_3570789_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/343625/slide_343625_3570791_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/343625/slide_343625_3570792_free.jpg
http://i.huffpost.com/gadgets/slideshows/343625/slide_343625_3570793_free.jpg
http://www.archweb.it/architetture/zaha_adid/dancing_tower_hadid/images/dancing_tower_Zaha_hadid_02.JPG

69 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:27:03.30 ID:d7HrJdb70.net
>>64
日建設計のほうが韓国系だぞ

ttp://www.japan-architect.co.jp/ur/shinsaiin.html
安 昌寿(あん・まさとし)

日建設計副社長

1949年大阪市生まれ/1972年京都大学工学部卒業/1975年同大学大学院工学研究科修了後、日建設計入社/
1982年マサチューセッツ工科大学大学院都市計画部地域開発特別プログラム(SPURS)修了/文京区、日本橋兜町、
晴海・豊洲、臨海副都心、渋谷駅周辺、汐留、飯田橋駅周辺など、都心の再開発構想や開発整備計画等に携わる/
2006年〜同社代表取締役副社長(コーポレート部門(経営企画)統括)、2010年国土交通省成長戦略会議 住宅・都市分科会座長

70 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:27:10.26 ID:SaJCwU770.net
イラク戦争で、気前よく数十億ドル出したことが遠因だろう。

71 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:27:27.40 ID:B6Tup85e0.net
>>61
安全性は担保されているよ
建築基準法で。

避難施設として用いる前提ということだから、
基準法の地震力より1.5倍くらいの力には耐えられるよう設計されているはず。

72 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:27:39.27 ID:drYzrXAR0.net
厚かましい女

日本破綻させる気のアメリカの回し者だろ

73 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:27:47.98 ID:fd/psOoj0.net
>>45
ヤンキースタジアム NYの真ん中に
座席5万、屋根なしで15億ドル。

↓新国立競技場のそういう性格のもの

新国立競技場、客席に360度観戦モニター 最先端技術
http://www.asahi.com/articles/ASH3C4QBNH3CUTQP00X.html

世界水準のホスピタリティ施設
VIP席、プレミアム席、観戦ボックス
およびそれに付随するラウンジ・レストラン等の充実した、
世界レベルのホスピタリティ施設を設ける。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/yushikishakaigi/20140528_yushikisha5_shiryo1_1.pdf

74 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:28:19.90 ID:d7HrJdb70.net
>>71
募集要項にもない総免震にしてようやく基準法から逃げてるよ、ザハ案は

75 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:28:28.05 ID:2WNEO98r0.net
>>66
「彼らのナンセンスな意見には本当に戸惑っているの」
「彼らが何て言っているかって?建物の穴が女性器に見えるってことばかりよ。ばかげているわ」
「もし仮に男性が設計したのなら、こんな卑猥な比較はされなかったでしょう」

76 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:28:52.74 ID:drYzrXAR0.net
経済無視して、たかがデザイナーの強欲だけで日本人を餓えさせる

77 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:28:59.90 ID:0kWy0exn0.net
伊藤豊雄案が1300億の2割3割増しでできるなら、
それで請け負うというゼネコン連れてきてコンペに出ればいいんじゃね。
ゼネコンに見積もりをとったら、結局2500億ですみたいになりそう。

はっきりいって、着工が来年になるなら、特急料金だけで1.5倍になるという状況
どれだけ資材が上がってて職人の値段が上がってるのかわかってない
ザハと同じ。

まあ2500億でもザハのデザインよりは良いと思うから
それでも良いけどな。

78 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:29:32.17 ID:mlBh72oy0.net
辞めとけ、こいつがデザインしたロンドン五輪の水泳会場、かなりださかった。

79 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:29:42.52 ID:B6Tup85e0.net
>>69
だから基礎の計画変更の落ち度はザハではなく日建設計の責任。
伊東ならそれくらい分かるはずなのに、素人には分からない事を良い事にザハを叩いている。

業界関係者から見ればとても醜いね。
他の建築家とつるんでザハを叩いても、日建やJSCは叩けないチキン

80 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:30:28.00 ID:vWf2kl6h0.net
なんとなくイスラム臭い曲線と装飾はどうなんだかな

81 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:30:33.41 ID:d7HrJdb70.net
>>77
さっきテレビに出てたが
開閉屋根さえやめれば1500億円あればできると言い切ってたぞ
あと仕切り直しコンペは施工会社と設計でペアを組むターンキー方式がいい、とも

82 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:30:40.77 ID:vhcotitL0.net
そりゃ、自分勝手なイマジネーション屋はイメージダウンが怖いからねぇ。
事務所のアホスタッフが日本側に喧嘩売ったからもう無理だろうけどよ。

ところでザハってジャバザハットに似てない?

83 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:30:47.32 ID:B6Tup85e0.net
>>74
それは日建設計、特にアラップでしょ。
ザハのコンペ提出案に免震なんてものは提案されていなかった

84 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:30:47.94 ID:nPfvR9U90.net
>>71
奇抜なデザインを大金かけて安全性担保するんじゃなくて、最初から容易に安全性を保てるデザインにするべき。

85 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:30:50.31 ID:drYzrXAR0.net
誰がデザインなんかに拘るの?しかも醜い景観

効率良くシンプルであれば、デザインなんてどうでもいい

86 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:31:21.59 ID:q2S6IUR40.net
やっぱザハが良かったって絶対になる
俺には分かるよ

だってお前ら建築の素人だろ?

87 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:31:39.81 ID:RiH3H/D20.net
世界はどこも緊縮財政、日本がザハを蹴っても違和感なし 参考:ギリシャ

88 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:31:47.71 ID:d7HrJdb70.net
>>79
きょうの出演番組見てた限りではザハや安藤には自分たちのプランをもっとプレゼンする義務があった
それをやらなかったのはほんとうに残念と言っていたけどな

89 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:32:03.57 ID:JwvY/eIm0.net
・ もう、東京五輪が終われば新国立を「球技専用」に改修しよう ↓>1


■陸上界が東京五輪の新国立競技場の収益に貢献してないと判明
> → 陸上の使用料: 100万円・.集客年 4千人
> → サッカー代表は2800万円 ・集客年 73万人
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1437273184/
http://i.imgur.com/Y3f6jbr.jpg

> 芝生フィールドを「札幌ドーム」のように外へ出して育成するシステム採用
http://i.imgur.com/sGoR9NI.jpg

> 芝育成中にスタジアム内をライブやイベント会場としてフル活用→ 稼働率や収益アップ&維持費 捻出
http://i.imgur.com/HP8kdNI.jpg

>※: 国際コンペでも「芝ピッチを引き出す案」が入賞=敷地問題などはクリア
http://i.imgur.com/0jfGZDv.jpg

>※: 陸上大会は「サブトラック完備の味の素スタジアム(5万人収容)」でどうぞ
http://www.oku.co.jp/news/2012/ajinomoto_1.jpg

90 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:32:05.26 ID:z5z8SGLE0.net
>>68
気持ち悪いな。

91 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:32:45.86 ID:HYUkwOVT0.net
1000億でできるならやれや
って言えばいいじゃん。

92 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:32:48.22 ID:d7HrJdb70.net
>>83
ザハは継続してデザイン監修に関わってるんだから知らないってこともありえないんだけどね

93 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:33:43.15 ID:Ju5xAvLY0.net
>>53
国民感情としてはそうかもしれないし理解もするが、現在、表に出ている話をまとめると、法的にはザハ側には瑕疵がない。
むしろ、実現性に問題ないとハンコをついたコンペ主催者から、後になって実現性に問題があると真逆のことを言われた被害者。コンペは当然諸条件を満たすかどうかを主催者側で判断する。満たさなければ、コンペ主催者が落選させる。
これは詭弁でもないし、裁判所もそう判断するだろう。

まあ、安藤とザハがコンペの公正性を覆す密約をしていたら話は全く別の話。

94 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:34:00.20 ID:d7HrJdb70.net
>>83
ていうか、まさかあのデザインコンクール時点の構造体が日本の基準法をクリアするか
きちんと検討したものだと信じているわけ?

95 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:34:08.35 ID:nPfvR9U90.net
>>68
こういう奇抜なデザインって、奇抜なファッションと同じで、10年後20年後にみたら
「ダサッ!」ってなりそう。

96 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:34:25.45 ID:oUC/BdlA0.net
このデザインがいいと思う
お前らどう思う?
http://www.jpnsport.go.jp/kokuritu/Portals/0/images/contents/index/mainpict02_smt.jpg

97 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:34:39.63 ID:SaJCwU770.net
> http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/themarmotunderground/20150510/20150510233202.jpg

おまんこ反対!!

98 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:35:12.72 ID:09VtqTi30.net
>>60
あー、ザハに便器つくらせたらいいの出来そう
ザハの便座

99 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:35:17.00 ID:B6Tup85e0.net
>>84
国際コンペで、普通の設計者じゃとれないような賞の受賞者が参加条件だったからね。
相当、デザイン性の高い物がコンペで要求されていたのは事実。

100 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:35:24.86 ID:dGWGPKle0.net
森本脳筋さえいなきゃ、ザハにならなかったでしょ・・

101 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:35:25.97 ID:tq7R67pP0.net
>>96
だせえ

102 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:35:27.25 ID:tR7ovJpV0.net
>>93
どっちにしろ国民感情を逆撫でするものを
ふたたび採択することはない
政権支持率に響くからね

103 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:35:43.95 ID:xtrzBY+W0.net
評判あるからね「貰い逃げ」ってレッテル張られちゃね
向こうも信用回復は死活問題

104 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:35:51.27 ID:rcfNrvqq0.net
予算内でおさまる
無料でデザインし直す

なら検討していいんじゃね

まさか金取るとか言ってるの?

105 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:36:17.33 ID:ey2NWuMw0.net
最初のザハ案でいいと思うけどな
要らないものは全部どかせばいいし
他の候補者のは全部ダサすぎ

106 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:36:38.76 ID:d7HrJdb70.net
>>103
ザハ事務所はこのデザイン監修料をイラク復興のために寄付でもしたらいいんじゃね

107 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:36:47.74 ID:oUC/BdlA0.net
>>105
えっ猥褻物にしか見えないんだけど

108 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:37:04.00 ID:nPfvR9U90.net
和風にしようよ。デザイン。

109 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:37:17.91 ID:d7alv/zQ0.net
>>104
嫌だ
もう名前も聞きたくない
今頃何言ってるんだか誠実さがない

110 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:37:28.40 ID:RiH3H/D20.net
ザハは日本人から嫌われたからね しつこさも含めて

111 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:37:43.67 ID:RMIyBY2g0.net
もういいから関わるな

112 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:37:59.74 ID:0Q+cGdCe0.net
>>79
詭弁だな

113 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:38:03.54 ID:B6Tup85e0.net
>>88
安藤も言っていたけど、所詮デザインであって設計の前段階のものだからね。
これから合理性や法基準を満たしていく中で結構変更されるのは当然の流れだった。
それを理解せずに叩いている人が結構いるでしょ?

多分公開してもあまり意味はないと思うが。
それに伊東が1位になったコンペも殆どが密室の中で決まってる。
新国立はまだ情報が出ている方。

114 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:38:30.32 ID:tR7ovJpV0.net
ザハさんのデザインはアラブのほうが似合うよ

115 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:38:54.56 ID:fd/psOoj0.net
>>45
そういう性格のものだという基本的な理念の根拠を示したんだから
まだ息してるなら何とか言え。

116 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:39:09.33 ID:tq7R67pP0.net
いや、ザハ氏を非難する意味がわからん
数あるデザイン案のうちのひとつでたまたま採用されただけじゃねーのか

117 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:39:15.81 ID:d7HrJdb70.net
>>113
設計屋としてはコンペはどうあるべきかということを学んだいい機会だったんじゃないの
世間一般の設計屋に対する信用と引き換えだったけど

118 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:39:28.38 ID:JuEXkMJO0.net
森山とかいう扇動家みたいな奴とつるむなんて、伊東先生も落ちぶれたな・・・

119 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:39:40.47 ID:M3zJ1V++0.net
関わってもいいと思うよ。ザハが3000億ほど出してくれるなら。

120 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:39:57.58 ID:Ju5xAvLY0.net
>>74
法律や現状に即してるか否かを判断して、即していない案をコンペから落とすのも、主催者の仕事。
そういうのも含めてコンペをするなら最初からデザインアンドビルドでコンペすべき。
そうしなかった主催者が諸悪の元凶であり責任の所在。

ま、安藤が無能だったし、安藤を審査委員長に推した人間の責任は大きいな。

121 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:40:14.76 ID:HYUkwOVT0.net
ザハ以外のデザイン
カスばっかりだったしな。

かといってザハのデザインもなんかただ流線形なだけと
いえばそうだしw

122 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:40:37.65 ID:2WNEO98r0.net
2008年、2016年夏季オリンピックの東京誘致活動では、メインの競技を晴海埠頭に建設する予定で誘致

2012年7月13日、国立競技場将来構想有識者会議が国際コンペティション(建築設計競技)の実施を決定

2012年11月、最終審査を行い、イギリスのザハ・ハディド[注 3]の作品をグランプリ(最優秀)として採用

2013年9月7日(日本時間翌9月8日)、2020年夏季オリンピックの開催地が東京に決定



343 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/22(水) 18:18:29.25
多分、安藤とザハって個人的にも前から繋がりがあるように感じるわ。
ザハって人を選んだって言い方が怪しい。

358 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/22(水) 18:23:34.58
森元総理がインタビューで言ってる事だが、
2016年招致委員のときからザハと安藤はツルんでた

というか、そのときは晴海に建物作る予定だったらしいんだよね
このコンセプトなら、今問題になってるアーチを造船所で一期につくって海上輸送も可能
周辺の環境に留意する必要も神宮より全然低い

431 自分:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/22(水) 18:57:15.44
あ〜〜。
下に地下鉄も無い、湾岸に作る予定でデザインしたモンをそのまま出してきたのか

募集期間2ヶ月って何だったのか・・・

439 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/22(水) 19:01:55.58
>募集期間2ヶ月って何だったのか・・・

今一段と闇が濃くなった気がした

492 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/22(水) 19:29:18.25
だって応募案とその後の公表案で建物を180度ターンしてるじゃん
客の動線なんて無視してたという良い証明だよ

123 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:40:42.96 ID:D0LsBgri0.net
建築家(笑)

124 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:40:49.29 ID:d7HrJdb70.net
>>118
俺は森山側の立場で発言してるけど、あそこまで捨て身でやられると
自意識過剰な設計屋はドン引きで全く戦いにならんよなw

125 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:40:54.10 ID:B6Tup85e0.net
>>94
そんなわけないでしょ。
日本の設計事務所だって2ヶ月で全ての法基準を満たす設計を行うなんて不可能だよ。
避難距離、防火区画だけでも7-8万席分クリアするだけでも大変。
階避難、全階避難で逃げる方法もあるけど、そもそも諸要室が公開されていないコンペ。
無理です。

126 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:41:05.69 ID:d7alv/zQ0.net
>>113
>多分公開してもあまり意味はないと思うが。

行政がわの姿勢がそればーっかりなのは理解してる

でも槇先生曰く、スイスならまず住民が投票すると。
おもてなし制服もそうだけど
地位にセンスは付属しないよ。

127 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:41:12.57 ID:rcfNrvqq0.net
>>109
それを踏まえた上で
他のデザイン候補と並べて検討すればいいさ
信用に関わると思ってるなら死にもの狂いだろうし
そうでない適当なもの送ってくるなら
晒しものにすればいい

128 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:41:14.30 ID:0qMjRsVC0.net
>>11
払ってないが

129 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:41:32.26 ID:09VtqTi30.net
カタールのマンコスタジアムは建設すんの?
もうされてる?

130 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:41:40.13 ID:eZ3fwgL30.net
そもそも東京オリンピック自体が不要なのでは。

131 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:41:41.38 ID:UEUrN3g00.net
このおっちゃんにどれだけデザイン料払ってるの?

明治時代じゃあるまいし、なんで外国人にデザインさせるのよ?

132 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:41:53.53 ID:tR7ovJpV0.net
>>126
おもてなし制服もどうにかしないと…

133 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:42:02.89 ID:B6Tup85e0.net
>>117
まぁ、おれはまともにコンペに参加してる方だよ。
こんなデカイコンペはとったこと無いけど。

134 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:42:05.30 ID:0Q+cGdCe0.net
>>93
数字として1300億と明確になってる以上そういうモノ言いは詭弁だと言ってるの。
ザハは1300億という数字を知らんかったと言ってるのか?

135 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:42:18.41 ID:XPriANRm0.net
コンペの条件に失格だから全額返却するのは当然。1mmでも条件外れれば全部失格なのが建築の世界!
なめるなよてめえざは
ttp://loveriver.net/stadium/compe/
これがお絵かきさかさまにして適当にデザインした証拠。高さも違反。

136 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:42:22.84 ID:d7HrJdb70.net
>>120
もっというと、文科省やJSCにここまでのプロジェクトを任せる誤った判断をした
時の政権の責任も問うべきなんだよね

築60年のマンションの管理人に最新の高級タワマンのPMやらせたようなもんだ

137 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:43:09.91 ID:d7alv/zQ0.net
>>118
職業意識が無い人がやっていけるのが建築界って意味ですか?

138 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:43:26.29 ID:XPriANRm0.net
金返せババア

139 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:43:39.90 ID:d7HrJdb70.net
>>125
わかってんじゃん
じゃ>>83での設計変更は当然でしょうよ、それをザハが認めていたのも経緯から言って当然だし
日建やアラップだけの責任と切り分けられるもんじゃない

140 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:44:02.36 ID:nPfvR9U90.net
>>131
ほんとこれ。

141 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:44:06.55 ID:NJU3HeqI0.net
現実的な変更を加えた上での2500億超えで、しかも工期延長が濃厚だったからの白紙撤回でしょ。
ザハが妥当な設計案だして工期間に合って2000億以内に収まってたら問題化してなかったと思うんだけど。

142 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:44:20.27 ID:iZetjxUo0.net
高くなるから止めてくれ

143 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:44:50.42 ID:09VtqTi30.net
伊東豊雄さん見てて確信した
おもてなし制服ぜったい似合う

144 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:44:57.93 ID:oUC/BdlA0.net
巨大猥褻物を作る意味はあるの?

145 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:45:25.52 ID:UEUrN3g00.net
>>132
あれ最悪だよな
そこまでしてスーツっぽいの着る意味あるのかねえ・・・

普段もそうだけど、スーツって別の地域の民族衣装みたいなもんだろ?素材変えてもクソ暑いのに、こんな微妙な半袖コントシャツにしてまで着る意味あるんかな

146 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:45:31.63 ID:d7alv/zQ0.net
>>141
あのデザイン自体への反発も多かったよ
チャールズ皇太子が反対してたわ

147 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:45:32.57 ID:d7HrJdb70.net
>>141
そのとおり

148 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:45:54.80 ID:4HBXjdsG0.net
>>1
断固断る

149 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:46:15.22 ID:Nppv0xtW0.net
まだまだタカりたいんですね
気持ちは分かるけどもう近寄らないでね

150 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:46:57.31 ID:Kotoe5vr0.net
計画撤回を訴えられない程度におだてておけよ

151 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:47:04.00 ID:B6Tup85e0.net
>>126
住民投票するのもアリだとは思うけど
結局判断基準って金だけなんでしょ?

森山みたいな扇動家に無学な人が扇動されるだけで決定してしまう。

152 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:47:13.81 ID:Ju5xAvLY0.net
>>134
実現性やコストを見る役割の人間がコンペ主催者側に居るだろうが。なぜ居るのか考えてみれば良い。
そいつは何してたんだ?何もしなかったのか?

153 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:47:16.10 ID:oUC/BdlA0.net
猥褻物にはモザイクかけないとだめだからどうせ放送できないでしょ?
意味ないでしょ?

154 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:47:28.25 ID:0Q+cGdCe0.net
>>141
建設コストの問題のみならず倫理的な問題も孕んでるんだよ。
1300億という数字が提示されてるなら、それで実現可能な案を提示するのが
日本人の感性では当然なんじゃないのかい?

安藤の「ゼネコンは儲け度外視でやれ」とか、デザインが斬新なら
予算なんてどうとでもなるというザハの態度が反感買ってるんだよ。

155 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:47:31.85 ID:tR7ovJpV0.net
おもてなし制服、寒気しかしない…

http://yarukigenki.net/wp-content/uploads/2015/07/b73db24abb4300fb05e46bd40597d60a_22736.jpeg

156 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:47:37.05 ID:+u/MICzn0.net
実験的なデザインは要らねーよ
神宮外苑なんだから神道的世界観のデザインにしろ

157 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:47:39.19 ID:3cpY2ECBO.net
>>56
計画段階は民主党時代だから、
こいつらがザハからガメた裏金を、
今回で回収しきれないとザハの命が危ないからな…。


(やはり、ロンドンで予算6倍、
日本でも安くしてもらえて約2倍となったのはワケがある。)

158 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:48:10.56 ID:d7HrJdb70.net
>>151
設計屋が発言しなすぎなんだよ、というか扇動屋に負けない強固な言説を身に付けろってのが今回の教訓でしょ?

159 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:49:05.95 ID:nnQGUhwx0.net
1000億で作れるデザインにしたら良いよ

160 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:49:11.06 ID:nPfvR9U90.net
>>155
そもそもこいつら必要なのか?

161 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:49:17.90 ID:OWBM8+7iO.net
ペンキでも塗る気なの?ザハちゃん

162 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:49:43.44 ID:2WNEO98r0.net
>>98
トイレに行くまでがエラく長い・・・とてつもなく歩く

アゼルバイジャン「ヘイダル・アリエフ・センター」
http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/2az2.jpg

トイレは地下1階
http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/az16.jpg

「ザハ建築」のトイレに至る通路は長い
http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/2az4.jpg

http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/2az4.jpg

http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/2az8.jpg
↓ しばらく地下を直進するとトイレの入り口が見えてくる
http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/2az5.jpg
↓ トイレ入り口
http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/2az9.jpg

トイレに入ると、禁煙の張り紙。
http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/2az10.jpg

スタイリッシュな手洗器。
http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/2az11.jpg
http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/2az14.jpg

シンプルで格調高いトイレ
http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/2az12.jpg
http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/2az15.jpg

ザハ・ハディド氏設計の代表的建造物、アゼルバイジャン「ヘイダル・アリエフ・センター」のトイレ。
決して斬新ではなかったが、前衛的建造物に相応しい格調を感じさせる美しいトイレだった。
(PAGEVIEW編集部)

163 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:49:44.06 ID:d7alv/zQ0.net
>>151
他の建築家の主張も経済的要素も聞かないで
反対する者は扇動だとか言うから
戦前扱いされるんだよ

164 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:49:58.18 ID:iGEK4+Mk0.net
ていうか森もいってたけど
ボート場とか1000億ってほんまかいな
国立競技場より将来回収見込みも無い箱物のほうが高い気がする

165 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:50:06.32 ID:0Q+cGdCe0.net
>>152
じゃあ安藤は"専門家"じゃないのかよ?
「住めない家と中規模商業建築で飯喰ってきたから、こんな巨大建造物の建設コストなんて解りません」てか?

だったら最初から槇や磯崎に審査委員長を譲っとけって話だろ。

166 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:50:13.53 ID:/1nXkRu50.net
オリンピック終了後のこと考えてメンテしやすいもの作って

167 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:50:33.79 ID:UEUrN3g00.net
>>160
おもてなしをPRワードにしてしまったから、こんなバスガイドみたいな格好のおせっかい焼きをボランティアや非正規期間スタッフとして配置するんだろう

168 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:50:53.82 ID:Ju5xAvLY0.net
>>136
そう。任命責任については民主党。
見直しが遅れた責任は自民党。
今はお互いがお互いを非難しあって見苦しい。

169 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:51:18.28 ID:maHosUEf0.net
ザハは偉いな。
こんな炎上案件に関わるなんて言うなんて。

下村は森に謝る前に、ザハに謝りに行けよ。
私にプロジェクト管理能力がないせいであなたに迷惑かけたって。

170 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:51:57.01 ID:B6Tup85e0.net
>>139
おれには分からんわ。
さすがにこの建物で免震って必要か?
それにタイバーの追加はどう考えても基本設計時にすべきだろ。

天下のアラップ様が、基本設計で検討し忘れてたとか、冗談にも程がある。
建設費の高騰に関わる変更をギリギリまで引き延ばして、
基本設計完了時に問題が無いように見せかけた罪はでかい。

どういう容疑かは想像つかないが、日建とアラップに強制捜査入らないかな。
もしかしたら、基本設計終了時の有識者会議の資料を偽装した証拠が見つかるかもよ

171 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:52:10.66 ID:09VtqTi30.net
>>162
ザハってリアルで馬鹿?
行く途中でもらす人続出じゃん

172 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:52:14.08 ID:6gUe7ERj0.net
>>1
国立競技場の景観を考えた設計

日本らしさを盛り込んだ国立競技場案のSANAA案【日本人建築家・プリツカー賞(建築界のノーベル賞)受賞】
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/third.html
『  SANAA案  』で検索すると国立競技場騒動の情報が出てくる

173 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:52:47.90 ID:d7HrJdb70.net
>>169
国際問題にしないためには大臣はともかくJSC理事長がイギリスに飛んで面会しての謝罪はあってしかるべきだったよね
その経費とその後もめた時の経費を比べてみろっての

174 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:53:21.95 ID:mTj9ii3P0.net
ゼネコンの設計施工と決まった以上
入り込む隙間はないだろうな
デザインより間に合わせる方を優先するだろうし

175 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:53:33.76 ID:caLw+oIZ0.net
そもそも大阪人に東京に心臓部のスタジアムのデザインを任せたことが
大間違いの元だよ。大阪人は神宮がどんな所なのか、神聖な場所の意味さえ
分かっておらんわけで。大阪人は世間ウケする一番派手なデザインが神宮
に調和するなどというクルクルパーの選択を平気でできるからのぉ。
最初のボタンを掛け違えておるんだわ。

176 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:53:39.12 ID:nPfvR9U90.net
>>155
そもそもこいつらの仕事ってなに?
道案内?

177 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:53:42.89 ID:MM31T9Ze0.net
>>68
オンラインゲームやり過ぎなんじゃねーか?w

178 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:53:49.28 ID:09VtqTi30.net
>>169
WWWWW

179 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:53:53.74 ID:d7HrJdb70.net
>>170
問題は長周期地震動だよ
設計屋ならこのアーチのスパン考えれば固有周期は想像つくだろ?
新宿の高層ビルの高さは何メートルだ?

180 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:54:19.26 ID:Ju5xAvLY0.net
>>122
そう、安藤とザハがグルだった可能性の話題は否定できない。
事実だと証明もできていないが。
グルだったとしたら、責任の所在は一気に違うところへ、だな。
というか、犯罪だな。

181 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:54:38.78 ID:tR7ovJpV0.net
しかしザハのデザインした建物の前に
おもてなし制服を着た日本人がずらりと立ってるとか
想像しただけでシュールすぎて悪夢…
そしてOPは秋豚アイドルとジャニーズ

182 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:54:41.77 ID:B6Tup85e0.net
>>158
まぁ、それは一理ある。
なかなか難しいからね。
コスパだけを追求するなら、ゼネコンにでもやらせておけばいいし。

デザインとかコミュニティ形成とかの価値を、興味の無い人に伝えるのはとても難しい。

183 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:54:54.46 ID:d7alv/zQ0.net
エボラが発生した国で
政府が誰のせいかれのせいアメリカの陰謀だの言い合ってる間に
現地の日本法人が一軒一軒民家を訪ね説明し
防疫教育をして食い止めたと。

全く土民政府がは愚かだなと思ったら
日本はもっとグロテスクであった

184 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:55:04.74 ID:d7HrJdb70.net
>>180
そりゃヴィトラのプロジェクトでも一緒の場所でやってるし当然面識はあるだろ

185 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:55:38.27 ID:7DzCfKmM0.net
違約金払うから、それで我慢しろ。

186 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:55:43.92 ID:y4aJjiJ00.net
    
お断りします

187 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:55:45.11 ID:ftRUT4ML0.net
>>68
趣味悪い

188 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:56:00.41 ID:d7alv/zQ0.net
>>182
ジャジャーン
文科相、日本から文学部排除決定でーす

189 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:56:04.96 ID:d7HrJdb70.net
>>182
今回、伊東豊雄先生がテレビに出演し始めたのも、そういう覚悟の現れだと思っているけどね個人的には

190 :ネトサポハンター:2015/07/22(水) 23:56:21.39 ID:nW2ZPS9y0.net
デザイン施工になって
まあ、冒険はしないだろうな
作り方が不明な設計はしないだろうと思われ

191 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:56:33.37 ID:u7gfOF3n0.net
>>172
個人的に、このデザインすき

海外だったらオーストラリアのやつ

192 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:56:38.39 ID:HR11UBXF0.net
ザハはもうこっち見ないでー

193 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:56:39.74 ID:vLllizZC0.net
関わりたいのなら、もう一度コンペをやるみたいだから応募すれば良いだろう
応募する分には制限は無いからな
だが、みんな懲りて二度と選ばないだろうけど
ただし安藤は審査員からは外せよ

194 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:57:09.34 ID:d7HrJdb70.net
>>193
組んでくれる施工屋を見つけるのが難しそうだねザハじゃ

195 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:57:09.42 ID:ftRUT4ML0.net
>>155
やめて〜

196 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:57:14.44 ID:s9IJCsrl0.net
工法や予算無視のデザインするって点で評価ガタ落ちなの自覚しろよっての!w

197 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:57:15.06 ID:20b6LhOC0.net
ここで引いたらいいようにスケープゴートにされちゃうもんな
問題がどこにあったかはっきりするまで引っ付いておくのが良いよ
さすが世界を相手に自由を謳歌してるだけある

198 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:57:36.62 ID:7DzCfKmM0.net
どこかの五輪会場に使われた設計者なら、もの凄く箔がつくもんな。
もしかしたら、違約金要らないから、設計やり直して欲しいと言いかねない。

199 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:57:54.16 ID:Ju5xAvLY0.net
>>165
安藤がコストを見る専門家か違うかは知らんが、
そのレスを見るに、コストを見なかったのはコンペ主催者のミスだというのは意見は一致してるじゃん。
なんで突っかかってくんの。

200 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:57:55.87 ID:ago8pnk50.net
デザインの前にアーチの構造体教えてくれよ

201 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:58:11.62 ID:B6Tup85e0.net
>>179
ならばさ、キールアーチとスタジアム工区の縁を切ってアーチだけ免震にすればよかったんじゃ?
それに長周期だって免震ではなく制震という方法だって取ることもできる。
トラスなんだから、その部材を油圧バンパーにするなり、アンボンドブレースにするなり。
サイドスラットみたいな二次部材の剛性を高める事も役に立つ。

202 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:58:15.06 ID:NF5bNN+A0.net
ザハは13億ってよく話題になってるけど
安藤の報酬ってどれくらいなんだ
ボランティアなわけないよな

203 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:58:38.66 ID:fd/psOoj0.net
伊東って建築家は
東京のど真ん中に総工費15億ドルのヤンキースタジアムばりの
ホスピタリティ設備を備えて、耐震性も十分に満たし、8万席を確保、屋根付き(開閉屋根はなし)
こんな競技場を1300億円の2〜3割でどうやって作るんだろう。

204 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:59:16.04 ID:d7HrJdb70.net
>>201
スタンド上部の屋根の縁に免震のバッファゾーンを設けるのか?ありえなくはないが脱落したらアウトやん

205 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:59:17.96 ID:oUC/BdlA0.net
なんかここの奴等とは美的感覚が合わんな
変な曲線はいらないと思う
個人的にはこれが好きなデザイン
http://urabe-fas.com/disc_silk_image/colosseum3DCG500.jpg

206 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:59:31.68 ID:09VtqTi30.net
>>122
ザハと安藤やっちゃってるね

207 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:59:33.46 ID:d7alv/zQ0.net
どの世界だってお金出してもらうなら
自分の製品の意図を説明求められるでしょうよ

208 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:59:48.40 ID:ftRUT4ML0.net
>>162
便器ダサw
totoじゃないのかよ

209 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:00:30.21 ID:fyoAXgLy0.net
>>203
さっき開閉屋根なくす条件なら1500億円までに抑えられる、って言ってたけど

210 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:00:35.36 ID:sYz8rB3x0.net
>>208
ダサいし使い勝手も悪そう。

211 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:00:49.94 ID:M7Q/qzuw0.net
【ザハデザイン・ここまでの評価】

・ボッタクリ
・自転車用ヘルメット
・掃除機ロボット
・ホネホネスタジアム
・女性器
・便器
・砂漠に造るならいいデザインじゃね?

212 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:00:55.49 ID:NKRM2QE50.net
>>179
あとあれだ、アーチを支持する基礎部分はまあいいとして、
それ以外の東西のスタジアムまで免震にする必要あったか?
exp.Jで縁切りすればよかっただだけだと思うが。

213 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:01:40.31 ID:T6bWeovt0.net
>>209
うん、どうやって作るんだろうね。

214 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:02:09.71 ID:OrhjfBPt0.net
安藤って朝鮮系?こういう政商ってインホメーションボランティアの洋服デザインした人のように
朝鮮系ってイメージ

215 :ネトサポハンター:2015/07/23(木) 00:02:31.75 ID:nRhH1svd0.net
ヤンキースタジアムの商業施設は、ラスベガスみたいなもんだぜ
そんなディズニーランドみたいなもん作るわけじゃなかろうよ

216 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:02:33.81 ID:CnlX9AsV0.net
舐められてるな
次は間違いなくチ○コ型

217 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:02:34.72 ID:NKRM2QE50.net
>>204
稼働屋根用の設備もアーチ内に収納するみたいだし
そもそも、アーチの中身はスカスカだからな。
部材が短すぎて大変だとは思うが、アンボンドならそこまで手間はかからずエネルギーを吸収してくれたと思う

218 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:02:37.34 ID:1nJv6JXL0.net
>>205
それ思ったけど伊東案だね

219 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:02:39.81 ID:e4uO2ATn0.net
>>155
昭和30年代の小学生が少年雑誌で夢見た「みらいとし」の競技場
昭和40年代の中学生が描いたおもてなし服

・・・何つかーか昭和臭オリンピック・・・

220 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:03:00.90 ID:fyoAXgLy0.net
>>212
正直、実施図面見てああこうなってんのか、って気づいただけだから
本来ならザハか日建JVの設計担当がこの前の時点でそのへんもプレゼンすべきなんだよね
なぜ要項になかった免震を採用したかについてさ

221 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:03:02.93 ID:pxgsTpG00.net
https://www.youtube.com/watch?v=20ryt_6246U

222 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:03:40.49 ID:3lLVArgO0.net
オリンピック自体止めてほしい
金の無駄

223 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:03:41.46 ID:BGxQ1I6C0.net
たとえばこいつにまた決めたとしたら総ブーイングだから無理だろw

224 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:03:41.52 ID:T6bWeovt0.net
>>215
まだ息してたか。
ディズニーランドみたいなもん作ろうとしてるが。

世界水準のホスピタリティ施設
VIP席、プレミアム席、観戦ボックス
およびそれに付随するラウンジ・レストラン等の充実した、
世界レベルのホスピタリティ施設を設ける。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/yushikishakaigi/20140528_yushikisha5_shiryo1_1.pdf

225 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:03:43.26 ID:4b8+yt7Q0.net
>>218
いやソーラーパネルも変な緑化もいらんし
デザイン面では人類は退化してる気がするわ

226 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:03:48.34 ID:zEPDZFqEO.net
関わらないで下さい(´-ω-`)ノシ

227 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:04:59.74 ID:W786BoWs0.net
>>211
生牡蠣が抜けてる

228 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:05:01.77 ID:c/J/8LiO0.net
>>199
>>134
コンペの審査委員長様は安藤だろ。
安藤は建築家じゃねーの?
ならそのデザインを実際の形にする際のおおよそのコスト計算するくらいの能力あってしかるべきだろ。

それ出来ないなら出来る建築家に譲れって話。

229 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:05:02.37 ID:OJjAiuJN0.net
ザハさんが関わったら、白紙にした意味がなくなる
イヤだあああ! と思うかもしれないが、諦めてくれ!

230 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:05:12.94 ID:RTATdqMz0.net
>>210
そこからして日本人の感性とは違うんだよな…

231 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:05:14.33 ID:G+ykqp3P0.net
まず金を返せ

232 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:05:15.35 ID:LA08iHmW0.net
>>205
シンプルでいいと思う
ただ、この形は使用競技が限られてくるか、全て対応できるように大きくせざるを得なくなるね。
世界規模のボールゲームになると、楕円形にしたほうが見やすいので・

233 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:05:17.63 ID:gQetokOP0.net
>>154
ザハ案はコンペで落とされるべきだった。
コンペで落とさなかったのは安藤の発言が大きかった。

安藤の責任じゃん。
ザハは落とされるべき案を出しただけで、最優秀に選ばれるために何かしたわけでもないだろうに。

何かしたのならそれは犯罪であり罪を償うべきだが、
ザハ案が2500億円を超えたことが現在の問題であり、談合や密約の可能性の話は、今ここで問題になっていない。

ザハ案はコンペで落とされるべきだった。
落とさないよう発言をした安藤委員長の責任は大きい。

234 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:05:37.99 ID:NKRM2QE50.net
>>220
せやね。アーチへの負担を抑える為というのは一理あるような気もするけど
もう少しスマートな方法があったように思える。
その検討結果の比較は公表して欲しいな。無駄に建設費を上げてるようにしか見えない。

235 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:05:44.27 ID:9C+IKvfa0.net
日本人の建築家にしたらいいと思う。
日本には優秀な建築家が大勢いるだろ
外見上のデザインの派手さよりも、
省エネの工夫やシンプルながらも居心地の良さ実現するのは日本人デザイナーの得意とする所なんだし。
デザインに和を取り入れると曲線多様のデザインより安価に出来る直線的デザインでも洗練された雰囲気が出来ると思うが是非日本人デザイナーにやって欲しい所だね。

236 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:05:58.98 ID:wVJjuUOH0.net
>>214
ネトウヨ十八番の在日認定ww

237 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:06:15.25 ID:kHSh3FVk0.net
ザハに付き合う義務ないし高いし この人のデザインもこの人も嫌い by日本の国民多数

238 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:06:26.40 ID:fyoAXgLy0.net
>>217
ザハの案はシンプルな構造形態じゃないからなんとも言えね、なんとかストラットがアーチを局所的に曲げたりさ
スペースフレームみたいな構造ならそれも可能だったんじゃね

239 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:06:40.32 ID:BmxFe1mLO.net
まだ金が足りないのか、恥知らずのクズデザイナー

240 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:06:41.90 ID:gQetokOP0.net
>>156
いろんな案がある中で、ザハ案をゴリ押したのは安藤。
ザハ案をゴリ押ししてザハ案を最優秀にしたのはザハではない。

241 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:06:49.37 ID:e4uO2ATn0.net
>>211
>>227
生牡蠣じゃない

・生牡蠣をどろっとさせたような



242 :ネトサポハンター:2015/07/23(木) 00:07:23.38 ID:nRhH1svd0.net
>>224

じゃあ、価格高騰の元凶はそれじゃねーのか

本当にディズニーランドつくろうとしてるのをお前が支持してるならな

243 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:07:43.57 ID:j+XcK/hB0.net
BBAんとこスタッフが200人いるらしあね

244 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:08:19.01 ID:c/J/8LiO0.net
>>233
>>134

245 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:08:22.60 ID:RTATdqMz0.net
なんで国際コンペにしたんだ?なにかしら規定があるのかしらん。

246 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:08:30.34 ID:9C+IKvfa0.net
ザハはコンペで選ばれた時
「これを本当に作るんですか?!」
って言ったくらいだからな。

247 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:08:37.09 ID:IXn6MAaB0.net
安藤さんと森元さん以外の関係者は
逃げてますなあ

248 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:08:37.30 ID:TmenRjOq0.net
ザハはもうやめよう。
日本でやるオリンピックなんだから、なんで最初から日本人の建築家に依頼しなかっんだよ。
奇をてらったデザインではなく、実用的な作りにしよう。
震災にも対応出来るように、高度な耐震や防火、災害時には大勢が生活出来るとか、とにかく日本ならではの構造があるはずだ。 

249 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:09:05.94 ID:1jUh+Zbr0.net
>>240
騙される日本人が悪いというのが、ザハさんのメンタリティーってこと?

そのうえ、損害賠償求めてくるって( ;´Д`)

同じ迷惑かけられたイギリス王室なんかと一緒に、こっちがザハを訴えるべき

250 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:09:20.49 ID:qqJXJRU60.net
>>1
あんなデザインで15億とか、ふざけるなよ。
10億返してから自分の意見をいえよ、糞ババア。

1300億で収まるように自分から変更を申し出ろよ

251 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:09:27.94 ID:TWzOceya0.net
今頑張れば金儲け出来るしな

252 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:09:32.02 ID:BvSzg4ZP0.net
絡んでくるな乞食
故郷に帰れ

253 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:09:56.28 ID:wZxUEzuZ0.net
>>108
なんで競技場に和を求めんだよw

254 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:10:13.42 ID:NKRM2QE50.net
>>238
あれはつっかえ棒みたいな感覚でいいでしょ。
座屈距離が短くなるんだから、あって悪いことは無い。

255 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:10:21.45 ID:4b8+yt7Q0.net
ローマ時代のコロセウムより優れたデザインがいまだに登場してない時点で人類って退化してるよな

256 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:10:35.95 ID:JMW6/y5P0.net
和……数寄屋造りの競技場

257 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:10:52.14 ID:ftSpC0zp0.net
>>15
俺も前からしきりにそれを書き込んでいる。
まったくもって合理的だと思う。

258 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:10:54.84 ID:QQylAX110.net
大体オリンピック決定前にコンペをやっちゃったのが間違いだな。
オリンピック決定後ならネームバリューが上がって、もっと良い建築家が集まった。
安藤は論外。自分の責任はデザインまででコストは管理の対象外とか言っているが、
コストの査定は自分は出来ないというのなら、自分以外の人間でそれが出来る人間が
いることを確認した上で審査を引き受けるべき。

259 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:11:04.97 ID:T6bWeovt0.net
>>242
安倍ちゃんやIOCの言ってる最新鋭ってのはこれを指してるんだよ。
作ろうとしてるのは国だ。支持してるしてないの話じゃねーだろ。

価格が高騰した元凶の一つだな。
あとは旧国立の解体が遅れて納期が短くなったこともあるけど。

でもこの条件は次つくる競技場でも同じだろ。

260 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:11:16.97 ID:fyoAXgLy0.net
>>254
そのために局所的に横剛性をアーチに持たせなきゃならんやん

261 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:11:29.34 ID:OlBFa4aJ0.net
13億の報酬だけでは足りないようだな

262 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:11:31.26 ID:zL5Q5Hky0.net
自転車のヘルメット屋にデザイン頼めばかなり安くなりそうだけど?

263 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:11:59.85 ID:kHSh3FVk0.net
>>249
オレオレ詐欺被害を増やさないためには、それも良いかもね

264 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:12:23.07 ID:1jUh+Zbr0.net
ザハをつうじて、海外組織に貢物
憲法違反して、安保法制強行採決
新売国談話

と、これでスタグフ来たら、祖父を越えれるな(⌒-⌒; )

265 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:13:27.82 ID:jsI9KLT4O.net
redditなんか見ると、コイツUKでも嫌われてるじゃん

266 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:13:44.91 ID:RTATdqMz0.net
>>248
そうそう。震災に備えて…、てのが今の流行りで当然それを念頭にした設計になると思っていただけに違和感ありまくりだった。
避難所として備蓄倉庫として実用的なものを考えてほしい。

267 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:14:18.82 ID:qqJXJRU60.net
ゼロベースで見直しって、霞ケ丘ア­パートの取り壊しもか?

268 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:14:31.81 ID:puQbNBk+0.net
これが2020東京五輪だ!!!!!

http://blog-imgs-80.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20150714200143piopio.jpg
http://md-works.co/wp-content/uploads/2014/12/image1.jpg
http://kwout.com/cutout/a/3r/bi/feh_bor.jpg
http://blog-imgs-74.fc2.com/a/n/t/antiglobalism/c533f4b975960fe223c58f816cd25a04.jpg

269 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:14:40.58 ID:NKRM2QE50.net
>>260
アーチに対して直角方向の水平荷重を分担するのが主な役割だと思うから
剛性はたいして関係ないと思うが。
アーチ全体を周囲から支えた方が良いのは確かだけど。
そうなるとわざわざ2本のアーチででかい開口部を作れなくなって本末転倒になる

270 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:14:43.91 ID:gQetokOP0.net
>>228
まあそうだろう。
安藤を審査委員長に推した、コンペ主催者側の誰かの責任。

それはザハの責任ではない。
それだけだ。

271 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:14:47.69 ID:c/J/8LiO0.net
自身が大規模建造物の設計能力ないの解ってるが自分を差し置いて日本人にはやらせたくない。
つまり安藤がザハ選んだのは日本人にやらせたくなかったからだろ。

272 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:15:09.68 ID:ppbM2R5F0.net
ジャブジャブ金くださいって正直者だなぁ

いい加減この詐欺師追放しろや

273 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:15:12.63 ID:7Mxfa8Bp0.net
>>1
必要経費を引いて全額返金したら話は聞こう

274 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:15:33.78 ID:VhdsnOUG0.net
筋違いだろ。不正すんな

275 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:16:16.02 ID:9C+IKvfa0.net
安藤はバブルの生ける負の遺産
バブルの頃のファッションビルをやってた頃が全盛期
過去の栄光にすがり過ぎ

276 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:16:19.56 ID:NKRM2QE50.net
>>271
そうかもしれないけど、妹島案は酷すぎたしw

277 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:16:23.35 ID:DjEKueeZ0.net
ボッタクリデザイン
チャリンコのヘルメットを描いて何億円?w

278 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:16:59.24 ID:c/J/8LiO0.net
>>270
>>134
何が「それだけだ。」だよ。

279 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:17:03.54 ID:1jUh+Zbr0.net
日本人は、憲法違反されても、英米の指示なら従う家畜だからな( ;´Д`)

ザハとしたら、恫喝して金を引き出したいと思うよね〜(^^)

280 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:17:03.99 ID:drXl7dJO0.net
妖怪BBA

281 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:17:43.36 ID:NKRM2QE50.net
>>277
ヘルメットは日建設計だからフレームわー設計+基本設計で10億円だな

282 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:18:17.09 ID:kEWNBD580.net
こっちから頼むんじゃなくて、むこうからやらせてくれって行ってきてるってことはタダでいいんだろう

283 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:18:22.73 ID:fyoAXgLy0.net
>>269
だからたいていのスタンドの屋根は細い部材で構成しているんじゃないのかと思ってるんだけどね
まあ構造屋じゃないから正確なところはわからんけど

284 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:19:02.11 ID:FYEpZt/z0.net
>>128
まぁ違約金なんて払う必要の無い契約だから問題ないけどね
なんせ、あの絵(デザインともいう)を13億円程度で購入したと同じようなもんだもんな
ザハ・ハディド氏もあの絵で3億円も貰えれば十分だろう

え?新国立のプロジェクトに最後まで関わりたいって?ザハ・ハディド氏がそう言っているの?

冗談でしょwwww
もう日本と関わらないでよ、永久に

285 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:19:23.72 ID:kHSh3FVk0.net
>>271
なるほど
その邪な欲望に利権やら売国やらが食いついて
責任のあやふやなコンペ突入

286 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:20:00.99 ID:Frovu9Sq0.net
やっぱり日本人が納得行くデザインは機能美だよ
気をてらった奇抜な見てくれだけのはお絵描きと一緒だから候補から外さないといけない

287 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:20:20.61 ID:FYEpZt/z0.net
>>282
お金ももらっても

ザハ・ハディド氏のアイデアは

御免被る

288 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:20:33.11 ID:IXn6MAaB0.net
>>284
絵を買った、いいね
どこかに展示してもらいたいね
痛みを忘れぬ世界遺産歴に

289 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:20:36.16 ID:t2r5E/qO0.net
ザハからは森の利権の枠組みがよく見えたんだろ。

290 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:20:44.40 ID:wEkCLkoqO.net
ザハとの話は、ロンドン五輪の二の舞。辞めとけよ。高卒の安藤に任せたのが失敗の始まり。楔を打てよ。

291 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:20:50.12 ID:RTATdqMz0.net
安藤てそんな高名な建築家なのか?存命な建築家では礒崎新くらいしか知らないけど。

292 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:20:59.84 ID:/TuXSJre0.net
>>269
横から失礼だが、コンペ時の1300億って解体費や什器、コンピュータ類は少なくとも除外されていたよね。
で、2520億って数字はやっぱ解体費から座席など全て込み込みの見積だっんかな?

見積の項目が色々錯綜してて、1300億が実際幾らに膨れたのか見えてこないんだよな。

293 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:21:05.23 ID:NPPeznXj0.net
>>89
> 芝生フィールドを「札幌ドーム」のように外へ出して育成するシステム採用
http://i.imgur.com/sGoR9NI.jpg

芝生を、外だしにするなら、そこの場所自体が必要で、
外だしにする場所がサブトラックとして使えるんじゃない?

そして、外だしにした場合、旧国立の駐車場スペースが消えると思うので
地下駐車場にすればいいと思う。
その場合旧国立の、土に埋まった基礎をそのまま利用し、基礎杭は柱のようにたくさんあっても
駐車場としては、全く問題ない。

294 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:21:12.43 ID:MEs6/fpm0.net
> サッカーW杯招致のため、
> 常設で8万席などの条件が出ており、このままでは総工費は下がらず、白紙撤回があまり意味を
> なさないとの見方もある。
これが本当ならザハ事務所の言うとおりだったのだからまかせたほうが
いいんじゃないの
安くなるようなデザインで修正するとか

295 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:21:35.79 ID:RTATdqMz0.net
>>284
いい表現だなw

296 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:22:32.48 ID:FYEpZt/z0.net
>>286
まぁその時はいいんだろうけど
時が過ぎると、え、なに、このキモイ建物ってなるからね


シンプルが一番

デザインではなく機能や新素材で良い物をつくってくれ

297 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:22:39.97 ID:V3PziA8k0.net
この「キールアーチ」を取り込んだ新スタジアム案を誇らしげにプレゼンテーションし、「2020年の東京大会では、誰も見たことのないような新しいスタジアムをお見せするだけでなく、財源まで確保できるとお約束できます」と胸を張って説明していた。

298 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:23:31.55 ID:IXn6MAaB0.net
>>291
これに応募した人は皆ノーベル賞受賞者と思ってください

299 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:23:35.68 ID:9C+IKvfa0.net
イラク人は防空壕でも設計してろ

300 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:23:58.93 ID:gQetokOP0.net
>>249
騙したのなら、詐欺の要件に該当すれば犯罪だが、デザインアンドビルドではないコンペであり、主催者側が各案のコストを判断する権利があり、ザハ案を採用しない権利があり、コストを判断する機会や能力をザハによって奪われたわけでもない。
これについて、ザハを詐欺で立件するのは無理があるし、瑕疵を主張するのも無理だ。

だからこそ違約金の話が出てくる。

301 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:25:02.19 ID:IXn6MAaB0.net
この応募作品の映像並べて展示したら集客力あるだろうなあ

302 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:25:04.39 ID:T48E/Tgb0.net
ホントは旧国立の改修でも大丈夫だったんじゃないか
森はもうあれは壊すしかない的なこと言ってたけど

303 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:25:33.02 ID:+9hPFCyX0.net
スポーツイベント誘致ってちゃんと採算取れてんの?

304 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:25:34.40 ID:+u314WnG0.net
>>1
おかわりおねがいしますってことでOK?

305 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:25:52.35 ID:puQbNBk+0.net
キールアーチは国際公約何としても成し遂げないといけない
ここで引いたら負けだよ
中国に舐められる。日本が世界最高の土木建築技術を持っていることを示さなければならない

306 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:25:55.15 ID:b3Cy3Ck/0.net
砂漠生まれは都市部との調和を考えられないからやめろ

307 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:26:01.40 ID:IXn6MAaB0.net
>>302
耐震性がと言われるとハイ壊しましょうだったんじゃね

308 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:26:07.28 ID:fyoAXgLy0.net
>>302
久米設計がチェックした結果では改修で行けるって話だったみたいだね

309 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:27:01.38 ID:9C+IKvfa0.net
>>291
独学で建築家になってアルバ・アルトー賞を貰ってから有頂天になり出した

310 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:29:22.62 ID:IXn6MAaB0.net
>>305
アイウェイウェイ 鳥の巣
で検索

311 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:29:50.32 ID:9C+IKvfa0.net
>>302
改修の方が日本の歴史を感じられてカッコイイのに。

312 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:30:04.19 ID:xcZEoNt30.net
一級建築士の試験とかがあったか出来たばかりか、とにかく今に比べればまだ楽だった時代の人なんでそ

313 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:30:14.25 ID:/uLGYLDx0.net
なんかザハのデザインって最近のFFに出てきそうなやつだな

314 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:30:23.36 ID:3lLVArgO0.net
オリンピック自体金をドブに捨てる行為なんだからやめればいいのに

315 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:30:24.59 ID:OP9IDjxk0.net
バーカ

316 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:30:38.17 ID:whUpFZx80.net
日本のどっかの競技場と全く同じデザイン、設計で建てれば一番安くつくだろ
なぜそれをやらない?

317 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:30:49.48 ID:gG50UkPk0.net
富士の噴火と大地震でどうせ壊れるから、競技場なんぞ安物でいいだろよ

318 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:31:48.80 ID:zwqd0rr70.net
ザハがサバよんだからこうなったんザハ?

319 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:32:34.77 ID:T6bWeovt0.net
>>316
作らんでそこ使えばええやん

320 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:32:37.53 ID:ezpCfI530.net
選んだ奴らがど素人だったんだろうな
役人なんてバカばっかりだからな

321 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:32:44.31 ID:1hLsNrd70.net
見抜かれてる
まだまだしゃぶれると
賢い奴だよ(´・ω・`)

322 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:32:49.65 ID:Xf4NN1H3O.net
またデザインするにしても、あなたに支払うお金が59億ですめばいいけどね。

323 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:32:51.34 ID:9C+IKvfa0.net
森→高度経済成長期が忘れられない

安藤→バブル期が忘れられない

324 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:32:56.46 ID:kHSh3FVk0.net
>>307 サッカー協会と森・元ラグビーじゃないの?
耐震性とか既成事実化して「素早く強引に」壊した

325 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:33:02.32 ID:c/J/8LiO0.net
>>276
師匠の伊東案もあったわけだが。

326 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:34:13.68 ID:T6bWeovt0.net
>>324
解体が遅れて工期が短くなったのも
工事費が上がった要因の一つだが。

327 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:34:15.32 ID:qlvzfwuM0.net
ゼネコンの言い値に任せてたら、
どんな簡単な設計でも2000億円と言ってくる

328 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:34:37.05 ID:YMvpZbIT0.net
とことん寄生する気だなw 絶対ザハは関わらせるな

329 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:34:38.52 ID:IXn6MAaB0.net
あーむっちゃ
応募案での展示やってほしい
低コストで儲かるわー

330 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:34:58.43 ID:V3PziA8k0.net
美徳推移

不言実行

有言実行

有言不実行

331 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:35:18.10 ID:gQetokOP0.net
>>278
本人が1300億円でできるはずという信念のもと応募したのなら、それは詐欺にはならない。
安部ちゃんが安保法案が違憲じゃない信念を持って法案を国会に出したように、手続き論として問題がない。

332 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:36:15.87 ID:IXn6MAaB0.net
>>327
うちの実家の4畳半の納戸改築に
大成建設2000万見積もり出したも

333 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:36:51.08 ID:U4xDjPZG0.net
>>331
ザハの募集要項違反は、建設費だけじゃないし

はなから、募集要項なんて無視だから 笑

334 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:37:40.93 ID:57YbTTaU0.net
ザハ案は巨大すぎて、コンペの時点ですでに敷地の面積をオーバーしていた。
「現在の建築技術で造れるか不透明」って当初から言われてた。
なのに安藤とかいう爺さんが勝手に気に入ってゴリ押しした。
人災だ、これは。
安藤爺さんと森元首相のバカタレが賠償すればいいよ。

335 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:40:04.83 ID:dZ61QnZT0.net
どんだけ金のもうじゃだよ、ろくでなし子に頼んだ方がよっぽど現実的

336 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:40:19.57 ID:fxRI7Wj+0.net
ザハで予算内なら完璧だろ

だれか文句あるw

337 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:40:50.10 ID:pxgsTpG00.net
https://www.youtube.com/watch?v=20ryt_6246U

338 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:42:32.55 ID:/TuXSJre0.net
ttp://mainichi.jp/sports/news/20140611k0000m040147000c.html
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1101J_R10C14A6CR0000/

これらの記事をみると日建JVが見積もった修正案の金額は、本体整備1388億円と周辺整備237億円を合わせて1625億円となっている。
つまりコンペ要項から周辺整備の金額は除外されているので、基本1300億程度でいける予定だったはず。

で、その中に解体工事費も込と書いてある。これが2520億なったのはどこか違う部分に要因があるような気がするのだが。

339 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:44:34.01 ID:OrhjfBPt0.net
新国立、 サバ

オリンピック役員

作詞家、 秋元 康

写真家・映画監督、 蜷川 実花

東京都観光ボランティアのユニフォームのデザイン、藤江珠希
http://www.fashionsnap.com/news/images/2015/05/tamaki20150529-20150529_004.jpg

こんな悪趣味なオリンピック見ないからいいやw

340 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:44:44.11 ID:lxx4rr2zO.net
>>336
英国籍のイラン女を起用する意図がわからない。

巨大なまんこがはみ出した敷地の権利関係を誰がまとめるんだ?

341 :ネトサポハンター:2015/07/23(木) 00:46:03.22 ID:nRhH1svd0.net
ヤンキースタジアム、詳しく調べると、実建設費は1000億程度じゃないかということ。

建設費を吹かしたほうが得になる仕組み。公的資金の補助。リーグの補助。
など建設費そのものとは別の当地の諸事情で30%フカされてるということらしい。

342 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:46:39.14 ID:xoUD3k920.net
断る!!!と言ってんだろ!!!
どの面下げて言ってるんだ!!!

343 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:47:08.55 ID:WucHuNdn0.net
奇をてらうばかりでまともに作れるかも怪しい建築物はもう結構

344 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:47:44.17 ID:T6bWeovt0.net
>>341
詳しく調べると、そんな噂がありました。

アホかと。

345 :ネトサポハンター:2015/07/23(木) 00:48:11.67 ID:nRhH1svd0.net
>>344

もっと調べてもいいけど?

346 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:49:17.08 ID:fxRI7Wj+0.net
そもそも

ドームの一人者である竹中工務店の暴利が問題だったw

347 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:51:40.88 ID:9KCK/WlO0.net
予算内含め、条件満たす設計できるならかまわないと思うが、
こいつ一本に絞るのは危険

348 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:52:30.64 ID:UKzATJyy0.net
まあ断るにしたってメール一通じゃあなあ。
関係者はちゃんと話し合ったほうが良い。
そもそもザハのせいというよりは、森とその仲間たちのせいだろ

349 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:52:39.36 ID:gQetokOP0.net
>>333
建設費以外も違反があったのなら、なおさらコンペ主催者を騙せる可能性は低くなる。
コンペ主催者が違反を見つけてザハ案をふるい落とす可能性が高まる。

仮に、ザハ案の違反をコンペ中に見つけてたが、それを認識した上でザハ案を採用したというのなら、ザハに騙されたという論法は完全に破綻するな。

350 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:53:40.80 ID:c/J/8LiO0.net
>>331
>本人が1300億円でできるはずという信念
ならそれをキッチリ数字挙げて明証しろって話。
ザハしたか?ソレ。

351 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:53:48.81 ID:qL59Hn3l0.net
あんた建築家いうても無免許の実質デザイナーですやん

352 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:55:21.12 ID:bJdMghyL0.net
この厄病神ババアには今後一切関わるな

353 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:55:40.16 ID:i2TqqzwK0.net
60億でうまい思いしたから
繋がりはずっと維持したいわな

354 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:57:33.29 ID:kdR7G+Hf0.net
そもそも、ザハの貝みたいな素晴らしい建築物を上空から眺める機会は無い。
奇抜はデザインは必要無い。

355 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:58:02.25 ID:gQetokOP0.net
>>350
その見積もりまでさせるのはデザインアンドビルド。
ちなみに、ほかの全てのコンペ応募者は予算の根拠を詳細に出してきたのかね?

356 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:58:02.54 ID:kdR7G+Hf0.net
は→な

357 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:59:32.88 ID:l8X/CMLQ0.net
どうせ総工費なんかふっかけてるに決まってる

358 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:00:23.00 ID:a4ZUxF9i0.net
>>292
見積が公表されていないので分からないけど、放送用の機材は別だと思うよ
ただ、7.2万の客席は見積に入っていないとおかしい。

本体工事費だけなら

【1300億】がスタートライン(コンペ募集要項)

1625億(全体)-220億(解体・周辺整備)=【1405億】 がフレームワーク設計・基本設計終了時

2520+180億(屋根の膜・移動座席)-300億(解体・周辺整備費)=【2400億】 が、ゼネコンの最終見積り。

とりあえずこんな感じだった。
全席モニター・顔認証カメラ・水素発電とか高騰の要素があるけど、
それが見積に含まれていたかは公開されてないので分からない。

359 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:00:57.22 ID:Eguk6V820.net
内装だけザハにやらせてやれば?w

360 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:02:20.08 ID:Myf2h/W20.net
違約金はいらないくらい言えよ
それとも、もっとお金ちょーだいってか

361 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:03:29.42 ID:MKOw/wX90.net
>>338、資材の質をワンランク上げるだけで見積もり価格は大きく変わる。
こちらの方が見た目綺麗ですよってな具合で
ステンレスのキッチンを人工大理石にする様に、
そういう事が積もり積もってあの価格、
ゼネコンが釣り上げたと言って間違い無いのでは?
上限価格を決め入札という形を取らずに
指名方式にしたところに間違いがあったのかもね。

362 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:04:50.87 ID:xcZEoNt30.net
>>359
内装なめんなよ!><
利用者にとって一番近いところにあるのだからな

363 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:05:39.73 ID:V3PziA8k0.net
>>354
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/baby_theory/20121129/20121129155014.png
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/baby_theory/20121129/20121129155015.png
http://s.wsj.net/public/resources/images/OB-VJ277_hadid1_G_20121115065740.jpg

364 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:05:48.20 ID:c/J/8LiO0.net
>>355
ザハは「コスト増はデザインが原因ではない」と言ってるわけ。
ならそれを自身が立てた"建築コスト"の詳細を明示して証明しろってこと。

話の本題を反らしたらイカンよ。

365 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:05:58.98 ID:T6bWeovt0.net
>>345
じゃ、調べてからおいで。

366 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:06:06.44 ID:whUpFZx80.net
国内の競技場のデザイン、設計を使いまわして建てれば1000億切る。
コンペや設計にかかる時間も限りなく0だから、かなり前倒しで完成するだろう。
時間と金の無駄はやめろ。デザインとかどうでもいい下らない話。

367 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:06:30.56 ID:3LupOf5qO.net
コンペはこの人のデザインが選ばれるほどレベルが低いの?

368 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:06:32.09 ID:e4uO2ATn0.net
>>268
コレを忘れとるな
http://livedoor.blogimg.jp/sleepy0130/imgs/0/4/04b02a15.jpg

嫌すぎる・・・

369 :ネトサポハンター:2015/07/23(木) 01:06:41.17 ID:nRhH1svd0.net
でも、ゼネコンの設計って大概内装がアレだよね。。。

370 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:06:46.66 ID:NMmSHGiL0.net
>>336

賛成。
きちんと予算とスケジュールが筋よく読める設計なら。

最初から、本人がアーキテクトとして規模感も盛り込んでいれば、
こんな事にならなかったのに。

371 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:07:38.22 ID:MKOw/wX90.net
>>355 他のコンペ作品も、大まかに再計算したら、ザハのより高くつきそうって事で使え無いらしいぞ。

372 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:08:20.88 ID:E1M0PJNI0.net
>>363
オエェ…

373 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:08:40.63 ID:c/J/8LiO0.net
>>370
>>154

374 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:09:48.35 ID:UpdADw5p0.net
ゲハ氏??

375 :ネトサポハンター:2015/07/23(木) 01:09:58.83 ID:nRhH1svd0.net
>>365
チームの純利益から球場の建設費が引かれて最終利益が計算され、その額に応じて
リーグから供託金が分配される。これは10年間影響する。つまり、球場建設費を大きく
フカすと、10年余計に金がもらえる。

376 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:10:05.56 ID:V3PziA8k0.net
>>372
この「キールアーチ」を取り込んだ新スタジアム案を誇らしげにプレゼンテーションし、「2020年の東京大会では、誰も見たことのないような新しいスタジアムをお見せするだけでなく、財源まで確保できるとお約束できます」と胸を張って説明していた。

377 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:10:51.57 ID:DdttlnwP0.net
違約金払って金で解決すればいいんだろ?という安易な発想。
紙切れ1枚で説明終了。
日本人の精神も随分劣化したもんだな。中韓のこともう笑えんよ。

378 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:10:58.36 ID:T6bWeovt0.net
>>375
で、それがいくら分なの?
そういう話があるから高くなったんじゃないの?という噂でしょ。

379 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:12:58.35 ID:pMF0lkTX0.net
違約金取っといて何様だよ

380 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:13:00.71 ID:gQetokOP0.net
>>364
この議論の本質は、コンペにおいて選考が適切に行われたか否かにある。
ザハ案の想定外のコスト増の原因がどこにあるのかに関わらず、ザハ案はそもそも選ばれるべきでなかったという問題。

話の本題はそこだから。

381 :ネトサポハンター:2015/07/23(木) 01:13:11.62 ID:nRhH1svd0.net
>>378
元文書の書かれた時期のレートがよくわからないが、年間40億程度と思われる。
10年で400億の供託金免除だな。

382 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:13:15.21 ID:/TuXSJre0.net
>>358
>>361
どうも、
日建JVの見積がゼネコンと大きく違うほど無能では無いと思うのだが、、
結局見積の詳細明らかにしてくれないとまた同じことが起きると思うんだよね。

今回ザハのキールアーチが過剰に叩かれているのを盾に、利権に群がった業者がかなりオプションを盛り込んでいたと思う。
白紙撤回で全部パーになっちゃったけどね。。利権のチキンレースってとこかな。

383 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:13:27.36 ID:e4uO2ATn0.net
>>359
こんなんになるが・・・
http://tokyodesignweek.jp/dezeen/assets_c/2013/05/dezeen_Zephyr-Sofa-by-Zaha-Hadid-Architects-for-Cassina-Contract-2-thumb-460x328-10804.jpg
http://www.jasmac-agc.co.jp/blog/wp-content/uploads/2013/10/Untitled3.bmp
http://www.jasmac-agc.co.jp/blog/wp-content/uploads/2013/10/Untitled12.bmp
http://www.jasmac-agc.co.jp/blog/wp-content/uploads/2013/10/Untitled12.bmp
http://www.jasmac-agc.co.jp/blog/wp-content/uploads/2013/10/Untitled81.bmp
http://www.jasmac-agc.co.jp/blog/wp-content/uploads/2013/10/Untitled21.bmp

384 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:13:56.22 ID:JNYg/HGh0.net
カネカネキンコ!w

385 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:15:07.90 ID:fyoAXgLy0.net
>>361
ザハの外装は打放しじゃなくて無垢の曲面アルミパネルだったそうな

386 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:15:10.26 ID:cOKonYdk0.net
もう見直しは無理だって言ってたくせに

387 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:16:31.95 ID:fyoAXgLy0.net
>>371
ザハより高くつきそうは言い過ぎ、実施設計もしてないのに
1300億のラインは守れなそうというのならわかるけど

388 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:16:34.66 ID:SKA6lDqr0.net
うさんくさいな

389 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:16:47.30 ID:gQetokOP0.net
>>371
つまり、他のデザイナーも同じようなコスト感覚でデザインしてるわけで、
ザハがコンペ主催者をコスト面で騙したわけではないことの証明になってしまう。

390 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:16:56.19 ID:Y1D81syW0.net
カネ払ってでも縁を切れ

391 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:17:45.59 ID:xcZEoNt30.net
>>377
↑↑入管の方っ! コイツですっ!!

これが日本伝統の役所仕事だ、特アのゴミ箱と一緒にすんなじゃねーよ

392 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:17:51.36 ID:fyoAXgLy0.net
>>389
基本設計ですらないあのポンチ絵で信頼のおける見積なんて出来ないよ

393 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:19:32.62 ID:IXn6MAaB0.net
>>386
ねーえ
やめていいよとは言えないけど
精一杯選択肢は見せてくれたかと思えば

394 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:21:17.90 ID:gQetokOP0.net
>>392
ポンチ絵で見積もりできないことを認めると、やはりこのコンペの目的はデザインアンドビルドではなく、デザインのみを募集したものだと解するのが自然。
コンペで最優秀一つに絞ってしまうべきではなかった。
コンペ主催者の責任だな。

やはりザハに責任を見出すのは困難だ。

395 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:21:35.81 ID:NMmSHGiL0.net
>>373
ありがと。
要は予算1300億枠は最初に示されていて、それを今回はアーキテクト
自らが、達成できなかったって事(すまん、前提を十分に理解しないで
書いてしまった)。

それなら、ちょっとこの人の仕事の質には問題あり、なっちゃうな。

396 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:22:29.20 ID:c/J/8LiO0.net
>>380
>ザハ案の想定外のコスト増
予算が1300億というコンペで"想定外"だとしても、3000億に膨らむってのはあり得ないだろ。
ザハに何の責も無いってことにはならんだろうと思うがね。

397 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:22:33.70 ID:V8pupr7p0.net
賠償金おかわり の超汚染人と同じニオイがする。
つまり関わったら負け。違約金も1円たりとも払ったらだめ。

398 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:25:32.26 ID:fxRI7Wj+0.net
ザハの新国立なら見に行く価値が有るし

一生の思い出になるだろう

だから頑張って予算内で作れw

399 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:26:10.33 ID:gQetokOP0.net
>>395
そういうこと。
この人の資質には問題があったし、そういう国際的な評判についても、審査委員たち、特に安藤委員長は理解していた。
それを理解した上で、ザハ案を選んだのは、どう考えてもコンベ主催者の責任。

応募要件に、行政から指名停止を受けていないことなどの諸条件はあるが、ザハの応募を否定するような、例えば国際的な評判が悪くないことなどの条件はなかった。

400 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:26:48.56 ID:nGD44nJwO.net
そもそもキールアーチが地下鉄に触れる時点で笑い話にしかならない。
金額や工期どころか話にならない。
しかもそれが構造上必要ないし、組み立て作業だの溶接だの金額高いとか馬鹿の極み。

401 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:26:51.35 ID:fyoAXgLy0.net
>>394
ザハに責任があるとしたらコンペの時点にはなくて
デザイン監修の業務でJSCの要求に最終的に答えられなかったことに発生するはずだったんだよね
JSCがアホすぎて予算をふっ飛ばして猪突猛進したんでその責任ももはや問えないけどね

ザハさんには実施設計までのデザイン監修という業務を全うしてもらって監修料を払ってお引取り願うしかないだろな

402 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:28:13.19 ID:sxUWvONf0.net
ザハが予算を度外視してたってことは責められていいと思うけど
「デザイン自体がみんなダサいと思ってた」ってことに必死でしたがる奴が湧くのはなんでなの?

403 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:28:14.67 ID:c/J/8LiO0.net
>>394
横レスだが。
安藤が今回のコンペに要求した資格だ。
応募者の代表者若しくは構成員が次のいずれかの実績を有する者であること。
@ 次のいずれかの国際的な建築賞の受賞経験を有する者
1) 高松宮殿下記念世界文化賞(建築部門)
2) プリツカー賞
3) RIBA(王立英国建築家協会)ゴールドメダル
4) AIA(アメリカ建築家協会)ゴールドメダル
5) UIA(国際建築家連合)ゴールドメダル

これで「デザインのみを募集した」とか冗談キツいだろ。

404 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:28:31.62 ID:XSQcOnqT0.net
>>31
個人的には信憑度高そうに思える

405 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:28:37.69 ID:IXn6MAaB0.net
>>394
あのさあ
ザハの責任じゃない、日本のせいだと
連呼すれば
日本がザハに好感持つと思う?

文系の教養ある?

406 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:29:27.36 ID:V+ltUhYU0.net
>>96
これは美しい
基本はこれを踏襲して欲しいね
それでこそレガシー

407 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:29:39.93 ID:T6bWeovt0.net
>>381
ソースは?

408 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:31:23.96 ID:o6VmXG1L0.net
ザハっていうのは「建築界の詐欺師」って言われてるんだぞ

馬鹿高いデザイン料まで払って、そっちの方が問題だよ

安藤忠雄も、ザハから裏金もらってるだろ

ザハも安藤も死刑が妥当だわ

409 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:32:58.45 ID:gQetokOP0.net
>>396
ザハは各建設業者がどれくらいの技術を持っているか知らないし、知る義務もない。
法律だって知らないし、地下の既存施設や地盤についてもどこまで知っていたかは疑問。

それはコンペの審査で振るい落とされるべき条件だし、
実際審査の会議において、その問題点を審査委員たちは理解した上でザハ案を採用した議事録が出ている。

問題点まで理解してじっくり議論して、リスクを納得ずくで採用したものを、
いまさらザハが悪いとか、責任転嫁も甚だしい。

410 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:33:58.32 ID:fyoAXgLy0.net
>>406
レガシーっていうのはその施設に加えて人々のそこでの経験や記憶との複合体なんだよね
郷愁と言ってもいい、それはパトリオシズムにも近い感情

そそくさとぶっ壊さずにそれを尊重する姿勢が欲しかったよねやっぱり

411 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:33:59.35 ID:MKOw/wX90.net
>>403安藤忠雄はその全てを受賞してるってところは、それはそれなりに凄い事だけどな。

412 :名無しさん@13周年:2015/07/23(木) 01:36:51.87 ID:GtOVR7nkD
安藤、磯崎、森元、安倍、石原、下村
日本の害虫試験紙になってよかったわ、ザハ試験紙に感謝

413 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:34:37.01 ID:IXn6MAaB0.net
>>408
観光資源のない砂漠に建てるのは
意義があって良いことなんじゃないの
異空間を感じるとかさ

今回は選ぶべきじゃなかった
だいたい安倍政権と官僚は
今これがウケテまっせーって
広告会社の仕掛けに安直に乗りすぎ

414 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:34:47.23 ID:c/J/8LiO0.net
>>409
>>364
何度同じ文言を並べたら理解するんだ?

415 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:34:48.79 ID:o6VmXG1L0.net
>>409

選考委員はザハが詐欺師と言われてるのはよく知ってるはず

ザハと安藤は死刑、

他の審査員は業界追放か禁固刑が妥当だわ

416 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:35:23.93 ID:YPi/e+oGO.net
斬新なデザインはもういりません。

417 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:35:34.97 ID:NMmSHGiL0.net
>>399

>>358、に予算の応募要件が書いてあった。
施行前の見積りで予算倍とは、さすがに相当に問題があると言わざるを得ないね
(多分、そのまま実施していたら、もっとかかるだろう。本件、失敗プロジェクトの
典型だ)。

ザハ氏も審査員も世界的な建築家なのに、こんな誤差が出るのか?建築のプロジェクト
の安全度、これが普通なのか?(小生、安藤さんは立派な人だと思うけど。)

>応募要件に、行政から指名停止を受けていないことなどの諸条件はあるが、ザハの応募を否定するような、例えば国際的な評判が悪くないことなどの条件はなかった。
まあ、性善説採用なのでしょうな。

418 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:37:02.33 ID:c/J/8LiO0.net
>>411
安藤が凄いのは中規模までだ。
本人も会見で言ってたろ「こんな大きなもの建てたことない」とw

419 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:37:34.73 ID:JxueSOeN0.net
うわこれ
こじれにこじれるな
安藤も森ももう逃げ切ったような発言してんじゃねえよ
お前らの責任の取り方はここからが本番
逃げも隠れもせずに出てきて対処しろよ

420 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:38:57.71 ID:wc99QloX0.net
文科予算で雇ってやれw

421 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:39:21.64 ID:gQetokOP0.net
>>405
別にザハが好きなわけじゃない。
評判の悪いデザイナーをスケープゴートにして、責任を取るべき人間が責任をとらない日本人の異常性が際立ってるだけ。

422 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:39:59.53 ID:V+ltUhYU0.net
>>416
ほんと旧国立を踏襲した
シンプルで、機能的で、余計な装飾のないものがいいよ

423 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:40:09.68 ID:bY6hA5l10.net
安藤を審査委員にしたのは間違いだったな

424 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:40:26.43 ID:gQetokOP0.net
>>408
評判が悪いことも納得ずくで、安藤は選んだんだから、安藤が責任を取るべき。

425 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:40:34.85 ID:T6bWeovt0.net
>>381
そんな噂があったので、妄想したら400億円水増しされてると思いました。

さっき言ったことをもう一度言うね。


詳しく調べると、そんな噂がありました。

アホかと。

426 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:40:36.01 ID:MKOw/wX90.net
>>418それは知ってるけど、日本にこれ全部持ってる人いないよ。ただ不幸なのは名声で選ばれて引き受けちゃったとこだね。

427 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:41:04.46 ID:bbMT1DfLO.net
ザハって、既にデザイン料13億円貰ってるらしいね

428 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:41:20.91 ID:URqaXqmG0.net
ザハ氏側、新国立関わりたいだと

曲線は、建設費高くなる

ある程度、直線ならな

429 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:41:26.43 ID:IXn6MAaB0.net
>>418
ほんっとうにみっともない会見だった。
俺シラネ責任ネ、俺の望みはザハと言うだけで
その意義の理解を得ようという姿勢が皆無。
高値覚悟で選んだなら利点を説明できて当然。
世界でコンペしてきてその点に無知なはずがない。

みなさん反面教師として学びましょう。

430 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:42:32.86 ID:ZdIv2qon0.net
>>406
今現在、どの競技場も基本はそれを踏襲してるんだが。
というかそのフラウィウス円形闘技場自体、
それよりもさらに400年ほど遡る古代ギリシャの半円型劇場
を踏襲してる。

431 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:42:41.39 ID:VrTR+5eM0.net
ホントの意味での、
商業デザイナーに
やらせたほうが良かったかもな。

シンガポールのモールとか
やらせてる奴に頼めば、
びっくりするくらいコスト構造まで
考慮して描いてくれるぜ。
曲線と直線の使い方の勘所を知ってる。

432 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:43:16.45 ID:c/J/8LiO0.net
>>421
そもそもザハは建築家だぜ?
1300億という縛りを知った上であの案出してきたんだぜ?
でゼネコンさんが精査したら3000億ですわ。

オマエはザハには何の責任も無いっての?

>日本人の異常性
で、そもそもオマエ何人?

433 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:43:18.34 ID:DAJy7cEY0.net
>>409
一応有名な建築家なんだから、地下の構造までは知らされてないとしても
敷地面積とその建ぺい率くらいは知ってたと思うがな。寸法は出しているのだから

コンペの審査員も敷地からはみ出てる(建ぺい率違反なんてもんじゃない程に)ことは指摘してたし

434 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:43:22.49 ID:MKTkbQIZ0.net
旧国立を手直し
ボランティアのユニは法被
秋元や電通は徹底排除

これで良かったんだが

435 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:43:35.34 ID:krIhNiGv0.net
zahaがデザインしたカタールW杯のスタジアム 通称:ヴァギナ
http://www.dezeen.com/2013/11/18/zaha-hadid-unveils-design-for-qatar-2022-world-cup-stadium/

436 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:44:14.79 ID:O/59wHt40.net
現実離れした設計のせいで迷惑する人間がたくさんいることを理解すべきだ
公共建築物は建設費用も合理的でなければならない

437 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:44:15.95 ID:e4uO2ATn0.net
>>434
暑いから甚平でいい

438 :asdf:2015/07/23(木) 01:44:46.65 ID:W1CVKycm0.net
日本の設計事務所の技術能力高さに驚いた(特に構造力学)


地下部分を入れると(敷地をはみ出す)600mのアーチ支える巨大な基礎
(ダム並)2本  ここまででかい基礎になる知識(耐震)ないデザイナー現場管理能力も疑問
日本の事務所を下請に使いピンバネだな

439 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:44:47.40 ID:bY6hA5l10.net
しかしザハに断るにしても紙切れ一枚とかそりゃダメだろ
文科省が菓子折りもって謝りに行け
それでもゴネたらそのときは全力で叩かせてもらう

440 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:44:58.62 ID:ubctPv0A0.net
こいつの戦略 最初は低価格でも追加工事追加工事で結局高価格となるらしい 韓国情報

441 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:45:20.83 ID:nGD44nJwO.net
まぁ一番の諸悪の根源は、デザインコンペしたあとに詳細な設計図なんてスケジュールを組んで詳細な予算が最初から出せない状態を決めた組織。
しかしそれをいい事に、高そうな設計をした奴、選んだ奴、いつまでも隠していたやつ、高い見積りだす奴全部食い物にしてた。

442 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:45:38.89 ID:2BZh/UDS0.net
森とザハで迷惑のかからない山奥で存分にラグビー場作ればいいじゃない

自腹で

443 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:45:44.39 ID:V3PziA8k0.net
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140603/665311/?P=4

・技術的に解決あるいは調整しなければならない箇所はあるが、チャレンジするに値する造形で、オリンピックに必要なインパクトがある。
・日本の現状から見て、少しチャレンジブルなものがあってもおかしくない。技術的には可能だろうが、コストがかかることが懸念される。
・線路を越える部分を変更すると、デザインイメージが大きく替わってしまうことが懸念される。下部構造について提案がなく、今後検討すべきことが多い。

444 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:45:56.19 ID:gQetokOP0.net
>>414
コンペの応募内容が原因ではなく、
公正ではない審査が行われたことが原因だと言っている。

案は案だ。
案を具体的に精査するのは審査委員の仕事。案に不備があれば、コンペから落とすのも審査委員の仕事。
コストまで保証するのはデザインアンドビルドであり、今回はデザインアンドビルドではなかった。

仕事をサボったコンペ主催者の責任。
何回言わせるんだか。

445 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:45:58.98 ID:V+ltUhYU0.net
>>430
ザハみたいに余計なものをごちゃごちゃ付けたものはいらないよね
(しかも超高額!)
基本この形を踏襲で、屋根をつけるとか、耐震配慮するとか
必要な機能だけ付ければそれでいい

446 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:46:25.77 ID:6Vn/t3bP0.net
官邸を
悩ませるのは
ザハと左派

447 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:46:43.13 ID:IXn6MAaB0.net
>>440
んなもんゼネコンの仕業じゃないの

448 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:47:30.12 ID:JNYg/HGh0.net
>>408
俺もキックバック付きだから方々で選ばれるんじゃないかって疑ってる

449 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:47:32.88 ID:/TuXSJre0.net
>>432
内訳や項目公開されてないのによく軽々と1300億→3000億とかぬかせるよなー。

450 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:48:07.92 ID:IXn6MAaB0.net
>>446
うまいうまい
新聞川柳に応募や

451 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:48:22.85 ID:bY6hA5l10.net
>>434
本当その通り

452 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:48:48.34 ID:D/vDmSEp0.net
デザイナー物件が悲惨なことになってる現状見ればザバは微妙なとこだな
だが日本人に作らせると機能的だかダサいのが出来るお約束がw
まあ多少高くても場所が場所なだけに元は取れると思うがな

453 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:49:05.67 ID:V+ltUhYU0.net
>>448
なるほど関係者にとっては「有能」な「おいしい」デザイナーという訳か

安倍さん、英断GJ!

454 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:49:31.54 ID:fyoAXgLy0.net
>>428
直線で構成してる実作例もあるだろ


ほとんど斜めだけどw

455 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:49:33.72 ID:IXn6MAaB0.net
>>439
それだけ社会的マナーも知らない奴らが日本の教育仕切ってるんだよ
恐ろしいね

456 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:49:40.74 ID:IdxDOcnj0.net
最初の案からして中央線ぶち抜いてた訳で、こいつの案は費用の問題がなくとも
本来最終選考に残らないはずだったんだろ

457 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:50:35.37 ID:V+ltUhYU0.net
>>456
安藤は限りなくクロだな

458 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:50:59.58 ID:6Vn/t3bP0.net
あれだろ
オリンピックだけにこれまでの公共工事と訳が違うと
美味しいところとろうと群がるのが多かっただけだろう
そしたらストップがかかった

円高だとか資材高騰とかもう時間がないとかでごり押ししたら通るだろうと読んでたが

安倍にとってのもう一つの大きなアキレス腱の安保の件があるだけに、こちらは取り下げざるを得なくなっただけの話

459 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:51:42.59 ID:T6bWeovt0.net
>>452
元は取れないよ。
つか、前回コンペ案、次回コンペの案、何を作っても採算面での元はとれない。

ただ観光業の目玉としての価値とか国際的なイベントの誘致で
セールスポイントになるとか、そういう面での価値はでてくる。

世界的な建築家が作ったスタジアム、ってだけでも
ブランド価値ってのは出てくるからね。

460 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:52:00.61 ID:c/J/8LiO0.net
>>444
もちろん第一義は安藤だよ。
だがな、1300億というコンペの縛りを無視したザハのせいで落選の憂き目にあった
他のコンペ参加者に対する道義的な責任は無視かよ。

何が"design and build"だ。
国際的な建築賞の受賞歴を応募資格に要求しておいて「設計した建物のコスト計算も出来ません...」で済むかよ。

詭弁も大概にしろ。

461 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:52:05.26 ID:6Vn/t3bP0.net
安保の件が無ければごり押しで終わってた

462 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:52:51.80 ID:IXn6MAaB0.net
>>458
民意で国策工事をとりやめた前例が無いのでは?
前例が無いことは官は考慮しないと聞きます

463 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:52:51.99 ID:D/vDmSEp0.net
異常な数のマンパワーと高速建築が得意の鹿島に受注させれば問題なかった

464 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:53:12.39 ID:gQetokOP0.net
>>432
日本のコンペだから、性善説で審査するだとか、
日本のコンペだから、コストは1300億円で収まるように設計してあるはずだとか、
審査はコストは計算しない、応募者がコストの責任を持てだとか、

異常だよね。

465 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:53:26.06 ID:NMmSHGiL0.net
このプロジェクトの期限は決まっている。
今回の案は最高責任者権限で破棄された。もう進むことは二度とない。

プロジェクトに失敗はつきものだ。新しい試みは必ず失敗を伴う。

失敗の問題点を分析して、乗り越え、関係者のリベンジに期待したい。
失敗しないのは何もやらない奴だ。
誰が悪いとか言っても、何も進まない。

466 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:53:38.35 ID:o6VmXG1L0.net
詐欺師ザハに13億円払って

安藤に審査委員長代いくら払ったんだよwww

安藤はザハから4〜5億バックマージンもらってるだろwww

467 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:54:32.99 ID:V+ltUhYU0.net
>>461
ほんと良かった、ザハと安藤、廃することができて

最初デザイン案見た時から凄く嫌だった

468 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:54:53.53 ID:IZjVSRSV0.net
断ったら損害賠償請求されるんかね

469 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:55:13.93 ID:gQetokOP0.net
>>436
そう。
それをやるならデザインアンドビルドをすべきだったって話だな。
このコンベはデザインのみの募集だったと思われても仕方ない面が多々ある。

470 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:55:45.00 ID:GowAgPSe0.net
イスラムは遮断しろ。
ISISがオリンピック妨害するとすればここが弱点だ。
住所もロンドンだし。
前回発注した担当者も取り調べの必要があるんjya無いかね。

471 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:55:49.92 ID:Ty6Y5UHz0.net
日本政府は世界一美味しいデザートなんだろ。

472 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:56:12.75 ID:gMXDASOM0.net
建築デザイナーって、インダストリアルデザイナーと違ってゆるゆるな仕事なのか?

473 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:56:25.21 ID:a4ZUxF9i0.net
>>421
君はまともで中立的に状況が判断出来る人。
感情の趣くまま騒ぐ人達とは全く違う。
これだけ歪んだ情報が多い中で、建築業界以外の人が
その事実を知ってくれたことは、素直に嬉しいね。

474 :【B:77 W:95 H:93 (A cup)】 :2015/07/23(木) 01:56:37.69 ID:eYZRe/VR0.net
いらねーよくそばばあ
てめえのまんこドームで日本はめちゃくちゃだ

475 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:56:38.81 ID:xmoNGnOu0.net
>>459
もう中国と韓国ででかいビルとか作ってるし。

別に日本はいまさら寺社の素晴らしい建築物あるから
いらんよ。オペラハウスとかオーストラリアはなんにも
ないから面白いだけで。

動線、機能性をできるだけ最高に仕上げてほしい。
外見なんてはっきりいってどうでもいい。
建築ってなにがいいのか一般人はさっぱりわからないよ。
マニア以外。

476 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:56:50.49 ID:nGD44nJwO.net
しかしマスコミもデザイン選んでから詳細設計と詳細費用とかのスケジュールに誰も疑問感じなかったのかね。

477 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:57:26.01 ID:yzSk82HQ0.net
まぁ2500億が高いと言うけど原発とめてそのかわりに火力発電にかえてるコストなんて比にならん程高いけど

478 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:57:32.91 ID:ZdIv2qon0.net
>>445
だからそのコロッセオ自体余計な物がごちゃごちゃ付いてたんだよ。
屋根も張れるし水槽にもできる。各フロア全スパンに大理石の彫刻、
外には黄金の8mのコロッスス像ね。工事期間は5年とも9年とも云われてるが
当時の技術で考えれば建設費なんて天井知らずにも程がある程。

479 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:57:37.27 ID:e4uO2ATn0.net
>>440
韓国は2倍で済んだじゃん
エゲレス五輪は3倍

480 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:57:46.77 ID:qlvzfwuM0.net
このさい、こいつらに任せてみては
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/0e1fd59ceb7991de7d90210a473683df.jpg

481 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:58:09.26 ID:MKOw/wX90.net
>>463それは言えてるかもしれない
キールアーチなんてまさに架橋施工技術だしな

482 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:58:56.79 ID:xmoNGnOu0.net
>>477
原発と比べられても。左翼の原発反対運動は大嫌いだが、
さすがにこう地震や火山活動いろいろ出てくると、
あまりに怖い。怖すぎる。

483 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:59:01.29 ID:T6bWeovt0.net
>>475
動線、機能性を求めるスタジアムが必要なら
日産スタジアムを使えばいいんじゃない?
日本にはそういうスタジアムはけっこうあるからね。

そのなかで差別化されたものを作るって考え方は
別に間違ってないと思うけど。

普段使う食器と、大切なお客さんが来たときの食器は
違うものを使うでしょ。

484 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:59:20.61 ID:o6VmXG1L0.net
>>473

お前は建築業界じゃねーだろwww

ザハや安藤のこと庇うのは、

ど素人のカスか、安藤のところの人間かどっちかだwww

485 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 01:59:44.36 ID:c/J/8LiO0.net
>>449
おまえ安藤の会見見たの?

>>464
オマエが異常だよ。
青天井のコストで良いなら他のコンペ参加者の設計案も違ってくるだろ。
1300億という縛りがある以上、その範囲内で案出すのが普通だろ?

まあオマエは日本人じゃないから解らんのかもしれんが。

486 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:00:49.36 ID:Ig+M6oFq0.net
あれほどクールジャパンだとか日本推しを進めてきたのに
なんで建築物は外国人デザイナーなんだ?
もういっそのこと日本の城風な建物にしろよ
瓦屋根に見立てたパネルとかでさ

487 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:01:26.16 ID:e4uO2ATn0.net
>>459
>世界的な建築家が作ったスタジアム、ってだけでも
>ブランド価値ってのは出てくるからね。


そーゆーのは何もない荒野か、周囲に何もない新しい埋立地でお願いします

あぁ、そうでしたね。
晴海に作るツモリでデザインしたんでしたっけ。

あれ??おかしいな??
コンペ募集した時にはもう神宮になってたような??

488 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:01:44.18 ID:lDNUydyH0.net
ザハ案なら普通に予算内でできるよ
ゼネコンが釣り上げた

ただそれだけ

489 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:02:11.40 ID:nGD44nJwO.net
スケジュール組んだ奴が一番悪いがザハも完全に詐欺師。
毎回このやり方で現実ばなれした面積違反した画だけは目立って選ばせる戦法

490 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:02:29.92 ID:9RYDSAHL0.net
>>68
これ耐久性はあるの
しかし、周囲から浮くなあ〜

491 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:02:39.85 ID:o6VmXG1L0.net
国税は安藤が裏金もらってないかどうか調べるべきだな

ザハと設計事務所とゼネコン全部から金が行く仕組みになってるはず

492 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:03:07.30 ID:7+5j9oloO.net
国民の血税をおもちゃにしてるな 最悪だ

493 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:03:11.52 ID:XSQcOnqT0.net
日本人の若手にチャンスを与えて欲しかった
写真でみるとザハもいいんだけど

494 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:03:37.26 ID:e4uO2ATn0.net
>>483
大事なお客さんなので、がんばってオサレな料理を作ろうとしましたが
予算オーバーで材料が足らず、難しすぎて作れませんでした。

あんたその大事なお客さんに
「料理完成しなかったけど食べてね」
って言うのwwww

495 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:03:50.39 ID:xmoNGnOu0.net
>>483
そう横浜でも味スタでも、いい。

建築物で特別感をとか、意味ないと思う。
しかも国立競技場のまわりは木ばかりの自然が
多い土地。246からだって並木道。アーチ作ろうが
何作ろうが、見えない。上から見るって、あの高層ビルが
ちょっと離れたら乱立しているところで、展望台から
眺めるわけ?それにどのくらいの価値がある?

だいたい建築とか無駄と最近すごく思う。
表参道の低いビルくらいでいいんじゃね。
建築家が競うところは。あとはいらね。

496 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:03:51.42 ID:IXn6MAaB0.net
選定した側が悪いにしても
もう口出すのは嫌われるだけだから止めなさいと
ザハに忠告する人が必要ね

497 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:04:09.21 ID:MKOw/wX90.net
NHKの新社屋いくらでしたっけ?
設計は誰?

498 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:04:12.88 ID:c/J/8LiO0.net
>>493
若手には若手のやるべき仕事をヤレとしか言いようがないな。

499 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:04:13.28 ID:bH+s6ROF0.net
じゃまず金返せ
話はそれからだ

500 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:04:18.84 ID:nxUTU3ul0.net
安全基準を満たして一番安い設計にしたらいくらなんだろう?

501 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:04:27.79 ID:yzSk82HQ0.net
関係無いけどザハはブサイク

502 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:05:02.85 ID:e4uO2ATn0.net
>>490
ザハファンの方々に言わせると「周囲の風景とまったく調和しないのが良い」そうだww

耐久性??全部実現されとらんから知らんwww

503 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:05:10.08 ID:fU/Ng+t50.net
新国立は保留にして
五輪は日産と味スタを使え
開会式は東京ドームでもいいだろ
日本の象徴なんだから

504 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:05:45.16 ID:a4ZUxF9i0.net
>>484
なんでそう思うの?
君が建築業界の人で設計から監理までの大きなプロジェクトの経験があったりするの?

505 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:05:45.59 ID:T6bWeovt0.net
>>497
そういうイベントって東京でやることが多いから
今の場所でもいいんじゃない。

>>494
予算はオーバーしてたけど、作ろうとしてたでしょ。
白紙になったけど。作れないわけじゃないんだよ。

506 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:06:31.70 ID:/TuXSJre0.net
>>485
安藤はコンペを離れたら蚊帳の外だよ。建築の関係者ならわかるだろそんなもん。
高騰の本質は日建JVとゼネコンの見積の差額にある。どういった項目が幾らで見積もっているか精査されるべき。

507 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:06:48.87 ID:gQetokOP0.net
>>460
だから、コストの懸念について審査委員が理解していることも、議事録に出てるんだよ。
ザハ案は他の案より実現性はチャレンジブルでコスト増も懸念されると、審査委員が理解してる。

それを落とさなかったのは、ザハの責任ではなくて、コンペ主催者の責任。

つまり、他のデザイナーが落選した理由は、ザハが1300億円を超えるであろうカッコイイデザインを描いたことを理解した上で選んだ主催者側にある。


コストオーバー確実でカッコイイデザインと、コストオーバーするかわからないけど少しカッコイイデザインを比較して、ザハ案を選んだのは審査委員であり、ザハを非難するのは筋が違う。

508 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:07:08.53 ID:bY6hA5l10.net
公共の建物はシンプルなものでいいよ
耐震性はしっかり頼む

509 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:07:37.59 ID:xmoNGnOu0.net
>>502
建築家ってそういうもんなんだよね
周囲から浮くのを個性的、すばらしいという。
中東の砂漠とかでやったら面白いと思うがね。

建築家ってわけわからんんからなあ
周囲から浮きまくるデザインを素晴らしいと
いう。あれはなんなんだろう?

510 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:07:53.85 ID:XSQcOnqT0.net
モダンなほうが日本に合うよな
ごちゃごちゃ装飾してあるのが世界のはやりかもしれないけど

511 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:08:23.83 ID:nGD44nJwO.net
しかし何で五輪は国際コンペしなきゃいけないなんて決まりがあるんだろな。
その国や都市の税金で作るのにその国がデザインと建築して何が悪いんだろう。その方が早いだろうに。
建築技術が信用ならない国が五輪なったら大変だからか?

512 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:08:32.34 ID:IXn6MAaB0.net
>>502
ポンピドーセンターでもシドニーでも村上隆でも
なんでも例挙げて説明すればいいのよ

努力しないで金出せ刃向かうなって何さと

513 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:08:43.86 ID:6gtc0xsB0.net
                   ∧∧ ∩
                  ( ゚ω゚ ) /
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(゚ω゚`∩   (つ ノ   ∩´゚ω゚)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(゚ω゚`∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ    ∩´゚ω゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ          お 断 り ア ー チ         ハ_ハ
⊂(゚ω゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚ω゚)⊃

514 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:09:23.17 ID:T6bWeovt0.net
>>495
うん、だから同じものを作るんだったら
わざわざ新しいものを作る必要はない。
今あるものを使えばいいんだから。

東京ってそういう街だっけ。
新宿御苑の周りには高層ビルが乱立したり
それがまた新しい景観になって親しまれてるでしょ。

515 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:09:25.69 ID:e4uO2ATn0.net
>>505
どうやって???
ほぼ「お断り価格」になってたやんw


うん、作れるかもね

地下鉄の補強もして
新神宮公園(予定地)に工場作って解体して完成後に公園にして
8000億円かけて、完成が2025年なら余裕じゃない??

516 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:09:27.97 ID:IXn6MAaB0.net
>>513
おおっキルアーチにして

517 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:09:57.22 ID:gQetokOP0.net
>>485
だから、審査委員はコストオーバーによりザハ案を落とすべきだったって、何度も言ってるのに。

コストオーバーを理解し、納得した上で選んだのはコンペ主催者だから。

518 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:09:59.14 ID:xmoNGnOu0.net
>>508
そうなんだよねえ
耐震性、動線、機能性 それが重要。
外観とか金をかける必要はない。
使う側にもそれが一番安心。

519 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:10:05.48 ID:XSQcOnqT0.net
ヨーロッパとか行くと古風な町並みの間だから
ザハみたい建物が見える事がある
俺はあんまり好きじゃない

520 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:10:15.77 ID:C6qgNkjT0.net
ロンドン五輪のプール会場もこの人がデザインして
最終的には見積りの3倍の500億以上にまで膨れ上がったんだろ

水泳施設に500億とか異常w

521 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:10:30.56 ID:/3ZFb2Z20.net
ザハの事務所って
このままじゃ工期間に合わないとか日本がいろいろと困ってる時に
全然、前向きな相談に乗らなかったクソ事務所ってイメージなんだが

522 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:10:42.30 ID:fU/Ng+t50.net
素直に日産使っとけよ
五輪の為に立派なもの建てよう!とか言ってる人達も
五輪の後には熱気が冷めたら
手のひら返して「新国立なんて建てやがって税金の無駄だった」と言い出すから

523 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:11:22.80 ID:T6bWeovt0.net
>>515
お断りしてなかったでしょ。
2520億円で承認されてたんだから。
その後の報道やらで反発がでて白紙になったけど
元々はあれで作ることになってたの。

ゼネコンの見積もりは2520億円だったけど
8000億円ってのは誰がだした見積もりなの?

524 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:11:59.05 ID:MKOw/wX90.net
価格が予定よりも高騰するのは
ここだけじゃ収まらないだろうね。

525 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:12:41.42 ID:PUXfzdYE0.net
>>472
建築関連のデザイン系の仕事の基本はユルユル。

底辺だと食っていけないレベルなのはどの業界も同じだけどw

526 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:13:52.38 ID:e4uO2ATn0.net
>>509
周囲から浮きまくって、周辺地域と調和しないと賞が取れないから
必死こいて浮きデザインしか考えないんじゃないかな〜??

安藤センセも自分デザインの家には住みたくないらしいし
「使いやすさとかどーでもいい!とにかく目立てばいい!」
とゆー奇抜さだけが賞賛される世界なんかね??

527 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:14:04.52 ID:xmoNGnOu0.net
>>514
明治通り側の北参道の緑、それから総武線はさんで新宿御苑と
すぐそばの千駄ヶ谷の普通の住宅地と、摩天楼みたいなもんと
かけ離れたとこだよ、国立競技場にいくまで。
246側からいってもあのあたり街路樹が多いだろ。

新宿からは遠い遠い。意外とあの近辺はあと低層。
四谷方面にいってもね。高層ビル、あの近辺意外と
少ない。

528 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:14:48.49 ID:a4ZUxF9i0.net
>>517
何度もは言っていないし、そこまで強くも言っていない。
それにザハ案にコストの面で懸念があることは内藤が発言したことは事実だけど
その内藤がザハとコックスのどちらを選んだかすら明らかでない。
審査委員の間では4:4で別れたので、安藤以外に3人がザハ案を選んだことになる。

それに技術調査員が明らかに不可能な物は事前の審査で除外しているから、
それをパスして残っていると言うことは、懸念すべき点はあるが、
コンペ終了後の設計で軌道修正出来る範囲の物として判断されたと言うこと。

積算の専門家、構造の専門家のお墨付きなんだよ。

529 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:14:55.05 ID:fU/Ng+t50.net
建築家とか言う人種は
本来アーティストで自費でモニュメント作るべき所を
他人の金で建てる為に建築家名乗ってんだろ
金を動かす立場の奴がそういうのをありがたがるからおかしくなる

530 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:15:38.29 ID:A4RacEEB0.net
>>7


2011/02/16(水)
「ラグビーワールドカップ2019日本大会成功議員連盟総会」が開催される
ttps://www.rugby-japan.jp/2011/02/16/id9900/

「国立霞ヶ丘競技場の8万人規模ナショナルスタジアムへの再整備等に向けて」の決議案を採択。

531 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:15:43.40 ID:uN6IMHf10.net
一次審査は顔面偏差値にしてほしい。

532 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:16:49.91 ID:1D5F801p0.net
>>93
そもそも、予算権限のないコンペに権威付けすること自体が根本的に間違っている

税金としてお金を出す大多数の国民が反対し、
利用当事者のアスリートにとってもサブトラックがないので陸上競技場として使えない(現行案では別場所に仮設)
審査員の選出根拠も身内同士の互選で不透明

コンペは「金を出さず」「自分が使わない」建築家による内輪の権威付けでしかない

533 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:17:04.46 ID:e4uO2ATn0.net
>>523
大江戸線補強とかもそん中に入ってる??
道路広げてー近くに工場作って〜もろもろ含めたらもっと上がるだろに

ザハさん、完成時には見積もり価格の2〜3倍になるので有名なお方でそ
「東大門デザインプラザ」みたくタイル一枚1枚別々に作れって
後から指示出したらもっと値段上がるよw

534 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:17:36.61 ID:T6bWeovt0.net
>>527
よくわからん理屈だな。
原宿、表参道とけっこうデザイン性のあるお店も多いけど
別に景観を壊してないでしょ。
それが新しい景観になってるんだから。

東京ってのは新しいものができたら、それが新しい景観になる街なの。

535 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:17:45.08 ID:IXn6MAaB0.net
>>529
2013、2014のプリツカー賞の仕事について
知るようお勧めするわ

536 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:17:47.87 ID:fU/Ng+t50.net
>>7五輪のメーン会場と陸上の会場として使う予定で
その為に使うはずだったよ
最初はね
国民の非難が集まってからラグビーと陸上がフェードアウトして
いつのまにかサッカーのせいにされてるけど

537 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:17:55.93 ID:1D5F801p0.net
>>529
その通り

538 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:17:58.14 ID:UKavh0mS0.net
JSCてどこまでも無能だな
デザイナーとのまともな話すら出来ない

539 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:18:16.04 ID:XSQcOnqT0.net
青山育ちの人に聞いたら
代々木公園から赤坂御所たぶん御苑とか分散してるけど生き物は繋がってって
夜中の青山はイタチとか出没するって言ってたよ

540 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:18:48.84 ID:c/J/8LiO0.net
>>507
要するにオマエさんの頭では、ザハには一ミリも責任は無いと。
1300億という縛りを守ってコンペ参加した建築家が馬鹿なんだと。

今回の件で俺のザハタンに「アンビルドの女王」なる悪評が世界中に伝播してしまうじゃねーかどうしてくれんじゃボケと。
そう言いたいわけだ。

オマエには解らんからもう首突っ込むな。

541 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:19:00.89 ID:P8rS6yLJ0.net
 
ざは婆 「金づるを逃すもんですか!とことん吸い上げてやる!」

542 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:19:04.40 ID:fxRI7Wj+0.net
工期が短くなった分ザハでも予算内だろw

543 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:19:44.93 ID:XSQcOnqT0.net
>>534
電飾ピカピカの店まで地域住人が
喜んでいるわけないわ

544 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:19:50.03 ID:T6bWeovt0.net
>>533
そういう値段をなくして、修正したのが1650億円でしょ。

大江戸線の補強ってダイバー工事で数十メートル間隔があるから
影響はあまりないと言ってた人もいたけど、君のは誰が言ってるの?

545 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:19:50.95 ID:a4ZUxF9i0.net
>>529
建築家のデザインで話題性が生まれ、観光収入、事業収入が増えることもあるからね。
金を払う側がそのデザイナーの価値を見い出し、投資以上の利益を得たなら、
デザイナーのオナニーが有効利用されたって事なんだよ。

成功例よりは失敗例の方が多いが。
今回は完全に失敗例だな。競技場なんかをデザインする事に何の意味も無いことを誰もが知った。

546 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:20:03.96 ID:nGD44nJwO.net
>>528
詳細な設計図は選んだ後だからおおまかな金額しか出せなかったんでない?
それでもコスト増なる懸念はされていたから、招致勝つありきで選んだ奴とスケジュール組んだ奴が一番悪いが、ザハもデザイナーとしてはどうかと思うわ。

547 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:20:40.35 ID:xmoNGnOu0.net
>>534
あそこ奇抜なデザインの建築物ないんだよ。
子どものころからなじみがあるが、突拍子もない
建物はつくらない。明治神宮へ通じる道っていうことも
あるだろうし。高いビルは一切ない。

新しい街になったというより、ビルがどんどん立て替えられるって
感じ。安藤がデザインした表参道ヒルズは大きいからおおっと
思ったが。でも高さ低い。外見だけなら普通。中身は迷路みたいで
買い物する気起きないけどねw

548 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:21:18.02 ID:T6bWeovt0.net
>>543
そういう街だと理解して住んでるんでしょ。
別にラブホを作るわけじゃないんだし。

景観を大事にしたいなら鎌倉でも京都でも住みやすいところがあるよ。

549 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:21:52.39 ID:gQetokOP0.net
>>528
じゃあ今言うよ。
ザハの案はコストオーバーで落とされるべきだった。ザハ案を落とさなかったコンペ主催者の責任は大きい。

コストを見忘れたことと、コストに責任がないことは、全く違うから。
お墨付きなら、コンペ主催者がコストは大丈夫だろうと判断した証左だろう。
コストは大丈夫だと判断した時点で、コストの責任はコンペ主催者に移ってしまうの。

550 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:22:00.14 ID:eS8PCcGY0.net
関係ないかもだけどもし首相官邸を新しくデザインするような事があったら
あやしい息のかからない人達でおねがいしてほしいと感じた
大きな構造物はあらかじめ少し手を加えておけば簡単に凶器にもなりうる

551 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:22:03.52 ID:N2rr5yyJ0.net
ザハも500億で作れる、いいデザインを見せてくれたら、評価する。

奇抜にしろとは言わん。

552 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:22:22.20 ID:2cCVuRLh0.net
なんで日本がこんな事になってんの?
韓国中国じゃあるまいし
正直ガッカリしたわ

553 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:22:41.18 ID:U4xDjPZG0.net
ザハは、建設費だけじゃなく工期も違反、敷地もオーバー、高さも違反

最初から募集要項を守る気なんてさらさらなかったから

工期も間に合いませんと書面で書いてきてたしな

落とされて上等の応募なんだから失格になって当たり前

554 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:22:55.77 ID:e4uO2ATn0.net
>>545
>話題性が生まれ、観光収入、事業収入が増えることもあるから

だったらお台場ガンダムを持ってきて、実物在ザク作って並べりゃいいのにネー

ありきたりのスタジアムの四隅に実物大レイバーでも置ときゃエエw

555 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:23:24.75 ID:XSQcOnqT0.net
>>548
それって諦観でしかないけどな
表参道のアパート取り壊しの反対激しかったじゃん
無理矢理ヒルズつくって押しつけただけだよ

556 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:24:03.42 ID:T6bWeovt0.net
>>547
奇抜なデザインが多いから、奇抜なのが普通になってる街でしょ。

あそこにある建物をどっか他所に持ってったらどれも奇抜に見られるよ。

557 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:24:10.55 ID:IXn6MAaB0.net
>>550
あれは建て替えないといかんよねー

でも街宣と繋がってるようなとこが
入るとヤバイけどね

558 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:24:34.46 ID:xmoNGnOu0.net
>>554
お台場にアニメ博物館、
ガンダムシリーズばばーんと
たてたりしたら、一番斬新で人もくるわなw

559 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:24:36.14 ID:fU/Ng+t50.net
ザハも選んだ安藤って奴も
工学系の知識ないんだろ
そんな奴がデカい顔してる建築界がおかしい

会場なんてのは建物のデザインより会場内の見やすさが大事なんだよ
観客席に座って見にくければクソスタと呼ばれる
コンサートでも不評

560 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:24:48.09 ID:e4uO2ATn0.net
>>555
あのアパート、レトロで格好良かったのになー

561 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:24:53.69 ID:a4ZUxF9i0.net
>>546
そうだね。
ただし、意匠屋、構造屋、設備屋、積算屋、それぞれの専門家がいて
構造、設備、積算の審査をパスした案を意匠屋が意匠の面から判断しただけ。

設計者も所詮は雇われの身。施主の希望は出来る限り満たすことが必要。
屋根が不要と思っていても、その意見は絶対に通らない。
JSCが文科省やJOC、JASRAC、JFAの言いなりになるだけで、決断力を持っていないから、
変えられない事くらい、数ヶ月も一緒に仕事をすれば分かる。
根本的に腐ってるんだよ。

562 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:25:54.27 ID:Sq0cJ2d60.net
専門的なことはさっぱりわかんねえが、これも訴訟で大金せしめるための
ステップのひとつなんか?もはや関われるわけねえのわかってるのに
今後の賠償請求訴訟でなんか有利に運ぶためにメリットでもあるんかしら??

563 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:26:01.14 ID:gQetokOP0.net
>>540
デザインだけを募集したコンペで、コストや工期の責任はザハには全く責任はない。
なぜならそれらの総合的妥当性を審査し判断するのは、コンペ主催者の権利であり義務だからだ。

564 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:26:01.90 ID:fU/Ng+t50.net
>>554開会式と閉会式は
大井競馬場でやる事にして
周りにガンダム立たせてたらいいな!

565 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:26:03.23 ID:U4xDjPZG0.net
だれがみてもコストオーバーはわかったしな

面積からして大きく敷地をオーバーする巨大なものだったし

566 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:26:39.20 ID:IXn6MAaB0.net
そういえば競技場のために立ち退かせるアパート住人への仕打ちも無情らしいじゃん文科省

なぜそうしてわざわざトラブルを招くって?
それは人間学が文系の学問だからでしょうね

567 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:27:04.18 ID:U4xDjPZG0.net
>>563
デザイン提案要件で募集要項の要件ですがなにか

568 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:27:19.11 ID:T6bWeovt0.net
>>555
次々に新しいものができていくのが魅力の街で
なんで反対するんだろうね。

569 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:27:43.75 ID:hCm3BJTt0.net
サバはむかつくが 別に悪くはない デザインが受かっただけ

犯人は 森 下村 JOC 安倍 安藤 

この中で最も悪いには安倍

自分ですべての責任は私にあるとか心にもないことをほざいてるから

570 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:28:22.29 ID:a4ZUxF9i0.net
>>549
「審査委員」と「主催者」と言葉を使い分けているけど
「1審査委員+技術調査員」と「JSC」と読み替えて問題無いの?

ならばJSCはその判断を行える知識は持ち合わせていない。
技術調査員が落とすべきだった。

ただし、コンペのどの案も1300億以内で構造的な問題も無く、
意匠に優れた案なんて殆どなかったと思うよ。

571 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:28:31.46 ID:XSQcOnqT0.net
青山の都営アパートも立ち退きなのか?
あそこ新しいじゃん

572 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:28:33.90 ID:e4uO2ATn0.net
>>559
んな事より、観客がクソ詰まりにならない動線。

ザハたん東大門デザインプラザとか
アゼルバイジャン「ヘイダル・アリエフ・センター」のトイレへのアクセス

やたら人をムダに歩かせて
「どう??私の芸術を堪能なさい!」と言わんばかり
おしっこモレちゃうよ!!

573 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:29:04.47 ID:gQetokOP0.net
>>553
明らかに失格な案を、失格の要件を理解した上で、最優秀に選んだ審査委員

574 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:29:08.30 ID:nGD44nJwO.net
>>560
自分も前のアパートの景観のが好きだったな。
お店とか画廊とか展示しててレトロなおしゃれだった。

575 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:29:17.67 ID:xmoNGnOu0.net
>>568
あの古いアパートは落ち着いていて、
風情があった。単なる古いものではないなあ

ほんとにあなた表参道知ってるのか?w

576 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:30:13.44 ID:a4ZUxF9i0.net
>>570
「審査委員+技術調査員」だ 1は余計。失敬。

それにしても技術調査員がいた事をスルーして発言する人多いなー

577 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:30:16.80 ID:FUBhbvo+0.net
>>68
機能性とか関係ない世界ですね。

578 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:30:40.53 ID:xa4UFWfY0.net
予算拡大が批判されてんのに、コスト観念のないヤツを関わらせたらまた失敗する

579 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:30:42.21 ID:sZ5Q+3+7O.net
>>569
菅みたいに自分のせいじゃないってほざくよりいいだろ

580 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:30:45.62 ID:c/J/8LiO0.net
>>563
「デザインだけを募集したコンペ」で以下の応募条件がどういうロジックで必要なんだ?
捻ってくれよ。

応募者の代表者若しくは構成員が次のいずれかの実績を有する者であること。
@ 次のいずれかの国際的な建築賞の受賞経験を有する者
1) 高松宮殿下記念世界文化賞(建築部門)
2) プリツカー賞
3) RIBA(王立英国建築家協会)ゴールドメダル
4) AIA(アメリカ建築家協会)ゴールドメダル
5) UIA(国際建築家連合)ゴールドメダル

単なるデザイナーならこんな受賞歴要るか?
"建築家"であることを要求されてんじゃねーのかよ?
建築家なら設計した建物のコストくらいは解ってねーと施主と話できねーだろ。

「建設コストなんてシラネー」で済むかよ。

581 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:31:03.84 ID:e4uO2ATn0.net
>>564
レイバー作って警備させてくれ

無理ならクラタスでいいよ

582 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:31:05.63 ID:U4xDjPZG0.net
>>573
そういうこと

583 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:31:10.16 ID:gQetokOP0.net
>>567
で、不備があるのを重々承知の上で最優秀に選んだ審査委員がいるわけ。

584 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:31:23.69 ID:a4ZUxF9i0.net
>>575
同潤会アパートの事を言ってるの?

585 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:31:35.87 ID:nGD44nJwO.net
>>563
ん、だから仕切りなおしするからには、きっちりザハ作品は再選考せず最初から選ばずにスルーてことで。

586 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:32:14.45 ID:T6bWeovt0.net
>>575
知ってるよ。最近はあまり行ってないけど。

http://image.excite.co.jp/feed/expub/garbo/2013/garbo1023/garbo1023_1.jpg
http://www.fashionsnap.com/news/assets_c/2013/09/09-18-13-15-news-20130918_002-thumb-500xauto-215512.jpg
http://55tokyo.jp/tokyomap/img/detail/img-omotesandohills.jpg

こんなんが溢れてる街でしょ。

>あそこ奇抜なデザインの建築物ないんだよ。
>子どものころからなじみがあるが、突拍子もない
>建物はつくらない。

君こそ表参道を知ってるの?

587 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:32:19.39 ID:U4xDjPZG0.net
>>583
そうだよw

技術調査でも、しっかり高さ違反 ×と書かれて安藤たちのもとには届けられてたしw

588 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:32:19.52 ID:e4uO2ATn0.net
>>574
一度、中をTVで見たが、階段とか格好良かったよね

589 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:32:57.24 ID:F6o7kWYr0.net
森さんの脳内変換のスピードに驚かされたなw 

あのデザインは?

(アワビみたいw →いやいやそんな事言ったらマスコミが!ゴシップ誌が大喜びw イカンイカン!→) 生ガキ・・・

この間わずか0.01秒w さすがやw
 

590 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:33:10.62 ID:xmoNGnOu0.net
>>584
同潤会含む、あのあたりね。
ビルはいろいろ建ってるよ30年以上前から。
でもビルはビル。外見的に奇抜なもの、高い建物は
建ってない。

591 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:33:12.10 ID:gQetokOP0.net
>>570
別に使い分けてるつもりはないからスルーしてくれて構わない

592 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:34:30.46 ID:9xqs8Pf60.net
>>1
単純に貴方のデザインは美しくないです、ザハさん

デザインに異常な拘りを持っていたアップルの故ジョブス氏もきっと同じ意見でしょう

593 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:35:28.66 ID:xmoNGnOu0.net
>>586
あそこは有名な建築家の見本市みたいに
なってるが、低層でしかも街路樹あり、
奇抜なもんはできてない。建築家的に、デザインがいいとか
いうのはあるんだろうが。SANAAの人たちのビルもあるけど、
別に歩いている分には違和感ないようにできてる。

594 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:36:22.47 ID:gQetokOP0.net
>>587
それを理解した上で、政治的にリスクの高い手法を選択したのだから、審査委員の責任は大きい。

595 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:37:06.32 ID:U4xDjPZG0.net
>>594
そうだよw

ザハも1300億でできますかって問いにはできますと嘘をついたしなw

596 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:37:06.73 ID:T6bWeovt0.net
>>593
歩いててこれ見たら違和感あるよ。

http://image.excite.co.jp/feed/expub/garbo/2013/garbo1023/garbo1023_1.jpg
http://www.fashionsnap.com/news/assets_c/2013/09/09-18-13-15-news-20130918_002-thumb-500xauto-215512.jpg
http://55tokyo.jp/tokyomap/img/detail/img-omotesandohills.jpg

違和感がないと思うのは、奇抜なのが普通な街だから。

597 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:37:52.48 ID:a4ZUxF9i0.net
>>575
確かに風情はあるけど、同潤会アパートが出来たいきさつ、
歴史的価値というのは分かってる?

震災で焼け野原になった結果、火事に強い建築を。と、RC造で作った建物なんだよ
防災をメインに考えつつ、日本の集合住宅の基本となった建築物。
表参道ヒルズが出来た後も、一部は残ってテナント利用されていたはずだけど、見たことある?
相当古くて汚くなっているよ。

ああいった建物を保存するのはとにかく金がかかる。
高い金を払って維持費を出してくれるテナント入居者なんて居ないし。
なんでもかんでも「残せ」というのはただのわがままだと思う。

「残せ」という人は、同潤会アパートの保存活動に参加した?募金した?
何もせずに、騒ぐ人が多すぎる。

598 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:38:46.96 ID:m+O+kEli0.net
中国や韓国じゃないんだから奇抜な建物などいらん

599 :名無しさん@1周年[]:2015/07/23(木) 02:39:47.64 ID:UnCVANA/0.net
東京オリンピック だと 大騒ぎしすぎです!

第32回オリンピック競技大会
2020年7月24日(金)〜8月9日(日)
たったの  17日間!
第16回パラリンピック競技大会
2020年8月25日(火)〜9月6日(日)
たったの  13日間!
合わせても  たったの  30日間!

30日間の為にどれだけ税金を注ぎ込むんだい?

600 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:41:51.16 ID:Vq3DjUAG0.net
>>581
女に逃げられてヤケになった現場労働者がクラタスで人質とって篭城したのを
ユルい口調の警部が説得するんですね

601 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:42:38.59 ID:xmoNGnOu0.net
>>586
あの程度はねえ渋谷からいくとそんなもんって
感じ。高さがないから、かわった入り口程度なんだよ。
それと歩道に多い、街路樹があるってことで。

同潤会は立て替えるしかなかったと思う。
老朽の問題があったが。よかったなあというのは
懐古趣味。ただ、表参道ヒルズは商業ビルとして
見にくい。買う気、お茶を飲む気がしないんだよね。

602 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:42:41.92 ID:XSQcOnqT0.net
やっぱこっちのほうが好きだわ
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/92/0000117792/20/img8dacf9abzik5zj.jpeg

ヒルズ出来て表参道に来る層が変わったような気がする
夜中はロイホだサラだって気軽に入れる店あったし

603 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:42:53.09 ID:whUpFZx80.net
デザインとか全くどうでもいい下らない要素。
デザインなんて建築家の趣味、遊びにすぎない。
社会人なら仕事を趣味、遊びでやるな。
デザインなんて下らないことに金と時間をかけるな。
機能性と金がかからないことだけを徹底して設計しろ。

604 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:43:47.28 ID:IXn6MAaB0.net
>>603
機能性だってデザインなんだよ
見栄えとごっちゃにしないように

605 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:43:54.15 ID:T6bWeovt0.net
>>601
渋谷も奇抜なデザインの多いとこでしょ。
奇抜なのが普通の街から奇抜な街にいったって
そりゃ違和感ないわ。

606 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:44:43.08 ID:ZdIv2qon0.net
>>575
単純に老朽化って事がある。
安藤忠雄は同潤会アパートにそれなりに
敬意を払って、当時の設計図を使って
ヒルズの一部に「それ」を復元しているし
竣工から年を経て、現在は蔦まで復元されてる。
明治神宮の参道として、ケヤキ並木と一体化する形で緑化にまで
配慮してるのはヒルズだけだし、
東急渋谷と今回の件で晩節を汚す形になってしまったとは云え
単なる懐古主義とは違う形で安藤忠雄は表参道をちゃんと見ていたよ。

607 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:45:18.43 ID:fxRI7Wj+0.net
分かり安く言えば

プリウスを新車で250万円で買おうとしたが

営業マンの口車に乗ってオプションをあれよこれよと付けてしまい

結局購入価格が500万円になってしまったということだろw

608 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:46:28.89 ID:xmoNGnOu0.net
>>605
いや表参道はそこまで奇抜じゃない。

あと表参道と国立競技場は離れてるよ
あそこのまわりは北参道、御苑、迎賓館、ちょっといくと東宮御所
なにか緑が多いんだよ。

とにかく国立競技場に奇抜なのイラン

609 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:46:30.84 ID:wJpyrRLL0.net
ザハっていうのは建築界の詐欺師って言われてるんだよ

ザハ案を選んだ安藤が悪いに決まってるだろwww

安藤はザハや設計事務所やゼネコンからバックマージン取ろうとしてただけ

安藤を審査委員長に選んだやつも金もらってると思うけどな

こいつらみんなグルの税金泥棒だろうが

610 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:46:54.12 ID:Vq3DjUAG0.net
大きな運動会で使うんだから建物も筋肉質でおk。
贅肉はいらん。

611 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:47:14.82 ID:T6bWeovt0.net
>>608
十分に奇抜だから。

http://image.excite.co.jp/feed/expub/garbo/2013/garbo1023/garbo1023_1.jpg
http://www.fashionsnap.com/news/assets_c/2013/09/09-18-13-15-news-20130918_002-thumb-500xauto-215512.jpg
http://55tokyo.jp/tokyomap/img/detail/img-omotesandohills.jpg

612 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:47:53.50 ID:OyuBz4XV0.net
ザハ側としても、日本の建築技術を持ってしても建設困難とされたら
今後の仕事に影響出るだろうしな
ここは最後まで関わりたいだろう

613 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:48:30.79 ID:a4ZUxF9i0.net
正直、表参道ヒルズは糞だけど、
老朽化が進み維持費が出ない以上は、取り壊し以外道が無い。
その金を少しでも負担するなら、それなりの発言権はあると思うけど
高みの見物で、残せ残せと言うのは無責任。

防災を重要視して作った建物が、今では防災上で周囲や利用者に対して
安全を確保出来ない状況になっていたのだから、何もせずに残すのは本末転倒

614 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:50:24.57 ID:BrUe4eqm0.net
違約金取るとか、契約破棄したのにまだ関わりたいとか
どんだけ日本は都合のいい金ヅルなんだよ
税金無駄遣いしまくり、財布の紐ガバガバってことじゃないか

615 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:50:46.02 ID:FUBhbvo+0.net
伊藤対談
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11757038718.html

616 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:50:51.55 ID:xmoNGnOu0.net
>>611
でも木がうっそうとしてるから、
実はそこまで建築物自体が目立たないって
ところだよ。人が多いしね。
だから表参道は別に何とも思わない。

国立競技場のまわりは別。あるようであまりないよ、
おもてなしもなにも、誰も見えないから。
意味ないと思う。

617 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:50:57.94 ID:8JfqIRQN0.net
さすがに日本の建築技術でデザイン否定されるのは避けたかったか

618 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:51:15.31 ID:a4ZUxF9i0.net
>>612
多分、たいして影響は無い。
日本は「外人」に対してとても閉鎖的で、とても見栄っ張りで
通常では考えられない金額を公共施設に投入する事が露呈しただけ。

ザハは他の大型案件をいくつもとっているし、
今後もそのデザインと建設費でトラブルは絶えないだろうが
それすら通常運転なので。

619 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:51:16.87 ID:wJpyrRLL0.net
>>612

ザハのデザインなんて半分以上施工すらされてねーよ

だから「建築界の詐欺師」っていうあだ名がついてるんだよ

詐欺師をコンペに参加させたこと自体が間違いだろ

審査委員全員懲役にすべきだわ

620 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:51:24.61 ID:c/J/8LiO0.net
>>606
かつて神戸北野の安藤、京都北山の高松とバブル期には言われたものだ。
あの程度の街並の空気読んで建てるくらい安藤には易い仕事だ。

東京しか知らん人には解らんだろうが、表参道の空気は、ちょと関西を感じさせる。

621 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:51:44.83 ID:whUpFZx80.net
都庁とかも全く馬鹿げてる糞建築だよな。
あれも下らないデザインにきっと時間と金かけてるだろ。
税金使って建築家は趣味と遊びをやるな。
デザイン?くだらない無意味な作業、仕事じゃない。

622 :名無しさん@2周年:2015/07/23(木) 02:52:14.56 ID:i5NEmomO0.net
ローマ帝国時代のコロッセオなんかよりも遥かに壮麗な剣闘城を作ってそこに日本の極みとヨーロッパの整然とした理念や発想を導入したらすげえのができあがるぞ!

623 :,:2015/07/23(木) 02:52:34.64 ID:5sVzyN1Y0.net
>>1
ばあさんは用済み aa省略

624 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:52:35.31 ID:xmoNGnOu0.net
>>614
中東でやればいいのにねえ

それとも竹中なんかの持つ技術で、どれだけ
自分の作品が現実に出来上がるか、見てみたかったとかw

625 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:52:46.90 ID:gQetokOP0.net
>>595
1300億円でできるだろうという個人的な見解は言うだろうが、
1300億円でできることを保証するとは言わないだろう。もし言ったら、ザハの責任は大きいね。

626 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:53:46.48 ID:cxyU/Hyu0.net
幾らで?。
滅私奉公?。

627 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:53:46.61 ID:UnCVANA/0.net
東京オリンピック だと 大騒ぎしすぎです!

第32回オリンピック競技大会
2020年7月24日(金)〜8月9日(日)
たったの  17日間!
第16回パラリンピック競技大会
2020年8月25日(火)〜9月6日(日)
たったの  13日間!
合わせても  たったの  30日間!

30日間の為にどれだけ税金を注ぎ込むんだい?

628 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:54:47.27 ID:xmoNGnOu0.net
>>620
表参道というか、南青山の方はそうかもね
ただフロムファーストだけは外から見てるだけだと
嫌いではない。

629 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:56:35.06 ID:/8JQ5fFi0.net
あの福岡ドームで760億円。。。

630 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 02:57:47.48 ID:e4uO2ATn0.net
>>624
ぃぁー・・・奇抜なデザインのお絵かきしてコンペ1位取ったけど
中東じゃ実現してくれない率も高くて・・・

宇宙的なサウジの地下鉄駅
http://www.designboom.com/wp-content/uploads/2013/05/designboom-zaha-hadid-KAFD-metro-station-06.jpg
http://www.designboom.com/wp-content/uploads/2013/05/designboom-zaha-hadid-KAFD-metro-station-01.jpg

2013年完成予定だったドバイのダンシングタワース
http://www.archweb.it/architetture/zaha_adid/dancing_tower_hadid/images/dancing_tower_Zaha_hadid_02.JPG

631 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:00:03.95 ID:6IGs3ylW0.net
日本人の一般的な価値観はデザインより実用性や合理性
そこが十分値段に見合うだけの物があれば3000億でも押し通せたと思う
コスト削減で開閉式屋根とかを削ぎ落とされた挙句デザインの為だけにあの値段はいくらなんでも一線超えてた
日本人ってある程度までは静観してても一線超えると急にブチ切れるからね
こういうのO型気質っていうのかな

632 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:00:55.82 ID:THk84zAi0.net
詐欺師ザハをコンペに入れた時点でアウトだろ

審査委員全員逮捕して処刑すべき

どうせ全員が裏金もらうつもりだったんだろ

腐ってるんだよ建築デザイン業界なんてな

633 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:01:36.02 ID:IdxDOcnj0.net
表参道は醜い建築が連なる通りだと思うけど、あんなのに肯定的な人もいるのか
表参道は国立競技場と離れてるし無関係な気がするが

634 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:02:20.46 ID:xmoNGnOu0.net
>>630
地下鉄知らんかったw

できあがったのも見る人によっては生理的に
気持ち悪くなる曲線だよね。
なにか、吐き気するような曲線だよなあ
中国のビルとかも。

そういうのが好みで美しいっていう人もいるんだろうけど、
アニメとかハリウッド映画で見るだけでいいやと思うw

635 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:03:10.86 ID:SrwSBmxM0.net
追加料金狙いか
実績作り狙いか
アンビルドの女王言われて後が無くなってきて必死な臭いはする

636 :asdf:2015/07/23(木) 03:04:31.14 ID:W1CVKycm0.net
建築工事は出だしでつまずくと最後までお尾引くものです

サバに関わらすな、建物だけではなく、オリンピツクそのものまでトラブルぞ

白紙徹回が正解     来たら出てゆけ出口ドアはあちらですで直ぐ鍵をかけなさい(三重ロックで)

637 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:04:59.74 ID:FUBhbvo+0.net
>>632
だれが審査員だったか、
ド素人が審査したとしか思えない。

638 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:05:32.99 ID:whUpFZx80.net
デザインなんて下らない、不要。
建物は基本直方体でいいし、競技場ならすり鉢に屋根をつければいい。
それ以上は金と時間の無駄。

639 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:06:01.24 ID:uMyBVn5f0.net
金がもっと欲しい
ってだけやろ

640 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:06:56.68 ID:e4uO2ATn0.net
>>634
元々、何〜〜んもない所なら奇抜な建物群をウリにしてもいいと思う・・・

でも上海は元々風情のある所なので、テーマパークみたいになって何か勿体無い・・・

641 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:07:49.72 ID:c/J/8LiO0.net
>>628
>>633
竹下通りから東急プラザを曲がって表参道へぷらぷら行くときの景色が好きなんだよね。
広末じゃないが「渋谷はちょっと苦手」だw

642 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:09:10.82 ID:8t+dPaWr0.net
画家におなりなさい

643 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:09:56.06 ID:xmoNGnOu0.net
あのあたりならアップルパイとかミートパイとか
ああいうパイの形でいいやw

シンプルに、耐震性、機能性、動線が優れるもの。
それでいいと思う。デザインっていらないよ。

644 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:09:56.76 ID:1hLsNrd70.net
何言われても選んだのは日本側
選んだ奴が突き上げ喰らうのが当然だが
ザハも何か裏がありそうなんだよな(´・ω・`)

645 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:11:35.22 ID:9J+xE/a00.net
なんで、日本の国立のデザインを日本人がやらんの、おかしいわ。

646 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:12:19.20 ID:nGD44nJwO.net
>>641
自分は竹下通りはあんまり好きじゃないけど、
代々木体育館〜明治神宮〜表参道〜青山通りは昔から好きだな。
特に並木沿いにいろんなお店があってちょっと外国風で裏入ると古い店あったり。

647 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:13:04.52 ID:3osLgA7+0.net
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |    ザハ殿          |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   お断りします     /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

648 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:13:54.69 ID:9J+xE/a00.net
日産スタジアムを改造して8000席増やせばええねん。

649 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:14:03.46 ID:sggo0MB20.net
>>1
はいサヨナラだと、いかにも金と名誉だけが目当ての冷徹な人だったように見えるから
日本の事も考えてましたと言い訳する時用に、アリバイ作りとして言って見ただけじゃね?

650 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:14:31.82 ID:6IGs3ylW0.net
どうせ構造計算とか実際の設計は日本の設計士なりがやるんだからさ
価格上限だけ決めてゼネコン様に一括丸投げ入札のほうが良いの作ってくれるに決まってるんだよね
国内の中心的役割を果たすスタジアムである事を考えれば下手な事できないのは明白だし
一から段取り取らせた方がどう考えても効率的だし実際は理に適ってるんだよね
一般人やマスコミは何かとそういうの叩くんだろうけど

651 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:15:12.39 ID:+QX/Txxm0.net
ロンドン五輪の施設でも当初建設費の三倍だったらしいから
ザハはコスト無視の人なんでしょ

652 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:15:46.11 ID:hKijKwa2O.net
ゼネコン丸儲けだよ

そもそも言い値と同じでそら莫大に膨らむわけで
貧困ビジネスの逆だよw

ゼネコンにしてみれば相手が国だけに吹っ掛ける、国にしてみれば税金、役人どもは身銭でもなく企業の銭でもないわけで値切る事もしない、

大手ゼネコンと政府はズブズブw

ゼネコンやその他の契約手付金が約60億、
これ誰が責任取るんだ?
文科省だろ?
下村が身銭切れ!w

653 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:16:01.31 ID:42i4Lu4y0.net
お前のお絵かきには
もう付き合ってられないんだよ的な

654 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:16:12.40 ID:lGCr1CuJ0.net
今の時点で50億がかかってて、返ってこないんだっけ?
カネかけすぎじゃね
何で、設計とコンペで50億もかかるの?

655 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:18:42.11 ID:e4uO2ATn0.net
「足腰を鍛えなさい」
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zaikabou/20140817/20140817182416.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zaikabou/20140817/20140817182403.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zaikabou/20140817/20140817182400.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zaikabou/20140817/20140817182401.jpg

とにかくくねった先の見えない廊下を歩く! 
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zaikabou/20140817/20140817182409.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zaikabou/20140817/20140817182408.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zaikabou/20140817/20140817182411.jpg

階段登る!降りる!ガンガン昇降!
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zaikabou/20140817/20140817182410.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zaikabou/20140817/20140817182407.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zaikabou/20140817/20140817182419.jpg

イオンレイクタウンのように通路の真ん中に船型のベンチ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zaikabou/20140817/20140817182402.jpg

迷ってもいんふぉめーしょんまでたどりつければ安心!
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zaikabou/20140817/20140817182414.jpg

656 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:20:08.20 ID:nGD44nJwO.net
>>654
本当だね。
まだ建ててもないのに画と設計図だけで50億も儲かるのか。

657 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:20:16.39 ID:n5YmycBO0.net
できるだけ安くって言って中国や韓国の土建屋が出てくるって事はないよね?
終いには工期に間に合わないとかもね?

658 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:20:53.29 ID:fyoAXgLy0.net
>>528
最終審査の投票先を議事録から割り出してみた
鈴木博之、内藤廣、この二人だけ決め手がないわ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org429668.png

659 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:21:11.40 ID:iBUv0EXT0.net
なんか、意図的に東京五輪を失敗させようとする陰謀が働いてるようにしか思えない。
ザハのこの申し出も、そいつらの陰謀のダメ押し=グダグダに拍車をかけようとしてるとしか思えないな。
確かに言えることは、桝添は、東京五輪を失敗させようとしてる。最後までああだこうだ正論ばかり吐いて
協力はしないだろうな。やっぱり日本人じゃなかった。

660 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:21:35.92 ID:c/J/8LiO0.net
>>646
表参道から一本渋谷方面に入るとセレクトショップの並ぶ街並とかあって良い感じなんだよな。
ただ、表参道のメインストリートの手すり(?)が段々中国人に占拠されつつあるのが寂しいがw

661 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:22:01.94 ID:FUBhbvo+0.net
コンサート会場として
サッカー競技場として
陸上競技場として
全部満たしているのは

伊東豊雄氏のデザインだけ。

662 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:27:18.22 ID:wTIeo5LG0.net
>>51
早稲田ラグビー部の為の建て替えだよ
記念なのにラグビーと関係ないデザインなんかダメだよ
ラグビーボールじゃなきゃ

663 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:27:53.48 ID:fyoAXgLy0.net
>>628
表参道の街並みも神戸北野の街並みも浜野商品研究所の浜野安宏さんの仕掛けだよ
ttp://www.teamhamano.com/profile/
その中で安藤忠雄も仕事を増やしていったわけ
でも浜野さんが大切に守ってきたデザインコードを無視して建てた表参道ヒルズの件で
安藤忠雄とは亀裂が決定的になったみたいだね

ちなみに安藤の双子の弟の北山孝雄さんがそこで働いてたの、今は暖簾分け?して独立して同じ仕事やってる
横浜ベイクォーターとかね、あそこは北山さんの兄じゃなくて弟が設計してるけど

664 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:28:37.36 ID:ZS++i4AlO.net
2000億だろうが3000億だろうが構わないからザハ案で作れ
費用はザハをコンテストで選んだ民主党の政党助成金カットして払え

665 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:29:26.58 ID:6IGs3ylW0.net
安けりゃいいってモンでもないからな
そもそも経済効果のある国内バラ蒔きなんだから一発こっきりの価格にそこまで目くじらたてる事でもない
むしろ意味不明な海外バラ蒔きのほうに国民やマスコミはもっと目を向けるべき
ウクライナとかウクライナとかあとウクライナとか

666 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:30:18.78 ID:TiLovmv+O.net
挨拶として「キールアーチ、どう作るつもり?」くらいは言ってるな

667 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:33:39.87 ID:a4ZUxF9i0.net
>>658
すごいな。まじ乙

推測だが2人の日頃の発言や実績から考えると
一番左が鈴木さん、右側のコックス案推しが内藤っぽい。
内藤は安藤と同じ実務者だし、34と35が構造的に実現性に乏しいことは理解しているだろうから。

安藤が豊雄を3番に入れてるのは意外だったな。
プログラムに関してはあまり関心を持たない人間だと思っていたから。

1位だけの投票だったらSANAAだったのも面白い。
構造とコストに問題が出るのは明らかだから
個人的にはこっちで進めてザハと同じような阿鼻叫喚の地獄絵図を見たかったw

668 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:34:41.86 ID:0R0JZisZ0.net
実は見直しが「そんなに高いなら買うのやめるわ」っていう
値切りが主な目的だったりしてwww

669 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:38:20.09 ID:e4uO2ATn0.net
>>662
2013年10/25 
森元「とんでもない話。見積もりより高くなるなら、設計屋をやめさせてもいい」
   「見積もりの1300億円でやらせればいい」
   「正直、あのデザインは好きではない」


>>665
トイレまでえらい遠くて階段&グネグネ廊下を歩かされるのは嫌どす

http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/az16.jpg

http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/2az4.jpg

http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/2az6.jpg

http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/2az8.jpg

http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/2az5.jpg

http://pageview.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/2az9.jpg

670 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:46:05.48 ID:9MGGXcvD0.net
もうカオスだなw
意味がわからねえ
やり直してもまた失敗する予感がしてきたわ

671 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:49:08.84 ID:xmoNGnOu0.net
>>663
なるほど。その人たちの路線は悪くない。
ベイクォーターもぴったり。あのまわりの特徴を
生かしているよね。

友達に建築家が多いんだよなあ。そして作ったもん
知ってるが、ぜんぜん個人的に街から浮くだろwと
思うものばかり。個人宅でも使い勝手それいいのかって
思ったり。「オナニー」って言葉が思い浮かぶw

いい建築ってなにか、国内外の賞をとっても、桁違いのお金持ちが
頼む個人の住宅でも、よくわからん。いいって思うものが
あまりない。

一般人には構造計算の鬼みたいなほうが一番いいや、でかい
建築物だったらって思ってしまうやw

672 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:50:04.24 ID:0R0JZisZ0.net
しかし数十年後「国立競技場には、実は当初ザハ氏のまぼろしのスタジアム案があった」とか言われるんかね

673 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:50:43.23 ID:ZdLAZklTO.net
もうシンプルに升みたいなんでいいだろ

674 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:54:13.63 ID:uRnz6tkMO.net
森元総理を森元と勘違いしたままの奴多すぎ
「森」が苗字だと早く認識してくれよ

675 :のんきな貴婦人:2015/07/23(木) 03:55:07.13 ID:mxeeVjae0.net
ザハの呪い

676 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:58:32.91 ID:PU0qPvg7O.net
ザハは金ちらつかされたんでメロメロになっちまったんだろ。

677 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 03:59:49.91 ID:e4uO2ATn0.net
>>674
                        _,,-'' ̄ ̄`-.、
       _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    (1952〜 アメリカ)          (1955〜 アメリカ)

678 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 04:18:36.55 ID:IXn6MAaB0.net
>>658
鈴木博之・青山学院大学教授
岸井隆幸・日本大学教授、
内藤廣・東京大学名誉教授、
安岡正人・東京大学名誉教授
海外からリチャード・ロジャース
ノーマン・フォスター

小倉純二・日本サッカー協会名誉会長、
作曲家の都倉俊一氏、
河野一郎・日本スポーツ振興センター理事長
応募案の実現可能性などを確認する和田章・東京工業大学名誉教授

679 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 04:20:55.30 ID:5n+Wp7eN0.net
完全にカモと思われてるなw
よっぽど払ったか

680 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 04:21:05.49 ID:qhKeMFkt0.net
このザハさんってのもなかなか殊勝じゃないの

いくら貰ってるかよく知らんが全部返して貰った上で
東京都の最低時給で現場作業員として働いて貰えばいいのでは

681 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 04:22:41.37 ID:EPnmtl+PO.net
>>1
え、まさか…再採用するとかはねーよな?
また変に金のかかるのを持ってきてまた延びるだけだろ

以前出ていた案からザハ案を除いて検討すれば良いんじゃないか?と思うんだが

682 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 04:23:35.68 ID:OtfzkVb50.net
関わりたいのはこれからのことがあるからだろうし、
デザインしたものをやってみたいということでしょ。

683 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 04:23:37.66 ID:BafRtU4o0.net
もっかいデザイン料せびれると思ってんだろw

684 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 04:25:12.27 ID:0Wx/mfhf0.net
関わりたいなら、
エントリーフィー出せって言っとけ。

685 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 04:25:45.90 ID:Y986nNTu0.net
キモいデザイン

686 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 04:26:59.74 ID:QYqARQtp0.net
関わるのはいいけど真っ白はやめろ
まわりと合わないし汚れたとき悲惨なことになる

687 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 04:29:00.02 ID:7WxTZJxL0.net
あの女のデザインは駄目だ!日本の風土に溶け込まないよ!欧米色が強過ぎ!

もっと日本らしい優美で清楚かつ力強い新国立競技場を切に望む!!!!!!!!!!

688 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 04:32:56.79 ID:oh+QUW1g0.net
今回の件で日本ではザハはどこも使わなくなったろう
今更すり寄ってきてもウザい

689 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 04:33:56.98 ID:ibshdtgi0.net
ザハトルテ急に食いたくなった。コメダならこの時間でも開いているかな?

690 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 04:35:46.87 ID:Vl2tfs3T0.net
>>7>>536
【新国立競技場】日本サッカー協会会長、計画見直しに理解も「8万人収容、可動式席、屋根付きの公約は守ってもらいたい」★5
本当にサッカーオタって嘘しか吐かないな
8万人収容、可動式席、開閉式の屋根付きは最初から日本サッカー協会からの要求だろうが

691 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 04:39:03.13 ID:Vl2tfs3T0.net
>>681
コンペのデザインで実際に建築できようなデザインはほとんど無いらしいよ

692 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 04:42:19.53 ID:ibshdtgi0.net
>>691 京都駅ビルのコンペで安藤さんは高さ規制で建てられないデザインを出した

693 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:06:00.04 ID:VSsIZQey0.net
しかし安藤の京都駅案はとてもいいものだった。
いま建ってるアレに比べればな。

694 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:16:43.04 ID:FplVWeB/0.net
>>1

              __ _
           / ̄森元  ⌒ヽ
          /⌒~~~~~~⌒ヽ Ξi
          | -ー  ー-  ξΞi
          | 三  三  .ξΞi    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (   |_     ~ 6)!   /   私は〜♪
          | , __,ヽ     | <   やってない〜潔白だぁ〜♪w
          |   ̄       |   \           ♪
          \ ___ ノ/ ̄ \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

695 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:18:24.72 ID:0phn0Med0.net
建築デザインつーのはよ
素材から強度から実現性から施工法から
予算から全部含めてなんじゃねーの?
ザハとかいうおばはんはイラスト書いた
だけらしいじゃねーか
舐めてんのかよ?
んなの日本の漫画家のが余程いいもん
書くだろが…ディテールまでやらねーなら
ただの二流イラストレーターじゃねーか
そんな奴のデザイン選ぶとか安藤は
なんなんだ?他の日本人デザイナーへの
嫉妬や当てつけか?
まじ老害だな

696 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:20:28.19 ID:ibshdtgi0.net
>>693 あのコンペは出来レースだったから安藤さんもわざと建てられないデザイン出したという話だった

697 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:21:50.48 ID:TgwxM7R+0.net
建築家は名を残したいんだろうけど、五輪は選手と来日する観戦客が満足できればいい
五輪後は維持費が安くて国民が使い勝手の良い施設、そんなんでいいよ
奇抜な外観はイラネ

698 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:25:35.08 ID:0phn0Med0.net
日本だろ?
日本が使い続けるんだろ?
日本を感じさせるんだろ?
なら侘び寂びだ枯山水だ粋だのを
感じるミニマルなもんに決まってんだよ
アサリを腐らして踏みつけたような
ゴミみたいなデザインが国立とか
勘弁しろよマジ
安藤マジセンスねーわ
中2デザイン推しかよと
まじだっさ

699 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:27:02.38 ID:AFlALVVU0.net
また安藤が選んだりしてなw

700 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:27:07.04 ID:UgyGuzFr0.net
>>698
森元も気に入らなかったって言ってたなw

あいつらwww

701 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:27:40.07 ID:0phn0Med0.net
どーこがコンパクトオリンピックだよと
下手なSFファンが考えた幼稚な
デザインでよ
どこに日本感じるんだよ
カスが

702 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:28:07.28 ID:UgyGuzFr0.net
リアルビフォーアフターやめてもらえますかwwww


なんてことでしょう!?
今回の被害総額3000億円とかやめてwwwww

703 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:30:24.42 ID:0phn0Med0.net
つか昔から安藤建築なんてのは
ネームバリューに甘えた幼稚でバブリーな
思いつきました感満載の西洋かぶれデザインばっかなんだよ

704 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:32:48.64 ID:OCHPBvIt0.net
撤回したとたん泣きつくって

海外のボッタクリ民族とやる事同じだよな

705 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:34:45.86 ID:0phn0Med0.net
ザハのデザインはそもそも昔から
ディテール出さない二流SFイラスト案
ばかりでほとんど施工不能で建てれない
らしーじゃねーか
国の一大事に
そんなデザイナーぶってるゴミイラストレーターを採用とか狂ってんかよ

706 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:38:15.85 ID:0phn0Med0.net
ザハはよ
風情だ情緒だ共生だの言葉知ってるのかよ
知ってるとして意味理解してんのかよ

てめーのやりたいデザインが
日本にマッチすると思ったのかよと
単にデザインなら木城ゆきとのが
数倍カッケーデザインするっつーの
BBAがよ
ペッ

707 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:44:48.33 ID:BbFtqTepO.net
国立競技場なんで、みっともない物なら要らない
税金も使うし、安かろう、悪かろうは勘弁

708 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:45:26.47 ID:J530FSuH0.net
コンペでどうぞ

709 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:48:44.83 ID:myt1dXMn0.net
設計費、積算協力費で50億位だしたようだが成果物を公表しろよ。
図面はA1用紙10枚、積算書はA4用紙50枚って事ないだろな。

710 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:56:13.61 ID:m5KcMVv5O.net
それに比べて、武道館の慎ましやかなこと。
調和してるし それなりに歴史を刻んでる
未来系の単純な流線型は 日本には似合うのか 似合わないのか。だなぁ
実は複雑なのが似合って、意外とマッチしないのかもよ?

711 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:05:44.47 ID:Dm9YMrgsO.net
工法確立してるプレハブ競技場に、隅田川の桜橋をぐんにゃりしたものおっかぶせてキールアーチは完成
あとな尖塔欲しければ葛飾辺りからもって来ればおk
これで当初の予定通り
ソウルジェム投げ競技場としても利用できる。

712 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:06:02.10 ID:m5KcMVv5O.net
>>630
サウジのデザイン綺麗だね。
サウジアラビアは 河童の元祖かもしれないから キュウリ的な瓜化のデザインが合うのかも

713 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:10:56.09 ID:7r6NW3fQ0.net
もう東京ドームみたいなショボイのでいいよ

714 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:14:06.28 ID:S7uYzawQ0.net
http://www.imart.co.jp/wembley-stadium-london-uk-x.jpg

これをパクれ

715 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:14:51.89 ID:SYjy0u3VO.net
普通に四角く外壁組んで、てっぺんにレール敷いて
ロールシャッターみたいなので開閉させたらダメなんかな?

こんな騒動見てたらマジでオリンピック熱冷めてくる人続出しそう。
最初決まった時、ここで言ってた人居たんだ。
開会式で聖火に点火するの、日本らしく流鏑馬いいと思う。
それ読んだ時、心が震えた。
それがこの騒動。これ以上幻滅させないで欲しい。

716 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:15:10.60 ID:OCHPBvIt0.net
世界レベルでカモられてる日本は情けない

この手口は東南アジアでも常套手段

717 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:22:54.69 ID:yN5An9VN0.net
チャリヘルにして会場で売ればいい
ザハさんも参加した事になるし儲けも出るしウインウインやろ

718 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:33:28.18 ID:2BZh/UDS0.net
数年後開幕するわけだが、この施設が映る度に嫌な気分になりそう。
この予想を払拭するモノが建てば良いなと願う。適正な価格で。

719 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:34:01.07 ID:p+BdWACv0.net
ワールドカップを日本で開催する必要はないと思うよ。
日本が優勝してからにしてくれ。

720 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:36:31.96 ID:kHSh3FVk0.net
>>719
おお、禿同だ
それに、外苑にでっかいサッカー場は似合わねー

721 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:39:56.87 ID:LdTv3orx0.net
>>715
オリンピックで国民的行事として盛り上がれるかって言えばもう日本はそんな国じゃない気がする
発展途上国がインフラ整備したり国威発揚するためにやった方がいい

722 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:49:06.91 ID:fIagyic80.net
【南米人詐欺師に注意!】→→→【緒方 ホセ】 (通名、自称ペルー人)←←→【私たちは緒方ホセさんが行った詐欺を絶対許さない!】

Yahoo ID: marioreciclehouse
(2014年12月26日 ID削除)

店舗1
エリリサイクル&ドリームオート
静岡県公安委員会許可番号 491270003552

〒 432-8021 静岡県浜松市中区佐鳴台3-36-16-101
○9○-5603-1217 (2015/05/11 ドコモ解約 )

店舗2 【New!!】
ドリームオート
〒432-8068 静岡県浜松市西区大平台3丁目1
○53-544-7773

店舗3
ドリームワーカーズ
〒432-8038 静岡県浜松市中区西伊場町60‐5
○53-544-7773

【オークション詐欺師】緒方ホセ(自らFacebook、Twitterに掲載してる(いた)写真を引用)
http://imgur.com/5v4p7IN.jpg
http://imgur.com/q33erKH.jpg
http://imgur.com/Ea2AxMv.jpg
http://imgur.com/J2ozvWT.jpg

723 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:58:18.71 ID:VSsIZQey0.net
これから登っていく国に開催してやるもんだよな。
これから落ちていく国にオリンピックだなんて。
しかも、東北復興で今それどころじゃないからさ。

724 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:58:51.08 ID:8XMTSTj70.net
今後相当効いてくるんだろうなwww
日本に断られた建築家として

725 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:59:21.06 ID:U4b6DVjS0.net
大友克洋氏にデザインやらせればいいんじゃね?
完全に原作AKRAにリンクするだろ?

726 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:02:21.91 ID:p162R2ui0.net
>>14
そう、建築は鳥の目じゃなくて人間の目線で選ぶべき。
偉い人は、それが解らないんですよ。

727 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:07:52.93 ID:QlwlDO9p0.net
ザハは宇宙人

>>715
この騒動と、ハゲ添肝入りの朝鮮の官服みたいなダサタザのユニフォームのせいでかなりの人の心が離れたと思うのね

728 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:13:09.69 ID:U1Hfx+4h0.net
表参道ヒルズの住居部はデザイン手抜き過ぎだろ。

長方体を上にどかんと置いただけ。華もなけりゃ生活感もない。


http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-d2/machami108/folder/274752/20/9727720/img_0

729 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:23:39.64 ID:VSsIZQey0.net
>>726
うーん、、
それだけともいえないんだよね、国益かかった建築はとくにね。

730 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:24:46.24 ID:nP0cnkkM0.net
太陽光パネルがついたやつがいいよ。

731 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:24:54.57 ID:VSsIZQey0.net
>>728
ほんとなんこれしねやですね

732 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:25:08.39 ID:Gzpw2VYy0.net
一生ヘルメット作ってろ妖怪ババァ

733 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:25:32.17 ID:ftSpC0zp0.net
まんまんがだめなら、ちんちんにすりゃいいんですよ。
おれ天才!!

734 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:40:33.09 ID:iU5KaRw60.net
違約金の返還を条件にコンペに参加させろ

735 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:52:42.20 ID:Uawk1vax0.net
無理だよ。 自民党はもうmade in Japanに決めてるよ。 支持率操作で(^-^)/

736 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:53:40.86 ID:1VTTtNz50.net
お金は入りませんて言ってから
まず話はそこからだよ

737 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:55:38.13 ID:ttHtYwVsO.net
二度とザハには関わるな

738 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:56:35.39 ID:rP6CJx1D0.net
で、どうおもてなしすんのよ

739 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:56:37.33 ID:MEvkmswh0.net
ふざくんな

740 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:58:18.63 ID:MEvkmswh0.net
新しく作らなくてよし
大銀ドーム使ってやれよ

741 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:59:58.74 ID:HjrYWhSk0.net
無理だろな
時間がないからな
一部分だけでも、ザハの特徴を残すデザインにしてあげたいけどね

742 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:00:59.85 ID:HjrYWhSk0.net
>>728
いやそれはそれでデザインだろ

743 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:01:37.35 ID:uegW5sJz0.net
金返せ

744 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:02:27.47 ID:HjrYWhSk0.net
>>714
白と赤の縞模様にしよう!

745 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:02:31.47 ID:AnfbOJ6A0.net
今更関わりたいから交渉しますとかアホなの?
散々俺のデザインに文句あるかってスタンスだったくせに

746 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:02:58.73 ID:kHSh3FVk0.net
もし政府がザハに再度関わったりしようものなら
今度は「オリンピック返上」の台風が吹き荒れる

747 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:03:29.02 ID:HjrYWhSk0.net
>>719
折角田舎にワールドカップ用にスタジアム作ったのに
韓国のせいで試合数半分になったからなあ

748 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:04:37.77 ID:HjrYWhSk0.net
>>706
選んだのは日本人だろが

749 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:05:22.87 ID:94SRhNWf0.net
>>340
イギリスに住んでるだけだろ?

750 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:05:53.54 ID:dawTBzOo0.net
白紙撤回されたデザイン、なんか既視感あるなーと思ってたらやっと思い出した
地元のパチンコ屋があんな感じ

751 :http://daily.2ch.net/newsplus/:2015/07/23(木) 08:05:55.19 ID:yFfSshRw0.net
>>728
改めて見るとひどいな。
以前の同潤会アパートだっけ、
住民のふりして探索したけどよかったよ。

752 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:06:54.30 ID:kHSh3FVk0.net
>>748
安藤は日本人じゃないっつーことかw

753 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:08:34.53 ID:f81ngMBR0.net
ザハも安藤も寄生虫レベル

754 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:09:27.25 ID:XL8lYB6W0.net
第一次安倍政権 (2016五輪招致)
石原慎太郎 2006年5月に安藤忠雄起用
安部 晋三 2009年9月27日

第二次安倍政権 (2020五輪招致)
安倍 晋三 2012年12月26日〜2年7ヶ月
下村 博文 2012年12月26日〜2年7ヶ月
舛添 要一 2014年02月11日〜1年5ヶ月


2012年
11月15日 JSC 1300億円 コンテスト
12月26日 安倍政権誕生

2013年
09月07日 安倍首相 IOC総会 東京五輪招致
11月15日 JSC 1785億円
11月15日 JSC (1413億円) 本体
11月15日 JSC (372億円) 周辺整備

2014年
05月28日 JSC 1625億円 大成 竹中内定
08月 大成 竹中 3000億円 積算
10月31日 大成 竹中 受注確定

2015年
06月24日 JSC 2520億円 大成竹中案縮小
07月07日 JSC 2520億円 承認
07月14日 安倍首相 2520億円で確定
07月15日 安倍首相 白紙撤回

755 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:10:50.28 ID:y4KNeaJB0.net
予算膨らんだのは建築家のせいじゃないし構わんのでわ

756 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:12:55.17 ID:qt7XqteH0.net
建築家ザハ・ハディド氏と安藤忠雄氏は、詐欺師

757 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:16:14.59 ID:/U4YNxBg0.net
ザハ「眺めるための施設です。使うための施設ではありません。(キリッ)」

758 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:16:41.27 ID:cSdP5ull0.net
こいつデザイン料14億円もらってるだろ。
自民党があげた税金なんだがな。
まず、返すのか?
話はそれからだ。

759 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:19:28.92 ID:eNtErOxF0.net
伊藤豊雄のでいいやん、ただ屋根の形は変えてもらいたい

760 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:20:29.95 ID:94SRhNWf0.net
>>757
全日本大会や国際大会出来る機能がないんだよな(⌒-⌒; )

761 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:24:49.50 ID:1Bci8TNh0.net
オレにデザインさせてくれないかなあ。タダでもいいから。
何も知らないけど。

762 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:29:47.83 ID:nBkVKRWq0.net
みんながみんな億をもの金をせしめて返さない餓鬼は全員今回のプロジェクトに関わらさないようにしないとな

763 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:32:10.12 ID:QqdqcKvM0.net
ヒント デザイン決定は民主党政権時

764 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:37:06.73 ID:RLQrDCGX0.net
日本人が設計制作したらええやん

なんで外人なん?

765 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:38:15.48 ID:IGMhMS8I0.net
デザイン屋なんて意味がない経費。
スペックだけ指定して、地元工務店に丸投げ
するのが一番速いし、一番安上り。

766 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:38:16.29 ID:eNMdScs00.net
もう関わらないでください

767 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:38:39.94 ID:kHSh3FVk0.net
>ザハ氏側、新国立関わりたい…政府に直接交渉申し入れ
自らのマイナスイメージ払拭の為に
しつこく参加申し入れる厚かましさは
日本人の感性じゃないな

768 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:38:50.31 ID:se8phRkI0.net
もうちょっと関わらないでくれませんかねって言う感想だな
選んだやつらもアレだしジャバザハットが少しスリムになったような
あの御仁が不愉快なんだわマジで

769 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:39:42.87 ID:bMJJdPi10.net
このオバサンのデザインは機能面で疑問があるからいらないわ

770 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:41:20.02 ID:IGMhMS8I0.net
>>764
ある程度、大きな工事は国際コンペにしないと
WTOに訴えられる。世界貿易ルール。

771 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:43:38.94 ID:okSMuBzQ0.net
今更なに?下手に出て…
今まで悪かったと謝りなさいよ (´・ω・`)

772 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:44:20.07 ID:T48E/Tgb0.net
ごめんなさい
もう貴女は勘弁です

773 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:44:46.84 ID:94SRhNWf0.net
>>770
安藤みたいな売国奴仕込まれて、搾取されるシステムなんだな。

774 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:45:52.76 ID:7153HyoN0.net
海外の紫BBA

775 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:50:50.97 ID:eNMdScs00.net
今回の件は外国にも伝わってるらしい
ザハにとっては「ザハのデザインは予算オーバーする上に実現困難」という評判が
世界中に知れ渡ったらマズイんだろう

776 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:53:52.85 ID:wHwyi8xp0.net
>>68
気持ち悪いなこれ。蓮思い出すわ。
なんでこんなごちゃごちゃさせるんだよ。
下から二番目はだけはいい。

777 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:54:15.48 ID:GAlF8kRA0.net
ボートレース場が1000億らしいね、ならザハ案も妥当な金額かも
土建屋がこの時とばかりにふっかけ過ぎだが、日本を支えてんのは土建屋だから仕方ない

778 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:54:44.08 ID:kHSh3FVk0.net
>>775
評判通りですが、なにか?w

779 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:55:36.70 ID:+YdQaL6l0.net
東京都の建設する五輪施設も当初予算の数倍に膨れ上がったし
キールアーチが悪いとかそんなのは後付けの理由だったんだね
政治家、役人、業者、競技団体がグルになって建設費がドンドン上がる仕組みになっていた
わざと高くなるような変更をされた可能性もあり、この人は被害者かもしれない。
しかも図面や見積りの詳細をザハさんは見せてもらえないなんておかしすぎる。

780 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:55:40.76 ID:lT73DmkM0.net
ザハの初期の案は酷いな
そもそもサイズもでか過ぎだし、
改めて見ると、自分ならこれは10位でも落選させるわ
コスト無視で突飛なデザインがいいなら他の建築デザイン事務所も出してるだろうが
良心のあるところは制約考えたんだろう
ところで、今度のコンペは誰が選ぶ?
まさかこんな糞デザイン選んだ同じメンバーでやらないだろうね?

781 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:56:31.26 ID:se8phRkI0.net
>>775
アンビルドの女王と言う称号は元からでしょ

782 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:00:24.89 ID:CLlqhR+M0.net
安藤信者もこのスレにはいるんだろうな。息をしてるかどうか不明だが

783 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:02:48.79 ID:XCO3xoOf0.net
あのデザインで宙に浮かしてよww値段も据え置きでww

784 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:03:26.00 ID:+nYekcZW0.net
>>1
地雷は帰れ

785 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:03:26.25 ID:OQ82DdOpO.net
あの技術力高い日本で造れなかったなら本当にアンビルドの女王なんだなって評判なったら、死活問題なのだろうな。

786 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:05:59.54 ID:BVUKkC3r0.net
ゼネコンはウェルカムだろうな
予算の膨らませやすく責任転嫁しやすい都合のいいデザイナーだからな

787 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:08:52.30 ID:myt1dXMn0.net
女王の名。不動にした名誉だけでいいんじゃないのか。

788 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:10:05.72 ID:kHSh3FVk0.net
どのゼネコンもやりたがらないと聞いたよ>ザハ 
あれで収まらないのが解ってるから:工期費用とも

789 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:23:18.42 ID:TsE0Tt3k0.net
>>777
500億に圧縮したのってそれじゃないの?

790 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:26:29.89 ID:aOJAJRZg0.net
安藤、ザハと森はずせー
あと文科省の官僚の比率下げよう

791 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:32:45.53 ID:nGD44nJwO.net
ここまでごねれば白紙ならないとたかをくくってたんだろな。
もうかかわりたくないです。

792 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:33:06.19 ID:nGD44nJwO.net
ここまでごねれば白紙ならないとたかをくくってたんだろな。
もうかかわりたくないです。

793 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:36:57.09 ID:kHSh3FVk0.net
>>790
今回の件で公明党の太田国交省が出しゃばるのを心配してる
禿舛とつるみ半島利権と結びそうで怖い
太田は平昌冬季へ協力することを既に口にしてる

794 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:38:23.62 ID:VuQvfVYR0.net
既に払い済みの59億って・・・
この責任誰も取らないのね。
日本もマヌケでいい加減な国なんだなあ・・・

795 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:46:27.45 ID:jusqN36W0.net
アンタはもうええ!
国立なのに自画自賛する日本人じゃないのは何故?
Why?

796 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:47:13.74 ID:oRkhUJm70.net
アンビルドのオバサンは欲深い

797 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:47:24.93 ID:gMXDASOM0.net
曲線を多用した奇抜なデザイン!かっけー!    2,3回見たら飽きるわ。イラネ(゚ぺ)

798 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:49:27.02 ID:+cPsNu2+0.net
機能的、実用的なデザインじゃないことで
こういうスポーツ観戦施設には不向きなデザイナーだと思う
イギリスの施設も使いにくいんだろう?
申し訳ないが、きっぱりお断わりだな

799 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:49:29.05 ID:l9r5+B4w0.net
>>1
二度と出しゃばんな腐れ万個

800 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:51:18.07 ID:+cPsNu2+0.net
安藤氏も絶対はずさないと。
芸術性ばかりを求めるのはおかしい。

801 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:51:51.28 ID:D+6cRcJR0.net
安藤忠雄とまぐわってて下さい

802 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:53:07.34 ID:dB1QJ+KX0.net
売 国 奴 た ち の 企 み は ま だ 続 い て い ま す !

   森 & 創 価 学 会 & 大 成 建 設  討 伐 に ご 協 力 お 願 い し ま す !

2015年7月22日 —
【速報】安倍内閣が新国立競技場を白紙に戻した本当の理由が す ご す ぎ た !!!
http://gorinn.blog.jp/archives/37667299.html
技術力ある竹中はともかく、創価の大成建設の見積がボッタクリだったらしい
最初っから文部省の創価帰化人グループから、創価大成建設へのぼったくり利権だったようですよ
もう時間切れでキャンペーンは終了しましたがブログは更新していますのでご覧ください。

https://www.change.org/

803 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:53:27.20 ID:Hdy5C5u30.net
関わらせないと巨額の賠償金を請求するぞと脅してくるよ

804 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:54:07.42 ID:+cPsNu2+0.net
>>68
なんか必要性を全く感じないデザイン
自分は好きじゃないなー
もっと端正なのがいい

805 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:54:45.25 ID:1hLsNrd70.net
そもそもこいつのを選ばなければいいだけなのに
わざわざ選んだ、そこが一番の元凶やないけ(´・ω・`)

806 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:56:04.55 ID:bL1VUZF80.net
ざはさばあじさんまかつお

807 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:56:16.84 ID:SuCqYl3e0.net
当時円高だった事を考えると
向こうのコストで算出して円に換算していたのであれば
仕方ないのではないか?
人件費も高騰してるしね

それともそんなこととっくに気付いてて黙ってるのかな?

808 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:56:58.15 ID:se8phRkI0.net
未来系イラストレーターみたいな

809 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:57:50.12 ID:UqbWNXJm0.net
ザハのデザインは好きだけど いくら何でも再度はないだろ
設計料を無料にするなら考えるけどね

しかし、今回の中止で恐ろしく儲けただろうね 金の一部は自公に行ったけど。

810 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:00:14.04 ID:nGD44nJwO.net
今後公共工事では、ゼネコンの見積りも公開して欲しいわな。

811 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:01:23.95 ID:HOAKudrt0.net
>>725
いいなそれ

812 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:02:32.48 ID:UqbWNXJm0.net
ザハのデザインは好きだけど いくら何でも再度はないだろ
設計料を無料にするなら考えるけどね

しかし、今回の中止で恐ろしく儲けただろうね 金の一部は自公に行ったけど。

813 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:03:59.73 ID:okSMuBzQ0.net
>>51
五輪て、全てがテレビに媚びてるんだよね
中継の放映権で稼ぎたいからだろうけど
いろんな競技の試合時間を短くしたりしてさ
スタジアムも空撮で花火ドーンとか
派手さを優先したいんでしょ

814 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:04:45.20 ID:ge+qYo1a0.net
>>1
全部タダでやるならな。記念碑ぐらいは建ててやるよ。


>>807
全て円で計算して考えるのが当たり前だろ。

815 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:05:41.36 ID:OK0LREsk0.net
ところで座席に金かかるって本当なの?
素人考えかもしれんがコンクリで段々畑作って
樹脂の座席を設置するだけの簡単なお仕事だと思うんだけど

816 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:06:07.24 ID:+cPsNu2+0.net
設計料無料でもいらんわ

817 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:06:18.74 ID:WWRaXOOm0.net
ザハがわるいんじゃないだろ
選んだ安藤と実現不可能なのに作ろうとした国が悪い

818 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:06:40.22 ID:0cBOhP4b0.net
ザハ・ハディドさんは偉大な建築家でしょうが、
偉大過ぎて今の日本には重荷すぎます。

819 :オクタゴン:2015/07/23(木) 10:07:48.33 ID:AgjOM/Dq0.net
お金を手にすることは出来たとはいえ
ものの見事に袖にされたわけですから
関わらんほうがいいよ

820 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:08:56.13 ID:vuUHGIzB0.net
そもそもの基本計画がでたらめなんだから、誰がやっても
建設費は膨れ上がる
ザハはスケープゴートにされただけ

821 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:09:44.74 ID:ZdoqNyydO.net
テムズ川河口を埋めてしてヒースロー空港に替わる空港建設する計画をロンドン市長が提出して設計を担当したのが、このオバチャン!ところが費用が6兆円かかりイギリス政府から相手されずに、スタンテッド空港拡張する方向!

822 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:09:58.29 ID:Cyu4GcmV0.net
これいいな
ttp://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/third.html

823 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:11:01.22 ID:+YdQaL6l0.net
>>815
椅子の下から冷気が出て各席に小さいモニターが付いて
モニターで競技を見たり、飲み物を注文したりできるらしい
政治家や役人が業者の言う事聞いてたらそうなりました。

824 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:12:14.53 ID:0cBOhP4b0.net
ロードバイカーのヘルメットみたいなデザインはカッコいいんだけどね。

825 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:12:48.62 ID:aT9UVe9B0.net
>>817
ザハの最初の案だと既に中央線を越えてる時点で失格
それに対して手直しをJSCが指示したらしく コンペでこんな事するのがザハ優遇としか思えないんだけどね

826 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:13:02.72 ID:qv4nMOjt0.net
やりたいならもう一度予算内のデザイン出し直しなさい
選ばれないだろうけど

827 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:14:07.65 ID:1nJv6JXL0.net
>>802
創価チョンの大成建設がボッタクリか
創価の安藤がザハに固執したのが一気に納得できた

828 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:14:09.25 ID:1uVlGdyg0.net
ザハ氏が美人でスタイル良かったら60億でも惜しくない

829 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:19:41.29 ID:MDw7B+HI0.net
空気読めよ、お断りだから
世論調査してみればいい

830 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:20:01.26 ID:OK0LREsk0.net
>>823
そんなすごい座席を8万個も作ったら金がいくらあっても足りないわな
建設費は今回何とかなってもメンテナンスや維持費も桁違いだろうし

831 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:24:37.93 ID:nGD44nJwO.net
16年招致落選の時から、安藤とザハはつるんでたらしいから、
晴海に置くデザインをコンペより前に書いていて背景だけ国立競技場の外苑に差し替えた感じだよね。
だから敷地オーバーしてるんではないかと疑うわ。
たった2ヶ月とかもデキレースぽい。

832 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:27:20.51 ID:nGD44nJwO.net
>>830
ひるおびて見たけどスタンドコークだけでえらい金額だった。
テレビとか注文とかはいらないんじゃないかね。
冷気はしらんが。

833 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:27:23.83 ID:kHSh3FVk0.net
抜いたお金がヒラマサ冬季なんぞに流れませんように。 
なんたって舛添だw 創価の動きと会計は見張るべし!

834 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:32:17.98 ID:MvBOFzdQ0.net
デザインなんて旧競技場のデザインを現在の耐震、防火、キャパに合わせて変えるだけで十分

835 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:38:08.20 ID:i3KRyohh0.net
コンパクト五輪か・・・(遠い目)

836 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:39:43.09 ID:nGD44nJwO.net
座席にテレビなんて入れたらまた故障だのメンテナンスだのに金かかりそう。
修繕とかそういうの考えたら、シンプルがよいよ。

837 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:56:34.27 ID:fyoAXgLy0.net
>>782
そういえば
安藤のしごとでもそこそこ有名な
沖縄のフェスティバルっていう商業ビルがドンキになってたよ(´・ω・`)

838 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:58:21.59 ID:XSN5Kjur0.net
奇抜なものは好きじゃない

839 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:02:50.56 ID:94SRhNWf0.net
>>803
どうぞ。

日本も損害賠償起こすべき。
あと、そこまでやれば、二度と仕事ないと覚悟できてるんだろうから、裁判になった時点で日本の勝ちだな

840 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:04:30.81 ID:cx4uiLKp0.net
>>68
これって完成したもの?
中に入ったらめまいがしそうなんだけど。
とにかく耐震構造ではないだろうなとは思う。

841 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:06:12.32 ID:94SRhNWf0.net
公務員にとっては、日本人よりも
イラン人の女1人の方が怖いんだな。

日本人なんて、アベちょんや官僚からみたら奴隷ってことだな

842 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:06:56.03 ID:5p2+R0+M0.net
ザハは別に悪くないだろ
ザハを悪者に仕立てた奴と、まんまと騙されるバカジャップには本当に呆れる
とっとと鎖国でも攘夷でもやれよ

843 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:08:27.20 ID:23nGopil0.net
追加料金がかかるから覚悟しとけよ

844 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:09:29.39 ID:cmEIyNic0.net
強欲ババアめ

845 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:13:55.28 ID:1nJv6JXL0.net
>>842
悪いよ
少し勉強したらわかる

バカなお前向けにたとえるならば
客「おいしいスパゲティ下さい」
ザハ「食えないレベルの激辛ペペロンチーノを丸焦げにして隠し味でウンコ入れたよ」
客「・・・食えない」
みたいなもんだから

846 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:15:23.28 ID:EuVDsThU0.net
予算内で作ってくれるなら、ぜひお願いしたい。

847 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:15:44.06 ID:5p2+R0+M0.net
新国立建て替えに乗じて私服を肥やそうとしたバカ官僚が元凶じゃねーの?
ウヨサヨしか見えてないバカジャップはいつになったらこの強欲官僚どもの悪態に気付くんでしょうね
あ、一生無理か(笑)バカだし(笑)

848 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:16:31.79 ID:1nJv6JXL0.net
>>845の解説
食えないレベルの激辛ペペロンチーノ・・・風致に合わない建物
丸焦げ・・・食べる為には焦げを落とさないといけず、実質無理
隠し味のウンコ・・・キールアーチ

849 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:16:57.48 ID:SYjy0u3VO.net
>>823くら寿司かよw
コストもサイズも無視して良いんだったら、大阪モード学園の学生の方が安くてもマシなの書いて来るぞ。

850 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:17:29.77 ID:sPV46m+L0.net
>>846 奴らが絡んでできる訳が無い。 

851 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:19:02.60 ID:4wwJySFQ0.net
先週までと言ってる事が違うw

852 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:19:27.87 ID:qQlRZ+ss0.net
デザイナーのせいにしてる奴らは阿保だと思う

853 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:20:21.72 ID:5p2+R0+M0.net
>>845
凄く頭が悪いお前に教えてやるよ
あの妥協案の時点でザハは設計者として名を連ねていない
あくまで原案のみの関わりな

まあ、言っても分からんだろうけど(笑)

そうやってネトウヨもサヨも気持ちよく攘夷してればいいよ(笑)

854 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:20:33.88 ID:1nJv6JXL0.net
>>852
お前は馬鹿なんだからレスすんな

855 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:22:41.36 ID:qQlRZ+ss0.net
>>854
黙って糞食ってろよwNGしといたわ

856 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:22:41.35 ID:1nJv6JXL0.net
>>853
何が言いたいかポイント隠すなよ
あいまいに書き込んでののしり論破したつもりか?バカだな

ザハ・・・レシピ思いつき係
料理人・・・施工会社

ザハがウンコパスタ思いつかなかったら料理人が苦労してごちゃごちゃしなくて済んだっていう話
お前みたいな低能バカは俺を論破することは不可能

857 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:22:49.45 ID:4wwJySFQ0.net
オマンコ型をやらないなら、オブジェの1コくらい作らせてもいいんじゃない?
もちろんデザイン料はタダでw
金の問題より、途中で捨てられたという事が嫌なだけなんだろうし。

858 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:24:00.08 ID:fyoAXgLy0.net
>>853
別に攘夷ではないだろ
ザハのコストコントロール能力がアレだったからデザイン監修に失敗したというだけのこと

もちろん施主のJSCが一番悪いという点は同意するよ
でもそれに乗っかったザハの社会的意識の希薄さが墓穴を掘ったね

859 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:26:23.43 ID:2yqVsPNh0.net
うんこマンがいると聞いて飛んできました

860 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:26:38.78 ID:1nJv6JXL0.net
まとめ

ザハ・・・ウンコ入りパスタを提案
安藤・・・磯崎とグルになり、ウンコ入りパスタを客にゴリ推し
施工会社・・・ウンコ入りパスタを食べられるようにあーだこーだ
まともな建築家たち・・・「ウンコはまずい!」「ウンコやめろ!」
森・・・ウンコ入りだろうが食べ物がないとラグビーの試合に間に合わない
(後に・・・わたしは最初からウンコ入りは嫌だった)

つまり、ウンコ入りパスタを考案したザハ、それをゴリ推しした安藤磯崎が癌

861 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:27:48.48 ID:5p2+R0+M0.net
>>856
いいから現地行って権利関係の標識でも見て来いよ知ったかヒキコモリw

862 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:29:17.70 ID:2yqVsPNh0.net
うんこちんこで喜んでる辺り、小学生か50過ぎた老害と予想

863 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:30:07.41 ID:1nJv6JXL0.net
はーい、人種差別発言しますね
ザハはウンコパックしすぎで茶色くなったんだぞ

864 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:30:39.38 ID:TONP66Pz0.net
最初の段階で提示されていた予算も守れず、
それ所か施工範囲も守ってなかったって事じゃないか

そんないい加減な奴をプロと認めてた欧米の責任

865 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:31:18.80 ID:L/VxAZ560.net
ザハのはどうみてもホルスの目
ロンドンが特に酷かったけど、サタニストのマーキングが酷すぎる

866 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:31:39.69 ID:PvBxKSjP0.net
完全に日本政府を金づるだとしか見てないよね?

違約金を払うべきはザハ側なんじゃねーのか?

867 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:32:33.45 ID:NO818tHc0.net
>>852
あほはお前

こいつは、募集要項に違反しまくってた

868 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:35:45.84 ID:qQlRZ+ss0.net
>>867
違反したのを採用するのが悪いんだわ

869 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:37:30.11 ID:NO818tHc0.net
>>868
違反し、かつ1300億円でできると嘘をついたのがザハ

870 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:39:27.36 ID:kHSh3FVk0.net
>>864
日本の裁判なら、
その二点がザハ側の瑕疵になるのかな
違約金が発生するとしてもかなり減額ってことでは?

871 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:40:04.74 ID:qQlRZ+ss0.net
>>869
だから何で違反してるのを採用するんだよ

872 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:40:28.14 ID:NO818tHc0.net
>>871
そりゃ、審査員の安藤がアホだからだろw

873 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:41:34.62 ID:qQlRZ+ss0.net
>>872
デザイナー別に悪くないじゃんw

874 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:42:42.69 ID:wmgBqxa00.net
ケチついたからもう無理でしょ、日本では

875 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:50:37.89 ID:1nJv6JXL0.net
韓国・・・ザハ考案のウンコ入り商業施設を喜んで注文

876 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:52:24.82 ID:5DaH3rnc0.net
この粘着ぶりと厚顔さが、小保方さんと似てる。
このザハってひと、もともと建設技術に疎くて、世界中でトラブルメーカー
らしいじゃん。
そもそも女性の積極的社会進出とやらで、お神輿で出てきたような人。
才能が、その道の専門よりも、イラストレーターという点でもそっくり。

事件自体も同じ文部大臣の下で起きてて、そっくりな構造の事件だよ。

877 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:53:32.93 ID:NO818tHc0.net
>>873
それ交通違反を犯した犯人は悪くなくて見逃した警察のみが悪いといっているような変な論理だからw

878 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:57:26.70 ID:5DaH3rnc0.net
それと、もうひとつ嫌いなこと・・・

女性の積極的社会進出の背景で建築界の表舞台出てきたからと言って、
本人が「いかにも女体」な建築デザインで売り出してるのが下品。
STAP細胞の時の「お姫様キッスで目覚める」と同じ。

頼むからどちらも専門技術で勝負してくれ。女性の積極的採用が
ネガを生み出しているようにしか思えんわ。

879 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:58:15.21 ID:qQlRZ+ss0.net
>>877
犯罪と比較するとか頭おかしい

880 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:01:37.14 ID:NO818tHc0.net
>>879
違反という意味では同じだよw

しかも、ザハは1300億でできると嘘の申告をしていたし

881 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:02:14.63 ID:1nJv6JXL0.net
今後いっさいのたとえは「ウンコ」でよろ

882 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:02:28.24 ID:5Qc5a5xLO.net
まだカネのにおいがする!
まだ吸い取れる!!
混乱している今がチャンス!!!

っていう。

883 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:02:30.57 ID:qQlRZ+ss0.net
>>880
全然違うんですがw本気で言ってんの??

884 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:03:48.18 ID:5DaH3rnc0.net
>>866
どういう見積もりで、ザハに60億円支払うんだろうね。
違反設計&見積もりオーバーじゃ、違約金は成立せず
議会が同情してくれた場合でも専門技術者別の労務単価以上の
支払いは出来ない。構造・内装設計終わらんうちに、60億はぼり過ぎだ。

日建設計とザハとオブ・アラップ他でどういう分配をしたんだろ。
普通に公共関係は労務単価表とかで計算するよね。

885 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:05:15.18 ID:fyoAXgLy0.net
まあ国民に対する加害者になりうるデザイナーを連れてきた人間がいけないってのはわかる
だからといって加害したことはすべて免責、ってのは違うと思うけどね

だって彼女の監修の仕方でそれは防げたわけだから
そこで日本国民に損害を与えたのはザハの監修の失敗だよ

886 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:05:19.43 ID:5DaH3rnc0.net
>>882
今は槇氏や伊東氏など、同規模の建築に慣れてる専門家が
指摘しているように、まさにSTAPの時と同じで、1年ぐらい
もめそうだな。

887 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:07:42.51 ID:16jXT4390.net
コンクリートの長屋でも作っとけ!

888 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:08:02.67 ID:qQlRZ+ss0.net
違反があったのに何故違約金を払ったんだろうなぁwww不思議だなぁwwww

889 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:10:16.58 ID:edJa4D5q0.net
これで終わったら何の実績にもならないからそりゃ関わりたいだろうな

890 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:11:40.84 ID:bMhWaZT40.net
下品な低学歴の関西人
安藤なんて人は東京の施設に向いてない
渋谷駅も使いにくいしバカじゃないの

891 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:13:18.15 ID:1nJv6JXL0.net
安藤?バカじゃないよ創価だよ

892 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:13:53.75 ID:V8P4b4+40.net
>>886
そんなわけない

893 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:18:28.98 ID:5DaH3rnc0.net
>>890
東京かどうかとういうより、大規模な建築では
あんまり評価されていない。小・中規模で低層の住宅、商業ビル、
宗教建築あたりまで。ライカビルとかも、テナント出た後、入る人
いなくなって壊されてたね。

894 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:21:44.79 ID:NO818tHc0.net
>>883
規定や法規に違反するという意味では、全く同じ構造です

895 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:24:03.10 ID:scaaQCO20.net
嫌われても嫌われてもおっさんを起用する日本はダメでしょ

896 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:26:21.37 ID:eZpimOXT0.net
安藤もザハも見てくれだけのチャラいデザインしか出来ないんだからイラネ

897 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:28:38.76 ID:b7E0M7IJ0.net
デブのばあさんに何ができるの?

898 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:29:53.43 ID:hKijKwa2O.net
下村を更迭させろ!

責任感 緊張感 全く無しの役人どもには呆れる

責任を取らさない問わないから厚顔無恥になり皆、図太くなる

899 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:30:03.70 ID:wNpf2EZx0.net
お願いします、政府は毅然と拒絶してください。

ザハのデザインだけは勘弁してください。

900 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:34:36.28 ID:4NVXrwlP0.net
こいつが選ばれた理由だろ?
ただ単に女性応援してます的なやつ
今回の女デザイナーの中でこいつのが一番ましだっただけ
当然他にもいい案件があったが女性と言うだけで選ばれた
コストや環境なんて考えてなかったからなこいつ

901 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:41:38.51 ID:OWRzvhzU0.net
ザハデインを唱えたッ

902 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:42:11.82 ID:IXn6MAaB0.net
>>895
デザイン思想に理解がなく、
ネームバリューだけで人選ぶから
長野もそれで失敗

903 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:42:30.62 ID:OF6zjRjo0.net
塩ってんじゃねーよw

904 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:44:32.74 ID:Jj7u32jK0.net
ザハさんは、言ってみれば「ワールドワイドクラスの契約社員」さんだから
途中解除は次の仕事的にもよくないんでしょう

905 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:45:06.35 ID:R2C1n2nn0.net
>>771
謝らないし、返さない。
でも、イメージ悪くなるから関わらせろ。

906 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:47:04.66 ID:R2C1n2nn0.net
>>900
なら、ろくでなし子にデザイン頼もう。
オマンコデザインだから同じだし。

907 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:50:55.53 ID:sb4j61v00.net
13億じゃ足りませんもっとお金ください!ってか
強欲さが人相に出てるんだよ
デザインは変えませんと全く融通利かないのはもうわかったんだし関わらないのがお互いのため

908 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 12:55:02.90 ID:9c+g3wBs0.net
オリンピック誘致の時と決定後の温度差

ホテルに連れ込むまでは美味しいもの食べさせて、欲しいと言うものを与えて、ホテルに連れ込む事に成功し、コトを済ませた途端に「早く帰れ!」w

909 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:10:36.07 ID:O6zPdpfq0.net
>>904
最初にお断りしなくてごめんな、とは思う。けどそれなりの金はもう取ったじゃん。

910 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:12:19.31 ID:O6zPdpfq0.net
>>900
そう、周りの環境との調和考えてないとこが今回のザハの敗因
境界線はみ出しわ地下鉄に干渉するわ
ボーッとしててもここまでやらないのが普通

911 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:13:51.08 ID:gYnP/UvT0.net
下請け孫請けひ孫請けひひ孫請けの糞システムを理解しないと日本で仕事をするのは難しい

912 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:15:56.03 ID:fyoAXgLy0.net
>>910
失格上等で出した案なんだろうな

913 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:16:34.17 ID:fHIVoY2y0.net
良いじゃん、関わらせてやれよ

足場組みだのコンクリ運びだの、ザハでも出来る仕事はいっぱいあるだろ。
人不足がコストアップの理由の一つらしいしさ。

914 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:20:14.52 ID:15qJKNCn0.net
「X・閉じるボタン」押しても消えないのかw

915 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:21:46.24 ID:Y2UZzA400.net
カモから金引っ張れるうめえ仕事だもんな
そりゃ関わり続けたいわな

916 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:23:48.02 ID:Ej7q87On0.net
>>910
それが「普通」だから、ザハが1300億円でできるはずの案を出してくるだろうと、審査委員は期待したから一位に選んだ、審査委員は被害者だということ?

917 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:25:22.09 ID:mwnOO8Lr0.net
ルックスで人を判断しちゃいけないっていうけど、このおばさんの場合はルックスそのまんまだよなあ・・・

918 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:28:09.25 ID:fyoAXgLy0.net
>>917
なにか言いまして?
ttps://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/99/ec/76/99ec76a158eef68661128abc5b0973ca.jpg

919 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:28:23.66 ID:lSaQ9JxY0.net
>>68
ファイナルファンタジーのデザイナーさんかなんかかな?

920 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:29:53.57 ID:ttHtYwVsO.net
ザハには二度と関わるな

921 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:30:52.90 ID:qKBkEfT80.net
お断りします

922 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:43:42.68 ID:H3uM6cOI0.net
普通でいいんだよ普通で

923 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:48:23.82 ID:LA08iHmW0.net
デザイン料とか無償ならね

924 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:49:29.14 ID:k77I1Lvu0.net
森元が居座るなw

925 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 13:56:48.33 ID:ka6pgLPz0.net
競技場なんて運動場に観客席足せばいいだけ。
こんなもの幼稚園児にだって描けるだろ。
まして建築のプロなら3分もあれば図面くらい
誰でも目を瞑ってでも描ける筈だ。

926 :ドクターEX:2015/07/23(木) 14:11:26.21 ID:gqMXreg00.net
一度ケチが付いたついたザハには関わらせてはいけないわ。

927 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:25:20.62 ID:MKMDjNMi0.net
>>900
感染症で国家が破綻しかけたら泣きついてきて、助けてもらったら工作を再開する

928 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:30:01.45 ID:Vq3DjUAG0.net
この人は空想画CG専門でハリウッドから仕事受けた方がいいよね。

929 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:49:28.36 ID:5DaH3rnc0.net
>>607
違うよ。プリウスじゃ平凡だから「クラウンかレクサスISを買え」って
親父が600万の援助をくれたが、何故か英国車ディーラーに入ってしまい、
「1400万円が最低ラインです」と言われたけれど何故か契約てしまい、
実はタイヤとかシートとか別料金で、トータル3000万円を超える予想で、
発注から、一部設計し直すので納品までに親父がなくなってるかもしれない、というレベル。

森のセンチュリーの喩えはあながち間違ってはいないが、トヨタはそんな
いい加減な会社ではないぞw

930 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:50:59.04 ID:O6zPdpfq0.net
>>913
>約2年間かけて行われた基本、実施設計を生かせるところは生かし
だからそこを手放す代金が59億だろうに

931 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:52:47.11 ID:PvBxKSjP0.net
どいつも、こいつも
五輪利権にたかろうとするようなやつらばっかりだな
マスゴミなんて、まさにそれの極み

五輪がアマチュアスポーツだった原典に
今一度立ち返る必要がある。

932 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:54:05.47 ID:5DaH3rnc0.net
>>930
彼女の最初の実施設計コンペの1位勝利の作品↓
http://stat.ameba.jp/user_images/20131023/23/mori-arch-econo/d0/f1/j/o0510039712725982662.jpg

これは世界的な女性積極採用時代に1位になって有名に。
もちろん建たなかったらし、審査員もやる気ナッシング。
あたり前だよね。施工できないねw

まあ女子美大あたりの絵画専攻の卒業制作としてはありかもしれんがw

933 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:54:27.43 ID:kHSh3FVk0.net
最近のはオリンピックじゃなくて利権ピックだもんな

934 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 14:58:35.73 ID:5DaH3rnc0.net
>>928
ハリウッドのCGは、こんなレベルじゃないでしょ。
やはりイラストレーターなんじゃないかな。ハディドのデビュー作↓
http://stat.ameba.jp/user_images/20131023/23/mori-arch-econo/d0/f1/j/o0510039712725982662.jpg

施工出来なかったらしいよw

935 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:03:07.49 ID:erDafzpS0.net
コピペされてた他のスタジアム作った人達にすべて任せろ
同じようなのにしたら大体の金額がわかるしノウハウもある

936 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:09:45.67 ID:e4uO2ATn0.net
>>840
建築中あるいは
建築する予定だったけど何の音沙汰もないもの

937 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:11:24.47 ID:ZsptOwp/0.net
充分儲けただろ。もうかんべんしてくれよ。

938 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:14:40.75 ID:wGH5mt1PO.net
責任監修の意味でもそれがいい。
 
既にギャラも支払ってあるんだし。

939 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:15:56.65 ID:wNpf2EZx0.net
さわらぬザハに祟りなし

940 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:21:01.92 ID:e4uO2ATn0.net
>>932
産れるのが1000年早かったな

重力の無い世界に行かないと・・・

941 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:22:32.54 ID:RCHJRcmy0.net
文科予算減らせ

942 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:24:15.73 ID:YtJhRTny0.net
完全な詐欺師、逮捕しろ

943 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:24:57.72 ID:nkfDnnBi0.net
ザハはNHK宿舎設計すれば?
予算3400億も潤沢にあるみたいだから
アーチ構造でもいけるよ。
どっから持ってくるんだろうなこんな大金。

944 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:26:40.61 ID:DnNnX3Tg0.net
ヒント 2006年より自民党はザハ氏を決めた安藤忠雄採用

2006年 自民党 安藤忠雄採用
2012年 自民党 安藤忠雄続投 ザハ氏推進
2013年 安部首相 IOCにザハ案提出
2014年 自民党 大成建設案に変更
2015年 自民党 2025億円で決定
2015年 自民党 白紙撤回

http://i.imgur.com/g3i0rxQ.jpg

945 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:33:52.04 ID:5B2Z+Gd10.net
小松崎茂氏の書く未来都市にある様な建物しかデザインできないサバw

946 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:39:47.82 ID:5B2Z+Gd10.net
建築家じゃなくて、ジェリー・アンダーソン・プロダクションに就職して
美術デザインしていた方がよかったんじゃねw

947 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:44:45.22 ID:FUBhbvo+0.net
屋根付きなら6万人も入れば充分だと思う。
パブリックビューで他の競技場で見れば良い。

948 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:50:22.17 ID:YZOWjYjdO.net
しつこいな、どうしても関わりたかったら全額返金してIOC規格で600以下の設計してこい

949 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:55:03.51 ID:imcge+540.net
金返せw

950 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:56:43.82 ID:rdILqzyX0.net
いやこの人厄病神だから。
デザインも日本の運気を下降させるもののようにしか思えない。
お金を割増しに払ってでもきちんと縁を切るべき。

951 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 15:59:23.14 ID:zq/EBvT40.net
入国拒否にしろ

952 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:08:44.72 ID:ZSG/UIYv0.net
断ると100億円訴訟に持ち込まれるから断らない方がいい

953 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:10:28.29 ID:vmIK+4AK0.net
イランイラクって言うとむかしから戦争、偽造テレホンカード、石油成金、独裁、女性蔑視で良い印象ないけど
同情されるべき抑圧されてきた女性たちも祖国を離れたら暴走女に変身てかんじがするんだな。某カラオケ歌手とか

954 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:10:28.61 ID:i3KRyohh0.net
これでちょっとでも関わらせたら安倍政権は終了

955 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:14:15.72 ID:kHSh3FVk0.net
一応、彼女の背景に売国勢力とのツルミがないか疑ってみたほうが良いかも

956 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:12:02.28 ID:5DaH3rnc0.net
>>953,>>955
彼女のデビューは反体制派や革新派向けに、反欧米列強、女性開放運動の
象徴としてプロデュースされたような感じを受けた。

しかし裏事情は、産油国のお偉いさんのお嬢様なので、実はプロデュース側
の当時の巨匠らは産油国の建設の仕事狙いと言う気もするね。

イラクVSアメリカに見せかけながらブッシュ政権がイラク上層とつながりが
あったという、ああいうねじれた関係に思える。小保方氏がデザイナーで
大物になった感じ。小保方氏は論文だからバレたけど、デザインはねつ造
することが仕事だからね。

957 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:19:09.21 ID:Zg7nEzDwO.net
関わらすな絶対に

958 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:38:17.67 ID:m6wt8CniO.net
お願いだからもう関わらないで欲しい

959 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:38:53.99 ID:aOJAJRZg0.net
>>950
下げマン競技場かー

960 :名無しさん:2015/07/23(木) 18:01:14.72 ID:d//LlCSV0.net
違約金を釣り上げるために言ってるんだろうな

961 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:04:48.44 ID:OTwo3BXK0.net
小さいプロジェクトなら、
面倒くさいし時間ないから
ザハに金かからないデザイン作ってもらってさっさと進める、
てのもアリなんだけどね。

962 :トンマノマント ★:2015/07/23(木) 18:06:34.64 ID:???*.net
次スレ
【社会】ザハ氏側、新国立関わりたい…政府に直接交渉申し入れ ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437642096/

963 :名無しさん:2015/07/23(木) 18:11:34.08 ID:d//LlCSV0.net
意欲を見せて政府と交渉し、その課程で政府の出方を見て
どうすれば最大限、金をむしりとれるかを考えるんだろう

964 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:17:57.16 ID:aOJAJRZg0.net
違約金と新デザイン料の両方で儲けるつもりだろ

965 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:25:19.37 ID:MFf3Fagi0.net
>>166
> オリンピック終了後のこと考えてメンテしやすいもの作って

それそれ。
維持費で赤字が出るものは作るべきでない。

966 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:28:24.25 ID:1nJv6JXL0.net
>>932
これ選んだのザハのマンコねらった磯崎新だからな
あのエロジジイ終わってる

967 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:43:18.45 ID:fyoAXgLy0.net
>>966
>>918の数年後だからな
気持ちはわかるぞ磯崎

968 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:44:14.49 ID:qn8vMOvC0.net
まあ民主党との癒着で決まったんだろうしね。

今まで、さんざん問題になってた時に知らん顔しといて何抜かす
って感じではある。

969 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 18:56:58.84 ID:rjpMUk4I0.net
会場を変更して国立は廃止しとけ
イヤなら五輪は辞退で

970 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:08:37.02 ID:kHSh3FVk0.net
>>969
国立の跡地に木を植え公園にする、五輪返上でもいい気がしてきた
財政は借金が膨らみ美しくもない箱物だけ残され、維持費は続く〜

971 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:19:59.80 ID:yBpwG1Z10.net
安〜い値段で雇ったら?
そうすればザハもアンビルトとは言われない、日本も違約金を払わなくて済む。
ウィンウィンだから。

972 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:34:45.57 ID:IXn6MAaB0.net
>>956
今に至って売りあげNo1ならもう実力でしょう

973 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:39:22.56 ID:MEs6/fpm0.net
https://pbs.twimg.com/profile_images/2283552700/gbh867xqcimahsk3vdbs_400x400.jpeg

974 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:42:22.63 ID:CMbtQK1s0.net
生牡蠣のモニュメントでもつくってもらうか。端っこの方にひっそりと。

975 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:42:45.44 ID:4cNH96RQ0.net
もうガンバスタジアムのコピーでいいじゃん。
たった140億だぞ?
1000億ですらアホらしいわ。

976 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:44:15.75 ID:okSMuBzQ0.net
>>823
スマホ活用したらモニターいらないだろ

977 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:51:21.76 ID:IXn6MAaB0.net
5年後だからね。
クローズドにしないとどれだけ外部から干渉できるか分かんないね。

978 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 19:56:16.79 ID:j0nsxzCv0.net
関わらせてくれるなら違約金や賠償金は請求しないみたいな話かね

979 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 20:17:54.28 ID:kHSh3FVk0.net
なんてしつこいんだろう・・ 図々しいというか日本人のメンタルと違うね
吾々にも選ぶ権利はある あなたは嫌いです。

980 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:15:44.12 ID:kEff8KCW0.net
受けなかったら損害賠償してやるってことだろ

981 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:15:52.24 ID:KZvYez7b0.net
>>51
とはいえ、伊東案はいやだ

982 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:16:04.89 ID:kEff8KCW0.net
請求してやる。

983 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:21:06.78 ID:jKGIT/yZ0.net
ボランティアで協力してくれるなら歓迎だが

984 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:21:58.54 ID:QmfcmxeD0.net
ザハの厚かましさにワロタ
こいつ反省しないのなw

985 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:24:41.14 ID:UXDq/r3n0.net
座歯より姉歯

986 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:25:17.63 ID:nuOKi+R20.net
ザハ幽霊に取り憑かれた時は、底の抜けたコンペを渡すしか逃げる手段はないのだ。さもなくば五輪持って来い五輪持って来いと取り殺されてしまう‥

987 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:28:46.31 ID:aOJAJRZg0.net
ザハは草加なんか?

988 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:32:29.30 ID:OByTH76Q0.net
>>985
名前に「歯」の付く建築家はNGだな

989 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:36:15.52 ID:jKGIT/yZ0.net
大阪府のシマモト町という町は「暴力とイジメの町」で
イジメられて廃人になった子がようけおるそうやな
そんな腐った町やったら変革せんとアカンやないか

990 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:42:22.53 ID:qy1hwUDV0.net
>>1
チェンジ

991 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 21:47:40.41 ID:OByTH76Q0.net
そろそろ次スレを!

992 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:00:49.58 ID:jKGIT/yZ0.net
大阪府のシマモト町という町は「暴力とイジメの町」で
イジメられて廃人になった子がようけおるそうやな
そんな腐った町やったら変革せんとアカンやないか

993 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:01:51.54 ID:jKGIT/yZ0.net
大阪府のシマモト町という町は「暴力とイジメの町」で
イジメられて廃人になった子がようけおるそうやな
そんな腐った町やったら変革せんとアカンやないか

994 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:02:54.81 ID:jKGIT/yZ0.net
大阪府のシマモト町という町は「暴力とイジメの町」で
イジメられて廃人になった子がようけおるそうやな
そんな腐った町やったら変革せんとアカンやないか

995 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:04:11.78 ID:jKGIT/yZ0.net
大阪府のシマモト町という町は「暴力とイジメの町」で
イジメられて廃人になった子がようけおるそうやな
そんな腐った町やったら変革せんとアカンやないか

996 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:05:16.37 ID:jKGIT/yZ0.net
大阪府のシマモト町という町は「暴力とイジメの町」で
イジメられて廃人になった子がようけおるそうやな
そんな腐った町やったら変革せんとアカンやないか

997 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:06:29.01 ID:jKGIT/yZ0.net
大阪府のシマモト町という町は「暴力とイジメの町」で
イジメられて廃人になった子がようけおるそうやな
そんな腐った町やったら変革せんとアカンやないか

998 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:07:42.81 ID:jKGIT/yZ0.net
大阪府のシマモト町という町は「暴力とイジメの町」で
イジメられて廃人になった子がようけおるそうやな
そんな腐った町やったら変革せんとアカンやないか

999 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:08:56.48 ID:jKGIT/yZ0.net
大阪府のシマモト町という町は「暴力とイジメの町」で
イジメられて廃人になった子がようけおるそうやな
そんな腐った町やったら変革せんとアカンやないか

1000 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:09:34.14 ID:cchCY05f0.net
サッカーのwカップなんてどうでもいいのになぜそんなものを開かな
あかんの?

1001 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:10:02.32 ID:jKGIT/yZ0.net
大阪府のシマモト町という町は「暴力とイジメの町」で
イジメられて廃人になった子がようけおるそうやな
そんな腐った町やったら変革せんとアカンやないか

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200