2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】菅義偉氏の父 本人の名前付けたブランドイチゴで大成功した

1 :coffeemilk ★:2015/07/22(水) 22:41:27.97 ID:???*.net ?PLT(14012)
sssp://img.2ch.net/premium/6666924.gif
「最強の官房長官」とも称される菅義偉氏。安倍晋三首相の憲法改正への思いが祖父の岸信介に繋がることはよく知られているが、菅氏にはそうした血筋へのこだわりなど見えてこない。
だが、政治家としての彼には、否応なく父親の影が見え隠れする。国際情報誌SAPIOでの連載「総理の影 菅義偉の正体」でノンフィクション作家の森功氏が迫る。(敬称略)

 * * *
「お父さんが東京にお見えになるときは、私が運転手として案内していましたから、よく知っていますよ。官房長官とは違い、早口でよく話される方です。
ただ、かなり秋田の訛りが強いので、私には何をおっしゃっているのか、さっぱりわかりませんでした」

 そう振り返るのは、横浜市議会議員の遊佐大輔(三四)である。二〇一一年四月の市議選に当選するまで菅義偉の秘書を務めてきた。
遊佐は、豪放磊落な菅の実父、和三郎(わさぶろう)のことが強く印象に残っているという。

 菅はその父和三郎と母タツの長男として、一九四八(昭和二十三)年十二月六日、秋田県雄勝郡秋ノ宮村に生まれた。故郷は五五年四月、雄勝郡内の秋ノ宮村、院内町、横堀町が合併して雄勝町となり、
さらに二〇〇五(平成一七年)年四月に湯沢市に編入された。湯沢は小野小町の出生地で、人気のブランド米「あきたこまち」の産地としても知られる。新潟の魚沼市と同じく、雪深い米どころだ。

 終戦から三年経たいわゆる団塊の世代の菅自身も、農家の長男として育った。が、実家は米づくりをしていたわけではない。

 菅の父和三郎は、終戦から間もなく、「これからは米だけでは食っていけない」といい、いちごの栽培を始めた。地元のこまち農業協同組合に対抗し、いちご生産集出荷組合を創設。もっぱら地元の「秋ノ宮いちご」の生産に熱を入れた。

 湯沢は全国的に知られるいちごの産地ではなかったが、豪雪地帯の寒冷地ゆえ、出荷を遅らせた。これが大成功する。本人の名前から付けた「ニューワサ」というブランドで秋ノ宮いちごを売り出した。
一〇年六月二十八日に九十二歳で鬼籍に入るまで、和三郎はいちご組合の組合長として、独自の生産、出荷・販売ルートを築く。
この間、時折上京し、東京や千葉、神奈川を訪ねた。国会議員となった息子の秘書に運転手を頼んだのは観光のためだけではなく、出荷・販売ルートをつくる挨拶回りだったのである。

「おっかない親父でしたよ、官房長官のお父さんは。とにかく声の大きなお父さんというイメージがありますね」

 そう懐かしむのは、湯沢市議会議長の由利昌司だ。由利は小学校時代から高校まで菅と同じ学校に通った幼馴染である。

「和三郎さんは、『稲作農業だけでは、生活が豊かにならない。もっと高収入の作物に切り替えないといけない』というのが口癖でした。それがいちごだったんです。
甘いだけでは駄目で、日持ちがよくないといけない、と改良を重ねてつくったのが『ワサ』というブランド品種でした。それを自ら東京や大阪の卸売市場に持ち込んで営業に行ったもんです。

 ベテランの東京の市場関係者なら、たいてい今でも『ワサ』というと和三郎さんがつくったいちごだと覚えています。私が議員になって築地の卸売市場に市場調査に行ったときなどは、専務さんが応対してくれてね。
そのときも和三郎さんの話題が出て、相当有名なんだな、と感心しました。まだ湯沢と合併する前の雄勝町の頃でしたけど」

 息子の義偉は、そんな発想豊かな父親の背中を見て育った。苦労人というイメージがあるが、菅の実家はすこぶる裕福とはいえないまでも、貧農ではない。由利が続ける。

「まあ貧しくはなかったでしょうね。当時、冒険王という月刊の漫画雑誌があって、義偉君の家にはそれが毎月配達されていました。
冒険王を買ってもらえる子供なんて、一学年に二〜三人いるかどうか。当時はそんな時代でした。

 義偉君の家は小学校から直線で百メートルほどしか離れていませんでしたので、漫画を読みたい友だちが家の前で並んで待っていたのを覚えています。
本が届くと、義偉君は友だちに封を開けさせて、先に読ませていました。たぶん自分自身は、夜に読んでいたのでしょうね」

http://www.news-postseven.com/archives/20150722_334750.html?PAGE=1#container

2 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:42:35.36 ID:4d1FG92b0.net
俺、昔、高校近くの喫茶店の苺パフェが大好きだった

3 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:42:57.18 ID:qQ3e7FX7O.net
ジューシー

4 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:43:11.24 ID:8TWpxhkh0.net
安倍も菅も滑舌悪くて不快

5 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:43:35.35 ID:ljQcZnwm0.net
だから頭の形がイチゴなのか

6 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:44:12.14 ID:vJGFOpNf0.net
>>4
俺の経験では瀬戸内のやつって滑舌悪いのが多い

7 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:45:09.84 ID:XbqCxwnF0.net
>>4
早く寝ろよ枝野

8 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:45:22.92 ID:M4EtBZjA0.net
         ∧∧
         < `∀´ > <ちょっと話があるニダ!!
        O┬O
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::

9 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:46:12.46 ID:lw+krwZI0.net
いちご牛乳だいすき

10 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:47:23.71 ID:nFSGwCXU0.net
       | ‖          ノノノノ -__ イチゴのロイヤリティ払えカス
       | ‖         (゚∈゚* )  ─_____ ___
       |∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
       < (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
       |(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
       | \フ-フ     \,__,ノ ノ
       |  | )       / / ≡=
       |  |       / ノ      ____
       |  |        /ノ _─ (´⌒(´
       |  |        ミ/= (´⌒(´⌒;

11 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:50:17.13 ID:ygAlVf8l0.net
あすかルビーがすき

12 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:52:24.29 ID:nIm4OKHA0.net
┃ω・`)たこわさならわかる

13 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:52:30.26 ID:uaV7iL2x0.net
>>6
そこまで大きく出たからには瀬戸内に住んだことがあるんだろうね?

14 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:53:06.27 ID:iMygzUCg0.net
世襲じゃないのか

15 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:54:06.72 ID:qSkKCnOC0.net
今度は官房長官を探り始めたのか?
滑舌悪いのがいかんのか?
口が達者なヤツよりは信用できるわ。

まっ地元贔屓なのは認めるw

16 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:54:38.86 ID:fS7hR3g80.net
http://i.imgur.com/YKrEkqf.jpg

17 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:54:48.29 ID:nIm4OKHA0.net
>>13
ポルノとか東ちづるとかPerfumeとかも
カツゼツが悪く聞こえる難聴君なんだよ

18 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:55:23.95 ID:UiK/x9hQ0.net
姉が在学していた北教大の受験に失敗して家出して学費を稼ぎながら法政の夜学を出た点では「苦労人」と
言えないこともないが、「集団就職で上京」だの「夜学の出身ではない」だのと嘘を吐いた点で人間失格。

19 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:56:26.71 ID:Kotoe5vr0.net
住友化学 i-農力::みんなの広場
http://www.i-nouryoku.com/agora/yasai/yasai_11.html

> 3 過去の日本主要イチゴ品種
> 以前の品種は殆どアメリカからの導入種で西のマーシャル、東のフェアファックスが代表的品種です。近年まで流通したダナーは実が固く輸送が容易でした。
> 夏どりに特異的な加工品種「ワサ」(WASA)は秋田湯沢のことです。栄養繁殖するヘテロのイチゴは依然官庁育種が大部分です。
> 東の「女峰」、西の「とよのか」時代がきました。

過去に一世風靡した品種みたいだな「ワサ」

20 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 22:57:27.00 ID:8XhxRhKKO.net
あらあら俺と同じ名前和三郎。
俺はいちご(越後)の生まれ。

21 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:00:30.18 ID:cz2pJfZaO.net
彼クラスの才能は現代ではニートだと社会が教えてる

22 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:02:56.31 ID:ZYcQfcID0.net
>>4
枝野乙

23 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:05:06.34 ID:shmp4B8R0.net
アジアとは情報機械そのものである と言う事がもし正しいのであれば、
CIA とはまさに アジア担当部門ということになるだろうし、
そもそも CHINA-INDIA-ASSORTの略だったと言う事すらあるのである。
本当の名は だれも通常しらない。

24 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:06:03.02 ID:afDvoNVm0.net
自分の名前をつけたイチゴって、どんな名前なの?
「カンギー」とかってブランド?

25 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:09:12.18 ID:ljQcZnwm0.net
>>1
>「最強の官房長官」とも称される菅義偉氏。

初耳

26 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:15:21.20 ID:jyfepTD70.net
集団就職で2部でしょ?

27 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:15:44.79 ID:UY5vvspI0.net
>義偉君は友だちに封を開けさせて、先に読ませていました。
>たぶん自分自身は、夜に読んでいたのでしょうね

ええ子やん。
小学生でこんな友達思いの行動が出来る子って そんなにおらんで。

28 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:22:49.37 ID:1/lwUty50.net
>>25
放送法をたてに報道機関をコントロールした最強伝説は有名

29 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:24:51.01 ID:cPl+g2qP0.net
ウィキペディア見たら秋田の農家出身で、法政大学に行って、
一般企業に就職するも、数年後政治家を志して法制大学の
就職課の伝で秘書になって11年、
その後横浜市議会に出馬して当選して、
96年に衆議院議員選挙で自民党から出馬して初当選
で官房長官の今に至る
全くのゼロから自分の志と能力と運でここまで這い上がってきたんだから、
誰からも文句は言われない人だわな

30 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:33:56.85 ID:UiK/x9hQ0.net
>>29
本当の苦労人なら、成長過程で出会った人々の階層への思いやりがあるはずだが、
菅の原動にはそんな気配は欠片もなく、成長過程で出会った人々を自分の踏み台に
してきただけの権力亡者と考えるほうが経歴との整合性が高い。

31 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:37:25.29 ID:AcgXOS7z0.net
>>20
ふんどし一丁で和太鼓叩いてそうな名前だ

32 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:43:04.74 ID:T4ajWC8d0.net
>義偉君は友だちに封を開けさせて、先に読ませていました。たぶん自分自身は、夜に読んでいたのでしょうね

良い奴じゃん

スネ夫系の嫌な金持ちばかりじゃないのが日本の良いところ

流石はガースー
カッコいいぜ

こういう子供のころから他人を思いやれる奴ってのは
かなり信用できる。ソースは俺の友達

33 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:49:21.27 ID:1vkew6VHO.net
ガースー、良い人やん

34 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 23:49:39.00 ID:qaxU3yV90.net
>>32
子供の時、社会で揉まれる前は純粋なのが普通なんだけど、
その後どんどん汚れていくのもまた普通なんだよね

35 :憂国の記者:2015/07/22(水) 23:54:39.43 ID:CTLCsVeN0.net
個人的なバックボーンには興味ないな。

次の衆院選で落ちるだろうしw

36 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:07:34.14 ID:OkbaOcnK0.net
ガースー氏は
漫画家の釣り気違三平の作者の人と繋がりあるの?

37 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:17:02.99 ID:1djiHOai0.net
菅さんはお父さんから才能受け継いだのね

>>30
初めから予断をもって人を見るとそういう考えになるのでは?

38 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:23:25.05 ID:jQIa2OuR0.net
>>30
〇〇なら〜??であるはずなのだが、・・・

ゲンダイや低質サヨク雑誌の文章に特有の表現だね。
この文法は韓国でよく使う(恨の)表現なので、あまり日本人には馴染みがない。
要は結論ありきの意味不明文章で、僑胞にしか伝わらないんだよ。 
もっと頑張りなさい工作員さんw

39 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 00:49:41.67 ID:Rzijh1ZN0.net
>>34
むしろ子供のころは遠慮も我慢も無いのが普通だろ
ガースー△

40 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:33:23.56 ID:kUTh9nAV0.net
>>35
妄想乙

41 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:36:26.31 ID:Jss/AeXS0.net
貧農でもないのに集団就職ってのは、親が偏屈で厳しかったから?

42 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:39:43.71 ID:tL3ZtBKa0.net
新国立ですっかり評判落としたけどな
実は支持率と何も直結しない株価より新国立問題を国民の要望通りやれよ

43 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:41:25.66 ID:nImkq3TX0.net
イチゴは傷むのが早いから大変だっただろうな

44 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 05:52:21.92 ID:tKMytWZO0.net
顔を赤く塗って、イチゴのかぶり物をした菅官房長官を想像してみよう。

45 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:00:00.95 ID:pqNdSeo20.net
安倍のイエスマンを続けていると
こんなに人相が悪くなるのかという生きた証拠。

46 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 06:58:29.80 ID:kUTh9nAV0.net
>>45
お前の心が汚れてるだけ

47 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:08:42.14 ID:aEmcig900.net
菅よりも後の俺の頃でも、田舎では、小学校で初めて平仮名を習う子たちが多かったから、小学1〜2年で
「冒険王」の漫画や読み物の内容を理解して楽しめる子は一割前後だった。小学1〜2年の教科書にくらべ
て漫画雑誌のほうが語彙が多いから、漫画を読んで理解できる子なら教科書ぐらいは楽勝……というような
場合も多く、それを真似ようとして子供に漫画雑誌を買い与える裕福な家も珍しくなかった。

皮肉なことに、親から「漫画を読むな」と言われて親から隠れて床屋や医院や銭湯に置かれた漫画をむさぼり
読む貧しい家の子のほうが優秀な場合が多く、裕福な親から買い与えられるだけならまだしも、優秀な子たち
と比較されて「来月号の発売日までに必ず読め」とか言われ、まるで宿題を先送りするかのように、なかなか
読もうとしない子たちもあった。友人への思いやりから自分が後に読むような年頃になっても対象年齢の低い
「冒険王」を定期購読しているようでは幼稚すぎるから、開封も友人にやらせたというのは、親から「読め」
と言われて読みたくなかった年頃のことではないかと思う。

48 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:10:58.79 ID:/hHJSBqP0.net
商品名で「スカ」とか失敗臭しかしないんだが

49 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:13:01.19 ID:osBGvlny0.net
>17
全員、広島県民だな

50 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:13:58.44 ID:Jss/AeXS0.net
>>45 どの内閣でもイエスマンしてきたからね。

51 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 07:45:39.43 ID:nj9djKmh0.net
ベルギー王国からの最新版

未来景イノセンス Miraikei Innocence 踊ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=Q568rEEclbE

52 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:31:04.53 ID:SXZDpIbd0.net
秘書とか車とか私用で使ってるっぽいけど特に問題なし?

53 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:32:51.09 ID:8O3FRTyr0.net
>>52
別に私設秘書だし

54 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:42:23.85 ID:4N+Wbcmk0.net
なんだガースーって成り上がり者だったのかよ

ジャパニーズドリーム

55 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 08:45:49.97 ID:YdmsWDF90.net
お父さんの名前が「あまおう」なのかと思ったwww

56 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 09:25:15.90 ID:SieU8N2N0.net
>>55
俺は「とちおとめ」かと思ったよ

57 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:32:40.25 ID:0IpDc5kJ0.net
>>36
矢口高雄は旧平鹿郡増田町
ガースーは旧雄勝郡雄勝町

58 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 10:54:10.10 ID:Q/2chNmO0.net
麻呂の中の人と同郷のようだ。

59 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 11:37:01.10 ID:AF9mvv250.net
どうりで農家っぽい顔してる訳だ

60 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 16:48:23.53 ID:qh0nd49m0.net
ワサいちご

61 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 17:29:00.36 ID:obEjd9EE0.net
最強の官房長官といえば、福田康夫、後藤田正晴もそんなイメージ。
問題はなんかのタイミングで官房長官が変わる時に変わりになる人物が今のところ思いつかない・・・・・

62 :名無しさん@1周年:2015/07/23(木) 23:28:24.70 ID:gTgeOouh0.net
>>24
お前俺と同じ事をw

63 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 02:48:57.44 ID:j0ujliwF0.net
それにしても、自分の過去を知る人の多い出身地で立候補しても当選できない詐欺師が
苦労人を偽装したぐらいで当選してしまう選挙区って、ナメられたもんだな。

64 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 02:56:29.17 ID:vGbtWwGR0.net
すがさんは賢い
韓国が予算不足で竹島軍事訓練中止したのを
日本に配慮したんでしょう、と笑ってすり替えた
こんな賢い参謀を持ってて安倍ちゃんは幸せ

65 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 03:22:52.34 ID:xvgAtLf30.net
ガースー父 寒村で政治家にならなかったムネオみたいな人だったのかなと、ふと感じた

総レス数 65
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200