2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医学】 <iPS細胞>腎障害マウスで移植治療に成功

1 :エディー ★:2015/07/22(水) 00:18:04.73 ID:???*.net
京都大iPS細胞研究所の長船健二教授(再生医学)らの研究グループは、ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)から分化させた細胞を移植することで、急性腎障害を引き起こしたマウスを治療することに成功したと、発表した。

米科学誌「ステム・セルズ・トランスレーショナル・メディシン」電子版に21日掲載された。急性腎障害の細胞移植治療や治療薬開発につながる可能性がある。

 急性腎障害は、入院中の脱水や手術による血流減少などが原因で起こり、悪化すると慢性腎臓病になる。
研究グループは、ヒトのiPS細胞に化合物を加えるなどして、腎臓細胞の元になる「腎前駆細胞」を作製することに成功。
この前駆細胞を、急性腎障害を引き起こしたマウスの腎臓の被膜に移植したところ、血中尿素窒素や血清クレアチニンの値が低下し、尿細管の壊死(えし)や線維化などの症状が抑えられた。
前駆細胞が分泌する、タンパク質が栄養となり症状を緩和させていると考えられるという。

 長船教授は「これまで急性腎障害は対症療法しかなかった。今後、細胞移植治療につながるほか、(症状改善につながる)タンパク質を特定させるなどし、治療薬の開発も期待できる」としている。【川瀬慎一朗】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150721-00000110-mai-soci

2 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 00:19:39.53 ID:fU8CaOmQ0.net
頭髪障害もおながいします(;ω;)

3 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 00:20:29.49 ID:Cf9Lxg0y0.net
透析デブこれから好きなだけこ食っていいぞ

4 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 00:23:55.92 ID:zU16sxor0.net
こんなでたらめな研究をまだやってるのか

マウスで成功することもあるかもしれんが
成功確率数%とかじゃ使い物にならん

5 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 00:24:34.69 ID:lFQHm1gX0.net
>>4
恥ずかしいやつだな

6 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 00:28:48.22 ID:zMP5jlPw0.net
着々と進歩しているね

7 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 00:30:06.73 ID:zU16sxor0.net
>>5

お前が恥ずかしい奴だ

8 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 00:31:27.08 ID:IB3M2NTQ0.net
ランゲルハンス島を作って下さい

9 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 00:32:54.33 ID:WfQ7YnV50.net
.

            正 義 は 勝 つ !! ,.へ
  ___                           ム  i
 「 ヒ_i〉           / ̄ ̄ ̄\      ゝ 〈
 ト ノ          / /ヽ_ノ\ ヽ      iニ(()
 i  {           / (       ) ..ヽ      |  ヽ
 i  i         |/       ヽ |      i   }
 |   i         N_ニ≧ ≦ニ_||     {、  λ
 ト−┤.       ( Y |ノ・>八<・ヽ|V )    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_      `(   ̄ ̄|  ̄ ̄ )  ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__ |   `ー′  ///" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄∧  ヽ-=- //  ノ    /
       ヽ.       \    /  /   ,. "
        `ー 、      `ーイ      r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      i P S 細 胞        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ






         ,,,, -¬      / ̄ ̄ ̄\
     _, -¬ | |.| .|     /ノ / ̄ ̄ ̄\
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ, / /        ヽ
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ //  | __ /| | |__  |
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  / |   LL/ |__LハL |
    _.,_|   |    /   /\L/ (・ヽ /・) V
__,,-''"´   .,;;   く.,   /  /(リ  ⌒  。。⌒ ) クソ、おもしろくねぇぇぇぇっ!!
|   _,,-'' ^      ^"    | 0|    トェェェイ  ノ
|,,-''"´      、、       |   \  ヽニソ /ノ
    |.       ヽヽ      ノ   l! \__ノ リ!|- 、
     |i       ヽヽ   ((ミ   ゝ    彡シ   \
    .| !      ,     / )(@)     三彡     \
   .! .{    ノ|   /   iヾミノ      ((彡    |   ヽ
   i  ヽ--''"  |   {  .,    彡     ん   |   i
   ノ        `<__,//   亅            |    |
            。 /    \           |  _|
  =     =     、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____  ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
         ./||  | /  |\.      \、      ヽ
       ./  ||  | >   |  \      \       ヽ
____/   ||  | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
     /|.    ||  | ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
     / !     ||  |   /       ` ー .,,,       ,) 、
    ./  |.    ||  |  /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
__/   !     .||  |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
   |         ||  |            ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
   .i          ||  |
   .i          ||  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   .i          ||  |   /  京都大iPS細胞研究所の長船健二教授らの研究グループは、
   .i          ||  | <   ヒトの人工多能性幹細胞(ips細胞)から分化させた細胞を移植する事で、、
   .i          ||  |   \ 急性腎障害を引き起こしたマウスを治療する事に成功したと、発表した。
   .i          ||  |    \____________________
   .i          ||  |     
   .i          ||  |  
.

10 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 00:35:34.64 ID:atLLDV7n0.net
>>8
それ膵臓

意外なやり方でおどろいた。なるほど弱ってきてるときくらいに補助するためにiPSから分化させた幹細胞様細胞か。
ちょっと用途は狭いかもしれんけど道は開けるかもしれんね。

11 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 00:36:31.95 ID:rCgCjJve0.net
小保方さんは今何してるの?

12 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 00:37:21.00 ID:zU16sxor0.net
20年前の俺の学生時代から、IPSはかなり進んでたが、それからほとんど進んでない
すでに40年もやってる

人工的に障害を起こさせたマウスを使っても、ほっといても病気は治るわけで
先天的に遺伝子的に病気を持ってるマウスに効くとは思えない
全体を交換するならまだしも、一部の培養細胞を使ったところで症状が改善するのは一時的だろ

13 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 00:40:26.62 ID:Q7OgzRc30.net
森口が↓

14 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 01:16:59.23 ID:atLLDV7n0.net
「ob保方さんも僕もok野先生に言われてやっただけなのにどうしてこんなに扱いが違うの?」

15 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 07:37:53.73 ID:yK2Z2H020.net
このレベルで騒ぎすぎ。ヒトでホントにできるのか?

16 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 07:57:06.31 ID:BG6Ea3x9O.net
>>1
高橋政代先生のips細胞による網膜再生(世界初の臨床応用)も結果が出てないしなあ
やっぱり難しいんだわ

17 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 10:18:21.12 ID:05DLAIxw0.net
腎臓再生
心筋シート
あとは肝臓と膵島細胞だな

18 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 10:39:01.44 ID:AukNOW5O0.net
ips細胞使ってみました研究はもう秋田

19 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 11:01:44.28 ID:U8hIWzaM0.net
1型糖尿なので開発早く進んでほしい

20 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 11:28:05.70 ID:0aNqtlk40.net
小保方事件の黒幕、岡野光夫が何で無傷で生き残ってんの?
http://toyokeizai.net/articles/-/77594

21 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 11:32:23.85 ID:1eiAwJlL0.net
>>12
急性の改善だからそれでいいんでないの
透析必要な程の慢性腎不全にはまだまだ無理なんだろうね

22 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 11:51:25.39 ID:v9kkWGhM0.net
移植した前駆細胞の増殖や分化のコントロールはどうなってるんだ?
一時的に効果が出たのか完治したのかもこれだけではわからん。

23 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 15:50:50.67 ID:E9/niWwX0.net
>>20
いや、岡野光夫は生き残ってないだろ
名誉教授なんて無給だからな

もう完全に引退させられてる(嘲笑www

24 :名無しさん@1周年:2015/07/22(水) 21:08:21.44 ID:liuQlcJ90.net
>>2
差し迫った緊急性がないから後回しだよ

25 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:01:58.83 ID:xUC+ZxUv0.net
医療費削減のためにも早く人間で

26 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 10:04:27.84 ID:oBuisrY00.net
腎障害のマウスって、やっぱり障害起こすようにネズミを病気にさせるの?

27 :名無しさん@1周年:2015/07/24(金) 14:52:50.83 ID:pyOaulcM0.net
そこでSTAP細胞ですよ

総レス数 27
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200