2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「自衛隊は違憲」学者にアンケートする朝日 学界、マスコミは“古い呪文”唱えている

1 :ちゃとら ★:2015/07/20(月) 08:17:46.89 ID:???*.net
 「自衛隊は違憲」という人に、安全保障関連法案が合憲か否かと聞いて意味があるのだろうか。

 朝日新聞は11日朝刊に、憲法学者ら209人に安保法案についてアンケートをした結果を掲載した(122人が回答)。
同法案を「違憲」や「違憲の可能性がある」と答えた人が119人、「合憲」は2人だった。

 同アンケートでは、自衛隊についても聞いており、「違憲」「違憲の可能性がある」が77人で、「合憲」「合憲の可能性がある」が41人だった。
また、憲法第9条改正についても、「必要ない」は99人、「必要がある」は6人だった。

 自衛隊は違憲であり改憲もいらない−。つまり「日本は非武装であるべきだ」という人が回答者のほとんどだったのだ。

 私はこの記事をインターネットで読んだが、不思議なことに、東京本社発行14版には、自衛隊と憲法第9条についての質問と回答部分がすっぽり抜け落ちていた。

 学界の意見が現実の社会で尊重されるかどうかは、分野によりけりだが、憲法学者の意見は、社民党や民主党の首相の下でも、まともに扱われてこなかった。それどころか、ほとんど常に見当外れだった。

 私も大学で最高権威だった芦部信喜先生(東大名誉教授)に憲法学を習ったが、政治的な思惑に寄り添いすぎで論理的でなく、他の科目のような知的な面白さは感じられなかった。
革命以来、憲政が厳しい歴史に耐えてきたフランスで勉強し直して、やっと自信を持って論じられるようになって、『日本の国と憲法 第三の選択』(同朋舎)という本も書いた。


 もともと、日本の憲法学者は法制局や裁判所とは無縁の世界で議論し、政治・行政も彼らに干渉しないで70年やってきた。
戦後憲法学界の第一人者だった東京大学の宮沢俊義名誉教授(=黒い霧事件時のプロ野球コミッショナー)は、新憲法は終戦時の八月革命で新たに成立したという奇説を唱えていた。
だが、実際の運用では、大日本帝国憲法の改正で成立したとして扱われている。

 また、学界の大半は「自衛隊も日米安保条約も違憲」「天皇陛下でなく首相が国家元首」と主張してきた。
これなども、社民党の村山富市政権ですら無視したのに、突然、「学者の意見に従え」の大合唱でもあるまい。
もし、憲法学者のいう通りやっていたら、今ごろ、北朝鮮が朝鮮半島を統一していただろう。

 60年安保闘争でも「新条約は憲法違反」で「日本を戦争に巻き込む」と騒いだが、
半世紀たったいま、安保改定が日本の国際地位を向上させ、アジアに平和をもたらし、日本を戦争に巻き込むことを防いだと岸信介首相が高く評価されている。
沖縄の本土復帰も新安保体制あればこそだ。

 自衛隊創設や安保締結、安保改定、PKO(国連平和維持活動)などは、そのとき世論の支持を得たわけでないが、政治が決断し、のちに市民権を得た。
そうした、過去を憲法学者やマスコミは反省もせず、古い呪文を唱えているのはおかしい。
(八幡和郎)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150715/plt1507151550001-n1.htm

2 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:18:49.40 ID:y/bIOJrm0.net
人治国家やん
解釈がどんどん拡大して中国みたいになるんやね

3 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:18:50.35 ID:62+CONWB0.net
ツイッターである画像が話題になっています。
https://twitter.com/oosakitakashi/status/621669244934041600

テレビは全部やらせ マスコミに在日が多すぎ

4 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:19:07.40 ID:bBwezSa80.net
ほんと憲法解釈って糞だよな
正々堂々憲法改正すればいいのに

5 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:20:15.91 ID:31/8ihKO0.net
産経必死すぎ

6 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:20:27.64 ID:BFqaozWQ0.net
ネトウヨ「天皇は神様。朝日は古い呪文ばかり唱えている」

7 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:21:03.72 ID:1rGl5kxo0.net
朝日呪い新聞

8 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:21:10.41 ID:kMTzsKIa0.net
法匪

9 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:21:34.77 ID:ugXNWQGI0.net
呪文じゃねえ、効果が無いんだから御題目とかその程度だ。

10 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:21:43.76 ID:XMziLOoQ0.net
動物よけの電気柵で感電 重体の2人死亡 食い違う謎とニュース 
http://t.co/dqB0WcYdtZ

11 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:22:42.05 ID:/VivSCao0.net
改憲から逃げ回る安倍と産経。コイツラ一体なんなんだw

12 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:22:44.51 ID:YE70mbdq0.net
個別的自衛権、自衛隊合憲説を唱える
主力説の学者や、最高裁判事経験者も、
集団的自衛権、特に今回の法案には違憲の疑いが強いという見解。

13 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:23:05.58 ID:1RTuB5Bh0.net
中国が死にそうだからサヨが最後の悪あがきしてる感じ

14 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:23:07.94 ID:1bXXKe3A0.net
>>1
「ダイエットのためなら、死んでも構わん」っていうのがダイエット学者。

「憲法を守るためなら、国が滅びても構わん」っていうのが憲法学者。
それを一生懸命に応援する朝日新聞一味。

「いや、違憲じゃないから、法律を成立させて、国も滅びなくていいんだよ」
っていうのが、日本の国際政治学者や、中韓以外の国の政治家や、自民党。

15 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:23:39.65 ID:sWwriOjz0.net
災害列島日本に自衛隊が無くて どうするの?
只でさえ忙しい警察隊や、自警団に丸投げか?
尖閣を乗っ取られて 指を咥えて傍観か?

亡国の唾棄すべき妄言・煽り集団 嘲日旭日

16 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:24:51.50 ID:ZKn+aNkt0.net
>>4
中国北朝鮮イスラム国

危機が迫ってるのに
悠長なこと言ってられん

改正して否決されても

現実の危機はまってくれん

17 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:25:01.59 ID:L75utR3t0.net
>>2
法を決めるのは「人」だよ
どこの国家も人が治め、人の行動は法で管理されている
だが、法が人よりも優先されてはならない

18 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:25:45.06 ID:yyZ/BiwuO.net
憲法学者の言うこと聞いていたら日本滅ぶな

19 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:26:03.43 ID:kL6OUlcV0.net
9条があろうと60年間自衛隊は存在した
すでにそれはコモンロー
それを法学者が変えるというのは権威のあるイスラム法学者が支配するアラブ圏とかわらん
自衛隊にしろ集団的自衛権にしろ違法ってのは憲法には書いてないんだし
変えたいなら選挙で勝って憲法を変えろ

20 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:26:31.21 ID:4FWPOICQ0.net
>>12
基地外のなかでほんのちょっぴりまともってだけだろう
本質は基地外村の住民ということ

21 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:27:58.32 ID:5pBwHA8m0.net
朝日「一般の学生やママさんたちが抗議の声をあげている」

ところが現実は・・・


【安保法案反対】抗議活動中に警察官を暴行容疑 中核派活動家の男ら逮捕(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437319124/

22 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:28:38.16 ID:iWvJuZso0.net
アメリカは韓国から撤退する。経済も同じ。 
反日政策のツケやIMFへの借金や、個人負債や短期外債返済を支払う時が来た。
「国家消滅」の歴史的映像がテレビを通じて全世界に流れるわけです。
韓国は消滅するし政治家はほぼ粛清される事になる。
米軍が少し残っているって事がどういう事か?
もしも朝鮮内戦で中国が参戦した場合、米の国際非常時経済権限法が発動する。
中国の米国債すべてがチャラになるという事です。

23 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:28:47.14 ID:EdIkgQNv0.net
いざ改憲となると騒ぐ奴らがいま必死に安保反対!改憲しろと騒いでます

24 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:29:03.36 ID:ULx0cvQ10.net
そもそも憲法自体が欠陥品
今後成立過程を検証・研究し左翼が物語を妄想しないよう閣議決定すべき

25 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:29:04.88 ID:1RTuB5Bh0.net
>>21
【話題】中国人漫画家が反安保デモ前で風刺画を掲げる「共産党の『統戦』とそっくり。紅衛兵だ」「日本の若者がSEALDsに騙さるのが心配」©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437317097/

26 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:29:36.53 ID:7cmDio/t0.net
幸福追求権とは、日本国憲法第13条に規定される「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利」のことで、政府は国民の生命、財産を守る義務がある

27 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:29:56.28 ID:rBpUZgQh0.net
 殺 伐 と し た ス レ に 結 い の 党 が !

            \ │ /
            / ̄\
          ─( ゚ ∀ ゚ )─  アジェンダ!
            \_/
           / │ \      
               ∩  ∧∧ ∩ 
        ∩.∧ ∧∩ \ ( ゚∀゚) /  守ろう憲法9条!
         ( ゚∀゚ )/. .|    / 
         |   〈   |   |
         / /\_」  / /\」
          ̄      / / 
    _
  ィ:::::::::::::ヽ    維新の挑戦!
 |:::::::::::::::::::::| ┌──┐  .\   .\|/
  、::::::::::::::ノ  ├─┬┘ .─┬─. |. ̄ ̄ ̄.|
   < > ......├─┼.   _|_.... | ̄ ̄ ̄|
 ./::::::::::::::::ヽ │  │  ......│........  ̄| ̄| ̄
 |:::::::::::::::::::::| └ .....└ .─┴─  ..ィ ..└-┘
 .ゝ:::::::::::::ノ
     ̄

28 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:30:23.68 ID:7c/wmJDq0.net
>>14

<丶`∀´><どうでもいい説明トンスルニダ、よくわからないから反戦デモに参加するニダ♪

29 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:30:30.05 ID:5koULjoW0.net
これで、憲法学者とやらの正体がわかっただろう。
集団的自衛権と個別的自衛権は区別できない。
集団的自衛権に反対ってことは、個別的自衛権に反対であり、自衛隊は違憲だって主張だよ。
マスゴミは、自衛隊は違憲とか言われると困る(国民をだませなくなる)から、集団的自衛権は違憲っていうとこだけを切り取って報道するわけだ。

30 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:30:30.58 ID:j9Zt15eN0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

100歩譲って60年安保は世論を無視したが成功だったとしよう
だから今回の安保も世論を無視してもいいとするとだな・・・
次の安保も世論を無視してもいい
更に次の安保もとなる

過去の成功体験と状況が合致するから未来永劫同じ状況ならOKって・・・おかしいだろ
状況だけで可否を決めるなんて┐(´-`)┌. ヤレヤレ

要は中身、>>1は一番肝心な現在の安保の中身に触れていない
触れたら何かまずいのかな?

31 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:30:46.66 ID:4sKCoD6r0.net
>>12
でも本当に最高裁が判決出す場合
その説の立場から個別的自衛権は合憲で集団的自衛権は違憲
なんて出すのはかなりのリスクがあるな

32 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:31:21.98 ID:Yq3l7zMy0.net
朝日の反日はもう許さん。

33 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:31:55.77 ID:ldbJsnSb0.net
自衛隊が違憲???バカ言ってんじゃねーよ

34 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:31:58.28 ID:Y3aI+dv70.net
憲法学者は国民的関心事に違憲かどうかを判断する立場にない
違憲かどうかは国民が判断すること
憲法学者は世論と憲法を見比べて、良きアドバイイスしなさい
メディアは、暴走してはならない
朝日新聞を殺す

35 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:32:34.45 ID:h0gYuQzr0.net
こいつの肩書を見たらそりゃそっち側寄りだろって奴が
その通りのことを言っただけだな。
教授だからありがたがるとかそんな時代とっくに終わっとるがな。

36 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:32:36.65 ID:PQfF+LZa0.net
自衛隊と日米安保は合憲という議員だけが集まって議論しないと、辻元みたい
にちょっとだけよとしょうもない演説する議員の質問で時間を浪費することに
なる。参議院では参考人もそういった学者だけをよばないとね。

37 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:32:37.01 ID:bKl7UiXD0.net
現行憲法こそ違憲だ!

38 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:32:51.99 ID:pqeaYbuq0.net
大成建設社長も役員も創価学会人

39 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:33:27.56 ID:9u1u68q20.net
まさにプーチンやん

40 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:33:30.20 ID:5pBwHA8m0.net
自衛隊発足←違憲だ!戦争になるぞ!
60年安保←違憲だ!戦争する国になるぞ!
70年安保←違憲だ!戦争する国になるぞ!
旧日米ガイドライン←違憲だ!戦争する国になるぞ!
防衛費制限撤廃←戦争する国になるぞ!
浮沈空母発言←戦争する国になるぞ!
PKO法←違憲だ!戦争する国になるぞ!
おおすみ型輸送艦進水←戦争する国になるぞ!
周辺事態法←違憲だ!戦争する国になるぞ!
有事法制←違憲だ!戦争する国になるぞ!
インド洋給油←違憲だ!戦争する国になるぞ!
イラク派遣←違憲だ!戦争する国になるぞ!
防衛省昇格←戦争する国になるぞ!
海賊対処法←違憲だ!戦争する国になるぞ!
特定秘密法←違憲だ!戦争する国になるぞ!
集団的自衛権行使容認←違憲だ!戦争する国になるぞ!
安保法制←違憲だ!戦争する国になるぞ!       ←Now

41 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:33:32.84 ID:7cmDio/t0.net
国が自衛のために最低限の武装をすることはコスタリカでさえ認めてるんだよな

42 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:34:06.55 ID:3XFEB0C+0.net
>>1
でも家の鍵や戸締りはしっかりしてセコムや防犯カメラまで万全だったりするんでしょ?
本当に自衛の必要がないなら鍵も掛けず扉も開けっ放しにしときなよ

43 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:34:11.85 ID:i0cGcTI/0.net
流石に自衛権は不文律だろう、安保法は議論の必要があるが
自衛隊まで否定するとか、憲法学者の脳ミソを疑うわ

44 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2015/07/20(月) 08:34:26.01 ID:/VwvSR9w0.net
△ 【社会】「自衛隊は違憲」学者にアンケートする朝日 学界、マスコミは“古い呪文”唱えている(c)2ch.net

○ 【社会】「非国民」の学者にアンケートする朝日 学界、マスコミは“古い呪文”唱えている(c)2ch.net


スレタイは現実社会に照らし合わせて正確に。

45 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:35:03.82 ID:O6eShWve0.net
改憲のハードルが高すぎるのが問題

国会議員の過半数+国民投票した人の過半数の賛成で改憲できるようにしないと

46 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:35:11.04 ID:PJfnB1M00.net
>>41
コスタリカの憲法には戦力放棄の条文あんの?

47 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:35:19.06 ID:TfLobs7R0.net
朝日は、これだけ世間の考えと異なる学界アンケートを
見せつけられて、どいう感想を持つか。
自分達の思想教育が徹底していると満足するか、それとも
学界がこんなレベルでは、日本の将来が危ないと危機感を
持つか。

48 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:35:28.75 ID:wOTpS/fD0.net
>>2
当然やん
GHQ憲法は、GHQの共産主義者が投下したものなのだから

49 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:35:32.18 ID:3A6ujDUm0.net
ネトウヨがzakzak

50 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:35:44.70 ID:YFwvk3nj0.net
>>40
日本の民主主義死にすぎワロタwww不死鳥かよwwwww

51 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:37:46.97 ID:tJNjSoCa0.net
自衛隊は違憲だよ。
そもそも日本国憲法の最も基礎をなす精神は、「日本を二度と戦勝国に刃向かえないよう完全に無力化すること」なのだからな。

だからこそ改憲が必要なのさ

52 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:37:59.42 ID:cHNCP3TH0.net
朝日以上に頑張ってる毎日は無視かよ

53 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:38:24.74 ID:XByvZWHB0.net
憲法は大昔の遺物だ。
そんなものをいじくり回して商売のタネにするとは
憲法学者とはいい商売だな。

54 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:39:08.19 ID:m2NB3vIs0.net
>>40
けど、いつまで経っても「戦争する国」にはならないのであったw

55 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:39:53.51 ID:4gmwTap/0.net
勝利勝利大勝利!って、いったい何と戦っているんですか?

56 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:39:55.46 ID:7cmDio/t0.net
>>46
1949年に戦争放棄してる

57 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:40:04.73 ID:e7AhbHCB0.net
国民の8割が自衛隊支持ということは憲法九条は
国民によって破棄されたことだよ

58 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:40:21.58 ID:yCRJPOXA0.net
政府案に反対している野党連中だってマスコミだって、
事実上戦争を放棄している訳じゃねーからな。

 野党は、なんでもかんでも解釈で個別的自衛権にぶち込んで
無理やり合憲にしてるだけだからな。

 集団的自衛権で説明すべき問題を個別的自衛権にぶち込む論法
はもう無理な時代にきてるんだよ

59 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:40:47.84 ID:DdaS/wXU0.net
>>1
日本の憲法学者って
イエスが批判していたパリサイ派みたいなもの(笑)。
聖書に書かれていないのに休息日に働くなと
叫び喚いている律法主義者の人達。
「偽善な律法学者」とは、的を射ているな。

60 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:41:31.52 ID:n6Lj+aCj0.net
左翼・反日団体が騒げば騒ぐほど
誰が売国者で何が日本に仇なす者達か社会に知らしめている
デモという抗議活動が良い方に向かっているとは思えない

61 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:41:32.69 ID:+c4K2zyP0.net
自衛隊はどう考えても違憲だろw
つまり憲法自体が腐ってるという事

62 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:41:35.11 ID:f2Mc/Cb70.net
https://twitter.com/Kaibara_youta/status/599873744836788224

63 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:41:55.85 ID:0B8flCCiO.net
次は、放送法を変えるべきだな安部さん!
日本みたいに激安な国はない。
だから放送(朝日や反日CH)は儲かりまくりなんだよ
そしたら朝日新聞潰せる
徹底的に日本の中から、鮮人潰せたら自民党に拍手するわー。

64 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:42:19.29 ID:vdKT/crQ0.net
非武装でいいと言ってるのは93人だけで、残りの116人はそうは言ってないだろ。半分以下だ。
それに対して安保合憲と言ってるのはたった2人。1%以下。
しかもその内一人は「必要だから合憲」というとんでも論。(もう一人もか?)
自衛隊については意見が割れてると言えるが、安保は誰が見ても違憲。合憲と言ってるのは極一部の異常者だけ。

65 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:42:24.10 ID:5pBwHA8m0.net
違憲ガーの歴史まとめ

警察予備隊発足←違憲だ!戦争になるぞ!
自衛隊発足←違憲だ!戦争になるぞ!
60年安保←違憲だ!戦争する国になるぞ!
70年安保←違憲だ!戦争する国になるぞ!
旧日米ガイドライン←違憲だ!戦争する国になるぞ!
PKO法←違憲だ!戦争する国になるぞ!
周辺事態法←違憲だ!戦争する国になるぞ!
有事法制←違憲だ!戦争する国になるぞ!
インド洋給油←違憲だ!戦争する国になるぞ!
イラク派遣←違憲だ!戦争する国になるぞ!
海賊対処法←違憲だ!戦争する国になるぞ!
特定秘密法←違憲だ!戦争する国になるぞ!
集団的自衛権行使容認←違憲だ!戦争する国になるぞ!
安保法制←違憲だ!戦争する国になるぞ!       ←Now

66 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:42:24.35 ID:O6eShWve0.net
夕刊フジが自衛隊は合憲としてる学者にアンケートとればいいじゃん

67 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:43:03.40 ID:kdD4ht/80.net
違憲なら解体するのか
失業者が20万人か

68 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:43:03.76 ID:YE70mbdq0.net
>>31
なぜ?

69 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:43:09.21 ID:LncXBngv0.net
事故前は原発は安全だと朝日も学者もマスコミも唱えていた
金で動く連中だ

70 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:43:15.11 ID:GyVik0sN0.net
>>12
でもそいつらはどの部分がとは絶対言わないよな。
集団的自衛権がとしか言わない。
集団的自衛権の中にも合憲の部分があるかもしれないと
いう議論は絶対しないよね。

71 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:44:00.00 ID:SznkZy2QO.net
自民盗広報便所紙=3K新聞?

72 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:44:33.64 ID:6eT99LYb0.net
自衛隊は、有事の際に左翼は助けなくていいからね
左翼はウリ達の同胞、宗主様と思ってる奴らに殺されるからほっとけばいい

73 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:44:42.82 ID:GyVik0sN0.net
>>68
集団的自衛権とは何なのかという定義が学者の中でも曖昧だからだよ。

74 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:46:02.88 ID:6OJAPkON0.net
文言どうりに読めば確かに自衛隊は憲法違反

75 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:46:04.65 ID:uRJsmN4u0.net
自衛隊を違憲と言っているのなら
集団的自衛権の違憲も見方が変わってくるだろう
ちゃんとそこまで報道してくれないと

76 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:46:42.42 ID:5suAdbe00.net
中共が東シナ海や太平洋に進出してこようとしているのに、まあなんと脳天気な人たちだ。

むしろ、中共の工作員のようにも思うわwww

77 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:46:51.17 ID:+c4K2zyP0.net
自衛隊は違憲だけど
個別はオケで集団は不可なんていう適当な解釈が不可能なのは事実

78 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:47:30.45 ID:OssR2bnz0.net
憲法が違憲

79 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:47:35.70 ID:1RTuB5Bh0.net
>>76
まあ、こういうことだよな
https://pbs.twimg.com/media/CKGvAwOUAAAm3us.jpg

80 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2015/07/20(月) 08:48:04.57 ID:/VwvSR9w0.net
だいたいさ・・・憲法を厳格に適用して「違憲だ!」とさわぐならば
国民以外のものに自由や生命の保証をすることも
こいつらの理論で言えば「憲法違反」なんだぜ?w

非国民や在日韓国人の自由や生命を守ることは憲法違反

だよなぁ?憲法学者さんよ

81 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:48:08.46 ID:MB8rPIiq0.net
現行憲法廃止して新憲法制定すれば解決

82 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:48:28.32 ID:uBoyeFC90.net
最近のTVの報道が、放送法違反かどうか法律家にアンケート取ったら?

83 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:48:29.68 ID:HvfnmEAA0.net
>>11
文面通りにこいつを解釈するなよ、こいつは中国人留学生か不法滞在者だ。

84 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:49:30.60 ID:+c4K2zyP0.net
現憲法はさっさと破棄すべき

85 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:49:57.56 ID:lY6JZiR00.net
社会科学の学者なんていい加減なもの
ちょっと前までマルクス・レーニン主義の信仰者は山ほどいたし
経済学者の経済予想は当たらないし・・・

86 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:50:17.91 ID:GyVik0sN0.net
>>11
改憲から逃げ回るって首相就任時に俺の任期中に改憲するぞとはっきり
言った総理って安倍以外に俺は知らないぞ。

87 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:50:53.95 ID:q8Wx7qYr0.net
>>78
自衛権が憲法より上位の国際法で定義されているので、国際法的には憲法九条が違法ではある罠

88 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:51:11.35 ID:3A6ujDUm0.net
>>65
そうなのかも知れないけど、反対する事をやめて
しまったら本当に戦争する国になってしまうからさ

89 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:51:17.82 ID:YE70mbdq0.net
>>73
少なくとも今回の法案に基づいて
中東に派兵された自衛官が、訴訟すれば判断できるのでは。
もしくは戦死した遺族とか。

90 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:51:25.95 ID:6mOl4caa0.net
>>9
南無妙法蓮華凶

91 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:51:34.78 ID:WTiHENee0.net
このスレと>>1を見る限りだけども
戦力と自衛権、自衛権の行使方法の区別が出来てない人が沢山いるな
自衛権があるから自衛隊が認められるは間違い。

@自衛権の存在を認める※認めるのが通説だが認めないと解釈する憲法学者もいる

A下記の自衛権の行使方法の中から(A)を選択する。

(@)非武力による自衛権の行使 ※通説
(A)武力による自衛権の行使

B二項における戦力の定義を下記の学説のうち(B)を選択
(@)超警察力説 ※通説
(A)近代戦争遂行説
(B)超自衛力説

よって上記の自衛権を認めた上で(A)武力による自衛権行使を認め(B)戦力の定義を自衛力を越えない範囲と定めてやっと自衛隊が存在出来る。

自衛隊合憲学者が希少なのはその為

92 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:51:35.59 ID:J4s41GSV0.net
自衛隊が違憲って学者は、いますぐでも出来れば自衛隊を解散すべきって
考えてるのかねえ。それとも違憲だけど自衛隊は必要って考えなのか?

93 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:51:42.73 ID:/RGalqrZ0.net
自衛隊が違憲だというなら憲法の方を改正すべきです

94 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:52:03.00 ID:MB8rPIiq0.net
日本は先進国なのだから普通に戦争くらい出来ないとおかしい

95 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:52:29.90 ID:XMKgx+Mj0.net
>>78
そんなややこしいこと言わなくても現行憲法に致命的な欠陥がある
欠陥憲法だとハッキリ言えばいいんだよ!

96 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:52:45.73 ID:DsRJ5+nV0.net
パチョンコが合法にみえる
アクロバットゲリ漏らし脳しか合憲には見えんだろうねw

97 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:53:06.44 ID:WTiHENee0.net
>>56
戦争放棄とは聞いてない
戦争放棄は国連憲章にも明記されてるからどうでもいい
「戦力」放棄の条文あるの?って聞いてるんだけども

98 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:53:22.14 ID:YiTUnNk10.net
よっしゃあああああああああ
改憲まったなし!

99 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:53:41.20 ID:MB8rPIiq0.net
憲法改正とかあほくさい 破棄して新憲法制定すればいい

100 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:53:52.72 ID:K8kSi+rL0.net
自衛隊は合憲で集団的自衛権が意見だというなら、これ以上の拡大解釈を防ぐ上でやっぱり憲法改正が必要だと思うなあ
どっちにしろ現行9条にこだわる理由は無いな

101 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:54:28.81 ID:5pBwHA8m0.net
>>68

マスコミは報道しないけど、
集団的自衛権と個別的自衛権の境目ってなに?
というところがすでに曖昧だから。なぜだかわかる?

それは集団的自衛権という概念自体が国連憲章で生じ、
それを移植して無理やり9条を解釈した結果、
「日本でだけ」問題になっている概念になったから。

実は9条のような平和条項付の憲法を持っている国は多いんだけど、
なぜそのような国で集団的自衛権が問題になってないか?
もそのことを理解するとわかる。
つまり国連憲章で触れられてるけど、普通に個別も集団も
「自衛権」の一部、という形でわざわざ区別せずに当然に認めている国が多い。

要は日本独自のガラパゴス論争に近いの。

102 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:54:33.93 ID:K8I4akxk0.net
報ステのアンケート見ても自衛隊違憲説がいまだに多数説なんだと思ってたけど
やっぱりそうなんだね

この現実が明るみになっただけ今回の安保騒動は意義があった

103 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:54:47.96 ID:aMLE7eYK0.net
>>68
統治行為論で裁判所が回避する可能性高いから
まして違憲かどうかというのは実際に自衛隊員が戦争に
参加して死ぬとかいう事例でも起きない限り裁判を
提起しようがない。

いかに違憲だと叫んでも事例が発生しない、裁判所が
判断をしないでは違憲判決はでない。

104 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:54:48.33 ID:XMKgx+Mj0.net
>>99
そこまで欲張るなw

105 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:55:00.83 ID:K05hsmcs0.net
学者は過去を見てる人達だから。
未来のことは俺達が決める!

学校しか知らない頭でっかちだから世間知らずなのさ。(笑)

106 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:55:19.82 ID:FBJ81h3s0.net
なんで政府は改憲を頑なに拒否するんだ?
立憲主義犯してクーデター的なことするより
憲法改正の方が国民の支持得られるだろうに

107 :存在そのものがお花畑・税金を奪うだけの甘ったれた利権構造:2015/07/20(月) 08:55:55.24 ID:wkEwwAFP0.net
日米安保と米軍・自衛隊を一掃して、軍需経済を違法化するしか未来はない。
軍需経済の違法化という新しい歴史、新しい経済構造を作るしか真の未来はない。
それを日本の平和憲法が主導する。
日米安保詐欺同盟や米軍・自衛隊などという存在そのものがお花畑で非現実的なのだ、
軍事危機を捏造し税金を奪うだけの甘ったれた利権構造なのだ。防衛費なるインチキに今国民は毎月毎月5000億円を取られている。
毎月5000億円でどれだけ多くの国民を毎月救えることか、真面目に考えてみろ。
日米安保詐欺同盟や自衛隊・軍事基地などは過去の汚物として処理しなければ国民の生活は奪われ続け悲惨なものになる。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27275140.html
http://www.jca.apc.org/~yyoffice/Son%20My/Part2.htm
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-15/2012091514_01_1.html
北朝鮮や中国の脅威など全くのゼロである、
日米の軍事挑発がなければ国内施策が全てである社会主義構造の中国・北朝鮮は何が嬉しくて軍事拡大などするというのか。

108 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:55:55.41 ID:WTiHENee0.net
>>102
報ステは番組内で自衛隊違憲ってことに触れたのか?

109 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:56:11.36 ID:n/SOeUx60.net
売国新聞に踊らされるほど
馬鹿な国民はいない

今夏は煽って何ぼの基地ニダ祭り

110 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:56:15.80 ID:SnuKq9sG0.net
>>1
何げに自分の本を宣伝してるのがゲスいなw
それはともかく、アンケートの結果なのに自分と意見が違うから無意味とかwww
なら逆に八幡でも産経でも都合の良い憲法学者集めてアンケートとって
安保関連法案が「合憲」の方が多いアンケ結果でも出してみたら?

先日教室で学生が交尾してた同志社の学長なら合憲って言うだろうけど
そうそう都合の良い憲法学者が何人見付かるかな?
まあ無理でしょww

111 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:57:21.35 ID:6cKtKXSx0.net
ほとんど全員の憲法学者が違憲と言ってるんだから裁判所も違憲判決出すんだろう
国会で不毛なやり取りしててもしょうがないから早く裁判所に任せればいい

しかしもし裁判所が合憲と言ったら、学者どもはどうすんだろな?笑える

112 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:57:27.74 ID:VmwyiUo90.net
朝日は違憲w

113 :http://daily.2ch.net/newsplus/:2015/07/20(月) 08:58:00.34 ID:ZlR3YzvJ0.net
国としての自衛が違憲だという憲法なら
その憲法自体が生存するという人権を否定してるんだろ。
それはもう法律ではないのだから、無視をするほかはない。

114 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:58:07.82 ID:GyVik0sN0.net
>>89
その場合は今までのPKOの派遣と何が違うのか証明しないと駄目ですね。
だって派遣すること自体は違憲じゃないからね。

115 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:58:21.60 ID:XMKgx+Mj0.net
現実的な話こんな欠陥憲法を何十年も放置し続けた事が大間違いだし
年寄り世代の酷い怠慢だとハッキリと言い切って批判すべし!

とは言えいきなり9条に手をつけるのはまだ難しい・・・
公明党が言ってる環境権とかを先ず付け加えたり当たり障りの無い
ところから修正すれば良いんじゃ無いの?

とにかく一度は改憲したって言う既成事実を作るだけでも大きな
第一歩になるしそれが一番現実的な方法だって!

先走ったり欲張ったら事を仕損じるよ!

116 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:59:07.33 ID:dtwh4Cah0.net
歴史をねつ造した朝日は、番犬として忠誠を誓ったシナに従属したいんだろうな

117 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:59:14.90 ID:n9lDvxNO0.net
憲法違反って言うだけで憲法の条文のどこに反してるかは学者ですら言わないんだよなぁ。
なぜか過去の政府解釈との整合性ばかり問題にする。
それじゃ憲法違反じゃなくて憲法解釈違反じゃないのか。

118 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:59:20.25 ID:5kfl3iF+0.net
いつの時代も煽りたてる朝日新聞

朝日新聞の逆の方向に向かうのが正解
これは歴史的経験から実証されている

119 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:00:16.32 ID:Nha8VZs50.net
あいつら70年代から進歩してない進歩的文化人だもん

120 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:00:49.61 ID:K8I4akxk0.net
>>108
憲法学者にアンケート取ったんだよ
そのアンケート結果が実名でHPに載ってる

自衛隊違憲説だったり違憲の疑いが強いとかって感じで書いてる人が多かった

121 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:01:01.88 ID:iLDSuz9D0.net
学者の意見に意味はないと言うのは反知性主義。

122 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:01:02.49 ID:KGsEExH/0.net
中国国内の経済が崩壊したら
中国から金貰ってるシンパはどうするんだ?

突然国に擦り寄ってもすでにサンケイやウヨクの牙城となってるんだが?
飢えて死ぬかw

123 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:01:30.09 ID:XMKgx+Mj0.net
>>119
進歩的って言葉を使うのやめたらどう?
化石的文化人でいいよw

124 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:01:35.70 ID:J4s41GSV0.net
まあ学者には高度な政治判断できないからねw

125 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:01:36.23 ID:j0r35T+50.net
yahoo!意識調査
安保法案が衆院特別委で可決、あなたはどう思う?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/17822/result

126 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:01:36.26 ID:5pBwHA8m0.net
要は国連憲章からとった集団的自衛権という概念が
独り歩きしてるのが日本の憲法学会なわけ。

9条類似の戦力行使制限つきの憲法は世界に多いが
この問題をどう処理しているか?

それは
集団的自衛権も個別的自衛権も、自衛権の一部であって
区別せずに認める一方、その行使に歯止めをかける条項を置いている。

つまり
・行使の歯止め(別の形の制限おいている憲法もある)
・自衛権は認定(個別集団区別せず)

これが世界では普通。9条を無理やり解釈した結果、
集団的自衛権解釈論という未踏の迷宮を歩んでるのが日本の憲法学会。

127 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:01:43.68 ID:ZDwhAbaF0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ちゃとら ★

128 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:02:38.42 ID:ZQoNTsJK0.net
このアンケートで面白いのが自衛隊の存在が違憲、違憲の可能性があるが77人も
いながら9条改正する必要があると答えたのが6人しかいないとこw
結局憲法学者は憲法守る必要なんてないって思ってんじゃないの?

129 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:02:42.73 ID:phXFJ6Iu0.net
やっぱりフジサンケイか。予想通りだw

130 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:03:22.73 ID:E1LKJgZK0.net
朝日新聞の在日記者は、通名を名乗らず、正々堂々と本名を名乗れ。

131 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:03:26.78 ID:aMLE7eYK0.net
学者でも

憲法学者ー違憲多数
国際政治学者ー合憲多数

と分かれてる。学閥の違いもあるんだよ

学界

憲法学者ー東京大学主流
国際政治学者ー京都大学主流

国際法

東京大学ー戦時国際法を廃止
京都大学ー戦時国際法の研究を「いつか必要」と維持

憲法

東京大学ー新憲法マンセー
京都大学ー戦後も滝川事件で追放された学者が帝国憲法マンセー
       した時代が長く、新憲法の研究者主流になっても自衛隊に
       理解がある学者多い

自衛隊

東京大学ー自衛官の入学拒否
京都大学ー防衛大学の学長が京大出身のため、自衛官入学OK



みたいな。

132 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:03:43.68 ID:DsRJ5+nV0.net
苦肉で軍じゃないとかw
都合が悪くなるとゲリ剤飲ませ合憲と覆させる
書いた変態が癌w

133 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:04:05.82 ID:WTiHENee0.net
>>120
HPにアンケートの詳細が公開されたのは知ってる
番組内で自衛隊は違憲か合憲かについて扱ったのか?って言ってる

134 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:04:42.52 ID:4mCyGW/R0.net
>>111
自衛隊の合憲・違憲の争いは最高裁では常にその判断を避けている

135 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:05:04.47 ID:n/SOeUx60.net
学者はサヨでないと生きて行けない
学問だけで資産が無いからサヨと連む
資産家の学者なんぞ聞いたことが無い
資産家への妬み僻みの学者に真実は無い

136 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:05:04.49 ID:0UQ+pA5I0.net
そりゃ是々非々で改憲の手順を踏むのが正しいのだろうが、そのタイムラグを埋める具体的かつ実効的な対案が
出てこない以上、現在の安部内閣のやり方は間違いではないよな。

だって日本に限らず政治家の第一義は憲法の守護者たる事じゃなく自国の国民の生命の安全の保障と富の保全に
くわえ自国領土の保全だからなぁ、憲法遵守も文言の拡大解釈もそれらを遂行するうえでの手段の選択でしかないし
なにか今回の議論ってそこら辺りの価値観の本質が主客逆転してるだよね。

137 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:05:07.50 ID:K8I4akxk0.net
>>128
すごい話だよな

日本が武器を持たないとどの国も侵略してくるわけがないとか考えてるんだからw
1950年代ならまだしも2015年でよくそんなこと思えるなw

138 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:05:21.94 ID:aMLE7eYK0.net
>>126
集団的自衛権までは否定してないよ他国は。集団的自衛権は
国家の持つ権利だから憲法では否定しようがない。否定すれば国際法違反で
他国の憲法に挑戦することになる。ガラパゴス憲法なんだ日本は

139 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:05:39.69 ID:8NCc9znb0.net
不幸の手紙ならぬ不幸の新聞
恐怖新聞に並ぶよな
アカヒは

140 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:05:43.95 ID:G3RZh6Cj0.net
実験も実証もない自称学者に価値無いよ

141 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:05:50.46 ID:i3u6rK7c0.net
なるほど、憲法クイズは作れるが現実対応はできないということだな

142 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:05:57.82 ID:oSVarond0.net
>>68
憲法9条の条文解釈から、素直に出てこない
憲法9条に個別も集団も区別してないし、そもそも自衛権の有無に関して明示してない
国際法とか国家の自然権とか自然法から自衛権があるとか言うけど
日本国憲法には自衛権があるかどうか一切書いてないんだよね
9条を素直に解釈すりゃ、むしろ、自衛戦争も禁止してるように見える

143 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:06:15.91 ID:yHyiqj9o0.net
その通りなんだがそれが通る世の中でもないしね

144 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:06:20.71 ID:WTiHENee0.net
>>134
じゃあそれまで合憲だな

145 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:06:24.57 ID:IsG7rUKZ0.net
学者が「違憲か?」って聞かれたら「違憲だ」と答えるしかないだろ
必要か、必要でないかで聞いたら違う答えが返ってくるよ

146 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:06:28.10 ID:J4s41GSV0.net
自衛隊が違憲で、憲法改正の必要なしなら、自衛隊を廃止すべきって話にしか
ならんが、自衛隊が不必要って話は、世論が集団的自衛権に反対とはいえ
世論の多数は支持しないね。

147 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:06:28.89 ID:cJU1umSVO.net
日本人の大部分は、憲法をアメリカからの贈り物と思っているが
ネトウヨはアメリカからの押し付けと思っている

148 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:06:47.73 ID:K8I4akxk0.net
>>133
触れてなかったんじゃないかな
記憶が曖昧だけど

木村草太が集団的自衛権が違憲な理由は延々述べていたけど

149 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:06:52.26 ID:b89spjbX0.net
エンシェントロアとか言うと強そうな件

150 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:07:18.95 ID:kihdJGt50.net
朝日毎日電通フジTBSNHK通報済み
反日メディアは在日組織なので、在日個人を特定して入管へ通報
間違いでも処罰無し

151 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:07:56.59 ID:C0d4brpJ0.net
ネトウヨきんもー☆

152 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:07:57.86 ID:Nha8VZs50.net
>>123
あいつら気に入ってんだろうからずっとそう呼んでやればいいよ面白いから

153 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:08:00.01 ID:aMLE7eYK0.net
>>137
憲法学って左にそまったまんまなのよ。主流がどうしても東京大学だから。
同じ憲法学でも京都大学のほうは、滝川事件で追放された学者が中心になり戦後
も自衛隊合憲論を出す学者がいたり、大日本帝国憲法が憲法と主張した
骨のある先生が多かったせいか少し毛並が違う。

154 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:08:06.94 ID:WTiHENee0.net
>>148
だよな
フェアーじゃないだろ

155 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:08:29.77 ID:phXFJ6Iu0.net
ネットウヨクは明治憲法の復活を目指しているからね

156 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:08:33.43 ID:QhQqhFCN0.net
>>140
誰の役にも立たないオナニーを「研究」とか言い張って、血税を貪り尽くす豚にも劣る理系w

157 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:08:36.01 ID:ulxU9RKi0.net
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、
政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、
他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

158 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:08:47.66 ID:9bU0uptg0.net
憲法を改正させないからこうなってるのはわかりますよね
現実に対応できない学者の戯言に聞く価値はない

159 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:09:09.23 ID:4FWPOICQ0.net
>>91
要するに憲法学者は国民を外国軍の侵略から守る気がないわけだ
それのどこが立憲主義なんだ?

160 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:09:34.26 ID:EGBg5xU2O.net
辻元?

161 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:09:45.49 ID:DsRJ5+nV0.net
ポチはウヨではない
あくまでポチw ニュートラルなオカマ以下w

162 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:10:01.32 ID:ET4NhvSb0.net
実務を経験している裁判官は憲法学者ほどアホではない
特に最高裁ともなると見地が広い
コバセツなどが訴訟起こすと息巻いているが違憲判決が出る可能性は非常に低い

163 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:10:11.69 ID:2QDjcBIk0.net
朝日不買すれば自然淘汰される。

164 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:10:28.11 ID:0vU3S1Jv0.net
憲法学者が現実を無視する「馬鹿者たち」であることをこれほど教えてくれた
ことはない。歴代の法制局長官も同様に現実無視の馬鹿者たちであることを教
えてくれた。
この連中は一体何のために勉強してきたのか。勉強した結果、常識はずれの怪
物が出来上がったというわけだ。

165 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:10:32.76 ID:/e6/okyH0.net
結局のところ憲法自体に矛盾があるせいで言葉遊びで食いたい奴には恰好の餌になる

166 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:10:49.47 ID:aMLE7eYK0.net
>>144
そう。

事例が発生して訴訟が提起されない限りその法律は合憲。
しかも訴訟が発生しても統治行為論で最高裁は判断を避けるのは
確実。

なんだ。法学部の学生や役人、法曹関係者ならそういうのは常識
憲法で必ず統治行為論って習うから

167 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:10:57.53 ID:uaR+vER20.net
自衛隊があると中国様や韓国様が日本侵略しにくいじゃないか
日本を侵略し財産を全て強奪し日本人男性は虐殺し
日本人女性は奴隷として大陸へ

日本のマスコミが望む理想の社会

168 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:11:26.17 ID:7lOu4Nih0.net
憲法改正が一番いいけど
中韓工作員と組んで左翼があの手この手を使って邪魔してくるから
まだ無理だろ
こいつらまずやっつけないとな

169 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:11:35.54 ID:ZRv4ICLQO.net
まともに純粋に法律を学ぶと八月革命説じゃないと現行憲法は無効になっちまうんだよ
大日本帝国憲法の規定に従うと現行憲法は改正限界を越えてしまった
例えば現行憲法だって改正限界はある
例えば選挙は廃止し議員は世襲とするなんて改正は改正限界を越えてるから無効になる

170 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:11:39.13 ID:yyZ/BiwuO.net
憲法学のくだらなさをみせつけてくれたよな

171 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:11:43.16 ID:iyN32RNt0.net
内ゲバで醜態を晒すまでがブサヨの様式美ですよ

172 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:11:45.89 ID:0UQ+pA5I0.net
>>155
まだそっちの方が志向性的にゃ真っ当かもな、少なくとも主体的ではあるし。

173 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:12:01.20 ID:pqlVyLdp0.net
>法案を「違憲」や「違憲の可能性がある」と答えた人が119人、
>「合憲」は2人だった。
>同アンケートでは、自衛隊についても聞いており、
>「違憲」「違憲の可能性がある」が77人で、
>「合憲」「合憲の可能性がある」が41人だった

合憲性判断を憲法学者の多数決で決めるなら、
自衛隊は直ちに解散せんといかんな

なんで安保法制について
「多くの憲法学者が違憲というんだから、違憲立法だ」
という人達は、自衛隊についても同じことを言わないのかな?

こういう主張をしてるから、
「左翼はご都合主義・ダブスタだ」
と批判されるんだよ

174 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:12:09.43 ID:5pBwHA8m0.net
まず集団的自衛権という概念で
9条をむりやり解釈して自衛隊を認めた
ってところが問題の出発点なわけよ

そもそも殆どすべての国は、
・何らかの制限
・自衛権は認める(個別集団の区別無し。両方広義の自衛権の一部として当然に認容)
と言う形で憲法で戦争の歯止めをしている。

ところが日本では9条と言う壁が厚すぎて、
国連憲章で触れられてる机上の概念に近い集団的自衛権を持ってきて、
解釈に使った。これが日本憲法学の迷走のはじまりで、
現在の日本憲法学会でのガラパゴス集団的神学論争につながってるわけ。

朝日新聞読んでる人とかこの辺知らないでしょ。

175 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:12:19.26 ID:6cKtKXSx0.net
政府には憲法の範囲内でしか何かをする権限は無いし
憲法に記された国民の権利を守ることが政府の第一の役割だから
憲法に反することを実行することはたとえ政治家の脳内で正当化されようとも許されない
だがしかし、今回の場合は学者が違憲と言ってるものの政府は合憲という立場なのだから
あとは司法の判断を待つ他ないわけだよ
かくなるうえは裁判所が速やかに判決を下せるようにすること
裁判所の判決までは法案を実行に移さないように求めることが大事なはずだ

176 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:12:20.05 ID:phXFJ6Iu0.net
ネットウヨクは一般的に日本国憲法は強要されたものであり無効だ、
したがって明治憲法が復活すべきだと考える傾向がある
このような人たちと話しても話は噛み合わない

177 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:12:35.98 ID:WHwyrU8R0.net
憲法解釈とか根本的に何の解決にもならないことにこれまで国会で何時間かけてきたんだ?
やるならやる、やらないならやらないで国民が意思を表示したうえで憲法改正しろって。
カビの生えた憲法のせいで糞みたいな問題が生じて先に進まないことが多すぎる。
この点だけでも憲法を刷新するのに十分な理由になるわ。

178 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:12:39.11 ID:hvF4Nxf20.net
やっぱり「N速に常駐してると頭がおかしくなる」って言うのは本当だわ。

179 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:12:45.92 ID:J4s41GSV0.net
まあフィリピンや韓国の憲法にも九条と似たような戦争放棄条項はあるが、どこも
米軍を駐留させつづけてきた長い歴史があるわけだね。やはり世界の安全保障の
責任を担う超大国米国と安全保障条約をとりかわすことで、安全が米国陣営のなかで
保障されるというのが、戦後の安全保障のシステムだったわけだねw

180 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:12:57.57 ID:QO+kMmOP0.net
都合の悪い結果が出たから意味のないアンケートって、子供が駄々こねてるだけじゃん
村山政権なんて自民の傀儡だし岸が高く評価されてるって誰に?
核の傘に守られてることと国際的地位向上は直接関係ないし
アメリカがベトナム戦争に関わったのにアジアが平和?
朝鮮戦争で潤った日本は戦争に巻き込まれてもおかしくなかったんだけど?
こんなのが評論家とか笑わせるわ

181 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:13:11.34 ID:hIwiO/kT0.net
>>164
そらまあ、書かれてる事に反してたら違憲って言うわな。
悪法でも法だもの。

182 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:13:17.66 ID:klV47R3g0.net
>>2
法を勝手に決めるのが人知主義
法を法律に則って決めるのが法治主義
なんだかわけわからん

183 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:13:21.95 ID:kY5gJW5i0.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /     じゃあ、お前が東大で
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      講義してやりゃ良いだろ
            / ヽj       {`ヽ   ′      一笑に付されて終わりだろうが
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

184 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:13:22.96 ID:lGqZb/WkO.net
国連憲章第51条に個別自衛権と集団自衛権はともに全ての加盟国に認められている。憲法がおかしい。
他にも前文の内容とキュージョーが対立するなどおかしいところがたくさんある。

185 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:13:49.91 ID:DsRJ5+nV0.net
領土侵略国を支援する国は、日本くらいだろうw
ポチは外患在で死刑にすべきw

186 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:13:51.06 ID:NeIF/+o00.net
憲法改正が必要

187 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:13:52.76 ID:aMLE7eYK0.net
>>162
まず事例が発生しないと無理。日本の裁判所は抽象的な案件で訴訟提起しても
取り扱いをしないからまず却下される。憲法学者でそれを知らないはずが無いから
単なるパフォーマンスだな。まして統治行為論を知らぬはずがない

上記は法学部学生なら憲法総論で1回生or2回生で習う話。

188 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:13:59.23 ID:RteT0+s60.net
憲法学者のほとんどは左翼思想家って事か。
選挙で選ばれるわけでも無く、ほぼ顔ぶれの変わらない
特定集団が大きな政治的影響力を持つのはとても怖い話。

憲法の解釈は重要事項なんだから、選挙で選ばれた者が責任を持ってすべき事。

189 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:13:59.93 ID:9Rhqm1uoO.net
憲法素直に読めば自衛隊は違憲だろ

安保がどうとかいうまえに

@違憲だから自衛隊解体

A憲法改正して自衛軍に
(集団的自衛権当然あり)

国民が@Aのどちらを選ぶか憲法改正投票すべき


@になったらオレは海外移住するわ

190 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:14:36.45 ID:EQqqmxlf0.net
>>1
やっぱり朝日w

  100年たっても嘘工作w

191 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:14:44.13 ID:2KtCNHlF0.net
パルプンテでも唱えたのか?

192 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:15:16.01 ID:y/bIOJrm0.net
なーんだ
あとから処分出来るんじゃん
なら東京裁判も正当だよね
アメリカは法はともかく日本を止めないといけないと思ったわけだし

現実は待ってくれないからね

193 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:15:17.10 ID:ZRv4ICLQO.net
>>181
だから現行憲法は無効になっちまうんだよ
理由は169に書いといた

194 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:15:20.73 ID:l8BowhSU0.net
イラク特措法に基づき派遣された隊員のうち在職中に死亡した自衛隊員数(2007年10月末現在)
陸上自衛隊 14人(うち自殺7人、病死1人、死因が事故又は不明6人)
海上自衛隊 20人(うち自殺8人、病死6人、死因が事故又は不明6人)
航空自衛隊 1人(うち自殺1人)
2007年11月13日防衛省発表
2014年4月16日現在の自衛隊イラク派遣後の自殺者合計が28名と放送される。

こんなに自衛隊員の犠牲者が出てるのに、その遺族はなぜ国を訴えないのだろうか?
よっぽどカネで丸め込まれてるのかな?
アメリカだったら絶対訴訟となってるね。弁護士の稼ぎどころだろう。

195 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:15:22.82 ID:44WCOdo70.net
自衛隊が違憲というのは正しいだろうが、日本の国益を考えたら捨てるべきなのは九条の方だな

196 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:15:29.05 ID:vGoLJ7cr0.net
八幡さん、元気かい。
宮城県ではお世話になったな。
次は、あほのアベちゃんにゴマ摺って国会議員狙いかい。
東大石川先生の「7・1 アベクーデタ論」おもしろいな。

197 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:15:40.61 ID:91MRtyt30.net
憲法学者が自衛隊は違憲だと主張するなら、この安保法案に
違憲なのは言わずもがな。結局は高度な政治的判断で
扱われる可能性も高い。

198 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:15:42.18 ID:iyN32RNt0.net
>>173
自分たちが都合よく解釈するのはOKでも他者は許さん殺すという狭量

199 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:15:44.30 ID:klV47R3g0.net
>>181
こいつら憲法にも法律にも書かれて無いことを解釈でぶち上げてるぞ
人文の研究者でなくて良かった

200 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:16:29.90 ID:n9lDvxNO0.net
>>142
個別自衛権は合憲、というところから出発して
憲法の条文だけで集団的自衛権を否定するのは無理があるよなぁ。
そういう筋の通った話は違憲派の憲法学者からも聞こえてこないし。

201 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:16:47.06 ID:ZRv4ICLQO.net
>>189
現行憲法無効だから大丈夫
大日本帝国憲法にも空軍の規定ないから改正が必要だけど

202 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:16:56.37 ID:nRI1jxGa0.net
だから改憲すべきだというのがまともな日本人の意見

203 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:17:07.57 ID:aMLE7eYK0.net
>>199
社会科学ってそういうもんだもん。
ファインマン先生が徹底的にバカにした
というのも納得いく話。

204 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:17:18.67 ID:lGqZb/WkO.net
>>182
キュージョー守って国土、すなわち国民を失っては元も子も無いな。憲法を守るべき国民を失い憲法自体が無くなってしまう。

205 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:17:34.12 ID:ET4NhvSb0.net
>>187
俺もどういう形でコバセツが訴訟起こすつもりなのか疑問に思った
なんか弁護士を1000人規模で集めて訴訟するんだって息巻いてたよw

206 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:17:58.87 ID:JOzpWNXX0.net
世論を朝日の思うように誘導したいのが何時も見え見え。
これらの記者、委員はどういう氏育ちなのだろう、不思議な日本人達だ。

207 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:18:45.96 ID:NeIF/+o00.net
ナチスの手法でやられたら たまらんわ!

208 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:18:50.56 ID:SIHxbQfF0.net
憲法学者って一体何の為に居るの、今の憲法を憲法学者が決めたのか。
何も出来ない何もしない憲法学者を、なんで有難がるのか意味が判らない。
意味の無い者が世の中を変に騒がすなよ!

209 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:19:18.92 ID:UqDXBrVd0.net
現行憲法は米国が日本永久占領のために制定した
ものだからな。
米国の軍事力が低下したら意味無いよね。

210 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:19:27.69 ID:aIskV1NF0.net
>社民党の村山富市政権
何言ってんだこの素人、村山政権は社会党なんだが

戦争法案賛成派って、こういう政治素人しかいないよな
説得力無いわ

211 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:19:36.65 ID:ZQoNTsJK0.net
まず憲法改正しなきゃいけないんだけど、間違いなくできない。国民投票があるから。
マスコミが絶対反対に世論誘導するからね。となると結局今のやり方がベストになっちゃうんだよね。

212 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:19:45.23 ID:6cKtKXSx0.net
日本は英米型の先例拘束とまではいかないものの一応判例主義なのだから
法治だ人治だ、といっても結局は法廷での議論がベースになって実効的な法が形作られるわけさ
でもこれは政府に判例を作る権利があるって話ではない
憲法にまつわる問題は判例があまりないので法としての実効性に欠けるってことだ
だから歴代内閣は判例不足を補うために自主的に憲法解釈案を提示することで
自らの政策の憲法的な正当性を主張するのに利用してきたわけだが

213 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:19:47.67 ID:Nha8VZs50.net
もう作って70年経ってるからねえ
時代背景が変化した分は加味せんと

214 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:20:24.95 ID:n9lDvxNO0.net
>>2
解釈に幅があるからこそ憲法学なんてものが成り立つとも言える。
憲法学は解釈をこねくり回す学問だからね。
解釈の余地がなく改正もされない文章なんか研究する価値ないんだよ。
何せ憲法は何十年も変わってないんだから。

215 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:20:39.38 ID:po8nbxRP0.net
安倍・自民、共産、社民、民主政権に至るまで、
本ッッ当ぉぉぉにイザという事になれば「非常事態」と称して憲法はじめ
諸法律を強制停止させてまで出兵・徴兵するだろうから
実はこの手の議論はほぼ無意味かと。

216 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:21:14.31 ID:DGc5iZVy0.net
ひとむかし前なら、自衛隊違憲→自衛隊解散だったが
いまなら、自衛隊違憲→憲法改正の流れになっている。
自衛隊違憲を主張するは、やぶ蛇になっている。

217 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:21:40.50 ID:Njk98pEQ0.net
イスラムの原理主義者みたいなもんだろ

218 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:22:00.25 ID:VGYIaId00.net
自衛隊の時点で九条は終了している
学者なら速やかな改憲を唱えるべき

219 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:22:23.79 ID:HiS0pWeL0.net
>>210
まあ、この法案に賛成してるのってバカしかいないから
多目に見てやれよ

220 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:22:47.21 ID:Ofq976dB0.net
馬鹿か。
アホの菅が、賛成学者はいっぱいいるんだもん、
なんて妄想垂れるから、アンケートしてあげたんだろ。
数に意味があるから、いっぱいとか主張したんだろ?
それとも幼稚園児レベルで言い返しただけ?

221 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:22:52.13 ID:J4s41GSV0.net
まあ米国が世界の安全保障に全責任を負うのは無理って言い始めたから
必然的に米国の同盟国における安全保障政策もかわるわけだね。
フィリピン海軍と日本の自衛隊が合同訓練やったりして、多角的安全保障
体制が構築されていくわけだねw 多角的安全保障とはつまるところ
集団的自衛権が前提といえるわけだねw

222 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:22:54.29 ID:44WCOdo70.net
>>216
一昔というか、村山が自衛隊認めてから20年以上経ちましたよ

223 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:22:58.50 ID:1PjIeFaU0.net
阪神淡路大震災の時はもっといっぱい居たよ

224 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:23:04.11 ID:ZRv4ICLQO.net
>>208
多数の憲法学者は
まるで朝日新聞みたいな御都合主義
まともに法を学べば
現行憲法だけを見ても
自衛隊は違憲だから憲法改正が必要ってのが良識ある学者ってもんだ
さらに大日本帝国憲法から考えると大日本帝国憲法の改正限界を越えてしまった現行憲法は無効
って話なんだが
自分の都合良いとこだけ切り抜いて振り回しやがる

225 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:23:24.98 ID:bIIVAQmB0.net
7割が自衛隊は違憲
9割が9条改正する必要なし

なにこのダブスタw

226 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:23:35.04 ID:6OJAPkON0.net
日本が無条件降伏した時点で終わった

227 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:23:35.30 ID:H09JIUH10.net
>>1
自衛隊法 戦争法だ〜憲法違反だ〜
日米安保 戦争法だ〜憲法違反だ〜
PKO法   戦争法だ〜憲法違反だ〜
集団安保 戦争法だ〜憲法違反だ〜

こんな連中を相手にする必要はないよ
キリスト教神学者に聞けば「マリアは処女でイエスを産んだ」と答えるでしょ
でも、そんな回答は現実世界にとって何の意味もない。

228 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:23:43.36 ID:dMwiNH300.net
この報道はマスコミの原発問題無批判はこういった政治家からの圧力があったからと言いたいのか
http://www.asahi.com/sp/articles/ASH7M5H97H7MUUPI001.html

さらにこのように内閣支持率も下がってきた
http://www.asahi.com/sp/articles/ASH7M5DC3H7MUZPS008.html

政治家からの圧力による報道規制の事実を報道できるようになって、さらにこうやって政治家の悪事を公にできるのだから当然今後は原発問題で自民党を追求することもできるはず

そして自民党はマスコミへの圧力というとんでもないことをしていて、さらに安保法改正で国民から批判もされて支持率も下がったのだから当然安倍内閣はじきに解散するはず

みんなも期待して待とうぜ

でもなぜか原発批判も解散もないのはわかりきってるけど
これらはマスコミのインチキをごまかすためだけのマスコミ自身による捏造だから



229 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:23:50.23 ID:7Ty4Isp/0.net
自衛隊は違憲、だから改憲して正規軍とする必要があったんだけど
それを左翼連中がさせなかった
安保には、すでに個別的自衛権も集団的自衛権も盛り込まれてた
法整備が遅れていただけなんだよね
中国が覇権主義に走る現状で、安保をなくしていいのか
自衛隊をなくしていいのかって話し
アサヒは中国の手先だよ

230 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:23:50.82 ID:HiS0pWeL0.net
>>218
アホか、改憲する必要なんてない
自衛隊を解体すればいいだけ

231 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:23:55.91 ID:1uMb4mtq0.net
自衛隊が誕生した時点で
とっくの昔に憲法は形骸化してるんだよ
何を今さら憲法学者は騒いでいるんだ

232 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:24:03.55 ID:WTiHENee0.net
前提として。
明治憲法※条約と憲法の優劣については条約よりも憲法が上位であり改正限界説が通説
【良く見かける反対派】
現日本国憲法※条約と憲法の優劣については条約よりも憲法が上位であり改正限界説が通説

Q1
明治憲法には改正限界があるので日本国憲法は無効だと思うのですがどうでしょうか?

答 ボツダム宣言受託により革命が起きたと解釈することによって改正限界を越える現日本国憲法に改正することは可能と解釈します。八月革命説です

Q2
日本が集団的自衛権があることはSF条約、日米安保条約により保有していることは明らかなのですが何故日本国憲法では違憲となるのですか?

答 条約よりも憲法が優先だからです

Q3
ではその倫理でいけばQ1のポツダム宣言は条約、国際法にあたるものなのでポツダム宣言より明治憲法が優先されますよね?

答 ()

233 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:24:07.75 ID:5pBwHA8m0.net
>>179
どちらも
・自衛権を認める(個別集団区別せず)
・「国家政策の手段としての戦力行使は放棄する」フィリピン共和国憲法2条2項
 「国際平和の維持のため努力し侵略戦争を放棄する」大韓民国憲法5条1項

と言う形で歯止めをかけている。
ために集団的自衛権神学論争に踏み込んでいない。

なぜ9条みたいな歯止めがある憲法を持つ国々で
集団的自衛権行使容認するか?みたいな論争が存在してないか、
この辺を理解しないとわからない。朝日新聞だけ見てちゃわかりません。

234 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:24:18.22 ID:0UQ+pA5I0.net
今回の安保法制と改憲は同時に進めるべきだろうな、そのほうが問題点も分かりやすいからね。
どうせ周辺事情がキナ臭くなったらそれらの圧力を押し止める事など到底無理なんだし。

際になって慌てるのはみっともないし、手当てが遅くなればなるほど他国との安全保障交渉の
条件も悪くなるのは自明なんだから、さっさと併せて進めていくべきだよ。
ほんと無駄に硬直化した教条主義に縛られた国だねぇ日本は。

235 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:24:33.80 ID:vGoLJ7cr0.net
憲法に書かれないから行政権の裁量でできる、ということはすでに専制主義的だ、
とすでに大正時代に京大佐々木惣一先生が言ってるそうです。
日本国憲法の専制主義的運用が、アベ政権の元で行われている大変危うい状況ですよ。

236 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 09:24:33.99 ID:Tj3VRGiL0.net
だ か ら
憲法解釈で共産革命は合法だって言ってるだろ!
お前等は将来そんな風になる日本を見たいか?

237 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:24:35.07 ID:44WCOdo70.net
>>230
軍隊のない国に移住すれば?

238 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:25:03.43 ID:ggx3VFM10.net
学問をわかってないな
憲法を純粋に文字通り解釈するのが憲法学
憲法を普通に読んだら自衛隊も安全保障法案も違憲なんだよ
その結果国が亡ぶとか言うのはまた別の話

239 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:25:03.81 ID:aLSmRBMc0.net
災害に意見も合憲もない
不慮におこる(ように見える)国際紛争は災害のようなものだろう
理屈ではなく準備を怠らないほうがよい

240 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:25:21.36 ID:GyVik0sN0.net
>>210
でもその後社民党になって村山は社民党で引退したよね。
太陽党や国民新党の時にやった事も今民主党にいる奴なら
民主党の○○議員と紹介するよね。

241 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:25:48.60 ID:BWE53TFU0.net
まあそもそも日本国憲法自体占領下でつくられた憲法なんだから独立時にちゃんと国民投票すべきだった
そこが戦後のグダグダの始まり

共産党も最初はそう言ってたんだけどな

242 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:26:07.53 ID:ffSbtnbe0.net
どうしてネトウヨは、自分たちと9条教信者しか目に入らないんだ。

集団的自衛権は当然行使できるようにすべきだけど、その前にとっとと
改憲しろよという大多数の理性的日本人をどうして無視する?

243 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:26:24.21 ID:7047NUpp0.net
>>238
だから自衛隊も安保法案も憲法改正すればいいんだよ
自民党の諸先輩方や安倍父がやってきたことのツケをそろそろ払わないと

244 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:26:33.47 ID:n9lDvxNO0.net
>>238
憲法なんか何十年も変わってないのに文字通りの解釈に今さら研究の余地なんかないだろう。

245 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:27:08.97 ID:Zh9S/rZT0.net
手順を踏んで憲法改正発議のハードルを下げようとしたけど、
その時点で潰されたからな

246 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:27:13.15 ID:6cKtKXSx0.net
歴代内閣が憲法違反しないために判例の代わりに提示してきた
憲法解釈を事実上の判例として使って来た以上
憲法解釈の変更は法治国家としてはかなり重大な出来事だわ
今回の安保法案はその新解釈の妥当性が問題なわけだが
国会では不毛な論戦しかないし学者が外野で違憲と叫んでるわけだし
もはや裁判所に案件を持ち込むべきだろ明らかに

247 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:27:23.97 ID:aLSmRBMc0.net
>>242
改憲がたいへんだから憲法解釈を変更しているしているのだろう

248 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:27:25.60 ID:J4s41GSV0.net
>>233
まあ九条は戦力の不保持も定めてるわけで、そのあたりは他の憲法より縛りが
強いといえるね。 実際には戦力保持は必要というのが大方の意見なのに
戦力保持は不可という前提で議論するから、神学論争になるわけだねw

249 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:27:26.42 ID:/v+DDPZJ0.net
>>215
お花畑からイキナリ暴発したりなし崩しで超法規措置になるのと、非常時を想定した法律と体制の整備をしておくのとでは全く違うだろ。そんな味噌も糞も一緒な話をしてると、2009年みたいな「一度やらせてみてダメなら変えればいい」の二の舞になるぞ。

250 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:28:10.05 ID:GHptyMsg0.net
憲法どころか民法も刑法も古臭いのが以前残ってるし、どうにかならんものかね

251 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:28:12.80 ID:6DE6vbDT0.net
学者 しかも憲法学者なんて政府批判がお仕事みたいなもんだろ
身内でコネコネしてればいいんだよ
マスコミ迎合でなく本気なら提訴でもしてみれば?

252 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:28:25.53 ID:WTiHENee0.net
>>166
それは常識だよな
合憲性推定の原則が働くからな
立法府は憲法に則り集団的自衛権を限定容認して安保法制を立法したまでだからな

253 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:28:37.41 ID:DGc5iZVy0.net
隣国の公正と信義に信頼するとえらい目にあうことは
世界遺産登録騒動で体験したばかりだ。

254 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:28:47.04 ID:7047NUpp0.net
>>247
改憲がたいへんだから〜ってそもそも改正する気がないんだろう
たいへんなのは当たり前
国の基本法を改正するんだから

255 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:28:54.83 ID:g4kaNSuw0.net
安保改正賛成派

中国と言う脅威が拡大しつつある
南沙諸島でも島々を不法に占拠し軍事拠点を作ってる
だから早急に自衛隊の権限を拡大させる必要がある


安保改正反対派

いや違憲だからダメ


これじゃ話し合いにならなくて当然なんだよ

256 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:29:06.06 ID:BNtWeey+0.net
自衛隊は合憲と言ってる学者ですら、そのほとんど全員が安保法案は違憲だと言ってることは華麗にスルーが産経クオリティ。

257 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:29:12.97 ID:rXmW7owP0.net
結局朝日は安保闘争の敗残兵の集まりって事だな
当時自分の言い分が通らなかったから時代が変わってもグチグチ言い続けてるだけなんだよな

今回も新人勧誘出来てよかったねw

258 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:29:23.90 ID:GyVik0sN0.net
>>246
その歴代内閣の憲法解釈が過去に何度も変更されている。
何も今回は初めてじゃないですよ。

259 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:30:05.12 ID:re+yTDrT0.net
自衛隊は違憲、でどうしたいの?
憲法を変えるの?自衛隊を無くすの?国防を放棄するの?

260 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:30:16.64 ID:C8wGmDYs0.net
>>225
いやいや自衛隊は解体論派なら矛盾はしていないんじゃね

そんなこと言う輩の言うことは聞く耳もたんでいいレベルだが

261 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:30:20.60 ID:XDqQR8Vk0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1470199-1437345209.jpg

262 :ハイパー(資本家):2015/07/20(月) 09:30:28.82 ID:6t+RBC4G0.net
学者っていうのは
過去の判例とか定説に囚われてて
変なことでも
前人の考えが正しくて
それを変えるには変える理由とか整合性がどうのとかなるわけで

だから一回おかしな判決やら解釈になると、
ほとんどの学者もおかしな学者になってしまうわけで

今、違う判断しようとすることが
過去、最初に判断した方が正しいとは限らないんだけども

263 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:30:38.44 ID:/2JWqRJs0.net
自衛隊はアジア最強の軍隊。
頼もしい限りです。我々がシナに蹂躙されないで平和に暮らせているのも自衛隊のおかげです。
憲法は形骸化されているだけ。アメリカに押し付けられた英文を訳したけんぽうをありがたがっていないで、
さっさと明治憲法に戻せよ。講和条約で独立したのだから。

264 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:30:49.29 ID:5pBwHA8m0.net
左翼メディアが報道しない真実

まず、9条と似たように世界中の憲法には平和条項があります

「国家政策の手段としての戦力行使は放棄する」フィリピン共和国憲法2条2項
「国際平和の維持のため努力し侵略戦争を放棄する」大韓民国憲法5条1項

ではなぜこのような条文がある国々が集団的自衛権と個別的自衛権
でもめていないか?
それはこれらの国々では、

・自衛権は認める(個別も集団もその一部であって当然に認める)
・歯止めとしては平和条項

と言う形で運用しているから。

ところが日本は、9条維持しつつなんとか現実的運用するために、
国連憲章から引っ張ってきた集団的自衛権という概念をこねくりまわした
結果ガラパゴス論争に陥って今に至る。

この辺を冷静に報道するメディアが無いってところが絶望的というか
日本の民主主義の幼稚さと言うか。

265 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:31:06.15 ID:esRlLfIy0.net
古い呪文!爆笑
ゴブリンには魔法は使えないんだよ。
「スペルは魔法使いが使うものだ!byゴブリン」
これ、シャレたジョークなんだけどさ。(笑)


本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/

スカトロ変態ホモ風俗野郎は木村拓哉です。笑
スカトロの内容は女の人のオシッコを飲んだとの事です。
堀越学園落ちた低知能のオレオレ詐欺師で電磁波犯罪者の木村拓哉さんは被害者面しています。
毒婦内田有紀もね。
ワキガで顔面デベソ整形繋がりの蠍座お似合い不倫?カップルのユッキーアンドタックの真実が知りたい人はこちら。
因みに柏原崇くんはどうなったんだ?どう見てもタコよりはイケメンな気がするが…。
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/

とりあえず真実書いておきましたので気が向いたらおいでやす。笑

266 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:31:12.56 ID:klV47R3g0.net
>>203
つまり人文系研究者はバカばかりと
理系の英語教員がバカなのはよく分かる

267 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:31:18.04 ID:5QhOM+mP0.net
9条を固持することが目的なら、絶対に戦争にならないように周辺国や世界に働きかければいいのにね。
「うちの家では窃盗は禁止だ」って言ったって、泥棒が「じゃあ止めよう」ってなるかってのw

268 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:31:44.49 ID:7047NUpp0.net
>>255
違憲だからダメの前にそもそもこんな欠陥法案で中国の脅威から守れるとは思わない
「存立危機」日本国家が存立の危機にあるような緊急事態になって初めて発動する眠たい法案なのに
国防の点からも憲法改正して「存立危機事態」の要件を取り払わないと使い物にならないよ

269 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:31:53.18 ID:NeIF/+o00.net
安倍の恐怖政治のはじまり

270 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:31:54.97 ID:ZQoNTsJK0.net
>>245 そう、96条だっけ?だから憲法改正は無理って踏んだんだろうね。その判断は正しいと思うわ。

271 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:32:02.28 ID:Jk3o8k7L0.net
バルス!
ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ

9条!
ヽ(゚∀゚)ノ

272 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:32:04.85 ID:1uMb4mtq0.net
それこそ
安保法案に反対しているマスコミは
大々的にアンケート調査をしたらいいんじゃないのか
自衛隊は解体すべきか? 解体すべきじゃないのか?
日米安保条約は破棄すべきか? 破棄すべきじゃないのか? って
民意がよく分かるぞ

273 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:32:05.45 ID:Xbli+MAm0.net
今の日本の憲法が世界の非常識だろ

274 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 09:32:07.08 ID:Tj3VRGiL0.net
>>250
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437309642/-100
【政治】労基法「成立絶望」…安保の陰で重要法案遅れる
>安倍内閣が労働改革の柱に掲げる労働基準法改正案や、制定以来初めて債権関係規定を
>抜本的に見直す民法改正案などの重要法案は審議入りのめども立っていない状況だ。

275 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:32:27.19 ID:woCH+O2B0.net
こらはひどい

276 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:32:45.13 ID:klV47R3g0.net
>>230
大日本帝国軍を復活させるという事だな

277 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:32:45.89 ID:cyUJl0K+0.net
そう言えば、自衛隊は違憲の軍隊だ
と、騒ぐ人見なくなったな。

278 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:33:15.76 ID:6cKtKXSx0.net
>>258
今度の新解釈はその妥当性について議論が紛糾してしまってる
裁判所を通さない方法で今まで誤魔化し続けてきたがいい加減限界ってもんだわ
この案件は裁判所にまず預けて、一方政府は至急性を主張してんだから
改憲の手続きをすぐに開始すべきなんだわな

279 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:33:29.31 ID:0UQ+pA5I0.net
憲法学ってなんで必要なんだろうね、国語学者が兼任すりゃいいだろうに。
そんな国語学者が読み下せない文言なんて日本語の構成要件から外れてるわけじゃん。
そりゃ逆に言えばどんな読み下し(解釈)も可能ってわけでしょ?

280 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:34:06.59 ID:eKTNSonC0.net
自衛隊が違憲と言ってる憲法学者が77人で、合憲学者より多数

つまり自衛隊も廃止しろと言いたいの?
サヨクは安保法案で「多数意見に従え」と繰り返し
言っているわけだけど、それに従うと自衛隊も廃止という結論になるよな

281 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:34:10.46 ID:okuEQr0q0.net

 、 ,,.:::::::::::___,,,,,...myヽ
    r:::::;;-'''     ヾ:::ヽ 朝日新聞如きに『ドン亀』とバカにされる筋合いはないぞ!!
    |:::|      ____ <::|     
    ト::| ,..-= v,,r=ニ;ヽ_'ih キミ等は戦前の朝日新聞を知らんだろ!! 
    {.1'{ -''" ノ ヽ___,j Y
     'i|  '--イ,,__,入 . . : :}  朝日新聞1941・11・25の見出し 『腰抜け東条、勝てる戦をなぜやらぬ』
     ヽ : :',,..-── :  !_
      >、  ' ' ' '  .,/.要は時には『扇動』も、時には『捏造』も、実にいい加減で傲慢な新聞なんだ!!
  _,,..-.''"  i\,, ; ; =;- イ|
        | >-< /        何がジャーナリスト宣言だ!!

282 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:34:34.49 ID:rM0pK8+y0.net
九条の教えを伝える修行僧だと思えばいい。それが有難ければ額に入れて
飾っておけ。しかし現実の政治と混同してはいかん。

283 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:34:38.84 ID:jfheCMlc0.net
× >「自衛隊は違憲」学者にアンケートする朝日

○ 自衛隊はただ飯ぐらいの税金ドロボウの迷彩服着たヘタレサラリーマン公務員w
  「もっと仕事させろ!」 「それが嫌なら給与減らせ!その分国民に回せ!」

284 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:34:41.92 ID:/h5V5Uz60.net
そもそも自衛隊合憲説の憲法学者は何を持って合憲としているんだ?
あんなの完全に軍隊やん

285 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:34:42.28 ID:K8kSi+rL0.net
今の憲法見て自衛隊が合憲と考える方がどうかしてる

286 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:34:45.53 ID:P9AFGRKv0.net
>>234
はいはい、平和安全法制もとい安保法制で
実施される
国際平和治安維持武力行使、国際平和治安維持武力行使後方支援
こういうのの現実は、

日中太平洋戦争
マッドマックス2 マッドマックス・怒りのデスロード 
ブラックラグーン パトレイバー2

ここらのガチの殺し合いなんだ。

自衛隊 国際平和治安維持武力行使海外派兵恒久化法、
集団的自衛権武力行使解禁法、国際平和治安維持武力行使解禁法、
安保法制を成立させた、自公安倍政権の推進する
日本国憲法形骸化、解釈改憲のいきつくはての
日本のいきつく果ては、これだ!

ラノベアニメ「とある」で、
「日本国から、高度な自治権と先端技術試験特区の指定を得た」
という設定の、
その実態は、ややこしい規制とかとは無縁だが、
基本的人権なんてシカトの、なんでもあり人体実験やりまくり、
治安悪すぎの武装戦闘都市、学園都市なんだよなw
https://www.youtube.com/watch?v=-Xt1f_Pkn_g
https://youtu.be/7nwONuiffTA
https://www.youtube.com/watch?v=U0MV4qtEVpI
ニコニコ動画 sm14314910

ということで、日本はもういますぐ
「学園都市国」に名前をかえちまえwww
防衛省は、戦闘用慰安婦ミサカシスターズ実用化をはあくしろ!!!


安保法制施行後には、アジアやアラブでの、
わが軍自衛隊や日本人民間警備会社武装兵の、
国際平和治安維持武力行使支援での燃料弾薬武器補給輸送
国際平和治安維持武力行使などでの、戦闘支援で不可避な、
わが軍自衛隊や日本人民間警備会社武装兵との
偶発的なものだろうが、
キチガイゲリラやアジア海賊との戦闘は、さらに激化するだろう。

国際平和治安維持武力行使常態国 日本は、
日本の本土でも、中露イスラムあたりの
テロ勢力の攻撃、激しい銃撃戦、自動車爆弾テロ多発w
んで、日本経済破たん、大混乱の中、
バカ脳筋キチガイウヨ化した自衛隊がクーデターを起こし、
そのまま、
マッドマックス 怒りのデスロードのイカレた独裁者、
イモ―ダンジョ− WAR Boys
みたいな、イカレタ軍政になるだろう。

https://youtu.be/7HMDaNhTTi8#t=00m02s
https://www.youtube.com/watch?v=RHTnaYO5WLg#t=2m22s
https://www.youtube.com/watch?v=vTrqOLJzY1o#t=00m42s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=75m04s

287 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:34:48.25 ID:WTiHENee0.net
>>278
毎回紛糾してるだろ
毎度のことだからな

288 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:34:56.52 ID:CSQXqhIl0.net
投票&拡散!!!\(^o^)/
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/17822/vote

6分でわかる安保法制 by SEALDs(笑)
https://www.youtube.com/#/results?q=6%E5%88%86%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%AE%89%E4%BF%9D

289 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:34:57.45 ID:L306b4Iu0.net
憲法学ってどこまで行っても訓詁学なのか
条文に対する実態の乖離を各国の事例に関して研究するみたいのはやってないの?

290 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:34:57.50 ID:44WCOdo70.net
>>277
阪神、東北で自衛隊の存在意義をやっと理解したブサヨが多数
トモダチ作戦に噛み付いた沖縄タイムスのようなクズは以前存在するが

291 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:35:39.68 ID:7047NUpp0.net
憲法改正には現状で衆議院は3分の2以上の要件満たすんだから
来年の参議院選挙で堂々と争点として勝てば良いだけ
難しいことは何もない

292 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:35:41.13 ID:l8BowhSU0.net
>>246
>もはや裁判所に案件を持ち込むべきだろ明らかに
それがそういう司法制度になっていないから、法律が
憲法違反かどうかで裁判はできない。
何かの具体的事案の付随違憲審査としてしか裁判にならない。
たとえば自衛隊員がイラク特捜法でイラクに派遣されそこで死んだとして
遺族が裁判起こせばそれは自衛隊の違憲性も含めた裁判にはなりうる。

293 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:36:18.78 ID:hCvKPIXZ0.net
そもそも現行憲法はマッカーサーがつくったものだろ。本来は日本が金輪際戦争できないように手も足ももぎとったダルマ憲法だ。

294 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 09:36:21.87 ID:Tj3VRGiL0.net
現状に即して個別自衛権の発動はよ

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437221108/-100
【北方領土】 北海道のサケ・マス漁船、ロシアに拿捕〜外務省「受け入れられない」、乗組員の早期解放求める[07/18]

どうした?
腰抜けウヨクどもww

295 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:36:24.95 ID:phXFJ6Iu0.net
ニュー即+に来た人がドン引きしてるようだが
ネットウヨクの集合なんていつもこんなものですね

296 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:36:28.87 ID:5pBwHA8m0.net
確かに安保問題は重要な問題で国民的議論が必要。

でも、
なぜ世界には平和条項付憲法が多いのに、
日本みたいな集団個別論争に陥ってないのか?

というような素朴な疑問にすら答えられない
メディアの記者が国民を煽っている状態で国民的議論などできるでしょうか?

民主主義の危機とさわいでいるけど、
この辺の情報を冷静に提供しないマスコミだらけ、
と言う点こそが真の民主主義の危機だと思いますね。

297 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:36:30.34 ID:qxPwidGF0.net
在日、帰化が多数紛れ込んでいるからだろうな

298 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:36:38.32 ID:K8I4akxk0.net
>>289
現在の憲法学者はあまり9条研究しないんだよ
だから安保分野の比較法的な研究もしない

299 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:36:42.77 ID:7047NUpp0.net
>>280
憲法改正して自衛隊を軍隊として明記すればいいだけ
なんで廃止になるの???

300 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:36:47.08 ID:GyVik0sN0.net
>>278
裁判所は具体的に発生したケースしか判断できないから
それだと一旦法律を成立させて政府が具体的に集団的自衛権なるものを
発動させるまで待つしかないね。
でも発動後なら最高裁の判断は間違いなく合憲になると思うぞ。
だって発動した=誰かの命を自衛隊が助けたという事だからな。
まさか最高裁が助けなければ良かったなどという判断出せるわけないでしょ。

301 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:36:58.74 ID:HiS0pWeL0.net
>>293
戦争できなくなるなら良いことじゃん
なんでそれを否定するの?

302 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:37:26.02 ID:WTiHENee0.net
>>292
そいつは立法権の独立性を毀損したいんだろうな。立憲主義を蔑ろにしてる
三権分立知らん奴

303 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2015/07/20(月) 09:37:29.02 ID:l8XnZCBx0.net
ブサヨ怒りのスーパーの安売りキムチ一気食いw&チャプチェ一気食いw

304 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:37:33.53 ID:XpQIm4aa0.net
一生懸命、学者アンケート貼ってたコピペ馬鹿は息してるかwww

305 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:37:39.92 ID:WX3B5uNH0.net
>>1
私学助成が憲法違反なのはスルーしているくせに。
憲法違反のカネもらって研究している学者が憲法違反っていうなよw。

306 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:37:52.92 ID:rXmW7owP0.net
法に拘り過ぎて時の為政者に粛清されるのが法学者なのに減らないから厄介な事になる

307 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 09:38:05.17 ID:Tj3VRGiL0.net
バカウヨ「大東亜戦争は集団的自衛権の範囲内だ!
       今回の立法で第二次大東亜戦争を起こしてやるww」

308 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:38:17.88 ID:Z+9TM/UA0.net
>>277
共産党ですら、当分は必要って言ってるよな

309 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:38:22.89 ID:hHrMw9JE0.net
テレビラジオではこのような意見は殆ど流れないな

310 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:38:28.88 ID:6cKtKXSx0.net
>>287
憲法学者の大半が違憲と言ってるのに政府だけ合憲じゃもはやどうにもならんよ
この場合憲法学者が自らの正当性を示さないと存在意義に関わるわな

311 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:38:35.61 ID:OssR2bnz0.net
憲法より国民を守ろう

312 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:38:52.93 ID:9Uf4Re4l0.net
>>307
メンタルへ!

313 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:38:53.07 ID:7047NUpp0.net
>>300
最高裁の新判事が就任会見で聞かれもしないのに
集団的自衛権行使容認を難しいと発言してるよ
それに賛成派が大嫌いな憲法学者出身も4人ほどいる

314 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:39:13.73 ID:91MRtyt30.net
戦争できないことより、現憲法では正当防衛ができない。
周辺国のやりたい放題に対処できていない。

315 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:39:24.27 ID:nietlG0k0.net
>>289
だからそれは改憲して変えていく権利はあるというだけ
ただそれを言うことは政治的な問題に突っ込んでしまうため
常識的な学者は公的な場所で言わないだけで

316 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:39:36.21 ID:nBDm/s4n0.net
>>1
専門家の意見は傾聴に値するし、
自衛隊は違憲だから憲法を改正する必要がある。
まさか、憲法改正は違憲だという学者はいないだろう。

317 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:39:38.55 ID:4nRpfKcf0.net
>>207
町中で街宣車を走らせあらゆるメディアで「戦争法案!戦争法案!」と喚き散らし思考を妨げ洗脳する
これぞナチスの手法だな
いまチャンチョン似非サヨにナチスの手法で日本は犯されてるよな

318 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:39:39.76 ID:6IlKVuEl0.net
反対派「集団的自衛権は抑止力にならない。個別的自衛権と日米安保だけで十分な抑止力だ!!」

中国「集団的自衛権は我々への抑止力増強だ。戦争法案だ!」

wwwwwwwwwwwwwwwwww

319 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:39:46.59 ID:WX3B5uNH0.net
>>308
違憲っていう立場は変わってないわな。
なのに必要ってのは矛盾しているだろ。

320 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:39:54.39 ID:5bx5VQij0.net
集団的自衛権の永久放棄なんて、どこの国でも実践不可能っていうポイントは無視できん。
究極的には憲法のために国家の存続可能性を犠牲にすることはできん。

321 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:40:08.05 ID:soroyLTi0.net
>今はアメリカ内にこもろうとしてんの
>でもって隣には近所を侵略しまくる中国がある
>こうなるといかにアメリカをこっちに巻き込むかが重要になる
>集団的自衛権をみとめて米軍との繋がりを強化すると中国ももしかしてアメリカでてくるとやばいので手が出しにくくなる

↑ホントこれ

322 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:40:11.94 ID:WTiHENee0.net
>>310
政府、国会は立法府としての責務を果たしてるだけですけど?

323 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:40:23.31 ID:XpQIm4aa0.net
>>301
お前って日本が侵略されたら、甘んじて受け入れるのか?

それとも祖国に逃げるのか?

324 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:40:23.74 ID:DGc5iZVy0.net
憲法学者にとって憲法は食い扶ち、めしの種だけど
自衛隊を認知している時点で、国民は憲法をコケにしている。

325 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:40:34.72 ID:vGoLJ7cr0.net
1939年 大日本帝国が海南島、三沙諸島占領
当時、フィリピンは米国植民地、三沙諸島がフィリピン領土なら
大日本帝国がアメリカ植民地を侵略したことになるが?
当時の日本は、米国から輸出を止められることにビビっていたのに、
米国の植民地を攻撃するかい?

326 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:40:45.02 ID:NeIF/+o00.net
だから 憲法改正しよう

327 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:40:49.69 ID:ZRv4ICLQO.net
誰か自衛隊違憲訴訟しないかな
最高裁で違憲判決出て
憲法改正か自衛隊解散かで議論させたら意外にスムーズに憲法改正できそうだと思うが

328 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 09:41:02.33 ID:Tj3VRGiL0.net
>>302
三権分立って何?
あ、憲法に書いてあった
これも解釈変更できるの??

立憲国家を否定内閣ワロスww

329 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:41:02.48 ID:v0S0flby0.net
>>1
キチガイ朝鮮人に洗脳されたバカサヨは日本を弱体化させることしか頭にないからなあ
早く朝日新聞を叩き潰さないとねえw

★キチガイ 反日 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,ムサシノ原人,しとらす,ニャー雄一,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

★キチガイ 反日メディア
朝日新聞,毎日新聞,東京新聞,北海道新聞,西日本新聞,信濃毎日新聞,中日新聞,琉球新報,沖縄タイムス,日本経済新聞(日経新聞),ニューヨークタイムズ,中韓マスコミ
テレビ朝日,TBS,NHK,フジテレビ
日刊ゲンダイ,しんぶん赤旗,聖教新聞(創価学会)

330 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:41:28.77 ID:igh818I10.net
自衛隊は合憲といってる時点で憲法学者などいらん

違憲だけど国が侵略されたら意味ないから、軍隊は必要

そういうのを議論しろよ

331 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:41:29.70 ID:CdOyV0mP0.net
>>1
その事もそうだけど、見解コロコロ変える憲法学者が一番信用出来ない


信じられない二枚舌ww
小林節名誉教授は集団的自衛権解釈変更し、いっそ9条を改正せよと主張していたw

http://diamond.jp/articles/-/39334?page=9
http://diamond.jp/articles/-/39334?page=10

332 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:41:49.88 ID:6cKtKXSx0.net
>>322
わかってるわそんなことわ
だから憲法学者の側に自らの正当性を示す必要性があるって言ってんだわ

333 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:41:50.16 ID:8qcyrUg10.net
違憲か合憲か?と問えば学者の立場なら違憲て答える人もいる
それだけの話だろ
憲法学者は憲法のことしか考えないんだから

334 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:41:52.26 ID:eKTNSonC0.net
>>299
現行憲法では学者の多数派が違憲と言っているからに決まってるだろ
「学者の多数説を国は必ず取り入れなければならない」と主張しているサヨクの言い分によれば

それと>>291で「衆議院の〜」とか言ってるけど、発議要件は「両議院 」な
発議要件も理解していないような奴に「欠陥法案」なんて安倍も言われたくないだろうな

335 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:42:24.46 ID:HiS0pWeL0.net
>>323
侵略されるっていう前提がそもそもおかしい
9条は侵略されないためにある条文だよ
自衛隊の存在が9条を形骸化し、むしろ侵略の被害に遭う可能性を高めてる

336 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:42:27.48 ID:cqbgTO0W0.net
第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、
      武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
○2    前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

自衛権に関すること何にも書いてないから、違憲って変だよな

337 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:42:34.78 ID:7047NUpp0.net
立憲主義なら必要な手続き(=憲法改正)をとるのは当然
ドイツが50回以上も憲法改正しているしアメリカは26回も修正条項を追加している
時の政権が勝手に解釈改憲するのは日本と北朝鮮ぐらい

338 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:42:38.20 ID:1uMb4mtq0.net
国際法学者「憲法学者はバカ 世間(国際情勢)知らずの引きこもり」

339 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:42:40.58 ID:Z+9TM/UA0.net
>>319
そう、自衛隊は違憲という考えを今更引っ込められないから
「当分は必要」としてるんじゃないの?

340 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:42:47.01 ID:GyVik0sN0.net
>>313
現実問題として今一番可能性が高いのは半島有事の際に
韓国にいる日本人を自衛隊が救出するという事案だが
これは違憲になるとお前は思うのか。
間違いなく合憲だよ。

341 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:42:51.11 ID:P9AFGRKv0.net
>>321
>>317
>>314

>>286のリアルに反論できないバカ乙。

2013年春から秋まで放送の、
アニメ レールガンSで、キャラが血まみれに
なったり、
ミサカシスターズの死体だらけ血の海とかが
出てきたのは、

2014年、エボラエピデミック、

2013年1月のアルジェリア・イナメナス日揮襲撃
日本人大虐殺、
2015年 ISIL イスラム国の日本人連続斬殺、
安保法制整備後、国際平和治安維持武力行使やその支援の物資輸送
を口実に、戦争国銃社会化する日本>>478と、
中露イスラムテロネットワークの終わりなき
血みどろの戦いの開始の、予言だったのだwwww

http://blog-imgs-56.fc2.com/m/o/e/moeponzu/tv1367596539217.jpg
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/r/i/s/ris_box/0/425.jpg
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/r/i/s/ris_box/0/424.jpg
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pema/20130518/20130518150846.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/b/o/s/bosel/20130615003158a33.jpeg
http://elbowroom.web.fc2.com/gazou5/2013/note-2013-06-15-02h03m48s2.jpg
http://blog-imgs-50.fc2.com/p/a/x/pax222/c20130726_rgs16_02_cs1w1_720x.jpg
http://neobonno.biz/wp-content/uploads/2013/07/vlcsnap-2013-07-27-02h14m30s71-570x320.jpg
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/k/i/m/kimamaturedure/railguns1602s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/m_yossy_m/imgs/7/2/72850eee.jpg

342 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 09:42:56.61 ID:Tj3VRGiL0.net
>>314
は?
在日米軍の活動は憲法では禁止されてないぞ
「砂川判決」でww
それが日本が選んだ道だw
いやなら憲法改正しろ

343 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:43:05.22 ID:WTiHENee0.net
>>316
>専門家の意見は傾聴に値するし、
自衛隊は違憲だから憲法を改正する必要がある。
まさか、憲法改正は違憲だという学者はいないだろう。


違憲って言うに決まってるだろ
日本国憲法には改正限界があるんだよ
それが法学通説
9条改正は日本国憲法の改正限界を越えるから違憲だー!!ってね

344 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:43:13.27 ID:6RRBPiup0.net
極左活動家による電波の私物化ですから

345 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:43:27.39 ID:XpQIm4aa0.net
>>335
もう、そういう釣りはいいんだよ

346 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:43:43.89 ID:okuEQr0q0.net
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ| 「集団的自衛権は要らない」って当たり前でしょ!!
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  | だって中国様の属国になれば必要がありません!! 北朝鮮のミサイルも飛んで来ませんよ!
  | (    "''''"   | "''''"  |
  .ヽ,,         ヽ    .|  中国様の属国になるには民主党に政権を任せることです!! 簡単なことなんです!!
     |       ^-^    |
.     |     ‐-===-   |      尖閣は中国様に!  竹島は韓国様に! 現金は北朝鮮様に!
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./

347 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:44:00.16 ID:7047NUpp0.net
>>334
参議院は発議要件を満たしていないから
来年の参議院選挙で堂々と争点として勝てば良いと言ってるだが

348 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:44:04.74 ID:KcASlA150.net
まあ戦う事になるのは中国じゃなくてイスラム国だけどな。

349 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 09:44:14.82 ID:Tj3VRGiL0.net
>>317
町中で街宣車を走らせあらゆるメディアで「100時間!100時間!」と喚き散らし思考を妨げ洗脳する
これぞナチスの手法だな
いまチャンチョン似非ウヨにナチスの手法で日本は犯されてるよな

350 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:44:35.28 ID:8qcyrUg10.net
>>332
憲法学者の、自らの正当性ってなんだ?
9条読めば自衛隊が違憲であることは明白だろ
学問なんだからそれ以上もそれ以下もない

憲法に占領の不保持が明記されてるのも、現実問題として自衛隊が必要であるのも
憲法学者の責任じゃねーぞー

351 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:44:43.04 ID:Vo4uhpUj0.net
裁判官に聴いたら違憲だと言ってた
内閣に注意してるけど聞かないんだって

352 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:44:48.98 ID:nBDm/s4n0.net
>>328
そりゃ、やろうと思えばできるでしょ。
今の具体的役割も、憲法を解釈して法制化されてるんだし。
何をどの程度か?は、解釈次第。

解釈を変更できない憲法て、全世界、全時代で実在するの?

353 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:44:55.01 ID:GHptyMsg0.net
9条なくてもなくても攻め込まれない国は沢山あるけどなw

354 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:44:56.72 ID:BWE53TFU0.net
>>335
9条あったけど自衛隊ないころ、韓国は竹島を侵略して、漁民を虐殺拉致した
その後、対馬侵略さえ企ててた

9条信者は「歴史を直視」すべき

355 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:44:58.56 ID:6IlKVuEl0.net
ネトウヨがナチスになるならブサヨはユダヤってことに気づけ

356 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:45:02.00 ID:WX3B5uNH0.net
>>339
で、九条は守ります。なんだから、
共産党の論理ってすでに破壊しているよね。

357 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:45:02.88 ID:HNIYX+IE0.net
>>328
立憲国家ってなに?民主主義ってなに?

358 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:45:07.58 ID:kB2bX8ZB0.net
現実に合わせるための改憲手続きが憲法に記載されているのに
憲法に違反しているから現実を変えろという理屈はおかしいと思うんだがなぁ。

現実が憲法と乖離しているから憲法を変えろという学者が少なすぎる。

359 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:45:18.36 ID:WTiHENee0.net
>>332
なんで分かってんのに司法にまず預けてとかって発言が出るの?

360 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:45:20.42 ID:7047NUpp0.net
>>343
国際法に沿うような憲法改正が限界なわけないじゃん

361 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:45:29.82 ID:hHrMw9JE0.net
>>308
もし今、自衛隊は違憲だから廃止しろ! って言ったら、国民からドン引きされるのが判ってるから言わないだけ。
本音では今すぐ廃止したいはず。

362 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:45:38.03 ID:ffSbtnbe0.net
来年の参院選で改憲を争点にダブル選挙をすれば三分の二は無理じゃないと思う。

ネトウヨはそんなに自信がないのか?

363 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:45:42.64 ID:Z+9TM/UA0.net
>>317
レッテル貼るのってレーニンも得意としていたような。
赤がやる方法なんだよな。ナチスもよく考えたら左翼だしな

364 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:45:42.70 ID:K8I4akxk0.net
>>350
それ、解釈論の否定だから
現実論を無視したガチガチ法実証主義的な解釈なんて誰も評価しない

365 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:46:36.93 ID:Rc+ap9RC0.net
おっ、なんだ多数派の意見で少数派を無視するのか?朝日様が普段いってる少数派を汲んでこその民主主義の考えはどうした

366 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:46:37.47 ID:6cKtKXSx0.net
>>350
学問だから机上の空論です
現実の理には関係ありません、ていう立場ならなw

367 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:47:06.98 ID:qv+/14Jq0.net
違憲なら違憲でさっさと合憲になるよう日本国憲法を改正しなければいけないのに
ほんと日本って異常事態だよな
戦争に負けるとここまで普通じゃなくなるのかよ

アメリカみたいな糞国家独壇場になるより日独の覇権だった方がマシだった気さえしてくる

368 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:47:25.61 ID:8qcyrUg10.net
>>364
>現実論を無視したガチガチ法実証主義的な解釈なんて誰も評価しない
自衛隊違憲説は多数派なのが評価されてるって証拠じゃん

369 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:47:36.28 ID:WX3B5uNH0.net
>>328
時の内閣が憲法解釈を行うことを正式に決めたのは民主党政権だろ。
お前みたいに三権分立は憲法に書いてないってうそぶいた馬鹿が総理の時だよ。

370 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 09:47:48.52 ID:Tj3VRGiL0.net
>>336
自衛隊は他国で継続して作戦出来ない以上
戦力と呼べないだろ

こんな単純なことも分らずに自衛隊は憲法違反だと
騒ぐ輩がいるのが困る

371 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:47:55.67 ID:7047NUpp0.net
衆議院は発議要件みたすんだから
参議院で最大の争点として勝てば良いだけなんだよね
後はその余勢で直ぐに国民投票
たいへんだからーと逃げるのは政治家じゃない
中国の脅威を除く責任があるんでしょ?

372 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:48:03.26 ID:4sKCoD6r0.net
もしこの法律に最高裁が判決を出すなら
自衛隊の存在自体の位置づけを必ずしなければならなくなる
もし自衛隊自体が違憲とされたら、憲法改正をしなければならない

373 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:48:15.94 ID:Z+9TM/UA0.net
>>361
あれもさ、「当分は必要」って言わないとならない時点で察しろよ、と思う。
共産党の解釈なんていまどき古臭いだけだって。

374 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:48:16.35 ID:VEoxp1ha0.net
違憲だろ 戦えるために憲法を変えるのも違憲だわ
その封じ手で 永久に放棄してるんだ 改憲なんぞがご法度

375 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:48:17.27 ID:6cKtKXSx0.net
>>359
憲法学者は司法の世界の側の人間だと思うんだわ
ま、学者だから机上の空論が仕事です!
現実の理には関係ありません!て言うなら話は別だがw

376 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:48:23.28 ID:hHrMw9JE0.net
九条教信者でシナチョンで九条の布教活動してるって奴、聞いた事ないよな!

377 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:48:26.19 ID:K8I4akxk0.net
>>368
「あいつら楽だよな。現実論無視だもん」ってうちの民法の先生が言ってたわw

378 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:48:27.27 ID:nBDm/s4n0.net
>>335
過去も現在も
戦力を持たない多くの民族が
どんな目に合ってきたか知らないの?

379 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:48:41.23 ID:nietlG0k0.net
>>340
日本人の危機に日本国が守るということは
間違いなく日本としての主権的行為として出来る
これは個別的自衛権の範疇内の話

380 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:48:52.77 ID:O8Nrf3Mv0.net
違憲か合憲かの議論に古いも新しいもあるかよw
違憲は違憲、だから憲法変えようって話なのに

381 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:48:55.85 ID:XpQIm4aa0.net
>>367
ちょっと前まで憲法改正を口にできない雰囲気だったし

改正手続きすらずっとない状態だったんだぜw

382 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:49:11.47 ID:HiS0pWeL0.net
>>354
状況が違うだろ
当時の韓国は軍事政権だったし、国際的な監視の目も今ほど発達してなかった

もし今そういうことをやろうとする国があると、自衛隊がいる場合は喧嘩両成敗で国際社会は中立を保つが、自衛隊の無い完全な平和主義国家なら国際的な圧力で侵略を思い留まらせることができる

だから、自衛隊の存在が日本の平和を脅かしてるんだよ

383 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:49:16.55 ID:7047NUpp0.net
憲法が現状に合わないなら改正してくださいとわざわざ憲法自身が96条で定めているのに
その手続きをとらない自称立憲国家

384 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:49:25.98 ID:l8BowhSU0.net
で、自衛隊が軍隊だといってる人は何を以て軍隊とするのだろうね。
戦争のできない軍隊はない。
自衛隊は創立以来70年間戦争をしていない。
自衛隊は国内では災害救助活動しかしていない。
自衛隊は国連のPKOに従事したことはある。
PKOは平和維持活動であって戦争ではない。
国連の軍事活動はPKFという。

385 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:49:50.46 ID:0lSrD+MA0.net
警察がなければ犯罪は起きないのに…って言うのは無理があるか

386 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 09:50:00.20 ID:Tj3VRGiL0.net
>>343
あれも馬鹿な話だなww
憲法改正をするのに現状の憲法の枠組みを変えられないw

こんな馬鹿なこという学者はいって良し
もっとまともな見解を示す学者カモン

387 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:50:08.30 ID:nBDm/s4n0.net
>>343
国連憲章にもある集団的自衛権の容認が
憲法改正の限界を超えるだなんて・・・・・

ま、お花畑の人はそう叫ぶかもしれないけど
まともな学者は違うと思うよ。

388 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:50:18.54 ID:WX3B5uNH0.net
>>350
>憲法学者の、自らの正当性ってなんだ?

憲法第89条違反の私学助成はもらいながら、憲法9条に関する法案で憲法違反だって騒ぐことだな。

389 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:50:47.55 ID:mEFntLzm0.net
支持率が急落した首相に急きょ生番組を用意する「産経」ってどんだけ腐った御用マスコミなんだ!!!!

マスメディアとして、恥を知れ!!!!!!!!!!!!!!

390 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:51:26.29 ID:8qcyrUg10.net
>>366
「だから憲法改正してくださいね」としか言いようがない
そこで「現実的に必要だから合憲!」て言い出したら、それはもう学問とは言えない
「癌は治った方が良いだろ?だからこの薬で治るってことにしましょう」ってのと大して変わらん

391 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:51:26.90 ID:CdOyV0mP0.net
>>1
憲法学者の世界はこんな状態になってるらしい


【日いづる国より】八木秀次、憲法学会という名のオルグ[桜H27/7/3]
https://www.youtube.com/watch?v=06Jpy0StrWY

392 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:51:43.38 ID:Xq30AAdg0.net
なるほど。
日教組の教師にアンケートしたと思えばいいんだな。
そりゃ朝日が取り上げる訳だ。

393 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:51:50.26 ID:ffSbtnbe0.net
>>364
程度問題だな。
9条解釈は1+1=3と解釈するところまで来ている。
それを放置プレイするのは、どんだけ法治無視なんだって話。

法治を半島国レベルまで無視したら日本じゃなくなる。

394 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:52:05.36 ID:AUmsMoWH0.net
憲法学者が、憲法第9条で世界にえー格好していたから、
変えるとなったら、立場がない。
つまりメンツの問題。

憲法学者のメンツなんてどうでもいい。w

395 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:52:20.24 ID:O8Nrf3Mv0.net
っつーか、なんでさっさと憲法改正しようとしないの?
否決されても何度でもやればいいじゃないか。
確実に改憲できるって状況でないとやらないつもりか?

否決とか可決とか関係なくどんどんやってダメなところは少しずつ変えていくのが現実的だろ。
今の自民案みたいに今の憲法をガラっと変えようなんて土台無理な話。
変えられるところから少しずつ何度もリニューアルしながら変えていけばいい。

ところが、自民党はそのための第一歩も踏み出そうとしない。
解釈で乗り切るなんて姑息な手をいつまで使うつもりだ。

396 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 09:52:22.68 ID:Tj3VRGiL0.net
>>347
他会派と共同で提案する手もあるがなww
本当に国の危機ならそうするしかない

あ、そうしたら自民の国民奴隷化憲法は通らないかww

397 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:52:36.32 ID:BWE53TFU0.net
>>382
国際社会にそんな力なんてないよ
イラクがクウェートに侵攻したときぐらいだろ
アメリカが動いたのは石油があったからだし

歴史と現実を直視しなさい

398 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:52:47.56 ID:WTiHENee0.net
>>360
国際法関係なく現憲法の基本原理を超えるのであれば違憲となる。
「平和主義」をもって、改正権の限界と考えよという要求がなされている。現行憲法の基本原理といわれる、国民主権、基本的人権、平和主義の三つが憲法改正権の限界になるとするのは通説
よって9条改正を違憲とする憲法学者も当然多数いると想定される

399 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:53:07.29 ID:fjgZ/jcJ0.net
>>19

そうそう、コモンロー。
当初「紙」に書いてあった憲法九条は、自衛隊の設立とその後数十年間にわたる
予算の承認によって事実上破棄され、「自衛隊OK」は慣習として成立している。

憲法九条は数十年間の国民の意思と行動によって「存在しない」状態に変化した、
というのが正解。

「自衛の為の戦力の保持までは禁止されていない」とか言って解釈改憲している人は、
死人の今晩の食事の献立を議論するような愚かな行為をしている。

400 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:53:10.93 ID:1tdCyfYv0.net
>>1
そのとおり違憲だ

だからとっとと憲法改正して自衛隊を合法にしようぜ

401 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:53:34.06 ID:l8BowhSU0.net
アメリカは世界の警察ではない。
世界政府はないのだから、世界警察もない。
国連の集団安全保障で世界の平和を維持するしかないだろう。
戦争だってみんなですれば怖くない。

402 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:53:57.69 ID:fdk65WIQ0.net
生徒が教師に暴力を振るうのは、
報復される心配がないから

生徒が町のチンピラに喧嘩を売らないのは、
組から報復されるから

403 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:54:01.24 ID:nBDm/s4n0.net
>>382
侵略ではない、歴史的地政学的に本来々の領土です。と主張したら?
というか、国連は和平を模索するのであって、侵略者をやっつけてくれることなんて無いよね?

404 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:54:09.45 ID:shGINri60.net
>>1
あれ、憲法に従うって古いの?

405 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:54:42.81 ID:GHptyMsg0.net
>>395
自民党だけの問題じゃないからな。
一部の野党なんて議論さえ許さない、という態度だし。
自衛隊の話にしても、政治全体の怠慢だろう。

406 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 09:55:06.45 ID:Tj3VRGiL0.net
>>369
出ました
自民党は民主党の言いなりだから悪くない理論

そんなに民主党が怖いのかww

407 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:55:32.00 ID:1tdCyfYv0.net
>>382
あのさ、国際的な監視が今ほど発達してても、ロシアはクリミア半島を併合しちゃったよね?
中国は南シナ海を制圧しちゃったよね?

そんなんじゃ馬鹿もだませないよ

408 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:55:33.53 ID:ffSbtnbe0.net
>>384
軍隊かどうかが問題なのではなく、戦力かどうかが問題なんだけどね。

409 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:55:33.59 ID:6cKtKXSx0.net
>>390
現実に違憲だと思う法案が通ってるんなら
違憲てことを国民に示さないと学問の存在意義がない
ま、学問はあくまで机上の空論です!
象牙の塔で引き篭もってやってる単なる趣味です!
自己満足です!ってんなら話は別だが

410 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:55:55.72 ID:kBiu7cYS0.net
個別自衛のための最小限度だから合憲
つまり、集団的自衛権を行使しないから合憲とされてきた
では集団的自衛権を行使したらどうなるか
ふつうに考えると違憲だが、今はもう憲法など無意味だから

411 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:56:01.82 ID:7047NUpp0.net
Fラン以下の成蹊にエスカレータで入った安倍らしい発想
正面切って難関大学に一般入試で立ち向かおうという気概すらないから
憲法改正という正当な手続きから逃げて裏口ばかり探している

412 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:56:37.37 ID:8qcyrUg10.net
>>405
でも、昔と比較すると随分変わったぞ
社民党の議員が「正々堂々と改憲議論をすべきなんですよ」なんて言ってんだもん
昔は「9条改正・・・」なんて言った奴はマスコミに叩かれまくって即議員辞職だったんだから

413 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:56:41.38 ID:nietlG0k0.net
>>395
まぁ単純に言えば政治の怠慢
今まで発議すらしようとしてないのに
改憲のハードルは高いとか言い出したり
あいつら根本的にやる気無い

414 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:56:50.20 ID:RteT0+s60.net
憲法ですべてを規定できないのだら解釈の余地が出来るのも当然。
現実問題、何十年も解釈で運用されているという揺るぎない事実。
曖昧さを活かして争いを避けてきた日本らしさがでててよいと思う。
具体的運用にはどうしても別途立法が必要な話だし。

415 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:57:20.20 ID:nBDm/s4n0.net
>>398
集団的自衛権も軍隊もある国の憲法は、平和を否定してるの?

416 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:57:22.27 ID:6vecBV6E0.net
>>169
憲法学者なら現憲法は無効と言えよ。
政治家は現憲法は無効とは言えないかもしれないが、
学者なら言える。学者は社会に対してそう言う義務がある。

「八月革命」を唱えるような憲法学者はもはや学者じゃない。
現憲法を信奉する原理主義の信者。

417 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:57:35.12 ID:kB2bX8ZB0.net
>>413
政治の怠慢はその通りなんだけど、国民の方もどうよ・・・・

418 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:57:53.21 ID:Wu0vVRIp0.net
自衛隊は違憲だろ、一票の格差も違憲、でもだから何だよで終了
日本は韓国と違って後進国なので法治国家である必要が無い

419 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:58:05.30 ID:1tdCyfYv0.net
>>409
俺はいいと思うよ違憲で
だから「え、じゃ憲法のほうがおかしいんじゃね?」って持って行けるから
震災の時の自衛隊の活躍などを見て自衛隊の必要性を認識してる今の日本国民なら「自衛隊が違憲?憲法がおかしいんじゃね」となるのが自然
そのためむしろ憲法改正の必要性の認識がむしろ進むだろう

420 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:58:07.28 ID:ynA6JaHy0.net
朝日は捏造慰安婦を謝罪するのが最優先

421 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:58:31.05 ID:JbAZ2eKi0.net
3Kグループw

422 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:58:37.02 ID:WTiHENee0.net
>>375
憲法学者と司法権は全く持って関係ないね。
現憲法、現法において憲法学者の地位、権限なんて明記されてない
空論とは言わないがあくまで机上の論に過ぎないよ
参考にするだけ

423 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:58:55.45 ID:8qcyrUg10.net
>>409
です!です!って俺を煽ったってしょーがあるまい
俺は憲法学者じゃねーんだから

ただ、現行憲法じゃ戦力の不保持が明記されてるってのは小学生でも知ってる事実だよ
「憲法学者の自己満足!」って言うのは良いが、その状態で憲法をほっておきながら
全てを憲法学者に押し付けるのはお前の自己満足なんじゃねえの?
ま、どーでもいーけどさ

424 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:59:33.83 ID:ffSbtnbe0.net
>>398
それなら憲法破棄しかないな。
それならそれでいいと思う。

425 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:00:02.22 ID:HiS0pWeL0.net
>>397
軍隊を持たない、という状況が国際社会の力をより高めるんだよ
武器を持たない人々に対する軍事侵略、これが世界にどう写るのか、火を見るより明らかだろ

>>403
圧力というのは何も軍事力に限った話ではない
経済制裁やら政治圧力やらもある
そういうのを恐れて、他国は日本に対する侵略行為が出来なくなるの
つまり侵略された場合の話は意味がない、9条があればそもそも侵略されないんだから

426 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:00:14.26 ID:LSioXdUy0.net
日本の憲法ってもう宗教だよね

427 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:00:32.14 ID:J4s41GSV0.net
まあ憲法改正発議は両院の三分の二以上の賛成がないと意味ないから、確実にとおるという
確信がない限り、発議できないわけだねw 発議して否決されたら、それこそ無意味な話な
わけだねw 今のところ、そのような確信はもてないわけだね。

428 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:00:45.70 ID:6cKtKXSx0.net
>>419
いいじゃないのそれで
俺は個人的には改憲派だから大いに結構
個人的見解抜きにしても国民が憲法を理解して
その上で変えないってならそれはそれでいい
変えるべきってならそれはそれでいい

ま、学問や学者はあくまで引き篭もりなので現実の理には関係ありませんっ!てなら話は別だが

429 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:00:59.11 ID:WTiHENee0.net
>>415
世界の国々、国連憲章における平和主義とは違う日本国憲法の平和主義。
分けて考えるのが憲法学者()

430 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 10:01:16.66 ID:Tj3VRGiL0.net
>>413
加えていえばここで
バカウヨが憲法形骸化を認めるから
奴らも問題視しない。

もっと右翼でも
集団的自衛権は必要だが憲法改正が先
というまともな考えを持つ人が欲しい

431 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:01:18.35 ID:4nRkV8wi0.net
違憲なんだったら憲法か自衛隊のどちらかをどうにかするしかないのに
それは言わないのね

432 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:01:20.39 ID:GcLnaSbo0.net
俺も違憲だと思う
だから憲法改正しようぜw

433 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:01:37.89 ID:cqbgTO0W0.net
ちょ、まだわからん
憲法に書いて無い自衛権のことを、憲法解釈で法律作るのって違憲になるの?

434 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:01:53.46 ID:nBDm/s4n0.net
>>419
違憲だから憲法改正が必要。
というまっとうな憲法学者の意見の後半部分を、
誰かが意図的に報じてないんだと思うよ。

435 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:02:06.59 ID:kBiu7cYS0.net
今までの解釈を追認するだけの改正なら可能性はあったが
それだと集団的自衛権の行使は不可能
集団的自衛権を容認する改正は流石に国民の同意が得られないと思うので
自民党はオリンピックのあとで現行憲法を停止、破棄するはず

436 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:02:15.45 ID:lw3chQXJ0.net
「古い呪文」ねえ〜。古い呪文というのは強力なわけだが。

437 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:02:39.95 ID:V6I2ZHJHO.net
アメリカが改憲しなければ日米安保条約破棄を辞さないと声明すれば国民投票は確実に通る。
否決したらアメリカ、ロシア、中国全て敵に回るからだ。

438 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:03:06.88 ID:J4s41GSV0.net
だいたい自民党の改憲案はろくでもない代物!って蝶々してたのが、集団的自衛権問題では
改憲が筋っていいだすわけだから、どれもこれもただのオポチュニズムの表れにしか見えない
わけだねw

439 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:03:22.04 ID:mTECDAGs0.net
>>12
おいおい
米軍基地置くのは集団的自衛権だぞ

440 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:03:46.16 ID:nBDm/s4n0.net
>>429
何で分けて考えるの?

441 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:03:53.69 ID:1tdCyfYv0.net
>>430
だから俺はそういう考えだし、そういう考えの奴はいくらでもいるっての。
お前がアンテナ建ててなくて偏見持って物事を見るから、それが見えないだけ

442 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:03:54.88 ID:NGn6K0F20.net
>>374
立憲主義を否定するバカ

443 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 10:04:09.97 ID:Tj3VRGiL0.net
>>418
韓国は四捨五入改憲を成し遂げた奇蹟の国だが、、、
やはり東アジア人は人治主義しか無理なのか、、、

444 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:04:12.09 ID:IxrPePng0.net
今回の安保法案で戦争に巻き込まれるっていうのは間違い







戦争に自ら参加できるようになったが正しい
安倍チョンはアメリカひいては軍需産業、アメリカ経済のために安保法案を通した

445 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:04:13.73 ID:+NntnfRB0.net
中共というリアルモンスターは、ウルトラマンの変身を待ってくれない。

だから、変身パワーを前倒しで発揮するだけ。それが集団的自衛権解除だ。
もちろん改憲という名の変身は、キッチリやるけどな。

446 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:04:26.35 ID:GHptyMsg0.net
>>438
いや、確かに新しい方の草案はロクでもない。
だからこそ議論が必要になるんだが。

447 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:04:48.45 ID:nietlG0k0.net
>>431
それをどうするかは政治の問題だから
もはや憲法学から離れてる

448 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:05:21.56 ID:WTiHENee0.net
>>424
だから極端な話を言うと憲法学者からすれば9条改正はクーデターや革命であり現日本国を破壊する行為なんだよ
だってそう解釈しないと改正限界説の説明がつかないからね
もし安倍さんが9条改正したら八月革命説みたいに安倍革命説とか平成革命説とかになるかもね

449 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:05:28.47 ID:1tdCyfYv0.net
>>446
しかし野党がごみすぎてな…
自民党の中にバランスいい奴がいるなら、そいつをねじこむしかないのだが、
いかんせんどの選挙区から立候補するか決まっちゃうからなあ

450 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:05:37.02 ID:F3GDnDzd0.net
今日の朝日新聞の主な広告主
ジャパネットたかた、双葉文庫、PHILIPS、大塚製薬、富山常備薬、サントリー、ミサワホーム

451 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:05:54.81 ID:Wu0vVRIp0.net
>>433
戦力を保持しないと言ってんだから当たり前だろ
自衛隊は戦力ではないから合憲なんてのは普通に無理がある

452 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:05:55.66 ID:kBiu7cYS0.net
>>439
違うよ

453 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:06:23.96 ID:WTiHENee0.net
>>440
憲法学での通説が憲法優位説だからね
憲法>条約、国際法

454 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:06:36.09 ID:1tdCyfYv0.net
>>448
お、安倍は歴史に残っちゃうのかw
まあ二次政権・長期政権って時点で歴史に残るのは確実だけどさ

455 :名無しさん@1周年(千葉県):2015/07/20(月) 10:06:42.67 ID:piru+n1p0.net
保守

456 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:06:53.97 ID:nietlG0k0.net
>>438
いやロクでもないから改憲が筋道でしょ
憲法改正の発議の次は議論があるから
そこで自民案を精査していけばいいだけ

457 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:07:02.73 ID:nBDm/s4n0.net
>>444
ほんと。
自衛隊がドローンや煙幕、実弾使って身を守れるようになるのは良いけど。
軍需ビジネスはちょっと違和感ありますね。

458 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:07:16.74 ID:r31abfYm0.net
自称保守はアメリカ押し付け憲法を死守したいのか?w

459 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:08:09.44 ID:lVgtwbrz0.net
大勢の人が殺されてしまったら
合憲も違憲も無いだろうに

460 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:08:23.36 ID:tK/Pl9eu0.net
自衛隊について違憲か合憲かを問うのはいいが必要かどうかを聞くのは世論誘導にならないか?

いらないという人は災害時、自分は自衛隊に反対なので救助は遠慮しますと拒否するのでしょうか?
まあ、そういう方達は救助専門部隊にしろというでしょうけど。

素人考えだけど、日本に自衛隊や米軍が駐留しているから中国も領海侵犯程度で済んでると思う。
ただ、中国の行動といい集団的自衛権といい米中に振り回されている感もあるけど。

461 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:08:25.78 ID:1uMb4mtq0.net
自衛隊を敵視し解体を叫んでいた社会党が
自社さ政権が誕生した途端
自衛隊を容認したのには大笑いしたな

462 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:08:44.71 ID:J4s41GSV0.net
>>446
自民党は改憲の方向目指してるわけだから、集団的自衛権は改憲が筋という話なら
自民党の改憲案は集団的自衛権を認めているかどうかを調べて、認めてるなら
集団的自衛権に関する限り、自民党の憲法案の方向にすすむべきという話を
するべきだねw 憲法の集団的自衛権以外の部分が糞というても、それは別の
話というべきだねw

463 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:08:50.82 ID:hHrMw9JE0.net
安保法案にたいして、

アメリカと一緒に戦争する法案
  by  目加田
積極的に戦争に参加する法案
  by  変態岸井

昨日のサンモニでの発言 

464 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:09:05.50 ID:nBDm/s4n0.net
>>453
だから、
改憲できない理由を、
外国の憲法とわけて考えるのは何故?

465 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:09:11.98 ID:1tdCyfYv0.net
>>461
あいつらも政権は維持したいからなw
共産党も奇跡が起こって政権とったら天皇制容認するだろうなw

466 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:09:19.70 ID:mTECDAGs0.net
>>452
憲法学者様の解釈は偉大ですね

467 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:09:19.91 ID:Zg1vP/Li0.net
古い呪文wwwwww

468 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:09:30.57 ID:XpQIm4aa0.net
>>447
もう政治に口突っ込んでるじゃん

安保法制は違憲だから採択止めろって叫んでるぞ

だったらその前に自衛隊は違憲だから解体すべきというべきだろ

469 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:09:38.96 ID:HiS0pWeL0.net
>>463
その通りじゃん、なんの問題が?

470 :名無しさん@1周年(p3146-ipbf1603funabasi.chiba.ocn.ne.jp):2015/07/20(月) 10:09:43.88 ID:piru+n1p0.net
保守

471 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:10:13.11 ID:dBMYslVz0.net
国が滅んでも憲法だけは守り通したい人間が憲法学者になるんじゃね

472 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:10:13.66 ID:9sb/B/es0.net
安倍はパルプンテを唱えた。

473 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:10:19.18 ID:P9AFGRKv0.net
>>457
>>444
2013年春から秋まで放送の、
アニメ レールガンSで、キャラが血まみれに
なったり、
ミサカシスターズの死体だらけ血の海とかが
出てきたのは、

2014年、エボラエピデミック、

2013年1月のアルジェリア・イナメナス日揮襲撃
日本人大虐殺、
2015年 ISIL イスラム国の日本人連続斬殺、
安保法制整備後、国際平和治安維持武力行使やその支援の物資輸送
を口実に、戦争国銃社会化>>286する日本と、
中露イスラムテロネットワークの終わりなき
血みどろの戦いの開始の、予言だったのだwwww
https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=18m01s
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://youtu.be/7HMDaNhTTi8#t=00m02s
https://www.youtube.com/watch?v=RHTnaYO5WLg#t=2m22s
https://www.youtube.com/watch?v=vTrqOLJzY1o#t=00m42s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=5eHpArZG6lw#t=75m04s

http://blog-imgs-56.fc2.com/m/o/e/moeponzu/tv1367596539217.jpg
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/r/i/s/ris_box/0/425.jpg
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/r/i/s/ris_box/0/424.jpg
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pema/20130518/20130518150846.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/b/o/s/bosel/20130615003158a33.jpeg
http://elbowroom.web.fc2.com/gazou5/2013/note-2013-06-15-02h03m48s2.jpg
http://blog-imgs-50.fc2.com/p/a/x/pax222/c20130726_rgs16_02_cs1w1_720x.jpg
http://neobonno.biz/wp-content/uploads/2013/07/vlcsnap-2013-07-27-02h14m30s71-570x320.jpg
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/k/i/m/kimamaturedure/railguns1602s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/m_yossy_m/imgs/7/2/72850eee.jpg

474 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:11:00.99 ID:WTiHENee0.net
>>454
笑えるよね
安倍革命説とかww
ってか個人的には戦後憲法無効論を封じる為に無理矢理にでも八月革命説が通説とした時点で綻びがある

475 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:11:06.48 ID:Alkhg99Q0.net
我々NHKは、憲法9条とオスプレイ導入に反対の立場を貫きます。

その理念をより多くの方々に知って頂くためなに、受信料をお支払い下さい。

476 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:11:16.23 ID:vWlceZAe0.net
甲子園高校野球が朝日後援なので、何事もなければいいが
高校野球連盟も朝日から読売、産経に後援をかえないと、リスクが高い

日本人の朝日に対する憎しみは限界にきているから

477 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:11:22.84 ID:CdOyV0mP0.net
>>406
横からスマンが茶化しても駄目、事実は事実なんだから

 平野官房長官は会見で「これまでの法制局長官の憲法解釈には内閣はしばられないのか」と問われ
 もちろんそういうことだ」「政治主導だから政治判断で解釈していく」。
 解釈変更の可能性については「世界情勢が大きく変わったときにはその時点で判断する」と述べた。
 (2009年11月4日 朝日新聞)

 鳩山首相は憲法解釈について、「内閣法制局長官の考え方を金科玉条にするというのはおかしい。
 その考え方を、政府が採用するか採用しないかということだ」と述べ、政府に決定権があると強調した。
 (2009年11月4日 読売新聞)

478 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:11:22.99 ID:kBiu7cYS0.net
>>451
では警察や海保も違憲なのか?
軍隊かどうかの境目を議論した結果それを集団的自衛権においた
集団的自衛権を行使するなら軍隊であり違憲
行使しないから軍隊ではなく合憲
それをなし崩しにするために何十年もかけてPKOやインド洋の給油をやって違憲行為の既成事実を積み上げてきた

479 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:11:28.85 ID:J4s41GSV0.net
>>456
発議のあとは両院で認可されるかどうかが問題で、国民的な議論は国民投票前に行われるべきであるね。

480 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:11:40.90 ID:Wu0vVRIp0.net
>>459
その理屈で憲法無視するなら
正当防衛による殺人の違法性阻却並みに厳しい要件が必要だろうな
それこそ現に「存立危機事態」でもなければダメだろ

481 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:11:51.42 ID:Zg1vP/Li0.net
>>461
結局9条は夢想的過ぎて現実に合わないってことだよな
9条を損ねるのは独裁者じゃなくて世界の現実だ

482 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:12:00.31 ID:aaa49V7x0.net
ほんと憲法って糞の役にも立たないわ

483 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:12:00.92 ID:NGn6K0F20.net
>>453
条約も、批准された時点で合憲なので憲法と等価ですよ
憲法に反してないと立法府が判断したからこそ批准されたのだし

司法が判断を求められた時に憲法が上位に来る

484 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:12:36.76 ID:2k+LlUEi0.net
沖縄化する日本本土
沖縄の世論は 沖縄タイムズと琉球新報が誘導するが
本土の今は TBS・朝日を主要とする各テレビ局、ならびに朝日・毎日など殆ど
すべての新聞社が 政局不安を煽っている

485 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 10:12:57.63 ID:Tj3VRGiL0.net
>>471
いやww
憲法が無くなった瞬間に国体も崩壊ですww
少なくともお前の安全を保障する物は何一つありませんwwwww

486 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:13:04.04 ID:nBDm/s4n0.net
>>452
アメリカ側からみた集団的自衛設備であり、
日本は日米安保に基づきそれを容認してるんじゃね?

487 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:13:11.25 ID:Zg1vP/Li0.net
>>463
2ちゃんのサヨと連呼ワード同じすぎて
統率取れてるなあって思いました

488 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:13:26.19 ID:mTECDAGs0.net
米軍基地置く=土地を貸す=万が一起こりうる(アメリカがやるorやられる)戦争の支援or後方支援=集団的自衛権の行使容認

バーカ

489 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:13:28.13 ID:HiS0pWeL0.net
>>478
そいつらは違憲ではないだろ
ただ、武器を持ってるのは違憲
特殊警棒と放水だけで十分だし、それ以上の物を持つ必要もない

490 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:13:49.91 ID:aTzKySHF0.net
生物学者のみなさん、人間は神が作りましたか?→99%NO
キリスト教急進派「神を信じない不届きものにアンケートしても意味がない」
こんな感じ

491 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:13:59.39 ID:cqbgTO0W0.net
>>451
あ、ありがと

第九条  日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
○2  前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。


国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、永久にこれを放棄する。← ここに自衛権が含まれてないと思うけどなぁ

492 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:13:59.92 ID:CS+1L20H0.net
>>434
>(自衛隊は)違憲だから憲法改正が必要。
>というまっとうな憲法学者の意見

それならば、憲法学者はとりあえす、
「自衛隊は違憲だから解散しろ!
憲法改正した上で、自衛隊を編成しろ!」
と主張すべきだよね

でも多数の憲法学者や憲法学会が
「自衛隊解散キャンペーン」を貼ってる、
という話は聞いたことがない

自衛隊について、憲法学者は完全に現状追認の妥協をしているよね?

だから、安保法制だけいくら違憲と叫んでも、説得力がない
憲法学者は、過去、現状追認の妥協ばかりしてきてるからね

493 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:14:02.71 ID:nedhtCfI0.net
武力は持たないって書いてあるのだから、自衛隊は違憲。
自衛隊の廃止と日米安保の即時破棄こそが、
日本がアジアから信頼を得る唯一の道。

494 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:14:03.47 ID:1tdCyfYv0.net
>>484
俺からすると逆に沖縄のほうが不思議だよ
今はネットがあるのにいまだに極左が勝つとかさ

495 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:14:15.47 ID:Wu0vVRIp0.net
>>478
警察や海保はそもそも戦力ではない

自衛隊合憲というのは屁理屈なんだよ
しかし屁理屈でも理屈は理屈で、屁理屈さえ失えば存立基盤がない
それが今の状況

496 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:14:17.88 ID:7vNLB8g/0.net
こんな憲法なんて破棄するしかないの
3分の2とか、アメが返させないための条項だし
占領下での施行は国際法違反だし

497 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:14:25.43 ID:dcfS1Gwh0.net
平和を愛し、民主主義を愛し、言論の自由を愛する若者たち?

マスゴミが絶対に伝えない!シールズの正体!!

【国会前デモ】集団的自衛権に賛成の男性に対して「お前○すぞ」(ニコ動:sm26632882)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26632882

えー 信じられない 何言ってんの かーえーれーかーえーれー ○すぞてめぇ ぶっ○すぞこの野郎

498 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:14:26.22 ID:Zg1vP/Li0.net
>>457
だったらもうちょっと新しい装備にすればいいのに

499 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:14:42.15 ID:WTiHENee0.net
>>464
それは憲法学者が日本国憲法の平和主義しか見てないからだよ。
諸外国の平和主義の基準とかそもそも関係ない
憲法>条約、国際法だから

500 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:14:46.47 ID:9oUhuk2X0.net
これ、憲法学者自ら「我々は神学論の話をしている」言ってたからな
皮肉な事に、学者側は自覚があるんだよね・・

日本国民って本当に愚かな民族だわ
70年嘘を言い続けて、馬鹿になった、不幸だ

501 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:15:18.60 ID:hHrMw9JE0.net
自衛隊も日米安保も明確に憲法違反。
でも、日本にとっては必要な事なので、解釈改憲で容認してるのが現実

502 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 10:15:29.94 ID:Tj3VRGiL0.net
>>477
そうだね、民主党も憲法解釈してるねww
だから正しいの?民主党が絶対なの?
あと民主党が史上初めて憲法解釈したの?

自民も民主も悪ければ政権持ってる方が叩かれるのは当たり前

503 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:17:02.17 ID:NGn6K0F20.net
>>502
官僚の意見に内閣は縛られないという話だろ

504 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:17:09.81 ID:VEoxp1ha0.net
戦うための法律にすることを永久に放棄してるから
戦いではないと証明しなくてはいけない
だから後方支援でも らちられれば銃殺もあるといわれてる

まず 永久に放棄する← この文面を削除だね

505 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:17:20.74 ID:P8TGrEfO0.net
>>1
古い呪文というよりは、もはや呪い。最初はそんなに強い呪いじゃなかった。
GHQも、ここまで後生大事にカビ臭い憲法を維持するとは思ってなかっただろうな。
しかし、サヨやマスゴミ、それに乗せられた左巻き学者が崇め奉って持て囃したせいで、
国を蝕む呪いにまでなった。

触れたらヘタすれば(政治的に)死ぬところまで成長してしまった呪いを解くには、
もう外圧を利用するしかないんだろうな。

506 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 10:17:25.32 ID:Tj3VRGiL0.net
>>478
ああ、
専守防衛なら警察権で合憲と説明できるんだっけ?
攻め込まれても出入国管理法の適用とかw
「自衛隊」ももとは「警察予備隊」だし、、、

507 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:17:55.75 ID:CdOyV0mP0.net
>>490
「憲法は神が作った、一言一句変えてはならん」

つってんのが、憲法学者と馬鹿サヨ9条信者ちゃうん?w

508 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:18:05.40 ID:DmLQFJog0.net
集団的自衛権を放棄して国連から脱退すべきだよ?

509 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:18:18.99 ID:WTiHENee0.net
>>483
って思うでしょ
でもどの憲法学者もSF条約違憲訴訟を起こさないのさ
SF条約により個別、集団的自衛権回復したのにね

510 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:18:23.69 ID:BUJhBKAt0.net
早く憲法改正しろよ

511 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:18:37.08 ID:NeIF/+o00.net
安倍は爺さんの呪縛から逃れられない。

512 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:19:06.22 ID:kBiu7cYS0.net
>>495
海保が軍隊じゃないなら集団的自衛権を行使しない自衛隊も軍隊じゃない
海自と海保は長年張り合ってきたライバル組織だったんだぞ

513 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:19:12.09 ID:RTrj6uiN0.net
朝日新聞は絶対に倒産させるべきでしょ
害悪がひどすぎる

514 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:19:25.27 ID:nBDm/s4n0.net
>>492
学者だからね。
三権のいずれにも属さない。
意見を求められれば識者として提言するだろうけど。
「自衛隊は違憲か」という問い。アンケートに対しては
「違憲です」とだけしか言いようが無いんじゃない?
「違憲だからどうすべきか?」とう問いを今までみんな避けてたんじゃないかな。
朝日もそんな不都合なアンケートは載せないみたいだし。

515 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:20:04.74 ID:WTiHENee0.net
>>478
そういとこだけは憲法学者様は規模、人員、装備等を鑑みて実質的に判断して自衛隊は違憲と判断してる

516 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:20:06.64 ID:CdOyV0mP0.net
>>502
すべての法には、法解釈が存在するのよw

勉強しておいで

517 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:20:08.09 ID:7zPR9V7E0.net
以前、国民的議論の沸騰した事件についてのアンケートが新聞社から来た。
事件は一審公判中であり、ある意味、とても論評する段階ではない。
普段日陰の研究者は舞い上がったように、嬉々として自説を展開していたし、メディアの見出しを飾った者もいた。
胡散臭さを感じた人間は当然アンケートを無視することになった。

518 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:20:27.04 ID:ffSbtnbe0.net
>>456
自民案で改憲発議なんて愚の骨頂。
まずは9条2項の改正一点勝負でいいんだよ。

発議して否決されても無駄じゃない。ミンスは割れるし、誰が国賊議員か明確になる。
改憲争点に選挙すれば国賊は絶滅危惧種になる。

519 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:20:31.39 ID:Wu0vVRIp0.net
>>491
1項は「国際紛争を解決する手段としては」という限定があるから議論がありうるけど
2項で「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」と明白に言っている。
全文とかに照らしても、自衛なら持てるというのは苦しい理屈
とはいえ、黒を白にするために寄木細工のような屁理屈を積み上げてきたのが日本
これをすべてオシャカにして法治国家の体裁まで失ったのが安倍自民

520 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:21:03.51 ID:RteT0+s60.net
>>485
不文憲法の国の存在をどう説明するんだ?
憲法が無くなったとしても諸法律があるんだから消滅するわけが無い。

521 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:21:06.61 ID:BoSNKMOL0.net
人間は自分が聞きたいものだけを聞き見たいものだけを見る生き物。そういう人間の本能を
乗り越えて出来るだけ広く多角的に物事を見聞したいものだな。

522 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:21:16.85 ID:91MRtyt30.net
自衛権に関する事柄は、憲法前文に書いてある。

平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、
われらの安全と生存を保持しようと決意した。

諸国民に任せると。

523 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:21:52.45 ID:nBDm/s4n0.net
>>498
新しいの装備するとさ、
ほら、
「○○配備反対!」とかさ
面倒なことになるんじゃね?たぶん。

524 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:22:04.88 ID:yBAobECu0.net
憲法学者は、実務家と違って、結論の妥当性とか考えなくていいから楽だよな。
言いっぱなしだもんな。

525 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:22:38.24 ID:NGn6K0F20.net
>>523
オスプレイか…

526 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:22:44.37 ID:K8I4akxk0.net
>>500
記者会見で平然と言い放っていたからな
それがおかしいとも思ってない証拠

527 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:22:45.90 ID:jdACidRv0.net
日本国憲法の解釈なんて制定当時のGHQの意図を明らかにすればいいだけ

528 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:22:55.87 ID:mTECDAGs0.net
>>519
バーカ
安保のときもそれ聞いたわ

あ、俺の生まれる三十年まえだったwwwww

529 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:22:59.02 ID:+NntnfRB0.net
>>499
いいや、国際法・条約>憲法 だよ。

なぜなら近代憲法は、欧米が構築した国際法の精神を基軸にしているから。

いってみれば親子の関係だね。
むろん親子で意見が違うこともあるが、原則はそう。

さて、ここで問題です。
日米安保条約は違憲ですか、合憲ですか? 回答は問うまでも無い。

どうしても改憲がダメなら、最終的には日米安保を違憲判決して解約する
しかないわけで。

そこをゴマカシて容認していたくせに今さら自衛隊の違憲性を語っても
手遅れです。条約が憲法に優先する現実を受け容れているからです。

530 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:23:12.06 ID:IxrPePng0.net
>>463
間違いないじゃん

531 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 10:23:25.67 ID:Tj3VRGiL0.net
>>516
>すべての法には、法解釈が存在するのよw

麻薬を密輸してもト○タの広報は起訴されなかった権か
人治主義マンセ〜

532 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:23:27.32 ID:NeIF/+o00.net
一億 総玉砕だ。

533 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:23:32.80 ID:1tdCyfYv0.net
>>492
あいつらなぜか憲法改正して自衛隊を合憲にしろとは言わない奴らばっかりだよな

534 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:23:39.24 ID:ffSbtnbe0.net
改憲を避けるアメポチネトウヨは護憲派なんだよ。

アメリカ様から頂いた大事な憲法だもんな。

535 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:23:50.16 ID:1XAg0qQh0.net
これで文系の学者()粛清できるじゃんね。
大学教授の肩書持ってるやつ多すぎ。
いまの半分でいいよ。

536 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:23:52.11 ID:TtbSQW+/0.net
      /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\             ____
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l           / \  /\
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l          / (●)  (●)\
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|        /   ⌒(__人__)⌒ \   バルス!
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/        |      |r┬-|     |
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    _, 、 -―-\     `ー'´  __/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´    /     ー-―  \  /  ̄ヽ-、_
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト  ._ /ノ    y  ´ ̄ ̄⌒`Y´⌒ ̄`ヾ'、
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''´ `ヽ   ヾ/ 、       |     ||
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ', \  _r‐、-、-、    |     ||
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !  ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉〉___/,___/ |

537 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:24:35.19 ID:xjduQntw0.net
>>500
まさに「神学論争」で、現行憲法を擁護するためにありとあらゆる珍論・奇説が
憲法学界では「通説的な見解」や「有力な学説」とされてしまっている
それと、オレ的には意外なのが小室直樹の唱えた憲法論が2ch界隈では有力なこと
あの人、一応は東大の法学博士号もらってるけど、専攻は憲法じゃなかったはず
通俗的な憲法本書いて、なぜか売れたせいかもしれんが、変な影響力が今もある

538 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:24:50.07 ID:kBiu7cYS0.net
平和を愛する諸国民てのは国連のことだ
はっきり言えば米英仏露中
なんでここに台湾じゃなく中共がはいっているかというとアメリカが戦争で中国共産党にぼろ負けしたから

539 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:25:01.33 ID:Qi8EDX5N0.net
>>522
でたらめな解釈。

国語なら確実にバツもらう。


憲法変えずに乗り切ろうとすることがまずおかしい。

540 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:25:09.59 ID:XpQIm4aa0.net
>>512
自衛隊法には防衛出動ってあるんですけど

なんで、自衛隊と警察海保を同列に語るんだよ

541 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:25:27.29 ID:WTiHENee0.net
>>529
だからそれは合憲性推定の原則により最高裁が違憲と判断されるまでは合憲ってのがあるからでしょ

542 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:27:19.15 ID:xTgTstst0.net
通説が自衛隊違憲なのに、しっかり存在しそれどころか国民の絶大な支持を受けている。
通説こそが憲法だというなら、立憲主義など死に晒して久しいということになる。
今更、立憲主義が決め言葉とか。
この法案が議論になる前から家。

543 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 10:27:52.50 ID:Tj3VRGiL0.net
>>520
まず立憲国家は憲法が消滅したら法律も無効だな
憲法改正なら問題ない

で、慣習法の国はそれこそ人治国家そのものだが、
判例を元に成り立ってるからそこまで問題になってないとかじゃない?

しかし、憲法が無い以上人治国家なのは事実
せいぜい権力者に尻尾振ることだなww

544 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:29:17.31 ID:XL9/YA270.net
国会では違憲って言う意見がぼろ負けしていなかったっけ?

545 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:29:50.54 ID:CdOyV0mP0.net
>>519
いや、「日本は集団的自衛権を有するが、行使できない」なんて、
内閣法制局の神学論争に止めを打とうとしてるだけ

憲法には従うでしょ、日本が今までやって来たように解釈は変えるけどw

546 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:29:53.71 ID:nBDm/s4n0.net
>>529
合違判断も、容認可否も、学者がすることじゃないよ。
学者は、求められたときに回答や提言を述べるだけ。
憲法に限らず、学者ってそんなもの。

547 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:30:58.83 ID:TvvZ2yf70.net
非武装派が、まだ主流なんだな

548 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:31:02.23 ID:kBiu7cYS0.net
陸自に大量のオスプレイを導入したのは
朝鮮半島に上陸した際すみやかに空港を奪取するため
海路、上陸点、空港を制圧し続けるには補給も含めて大量の人がいる

549 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:31:29.54 ID:vWlceZAe0.net
左派マスコミは
人民解放軍の三戦を実施中
 1世論戦 戦争がくるぞ
 2心理戦 国会デモ扇動
 3法律戦 憲法学者動員

550 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:31:39.27 ID:CdOyV0mP0.net
>>531
茶化して誤魔化すしかないねえw

551 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:32:39.56 ID:yCRJPOXA0.net
アメリカに集団的自衛権で守ってもらっておいて
自分達は集団的自衛権で他人を守るのは嫌だって
どんだけ傲慢な奴等なんだよ。

だったら、アメリカに守ってもらうことも断るべきだろ。
恥ずかしい国民だ

552 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:32:40.61 ID:WTiHENee0.net
>>547
主流じゃなけりゃとっくに通説は変わってる

553 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 10:32:45.44 ID:Tj3VRGiL0.net
>>544
いや、合憲学者が僕の友達にいるといっただけで
100時間越えたからとかいって涙目で逃げてたぞww

554 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:33:08.22 ID:SmLrwamAO.net
ひきこもり単独平和主義は終わりにしましょう

555 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:33:38.15 ID:xTgTstst0.net
石川はクーデターとかほざいてたが、一般人にも分かる表現として別の表現だってできた
わけで、不偏不党の技術者としての矜持かなぐり捨てて、学問利用ながら単なるアジテーター
に堕落しやがったと思ったら、情けないやら、腹立たしいやら。

556 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:33:40.87 ID:cqbgTO0W0.net
>>519
だから〜、2項で、前項の目的を達するためって頭から書いてあるわけだから
自衛権については何も触れてないんじゃないの?って話
だけどお話してくれてあんがとさん (;^ω^)

557 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:34:03.27 ID:himco9uS0.net
変な憲法論争はいいから、
大量の潜水艦で日本をハリネズミ状態にしといてほしい

558 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:34:24.28 ID:tN0RULs80.net
まあ憲法を素直に読めば違憲だろう
だから最低限身を守るための軍事力は備えますよ、と変えればいい

559 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:34:25.07 ID:kvb5YO9/0.net
中身は宗教学者だもん。現実離れしてて当たり前。

560 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 10:34:31.63 ID:Tj3VRGiL0.net
>>550
じゃあ聞くが
日本は法治主義が?それとも人治主義?
誤魔化さず答えられるか?

561 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:34:34.10 ID:kBiu7cYS0.net
在日米軍は在日米軍基地を守ってるだけだ
お友達作戦サンキュー

562 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:34:35.79 ID:xjduQntw0.net
>>543
立憲主義の本家本元のイギリスは慣習法であるコモンローの国なのだが

563 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:34:39.91 ID:qCxFaBoV0.net
ここはいつも安倍ちゃんのちょうちん記事を書くよなw

564 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:35:21.72 ID:RteT0+s60.net
>>543
>まず立憲国家は憲法が消滅したら法律も無効
そんな決まりはどこにもない。
憲法が無くなれば立憲国家とは言わないかもしれないが、
多少問題はあっても不文憲法的な国になるだけ

565 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:35:47.24 ID:+NcsB+Op0.net
>>542
あほ?
国民から支持されてるなら違憲じゃなくなるよう改憲すればいい

566 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:35:51.84 ID:CaFDnwgjO.net
神学論争だけで実利では何も貢献していない。
ソレが朝日の言う憲法だわ。

567 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:36:44.63 ID:WX3B5uNH0.net
>>502
解ってないな、憲法解釈を時の政府がしていいという土台を作ったの。
それに対しては、予見もなくマスゴミもお前も反対しなかっただろ。

568 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:37:05.58 ID:DGc5iZVy0.net
学者は学会で生きていて、その世界が世界のすべてだ。
新聞記者だって新聞社のサラリーマンだから
関心の中心は住宅ローンの返済と退職金と退職後の年金のこと。
みな身過ぎ世過ぎに是非もない立場なのだよ。

569 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:37:31.15 ID:+NntnfRB0.net
>>529
アメリカは同盟に基づき、時代に適合した国防力や役割分担を日本に求める
わけですな。今回の集団的自衛権だって改憲だって、ぜーんぶアメリカさん
の、同盟国としての権利を行使しての公式な要請があってのものなんだよ。

だから、それを違憲だと言い出せば自動的に条約と憲法のどっちが勝つか
って話になるわけや。

で、日本の憲法学者は憲法をユダヤ教の律法のように見なして、自然権とか
社会契約論という近代キリスト教圏の価値観に基づいて考えないから、ワケ
わかめになっている。

570 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:38:02.98 ID:kBiu7cYS0.net
自民党は現行憲法を破棄して新憲法を採用する国会決議を行う
オリンピックの後に

571 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:38:03.64 ID:CdOyV0mP0.net
>>560
法治主義だねえ

で?

572 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:38:12.54 ID:ip97uMLS0.net
>>4
憲法に書いてない事をすべて無効としちゃうと女性の労働権が無くなったり
自称リベラルさんたちにとって色んな不都合が出るけど良いのか?

573 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:38:33.26 ID:xjduQntw0.net
>>559
今回の安保法案をめぐっての議論もまさに「異端審問」のような様相があった
憲法学者たちは「違憲」であることを絶対だと確信して合憲とする側の議論を
一方的に追及しまくっていた。なんか、カトリックの中世頃の異端審問とかわらん

574 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 10:38:40.90 ID:Tj3VRGiL0.net
>>562
そうか、で?
日本は大陸法とでもいいたいの?

575 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:38:41.94 ID:j4ajLBLt0.net
デマゴーグがお仕事ってマスコミはどこの政治のためにやらかしてるかすぐ分かるからな

中国共産党や朝鮮の極右にべったりな連中は特に悪目立ちがする

576 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:38:59.60 ID:kmO1BbWH0.net


集団的自衛権が違憲なのではなくて、
集団的自衛権を戦力を使って行使することが違憲
というのが、内閣法制局の従来からの立場。

集団的自衛権は権利があっても行使できない、とはこういう意味。
なぜなら、憲法が禁じているのは、戦力(9条2項)であって、集団的自衛権を憲法は否定していないから。

個別的自衛権行使のための戦力は、憲法13条を根拠に、9条2項の戦力に該当しない、だから自衛隊も合憲。
しかし、集団的自衛権行使のための戦力は、例外扱いできず、9条2項が禁止する戦力に当たる。
というのが従来からの伝統的な内閣法制局の見解。
http://www.chukai.ne.jp/~tottori9jo/etc/syudan.pdf

ところが安倍政権は、集団的自衛権行使のための戦力も、9条2項の戦力に該当しないと「憲法解釈」する。
しかし、個別的自衛権だけでなく集団的自衛権を行使するための戦力も9条2項の戦力に該当しないとすると
9条2項が禁止している戦力は、侵略戦争のための戦力しか該当しないことになる。

9条2項は侵略戦争の戦力だけを禁止するために、わざわざ規定されたのか?

憲法というのは、国民が国家権力に対して約束させたことを規定した法である。
これを立憲主義という。
だから、解釈によって、つまり国民が参加できない手段で、国家権力の側が憲法を変えてしまうのは、
極力避けなければならない。

憲法9条2項が何のために規定されたのか分からなくなってしまうような解釈で
憲法を変えてしまうのは、立憲主義に反する。
変えるのであれば、国民が参加できる憲法改正手続きを踏むべきだ。

これが、憲法学者に限らず憲法を理解している者の大方の意見です。
しかし、あまり知られてませんが、安倍は立憲主義をよく理解していない のではなくて、
立憲主義を明確に否定する考えの持ち主です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120755354
このような者は、9条に限らず、解釈によって他の憲法の規定も変えてしまうことに、なんの抵抗もないのです。
だから、憲法学者たちも危機感を持って、大きな声を上げているのです。



577 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:39:35.92 ID:QpXyGNqN0.net
不思議だな?
俺の周辺、家族、友人、会社の人、近所の人
に反対してる人は、いないのに
なぜか毎日新聞や朝日新聞は70%以上の反対者だろ?
本当の数字なんか?作ってる数字なんか?
どーーーも怪しいだろ?

578 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:39:39.26 ID:qtUbJwKe0.net
自衛隊を合憲にするための自衛権論理は、
日本領域内での専守防衛・個別的自衛権しか適用できないからな。

579 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:39:55.47 ID:63yMwoOM0.net
まあ憲法学者なんていらんな。
屁理屈こね回してるだけで、実際なんの役にも立たたんからな!

580 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:40:09.74 ID:o9lOro2EO.net
そういうことだ 黙ってろ 憲法学者

581 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:40:18.41 ID:tCCuxaTP0.net
   



戦争する国なんて、北朝鮮のようなテロリスト国家以外は、

世界中のどこにも無い。




国際法が、戦争を放棄した。




ただし、国際法が「敵国」だと断定している日本国に対してだけは、

無条件で即時の武力攻撃を行うことが、合法だ。

この国連加盟国が行う武力制裁に対する抵抗は、

正当な自衛とみなさない、危険なテロリスト国による不法行為だ。

この意味で、自民党政権下の日本自衛隊は現在でも憲法違反だ。



   

582 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 10:40:24.17 ID:Tj3VRGiL0.net
>>567
自民「民主党が憲法解釈したから俺もする」
 ↑何このゴミ屑

583 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:40:31.39 ID:96tU2bsS0.net
>>577
でもお前の周り親しかいないじゃん?

584 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:40:40.52 ID:0UQ+pA5I0.net
次回の選挙の折には最高裁裁判長は全員非信任だな。

585 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:40:53.16 ID:MwRH2WiyO.net
憲法<<<<自衛権
条例<<<<法律


当たり前だばか
憲法学者なんて飾り

586 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:40:59.38 ID:xTgTstst0.net
>>565
何一つ読めてない。
そんな話してない。
立憲主義という魔法のキーワードを都合よく洗濯物みたいに上げたり下げたりするのは、
いかにもご都合主義ではないかという話だ、あほ。

587 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:41:13.86 ID:esRlLfIy0.net
>>566
まだそんな事を言ってるからお前みたいなのはバカや無知や情報弱者と言われる上にノロマと嘲笑われるんだよ?


本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/

スカトロ変態ホモ風俗野郎は木村拓哉です。笑
スカトロの内容は女の人のオシッコを飲んだとの事です。
堀越学園落ちた低知能のオレオレ詐欺師で電磁波犯罪者の木村拓哉さんは被害者面しています。
毒婦内田有紀もね。
ワキガで顔面デベソ整形繋がりの蠍座お似合い不倫?カップルのユッキーアンドタックの真実が知りたい人はこちら。
因みに柏原崇くんはどうなったんだ?どう見てもタコよりはイケメンな気がするが…。
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/

とりあえず真実書いておきましたので気が向いたらおいでやす。笑

588 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:41:18.63 ID:yeEljLcMO.net
>>567
ミンスが前例作っちゃったのはなあ・・・
ただ安倍には正面突破してほしかった
まあ小泉くらい吸引力がないと出来ない技だけど
国の大事をこういう扱いしてたら本当に馬鹿の歯止めが利かなくなる

589 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:41:34.74 ID:kBiu7cYS0.net
どんなところにすんでんだ

590 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:41:47.66 ID:xjduQntw0.net
>>574
大陸法的な実定法主義に英米法的な「法の支配」の要素を接木した、
ちょっと独特な法体系かな

591 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:41:53.61 ID:NCZ4TFVv0.net
>>1
自衛隊の意見論争やると、国連からも脱退する必要出てくるし
いろいろ破綻するわなあ、それをいまさら蒸し返してるのだから
アカヒは、本当に日本を壊したいんだな

592 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 10:43:09.93 ID:Tj3VRGiL0.net
>>571
じゃあ、北朝鮮と中国は法治主義?人治主義?

593 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:43:42.21 ID:TGwXZ4iz0.net
世の中には憲法学部も憲法学博士も存在しないのになぜか憲法学者とやらがいる不思議w

594 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:43:51.71 ID:MwRH2WiyO.net
憲法は法じゃねーんだよな

595 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:44:08.28 ID:+NcsB+Op0.net
>>577
安倍の周りに胡散臭い低学歴ばかり集まっているように
お前の周囲にもお前ににた人間が集まっているというだけの話

596 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:44:52.37 ID:kBiu7cYS0.net
国民がどれだけ反対しようが
憲法破棄もしくは無視、徴兵、開戦までは決まりよ

597 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:44:53.98 ID:CdOyV0mP0.net
>>592
何の話?

598 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:45:19.95 ID:7TH8pY8b0.net
様々な所から賛成派をもっと集めりゃいいのに
海外のも含めてな
絡めとれるだけの力があるのに行動が鈍い

599 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:45:29.67 ID:S2+ZSHaPO.net
>>64
93人だけ???
非武装でいいなんてほざいてるキチガイが
全体の半分近く居るのは異常なお花畑集団だろw

600 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:45:42.22 ID:osvHxU3Z0.net
それぞれの学者がそれぞれの見解を持つのは自由
それぞれの学者が弟子に自説を強要するのもまあ自由
マスコミが都合のよい学者を選んで利用するのも、倫理的な問題だけ
大衆はマスコミはそんなもんだと知るべき

601 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:45:59.60 ID:f7IrpZ+X0.net
連呼しかできねえもんな

602 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:46:02.19 ID:96tU2bsS0.net
反知性主義者のネトウヨがにわか知識を披露し
(影から)憲法学者に好き放題言うスレか
お決まりだなwwwwwwwwwww

603 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:46:03.78 ID:XL9/YA270.net
>>595
それは朝日や毎日などのマスゴミにも言える事なんじゃね?
マスゴミの周りには反対する人ばかりが集まっているって
そもそもマスゴミがまともな世論調査なんかしてるとは思えんしな

604 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:46:21.75 ID:J4s41GSV0.net
憲法なくなったら、日本も即リビア見たいな内乱状態になったりするかねえ。まあ政府がいくつも
できて、それぞれが正当性を主張しあい、武力行使したら、内乱状態になるだろうが。

そういう場合でも、やはり日本の場合は錦の御旗をあげたところが、正統とみなされるわけだろうねw

605 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 10:46:21.87 ID:Tj3VRGiL0.net
>>597
誤魔化したか、、、
まあ、どっちを答えてもこっちは「www」で済むがなwww

606 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:46:30.05 ID:XpQIm4aa0.net
>>596
そのセリフ、60年安保の頃かっずっと聞いてきたわw

607 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:46:31.52 ID:YiTUnNk10.net
【外交】北朝鮮の宋大使、安部首相の学歴をからかうなどやりたい放題…政府は大使との交渉打ち切りか [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416176255/

608 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:46:35.19 ID:y/bIOJrm0.net
アメリカは正しかった
暴走しそうな大日本帝国は潰さないとならない

現実は待ってくれないから先に叩きました
現実は待ってくれないから指定した憲法を採用させました
現実は待ってくれないから東京裁判で首謀者を裁いて表舞台に出られないようにしました

609 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:46:57.49 ID:wHSg52zm0.net
民主党がいくら左翼と共闘しても選挙では勝てない、国民が一番求めているのは経済力、経済力が落ちると今いじょうに過激派が台頭し暴力的になりテロや暴力の連鎖がおきるのは世界情勢や歴史からわかる

610 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:47:05.46 ID:O+edUJuE0.net
朝日と毎日は日本の道しるべ 逆を選択すれば必ず正解できる

611 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:47:05.76 ID:KNa74GRc0.net
別に意味はあるだろ。
つか興味あるしw

>(122人が回答)。同法案を「違憲」や「違憲の可能性がある」と答えた人が119人、「合憲」は2人だった。

一人はどちらでもない?

612 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:47:06.26 ID:Ja2FNUfJ0.net
裁判官と違って学者や弁護士は国籍分からないし
工作員が大量に紛れ込んでるんだろうね。

613 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:47:28.70 ID:+NntnfRB0.net
>>569>>541へのレスです。アンカーミスった。

614 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:47:35.48 ID:WTiHENee0.net
弁護士になれない法学部の落ちこぼれが夢想に走り憲法学者となるからな
哲学好きは憲法にハマるかもしれん

615 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:47:48.51 ID:CdOyV0mP0.net
>>605
また誤魔化す

会話になってないよ

616 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:48:27.24 ID:pwmrsGD80.net






安保法案はアメリカが勝手に自衛隊を使えるようにするって内容の法案です
アメリカでは軍縮の動きが始まっていて軍人を減らしているんです
その穴埋めでこの法案を日本に命令させて通させました


あべしね





617 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:48:28.94 ID:BW3oNA6U0.net
どう見ても違憲だろ
とっとと憲法改正して日本軍を発足するべき
警察に嫌がらせで家宅捜索される自衛隊なんていらない

618 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:48:34.82 ID:S52Cr+gAO.net
昨日も誰かが
左から右に変わる人はいるけど
右から左に変わる人はいない
って言ってたな

619 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:48:43.28 ID:7T2KEYqR0.net
改憲派だけど
今回のアメポチ戦争法案はダメだわ

平和憲法のがぜんぜんマシ

620 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:48:46.14 ID:H0ZdVMs+0.net
朝日はこれをどう釈明する?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-fe-31/asakasig22ki/folder/26680/38/33392738/img_1_m?1423480867

621 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:49:35.17 ID:WEp5kxY30.net
>>2
書いてないことはやって良い、って言った奴がいたよな。
最近は、現実を自分勝手な抽象(言葉)に合わせろと考えるアホが増えた。

622 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:49:44.83 ID:m2qZztty0.net
むしろ9条がおかしいと思う

何故に自国を守る軍を持つ事を法律で禁止しないといけないのか
それは第二次世界大戦に負けた日本が勝戦国に付けられた首輪でしかない

安保とか集団自衛権とか9条改正したら良いだけの話
竹島占領され海洋資源を荒されテポドンが近海に落ち
それでも軍を持たないとか言ってる9条がおかしいと気付いてほしい

623 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:49:46.65 ID:D8u9pDNZ0.net
それだったら自衛隊解体、日米安保反対で戦え

624 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:49:47.54 ID:XpQIm4aa0.net
>>619
どんな法案なら納得するんだ?

625 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:50:00.13 ID:NCZ4TFVv0.net
国民が望んでるのは生活の向上と安定、そして安全であって、
それらを犠牲にしてまで憲法を守ってもらう事は望んでないのだよな、
マスゴミは忘れてるみたいだけど

626 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:50:02.91 ID:rOkrDkbj0.net
学者共は自分達は貴族院だと思ってるフシがあるな

627 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 10:50:39.98 ID:Tj3VRGiL0.net
>>590 >>564
一つ思ったのは我々のように生まれたときから憲法があって
立憲君主国家と聞いてると、
憲法がなくなると国体が崩壊する危機感があるということ、、、

このあたり、天皇制が維持されたり、国会があれば問題ないなどは
人によって違うのだろうか?

あと、例えば、今英国女王がマグナカルタを継承しないとかいったら
大問題になるだろうか、、、

628 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:50:44.66 ID:J4s41GSV0.net
>>618
鶴見俊輔もそんなこといってたねえ。左から右に転向するのは多いが、右から左に転向する
のは少なくて、それが日本の問題だって。 まあ最近では雨宮とか右から左にいったのは
一応いるがねえ。

629 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:50:49.24 ID:kBiu7cYS0.net
>>606
全部正しかったろ?
日本の基地からいろんな侵略戦争に出撃して日本も協力してきたもんな
日本人の犠牲者もいっぱい出したし
今度はいよいよ日本が本格的に手を汚す番だ胸が熱いだろう

630 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:51:34.29 ID:1suscTlX0.net
集団的自衛権が「初めて適用の、うそ宣伝」・・・本当におかしい「GHQ朝日」(朝日慰安婦〜、ねつ造多数)…1950年に朝鮮戦争に参加し多数の死者を『なぜ、スルー』
(1946年)9条殺人憲法(翌年施行)・・・国を守れない幼児学者多すぎ・・・(法制局長官・宮崎)デタラメ証言「集団的自衛権は自衛権でない 他国の戦争に参加用」
               =========================================
世界244国で唯一『国際法違反』を、KS…「国際法と棲み分け、問題無し」。 NH…安保法制は原理・原則から逸脱。政府は@「自衛隊捕虜は 殺人鬼として処罰」見解
IM…{押しつけでない証拠はA「9殺人憲法下で生活」}。{B条文理想。バカ政治家を律す}。C良い憲法だから改正無し・・・チャンネル桜・討論より
               =========================================

@は朝鮮戦争でも「戦時捕虜」 Aを守らないと『犯罪者』 B「日本人だけ殺されろ」で違反で論議 Cドイツ・マスコミは愛国『日本は反日。敵工作機関で一斉洗脳』

631 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:51:49.33 ID:xjduQntw0.net
>>605
いや、キミの方こそ「法治主義」とかの理解がどうもあやしい
「法治主義」というのは、本来は「法治国家」から派生して日本の法学界でできた言葉で
ドイツ語とかにはない言葉で、これに対置される「人治主義」という概念はドイツ語には存在しない

632 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:52:26.56 ID:5W0JDZbJ0.net
★自衛隊や日米安保も大きな憲法違反だが今更この程度で何が戦争法案なのか?
マスコミが反対意見しか報道せず議論さえ許さない理由。

戦勝国による日本封じ込めの憲法9条には、すべての軍隊を保持しないと明記されている。

日本国憲法9条、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

自衛隊は下手な国より戦力のある軍隊でイージス艦もあり外国人から見たら完全に憲法9条違反と言えるでしょう。
お花畑の現実社会では使えない憲法だから、実勢に応じて解釈変更してきているだけで、集団的自衛権も解釈変更するだけで今更違憲とか学者もおかしい。
憲法違反度が50から55になった程度でマスコミや民主党は戦争法案と誇張し中韓に有利な日本の弱腰外交を継続させたいだけでしょう。

憲法違反と言うなら自衛隊の廃止、日米安保廃止して
憲法9条通り戦力のまったくない丸裸の日本にすべきでしょう。

西欧はNATO組織で集団的自衛権、日本も米国や豪州と組み集団的自衛権で、中国や北朝鮮からの軍事的圧力、韓国からの政治的妨害を受けないための抑止力が必要だ。
戦争をするのではなく軍事バランスが抑止力になり紛争や戦争を防止することも多くある。チェチェンやクリミアの様に弱小国が強国から一方的に攻められ戦争や紛争になったことは数多くある。
マスコミは集団的自衛権の目的も説明せず戦争法案とだけ流し若者や愚民を煽り、朝日新聞は多数決は民主主義ではないとまで言い出し国会決議を批判している。
日米安保も反対運動が激しかったが、結果韓国のような徴兵もなく侵略もされず平和日本は成功しているわけで素人にはわからないこともある。
田原総一郎はNHKスペシャルで安部総理の祖父である岸総理の実施した日米安保見直し決議は大きな反対デモや反発があり内閣解散をしたが正しい判断だっと述べている。
やや左翼の吉田総理の日米安保は日本のどこにでも米軍基地が作れるという奴隷安保だったが、岸総理は自立した日本国に戻すために米軍基地建設は日本政府の許可を必要とした。また沖縄返還も強く要求し返還を実現した。
当時学生だった田原総一郎もメディアに推され国会前反対デモに参加したが、日米安保の何が変わるのかも知らず戦争を始めるのかと思っていたという。

633 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:52:32.30 ID:uDg9KKje0.net
違憲なら改憲すればいいじゃない

634 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:52:36.48 ID:NCZ4TFVv0.net
>>619
今回の法案でも、日本の国力(軍事・経済・政治)が強ければアメポチにはならずに済むよ
それを指して環境が整ってないというのなら話としては理解できるけど、
戦争法と言い切るのはちょっと意味不明だな

635 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:53:10.60 ID:kmO1BbWH0.net


憲法9条2項は「戦力を保持しない」と規定しています。
ですから、憲法9条2項だけを読んでいる限りでは、自衛隊を持つことは違憲です。
自衛隊違憲論というのは、条文に忠実なだけなんです。憲法にそう書いてあるんだから、
しょうがないでしょ。というのが、自衛隊違憲論です。

それに対して、自衛隊合憲論(政府の憲法解釈)は別の視点から解釈します。
別の視点とは憲法13条です。憲法は13条で国民の幸福追求権を規定しています。

憲法は国民が国家権力に対して約束させたことを規定した法ですから、
国民の幸福追求権も、国家権力が国民に対し約束している権利ということになります。

ところが、他国から侵略されたときに、戦力不保持だからと言って、政府が応戦することもなく
国民を見殺しにするようでは、幸福追求権の約束を国家が果たしているとはとても言えません。

ですから、憲法13条を合わせて読めば、憲法9条2項の戦力には個別自衛権を行使するための
戦力は含まれない、つまり憲法9条2項は個別的自衛権行使のための戦力を禁止していない
と読むことが出来るわけです。

これが自衛隊合憲論です。

次に集団的自衛権の戦力を持つことも合憲だとする安倍解釈は、
憲法9条2項の戦力には個別自衛権を行使するための戦力ばかりでなく、
集団的自衛権を行使するための戦力も含まれない。
つまり憲法9条2項は個別的自衛権行使のための戦力だけでなく、
集団的自衛権の戦力も禁止していないと解釈します。

問題はどうしてそのような解釈が可能なのか?とう理論面です。
政府が閣議決定した文書には、この理論が書いてありますが、安倍政権は
国民向けに説明していません。

だから、だれも良く分からず議論が紛糾するのです。



636 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:53:24.17 ID:knVaUhc80.net
頭の中まだ安保闘争やってるからしょうがないw
実態はソ連から金貰ってた反日運動だったのにねえw

637 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:53:36.32 ID:yz4aeHLr0.net
>>625
まあ国民の多くは憲法を守ってもらうことがそれらを守ることだって気づいてるさ

638 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 10:53:42.66 ID:Tj3VRGiL0.net
>>605
じゃあ、北朝鮮と中国は法治主義?人治主義?

>>631
んじゃ法治国家でもいいよ。対立は独裁とか何か有るだろ
で、北朝鮮と中国はどうか、君はどう思う?

639 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:53:52.24 ID:aflz5Xgl0.net
戦前は軍国主義でアタマがいかれて、
戦後はマッカーサー憲法でアタマが呆けて。

アメリカにより去勢された国の去勢民族に成り果ててしまった。

640 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:54:06.59 ID:KA03tIFv0.net
平和憲法www
日米安保が機能している前提での半端な憲法だろ
日本国憲法だけで日本の平和が維持されている
と思ってる奴が未だに居るんだな(笑)

641 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:54:28.23 ID:YVWg2F7t0.net
そろそろ憲法改正しないとな
九条信者は怒ってテロをするかもしれんがw

642 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:54:36.22 ID:nACSqyIl0.net
憲法学者の無責任と罪:
憲法学者は立憲、立法、憲法判断、法執行、行政、その他実生活になんの権限もありません
彼らが出来るのは学者として論理思考を尽くすだけでしょう。
学者は如何なる説を立てようが勝手です。誰からも責任を追及されることはありません。←重要
「違憲と思う」と判断することは勝手です。しかし、「と思う」ことを大衆の前で口に出すべきではありません。
大衆の前で口にしただけで、大衆にとってそれが真実となってしまうからです。

自衛権は憲法の下に来るわけにはいきません。自衛権なくして憲法を守ることが出来ないからです。
自衛権一般は合憲(最高裁)、 全ての国は個別/集団的自衛権をもつ(国連憲章)
過去、日本政府の都合で自衛権は一部封印にされてきました。このため憲法学者は色々説を唱えました。(ヤッタヨ)
今回政府は自衛権の緩和措置に踏み切りました。このため憲法学者はうろたえてます。(オイオイ梯子外すなよ、違憲と思う)

643 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:54:38.70 ID:m2qZztty0.net
>>618
普通は右翼も、左翼も自国を愛する故の考え方なんだが
日本の場合は違うからなぁ

644 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:54:46.53 ID:NCZ4TFVv0.net
>>637
だが憲法学者は、犠牲にしてでも憲法だけを守るべきという立場で意見してるんだよね
そして、その意思のもと、どんな状況もかんがみない

645 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:54:55.75 ID:7T2KEYqR0.net
>>624
内閣が参戦を決定とか危険すぎる

せめて国会の承認が必要だろ

646 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:55:18.26 ID:esRlLfIy0.net
>>618
それ言ってた人は単なる不見識の知ったかぶりなんだろ。
普通に両方居るよ。普通は右の方が多い状態なはずだけど?
そうでない国は危ういってもうだ。
表面が右の実態は左の人が多過ぎだな。



本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/

スカトロ変態ホモ風俗野郎は木村拓哉です。笑
スカトロの内容は女の人のオシッコを飲んだとの事です。
堀越学園落ちた低知能のオレオレ詐欺師で電磁波犯罪者の木村拓哉さんは被害者面しています。
毒婦内田有紀もね。
ワキガで顔面デベソ整形繋がりの蠍座お似合い不倫?カップルのユッキーアンドタックの真実が知りたい人はこちら。
因みに柏原崇くんはどうなったんだ?どう見てもタコよりはイケメンな気がするが…。
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/

とりあえず真実書いておきましたので気が向いたらおいでやす。笑

647 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:55:40.11 ID:OxCuIiEn0.net
>>1
ここ数日のTBSとテレ朝
出演者全員が反対意見、キャスターのステマ
まったく
キー局が特定政党の機関紙化

一体どこの国のマスコミか
この執拗さは工作資金が流れているかと疑うほど目に余る

648 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:55:51.06 ID:iCS48TUKO.net
憲法の権威とか何それ?
何とか賞とか取ったのかよ。
日本の法界が死語硬直して現実離れしているのは、世界の常識だぜ。
そこんとこ判っているのかい?
学者さんょ。

649 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:55:59.37 ID:zQakbJfu0.net
合憲違憲ではなく、そもそも9条は無効なのであれは無視して良い

650 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:56:04.88 ID:hazEIh300.net
憲法9条みれば警察以上のものは違憲だとはっきりしてるでしょ

651 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:56:16.57 ID:73bfo0yz0.net
恣意的なアンケートや世論調査を行いドヤ顔するのは
朝日売国新聞の伝統的手法

652 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:56:41.89 ID:kBiu7cYS0.net
今の自民党で執行部に逆らえる訳ないだろう
国会決議なんて茶番だよ

653 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:56:56.65 ID:yz4aeHLr0.net
>>644
憲法学者は憲法がそのための道具であるからこそ守れという話になるし
多くの国民もうそうだろうね

654 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:56:57.31 ID:9EQncvOF0.net
自衛隊は合憲です    元村山総理

655 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:57:09.79 ID:WX3B5uNH0.net
>>582
ばか、民主が憲法解釈したからではなく、解釈できる基礎を作ったってんの。
日本語すら読めないのかよ。小学校からやり直してこい。

656 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:57:30.29 ID:BGABaCvM0.net
>>644
だったら憲法改正しろアホw

657 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:57:39.05 ID:o/wM2gPD0.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 統一●協会 \   
  γ /  _   _   ヽ   僕らのバイブル 産経新聞 ZAKZAK
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )    安倍ちゃんと世耕さんも愛読してるよwww
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ     
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
自民工作員=ネトサポ  45歳 無職

■朝鮮カルト統一教会:安倍の御用メディア 産経新聞の正体。■
数年前、統一協会・チャンネル桜・ネトウヨの繋がりを拡散していた私たちに対して、
「つきまとい行為」をしてきたネトウヨ・自称愛国者がいたのだが、
その人物は日本人にとっての売国リストなるものを自己紹介欄に書き記していた。
その人物はニコニコ動画によくあるネトウヨ系情報に洗脳されたのが明らかで
、既存マスコミ、全国紙の新聞社が羅列してあった。
しかし何故か「産経新聞」がリストから除外されていた。
産経新聞といえば、世界日報。世界日報といえば、統一教会の政治広報部門。
その統一教会・世界日報の人脈が多く出演するメディアがネトウヨ御用達チャンネル桜。
人脈辿ればどんなに頭が悪かろうと気づけない訳がない。
産経新聞といえば、統一協会・合同結婚式の際、
意見広告を大々的に掲載していた曰くつきの新聞社であるし、
統一協会の賠償判決についての報道を全ての全国紙が扱う中、
「産経新聞だけが」華麗にスルーしたのは記憶に新しい。
世界日報、産経新聞系と親交が深いのがチャンネル桜。
人物が重複しているので、彼等の素性はバレバレ。my日本、
自民党ネットサポーターズクラブを含め、ネットで火消しをする輩が大勢います。要注意。

658 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:57:42.08 ID:xjduQntw0.net
>>627
今の憲法学者の考えだと、「社会契約論」的に憲法を観ているから
憲法がなくなれば、即、国体もなくなるという論理になるだろう
でも、憲法とはもともと慣習法を成文化したものと考えれば、べつに
成文の憲法典がなくなっても国体は存続する。維新以前から「国体」は存在した

659 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:57:42.21 ID:CdOyV0mP0.net
>>622
だよねえ、国会で違憲と断言したお偉い憲法学者さまが、

何故かそう主張してるんだからw >>331

660 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:58:11.48 ID:o1bKkf+w0.net
解釈改憲に解釈改憲を重ねているからおかしなことになるんだろうが
このままいくと支那チョンが攻めてくる前に日本自体が人治主義な支那チョン的国家とかすぞ

661 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:58:12.77 ID:2sY8jURR0.net
憲法9条があれば侵略されないって言ってるヤツは頭がお花畑のアホ
干ョンによって竹島はすでに侵略されて不法占領されていますよ
シナは尖閣諸島を狙っていつ侵攻してきてもおかしくない状態です

662 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:58:20.11 ID:RzAC6Mnv0.net
>>644
もっと不思議なのは憲法学者が日本の現状にあった日本にふさわしい憲法を研究し
作ろうとしていないことなんだよねえ。
いや、そういう発想すらないというか。

663 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 10:58:41.59 ID:Tj3VRGiL0.net
>>655
自民「民主党が憲法解釈できる基礎を作ったから俺も乗っかる」
 ↑何このゴミ屑

664 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:59:02.27 ID:o/wM2gPD0.net
>>1

また安倍の御用メディア ウジ産経かよwwww

■安倍政権のプロパガンダメディア ウジTV 産経新聞の正体■
『1992年8月12日付の産経新聞14面に
統一教会の合同結婚式を応援する意見広告が掲載されるなど、
産経新聞には統一教会との関係について様々な憶測が流れていた。
統一協会の賠償判決についての報道を全ての全国紙が扱う中、
「産経新聞だけが」華麗にスルーしたのは記憶に新しい。』

こんなのが全国紙なのはダメだろwwwww

>フジテレビが統一教会の合同結婚式を報道していて驚いた
>ついにここまで来たか

<フジTV>韓国・ソウル近郊で宗教団体「統一教会」の合同結婚式
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150304-00000496-fnn-int

ネタかと思ったら本当だった
悪徳霊感商法で有罪判決を受けている件については完全にスルー
ウジ産経、ゴミ売りなど安倍のプロパガンダメディアは徹底的に排除しろ!

【社会】傷害容疑:産経新聞社員を逮捕 タクシー運転手に暴行
http://mainichi.jp/select/news/20150423k0000e040175000c.html

<産経>ネット記事、盗用疑いで削除 個人のブログから
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150305-00000111-mai-soci

【政治】民主党の小西洋之議員が産経新聞・阿比留記者を刑事告訴
「フェイスブックの『クイズ王』は自分を指し示している」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159469

産経新聞・阿比留記=刑事被告人

665 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:59:18.71 ID:RteT0+s60.net
>>627
別に危機感を持ってもらって構わんが、
>>485は言い過ぎ。

666 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:59:21.34 ID:7T2KEYqR0.net
>>661
そんなの共産党ぐらいじゃねえの

普通は日米安保と平和憲法のセットに満足してただろ

667 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:59:21.52 ID:kBiu7cYS0.net
解釈を変更してたら慣習法すら成り立たないが

668 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:59:53.74 ID:UnH6h2WJ0.net
まあ解釈どうこう言うなら、GHQ占領時に押し付けられた憲法は無効だけどな

669 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:59:57.47 ID:9EQncvOF0.net
憲法を語るのになぜ学者が必要かだよ

国民にわかりやすい憲法に改正するべきだよ

670 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:00:18.89 ID:+NcsB+Op0.net
>>662
法学者の仕事は既存の法律の解釈論を考えることで
その法律の良し悪しやどういう法律を作るべきかなんてことには踏み込んだりしないよ?

671 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:00:41.45 ID:PQfF+LZa0.net
明治憲法守ってたら日本国民が最後の一人になるまで戦って天皇陛下を守ら
なくちゃならんかったんだぞ。

今の憲法の骨子は主権在民、為政者は国民の生命財産を守るということ。
9条はそのための手段。国のありかた。

でもこの平和憲法には穴がある。つまり近隣諸国の善意を前提とした9条
ということ。竹島も韓国にぶんどられた。だから日本は自衛隊を設立して
善意を前提としない専守防衛の道を選び、その後、日米安保という矛を用
意したわけです。

自民党は国民がその選択を追認したことによって長い政権与党の道を歩み
だしたってこと。これってたちまち結党からして憲法違反ですわな。
みなさん憲法修正禁止期間はとっくに超えてますよ。

672 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:01:27.36 ID:yz4aeHLr0.net
>>670
踏み込んだりしないことはないけど
それがメインになることはないな

673 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:01:28.23 ID:o/wM2gPD0.net
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       僕らは仲良し統一協会 安倍チョンズ
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:    日本人は shine www
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||    
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||    
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

■自民党と朝鮮カルト統一教会とのズブズブの関係■
安倍 晋三 :統一教会を日本に導入した岸信介の孫。父親の安倍晋太郎に続いて、
        統一教会ユダヤ別働隊に隷属する傀儡政治家の群れの正当な代表者。奴隷頭。
        統一のダミー組織、日本会議の幹部。
麻生 太郎:統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会会長を歴任、統一教会から秘書、勝共推進議員
高村正彦:弁護士時代に統一教会の訴訟代理人を務める 元勝共推進議員
塩崎 恭久:安倍の統一教会祝電仲間。ユダヤ在日サラ金業界の代理人。サラ金擁護派。
世耕弘成:統一教会原理研出身で自民ネット工作チーム(ネットサポターズクラブ=ネトサポ)の初代責任者
高市 早苗:安倍の統一教会祝電仲間。日本会議の設立5周年にメッセージ。
         「日本会議の皆様に感謝の気持ちを込めて」
小池 百合子:統一のダミー組織、日本会議の幹部。
         父親が過去に勝共連合の支援を受けて衆院に立候補し、 落選している
山谷えり子:在特会幹部との「夜明けのコーヒー」で一躍有名に 日本会議 統一協会と深い関係
稲田朋美:統一協会の下部組織 「世界平和連合」で講演 ネオナチ団体代表と議員会館で会談・記念撮影

674 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:01:42.55 ID:7T2KEYqR0.net
あと尖閣があーーーとかいう頭がオカシイのいるけど

それは今の個別的自衛権で対応できますからw

675 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:01:56.07 ID:wHSg52zm0.net
左翼はいつも目つきが悪いし笑わないの、いつも人の様子をうかがいすきを見つけては嫌がらせしかしない

676 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:01:56.29 ID:WX3B5uNH0.net
>>588
阿部は一次のころよりは、かなり変わったね。
うまい政権運営しているけど、答弁は決して上手じゃない。
党首討論などでも公明の山口の方がよっぽど上手だ。

それでも、民主党よりよっぽどマシ。
口だけ番長ばっかりだもな。

677 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:01:57.72 ID:RSFVLylK0.net
自衛隊は憲法違反だ!
人殺し集団だ!
航空ショーや駐屯地祭に来るのをやめてくれ!
混雑していてマニアが迷惑だ!

678 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:02:25.22 ID:7U9QOp5O0.net
八幡のいうのはその通りだが、
憲法改正しない政治が間違い。
もっというと、自民党は憲法改正というと丸ごと改正しようとする。
だから失敗する。
条文の追加、訂正だけの改正なら、成立するタイミングもあったはずだ。

679 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:02:27.48 ID:vidD1LSy0.net
>>2
国民の生命財産を守ることのどこが人治主義なの

680 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:02:32.16 ID:kBiu7cYS0.net
明治憲法下だから天皇の意見が通って降伏が決まった
いまだと天皇が降伏しようといっても内閣から無視される

681 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:02:36.85 ID:9ptCbhCW0.net
今の日本で自衛隊にダメ出しする人なんて
数えられるくらい少数なんだから
いい加減憲法変えるべきなんだよ

682 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:02:38.09 ID:AUmsMoWH0.net
>>576
それを言い出すと国民の権利侵害の話も出るかもよ。

683 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:02:48.43 ID:zXIqjmL60.net
まーたネトウヨがなにかブツブツ言ってる…

684 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:03:06.86 ID:9oUhuk2X0.net
>>551
それで「戦後の平和は九条のお陰!!」
だからなぁ

どんだけ傲慢なんだよ、何様なんだよ、日本人様か

685 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:03:52.35 ID:yz4aeHLr0.net
>>678
自民党は立憲主義そのものに文句があるから

686 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:03:57.31 ID:xehOGAFh0.net
こいつら何がやりたいんだ?
安保破棄
自衛隊解散
ってなったら一瞬で中国に占領されるんだが
それが目的か?

687 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:03:58.33 ID:vidD1LSy0.net
>>576
おいおい、国民が外国の侵略軍に対して無条件に従属しろと命令している
九条のどこが立憲主義なんだ?

688 :sage:2015/07/20(月) 11:04:12.51 ID:zvsHl18J0.net
>>674
個別的自衛権だとアメリカは対応しないというのが世論だった、集団的自衛権すすめたからアメリカ議会で尖閣諸島は対象と決議したの、日頃ニュースみてないでしょ

689 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:04:44.99 ID:7T2KEYqR0.net
>>681
そういうこと

憲法に自衛権を加えた方がいい
集団的自衛権もあくまでも自衛の範囲で内外に理解されるように加える

安倍自民がそれをしないのはアメポチ、コリポチと思われても仕方ない

690 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:04:50.86 ID:WTiHENee0.net
>>674
自衛隊だけで尖閣紛争解決できるほど自衛隊ってそんなに強いの?

691 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:05:02.79 ID:xjduQntw0.net
>>638
北朝鮮や中国にも「憲法」というタイトルの法典は存在する
存在するが、最高指導者を含めて、だれもその「憲法」を遵守などしていない
建前としては「法治国家」といえるかもしれんが、中味は「法」を無視する独裁国家
「法の支配」というのは「国王といえども神と法のもとにある」というもので
この「法の支配」がない国では、たとえ「法治国家」であっても専制や独裁が可能

692 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:05:08.36 ID:zQakbJfu0.net
各国が持ってる自衛権を米国により放棄させられてるので
9条は国際法違反

693 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:05:17.87 ID:kBiu7cYS0.net
朝鮮戦争もベトナム戦争も九条のおかげで免れた
湾岸戦争のあたりからおかしくなった

694 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:05:30.11 ID:CdOyV0mP0.net
>>671
9条なんてパリ不戦条約の丸パクリだもんねw

13条と矛盾してるし

695 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:06:07.84 ID:xTgTstst0.net
長谷部あたりは絶対的平和主義、つまり9条順守のためなら国民の生命財産がおかされてもいいという
暴論は批判しているようだが、結局世論との乖離を意識したアリバイ作りだよね。

696 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:06:11.79 ID:XpQIm4aa0.net
>>645
内閣が三戦を決定とか、どの法案に書いてあるんだ?

697 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:06:22.35 ID:yz4aeHLr0.net
>>694
しないしない
矛盾なんて存在し得ないのに
矛盾してるみたいなおもしろいこという

698 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:07:03.30 ID:2sY8jURR0.net
戦争は国家間の問題を武力によって解決する手段です
日本はこれを放棄する事を憲法に謳っています
自衛隊は日本の国が外国によって侵攻された時にそれを
防衛するために存在しており戦争するためではありません
もし戦後すぐに自衛隊が存在していれば竹島を南干ョンに
侵略される事もなかったでしょう

699 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2015/07/20(月) 11:07:13.50 ID:l8XnZCBx0.net
時計やらゲームやらブランド品やら車やら、良い物はとにかく何でも真似する中国や韓国が憲法9条は真似しません
何でだと思う?
それはブサヨたちが思ってる程に憲法9条は良い物じゃないからだよ

700 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:07:16.75 ID:VaYTzyzzO.net
某憲法学者「アレは違憲の可能性が高い」
ウヨ「ファック!!」
サヨ「ネトウヨざまぁwwwアベシネwww」
某憲法学者「まぁ九条自体がおかしいから改憲しておくべきだよね」
ウヨ「ファック!」
サヨ「裏切ったな死ね!!!」



これには笑った

701 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:07:22.44 ID:MHPEm9fxO.net
>>690
中国の空母さえ居なければ……2828

702 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:07:23.21 ID:7T2KEYqR0.net
>>688
それ妄想だよ
尖閣は元から日本の領土だし、アメリカも以前からその認識

>>690
君も現在の日米安保を否定する口かw

703 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:07:26.62 ID:nACSqyIl0.net
憲法学者ほど勘違いされてる仕事は無いだろうね。彼らに性器の無い顔を見れば内心の葛藤が浮き出ている。

704 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:07:48.81 ID:knVaUhc80.net
自衛権があっても実力がなければ阻止できない。
米軍に守って欲しいなら協力しろって言われてるわけで。
いえ、自分たちで独力で守ります。というなら安保法制はいらん。
日米安保もいらん。9条廃止して軍拡して最低限、現在の自衛隊+在日米軍規模の戦力を
日本軍として構築できるならね。

705 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:08:09.05 ID:NCZ4TFVv0.net
>>645
ん?参戦って国際平和支援法が該当する話だよね?それなら国会承認が必要だよ

706 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:08:43.46 ID:CdOyV0mP0.net
>>674
そうかあ?
拾いコピペだけど


まだ中華バエは、防空識別圏と領空の区別が出来てねえのかw

じゃあ防空識別圏で行こう
お前らが日本の領空内に勝手に防空識別圏設定するから、米国が日本に通知した上で
「B52」2機を尖閣上空飛ばして「完璧に沈黙させた」だろ?ww
日本の領空や防空識別圏と完全にバッティングする事になった空域を飛行させたのは、
自衛隊と密接に連絡取り合った上での日米の示威行動なんだよ
 「此処は日本の領空だ、勝手な真似は許さん」
ってな
(日本一国だけの戦力じゃ、レーダー照射される程舐められててとてもこうは行かん
サヨクの反対で核どころか、ミサイルや対地攻撃機すら持てねえし)

その時、万が一とち狂った解放軍が古くて鈍重なB52攻撃してたらどうなる?
日本の領空で、日本の同盟国が、日本のために動いて、敵性国家に殺られるんだぜ
日本は平和憲法が有るから知らんとは言えんってのは分かるよな?
勿論米軍は総力を上げて反撃するだろうが、日本としても成すべき事が有る筈だよな?
だからこそ集団的自衛権が必要なんだ
勝手に飛び回って迷惑じゃねえんだよ、中華工作員が


序でに、ドイツ・イタリアは集団的自衛認めてNATOに入ってんだ馬鹿特集が
安保改正でやっとNATO加盟国並に持ってきたのが、日本の主権維持に対する粘り強い
努力なんだよ片務的同盟関係のままな、其処んとこ無視するなよ阿呆ステ
裁判権に関しても米国が何処の国にも譲ってないのには、サラッと触れただけだろが
あれも嘘の一つだと思うわ、嘘じゃないと言うなら詐欺報道だ

直にアジア・太平洋版NATOが出来る、これに参加出来なきゃ日本は終わるぜ
それこそサヨクの大好きなフレーズ「日本の孤立が危ぶまれる()」になるってのw

707 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:08:46.35 ID:kBiu7cYS0.net
わざわざ南朝鮮にリショウバンを据えて好き勝手やらせたのはアメリカです

708 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:09:04.19 ID:RzAC6Mnv0.net
>>670
それ日本の話しな。
欧米の大学で憲法を学ぶ場合は条文の解釈論は後回しで「憲法とはどうあるべきか」
という憲法観を学ぶのですよ。
日本の大学では憲法の条文は絶対変わらないという前提で解釈論を徹底的に学ぶの
で「憲法とは本来どうあるべきか」「日本にふさわしい憲法はどんなものなのか」
なんてことは学びもしなければ研究もしていないのですよ。

709 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:09:20.27 ID:dQjRMScB0.net
小林よしのり

現行憲法の第9条を素直に読めば、第1項が、戦争放棄条項になっていて、
第2項で「陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない。国の交戦権は、これを認めない」と書いてある。

間違いなく自衛隊は違憲なのである。

小学生の時にこれを読んで、自衛隊があるのだから、憲法って大人の建て前なのだろうと思ったものだ。
大人になって、憲法第9条はパリ不戦条約を反映しているとか、国民の生存権を守るための自衛は合憲などと、

憲法学者が「自衛隊合憲論」をでっち上げたのだと知る。馬鹿馬鹿しい欺瞞だ。
そして自衛隊を容認する国民が増えたから、憲法学者も自衛隊合憲論者が増えてしまったのだろう。

だがわしは、それでも普通の国語力で第9条を読めば、
自衛隊は違憲としか読めないから、憲法改正をするべきだと言ってきた。
「王様は裸だ」と言っているだけだ。

だが、合憲論の欺瞞が、とうとう集団的自衛権の議論で崩壊しつつある。
どうしても、第二の解釈改憲が必要になってしまうからだ。

安倍晋三はもはや「憲法改正」は諦めたのだ。
ドイツのワイマール憲法が、ヒトラーの全権委任法で、効力を失った手口をマネたのだろう。
解釈改憲で米軍に追従する道を選んだのである。
だが同時に「立憲主義」も「民主主義」も崩壊してしまった。

政権与党の99・9%の議員が国民に説明できない、いや、安倍首相みずからも説明できない法案が衆院通過したのである。

710 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:09:37.99 ID:MHPEm9fxO.net
>>703
股間にキュッとくること言いやがるぜ……

711 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:09:43.69 ID:4Ov/xCFX0.net
個別的自衛権を強化するしかないんだよ

国民の覚悟が問われる Tweet ThisSend to Facebook | by:高森

日本はこれからもアメリカの属国のままでいたいのか? それとも、独立国に戻りたいのか?
どれだけ誤魔化しても、国民はこの問いから逃れられない。
前者には勿論、誘惑が多い。
目先の防衛費が安上がり。世界最強の軍事大国アメリカが後ろ楯についてくれるから安全。
何より事実上、国際社会の当事者でないので気楽、等々。一見、好いことづくめ。
だが、果たしてそうか。
実は、このまま防衛費が安上がりでいられる保証は、どこにもない。
決定的にアメリカの軍事力に依存している以上、防衛コストはアメリカへの配慮で今後、どれだけ割高になるか分からない。
安全かどうかも、不透明。今は「内向き」ながら、アメリカは元々、戦争が大好き。
主権もないわが国が、集団的自衛権に踏み出して、
世界の果てまで自衛隊を送り出せる法制を整えたら、どうなるか。
更に、乱暴極まる「対テロ戦争」の泥沼に、アメリカと一蓮托生で足を踏み入れる危うさ。
それでいて、アメリカは自らの国益にならぬと見れば、いつでも手のひらを返す。
これでも安全か?
気楽な主権なき経済大国が、当事者能力を持たないまま、いつまでも安穏に過ごせるほど、国際社会は甘くない。
国民は「見たくない現実」を直視すべきだ。

712 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 11:09:48.60 ID:Tj3VRGiL0.net
>>691
>最高指導者を含めて、だれもその「憲法」を遵守などしていない

http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo46/news/TKY201212140595.html
>安倍「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」

ああ、日本はどうなってしまうんだ

713 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:09:51.72 ID:WTiHENee0.net
>>702
個別的自衛権のみで出来るとか言うおまえは米軍参戦否定論者なんだろ?
米軍と共同で軍事作戦取るなら集団的自衛権は必要だからな

714 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:09:53.55 ID:7T2KEYqR0.net
>>696
はじめは安倍が決定だったよw

いまは内閣に落ち着いてるはず

715 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:10:18.08 ID:rMkntE8i0.net
>>674
具体的にどう対処出来るか説明よろ

716 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:10:18.28 ID:vidD1LSy0.net
>>709
いやパリ不戦条約が下敷きになってるから。

717 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:10:49.68 ID:urs/6zoy0.net
>日頃ニュースみてないでしょ

偉そうに書いても所詮
単発書き逃げ卑怯者。
こんな腸鮮人の書き込みに説得力なんか無い。

718 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:11:00.48 ID:kBiu7cYS0.net
>>708
ちゃんと教えてれば政府は憲法に縛られないなんて言う総理は生まれなかったのに

719 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:11:20.83 ID:1GWTVwcD0.net
八月革命説って、
あの大先生が「そうでもしなきゃ無理や」ってサジを投げたんだよな。

それくらい正当性のないのが現行憲法

720 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:11:36.22 ID:cdkr2VTp0.net
文句あるなら憲法改正しろや!

721 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:11:36.54 ID://KxAHE/0.net
70年やってきたの?????????

722 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:12:01.07 ID:XpQIm4aa0.net
>>714
お前、法案見てないだろ

なんだよ、はずってw

723 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:12:43.58 ID:4Ov/xCFX0.net
>>708
憲法はどうあるべきかを必修にしたほうがいい。
それを学んでないから、自民党の糞ポエムみたいな草案が出てくる。

724 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:13:00.48 ID:NCZ4TFVv0.net
>>662
憲法が何のために必要か、という意味を理解してないんだよね
状況に合わせて、あるいは状況を改善するために憲法を変えるのではなく
憲法に周辺が合わせろ、という本末転倒さ加減

725 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:13:11.65 ID:LPBR3QhO0.net
自衛隊は違憲

最近左翼もポピュリズムか顔色伺って

自衛隊廃止運動しなくなったな。

726 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:13:48.16 ID:ruM2gbpX0.net
違憲だろうが何だろうが現実の前には憲法なんか無力だからww
仮に自衛隊は意見と判決が出てもどうにもならないしw

727 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:13:48.41 ID:yz4aeHLr0.net
>>708
日本でも解釈論は後回しだけど
というか解釈論の根本として憲法の存在価値とかとってる主義をやるよね
どうあるべきかっていうのは確かにやんないけど
日本にふさわしいどうこうはトンデモだからやめておいたほうがいいね

728 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:14:20.77 ID:CdOyV0mP0.net
>>697
国民の生命・自由及び幸福追求権は、侵略からどうやって守るのよw

729 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:14:26.44 ID:knVaUhc80.net
自衛隊作るときに9条改正せずにずーっと誤魔化しできてるのに今更ねえw

730 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:14:28.15 ID:CAwMHikd0.net
学者なんか聞くな

格段そうは何十万年前に動いた、で×。
日本は火山列島だ、何十何百万年前なんか、どうする。
なら高速道路や新幹線もアウトだろ


地震対策もバッチリなんだから、都合で禁止何かするな。

731 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:14:39.74 ID:NeY3YwXV0.net
「自衛隊」については合憲性を論理的に説明することは可能。

しかし「日米安全保障条約」の合憲性を説明することは不可能。だから、この点を突けば憲法学者は言葉に詰まるだろう。
ところが、これは政府にとっても両刃の剣。政府自身も合憲性を説明できないから。

自衛隊については、政府⇒合憲、憲法学者⇒違憲(通説)ということ。すなわち、法治国家である以上、
「自衛隊」の合憲性を政府が放棄することはできない。政府が「自衛隊」について、憲法学者を批判できるのは、
その「合憲性」を説明できるから。

ところが、「日米安全保障条約」については政府自身も説明できない。
最高裁も説明できない。「統治行為論」というのは政治的な理論であって、合憲性を導く理論ではない。
そして、憲法学者も説明できない。

結局、「日米安全保障条約」という憲法違反を前提にしなければならないという点で、日本は未だに占領下にあると言えなくもない。

732 :I'M NOT ABE:2015/07/20(月) 11:14:42.59 ID:Tj3VRGiL0.net
>>719
改憲の限界説に基づけばでしょ?
現状見るに限界説が間違いだったに尽きるでしょ

733 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:14:44.06 ID:RzAC6Mnv0.net
>>697
ところがどっこい9条第1項のしょっぱなは「日本国民は〜」で始まるんだよ
ねえ。
つまり、第1項の主語は「日本国」でもなければ「日本国政府」でもなく「日
本国民」なのですよ。
なので13条で定められている個人の権利の中に「武装し戦い身を守る権利」がある
とするなら大いに矛盾してしまうのですよ。

734 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:15:08.62 ID:uswU8s+R0.net
国際状況が変化すれば平和を守る方法も変えなければいけない
軍事力で中国に対抗できないから他国との協力を強めるという方向性は間違ってない
もちろん国際平和の精神を求める憲法にも合致してると思う

735 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:15:16.66 ID:NCZ4TFVv0.net
>>725
廃止運動して改憲されるのは都合が悪いんだろうね
だって、自衛隊が必要なのは一般人みな認めてることだから

これを足がかりに、改憲されたり改憲の前例作られるのが困るんだろう

736 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:16:18.39 ID:yz4aeHLr0.net
>>728
国民の生命自由および幸福追求権を
アホな政府から守るための憲法ですけど?
なんで9条否定論者は9条の束縛の対象すらよくわからんことをいうんだろう

737 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:16:25.94 ID:cdkr2VTp0.net
低学歴

738 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:16:26.77 ID:cdkr2VTp0.net
低学歴

739 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:16:27.68 ID:B/MZLOe40.net
アベノミクスアベノミクスとか

呪文唱えてたババアがいたね。そう言えば。
あいつ最近発言無いけど元気にしてんの?

740 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:16:36.43 ID:r/FrNqlN0.net
>>714
>>714

741 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:17:09.83 ID:7T2KEYqR0.net
>>722
 76条1項 首相は次に掲げる事態に際し、わが国を防衛するため必要がある場合、自衛隊の出動を命ずることができる。

 一 わが国への外部からの武力攻撃が発生した事態、武力攻撃が発生する明白な危険が切迫していると認められる事態。

 二 わが国と密接な関係にある他国への武力攻撃が発生し、これによりわが国の存立が脅かされ、国民の生命、自由、幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険がある事態。

742 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:17:39.94 ID:knVaUhc80.net
違憲なら自衛隊廃止。
自衛隊が必要なら改憲。

憲法を尊重するならこの2択しかない。

743 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:17:46.76 ID:yz4aeHLr0.net
>>733
武装権をもつと解釈して武装しようが別に国民が侵略戦争できるわけではないが

744 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:18:19.34 ID:uswU8s+R0.net
>>736
現実的に軍事外交を担えるのは政府だけでしょ
国民が竹槍持って中国と戦えって言うのか?

745 :安倍日本会議極右カルト内閣・靖国軍事利権屋集団:2015/07/20(月) 11:19:20.59 ID:wkEwwAFP0.net
連日のように残虐犯罪が起きている。
若者が目を剝くような酷い犯罪を起こしている。
安倍自民党日本会議極右カルトのようは反社会勢力が政権を取った結果である。
憎悪を煽る軍事財閥に飼育された病的な右翼が社会に蔓延り始めた結果が残虐犯罪を生み出しているのだ。
政府が凶暴な極右カルト勢力に乗っ取られ、社会が病的な憎悪に染め上げられたこの十数年で国民の意識が変えられた。
軍需経済によって生き延びようとする戦前からの勢力が、戦前と同じ狂的な右翼を飼育して来た結果である。
憎悪を煽る事が利権に繋がっている自民党極右カルト安倍政府が続き、あの大戦の侵略強盗殺人犯罪が糊塗されただけでなく、侵略強盗の英霊兵士までもが美化され始めたのである。
本屋に行くと韓国・朝鮮や中国を罵倒し国家間憎悪を煽る靖国軍事利権屋のためのアタマのオカシイような本が並んでいる。
いま、インチキ防衛費に国民は毎月毎月5000億円もの税金を収奪されている。毎月5000億円あればどれほどの国民を救えることか。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26970633.html
http://blog.goo.ne.jp/zabuyamato/e/04ebd15eb2e91fca273e0690dc3c61db

746 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:19:22.11 ID:7T2KEYqR0.net
改憲派にとってもアホウヨって迷惑なんよねえ

嘘は安倍から伝染るのか。。

747 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:19:24.71 ID:+O5ic+4u0.net
自衛隊無しでどうやって国を守るんだ??

植村といい、朝日ってwww

朝日新聞なんか読んでる馬鹿ってまだいるんだなwww

748 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:19:40.52 ID:fo/64Tr00.net
何故学者へアンケートするの?
学者よりも一般大衆、国民にアンケートすべきよ、国民を愚弄するメデイア
だ。

749 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:19:40.67 ID:B/MZLOe40.net
>>742
自衛隊って警備員みたいなものだぞ。

だから合憲ですよ。

750 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:20:09.80 ID:kQTfylC40.net
憲法9条を守るんなら9条が作られた昭和21年に帰る事だよ 日本はアメリカ軍が占領してるから自衛隊はいらない 自家用車やエアコンは持ってないから油を運ばなくていいので機雷の掃海はいらない 
TVはないので発電は石炭と水力でいいからタンカーを守らなくていい 日本人は外国に行けないから国外の日本人を保護する必要は無い 左翼はまずその生活をしたらいい ,

751 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:20:33.41 ID:nBDm/s4n0.net
>>736
だったら、侵略に対する手段は、憲法の外にあるべきじゃない?

752 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:20:53.79 ID:RzAC6Mnv0.net
>>743
いや、だから9条が縛っているのは政府じゃなくて日本国民の方なんだって。

753 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:22:13.34 ID:zQakbJfu0.net
9条なんてどうでもいいので国防を語れ
本末転倒甚だしい

754 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:22:26.72 ID:vidD1LSy0.net
>>736
外国の侵略軍を無抵抗で迎え入れることのどこが立憲主義なの?
国民の生命財産、諸権利を守るのが憲法だろう。

755 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:22:32.01 ID:WTiHENee0.net
>>749
それどこの学説?

756 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:22:38.52 ID:IhUFU/cr0.net
どうせ日米安保も違憲なんだろ

なぜか9条だけ支持するアホ学者

757 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:22:57.14 ID:8PVfBSEP0.net
ヒント

zakzakフジ産経グループ

758 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:22:59.99 ID:uswU8s+R0.net
悪いやつに対抗するために仲間と強力するのは卑怯、みたいな論理は全くわからんのだよなあ
憲法論以前の正義論としてもおかしい

759 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:23:09.35 ID:yz4aeHLr0.net
>>751
外にあってもいいけど憲法の抑止はうけるだけのことじゃないの
だからその抑止がない範囲を模索してるんだし
俺は明確に授権があることを必要とすべきだと思うけど

で今回はその抑止そのものじゃんって誰もが判断することをしようとしているから批判をうける
それについては古いとか新しいとかっていうのは単に印象操作でしかない

760 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:23:14.62 ID:80j7KdQGO.net
東大法なんて板書授業の最高峰で、教授の論旨をそっくりそのまま覚えるだけ
東大はどこも議論は許されませんけどね
科挙が存続しているからこその、優秀かつ硬直する官僚
バカとハサミは使い方しだい

761 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:23:18.40 ID:yoS8SLjc0.net
アンケートというより誘導尋問

マスコミのアンケートは恣意的、作為的なものが多すぎ

762 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:23:28.43 ID:vidD1LSy0.net
こんな基地外連中のいってることは相手にしてはだめ
結局高村の行ってるほうが正しかったね

763 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:23:46.60 ID:CdOyV0mP0.net
>>736
国民の生命自由および幸福追求権を守ることを、アホな政府()とやらに
義務付けてるわけですよね

ほら、9条と矛盾したww

764 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:24:01.38 ID:CIg66Xg10.net
自衛隊の人間は犯罪者が多い、まず更生をすることが必要だ。

765 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:24:12.29 ID:bz7Rvp5j0.net
また産経か

766 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:24:24.77 ID:yz4aeHLr0.net
>>752
国民が侵略戦争放棄するのは別に何の問題もないのでは?

767 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:25:27.90 ID:B/MZLOe40.net
そもそも自衛隊なんていらないけどな。
本当に必要なら災害救助なんてやらせるのはおかしいし、

災害救助で手薄になってる所に
外国が攻撃をはじめたらどうするのかねえ。

警察官 兼 消防 兼 救急

みたいな事はしないでしょ。
ネトウヨはお花畑。

768 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:25:40.08 ID:5EpOJSjY0.net
さっさと改憲しろと言われ続けてるのにひたすら議論すらサボり、
挙げ句の果てに未曽有の電波草案で国民の改憲機運を根こそぎ葬り去ってこのいい訳www

769 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:25:42.59 ID:zQakbJfu0.net
侵略戦争放棄云々ではなく、国防自体を放棄してんだよ
それが9条の本質である

770 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:25:55.75 ID:vidD1LSy0.net
>>766
国民に外国の侵略軍に無抵抗でいろ、政府は何もしないぞ
というのが九条だろう。
これのどこが国民の権利を守る立憲主義に基づいたものが憲法だといえるんだ?

771 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:26:25.91 ID:SZiyRO1U0.net
>>14
具体的な危機が何も無いのに憲法違反はダメだろ

772 :インチキ防衛費が毎月毎月5000億円! 毎月5000億円:2015/07/20(月) 11:26:30.44 ID:wkEwwAFP0.net
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-15/2012091514_01_1.html
集団的自衛権という腐敗の極致である軍事利権によって将来、自分の子供や孫や自衛隊員が死ぬかもしれない、という温(ヌル)い問題ではない。
今2015年、重要なことはそういう甘ったれた自己被害の問題ではない。
イラクに対する米英軍による侵略強盗殺人の犯罪共犯者が、この日本社会に2015年のいま放置されているという喫緊の問題なのである。
2004年2月、小泉内閣による有事法成立によりイラクに送り込まれ米英侵略強盗軍の共犯者となった若者たちとそのことを推進した政治家・官僚、民間企業の関係者・・・http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11832215311.html
イラクへの侵略強盗殺人犯罪の共犯者に成り下がった多くの日本人犯罪者がいま何食わぬ顔でこの社会で生活していることなのだ。
殺された多くのイラク人家族はこの日本人共犯者を絶対に許さないだろう。
イラクへの侵略強盗殺人にコミットした日本人共犯犯罪者が野放しにされている社会、その腐乱の事実こそが集団的自衛権という軍事利権の本質である。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26921579.html
イラクへの侵略強盗殺人犯罪の共犯者に成り下がった犯罪歴を消すことは出来ない。
http://tamutamu2011.kuronowish.com/yumikotyannjikenn.htm

773 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:26:40.50 ID:GQ7VRakp0.net
まあ俺も違憲だと思うけど
とっとと憲法改正して欲しいわ

774 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:26:54.63 ID:yz4aeHLr0.net
>>763
義務づけてるからこそでしょ
戦争なんかしたらまた被害を国民にもたらすからやめといてくれって書いてるだけで
たとえ政府が国民のために検閲が必要なんですっていっても
それができないことが国民のためになると思って国民は憲法保持してるんで
国民にとっては矛盾っていうかああ憲法ってしっかり機能してるんだなっていう確認だな

775 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:26:59.10 ID:RzAC6Mnv0.net
>>766
放棄しているのは侵略戦争じゃなくて国際紛争の武力解決な。

776 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:27:00.35 ID:Y0qt0dhL0.net
憲法学者だけじゃないんだが
文章ばかりを読んでると
世間の空気が読めなくなるんだよな

アメリカの進化論否定なんかも同じ発想なんだろうけどね
この時代に非武装中立だなんて
世界の流れよりも紙に書いている文字を優先する文章社会の人じゃなければ有り得ない話

777 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:27:38.33 ID:xjduQntw0.net
>>712
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼してわれらの安全と生存を保持しようと決意した」
なんて自国の存立を「あなた任せ」にするような無責任なことを恥ずかしげもなく書いてある憲法は
「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」

778 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:27:43.06 ID:VEoxp1ha0.net
ウンジュー ホー マガヤッサ
ウンジュー ホー マガヤッサ
ウンジュー ホー マガヤッサ
さ〜皆さんも ご一緒に(朝鮮 壊滅祈願)
ウンジュー ホー マガヤッサ
ウンジュー ホー マガヤッサ
ウンジュー ホー マガヤッサ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


779 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:27:57.42 ID:eF3MCA540.net
憲法作った人だって現状を見れば
変な憲法作っちゃってごめんねって言うに違いない

780 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:27:58.44 ID:7T2KEYqR0.net
とにかくアメポチ以上に違憲はあかん

モラルハザードもいいとこ 国が滅びる

781 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:28:05.26 ID:3ElubtCq0.net
憲法判断したら違憲になっちゃうからこれまで憲法判断を下さなかった
だからこそ自民党は憲法改正を目指していたんだろうが
それなのに解釈改憲で済ませるのは背信行為

782 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:28:06.57 ID:JdmtpWwU0.net
呪文じゃなくて立憲主義だろ
バカの記事載せるなよ。バカな高齢ネウヨが余計バカになる。
ああ、>>1もバカな高齢ネウヨかw

783 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:28:34.92 ID:vidD1LSy0.net
>>774
外国の侵略軍に対して無抵抗でいろ。政府ももちろん関知しない
といっている九条のどこが国民のためなの?

784 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:28:50.61 ID:XpQIm4aa0.net
>>741
それ、何法?

785 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:28:55.11 ID:nBDm/s4n0.net
>>759
ご丁寧にありがとう。

「自衛隊は違憲」というアンケートの話と
今回の改正法の話と
スレのストーリーが何だかごちゃまぜになってきましたね。

786 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:28:59.31 ID:zQakbJfu0.net
日本ぐらいだろう
こんなくだらん議論を数十年やってるのは

787 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:29:02.46 ID:RzAC6Mnv0.net
>>766
ついでに言うと陸海空その他の戦力放棄は主語がないのでグレーゾーン。
明確に国が放棄しているのは交戦権のみな。
読んで字の如くの解釈だとな。

788 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:29:14.11 ID:cdkr2VTp0.net
ネトウヨはロスジェネ世代が多い。

789 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:29:16.10 ID:/P38AP7B0.net
自衛隊は違憲でいいけど、で、どうりゃいいの?っていうアンケートもしなさいよ

790 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:29:17.69 ID:iWstbr4X0.net
>>773
未曽有の電波自民草案と今回の違憲騒動でほぼ不可能になったw
都合が悪いで憲法無視する電波軍団の改憲なんざ誰も支持しねえよwww

791 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2015/07/20(月) 11:29:26.74 ID:l8XnZCBx0.net
とりあえずブサヨたちの命は憲法9条に基づいて守らなくても良いと思う
憲法9条を護って死ねるならば彼らにとっては本望だろう

792 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:29:30.31 ID:1tdCyfYv0.net
>>782
君、馬鹿とか罵倒する癖なくしたほうがいいよ。
んで、ちゃんと論理的に説明したほうがいいよ。

第三者から見て基地外だと思われちゃうよ。

793 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:29:45.31 ID:TvvZ2yf70.net
非武装派が主流だよな、憲法学者や左翼がは、自分の家の鍵を取り去り、まずは自分が非武装

実践すればええねん

これやれば、非武装派なんぞいなくなるから

794 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:29:51.86 ID:CdOyV0mP0.net
>>774
何言ってんだか分からないw

795 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:30:15.30 ID:kmO1BbWH0.net
憲法9条2項は「戦力を保持しない」と規定しています。
ですから、憲法9条2項だけを読んでいる限りでは、自衛隊を持つことは違憲です。
自衛隊違憲論というのは、条文に忠実なだけなんです。憲法にそう書いてあるんだから、
しょうがないでしょ。というのが、自衛隊違憲論です。

それに対して、自衛隊合憲論(政府の憲法解釈)は別の視点から解釈します。
別の視点とは憲法13条です。憲法は13条で国民の幸福追求権を規定しています。

憲法は国民が国家権力に対して約束させたことを規定した法ですから、
国民の幸福追求権も、国家権力が国民に対し約束している権利ということになります。

ところが、他国から侵略されたときに、戦力不保持だからと言って、政府が応戦することもなく
国民を見殺しにするようでは、幸福追求権の約束を国家が果たしているとはとても言えません。

ですから、憲法13条を合わせて読めば、憲法9条2項の戦力には個別自衛権を行使するための
戦力は含まれない、つまり憲法9条2項は個別的自衛権行使のための戦力を禁止していない
と読むことが出来るわけです。

これが自衛隊合憲論です。

次に集団的自衛権の戦力を持つことも合憲だとする安倍解釈は、
憲法9条2項の戦力には個別自衛権を行使するための戦力ばかりでなく、
集団的自衛権を行使するための戦力も含まれない。
つまり憲法9条2項は個別的自衛権行使のための戦力だけでなく、
集団的自衛権の戦力も禁止していないと解釈します。

問題はどうしてそのような解釈が可能なのか?という理論面です。
しかし、政府が閣議決定した文書には、この理論が書いてありますが、安倍政権は
国民向けに説明していません。

だから、だれも良く分からず議論が紛糾するのです。

ところで、自衛隊や集団的自衛権の行使に関する解釈というのは、憲法9条2項の「戦力」
という言葉の解釈なんです。
警察予備隊が発足した当時から、警察予備隊は9条2項の「戦力」かどうかが国会で問題
となりました。砂川判決も駐留米軍が「戦力」に当たるかどうかが問題となった裁判です。

また、素人の人は「集団的自衛権が違憲かどうか」議論していますが、集団的自衛権自体を
憲法は否定していません。ですから、国際法や自然権を根拠に集団的自衛権を認めることは
問題ありません。しかし、集団的自衛権を行使するために戦力を持つことは、憲法9条2項
から問題となります。
「集団的自衛権は権利があっても行使できない」と内閣法制局が言っているのはこういうこと
なのです。

796 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:30:21.32 ID:B/MZLOe40.net
ネトウヨと9条の関係を教えてやるよww

ネトウヨ 
過去に人々にたくさんの迷惑をかけた妖怪

9条 
高名な僧侶が作った魔封じのお札

アメリカ
魔物を退治した勇者

魔物は9条によって封じられ
無力化して今の平和な日本があるのです。

魔物
「このお札を剥がせグギャーグギャー」


ネトウヨが憲法9条が気になって仕方ないのは当然の話なんだよ、
だって対ネトウヨ兵器なんだもの。

797 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:30:38.86 ID:NCZ4TFVv0.net
>>766
その様に記せば問題なかったのにな

798 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:30:44.32 ID:yz4aeHLr0.net
>>775
9条1項を不戦条約に基づいて読まない派?

799 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:31:15.23 ID:NeY3YwXV0.net
自衛隊の合憲性は、

@自衛権を憲法は認めているか
A自衛隊が有している実力は「戦力(9条2項)」に該当するか

という2点が問題になる。@については「認めている」が通説だと思う。

問題はA。日本にも当然「警察」や「消防署」はある。これを「戦力」とは言わない。
したがって、自衛隊の実力が「警察」や「消防署」が持っている実力に準じるのであれば、
「戦力(9条2項)」には該当しないことになる。

そのメルクマールが「国内」と「国外」の差。たとえば外国で事件に巻き込まれた時に110番しても、
パトカーは来てくれない。外国で火災にあっても119番は役に立たない。
つまり、自衛隊が海外でも実力行使できるとしたら、その時点で「戦力(9条2項)」に該当する。

ではなぜPKOは合憲なのか?それは「戦闘行為」ができないことが前提になっているから。

以上より、「海外」で「実力行使」できることを前提とする今回の新安保法案は、今までのものとは、
明らかに異なるわけ。

800 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:31:25.88 ID:xjduQntw0.net
>>733
鋭い

801 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:32:26.48 ID:JdmtpWwU0.net
>>792
立憲主義を「呪文」と解する高齢ネウヨは論理的にバカ。
目が衰え、オバカな高齢ネウヨの貴方にも理解できるように、
あえてわかりやすく書いて差し上げているのです。
わかりましたか?大変おバカな高齢ネウヨさん

802 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:32:46.34 ID:qUV6QZ/V0.net
自衛隊が違憲なのではなく、
憲法が現実にそぐわないのだから
とっとと改憲すべき。

803 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:32:46.96 ID:yz4aeHLr0.net
>>797
どっちにしても今回問題になってんのは
政府につき戦争手続の授権がないこと
と加えて明確に前文および2項においてその授権がないことを宣言してることなんで
1項を不戦条約に基づいて読んでも結論かわらないのでは?

804 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:33:29.53 ID:vidD1LSy0.net
>>733
主権者だからだろうね。主権者の主権を制限するのが憲法だから。

805 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:33:56.59 ID:RzAC6Mnv0.net
>>798
読んで字の如く解釈する派。

806 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:34:48.86 ID:knVaUhc80.net
解釈の余地がある文言で憲法作るとかしてる時点でね。
これ原文は英語なんだろ?w

807 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:34:58.22 ID:+8OTg+pz0.net
自衛隊は
外国人が見ても
小学生が見ても
9条違反。

国民投票すべきは、
1. 自衛隊解散
2. 9条改正
の選択。

結果は明らかだけど。

808 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:34:58.96 ID:CdOyV0mP0.net
>>781
憲法改正には文言変更と解釈変更の二種類の方法があってね、
解釈の変更も立派な改憲方法なの
今までもずっとそうして来たんだし

どちらを選ぶかは純粋にテクニカルな問題

809 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:35:27.38 ID:vXuboK3p0.net
世界が歓迎 平和法案

ブサヨが未だに階級闘争で反対(笑)

810 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:35:33.09 ID:yz4aeHLr0.net
>>805
じゃそもそも個人は国際紛争できないんで国民が放棄することは国家にないことを要求するのみっていう解釈でいいんじゃないかな

811 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:35:41.51 ID:wVFbdTQi0.net
>>4
それはほんとそう思うけど、自衛隊が憲法解釈で合憲とされたのがそもそもの分岐点だったと思うわ
いっそ自衛隊すら違憲として改正を促すか、自衛隊すら持たず完全にアメリカ庇護下の従属国にでもなってればよかったのかもしれない

812 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:35:47.64 ID:nBDm/s4n0.net
>>766
国にせよ国民にせよ
日本による他国の侵略は日本の憲法で縛れるけど
相手のいる国際紛争は日本の憲法で縛れないので
そこが欠陥。
外国が日本国憲法9条を遵守してくれるわけないからね。

813 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:35:51.79 ID:B/MZLOe40.net
モンスターネトウヨが9条が気になって仕方ないのは当然だよな。
だってネトウヨを封じてるお札そのものなんだし。


にっぽんを取り戻すってのは
戦前戦中のモンスターにお札のついてない日本に回帰するって意味だし。

814 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:36:10.35 ID:m2qZztty0.net
でも自衛隊は違憲ってのは正しい
だから先に9条改正しましょうね〜ってなるのが普通の考え

すると9条信者が戦争反対!徴兵反対!と叫ぶ
自衛隊員もたまにレスキューして給料貰ってたのに
身の危険が発生する戦争なんてやりたくも無いから9条改正反対と叫ぶ

もう自衛隊とは別に日本軍を新設しないと9条改正なんて無理だと思うな

815 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:36:35.43 ID:nEVcHxyq0.net
夕刊フジがマスコミならば・・・・朝鳴くセミも・・・・

816 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:36:48.43 ID:ipX/6kGI0.net
>>767
震災の時やってたやん。
狙って偵察に来てたでしょ?

817 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:37:15.04 ID:CaFDnwgjO.net
>>587
そういうことを言ったりしてるのが朝日や毎日、プロ市民なの。
こんなウンコ条文なんぞとっとと削除すべきだろ。

818 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:37:26.04 ID:Y0qt0dhL0.net
憲法学者
自衛隊は違憲です、だって憲法に書いてるんだもん

宗教学者
神様は存在するんです、だって教典に書いてるんだもん

現実社会の事実よりも紙に書かれた文章が優先される人なんだから
その辺を割り引いて考えないと

819 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:37:28.21 ID:ZuPZJKuP0.net
 
 
 憲法を呪文とは どこの中国人?
 
 

820 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:37:38.90 ID:TvvZ2yf70.net
無責任な連中を無くすためにも、非武装派は日本の警察が犯罪から保護しないとう法律を作ればええよ

実生活で憲法9条を体験できる環境を準備してやればええ

自分に被害が及ぶようになれば、非武装でいいなんて阿呆は、いなくなるから

北朝鮮に拉致されたり、竹島で日本人が虐殺されたりしているのに、非武装だとか言っている

阿呆は、間違いなく自分が今被害者じゃないからや

821 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:38:00.44 ID:n41dP7+S0.net
  
結局戦争法案と言ってた野党は、この後法案が通って
戦争が起きなかったら、どう責任取るんだ?

822 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:38:24.50 ID:vidD1LSy0.net
>>814
抵抗権、武装権が自然権で、それを国家が国民に代わって行使するというのなら、
九条の今までの解釈のほうが違憲だろう。解釈改憲のほうがむしろ立憲的だろう

823 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:39:08.24 ID:iUpfOAyW0.net
「違憲安保法案の市民による実力阻止が成功するだろう」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1437355524/-100
「ついに憲法違反により無血クーデターが実現する」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1437295078/-100
「安保法案阻止:ついに住民蜂起による阻止行動が成功する条件が整った」
tp://nowsmartsoft.blog121.fc2.com/blog-entry-235.html

824 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:39:27.53 ID:yz4aeHLr0.net
>>812
それはまったくそのとおりだと思うよ
日本国憲法は基本的なところで
外国への抑止力っていう観点が薄い
そういう意味でお花畑って批判がある
ただ制定時においてお花畑っていうかここに至るまで放置してるのがお花畑だと思うけど
一方改憲派というか保守派っていうか今回の法案賛成派の中にも
日本による他国の侵略なんて起きないんだっていう抑止を重視しないお花畑もいる
本当は国民にとってはどっちも脅威なんだからどっちも抑えられる手段を考えるべきなんだよ
集団的自衛権備えるなら備えるで他国の領土等に侵略があったときに限定するとかね

825 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:39:38.42 ID:FSKcLmm60.net
自衛隊が合憲で安保法制は違憲という根拠が不明。
自衛隊も安保法制も違憲、だから堂々と改憲するか、
さもなければ、解釈改憲で時代に合わせてソフトに解釈改憲するか、
二者択一だと思うけどな。

826 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:40:21.98 ID:ZOXDTteK0.net
学者は現実を直視せよ。
汚染マスコミは思い上がるな。

827 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:40:28.82 ID:xjduQntw0.net
>>803
国内法の手続き論で言えば、内閣のもつ外交権のなかに含めて授権があると考え
その上で、集団的自衛権の行使については実際にやるという時点での国会の事前承認にかからしめている
と考えれば、とかなんとか言ってみたりする
対外的には国内の手続き論は問題ではないし、そもそも「侵略」の確立された定義もないから

828 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:41:13.11 ID:WBAHzAGn0.net
憲法改正すればいい
団塊が死ぬまでは耐えるよ

829 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:41:16.47 ID:+8OTg+pz0.net
ただ、「9条改正」か「自衛隊解散」かという国民投票になれば、
中国から過去最高の莫大な金が入ってきて、
メディアと大量のデモが「自衛隊解散」を叫ぶだろうなー。

そう考えると危険だ。。

830 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:41:26.73 ID:RzAC6Mnv0.net
>>810
>>個人は国際紛争できないんで
そこは条文の「日本国民」をどう解釈するかで変わる。
「極々一般の日本国民」なのか政治家、官僚、自衛隊員も含めた権力者側込み
の「日本国民」なのか。

831 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:41:43.46 ID:CdOyV0mP0.net
>>795
ちゃんと分かりやすく懇切丁寧に説明してるよ
「戦争法案」とかレッテル貼りして、マスコミが報道しないだけで


「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」の一問一答
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/anzenhoshouhousei.html

832 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:41:45.71 ID:vidD1LSy0.net
この憲法学者どもは自衛隊も違憲だし、集団的自衛権も違憲
国民が侵略軍に対して抵抗するのも違憲。シナにこびることだけが合憲で
チベット人と同じように日本人が弾圧されるのが正しいと思っているんだよ
つまりこいつらは違憲の存在

833 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:41:48.42 ID:yz4aeHLr0.net
>>825
端的にいうと安保法案程度のことができない自衛隊は合憲の余地があるってだけで
ここまでやっちゃうと自衛隊も巻き込んで違憲

834 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:42:00.79 ID:mKGUvYLJ0.net
法律論としては、現行憲法を普通に解釈すれば、自衛隊は違憲なのは明白な事!憲法の武力の放棄は
生存権の否定ではない!などという解釈する事よりも、キチンと改憲して、現行憲法の構造的欠陥・環境
不適合な点を明解に是正し、自衛隊などと言う、欺瞞と自己満足な誤魔化しとしか第三国に受け取られない
名称も廃止して、国防軍とするのが、最も解り易い正しい筋と考える。日本が平和国家としての独自性を
考える事は、過去のそして現在の米国の核の傘の下でモノ言う言葉に世界に説得力などありはしない。我国
は西側諸国と何ら変わる事のない、普通の国家としての在り様以外に特別な事を求めても裏付けの無い自己
主張しているだけの事に早く気が付くべき。

835 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:43:01.67 ID:vidD1LSy0.net
>>833
何が根拠でそういってるんだ?こいつら憲法学者の半数は
自衛隊自体が違憲といってるんだが。

836 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:43:20.51 ID:Ens3SPpq0.net
まーどっち派も落ち着いて考えてほしいよな。
まず暑くなるなと言いたい。

837 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:43:20.58 ID:JdmtpWwU0.net
>>813
まぁキョンシーみたいなもんだよね高齢ネウヨは。
>>814
そうそう。違憲だけど自衛隊活用するっていう共産党の主張もある意味矛盾はしている訳で。
立憲主義をどう捉えるのか?ってのは「国体保守」っていう立場の有無ではないかと。

例えるなら日本共産党と民族派右翼の小林よしのりあたりは、「自主独立」って共通点がある。
この点において彼らは「国体保守派」であって、従米売国派の安倍や自公とは全く違う訳。(実は民主も従米売国派)

「九条をどう扱うか?」っていうのは、「自主独立」という立場があるかどうか?っていう点に深く関わっている。
具体的には日米安保条約と日米地位協定を「破棄する」という立場かどうか?っていう点に集約される。

武力の足りない部分を「外交力」で解決しようと考えるのが日本共産党の様な左翼の考えで、
武力による「抑止力」で解決しようと考えるのが民族派右翼。
しかし彼らは「自主独立派」なので、従米売国の立場はとらない。これが本来の左翼と右翼の関係だと思うのね。

838 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:43:39.79 ID:Y0qt0dhL0.net
>>821
再軍備からペルシア掃海まで
一度も戦争は起きてないね

憲法9条のおかげで戦争が起きてないからじゃないのw

839 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:43:45.78 ID:yz4aeHLr0.net
>>827
いちいち外交と条約とって割と子細に書いてるのに戦争っていう前文にまでその否定が言及された行為を
内閣の職務としての授権に内在しているっていうのは文理解釈上破綻してると思う

840 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:44:30.17 ID:kBU0OBet0.net
どんな商売でも踏み込んではいけない領域があるからな

841 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:45:02.85 ID:PQfF+LZa0.net
だから安保関連で法律つくろうとすると、必ず辻元みたいに安保や自衛隊の
話まで遡って憲法違反の話で時間を浪費しちゃうんだよ。
つまり関連法案は説明がたりないんじゃなくて、説明できないんだよ。

842 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:45:13.28 ID:yz4aeHLr0.net
>>835
それは戦力の程度、目的に関して違憲という学者が多いって話だよな
でも個別自衛権のさらに限定した範囲にのみ使うから合憲の団体であるってのが自衛隊合憲説の軸
その軸をとっぱらったら違憲論に対して対応できない

843 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:45:17.41 ID:UWeTmJK80.net
自衛隊が合憲ではないことは最高裁判所ですら認めてることじゃん。
統治行為論って、日本には自衛隊は必要だけど憲法上認められねーじゃんどうしよう・・・そうだこれは統治行為だから司法審査しないのでセーフだし

844 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:46:07.34 ID:Hmljz+9H0.net
でもまあ、憲法学者も安保についてもちゃんと否定してましたし

845 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:46:44.76 ID:xjduQntw0.net
>>822
いつも疑問に思うのは、その「自然権」というヤツ
「憲法以前」、「国家以前」の権利というのは、もともと「人間」や「民衆」にあるとされるが
かかる「自然権」や「自然法」なるものを認めると、なにやら「現行憲法以上」の権威ある法が
存在するように見え、現行憲法の掲げる「最高法規」性に矛盾するのではないか、ということ
憲法学者もこの点はあいまいなこと言ってるし

846 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:47:21.99 ID:EzCvns0D0.net
>>2
憲法9条は他の憲法と整合性が全く取れてないから、解釈によって変わるのは仕方ない。

847 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:47:22.93 ID:vidD1LSy0.net
>>842
そんなわけないね。だからほとんどが改憲反対なの。

848 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:47:58.95 ID:fjgZ/jcJ0.net
>>733
本当だw数十年生きてきて初めて気付いたw
主体が「日本国民」だから、良く考えたら「日本政府」に規制あるのか、という話。
GHQが、やらかしたのかコレ。

849 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:48:19.72 ID:pwmrsGD80.net






安保法案はアメリカが勝手に自衛隊を使えるようにするって内容の法案です
アメリカでは軍縮の動きが始まっていて軍人を減らしているんです
その穴埋めでこの法案を日本に命令させて通させました


あべしね





850 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:48:23.80 ID:wVFbdTQi0.net
>>821
きっとこの先もこうした極論レッテル貼りと報道が繰り返されるんだろうな

851 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:48:47.81 ID:I+8HhBuz0.net
>同アンケートでは、自衛隊についても聞いており、「違憲」
>「違憲の可能性がある」が77人で、「合憲」「合憲の可能
>性がある」が41人だった。また、憲法第9条改正についても、
>「必要ない」は99人、「必要がある」は6人だった。

これを知りたかったのだが、やはりそうか。改正必要ないが99人
なのはやはりショックだな。憲法同様、憲法学も自殺するつもりかw。

852 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:49:47.85 ID:vidD1LSy0.net
>>845
ふーん。じゃあ天賦人権論を否定するってことか。
それはそれでいいんじゃないの?
でも自民党の改憲案で自民党が天賦人権説を否定したから
とかって批判してたのもこいつらなんだけど。

853 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:49:50.15 ID:yz4aeHLr0.net
>>847
そのレスの意味がよくわかんないけど

854 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:50:46.82 ID:9TMGDFF80.net
憲法を古い呪文と称し、無視するヤツは、全員死刑。

855 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:51:15.67 ID:yz4aeHLr0.net
>>845
まあそれは単純な話
自然権なんて国民にっていうか人民に存するものなのに
国家に自然権っていうトンデモを持ち出してるやつが多いから

856 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:51:28.33 ID:vidD1LSy0.net
>>853
変える必要がなく、このまま外国に侵略されろってのがこいつらの意図だろう。
そんなこともわからないのか?どうせこいつらは安保すら意見だと言い張るよ
自衛隊と安保がなくてどうやって外国の侵略軍から日本を守るの?

857 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:52:09.81 ID:iCS48TUKO.net
お前らな、憲法9浄を馬鹿にするなよ!
古戦場の兵士霊にとりつかれた人が憲法9浄を唱えたら、浄霊に成交したという噂を聞いたことがあるし、
憲法9浄を毎朝唱えていたら、中国嬢の彼女が出来るかもしれん。

858 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:53:09.86 ID:vidD1LSy0.net
>>855
国連憲章がとんでも?
固有の権利って自然権のことなんだけど。
そもそも個人武装権を日本国憲法のどこで認めているんだ?
自然権が個人に属するなら当然核武装だってできるはず

859 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:53:22.26 ID:yz4aeHLr0.net
>>856
そりゃ脳内論理垂れ流されてもわかんないわ
俺はお前じゃないもの
別に憲法学者の多数は護憲派でも改憲派でもないけども
そもそも意思を公に表明してるやつが少数派なんで
どういう判断が働いてるのかよくわからん

860 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:53:31.42 ID:oWgLO8vK0.net
いにしえの呪文。

アバカムか。

861 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:53:45.81 ID:NlrtTaO10.net
戦後の憲法は、賞味期限が切れたようなものでしょう
日本が戦後の後輩から経済大国になるまでは
平和憲法で国力の回復が大前提だったが
いまや、日本は世界の大国に復帰した
従って、憲法はその有効である根拠を失ってる

日本国内で議論してることよりも、外国が許さないだろう?
日本は、自国だけ利益しか考えないのか?
日本は、自国に被害が及んで来ないなら、知らぬ顔なのか?
自分たちさえ良ければ、他国はどうなってもよい、と言う国なのだな?
というように世界の見方は変化してきてる
日本の国内の社会は、自分さえ良ければ、他人のことなどどうでもよい
と言うやり方で通用しても
国際社会では、日本はエゴイストの国だと決め付けられるだろう

現在は、中国・韓国が日本の憲法の新解釈に反対してるが
世界の国々にアンケートをとってみれば
日本の国際平和参加に肯定的な国も存在するだろう
日本の自衛隊来てくれ、と言う国に行けばよいことで
日本に悪感情を持ってる国を説得することではないだろう

アフリカの国の中には、日本軍がアフリカに上陸していたら
我々は、もっと早く独立できたのだ、と言ってるのが現実だ
親日の国に自衛隊を派遣すれば何も問題は無いが
反日に国に派遣したらお互いに利益にならない

862 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:54:26.23 ID:mdNgER500.net
>「違憲」「違憲の可能性がある」が77人で、「合憲」「合憲の可能性がある」が
>41人だった。

>自衛隊は違憲であり改憲もいらないという人が回答者のほとんどだったのだ。


35%が合憲と言ってるのにほとんど?
この記者の中では65%でほとんどってことになるのか?
まずは正しい日本覚えるところからやり直せよwww

863 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:54:32.49 ID:4WPOEvMz0.net
憲法H条が違憲だという話もあったな。
憲法が本来則るべき自然法とかそういう規範を犯してる、らしい。

864 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:54:38.46 ID:xjduQntw0.net
>>839
たしかに「戦争」という文言は「自衛のための戦争」という言葉も含めて
明文の規定にはない。が、9条解釈上認められる「自衛権の行使としての」実力の行使は
外交権に含めて解釈される余地があるのでは?また、条約承認権など、外交に関与する権能が
国会にも一定程度認められていることから、かかる権能に含めて解釈されるのは可能かと

865 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:55:07.76 ID:vidD1LSy0.net
>>859
わからない?変える必要がないといってるんだから
いまのまま日本人は無抵抗で殺されろってのがこいつら憲法学者どもの願いだよ。
違憲で外国軍二侵略される可能性があるから変えるべきだという風にならないんだから当たり前の話だ。

866 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:55:22.54 ID:Y0qt0dhL0.net
憲法学者ってのは
基本的に憲法に書かれていることが全て
国際社会の現実よりも憲法に書いてある文章を優先させろって人だから
ある意味当然なんだよ

神父さんが進化論を否定したり
お坊さんが仏様の存在を説くのと根本的には同じ
わかってても立場上そう言わなければ仕方ないんだよ

867 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:55:27.90 ID:I+8HhBuz0.net
東大に妙な権威があるすぎるのが問題だな。

法学に限らず、法医学の分野でもでかい問題を起こしているし。

868 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:55:37.29 ID:gny35Rd50.net
政策への賛否とは無関係に
もしやるとすれば違憲だから憲法改正が必要
ってのが正常な思考プロセス

869 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:56:05.27 ID:gK8BwwhL0.net
>>1
夕刊フジwww
フジ産経グループのお笑い部門だっけ?
http://www.j-cast.com/images/2009/news53494_pho02.jpg

870 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:56:14.66 ID:yz4aeHLr0.net
>>858
選挙権は固有の権利として人民が国家を形成した場合マストで発生するものだけど
人民が国家という選択をしなかった自然状態においてはそもそも選挙すらないから
選挙権の存在自体も定義しえないよね
固有の権利ってそういうことでしょ

871 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:56:32.90 ID:CdOyV0mP0.net
>>855
国家って、人民が構成する共同体の一単位なのよ

872 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:56:34.76 ID:JdmtpWwU0.net
憲法論の是非ってのは結局の所学者や政府といった「公人」の主張な訳で、
それはそれとして「参考事案」として国民は解すればいいの。「呪文」とか言っちゃうのは先人たちに対する侮辱ですよ。

俺ら一般国民が考えなければならんことは国益ではなくて、「国民益」かどうか?って部分。
早い話自分や家族、子孫にとって利するのか?って部分で判断しないとさ。

そう考えた場合、紆余曲折ありながらも、戦後60年以上続いた「国体」ってのがある訳でしょ?
これをぶち壊してまで、「国民益があるんですか???」って部分で議論し、判断する「立場」がないとね。
全部為政者や権力者の「権力益」にとって変わられちゃいますよ?と、そういう話。

アベノミクスや消費増税でトリクルダウン起こりましたか?起こりませんでしたね???そういう話ですよ。

873 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:57:04.59 ID:K8I4akxk0.net
憲法学者は9条教ならぬ憲法教だからね
もはや学問じゃない

874 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:57:21.11 ID:vidD1LSy0.net
>>866
いや、こいつら憲法学者は国民の権利を守ることが立憲主義で
それを文書化したものが憲法だといってたよ。
がここにきて外国の侵略に対して抑止力を持とうとしたら
憲法に書いてあるから無条件で侵略軍の奴隷になれと言い出した

875 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:57:22.16 ID:yz4aeHLr0.net
>>865
いやだからいちいち変える必要がないっていってるやつが珍しいっていう話をしたんだけども
小林節とかみたいな改憲派明言してる人間より多いっていう主張はわかるけど
大多数は単に意思表明してないよね

876 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:57:35.36 ID:UqRM5m5m0.net
>>851
そこの部分のソースが朝日に見当たらないのでください

877 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:58:29.63 ID:yz4aeHLr0.net
>>871
だからその共同体ができることを人民が決めてるだけのことだろ?

878 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:58:58.06 ID:o9lOro2EO.net
他国に基地提供が集団自衛権の行使であるのは自然権並みの世界の常識だからな(笑)これを個別自衛権と集団自衛権の放棄に分けて強引に解釈したの高辻正己以降の内閣法制局 しょせん世界の異端児

879 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:59:10.57 ID:fjgZ/jcJ0.net
>>845
俺も「権利・義務」は取り決めによって発生すると考えているから、「自然権」って表現には
違和感があるなー。

マジレスすると、憲法以上の存在は「その瞬間の生産組織管理者」かな。
「うちも憲法作らないか?」と誰かが言い始めた時に実際に生産から流通・消費
までを管理している人が「管理者」。人間は群れで生きる生物だから、生産を管理
している奴が原始的な意味でのアルファと言える。

アルファに反すると、他のアルファに付くか、自分が他の群れを作ってアルファに
ならなければ餓死確定なので、そいつが「法」が作られる前段階の上位存在と言える。

880 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:59:16.81 ID:rcAVeNLm0.net
ツイッターである画像が話題になっています。
https://twitter.com/oosakitakashi/status/621669244934041600

テレ東で中核派として登場した女性が
TBSに、一般市民としてインタビューを受けていたようですが

これは仕込みでしょうか???

TBSは中核派を一般市民として扱ってるのでしょうか


中核派って実はよく分からなくて調べてみたら

革命的共産主義者同盟全国委員会(通称:中核派)は、革共同系の日本の新左翼党派の一つ。

また2006年以降の「関西派」(革共同再建協議会)との対立と離脱以降は、中核派中央派、
中核派前進派、中核派安田派などとも呼ばれる。公然拠点は前進社。機関紙は「前進」。

内ゲバ等、多くの暴力テロ事件を起こしており、警察庁及び公安調査庁は極左暴力集団・
過激派と認定している。

マジですか・・・
オウム真理教とかわらん奴らじゃないの

881 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:59:42.48 ID:fnLzEfEf0.net
学者馬鹿という言葉もあるくらいだからね。

882 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:59:42.52 ID:Wahd0NEh0.net
政権与党が憲法の上に君臨しようとしている。
これでは中国の憲法と大差はない。

883 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:59:46.40 ID:xjduQntw0.net
>>858
「国家以前の法」あるいは、「国家以前の権利」なんてものを、当の国家が持ち出してくるのは
やはり「トンデモ」なんじゃねえの
じっさい、「歴史の事実」を見れば、「小国の自衛権」なんて大国にあっさりと踏みにじられてる
そんなものアテにするほうがよほど危険

884 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:00:06.81 ID:yz4aeHLr0.net
>>864
9条解釈上認められる「自衛権の行使としての」実力の行使が
そもそも個別的自衛権の中で制限された範囲っていう話では?

885 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:00:58.27 ID:I+8HhBuz0.net
>>876
>>1以外にあれば、俺も教えて欲しい。

886 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:01:56.22 ID:tsQTAPjJ0.net
憲法学者って100人いたら100人とも言うことが違うんだからどうでもいいだろ。1+1が1にもなるし10にもなる答えが決まってない疑わしい学問だ。

887 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:02:41.60 ID:et9dpKUy0.net
>>12
日米安保の時も殆どの有識者は憲法違反だって言ってたけどな
朝鮮戦争やベトナム戦争に日本の米軍基地から戦争に出掛けてるのにだ

朝鮮戦争なんて、日本全体がその恩恵を受けてるのによ

888 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:03:09.42 ID:vidD1LSy0.net
>>870
個々人の抵抗権を国家が代わりに執行するだけだろうそれだけの話だよ
だから当然自然権だよ
>>875
このアンケートでは多数派が侵略軍に隷属しろといってるだろう
>1くらい読めよ

889 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:03:19.95 ID:CdOyV0mP0.net
>>877
共同体の構成員に自然権が有るなら、共同体は自然権を代表する事になりますなw

890 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:04:11.50 ID:HiC7F91r0.net
俺も自衛隊は違憲だと思う
だから自衛隊解体か憲法改正かで国民投票するべき

891 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:04:30.97 ID:Y0qt0dhL0.net
まぁ憲法原理主義で政治をするとすれば
非武装中立で国民総生活保護かなw

国民は気に入らない仕事が無ければ働かなくてもいいし
国はそんなクズに現金を渡して遊んで暮らす生活を保障しろって
憲法に規定されてるらしいからww

892 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:04:51.34 ID:wR8PktvN0.net
また、キチガイ サンケイフジグループのプロパガンダ。朝日や日教組を話題に出せば
頭の悪いネットウヨや死にぞこないのクソ老人が買ってくれると思ってやがる。
一度記者の顔写真付きて書いてみろ。マスクをしてこそこそ臭い机上で書くなよ。

893 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:05:00.05 ID:Gz5X26F20.net
左翼はバカだから仕方ないよ
そもそも憲法って平時を想定してものだから
戦争になれば憲法なんて停止できる
日本国憲法は国家緊急権について何も規定してないからな
そもそも全面戦争になって敵兵が上陸して来たら
憲法秩序なんて維持できなくなるものなのだから
徴兵だろうが徴用だろうが受け入れるのは国民として当然の義務だ
それがイヤなら移民するなりして日本から出て行けばいい

894 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:05:37.26 ID:yz4aeHLr0.net
>>888
それは国民が信託した権利を国家が行使してるだけだよな
で、信託の根拠は?

>>889
信託があればもちろんその通りだと思いますが?

895 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:06:11.95 ID:ct45TVeX0.net
>>821
野党や左翼は常に忘れるだけ
60年70年安保が平和を守ってきた、今も守っているということは
完全に意識の外に飛ばしてなかったことにw

896 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:06:15.92 ID:mkndnnxD0.net
>>11
チョン系

897 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:07:21.89 ID:Y0qt0dhL0.net
憲法9条って
軍隊含めた全ての外国人が日本政府が主張する領域に入った途端
必ず憲法9条を遵守するって前提じゃなければ
成立しないよな

898 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:07:39.22 ID:xjduQntw0.net
>>879
その「管理者」にあたるのが、一神教的な「神」だったの
で、宗教戦争を経て、「近代国家」が誕生していく上で「神」が権威を失い
実際にはローマカトリック教会だったが、それでもヨーロッパ諸国の関係を調節する
ために形成されたのが近代的国際法。そこで「神」を持ち出すとヤバイから「無神論」を前提に
「自然法」なるものが「国家の上」に存在すると考えられるようになった
だから、「自然法」なんてもともと「ヨーロッパ地域限定」

899 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:07:55.47 ID:vidD1LSy0.net
>>894
え?それが社会契約説じゃないの?

900 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:08:03.51 ID:ox54ErZn0.net
憲法学者は王様にでもなったの?

901 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:08:15.93 ID:CdOyV0mP0.net
>>894
国民の付託を受けた選良が、その任を負うことになってますけどw

902 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:08:21.40 ID:2cU4RBg00.net
日本が法治国家であると主張するなら、9条が時代にあっていないというなら
やるべきことは9条の改憲であって、政府が勝手に言葉を破壊して良い法案を作るのを許すことではない

903 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:08:33.15 ID:PQfF+LZa0.net
自衛隊も日米安保もなしに9条を担保する方法が前文に書いてある。
それは善意の近隣諸国と協力して平和を守ることだ。
つまり近隣諸国が善意でない場合を憲法で想定してないってこと。

非武装中立の精神は崇高。決して否定してはいけない。でも、ジョン・レノン
の民度まで現実的な人間の文化は達してないのよ。だからそれまでは自衛隊で
対処しないと。いつか全世界各国が9条を持てる日までね。

904 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:10:00.20 ID:Y0qt0dhL0.net
憲法9条は相手も守るって前提でなければ
成立しないんだよね

905 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:10:14.72 ID:5Sx5iGLO0.net
だから憲法改正してやればいい

906 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:10:18.24 ID:cgBZlhRk0.net
2010年

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ


自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。
これを基に議論を進め、05年に策定した改憲草案に修正を加えて、憲法改正の手続きを定めた国民投票法が施行される5月までの成案取りまとめを目指す。


参院選を視野に、離反した保守層を呼び戻す狙いとみられる。ただ05年草案も徴兵制には踏み込んでおらず、「右派」色を強めたと受け取られる可能性もある。
今後党内外で論議を呼ぶのは必至だ。


大島理森幹事長は4日夜に「論点は他の民主主義国家の現状を整理したにすぎない。わが党が徴兵制を検討することはない」と火消しを図るコメントを発表した。


論点では「国民の義務」の項目で、ドイツなどで憲法に国民の兵役義務が定められていると指摘した上で「民主主義国家における兵役義務の意味や軍隊と国民との関係について、
さらに詰めた検討を行う必要がある」と記述。


http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html

907 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:10:36.78 ID:2cU4RBg00.net
>>897
犯罪者は日本の法が適用される範囲に入れば、日本の治安維持活動の適用になりますよ
それは外国の軍人だろうが適用されるだけです
自衛隊は日本の治安維持活動をするだけです

908 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:10:39.63 ID:yz4aeHLr0.net
>>899
契約説だからこそ契約の条項をあらためてほしいっていってるんですが

>>901
その根拠は?

909 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:10:56.49 ID:Qo3Pa1NB0.net
国家の自然権なんて認めると
悪政で虐げられた国民が国家に対して反乱を起こしても自然権で鎮圧されるな

910 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:11:23.90 ID:iG1ifRtA0.net
自衛隊は違憲で9条の改正は必要ない
記事の示すとおり憲法学者というのはそこらの中卒以下の脳みそなんだよ
どれほど勉強しても気が狂っちまったらおしまいだ

911 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:12:09.20 ID:vidD1LSy0.net
>>908
意味がわからない。外国の軍隊に蹂躙されても文句をいわないよ
という風に変えるの?頭おかしいのか?

912 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:12:25.94 ID:7LyZw0Vz0.net
9条信者って前文を完全に無視してるよな
自分だけ安全なら他の人民は虐殺されようが強姦されようがどうでもいい薄情もの

913 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:13:03.48 ID:RG0FEBuj0.net
よくわかんないんだけど、憲法研究者って何?
憲法って全部書いてあるんだから、それを読めば終わりじゃないの?
研究って必要?古い時代のものだから解釈が難しい?
じゃあわかりやすく書き直した方がいいんじゃないの?
憲法研究者の人たちって、長年憲法を研究してきて、その結果どんな成果を挙げたの?
それは学問や社会にどのくらい貢献した?今まで何してたの?

914 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:13:49.18 ID:yz4aeHLr0.net
>>912
それは戦争以外の手段でかえましょうって前文に書いてるじゃん

915 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:13:59.28 ID:CdOyV0mP0.net
>>903
憲法第4章ですな

916 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:14:06.86 ID:xjduQntw0.net
>>884
痛いところ突くなあ
だから今回その「枠」を拡大させて行使できるようにしたと
前提としては、「自衛権」とは「本来は」個別的自衛権と集団的自衛権の区別はなく1個のもの
砂川事件判例も個別的と集団的とを区別していない、だから違憲ではない。という

917 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:14:07.59 ID:I+8HhBuz0.net
>>909
国家の場合は自然権と呼ばないほうが良いだろうな。個人の自衛権の延長線上
のものだとは思うが。

918 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:14:36.49 ID:vidD1LSy0.net
>>914
それがかんたんにできるなら、今すぐチベットに行ってきて。
がんばってくれ。じゃあね

919 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:14:39.66 ID:prUPm3ce0.net
自衛隊が違憲なら、9条はすでに無効だよ。
いったい何年間違憲のモノを容認してきたんだ?
既に死文化しているから条文を廃するのが世界的常識。

920 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:14:51.91 ID:Y0qt0dhL0.net
>>907
自衛隊が無ければ誰が侵入した外国軍と戦うの?
海保の巡視艇を軍艦に体当たりさせるの

921 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:15:03.52 ID:fjgZ/jcJ0.net
>>894
日本の場合は「天皇」が存在するから、基本的には「かつて初代天皇が作った団体」に
国民が参加させてもらっている、という社会契約だと認識しているが。

(※“サヨク”は発狂するだろうけど。)

922 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:15:16.71 ID:7LyZw0Vz0.net
>>914
武装ももたず復興支援に参加しろと?復興支援は戦争じゃありません。
では復興支援のために武装を保持すると改正しましょうか

923 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:16:45.26 ID:7LyZw0Vz0.net
>>913
憲法学者なんて自動車評論家と同じ。他人の作ったものを浅薄な知識で講釈たれるだけ
学者の言うことなんて聞いてたら国が滅ぶんだよ

924 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:16:52.76 ID:NmbVapZE0.net
憲法学者がまともな憲法作れば済むじゃん
解釈で一生を終えてアホかと

925 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:17:13.84 ID:vidD1LSy0.net
>>883
いや国民の権利を守るのが憲法だろうって話じゃないの?
だったら国民を守るために国民を代表して自然権を行使すのは当たり前だろう。
そういってきたのがこいつらじゃん
自然権もフィクション、自然状態もフィクション。まあそれはそれでいいんじゃないの。
だったら憲法だっていらないじゃん。それでもいいよ

926 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:17:26.73 ID:yz4aeHLr0.net
>>916
自衛権は区別してないけど
自衛権行使自体が憲法の抑制にかかることを否定してないわけで
その枠の是非には関係ないんだよな砂川は
じゃあ枠の解釈どうするのっていう解釈論で合憲派は説得力を持ち得ていない
なんとならば前述の通り関係ない砂川以外に根拠がないから
政府が維持してきた解釈を覆すことを完全に否定するわけではないが
覆すことの合理的理由という点が問題になっていることを隠して
解釈変更が普遍的な手段であることを主張しても意味がないのでは

927 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:17:45.51 ID:Y0qt0dhL0.net
憲法学者が自衛隊を違憲と主張するのは当然なんだよ
宗教学者が神様の存在を主張するのと同じ

それが現実社会より教典を優先する社会の理論だよ

928 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:17:47.24 ID:fjgZ/jcJ0.net
>>914
戦争は「両者の不合意」によって成立する。
話し合いは「両者の合意」によって成立する。

「戦争以外の手段で〜」とか簡単に言ってくれるw
相手が同意してくれないから鉄砲玉を撃ってくるんだよw

929 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:18:20.70 ID:orR+t24L0.net
パチンコがギャンブルじゃないというぐらいに、自衛隊は軍隊じゃないよw

930 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:18:48.97 ID:yz4aeHLr0.net
>>921
手続き上改憲による主権の委譲があった時点でそれはないだろうなあ
日本が国民主権の国であることを今更否定する余地はないと思うけど

931 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:19:01.97 ID:xjduQntw0.net
>>899
オレはそもそも「社会契約論」自体を認めていない
憲法は「国制」であって、慣習法がその由来
「天皇制」も慣習法上の制度で、時効にかかるから改廃は不可能

932 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:19:13.72 ID:KnUA6bgM0.net
法学部で憲法ゼミに入って、
さらにそこから憲法学で院目指すような人って初めっから偏ってるからな
まともな法学部なら就活は手堅くいけるのに放り出すわけで

933 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:19:59.36 ID:yz4aeHLr0.net
>>928
憲法前文が簡単なことを書いてるとおもうか?
俺は思わないよ
俺は簡単とは思わないが前文にそう書いてるってだけのこと

934 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:20:03.38 ID:Y0qt0dhL0.net
逆に憲法原理主義な政治をすればいいんじゃないの

非武装中立でも憲法があれば何処の国も領域に侵入してこないし
気に入る仕事が無ければ働かずに生活保護で遊んで暮らしても構わない
ユートピアな社会になるらしいから

935 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:20:23.71 ID:CZo32cKJ0.net
聞くのは別に構わんけども参考意見程度でしょ
自衛隊の存在一つとっても見解なんて変わって来たんだし
憲法作り直して他の解釈の余地がないほどきちきちの条文作るなら
憲法学者が神託下す意味もあるかもだが
まあ何かあるごとにいちいち改憲の是非を問うなんてのも現実的じゃないが
個人的には今回の法案は改憲を前提にするのが筋だとは思うが
憲法学者がこう言うからそれでいいって類の問題でもないだろう

936 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:20:36.03 ID:iG1ifRtA0.net
目の前の社会を優先せずに憲法の世界だけに生きてるとこうなる
この大学に篭ったインチキ仙人共を議論の場に引きずり出したいな

937 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:20:36.46 ID:kkcpThEEO.net
学者w
歴史上、役に立った記録あるの?

938 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:20:42.85 ID:7LyZw0Vz0.net
そもそも文系の学者なんてなんの価値もない
その辺でパチンコ競馬やってるオッサンと同じ
研究対象が憲法かバクチかって違いだけw

939 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:21:13.96 ID:CdOyV0mP0.net
ああ安価ミス、訂正しとくわ

>>908
憲法第4章ですな

43条
1.両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。

940 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:21:46.39 ID:eF3MCA540.net
国家間の紛争を解決するには力しかないんだよ
ベトナムやフィリピンが自衛隊や海上保安庁とおなじくらい整っていれば
中国も勝手に埋め立てたりはしていないだろうし
北方領土も竹島も無防備じゃなければ日本の土地として誰も手出しはしてないはず

941 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:21:55.23 ID:TZBULFnk0.net
学者なんて国益や国防を考える必要はなく分析結果だけを提示すればいいからな
政治家が同じことすれば国が傾くけど

942 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:22:07.97 ID:vidD1LSy0.net
>>931
社会契約説を信じていないのに自然権を信じているってのは不思議。

943 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:22:31.42 ID:Q87vt2WR0.net
日本はアメリカ軍人が作った憲法をいつまで使い続ける気なんだろうな
憲法解釈の研究する時も日本語の条文より英語の原案を重視してるしな

944 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:23:01.35 ID:RlzX5sWA0.net
都合の良い事しか書かない日本の糞メディアだろ
学者とか偏った知識しか持たない奴らが何言ったって戯言だよ
それを勝ち誇ったように書くのがマスゴミ

945 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:23:05.60 ID:yz4aeHLr0.net
>>939
議院の権限は憲法に明記されて国民の信託が示される通りですが
自衛権を自然権であるとしてもその信託を示したものはないですね

946 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:23:50.82 ID:Y0qt0dhL0.net
日本じゃ表立っては少ないけど
外国じゃ政治に口を出す宗教指導者ってのがこんなのだろ

まぁ宗教的にはそうなんですか程度の認識でいいんだよ

947 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:24:18.41 ID:7LyZw0Vz0.net
>>941
専門を飛び越えて軍事に口出しするとその分野の専門会が黙ってないからなw
その分野の頭でっかちなんてなんの価値もない

948 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:24:28.15 ID:vidD1LSy0.net
>>931
まちがえた。自然権信じていないんだね。違う人のレスと勘違いしていた。
天皇が慣習上の制度だからってのもなぁ。
天皇の正統性の根拠って天壌無窮の神勅じゃないの?

949 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:24:32.45 ID:xjduQntw0.net
>>926
解釈改憲のほかの例自体は宗教法人が運営する私立学校への助成など、いくらでもある
ほかならぬ自衛隊すらも「憲法の変遷論」を採らないかぎりは、解釈改憲ではないか?
国際情勢の変化など、その合理性の点は政府も説明しているが

950 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:24:43.45 ID:AihAs73Y0.net
坊主のお経と変わらんわな

951 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:25:19.44 ID:P4sM2IAb0.net
>>912
9条の前文ってどれのこと?

952 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:25:51.13 ID:iG1ifRtA0.net
>>946
そういう奴は徹底的に論破してやりたくなる
しかしそういう輩は最終的に「真理なんですぅ」とか抜かして逃げやがるからどうにもならん

953 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:25:52.04 ID:I+8HhBuz0.net
>>935
改憲が必要かどうかは、本来は憲法学者が口を出すべき事柄ではないの
だろうと思うが。国民が考えることだ、民定憲法では。

ただ、時代にあわないのが明確であるにもかかわらず改憲の必要がない
と口を揃えて言うとしたら、憲法学そのものが不信の対象になる。

アカヒが紙面では削ったのは、そういうことだろう。あいからわず
輿論誘導する連中だ。

954 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:25:57.68 ID:xTgTstst0.net
不偏不党の技術者たる矜持を未だ持っているなら、憲法学者にはせめて自衛隊違憲
なので解散させるか、憲法改正するかでないと認めないという発言をしてほしい。
でなきゃ、ここんとこ言われてる用法としての「立憲主義」にもとるだろ。
それも「クーデター」というほかないだろ。

おい石川、てめえ逃げんなよ。

955 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:26:06.07 ID:yz4aeHLr0.net
>>949
例はいくらでもあるという主張をするのは構わないが
現状の解釈変更に合理性のある根拠を欠くことに変わりはないし
その根拠がないことが問題であるという趣旨のレスに対するレスポンスとして正しいとは思わないが?

956 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:26:45.28 ID:7LyZw0Vz0.net
>>951
憲法前文だろ常識的に考えて・・・・

957 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:26:55.15 ID:S+YQUYEi0.net
国を守ることを放棄した憲法に存在意義なんてないと思うが

958 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:27:06.19 ID:g6VbXbbu0.net
憲法蔑ろにする権力者にしっぽ振るなんて
それは主権者たる国民ではなく
家畜か奴隷だろ

959 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:28:04.43 ID:vidD1LSy0.net
>>954
最初の解釈改憲ですでにクーデターは起こってるんだよね。
1954革命論だね。安倍はある意味底革命政権の正統な後継者ともいえるね

960 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:28:06.09 ID:P4sM2IAb0.net
>>956
すまん。よく知らんから聞いたんだ。
サンクス。

961 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:28:10.32 ID:7LyZw0Vz0.net
>>957
守ることまで放棄してないだろ!(法案反対派の学者)

962 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:28:39.77 ID:Lctsi4t9O.net
ちちんぷいぷい
イタイのイタイの飛んでゆけ〜

963 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:28:43.66 ID:CdOyV0mP0.net
>>945
自然権って憲法に規定されるものなの?

それはそれはw

964 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:29:02.15 ID:NH92Qpo60.net
憲法学者が判断できるのはすでにある憲法に対し、実態や他の法律が合致しているかどうか、までじゃないの?
具体的には、「自衛隊は違憲かどうか」「同性婚は違憲かどうか」とかまででしょ。
「憲法九条を変えるべきじゃない」は政治学の、「同性婚を認めろ」は主に社会学・倫理学の範疇であって、憲法学者の専門範囲を外れているでしょ。
憲法学者が、単に一有権者として発言しているとかアンケートに回答しているなら、別に問題はないが。

965 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:29:23.91 ID:MW5Pykhn0.net
イラク派遣「純然たる軍事作戦」 不測事態、官邸が情報統制
http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015071901000866.html
迫撃砲やロケット弾による宿営地への攻撃が計10回以上に及び、
派遣部隊責任者が「純然たる軍事作戦」と指摘するなど緊迫した状況が
記されている。不測の事態には首相官邸への連絡を優先し、
情報統制していたことも判明した。

自衛官に武器を持たせないのが悪いんじゃなく、他国の紛争に
アメポチ派遣させるのが悪い。広めてこの報道。

966 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:29:53.77 ID:5L/Vg0N40.net
安保法案が違憲だって騒ぐ連中の主張は終わっている。
いつ終わったかと言えば旧社会党政権のとき。

違憲のはずの自衛隊を合憲だとして存続させた。
違憲のはずの日米同盟を破棄しなかった。

今回の安保法案は、法律と現実の整合性がとれていなかった部分を正した程度に過ぎない。

967 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:30:04.21 ID:xjduQntw0.net
>>955
憲法の「国際協調主義」に根拠があるといえなくもない
国連への加盟自体が集団安全保障の一員となることを予定している
場合によっては日本が「国連軍」の一員となることもありうるわけで
それができないのに国連加盟、というのは日本の国以外では論が通らない

968 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:30:15.85 ID:xPHuy4ec0.net
9条守ると自衛隊・国連参加も違法なんだけど理解してるのかね?
そもそも9条が前文の憲法に違反してるから9条こそが違法なんだが

969 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:30:36.37 ID:iG1ifRtA0.net
>>964
自分で自分のアンケの結果を見ておかしさを感じないなら脳みそが腐ってるよ

970 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:31:20.69 ID:xTgTstst0.net
権威主義むき出しの学者に尻尾振ってんのは、へっぽこ憲法学徒のほうかと。
権威をカサに着て、他を軽んじながら己の信仰を強弁して歩く狂信者の隊列だろ、
憲法学とやらわ。

971 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:31:32.14 ID:XKA52F4A0.net
憲法守ってると日本人が死ぬから憲法改正しろ。これがすべて。終了

972 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:32:20.14 ID:CAwMHikd0.net
意見なのは当たり前だよ、お前は馬鹿学者に聞かなくともみんな知ってる。

だから支那とかに備えて法改正に取り組んでるんだろ。

支那が大人しければ何の問題はない。

もーー核武装だな

973 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:32:23.59 ID:n41dP7+S0.net
  
>豊田 九条の戦争放棄規定は問題にならなかったのですか。

>ベアテ それはマッカーサーが「入れなければならない」と、最初から命令していたので、
>日本政府代表者との協議では全然、議論にならなかったと思います。ただ、ケーディスは亡くなる前、
>私に「九条の最初の草案には、侵略戦争だけでなく、自衛戦争もやってはいけないと書いてあったが、
>自分が消した」と言っていました。彼は、どの国でも自衛権はあると思っていたんです。
>戦争放棄条項はマッカーサーかホイットニーか、誰が書いたのかは分かりません。
>でもケーディスが自衛戦争の放棄を消したことは確かです。

974 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:33:04.84 ID:iG1ifRtA0.net
>>968
9条守ると自衛隊は違憲だよ
ありゃ軍隊だ 日本だけが「自衛隊です軍隊じゃありません」
などと寝ぼけた事ぬかしてるだけだからな

975 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:34:11.90 ID:Pg4h/3030.net
自衛隊は違憲ではない。
安保法案はちょっと・・・(賛成か反対は保留。)
という人が大半。

976 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:34:15.28 ID:xjduQntw0.net
>>948
宮沢俊義が「神勅主権」だとか珍論奇説を述べているが
明治憲法にもあるように天皇制はあくまでも「日本の歴史」に由来してる
少なくとも1500年にわたってひとつの家系に属する君主を「天皇」にいただいて来た
という「事実」に由来する。これが「時効」の国家

977 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:34:26.13 ID:I+8HhBuz0.net
>>968
9条は前文を前提にしていると考えるならば、半分しか規定していない。
条文の欠缺だな。

978 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:35:08.69 ID:o9lOro2EO.net
憲法学者なんて中世の宗教団体権威と同じだよ 糞の役にも立たない変節漢

979 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:35:23.88 ID:kmO1BbWH0.net
憲法9条2項は「戦力を保持しない」と規定しています。
ですから、憲法9条2項だけを読んでいる限りでは、自衛隊を持つことは違憲です。
自衛隊違憲論というのは、条文に忠実なだけなんです。憲法にそう書いてあるんだから、
しょうがないでしょ。というのが、自衛隊違憲論です。

それに対して、自衛隊合憲論(政府の憲法解釈)は別の視点から解釈します。
別の視点とは憲法13条です。憲法は13条で国民の幸福追求権を規定しています。

憲法は国民が国家権力に対して約束させたことを規定した法ですから、
国民の幸福追求権も、国家権力が国民に対し約束している権利ということになります。

ところが、他国から侵略されたときに、戦力不保持だからと言って、政府が応戦することもなく
国民を見殺しにするようでは、幸福追求権の約束を国家が果たしているとはとても言えません。

ですから、憲法13条を合わせて読めば、憲法9条2項の戦力には個別自衛権を行使するための
戦力は含まれない、つまり憲法9条2項は個別的自衛権行使のための戦力を禁止していない
と読むことが出来るわけです。

これが自衛隊合憲論です。

次に集団的自衛権の戦力を持つことも合憲だとする安倍解釈は、
憲法9条2項の戦力には個別自衛権を行使するための戦力ばかりでなく、
集団的自衛権を行使するための戦力も含まれない。
つまり憲法9条2項は個別的自衛権行使のための戦力だけでなく、
集団的自衛権の戦力も禁止していないと解釈します。

問題はどうしてそのような解釈が可能なのか?という理論面です。
しかし、政府が閣議決定した文書には、この理論が書いてありますが、安倍政権は
国民向けに説明していません。

だから、だれも良く分からず議論が紛糾するのです。

ところで、自衛隊や集団的自衛権の行使に関する解釈というのは、憲法9条2項の「戦力」
という言葉の解釈なんです。
警察予備隊が発足した当時から、警察予備隊は9条2項の「戦力」かどうかが国会で問題
となりました。砂川判決も駐留米軍が「戦力」に当たるかどうかが問題となった裁判です。

また、素人の人は「集団的自衛権が違憲かどうか」議論していますが、集団的自衛権自体を
憲法は否定していません。ですから、国際法や自然権を根拠に集団的自衛権を認めることは
問題ありません。しかし、集団的自衛権を行使するために戦力を持つことは、憲法9条2項
から問題となります。
「集団的自衛権は権利があっても行使できない」と内閣法制局が言っているのはこういうこと
なのです。

980 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:35:27.16 ID:9k6jRz2j0.net
報道しない自由炸裂だな
これを報道ステーションで流してたら視聴者ドン引きで
だれも憲法学者のいうことなんか耳を傾けなかっただろ

ドン引きされない程度に調整して都合のいい報道したわけだ

981 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:35:31.02 ID:fjgZ/jcJ0.net
>>930
今でも天皇は団体のトップだよ。ただし支配者ではない。
「主権」とか、西洋式概念に当てはめようとするから無理が生じる。

支配力は国民が上だから全て牛耳っているが、なにしろ「天皇の団体」は
超老舗なので名義を使わせてもらっている形であると解釈している。
そういう社会契約だ。

国民「全国民が1人1票で参加する統治会社を作ったのですが、暖簾を使わせてもらえませんか?」
天皇「いいよ!」

982 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:35:40.25 ID:KXMpYu0U0.net
9条を普通に読むと

自衛隊は違憲 アホでもわかるだろ

983 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:36:02.12 ID:78/hBOh90.net
憲法学者という汚物

984 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:36:07.27 ID:BGABaCvM0.net
>>1




自衛隊が違憲とか勝手に憲法解釈を変えるブサヨはナチスと同じです






985 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:36:40.48 ID:dqDjRDl30.net
>>973
まあマッカーサーが九条いれるべきっていったのは、講話後の米軍の駐留を見越しての話で、マッカーサーが平和主義者だったからではないよねw

986 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:36:43.42 ID:BlEBw8O40.net
>>1


 「 非理法権天 」 の道理を理解していない馬鹿ばっかり。



987 :憲法を踏み倒す信用できない政府:2015/07/20(月) 12:37:23.32 ID:wkEwwAFP0.net
日米安保と米軍・自衛隊を一掃して、軍需経済を違法化するしか未来はない。
軍需経済の違法化という新しい歴史、新しい経済構造を作るしか世界に真の未来はない。
それを日本の平和憲法が主導する、それこそがあの悲惨だった大戦へのオトシマエである。
日米安保詐欺同盟や米軍・自衛隊などという存在そのものがお花畑で非現実的なのだ、
軍事危機を捏造し税金を奪うだけの甘ったれた利権構造なのだ。防衛費なるインチキに今国民は毎月毎月5000億円を取られている。
毎月5000億円でどれだけ多くの国民を毎月救えることか、真面目に考えてみろ。
日米安保詐欺同盟や自衛隊・軍事基地などは過去の汚物として処理しなければ国民の生活は奪われ続け悲惨なものになる。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27275140.html
http://www.jca.apc.org/~yyoffice/Son%20My/Part2.htm
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-15/2012091514_01_1.html
北朝鮮や中国の脅威など全くのゼロである、 日米軍事財界が自国民の税金を奪うために戦後延々と挑発を続けて来ただけではないか。
日米の軍事挑発がなければ国内施策が全てである社会主義構造の中国・北朝鮮は何が嬉しくて軍事拡大などするというのか。

988 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:37:37.11 ID:yz4aeHLr0.net
>>963
信託を示しているものを求めているんですが

>>967
だからその前文の主張は非戦を前提にかかれているから破綻してるよね

989 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:38:05.89 ID:5L/Vg0N40.net
>>975
1に書いてあるように憲法学者は「自衛隊は違憲」派が多数。

990 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:38:09.66 ID:cS6Rm01p0.net
朝日は慰安婦問題で何十年も日本人に迷惑をかけたことを
どう思ってるんだろうな。

991 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:38:40.91 ID:n41dP7+S0.net
>>974

9条は、>>973にも書いて有る通り、侵略戦争への抑止条項。
憲法の草案を書いた責任者が、自衛権を排除しないと明確に証言もしてる。
憲法学者の曲解こそ憲法の立法主旨を無視した違憲論。

992 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:38:44.02 ID:xjduQntw0.net
>>981
「国民主権」なんぞ妄想でしかない

993 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:39:03.26 ID:xTgTstst0.net
>>975
立憲主義にもとりますね、それでは。

次の選挙で国民に問おう。

立憲主義を守るために、憲法改正して軍隊の保有を認め、集団的自衛権を認めるか、
立憲主義を守るために、憲法は現行のものを維持して自衛隊解散、集団的自衛権は一切認めない

どちらかを選択

だってどちらかじゃなきゃ立憲主義にもとるから。

994 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:39:54.67 ID:iG1ifRtA0.net
>>991
草案を書いた奴ならしっかりそう書けよと

995 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:40:33.78 ID:S+YQUYEi0.net
>>985
そもそもマッカーサーの仕事は日本の立て直しではなく、日本の非武装化と経済を周辺国以下まで衰退させることだった

996 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:40:48.95 ID:7LyZw0Vz0.net
急ごしらえの欠陥憲法をノーベル平和賞に!!!!

997 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:40:54.15 ID:n41dP7+S0.net
>>993

立憲主義に則って、法案審議されてる訳だが。

>>994

自然権として保持してるから、書く必要が無かったらしい。

998 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:41:14.93 ID:xjduQntw0.net
>>988
条約尊重主義に前提をおけば、条約上の義務の遂行は憲法違反にならない

999 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:41:57.11 ID:fjgZ/jcJ0.net
>>992
ああ、そうだよ。
上にも書いた通り、現実に社会を牛耳っているのは生産・流通・消費の管理者。
今でもね。

1000 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 12:42:03.84 ID:dqDjRDl30.net
>>995
まあアメリカも最初はそのつもりだったが、朝鮮戦争がおきて事情が変わったわけだね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200