2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】JR中央線で一番格下だと思う駅…第1位 信濃町、第2位 東中野、第3位 阿佐ヶ谷

1 :ひろし ★:2015/07/19(日) 23:09:46.06 ID:???*.net
東京駅を出発点として東京都下へ向かう路線として人気の中央線。そんな人気の路線でも「影が薄い」と思ってしまう駅ってありますよね。
今回は社会人男女を対象に、中央線の駅のなかで「影が薄い」と思ってしまう駅について聞いてみました。
やはり都下の駅の名前が多数挙がってきましたね。

■JR中央線で一番格下だと思う駅を教えてください

第1位 信濃町   86人(27.7%)
第2位 東中野   47人(15.2%)
第3位 阿佐ヶ谷  45人(14.5%)
第4位 西荻窪駅  36人(11.6%)
第5位 三鷹    24人( 7.7%)

第1位にはなんと、山手線の内側の駅でもある信濃町駅が。快速が止まらないというポイントは大きなハンデなのでしょうか?
2位以下もやはり快速が止まらない駅が多く登場していますからね。では、それぞれの理由についても聞いていますので、ご紹介しましょう。

■その理由を教えてください

●第1位 信濃町

・この駅だけイメージがパッと思い浮かばなかったから(女性/32歳/建設・土木)
・「○○町」という響きだけで、なんとなく素朴なイメージ(男性/22歳/食品・飲料)
・初めて聞いた時には長野県の駅だと思ったから(男性/26歳/その他)
・ただの通過駅なので(男性/28歳/自動車関連)

TOPに登場は都心の駅でもある信濃町。国立競技場・神宮球場の玄関駅でもあるのですが、
各駅停車・総武線しか停車しない点が大きな理由のようです。

●第2位 東中野

・中野駅の付属品って感じ(男性/37歳/機械・精密機器)
・中野駅は利用するけど東中野は使ったことが無い(女性/27歳/その他)
・地味な駅なので(女性/34歳/その他)
・この駅は存在を忘れがちになる(男性/32歳/医療・福祉)

こちらも各駅停車しか止まらないので、普段快速電車を利用している人には
馴染みがない駅かも知れませんね。新宿駅の2つ隣の駅なのに…大きなハンデとなってしまっています。

●第3位 阿佐ヶ谷 

・最も東京っぽくないネーミング(男性/23歳/警備・メンテナンス)
・一番マイナーだと思う(女性/48歳/学校・教育関連)
・正直1回も利用したことが無いので(女性/。34歳/運輸・倉庫)
・降りたことが無い唯一の駅なので(女性/46歳/医療・福祉)

第3位にも23区内の駅が登場。阿佐ヶ谷駅は、土日祝日は快速が停まらない設定の駅なので、
その分ハンデとなったのかもしれません。中野と荻窪に挟まれた、とてもいい場所にある駅なのに残念ですね。

●第4位 西荻窪駅

・荻窪はわかるがその西はピンと来ない(女性/37歳/商社・卸)
・荻窪と吉祥寺に挟まれているから印象薄い(女性/30歳/学校・教育関連)
・サブキャラ的な要素が強いので(男性/28歳/学校・教育関連)
・土日祝日停車しないから(女性/34歳/商社・卸)
・方位が付く駅名は影が薄い印象になってしまうので(男性/47歳/建設・土木)

こちらも阿佐ヶ谷と同様に23区内でも土日祝日に快速が停まらない駅の西荻窪駅。
荻窪と吉祥寺という結構知名度の高い駅に挟まれているため、どうしても影が薄くなってしまっているようですね。

(以下略 全文はリンク先で)
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/16019

2 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:12:51.61 ID:PJ44MXP40.net
西八王子は

3 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:13:03.37 ID:dUe3GWhk0.net
信濃町が格下な理由はそういうことじゃないだろ

4 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:13:15.13 ID:ofjUHTet0.net
創価学会がお怒りでござるよ・・

5 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:13:27.79 ID:2UkhRH3d0.net
名前さえあがらない、いや知らないんであげられない強豪が
西のほうにひしめいている番長とかなりあがりヤンキー暴走族漫画的なものかな?

6 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:14:03.93 ID:pc7nA9OU0.net
なんで国立競技場や神宮球場がある信濃町が1位なの?
単に学会が嫌いなだけじゃ・・

7 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:15:04.48 ID:XcdghhqBO.net
神田に勤めるウチの従弟は、四方津に家を買ったのだが・・・

8 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:15:13.01 ID:W2ehK87o0.net
>>3
まあそれは言わない約束というか言えないだろw

9 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:15:48.40 ID:Wq71aNOP0.net
>>1
そうかそうか

10 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:15:50.47 ID:Dzc4aRiT0.net
信濃町はやべえ
変な国旗みたいのが沢山あって治外法権的な感じ

11 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:15:57.20 ID:phMv15x40.net
年6回使ってる信濃町駅 通院で

12 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:16:21.28 ID:ojT+k3Tw0.net
>>1
創価学会のメッカだから気色悪くて誰も行かないってことですね。

13 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:16:25.31 ID:IJPY3u0E0.net
新大久保とは絶対に書かないチョウセンマスゴミ

14 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:16:27.05 ID:x1geKU6fO.net
信濃町wwww


まあ、そりゃそうだろ
この記事が本当の理由を掲載しないところが笑える

15 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:16:30.83 ID:repsx2Wj0.net
>>6
そりゃ、あからさまに出来ないだろうけど、それしかないよw

16 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:16:45.79 ID:soquc/kd0.net
草加パワーをもってしても中央快速は止められないか。

17 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:16:50.85 ID:e7uPXzJr0.net
各駅停車駅を挙げるのは卑怯
格下はダントツで東小金井だ

18 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:17:11.98 ID:bwi8ooKX0.net
第1位 信濃町

そうか????

テーマパークでしょ

19 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:17:28.75 ID:7VZVik7m0.net
そうかそうか

20 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:17:55.22 ID:5zTZAmOJ0.net
中央線(東京-高尾)としないと、名古屋のほうまで含んでしまう。

21 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:17:57.40 ID:Beeo+eK10.net
西荻窪は格安ヘルスの影響か

22 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:18:01.41 ID:kIe0W5Wn0.net
勇者な記事だなww

23 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:18:12.30 ID:jTn8uNb40.net
KO「・・・」

24 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:18:24.67 ID:6ky379qu0.net
東中野は生まれ故郷なんだが、そんなに影が薄かったのか…

25 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:18:27.89 ID:x1geKU6fO.net
>>6 一般人から見ればそれだけ異常なんだよ

26 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:18:52.69 ID:o8M9bdQA0.net
西国分寺

27 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:19:22.57 ID:gYKq3yHL0.net
>>13
山手線

28 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:19:24.22 ID:soquc/kd0.net
>>13
バカウヨ発見(w
訂正してやるよ。
大久保と書けないチョウセンマスゴミ。
新大久保は山手線だよ。

29 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:19:32.05 ID:8WUuHKJ20.net
信濃町も東中野も変な宗教団体が…

30 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:19:44.40 ID:adOS8R/I0.net
東京駅からどこまでなん???

31 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:19:49.01 ID:UJTxiRn40.net
昔は中央線って信濃町が始発駅だったんだぜ

32 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:20:16.10 ID:MBT5HMAT0.net
(´・ω・`)ジブリ涙目

33 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:20:25.20 ID:Yz5OmFDr0.net
そうか ↓こいつらのせいかぁWWW

*  /:::/           \    _/  \/  \/  \/  \/  \/  \/  \_
   |::::::|             |    \.  __|__   ┌──┐    /       ┌┐┌┐  /
   ゙i;;;;;|  ,. -==≡彡  ,.≡=-|彡  /.   ‐┴‐    .│‐┬‐│  ‐┼┼ ─┐ ││││  \
  /゙i────| <・> | ̄|<・> | |  /  ┌──┐   │‐┼‐│   .| |  |.  l . ││││    \
  Vi <      \_/  ヽ_,/ |   \.   ノ l    │. | ヽ.|   ヘ,/  \/  └┘└┘    /
  \_|       /(    )\  ヽ    \.ノ  \_ノ  │ ̄ ̄│    ノヽ. /\  □  □   /
   | (       ` ´    |  |    _/.            ̄ ̄ ̄                     \_
   |  ゙i   \_/\,r'゙i/ /     ̄\  /\  /\  /\  ,/\  .|\  /\  / ̄
    \  \ ,r'\  ̄ ̄/ /         Y    
.
アジアと世界の反応
http://asiaworldtopic999.web.fc2.com/

☆国別自動車シェアの地図をいじったらとんでもないことになった!
☆在日注目7/9問題 新証明書通名禁止 兵務も義務化

34 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:20:33.89 ID:cNTr4GXW0.net
篠田町はストーカーされるからな。
用があっても避けるよ。
気持ちが悪い。

35 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:20:36.28 ID:soquc/kd0.net
>>31
飯田橋じゃなかったっけ?

36 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:20:43.90 ID:8UOHvB0k0.net
東中野は今もうショッピングモールとかとにかくすごい建物がすごく出来て
すごく人も新宿くらいいて都会チックなんだじょ

37 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:21:02.53 ID:x1geKU6fO.net
>>20 俺には山梨まで続くイメージ
今でもたまに東京〜山梨県内まで行くとかあるし

38 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:21:24.99 ID:hcehOtyA0.net
格付けして何の意味があるんだよ。
これだから地上波テレビ脳は。

他者を見下して充足感を与える。徳川の身分制度をまだ引きずってんのかよwww。

39 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:21:32.25 ID:QOWzI2uJ0.net
あのなあ中央線って愛知まで続いてんだぞ?まあ中央本線だけど

40 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:22:17.48 ID:SU2sC/YS0.net
>>1
 > 東京駅を出発点として東京都下へ向かう路線として人気の中央線。

中央本線は、東京駅から塩尻駅を経由して名古屋駅までだけど、
「中央線」って、高尾駅までなんだよね。

http://www.chuosen.jp/maps/tokyo-takao/

41 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:22:34.46 ID:gYKq3yHL0.net
>>37
高尾より西の案内は「中央本線」

42 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:23:04.10 ID:SaQpKV4qO.net
三鷹やろなあ

43 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:23:07.84 ID:akqVGpn5O.net
定光寺

44 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:23:13.96 ID:PjOVFE3n0.net
このアンケートに何の意味があるわけ?

45 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:23:40.64 ID:b3jwuAHZ0.net
中央線の駅じゃねえだろ

どこのバカが作った記事だ

46 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:23:45.03 ID:igRa6qUx0.net
なんで我が東小金井がないのさ?

47 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:23:51.17 ID:PTRz7qqAO.net
>>39
定光寺とか古虎渓とか降りてから、格下を語るべきだな(笑)

48 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:23:56.75 ID:2jxXH8/X0.net
あいつが死んだら信濃町と千駄ヶ谷の気持ち悪いカルト施設は一掃して欲しい。

49 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:24:02.73 ID:cNTr4GXW0.net
篠田町ではなく信濃町だった。_| ̄|○

Youtubeで「信濃町 ストーカー」で検索したらキモい動画がヒットするよ。

50 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:24:11.88 ID:2/TJVvdB0.net
阿佐ヶ谷は下じゃないだろw
むしろ日野の方が下だと思うわw

51 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:24:15.72 ID:F+qTVT6/0.net
創価ざまぁ

52 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:24:15.94 ID:0xc8j4dN0.net
阿佐ヶ谷便利でいいけどな、高円寺のがガラ悪い@普段高円寺利用、阿佐ヶ谷と高円寺の真ん中住まい

53 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:24:27.16 ID:LlfkFfs40.net
これ立川まででしょ?

54 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:24:34.59 ID:zcoczdrZ0.net
らぶホテル街の大久保はいいのか

55 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:24:40.49 ID:Edm5IKMX0.net
どう考えても八王子圧勝だろ
遠すぎて行ったことないけど。

56 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:25:12.62 ID:2Fzg1dsq0.net
こういうのやめろよ
感じ悪い

57 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:25:43.23 ID:Oso9iFIe0.net
西荻は下手すると吉祥寺より格上なんだけどな
昔からの住人が多くて金持ちが多く値段も高い店が多い
ただ、ワールドメイト(みすず学苑)幸福の科学など新興宗教施設がやたら多い

阿佐谷は大したこと無いのに地元商店街が力がありすぎて発展を逃した街だな
勘違いした珍奇な若者が少ないぶん高円寺よりは住みやすい

東中野はチャリに乗るなら新宿はもちろん池袋にも渋谷にも出やすくて
最高の立地だけど商店街がショボイのとちょっと坂が多い

58 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:25:44.73 ID:iu7wmpVW0.net
第1位 信濃町 の本当の理由は都合によりカットされました

59 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:25:49.10 ID:SaQpKV4qO.net
四ッ谷も底辺やね

60 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:26:34.01 ID:ldPYRSAc0.net
千駄ヶ谷と信濃町の区別がつかない

61 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:26:41.13 ID:OjEHFU6P0.net
信濃町自体は都会だろう、あれがあるだけで

62 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:26:50.83 ID:YC5MEY1m0.net
信濃町と言えば駆るとだろう

63 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:26:51.14 ID:Z6uMH54MO.net
そもそも印象が薄いのと格下とは関係ないだろ、カス。

64 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:27:07.97 ID:AZIhdEj30.net
どう考えても豊田

65 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:27:07.74 ID:adOS8R/I0.net
とりあえず、お前ら八王子から順々にイメージを挙げてみろよ

66 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:27:09.61 ID:z3dz6Z1mO.net
>>52
今度、飲みに行こう。

67 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:27:22.52 ID:2/TJVvdB0.net
立川までなら
西荻窪と武蔵境が格下な印象

68 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:28:02.03 ID:dUe3GWhk0.net
周辺駅に比較して格下感があるのは信濃町、大久保、西荻、東小金井、西国分寺だな。
立川以西はよくわならない。

69 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:28:24.49 ID:wMJgSuH70.net
創価のステマ

70 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:28:46.63 ID:wQTOiD+60.net
創価信者「フハハハ!立正佼成会(東中野)に大勝利!!!」

71 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:28:46.77 ID:okEJm5aJO.net
いやいや、東小金井だろ。

72 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:28:49.05 ID:W2UGSEhRO.net
北口 総本部
南口 党本部

THE 信濃町

73 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:28:57.69 ID:XBMsptsc0.net
阿佐ヶ谷っていい街だろ。
高円寺と最後まで迷った。
俺は高円寺にしたが。

74 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:28:58.63 ID:sTK+xETQ0.net
信濃町はカルトの本拠地

75 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:29:23.72 ID:esM+7N/d0.net
慶応病院に用がある場合に利用してる

76 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:29:25.73 ID:5zTZAmOJ0.net
>>40
そう、その呼び方がややこしくさせる。東北本線の一部区間を”宇都宮線”
と呼ぶなら間違いにくいが、中央本線の一部を”中央線”と呼ぶのからな。
実際、甲府辺りの沿線住民がわざわざ”中央本線”と呼んでいるのか疑問。

77 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:30:03.99 ID:3Fcu6FHl0.net
流石にこれは「これがニュースですか云々」書きたくなるわ。

78 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:30:09.89 ID:adOS8R/I0.net
西国は貴重な武蔵野線の乗換駅だぞ
国立のが要らないだろ

79 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:30:11.91 ID:RIWC1xy90.net
信濃町に行けば人間本体備わっている危険察知能力を確認できる場所だと思う

80 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:30:29.32 ID:Z6uMH54MO.net
東小金井だろ。
駅しかないぞ。

81 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:30:52.90 ID:qHJJ1ht00.net
じゃあねぇ・・・新宿駅で

82 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:31:16.36 ID:sZ9X9FkX0.net
なんで信濃町が一位なんだろう
静かないい街なのに、風情もあって
まあ、なぜか降りる理由が殆どないわけだが
本当になんでそんな事言われなきゃならないんだろう
ボクはこどもだからよくわかんないや

83 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:31:23.87 ID:+cAFIPm80.net
信濃町か
とっても信心の濃い町ですねw

84 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:31:24.86 ID:jou9vNNU0.net
阿佐ヶ谷と高円寺はもうちょっと評価されてもいいのでは?

個性的な店あるぜ?

85 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:31:41.49 ID:DhKaSWmH0.net
生協新聞の印刷を請け負っている、っていうかそれで生きながらえている毎日新聞の子会社がこの結果出したらアカン

86 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:31:50.00 ID:vgMcEGnF0.net
信濃町が一番地価高いだろw

87 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:31:54.74 ID:tC20oabG0.net
まあ格下というか、別次元のとこだわな
創価ワールド

88 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:31:55.27 ID:KMUMCnmG0.net
市ケ谷

89 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:31:55.69 ID:rzE/Fxnk0.net
信濃町の駅前ってコンビニさえも無かった気がする

90 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:31:58.69 ID:Oso9iFIe0.net
>>55
立川に食われまくりだけど便利なとこだぞ?
駅前はそこそこ栄えてるし、都内に一戸建て持つなら十分通勤圏内
ただ駅のそばは田舎ならではの治安の悪さがあるのと
天候が悪化すると橋を超えられず電車が止まることが多い

>>59
四谷はマルショウがあるから山手線内の中央線では唯一、人が住める場所かも
新宿にもスーパーはあるけど中央線の駅からは離れちゃうね

91 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:32:00.00 ID:kdaJxd+D0.net
こないだ山手線で格下の駅ランキングってやってたわな
こういうのって意味あるのか
中央線でというなら長坂なんてずっと地味じゃないのか

92 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:32:08.12 ID:ReL91za+0.net
東中野に住んでた人間としては納得せざるを得ない
あそこだけ近所の人間と繋がりがある田舎の人間関係がある下町のなり損ないなんだよ

93 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:32:08.54 ID:zcoczdrZ0.net
東小金井は大昔はなかったんだよ
階段の横に「ここは東小金井です。武蔵小金井ではありません」
て書いてあってびっくりしたぞ

94 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:32:11.75 ID:K/I8GPQy0.net
事故物件公示マップ(大島てる)
http://www.oshimaland.co.jp/

閉店マップ
http://www.heiten-map.com/

犯罪情報マップ(警視庁)
http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/

交通事故発生マップ(警視庁)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jikomap/jikomap.htm

95 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:32:31.78 ID:FsC4Ls320.net
信濃町か大久保だろww

96 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:32:55.04 ID:adOS8R/I0.net
>>80
ほ・・法政がある・・・・

97 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:33:01.33 ID:I47ZsQuW0.net
東小金井が入っていないwww

98 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:33:04.44 ID:t1Z7WFUJ0.net
我らが日野かと思ったぜ…

99 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:33:42.28 ID:7+HPGK8Q0.net
信濃町って創価ばっかりで慶応病院が可哀想だよなw

100 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:34:00.84 ID:ClEwUj1f0.net
>>39
東京しか住んだことがない人はそういうのが分かってないんだよな。
テレビのチャンネルは地域によって違うのに全国放送で数字で放送局を言ったりする。

以前あるドラマのセリフで「しもきた?」っていうシーンがあったけど俺は話の流れと当時東京に住んでたから
東京の下北沢って分かったけど全国的には「しもきた」っていう言葉を聞いたら青森の下北半島だろ?って思った。

101 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:34:23.00 ID:woz0Vafr0.net
信濃町阿佐ヶ谷西荻窪は完全に憎しみ枠だからなあw
山手線のヤバい駅とは格が違うよね

102 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:34:25.03 ID:n97qKAQu0.net
信濃町は慶応病院関係者や創価インターナショナル関係者のところだろ。
それなら、大久保駅だろ

103 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:34:45.08 ID:QyVCKMrd0.net
そういえば三鷹以西では東中野だけは降りたこと無いわw

104 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:34:45.69 ID:vgMcEGnF0.net
信濃町の信濃って長野と関係あるの?

105 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:34:48.02 ID:ldPYRSAc0.net
>>96
法政は市ヶ谷以外、認めない

106 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:34:49.57 ID:sZ9X9FkX0.net
>>92
そういう所は都内に点在してますよ
要町もど田舎ですわ

107 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:35:06.14 ID:adOS8R/I0.net
>>89
馬鹿野郎、貴重なミニストップがあるんだぞ
後、この時期はいいビアガーデンがあるよな
今年ももうやってんのかな

108 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:35:20.58 ID:OT7nNX4XO.net
四ッ谷

109 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:35:28.14 ID:SU2sC/YS0.net
>>1
 > 東京駅を出発点として東京都下へ向かう路線として人気の中央線。

人気の「中央線」には、通勤列車に「グリーン車」ってまだないんだよな…。

http://www.nikkei.com/content/pic/20150306/96958A9F889DEAE1E6E2E3E2E7E2E3EBE2E0E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8404325006032015000000-PN1-4.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1502/04/sk_jreast_03.jpg
http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&amp;ad=DSXZZO8340361019022015000000&amp;bf=0&amp;dc=1&amp;ng=DGXMZO83401050Z10C15A2000000&amp;z=20150306

110 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:35:40.95 ID:RIWC1xy90.net
信濃町は鶯谷で降りる時と同じくらい恥ずかしい

111 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:36:04.75 ID:9M5K8wH40.net
今は山手線沿いの分譲マンションに住んでるんだけど
次に引っ越すときに都内のどこにするか迷ってる

2年くらい以内に引っ越そうと思ってんだけど、田舎者が飛びつく駅は避けたい
そうなるとやっぱ文京区なのかね
なにげに緑が多い練馬区もいいなと思ってる

112 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:36:21.37 ID:0xc8j4dN0.net
>>84
個性的ってかアナキストの出来損ないみたいな拗らせ系サヨクの店がいっぱいある認識

113 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:36:22.59 ID:zQQqRWeq0.net
>>1

西荻窪とか東小金井とか

114 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:36:25.65 ID:NJ95yW6+0.net
豊田だろどう考えても

115 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:36:30.48 ID:qBzv5OsK0.net
吉祥寺のドラッグストアで中国人が紙オムツ爆買いされて、なかなか買えないって前に問題になったよな

116 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:36:53.63 ID:RBSWJl/F0.net
>>13
中央線の話なんだが・・・
新なんたらは通るん?

117 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:37:22.04 ID:jBsCN0Y30.net
>>1

ここに名前すら出てこない東小金井

118 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:37:30.14 ID:w0pycXDf0.net
これはただ単に知ってる駅名上げただけだろ。
どう考えても三鷹より先の駅のほうが格下感あるでしょ

119 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:38:18.45 ID:BYfy32gA0.net
安定の東小金井スレ

120 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:38:22.97 ID:zx/tPc1S0.net
>>111
文京区の何とも言えない古い地方都市の中心部っぽさが好き。
戦災を受けていない地方都市と同じ空気感。

121 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:38:28.01 ID:woz0Vafr0.net
>>84
無理
快速(平日)全停のせいで中央線利用者の憎しみを一身に受けることになったから

122 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:38:37.89 ID:qjNxk0sr0.net
>>64
分かるわ
豊田はホント何もないもんな

123 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:38:57.39 ID:Bw91KY6oO.net
都内なのに割安地域
足を運んでみれば分かる
周囲より雑然としているか、逆に奇妙に静かすぎるか

124 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:39:06.70 ID:Oso9iFIe0.net
>>92
妙に発展しないとこってのはそういうもんだ
西荻も昔から住んでる人間が居なくならないし、
阿佐谷も商店街のチカラがやけに強い

土地を売らないから再開発されないし、再開発されないから
高値で売れるような土地にもならないのスパイラルなんだろうな

125 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:39:32.54 ID:/Od+//Ee0.net
十二兼

126 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:39:38.00 ID:L8dRiYp40.net
そうかのそうくつ

127 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:39:38.00 ID:RIWC1xy90.net
阿佐ヶ谷の並木道が好きだったわ、住みたかったわ
好きな子もいたし、、、、、、

128 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:39:46.28 ID:t1Z7WFUJ0.net
いや豊田はイオンモール様があるじゃん
絶対行かないけど

129 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:40:41.87 ID:CJz65ijD0.net
総武線ちゃうの?

130 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:40:56.60 ID:8u75CTFA0.net
阿佐ヶ谷のB級感は異常
なんだろうあれは

131 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:41:02.49 ID:3aG1t0M20.net
地元がランクインしててわろたww

阿佐ヶ谷ってそんなにマイナーか?まあ、高級住宅街ないのは確かだが。

132 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:41:10.73 ID:YBa4krEo0.net
関所がある立川より西側全部だろ。

133 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:41:18.50 ID:LEPUAwLR0.net
信濃町と大久保のツートップ

134 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:41:50.26 ID:tiNhLCqv0.net
快速が止まらない駅は中央線と認めない

135 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:42:01.87 ID:Oso9iFIe0.net
>>118
中央線最終、新宿駅発1時1分って三鷹行きじゃなかったっけ?
三鷹より先なんて中央線とも思ってないんじゃ

136 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:42:03.60 ID:YSB6JnVZO.net
下らねえ企画だな
こんなので仕事やら納税やら必死に一生懸命とか言われても説得力ねえわ

137 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:42:08.43 ID:+th2s9Iq0.net
ひがし中野だな。

138 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:42:09.38 ID:Byd8f9wY0.net
信濃町は人間の住むところじゃねー

139 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:42:11.95 ID:9M5K8wH40.net
>>120
憧れるわー
浮ついてない感じもいいし

140 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:42:19.13 ID:4hq4VXMq0.net
東中野は一応大江戸線との乗換駅だろ

141 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:42:45.43 ID:G7BHcoBP0.net
新今宮より酷い駅は日本に存在しない。

142 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:42:50.99 ID:adOS8R/I0.net
阿佐ヶ谷とか西荻とかあの辺は道路めっちゃ狭そう
住みたくない

143 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:43:08.61 ID:8aQjLWU40.net
信濃町とか東中野は総武線のイメージ
中央線は東京、神田、御茶ノ水、四ツ谷、新宿、中野・・・だろ
中野より西は中央線でもいいが

144 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:43:34.87 ID:l0XEcfXV0.net
西荻窪はきもちわりい空気流れてわ

145 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:43:35.01 ID:RIWC1xy90.net
中央線の神田駅も存在感ないわ

146 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:43:51.07 ID:z8uMh3cP0.net
一位の理由が嘘か少数意見しか書いてない記事をあえて掲載する意味がわからない

147 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:44:27.32 ID:wkcrVsap0.net
信濃町は駅前で飯食うにも不便なレベル
普段高尾駅使ってる俺ですら使えねー駅だと思った
ただ街のインパクトは半端じゃなかったな・・・

148 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:44:30.78 ID:LEPUAwLR0.net
豊田、日野、西国分寺、武蔵小金井、東小金井、武蔵境には何があるのかすら知らない

149 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:44:33.40 ID:qBzv5OsK0.net
東中野は山手通りがきれいになったな。タワマンも駅近くにある

150 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:44:34.40 ID:w0pycXDf0.net
阿佐ヶ谷は学生の頃住んでた。
高円寺がバンドマンが多いのに対し
阿佐ヶ谷は売れない役者が多いんだよな。懐かし。

151 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:44:48.10 ID:bi5sWMh60.net
>>76
いっそのこと、八王子線にすればいいんじゃね?
近鉄八王子線は廃線(三セクに譲渡されて名称変更)されたわけだし

152 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:45:02.53 ID:yajzOvus0.net
信濃町って、「中央線」って範疇なのか?


総武線だろ


中央線って言うなら、新宿以西だと思う

153 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:45:14.51 ID:8u75CTFA0.net
堂々と信濃町が格下なのは創価の街だからって書けない根性無しならこんな記事書かなきゃいいのな

154 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:45:22.88 ID:CJz65ijD0.net
お茶の水が一番好き

155 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:45:43.58 ID:42sBfmEF0.net
ランク付け

S 東京 新宿 
A 神田 御茶ノ水 四ツ谷 中野 吉祥寺 立川
B 荻窪 三鷹 国分寺 八王子
C 水道橋 市ヶ谷 武蔵境 武蔵小金井 国立
D 飯田橋 信濃町 高円寺 阿佐ヶ谷 西国分寺 豊田
E 千駄ヶ谷 西荻窪 日野 高尾
F 大久保 東中野 東小金井 西八王子

156 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:46:20.26 ID:gqM7yZeC0.net
阿佐ヶ谷は駅から見て最も緑が多く何となく綺麗で人気ありそうだけどな
都会に憧れて出てきた田舎者の感性だと合わないかもな
土日に中央線快速が止まらなくても、数駅で山手線へ接続できるなら問題ないだろ
大久保、東中野を飛ばすことだけだから、あんまり快速の意味が無いところだし
下なのは街も栄えてなくて景色も悪い千駄ヶ谷信濃町とか大久保だろ

157 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:46:32.26 ID:8u75CTFA0.net
>>155
立川みたいな田舎臭い駅がそんな上なのか・・・

158 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:46:41.83 ID:qBzv5OsK0.net
御茶ノ水から東が総武線

159 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:46:43.86 ID:HjjpTbTt0.net
【調査】日暮里・舎人ライナーでいちばん格下だと思う駅

160 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:47:03.69 ID:Zogpn8MJO.net
くっだらねえ
乗降客の少なさなんか利用者が一番分かってることじゃん
あげつらって何がしたいんだか

最近こういう扱き下ろし系増えたよな
言われる方が悪いって風潮もあるし
いつからこうなんだか

161 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:47:16.56 ID:yajzOvus0.net
>>155
飯田橋と豊田が一緒のランクなのかよwww

162 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:47:20.91 ID:Oso9iFIe0.net
>>130
駅ガード下のダイヤ街?とか酷かったからな
今はなんか工事してるかな
駅前の北側の駅ビルみたいなとこも酷い
七夕祭りを売りにしてる商店街も安いわけじゃなし、でかいわけじゃなし
特色のある店があるわけでなし

サブカル色と古着屋で若者呼び込んだ高円寺に差を付けられたな
それと南阿佐ヶ谷はいいとして鷺ノ宮都立家政が遠すぎ
野方民が高円寺、新井薬師民は中野を利用するだろうが西武新宿から阿佐谷は無い

163 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:47:34.66 ID:w8O9Ig8h0.net
大久保だろ

164 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:47:40.32 ID:YBa4krEo0.net
>>157
立川は地方民の都内流入を食い止める西の関所だから。

165 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:47:53.52 ID:zcoczdrZ0.net
阿佐ヶ谷は高円寺より高級住宅街なのにな

166 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:47:56.63 ID:X1ondpot0.net
ぶっちゃけ地価が高い場所に信濃町とか場違いだよな

167 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:48:05.16 ID:qBzv5OsK0.net
大久保駅と新大久保は400m位しか離れてないんだよな

168 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:48:16.11 ID:zo8XopcG0.net
東中野は住むには結構穴場

169 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:48:34.82 ID:WqKWn6If0.net
東中野と阿佐ヶ谷に挟まれてる高円寺が無傷とは

170 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:48:43.25 ID:SU2sC/YS0.net
>>1
 > 東京駅を出発点として東京都下へ向かう路線として人気の中央線。

「八王子駅」って、ついこの間までSLの転車台があったんだよな…。

http://pds.exblog.jp/pds/1/201304/19/86/b0123486_16295776.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201303/05/86/b0123486_10475285.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/aa/19d17444f8d65814a738f1958c032e31.jpg
http://manamana0066.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_381/manamana0066/IMG_3206-a7733.jpg?c=a0

171 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:48:55.92 ID:+cAFIPm80.net
>>141
心の底から同意する

172 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:49:40.86 ID:Zogpn8MJO.net
中二病や馬鹿はランク付け好きだよなと思ってたら早速書いてる馬鹿がいた

173 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:49:51.92 ID:vd1kBluq0.net
>>148
亜細亜大、日赤、獣医大、日本医科大学などの校舎、あと女子短期大学とかもあったな。

174 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:49:54.84 ID:C61Z7APl0.net
格下がどうの発想が朝鮮人

175 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:49:55.92 ID:LEPUAwLR0.net
>>155
代々木wwwww

176 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:50:04.05 ID:cORmAS1b0.net
西八王子はマジ空気

177 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:50:14.14 ID:Fk5J8yyJ0.net
たぶん、・・・梁川(やながわ)とかじゃね?
(大月の3つ東京寄り)

178 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:50:22.11 ID:3yZbnmJ30.net
>>1の記事は書きたいこと書いてない訳だが

179 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:50:29.20 ID:dUe3GWhk0.net
>>155
神田はそこまで存在感ないような。千駄ヶ谷は信濃町より上な感じだし
西国、豊田も高すぎる。

180 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:50:38.42 ID:qxg9761E0.net
みどり湖駅じゃないの?

181 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:50:55.41 ID:CJz65ijD0.net
>>173
早実とか中央高校もあるで?

182 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:51:00.12 ID:EgrIYe2C0.net
>>1
>第1位 信濃町

ここだけ一般人には近寄り難いからな。

183 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:51:15.09 ID:vd1kBluq0.net
>>173
武蔵境なw

184 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:51:38.94 ID:JEXEp3et0.net
>>1
マ・ジ・かwww

本当に皆が書いた理由を書けよw

糞舐めゴキブリどもの総本山だから、ダロ?

185 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:51:42.52 ID:a19vUB5O0.net
このアンケートの目的は何なんだよ

186 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:51:48.93 ID:aQgC8dQm0.net
>>1
どうみても信濃町が一番パッとイメージわくじゃねーかよ

187 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:52:13.77 ID:5EDPVrTi0.net
今度は中央線かよ…

一番格下は高尾
降りたら何もなくて死ぬる
高尾山に行きたいならKO線に乗り換える羽目になる

188 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:52:14.12 ID:EJs3I8mC0.net
東中野は駅前の山手通り沿いに、変な反政府的メッセージの垂れ幕を出してるビルがあって感じ悪い。
せっかく駅はキレイになったのに。

189 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:52:44.00 ID:vAqs/YhlO.net
東小金井。ただ通勤のために乗降するだけ。文化も歴史もない

190 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:52:44.11 ID:tWUxxvMb0.net
鹿児島市電で一番格上だと思う駅

1位 天文館
2位 鹿児島中央駅前
3位 谷山

鹿児島市電で一番格下だと思う駅

1位 二軒茶屋
2位 泪橋
3位 (旧)交通局前

191 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:52:44.15 ID:AQsBpRrq0.net
信濃町と新大久保は格下ではなく番外地。ただし慶応病院側は格上。

192 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:52:45.38 ID:Pl5uv6WA0.net
駅に格下もクソもあるかアホ

193 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:52:52.67 ID:MSqQTWLJ0.net
吉祥寺とか言うカッペホイホイだろ

194 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:52:54.03 ID:phMv15x40.net
信濃町には慶応病院に隣接した東電病院もあったけど諸事情によりあまり知られていない

195 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:53:03.90 ID:sZ9X9FkX0.net
>>153
さすが
池上さんは言う事が違うな

196 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:53:23.12 ID:sUp7DiJ60.net
御用達の店では創価大工学部が製品開発をしているという信濃町。。。。

197 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:53:52.70 ID:FBm3Bc6v0.net
700年ぶりだねえ。

198 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:54:12.30 ID:Fk5J8yyJ0.net
いや、まてまて・・・

岡谷−辰野−塩尻ルートの駅はみんな一番格下だな。
塩嶺ルート(みどり湖駅があるほう)ができて以来、
特急列車は一本も通らなくなって、さびれ放題だからな

199 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:54:16.42 ID:ocCbZiIa0.net
中央線ってなんで人身事故多いの?

200 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:54:26.33 ID:Oso9iFIe0.net
実際に中央線沿線に住んでみると、荻窪という街の使えなさが際立つけどな
何よりあそこだけ高架になってないのが信じられない
丸ノ内線の終点じゃなかったら誰も住みたくないだろう

201 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:54:43.50 ID:HyaNog2b0.net
東小金井、武蔵小金井じゃないのか

202 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:54:44.83 ID:qBzv5OsK0.net
東上線のが件数は多いらしいぞ>飛び込み

203 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:55:01.37 ID:5EDPVrTi0.net
>>148
豊田はな、最近イオンモールができたんだよ
田舎の証明だが

204 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:55:08.04 ID:RIWC1xy90.net
27%が2ちゃんのヘビーユーザーかな
そうかというがあんまそうかのこと知らんわ
知りたくない

205 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:55:09.19 ID:BVIUox1o0.net
落合なんて無人だし

206 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:55:28.32 ID:+nu7MhBd0.net
山梨県とか長野県の駅の方が影は薄いけどなぁ

207 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:55:42.48 ID:bVlTjM+c0.net
高円寺、西荻窪がツートップ
休日飛ばされちゃうし

208 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:55:43.26 ID:nwq/Q39o0.net
まーーたかっぺアンケートかよ……ww
1位にはノーコメントだが阿佐ヶ谷と西荻なんて学生以外じゃ金持ちばっかりだぞ?電車乗れば新宿まで一瞬だし吉祥寺、高円寺で飲んでもタクシーで帰れる、治安はいいし静かだし
住みやすさと便利性合わせたら東京23区でTOP10には入るレベル

209 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:55:43.86 ID:7n+eWKhF0.net
信濃町=創価学会

99%の人間はこう思ってる。

210 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:56:00.78 ID:X1ondpot0.net
>>6
深読みしすぎ
普通に考えて信濃町はワーストだから

211 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:56:04.94 ID:JEXEp3et0.net
>>1
まあ、毎日新聞系のクソどもには、本当にみんながコメントした事は書けないわなw

でも、民主主義の屋台骨である、正しい情報を与えることが責務の新聞社の系列会社がそんな偏向的な情報を出して恥ずかしくないの?

あ、反日キチガイ集団にとっては、偏向報道こそが社是でしたね。スマソ

212 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:56:09.83 ID:dLDsMy1i0.net
東中野は大江戸線もあるし、東西線の落合も近いし、西武新宿の中井も歩きでも行けて
大きなスーパー2つもあってかなり便利だけどな

213 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:56:20.94 ID:Fk5J8yyJ0.net
みんな、中央線って名古屋まで行ってること、
わかってないんじゃないか?

214 :朝鮮漬:2015/07/19(日) 23:56:35.54 ID:pJ0npnpx0.net
創価学会\(^o^)/

215 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:56:48.36 ID:12+KZYD10.net
そもそも、中央線って、どこからどこまでよ
東京から高尾までを対象とするのか、塩尻を経由して名古屋までを対象とするの・

216 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:56:55.01 ID:5EDPVrTi0.net
>>90
ぶちゃけ八王子の衰退はやばいレベルだが…

217 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:56:55.94 ID:R678xnmQ0.net
どう考えても日野、西八王子だろ

218 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:57:02.20 ID:WCnpree50.net
http://www.seikyoonline.jp/news/headline/2013/11/__icsFiles/afieldfile/2013/11/14/1114-9-2.jpg
慶応病院人気ないのか

219 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:57:25.76 ID:RIWC1xy90.net
三鷹といえばアメリカンエキスプレスだな

220 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:57:29.74 ID:tALpvf280.net
春日野とか穴山とか、そこらへんも捨てがたいな。

221 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:57:48.35 ID:sUMfsQow0.net
阿佐ヶ谷は40年くらい前に住んでたけど今も大して変わってないね

222 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:57:52.10 ID:BMUWq5Ew0.net
そうか

223 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:58:07.07 ID:AQsBpRrq0.net
>最も東京っぽくないネーミング(男性/23歳/警備・メンテナンス)

こいつどこの田舎もんだよ。東京の地理を知らんのだろう。

224 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:58:11.30 ID:0UMRAtOQ0.net
信濃町はマジで薄気味悪いからな。駅前にコンビニすら無いよ
創価詣での信者と慶應病院行く患者で95%占める

225 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:58:23.12 ID:12+KZYD10.net
神宮球場や取り壊した国立競技場に行くのに信濃町を使わないの?

226 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:58:27.78 ID:V4RgiJcH0.net
阿佐ヶ谷は住みやすいと思うけどなぁ

227 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:58:42.43 ID:phMv15x40.net
店 三色旗とか三色ストライプが看板に
クリニック 慶応ストライプが看板に

228 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:58:44.33 ID:JEXEp3et0.net
>>166
なにが、「ぶっちゃけ」なの?
無理に話題を逸らそうとして、かえって不自然さ全開で悪目立ちしてんぞw

大変だな、反日活動がし辛い社会になってさ。

229 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:58:48.93 ID:Fk5J8yyJ0.net
春日野も穴山も、特急が通るだけまだマシだ

230 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:59:03.80 ID:oPDzqtPm0.net
東小金井とか武蔵境とか西国分寺とか豊田は、
雑魚すぎて名前すら忘れ去られたんだろうな

231 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:59:12.58 ID:EJs3I8mC0.net
信濃町はホームが暗いのが嫌ね。

232 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:59:50.19 ID:5EDPVrTi0.net
>>217
日野は
自工と小宮町の企業にいくやつらが降りるんだが
自工がなくなるんだよ…

233 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:00:01.69 ID:4gmwTap/0.net
カルトいやーーーーーー
ポクポクポクポクポクポクポクポク!!

234 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:00:09.13 ID:qlNdFfpU0.net
中央線自体が、第三世界並みの底辺路線。
しょっちゅう止まるわ、遅れるわで、とても日本とは思えない。

235 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:00:32.92 ID:sguoLG9P0.net
>>228
ごめん、何で返されてるのか分からないわ

236 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:00:47.17 ID:UPnsBmVb0.net
大久保、信濃町でデットヒートしてると思ったんだが。。。

237 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:01:13.50 ID:6qFCHE9p0.net
>>225
神宮は銀座線の外苑前か千駄ヶ谷
国立は千駄ヶ谷か、大江戸線の国立競技場前駅

238 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:01:29.87 ID:3QJPEGRJ0.net
>>155
流石に高円寺阿佐ヶ谷が武蔵境より下とかは同意しかねるwww
三鷹より先はそれだけで数段落ちる印象、立川八王子ぐらい?

239 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:02:29.45 ID:Xtk+mhZo0.net
>>216
地方都市シャッターストリートみたいになってきてるな
でもビッグカメラとヨドバシがあるんだぜ?
そごうは無くなったけど百貨店なんて要らんだろ

240 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:02:33.77 ID:p9fPg7QW0.net
>>13
うーん、俺も新大久保とは
よう書けんわw

241 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:02:45.81 ID:F8desc8d0.net
>>232
格下決定。
>>230
日野、西八王子は雑魚以下ですね。

242 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:03:03.80 ID:G8tfbcgH0.net
阿佐ヶ谷、西荻ってかっぺからしたら格下なのか…ww

恥ずかしすぎるだろ

243 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:03:15.66 ID:rqM5dR0/0.net
中央線の駅どれも同じに見える

244 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:03:16.35 ID:N9mV7r/L0.net
中央線の駅は結構アニメの舞台になっているよな。

245 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:04:00.07 ID:hG4+RSr90.net
この頃飛び込みさんいなくなったね。

オレンジ色一色は飛び込みたくなるという噂はほんとうだったのか。
昔はゲロと煙草臭くてかなわなかったがな。

246 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:04:08.92 ID:6qFCHE9p0.net
西八王子だろw

247 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:04:36.17 ID:KCNZOVzx0.net
>>200
高架化する前に天沼陸橋作っちまったからな
アホだわ

248 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:04:53.35 ID:xfuzTcno0.net
立川の中心地西武立川駅に行ったら、サンクスとヤオコーとダイソーがあってめっちゃ発展してワロタ。

これからは、西武拝島線の時代だと実感したわ。

249 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:05:33.35 ID:4ojUa/Od0.net
>>41
名古屋でも中央本線とは言わんぞ

250 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:06:03.22 ID:N9mV7r/L0.net
西八王子は昔は100円ラーメンがあることで有名だったな。

251 :225:2015/07/20(月) 00:06:04.74 ID:G1Jw5h6W0.net
>>237
神宮の内野スタンド側に行くには外苑前から秩父宮ラグビー場の
前を歩いて行くのが近いけど、外野スタンド側だと、信濃町から
絵画館前を通って、バッチングセンターや室内練習場の脇を
歩いていったよ。

252 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:06:16.55 ID:edaq/AaH0.net
東中野も信濃町も中央線は止まらないんだけど?

253 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:06:33.50 ID:onkXVTQs0.net
中野、高円寺、阿佐ヶ谷あたりは中央線快速と総武線各駅停車で選択できるのは良いな
中央線は朝は超過密で電車が詰まって停止とかそんなこともある不快路線だけど
新宿〜三鷹の総武線各停は昼間はガラガラで快適

254 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:06:58.59 ID:usv2SRZ70.net
友人が東小金井に住んでたんだけど
駅降りて店の少なさに驚いたわw

255 :225:2015/07/20(月) 00:07:02.24 ID:G1Jw5h6W0.net
東小金井と武蔵境はどうした?

256 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:07:04.77 ID:unlJWhFg0.net
中央線
中央本線
総武線
ウキー
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2a/51aab950ff63611c3ccb96d6127545a5.jpg

257 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:07:09.00 ID:ahPvtpn20.net
中央線自体が格下だろ

258 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:07:18.77 ID:gs6QFFQW0.net
東京人ってほんとこういう格付け
大好きだよなw

ヘドが出るわ

259 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:07:31.70 ID:5k0kJW1f0.net
>>255
格上だから上がってないんだろ

260 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:08:19.97 ID:N9mV7r/L0.net
>>252
早朝・深夜は各駅停車で止まる。

261 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:08:40.60 ID:GMvQTxch0.net
>>255
俺も圧倒的に東小金井だと思うが三鷹から向こうは認識すらされてないんだと思う

262 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:08:54.58 ID:rqM5dR0/0.net
ネイティブ東京人でない東京人にとっては
住んでいる場所は自分で選んだステータスだからな

263 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:09:25.31 ID:i+dezduh0.net
大久保が入ってないなーと思ったらあれは総武緩行だっけか

264 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:09:37.84 ID:Nq2csZ1O0.net
東京人ってか上京者がメインだろ
大半が何もない地名を言うのも恥ずかしい糞田舎から出てきてるからしょうがないんだろうけどさ
うんざりだよ

265 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:10:14.89 ID:m7zqmEz+0.net
中野はJRのホームに東西線がやってくるという上京者殺しのトラップがあるからな
JRの切符で入って東西線に乗ってしまって、高田馬場でピンポーンされる

266 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:10:19.81 ID:QNDnf/Rw0.net
>>6
悪いが、神宮球場は隣の千駄ヶ谷駅の方が近い。

267 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:10:41.22 ID:G8tfbcgH0.net
まずなにをもって「格上、格下」なのか…住みたい、住みやすいなら阿佐ヶ谷、西荻はTOP5に入るだろ

268 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:10:41.20 ID:UsVOhojm0.net
阿佐ヶ谷は住むには滅茶苦茶良い所なのになあw

変な若者とかが少なくて、ファミリーや地元の高齢者が多い。
落ち着いた雰囲気が凄く良いんだよ。
探せば、美味しいお店も沢山あるしね。

全国的にはマイナーだから田舎ものが来ないのが良いんだと思う。
それでいて地価は高いから、貧乏人は少ないしね。
丸の内線も通っており、便利。

そして、なんだかんだ貫禄の杉並区。
子育てに向いてる区ランキング上位。
杉並区役所も南阿佐ヶ谷駅近にある。

269 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:11:30.23 ID:wb803tsW0.net
格付けとかどうでもエエ

東京の駅も電車も汗臭さで吐き気がするわ
昔はもっとましだった気がする
何でこんな臭くなったよ?

270 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:12:14.31 ID:9EKmACVt0.net
中野と東中野の中間に住んでるが、ほとんど中野で事足りるしどうしてもって時は新宿行くわ。

271 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:12:17.09 ID:3QJPEGRJ0.net
>>268
サヨクだらけで道が狭い、世田谷と並んで住みたくない区だわ
中野区住民だから大差ないけどw

272 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:12:22.97 ID:BimAUPDl0.net
阿佐ヶ谷と西荻窪の理由は、オノボリサンにアンケートしたとしか思えないな。
かなり安定した住環境だぞこの辺は。

273 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:12:25.49 ID:unlJWhFg0.net
土着都民は自分が使わない駅や地域のことは知らないし興味もない
これは地方も同じだろ

274 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:12:39.11 ID:yrfj1A8G0.net
山梨県内の駅より東中野とか阿佐ヶ谷とか西荻窪とか三鷹の方が格下ってなんなんだよ。
この質問に答えた奴のほとんどは頭おかしいだろ。

275 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:12:43.85 ID:PoVWKmJl0.net
西国分寺で武蔵野線のホーム行くと一気に空気感が変わるのがいい

276 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:13:18.12 ID:OjnvHE7x0.net
>>266
実際歩くと信濃町のほうが近くね?
千駄ヶ谷からはなんか遠回り

277 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:13:18.32 ID:ZGw0U7+u0.net
信濃境は?中央線でしょ?

278 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:14:18.24 ID:5k0kJW1f0.net
自分より格下なものを見付けて幸せを感じる生き物が人間だろ

279 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:14:20.10 ID:0sUQF5RXO.net
三鷹までが中央線ってことなのか
信濃町の○○町ってついていると素朴なイメージって理由はなんなんだ
田町も素朴なのかね

280 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:14:55.21 ID:G8tfbcgH0.net
>>272
本当だわ…杉並の阿佐ヶ谷、西荻住みなんて勝ち組のイメージしかねーよ…

281 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:15:08.72 ID:HrB4RC3k0.net
>>170
わお!
萌えるw

282 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:15:26.96 ID:m7zqmEz+0.net
>>270
サイコロの肉煮干し中華そば旨いよな

283 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:15:36.90 ID:qrFnjRqV0.net
>>1
 > 東京駅を出発点として東京都下へ向かう路線として人気の中央線。

そういえば、クイーンの「アンダー・プレッシャー」のPVの冒頭に中央線が登場するんだよな…。

https://www.youtube.com/watch?v=Uuzmub5PXNQ

284 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:16:00.76 ID:Ir5ZqGoe0.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org214447.jpg

285 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:16:16.61 ID:gS+CMkTX0.net
阿佐ヶ谷と西荻窪って金持ちのが住んでる場所だからパンピーにはワカランだろうな

286 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:16:17.66 ID:E2nKSY54O.net
信濃町好きだけどな
歩道橋を渡ってゆっくり神宮球場まで歩くの楽しい
おっさんが草野球やってたりしてさ

287 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:16:30.98 ID:yrfj1A8G0.net
東京より山梨の方が田舎なのに何故都内の駅ばかりが挙がるのだろうか。

288 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:16:44.28 ID:F/ubNcXh0.net
東中野は独身者が住むにはかなり良い。
JR新宿駅から僅か二駅なのに
完全住宅街。
路線はJR、大江戸線、東西線、
少し歩いて西武新宿線、
マジ完璧

289 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:17:23.13 ID:Olnvv/kY0.net
山手線の中の駅が各下とかありえん
新宿より西の駅の方が各下だろ

290 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:17:28.37 ID:MPZ5WSdE0.net
そうかそうか

291 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:17:28.84 ID:Ep2KR3eO0.net
信濃町使ったのって、プロ野球観戦とJリーグ観戦と花火大会観覧とスキー夜行バス出発地とタイカレー食いに行ったのとフォークリフト学科講習受けに行ったのくらいだな

292 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:18:15.25 ID:0sUQF5RXO.net
なにを持って格下なのかしらないが、これはよく知らない地方の人のイメージアンケートにしかみえないな

293 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:18:21.38 ID:fa+nrGs30.net
>>235
じゃあ、何がぶっちゃけなのか、166を見てもさっぱり分からんから説明してくれ。

294 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:18:26.47 ID:5SkpAWrZ0.net
>258
各駅停車の区間が対象だろうな。
西荻窪、東中野、大久保、信濃町、千駄ヶ谷が影が薄い感じがする。

295 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:19:26.41 ID:UsVOhojm0.net
どう考えても、
日野、豊田、西八王子、これのどれかだろ。

このうち1日の乗降者が最も少ないのが日野。
つまり日野が最も格下。

日野出身の俺が言うんだから間違いない。

296 :225:2015/07/20(月) 00:19:40.20 ID:G1Jw5h6W0.net
>>286
信濃町から絵画館前を通っていくルート好きだな
なので、新国立競技場のケバいデザインは絶対に反対

297 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:20:18.38 ID:G8tfbcgH0.net
>>289
よう、かっぺww
阿佐ヶ谷住みと新宿住みなら圧倒的に阿佐ヶ谷住みのが格上のイメージになるんだよ

かっぺにはわからんだろうなww

298 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:20:21.93 ID:6ucWIOTZO.net
>>145
東京駅だと乗り換えが大変だから京浜山手に乗り換えるときは神田使うだろ

299 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:20:42.43 ID:v5cOJczA0.net
また新基軸でやってんのか、おまえらw

300 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:20:49.05 ID:yrfj1A8G0.net
>>295
マジか。
意外にも山梨県内より日野の方が利用者少ないのか。

301 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:20:58.80 ID:5k0kJW1f0.net
山手線の内側は実際どこ行くのに困らないのになあ。大江戸のおかげで六本木すぐ出られるようになったし

302 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:21:14.97 ID:sVspsNHB0.net
長野県民だけど、地元がバカにされてんのかと思ったわ

303 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:21:21.84 ID:KpvkPCgY0.net
信濃町=創価学会

304 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:21:54.35 ID:7RBf+Rk60.net
なんで東の方の人間は町を格下とかランク付けしたがるんやろ。
住んでればどこでも一緒やんか。

305 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:22:02.41 ID:w5mohpMc0.net
信濃町はさておき、東中野は住むには穴場なんだけどね。
山手線の時の田端、駒込と同じ。

306 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:22:26.65 ID:+RRq3Mki0.net
信濃町はガチの金持ちも多いけど、そうかそうか

307 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:22:47.83 ID:0XJdPbEP0.net
信濃町も東中野も中央線じゃありません

308 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:23:01.97 ID:qK/RA2+/0.net
>>122
でも、駅名がTOYOTAっぽくてステマになってるから、西八王子のほうがヤバイと思う

309 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:23:11.60 ID:86ws2D2M0.net
ワイ阿佐ヶ谷と高円寺の間
阿佐ヶ谷ははやくゴールド街の再開発を頼むわ

310 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:23:17.71 ID:2i+aFAvt0.net
信濃町のパーラーのパフェおいしいのにな……高いけど

311 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:23:18.18 ID:3QJPEGRJ0.net
>>304
大阪でも淀川沿いと岸和田周辺落差とか酷くない?
会社の関西出身ヒエラルキーがなかなか面白いことになってるんだがw

312 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:23:58.87 ID:loBMb3H40.net
西荻から先は都民は知らないので仕方ない

313 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:24:09.05 ID:Sd7gu64J0.net
>>35
万世橋じゃなかったっけ?

314 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:24:58.44 ID:Nq2csZ1O0.net
地方移住とかが流行ってるらしいからここだけは止めとけというのを徹底的にやってほしいな
田舎はおかしな風習が残っていたり閉鎖的で気味悪い所が多いんだから村までちゃんと格付けしないと駄目だと思うがね
何のためのネットなんだと
今まで殆ど知られなかった田舎こそ格付けしろと思う

315 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:24:58.60 ID:7isVe+SM0.net
>>295
まあ各停で悪目立ちしてるいかにも「あっこいつ格下だな」って感じの
信濃町や東中野、大久保が上がってきて、ほんとに存在感ない駅は選択肢にもあがらないんだろうな。

316 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:25:04.57 ID:G8tfbcgH0.net
>>312
ギリギリ吉祥寺は入れてやれよ…ww

317 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:26:13.20 ID:/d2zP/Zx0.net
信濃町、東中野は快速通過駅だからまだいい。
杉並3駅はプロ市民ののせいで未だに平日は快速停車。
特快の本数が増えたとはいえ、中央線沿線住民は可哀相だね。

318 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:26:23.02 ID:UsVOhojm0.net
三鷹〜中野間は、何だかんだいって
かなりの人気エリアだからな。

賃料・地価も相当高い。

319 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:26:38.42 ID:FYTND4cx0.net
信濃町駅周辺をカメラ持って散歩していたら、人相の悪い男たちが
遠巻きにこっちを威嚇する様に警戒していて怖かった。

320 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:26:56.91 ID:PBBfKKp5O.net
立川より向こう全部だろ。

321 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:27:06.87 ID:95llVRVh0.net
相模湖
日野
西豊田
初狩
鳥沢

322 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:27:19.96 ID:AJ4Xb9HI0.net
>>311
梅田から西の阪急・JR・阪神沿線の厳然たるヒエラルキーが有名ですねw

323 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:27:21.36 ID:PGTCbPGV0.net
格上も格下もないと思われ

324 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:28:11.36 ID:G8tfbcgH0.net
>>320
ああ…地の果てな

325 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:28:15.29 ID:5k0kJW1f0.net
高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪は休日止まらなくしようってなったとき反対運動してたよな。

326 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:28:19.86 ID:QelFKNnD0.net
>>1
東中野って、中央線だったのか・・・ Orz

それより、どうやって中央線から東中野で降りられるのか?

327 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:28:34.17 ID:oN2TjV9M0.net
信濃町、東中野をアリにするとオレンジじゃなくて黄色も含むから
千葉あたりの駅まで候補になるんじゃないの?
教えて鉄ちゃん。

328 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:29:04.89 ID:lAF4JQEG0.net
信濃町は秩父宮とか行くのの裏口みたいなものだからな

329 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:29:06.98 ID:xJEBqVys0.net
何で大多数が挙げるであろう、本当の理由を載せないんだよw

330 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:29:08.95 ID:95llVRVh0.net
>>76

>実際、甲府辺りの沿線住民がわざわざ”中央本線”と呼んでいるのか疑問。

そもそも呼ぶことがない。
「電車」だね

331 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:29:12.99 ID:c0gfz5Vh0.net
藤野じゃない? クマも出る山奥だぞ

332 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:29:14.09 ID:UsVOhojm0.net
中央線の駅で、ホームが一つしかない駅は日野しかない。
高台に作ってるから増設も出来ない。する必要さえない。

しかも駅舎は農家をかたどっている。

日野がぶっちぎりで格下なのは譲れない。

333 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:29:14.27 ID:ucYVMFNbO.net
都心から、高円寺、吉祥寺、国分寺、八王子と約1℃ずつ温度が下がることは秘密

334 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:29:35.03 ID:YXg3jUgLO.net
西国分寺かな
武蔵野線のせいか貨物列車が乗り込んで来そうな錯覚を覚えるw

335 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:30:09.01 ID:+y/29rVr0.net
さんざん出てきてるだろうけど信濃町って中央線じゃないだろ?

336 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:30:37.87 ID:GMvQTxch0.net
武蔵小金井は最近駅前が新しくなって凄く良くなった
長年冷や飯を食い続けた甲斐があった

337 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:30:45.42 ID:G8tfbcgH0.net
>>332
マジで地の果てやん……ww

338 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:30:53.22 ID:YRQc0l1a0.net
信   濃    町    wwwwwwwwwwwwwww
そうかそうか!

339 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:30:54.70 ID:z9bp0fiN0.net
>>330 汽車だろ

340 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:31:07.73 ID:6ucWIOTZO.net
>>326
早朝や夜遅くは1、2番線にオレンジ走ってるぞ

341 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:31:13.91 ID:V9xQ3Up/0.net
中央線各駅停車と総武線ごっちゃにしてる人いるな

342 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:31:24.96 ID:c0gfz5Vh0.net
>>334
埼玉県の大動脈武蔵野線の乗り換え駅だから西国分寺はない
どちらかというと東小金井あたりが忘れがち

343 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:32:08.91 ID:5k0kJW1f0.net
御茶ノ水から東が総武線だろ。

344 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:32:45.41 ID:V95c2sNH0.net
中央線だから東京〜名古屋間でいいんだよな

中央東線だったら東京〜塩尻
中央西腺だったら塩尻〜名古屋
だけど

345 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:32:58.88 ID:G8tfbcgH0.net
>>343
デルタ地域だな

346 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:33:13.08 ID:NmAAWTfS0.net
阿佐ヶ谷とか住みやすすぎるだろ
割と賑わってる商店街の近くに区立の小中学校あるとか安心なんてレベルじゃねーよ
住んでみないとわからないことありすぎだかど

347 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:33:13.54 ID:UsVOhojm0.net
日野で雨が降ると、
30分後に、確実に新宿でも雨が降る。

これほど確かな天気予報はない。
大学時代の雨天予想担当として活躍したのも良い思い出。

348 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:33:45.46 ID:8q/Jr9dq0.net
>>335
中央線だろうが
早朝の中央線、ちゃんと停車してんだろ

349 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:33:45.89 ID:QelFKNnD0.net
それより、中央線って立川より先が有るだろ?
上野原とか?大月とか?

350 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:33:49.42 ID:gnG/zUcr0.net
5位住民w
確かにまったくパッとしないけど住みやすいよ

351 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:34:08.58 ID:5k0kJW1f0.net
東京駅方面が中央線、御茶ノ水から千葉方面か総武線か。

352 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:34:42.98 ID:MuGXPI8j0.net
中央線で死んでる駅と言えば東小金井・日野だろ…
あそこの時間の停まりっぷりは何かあるのかと勘繰りつつ三十年ほど経ったわ
そして西荻は落ち着いたハイソな街だぞ、にわかには解らんだろうが

まぁ駅で格付けなんで田舎者のする事だけどね

353 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:35:08.65 ID:m7zqmEz+0.net
阿佐ヶ谷はともかく高円寺は貧乏臭いな
街全体からサブカル臭がして、住民も貧乏臭い学生とか小汚いオッサンがやたら多いし
駅のすぐ脇には場末でございって感じの風俗店もあるしね

354 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:35:39.06 ID:UsVOhojm0.net
阿佐ヶ谷の1LDK=日野の3LDK

阿佐ヶ谷が格下のわけ無いだろが!

355 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:35:41.74 ID:v5cOJczA0.net
>>315
千駄ヶ谷とか?

356 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:35:50.52 ID:KCNZOVzx0.net
>>325
本来は平日も通過しなきゃ複々線の意味ねーんだよな

357 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:36:03.08 ID:7Etb65uP0.net
豊田とか日野は格下以下の認識なんだろうな

358 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:36:04.98 ID:IpPGyaKv0.net
>>7
四方津や上野原の人間は都内にコンプレックスがあるからか、山梨人に対して非常に冷淡。
凄くやな感じ。

359 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:36:10.42 ID:HQ/lw+NT0.net
>>1
1位信濃町

創価学会www

でも、民音の音楽博物館の古典ピアノのおねえさんの無料演奏会はおススメだぞ。

360 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:36:18.77 ID:rA9hxUDJ0.net
>>333
10数年前に高円寺に住んでた
朝起きたら雪が数センチ積もってたからブーツ履いて出掛けたら、バイト先の品川は道路乾いててビックリした事がある
本当に違うんだね

361 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:36:33.07 ID:95llVRVh0.net
>>339

まあ、未だにそう呼ぶ人もいるwww

362 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:36:39.43 ID:8q/Jr9dq0.net
>>343
あと、東京−新日本橋−馬喰町−錦糸町ルートも
総武本線なのでおぼえといてほしい。

363 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:36:46.52 ID:oN2TjV9M0.net
>>346
荻窪-東中野-中野坂上あたりの三角地帯は西側都心最強に思う。

364 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:37:11.74 ID:MPZ5WSdE0.net
話は変わるが八王子は東京から独立した方がいいと思うの。全く違う街じゃねーか。

365 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:37:18.77 ID:xZ30sqpj0.net
新大久保が入っていない時点でお察し

366 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:37:37.23 ID:UsVOhojm0.net
高円寺は若者に人気はあるけど
そのせいであまり雰囲気が良くないな。

劣化吉祥寺のなりそこないみたいな感じ。
サブカルもバンドブームの衰退と共に中野に押されがち。

今住むなら、阿佐ヶ谷か三鷹が良い。
吉祥寺は発展しすぎて住むには良くない。

367 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:38:04.14 ID:G8tfbcgH0.net
>>353
それなんだよな…飲んだり買い物とかは助かるんだけど住むとなるとちょっとね、同じ理由で荻窪も汚いイメージ
やっぱり阿佐ヶ谷、西荻には勝てんよ

368 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:38:05.90 ID:gpjo4vTc0.net
立川駅周辺の看板でセリクラという言葉覚えたわ

369 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:38:08.28 ID:WBzmDnjM0.net
三鷹駅から徒歩5分以内に住んでるが東小金井より格下なんか

370 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:38:39.56 ID:UsVOhojm0.net
信濃町と大久保は、別枠だな。

371 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:38:51.42 ID:xZ30sqpj0.net
>>365
間違い、大久保

372 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:38:59.95 ID:ucYVMFNb0.net
信濃って言葉だけで田舎の格下という意見が出るところが
土人の巣窟トンキン馬鹿が
発想しそうなことだな

373 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:39:05.98 ID:6qFCHE9p0.net
>>251
俺は外野の時もコンビニで飯や飲み物買って行くから、神宮は正門からしか入らないw

374 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:39:08.07 ID:MRAfmlrL0.net
山手線で反応あったのみて、調子に乗ってるな

環状線だから面白いのであって、普通の電車じゃ意味ない

375 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:39:19.01 ID:53/IsV0U0.net
信濃町は層化に毒されてるからなぁ

376 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:39:19.57 ID:pAqniaoq0.net
そうかそうか

ってか信濃町は中央線のホームはないんだから、除外したっていいだろ。
信濃町はなあ、南側は、まあ新国立がどうなるかはともかく環境は神宮外苑が広がり赤坂御所もあるし、素晴らしいんだがなあ。

377 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:39:49.92 ID:8q/Jr9dq0.net
>>364
八王子はいちおう多摩川水系だから東京都にいないとダメだな
独立していいと思うのは町田かな
あそこは境川水系だし

378 :225:2015/07/20(月) 00:39:57.88 ID:G1Jw5h6W0.net
豊田って、かつて東芝日野工場があったよね

379 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:40:30.96 ID:V9xQ3Up/0.net
住むなら武蔵境かな
だだし小金井市はめんどくさいとこだから嫌

380 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:40:38.64 ID:UsVOhojm0.net
こちらがわが故郷、日野駅。

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a8-f9/tomayukako4375/folder/1575744/83/47308983/img_6?1236961828

381 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:40:59.08 ID:v5cOJczA0.net
JRは呼称がよくわかんねーんだよね・・

同じ線路走ってるのに東海道線、いや京浜東北線とか

中央線いやや総武線だとか

いやや、同じ線路走ってるんだから同じ「線」だろ?と力説したいのだが

382 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:41:17.87 ID:SznkZy2Q0.net
三鷹から先に住むお前らが悪い

383 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:41:20.94 ID:gpjo4vTc0.net
そうそう信濃町はランニングスポットとして東京を堪能できるよ

384 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:41:21.14 ID:MRAfmlrL0.net
>>376
御茶ノ水から高尾方面はすべて中央線の所属
朝と夜はオレンジ色の車両が緩行線の上走ってる

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2015/07/20(月) 00:41:28.71 ID:VB79G01v0.net
東中野は地下鉄乗換駅だし三鷹は特快停車駅だが

386 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:41:34.36 ID:5bMd61yX0.net
東中野は黄色い電車だから関係ないだろ

387 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:41:35.61 ID:IApa87J60.net
どうみても東小金井

388 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:41:55.36 ID:G8tfbcgH0.net
>>380
ええとこやん、静かそうなのが画像で伝わるわ

389 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:41:58.94 ID:dgIJHHXw0.net
>>365
新大久保は山手線
大久保は、還流メイン街からちょっとだけ離れて

390 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:42:01.57 ID:gheOE1AU0.net
立川、八王子、高尾、大月、荻窪は俺が選ぶ中央線の駅格上トップ5

391 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:42:05.25 ID:95llVRVh0.net
>>343

千葉まで行かないと
総武線じゃないよね。

392 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:42:16.71 ID:25dFbYcV0.net
信濃町って、信仰の濃い町って意味らしいw
信濃町共和国=ナンミョ〜

393 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:42:50.11 ID:c0gfz5Vh0.net
信濃町って今話題の新国立競技場があるとこだろ
隠したどころか今一番ホットな駅じゃね

394 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:43:29.69 ID:dgRfzec70.net
信濃町おりてぶらぶらすると監視されて尾行されるんだろ

395 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:43:31.99 ID:MPZ5WSdE0.net
>>377
町田なんて既に川崎の一部じゃね?東京ではないよ。

396 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:43:32.18 ID:5k0kJW1f0.net
>>391
西船橋行きディスってますか(´・ω・`)

397 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:43:42.20 ID:BW/JnyqV0.net
阿佐ヶ谷っておしゃれな街ってイメージだったけど。
高円寺は汚い若者の町。
西荻は汚い中年の町。

398 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:43:49.16 ID:MRAfmlrL0.net
>>393
国立競技場は千駄ヶ谷。使われてない専用ホームがある

399 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:43:49.54 ID:UsVOhojm0.net
実践女子大があるため
意外と女子大生が多い日野駅。

あと、新撰組関連の歴女が来訪する。

400 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:44:39.53 ID:95llVRVh0.net
>>396

名称的な問題だって

401 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:45:13.51 ID:4Tf4Rfck0.net
信濃町駅には、ホームに仏壇屋の
看板がある。

402 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:45:17.69 ID:O/XQqfvG0.net
>>6
他の都道府県の日本人にも信濃町は異常なところだと有名だからな

403 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:45:31.19 ID:UsVOhojm0.net
>>388
甲州街道が通ってるから
そんな静かでもないんだよね・・・

404 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:45:33.52 ID:5k0kJW1f0.net
西船橋行きは空いてるから好きなんです

405 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:45:34.74 ID:RojEaG020.net
西八王子・東小金井とかどうよw

406 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:45:46.57 ID:kXWW2IeY0.net
1位と2位はともかく、阿佐ヶ谷はねーだろ
西荻のほうが先じゃ

407 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:45:49.63 ID:G8tfbcgH0.net
>>397
汚い中年の街は西荻じゃなくて荻窪
阿佐ヶ谷はオシャレではないかな…静かな東京の高級住宅街

408 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:46:33.86 ID:TBS0ROZ10.net
根拠のないことで いちいち 記事を書くな!

409 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:46:41.26 ID:qq49gZIa0.net
信濃町はただただ不気味
背後を常に気にしてたわ

410 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:47:21.85 ID:FRGhowII0.net
信濃町も大久保もパッとしないが同じような駅なら
中央線には他にも幾らでもあると思うのだが・・・

411 :225:2015/07/20(月) 00:47:32.02 ID:G1Jw5h6W0.net
15年くらい前、高校野球を見た帰りに信濃町駅前の歩道橋を歩いていたら、
対抗からAV撮影しながら歩いてくる連中がいたよ。
女性が服を捲り上げながら、胸を露出するシーン。

412 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:47:34.93 ID:wCiB8oFz0.net
杉並の中央線沿線で一番落ち着いてて商店街も大きいのが阿佐ヶ谷じゃん

413 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:47:37.84 ID:rA9hxUDJ0.net
高円寺から阿佐ヶ谷に引っ越したけど明らかに物価が高い気がする

414 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:48:02.26 ID:G8tfbcgH0.net
>>403
さっきは地の果てとか言ってすまんかったな…

415 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:48:13.92 ID:pAqniaoq0.net
>>397
だが西荻窪周辺の住宅街は、割といいんだぞ。
ちなみに、あのフジテレビの会長の日枝の豪邸も西荻(西荻南4丁目)だ。

416 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:48:18.14 ID:xnWJ0ISg0.net
東中野は影が薄いからこそ価値がある

417 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:48:30.30 ID:8q/Jr9dq0.net
毎年1月にある、警視庁観閲式に行くには
信濃町が最寄

418 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:48:35.97 ID:v5cOJczA0.net
>>395
川崎というかもう相模原の一部だね

町田と相模原が合併すればメガロポリスが誕生する

419 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:49:15.83 ID:wCiB8oFz0.net
山手線のヤツもそうだけど、こういうのって田舎モンから見た知名度調査になってるよな

420 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:49:29.92 ID:HrB4RC3k0.net
>>353
俺の愛する高円寺の悪口言うなw
駅前が全て同じような均一だったらつまらないだろ?
サブカル臭がプンプンする変な街が一つくらいあったっていいじゃないか、いやあってほしいw
だいたい若い貧乏人は安アパートやワンルームに住んでるが家庭構えてるおっさん達はああ見えて金持ちだからw
そういう大人が気取らずサブカルの変な若者を包容力で受けとめてる希有な街なんだよ、いやちょっと大げさ過ぎたなw

421 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:49:38.78 ID:MRAfmlrL0.net
ただ、信濃町って四谷三丁目方面の繁華街に近いんで
アレにさえ目を瞑れば実は悪くない場所

422 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:49:52.27 ID:V+oXIkUxO.net
個人的には、未だにチャイムではなくベルを使っている千駄ヶ谷だな。
しかし何気に明星食品の本社がある。

>>398
千駄ヶ谷でも信濃町でもどちらからも行ける。
所要時間も差ほど変わらない。

423 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:49:53.68 ID:5bMd61yX0.net
阿佐ヶ谷はロッテリアが邪魔

424 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:49:53.81 ID:scHtr0fv0.net
八王子と信濃町の争いでしょ?

425 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:49:59.39 ID:khiUDHnT0.net
【南米人詐欺師に注意!】→→→【緒方 ホセ】 (通名、自称ペルー人)←←→【南米人の緒方ホセはなぜ異国の日本にきて詐欺を行うのか?】

【注意!危険!】チンピラマフィアの【緒方ホセ】を見かけたら、まず身の安全と貴重品の保護をして直ぐに逃げて下さい!

Yahoo ID: marioreciclehouse
(2014年12月26日 ID削除)

店舗1
エリリサイクル&ドリームオート
静岡県公安委員会許可番号 491270003552

〒 432-8021 静岡県浜松市中区佐鳴台3-36-16-101
○9○-5603-1217 (2015/05/11 ドコモ解約 )

店舗2 【New!!】
ドリームオート
〒432-8068 静岡県浜松市西区大平台3丁目1
○53-544-7773

店舗3
ドリームワーカーズ
〒432-8038 静岡県浜松市中区西伊場町60‐5
○53-544-7773

【オークション詐欺師】緒方ホセ(自らFacebook、Twitterに掲載してる(いた)写真を引用)
http://imgur.com/pIYfoXP.jpg
http://imgur.com/gNNGg2C.jpg
http://imgur.com/vIJb1a7.jpg
http://imgur.com/CHCR7m5.jpg

426 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:50:00.53 ID:6ucWIOTZO.net
>>397
東女は西荻

427 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:50:07.31 ID:G8tfbcgH0.net
>>415
駅前にある青葉のつけ麺よく食べてたよ…懐かしいな……

428 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:50:10.13 ID:TPZrBpTk0.net
信者ウヨウヨで気持ち悪い1位を除けば、残りの駅は周辺の家賃とか安そう。

429 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:50:16.34 ID:V+5v5HSb0.net
阿佐ヶ谷にある文化女子大附属杉並高校の人とつきあってたなぁ。友人は杉並学院の人とつきあってた。

430 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:50:19.06 ID:86ws2D2M0.net
>>412
大きくはないな
基本パルセンだけ
高円寺はパルセンが2つ+αあるイメージ

431 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:50:20.88 ID:UsVOhojm0.net
>>414
いやいや・・・

昔は甲州街道の宿場町だったが
今はただの通り道よ。

煩いだけや。

432 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:50:49.80 ID:oN2TjV9M0.net
>>413
ああ、高いな。
ていうかあのあたり高円寺だけが安いんだよ。特に居酒屋、外食店。

433 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:51:00.52 ID:/4piCwPd0.net
西国分寺は?
にしこくんで有名だから?

434 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:51:17.68 ID:nyZV4O2I0.net
西豊田だろ

435 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:51:25.49 ID:rA9hxUDJ0.net
>>423
ロッテリアなんてあったっけ?

436 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:51:28.75 ID:G8tfbcgH0.net
>>420
ヤクザの車待ちとか分かり易すぎる南口の暗い感じなんとかしろや!

437 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:51:28.88 ID:V95c2sNH0.net
十二兼かな
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mujinsta/junikane.html

438 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:51:41.23 ID:D9ccDnb10.net
終電三鷹行は最後の帰宅手段

439 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:51:41.85 ID:7isVe+SM0.net
>>426
西荻と吉祥寺の間だろ

440 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:52:07.95 ID:UsVOhojm0.net
>>428
馬鹿な。

杉並〜武蔵野は
中央沿線でも屈指の高家賃エリアだぞ。

441 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:52:24.65 ID:0sUQF5RXO.net
アンケもランキングも中央線外に住むライターが想像しながら書いたんだろうね
いろいろつじつまあってないw

442 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:52:46.24 ID:5k0kJW1f0.net
>>438
もうちょっと頑張ってせめて武蔵小金井行きに乗ろうよ

443 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:53:11.00 ID:SznkZy2Q0.net
高円寺はスーツ着たガラの悪い人が警備してるから
逆に安全だろ!

444 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:53:19.16 ID:nalMRi9W0.net
駅を中心とした道路網やバス路線網になってるのはJR線の方で、私鉄線は街の体をなしていない
新宿渋谷池袋みたいな複数路線が乗り入れる駅は色んな「ヨソモノ」が多くて治安も悪く住むところじゃない
高円寺や阿佐ヶ谷はそこに住む人しか関係ない街だから治安も良くて落ち着いてる
昼間には高齢者がひなたぼっこしてるようなところが住むのに良いところ
>>297てことだね

445 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:53:39.24 ID:G8tfbcgH0.net
>>435
バーキンとマクドはあったよな…ロッテリアは無いだろ

446 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:53:40.35 ID:k+tHCnnbO.net
千駄ヶ谷に行きたいオーストラリア人のお姉ちゃんの言ってるのが世田谷にしか聞こえなかった
世田谷?世田谷のどこに行きたい?
千駄ヶ谷に行きたいんだと理解するまで、山手線の新橋から恵比寿までかかったわ
マジにギリギリのタイミング。世田谷を案内するところだった

447 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:53:44.56 ID:otxdkX/O0.net
>>379
あと一区なのに三鷹で微妙に待たされるのがいや

448 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:54:23.63 ID:5C+5gukG0.net
>>59
いくら何でも上智大と赤坂迎賓館の
最寄駅が底辺は無いわw

449 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:54:45.52 ID:R5C/+RKaO.net
菅直人の地元が上がらんのは何故?
史上最低の総理候補を選んだ地元だよ

450 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:54:49.10 ID:6ucWIOTZO.net
>>439
歩きの学生はほぼ西荻だろ

451 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:55:09.63 ID:86ws2D2M0.net
>>444
う〜ん・・・高円寺は変人であるほど偉いみたいな妙な価値観がまかり通る街だから

452 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:55:10.38 ID:m7zqmEz+0.net
吉祥寺にたまに車で行くけど、目黒方面から井の頭通りや青梅街道使っていくと、
杉並区に入った辺りから何とも言えない地方感があるんだよなあ
電車だと感じないんだけど

453 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:56:11.12 ID:kXWW2IeY0.net
>>430
高円寺の商店街はちょっとマニアック
距離つーか長さはあるかもしれないけど、一般的に使える商店街ではないな

454 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:56:11.67 ID:++Qg1KHT0.net
信濃町は正確には総武線だと思うんだけど

455 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:56:17.12 ID:UsVOhojm0.net
>>449
菅ひとりごときで
沿線の価値が落ちたりなどしない。

456 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:56:21.09 ID:KCNZOVzx0.net
>>445
バーキンの前はずっとロッテリアだったろ

457 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:56:30.64 ID:rA9hxUDJ0.net
>>432
そっか
阿佐ヶ谷が高いんじゃなくて高円寺が安かったのかw

458 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:56:42.49 ID:pAqniaoq0.net
>>427
その店は利用したことないが、ラーメン屋なら「はつね」という店が割とイイ。

459 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:56:45.15 ID:nalMRi9W0.net
>>451
たしかに変人も多いイメージだけど
危険な目に遭うようなことは少ないだろ

460 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:57:03.84 ID:PsLx/cE30.net
>>36
結婚式場しかないイメージ

461 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:57:14.78 ID:5bMd61yX0.net
>>435
ググったら6年前に閉店してた
駅前に陣取ってたんだよ

462 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:57:17.70 ID:I8H9Pvg70.net
>>317
快速のみならず、無駄なホームが線形を悪くしているから速度制限で特急までノロノロ運転
地域エゴが甲府や松本方面の利用者にまで不便を強いている

463 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:57:25.80 ID:BGABaCvM0.net
中央線の駅をリストアップして、
出てこない駅が真の格下で、
アンケートでランクインしてる時点で
この5駅はアウトだろ。

464 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:57:30.56 ID:G8tfbcgH0.net
>>456
そうなのか!新参者ですまんな

465 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:57:37.74 ID:Vu3UnUs40.net
>>416
東船橋も同じ香りがする。

466 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:57:46.60 ID:v5cOJczA0.net
>>444
でもあれだ、JRってずっと親方日の丸だった国営企業体だったわけだから
デベロッパーとしては私鉄沿線に比べ遜色があると思うよ。

私鉄って、沿線の街を開発することでオマンマを食べてるわけだから、
沿線都市の開発力はつよいと思う。

467 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:58:01.49 ID:5k0kJW1f0.net
>>460
日本閣はとっくにないよ。跡にはタマワンが出来た

468 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:58:02.79 ID:UsVOhojm0.net
高円寺は
バンドブームとラーメンブーム
その両方の衰退と共に終った。

469 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:58:03.70 ID:kezXOZ9W0.net
阿佐ヶ谷はおしゃれじゃないし、
知名度もないけど、住むのにはいい町ですよ。
オウムの時はゴタゴタしてたけど、それ以外は落ち着いた、のんびりしたいい町。
一人もんには高円寺や中野なんだろうが、
家族住みなら阿佐ヶ谷だと思うなあ。
三鷹より先は申し訳ないが田舎のイメージ。

470 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:58:15.58 ID:oN2TjV9M0.net
>>452
井の頭通りならやたら多いケヤキの巨木のせいだと思う。
あれはなんなのだろう。

471 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:58:19.28 ID:Nz/dFL130.net
>>155
高円寺って若者に人気なおしゃれな街じゃないのか?

472 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:58:28.73 ID:PsLx/cE30.net
>>48
あいつ だけで誰か分かっちゃったw

473 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:59:24.96 ID:G8tfbcgH0.net
>>465
ワロタ

474 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:59:34.02 ID:PsLx/cE30.net
>>467
あ、そうなんだ!
そこでやった弟の結婚式も確かにもう20年近く前だったわ

475 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:59:37.16 ID:rA9hxUDJ0.net
>>466
中央線卒業したいけど私鉄駅って周辺に何もなくない?
京王線とか特に

476 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:59:51.16 ID:UsVOhojm0.net
>>466
いや悪いけど、JR・・・特に
中央線沿線の賃料相場は
私鉄なんざ比較にならん高騰ぶりだよ。

中央線駅近に住みたいけど
金が無い奴が、丸の内や西武新宿線沿線に住む。

477 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:59:52.54 ID:kmskgs/U0.net
どこが格下なんじゃ、神々しいだろうが

478 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 00:59:59.70 ID:MPZ5WSdE0.net
>>444
京急に乗ると東京/横浜の裏の姿を知った気分になる。

479 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:00:53.20 ID:G8tfbcgH0.net
>>471
おっさんの欲望と昭和とヤクザが詰まった街だよ

若者はオマケ

480 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:01:15.24 ID:hyupVxqY0.net
阿佐ヶ谷、西荻なんて家賃も高いし便利なんだが

たぶん小金井とかは想い浮かびもされなかったんだろう

481 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:01:15.97 ID:U5R4zdah0.net
慶応病院があって、おまけにJRでは神宮方面の各施設の最寄り駅なのに
1位って原因はアレしか考えられないな

482 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:01:21.95 ID:11iOGkyh0.net
キチガイの巣窟だと思う駅、じゃないの?

この場合2位以下は該当しないけど

483 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:01:41.70 ID:m7zqmEz+0.net
>>420
遊びに行くにはいいとこだと思うよ
そこら辺に取り残されたような喫茶店が沢山あって、期待通りの小汚い学生やオッサンのくだまいてる姿が見れるしね
ゲロ臭い細い通りに面して、いつの時代からあるのか分からない妖怪が出てきそうな風俗があるし、
足立区から紛れ込んできたようなオバチャンが安い八百屋にママチャリで群れをなしてて、見てるぶんには場末感満載で楽しいとこかな
ただ住むのは嫌だw

484 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:01:49.53 ID:7isVe+SM0.net
>>452
青梅街道は吉祥寺駅前と関係ない所通ってるからな

485 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:01:53.93 ID:86ws2D2M0.net
>>459
どうだろうね
どこか殺気立ってる感じの人多いよ
風俗店もボチボチあるしヤクザも見る

486 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:02:44.34 ID:UsVOhojm0.net
>>452
環八を越えたあたりから、大き目の駐車場抱えた
店舗やコンビニが増えてくるせいだろうな。

このあたりから、車社会でも
やっていけるエリアというわけだ。

487 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:02:47.93 ID:QeJ/N7eR0.net
>>309
ご近所かよ
おれは高架下ローソンから南に徒歩1分

488 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:02:52.68 ID:MPZ5WSdE0.net
>>479
確かに中央線って西へ行けば行くほど昭和の香りがするよね。

489 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:03:04.53 ID:J/mNnnpp0.net
千葉まで行くなら成田空港まで行けよなー(´・ 〜 ・`)クッチャクッチャ

490 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:03:34.25 ID:CJ+iXYh2O.net
蔑む目的の幼稚なアンケートだな
こんなこと考えるやつってどんだけ性格悪いんだよ

491 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:03:43.73 ID:3D/Tv2Vq0.net
大久保とか書いている馬鹿
大久保は総武線の駅で中央線は止まらんわ

492 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:03:57.05 ID:v5cOJczA0.net
>>475
都内だと開発もなにもって感じだからね
郊外の新興住宅地とかは私鉄が形成してるようなものだから、
そういうのは私鉄が上手かったと思う。

493 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:03:57.57 ID:RojEaG020.net
>>379
何気に単線な西武多摩川線好きだったw

494 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:04:24.54 ID:5bMd61yX0.net
>>491
東中野も黄色い電車だよ

495 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:04:48.29 ID:5k0kJW1f0.net
快速が止まらないだけなんだけどな。

496 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:06:06.44 ID:86ws2D2M0.net
>>487
ワイローソン東1分やで

497 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:06:08.74 ID:QeJ/N7eR0.net
阿佐ヶ谷も西荻も住民皆マイナーでいいと思ってるだろうな
静かに落ち着いて暮らしてたいからそっとしてくれ

498 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:06:22.29 ID:eXIYgDRu0.net
信濃町や東中野は中央線というより総武線のイメージ
快速も止まらないから存在を認識しねえ

499 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:06:34.39 ID:AZpTfWR+0.net
日野とかさ、豊田、武蔵境、東小金井、わかんないけど
この辺りがごっそり抜けてる気がする。東中野とかも中央線の駅じゃないよね?総武線だよね?

500 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:06:59.19 ID:TATJLDm/0.net
>>317
杉並住民の地域エゴはホント、異常。
鉄道だけじゃなく、未だに東京外かん道の大泉〜東名までが作れないのもこいつらのせい。

501 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:07:35.85 ID:Xkjves/E0.net
>>1
そうかそうか

502 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:07:42.54 ID:3RAW/DD50.net
西荻は下町風景守るとかいってるくらいだし街としては格下だとは思うわ
ただ少し離れていった高級住宅街はお城建ってることもあるから怖い

503 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:07:46.87 ID:swji+JPf0.net
総武線の駅は御茶ノ水駅より東にしかねえんだ、覚えとけ
水道橋も信濃町も中央線で間違いない

504 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:07:59.36 ID:IajputpY0.net
日本のバチカン市国、信濃町が一位だなんて、

505 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:08:32.51 ID:HM8DEXn40.net
ダイビングスポットばっかりだな

506 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:08:36.82 ID:YcQ4iElf0.net
>>500
中央道高井戸IC下り入口が作れないのもそいつらの仕業なんだっけ?
まるっきり害悪そのものだな

507 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:09:05.25 ID:TATJLDm/0.net
>>504
バカチンの間違えじゃねーの?w

508 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:09:34.44 ID:c5TgNHBN0.net
終電で始めてその存在を認識する駅

509 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:10:03.98 ID:G8tfbcgH0.net
>>505
にわかが…真のダイビングスポットっていうのは浅草橋から東の黄色電車のことをいうんだよ!!!

510 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:10:05.44 ID:AZpTfWR+0.net
このランキングはなんかオカシイ
別に層か学会しゃないけど。

511 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:10:25.73 ID:A0nGjSwi0.net
爆笑問題激怒

512 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:11:18.92 ID:pAqniaoq0.net
>>504
バチカンに失礼だろw
ある意味、治外法権的で妖怪連中が跋扈している街だわ

513 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:11:38.19 ID:cAY2e6xa0.net
西荻窪に10年武蔵小金井8年住んだ。
中央線てどうも左翼臭があるね。

東京に出てきて、初めて夜中に中央線の電車が走っているのを見て
腰を抜かすくらいにびっくりした。
夜中にあの長い、しかも明るい電車が数分おきに走っていることに。
東京ってすげえなって思った。

田舎じゃ、薄暗い2両の電車が1時間に数本走っているだけだった。

514 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:12:46.82 ID:rwJJwfkH0.net
俺大学の時阿佐ヶ谷に住んでたけどね〜。
典型的な住宅地だよ。家賃は高めかもしれないけど
商店街が近くにあり新宿にも電車で15分、
金持ってれば比較的便利なとこなんじゃね

515 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:12:50.66 ID:wCiB8oFz0.net
阿佐ヶ谷なんて区役所もあるしむしろ格上なぐらいなのにな

516 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:12:54.06 ID:k8WBcwjV0.net
サブカル街と某あそこ駅じゃねえかあああああああああああああああああああ

517 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:14:29.70 ID:iMkpUUry0.net
阿佐ヶ谷の並木道いいよ
人も優しい

518 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:14:35.97 ID:ngpDptwu0.net
慶應病院及び慶應医学部がどこの駅が最寄なのかご存じないバカが多いな。

519 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:14:49.48 ID:8q/Jr9dq0.net
>>491
大久保は朝と夜は中央線とまるんだぞ。
たぶんそれ忘れてるだけなんだと思うけど。

520 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:14:55.35 ID:KA03tIFv0.net
信濃町www
ある勢力の人達にとっては聖地なんだがね(笑)

521 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:15:08.31 ID:oN2TjV9M0.net
荻窪に住んでいるけど阿佐ヶ谷も高円寺も吉祥寺も
自転車圏内なので何かしらで区別しようという意識がない。

522 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:16:39.68 ID:pAqniaoq0.net
>>518
その程度ぐらい、とっくに知ってる人は多いよww

523 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:16:49.61 ID:828bMEOQ0.net
東宮御所の最寄り駅を格下って、こいつら天皇にでもなったつもりなの?

524 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:17:18.08 ID:5k0kJW1f0.net
>>518
田舎の人は知らないかもな

525 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:17:20.25 ID:v5cOJczA0.net
>>488
あくまで私見だけど、西多摩に限らず、JR駅周辺って「昭和の匂い」がするよw

都心でもね。よくも悪くも。東海道線沿線も「昭和」感がある。

私鉄沿線はもっとライトなんだよね、感覚が。

526 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:17:27.51 ID:hlnAxveU0.net
信濃町なんてそうかしか興味ないよ

527 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:18:58.94 ID:x5vxvhSe0.net
阿佐ヶ谷、西荻窪駅、三鷹を格下呼ばわりするなんて、
いかにも田舎者が付けたランキングって感じw

528 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:19:02.43 ID:MPZ5WSdE0.net
>>486
なるほど。環八が東京都と八王子の県境な訳だな。

529 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:19:37.00 ID:5xiib5YW0.net
またいかにも上京したやつが作った記事だな
多摩地区抜かして総武線呼ばわりされてる区間だけじゃねえかよ

530 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:19:37.12 ID:m7zqmEz+0.net
西荻窪と荻窪の中間にある一軒家レストランは俺の行き付け
デートに会社の忘年会にと実に使い勝手がいい
デートで女の子を連れてくと絶対に喜ばれる

531 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:19:45.65 ID:828bMEOQ0.net
東京の地理に疎い田舎者ばっかりだな。
赤坂御用地が何処にあるかも知らないとか。

532 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:19:47.89 ID:SznkZy2Q0.net
ガキの頃から工事してた三鷹から先が
いつの間にか高架化されてて驚いたんだけど
もう甲府くらいまで高架化されたかな?

533 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:20:08.86 ID:UsVOhojm0.net
>>527
知ってる駅を言っただけ、って感じだよなw

534 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:20:28.34 ID:G8tfbcgH0.net
>>528
八王子は引っ張って来すぎだろ…wwせ、せめて西東京で……

535 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:21:40.61 ID:oN2TjV9M0.net
>>525
新宿駅の思い出横丁、東京駅の八重洲側とか
何処もなんか一区画そういうスポットがあるね。

536 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:21:58.25 ID:Nc2ntyLg0.net
子供産まれた時に阿佐ヶ谷に引っ越した
路線・商店街やら結構不自由なく治安も良いんで住みやすいよ
唯一の難点は地価が高いせいで狭小戸建・・

537 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:23:32.03 ID:G8tfbcgH0.net
>>536
よう、勝ち組


信濃町に引っ越せ

538 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:23:48.87 ID:8q/Jr9dq0.net
>>528
まぁその言い方はちょっとアレだが・・・

でも、江戸期には、今の杉並区までが旧豊島郡で、
そこから西は全部まとめて旧多摩郡だったことを考えると

おまいさんも見方もあながち、まるっきりの間違いとも言えなくもない
かなって気はする。

539 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:23:52.85 ID:v5cOJczA0.net
>>513
その左翼臭も、どうも「旧国鉄」のイメージと結びつくんだよねw

もし俺が左翼なら、東急や西武の沿線より国鉄沿線を選んだだろう、みたいな

540 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:23:54.88 ID:mpbQlsBx0.net
慶應病院涙目ww

541 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:24:53.38 ID:5k0kJW1f0.net
旧国鉄といえば千葉動労しか思い浮かばないが…

542 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:25:53.30 ID:tTAiVkMh0.net
信濃町が第一位ってアレがあるからだろ

543 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:26:02.48 ID:eWvMZDHd0.net
西荻と阿佐ヶ谷なんていい街だろ
アホか

544 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:27:46.79 ID:LNS5seDQ0.net
>>518
都内最大の貧民窟に建てた三流病院のこと?

545 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:27:55.35 ID:Nc2ntyLg0.net
>>537
それがそうでもないんだw
頭金だけなんとかなったから月9万の支払いで済んでるからなんとかなってるだけで
結構生活かつかつみたいなw

546 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:28:00.21 ID:tTAiVkMh0.net
>>543
エゴの塊、杉並三駅は総じて多摩都民には不評です

547 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:28:02.37 ID:cMpjAwV70.net
前は山手線でまたやってんのかよ

阿佐ヶ谷、西荻窪なら住みたいよ
ここが格下の奴って新宿の駅前にでも住んでんの?

548 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:28:09.43 ID:5bMd61yX0.net
西荻の売りはプラモ屋くらいだろ
まだあるか知らんけど

549 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:28:18.21 ID:QnHpH/zI0.net
三鷹より西は、明らかに格下だろ。

550 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:29:06.19 ID:78yB+uI50.net
八王子ラーメンこそ至高

551 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:29:14.76 ID:bIiEdoRI0.net
東京から埼玉、千葉、神奈川に近ずくほどヤンキー、DQNの割合が増える
その点中央線沿線は余りそういう輩を見かけないしどの駅も格下って感じはしない

552 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:29:33.01 ID:5k0kJW1f0.net
立川とかすげー綺麗にしたじゃんか。

553 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:29:37.33 ID:A9u+vIMGO.net
イシバ「西荻窪はCANDIESのランさんの実家の最寄り駅なので、納得できない。」

554 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:29:39.22 ID:U0EAFfHe0.net
信濃町、東中野、西荻窪は確かに存在感無いが三鷹はあるだろう
阿佐ヶ谷は微妙

555 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:29:39.75 ID:QeJ/N7eR0.net
これ三鷹までのランキングか
じゃあ阿佐ヶ谷西荻東中野は仕方ないか

556 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:30:36.97 ID:D6S+mVg70.net
>>1
中央本線でやれ

557 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:31:09.44 ID:KCNZOVzx0.net
>>468
ラーメン横丁はヒドかったなw

558 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:31:16.06 ID:mpbQlsBx0.net
ソーカパワーと慶應パワーをもってしても地味駅のまんま

559 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:31:17.54 ID:5bMd61yX0.net
ちなみに荻窪のプラモ屋は何年も前に潰れた

560 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:31:28.72 ID:yz7l9J6Q0.net
中央線とか総武線にそんなに詳しいわけじゃないけど、
信濃町とか大久保・東中野って総武線じゃないの?
山手線内側の中央線駅は御茶ノ水と四ツ谷だけだと思ってた。
利用者は区別して考えてないのかな?

561 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:31:31.26 ID:oN2TjV9M0.net
>>548
無い。

もう一店すごい玩具屋があるんだよな。
怖くてまだ入った事ないけど。

562 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:31:31.26 ID:kXWW2IeY0.net
>>557
もうないの?

563 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:32:04.39 ID:6ucWIOTZO.net
>>555
千駄ヶ谷忘れられてるだろ

564 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:32:07.00 ID:7isVe+SM0.net
>>554
特快止まって総武線始発なのに駅前がやたら地味で人がいないからな。
隣の吉祥寺がキャラ立ちすぎてるってのもあるし

565 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:32:08.40 ID:G8tfbcgH0.net
>>545
レスの文章から幸せオーラ滲み出てんぞ…w

566 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:32:31.52 ID:s3j+P8GJ0.net
武蔵境は最近だとSHIROBAKOの武蔵野アニメーションの所在地に設定されてたし、その前にも図書館戦争とかそに子とかけっこうアニメの舞台になってたりする。

567 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:32:33.54 ID:5k0kJW1f0.net
>>560
地図見ようよ地図をw

568 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:32:35.48 ID:SnuKq9sG0.net
信濃町の某施設を”見学”に行ったら
数人の男にかなりしつこく備考された、
っていうブログ見たことあるな
何年も前だけどな

あのあたり一帯はほとんどその関係の所有物件だから歩くだけでも緊張するね^^;

569 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:33:25.95 ID:oN2TjV9M0.net
>>559
それはまだ有る。
おもいっきり規模縮小しているけど。
あの建物喜屋ビルっつて自社ビルみたいだから
そうそう消えないと思うよ。

570 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:34:07.24 ID:86ws2D2M0.net
>>566
今アクエリロゴスで阿佐ヶ谷舞台になってるけど
すごくつまらないから見なくていい

571 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:34:24.15 ID:G8tfbcgH0.net
>>569
デイリーヤマザキかなんかの通りのとこか?

572 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:34:30.10 ID:dsvzHuTH0.net
信濃町は国内レベルの悪。
歴史的にわずか百年足らず。

バチカンは世界レベルの諸悪の根源。
歴史も千数百年。

マフィアと木更津のヤンキーの差

573 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:34:32.34 ID:QeJ/N7eR0.net
>>563
お 忘れてたw

574 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:34:39.69 ID:DIEMgOPv0.net
名古屋の中央線って2ドア・3ドア・転換・ボックス・ロングがごちゃまぜに連結されてるよな

名古屋〜高蔵寺〜多治見は競合私鉄が一切無いけどJRボロ儲けなんだろうか?

575 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:34:48.75 ID:KzKLTV0K0.net
信濃町と千駄ヶ谷 どこで差が付いたのか

576 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:34:56.32 ID:tTAiVkMh0.net
>>560
黄色い帯の電車は総武線として知られてるけど
正式な路線名は秋葉原より西はすべて中央線

577 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:35:07.78 ID:m7zqmEz+0.net
荻窪だっけ?
ものすごい狭くて汚い公衆便所があるのって

578 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:35:14.01 ID:ZPrOtQ/t0.net
プロフィット最寄りの東中野がw

579 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:35:36.51 ID:G8tfbcgH0.net
>>577
それ平井だよ

580 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:36:04.10 ID:V3/mza/h0.net
>>566
中央線が開業した当時は中野の次の駅が武蔵境だったからな
武蔵境は吉祥寺よりも栄えていた

581 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:36:16.75 ID:YWNoqBDv0.net
>>247
っ【中村陸橋】【木月陸橋】 

582 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:36:20.35 ID:7isVe+SM0.net
>>575
信濃町は駅降りるとやたら暗いよな。
千駄ヶ谷は開けてて開放感がある

583 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:36:33.05 ID:pTCaQD4Z0.net
信濃町って完全に都心だろ
あとの2位以下は地方出身者の住む街だわ

584 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:36:46.89 ID:qZ+1hSTh0.net
信濃町中央線止まらないぞ

585 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:36:48.14 ID:5bMd61yX0.net
>>569
まだあったのか
箱根そばの横だよな

586 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:37:05.11 ID:dgIJHHXw0.net
>>559
阿佐ヶ谷には輸入品も扱う小さな模型屋があったけど、
かなり昔に潰れた。いい店だった。

587 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:37:05.63 ID:KgunM+yl0.net
中央線はスッピン、ジャージ、サンダルの女性が商店街をうろついてる。
東横線はメイクしないとコンビニにも行けない。

どっちが各上かは言わずもがな。

588 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:37:28.12 ID:oN2TjV9M0.net
>>571
デイリーヤマザキというと通り一つずれているけど西荻窪の店かな。
たぶんその店だと思う。
外からゴチャゴチャと何かが天上まで積まれているのが見えるのな。

589 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:37:33.29 ID:q536pLMW0.net
>>200
商店街が異様に横広がりな上、地上駅なせいで南北完全に分断されてるからなあ…
駅としては影の薄い高円寺や阿佐ヶ谷の方が、店たくさんあるし南北行き来しやすい

590 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:38:09.35 ID:V3/mza/h0.net
阿佐ヶ谷駅って昔はホームの長さが9両分しかなくて
1両はドア閉めたままだったよね

591 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:38:17.53 ID:MPZ5WSdE0.net
>>538
だって東京23区近辺と八王子近辺って全く街並みも風土も違うくね?はたから見ると八王子は八王子であって東京ではないと思うの。荻窪も東京に違和感がある。中野は東京だな。杉並も世田谷も東京だな。練馬板橋は埼玉だな。

592 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:38:33.43 ID:8q/Jr9dq0.net
>>584
朝と夜は止まるの。

593 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:38:36.69 ID:7F1mvY1l0.net
常磐線ですらグリーン車がついてるのに、中央線にはない(´・ω・`)

594 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:39:06.80 ID:QeJ/N7eR0.net
>>560
中央線各駅停車(三鷹まで)
中央線快速(東京-神田-御茶ノ水-四谷-新宿-中野-以降各駅停車-高尾)
の違い
黄色い電車が総武線から直通運転して中央線各駅停車となってるが
御茶ノ水以西は中央本線扱い

595 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:39:14.14 ID:5k0kJW1f0.net
>>593
もうちょっと先だけど付くのよ

596 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:39:16.18 ID:qZ+1hSTh0.net
高円寺の庚申通りは自転車通行上の時間でも
自転車降りてる奴見たことない

597 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:39:25.08 ID:62PuvAV20.net
信濃町は日本のエリア51

598 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:39:35.83 ID:86ws2D2M0.net
>>589
今だに荻窪での立ち回り方がよくわからない・・

599 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:39:47.87 ID:m7zqmEz+0.net
>>579
http://tokyodeep.info/ogikubo-ginzagai/4/

ググったら出てきたわ
これこれ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef51f446f0b988f1173f8199c22809e6)


600 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:40:02.81 ID:NoBqv2wo0.net
西荻はマイナーだけど駅前にラブホがある
よく使ってるわ

601 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:40:16.09 ID:oN2TjV9M0.net
>>585
箱根そばはかなり前に潰れたw。今は携帯の店だったかな。
喜屋ビル1階のゲーセンは青山だったかスーツ屋になっている。

602 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:40:16.49 ID:nItrElDZ0.net
こういうのをヘイトスピーチって言うんじゃねえのか?
法務省さんよ?

603 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:40:20.94 ID:tTAiVkMh0.net
>>593
あと5年で中央線にもグリーン車つきますよ
ホーム2両分延ばしたりけっこう金かけるみたいですけど

604 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:40:34.21 ID:GMvQTxch0.net
いいじゃないか、武蔵野多摩

605 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:40:42.68 ID:7F1mvY1l0.net
>>596
止の変換ミスが 上 って どういう変換使ってるんだよw 手書き?

606 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:40:44.73 ID:V3/mza/h0.net
昭和27年の八王子駅
http://syowavoxx.web.fc2.com/tokyo/hachioji-shi/hachioji-eki/hachioji-eki_00.jpg

昭和27年でこのデザインはすごい

607 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:40:57.87 ID:G8tfbcgH0.net
>>588
あー、なんか吊ってたなwなんとなく覚えてるわ

608 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:41:03.62 ID:zoR8EVWhO.net
トンキン土人の大好きな地域叩き。

609 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:41:17.22 ID:QeJ/N7eR0.net
>>545
俺阿佐ヶ谷1Kで家賃9万…1人暮らし…(泣)

610 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:41:33.62 ID:uinIJPs+0.net
病院が近くて便利だろが

611 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:41:34.77 ID:kkkoh4cU0.net
小野、信濃川島

612 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:41:40.43 ID:8q/Jr9dq0.net
>>603
その影響で青梅線も駅設備いろいろ改造されるようだ

613 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:41:43.89 ID:T/JBzdij0.net
>>580 田無と調布(布田宿)の中間点だったしな
三鷹なんかは昭和になったからできた駅だしな

614 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:41:47.40 ID:7F1mvY1l0.net
>>589
でも、休日も快速停車するし格上w

615 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:41:54.09 ID:UTtmAKV00.net
三鷹が田舎なら、それより先は立川以外だめじゃん
西荻は古着とか昔有名だった
阿佐ヶ谷・東中野はイメージなし
信濃町は宗教と病院

616 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:42:08.74 ID:GQfBzOLq0.net
慶応の医学部があるのに印象薄いって、それはないだろう

617 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:42:17.63 ID:s3j+P8GJ0.net
>>580
武蔵境に住んでたのは高架化する前だからもう10年以上前だけど、駅前のヨーカドーやそこそこでかい書店があったり住むには便利な街だったな。
アニメの舞台になりやすいのも亜大や獣医大みたいな学校があったりすきっぷ通り商店街があったりとか東京の郊外都市の典型みたいな街だからなんだろうけど。
北口のビルに業界では大手の方のJCスタッフが入ってるというのもあるかもしれないが。

618 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:42:35.15 ID:D8yFtx+30.net
中央線山手線は東急京王小田急よりも唯一格上感があるJR線

619 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:42:39.98 ID:7Etb65uP0.net
>>513
1時間に数本も走ってるなんて大都会じゃないか

620 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:42:40.52 ID:cMpjAwV70.net
>>609引っ越したら?
南阿佐ヶ谷駅の近くに住みたいと思ってるけど
8万9万で1kとか嫌だから実行には移せない

621 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:42:48.60 ID:7F1mvY1l0.net
>>603
はみ出し停車で十分なのに

622 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:42:49.81 ID:1daGUFLC0.net
名前すら出ない大久保駅って・・・
オレしょっちゅう利用してんだけど

623 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:43:01.43 ID:YNo79Zqi0.net
>>593
2020年に二階建て車両を2つ連結して12両編成になるよ

624 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2015/07/20(月) 01:43:13.59 ID:6Myyywko0.net
元(した)




本(した)

625 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:43:37.70 ID:jmbe/c5o0.net
http://lh5.googleusercontent.com/-YpYVY0_nK2g/VZgICkME0fI/AAAAAAAAWCU/ENF2nBsIVUc/w794-h595-no/Wallpaper-04-1024-757206.jpg

626 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:43:47.66 ID:rJnl7VWf0.net
カルトはそろそろ土地も金も没収してくれよ

戦後朝鮮人の受け皿だったという役割も終えたろ

信濃町なんて危険極まりない

信教は自由だが土地と金は自由じゃないだろ

外人の場合は外国の土地と等価交換であるべきだな

627 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:43:49.06 ID:7F1mvY1l0.net
>>606
南口???

628 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:44:22.76 ID:cMpjAwV70.net
新宿〜吉祥寺でもう一本線路増やしたら
ラッシュも軽減するかな
埼京線もだけど
都内再開発ならそういうやってほしい

629 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:44:29.27 ID:dfCG5/pX0.net
つい最近山手線の格下駅がうんたらとかも
無かったか?
ナニこのアンケートw

630 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:44:36.91 ID:5k0kJW1f0.net
>>618
小田急はいいとこの住宅街沿線はしってんじゃん。梅ヶ丘とか千歳烏山とか

631 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:44:56.25 ID:oN2TjV9M0.net
>>598
チャリで線路を越えるには環八まで行かないとダメという…
夜中はヤバイぞあの辺。

632 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:45:14.06 ID:Rzv5PYYn0.net
西荻窪住まいだが、一見商店街が寂れてて活気がないように見えるが、
食事もカフェもいい店がいっぱいあって、奥行きのあるディープな街。
住むには良いところなんだけどね。休日に快速が止まらないのが不便だけど。

633 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:45:27.66 ID:V3/mza/h0.net
>>627
北口

634 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:45:29.00 ID:G8tfbcgH0.net
>>599
もうこれそこら辺で立ちションしたほういいな……

635 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:45:42.69 ID:/hhQQHwf0.net
西八王子は出ないな。皆わかってる。

636 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:45:48.25 ID:7F1mvY1l0.net
>>633
まじかよwwwwwwwwwwww

637 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:45:50.50 ID:7isVe+SM0.net
>>628
中央線の地下に地下鉄通せばいいのにな

638 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:46:33.60 ID:GMvQTxch0.net
>>415
え?マジで?
昔まさにその住所に住んでたけどまったく気づかなかった
丹波哲郎の家は見に行ったけど

639 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:46:37.71 ID:kN5+fthjO.net
怪しい自警団が徘徊してる街

640 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:47:42.32 ID:7F1mvY1l0.net
>>628
埼京線は、一応湘新で線増した

641 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:48:20.55 ID:fkzgEzm/O.net
実際は

一位同率 信濃町(カルト)、大久保(チョン)

二位以下はどうでもいい

642 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:49:07.48 ID:D8yFtx+30.net
>>630
まあ山手線外の23区内なら中央線より東急京王小田急の方が格上かな、ちなみに千歳烏山は京王ね

643 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:49:17.74 ID:NjlskvaQ0.net
そうか!

644 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:49:18.65 ID:8q/Jr9dq0.net
>>636
まじだな。
八王子の市街地は戦争中に空襲であらかた燃えてなくなっちゃったからな
終戦7年後なら、まだこんなもんだったろう

645 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:49:33.50 ID:jS9n7m1n0.net
あんまり知らんが
駅前が高円寺よりショボい駅が思い浮かばない

646 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:49:34.50 ID:gZ6S5W1L0.net
西荻ってそんなにうるさく無いのに、荻窪〜吉祥寺の半径2キロ圏内である程度用が足りるので住みやすいけどな。

647 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:50:18.19 ID:T/JBzdij0.net
線路の増強は実現性低いと思うけどな 20年前に比べればだいぶすいてるようななった
団塊リーマン引退でますます減るようになるよ

648 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:50:28.93 ID:tGA8EyHyO.net
名古屋だな

649 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:50:36.45 ID:xJEBqVys0.net
武蔵関とか東小金井とかは?
つうかドコまでが調査範囲なんだ? 大月?

650 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:50:45.50 ID:cf3zB8g40.net
でも中央線って長野県通って名古屋まで行く線なので、
例えば俺が駅寝した贄川とか、列車が2時間に1本みたいな駅もあるわな。
このスレで上がる駅なら、格としては最上級だと思うぞ。
駅の格付けなんてくだらないってことだな。

651 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:51:01.97 ID:QeJ/N7eR0.net
>>620
各駅停車で四ツ谷までのんびり出勤できるし、マンションの設備は良いから
まあ仕方ないかなと思う
ただ、同僚に言うと毎月9万ならマンション買えるって言われると
んーってなる

652 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:51:14.32 ID:O05aOhlu0.net
>>1
信濃町名物 「大勝利飴」 って何に勝利するの?

http://gudachan.hatenablog.com/entry/2015/02/06/215400

653 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:51:25.05 ID:MPZ5WSdE0.net
>>606
釣りかと思ったらマジっぽいな、、

654 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:51:57.23 ID:+xHtM0il0.net
これ都心の方で聞いたんじゃないの?
豊田とか西八とか影がうすいどころか影も形もないんだと思う

655 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:52:30.68 ID:K8F4IGVh0.net
マジレスすると東小金井は駅周辺なにもないw

656 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:53:03.14 ID:fVmDXJO10.net
伊那谷のあたりだろ

657 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:53:30.33 ID:QnHpH/zI0.net
>>587
東急東横線も、多摩川渡ればほとんどスラムですよ。

658 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:53:38.21 ID:1daGUFLC0.net
>>645
東中野駅東口

659 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:53:38.22 ID:iLqQ7pHU0.net
>>618
それはない
中央線は昼間の客層が怪しすぎなのと
ひと駅ごとにやたら風俗系の店が多すぎ

660 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:54:06.52 ID:QeJ/N7eR0.net
>>654
三鷹までのランキングでしょ
西国分寺とか絶対誰も知らないけど出てこないからな

661 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:54:11.11 ID:v5cOJczA0.net
>>618
そうかねw
小田急・東急・京王民は、必ずしもそうとも思ってないと思うけど

まず浮かぶのは「駅舎や街が全体に古い感じ」 あまりポップでないみたいな

662 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:54:14.08 ID:G8tfbcgH0.net
>>655
やめなよ


やめなよ

663 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:54:24.28 ID:fkzgEzm/O.net
大久保はチガイホウケンか

664 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:54:49.36 ID:jS9n7m1n0.net
飯田橋は裏ボス

665 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:55:14.72 ID:AOLG5qGE0.net
五日市線の支線の青梅線の支線の中央線の駅なんざ全部格下

666 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:55:19.83 ID:cMpjAwV70.net
>>651へー各停なら中央線でも朝空いてるんだね
便利なのはわかる

667 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:55:22.59 ID:XEDYPvrT0.net
>>657
川崎抜けるまでの間だな

668 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:55:38.10 ID:Grv6t92K0.net
くだらないアンケートでビュー数稼いで広告収入ゲットをもくろむ、食い詰め無宿人メディアのクソ記事

669 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:56:08.77 ID:QeJ/N7eR0.net
>>655
ドンキホーテあるじゃん

武蔵小金井か

670 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:56:22.72 ID:6ucWIOTZO.net
>>645
高円寺駅前ってむしろ何でもあるだろ

671 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:56:32.10 ID:jS9n7m1n0.net
中央線はまだましじゃん
京急は格下がありすぎてヤバイ

672 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:56:34.75 ID:iCS48TUKO.net
浅草橋だろ?あの大きさはなんだよ。小さすぎる。

673 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:56:42.84 ID:7isVe+SM0.net
古臭くてノイジーなのも含めて奥行きのある中央線の良さだわな。
その辺私鉄はなんか物足りない

674 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:57:01.51 ID:XAQf4QLd0.net
信濃町最下位みんな結構マトモで安心した
慶応病院は不憫

675 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:57:14.12 ID:8q/Jr9dq0.net
>>640
いや、べつに線をふやしてはいない。
埼京線と湘南新宿ラインは同じ線路を共用している。
もっといえば、かつて山手貨物線とよばれていた線路を
そのまま流用してるだけなので
むかしから今にいたるまで線路はふえていない。
駅のホームは、増えたけどね。

676 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:57:28.24 ID:VctyQi5g0.net
なんで三鷹が入ってるんだよwww
たしかに23区じゃないが最近マンション建設ラッシュで駅前すごいぞww

677 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:57:31.23 ID:MPZ5WSdE0.net
>>666
三鷹から各駅使うとかならあり得んよ。座れるにしてもあり得ん。

678 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:57:40.41 ID:lRl+shxL0.net
東京人ってマジでくだらないことに拘るんだなw
信じられんw

679 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:58:07.54 ID:U0EAFfHe0.net
三鷹が5位なのが納得出来ないな
神田市ヶ谷千駄ヶ谷あたりの方が明らかに存在感無いだろ

680 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:59:18.30 ID:MPZ5WSdE0.net
>>679
神田??存在感ありまくりだろ?

681 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:59:23.67 ID:Rj8+/8W70.net
おまえらそうかそうか言ってるけど今与党だよ?
おまえらの好きな安部ちゃんでも逆らえないんだよ
むしろ安倍ちゃん的には「皇居」レベルだろ

682 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:59:32.96 ID:8+Fvgt6C0.net
西荻窪は一度や二度来た位じゃ良さは分からんよ
西友は24時間だし南口中心に飲食店も多くて飲み食いに困らない
個性的な店も多いし主な学校は東京女子大位しか無いから程度の低い学生も少ない
2〜3分歩けば閑静な住宅街が広がってる
ただ、みす○学苑とその関連の怪しい集団がイメージを悪くしているのが残念

683 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:59:37.07 ID:m7zqmEz+0.net
多摩民にとっての序列はどうなんだろう
八王子、立川、吉祥寺のいずれかが多摩民の首都なんだろうけど

684 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:00:57.98 ID:QnHpH/zI0.net
>>667
いやいやいや、新丸子から反町まで、どこも大差ないと思うよ。日吉、大倉山に計30年住んで肌で感じた。

685 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:00:58.58 ID:1oz8bxgv0.net
>>682
西荻窪は純喫茶とか多いんだよな。サブカル好きな人が多いイメージ。

686 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:01:07.73 ID:4xC0VvKi0.net
東中野の駅前にある中華料理屋よく行ったなあ
今でもたまに思い出して行きたくなる

687 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:01:22.74 ID:V3/mza/h0.net
三鷹にはかつて5万人収容のプロ野球専用球場があった

688 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:01:35.59 ID:86ws2D2M0.net
阿佐ヶ谷は一度や二度来た位じゃ良さは分からんよ
西友は24時間だし南口中心に飲食店も多くて飲み食いに困らない
個性的な店も多いし主な学校は杉並学院位しか無いから程度の低い学生も少ない
2〜3分歩けば閑静な住宅街が広がってる
ただ、杉並区役所とその関連の怪しい集団がイメージを悪くしているのが残念

689 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:02:27.81 ID:6z1VMk5Q0.net
三鷹住みやすくて良いとこやで。
若い子は吉祥寺とか中野とかのほうが面白いやろうけど。

690 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:02:41.31 ID:Rj8+/8W70.net
阿佐ヶ谷は、引越しするとき駅前の宝建設不動産にお願いしたら
とんでもないアパートばっかり紹介された経験があるからなあ
あそこは酷いよ

691 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:02:52.95 ID:YcQ4iElf0.net
>>683
毎度おなじみ、立川と八王子の中傷合戦でスレが埋まるだろう

692 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:03:05.36 ID:lJLGdjPS0.net
そうかそうか

693 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:03:10.43 ID:QeJ/N7eR0.net
>>677
中央線快速に比べれば遥かに楽ちん

694 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:03:11.06 ID:U0EAFfHe0.net
>>680
全然ない
何故あそこに快速が止まるのか俺は未だに分からんわ

695 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:03:29.22 ID:G8tfbcgH0.net
>>682
この前久しぶりに行ったらTSUTAYAできててびっくりした

あれ前なかったよね?青梅のゲオまで借りに行ってた記憶しかない

696 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:03:45.53 ID:EDS9H2Mz0.net
ニシオギは知る人ぞ知るだけどね
…信濃町以外は降り立ったことあるわ

697 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:03:47.40 ID:xpDUJ9Cp0.net
西八王子、豊田より信濃町が格下???

あり得ん

698 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:03:52.12 ID:7isVe+SM0.net
>>683
その辺は都心にいかに近いかで序列が決まってるからな

699 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:03:55.82 ID:UTtmAKV00.net
八王子が寂しくなって立川が発展したと噂で聞いてたが
この前立川イケアに行くついでに寄ったら
本当に発展してた
買い物に困らなそう

700 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:03:57.93 ID:8zspVASe0.net
荻窪〜プライド高いイメージ

701 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:04:17.67 ID:4JwOU4ZM0.net
>>64
これだな、西八王子よりショボイ

702 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:04:22.29 ID:MPZ5WSdE0.net
>>682
西荻窪は道路が狭いわりに交通量が多いイメージがある。歩いてて怖い

703 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:04:30.38 ID:9g/vFudP0.net
西荻はスカートの短いねーちゃんが
南口でビラ配りしてるイメージだが
嫌いではない

704 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:04:35.78 ID:of9ijOys0.net
23区内で一番格下な駅は越中島でFA?

705 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:05:17.86 ID:CQej3K5j0.net
東小金井は存在すら忘れられてる

706 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:06:08.17 ID:G8tfbcgH0.net
>>705
このスレで東小金井の名前はタブーだぞ

707 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:06:08.42 ID:El6/U7kw0.net
杉並区民だが、高円寺の胡散臭さはハンパない。
大体の区民は高円寺に用事なんてねーし。

708 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:06:12.95 ID:wd0iTqdD0.net
旧片町線の鴫野駅と
東武伊勢崎線の梅島駅は
おなじにおいがする。

田舎にも成り切れないくたびれた雰囲気。
ああゆう駅が、最下層の名にふさわしい。

709 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:07:06.11 ID:Yd45CVUm0.net
信濃町がいつ、中央線になったんだよ。
信濃町は中央線と並行して走ってる総武線だ。

710 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:07:07.45 ID:tTAiVkMh0.net
>>677
でも黄色い電車って朝ラッシュ時でも91%という東京じゃ信じられない混雑率なんですよ
こんな空いてるところって他にないですから
赤い電車の方は194%で超満員ですから、三鷹より東に住んでる人は少しは黄色い電車を使ってほしいものです

711 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:07:31.98 ID:0Xm24x5a0.net
元から八王子は地方都市 都会ではない

712 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:07:47.28 ID:9FKChuKd0.net
>>1
そうかそうか

713 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:07:57.55 ID:8+Fvgt6C0.net
>>688
楽すんなやw何となく似た境遇だな

>>702
それでも南口のTSUTAYAは数年前からあるよ
マンション増えて人口増えてるからいろいろ出来て
昔に比べると便利だよ

714 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:08:11.14 ID:eLJdIQ4Y0.net
>>687
国鉄スワローズの本拠地とすることを想定して作られた球場だね
三鷹から球場まで分岐線の線路が延びてて
試合日には東京駅から球場まで直通電車が走ってたな

715 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:08:19.92 ID:5k0kJW1f0.net
>>709
>>594

716 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:08:36.58 ID:QeJ/N7eR0.net
>>690
失敗したくなければ杉山商事
良いのなければエイブル
他は怪しい

717 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:08:53.80 ID:tLIhSNiC0.net
>>682
西荻は行けば良い所なのはわかりやすいでしょ
ここに入れてる人は降りたことすらないと思うんだ

718 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:09:44.53 ID:4xC0VvKi0.net
荻窪阿佐ヶ谷は結構良いイメージあるけど

719 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:09:47.95 ID:cMpjAwV70.net
>>716こっちだとそこ無茶苦茶悪く言われてるぞw
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340693268

720 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:11:00.42 ID:qz3qQuSj0.net
@mineotu11: さっき駐車場彷徨ってたんだけど
駐車場の奥でヤバイの見つけたwww http://t.co/fJc6BEAyni

http://imgur.com/FXuboxb.jpg
ファーーーーーーwwwwwwww
ポイ捨てのレベルじゃねーぞ
さすアイマスP

>>2

721 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:11:26.34 ID:JQ1TeByL0.net
どう考えても西立川とかの方が格下だろうに…

722 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:11:51.27 ID:NQBj8Rlq0.net
>>1
シラを切り通してて歯がゆい文章だなw

723 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:12:04.44 ID:4JwOU4ZM0.net
新宿で朝まで飲んで八王子まで帰るのに、朝イチのあずさを利用して、気がつけば大月までノンストップを何度経験したことか

724 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:13:00.46 ID:jS9n7m1n0.net
中野はでかいオフィスビルと大学ができて
朝の改札が激混み。
その改札通路に乗り替え組が激突してくる

725 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:13:02.40 ID:xOtUr9bW0.net
>>467
住民だけど、まだ健在ですが、、
名前がちょっとオサレになったけどね。

726 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:13:18.54 ID:LRm0Tx1J0.net
西荻窪とか東中野とかはサブカルで昔はちょと有名だったけどな
むしろ武蔵境とか何もないだろ

727 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:14:50.85 ID:U0EAFfHe0.net
>>726
有名なのは中野や高円寺で西荻や東中野は全然だろ

728 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:14:56.57 ID:lISB22If0.net
武蔵境は皇室御用達の雰囲気に
理由はプリンセス達が通う icu

武蔵野日赤病院もいいぞ 裕福層に人気あり 

729 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:15:03.04 ID:KnU2K9sH0.net
草津線でやれや

730 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:15:05.60 ID:MPZ5WSdE0.net
中野より西に用はない!!

731 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:15:19.36 ID:qK/RA2+/0.net
>>433
武蔵野線乗り換えがある。

732 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:15:25.66 ID:86ws2D2M0.net
>>724
中野区はあんないい場所によく帝京平成大などというFランを誘致したよな

733 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:16:56.55 ID:QeJ/N7eR0.net
>>719
物件数が多いという意味で書いたので
それ以外の評判はいろいろあるのかも
俺は2回世話になったけど、トラブル的なことないので嫌な思いしたことないなあ

734 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:17:19.45 ID:LRm0Tx1J0.net
>>727
いや最近は知らんが
吉祥寺と西荻つったら西荻のほうがステイタス的に上だったんだよ
東女があってお金持ちが多い

735 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:17:29.15 ID:KCNZOVzx0.net
中央・総武線各駅停車w
もうちょっとマシな路線名思い浮かばなかったんだろうか?

736 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:17:35.00 ID:8zspVASe0.net
荻窪〜モグラみたいな感じ、高架諦めたの?−貧弱さNO1かもな。
1

737 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:18:20.64 ID:qK/RA2+/0.net
>>449
国立か?
国立は一橋があるし、百恵ちゃん住んでるし、左巻きの本拠地という価値?がある。
似たような意味で、日野も、古すぎ地味過ぎという価値がある。

738 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:18:32.07 ID:BzrkZI6i0.net
>>728
珍珍亭とイトーヨーカドーだろ

739 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:18:53.83 ID:vo2WWYPU0.net
>>598
徒歩ならオール階段だが北口マック前から西口改札通路利用か
みんな通ってる地下改札の南北通路で行き来するしかない

自転車は超面倒

740 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:19:22.90 ID:F+yb2Zt60.net
https://goo.gl/maps/FsjWS

俺が好きな中央本線の駅
周り何もない

741 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:20:13.41 ID:QeJ/N7eR0.net
>>735
千葉武蔵野ライン

742 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:20:47.99 ID:ZjY89ywP0.net
東中野は駅ビルアトレが出来たり再開発でずいぶん整備されたよw
サミットも綺麗になったしw たまに車でいくけど楽しいw
でも、そんなくらいじゃイメージ払拭できないんだろうなぁ・・w

743 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:22:15.95 ID:CxykN2PPO.net
中央線で都心に通勤してる時点で人生の8割は終わってる。
これから就職する人は気がついたほうがいいよ。

毎年都内周辺の人口が増加してるし、通勤ラッシュで得るものなんて何もない。

マニアには堪らないだろうけど。

744 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:22:39.11 ID:qK/RA2+/0.net
>>699
おう、立川はまだまだこれから行くぜ。
八王子市民よ、頼りにしてくれていいんだぜ?
これからは仲良くしようぜ!

745 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:23:12.54 ID:Y5/8pcw20.net
阿佐ヶ谷が東京ぽくないとか完全にお上りさんのセリフだな

746 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:23:45.64 ID:FF6yHX/L0.net
元名古屋市民だったけど、中央線は中央線と呼んでた。
中央本線とか中央西線とかは切符を買う時位だったな

747 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:23:53.59 ID:LRm0Tx1J0.net
東中野は昔住んでたけど
銭湯に行くと必ず刺青の人いたわ
あと夜中に銃声聞こえたり近くで車が炎上したり
要は新宿のはじっこでその手の人が多かったんだと思う

748 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:23:54.07 ID:qK/RA2+/0.net
>>721
西立川は中央線じゃありませんえん

749 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:24:24.34 ID:viYEJnUj0.net
信濃町は真性だもんな

750 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:24:51.44 ID:XXoUy+L60.net
阿佐ヶ谷駅は土日祝日は快速が停まらないんだよ。
まぁ、庶民的な場所で高円寺と荻窪とはちよっと違うところがいい。
ここに20数年住んでたが、今は住みたいとは思わない。 時代が悪くなったもんだ。
街が時代を拒否してるのを感じた。 昭和は終わったのだ。

751 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:24:53.78 ID:1oz8bxgv0.net
>>744
立川市民?

752 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:25:07.26 ID:ULUlHix60.net
え?阿佐ヶ谷はけっこういい街だぞ
阿佐ヶ谷=荻窪くらいかなあ
西荻や高円寺や中野はもっといい街だが・・・
東中野も住むには便利でいいとこ

信濃町1位だけは納得

753 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:25:24.54 ID:EVOqSozs0.net
そもそも格付けの仕方が個人の利用頻度とかなげかわしい。
地元民に敬意がない。上京者のうすらハゲがぁ!!

754 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:26:26.49 ID:8GguF4VF0.net
どう考えても、豊田だろ・・・

755 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:26:44.29 ID:qK/RA2+/0.net
>>751
うむ

756 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:27:22.35 ID:ZjY89ywP0.net
>>111
中野住みだけど、練馬って大きいんだけどなんかあか抜けないというか
池袋が近いせいか、なんかレベル下がる感じがして嫌だわ(;´Д`)
池袋は大都市だけどどことなく所得水準低い人達の街ってイメージ
住んでる人達のイメージを気にしなければ池袋も練馬もとても便利で住みやすいと思うw

757 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:27:34.59 ID:5Ju91G0D0.net
そうか〜、がっかり〜♪

758 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:28:13.99 ID:lA3WKs5Q0.net
阿佐ヶ谷パールセンターは味があっていいのにな
もうすぐ七夕祭りだし

759 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:28:14.05 ID:1oz8bxgv0.net
>>755
ヘリの騒音てどうなの?場所による?

760 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:29:04.51 ID:ULUlHix60.net
都民でもだいたいの奴らが勘違いしてると思うけど
西荻>>>荻窪だよ
荻窪は一部の高級住宅地をのぞいたら街が汚い
西荻は道が狭いぶん商店街が人にとって優しいというか充実している

761 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:29:25.17 ID:LZTYWTFK0.net
阿佐ヶ谷にはとんでもない地主がいるんだよね

762 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:29:27.73 ID:LRm0Tx1J0.net
てか吉祥寺くらいまでは純然とした長い歴史ある街でしょ
それ以降と同列で語るなよまじで

763 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:29:41.88 ID:nItrElDZ0.net
アンケートとったなら、年齢と家族構成くらいかいとけ、
ってのはあるな。
ピックアップした意見言ったやつの年齢だけ書くの意味ねーだろ。

764 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:30:07.05 ID:86ws2D2M0.net
>>761
まさしくヌシがいるね

765 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:30:24.04 ID:m7zqmEz+0.net
>>742
東中野は洋包丁と大盛軒のスタミナ焼き食ってた思い出があるな
駅前の汚いゲーセンと映画館ってまだあるんだろうか

766 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:30:26.02 ID:U0EAFfHe0.net
中野、高円寺、吉祥寺は有名な街だけどその間の
阿佐ヶ谷荻窪西荻窪はイマイチ個性が無くて埋没しちゃってる感がある
阿佐ヶ谷や西荻窪ばかり言われてるけど荻窪だってそんな有名でもない
単に休日の快速が止まるから格上感があるだけ

767 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:31:25.13 ID:nItrElDZ0.net
>>760
西荻はメガテンペルソナ好きは住むべき。
共産党と公明党どころか色んなカルト宗教のメッカでもある。
かつてはオウムの本部もあった。

768 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:31:28.66 ID:tLIhSNiC0.net
>>716
あそこのエイブルで荻窪の物件紹介してもらったが敷金で揉めて嫌な思い出しかないな
二度とエイブルは使わねーって思った

769 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:31:36.33 ID:ULUlHix60.net
荻窪はホント過大評価
高円寺や吉祥寺の足元にも及ばない街

770 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:32:27.92 ID:msSWMVC20.net
>>683
多摩の首都はあきる野市やで

771 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:32:50.83 ID:G8tfbcgH0.net
>>760
それ勘違いしてるのかっぺだけだから安心しろって
個人的な意見だと
阿佐ヶ谷>西荻>高円寺>>>荻窪

772 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:32:53.77 ID:dahAzO8C0.net
>>1
公明党と共産党が在るところだなWwww

773 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:33:34.82 ID:LZTYWTFK0.net
>>764
次元が違いすぎて笑っちゃうよね

774 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:33:35.91 ID:8GguF4VF0.net
青梅線沿線住人からしたら、立川以東の駅なんて全部都会で、住んでる奴は全員勝ち組

775 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:34:26.81 ID:BzrkZI6i0.net
山手線といい中央線といい
俺の住んだことある街が
軒並み格下扱いされてるのはどういうわけだ
家賃安いところ静かそうなところ狙ってるからか

776 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:34:31.39 ID:fgV2/NJs0.net
信濃町といえばジョン万

777 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:34:40.86 ID:vsx0JyMR0.net
中央線てカルトと左翼過激派のアジトしかないよな
そうか、こうせい、しんにょえん、オウムもあの辺だったしな

778 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:35:26.53 ID:cMpjAwV70.net
なんで中央線ってサヨクが強いんだ
東京っていい場所を変なのに取られてるよな

779 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:35:49.94 ID:1SRvMthW0.net
東中野とか信濃町って総武線じゃないの?中央線止まらないような。

780 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:36:02.95 ID:0BrA5VzXO.net
信濃町辺りは土地の値段でいったら中央線トップクラスなんじゃないか?

781 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:36:49.88 ID:6ucWIOTZO.net
>>771
荻窪は丸の内に座って乗れるのがでかい

782 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:36:52.58 ID:tLIhSNiC0.net
>>760
荻窪は丸ノ内線が始発で座れるってメリットが大きいがそれだけと言えばそれだけだな
かっぺ上京組としては出てくる前はラーメンの町って印象だった

783 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:37:04.98 ID:0wo+9khy0.net
中央線文化を知らない奴多過ぎ

784 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:37:36.09 ID:kB2bX8ZB0.net
西荻、阿佐ヶ谷が格下なのか…w
あそこらへんは古くからの金持ちが住んでるところだぞ…

785 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:37:48.79 ID:tTAiVkMh0.net
>>762
どうでしょうね
1932年までは新宿以西の中野区、杉並区は豊島郡で東京市内じゃありませんからね

786 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:38:22.95 ID:srcXzo9C0.net
昔信濃町に住んでた自分もこの結果に反論する気は全くないw

今はどうかしらんけど昔はホームで待っててもよく電車が駅を通過しまくってたし
野球の試合がある日だけ混むけど基本ガラガラで夜とかホーム降りるとちょっと怖かったし
駅周辺の商店街はあの3色の旗掲げてないと大変なことになるしw

787 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:38:26.43 ID:I8H9Pvg70.net
>>710
杉並三駅と東西線直通のせいで、歪な乗車率になった
中野の不合理な配線といい、地下鉄の存在が災いしている

788 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:38:38.65 ID:JGsUDlvz0.net
阿佐ヶ谷民が発狂しててワロタw
ジジババの街だろ

789 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:38:40.71 ID:1oz8bxgv0.net
三億円事件の時は、学生運動全盛期で、特に中央線沿線は過激派やら学生運動してる学生達が多いから片っ端から調べられたらしいね。

790 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:40:24.13 ID:LRm0Tx1J0.net
>>778
中野、高円寺、阿佐ヶ谷、吉祥寺とかは大学があって学生の街だったんだよ
言ってしまえば安いアパート、定食屋、居酒屋が多い街
今は違ってきてるのかもしれないけど

791 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:40:30.22 ID:ZjY89ywP0.net
>>771
西荻って今そんな格あがってんの??ww
昔は駅前に焼き鳥屋があるくらいだった気がするけどなぁー・・w
古くからの落ち着いた住宅街というイメージだったけど
荻窪>阿佐ヶ谷>東中野>>>>越えられない壁>西荻くらいな感じw 高円寺は無視。

792 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:41:02.20 ID:v5cOJczA0.net
>771
信濃町 公明党  代々木 共産党 とカルトがセットで中央線一本で通えるしw

中央線と関係するかどうかはわからんが、多摩地区はもともと左翼・創価のアジトが多くて

3億円事件(府中で起きた)も、公安当局が極左を取り締まるための
自作自演という噂もあるし、そういう土壌ではあるね。

793 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:41:17.81 ID:iAlhg8Iy0.net
八王子市内には、なぜか中野も四谷も大塚もある

そして富士美術館も創価大学もある

そして中核市でもある

794 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:41:26.02 ID:tTAiVkMh0.net
>>785
自己訂正

豊島郡じゃなくて豊多摩郡ですね

795 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:41:36.59 ID:nItrElDZ0.net
>>787
田舎モンは辛いな・・・

796 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:41:54.56 ID:zNuvSQ6V0.net
JR甲武鉄道で一番隠したと思う駅 で調査すれ

797 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:42:37.03 ID:tLIhSNiC0.net
>>790
阿佐ヶ谷は何十年か前がそのイメージでそのまま順調に年齢層が上がってる感じがある
吉祥寺、中野は定期的に若返る

798 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:42:45.00 ID:If9b23BhO.net
チョンの街大久保は?

799 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:42:46.31 ID:H1zeCLH90.net
1位は分かるが2〜5位を選んだ奴は無能過ぎる

800 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:43:03.86 ID:v5cOJczA0.net
>771
信濃町 公明党  代々木 共産党 とカルトがセットで中央線一本で通えるしw

中央線と関係するかどうかはわからんが、多摩地区はもともと左翼・創価のアジトが多くて
西東京代表でしばしば「創価高校」も甲子園に出るし

3億円事件(府中で起きた)も、公安当局が極左を取り締まるための
自作自演という噂もあるし、そういう土壌ではある元々あるね、中央線沿線は。

801 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:44:53.48 ID:5UrrNqH20.net
阿佐ヶ谷ってそれこそ「慈恩寺」ってジオン軍の元ネタと思われる
寺があったりガンダムのサンライズやらまどマギのシャフトやらその他
有名スタジオの最寄駅なんだけどな
大学時代住んでたけれど、明らかに中央線内で格下どころか頂上付近

802 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:45:48.30 ID:QeJ/N7eR0.net
>>758
七夕祭の時は人混みにうんざりするから
パールセンターには近づかないなあ

803 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:46:03.11 ID:BzrkZI6i0.net
>>791
落ち着いた住宅街のままだよ
オサレなカフェやアンティークショップが増えたくらい
そういうことに興味のない人が他所から来ても
面白くもなんともないと思う
昭和な飲み屋路地もあるけど
そんなものは他の中央線駅前にもあるしな

804 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:46:45.87 ID:pAqniaoq0.net
>>638
マジであるよ。まあ、日枝の家なんて、普通はどうでもいいからな。
ムカつくのは、この家が、フジと鹿島との繋がりを利用して、鹿島に格安で建てさせたという噂が。公私混同すぎるわ。

805 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:47:00.73 ID:ULUlHix60.net
阿佐ヶ谷は杉並区役所あるし
そこから南阿佐ヶ谷方面へ下って行くと善福寺川緑地という素敵な場所がある
荻窪にはそんなもん何もない

西荻は東京女子大と善福寺川公園のあたりがすごくいい場所
そんなもん、荻窪には何にもない

806 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:47:27.98 ID:jCAufdGo0.net
>>798
大久保までチョソの街にしたい半島人

807 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:48:18.42 ID:G8tfbcgH0.net
>>791
格っていうのが人の乗降率ならそうなるかもね
ただ普通「格」って言ったら相手に住所教えた時にどう思われるかっていうネームバリューみたいなもんとか住みやすさ治安の良さになると思うんだよね
そうなると
阿佐ヶ谷、西荻>高円寺>>>>荻窪

808 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:49:25.53 ID:1oz8bxgv0.net
地図みたけど改めて西荻は一戸建てびっしりすなぁ。

809 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:49:26.82 ID:WNXVqwWy0.net
>・この駅だけイメージがパッと思い浮かばなかったから

それは無い、強烈なのが居るだろw

810 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:49:30.56 ID:6ucWIOTZO.net
>>801
頂上はいいすぎ真ん中程度に謙遜しておくべき

811 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:49:34.33 ID:qK/RA2+/0.net
>>759
ヘリの騒音、基地のすぐ側までいけば聞こえるっちゃ聞こえるけど、
学生の下手くそなブラスバンド部のほうがうるさいと感じる程度のレベルかな?
気にならないよ。

812 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:49:37.38 ID:HLgpIKsjO.net
1位ワロタ

813 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:49:56.25 ID:QeJ/N7eR0.net
>>766
埋没してるからいいんだよ
来る人の街じゃなくて住む人の街

814 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:51:46.38 ID:hjFLtbXB0.net
ここでの「格下」の意味は単純に町の賑わいなんだろうな。しかし住環境の視点では西荻窪はかなり高い。
街が小さい分、駅から少し離れると閑静な住宅街になる。善福寺、南荻窪、西荻南、松庵などの高級住宅地は西荻圏だ。
阿佐ヶ谷、東中野の周辺も古くからの高級住宅地。最近はちょっと色あせてきたが。
井の頭線にしても、どこも駅が小さくて都会度では下だが、ちょっと歩けば閑静な雰囲気で住宅地としての質は非常に高い。

815 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:52:33.75 ID:Yd45CVUm0.net
>>774
6畳の広さもないワンルームのアパートが5万円以上。
そんなとこに住む学生や若者が多いのが中央線で、2DKなら最低10万円以上。
それ、勝ち組か。
中央線沿線から立川以西の青梅線沿線に移住してくる人が多いだろ。
若い内はいいけど、30過ぎたら、持家でもなきゃ住む所じゃないからだよ。

816 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:52:45.31 ID:tLIhSNiC0.net
大久保入ってないのなんでだろうな?
南口とかかなり酷い所にあると思うんだがな
北口もなんも無いし


阿佐ヶ谷高円寺は日曜に中央快速止まらないよね?
印象薄いのはこの辺にもあるのでは?

817 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:52:47.48 ID:2sv/zamI0.net
信濃町は近づいちゃいけない駅って子供の頃に親に教わった。
市ヶ谷に住んでるがいまだに1度も下車したことない駅w
成人する頃に意味が分かったよ。

818 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:54:33.56 ID:srcXzo9C0.net
>>786
追加

夜は本当に人通りが無いからお岩神社の前を通るのマジで怖い
信濃町は何気に坂が多い、道が超狭い

819 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:56:03.21 ID:H1zeCLH90.net
四天王
中野、吉祥寺、三鷹、立川

820 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:56:58.59 ID:6ucWIOTZO.net
>>805
阿佐ヶ谷と荻窪から南阿佐ヶ谷までの距離なんか対して変わらないだろ

821 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:57:36.83 ID:nItrElDZ0.net
>>815
学生が住むなら三鷹より先がオススメなんだよなあ。
古いアパートだご広くて天井も高くて安い。

822 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 02:59:34.48 ID:LRm0Tx1J0.net
信濃町の山手線の輪の中にいて
あの極端な影の薄さはすごいよなあ

823 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:00:17.82 ID:pFdG6tyH0.net
阿佐ヶ谷をマイナーとか言う奴は田舎者

824 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:00:52.59 ID:5k0kJW1f0.net
>>816
南口から西新宿方面に行く方多いよ。

825 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:02:18.67 ID:UMw5fPJzO.net
信濃町駅前の本屋で友達に「この街は創価に支配されてんだよ」とか
散々悪態ついてたら軒先に三色旗が翻っててちょっと震えたw

826 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:02:29.88 ID:pAqniaoq0.net
>>817
駅自体は、神宮外苑の施設に行く人だって利用してるから、気にするな。
愛子ちゃんだって、信濃町から総武線に乗って学習院に通ってるんだぞ

827 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:02:33.38 ID:azAIg0Z70.net
信濃町はあれは朝鮮人と創価学会の独立国みたいなもんだろ
一回、仕事の集会であそこにある施設に行ったけど、吐き気を催す空間だった。

828 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:03:23.19 ID:LdvAhOEG0.net
https://www.youtube.com/watch?v=wBxFU-C2hRc

829 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:03:31.79 ID:wDLCQhah0.net
>>739
西口ー東口は改札の内側も、外側もエレベーター完備になって2年ぐらい経つのだが…。
そういう地道な努力を、上手にアピれていないのが荻窪らしいといえばそうなのですが。

830 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:04:10.01 ID:ULUlHix60.net
荻窪は、山手線の駅の中で
周辺にいちばん緑が少ない地域じゃないか?
これだいじだよね

阿佐ヶ谷は区役所までの通りが並木道でポイントが高い
荻窪は交通アクセスが便利という以外のアピールポイントがゼロなんだわ

831 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:05:01.99 ID:pHdUn8nT0.net
クジンシー、ボクオーン、ワグナス、ダンダーク、スービエ、ロックブーケ、ノエル

832 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:05:12.10 ID:1oz8bxgv0.net
>>811
なるほどwどうも。

833 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:05:23.00 ID:8GguF4VF0.net
>>815
まあな。まあ、何が勝ち組かよくわからんな

>>825
友達にしろ何にしろ、宗教の話題を出すなんて自殺行為以外の何物でもない

834 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:05:46.97 ID:hgCx2hI60.net
阿佐ヶ谷、西荻って中央線のなかじゃ良識ある街だろ
ダメなのって武蔵境よりも西と大久保だと思う

835 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:05:56.14 ID:86ws2D2M0.net
荻窪のいいところ・・・空が広い

836 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:06:12.20 ID:4JwOU4ZM0.net
>>793
駅前に幸福の科学もあるな

837 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:06:26.88 ID:BzrkZI6i0.net
北海道の田舎高校生だった頃の知識

中野…学生アパートが多い街
高円寺…フォークシンガーが住む街
阿佐ヶ谷…相撲部屋
荻窪…井伏鱒二
三鷹…三鷹事件と太宰治

東中野、西荻窪、吉祥寺は知らなかったと思う

838 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:06:40.47 ID:6ucWIOTZO.net
>>816
西荻からだと大久保〜新宿間で値段変わるから新宿行くときは大久保で降りて歩くのが西荻住民の鉄則

839 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:07:35.96 ID:G8tfbcgH0.net
荻窪のいいところ…ドンキがある

840 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:07:40.75 ID:QeJ/N7eR0.net
>>805
善福寺川緑地は阿佐ヶ谷駅からより荻窪駅からの方が近い

841 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:08:30.30 ID:LRm0Tx1J0.net
荻窪はなぜか知らんが昔から駅前が殺伐としてる
でもちょっと駅離れると高級住宅地でしょ
しかもお金持ち度合いは中央線随一ではないかと

842 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:08:40.36 ID:zowjBM1Y0.net
信濃町w記事も優しいね、草加お膝元だからみんな嫌がっているだけだろうにwそれを記事化するのは大変だろうがw

843 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:08:55.02 ID:m7zqmEz+0.net
>>823
格下だとは思わないがマイナーなのは諦めろ
中央線を使わない都民は中野から向こうは基本的に未知の世界
吉祥寺くらいしか知らないのが普通

844 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:09:06.78 ID:v5cOJczA0.net
>>822
大都会新宿の圧がつよく残る代々木、までは
印象に残るが、それから四谷まではほとんど印象に残らんのだよな

千駄ヶ谷ー信濃町ってw 神宮にいくとかじゃないと意識の中でスルーされる。

お堀端に入ってからの市ヶ谷ー飯田橋ー水道橋ーお茶の水のラインが
ザ・中央線という感覚になるね。景色もよい。

845 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:09:14.54 ID:nItrElDZ0.net
>>823
いや、だが、阿佐ヶ谷をメジャーとかいうのは田舎者じゃねーかもだが
なんかおかしい人だろw

846 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:10:03.36 ID:ahccHmEbO.net
ただのお鮮度ランキングじゃんw

847 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:10:04.20 ID:1oz8bxgv0.net
阿佐ヶ谷は爆笑問題のイメージ

848 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:10:13.79 ID:QeJ/N7eR0.net
>>837
阿佐ヶ谷は確かにお相撲さんよく見る
だいたいチャリに乗ってる

849 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:11:13.85 ID:FF6yHX/L0.net
東中野は103系と201系の追突事故のイメージしかない

850 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:12:36.39 ID:iU4T7ZHO0.net
>>122
>豊田はホント何もないもんな
にわかめwww イオンモールがあるだろww

851 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:13:07.60 ID:TGwUaA4r0.net
生まれも育ちも大久保だが、東中野には勝ってると思ってたけど、大江戸線が東中野に出来た時はショックだったわ。

852 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:13:24.42 ID:nItrElDZ0.net
>>839
あれはなくてもいいんだが・・・

853 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:14:40.42 ID:G8tfbcgH0.net
>>852
(最近できたの知って1番印象に残ってたんだよ…)

854 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:14:49.89 ID:zwJ3w2Iy0.net
じゃあ次は南武線でw

855 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:15:06.75 ID:srcXzo9C0.net
>>827
やつらは毎日交通機関使って毎日大勢信濃町の関連施設にやってくるだけで
実際住んでるのは例の宗教施設が来る前から住んでる人が多いよ

ただあの辺は超人口減少してる地域だから信濃町に大勢やってくる宗教の人たちが商店街のお得意様になる
あの3色旗掲げてない店に彼らは絶対に入らないから商売やってる人は旗貰えるように何か公認にならないといけないのさ

856 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:15:10.06 ID:ZjY89ywP0.net
このスレでの荻窪サゲにはビックリだなーw
一般的には丸ノ内線の駅だし、荻窪知名度はかなりあると思われ。
ただ馬込みたく駅名だけは知ってる的なのはあるがw

857 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:15:13.12 ID:tLIhSNiC0.net
>>837
俺のイメージ

中野・・・中野サンプラザ
阿佐ヶ谷・・・ぎゅわんぶらあ自己中心派の不動産麻雀に出てきた阿佐ヶ谷2DK
荻窪・・・ラーメン
吉祥寺・・・ろくでなしBLUES

858 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:16:15.29 ID:86ws2D2M0.net
中央線にそう拘らなくても
野方に住んで自転車で中野に出るとかすればいいんだけどね
野方は面白い

859 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:17:57.86 ID:kN5+fthjO.net
休日は快速止まらなくって不便になった

860 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:19:39.22 ID:v5cOJczA0.net
>>854
じゃー平間でw 

861 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:19:50.11 ID:BzrkZI6i0.net
>>858
ラーメン好きには
花道と無極があるので外せない街ではある

862 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:21:52.51 ID:eV8v4jMe0.net
我が西国分寺がランクインしていないとか
にしこくん効果なのか、、、
東小金井とかもあるけど?
しかし、阿佐ヶ谷はないわ〜
七夕祭り、爆笑問題、オードリー春日、杉並学院、区役所

863 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:22:25.91 ID:5k0kJW1f0.net
>>851
新宿出れば路線選び放題だから便利だろ。JRが二路線使えるのもいい。主要繁華街も大体30分だし。東新宿も新宿西口駅も歩いていけるだろ

864 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:22:51.74 ID:kN5+fthjO.net
てか総武線ナメんなよw

865 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:24:16.08 ID:/sCo7OMM0.net
>>26
一生武蔵野線に乗り換えんなよ

866 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:24:18.98 ID:mu2CrFTA0.net
総武線と埼京線沿線はタダでも住みたくない

867 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:24:31.50 ID:m7zqmEz+0.net
山手線、中央線ときたら、次は京浜東北線だろうな

868 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:24:48.36 ID:wNKcul380.net
東中野民だが中央線上にいる認識ないな
総武線的ななにかw

町としてはすっごい落ち着いてていいよ

869 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:25:38.87 ID:JI+adge70.net
ここにも挙がっているが断トツで東小金井だと思うぞ
法政、農工と有名大学があるが、駅しかない!

870 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:25:59.95 ID:k/ifaQNh0.net
>>854
ぶばいがわら の存在感が他の駅の存在意義を全部持って行く感じだね

871 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:26:02.86 ID:MPZ5WSdE0.net
>>867
蕨一択だな。

872 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:26:27.33 ID:tTAiVkMh0.net
西川口だろ

873 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:26:44.65 ID:I8H9Pvg70.net
>>856
丸ノ内線は方南町始発が大幅増加予定で、そっちの方が家賃も安いからね

874 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:27:27.12 ID:EDS9H2Mz0.net
>>854
鹿島田

875 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:27:42.76 ID:MPZ5WSdE0.net
>>872
西川口はいい街じゃねーか。

876 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:28:36.84 ID:6+6QtWWh0.net
阿佐ヶ谷が東京ぽくないって田舎者かよ
東京は坂ばかりで谷が多いんだよ
渋谷って知ってる?

877 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:28:58.19 ID:CevTTY6e0.net
>>32
東小金井は丁度再開発されてるからいいかんじになりそう

878 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:29:06.69 ID:EDS9H2Mz0.net
>>872
西川口流

879 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:29:08.01 ID:MPZ5WSdE0.net
>>854
南武線自体が(ry

880 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:29:08.36 ID:8GguF4VF0.net
>>862
どう考えても三鷹までしかカウントしてないだろ・・

881 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:29:39.09 ID:FF6yHX/L0.net
次は東海道線(東京〜神戸)でやってくれ

882 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:30:05.15 ID:nItrElDZ0.net
>>858
野方一丁目!クソババFUCKYOU!
とかそんな曲があったのを思い出した。

883 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:30:15.61 ID:eV8v4jMe0.net
>>868
ホームのない中央線部分で人身事故が起る謎駅ではあるが

東中野は重宝してるわ
山手通り沿いにつけ麺屋あるし
こんどバスロータリー完成したよね
オメ

884 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:30:53.92 ID:MfhvZi+D0.net
信濃町ってソーカ何十年前から台頭してた?
自分は祖母が入院してて慶應病院に見舞いに行く時信濃町が近いから降りてたけど
ソーカ色は余り感じなかったが まあ駅から病気まで近いからかな
あの頃とは全く違う?30年くらい前だけど

885 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:31:05.96 ID:PF7Vl4A50.net
高円寺から阿佐ヶ谷のガード下深夜歩くの好き

886 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:31:31.92 ID:FF6yHX/L0.net
京浜東北線や埼京線は格付け出来ないよね。
京浜東北線は東海道線と東北本線、
埼京線は山手線、赤羽線、東北本線
だもんね。

887 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:31:52.21 ID:m7zqmEz+0.net
>>876
釣られないぞw

888 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:32:06.56 ID:tLIhSNiC0.net
>>880
三鷹より先を対象にすると本当に住んでる奴以外分からない事ばかりになりそうだしな

なので阿佐ヶ谷ランクインとかアホかみたいについ突っ込んでしまうのは記事書いた奴の思う壺なんだろう

889 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:32:07.03 ID:SnuKq9sG0.net
>>878
まだやってんの?
もうだいぶ前になくなったと聞いたが

890 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:32:12.00 ID:RQMZYFsq0.net
東中野の駅は風が通って気持ちいいぞ。

891 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:32:25.60 ID:6+6QtWWh0.net
>>885
わかる とくにこの季節

892 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:32:33.66 ID:ZX9hpDs70.net
>>830
何故、山手線なのかわからないがw
それは荻窪駅前の印象だけでしょ

太田黒公園(音楽評論家の大田黒元雄の邸宅跡)から角川庭園(KADOKAWAの創業者角川源義の邸宅跡)
荻外荘公園(公爵で総理大臣であった近衛文麿の邸宅跡)とか緑多い住宅地だぞ

北口方面は南口方面ほど緑が多いわけじゃないが
天沼弁天池公園(西武の元総帥堤義明の妾邸跡)とかあるし

893 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:32:59.87 ID:BzrkZI6i0.net
北海道の田舎高校生だった頃の知識 続き

国分寺…野球狂の唄東京メッツの本拠地
立川…戦前の軍事基地
八王子…ユーミンの実家、八王子実践高校

他は知らんかったと思う

894 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:33:01.38 ID:5k0kJW1f0.net
>>883
多分山手通り(マックの近く)の所から飛び(ry
なんじゃないかな

895 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:33:18.04 ID:pAqniaoq0.net
>>866
意外と知らないだろうが、沿線自体はそんなに悪くない。武蔵浦和なんてなあ、ここも割といい街なんだぜ。。
08年に殺された元厚生事務次官夫妻も、この街の住民。

896 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:33:25.59 ID:tTAiVkMh0.net
>>886
路線名でいえばそうだけど
それだと山手線で格下ナンバーワンに輝いた鶯谷駅は東北本線になっちゃうし

897 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:35:09.77 ID:XCU8HCD10.net
阿佐ヶ谷は町自体は大した事無いけど一応杉並区の行政の中心なんだけどな
さいたまで言う浦和みたいなもん

898 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:35:09.94 ID:FF6yHX/L0.net
◯◯線の格付けするなは正確な区間でやってくれ
中央線だって、高尾までじゃないから
塩尻通って名古屋まで行ってるのは誰でも知ってる常識な事だ。

899 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:36:31.03 ID:70+l4U/d0.net
東中野は大江戸線が通ったために乗換駅に昇格しただろ

900 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:36:49.59 ID:4qpa//oj0.net
信濃町は山手線でいう新大久保の立ち位置だからしょうがないな

901 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:37:08.46 ID:hqhZYWe50.net
まあ、新宿から外はどこでも人が飛び込めば
平等に陸の孤島になるんだから、格とか考えないで仲良くしなよ。

902 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:38:16.90 ID:6+6QtWWh0.net
東京湾大華火祭見に行く時は東中野で乗り換えたな

903 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:38:38.79 ID:LRm0Tx1J0.net
まあこれ「JR中央線で一番格下だと思う駅を教えてください」だから
思い浮かばないレベルの駅は出てこないんだよねw

904 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:39:02.80 ID:iU4T7ZHO0.net
豊田と日野なら、日野のほうが格下じゃないの?

豊田は始発や終点もあるし、駅前のイオンモールが栄えてて
高層マンションや大きな工場がいくつもある。

日野は・・・。駅もホームが一つだけだし駅前も信じられないほどショボイし
まぁ電車というより車を利用する街って感じだね

905 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:39:33.56 ID:b8DhKzytO.net
じゃあ何線なら格下ランキングやっていいんだよ!

906 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:39:54.41 ID:fvIsNB2n0.net
東横線で一番格下なのは代官山
異論ある奴は田舎者

907 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:40:44.81 ID:ISi1B69D0.net
一番格下は
共産党の反対で複線化(!!!!!!)できない
上諏訪、下諏訪あたりだろ
中央本線という名が泣くわ
普通列車でここに入り込むと
数十分平気で待たされる
天下の卑怯駅だぞ

908 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:41:44.99 ID:v5cOJczA0.net
>>874
平間 鹿島田 は南武線二強候補かもわからんが、まだまだ他の候補が侮れない線か

909 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:41:54.79 ID:BzrkZI6i0.net
>>905
西武多摩川線でやってみないか?

910 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:42:02.43 ID:U2lRGvl60.net
創価学会の拠点だからな
近寄りたくない町なのは確か

911 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:42:07.22 ID:EDS9H2Mz0.net
>>900
文京地区と風俗地区なのに、何故?

912 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:42:30.06 ID:iU4T7ZHO0.net
京王線はどうだろうか
たぶん百草園が最下位だろうなw

913 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:43:17.38 ID:6+6QtWWh0.net
中央線から武蔵野線に乗り換えると
乗客のファッションセンスが一気に落ちる

914 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:43:51.89 ID:8GguF4VF0.net
>>898
まあ俺も名古屋出身だし、上京してからも立川方面に住んでるから、中央線と言えば全線なんだけど
それを言わなくてもみんな高尾までで書き込んでるのは、流石だと思う

915 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:44:37.85 ID:LRm0Tx1J0.net
>>913
あー何かわかる気がするw
乗ったことないけど

916 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:44:52.96 ID:5k0kJW1f0.net
五日市線でやろーぜ

917 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:45:07.25 ID:ZX9hpDs70.net
>>886
JRは正式な路線名と構内の案内等の表示
そして一般的な呼称が一致しないこと多いが
「同じ電車に乗ってたどり着ける範囲」
「しかし乗り入れがあっても、昔から呼ばれている路線名を重視」
ぐらいの基準でしょ

こーいうアンケートするなら
京浜東北線(北) 田端−大宮
京浜東北線(南) 品川−大船
埼京線 池袋−大宮
ぐらいの設定になるんじゃね?

918 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:45:16.55 ID:swji+JPf0.net
>>905
東武亀戸線

919 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:45:47.70 ID:G8tfbcgH0.net
格下ってなんかかっぺ臭いから穴場駅にしようよ
中央線穴場駅ランキング(このスレ参照)

特別枠「信濃町」

1位「東小金井」
2位「豊田」
3位「西八王子」
4位「日野」
5位「武蔵境」

異論は認める

920 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:47:12.89 ID:m7zqmEz+0.net
>>905
東武大師線はどう?

921 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:47:22.49 ID:6ucWIOTZO.net
>>897
浦和に行ったことあるけど阿佐ヶ谷じゃ完封負けだろ

922 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:47:28.79 ID:UVS+klr+0.net
このランキング思い付いたやつとそれを通したやつが一番格下でコンプレックス持ちの精神的な田舎者

923 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:47:37.11 ID:K91KSUR+0.net
山手線なら鶯谷か新大久保
中央線なら信濃町でいいんじゃない?

924 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:47:47.47 ID:UTtmAKV00.net
>>884
慶応病院の他にもレーザーで有名な病院があって
そこに通うのに、20年位前に駅の情報を全く持たずに利用したんだけど
時間つぶしのために雑誌でも買おうと、駅前の本屋に入ったら
異様な雰囲気で、何も買わずに店を出た経験が

925 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:47:54.38 ID:fvIsNB2n0.net
すずらんの里もなかなかだがみどり湖も捨てがたい

926 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:48:52.36 ID:QeaJwfcpO.net
武蔵境、東小金井、武蔵小金井は誰も知らなくて投票さえされなかったか?w

927 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:49:04.54 ID:ZX9hpDs70.net
>>912
百草園は知名度が低いだけでしょ

「格下」と言ったら、やはりココでも宗教がらみで千歳烏山
井の頭線も入れると神泉も候補

928 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:49:30.78 ID:ZXgex3vU0.net
確かに吉祥寺から中野の間は降りない
荻窪は丸ノ内線があるからそれで降りるぐらいか
そこから先も新宿まで降りたことない な

929 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:49:52.60 ID:6+6QtWWh0.net
境住みだがスタジオジブリとかあるし!

930 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:51:29.99 ID:eV8v4jMe0.net
>>919
5位の武蔵境なんだけどね
今すごい駅に進化したよあそこ
クイーンズ伊勢丹とかあってね
駅前の図書館とか便利なんだよ

931 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:51:55.61 ID:OSukoRtiO.net
>>686
それ鉄板麺だろ

932 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:52:15.59 ID:iU4T7ZHO0.net
>>919
おいおい、豊田駅前のイオンモールに行きたい人はどうするんだww
豊田を抜いて西国分寺にしよう

933 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:52:35.39 ID:bb9jJQTB0.net
三鷹で田舎認定なら
俺の最寄り駅の国分寺はw
更に西には国立や立川もあるで

934 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:53:34.01 ID:G8tfbcgH0.net
>>930>>932
めんどくせぇwwイオンとかどーでもいーだろが…wwwwww

935 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:53:56.80 ID:6qFCHE9p0.net
>>905
舎人ライナー

936 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:54:35.10 ID:ISi1B69D0.net
立川まで複々線化されれば
三鷹や国分寺が有利になるけど
地元民が反対してるのか進んでないな
やはり共産党がらみか

937 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:54:53.22 ID:5k0kJW1f0.net
三鷹で田舎なら国立は荒野か

938 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:55:09.54 ID:9dp/1FAQ0.net
杉並区の駅は武蔵野市の吉祥寺にすら負けてるからな
杉並は案外地味

939 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:55:18.32 ID:tTAiVkMh0.net
>>936
まあ半永久的に無理じゃろ

940 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:55:27.55 ID:iU4T7ZHO0.net
>>933
三鷹は中途半端すぎるんじゃないのかな

立川や八王子ぐらい都心と離れていれば独立した一つの街として機能するし、
吉祥寺より都心に近ければ、東京らしい感じの街になる。

国分寺〜三鷹は、都心からそんなに近くないけど
遠すぎるというほどでもないので、東京らしさもなければ、独立した街でもない

941 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:55:39.73 ID:hjFLtbXB0.net
>>892
同意。
荻窪は、戦前は「西の鎌倉・東の荻窪」「荻窪は将官の街」と言われた、元祖別荘地→正統な高級住宅地。
それが今は都会化して、店が多くて便利とかラーメンとかのイメージが先行してしまった。
>>892のような有名人の邸宅を使った公園が多く、落ち着いた文化の香りが高い本来の姿が伝わってないのは残念。最近は与謝野公園もできた。
中途半端に都会化するより、知る人ぞ知るレベルにとどまっているほうがよい。

942 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:55:42.91 ID:6+6QtWWh0.net
>>930
北口とかもう何年もずっと工事しててすげえ不便だけどね
昔はホームに直で入れる改札があってなぁ

943 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:56:33.13 ID:v5cOJczA0.net
>>905
首都圏のJRで格下なら、やはり南武線に軍配が上がるだろう

南武線の駅は強豪揃いだしな。

944 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:56:42.20 ID:iU4T7ZHO0.net
>>934
嫉妬乙w
豊田にはイオンあるんだよ?すごい街なんだよ うらやましいだろw
http://tamadairanomori-aeonmall.com/static/detail/access-train

945 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:57:06.40 ID:ISi1B69D0.net
信濃町の層化は気持ち悪いけど
一般人に迷惑かけてない
共産党は反対運動があればどこでも支援して
便利さをスポイルしまくる
これはもう癌だね

946 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:57:13.83 ID:BzrkZI6i0.net
>>933
1300年前の中央線では
一番有名だったと胸を張る

947 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:57:43.61 ID:ZX9hpDs70.net
>>928
普通は自分の乗る路線しか駅名を知らないし
乗っていても下りたことがある駅なんてほとんどない

こーいうアンケートが成立するのは
有名駅が多い都心エリアだけなんだよ

普通は鉄道って都心と郊外を結ぶものだから
実は“みんな”が知っている駅なんて
ターミナル駅と乗り換え駅、市名と駅名が一致する駅ぐらいでほんの一握り
アンケートの設定自体に無理がある

やって記事の出来るのは山手線+一部の地下鉄だけ

948 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:58:10.14 ID:G8tfbcgH0.net
格下ってなんかかっぺ臭いから穴場駅にしようよ
中央線穴場駅ランキング(このスレ参照)

特別枠「信濃町」

1位「東小金井」
2位「日野」
3位「西八王子」
4位「豊田」
5位「西国分寺」

(2位の豊田がわがまま言った)

949 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:59:22.55 ID:G8tfbcgH0.net
>>944
イオンすげぇwwww

950 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 03:59:35.23 ID:eV8v4jMe0.net
>>930
西武国分寺線と多摩湖線が同一方向に走ってるとこが理解に苦しむ

951 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:01:03.01 ID:OX0bOpvp0.net
東中野はとても重要な駅だ
朝新宿でお腹が痛くなりうんこしたくてもトイレは行列
待っていたら確実にウンコが漏れる
ところがどっこい東中野なら確実にうんこができるのある
大久保でなくほんのちょっと我慢して東中野っていうところが味噌である

952 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:01:11.37 ID:95llVRVh0.net
>>950

あれは離れた複線だろ

953 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:01:16.24 ID:ISi1B69D0.net
東小金井はジブリがあるだろ
逆に言えば糞左翼のメッカ小金井市だが
自分のとこのゴミさえ他所に処理させる癖に
自然保護とか笑わせる

954 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:02:17.73 ID:rBQOLBrA0.net
住んだことも行ったこともないのに名前知ってるだけで大メジャーだわ(´・ω・`)

955 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:02:22.68 ID:MfhvZi+D0.net
>>924 サンキュー
20年前には一色か…自分は駅と慶應病院の往復だから知らなかったけど
30年前もソーカ色はあったのかもなあ
あと、成人してから信濃町の近くのキリンみたいなビアホール?
地下で凄く広くて室内に船があったり気色悪い趣味のビアホールに連れていかれた気がする
ま、バブルだったからか

956 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:02:23.39 ID:eV8v4jMe0.net
>>948
まあ、西国分寺のランクインは順当でしょうな
ただ、知ってて欲しい
西国分寺中央線下りホーム上にQBハウスがあって
下車して10秒で髪が切れる便利な駅なんだぜ

957 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:03:10.53 ID:LRm0Tx1J0.net
豊田駅前ってこんななんか
ぽいなあ
https://www.google.com/maps/@35.660028,139.381544,3a,90y,242.26h,74.87t/data=!3m6!1e1!3m4!1sKWxgTB67wVfmFjtzL55Vpg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

958 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:03:51.21 ID:ISi1B69D0.net
>>944
駅前イオンって珍しいな
それだけ駅前が田舎だと言うことか
無料駐車場がいっぱいある?

959 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:04:07.26 ID:ZX9hpDs70.net
>>952
元々は別の会社の路線だったからでしょ

960 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:04:19.68 ID:WM3py9X00.net
小金井市も地味だね

961 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:04:35.02 ID:BzrkZI6i0.net
豊田のイオンモールはまだ行ってなかった
武蔵村山とどっちがデカイだろうか

962 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:04:47.83 ID:8GguF4VF0.net
>>956
あそこ崖に店舗が出来たよね
あと地味にJINSもあるけど、電車待ちの5分くらいで選べんw

963 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:04:55.60 ID:v5cOJczA0.net
>>957
豊橋は大都会でびっくりした。市電が走ってる

964 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:05:49.81 ID:G8tfbcgH0.net
>>956
そんな緊急に1000円カット行く状況もそうそうないだろうが…ホームで髪切れるのは凄いねww

965 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:06:32.50 ID:95llVRVh0.net
>>959

マジレスされるとつらいな。。。

966 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:06:47.82 ID:ZX9hpDs70.net
>>957
豊田って線路が崖の下
駅舎と駅前広場が崖の上にあるから、不思議な開放感があるぞ

967 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:06:57.64 ID:6ucWIOTZO.net
>>960
最近市内ゴミだらけにした市長で全国区になっただろ

968 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:07:01.38 ID:6+6QtWWh0.net
格下は西荻窪でいいよもう

969 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:07:15.38 ID:WM3py9X00.net
立川の立飛にららぽーとができるよ
イオンはもういいよ

970 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:07:52.54 ID:m7zqmEz+0.net
>>943
南武線は川崎を始め、どうやってここまで揃えたと言うくらい貧民街しか通らないからなw

971 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:08:03.63 ID:5k0kJW1f0.net
早く新宿にもイオン作ってくれよ

972 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:09:05.54 ID:6+6QtWWh0.net
>>887
↑つーか何かおかしい事言ってる?

973 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:09:45.88 ID:ZX9hpDs70.net
>>965
ボケていたのか、わりーな

974 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:09:50.35 ID:eV8v4jMe0.net
>>959
マジで知らなかった、、、

975 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:10:10.60 ID:6ucWIOTZO.net
>>969
立川はここ20年でホント変わったよな うらやましい

976 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:10:52.04 ID:8GguF4VF0.net
いやこれは俺も知らんかった、ありがとう>>959

977 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:11:06.41 ID:hjFLtbXB0.net
>>970
南武線は川沿いの低地ばかりを走るから仕方がない。

978 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:11:12.88 ID:ZX9hpDs70.net
>>970
武蔵小杉はセレブタウン()として大変身

979 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:12:29.33 ID:v5cOJczA0.net
>>970
小田急と連結する主要駅である登戸ですら、相当な強豪だからねw
武蔵小杉、武蔵溝口などは大都会だけど。

しかし首都圏のJRくくりでいうなら、相模線も凄いぞw 伏兵だ。

980 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:13:10.41 ID:8GguF4VF0.net
>>975
青梅線・南武線のターミナルだからなぁ
時間帯によっては青梅線が激混みで、本数増やしてほしいと思うことが多い

981 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:13:19.35 ID:2iO3QCSL0.net
>>893
なかなか博識だね
中央線の歴史は120年と歴史が古い
国有化前は甲武鉄道という路線だった

三鷹には太宰治のお墓がある
東小金井にはスタジオジブリ
国分寺にはタツノコプロがあった
1200年前の伝説の泉、姿見の池がある
国立の街は西武グループの創始者堤康次郎が約100年前作った
日野は新撰組の土方歳三の家がある
土方一族が住んでいる

982 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:13:29.42 ID:S4lcF74S0.net
支那の町www

983 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:13:34.30 ID:QjA7Tr0F0.net
信濃町って慶応の病院があるじゃん

984 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:14:57.25 ID:tTAiVkMh0.net
立川駅の乗車人員
新宿、東京に次いで堂々の第3位
中野、吉祥寺、お茶の水より多い
名古屋までの全線通しても名古屋に次ぐ第4位

985 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:14:58.25 ID:ZX9hpDs70.net
今気づいたけど、これの元記事って「マイナビ」なのか?

ヤバイだろ
こんなの●落解放同盟の糾弾対象になるぞ
大手がこんな記事を書いちゃダメだ

986 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:14:59.78 ID:v5cOJczA0.net
>>970
本当にオサレな街になってたので、これが南武線か?と
武蔵小杉

987 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:16:05.52 ID:hK8YxhDC0.net
>>929
スタジオジブリは東小金井だっていってるだろ
東小金井から150m
武蔵境から2000m
これでなんで武蔵境になるんだよ
お前らは三鷹の森にでも行ってろよ

988 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:16:49.39 ID:G8tfbcgH0.net
>>987
ケンカすんなよ……

989 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:17:52.06 ID:shN9NvVs0.net
駅一帯がカルト宗教漬けとかマジ基地

990 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:18:47.53 ID:6+6QtWWh0.net
>>987
境でいいんだよこまけえな
他にもjcstuffっていうマニアックなスタジオがある

991 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:18:55.91 ID:WM3py9X00.net
二子玉川や武蔵小杉はオサレっぽくしてるけど
なんか不満なんだよね。もう少し学生街だったり
繁華街のゴチャゴチャした雰囲気もあっていいかと

992 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:20:07.84 ID:ZX9hpDs70.net
>>991
街ってキレイだからいいってわけでもナイよね

993 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:20:56.34 ID:ISi1B69D0.net
三鷹の森も吉祥寺近く
井の頭公園の一角だから
三鷹とも言いにくい
詐欺師集団

994 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:21:07.39 ID:vWy6Ij7m0.net
総武線しか停まらない駅を中央線に含めるのは違和感

995 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:21:10.08 ID:WM3py9X00.net
>>992
人達の活気がなくて寂しい
キレイすぎる。豊洲も似た感じ

996 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:21:20.32 ID:8GguF4VF0.net
>>991
開発で、VCで造られた街だよね

997 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:22:04.08 ID:6+6QtWWh0.net
三鷹市は地形が複雑だからな

998 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:22:06.55 ID:xG1+8rzv0.net
三鷹までは総武線だろ

999 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:23:05.25 ID:EDS9H2Mz0.net
南武線と言えば尻手

1000 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 04:23:25.53 ID:2iO3QCSL0.net
>>929
武蔵境の歴史は古いよ
中央線初期からあった駅
川越や多摩地域の物産の鉄道輸送の集積地だった
あと駅前にJC STAFFのアニメスタジオがある

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200