2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新国立競技場】新国立の経緯検証=自民・稲田氏

1 :孤高の旅人 ★:2015/07/19(日) 10:39:47.50 ID:???*.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015071900033

新国立の経緯検証=自民・稲田氏

 自民党の稲田朋美政調会長は19日午前のフジテレビの番組で、政府が
東京五輪・パラリンピックのメーン会場となる新国立競技場の建設計画を見直すことに
ついて「どうしてこういう事態になったかは、党内でも河野太郎行政改革推進本部長を
中心に検証していこうと思う」と述べた。安倍晋三首相が計画を白紙撤回したことに
関しては「失敗に学ぶというか、引き返す勇気だ」と評価した。 (2015/07/19-10:06)

2 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:40:17.59 ID:gw5JjVJO0.net
【米国】「米国はISに敗れつつある」戦闘員訓練わずか60人 公聴会
http://www.afpbb.com/articles/-/3053941

【自衛隊】中東想定 米陸軍と共同で砂漠の戦闘訓練
http://www.nishinippon.co.jp/feature/ask_defense/article/156972


靖国逝きの砂漠ツアー始まります

3 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:40:23.50 ID:9ykf8rE0O.net
朋美は抱ける

4 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:40:28.79 ID:KCtmnR4G0.net
民衆のせいってのが得意の稲田さん

5 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:41:20.11 ID:u/BqsDit0.net
民主のせいだろ

6 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:41:34.85 ID:nKUThMgEO.net
稲田朋美!民主を叩け… あんたには少しだけ期待している。

7 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:41:58.38 ID:uG0omSbQ0.net
民主のせい?

8 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:42:13.90 ID:JgcC1Bi00.net
‥死人が出るぞッ

9 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:42:42.26 ID:prSk3+nu0.net
>>1
経緯を検証する金と時間が無駄。

10 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:43:26.01 ID:SOsfoAbL0.net
アベノミクスのせいだろ
それは明白

11 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:44:01.91 ID:Um/TyXgR0.net
自民だけでやったらものっっっそい偏った検証になりそうw

12 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:44:05.39 ID:w+ws+1hz0.net
関係各署の代表者全員が責任取らないからなんじゃ無いの?
「調査」とか仰々しくやる話なのかな?
この調査だって、金掛かるんじゃないのかな?

13 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:44:38.71 ID:nQIhbmIf0.net
またカルトが出てきたか
先伸ばして、責任を取る気は無いんだな

支持率下がり続けるだけ

14 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:45:22.38 ID:taz/DBzW0.net
民主「…ギクッ」

15 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:45:26.39 ID:MuuW3mUP0.net
「民主のせい」にするために検証するんだろ?

アホくさwwwwww

16 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:45:51.37 ID:gttDqXbN0.net
>>12 JSCと文科省から逮捕者も出るんじゃね?

17 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:46:57.97 ID:gttDqXbN0.net
>>15 民主党政権下の有識者会議は秘密会だから、
ほぼ全責任が民主党政権にある。

18 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:47:35.88 ID:w4fq10Il0.net
安倍晋三の「息を吐くように付いた嘘」も検証されちゃうの><

19 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:47:44.01 ID:PDVRymkJ0.net
>>15
稲田がやったらそうなるけど、河野太郎が中心なら大丈夫だと信頼できるw

20 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:47:45.92 ID:4PcW/IIV0.net
>>11
ISに斬首された2人の日本人への対応にしても、
日本政府は間違ってなかったと自己完結させてしまう始末だからね。

まあ、実りある成果は期待できんわなw

21 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:48:32.24 ID:sLW8Q5X90.net
>>1
河野太郎... ???

22 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:48:47.56 ID:vg88d6wd0.net
検証ばっかり。

23 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:50:30.07 ID:vxpBc6F1O.net
>>6
今さらミンスガーなんて通用しねーよ!

24 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:51:36.04 ID:iess3aLL0.net
お仲間検証な
根本的な仕組みにまでメスを入れる気はない

25 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:51:41.61 ID:gttDqXbN0.net
>>23 秘密会でやったから、検証のために証人喚問は必須。

26 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:51:47.30 ID:taz/DBzW0.net
検証されたくなさそうなレスばっかでワロタw

27 :名無しさん@13周年:2015/07/19(日) 10:58:18.95 ID:HgvFFcaco
議事録は手違いで焼却するのだろ。予言しておくわw
原発事故のときも議事録無いとかいってバックレタたな。

28 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:52:29.12 ID:hgmxTd0e0.net
河野にやらせたら益々安倍追い込まれると思うけど
いよいよ尻に火がついてきたな

29 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:52:47.53 ID:6fN3Ir75O.net
安藤が日本人建築家の台頭を邪魔したんだろ
角栄も自分に服従しない官僚は首切り、政治家はアホしか育てなかった
建築家の安藤が居なくなれば風通しが良くなる
消え去るのを待たれるようになったらおしまい

30 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:54:52.49 ID:HotplTnQ0.net
河野太郎ならとりあえず信用できるな

ただし最後まで圧力に潰されないで耐えられるかどうか、それが問題

31 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:55:41.70 ID:/GA9gd9Y0.net
自民が選んだ有識者会議の北岡伸一座長代理の提言すら無視してるんだがw

そんな自民の身内の検証なんて聞く価値ゼロだろ

32 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:55:42.60 ID:aZFrdTAE0.net
>失敗に学ぶというか、引き返す勇気だ
森が悪いだけだろこれ?

33 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:56:03.70 ID:oAf1Quc70.net
日本を取り戻す。日本を取り戻す。日本を取り戻す。日本を取り戻す。

日本帝国陸軍の無責任を取り戻した。日本帝国陸軍の無責任を取り戻した。
日本帝国陸軍の無責任を取り戻した。日本帝国陸軍の無責任を取り戻した。

なんだこの内閣、バカばっかしの内閣。下村小保方森元早稲田大馬鹿トリオ。
岸田徴用工馬鹿、中田無防衛馬鹿、麻生大馬鹿。
世襲低偏差値安倍、発言の前後の脈略なし。認知の初期症状。

おまいらの先輩吉田や岸を見習え。

34 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:58:53.69 ID:sC+Q2Gsg0.net
1800億のどこが勇気だwww

35 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 10:59:20.49 ID:Ri8w/OC90.net
>>1
はあ?河野太郎?  あかんやろ

36 :I'M NOT ABE:2015/07/19(日) 10:59:23.38 ID:7s3rQW730.net
果たして今の自民に政府批判できるかな?

〜建設費の公式資料〜
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/tabid/411/Default.aspx
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/yushikishakaigi/20150707_02_siryou1.pdf
主な増額要因
○消費税引き上げ →安倍が増税を認めたせい、今後10%へ
○建築資材や労務費の高騰 →安倍の円安政策のせい、名目賃金維持のため円安政策は続く
○新国立競技場の特殊性
・大規模で難易度が高い →収容人数は変わらず
・工期を諸大会に間に合わせることが必須 →日程はさらに厳しく

結論:今更見直ししても安くなる理由がありません

37 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:02:23.93 ID:DhMQ34y00.net
【新国立競技場】英紙「ロンドン五輪のザハ案施設も工費3倍に」「日本は英国の失敗から学んだ」

  ↑ 

映画化決定!

『三倍のザハ』 
http://img.timeinc.net/time/photoessays/2010/time_100/t100think_zaha_hadid.jpg
お代わりもMAXよw

近日ロードショー公開!乞うご期待!

君はザハとの終わりなき三杯勝負に耐えられるか?日本は辞退したw

38 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:02:31.75 ID:1hRsO8xa0.net
売国奴の河野一族が一緒じゃ録な調査はされないか、捏造か隠ぺいされんだろ

39 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:06:02.87 ID:fLAx/aD+0.net
.
 あの流線型の主会場を見て東京を選んだとしたらIOC委員もバカだし、
 40℃近い日本で商業的に成り立たないオリンピックを招致した政府もバカだし、
 1年間も建設のコストと期間が無理と言われていたのに表に出さず、
 工期と工法で普通の競技場の5倍近い建設費を吹っ掛けてきた大成建設も甘い
 よなぁ。

40 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:07:41.80 ID:4PcW/IIV0.net
>>30
河野太郎が信用できる?

このお方が父・洋平の流れをくむ陸連の重鎮だってこと知らないの?

41 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:08:47.78 ID:gH8cFDv+0.net
河野太郎か・・ まあ、こういう分野ならまともな仕事してくれるだろう。
外交、防衛分野には絶対にかかわらせてはダメだが。

42 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:09:20.83 ID:yzspZuox0.net
民主党ピンチw

43 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:11:07.82 ID:KQH9BNQY0.net
公共事業は小さく産んで大きく育てるって森元が考えてたんだろ

44 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:11:08.52 ID:WqKWn6If0.net
>>1
全く同感なんだけど五輪までもう5年と切っててこの余裕ぶっこきよう
どうも他人事として考えてる気がしてならねぇ

45 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:11:35.76 ID:C8uAaUEw0.net
JSCとかいう組織はいりません
解体してください

46 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:12:36.66 ID:Um/TyXgR0.net
そもそも招致の裏から検証しないとな
どんだけ金が流れたんだか

47 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:13:24.55 ID:pZXwXHOz0.net
森には言及せずJSCのせいにして終了ってとこだろ

48 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:13:50.80 ID:CsZlYIOC0.net
稲田さんはポイントつかむのが鋭い。
たしかに経緯を検証せんことにはゼロベース見直しにならんわな。
とくにJSCの工費積算のところは念入りにやらんと。

49 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:14:55.19 ID:4PcW/IIV0.net
一般財団法人神奈川陸上競技会
会長:河野太郎
http://www.kanagawariku.org/kana10gai100.html

因みに東京の会長は石原伸晃
と言うか各地方の会長が自民党国会議員だらけですわw
http://www.jaaf.or.jp/group/accn.html

50 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:14:59.52 ID:YhujeYInO.net
>>40 紛らわしい名前のJSC河野のせいで風評被害受けてるから、
徹底的に追い詰めるだろう。

51 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:15:03.39 ID:wMnhwY9T0.net
稲田は安全保障を話しさせたら安心して聞ける。医療・年金・経済は
イマイチだけどな。とにかく自民はこれから正念場なので気合を入れるために
総理には靖国行く様、進言してくれ。害虫よけにもなるしな。

52 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:16:01.64 ID:YhujeYInO.net
>>51はテョン?

53 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:16:44.13 ID:j66DT4d70.net
可能性としては見直した結果、結局は2300億円くらいに戻るという事も現実に起きる可能性は大いにあるよ
なんせ、日本だからね、海外の民主国家とは根本が違う
ギリシャといい勝負のアホ国家だからw

54 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:16:49.07 ID:ckq9pbti0.net
同じ穴の狢

55 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:17:04.66 ID:9yfKMKQF0.net
河野太郎が河野一郎の責任を追求するとかややこしいわw

56 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:18:01.94 ID:eqc3sUIBO.net
>>17
何で秘密会だったんだろ

57 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:18:23.42 ID:YuwgM5Y90.net
この件責任あるやつ多すぎて誰が悪いって議論も意味が無くなってると思うけど
民主はバカで恥知らずだから攻撃材料にし続けるだろ
だから脅し効かせとこうって事なんじゃねーの

58 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:19:23.22 ID:aukMLiiz0.net
>>1
最後は民主のせいにして押し切ろうとしたあの方の喚問ですね!

59 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:20:50.72 ID:Ohd8QKBB0.net
今回の騒動においては、計画段階でそれぞれの関係者は与えられた役割の範囲内で、
そこそこの責任を果たし、後は施工業者を中心とした日本人特有の頑張りで
何とかなる可能性はあったと思われる。

例えば安藤もとかく地味になりがちな日本人のデザイン発想に対して、
思い切ったインパクトを持ち込むという役目が潜在的にあって、それを果たした。
石原も失敗すれば叩かれる2度めの東京五輪誘致に踏み切って最終的に結果を出した。
森だってアジア初のラグビーW杯を招致した功績は有る。
ザハも落選覚悟で大胆な提案をした。

ただ結果的に部分最適が全体最適にならなかった。
その大きなポイントはひとつに絞れる。
巨大なキールアーチの支持構造が、従来の国立競技場の敷地内では
実現不可能だった。
これによって工事費が膨れ上がり、もっと問題は地下鉄との干渉などで、
どう工夫しても支持構造を収められなかった。
それが国交省の参加や、ここまで来てゼネコンが本音を言いやすくなり、
「工期にはとても間に合いません」となって安倍も見直しを打ち出せた。

ギリギリで方針転換できたのは幸い。
それには森山氏という優れた客観的批判者が情報を継続して出せたことも
潜在的な効果があったと思われ、ネット社会を象徴する出来事にもなっている。

60 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:20:52.24 ID:sD6aluUa0.net
まだコンペも開いてなければどういうスタジアムにするのかも分からん段階からなんで1800億って数字が出てくるんだ?

61 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:21:29.38 ID:3B2VxTTv0.net
>>9
原因を突き止めて正せば何千億円が節約できるのにか。
何万人ものもの人手が必要なのか。
1万人が年収1000万円でこの調査に費やしても1000億円にしかならないんだけど。

62 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:23:01.73 ID:YuwgM5Y90.net
>>60
ザハ案に決まったコンペも1300億で公募
自由にデザインしてくれって訳にいかんよ

63 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:23:04.99 ID:4PcW/IIV0.net
>>57
だったら自公の方たちは、
政権奪還してから今までの3年間何やってたんだと切り返されるのがオチだよw

64 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:23:51.17 ID:3B2VxTTv0.net
>>60
ザハ案で確保できた予算の上限が1800億円だからだろ。

65 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:24:24.81 ID:Otr3uUiA0.net
検証するまでもなく大体は分かっているんだけどな
文科省の官僚と森元がグルなって自民党がソレに引きずられたんだろ
民主党は与党時代、文科省の提案した計画を丸呑み
有識者メンバーは官僚のシナリオ通りに動く
分かり易い構図だ

66 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:25:03.35 ID:ckq9pbti0.net
稲田のアリバイ作り

67 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:26:31.24 ID:o6WY3Zgc0.net
民主の過去の大臣を証人喚問しろ

68 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:27:47.46 ID:LWVaBEzJ0.net
民主党は、ここは黙っていた方が、世間の評判少し良くなるだろうに。
アベガーの呪文をつい唱えてしまう奴がいるところがホントだめだな。

黙るのが癪なら、
「見直した以上総理が責任を負うことになる件だ。厳しく見させてもらう。」
とでも捨て台詞吐いておけばよく、
支持率回復を狙っているとか、
民主党のせいにするつもりだ、
とか馬鹿にされるのがオチ。

マスゴミも民主党の言い分、垂れ流すだろうから、
民主党への失望と、安倍の支持回復が進む可能性高いかもな。

69 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:29:42.84 ID:YuwgM5Y90.net
>>63
国際公約云々やプレオリンピックとラグビーwcに間に合わす等々時間的制約もある
官民集めた大型プロジェクトなんだから決定が遅れるのもあるわな

70 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:30:17.46 ID:gwORDdmO0.net
>>17
森喜朗とか河野洋平とか遠藤利明とか石原慎太郎とかがメンバーだよね

71 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:33:44.87 ID:Bkueeqs90.net
安倍晋三の信者の稲田朋美の検証なんて結果がミエミエ。
どうせ「ミンスガー」の繰り返しだろうに

72 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:33:59.24 ID:N4X61lHQ0.net
河野太郎にやらせて良いのか?
JSCの責任ってことにするんだろうな

73 :名無しさん@13周年:2015/07/19(日) 11:35:25.50 ID:ODqVtCLma
エスカレータ成蹊の阿呆ぼっちゃんと中卒安藤で国家事業計画するとこうなんだよ。

74 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:37:01.18 ID:uoLu6Vks0.net
IOC「デザインは重視していない。IOCは最新鋭の設備を求め、日本に期待している。」

もう決まりだな。何かとてつもない談合があると思わせる。なぜ最新鋭の設備を求めるんだ。少し古くても良いじゃないか。何故なんだぜ。w

75 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:38:49.94 ID:vPjvtkXV0.net
新国立を食い物にした構図が暴かれるとは思わないが
今後の牽制にはなるだろ

76 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:41:56.90 ID:mmpYW+h00.net
安倍は歴史に残る名宰相

77 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:42:22.52 ID:YuwgM5Y90.net
見積もりの詳細を公開しない時点でゼネコンの水増し請求があるのはまぁあるんだろうな
とは思うがロンドン五輪の施設でも当初予算の三倍規模になってるの見る限り
やっぱデザインに無茶が多いんだろ

78 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:43:11.47 ID:yDHeNT8r0.net
>>37
いつも思うんだが、ザハってイラク人なんだから
スカーフ被らないといけないんじゃないの?

中東の女性はいつもスカーフ被ってるけど
ザハもスカーフ被った方がいいわ
顔見ない方が良かった

79 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:44:18.08 ID:LWVaBEzJ0.net
>>75
逆に心配なのは、

政策の一貫性を無視して、首相が覆せる前例を足してしまったこと。

仮に自民党以外のアベガー連中が与党になったとしたら、
「安倍もそうした」と言って、気に入らない政策を議会無視して、潰しまくるのがミエミエ。

政府の暴走を許す根拠を作った可能性がある。

80 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:48:04.65 ID:YiKt/hJR0.net
異常な金額の内訳全て出してくれ
とんでも中抜きだらけで面白いかもしれん

81 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:48:06.93 ID:xrB4t2P50.net
2年間もあって事実上何もしなかった自民党の責任は免れない
今の政治家はレベルが低すぎて役人を御しきれないのが大問題

82 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:49:44.67 ID:RYUl2IdN0.net
>>1
新国立問題で、この事実を放置したまま突き進むのだろうか・・・


■陸上界が東京五輪の新国立競技場の収益に貢献してないと判明
 →陸上の使用料: 100万円 ・集客年 4千人 
 →サッカー代表は2800万円 ・集客年73万人
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1437273184/

【 新国立競技場の使用料金見込み】
> ・ 大規模なコンサート  約5000万円
> ・ サッカー代表試合   約2800万円
> ・ 陸上競技大会       約100万円  ←←
http://i.imgur.com/2Ws7vyv.jpg
>Jリーグなどプロのサッカーとなると200万円。
>スタンドなどに設置する広告料がサッカーで500万円〜800万円なのに対し、
>陸上ではせいぜい100万円前後という。
>
>有料入場者数(2001年度)
> サッカー:約730000人
> 陸上競技:   4435人  ←←
http://i.imgur.com/OTd5FkU.jpg
http://web.archive.org/web/20020522045837/http://www.sanspo.com/morespo/amakara/am0109/0928.html

83 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:53:37.85 ID:taz/DBzW0.net
選んだ安藤自身が1300億でできると思ってなかったらしいからな

84 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:54:37.26 ID:mmpYW+h00.net
稲田さんいいね

85 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:10:06.63 ID:Ohd8QKBB0.net
今回の建築案ではキールアーチの支持構造が最大かつ致命的問題だったが、
そもそも元から基本計画が成立していなかった可能性がある。

 (1)旧国立競技場の跡地使用(一番当初の構想では晴海埋立地?)
 (2)8万人収容(6万人+仮設2万人)
 (3)陸上・サッカー・ラグビー+コンサート等の多用途(維持用の収益性) 
 (4)首都圏大地震への充分な耐震性(大災害時避難場所にも想定)
 (5)可動式屋根(固定屋根では陸上が室内記録になってしまう)
 (6)芝生の育成(サッカーやラグビーで必須)
 (7)デザイン面でのインパクト(誘致レースでの見た目の優位性も必要だった)

もちろん五輪やラグビーW杯の期日も有るが、それはコンペ実施時では
まだ期間は取れていた。
問題は(1)〜(7)の条件を全て成り立たせるのが実際には不可能であって、
それを無理やりやろうとすると費用がどんどんかさむという構図。
特に可動式屋根は難問。
コンサートや避難場所には屋根があったほうが良いが、
可動式にした他のスタジアムも維持管理に苦労している。
新国立は更に規模が巨大という難条件が加わる。
固定式屋根は上記にも記載したが、陸上で屋外ではなくなることや、
芝生の養生の問題があって採用困難。

86 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:11:48.71 ID:s5+P3yh/0.net
岡田 「やめて、それだけは」

87 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:17:27.04 ID:f9NgPMe20.net
>>85
有明コロセウムなんてずいぶん前から可動式屋根あるし、
別に維持管理で赤字なんて話も聞かないけど。
最初から設計に組み込める分、後付より簡単だろう?
猛暑の期間に五輪することになってるんだから屋根は必須でしょ。死人が出る。

88 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:19:44.30 ID:9eG4ePON0.net
文科省のバカ大臣はおびえて暮らせ

89 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:22:30.93 ID:Ohd8QKBB0.net
>>87

大きさの違いは分かってる?

90 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:22:31.93 ID:DxeNOVSa0.net
統一教会が検証とか…




くっそワロス

91 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:23:23.93 ID:DKyFTM0e0.net
大臣より、水増し請求したゼネコンが一番悪いと思う

92 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:26:13.97 ID:DtHWJVhp0.net
何度も言っているが五輪後の使用方法を決めてからデザインしないと
2020年以降に全く同じ問題が出てくるんだが
誰だ?こんな使えないデザイン決めたのは!ってね
五輪なんてほんの数か月間のこと、そのあとの何十年をどう乗り切るか

93 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:36:50.28 ID:MpyMFH2R0.net
姉歯のような構造計算偽造をしてくれる便利屋がいなくなったので、予算に合わすのが難しくなったのじゃないか?

94 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:39:48.10 ID:BQVCJeZK0.net
最初の段階で構造計算屋入れとけよ

95 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:44:52.57 ID:X3SrlRMs0.net
高円宮を事情聴取すれば全て判明するのでは?

96 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:53:04.22 ID:NdyC3XKo0.net
アンドーが〜→ゼネコンが〜→ザハが〜→日本政府が〜→JSCが〜→民主が〜→自民が〜→有識者が〜の無限ループでうやむや

97 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:53:50.20 ID:gwORDdmO0.net
>>95


98 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:54:07.07 ID:ZStl7hMD0.net
>>85 プロデューサーがいなかった。もしくは、プロデューサーがアーティストだった。

99 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:54:42.36 ID:ccFcX1U50.net
惰弱まるだしのこいつと河野じゃ無理だwwww

おまえ政権取る前に大言していたこと全部覆したよなw

100 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:58:16.87 ID:Er+elZ1m0.net
ザハ案をもとに
日本の超一流の設計事務所が集結して3年間
基本設計、実施設計を進めてきたのに
その間、予算についてまったくわからなかったわけがない

実施設計が終わって最後に蓋を開けてみたら予算の2倍でした
そんなやり方で民間のビジネスが成り立つわけがない

つまり
予算オーバーするかもしれないけどなんとかなるから気にするな
という合意で3年間作業をしていたとしか思えない

101 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:01:30.27 ID:Er+elZ1m0.net
ザハ案をもとに集結した超一流の設計事務所

民間の注文のときも
実施設計がおわってから
資材が、人件費が高騰したので
予算の2倍になりました
とか言うのか?

ありえんよ

102 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:03:03.36 ID:eQJuPDsh0.net
ただ、民主党の政治主導が悪かったともいえないんだよな、
民主党が政治主導するというのがそもそも嘘だったわけだし。

やつらが政治主導でやったことは、
公安の監視対象名簿にある民主党員の名簿を消させたことぐらい。

103 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:03:27.92 ID:MFDJMGJl0.net
>>1

どうせ自民党のいつものヤルヤル詐欺だろ。

期待してねえよ。

104 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:06:00.71 ID:S5t2D27D0.net
バカウヨ「コリア安倍ちょんGJニダwwサヨクの悲鳴が心地良いニダww佳子さま脅迫するニダwww」

◆戦後最狂の売国奴=安倍ちょんが行ってきた売国まとめ◆
・増税に次ぐ増税で国内を苦しめておいて、7 0 兆 円もの税金を海外へバラ捲きw
・もちろん、在日外国人の皆さまには、消費税は免税させていただきます!w
・強引な円安誘導で、バカ中国人などの外国人投資家が、日本を安く買い叩くのを強力サポートw
・外国人のビザ発給緩和、外国人の雇用拡充化、等々、着々と進む移民受け入れ準備w
・一方で、配偶者控除撤廃、派遣法改悪、残業代0円法、等々、日本人が日本でやっていけない環境づくりw
・北朝鮮に強い態度で迫るどころか、何の成果も出ないうちから経済制裁を解除w まるで北チョンのお仲間w
・集団的自衛権で、2016年・在韓米軍撤退後のバ韓国防衛を予定w
・マイナンバー制導入で、バ韓国などのオレオレ詐欺外国企業が日本人の資産を把握しやすい社会へw
・TPPでは、日本に何のメリットもない関税撤廃を丸のみw
・反TPPの農協は、「改革」と称して解体強行。農協の溜めこんだ金は、郵貯よろしく自分達の懐へw
・2015米国議会にて「米国と日本でTPPを一緒に成し遂げましょうニダ」と、売国TPPの成立を表明w
・自分達が一番の売国奴のくせに、少しでも批判すると、政府自ら在日orテロ認定w

一方、安倍ちょんのやったことで、日本人のためになったことは・・・あれ?そんなのありましたか??
世界遺産の件は、バ韓国の「強制労働」のいい宣伝にされましたし、
安倍ちょんのやったことで愛国的なことって皆無ですねw
野党は頼りないから、このまま自民党政権でも構わないけど、
売国奴の安倍ちょんだけは取り換えないと、日本が外国の植民地になりかねないですw ホント死ねばいいのにw

105 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:06:08.97 ID:ngcs70i00.net
問題となる国際デザインコンクール――、いわゆるコンペの実施を発表したのがその年の七月だ。
審査委員長には建築家の安藤忠雄氏が就任するが、このときから新国立競技場建設をめぐる迷走が始まるのである。

 コンペの発表が七月。応募の締め切りが九月二五日という異例のスケジュールが組まれた。
 オリンピックのメインスタジアムにして日本の国立競技場を決めるコンペなのに、応募期間がわずかに二ヵ月しかないというのは、実に不可解と言わざるを得ない。
 不可解なこのコンペには、応募資格まで設けられた。首を傾げたのは東京電機大学の今川憲英教授だ。
 「コンペの応募資格が、収容人数一万五〇〇〇人以上のスタジアム設計経験者と、国際的な建築賞を受賞したことのある人物に限定されており、そのこと自体かなり異例です」

 応募は、海外から三十四点、国内から十二点の計四十六点があった。これをブラインドで一次審査にかけ、二次審査には十一点(海外七・国内四)が残った。
 二次審査は、各委員(日本人八・海外二)が良いものから順に三点を選ぶ方式が取り入れられたが、不可解なのは、この後の審査過程だ。
 「ザハ案(今回採用された女性建築家)以外、豪州と日本の設計事務所の案が残りました。ここから安藤さんの意向で日本案が外され、最後は二案になる“決選投票”となったのです」(スポーツ紙デスク)
 今回の審査委員には外国人建築家が二人、名を連ねていたが、何とも不可解なことに、彼らは一度も来日せず、一次審査にも投票しなかった。
 ではどうしたかというと、二次審査に残った作品をJSC職員が現地まで持参し、順位とコメントを聞き取り、審査に反映させたという。だから、外国人審査員の最終決選においての発言はない。
 「決選投票は四対四で割れてしまい、その後もめいめいが意見を述べましたが、いったん休憩しようということになった。で、皆が席を離れた後、ひとりの委員が安藤さんに『こういうときは委員長が決めるべきでしょう』と話しかけたのです。
 実際、それ以上繰り返しても結果は変わりそうになく、安藤さんも『わかりました』と応じていました」
 安藤忠雄氏は、さきの有識者会議のメンバーでもある。

 「だから他の委員が詳しく知り得ない“上の意向”にも通じていたのでしょう。
一時間ほどの休憩をはさみ、再び委員が席に着くと、安藤さんは『日本はいま、たいへんな困難の中にある。非常につらいムードを払拭し、未来の日本人全体の希望になるような建物にしたい』という趣旨のことを口にし、ザハ案を推したのです。
そこで安藤さんは全員に向かって『全会一致ということでよろしいですか』と念を押し、誰も異論がなかったので、そのまま決まりました」

 皆さんもザハ・ハディド氏がデザインした新国立競技場のイメージ像はご存じだろう。
 安藤氏曰く、あれが『未来の日本人全体の希望』だそうだ。呵々大笑。
 どーでもいいけど、安藤忠雄という建築家は、ぜんぜん使えない東急東横みなとみらい線の渋谷駅を設計した人です。乗り換えるのに五分も十分も歩かされる不便駅です。

 「専門家が見れば、予算の範囲でつくれないのは審査段階でわかります。
 だいいち、建物の一部が敷地外に飛び出しており、本来ならば失格の作品を最優秀賞に選んでしまった。
 せめて招致が決まった段階で、ザハ案が違反であると公表し、十分な条件によるコンペを開いて仕切り直すべきでした。それをしなかったのは、安藤さんの責任でしょう」(今回、二次審査まで残った建築家の渡辺邦夫氏),,

106 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:10:30.56 ID:KMh16Fqm0.net
森を切れよ

はよ!

107 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 13:12:08.81 ID:VCTiowB10.net
BBAきm

108 :名無しさん@13周年:2015/07/19(日) 13:44:11.21 ID:HgvFFcaco
>>78
「安藤が中年の頃、若いザハのファンだった」に3000ドラクマ

109 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:02:41.51 ID:dTWMGKZI0.net
>>1
そんなことより、東京裁判の検証はどうなった?
もう2か月たっているんだが、早く発表しろ

110 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:20:10.91 ID:9hcZarbm0.net
ミンスのモナ夫が出ていたが、判断が遅いとかウダウダ言っていたな

結局、ミンスは反対するだけで、何もやらない。

111 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:24:36.25 ID:MdKZgA6U0.net
2500億は失敗だった
失敗に学んだので1800億にした(1800億で済むとは言っていない)

112 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:28:15.32 ID:xQYXx47W0.net
徹底検証して、民主党政権と当時の文科省の責任を 丸暴きしてやれ

113 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:30:26.56 ID:Q+nGqw7l0.net
この極右稲田氏は男で墓穴を掘るタイプか

114 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:31:58.49 ID:Q+nGqw7l0.net
まず1800億円ありきの大疑問

115 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:34:04.27 ID:e+6QgrgK0.net
自民が自分で検証するか自民の自浄能力に乞うご期待だな

116 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:34:18.20 ID:LCxylPGa0.net
>>1
庶民に厳しく
お仲間(大企業・公務員・政治家)には甘い自由民主党ですから
森喜朗・下村博文に処分なんてできんだろう

117 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:41:28.52 ID:f2uSpxT00.net
>>70
更に鈴木寛(民主)や当時文部科学副大臣の奥村展三(民主)も入ってるね。
副大臣が出席したと言うことは当然文部科学大臣の平野博文(民主)も報告受けてるし、委員長の佐藤禎一は元文部科学省事務次官なので、文部科学省自身の主導によるもの。
JOC自体が文部科学省の天下り機関なので、全ては当時の政府に行き着く。

118 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:41:52.28 ID:JbbwUW8k0.net
これに河野太郎使うとは、ずいぶん重要視してんだな

119 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:43:28.21 ID:W214aV420.net
>>1
外圧でしか
労働問題改善しないので

俺なら
牛歩戦術で

建設拒否って
世界の大迷惑を狙う。このチャンスを活かして奴隷制度改善を目指すな。

その隙に
チョンが調子のるので
防止策も徹底するけどな。俺ならな


お前らも考えろ

120 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:46:55.94 ID:W214aV420.net
国民一体で
このイベントで

電通の失脚を目論んでる事情がある。

121 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 14:59:05.89 ID:xQYXx47W0.net
ちゃんとした検証報告書で世にでることはあるのかな

122 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 15:10:19.03 ID:aYxNYARZ0.net
JSC理事長の河野一郎が無能だった。

123 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 15:14:03.37 ID:llH073s90.net
金のかかりそうなデザイン選んで、中抜き増やすのは常套手段。
今回はやりすぎて、予想以上に批判を浴びたので慌てて撤回。
バブル時代の感覚で「ザックリ」いっちゃったんだろうか。

124 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 15:14:57.87 ID:PhaB4j/I0.net
2011年9月 2日 オリンピック招致を立候補
2012年2月13日 IOCに概要計画を記した「申請ファイル」を提出

2012年 2月 JSCが新国立競技場の基本構想(8万人収容、開閉式ドーム屋根等)を発表
2012年 3-7月 新デザインの募集要項を検討中
2012年 8-9月 新デザインの応募期間
2012年10-11月 新デザインを選定
2013年 1月7日 開催計画をまとめた「立候補ファイル(新デザイン掲載)」の締切日でIOCに提出

2013年 9月 7日 東京オリンピック招致の決定
2013年10月23日 新国立競技場の総工費を試算(最大3000億円)
2014年 5月28日 基本設計(1625億円)
2015年 7月 7日 実施設計(2520億円)

立候補ファイルにインパクトが大きい新国立競技場のデザインを載せる為に
その締切日から逆算してデザインを決めるスケジュールを決めたんだろうな
だから応募期間(2ヶ月)が短く、コスト計算も後回ししてる
一度招致に失敗してる石原慎太郎と安藤忠雄としてはなりふり構わずゴリ押ししたんだろうな

2016年招致で晴海に作ろうとしたオリンピックスタジアムも酷いよな
招致失敗して流れたけどこんなの1000億円で作れたのか(コレも安藤忠雄が決めた)
http://www.shochi-honbu.metro.tokyo.jp/bid-committee/jp/press/download/data/musubicluster/olympic_stadium_e.jpg

125 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 15:19:13.37 ID:W214aV420.net
そのうち労働環境がクソすぎるという

暴動と経済界からの火傷が起きる。
まあみとけ。

126 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 15:24:36.88 ID:OXotaz1T0.net
13年に3000億の見積もりが出た時点でなんでストップしなかったのか検証は必要だな
14年には1600億と見積もりしたのに今年になって2500億に激増した原因の検証も頼むわ

127 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 15:24:46.90 ID:d5Ifmu1BO.net
検証していこうと思う

じゃなくて検証した結果の白紙撤回じゃないのか通常は?

128 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 15:29:07.25 ID:Ohd8QKBB0.net
>>124
>2016年招致で晴海に作ろうとしたオリンピックスタジアム

非常にシンプルで良いんじゃないか。
観客席の屋根のみで、フィールドには開閉式でもなく屋根がそもそも無い。
海からの資材搬入も非常に容易で、1000億円でも作れるんじゃないか。

129 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 15:36:14.68 ID:sin4ogMA0.net
>>1
稲田明美って顔変わった?
俺が知ってるのはもっと老けた顔だったんだよなあ
http://www.yomiuri.co.jp/election2005/profile_kaihyou/photo/ya18001002.jpg

あの頃はまつ毛エクステみたいなバッサバサのまつ毛じゃなかったし
ダチョウの羽のコスプレや網タイツってんじゃなく、単なる田舎のイモオバサンだったんだがなあ

130 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 15:36:36.12 ID:Ohd8QKBB0.net
>>128補足

ただし、海に隣接するということは、
千葉ロッテのマリンスタジアムのように海陸風が強くなると予想され、
競技場としては相当問題になりそうな立地だった。
しかし、工事費だけ考えたら、この構造なら1000億も可能ではないか。

131 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:07:57.44 ID:xR9Prz7Z0.net
JSCと日建が主犯

132 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:09:43.48 ID:ELZ7aXmr0.net
あんなデカイキールアーチは作れませんが本音だろ、今の日本の技術

133 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:13:52.32 ID:H/rqAYYM0.net
>>132
もう少し時間と予算をいただければ……

134 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:30:17.00 ID:SoncqHde0.net
>>1
安倍陛下がネトウヨの生贄をご所望されておるぞ


安倍首相「わが国の領土と領海は私たち自身が血を流してでも護り抜くという決意を示さなければなりません。
そのためには尖閣諸島に日本人の誰かが住まなければならない。誰が住むか。
海上保安庁にしろ自衛隊にしろ誰かが住む。(中略)まず日本人が命をかけなければ、
若い米軍の兵士の命もかけてくれません」

135 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:39:53.35 ID:GVlRb+V40.net
>>28
いやむしろ使えるよ彼はこういうことについては特段
外交安保エネルギー政策はダメだけど
行革節約に関してはいいんだよ
内閣批判はあまりしないしな基本

136 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:41:56.39 ID:GVlRb+V40.net
>>132
本当にそうかとも思われる
工期がないのをいいことに吹っかけられたかも検証する必要がある

137 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 16:48:46.68 ID:GVlRb+V40.net
>>124
かなりシンプルじゃねえかw

138 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 17:23:10.10 ID:dxYH8Ly40.net
菅直人のせいになってそうだなw

139 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 17:45:15.61 ID:s0c/LxxC0.net
>>128
IOCからダメだし食らいました。2016年に落選した理由の一つ。

140 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 18:01:15.71 ID:DxP71lKH0.net
会議に出たメンバーなんてすぐわかるだろ?
どうせ言った言わないってことになるだろうから、連帯責任にしろ

141 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 18:29:36.22 ID:gwORDdmO0.net
>>139
票を集められなかったのは日本国内での支持の低さと南米初のインパクトが主
スタジアムなんて些末事
石原は国民を馬鹿扱いしたり皇室が非協力的だとか言ってたけど

142 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 18:32:50.88 ID:9CafltdtO.net
まーた安倍ピョン一派が責任転嫁自画自賛するのか

143 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 18:35:13.43 ID:bSfJ+geW0.net
安倍「稲田め、余計なこと言いやがって」

144 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 18:38:22.38 ID:fp2Qu/DmO.net
稲田が政調会長であるあたりが、自民党というか、安倍内閣の象徴なんだろうて。
没落の。

145 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 18:57:25.54 ID:H41lkc/cO.net
検証なんて無意味
むこう一世紀は五輪招致しないでしょ

146 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 19:05:02.07 ID:e9wJou590.net
ネトウヨ内閣の断末魔。

147 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:02:13.55 ID:FMA71B3Y0.net
安部のお気になのにケツふきの役目でたまったもんじゃねーな

148 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:03:23.39 ID:oGuoKLHz0.net
安部氏の次はこいつが首相かな?

女性初首相はこいつになりそうだな

149 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:03:27.35 ID:VkQDWtbM0.net
口だけ稲田か
慰安婦のときも強制連行のときもダンマリでしたねえwww

150 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 21:43:46.61 ID:5fer6eo30.net


http://i.imgur.com/AT7HjP9.jpg

世界へ向けて斬新なスタジアムの財源を保証する安倍ちゃん

151 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 21:47:23.41 ID:3RjdZarX0.net
>>6
こいつが、従軍慰安婦でどんな発言したか知らないのか?
こいつは低脳ネトウヨだ。
JCあたりに担がれてるアホ

152 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 22:57:17.11 ID:TlLLIt2I0.net
というか身内の人間がやっても意味ありませんがな

153 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:16:16.97 ID:jyiHJ9gR0.net
文系向けの予算削減すれば支持率上がるぞ

154 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:24:40.80 ID:XMPU9wEt0.net
>>148
選挙地盤が稲田嫌いだから安倍政権終われば
稲田バカも終わり

155 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:14:53.73 ID:V6/dRI0u0.net
中国、アラブ向けの日本人女性人身売買カタログが出回っているようです。
(全裸全身画像なので閲覧注意)
http://recipe4u.info/baibai.html

156 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 01:16:37.43 ID:C1vlft9v0.net
「民主はプラカードの前に対案を掲げよ」
「対案をパクるから。」
「成功すれば、我党の手柄。」
「失敗すれば、これは、民主党の案ですからと言えば責任は、民主党へ。」

自民党の稲田朋美政調会長

157 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 06:04:12.05 ID:lQ3kVacs0.net
稲田のやつ、河野太郎に丸投げワロタ

158 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 07:01:01.75 ID:HAlwSCYG0.net
こいつこんな顔だっけ?

159 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 07:02:39.48 ID:UvHxV8rF0.net
民主党の弱みを握ってるなこれw

160 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 07:17:20.42 ID:ESorKHo10.net
ちまたの関心は総工費水膨れの背景だから検証して公表は当然だわ。
民主政権の時の1300億円以下でないと政権浮揚は難しいだろ。

161 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 07:23:00.49 ID:SnuKq9sG0.net
安倍晋太郎 「私は朝鮮人だ、朝鮮」

七洋物産 吉本章治

稲田朋美 統一教会

河野太郎に一縷の期待

162 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 07:50:01.17 ID:m/So5U6s0.net
河野太郎なら適任

163 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:12:27.47 ID:f/XR0bfN0.net
>>1
>党内でも河野太郎行政改革推進本部長を中心に検証していこうと思う」と述べた。

既に昨年9月25日時点で河野太郎を座長とする以下の自民党プロジェクトで関係者ヒヤリングが行われていた。

”「2014年9月25日におこなわれた自民党の行革推進本部の無駄撲滅プロジェクトチー&shy;ムによる
新国立競技場に関するヒアリング」”
https://www.youtube.com/watch?v=wvwvzt_UWwI
https://www.youtube.com/watch?v=w2JC-ktup-o
https://www.youtube.com/watch?v=VUSlmgVP8GU

ヒヤリング内容から、この時点で既に基本的問題が概ね明らかにされていたことが分かる。
それでも根本的見直しに至らず、約1年後に安倍総理から白紙見直しが
発表されたわけだが、本来河野が有能ならば昨年から抜本見直しが出来ていた。

ただし当然ながら河野だけの責任とは言えないということにはなるが、
少なくとも河野は糾弾される側であって、彼を検証の中心に据えると云うことは、
全くの本末転倒であり笑い話にしかならない。

164 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:41:03.10 ID:f/XR0bfN0.net
>>163補足
ヒヤリングにおいては、設計会社の応援団のような和田章氏(元日本建築学&shy;会会長、
新国立競&shy;技場設計コンペアドバイザー)が前レスに挙げたyoutubeの2で以下の様な
無責任とも受け取れることまで言っている。
「審査員に建築構&shy;造の専門家は入っていなかった。
 大きな建築に大きな費用は掛かるもの、 新国立競技場の&shy;1700億円の費用なんか
 国民一人がちょっと居酒屋でちょっと呑むような費用でまかな&shy;える。」

確か安藤氏は「構造面は和田氏に確認してもらった」と云うようなことを言っていたと思うが、
コンペアドバイザーと云うことでこの和田章氏と想定される。
それだと安藤氏に最大の責任が有るとも言いがたくなる。
今回の新国立競技場問題の根本は、森山氏も指摘しているように建築の構造面にある。
それを技術系が正しく指摘できなくて誰がやるのか。

ただし、これも森山氏がヒヤリングで指摘しているが、
当初の設定条件(敷地の広さ、8万人、開閉屋根等々)に無理がありすぎて、
工夫や努力しても成立させることが出来ないものだったと云うことが、もっと根源に有る。
しかし、これはまず各方面の人たちが色々要望を出すのは当然であり、
それらを整理して実現可能な案に落としこむのが設計者であり技術者。
条件が成立不可能なものであれば、技術系がまず声を上げるしか無い。
それを今回は森山氏や槇氏などの外部がやらざるを得ない事態となった。
和田氏や設計会社の責任は大きい。

165 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:42:14.50 ID:KzZPI6uh0.net
どうせオリンピックなんてFIFAどうようにドロドロ、ズブズブなんだろ
もう飽き飽き

166 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:50:16.72 ID:ybLy5vdD0.net
現段階で1800億予定なら、最終的には3000億になるから何の問題もない

167 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:59:08.24 ID:1mPP9VfQ0.net
一般社会では当たり前のように
幾つかのタイミングで、ストップやペンディング出来るよう何かしらの防御策?があるのに

なぜかノンストップ
ワンマン社長の決裁みたいな

168 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 10:16:25.46 ID:rJl/A8Ua0.net
河野太郎はすでに13年にここの問題とりあげて杜撰だという認識はしているから適任といえるが、じゃその後に手をうったのかと?

ずさんな新国立競技場

2013年11月29日 11:55|自民党中央政治大学院長|自民党行政改革推進本部長・無駄遣い撲滅プロジェクト

http://www.taro.org/2013/11/post-1423.php

169 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 15:30:30.10 ID:zEV8ihlI0.net
財務省のスポークスマンに成り果てたバカの稲田かw
緊縮派だからカットしろとか言って妨害するんだほうな

170 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 16:41:25.42 ID:30AtN4bk0.net
>>166
だろうな。
ハコ物は最終的に2倍から3倍かかるんだよ。新国立競技場だけの話じゃない。
1800億で作りたかったら600億にしていかないと。

総レス数 170
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200