2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボラ出血熱】リベリアのエボラ再発、元患者が感染源か WHO

1 :( ´`ω´) ★:2015/07/17(金) 10:20:17.16 ID:???*.net
■リベリアのエボラ再発、元患者が感染源か WHO

 【7月16日 AFP】世界保健機関(World Health Organization、WHO)は15日、リベリアで再び確認された
エボラ出血熱の新規患者の感染源が、回復後もウイルスを保持していた元患者だった可能性が高いと
発表した。

 WHOによると、この3か月で初の新規感染例となった17歳の少年の遺体から採取されたウイルスの
遺伝子は、近隣国のギニアやシエラレオネで広まっているウイルスの型と合致しなかった。WHOは
エボラ熱流行に関する最新の状況報告の中で「ウイルスのゲノム配列による現時点の証拠からは、
リベリア国内で回復した患者のウイルスの再出現が感染源である可能性が非常に高いことが強く
示された」と述べている。

 リベリアでは5月9日にエボラ出血熱の終息宣言が出されていたが、2週間前にマージビ(Margibi)郡で
死亡した17歳の少年から陽性反応が確認され、現在までに少年を含め6人の新規感染者が出ていた。
リベリア保健省は15日、さらに2人目の患者が死亡したと発表。この患者は、首都モンロビア(Monrovia)で
報告された初の死者となった。

http://www.afpbb.com/articles/-/3054716
http://www.afpbb.com/ AFPBB News (2015年07月16日 17:53 発信地:モンロビア/リベリア)

※関連過去ニュース
エボラウイルスは精液の中で少なくとも82日生存可能、WHO(2014年11月29日 15:14 発信地:ジュネーブ/スイス)
http://www.afpbb.com/articles/-/3033012

2 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:20:51.64 ID:RzlyzBHI0.net
エボラの夏

3 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:21:45.06 ID:XoNiLxhh0.net
エボラは2度死ぬ

4 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:22:48.44 ID:6nJUx8x90.net
バイオテロに向けたテスト?

5 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:25:09.50 ID:n9gZMuk80.net
キンタマと眼だとかなり長く生きる可能性があるんだっけか。数ヶ月とか

6 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:25:39.75 ID:vtXYtm+a0.net
バイオハザード2が発売したか。
5くらいまであるんだっけ?

7 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:27:37.60 ID:qPWd4OJr0.net
天国から地獄へ

8 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:27:55.94 ID:9eyyNmGZO.net
新曲出せよぅ

9 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:28:37.64 ID:/0Hu7pNm0.net
いつまでもダラダラ流行するのかな

10 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:29:25.24 ID:f6zpDJmb0.net
面倒くさい病気だなおい。

11 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:29:58.38 ID:x8kPmnF20.net
今回は早い段階で分かってるから封じ込められるだろ?封じ込められるよな?

12 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:30:13.48 ID:PJoHVPeT0.net
これ、アフリカ出張は危険手当支給とビジネスクラス決定だよね

13 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:34:42.43 ID:Yg5gj3C50.net
感染したら完治しても死ぬまで隔離するしかないってこと?

14 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:37:51.98 ID:jgFxd3EO0.net
おいおい、こんなんアフリカで発表したら、回復した元患者狩りとか横行するだろ。

15 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:47:19.15 ID:7MJP0Atz0.net
冬のリビエラ

16 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:49:03.11 ID:sx0sa5Kb0.net
ウィルスのDNAをマッピング化してデータ管理して下さい
DNA、対策、症状、処置など

そのデータを周辺諸国へ配布し、正しい処置方法を確立して下さい

17 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 11:10:14.38 ID:P+Eb/Weh0.net
またコウモリでも食ったんだろ

18 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 11:12:21.24 ID:f6zpDJmb0.net
17歳少年、性感染。
ゴクリっ

19 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 11:13:21.60 ID:zeVIZGrH0.net
やっぱり感染者の焼却処分しかないのか

20 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 11:14:59.99 ID:9/C97I+G0.net
症状が出ないように抑えられるけど完全には治らないって事か。

21 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 11:21:18.54 ID:0/rb7K/20.net
モロンビアって酷い都市なんだな・・・この世の終わりを表したような惨状・・・絶対行きたくないよ。

22 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 11:22:47.07 ID:0/rb7K/20.net
>>14
土人にそんな頭脳ねーよ。
どっちかっつーと、回復した元患者とセックスすれば病気にならない
っていう迷信が流行しそう。

23 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 11:24:05.78 ID:6IHMMm2b0.net
え?また?としか…。


本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/

スカトロ変態ホモ風俗野郎は木村拓哉です。笑
スカトロの内容は女の人のオシッコを飲んだとの事です。
堀越学園落ちた低知能のオレオレ詐欺師で電磁波犯罪者の木村拓哉さんは被害者面しています。
毒婦内田有紀もね。
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/

とりあえず真実書いておきましたので気が向いたらおいでやす。笑

24 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 11:39:30.80 ID:wxOUcX4q0.net
これ、コウモリ食べちゃった発症だろうな

25 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 12:44:43.43 ID:nD3RwPj90.net
土人など支援せず死なせておけ

26 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 12:46:22.66 ID:iuEhrHwo0.net
またオオニシか

27 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 12:47:10.08 ID:m7XnPGhv0.net
指数関数だな

28 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:13:58.41 ID:GBAKZ+lX0.net
エボラのメアリーかな?

29 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:21:23.94 ID:O/Li48B30.net
終末へのカウントダウンが始まったのか?

30 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:24:13.21 ID:PnfDRamn0.net
エボラにしろ、マーズ、サーズにしろ特に理由も無く収束していくよね。
人為的にコントロールされてるんじゃないかと。

31 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:28:31.82 ID:wuOwVnO80.net
ダメじゃん
何日か様子見て発症しなければセーフってのもまったく信憑性なくなるわ

32 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:30:31.13 ID:SSz+3yLPO.net
>>30
米軍派遣等、先進国支援が本格化してから拡大が鈍化したじゃない
それらは別に特段の理由じゃないってわけ?
そもそも西アフリカ諸国以外は拡大打させてないんだから、
まともな支援が入れば鈍化して当たり前

33 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:33:06.36 ID:GvX65CTa0.net
復活のエボラ

34 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:37:16.41 ID:Zqkt0KbI0.net
エイズの死者に比べりゃエボラ死者なと少数派

35 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:41:25.68 ID:ne3xuApg0.net
アメリカかどっかでも治ったキャリアから
ウイルス見つかってたじゃん
眼球に隠れてたとか
治った奴にも注意しないと

36 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:42:25.22 ID:9EEyvgQC0.net
一度陽性反応でたら永久に隔離施設行きか

37 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:47:12.84 ID:O/Li48B30.net
再発という事は体内から完全に駆逐できないって事か
一度感染したら免疫が出来て防御できるという伝家の宝刀が通用しない相手なのか

38 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:49:31.09 ID:VF6zJgnG0.net
エボラの元患者が半年後にエッチしたら相手が感染したとかニュースになってなかったか

39 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:50:14.28 ID:uUxpykyk0.net
日本に入国したエボラ疑いの外人はどうなったんだ??

と思ってググったら陰性だったんだな
いちおうまだ入院してて監視中だってさ

40 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:53:17.16 ID:L9vn6DH+0.net
エボラ焼肉のタレ!

41 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:56:41.44 ID:DB8WvzO50.net
ヘルペスウイルスみたいに潜むウイルスなのか?
かなりまずいな

42 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 15:04:14.79 ID:TzBDh2m80.net
対数グラフ君は元気でやってるかい?

43 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 21:36:49.09 ID:m7XnPGhv0.net
アスペソイヤー懐かしいな

44 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 23:51:44.58 ID:dnNUtRz20.net
>>37
再発ってのはリベリアとしてという意味で、この少年は再発ではないよ。
完治者は基本的に免疫が出来るのも他の感染症と同じ。

ただ、死亡率が物凄く高いから、インフルエンザ並に予防接種を一般化するしか
方法はなさそう。

あの三か国は今回の流行で相当ウイルス広まっていて、
完全な根絶はもう無理じゃないかな。

45 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 00:54:04.69 ID:NUQg9cd/0.net
去年数百人が死んでアフリカの大部分に飛び火しかけてようやく封じ込めた事があったよね
あの時は専門家の人が2chに現れていろいろ情報提供してくれたんだよね
あの人どうしてるかな?

46 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 07:53:07.96 ID:51ffz12/0.net
>>38
なってた
感染者が完治後3か月はエッチ禁止だったのが
それだけじゃダメと解ったとか
あと、元患者の目の色がおかしくなって調べてみたら
目の中でウィルス生きてたとか
結構こいつらは、しぶとい

47 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 22:07:11.76 ID:JviDjkDF0.net
>>46
怖え〜治ったと思ってたらどんどん他人に感染させていくパターンじゃん

48 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 22:18:54.04 ID:ZrbO4tnx0.net
ところで韓国MERSの記事はもうニュー速+じゃやらないの?
日本じゃ報道もしなくなったって事か?

49 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 07:48:07.56 ID:oYbO6mtd0.net
>>46
自称研究員と名乗る奴が出てきてたやつかマジ笑ったわ
専門用語使ってたから素人は信じ込んでスレまで立つ騒ぎになったな
もっともらしい単語使ってたけど俺から見れば爆笑ものだったな
おいアホ、見てるか?また笑わせてくれよ

50 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 07:52:52.30 ID:bjFV7wFw0.net
完治したと思っても精子からは1ヶ月くらい感染する可能性がある

51 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 08:21:36.42 ID:vwIqkzUy0.net
アフリカではエボラは沈静化する時期はあっても基本ずっとあるよ

52 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:13:11.14 ID:l4zQED430.net
夏になると流行るのかと思ったら南半球だったわ
雨季乾季とも関係あるかもしれないね
日本のデングは風土病になるだろうか

53 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 17:37:56.24 ID:lOzW2Q+c0.net
>>52
ウイルスが活発化して人から人に伝染するのって湿度と気温が低い時期じゃなかったっけ?

インフルエンザが日本の冬に流行るのはそのため。

逆に、細菌とバクテリアは高温多湿の方が増えやすいと聞いた・・・・。

54 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 08:38:18.25 ID:Z90R8FHs0.net
>>53
そんなのウイルスの種類によるんじゃ
エンテロウイルスなんて夏場に猛威ふるうし。
西アフリカの新聞読んだが、あの地域では
「雨季は病気の季節」なんだそうだ。
だから、乾季になればエボラも落ち着くだろうと書かれていた。
逆に、5月ころから秋口は「病気がぶり返す季節」

そうなるかなーと思っていたら案の定だ。

55 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 22:49:23.86 ID:BNHIEQfq0.net
>>45
あいつ本当に研究者なんかいな?
本物だとしたら頭悪すぎるだろ。
何が言いたいのか分からん文章だった。
俺らの質問にまともに答えなかったしな。

56 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 22:52:19.69 ID:SeE2aru00.net
サナトリウムみたいなの作って住まわせろ

57 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 22:57:58.85 ID:mJNpREWd0.net
アメリカだかと同じセックス感染?

58 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 01:28:34.96 ID:Cgc7S/Cc0.net
7月5〜12日でのエボラ出血熱患者報告
ギニア:13人
リベリア:3人
シエラレオネ:14人

59 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 01:40:28.15 ID:UbISlzmP0.net
リベリア抑留

60 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 01:53:41.63 ID:AqROMa010.net
>>58
もうね、西アフリカ諸国は、
完全にエボラゾーンになったなww
ID:m7XnPGhv0 >>45 >>49
安全楽観デマキチガイども見てる〜w

61 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 02:40:28.11 ID:9IQEwO2y0.net
>>5
血中ウイルス消失9週後に眼房水中に検出、という記事があった

62 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 06:11:11.42 ID:nKE5ur980.net
致死率低くなって症状も前ほど酷くならない進化型になって、
マラリアとかそういう風土病レベルに落ち着くんじゃないの。

63 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 14:31:11.26 ID:Cgc7S/Cc0.net
安全厨ほど有事の際にパニックを起こして他人に迷惑をかける

64 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 14:37:12.17 ID:Fknnxz1O0.net
一度感染したらもうダメだな

65 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 15:25:02.35 ID:yzUdE8nI0.net
モロンビアってエボラで滅びる最初の都市になるんじゃね?

66 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 15:32:48.13 ID:nUr7BULr0.net
抗体持ったままキャリアになっちゃったのか
めんどくせえな

67 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 15:40:45.46 ID:IuYt6scFO.net
治ってもウイルスが潜伏するなら不治の病になる?

68 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 20:08:59.61 ID:O+Ojj0NU0.net
日本は防疫強化してパンデミックになっても
生き残って人類の為に戦う最後の砦を目指そう

総レス数 68
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200