2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】サントリー 若者向け新ウイスキー販売へ[NHK]

1 :7月16日 20時34分@cure happy ★:2015/07/16(木) 20:43:52.07 ID:???*.net
ウイスキーの若い世代への浸透を図ろうと「サントリー」は、若者が好むハイボールに適した軽やかな味が特徴で、
蒸留所がある愛知県知多市の名前を冠した新しいブランドのウイスキーを売り出すことになりました。

サントリーが発表したのは愛知の「知多蒸溜所」で製造された原酒が使われている「知多」で、ことし9月から全国で販売します。
サントリーは、大阪の「山崎」や山梨の「白州」など生産地を商品名にしていて、「知多」は11年ぶりの新しいブランド
となります。このウイスキーは食事との相性がよい軽やかな味わいが特徴で、ハイボールに適しているということです。
低迷が続いていた国内のウイスキー市場は6年前に拡大に転じましたが、若い世代への浸透をどう図るかが課題に
なっていました。そこで、サントリーは若者が好むハイボールに適した新ブランドを発売することで市場のさらなる
拡大につなげたい考えです。

サントリー酒類の宮下敏常務は「業務用と家庭用の両方の市場で売り込みを強化していく。知多の名前を全国に
発信し日本のウイスキー市場をけん引していきたい」と話しています。
ウイスキーの市場拡大を巡っては、「キリン」がかき氷にウイスキーをかける提案をするなど、各社とも若い世代へ
の働きかけを強めています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150716/k10010153621000.html

2 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:44:28.89 ID:IW5tewRb0.net
やっぱりね

3 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:44:50.04 ID:UqPM5ivw0.net
反日企業の製品は買わない

4 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:45:36.18 ID:C2/nTfPh0.net
大人気すぎて販売中止
までがワンセットです

5 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:45:39.80 ID:3WJUWpI+0.net
今から仕込んで市場に出るまで何年かかるんだろ

6 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:46:19.28 ID:yyoo3x0k0.net
若者は左翼捏造新聞と韓国系が大嫌い!!

7 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:46:21.65 ID:8ZU3sFgK0.net
おまえら合同酒精の「香燻」ていうウイスキー旨いから飲んでみろ

8 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:46:21.99 ID:NHTa0ZzuO.net
売り切れ商法

9 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:46:22.15 ID:3L/ihq+/0.net
希望小売価格は700ミリリットル入りで税別3800円。

10 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:46:28.45 ID:2CVstXvU0.net
昔は良かったのに、いつからチョントリーになってしまったのか

11 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:47:04.21 ID:M2Ug9C520.net
ハイボールの次はトンスルニダ

12 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:47:33.68 ID:pPOpiEBE0.net
客を小馬鹿にした品薄商法を多用する反日企業の製品なんか買いません

13 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:47:37.27 ID:3L/ihq+/0.net
希望小売価格は700ミリリットル入りで税別3800円。 をハイボールにするとはなんと贅沢なw

14 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:47:45.51 ID:IW5tewRb0.net
多分、発売前から品薄の炎上商法に味を占めたから、ウイスキーもこれでイケるはずって・・・

15 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:47:57.70 ID:WN69z95aO.net
>>5ラベルデザインが決まり次第出荷

16 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:48:08.41 ID:S5ce7kKV0.net
サントリーというとバカにする人も多いけど
20倍以上の極薄で飲むと世界一美味いらしい
そういうふうにブレンドされている

17 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:48:09.38 ID:bFXHwnVL0.net
サントリは最近買ってない

18 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:49:07.48 ID:u91DhOIf0.net
はいはい
出荷停止出荷停止

19 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:50:18.04 ID:9DhH9+S00.net
熊襲の地なので竹鶴一択です

20 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:50:22.57 ID:Gx9cmKlA0.net
>>1
品薄商法くるに1票
サントリーの商品は生涯買わない

21 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:50:34.25 ID:RX+4lQiy0.net
>>16
20倍ってアルコール度数2%ぐらい?
ビール以下って水じゃん

22 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:50:34.47 ID:lqjS+g9b0.net
だけど、ジンに関しては国産だしてるサントリー
ウイスキーは興味ない。

23 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:50:51.62 ID:Ucbhd/CiO.net
売れすぎで販売停止

24 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:51:30.49 ID:DQYwXewx0.net
NHKが視聴者からカネをむしり取って私企業の宣伝
これ、問題じゃないの?

25 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:51:55.44 ID:fTJfUUD60.net
>サントリー 若者向け新ウイスキー販売へ

もしかして「Q」のコトですか?

26 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:52:08.05 ID:A6mVoPLg0.net
やってみなはれ

27 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:52:26.37 ID:fEBw8q3R0.net
サントリーの帰国はいつw

28 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:53:13.19 ID:5NzaI3oR0.net
新市場!こども用ウイスキー!

これでどうよ

29 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:53:19.67 ID:MYoIeE5t0.net
オールドの原酒の量と出荷本数。

30 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:53:44.02 ID:wT+b7OGh0.net
安ウイスキーなら富士山麓オヌヌメ。度数が強いからロックでもいける。

31 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:53:49.30 ID:W/F5RfgN0.net
山崎や余市は味わい深い感じがして受け入れられるけど
地元の地名が出てくると「なんじゃこりゃ?」状態だなあw

もしかして大阪や北海道の人も同じようなこと思ってるんだろうか・・・

32 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:53:49.71 ID:KJm/0naf0.net
サントリー、花王と言うだけで購買意欲が失せる!

33 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:53:54.00 ID:L1tzqNv30.net
ウヰスキーな

34 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:54:33.11 ID:emyL5ZS50.net
売れ残った鏡↑月↓にカラ↑メル↓とスモーキーフレーバーでんがな、
まんがな。
ええか、やらんかったら工場長はクビやで。

35 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:55:01.90 ID:Ujzt2tgu0.net
「ウイスキーは次の日に残る」

メカニズムはわからんし、勘違いかもしれないが、多くの人がそう思ってる

これを打ち破れたらウイスキーの売上は伸びる

36 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:55:22.24 ID:DEI4i2a90.net
まだ発売中止してないの?

37 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:55:37.51 ID:tPeoLfpr0.net
>>13
まさかと思って公式web見たらマジだった。
まぁ、酒は飲まないからどーでもいいが。

38 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:55:53.93 ID:Ge3V/L5V0.net
チョントリー製品は買いません
ニッカも混ぜ物するなら購入からはずれます

もっとも、スコッチしか飲んでねえけどな
安くて美味いからスコッチのがいい

39 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:56:01.91 ID:fTJfUUD60.net
こっちより、第3の蒸留所の名前を採用した
グレーンウイスキー「知多」の方が気になるのだが...

ニッカのカフェグレーンが人気なんで、いつもの二番煎じなのか?

40 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:56:28.85 ID:YV8sKUAQ0.net
ウイスキーよりコーラの方がうまいからコーラばっかり飲んでる

41 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:56:49.62 ID:wT+b7OGh0.net
>>35
飲み過ぎだからじゃない?質のいい蒸溜酒は飲み過ぎなければ残らないよ。

42 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:57:13.42 ID:q202eVX50.net
>>7
なんて発音するの?
ウイスキー苦手なんだけれど飲んでみたい。

ブランデーも飲んでみたいんだけれどスーパーなんか売り場いっても置いてないのね

43 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:57:15.45 ID:RX+4lQiy0.net
>>30
今度試してみる d
フォアローゼズばかり飲んでるけど、そろそろ他のを試してみようかと思ってた

44 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:57:28.53 ID:8yodFeXS0.net
サントリーはビールが弱いね
モルツは一時人気だったけどさ

アサヒも昔はビールは全然だったが、DRYで一気に変わったな

45 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:58:02.72 ID:C2/nTfPh0.net
>>7
ほうろう看板のゴードー?まだあるのか

46 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:58:11.14 ID:b2UwJGC00.net
>>28
ビールはなんかあったな

47 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:58:21.24 ID:vII+1DWL0.net
>>30
富士山麓は口当たりが気持ち悪い
千円ちょいだせばノンエイジだが風味豊かなスコッチが買えるのに選ぶ理由がない

48 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:58:30.80 ID:Ujzt2tgu0.net
>>41
ウォッカや焼酎は残らないよ

49 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:59:28.70 ID:rJxuVxhY0.net
チョントリーもモッコリを日本で大々的にキャンペーン張らないと
韓国でウイスキーでがっぽり稼ぎづらい立場は理解できる。
両方で稼げるからまさに一石二鳥でもあるのだけれどね。

50 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:59:32.19 ID:Oe1pKjDL0.net
>>7
意外にイイよね。コスパ最高。

51 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 20:59:38.11 ID:a783Vuzl0.net
>>35
俺は日本酒のほうが悪酔いする。
いずれにせよあまり飲めないけど。

52 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:00:14.21 ID:CTslJLzD0.net
煽り商法チョントリー

53 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:00:31.70 ID:lqjS+g9b0.net
>>31
山崎は歴史ある地名だから愛着あるよ

54 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:00:35.86 ID:OWwYeHks0.net
サントリーって胡散臭い健康食品会社でしょ?

55 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:00:38.84 ID:Ge3V/L5V0.net
>>35
翌日に残るのは飲み過ぎだろ
毎晩ロックかストレートでダブル2杯くらい飲んでるが全く残らんぞ

それかゴミレベルのを飲んでるか

56 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:00:45.08 ID:rRr3+KPr0.net
サントリーのノンエイジは・・・・

57 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:01:04.56 ID:RX+4lQiy0.net
>>48
むしろ焼酎やウォッカの方が残る
ジンロやギルビーウォッカが最悪だった

ウイスキーの水割りが一番残らない

58 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:01:31.24 ID:wzQSZe7H0.net
ウイスキー販売伸びるのは嬉しい事だ
ハイニッカ飲もう

59 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:01:40.61 ID:W/F5RfgN0.net
そもそも

山崎・・・大阪府三島郡 島本町『山崎』
白洲・・・山梨県北杜市『白州』町鳥原

なのになんで

知多・・・愛知県『知多』市北浜町

なんだ?北浜とかにした方が語感が良いような気がするけど。

60 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:01:53.28 ID:JyrUzSWC0.net
グレンファークラスおいしいお

61 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:01:55.54 ID:ykDy7Kep0.net
NHKはニュースもドラマも広告です

62 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:02:07.74 ID:aP2/DL1g0.net
老人趣味に「若者向け」を足しただけだろ。
若者向けゲートボール、若者向け入れ歯、若者向けオムツ。

63 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:03:31.57 ID:kA721gj80.net
ハイボール用に1本3800円は高いだろ
角で十分じゃないのか、よく分からん

64 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:05:41.83 ID:rJxuVxhY0.net
人気急上昇で品薄になって出荷一時停止になるから、
多量に買い込んどいた方がいいだろう。

65 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:06:04.85 ID:MBpVKLkF0.net
>かき氷にウイスキーをかける提案をするなど
ウイスキー版フローズンダイキリみたいなのないの?

66 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:06:37.94 ID:TOMK/cH80.net
また馬の小便で作った奴だろ。
昔チョントリーのハイボールを飲んで思った。

67 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:07:36.53 ID:8L3hIWEd0.net
はいはい、売り切れ間近で3時間待ちですよ!最後尾はこちら!

68 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:07:39.28 ID:3/EUtmC70.net
ウイスキーってスケベなじじいの飲み物だからな

69 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:07:45.13 ID:CrDLZA700.net
ラベルにAKBが印刷されます

70 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:08:36.81 ID:DqhPkOvW0.net
サントリーから散々恐喝的文句付けられたからバランス取ってんのかね

71 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:08:41.91 ID:a/3h9u+G0.net
飲酒運転容認企業サントリー

72 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:09:47.99 ID:gct6Y88X0.net
若者向けとかどうとかいう前に、
まず根本的な「ウイスキーのまずさ」をどうにかしなければならない。
もろちん、飲んだことないような最高級ウイスキーはおいしいのだろう。
でもいまは普通のものが普通においしくなければならない時代。
ウイスキーは時代に乗り遅れまくってる。

73 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:10:20.84 ID:OWwYeHks0.net
なんと1日に必要なDHAを摂取するには、マグロの赤身9人前も採る必要があります、

のサントリーか?

74 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:11:44.33 ID:7UWPZKOW0.net
チョントリーはマッコリでも作ってろよ

75 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:12:14.22 ID:oHNNX9yk0.net
サントリーの鳥井は八坂氏の氏族。

京都の八坂神社は新羅系。


当社は慶応4年(1868)5月30日付の神祇官達により八坂神社と改称するまで、感神院または祇園社と称していた。
創祀については諸説あるが、斉明天皇2年(656)に高麗より来朝した使節の伊利之(いりし)が
新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を山城国愛宕郡八坂郷の地に奉斎したことに始まるという。


http://www.yasaka-jinja.or.jp/about/

76 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:12:40.05 ID:xBW5VYdh0.net
トリスエクストラでいいじゃん

77 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:13:38.92 ID:8yodFeXS0.net
科学的に見て、酒の種類によって酔い方が違うとか、次の日に残る残らないの違いはないよ
厳密にアルコール濃度を一緒にして、同じ時間内に、同じ量だけ飲めばね

つまり、味の好みや飲みやすさで、アルコール濃度と飲むスピードなんかが変わり、
短時間にアルコールを摂取してしまうかしないかの違い

高い酒は残らないという都市伝説は、心理的な問題
高い酒だから味わいながらユックリ飲むという要因もある

78 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:14:18.68 ID:0vrKhPaZ0.net
サントリーで飲んでもいいのは、値段で言えば角瓶以下のウィスキーだ。
オールドから上は、コスパが悪いのは周知。

希望小売価格は700ミリリットル入りで税別3800円は絶対買うなと、飲まずとも分かる。

79 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:17:27.36 ID:odhvdC6e0.net
酒なんて、飲まないのが一番

80 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:19:23.63 ID:W/F5RfgN0.net
>>77
お酒の成分はエタノールだけじゃないので
醸造酒と蒸留酒の分類だけじゃなくて
酒の種類によって大まかには有りそうな気がするけどね。

個人的にはワインは同じ醸造酒の日本酒に比べて残り難い気がする。

81 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:20:40.74 ID:QxEvoh+D0.net
>>9
たっか。

若者買えねーじゃん

82 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:20:59.43 ID:oHNNX9yk0.net
実は金姓は昔から日本にいた。

山城国 諸蕃 新羅 真城史 史   出自新羅国人金氏尊也

新撰姓氏録(1200年前に作られた日本の姓氏の集まり)
http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokusiragimimana.html

http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokumokuji.html

ヤマトの国は奈良県だが、すぐ近くの山城国(京都)には新羅国王の子孫の金氏が住んでいた。

83 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:21:13.15 ID:GpdG+jT/0.net
>>35
同じ蒸留酒の焼酎が「次の日に残らない」って言われてるのはどういうことだよ。

84 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:21:13.89 ID:KbIhIDZ60.net
正月以外、酒は飲まなくなった
体調ええわぁー

85 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:21:28.85 ID:ryYAPtnv0.net
>>13
2.7リットルの間違いだろと言いたくなる値段だな

86 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:22:52.17 ID:H9ASgjM90.net
ハイボール向き
イコール
そのままだとまずい

87 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:22:59.24 ID:tC7DKlSq0.net
3800円出してまずかったら悲惨だろ

88 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:23:00.21 ID:YFrRjlh40.net
蝦夷

89 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:23:19.95 ID:sdzxgd+a0.net
やっぱ時代かなぁ。ターゲットは中高学年?

90 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:23:53.21 ID:M7UzyaZw0.net
そもそもウイスキーに若者向けも何も無いだろ。

91 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:24:12.50 ID:7WDCDyIX0.net
高いなシーガスリーバル買える

92 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:25:06.22 ID:s1q0a66z0.net
   冒
   l l     Λ_Λ
   /〜ヽ  <ヽ`∀´>     前頭葉にガッツーンと効く!!!
 ( ).__ |/⌒ー ー⌒ヽ.
 ( )伝.○_ノト 。人 。 イ、ヽ
 ( )|統..||  ヽニキ ニ /_ゝ .)
.   ||.酒 ||   丶     (_ソ
    ̄ ̄      ,vwVVVWVVVVVwv、
           <文化遺産にトンスル!>
           ^VwvWWwwvVwV^

93 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:25:48.14 ID:GENQydyn0.net
角瓶、トリスあたりはカルピスの原液みたいなもんだよな
ロックじゃおいしくないが
水割り、ハイボールだと化ける

94 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:25:51.29 ID:lqjS+g9b0.net
>>80
噛みつくつもりはないんだが、重めの赤をチーズ食いながら試してみてほしい
きっと翌朝、素晴らしい頭痛が待ってるw
ポン酒も、一の蔵のフルーティーなのや発泡系は軽いでー

95 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:25:56.86 ID:9SK2ZSpd0.net
ビール会社倒産しねーかな
そしたらリーマンははよ家帰るし
やることないからセックス
少子化対策にいいでない

96 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:27:42.69 ID:VD8rBRZU0.net
アホか
それよりフルーツビール作れ

97 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:29:41.14 ID:Ufu0gS8e0.net
ニッカ贔屓されて怒り心頭のサントリーw
NHKの罪滅ぼしかな?ありがたいね

98 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:29:53.93 ID:R8Ekp1xc0.net
年がばれるけど
ニッカのblack50って飲んだなあ。

99 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:30:38.78 ID:P7m06wQWO.net
知多ってグレーン専門の文字通りな工場じゃないのか

100 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:32:57.24 ID:aSctePX5O.net
コーラで割って飲む俺としてはブランデーの方が好き

101 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:33:16.46 ID:KXWkDnNM0.net
ノンアルコールハイボール作ってくれ…
ハイボール飲んでみたいけど下戸なんだ

102 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:33:17.44 ID:lqjS+g9b0.net
>>95
アメリカとか家飲みが普通だよ
つハートランドビールで仲良くやってください

103 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:34:47.11 ID:P7m06wQWO.net
知多工場も見学させてくれるんならお土産に買ってやらなくもない

104 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:35:03.19 ID:91CIai530.net
飲みやすいウィスキーならブラックニッカクリアでいいじゃんっていうね

105 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:35:06.53 ID:uIWtZDpF0.net
NHKのニュースは原則、製品や企業と、日本共産党や韓国人工作員の活動の宣伝。

天気予報や、社会記事でマトモなフリをしてるだけです。

106 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:35:13.36 ID:8yodFeXS0.net
>>80
でしょ?
俺にしたらワインは残りやすく感じる
俺の場合、なぜだかワインだとグイグイ飲んでしまうから、同じ時間でもアルコール摂取が多くなりがちだからだろうけど

何が残りやすく、残りにくいかは俺の周りでも意見は分かれるしね

107 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:36:02.81 ID:6fKRjAyy0.net
反日企業につき不買中

108 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:36:17.36 ID:VjZWwkJB0.net
タバコのCMみたいに酒のCMも消える日が来るのだろうか?

109 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:37:59.82 ID:q/VWYM5t0.net
>>96
ウィスキーって以外に果物と合うんだよなー
林檎ジュースと割ると林檎の香りとウィスキーの香りが合わさって
なかなかだよ。

110 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:38:28.35 ID:lqjS+g9b0.net
>>101
つ濃いめの麦茶かウーロン茶を、好みの炭酸水で割る。

111 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:39:31.26 ID:annTs8PB0.net
トリス角瓶の原酒だろ知多グレーンて
全然有り難みがない

112 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:40:07.08 ID:Yvt5LCP90.net
>>31
山崎は京都府な

113 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:41:26.79 ID:U842OnTk0.net
>>25
だよね〜!

Suntory Whisky Q
https://youtu.be/ki3dBxFjeYk
https://youtu.be/tWxApUkrjVY

114 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:43:17.75 ID:lqjS+g9b0.net
>>112
サントリー山崎蒸溜所 大阪府三島郡島本町山崎5-2-1

115 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:43:58.89 ID:P1Tyvl1e0.net
榊原真輝

116 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:44:20.08 ID:KEzWXm/90.net
ウィスキー臭くてダメだわ

117 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:44:52.34 ID:6RvbVxED0.net
出荷停止いつくんの?

118 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:45:38.05 ID:vJqQI5NX0.net
>>9
こんな値で若者に売れるわけねぇだろ
しかも4000円のウィスキーをハイボールでどうぞとか
3000円でジョニ黒買って飲んだ方が数倍満足度が高いだろ

チョントリーって馬鹿なの?

119 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:48:51.69 ID:UBL64XhY0.net
>>109
高校の頃よくやってたわ
プレミアムスコッチと1:1で割ってた
馬鹿だから

120 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:51:50.09 ID:t1gS7uG00.net
ニッカもだいぶ雲行きが怪しくなってるが
サントリーは論外
これ以上酒好きでもウイスキー好きでもない奴に媚びた
ゴミラインナップを増やしてどうするんだよ

121 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:52:52.26 ID:0lCmhQdG0.net
腕を振って足を上げてワン!ツー!
ワン!ツー!
休まないで歩け

122 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:53:35.02 ID:2we9/maZ0.net
数年寝かせないとだめなのに、原酒はどうやって調達したの?
もともと別商品用の原種じゃないの?

123 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:55:37.50 ID:Y4uTB96d0.net
ウヰスキーはニッカ以外認めん。

124 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 21:58:55.78 ID:PY4pD3y+0.net
はいはい不買不買

125 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:02:49.40 ID:ZqThj0B/0.net
あれNHKって広告解禁したの?

126 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:03:57.84 ID:7JoQrvOe0.net
愛知の蒸留所?そんな暖かいところで作ったウイスキーが旨いんかいな?

127 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:05:20.97 ID:JOqyl3p30.net
>>60
ファークラスはおいしいよね
アードベッグやカリラもおいしいよ

128 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:07:05.31 ID:Kfe3+wn00.net
スポーツカーと同じで若者向けというフレーズがおっさん世代に受けるんだろ

129 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:08:22.43 ID:vPgFCz3f0.net
ダンダン、ドゥラン、ドゥ〜リララン
オエ〜エエ〜エオ〜

ダンダン、ドゥラン、ドゥ〜リララン
オエ〜エエ〜エオ〜 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


130 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:09:13.24 ID:gPML8HYb0.net
期待されすぎて発売延期

131 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:09:20.95 ID:1Ji/pzti0.net
どうせ産廃溶液レベルの品質だろうな

132 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:09:30.99 ID:SDY4mBc+O.net
またメチルアルコールみたいな色着きアルコール出すのか?

133 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:10:38.87 ID:JOqyl3p30.net
>>117
ニュースウォッチ9で『生産が追い付かず、販売休止です』はもうすぐ来るはず

134 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:10:44.51 ID:3abj1uwn0.net
「若者向け」ってなんだよ?

おっさんは飲んじゃダメなの?
既存のは若者は飲んじゃダメなの?

よくわからんわ…

135 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:11:25.16 ID:49VjS/+s0.net
やってはいけないもの
酒、パチンコ、タバコ
学校の先生は教えてくれないよんw

136 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:11:43.63 ID:s4slqevj0.net
>>35
いやいや、日本酒は翌日に残る、ウイスキーは残らないが定説でしょ。

137 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:12:42.46 ID:3abj1uwn0.net
若い頃は結構飲んでたけど
おっさんになってから飲まなくなった

138 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:13:14.14 ID:KUsE5B0c0.net
>>122
知多作るために原酒を仕込むんじゃなくて、
今まで仕込んできた数ある原酒の中からブレンドして知多を作るんでしょ。

ニッカのカフェグレーンの価格を考えれば良心的かな?

139 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:13:27.70 ID:JOqyl3p30.net
>>125
既に大越がニュースウォッチ9で大々的に品薄商法の宣伝やってたじゃない

140 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:13:48.44 ID:IyXOh1rJO.net
ディアジオがベッカムプロデュースのグレーンウイスキー出したり、割って飲むのに適したライトなウイスキーで若年需要を掘り起こすのは重要だけど
こういうのってブランディングがなによりだと思うんだけどねぇ
知多ってアピールポイント何あるんだろ?

141 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:14:11.41 ID:0pghycN90.net
http://hasegawajizake.ocnk.net/product/323
これの再来か?
しかしこのサイトではこれ本当に販売してるの?
凄いとは思うが、買う気はないです。

142 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:14:40.89 ID:vV+ipe740.net
https://www.youtube.com/watch?v=jYJBE_jETYk

このホモくさいCMでロクな企業じゃないと分かった

143 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:16:00.28 ID:wIMNW+Hm0.net
チョントリーか。
また売り切れかね?

144 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:16:55.86 ID:JxE4EifG0.net
これ、NHKのネタかよ。最近ガバガバだな。

知多って見学コースもない名古屋湾のグレーン工場だよな。
>>39
だろうね。ニッカのも強気プライスだし。

145 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:17:04.81 ID:KXWkDnNM0.net
>>110
ビールでさえ100ccも飲めない…

146 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:18:11.20 ID:kMThk24T0.net
>>1
サントリー 「マッサン様様やで(^^)」

147 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:18:54.42 ID:nzO074Zu0.net
8年以上寝かせたシングルモルトってわけでもないだろうし、ジョニ黒とハーパー足したヤツより高いウイスキーなんか若者が
買うわけないだろ.....

148 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:20:34.94 ID:TWJnG1BV0.net
どうせ若者なんてチャンポンしたり馬鹿飲みするから
安ければなんでもいい

149 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:21:00.05 ID:O20yvLOX0.net
無理にアルコールを摂る必要はないがな

150 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:21:13.92 ID:xYZxLG68O.net
>>146
サントリーがモデルだと勘違いしている視聴者、結構いそうw

151 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:21:22.04 ID:jEqFlkAI0.net
下戸なんだがウイスキーはいける
きついからペースが上がらないおかげかな

152 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:21:50.47 ID:OxLIXj/K0.net
テキトーなイケメン俳優に「これいつも飲んでます」って言わせりゃバカ売れするよ

153 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:21:51.10 ID:0pghycN90.net
http://rioysd.hateblo.jp/entry/20100202/p2
ここにサントリーの安ウィスキーの思い出が語られてる。
思い出補正で好意的ではあるが、はっきり言って不味いと書かれてるように思うのだが。
それからボトルやパッケージについても褒めてたりはするようだが、
見れば分かるが、どう見ても軽薄でダサいとしか思えない。
こんな方面は改めて開拓する必要ないのでは?
 

154 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:23:32.54 ID:qrgiMF6p0.net
若さだよヤマちゃん

155 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:25:08.02 ID:AI9/UB2i0.net
>>147
シングルどころかモルトですらないw
ブレンド用のグレーン専用蒸留所

156 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:26:29.26 ID:JMDxpE3e0.net
グレーンウイスキーって美味しいのかな
一度は飲んでみようって思うわ

157 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:32:10.21 ID:UasRvGmW0.net
蒸留所が有る所は名古屋からメチャ近く
大同特殊鋼の南に有る伊勢湾の埋め立て地で
ぶちゃけ名古屋港内だぞ 飲む気にならなる分けない

158 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:33:02.97 ID:fTJfUUD60.net
>>156
バーボンと同じと言えば同じだからマズイってことはないだろーけど

https://www.youtube.com/watch?v=E_ARkTv9hOs
動画をみると普通の連続蒸留のよーだし
樽で寝かせる意味があるのかどーか...

159 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:33:03.49 ID:iKmbO5Tn0.net
>>26
みとくんなはれ

160 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:33:32.25 ID:JxE4EifG0.net
>>156
白州工場の有料試飲で試すことはできるよ。山崎にもあるはず。
無熟成(実質麦焼酎)100円と10年200円だったかな?

まあ寝かせりゃ悪くないけど味の割に高く感じると思うよ。

161 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:36:06.32 ID:baGVV2oZ0.net
つうかこれ完全に宣伝じゃん
昔は企業名も一切出さないぐらいに徹底してたのに
NHKやりたい放題だな

162 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:37:47.64 ID:PWfrY6Dj0.net
>>157
知多って言うから半田とか常滑あたりかと思いきやそんなとこだったとは。食品というより工業製品っぽいイメージ。

163 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:42:56.74 ID:12hQ+y3N0.net
麦メインの焼酎派だがウイスキーはめったに買わないな。
焼酎の前はたまにブラックニッカ買ってたけど、
それ以外はカティサーク、ターキー(8)、ホワイトホースぐらいだな。
高いのはよう買わん。

164 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:43:06.99 ID:dtMoaEwZ0.net
また品薄商法が始まるお(^ν^)

165 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:47:30.88 ID:P15ewYHx0.net
脇役の原酒まで売り出すのかよ。
癖のあるやつ味の分からん若者に押しつけるなんて

166 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:48:34.23 ID:YDLHAEiw0.net
>>161
確かにNHKが報道する内容じゃ無いよな
まぁNHKの問題点は多すぎてそんな事どうでも良いまで来てるけどな
完全に日本社会は腐りきってますわ

167 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:50:10.72 ID:J6fCfMBK0.net
NHKがサントリー支援をするってことはつまりサントリーも

イロモノ企業?

168 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:50:34.10 ID:pqDjRa8H0.net
この間出た、ニッカのディープブレンドは、わざとらしいくらい
スモーキー・フレーバーが目立つ。

「マッサン」でスモーキー・フレーバー命みたいに強調していたので、
にわかの消費者から、問い合わせが殺到し、
ああいうわざとらしい味にしたんだろうな。

169 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:52:18.55 ID:lqjS+g9b0.net
>>145
もしかして、炭酸もアカンの?
ハイボールは諦めてくれ(つД`)つ甘酒

170 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:52:30.94 ID:nzO074Zu0.net
チョントリーの所行みてると、竹鶴がいなかったら日本でまともなウイスキーで作られることは未来永劫無かったのが分かるな。

171 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:52:33.00 ID:fTJfUUD60.net
>>162
周囲に日清製粉とかJAの飼料工場があるから
ココはトウモロコシの荷揚げ埠頭なんだね

ニッカも今は宮城峡蒸留所でつくっているが
その昔はグレーンを西宮の工業地帯でつくっていたし

まあ、余市や山崎みたいな古めかしい蒸留所なんて
ロマンチックだけど酒造りにはあまり意味がないのかも

172 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:54:45.13 ID:g3aHmc1J0.net
東北の熊襲(?)のみなさん、サントリー飲んでいますか?w

173 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:54:56.57 ID:R43iNVbW0.net
>>168 ブラックニッカ復刻版の方がずっと良かったね。
復刻版>ブラックニッカスペシャル>>ディープ って感じ。

174 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:55:15.57 ID:pkhba0Hz0.net
ローヤルおいしいよ

175 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:56:55.15 ID:1QtWRHR00.net
マッサーーン

176 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:57:29.34 ID:3VGzC4MG0.net
>>7
あれはウイスキーとは言わない

177 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 22:57:59.98 ID:7ycR7Yqh0.net
>>168
スモーキーか?
そうは感じなかったし旨くなかったのでハイボールで何とか消費したわ

178 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 23:00:17.77 ID:IyXOh1rJO.net
どこで作るにしても水以外は輸入頼りなわけだから
場所にあれこれ言うのはナンセンスかも

179 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 23:00:25.34 ID:qdgEUuTO0.net
グレンフィディック12年って旨いね
山崎の半値以下なのに

180 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 23:04:41.62 ID:R43iNVbW0.net
酒は角レベルでもいいよ。酒肴が旨いというのに興味ある。

181 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 23:05:25.27 ID:RX+4lQiy0.net
>>176
材料にスピリッツが入ってる時点で怪しさ大爆発

合同酒精って電気ブランの会社か
ウイスキーと思わず飲むのが正解っぽいな

182 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 23:14:40.98 ID:SKAcGDAp0.net
ジムビームって確かサントリーに買収されたんだよな…
ここは韓国焼酎とか売りたがってるし、油断できないな

183 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 23:18:38.81 ID:oeWr6gxU0.net
サントリーはなんでもハイボールにするね

184 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 23:19:37.17 ID:IyXOh1rJO.net
そういえば愛知に相生ユニビオってウイスキー売ってる会社あるよね

185 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 23:35:26.15 ID:hYYxmG/Y0.net
サントリー俺は信用してないな
なんでもハイボールとか割ものにするのは
まずくてストレートやオンザロックでは飲めないから
大昔に水割りという邪道を流行らしたのもサントリー
このイカサマ会社は商売だけはうまいよね

ニッカも安物はマヤカシだがまだ良心のカケラくらいはある

186 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 23:38:02.23 ID:DqhPkOvW0.net
サントリーって感じ悪いよね

187 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 23:41:18.17 ID:W/F5RfgN0.net
>>94
普段からチーズと赤ワインの組み合わせは摂取してるけど
そう感じないなあ。というか二日酔いで頭痛ってのが基本的に無い人なんだけどねw
(残っているのは感じる)

でもチーズで残るって事はチーズのアミノ酸とアルコールでできるエステルが
なんか悪いことしてるのかなあ。

>>106
でしょ?
って事じゃなくてお酒の種類によって
アルコールの成分バランスが微妙に異なり
酔いに影響してくるんじゃないかって話。
例えばメチルが多いとどう考えても悪酔いするのは間違いないし。

188 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 23:46:18.62 ID:1Ji/pzti0.net
>>183
日本酒を熱燗にするのと同じで、安酒の不味さをごまかせるから

189 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 23:48:23.20 ID:ZnqcMszn0.net
はいはい品薄品薄

190 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 23:49:30.82 ID:Xz6Wxq0QO.net
>>186
どこのプラカードだよwww

191 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 23:51:26.92 ID:qtl3Qpbu0.net
在日を広告で使う企業の酒なんざ買わねーよ

192 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 23:56:42.48 ID:EOuZGrLu0.net
やってみなはれ。

193 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 23:59:55.95 ID:fgRVmiVZ0.net
安くて美味しい物作れば若者も買うぞ

イギリスからのゲストが言ってたが、本場のウイスキーは現地ではもっと安い

194 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 00:00:32.80 ID:hVuLaXdT0.net
どうせまたさくら商法とか売り切れ商法使うんでしょ?

あまりの人気で売り切れ店続出。

入荷待ちで長蛇の列。

とかね。
玉塚とか新浪は同じやり方なんだよ毎回。

195 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 00:00:46.60 ID:5bNsVKBw0.net
とうとう、品切れ商法だけでなく、皆様の受信料で運営してる、NHKを使って宣伝し始めたのか
しかしなんでNHKが民間企業の新標品をネットニュースで流すの、そしてなぜ2chのプラスでそのスレが立つのか

ASKA氏知人の栩内被告、2審も有罪 東京高裁
http://www.sankei.com/affairs/news/150716/afr1507160011-n1.html
このスレも
原監督報道で巨人敗訴 金銭問題めぐる文春記事
http://www.sankei.com/affairs/news/150715/afr1507150028-n1.html
もないのに

196 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 00:02:56.66 ID:/m/cWIw00.net
メタノールが原因の二日酔い対策
http://hangover.hajime123.net/09.html

ウイスキーはちょっと独特な残り方みたいだから、余計にそう思うんだろう

197 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 00:07:28.75 ID:utQmcVe50.net
サントリーは最低でもオールドから 角以下はゴミ

198 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 00:23:55.33 ID:Aapv9Mek0.net
残る残らないってお前らあほか
アルコール分解するのに水分が必要なだけで水分が足りないと残るだけ。
ウィスキーを割水しないでストレートで飲めばのこるし
日本酒だってアルコール分解できる量の水を飲めば残らん

199 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 00:24:28.31 ID:wsRtpF4r0.net
若者も大変だな
こんなの買わされてw

200 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 00:39:47.28 ID:R3YW6V+KO.net
ブラックニッカは
復刻版とディープが同じぐらい好きな味
スペシャルはちょっとグレーンが若い感じがする
アルコールのアタックが強い
リッチは論外

201 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 00:45:27.00 ID:oskoOlSg0.net
そんなことより、夏だけでも白州ハイボールを缶でだしてよ

202 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 00:46:24.96 ID:XawJxCck0.net
不買中

203 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 00:55:58.14 ID:/m/cWIw00.net
>>198
おまえみたいな思い込み100%のやつがもし教師になって部活を担当した時に、死者を出しちゃうんだろうな

204 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 01:11:45.22 ID:zXhDMcuH0.net
ウイスキーなんてほとんど飲んだことないけどどうやって飲むのが一番飲みやすい?
買うにしても余ったら嫌だし

205 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 01:19:13.80 ID:6wOmI1ZC0.net
>>204
https://goo.gl/IPWpEl

ウィキにウィスキーベースのカクテルを整理してくれてあったよ。
サイドカーが一番有名だと思うけど、ウィスキーコークとかいいかも。

ただウィスキー自体が香りを楽しむものなので、個性のある匂いの
飲料とは合わせにくいと思う。

もちろん、水で割ってもいいしオンザロックでもいい。

206 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 01:24:47.58 ID:wrJcuKKF0.net
「東北は熊襲の産地で文化程度が低い」とレイシストの経営者が差別発言しても
辞任することもなく未だにそいつの一族が経営してる企業だろ

207 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 01:25:13.23 ID:/Xgu93El0.net
島モノ最高

208 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 01:27:47.63 ID:BTHRpMlX0.net
ウィスキーはバーボンだよ
味と香りがなんてカッコつけちゃいけない
バーボンを楽しんでこそウィスキー好きってもんだ

209 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 01:32:38.19 ID:i9KF4Xkb0.net
>>205
オールド・ファッションド
サイドカー
ゴッドファーザー
マンハッタン
ニューヨーク
ぐらい知っていれば充分じゃないか?


まあ、ウイスキーを楽しむならカクテルにするより
そのまま呑む方がいいのは間違いないw

210 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 01:34:09.85 ID:baRf/8970.net
アル中促進罪で逮捕な

211 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 01:54:16.37 ID:QjRmwuPI0.net
よくできまチタ

212 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 02:14:06.75 ID:3MoBBr/u0.net
韓国の若者向け新ウイスキーでも販売したらどうだ

213 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 02:16:02.89 ID:v3QLZt2+0.net
どうせうっすいウイスキーなんだろ?w

214 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 02:17:22.58 ID:XOGvnAHp0.net
酒を用途によって作り分けるなんて気に入らんな

215 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 02:22:57.45 ID:x2ktmvz60.net
チョン酒売り屋のウイスキーなんか飲まないよ。

サントリーは日本海を朝鮮名で表記する反日組織。
決して許さない。
 

216 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 02:23:45.45 ID:vmBQZn0L0.net
>>183
ごまかしがきくからね

217 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 02:46:02.20 ID:IkVkmi2k0.net
>>57
真露が残るのは焼酎だからじゃない

アミノ酸系の人工甘味料+アルコール
この組み合わせがまずい

マッコリとか真露とかがやたらと二日酔いする理由はこれ
ダイエットコーラでコークハイ作る馬鹿とかも同じことになる
チョンはそのバカと同じレベルのを製品で出してるから頭おかしい

218 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 03:10:40.36 ID:jqK0TVBt0.net
価格相応じゃないけどそこそこ飲める酒にはなると思うよ。
この価格帯ならね。

219 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 04:09:44.51 ID:pfIPb3Je0.net
>>7
同価格帯のブラック ニッカ クリアより美味いん?

220 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 04:10:45.18 ID:yeJz7Vpi0.net
この場合の若者って何歳が対象なんだろう

221 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 04:17:12.71 ID:39qRrsHU0.net
酒好きだけど、ウイスキーは嘔吐を連想させる味がして無理

222 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 04:22:55.14 ID:BTHRpMlX0.net
ウィスキーはあまり安いのはどうかな
カクテルやハイボールもおすすめしない
水割りでもいいがロック、ストレートが一番良い
高くなくてもいい
ボトルで二千円以内ならそれなりに飲める

223 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 04:58:21.10 ID:MTTxmDtK0.net
蒸留酒じゃないと頭が痛くなる
肝臓も痛める
若者にウイスキーなんか勧めちゃダメ。

224 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 05:02:19.55 ID:LmPc4Oo00.net
3800円!
俺の晩酌用のニッカクリアなら4リットルが買えるわ
もしくは、締めで飲むグレンモーレンジーのオリジナルが買える

225 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 05:11:08.39 ID:4UcVljj10.net
知多って水がいいのかね?
ソニー創業者の実家の造り酒屋も知多にあるけど
木曽川からわざわざ水を引いてこなくちゃならないほど農業用水に
困ってた地域だと聞いてるから、酒造りに適した水なんてあると思えんのだが

226 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 05:23:09.99 ID:i9KF4Xkb0.net
>>225
水は関係なさそー
輸入トウモロコシの埠頭があるから工場をつくったらしい

227 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 05:27:41.65 ID:ot4iB5290.net
学生の頃はELKとかNEWSとか飲んでたな。

228 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 05:51:20.25 ID:BTHRpMlX0.net
ウィスキーはバーボン
アーリータイムスでもいいさ
ストレートが一番味が分かる
薄めて飲んだら全く分からない

229 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 06:30:16.32 ID:znfaiTTxO.net
>>228
チェイサー用意してる?
水も飲まずにストレートとかナルシズムの局地だなw
1:1の水割りこそ至高。ストレートは消化器に負担大だぞ。

230 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 07:12:05.18 ID:AGNIFyDd0.net
「みんな〜100まで生きようぜぇ〜」 ってのを思い出した

231 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 07:34:11.79 ID:392QYVVn0.net
>>225
蒸留所名のブランドとして出せるような土地じゃない。
工業地帯の真ん中。

山崎、白州、余市、宮城峡などと一緒に並べていいようなものじゃない。
ここは大量生産のグレーンウイスキーをつくる工場

232 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 07:39:37.41 ID:392QYVVn0.net
>>59
昔、北杜というブランドがありました。

ttp://auctions.wing.c.yimg.jp/sim?furl=auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/bi532/users/0/3/6/9/bannai_sake-org-1434366743479466&dc=1&sr.jpg

233 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 07:44:10.01 ID:392QYVVn0.net
>>220
若者に売るつもりならばソーダで割ってペットボトルにいれてコンビニに並べないとな

234 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 08:02:13.59 ID:lJdFPUPX0.net
http://www.suntory.co.jp/news/2000/img/7597.jpg

235 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 08:08:02.84 ID:P6Ay4tlS0.net
ウイスキーは別に飲みたくないが、高級品はいい匂いするというのは認める
あれ樽の木の匂いなんだって?
もらった外国産の高そうなやつ、アロマオイルがわりにコップに入れて置いといたりした
匂いなくなったら、ただ捨てるのもったいないし
アルコールだから消毒がわりになるかなと思ってベランダに捨てたら
ハエが大集合してビビった事あるw
そうやって1滴も口に入れずに2年以上かけて消費したことある

236 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 08:22:07.19 ID:pfIPb3Je0.net
フロムザバレルがアマゾンで倍以上の値段になっててワロタ
原酒不足なのか

237 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 08:24:36.53 ID:P/wFmqbC0.net
>>209
サイドカーはブランデーベースではなかろうか

個人的にはラスティネイルおすすめ

238 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 08:25:03.71 ID:392QYVVn0.net
>>236
もともとそんなに作ってなかったところで賞取っちゃったからね。

アサヒビールは9日、子会社ニッカウヰスキーが製造する「フロム・ザ・バレル」が8日に英国で開かれた国際的な酒類品評会「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)2015」のブレンデッドウイスキー部門で最高賞を初めて受賞したと発表した。

239 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 08:56:54.52 ID:GxtxDnVv0.net
ブームにのっかっだけの若造にはなんかには安かろう悪かろうで十分やろwww

またサントリーの評価を落とすまで見える

240 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 09:46:22.17 ID:SQj77Tur0.net
>>185
角瓶はハイボールにしなきゃ飲めたもんじゃない
あんな不味いのはウイスキーとは言えない

ビールでいえば、喉ごしだけで、冷やさなきゃ苦い炭酸水のスーパードライみたいなもん
あれもビールとは言えないシロモノ

241 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 09:54:49.27 ID:IXnWBMJw0.net
ジョニ赤とか安いスコッチ買った方がいいよね

242 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:09:45.31 ID:m1hRtpsjO.net
こう見えても30年ぐらい前は大学生の就職先人気No.1だったんだよ

243 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:13:10.13 ID:IIBhKn4N0.net
角は黄白黒プレミアムがある
それぞれをハイボール、ロックで飲み比べてみると面白いかも
サントリーなら響がお勧め
高いけどロックやミストで飲むと多くの人が美味いと感じると思う

244 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:23:09.74 ID:P6Ay4tlS0.net
付き合いでそこそこ飲めちゃうから酒に弱くはないんだが、
アルコール摂取した時の体の状態がたまらなく不愉快。
吐き気がするまでは飲まないが、ちょっとダルくなって頭も鈍って来る。
その状態で、電車で帰るのがこれまた不愉快。
あと酒で顔赤くしてテンション上がってる男や女の顔も見苦しい
わざわざ金出してアルコールで脳を麻痺させる意味がわからん

245 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 10:30:16.96 ID:/FFba+ex0.net
>>59
知多は山崎や白州のような自然に囲まれたところではなく
https://www.google.com/maps/place/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%EF%BC%88%E6%A0%AA%EF%BC%89/@35.0052818,136.8514869,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x60037fa77a59a875:0xbe857db49c8e0481?hl=ja
向こう三軒両隣が造船所・製油所・製粉・飼料工場だからな・・・

246 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 11:40:28.03 ID:4WahJlQQ0.net
>>98
値段700mlが千円ポッキリ!
ブラックニッカシリーズだが
瓶の形は円筒形。
ロッド・スチュアートをcmに起用して話題を呼んだ。

247 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 11:43:20.50 ID:SQj77Tur0.net
>>243
響は認めるが角はダメだわ
しかもコスパ悪すぎ。あえて飲むなら白角

248 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 12:08:11.71 ID:IkVkmi2k0.net
>>229
トワイスアップはテイスティング用の飲み方で
別に一番うまい飲み方ってわけじゃないんだが…

249 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:13:36.54 ID:/FFba+ex0.net
>>225
>>226
「量より質」の地下水ならあるんじゃないのかな?

ちなみに知多からグレーン原酒を積んだタンクトレーラーは
山崎・白州で水を積み込んで知多に帰ってくるからその問題はない

250 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:25:12.56 ID:IEsDt6tsO.net
ウイスキー製造には大量の水を使うわけで
ただでさえモルトとグレーンじゃ生産量が段違いなのに、山崎からトレーラー輸送なんてしたら採算とれるわけないと思うんだがねぇ…

251 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:31:15.73 ID:qWWK0kyz0.net
ニッカクリアで十分です

252 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 14:55:28.36 ID:T64uHVXZ0.net
また売れすぎて出荷停止とかのサントリー商法するんだろうなw

253 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 15:16:40.24 ID:NER41CDw0.net
知多ってモルト作ってたっけって思ったけど、やっぱりグレーンだよな

このところのウイスキーブームでモルト原酒が足りなくなって
ダブついてるグレーンを売ろうという手段かと
こういう商売上手なところは、さすがサントリーだなw

254 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 15:21:26.16 ID:tLa4s4p8O.net
いきなりアイラなんて無理だしなあ。アイラは本当に飲める・飲めないがはっきり分かれる。
ボウモアはまだ楽な方でラフロイグは泥炭臭くて慣れなきゃマジで飲めないらしい。

255 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 15:25:15.92 ID:cOdwQfR90.net
鴨井のダンナ、それを最初からハイボールにしたほうがまだ売れると思いますぜ。

ウイスキーそのもの愉しむ人はニッカかスコッチのウイスキーをかなり選ぶと思いますんで。

256 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 15:27:17.82 ID:IEsDt6tsO.net
アイラモルトでもブルイックラディなら初心者にもオススメ出来るけどね

257 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 15:28:49.15 ID:tLa4s4p8O.net
先週のチューボーでバカローラがてめえでCMに出てるジムビームハイボールを
最後の試食でも飲んでいたな。

258 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 21:47:07.12 ID:l7pUdMFQ0.net
>>198
はづかしすぎる
同時摂取時のアルコール種類数が主な原因なのに
種類が多いほど肝臓での分解ができなくなるため

>>220
若者って言うと二十歳以下だよね

259 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 21:49:16.78 ID:/z6om3hZ0.net
三増酒の悪夢再び・・・

260 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 21:53:50.80 ID:IEsDt6tsO.net
30越えてからウイスキーの美味さに目覚めるとか普通だと思うけどねぇ

261 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 21:57:15.53 ID:cMc42zp60.net
>>38
シングル・モルトの味の違いがわからない・・・
俺としてはどっかのメーカーがウォッカを造ってくれないかと思っている。
キリンのギルビーだっけ? あれ、韓国産なんだよな・・・
飲んでいて心配になるわ

262 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 22:01:03.53 ID:OaUdYaWR0.net
サントリーは粗悪でも安けりゃ売れるって考えだから嫌い

263 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 22:03:13.99 ID:kMnNpicj0.net
小さいボトルでちびちびたまにやるのが好き

264 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 22:05:11.30 ID:cMc42zp60.net
>>262
2リットル1000円で角を売ってくれるなら、絶賛するけど!!!!

265 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 22:07:02.74 ID:2CMRVO2QO.net
ハイボールなんて団塊くさいから呑まない。

266 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 22:08:52.55 ID:XuU6MVx20.net
NHKってちょくちょくサントリーの宣伝してるけど
特定の企業の宣伝をしてもいいの?

267 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 22:15:13.18 ID:l7pUdMFQ0.net
>>266
宣伝費を受け取らなければ良いなどの言い訳を用意してると思うよ
実際には大金が動いているはず、じゃないと何回もなんて有り得ないから

268 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 22:38:16.12 ID:+Yf5TZVq0.net
このスレ見てたまにはウイスキーもいいかと思って酒類コーナー物色してたけど
結局赤閻魔買ってきた

269 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 22:45:01.13 ID:l7pUdMFQ0.net
アルコールは飲む習慣が無いから
毎日飲む人ってなぜ飲むのかが知りたい

270 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 22:47:36.66 ID:KpCSG+E90.net
酒、タバコ、パチンコ
日本を若者を貶める3要素だろな

271 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 22:58:31.11 ID:b67Lzzjd0.net
>>269
養命酒を飲んでるけど
血行がよくなる気がする

272 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 23:02:48.14 ID:YZEj5TBY0.net
売れすぎて出荷停止だな
「1年分が3日で売れちゃいました!」

273 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 23:06:45.38 ID:/fvZ7NW00.net
で、いくらぐらいするんだ?
リーズナブルなら売れるだろ

274 :美乳(微乳?)好き ◆Tetsupye8Q :2015/07/17(金) 23:07:35.94 ID:x/NNWC1y0.net
>>223
ウイスキーも蒸留酒なんですが?
釣られたか?ニダ!

275 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 23:19:13.56 ID:OKIwtvdQ0.net
グレーンは樽の味

276 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 23:26:40.20 ID:cMc42zp60.net
>>269
まあ、最初は睡眠薬代わりの寝酒だったんだが・・・
この腐っている世界から一時的にでも逃れるためだな。

277 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 23:28:17.11 ID:l7pUdMFQ0.net
>>271
健康を気にするならアサヒのマルチビタミンなんか
間違いなく効果が有ると思うよ ビタミンB12かな

>>275
ただの連続蒸留酒≒焼酎だからねぇ
モルトを薄めて量を増やすのが主な目的だから
単品は飲めるものじゃないよね

278 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 23:30:21.95 ID:l7pUdMFQ0.net
>>276
現実逃避薬なんだw
酔わないからその感覚もよく分からないけど…

279 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 23:31:11.66 ID:dlMIhY580.net
高いだけで不味いサントリーが何をやっても

280 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 23:34:42.15 ID:m28b1nCT0.net
>>269 普通に美味しいから。
だから不味い酒は選ばない。あくまで個人的基準でだけど。
それから飲むと少し気分が良くなるんだよ。
しかしアルコール欝といって、酒が切れると気分が沈むようになるので
実はそんな酒による気分の良さにハマってしまうのは、間違いでもあるね。
しかし飲んでしまうんだよなぁ・・・

281 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 23:38:53.91 ID:vPmlfzCn0.net
クソ高っかくてワロタ
ハイボールを楽しむような安ウィスキーの値段じゃないやろ。
本気で、これもうわかんねぇな、って言ってしまったわ。

282 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 23:45:42.12 ID:YZEj5TBY0.net
700ml
度数43度
3,800円(税別)

283 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 23:47:46.23 ID:iYo6Q5VB0.net
チョントリーはノーサンキュウ

284 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 23:56:55.30 ID:pyZMtoKx0.net
レジェンド(純レジェンド)みたいなもんかな?

285 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 23:58:35.13 ID:/z6om3hZ0.net
グレーン・・・

286 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 00:00:43.01 ID:niaqecD00.net
ビールに似した子供用があるけどウィスキーに似した子供用はないの?

287 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 00:01:02.28 ID:5WawhUfF0.net
サントリーだからお約束の生産調整で売り切れ商法演出だろ?

288 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 01:38:39.09 ID:axJdsRdt0.net
>>240
美味しんぼとか信仰してそうだな

289 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 01:57:38.98 ID:FaP9c7V50.net
>>204
ワンフィンガーの水割りにして、ポッキーをマドラーにして
かき混ぜながらチビチビ。

290 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 01:58:46.12 ID:FaP9c7V50.net
>>286
ウーロン茶。mj

291 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 02:01:44.83 ID:hzZN2wuG0.net
品薄ですねハイハイ

292 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 02:03:57.98 ID:KS4vCGbg0.net
ブラックニッカクリアブレンドに勝てるウィスキーを出せたら見直してやるよw

293 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 02:06:46.32 ID:pv6g9Kju0.net
>>292 これは価格帯が違うみたいね。
もっとずっと高いんだって。
昔あったサントリー「Q」などの、安いウィスキーかと思ったら、
値段はずっと上だそうだ。

294 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 02:40:02.02 ID:1kM0i3aJ0.net
>>261
余市とその他、宮城峡や山崎白州を飲み比べたら全然違うだろ
余市は国産で唯一無二のピーティなシングルモルト

295 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 02:41:37.03 ID:QtfJ7m050.net
なんでNHKがコマーシャルしてんの?

296 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 03:32:10.40 ID:HiX6u+ON0.net
コーンウイスキーと聞いたが

297 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 04:56:22.74 ID:kA2HZ3rLO.net
3000円だとスコッチウイスキーの安いやつでも有名どころは買えちゃうからなあ。
シングルモルトのロールスロイスとまで言われてチャールズ皇太子も飲んでいる
ザ・マッカランの10年も買えちゃうし。後はグレンフィディック ボウモア ラフロイグなども。

298 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 08:11:16.02 ID:iSBfYAgq0.net
NHKはこのニュースはどうせ注目されないと思ってこっそりやったのか?
それとも宣伝解禁なのか?
どちらにせよこの酒はいらないが。半端すぎる

299 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 08:14:02.79 ID:K8UkT+SV0.net
俺は富士山麓でええわ。
高いのは色んなことして飲むにはもったいない。

300 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 08:42:30.10 ID:b536qYNoO.net
>>297
バランタインを忘れてもらっちゃ困るな。
12年物なんか2,000円弱とかいい世の中になったよな。

301 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 09:34:39.48 ID:1P4NXWjE0.net
しかし3800円+消費税の金があるなら、ボウモア12年とかグレンフィディック12年あたりが楽々手に入るから
普通そっちを買うよね。

302 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 10:07:28.44 ID:UFk0hlvM0.net
酒は依存性があるから、最初っから飲まない方が絶対に良い。
付き合いで仕方なく少し飲むくらいにしないと。

一度、飲酒癖が付くと、節酒・断酒は大変。
酒はとにかく健康に悪いし、金の無駄。

サントリーは少しでも若者に飲酒癖を付けようとする経営戦略なんだろ。

303 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 11:01:31.07 ID:b536qYNoO.net
このスレでオールドの名前が出てない辺りが美味しんぼう脳と痛感するよ。
あれはあれで、いい酒だ。

304 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 11:04:14.44 ID:VRvCotUe0.net
山崎とかが4000円以上してて眩暈がした

ちょっと注目されたからってアホみたいに値上げして…今売れてるのかあれ?
普通に2000円台の有名ドコロの洋酒買うよな…

305 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 11:13:22.99 ID:DUpxIH1O0.net
若者向けとか意味わかんない。
ブラックニッカでも買ってろ。

306 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 11:18:52.79 ID:kA2HZ3rLO.net
バカローラがハイボールでCMしてるジムビームなんかイオンリカーじゃ千円しないからなあ。

307 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 11:23:41.01 ID:Kum3BV0E0.net
ピート弱め、バニラ系の甘い香りで口当たりの良いもの
どれだよ?

308 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 11:26:40.82 ID:3eDMjWLm0.net
安いのは薬くさいしいいのは高いしウィスキー飲めん

309 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 12:12:04.14 ID:CZYtUWVb0.net
今ジュース飲んでる。おいしいよ。

310 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 13:49:56.54 ID:oBvvj4JE0.net
4000円も出せるかボケ。
ジャックダニエルとシーバス12年買えるじゃねーか。

311 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 14:09:26.43 ID:1P4NXWjE0.net
ジョニ黒2つ買えるじゃねーか....
シングルモルトでもねーのに、海岸の埋め立て地に作った工場で熟成期間すら公表しないで秘匿してるような
外れ感満々の怪しいウイスキーにこんな価格で誰が買うんだよw

312 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 14:37:55.94 ID:4H98w2NX0.net
これNHKがマッサンで鴨居とかいってバカにした落とし前じゃねえの?
ニュースでもなんでもない

313 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 15:06:29.28 ID:kKzUiIUR0.net
CCで十分

314 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 16:04:07.63 ID:dGqtRdH30.net
マニア向けってならわかるんだけど若者向けってのはな。
棚確保したいから商品でっち上げたのじゃないのかな。
ニッカも品不足と廃盤の嵐でそれまでスーパーで見かけなかったカフェグレーン、カフェモルト、アップルワインなどマイナー商品で棚を埋めてる。

315 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 19:24:37.66 ID:c9prDFFt0.net
ウィスキー今水割りで飲んでるよ。美味しい。
アテはウィンナーなのだが、美味しくて食べ過ぎてしまいそう。
もっと多量に飲んでもいいなと思ってるのだが、
個人的にはウィスキーのみは無理なので、太るのイヤだと抑制してしまうね。
ダイエットできるアテの開発やったほうが、酒消費量伸びるんじゃないの?
しかしコンニャクばっかりなんてのは勘弁ね。

316 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 19:34:03.33 ID:b536qYNoO.net
コーンビーフとクリームチーズを混ぜて塩コショウで味付けして完成。簡単にできるからお勧め。

317 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 20:07:22.74 ID:zKj/jKYY0.net
一晩仏壇に供えてくれるの?

318 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:06:34.84 ID:K4o2RI/f0.net
ウイスキーブームはもうそろそろ・・・。
残る銘柄は

竹鶴
ブラッククリア
だろう。。。

319 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 00:30:56.76 ID:mmL/Orna0.net
ジャックダニエルにハマってた時期もあったが
いずれにせよウィスキーに関してはあんまり安物はお勧めしない

320 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 19:25:36.00 ID:RsiaT/Sj0.net
アルコール無しのウイスキーと
つまみに蒟蒻というの今度やってみたい。

321 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 19:50:35.72 ID:wEplNK7K0.net
https://m.facebook.com/jackdanielsjapan
ハワイではビーチなど公共の場所での飲酒はもちろん酒の瓶や缶を裸で持ち歩くのも禁止されている。
違法行為の証拠写真。

ジャックダニエルはアサヒだよな?

322 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:07:25.00 ID:ZhOPxscE0.net
サントリーレッドに飲むヨーグルト 1:1

323 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:09:30.06 ID:jttSiUlb0.net
反日で有名なサントリーか。
買うことはないだろう。

324 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:10:21.14 ID:ePK975A40.net
ストレートでも割っても美味しく飲めるってスゴイよな

325 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:11:09.89 ID:Dsz7U5yZ0.net
ロッテとサントリーは不買運動中

326 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:16:21.66 ID:9/Totx4+0.net
バランタイン ファイネストとフォアローゼスが安くなったので
どちらかを飲んでる。

サントリーはイラネ♪

327 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:17:42.19 ID:pO68gW/o0.net
>>9
おいおい、ジョニ黒やシーバスより高いのかよ。タリスカーでも買えるわ。

328 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:18:31.79 ID:rLO3Yf0Y0.net
チョントリー
ジンロは苦戦してるらしいな
鏡月もチョン酒だと言い広めてやるから喜べw
早く韓国と縁切りしろ

329 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:33:08.02 ID:0HBmLyA50.net
カップかき氷の練乳あずきにブランデーかけると旨い。おすすめ

330 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:41:31.35 ID:BanyOksrO.net
>>329
ブランデーのソーダ割りもイケるかな?

最近ロックでチヒチビやるんだよね

331 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:42:14.27 ID:udan7m3f0.net
白角しか飲んでないわ
ほかの甘くて

332 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:43:00.49 ID:ldTBNY4y0.net
>>326
バランもトンスリーなんですけどw

333 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:43:05.01 ID:IOkdPP+H0.net
ちったあ酒飲めよ若い衆

334 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:44:12.39 ID:TEt70TzN0.net
響とか、おっさんや爺さんしか飲まないしな

335 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:44:24.20 ID:H1ZR/oUg0.net
https://www.youtube.com/embed/6F9ArRWG8t0?autoplay=1

336 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:47:57.28 ID:s5XMd0O20.net
>>7
かなり悪酔いしたんだが……。

337 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:49:32.41 ID:PnKLOZmN0.net
>>292
今のブラックニッカクリアって昔のクリアブレンドとは別物なんかね?
昔は安くて美味い酒って評価だったのに最近は評判が芳しくないようで。

338 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:52:57.93 ID:uWZfvaxt0.net
グレーンの連続蒸留でも、ニッカのカフェスチルで蒸留したものなら意味があろうけどねえ。
ホワイトリカーも熟成するとこうなりますよとの試しに飲むならいいかも。

339 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:53:38.59 ID:TQ9zVZbw0.net
ウイスキーはつまみの自由度が低いのが難点だ。
誰に聞いても「ナッツ」とか「チョコ」とか「ドライフルーツ」とか「スモークチーズ」とか
そんなのしかお勧めしてくれない。

340 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:57:21.05 ID:eOAIxsUW0.net
>>1
「一度だけ言います。ウォークマンのことです」は遠い昔

341 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 20:57:43.40 ID:u7CtmHMu0.net
>>337 最近はトリスとそんなに変わりないって感じかな。
それでもかなり違うか。
まあ標準ボトル品の値段も同じくらいなので、ブラックニッカクリアの方が
それ考えるとずっとマシかもしれないけど。
2リットル弱くらいのデカいガラスのボトルで、ペットの同じくらいのサイズよりも少し安いという
ブラックニッカクリアが売られてたね。値段逆転してるんじゃないかと思ったが
けっこうお世話になりました。最近はもちょっと上のを飲んでる。

342 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 22:55:46.10 ID:+ZLPofY/0.net
若者向けに3800円出してハイボール用?なめてんのか?
ハイボール用なら推しまくってる角でいいだろ
バラン12Yとかメーカーズマークとかフィディックとか
おまえの所にはあるだろ。

あ、僕はグレンリベットあるので間に合ってます

343 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:15:03.48 ID:HHkXSi9CO.net
リベットのハイボールも中々いいね
もう少しピート利いたほうが好みだけど

344 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 23:48:36.25 ID:0bgybj1u0.net
ラフロイグ10年◎
タリスカー10年◎
ボウモアテンペスト◎
白州10年◎
グレンリベット12年○
余市NA○
マッカラン12年△
グレンドロナック12年△

345 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 05:16:06.23 ID:EteN5p150.net
>>342
なめてるよねw
たいした売り文句が思いつかないんだろうね。CM屋さんで売ってきたというのにさびしいものだ。

346 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 14:18:40.67 ID:2i+aFAvt0.net
ブラックニッカクリアは売れてるよな
安くて量が多いからだろうけど、トリスやレッドより売れてるもんな

キングオブブレンダースのインパクトなんかなぁ

347 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 20:10:22.06 ID:LgHAjcfK0.net
4000円もあれば、シングルモルトや12年物のブレンデッドが楽々手に入る時代にチョントリーの博打みたいな酒なんか買うヤツいないだろ....
しかも貯蔵所が海岸の埋め立て地の工場みたいなとこだし。

総レス数 347
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200