2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日銀・金融政策会合、緩和維持

1 :じっぷら卒 ★:2015/07/16(木) 09:08:27.06 ID:???*.net
2015年7月15日、日本銀行の金融政策決定会合で、現行の金融政策(金融市場調節)の維持が決まった。

2014年10月31日に決まった「量的・質的金融緩和」の維持で、賛成8名、反対1名。
反対に回った木内委員は、マネタリーベースおよび長期国債保有残高が、年間約45兆円に相当するペースで増加するよう金融市場調節および資産買入れを行うよう求めた。
(この提案は反対多数で否決)

景気判断については、「緩やかな回復基調を続けている」とした(前回と同じ)。
また、量的・質的金融緩和は所期の効果を発揮しており、日本銀行は、2%の「物価安定の目標」の実現を目指し、これを安定的に持続するために必要な時点まで、「量的・質的金融緩和」を継続するとした。

http://qnew-news.net/news/2015-7/2015071505.html

2 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 09:10:14.25 ID:sdzxgd+a0.net
イエー

3 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 09:10:39.60 ID:uqo9rtyj0.net
日経225銘柄を死に物狂いで買ってる

http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm

4 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 09:12:12.05 ID:ocio1Jlt0.net
物価なかなか上がらんね。

5 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 09:15:15.27 ID:fsrwmvTI0.net
年金あぼーーーーーん



するならそれでおk

6 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 09:16:24.55 ID:g7IuHtdo0.net
金融緩和が怖くて派遣登録デビューをするかも知れない。2年の空白期間です。
体力が不安です・・・

7 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 09:16:36.15 ID:dO2TrumXO.net
消費者物価指数1・9%予想で、追加緩和ですか?

8 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 09:19:14.87 ID:XmGjNgPr0.net
借金しやすいはずなのに借金しにくくなったな

9 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 09:22:07.71 ID:jobhszsE0.net
東芝の粉飾決算はどう処理するんだろ?

10 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 09:23:26.87 ID:FIj6lptR0.net
現地画像 山手線巣鴨駅で通り魔事件 「顔面血まみれの男とすれ違った」
http://t.co/9iqH5vNUtL

11 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 09:51:32.87 ID:D80ZooNa0.net
金融緩和しても物価は上がらん

ただ、円安になれば輸入物価はあがっていく

でも物価の全部が輸入品じゃないし、輸入価格が物価に反映されるとは限らない

日本みたいに高齢化が進んでると購買力が減っていくから物価が上がらない

12 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 09:51:36.66 ID:awtr1QFp0.net
15年度以降の成長率と物価上昇率の見通しを小幅に下方修正、
出口の無い緩和策の期限切れも近い。

これから、下方修正を頻発する、苦し紛れの追加緩和の後で2%無理でしたと言うしかない。

13 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 09:52:56.91 ID:7HnT0Znf0.net
>>9
日銀が心配する話じゃないだろw

14 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 10:09:58.05 ID:2/XGyOYL0.net
生活が苦しくなる政策をするべきじゃないよ不幸になるだけ犯罪が増えたりね
不労所得が増えるのも経済の質を悪くする中身がないこと続けても意味はない
需要増あっての後押しでしかないからそろそろ考えるべき日本は衰退期なのだから

15 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 10:34:32.31 ID:pjXWttL/0.net
上海ここか?

16 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 10:35:12.16 ID:7HnT0Znf0.net
>>15
とりあえず日経スレに。

17 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 11:09:02.28 ID:Jp/yrb0+0.net
追加緩和しろよ

18 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 11:21:03.05 ID:KIV6l/dz0.net
まだまだ緩和を進めなければ成長路線には乗せられない。現時点はまだデフレ基調だ。供給過剰だ。

19 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 11:26:19.17 ID:IG9JH2jK0.net
>>13
東芝は日経225採用銘柄だから

20 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 11:27:49.10 ID:IG9JH2jK0.net
>>18
緩和しても消費が冷え込んでるからもはや効果がない気がする

またすぐに消費増税が決まってるんだし

21 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 11:32:36.63 ID:6WAnk0Mb0.net
薬物と一緒
一度やってしまったら止められない

22 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 11:54:49.78 ID:lvP4bcXS0.net
消費税5%二年縛り
二年間だけ消費税を5%にするんだ

23 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 12:05:05.39 ID:b7De/CDg0.net
>>11 高齢化は関係ない。
食品/ガソリン/電気代の値上げが激しすぎて可処分所得が減りコアCPIが低迷しているのが今の日本。
デフレとインフレが同居している最悪の状態なのだが、日銀はガンとして認めない。

量的緩和進めれば進めるほど国内の経済状態は悪くなっていく。
日銀は今の状況を把握し、正しい金融政策を打っているとは思えない。

収益の大半が国外で国外工場での製造が大半を占める企業は恩恵を受けるだろうがね。

24 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 12:09:15.85 ID:HYlU8Ycd0.net
バカチョン死亡www

25 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 12:21:20.68 ID:irUBq3C+0.net
アベノミクス、日銀とも、過去のバブルの反省から、しっかりとコントロールできていますね!
政府・日銀ともよくやってくれてます!

安倍内閣支持! 黒田日銀総裁支持!

by 日本国民 w

26 : ◆0U0/MuDv7M :2015/07/16(木) 12:35:05.00 ID:NE1uCcGh0.net
くろ、だら、V、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

27 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 12:41:30.81 ID:HipyYiBJ0.net
>>23
国内も充分良くなっているよ。鉄道や電話会社、地銀なんかも好決算なんだから悪い訳がない。

28 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 13:13:31.65 ID:b7De/CDg0.net
>>27 な理由ないだろ

http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sanzi/result-1.html
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html

マジ寝言は寝て言え。
最悪だった去年以下なのに。

29 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 13:53:23.95 ID:irUBq3C+0.net
民主時代も物価安くならなかったからな〜 デフレだったのに…

額面が変わらないが、仕入れが安くなり高値で売りつけられて消費者が損失を被っていた…
一般の労働者たる消費者は、その事実も認識できなかった…

民主時代に経済情勢が良かったと言う奴らは、消費者をだまして粗利でぼった食ったからに過ぎない〜
つまり、悪い経済〜

自民党の緩和策は、フェア! 民主時代より遙かに公正であり公平だ。

30 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 15:13:43.42 ID:kwP+eAfh0.net
>>17,18
くたばれリフレ派

31 :名無しさん@1周年:2015/07/16(木) 17:30:08.34 ID:K1iAQ40a0.net
物価>給料
完全にスタグフレーション。
20年間デフレ後、最低10年間はスタグフレーションで、失われた30年突入。

32 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:12:33.55 ID:hgbKUPJz0.net
>>20
消費者は日銀の金融緩和の効果を正確に理解して物価上昇期待を持ち、
将来に備えて消費を減らすから結果的に物価が上がらない
それを無理やり緩和で物価上昇させようとすると、消費者が限界まで消費を絞り、
消費縮小に耐えきれなくなった企業が倒産し、供給力が減ることで物価が上がるって
最悪のパターンにしかならないんじゃないかな

33 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:29:06.83 ID:hIBYwdUf0.net
ところで上海株式茶番のスレ立ってないんだけど

34 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 13:40:07.31 ID:3J65AjlI0.net
今後物価が更に上がると言うか、上がり続けるぞ。
数十年単位の支出のかたまりである子供を今から作るのは
相当リスクが大きいことを覚悟する必要がある。

35 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 15:18:57.25 ID:hgbKUPJz0.net
>>34
物価が年率平均2%上がったら子供が成人する20年後には50%弱上がることになるからなあ
今現在このくらいカネがあれば大丈夫の1.5倍は最低でも必要と見積もらなければならなくなる
ましてや教育費とか食糧・光熱費は全体平均の2%よりも上がるだろうから、
平均以下の所得層(世の中の6割の人間)が20年後も今と同じ生活水準を保とうとすると、
↑の概算以上にカネがかかるようになるだろうし

36 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 15:29:50.38 ID:5QLBLIXN0.net
英国は来年早々にも利上げに踏み切るみたいね

Carney indicates interest rates may rise at 'turn of year'
http://www.bbc.com/news/business-33560035

37 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 15:48:31.43 ID:1vjkbUqS0.net
>>35
明治時代から物価10000倍くらい上がったが明治時代より貧しい生活
してないだろ、物価だけが上がることないですから
むしろ物価が上がらなかったら明治時代の貧しいままだ
物価の安い国は途上国などの貧しい国だろ

38 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 17:00:06.99 ID:hgbKUPJz0.net
>>37
今は物価上がれども賃金上がらずによる、中間層の貧困化
(スクリューフレーション)が世界的に懸念されてるだろ

39 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 18:18:41.54 ID:tmOgSqrB0.net
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい。もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全てオワコン。日本人はもう永遠にアメリカを許さない。
安倍さんの靖国参拝や慰安婦問題でふざけた言動を続けてる。アメリカにどんどん抗議を送ろう!汚物国家アメリカを絶対に許してはならない!

アメリカ大使館のFacebookやTwitter等↓
https://twitter.com/usembassytokyo
https://www.facebook.com/ConnectUSA
http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/communities.html
電話 0 3 - 3 2 2 4 - 5 0 0 0
FAX 0 3 − 3 5 0 5 −1 8 6 2
メールアドレス http://japanese.japan.usembassy.gov/ja/contact-us.html

米国の欺瞞にうんざりしたら不買運動。アメリカ製品を日本から追い出しましょう。
ハリウッド映画全般 アフラック コカ・コーラ ペプシ マクドナルド アマゾン DELL マイクロソフト アップル ハーゲンダッツ コーチ ティファニー ディズニー 
ドール ユニバーサルスタジオ ケロッグ P&G 

日本人が人肉食ったとか書いてるウソまみれの反日小説をアンジェリーナ・ジョリーが映画化する件。どんどん反発が広がってる
アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

もう完全にハリウッドは日本の敵。

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アメリカに失望!ケネディ駐日大使が天皇陛下に非礼を働いていた件!
https://www.youtube.com/watch?v=l-LT7OFvQHA
トヨタ失墜させ悪質GMかばう米国
http://news.livedoor.com/topics/detail/8668758/
トヨタ女性幹部逮捕に米陰謀説
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/413389/

40 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 21:26:10.13 ID:7ZUDf2+S0.net
>>38
ハイハイ物価上昇に賃金が追いつきましたが、スクリューションw
実質賃金、25カ月ぶりにプラス  物価上昇を上回るペースで賃金が上昇 現金給与総額も0.7%増で2カ月連続でプラス

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437106883/l50

41 :名無しさん@1周年:2015/07/17(金) 23:48:29.48 ID:FVgkc8LE0.net
>>40
追いついてないよ。
0になっただけ。

42 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 01:17:39.39 ID:od5UjLKBO.net
2%と金融緩和ってなんの関係あるの?

43 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 14:20:33.63 ID:Ucva3Q8F0.net
格差が広がり続ける日本。
ついに海外向け日本女性の人身売買組織まで登場したようですね。
こちらがその流出した売買対象女性カタログ画像。
全裸全身画像なので閲覧注意。
http://oopsinfo.com/?p=48907

44 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 14:26:37.79 ID:WWSw9x6p0.net
金融緩和やめたら国債破綻だろ
薬を止めたくても止められない末期ガン状態だな

45 :名無しさん@1周年:2015/07/18(土) 16:06:55.43 ID:rt8WF/0o0.net
麻薬と同じ

46 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 11:59:25.00 ID:UzhXV45M0.net
>>44
昔は金融緩和したら国債破綻だったのに今は止めたら国債破綻になったんだw
こういう人たちは本当に破綻が好きだよねぇ。

47 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:32:03.00 ID:77H+Cvpx0.net
金融緩和したら国債破綻なんて言われてたっけ?
20年もやってるのに。

48 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:34:26.83 ID:qdaCCtjE0.net
>>44
ムラサキの読み過ぎ

49 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:35:12.14 ID:S5t2D27D0.net
バカウヨ「コリア安倍ちょんGJニダwwサヨクの悲鳴が心地良いニダww佳子さま脅迫するニダwww」

◆戦後最狂の売国奴=安倍ちょんが行ってきた売国まとめ◆
・増税に次ぐ増税で国内を苦しめ、7 0 兆 円もの税金を海外へバラ捲きw
・もちろん、在日外国人の皆さまには、消費税は免税させていただきます!w
・強引な円安誘導で、バカ中国人などの外国人投資家が、日本を安く買い叩くのを強力サポートw
・外国人のビザ発給緩和、外国人の雇用拡充化、等々、着々と進む移民受け入れ準備w
・一方で、配偶者控除撤廃、派遣法改悪、残業代0円法、等々、日本人が日本でやっていけない環境づくりw
・北朝鮮に強い態度で迫るどころか、何の成果も出ないうちから経済制裁を一部解除w まるで北チョンのお仲間w
・集団的自衛権で、2016年・在韓米軍撤退後のバ韓国防衛を予定w
・マイナンバー制導入で、バ韓国などのオレオレ詐欺外国企業が日本人の資産を把握しやすい社会へw
・TPPでは、日本に何のメリットもない関税撤廃を丸のみw
・反TPPの農協は、「改革」と称して解体強行。農協の溜めこんだ金は、郵貯よろしく自分達の懐へw
・2015米国議会にて「米国と日本でTPPを一緒に成し遂げましょうニダ」と、売国TPPを完全肯定w
・自分達が一番の売国奴のくせに、少しでも批判すると、政府自ら在日orテロ認定w

一方、安倍ちょんのやったことで、日本人のためになったことは・・・あれ?そんなのありましたか??
世界遺産の件は、バ韓国の「強制労働」のいい宣伝にされましたし、
安倍ちょんのやったことで愛国的なことって皆無ですねw ホント死ねばいいのにw

50 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:37:44.41 ID:zCRx4Mdx0.net
やめられない止まらない

51 :名無しさん@1周年:2015/07/19(日) 12:39:38.10 ID:DmioMmcq0.net
デフレ派断末魔状態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

52 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 09:50:54.57 ID:VHbYZgP20.net
>>47
言われたよw
インフレターゲットやったら国債金利が上がって財政破綻とか。
あとキャピタルフライトも懐かしい。
変動相場制がなにかよくわかってないようで。
しかも金融緩和まともにやってないから長年批判していたわけで。
まあ財政破綻という人は年から年中何かにつけて言っているけどね。
とにかく増税しないと何やっても破綻すると言うのが特徴的。
経済成長しても財政破綻とか言っていたくらいなんだから。
麻薬がどうとかいう例え話も今の金融緩和やる前から言われてた。
まあ今の日本の状況で財政破綻寸前とか言っている人はみんなトンデモ。
何も問題ないとは言わないがいくらなんでもそれはない。

53 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:33:14.04 ID:3xG8f3Lp0.net
>>52
だから、金融緩和なんて日銀は20年やってるの。
で、経済成長した?

54 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 11:44:32.56 ID:bCds6udn0.net
     /⌒Y⌒\
   //⌒⌒\ \
  / /       ヽ ヽ
 / /          ヽ ヽ
 | | ━━    ━━ |  |
 | |⊆・⊇   ⊆・⊇ |  |  おかしい
 | | ゚             |  | ハイパーインフレが来ない
 | |   ノ(__)ヽ   |  |
 | |   / ̄ ̄\  |  ノ
 )ノヽ______ノ|/
     _/) (\__
    | >|ー|<  |
    | \|  |/  |

55 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 15:05:45.28 ID:VHbYZgP20.net
>>53
20年はやってないよwもうそれが事実誤認なんだよね。
そもそも予測に働きかけない金融緩和はだめ。だからインフレターゲットだったの。
それに買ってる資産の中身だって同じ国債でも今とは全然中身(質)が違う。
まあどうせ言ってもわかんないだろうけど、2002年のころからこの手の議論してき
たから、いい加減同じ議論は秋田犬。
まずはちゃんと経済学の教科書を読むところからやってくれと言いたい。
結局グーグル検索で調べた程度のやつとか、トンデモ本読んだ人が同じよう
な誤解をして君みたいに突っかかってくるわけだけど、ちゃんとした金融緩和
なら最近やりだしたらちゃんと失業率が下がったでしょう。
ネットの匿名リフレ派とアンチリフレ派の違いは何かと聞かれたら、教科書の
話に行き着くんだよね。
まずアンチリフレ派は経済学の教科書は読んでないのがわかる。
そしてプロ(経済学者とか評論家でもなんでもそれで食べている人)も含めて言う
なら、アンチリフレ派は教科書に書いてある基本的な話を、理由は不明だが無視する。
教科書と違うことを言う俺スゲーと思っているのかどうかは知らないが、そういう人
たちの予測ってことごとく当たってない。
だから経済の本を読むなら、日本オワタとかXXで破綻破滅という類の、人の心
の不安を煽って売ろうという魂胆の本ではなく、電話帳みたいな感じの経済学の
教科書でも読んだ方が絶対にいい。
今は2015年だからあれからもう13年。今も何一つ論争の中身が変わってないのは、
経済の話をするときに基本的なところを押さえていない人ばかりだから。

56 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 15:28:11.39 ID:3xG8f3Lp0.net
>>55
金融緩和って利下げのことも含むし、そんなのバブルの終わり頃からやってるし、量的緩和だって2001年からやってるけど、20年間経済成長してないわけよ。

57 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 16:48:29.42 ID:u6poOZ1L0.net
1990年比で言えば日本のマネタリーベースはアメリカ比常に下だったよ。
たまに追いつきかけただけだ。それに長期的に比例して円高になっている。
大して成長していない国がこんな感じでどんどん為替を吊り上げて生きていけるものかと思うが。
今の経済学って根本的な欠陥があるんじゃないかな?対外為替を考えなければ利率だけ見ていればいいのだろうけどね。
一回不況になったら急速に通貨高に連れ込まれてクラッシュするまで元に戻らないってどういうことよ?

58 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 20:29:55.89 ID:VHbYZgP20.net
>>56
だからそれじゃダメだからインフレターゲットなの。日銀法改正なの。
で、実際今効いているでしょう。
単純な量的緩和じゃダメだよねーという話なら、俺がインフレターゲット政策
に興味を持った2002年の冬の時点では、もうすでにインフレターゲット政策
を支持していた人たちが、そんな話を匿名掲示板で盛んにやっていたんだよ。
そういう意味じゃ百歩譲っても2000年以降から現体制下の前の日銀の金融政
策は犯罪的だったと言っても言い過ぎではない。

今は日銀法改正まではしてなくても、歩くインフレターゲットと言える安倍総理
大臣と、日銀正副総裁の存在が予測に働きかけることに成功しているからね。
ただ人が変われば予測が変わるじゃ困るから、将来的なことを考えれば予測に働
きかける方法(つまりルールを決める方法は)は、誰が金融政策をやるのかによっ
てではなく(誰が総理大臣になるかといってもいい)、法律によって決めた方がいい
よねということになる。今の金融政策の大きな問題はどこ?と聞かれたらもうここ
だよね。属人的なところがダメ。

59 :名無しさん@1周年:2015/07/20(月) 21:08:06.28 ID:3xG8f3Lp0.net
>>58
で、それを2年以上やってマイナス成長、実質賃金減少、実質GDP減少、1人あたりGDP爆下げ、国のGDP爆下げ。
原油安があったにも関わらずね。

60 :名無しさん@1周年:2015/07/21(火) 02:31:33.30 ID:RqP8zEci0.net
金だけすっても民間が投資してくれねえからな
国が投資先需要作らんと回らんよ
何故か需要削る政策ばっかやってるけど

総レス数 60
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200