2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神奈川】戦闘機「雷電」の部品箱を自衛隊に寄贈

1 :coffeemilk ★:2015/06/16(火) 22:51:57.77 ID:???*.net ?PLT(14012)

 太平洋戦争当時の旧日本海軍の戦闘機「雷電」の部品などを入れたとみられる箱が、神奈川県内の住民から海上自衛隊に寄贈されました。

 箱を寄贈したのは、神奈川県の厚木基地の近くに住む柴田利幸さんで、16日基地を訪れて、海上自衛隊の担当者に手渡しました。
箱は鉄製で、縦35センチ、横60センチあまりで重さが21キロあり、「火星内部要具」と書かれたプレートが取りつけられています。

 海上自衛隊によりますと「火星」は太平洋戦争当時、厚木飛行場にも配備されていた旧日本海軍の戦闘機「雷電」のエンジンの名前で、箱はエンジンの部品や工具を入れていたものと考えられるということです。
 柴田さんは、両親が知り合いの軍人から譲り受けた箱を長年保管していましたが、戦後70年のことし、戦争の記憶を後世に伝えようと寄贈することにしたということです。

 海上自衛隊では今後、厚木基地の資料室に箱を展示することにしています。
海上自衛隊厚木航空基地の福原良知広報室長は「貴重な史料として大事に展示していきたい」と話していました。

06月16日 18時20分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/1056842331_m.jpg

ソース元に動画あり
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/1056842331.html?t=1434462573677

2 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:53:06.94 ID:wEfTljkS0.net
知っているのか?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:53:42.43 ID:M/Axriee0.net
箱だな

4 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:55:23.69 ID:otAeAAAj0.net
♪イエローマジックオーケストラァァァ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:55:23.91 ID:9489qULj0.net
ただのゴミやんけ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:55:45.46 ID:PKioUzpB0.net
大往生

7 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:55:51.84 ID:s9vvQhzS0.net
雷電て帝国海軍なん?陸軍じゃないの?

8 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:56:30.65 ID:fFV5MSxT0.net
>>6 それ、怒首領蜂や。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:56:49.60 ID:pvf7zHd2O.net
絶対違う

10 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:57:05.44 ID:ru3p7t9S0.net
>>7
海軍

11 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:57:53.46 ID:m/soEtLZ0.net
厚木飛行場は海軍だったかな
艦載機ではないけど海軍の戦闘機みたいだな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:58:19.87 ID:qBzeafaV0.net
!すでのな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:58:44.52 ID:TXS2q0Fp0.net
月光と飛燕は?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:58:45.98 ID:+dvoTw9Z0.net
待たせたな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:58:53.99 ID:e4Vvu4NW0.net
>>2
知らん!

16 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:59:08.90 ID:EPvmjIIv0.net
馬鹿やろ!F16につけたらどうするんだ!

17 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 22:59:38.01 ID:vMQT57dZ0.net
ネジの規格が統一されてないとか精度が甘くて工具とか
ほとんど自作だったんだろ。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:02:01.98 ID:jVxFU6MF0.net
千葉県ただいま大雨、雷!雷電!!ひぇー

19 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:02:28.72 ID:i3N0kYix0.net
バターン号から降り立つマッカーサーのパネルの前で引き渡してる図が何とも

20 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:02:35.74 ID:Gx6T2ciL0.net
男色でええのう

21 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:02:59.95 ID:qhz1N7Bv0.net
生産数から言って一式陸攻のじゃねえの?

22 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:04:13.49 ID:A1IZ3PD50.net
>>2
まさかこの目で見ようとは・・・!!

23 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:04:19.13 ID:hV+HmP+30.net
くくはちじゅうはち!

24 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:04:25.11 ID:Xa/kw9Ht0.net
お前らの仮性も使わない道具をしまってるな

25 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:05:58.13 ID:epP/M8Yl0.net
>>18

雷電
ひぇー
で別なものを思い浮かべてしまったじゃないかどうしてくれる

26 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:06:12.94 ID:B5mqkOwX0.net
デブ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:06:33.42 ID:fQGivtUj0.net
ここまで
火星に代わってお仕置きよ
無し・・・

28 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:07:16.70 ID:nQHBvPV80.net
戦闘機に爆撃機用エンジンを強引に搭載して上昇力と高高度性能を追求した
対B29用本土決戦機。しかも海軍局地戦闘機でもあるから艦載運用も可能という
器用な機体。ただし例によって戦争末期の粗悪な燃料と整備状況の不備から
満足な稼働はできなかった。雷電と五式戦と紫電改がマトモに運用できていたら
戦局も変わっていたかもしれない。そういうIFを感じさせる名機である。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:08:10.84 ID:bVw+bykY0.net
当時の兵隊さんはこんな箱2〜3個持って走っていたが、最近の若者ときたら・・・

30 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:08:33.02 ID:lHpm/OrM0.net
日本の戦闘機にしてはまともな武装がされているとアメリカに評価されていた奴か?

31 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:09:43.00 ID:60+YuIcL0.net
中身は?

32 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:10:02.28 ID:eZsODrk/0.net
>>27 セーラーマーズの言い回し、正しくは「火星に変わって折檻よ」です

似たような戦闘機に鍾馗があるのに海軍は雷電を作る必要はあったのか?
「陸軍としては海軍の提案に反対である」

33 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:11:21.80 ID:Gs4MIKG90.net
>>13
月光は海軍。飛燕は陸軍。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:13:24.44 ID:UGvvUSea0.net
http://www.0462.net/blog/mamekozo/index.html?page=2126

 雷電が座間に残っていた

こっちは機体の一部だぞ。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:14:16.89 ID:LVIs4NwD0.net
あーあ、これでまた物品管理が面倒になるな。
自衛隊の物品管理は半端ないからな。
これで管理簿を更新してかなり上位まで申達しないといけない。
ふつうは年度末更新だけど、調達以外で取得したものは処理がイレギュラー。
実際に事務手続きをする下の人はすげえ怒ってると思うよ。
下手すると徹夜が続くな。
事務員の嫁さんとか子供はこのジジイの顔を忘れないよ、多分。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:18:31.96 ID:KAml89yQ0.net
箱だけで21`って重過ぎだろ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:20:55.19 ID:Y7zANLdN0.net
>>6
額に書いてあるんですね

38 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:22:10.85 ID:GzhZKa7B0.net
>>35
お前物品管理やった事ないだろ。
寄贈品の管理簿登記なんて30分で終わるぞ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:23:47.39 ID:J/0tueFA0.net
>>17
そんな訳ないだろチンカス。
オーバーに言うバカはいつでもいるもんだ。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:25:36.51 ID:Id+gZmto0.net
             /        \
            厶  大      ∠ハ        )ー'ヽ、_ノヽ_人_ノヽ_/ヽ__ノヽ
            ム   往    u  ∠ハ       く
          r'ー、_  生  _,r-‐'  ∠|       )  ぬ う っ !
           { イリゞ、_、゚ r_ノノ777    |_      ヽ
           ハ`tーa-七个-a一ィ イ /ハ     ノ    こ こ が 世 に 聞 く
          { /  ` ̄7 バ ̄ ̄´   } ら }   ∠
          !{ u  _,j ,'  ヾ、_    ノ r‐'/     `ヽ     弐 張 禰 瑠 …!!
          ヽi   {⊥ `k     r'  ン1      ノ
           ヽ   ヾツ′     l´  |        `ヽ
             |  /⌒'_゙⌒ヽ   _l___|__      //⌒V⌒ヽ/⌒V⌒ヽ/⌒ヽ/⌒
         __ゝ | '"ー-`ヽ│  |┌──|

41 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:28:11.86 ID:dGTUG5Xh0.net
道具箱の中も青竹色に塗装されてたんだなぁ
防錆だっけ?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:28:23.70 ID:GDizzvxF0.net
月光が生来眼が見えなかったことは知らなかったんだよね(´・ω・`)

43 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:30:18.69 ID:5I8YW0WG0.net
これは良いマーズ感染

44 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:30:37.73 ID:7oofR61K0.net
>>35
自衛隊の中の人的には粗大ゴミ送りのほうが助かるんだろうな

45 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:32:41.35 ID:1YRWF8q3O.net
これでP-1の愛称が決まったな。
P-1 雷電

漢字で頼む。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:35:23.84 ID:gG9/uWlA0.net
厚木基地の至近にあった高座海軍工廠で作ってたんだよな。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:49:34.62 ID:GXNdvqx1O.net
(・∀・;)あつき

48 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:50:13.36 ID:Xi+wndhH0.net
あの欠陥機ね。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:51:55.12 ID:PXSMqdr60.net
>>42
影慶戦で透明のブーメランに苦戦してた時の話はやめろ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:59:32.74 ID:k2qtRaQs0.net
九州で震電のプロペラ発掘、とかないかしら。

51 : ◆twoBORDTvw :2015/06/17(水) 00:06:14.34 ID:2iNRozka0.net
三面拳最弱だとか解説係とかそういう事を言うべきではない
確かヘンショウキ先輩に負けちゃったけどそれはヘンショウキ先輩
が卑怯だったからな記憶がある 

52 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:07:01.29 ID:aVbIOkg60.net
これもっと量産しとけばもう少し本土防空がマシになってたと思う。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:07:27.16 ID:+OtyuRY60.net
日本軍の兵器ってどうでもいい部品は残ってるけど、
肝心の本体が全て破壊されている。
戦争に負けるってことはこういうことだよね。

http://wikiwiki.jp/kancolle/?plugin=attach&refer=%CD%EB&openfile=raiden.jpg

54 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:08:38.17 ID:sKgFFwlI0.net
*        /大く     /     ̄ ̄ `ヽ: : .
          ィ往,    /  )!      ';, ‘,
         { 生,   / //       i}  !
        i     /'イツ/       〃
        i,;;i从_ノ込,,イ:::::''"   ,,;;
       ノ_《イ´ '""ゞ''"    く"
      `ヾメ! ,':::::;'    ,,;'    '';,
.        `| i:::::::::`::::i"      '';,
           {  ';::::::::::::;'
           `ー≦''"´  xィ=ミメ、 <むぅ 火星は元々 爆撃機用の発動機だ・・
            `マ三彡イ __  |i  だから局地戦 雷電はあんなにぶっといのだ・ 

55 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:11:11.33 ID:RXo6Ei6D0.net
>>17
まあ、海軍と陸軍で規格が全く違ってたし・・・

56 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:13:04.08 ID:UNLiB25P0.net
は?一式陸攻のエンジンかもしれないじゃん?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:16:22.55 ID:+fdaWe850.net
>>52
ならない。
プロペラの異常振動とコクピットの視界不良、旋回時の失速による墜落事故等欠陥だらけ。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:19:48.09 ID:RXo6Ei6D0.net
>>52
桜花を量産してB29用の特攻機にしとけば

軍艦1隻のために、母機(一式陸攻)、護衛機(ゼロ戦、紫電改)ともども犠牲にするより
米軍爆撃機1機に人力ロケット爆弾(桜花)を使ったほうが
相手方のダメージになったのでは?

人道的には間違ってるけど・・・

59 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:19:53.95 ID:aGtXZbNA0.net
マッカーサーおるやん

60 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:20:11.18 ID:sKgFFwlI0.net
史系ミリタリー記事
http://yamatotakeru999.jp/sensi.html

★WW2で日本がしでかしちゃった事 インド/インドネシア独立
★ゼロ戦最強エース 岩本徹三伝説 

61 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:27:52.26 ID:RXo6Ei6D0.net
>>58
桜花じゃなくて、秋水で十分
人道的には?だけど・・・

って、自己スレw

62 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:39:39.58 ID:2mtClYJ9O.net
>>58
桜花は落下滑空ミサイルだから、高度7千メートルで投下していた。
B29も常時1万メートル飛んでいたわけじゃないけど、母機が桜花をぶら下げてB29の上を取る必要が出てくる。
その際、1万数千メートルで桜花のロケットエンジンが凍らずに始動するかは、俺が持つ知識にはないから未知。
燃料噴射時間も短いから、地上や7千メートルから上に打ち上げても高度にいるB29に命中は出来なかったと思う。
時間があるなら対B29迎撃用桜花の開発が出来たかもしれないが、B29を短期間で4千機作ったアメリカ。
桜花の製造スピードより早く損失したB29を補充したと思うから難しいかも…

63 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:49:45.07 ID:pus+5+6U0.net
雷電はメタボだよね
もっと痩せないと

64 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:51:56.12 ID:VAoHV+om0.net
ただのゴミ。
機体じゃないと意味無し

65 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:55:59.08 ID:2mtClYJ9O.net
>>64
日本には些細なもなまで当時の物が殆ど残ってないから、空き缶や空き瓶、ゴム菅に至る本当のゴミまで貴重なものだよ。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:02:41.08 ID:KUagFVSr0.net
>>7
雷電とか、紫電改は完全な陸上機だから、
空軍が戦車を装備するような、そんなちぐはぐさがある。

配備はともかく、企画製造は陸軍に任せ、海軍は陸軍から融通して貰う、
陸軍の航空兵が搭乗し、指揮も陸軍に任せるべきだった。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:04:34.80 ID:KUagFVSr0.net
>>17
当時は+ネジも無かったそうで、−ネジだけでは、あたまを舐めやすかっただろうな。
早く統一規格を立てて、+ネジとか、ヘキサゴンボルトを普及させるべきだったな。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:12:19.06 ID:sIjXhj8W0.net
>>8
大往生流の雷電知らねえのかよ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:19:51.22 ID:lW2jOBfY0.net
終戦間際に厚木航空隊にいた山本五十六の息子。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:20:46.95 ID:7buDIopp0.net
>>2 知ってる 興行帰りを邪魔する雲助の首根っこ抜いて殺した雷電溜めえ門

71 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:21:28.75 ID:yPgeHvK8O.net
>>58
それなら別に決死の特攻機じゃなくても構わないが?
どうせロケット機で先頭にプロペラがある訳じゃない、そしてB29だろうがジュラルミン製

ならば、先端を硬い鋼鉄の衝角にして羽根を叩き折ってやれば良いんじゃね?(桜花の操縦手が衝撃に耐えられればね)

72 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:27:12.25 ID:2mtClYJ9O.net
>>71
それなら桜花の先端にドリルを付けるか、桜花が超高速スピンしてB29を貫通したら良いんじゃないのか?

73 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:28:28.52 ID:yPgeHvK8O.net
>>62
機体に爆弾を内蔵する分、燃料を積載すれば地上からのカタパルト発射で到達可能じゃないかな?

M163コメットが高高度ロケット機だった訳で高度・気温と燃料を制御は可能だし、
確か地上打ち上げのロケット迎撃機はドイツでも開発中だったしね

74 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:35:09.11 ID:yPgeHvK8O.net
>>66
軍隊ってのはある程度の自己完結的な能力は必要なんだよ
現代でも海上自衛隊も航空自衛隊も基地警備部隊は自部隊で陸上自衛隊じゃないんだよ

当然、海軍の陸上基地は海軍の管轄で陸上基地防衛の迎撃機は自前なのは当然
ただし、迎撃機等の陸上機の開発・選定は陸軍と共同でも良かったと思うのは当然だよね

75 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:37:12.19 ID:wcrQz8FT0.net
昔は漢字名でいかにもなかっこよさがあったが
今は日本らしくない弱々しい英語というか和製英語みたいな臭い名前ばっかり
西洋かぶれしやがって

76 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:37:16.83 ID:+enFsEbp0.net
自衛隊から正式に日本軍に戻ってから返還した方が良かった気が。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:37:56.35 ID:2mtClYJ9O.net
>>73
秋水が5分30秒飛べて、高度1万メートル到達時間が3分
1万メートルに最良であっても2分くらいしか活動出来ないから、B29が飛行場の真上を通り回避行動もしないみたいな感じになるのかな?
試作段階だけあって現実的なスペックに到達してなかったんだよね。
カタパルト射出するならトラックで移動式にして配備の方が活躍出来たかもしれない。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:45:07.58 ID:yPgeHvK8O.net
>>77
カタパルトの機動性もあった方が良いが、実際はB29の進入パターンは類似してるからコースは読みやすい、
例えばサイパンから東京・関東爆撃だと、富士山を目標に飛行し中央線に沿って飛行する
だから久我山にオバケ高射砲を設置し活躍させられたのさ

飛行機の機動は無制限だが、爆撃目標が固定なら侵入コースはある程度予測出来るのさ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:45:48.93 ID:aPUvVeqf0.net
>>74
海軍機は操作系が英米式
陸軍は仏蘭西式
極端なのはスロットルを押し込むと加速するか減速するかは
陸軍と海軍で逆
統一するのは当然だけど
戦時に操作系の統一は出来ないので
仕方ないと思う

80 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:49:39.67 ID:jZvn6PvO0.net
帝国海軍の仮想敵国の筆頭は帝国陸軍だから統一なんてとんでもない話

81 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:50:10.57 ID:dNJRyo6O0.net
>>28
対B29用本土決戦機?

もっと前から設計始まってるから違うでしょ。
南方にも行ってるし。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:52:39.91 ID:yPgeHvK8O.net
>>79
>極端なのはスロットルを押し込むと加速するか減速するかは

ヒドイわな、現代で言ったらボーイングとエアバスの操縦系がそんなモンだけどね
でもパイロットはボーイングからエアバスに機種変換しても再訓練し免許取得してる訳で

戦時下でも可能じゃね?

83 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:56:59.00 ID:GGaooYTq0.net
うちのじいちゃん家にボロくてデカい台が置いてあって
じいちゃんがよく「これは戦闘機を整備するときに使ってたんだぞ」と自慢げに話してた
あれも残してた方が良かったのかな
たぶん家と一緒に処分しちゃったと思う

84 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:58:28.40 ID:DWe8h43B0.net
>>52
1万メートルではヘロヘロになるポンコツがいくらいても意味がない
性能的には凡庸なムスタングが名機扱いされるのはコイツと紫電改の功績だし

85 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:15:57.90 ID:CCJ0LNEwO.net
赤松が乗ったら戦闘機なんだよ。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:24:21.91 ID:IPSItc1mO.net
エンジンに星の名を冠するのは三菱の伝統だな
サターンエンジンは名機でしたわ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 02:25:38.34 ID:FiBQe/kE0.net
>>38
会計法読んだことないの?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:10:57.43 ID:Dj9yxhta0.net
偉大なるベンジャミン・フランクリンに因んで
ジャパニズサンダーボルトと名づけましたw

89 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:20:57.63 ID:pBR+Ip9K0.net
電が雷をおんぶして雷電。紫のペンキをかぶると紫電。震えていれば震電。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:28:12.10 ID:2mDPHuQX0.net
PCエンジン版

91 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:33:23.82 ID:TutYkGZO0.net
>>89
あ艦それ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:36:47.92 ID:TutYkGZO0.net
紡錘形だったので、デブのアメリカ人が操縦してもP47より楽だったらしい。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 04:43:23.54 ID:+UpygPh70.net
>>75
むかしの空母とかは漢詩とかから取ってて
まぁぶっちゃけ中国かぶれだったけどなw

94 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:33:53.57 ID:4+pp4nNA0.net
胴体に稲妻のマーキングがある機体が印象的なやつ?

95 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:46:18.78 ID:MJKwRzwY0.net
MGS

96 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:49:57.85 ID:2mtClYJ9O.net
>>83
うん。
もしかしたら、今までの常識や通説を覆すものだったかも知れない。
太平洋戦争は、まああの国の連中もあるけど捏造で本にするのは金になるで結構デタラメ通説が事実みたいになっているんだよね。
ある有名なノンフィクション作家さんなんて、歴史とは真実が歴史ではない。
俺が書いた本が歴史になる。
当時に生きた人が死んだらそれは覆らないと言っちゃうほどの酷さが昭和史。

些細な物が歴史的なものに化けるけど、それが表に出てこないようにされている現状もある。
金や利権でね。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:54:36.58 ID:Q+YzTvtF0.net
>>67
基礎工業力がその程度だったんだなあ。
欲を言えばキリがない。
プロペラも米国のパクリから脱してなかったし。

つくづく当時の旧軍機メーカーは設計センスだけで欧米に向かっていった。
無い無い尽くしでよくあそこまで戦えたわ。
一応、次世代機(疾風)まで量産できたし。一応。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:00:48.34 ID:45v2aIBV0.net
>>67
日本人は+頭が好きな国民だが、
ネジとしては−より+頭の方がナメやすいよ。
カムアウトと言ってドライバーが浮きやすい。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:14:31.18 ID:f941ybjq0.net
雷電なんかシルエットだけならグラマンそっくり。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:29:06.25 ID:AZo11oQF0.net
二式大艇みたいな地味な奴がすき

101 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:31:41.12 ID:2v7F3kFZ0.net
堀越二郎ちゃんチームだっけか
これに手を煩わされず烈風が早く完成していれば・・・・・
同じ電(局戦)でいえば震電が早く編成されていれば・・・・・
if、もしの繰り返しだわ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:43:44.70 ID:2mtClYJ9O.net
>>101
零戦の改造設計と雷電などなど堀越さんに丸投げしすぎて、過労でダウンして病床に…
これが痛かった。
貴重な天才を便利な社畜と潰すまで使いきってしまうのは、今も昔も変わらない日本。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:43:47.74 ID:2O5XkXW30.net
>>98
そうそう、ベンツ、BMWは10年前の車だと−ネジ使ってた。
油汚れとか付きやすいとこに。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:44:48.26 ID:jZvn6PvO0.net
烈風:クソ重いのにクソ貧弱なエンジンのでくの坊
震電:完全な出オチ

失敗作である雷電以下

105 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:48:33.60 ID:2mtClYJ9O.net
>>104
烈風は強力なエンジンが完成していたら、世界最強マルチロール艦上戦闘機の冠が付いていたと思うよ。
終戦末期でありながら、あそこまで持っていけたのは凄いと思う。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:58:58.75 ID:M+YD1Igi0.net
役立たずで弱くてお荷物の朝鮮人クソチョンだったのである。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:01:10.36 ID:UMJQEq020.net
何だっけ、空力良くするためにカウリング付けたんで強制空冷になったんだっけ。
でもドイツは流体力学が進んでたんで普通の空冷でフォッケウルフを開発したんだっけ。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:04:51.95 ID:DzDmFyEH0.net
日本は水冷エンジンが作れなかったね。
高出力エンジンには必須の技術だったのに、
大型のプレスの技術がなくクランクシャフトの鍛造ができなかった。

空冷の高出力化はエンジンがどんどん大きくなって、
機首がどんどん太く醜くなっていった。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:09:39.82 ID:61L2k0WU0.net
当時アメリカは既に機械でギュイーンとネジを締めてたから+だったんだよ。
日本は工員がシコシコとドライバーで組み立てていたからマイナス。

戦後にホンダの幹部がアメリカの工場を見学に行って
皆が大型の専用プレス機や生産ラインの規模の大きさ目を奪われている中で
本田宗一郎は床に落ちていたネジを拾って
「おい、アメリカのネジは+なんだな」(生産性が高い理由)を見抜いた
逸話はウソか本当か知らんがあまりにも有名

110 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:17:09.19 ID:61L2k0WU0.net
>>107
ていうかユンカースは元々は煙突屋でボイラで燃やしたガスを
いかにして効率よく煙突から排気させるかを流体力学の見地から
研究しているうちに飛行機に興味が出て航空機会社を作った。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:21:44.64 ID:61L2k0WU0.net
>>99
> 雷電なんかシルエットだけならグラマンそっくり。

陸軍機に間違って撃たれたりしたんだろうな。
派手な黄橙色の稲妻ラインは味方に誤射されないように
塗ってたんじゃないかな?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:44:21.97 ID:e5F8rkDv0.net
>>1
> 「火星」は太平洋戦争当時、厚木飛行場にも配備されていた
> 旧日本海軍の戦闘機「雷電」のエンジンの名前で

あれ?雷電って金星エンジンじゃなかったっけ?

113 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:48:26.14 ID:NjYEo+cg0.net
世代間格差

おっさん→「知っているのか?」
若者→「もっと私に頼っていいのよ!」「!すでのな」

114 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:49:23.31 ID:sdI17OBp0.net
赤松貞明だっけ?
雷電で単機P-51の群れに突撃して、見事に1機撃墜したの。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 07:52:49.02 ID:KUagFVSr0.net
>>101
堀越二郎は、エリアルールを知らなかった、これは仕方ないが、
何でもかんでもの流線型が優れていると思い込み、抵抗減少への試みがかえって性能を悪化させた。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:24:55.86 ID:BulgrkZF0.net
規格統一して飛行機も陸海軍使い回せばよかったのに
鍾馗あったら雷電いらんやろ
そのぶん開発の人でも他に回せたのに

117 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:28:49.55 ID:MrXZzgk70.net
第六の画像も貼らずにスレたてとな?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:37:59.85 ID:jMQRyhT6O.net
>>113
雷電は爆撃機用のエンジンだから火星。
同時期の陸軍の二式単戦(鍾馗)と一緒。
金星は零式艦戦の最終型とか、空冷彗星とか、陸軍だと五式戦辺り。
わざわざ一式陸攻とかと同じ流れのエンジン積んで、
機体を絞るのに苦労して、
実際はアメリカのダブルワスプと直径がさほど変わらんかったと言う…
馬力は違うけどね。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:48:18.00 ID:FN2dSFiT0.net
you got なんとか

120 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:00:04.56 ID:IB4zr7pq0.net
静電気を発生させる特殊能力でパチンコの大当りを自由に出せる人のことか

121 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:25:31.06 ID:seFfGCaQ0.net
そこで2500馬力の「冥王星」エンジンの開発ですよ。あと1年完成が早かったら
戦局は一変していて、有利な講和もあったかも。かも、ですが。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:32:16.42 ID:EvXnaB+J0.net
セイブ開発

123 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:32:45.57 ID:uryqNSGH0.net
>>1
そして寄贈したのだから金よこせと言って散々ボると・・・

124 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 09:35:23.28 ID:T7O8VN3wO.net
こんな時に火星が見つかるとは…
まぁず流行フラグ立ったな
(´・ω・`)

125 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:05:41.14 ID:LNOguZ450.net
>>118
鍾馗のエンジンは護じゃないの

126 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:09:15.92 ID:HYPq/7SS0.net
知っているのか

127 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:10:58.52 ID:YmJ2XBvF0.net
赤松以外に乗れる奴いなかったじゃん

128 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:13:43.93 ID:LNOguZ450.net
>>118
間違えた
鍾馗のエンジンはハ109だったかなと

129 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:15:30.80 ID:n3UYBfT0O.net
知っているのか雷でn…と言おうとしたら…

>>2めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

130 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:19:40.68 ID:8RK9SVaW0.net
本土空襲の時に何もしなかった雷電
何故なら
太平洋戦争の日本とアメリカはグルだったからですw

131 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:33:44.71 ID:7SaZCsVO0.net
雷電にサンダーボルトと、雷を冠した単発戦闘機は日米共にデブ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:35:05.65 ID:efn8lSzV0.net
>>45
銀河でいいんじゃね?

133 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:38:24.21 ID:4Sduxmb90.net
>>77
何故かストパン2の、「空よりも高く」の回を思い出してしまった…


(`;ω;´)

134 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:50:42.41 ID:2cREtc210.net
むかし、ワールドアドバンスド大戦略ってセガのゲームやってたら、
震電というプロペラと逆向きの戦闘機はでてきたが、
雷電とうのは相撲の人かと思ってしまうな。

たしか、そのゲームでは秋水というジェット局地戦闘機や、富嶽という重爆撃機も作れたが、
一番役立ったのは、二式艇という?やつだったか?燃料が多く空港に寄らず、港でも燃料補給できたので。

ただ、大勝利ルートの、アメリカ本土上陸作戦では、フライング・ラムという
ナチスドイツのホルテンに似た形状のジェット戦闘機は最強の強敵だった。
実在したか研究レベルだったかは知らんけど。

全く関係ないがドイツ軍では有名なティーガーUよりE−75戦車が
大活躍してたような遠い記憶が。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:53:10.83 ID:qnfANSmz0.net
厚木基地の資料室とやらに行ってみたいけど無理なのかな

136 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 10:53:14.13 ID:YmJ2XBvF0.net
>>134
あのゲーム紫電改がこっそり艦上型になっていたり、
彗星の機銃命中率がヘルキャットと同等だったりそこに気づくとという設定が結構あったな。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:02:25.88 ID:n2+seJb50.net
脚の短い局地戦闘機が活躍しても
多少B29の撃墜が増えるだけで戦況は変わらん
馬鹿ウヨwww

138 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:03:16.59 ID:77qnB0/60.net
厚木は当時の雷電・月光などブルトーザーで戦後まとて埋めたんだよなぁ
生めた場所もわかっているけど、費用だの誰がやるだので掘っていないんだよなぁ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:08:13.92 ID:Cd47s2bf0.net
レッドサマランダーとか雷電とか何でこんな厨っぽいネーミングセンスなの?

140 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:16:14.76 ID:fPCUgUvt0.net
>>52
高高度って大丈夫だっけ、このエンジン。
過給器の開発がうまく出来なかったから、そんなに変わらないんじゃないか?

141 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:17:54.37 ID:7SaZCsVO0.net
>>139
乗るならかっこいい名称の機体がいいだろ、ダサいのじゃなくて
と言いたいところだが「蚊」とか「かんしゃく持ち」とかつけてる変態の国があるな…

142 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:18:11.17 ID:YmJ2XBvF0.net
B-29も常に10000mで来たわけでもないからそれでよかったらしい。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:42:13.10 ID:uW+bqvxu0.net
ここまで堀越二郎の名が出てこないな
雷電は機体全長の約40%の位置を最も太くするようにし
形状抵抗が減って全体としての空気抵抗が減る設計

144 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:42:18.46 ID:0z5sb94Z0.net
帝国海軍と自衛隊は関係ないだろ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:44:16.25 ID:0z5sb94Z0.net
こんなもの貰っても自衛隊困るだろ 靖国神社にでも持っていった方がいい

146 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:45:59.42 ID:kKN8XSMz0.net
雷電って局地戦闘機でした?

147 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:51:28.84 ID:Bb+V4Aso0.net
見かけどおりの高出力ならもっと好きだったな。
でもアメ車的な魅力があるね。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:16:50.41 ID:k5uOyGAy0.net
一番の天敵は横からの戦車

149 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:17:06.84 ID:aVbIOkg60.net
強制冷却ファンの音聴いてみたいな。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:23:55.36 ID:2mtClYJ9O.net
>>144
旧海軍の遺産を引き継いだのが防衛省と自衛隊と海保だからね。
海保は国交省で保存とか不可能な状態。
ちゃんと資料や遺品として活用してくれるのは、他の省庁が担当するにしても自衛隊経由にする方が正しい活用になると思う。
旧海軍を調べるときは全省庁が持つ資料を調べないといけないけど、省庁跨ぐと調べる日本の現状もあるんだよ。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:27:08.73 ID:1EYj9cuW0.net
確かに海軍の局戦だったが、資料的には空自に寄贈したほうがよくないか

152 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:37:19.47 ID:2mtClYJ9O.net
>>151
資料扱いにするならどこに寄贈しても変わらないと思う。
一般的に開示閲覧をお願いするときは、防衛省防衛研究所資料閲覧室経由になるだろうから。

一般公開の場を設けて欲しいけど、展示品は展示するだけで金が掛かるからどうなんだろう?

153 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:41:25.21 ID:ngKXqoWV0.net
震電の復活を!!

154 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:43:04.09 ID:WdmVNQSe0.net
三面拳の1人だろ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:44:22.65 ID:L6ljXER20.net
最強大関

156 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:46:14.80 ID:ihBtP1d50.net
いくつかレスあったけど訂正
雷電の紡錘形は堀越オリジナルじゃなくて空技廠のアイディア
烈風の水平中翼とか烈風改のサイドインテイクとかも空技廠の「指導」(同時期の陣風も同じ設計)
ファストバックは堀越式だけどおそらくヨーロッパ機の模造
近年烈風もファストバック案が発見されてて、堀越設計は零戦以外全部ファストバックというくらい堀越は大好き

157 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:09:18.96 ID:HNX0+sa20.net
「これを使えば心神の性能は数倍になる」
「父さんは酸素欠乏症に…」

158 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:34:01.49 ID:uW+bqvxu0.net
米軍が鹵獲した日本機をテストした結果、迎撃機は雷電より鍾馗の方が好評だった
堀越二郎より後のロケット制作に携わった糸川英夫の方が天才だったのかな

159 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:47:06.60 ID:jMQRyhT6O.net
ハ25/105/115←陸軍規格の「栄」
ハ5/41/109←鍾馗一型(ハ41)二型(ハ109)
ハ45/211←陸軍規格の「誉」
ハ33/112←陸軍規格の「金星」
ハ32/101/111←陸軍規格の「火星」

だから、火星では無かったな。呑竜のエンジンだから思想的には一緒でも。すまん。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:57:42.77 ID:3hMVC6q+0.net
>>134
一応実在するけど、操縦が難しすぎる上に試作1号機が初飛行中に空中でくるくるスピン→墜落してボツ >フライングラム

ついでに言うと単に見た目の形と頑丈な機体だったからの命名で、
特にアメリカ版の空中特攻機と言うつもりで作った訳でもなかったぽい。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:58:16.87 ID:2mtClYJ9O.net
>>158
堀越→サラリーマン的な最適化する天才
糸川→研究者的な閃きを形にする天才

どちらも天才だけど、堀越さんは職人的とも言えるね。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:08:25.90 ID:agUr5WrL0.net
>>158
隼や鍾馗で零戦の堀越二郎に当たる立場の人は小山悌でしょ。なんで糸川英夫になるんだろうな

あっちのはやぶさで盛り上がったニワカさんに多いんだけど

163 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 14:15:35.46 ID:2mtClYJ9O.net
>>162
どちらにも言えるのが戦後朝鮮左翼派閥学閥争いに入れる性格ではない天才職人気質で、実績に比べて現代におけれ名と評価は歴然と低い。
軍艦の艦これもだけど、ニワカを歓迎する。
探査機はやぶさ以前に糸川博士を知っていたのはどれほどいたか?
同様に艦これ以前もね。

残念ながらこれが日本の現状なんだよ。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 16:56:09.37 ID:3JdnIWJs0.net
突貫上等の二式戦に漢の浪漫を感じる

165 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:19:54.01 ID:i9UA7QJ30.net
302空の第一飛行隊のやつか
胸熱

166 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:26:56.20 ID:epvf2t2y0.net
弾丸を連射した後で口径の違う弾丸を撃って
敵の遠近感を狂わせて撃墜するんだよな

167 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:36:47.00 ID:pHeYrUSD0.net
>>21,>>56
厚木だから雷電という判断なんじゃないの?

168 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:38:33.43 ID:RXo6Ei6D0.net
>>73
桜花の爆薬をなくて
30mm機関砲ぐらいを搭載すれば
特攻機じゃなくて迎撃機にできたんだろうね

B−29の数百機にた対して数十機でも対抗すれば
アメリカの無差別絨毯爆撃をもう少し防げたかも・・・

169 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:44:40.18 ID:RXo6Ei6D0.net
>>164
鍾馗は、B−29の迎撃機としてもなんとか運用してたんだよね?

170 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:00:01.31 ID:pHeYrUSD0.net
>>169
およそありとあらゆる戦闘機が(爆撃機,偵察機等から改造されたものを含めて)B-29迎撃に運用されています

171 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:00:55.63 ID:7+EdWVfK0.net
すでのな

172 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:01:18.81 ID:bcV2Hh6y0.net
>>138
武蔵を発見した人にやって貰おう。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:07:38.13 ID:qCijyP6s0.net
>>168
ドイツのMe163コメートと同じで敵の脅威にはあるが
撃墜できるかといえば・・・・速度がありすぎてあてられない。
燃料が尽きた時、滑空体制になった時、護衛戦闘機の格好の的になる。
配備されてる基地がわかってるから、迂回されてしまう。
で使い物にならなったんだよな。最初だけだとおもう。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:09:10.93 ID:ZJaVYUnf0.net
自衛隊をゴミ箱代わりに

175 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:13:28.96 ID:sg6uCk5v0.net
糸川英夫博士によると、戦後米軍が日本の戦闘機を採点して最高点をつけたのが鍾馗だったそうだ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:15:02.58 ID:0gOM1LH/0.net
>>149
https://www.youtube.com/watch?v=uMKAUFE32DI

177 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:17:11.34 ID:pHeYrUSD0.net
>>168
桜花のエンジンは推力800kg・燃焼時間9秒×3基(推力調整は点火基数による)
秋水のエンジンは推力800kg・燃焼時間5分50秒(?)×1基
空力設計も大きく異なる(稚拙)
さて

178 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:17:14.47 ID:53EMJwM/0.net
>>28
こんな大嘘を平気でかけるんだな。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:18:07.96 ID:QZksulm30.net
雷電の髭毒が認められるんだから梶原さんの屍だって許される

180 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:26:48.77 ID:pHeYrUSD0.net
>>107
Fw190は液冷エンジンを望んでかなえられず(後にD型,Ta152で実現)、やむを得ず空冷星形エンジンを搭載したものの、
空気抵抗低減のためのダグデットスピナーが上手く行かない等試行錯誤している
普通の外見に見えても強制空冷ファンを装備し、排気はカウルフラップを廃したスリット式
液例エンジンのための名残が細い機体に見られる

181 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 23:28:48.04 ID:uqZAVrxK0.net
月光だけ妙に強かった

182 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:16:52.23 ID:KQUJIRcB0.net
雷電は事故が多すぎて海軍総出でお祓いしたもんな

183 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:24:47.63 ID:LBoBbymj0.net
>>182
>>178

184 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:36:53.02 ID:b8J03N5/O.net
>>182 離陸も着陸も横の感覚でしてたらしいね。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:47:21.05 ID:VIf/KhB30.net
>>114
そんとき乗ってたのは零戦
B29援護の帰り道で、そろそろ燃料やべーぞ、ってところをうまく突いたので、本気で相手にはされなかった
本気だったら撃墜されてるだろうけど、相手した奴は硫黄島まで帰れずに水没の運命

186 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 01:49:40.52 ID:vB3Da8uB0.net
>>185
赤松少尉は僚機とともに雷電でP-51を低空に追い込んで撃墜している。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 07:20:42.36 ID:KQUJIRcB0.net
>>183
おっ早速馬鹿が釣れたwww
渡辺洋二の本に書いてあるからそれくらい読めよw

188 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 10:59:21.83 ID:IEqkOLrh0.net
迎撃機ってエンジン始動してすぐに全開で回すのってめっちゃエンジンに悪そうなんだけれどどうだったんだろ
飛行機のエンジンはそういうの前提で設計されてるのかな

189 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:04:42.41 ID:o9xcvp840.net
>>188
一応厚木に来るまでは小笠原の警戒線である程度時間は稼げるし
それに兵器は原則消耗品だから

190 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:06:47.91 ID:IEqkOLrh0.net
>>189
なるほど

191 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:09:24.48 ID:0qSo8eIz0.net
そもそも航空機は離陸時にほぼ全開でエンジン回すもんだと思うが

192 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 11:14:46.47 ID:o9xcvp840.net
>>191
いや、レシプロエンジンは緊急発進の迎撃戦以外は普通に暖機運転するよ
それにいきなり離陸時に赤ブーストまで回すのは、緊急発進と空母からの発艦時ぐらい

193 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:32:10.99 ID:xphAf1nyO.net
艦長「敵の親玉はどいつだ? いよいよとなったら本艦ごと奴にぶつける。エンジンを臨界まであげておけ」

194 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 17:53:13.45 ID:rtGKa1bM0.net
堀越さんの機体のアウトライン綺麗にした結果、最大速度はキ―44より早かったけど視界と
上昇力が劣った。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:04:54.06 ID:/2ohW3x60.net
ハーラショー 雷電

196 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 18:18:17.47 ID:9JA7t66e0.net
SFC版はどうしようもない糞
移植担当がFC版魔界村のマイクロニクスというのも十分納得できる話

197 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:27:36.82 ID:/iyaHj0a0.net
リーマンレーザー

198 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:30:27.41 ID:igf5rzzk0.net
名前だけは日本語だけど機体のほとんど全てが米英の技術で作られている

199 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 19:51:10.78 ID:GkCgqqZeO.net
>>189
小笠原の哨戒線で思い出したが、昭和16年以降に編成された海軍の哨戒部隊が小笠原周辺に配備されたんだが、50〜150t程度の漁船に7〜13mmの機銃数門か、よくて25mm機銃を1門載せただけの漁船
敵を発見したら無線で知らせるが、発見されれば攻撃を受けて撃沈される運命に

200 :名無しさん@1周年:2015/06/18(木) 21:13:26.37 ID:IrR/xBXe0.net
知っているのか!?雷電!

201 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:19:58.82 ID:5hql/PLN0.net
>>199
宮崎駿の雑想ノート「最貧前線」 だなぁ
徴用商船以上に陽が当たってないよね

202 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:26:55.46 ID:5hql/PLN0.net
たぶん犠牲第一号:ドゥーリットル空襲艦隊を発見通報した特設監視艇第二十三日東丸
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%8D%81%E4%B8%89%E6%97%A5%E6%9D%B1%E4%B8%B8

203 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 06:37:43.41 ID:6oyTxAMAO.net
>>199
沈没時の救援はもっと悲痛。
沈没すると漁船が駆け付けていたけど、敵がいるところで救援だからね。
対馬丸や朝鮮に向けた最後の特攻輸送艦隊が沈められたときも、救助は僚船艦でなくて漁船が救助に当たっている。
対馬丸なんて対馬丸がこれだけ有名なのに救助に当たった漁船はスポット当たってなかったが、NHKの社員の爺ちゃんが救助漁船員で手記が出てきたとかで最近やっとスポット当ててた。
救援活動中に攻撃してくるアメリカ軍。
僚船艦が救助にあたる二次被害リスクを考えると、漁船が救助活動していたのは正しいリスク分散と言えるが悲壮。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 07:04:09.89 ID:NfWRhCtwO.net
実にハラショーだ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/19(金) 08:19:13.70 ID:OrdqLV6H0.net
>>39
おっと!松本零士の悪口は、そこまでだ!

206 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 21:05:54.34 ID:Ge6L5aPS0.net
>>66
お前馬鹿だろ
陸軍の発想だと機体も乗員も渡洋能力がいらないから、ない
海で囲まれた日本周辺では海軍機に期待するしかない

207 :名無しさん@1周年:2015/06/20(土) 22:28:36.00 ID:JnrAq7uz0.net
>>206
そして海軍は九七司偵も一〇〇式司偵も四式重爆も陸軍から融通してもらうことに...

総レス数 207
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200