2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】お見事!スマホからガラケーに戻す“英断”…水膨れしがちな通信費

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2015/05/17(日) 19:31:56.65 ID:???*.net ?PLT(13557)

(前略)
スマホ時代になって水膨れしがちな通信費は、ガラケーに戻して
2台でスマホ1台分の料金に抑えた。この“英断”は見事。

見栄を張らずやり繰り上手の家計のおかげで、年間の貯蓄額は
約105万円に達している。

ボーナスも多くはないが年1回、妻の実家へ帰省して妻の顔を立て、
ついでに温泉旅行も楽しむという計画がうまい。

*+*+ SankeiBiz +*+*
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/150517/ecc1505171710006-n1.htm

2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:32:51.85 ID:sJ7FKWQn0.net
simフリースマホ+MVNOのほうが安いだろう。
http://sim-fan.mobile-runner.com/

3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:33:37.03 ID:pGNqy8LX0.net
うちは、携帯3台で月4000円程度。
スマホは必要ない。

4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:34:07.97 ID:OwO6WSvZ0.net
もうポケベルまで戻せよ

5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:34:14.20 ID:fWAfmO8Q0.net
LINEやGalaxyといった韓国ビジネスに逆行する行為は他のメディアでは絶対に扱われない

6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:34:21.88 ID:KuTYdOtV0.net
妻の実家に行くのとガラケーは関係ないような。
妻の実家に年数回行けるくらい稼いでくればいい。

7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:34:25.41 ID:vz/f0PJ00.net
 
MNP狂騒の最終で、スマホ2回線が月額合計 4円
このまま解約だな

8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:34:39.57 ID:hPTmomzF0.net
とにかくコレを見てください。
http://make.sg.tf

開いた口が塞がらない。

9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:34:56.01 ID:lUpB2Jne0.net
英断も何も最初にスマホにした失敗は無視かよ

10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:35:03.65 ID:QpFFJLbV0.net
家はADSL、出先は携帯電話、月に6000円くらいか。
それでも勿体ない金額…昔はこんな出費不要だったのにね。

11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:35:06.64 ID:gzLYvh470.net
戻すも何もずっとガラケーなのですが^^;

12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:35:12.74 ID:yeSHUKpQ0.net
携帯電話を持たないのが正解

13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:35:20.05 ID:Bj8lf2qU0.net
昨日仕事用の携帯電話買い換えたが、ガラケー→ガラケーだわ。
ネットもメールもしない通話オンリーだから、スマホは不便だし。

ちなみに個人用にiPhoneは別に持ってる。

14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:35:36.50 ID:pgeuPK+LO.net
スマホってスマートじゃないよな、ダサいわ

15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:36:05.67 ID:pGNqy8LX0.net
スマホにするやつはマゾだろうw



【通信】学習できないドコモ、巨額海外投資で4度目の撤退 印進出も秒殺 国際戦略が完全に頓挫 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1426733985/

16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:36:34.25 ID:t2jpxfUe0.net
ガラケーにあん泥入ったのが出てるよね
せめてワイファイだけはつけて欲しかった・・・即買いだった

17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:36:57.14 ID:ySWkuH42O.net
何が言いたいのかよくわらない。
ガラケ万歳?妻の実家と温泉に行く俺すげー?

18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:37:14.17 ID:12NUiGXO0.net
ガラケーはゲーム機で例えるとスーパーファミコン!!

19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:37:22.90 ID:X7MaUvU90.net
スマホとタバコとクルマやめると
ビックリするくらい金が浮く

20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:37:37.44 ID:RUJmziXs0.net
 ガラホにいらなかった機能・・・・ タッチパネル。
http://blog.livedoor.jp/bz_elle/archives/39546267.html

21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:37:48.09 ID:W1uANv8q0.net
スマホだけどネット使わないので月1000円

22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:37:56.22 ID:ONSb/P4R0.net
ガラケー1台にしろよ、なんで2台持ちのままなんだ?
しかもスマホ1台分ってぼかしてるけど諭吉コースだろこれ

23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:37:56.99 ID:OBRjor/J0.net
単身赴任になってから携帯もスマホも固定電話も持ってないわw快適生活ww

24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:38:05.00 ID:HMghPF0g0.net
会社から仕事用の携帯持たさせているけどそれで十分。
通話での私用は数か月に1回程度。
それ以外はメールだから問題なし。
私用での使用は許容範囲内。

25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:38:16.11 ID:4pcjS3tp0.net
電話機能なら断然普通の携帯が安くて便利。

26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:38:22.10 ID:0ZidfEee0.net
白ロムなので維持費ゼロ

27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:38:31.15 ID:9ziRNRWQO.net
ガラケーで末尾0の人って身代わり使ってるの?

28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:39:26.25 ID:LwY8ZCn60.net
ガラケーとWi-Fiルーター

29 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:39:44.67 ID:Do/mNvy70.net
ガラホが全てをブチ壊すwww

30 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:39:55.72 ID:JO21+beM0.net
どうでもいい

各自使いたいのを使え

31 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:40:16.11 ID:Wo/PSQ560.net
スマホなんてね、馬鹿か朝鮮人くらいしか使ってませんよw

32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:40:27.09 ID:KzfBf7mf0.net
月7000円は正直痛い
電話としてはほぼ使わずLine&2ch専用機になりつつある
たまに地図使ったり動画も撮るけど何もかもガラケーで十分だよな。

33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:41:15.97 ID:9edqo10j0.net
スマホだけど電話にしか使ってない
ネット不使用で月1000円だけ

34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:41:46.97 ID:fxd8xyTS0.net
スマートなんて名前につられてずいぶん無駄遣いして
しまったものだ

ガラケーの方がずっと実用的

35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:41:56.36 ID:rg4+5oT+0.net
スマホ使っている奴って、みんなが使っているからって理由のやつばかりだよね

36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:42:05.73 ID:1y5wxEXjO.net
デカくて邪魔じゃね?
スマートじゃないじゃん
スマホよりデカいタブレットやってる奴見ると、よっぽど自己顕示欲が強いか目が悪いんだろうな、と思うね

37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:42:23.40 ID:kHncNltn0.net
確かガラケーって昔ウィルコムの社長が
日本の携帯はガラパゴスだと言ったことからそうなったんだったよな

38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:42:27.09 ID:J4som6ES0.net
産経読者層が喜びそうな記事だな

39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:42:52.50 ID:tHZs8Cap0.net
スマホと携帯の2台もちに拒否感があったり、
iphoneじゃないとダメだって思い込んでる人が
高くついてるんだよね。

まあそういう主婦層は若い頃もPHSじゃだめだ、iモードが使えないと
ダメだって同調圧力に無自覚だったんだろう。
そういう人は一生そうなんだから治らないよ。病気なんだ。

40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:43:01.78 ID:2MbLS6W80.net
>>32
ガラケーで通話とメールしてスマホはMVNOにすれば計2000円で済むよ
俺はスマホでLINEやらないけど2chと地図はやってる

41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:43:01.99 ID:8A8/ouIM0.net
キッズケータイのオトナモードの電話帳を
100件くらいにしてくれたらいいのにな
待受は超長いし、雑に扱っても耐久性は高いし
音声通話にしか使わない人には最高なんだけど
電話帳の制限がきつすぎる

42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:44:22.08 ID:Pvx9xGAS0.net
今時スマホ使ってる人は企業の戦略と流行に乗せられた情弱だよ

43 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:44:42.31 ID:csmhfwdI0.net
元々ガラケーで事足りる奴までスマホにしすぎだろ。
隣の家のおばちゃんもスマホにしたけど何も解らないって言ってた。
解らないモノ買うなよと・・・

人が買ってったら買わずにおれないって異常だよね。

44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:45:13.60 ID:UAyAyEUa0.net
>>10
年7万くらい掛かってんだな

45 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:45:39.30 ID:Rp9Kusic0.net
そもそもガラケのままだし、
妻などいない俺を、そんなに褒めるなよ。

46 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:45:47.00 ID:ryeZwzoE0.net
らくらくホンは無くならないで欲しいなあ。

47 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:46:04.09 ID:LtGQL6F+0.net
>>43
> 隣の家のおばちゃんもスマホにしたけど何も解らないって言ってた。

作り話でもツマンネ

48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:46:14.60 ID:XDuqbKZR0.net
そもそもスマホにしてもメールと電話しかしない連中だろ

49 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:46:33.92 ID:dVhMy74W0.net
mvnoとの2台持ちが便利。
スマホ使ってる時に電話がかかると面倒。

50 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:46:41.14 ID:2NJE0vyNO.net
LUMIXのガラケーで十分です

51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:47:18.13 ID:2qfXBgM60.net
ウィルコムのスマホなら月2000〜3000円なのでスマホならそれで
6000円も取られるのとか(゚听)イラネ

52 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:47:27.98 ID:R2cHCKpB0.net
俺みたいにマイネオしたら安く済むのに。
マイネオならララコールもあるし、千円かかってないで。

53 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:47:39.78 ID:zgcIYE59O.net
DOCOMO!、はやく、ガラホだしてくれよ!。どうせ、最初は、高いんだろうけど。

54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:47:51.03 ID:wm7eUejO0.net
スマホってワンセグついてるの?
今のガラケーで十分

55 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:47:54.37 ID:36HXd/1G0.net
スマホ20,000円で買って、SIMカード月額1000円で使ってる
契約の縛りもない
いまどきスマホだから高いとか言うアホはおらんだろ

56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:48:04.27 ID:ayN9YZ1S0.net
ガラケーだけってことではないよな。
節約の筆頭としたら6割ぐらいだから以前より60万節約、月12万・・・

以前も今も使いすぎじゃね?

57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:48:07.55 ID:K2O2yrqk0.net
Wifiが使いこなせないと通信費がすぐ越えちゃうからなw

58 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:48:14.85 ID:X+Li+nYB0.net
>>10
じゃあ止めたら?

59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:48:17.68 ID:DWaZUdnR0.net
>>51
ウィルコム
もう無いじゃん

60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:48:46.83 ID:csmhfwdI0.net
>>47
え??
なんで作り話?
隣の大下さんだけど?

61 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:49:19.52 ID:4pcjS3tp0.net
スマホ持ってる奴ってみんな持ってるからって理由が多いよな。暇な時にはゲームしてて本当に無駄。
男なら潔く丈夫な携帯だ。

62 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:49:24.86 ID:zCvQ2O6G0.net
日本のマスゴミが煽るものは害悪だらけ
スマホを買えとさんざん煽ってきたのも、チョンアプリのためなんだよ

普段から2ちゃんねらはマスコミの陰謀を見抜いてるのに
このスマホ煽り→チョンアプリのパターンには見抜けない人が多い

63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:49:33.09 ID:rg4+5oT+0.net
>>59
ワイモバイルに脳内置換しろよ、大人なら

64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:49:59.65 ID:YlNqTGET0.net
通話はガラケー、ネットはスマホ。ガラケーでネットはもうムリ。
スマホは泥だがバグ多すぎとgoogleが全く信用できないんで個人情報入れるのがムリ。

65 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:50:11.08 ID:LDP6SaFf0.net
ネットでガラケーを買って機種変更しただけだから安上がりだったし
2年縛りもなかったよ

66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:50:20.59 ID:qbCk+JGZ0.net
ガラケー用のカードとSIMカードの二枚指しできるガラケーアンドロ出せばいいのに

67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:50:24.19 ID:zF82Oho00.net
必要な機能はガラケーに全部入ってるし。
時間が空いたら、ゲームなんて無駄なものやらずに図書館から借りた文庫読んでるし。

68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:50:25.91 ID:UJZJ0Vh/O.net
ガラケで月6千円なら格安スマホにするべきでつか?

69 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:50:28.87 ID:tHZs8Cap0.net
やっぱりPHSってもうないって思ってるんだよなあ。
昔より大分繋がるようになったのに。

ウィルコム(ワイモバイル)でPHSを使って、
SIMフリーでスマホを使えばいいのに。

70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:50:34.13 ID:AN0CwALz0.net
>>54ついてるよ

71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:50:36.16 ID:5OaiGw560.net
ガラケーに戻したいが妻と子供が許してくれない

72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:50:41.30 ID:2oQ5bDeK0.net
家族全員でタダなのになにが見事なのやら

73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:51:11.02 ID:b/MgwxCJ0.net
通信品質度外視すりゃ月500円で格安シム運用できるじゃん
通話は050の月額ゼロのやつ

74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:51:37.18 ID:sJ7FKWQn0.net
wifi以外で大量の情報をやりとりする人以外は、
ミニマムスタートプラン1600円でも充分だろう。
7000円とか一体月何GB使っているの?

https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/spec.jsp

75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:52:04.15 ID:RVgR6b9f0.net
ガラケーて全然うまい名付け方だと思わないんだが
この記事もそうだが
日本式携帯とか折りたたみ式携帯と呼ぶべきだ

76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:52:34.00 ID:AGF4ga470.net
ガラケ生産終了ってスレタイ最近見たけどどうなってんだ

77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:52:39.40 ID:ilFvLZ0C0.net
>>1
前略と書いたら文末に「草々」を付けろやデコ助が!

78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:52:47.41 ID:OJqYj1ZgQ.net
ガラケーの使い方しか教えてないし理解しようとも思わないうちの親
今さら覚えようとはしないだろう
かたくなにドコモから離れない(´・ω・`)
安いプラン説明してもよくわからんややこしいで終了

79 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:52:51.57 ID:2oQ5bDeK0.net
>>64
精神病の人って大変ね

80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:52:56.49 ID:MRXLz/JPO.net
>>68
通信インフラとして安心安全を求めるならガラケー一択

81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:52:57.89 ID:MXI4JiUU0.net
うちは家族全員ガラケーで1台当たり月額1400円くらい。
家族間のメール・通話はすべて無料

82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:53:19.66 ID:2qfXBgM60.net
ウィルコムもう無いんだった!

83 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:53:23.79 ID:af86bRVy0.net
周りがほとんどスマホになってきた時、ガラケーだったけど
パケホに入ってたりしたから月7000円くらいかかってたよ
今はスマホと2台持ちだから2000円くらい
ガラケー好きだけど、ガラケーだけにはもうする気ないな

84 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:53:40.41 ID:wcG5aMkSO.net
スマホ
スマホ
スマホ




キャリアの煽りに乗るバカ


ガラケーで充分だろ

85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:53:59.62 ID:/PPhDdSl0.net
>>54
iphone以外はついてる。
フルセグが。

86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:54:13.37 ID:LU/eAWN30.net
>>2
通信制限や速度規制が、かかる時点で
スマホ意味なくね??
通信制限や速度規制がなくて安いのはどこよ?それを知りたいねん

87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:54:28.15 ID:lUpB2Jne0.net
周りが何も考えず次々とスマホに買い換えて月7千円とか支払ってる中で、ガラケーを使い続けて
白ロムiPhone+格安SIM買ったった
俺は差額で焼き肉を食えるのだ

88 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:54:41.18 ID:rg4+5oT+0.net
スマホで何をやっているのかと聞くと、
殆どのやつがゲームって言うかなしいげんじつ

89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:54:44.87 ID:7u+mwE6Y0.net
家はパソコン、ゲーム機、スメホをWiMAXルーター
外スマホも同じWiMAXで
二台持ちがめんどくさいが

90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:55:06.41 ID:NPaBvfMx0.net
キャリアーのSIMから格安SIMに変えたけど
特に困ったことはない。通信費は1/3になった(^^)

91 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:55:32.93 ID:UAxzjHtp0.net
>>84
スマホ使ったことないんだなww

92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:55:33.92 ID:PJDXSxbLO.net
オイラは5年もの?のアルバアノっての使ってますよ ちょっと折り畳む所がユルくなってますがまだまだ使える

93 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:55:40.82 ID:jkqhYCmv0.net
ガラケーでもスマホでも、キャリアにパケット代上限までおとなしく払ってる奴は情弱って空気になりつつある。

94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:55:52.53 ID:10roWAGV0.net
携帯持たない、が正解。会社支給の携帯があればそれで仕事関係は済む。
会社支給の携帯がないのなら、公衆電話から定時連絡すればいい。

95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:56:07.71 ID:AN0CwALz0.net
auはあと二年もしたらガラケー生産終了だろ
docomoははっきりしないけど

96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:56:17.13 ID:IS8DP+C+0.net
>>82
料金お知らせメールに
「ワイモバイルご利用料金お知らせメール」と書いてあんのに知らない振りすんなw

97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:56:57.97 ID:e4dtxBVf0.net
ガラケーとSIMフリータブレットの2個餅が常識だろ

98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:56:58.71 ID:eqK5L/yH0.net
緊急通報だけなら期限切れのプリペイ携帯からでも出来る

99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:57:14.10 ID:5OaiGw560.net
一括0円でモデル末期のiPhone6プラス買って、キャリアプランで運用するのと、シムフリーで買ってmvno運用とどっちお得かな?
モバイル通信は3GBくらいは使う

100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:57:14.38 ID:4vqEKliF0.net
家族全員ガラケー(親1台に子機3台の設定)で合計月に5000円ちょっとだ

101 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:57:16.30 ID:lny3L7lT0.net
はじめてスマホかうから
安く導入できるプランおしえてくれ

102 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:57:29.11 ID:oiDgezFb0.net
>>86

格安SIMったって、日に70MBとか余裕だぞ。
HD動画流しっぱなしにでもしない限りまず制限なんてかからん

103 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:57:50.97 ID:UAyAyEUa0.net
キャリアのスマホがクッソ高いんだよ

104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:58:16.32 ID:ctPaGgq+O.net
>>1
未だにスマフォの必要性が分からん

もともとSNSには興味なかったが、今や利用者は非健常者ばっかだし
外に出てまでゲームとか意味不明だし、出先で欲しくなった情報は
ガラケーでも何ら問題ないし、家にPCがあるから基本的にネットは問題ないし
どうしても買うならタブのほうが便利

スマフォ操作しながらガラケーで通話してるビジネスマンなんて普通に見かけるが
あれなんかバカ丸出しの本末転倒じゃんかよ

スマフォ利用者に利点を聞いてもネットが動画がSNSがゲームがのレベルばっかだし
何よりシチュエーション問わず四六時中スマフォ触ってる依存真性の非健常者しかいないじゃん

見栄かどうか知らんが、本物のバカにしか見えん

105 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:58:16.61 ID:wMjaPsjg0.net
キャリアが
[ 3GBの高速通信+無料通話1000円付き(家族間無料)で2000円/月プラン ]

を出せばMVNOなんか消し飛ぶのになんでやらない?

106 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:58:19.10 ID:KZe3PuHX0.net
データ通信は最近流行りの格安のヤツでほぼ問題ないね
混んでる時間帯にニコニコ動画があんま見れないけどさ

YouTubeみたいに画質をゴリッと下げてでも再生したいんだけど
ニコニコは低画質でも容量でかいっぽい

107 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:58:47.68 ID:tHZs8Cap0.net
理解しようとしない、調べようとしないって人は
人の倍稼いで、人の倍払えばいいんだよな。
当人もそれでいいって思ってるんだから。

世の中そんなもんだよ。
バカから金を取らないでどこで儲けるっていうんだw

108 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:59:36.55 ID:301H1EVa0.net
貧乏にはスマホの維持費がツライらしいがww
一度スマホの便利さ味わっちゃうと、ガラケなんて死んでも戻れないW

109 :六四天安門:2015/05/17(日) 19:59:45.46 ID:FNeOx/Mn0.net
ドコモがストレートタイプのガラケー出せば即効変えるんだが

110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 19:59:45.53 ID:i3ORKozR0.net
ガラケーを替える理由がみつからん

111 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:00:05.60 ID:LwircQzI0.net
>>105
自分たちの利益も消し飛ぶからやらない

112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:00:17.75 ID:49IBlUUaO.net
パソコンあるしあんまり外出しないし特に必要無かったことに気付いてガラケーに戻したけど家の中では前のスマホのアプリできるから何も問題ないよ

113 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:00:22.54 ID:2qfXBgM60.net
>>96
DDIポケットからKDDIに変わった時や
KDDIからウィルコムに変わった時とか
半年〜1年位は間違える

114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:00:24.10 ID:qfd8WE1qO.net
みんなネットバンキングとかどうしてる?
ガラケー(パケ代定額)のモバイルバンキング便利で使ってるんだけど
ネットを格安スマホにしたら、モバイルバンキング使ったときパケ代どうなるかなーって
あとセキュリティーとか

115 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:00:39.30 ID:2oQ5bDeK0.net
>>107
SIMフリーなんてゴミとかPHSなんてゴミとかに金払ってドヤ顔してるやつとかな

116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:00:49.27 ID:wMjaPsjg0.net
>>111
なるほど

117 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:00:54.25 ID:ONSb/P4R0.net
>>101
持ち帰り0円!
実質0円!
ってのはやめとけ

118 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:01:29.64 ID:c/bDmSId0.net
アパートはネット無料
MVNOとガラケーの二個持ちで全部で月2k円だは

119 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:01:38.35 ID:301H1EVa0.net
>>104
そうか?ここ数年iPhone生活続いてるが
ガラケ仕様のサイトがどんどこ消し飛んでるらしいじゃん?
ガラケ向きのサービスがどんどん縮小していってる中で不便を感じねーってすげーな

2chなんかもスマホだとアプリいれちゃえば読みやすいし書き込みやすいけど
ガラケだと自分にレスがついてるのかどうかもわからないんでしょ?

120 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:01:58.25 ID:DNjpvbu30.net
>>114
自宅でPCからしかやらない

121 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:02:00.95 ID:tHZs8Cap0.net
>>105
ユーザーサポートにコストがかけられないんだと思うよ。
このスレみたって何もわからない人ばっかりじゃん。

122 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:02:16.58 ID:DWaZUdnR0.net
音声通話だけのオレ勝ち組

123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:02:42.80 ID:301H1EVa0.net
>>104
スマホは自分用、スケジュール管理だとかタスク管理で使ってて
ガラケ端末は会社の営業用かなんかの端末じゃねーの?

そういう風に考えられないのが薄気味悪いさを物語ってる
想像力ねーな〜

124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:02:45.58 ID:UAyAyEUa0.net
>>102
しかも、通信制限入っても割と普通に使えちゃうんだよな

125 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:02:49.37 ID:2oQ5bDeK0.net
>>105
キャリアと契約してもカケホーダイ四回線に20GB以上でタダとかになるけどね

126 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:02:56.37 ID:jrx8RU480.net
結局ガラケーは生き残ったな
結構なシェアを維持した

127 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:03:04.74 ID:RUPwhaRs0.net
まあ、やたらと○○ってなんですか?とか
聞いてくるスマホ持ちがいるけど、
お前の手に持ってるのになんなんだ?と問いたい。
問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。

128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:03:05.66 ID:af86bRVy0.net
スマホにして毎月7000円とか8000円払ってる人は
そもそもMVNOとかの仕組みがわかってない
格安SIM挿せば…とか話すと、そこがもうわからないっ
とか言われて話終わるw

129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:03:06.13 ID:sYpXLk4o0.net
ソフバンスマホ、ホワイトプランだけどだいたい月4200円くらいだよ。

130 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:03:20.97 ID:eqK5L/yH0.net
本当に貧乏ならキャリア止めてMVNOのデータ通信専用SIMにすれば良い
とりあえず通話は050で何とかなるし

131 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:03:26.47 ID:NHi+92mF0.net
>>114
一応言うが、ガラケーは何世代も前の穴だらけの技術使いまくりで
セキュリティって意味ならそっちのがヤバイぞ

132 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:03:44.67 ID:Vj7eWUcm0.net
>>36
スマートには 賢い 
という意味もある

133 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:04:01.98 ID:jkqhYCmv0.net
仕事で一時間通話とかする場合があるが、スマホでそんな長時間通話してられない。

134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:04:25.40 ID:tHZs8Cap0.net
115 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:00:39.30 ID:2oQ5bDeK0
>>107
SIMフリーなんてゴミとかPHSなんてゴミとかに金払ってドヤ顔してるやつとかな


納得して契約して金を払っているのと、無自覚に契約して金を払ってるのは違うんだよ。
俺の選んだ契約もそれなりにデメリットはあるんだけど、それを考慮に入れても
自分の環境ではベストに近いと思って時々確認しながら契約してるんだよ。

135 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:04:32.71 ID:+BG1Nvoh0.net
ずっとガラケーだが、機種変の料金高過ぎ。

3.8万かけて、またガラケー使っているけれど、
ついでに親父用に新規契約したら、端末代タダだった。。

何か腹立つ。

136 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:05:15.32 ID:6UIPXuFD0.net
>>101
nexus6 新規一括0円 月割り付で月額税別1780円

137 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:05:36.39 ID:SN3Ump+n0.net
>>3
うちは親に持たせているのも含めて3台で5000円以下だな。
携帯補償やi-mode切ればもっと安くなるが自分以外の分は切りにくい・・・。

138 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:05:54.69 ID:1bW4lBm20.net
でもガラケーは生産終了したんだからしょーがない

139 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:07:14.99 ID:QDRDKONp0.net
しかし、スマフォはどんどんでかくなるな
そのうちタブレットと変わらないようになるなら、2台持ちとしてのガラケーって需要もまた増えそう

140 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:07:51.52 ID:ONSb/P4R0.net
>>135
MNPで反復横跳びおすすめ

141 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:07:52.11 ID:gWt2zcQh0.net
ほとんど家にいてさ、緊急連絡以外は携帯が必要のない人間にまでスマホ使わせようってのか?
各社ともそれほどアホでもないだろ。

142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:08:24.27 ID:eqK5L/yH0.net
>>139
そこで登場したのがスマートウォッチ

143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:08:45.52 ID:DNjpvbu30.net
ヒトラーもガラケーでいいって言ってる
https://www.youtube.com/watch?v=CmQWQwGsU_M

144 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:09:02.05 ID:i/O5b0dr0.net
NTTさんなんて、docomoのガラ・スマのおかげで常に黒字だしなw
これ以上利益が欲しいからって、ガラケーつぶしにかかるのはいい加減にして欲しい
さらに言えば、iPhone以外はNHKの受信料まで取ろうとしてるんでしょ? もうね、ふざけんなよ! だよな

145 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:10:06.69 ID:5zHMvfp+0.net
ドコモの回線は残しておきたいからSPモード解約して、OCNモバイルワンのデータSIMだけ買おうと思ってる
ネットするときだけ入れ替えればいいだろう

146 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:10:06.92 ID:QDRDKONp0.net
>>142
なるほど
普及するかねえ・・

147 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:10:35.70 ID:SN3Ump+n0.net
>>96
ワイモバイルってもう無いじゃないの?

148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:10:46.15 ID:5jdowTB40.net
スマホの料金が安くなれば、英断する必要ないんですけどね。
外回りの人とかは、カケホーダイの定額で元取れてますね。

定額なんだから、通話時間気にせずにいっぱい使えばいいと思いますよ。

149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:10:54.79 ID:3FLztdYI0.net
通信費の問題ならMVNOでいいんじゃないか?
ガラケーかスマホかっていうよりLINEとGmailが必要なだけなんだけど

150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:10:58.39 ID:O+4fagAJ0.net
通話もメールもほとんどしないスマホ持ち

だって誰からもかかってこないしかけないし・・・

主にするのがネットとゲーム(´・ω・`)

151 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:11:49.03 ID:E8xXZS8u0.net
>>142
ジャイアントロボ、出動せよっ

152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:12:22.51 ID:k/AzNme30.net
>>144
iPhoneも社外品のチューナー付ければテレビを視られる
ていうか携帯電話そのものが受信設備だから受信料払えや

これが犬HKの主張だろ

153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:13:04.18 ID:ncoJTmkj0.net
スマホにしてからPC使わなくなったなぁ
クルマのカーナビもレスにしてスマホで対応

他、音楽プレーヤー、動画、カメラ、ゲーム、テレビ、ラジオ、等々
考えると割安とも思える

154 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:13:24.90 ID:bZ100qdx0.net
お見事!わろたw
もう憐れを通り越してこっけいだなガラケー厨は

155 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:14:08.59 ID:6P0xlhJ4O.net
ガラケーで2ちゃんできなくなったらガラケー卒業しようと思ってたが
結局死ぬ死ぬ言われてたぬこも生き残ったしなあ
まだガラケーでいいわ

156 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:15:44.68 ID:EIIi+nET0.net
俺もガラケーにしようかな。
スマホだとネットでも電子書籍でも映像コンテンツでもゲームでも、いつでも何かしら出来てしまうから、暇があると触ってしまう。

スマホは便利だけど、無いほうが精神的に豊かな生活が出来るような気がする。

157 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:15:48.17 ID:PJDXSxbLO.net
ワイちゃんは パケットダブル定額っての入ってる 4200円 +通話1800円…… あってるよな?な?

158 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:16:18.75 ID:+BG1Nvoh0.net
>>140
料金体系やキャンペーンとか、複雑怪奇でわけわからん。。

複雑だからこそ、逆に賢い人はMNPで利益が上げられるんだろうけれど、
俺は2時間くらいの説明で疲れて、結局、全部お勧めのプランで契約して帰ったよ。

159 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:16:21.39 ID:ZmmFZZO50.net
>>10私もネットはADSLだわ
携帯はdocomoガラケーで3台で2500円くらい
スマホはとタブレットは無線LANで使ってる

ネットはADSLだから2000円でNTT固定費1600円くらい

旦那の年収は800万あるけど、無駄に搾取されるのが嫌で見えない通信費に金かけるのは本当に嫌だよ
もっと節約したい

160 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:16:30.24 ID:lJAvUaefO.net
>>138
DOCOMOは否定してたよ

161 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:17:08.77 ID:giR0Mg9O0.net
安い契約のし方もあるんだが配線ぐちゃぐちゃな端末みたいで抵抗があるな
あれこれ考えなくて済むワンコインでみたいなお手軽さがない

162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:17:28.26 ID:nQk+97PAO.net
>>138
せえへんで

163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:17:37.08 ID:DViM13S/0.net
別にガラケーでよかったんだが
利用しているサービスのサイトが次々ガラケー対応終了したので
仕方なくスマホに変えた白ロム新古品にMVNO通話付きで1700円ちょい
利用状況からいってこれで充分

164 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:17:54.76 ID:EIIi+nET0.net
>>153
カーナビは本当に要らなくなった。
スマホのナビタイムカーナビのほうが新道の更新もバッチリだし、機能も充実している。
車のナビを使わないでスマホナビ使ってるわ。

165 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:18:03.37 ID:K2O2yrqk0.net
ガラケ生産やめたって聞いたけどまだ作ってるのか?w

166 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:18:30.15 ID:zpKaxjb40.net
MVNOにした
アホらしいよキャリアの価格

167 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:18:51.09 ID:nwCSoeMc0.net
>>165
工夫して残していくって言ってたよ

168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:18:56.42 ID:9RSouBO50.net
>>1
ガラケーって製造中止になるんだろ
ガラホで今後は対応するのかね

169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:19:05.61 ID:4TcJrSt3O.net
>>150
PCだって用途は人それぞれなんだから、電話と思わなきゃ気にする必要はないだろ。

170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:19:37.69 ID:0yaUd3ar0.net
電車でみんなゲームしてるよね。
もう世の中スマホありきなんだろうな。

171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:19:38.40 ID:BOplk2C90.net
>>28
どのキャリア

172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:19:56.22 ID:vBIkq9ce0.net
会社携帯はガラケーで良いや
電話と簡単なメールしかしないしウイルスとか怖く無いし

173 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:19:59.59 ID:tHZs8Cap0.net
>>186
メーカーって海外にもあるんだぞ:::。

174 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:20:49.58 ID:x8gvREUq0.net
>>160
OSをアインドロイドにするってだけの話だしハードの生産やめるわけじゃないよ

175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:21:05.13 ID:9FD8dbBB0.net
スマホで何でもかんでもやろうとするからバカ高くなる。
携帯は基本的にネット閲覧とメールと電話だけでいいだろ。
家でPC使って、いろいろやった方が安くなる。

176 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:21:09.17 ID:giR0Mg9O0.net
スマホは業務用の社給品で十分

自分で買う気がしない

177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:21:20.82 ID:5rKdIETwO.net
>>155
ぬこはすぐ寝るから、デモをカスタムしといて緊急時に備えるべき

178 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:21:24.18 ID:1k7sQPqK0.net
>>170
他人の携帯の画面チェックしてんのか
キモ

179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:21:25.51 ID:EHSVl3Nf0.net
パソコンとガラケーがあればスマホいらない

180 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:21:31.41 ID:5jdowTB40.net
あんまり使わない人のために、料金が安い一人ぼっちプランとかだしたら
ヒットしそうな気がする。

けど、水膨れしがちということは、水膨れを抑えられている人もいる訳で
お見事!とまでは言えないと思いますよ。

181 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:21:58.19 ID:/CpS2lR30.net
通話とメールだけだったらガラケーの方が確かに安い

182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:22:05.64 ID:EIIi+nET0.net
スマホで以外に凄いのが文章入力。
両手フリックに熟達すると、キーボードブラインドタッチの速さに匹敵する。
これはガラケーには真似できないんだよなあ。

183 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:23:01.19 ID:qnus1F4xO.net
他の人間と話してる最中もずっとスマホ弄ってる奴見ると
取り上げて床に叩きつけてやりたくなる

184 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:23:07.65 ID:00evtdQm0.net
>>164
カーナビとスマホナビを一緒に使ってみると分かるよ
右左折の案内はスマホナビが全て遅れる
運転してる時には無視できない時間差がある
車速センサーが無いのが原因だろうけどね

185 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:23:15.81 ID:9FD8dbBB0.net
>>176
会社の携帯はプライベートに使えないだろ。

186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:24:43.29 ID:vUs0pwhG0.net
無料通話とEメールが無いけどガラケーをAUで月400円で使ってる
家族への通話は無料、SMSも使えるからいいや
外でのネットは中古スマホとMVNO月1000円で足りてる

187 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:25:25.27 ID:W7BO0xtZ0.net
>>165
あと2〜3年で終わるって話し 最近終わったワケじゃない
今後はガラホになっていくんだろうな

188 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:26:15.59 ID:bNtClkds0.net
少なくとも通信費はもう大差ない
スマホ一択だわ

189 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:26:25.49 ID:hUWH5jXG0.net
>>69 ソフトバンク傘下のPHS業者「現Yモバイル(元ウィルコム)」もスアホ押しは酷いね まあ「ソニーやパナ等大手メーカー」が折り畳み型から撤退してるのが要因だろう

190 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:26:31.17 ID:00evtdQm0.net
>>187
VoLTEに対応できないんだろうね

191 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:27:02.86 ID:X9u03Vxv0.net
ケータイの機能をもっと強化すべき。厚さは10mm以下。画面は4インチにしてタダで無線lanに接続できるwifi対応。オサイフも標準。
赤外線は廃止。コネクタはusbで充電も可能。

192 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:27:18.20 ID:idNQrnYbO.net
ガラケーパカッ!

女子高生が振り返り見つめる

193 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:27:30.53 ID:P967Ug4K0.net
うん、そうだね。貧乏人はガラケーで十分だよ。

194 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:28:34.42 ID:3vY+MAXF0.net
3台分で1.8万をもう10年
結構な額だな。消費低迷に影響してんじゃね?

195 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:29:10.49 ID:Hq0ckGXx0.net
必死なMVNO押しがうざい。あんなもんネット使わない奴が買うもんで、
インフラをキャリアに頼ってる以上、携帯会社より割高になるにきまってんじゃんw

196 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:29:28.15 ID:tMaY8QLy0.net
>>4
ポケベルまで戻してどうすんだ?

それいうならPHSまで戻せよ、だろ?

197 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:30:11.58 ID:2I0SLPi00.net
>>36
今どき、スマホカッケーなんて思ってる奴居ないだろ。
3GS辺りで気が付いてるやつは白ロムだよ。

198 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:30:12.91 ID:exnN59VF0.net
ガラケーで十分とか言ってるけど
人前でガラケーを使う精神的な苦痛を考えると
多少は割高でも文句は言えない

199 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:30:37.88 ID:6uRh7EAv0.net
スマホ中毒っぽいからガラケーに戻ろっかな
2浪はしたくないし

200 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:31:15.12 ID:3GVwmPJi0.net
時代遅れだな。
スマホ1台でも月1000円で抑えられるんだが、そういう情報を知らないのか。

ちなみにスマホ・ガラケーの2台持ちにして、スマホをネットやアプリの使用に限定、
ガラケーを電話とメール限定にすれば、メアドと電話番号を変えずにラインも引き継いだまま
月3000円にできる。

201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:31:57.86 ID:EIIi+nET0.net
スマホの通信はwifiのみでipodタッチ化でもいいんだよな。

DVD映画のデータをSDに入れとくと移動中とかにいい。
64ギガSDなら10本以上入る。
DVDシュリンクで録っておけばデータ変換無しでDVD画質そのままで見れる。
読書もKindleアプリで見れるし。

202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:32:06.96 ID:503h/czDO.net
ガラケー8年使ってる俺様登場(´∀`)

203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:32:39.73 ID:exnN59VF0.net
スマホを数年使ってた人としてはもう今更ガラケーは使えないかな
あれを人前で持ち出せるような精神的な強さがない
大学生や中高生とかに「キモッ」て思われてもいいならガラケーもアリかもしれんが

204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:32:58.80 ID:kaiQbRFT0.net
>>1
そもそもスマホに変えたことが失敗。
スマホに変えなかった人のほうが評価高いよね

205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:33:11.33 ID:K2O2yrqk0.net
>>179
スマホも操作系が洗練されてきて、PCとの連携はガラケでは体験できないレベル
PCとスマホの方が良い。使ってみればわかる。

206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:33:12.48 ID:jkqhYCmv0.net
世の中には2台持ちだっせーって言いながらクソ重いモバイルバッテリー持ち歩いている奴もいるからなあ

207 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:33:24.74 ID:raNJIrs/0.net
>>189
> 「現Yモバイル(元ウィルコム)」もスアホ押しは酷いね

こんな変態機種出してて
スマホ押しと縁遠いイメージだが
ttp://www.ymobile.jp/lineup/401ab/
ttp://www.ymobile.jp/lineup/wx/02s/

208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:33:43.72 ID:33CB+nUU0.net
電話がかかってきて、うっかり変な所をタッチすると電話機能がバックグラウンドに周り、
電話を取れなくなる欠陥をどうにかしてくれ > スマホ

209 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:34:40.00 ID:EIIi+nET0.net
>>205
もちろんAndroidだろ?
iOSはわざわざPCとの連携を妨害してるのがムカつく。

210 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:34:42.56 ID:t6lrwlCSO.net
ガラケーでも問題ないけど敢えて言うならパケ詰まりが面倒

211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:35:07.60 ID:10roWAGV0.net
スマホ使いは総じて頭が悪い。クラウド?カレンダー?バカを誤魔化すツールでしかない。
ある程度仕事できる人はガラケー。予定は手帳で管理する。
バリバリ仕事できる人は携帯自体持たない。

212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:35:16.29 ID:0QVYbq8T0.net
正直使ってみたかったが余りにも高かったので安くなるまでガラケーだった。
年末にやっと変えることができた。 中古の5sを買って1500円で使ってる。
ガラケー時代よりも安くなった。
ドコモはホント糞。

213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:35:16.42 ID:EJoUj05V0.net
見直し後の通信費8000円かかってるわけだけどY!モバイルならスマホ2台でも8000円に治まるうえに最初の2年は月6000円もかからない
スマホは高いっていう先入観だけでちゃんと調べずにガラケーにしちゃった感じ?

214 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:35:18.02 ID:9JvCYbYhO.net
>>202
甘い、俺は今年の春で丸9年だ
それも交換したのはポッキリ2つに割れて仕方なくの一度限り

215 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:35:21.26 ID:3s9AQ8uq0.net
移動中は単なる携帯電話が必要なんだよ。
メールなんて室内でひまなときパソコンかタブレットでやれば良いだろ?
何で通勤中のポケットにネット情報いるんだよ?
ゲーム厨だろ? DSにしろwww

216 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:35:32.97 ID:L9nl0b2X0.net
>>18
かなりスペック高いじゃん
それで、充分だわ

217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:35:57.46 ID:JXlodO2X0.net
どうや、
ttp://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00068243.jpg

218 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:36:08.36 ID:Cz2Tf/cDO.net
さすがに人前でガラケー使うの恥ずかしくなってきたな
ケータイ型スマホじゃなくて、スマホ型ケータイ作ってくれや

219 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:36:46.64 ID:p6TPeH8X0.net
>>218
なにがどう恥ずかしいのか?
何の業界の人?学生さん?

220 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:37:01.47 ID:exnN59VF0.net
マジでリアルでガラケーを使ってる人とか全然見ないからね
本当に「天然記念物発見!ww」みたいに指を差されるかも知れない
おれがガラケー持ちなら時間確認するだけでもトイレの個室ですると思う

221 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:37:42.31 ID:7qV6RwODO.net
>>203
そんな人生経験の浅いやつらになにか思われてどうかしてしまうほど、お前さんは精神的に脆いのか?
人は人、俺は俺じゃないのかね?

222 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:37:53.74 ID:5jdowTB40.net
今のところ、料金をガラケー並みに出来ないから知恵を絞って
2台持ちして賢い選択している人もいるんだから、これからは
2台持ちよりもオトクですプランを作ればヒットしそうな気がするw

223 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:37:54.88 ID:503h/czDO.net
前から思ってたけどさ、2ちゃんねるでカキコする時オマエラ、スマホはアブリダウンロードするん?
面倒じゃのうw
つか両手でカキコとか、やって疲れねーのかよw

224 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:38:00.34 ID:O+4fagAJ0.net
>>169
だよね・・・むしろガラケーの時は無駄に

毎月基本料金払ってたよほとんど使わないんだもんw

スマホに変えてからゲームやネットで使いまくり(´・ω・`)

225 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:38:55.32 ID:21qE75nD0.net
>>215
通勤時にスマホでネット閲覧なんかしない
仕事中だ

226 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:39:03.66 ID:3GVwmPJi0.net
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ahiru8usagi/20150111/20150111121529.jpg

スマホの月額料金。
ガラケーより安いじゃんw

スマホが月5000円超えるなんて時代は終わったんだよ。

227 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:39:11.19 ID:exnN59VF0.net
ガラケーだけはちょっとありえないかな
スマホ持ちからするとポケベルを見るのと同じ感覚だよ
懐かしい電子機器みたいなイメージしかない
あんなダサいのをよく使ってたなあ・・・って感じ

228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:39:33.03 ID:BKhHv6xt0.net
普段wifi運用だけど、ちょっとGメールだけ確認と思って
数画面アクセスしたら千円以上かかって二度とONにするもんかと血の涙を流して誓った

229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:40:34.67 ID:Cj+Kw+Bx0.net
>>218
なんで?むしろスマホだらけの中でだすガラゲーには快感すら覚えるが?

230 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:40:36.07 ID:XiHnJjmA0.net
iPhoneを一括0円で買えば…

231 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:40:40.80 ID:EvRY3BRn0.net
>>226
お前は通話する相手がいないからなw

232 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:41:04.91 ID:NFktgO2p0.net
オフラインゲームが廃れてるから、スマフォを使ったネットゲームは貴重な・・

おっと誰か来た様だ

233 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:41:05.89 ID:vBZsvt6w0.net
でも、あと2年でガラケー終わるんだろ?
メールと電話はガラケーのが使いやすい。

234 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:41:12.86 ID:3GVwmPJi0.net
メアド・電話番号変えずにラインやアプリの情報も引き継いで料金を抑えたい人は
スマホ・ガラケーの2台持ちにするといい。

235 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:41:13.37 ID:hOt+vSTn0.net
>>3
うちはガラケー1台とスマホ3台で5千弱

236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:41:32.02 ID:exnN59VF0.net
ガラケーを使ってるって知人に知られたらマジできついだろうな
まず「え?なんで?笑」って半笑いで聞かれる

ランクが落ちるの間違いなし
飲み会にも誘われなくなりそう

237 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:42:13.54 ID:JXlodO2X0.net
>>228
その程度のことで血の涙とか大げさだな。

238 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:42:26.17 ID:BKhHv6xt0.net
何を言ってるんだ現実をみろよ

イケメン+ガラケー 誘われる
ブサメン+スマホ 誘われない

239 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:42:52.46 ID:mvreepUu0.net
スマホは、電話、メール以外に、PDAとして上手く使えるにほ良くても、
装でない人には、ガラゲーの方が良いと思う
どっちが良いかは、その人の使い方次第でしょ

240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:43:13.23 ID:3GVwmPJi0.net
>>231
通話する相手はいるから、2台持ちにして月3000円でスマホとガラケー使ってるよ。

241 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:43:13.93 ID:kbcZJ4bO0.net
>>1
一方携帯古事記ファミリーはシェア回線数を増やしてMNPキャッシュバックを荒稼ぎした。
年間利益は150万円を数え、年に2回の海外旅行に出掛けるのであった。

242 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:43:15.26 ID:tdCX0hF+O.net
ガラケーなのにラインに引きずりこまれた。最悪。

243 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:43:35.22 ID:00evtdQm0.net
>>208
泥ならそれがよく起きるね
iosなら大丈夫

244 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:43:51.35 ID:3FLztdYI0.net
MVNOってドコモの白ロムとかでもいいんだよね?
それと普通のSIMフリースマホってどっちがいいんだ?

245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:44:34.78 ID:vUs0pwhG0.net
>>236
その程度の人間とは付き合わなくても何の問題もない

246 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:44:46.87 ID:jkqhYCmv0.net
ドコモの白ROMが手に入るならわざわざSIMフリー買う必要はない

247 :保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2015/05/17(日) 20:44:54.13 ID:VNnSYQPk0.net
(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira076983.jpg

248 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:45:05.63 ID:exnN59VF0.net
数年前の話だけど、友達とかで旅行行くときとか
スマホユーザーは美味しい店とかすぐに調べて女性の好感度高いしできる男と思われる
ガラケーの奴1人いたけど何もできない無能みたいな扱いだったよ

249 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:45:44.04 ID:hQpdCsEx0.net
もうPHSに戻せよ

250 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:46:31.85 ID:3GVwmPJi0.net
ガラケー使ってる人って、月いくらぐらいかかってるんだ?

251 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:46:42.83 ID:vUs0pwhG0.net
>>248
だからお前の周囲はその程度の人間しか居ないんだよ
上辺だけの軽薄な人間しかいないのw わかる?
つまり、ゴミ人間なんだよ
お前含めて

252 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:46:56.84 ID:DViM13S/0.net
>>244
テザリング必須ならSIMフリー
必要ないならドコモ白ロムでOK

253 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:47:27.24 ID:503h/czDO.net
ぬー速の住人でバ韓国製ラインとかねーから^^
つか割引とポイントがカンストしている俺にはスマホとかどーでもいいわ

254 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:47:34.45 ID:dPAxlRx20.net
ガラケー+MVNOスマホで月々3000円

255 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:47:47.74 ID:RPqV9/i30.net
>>250
2000円くらい

256 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:47:49.26 ID:Ixk/ELL10.net
>>246
ドコモはSIMロックかかってるんでない?

>>250
1300円

257 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:48:16.72 ID:BAcSX+Nb0.net
貧乏性の奴どれだけ居るんだよ

258 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:48:19.39 ID:Mvo2yzSOO.net
学生の頃はPHSの支払い、社会人になり携帯の支払い
やっと支払いが楽になるかと思いきやスマホ登場
通信費の支払いだけでどんだけ〜、国会議員みたいに通信費無料なら喜んで使うわ

259 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:48:26.25 ID:ktnLOUY80.net
スマホを安く使うには白ロムスマホを使いこなせるかが鍵だわな。
維持費ほんとに0円だし 但しSMS(ショートメッセージサービスが使えないから当然ラインやミクシィも使えないけど
その分はスカイプで補えるしなによりも無料というのはいいよなw

まあ空気ばかり気にする黒ロムスマホユーザーにはなに言ってる理解できないだろうけど。
ちなみに俺も白ロムスマホ5台所有w

260 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:48:28.14 ID:YUTW2DSz0.net
おまえらこの記事の読みどころがわかってない
この記事は反結婚キャンペーンだぞ

スマホをガラケに変えた程度で「英断」と悦に入る貧相さ
つめに火を灯すやりくりで年間貯蓄たった105万
年1回帰省して妻の顔を立てる
温泉旅行を楽しむ

結婚さえしなければこれ全部やんなくて済むんだ!と思う独身者は相当数いるはずだ

261 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:48:31.09 ID:vUs0pwhG0.net
>>252
今はXperiademo非root化でテザリングできるんですよw
ADBコマンドを打つ必要あるけど

262 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:48:37.81 ID:VoyGz0+j0.net
そんなにガラヶーのごみ買ってほしいいのかねぇ。。。
2大持つ必要ないじゃん

中国のスマホだとベンチ43000ぐらいの性能で19000円なんだけど
それ+mvmo900円の方がよっぽど安いんだけど

263 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:49:14.94 ID:3GVwmPJi0.net
>>255
>>256
やっぱガラケーもそれぐらいかかるんだな。

264 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:49:19.82 ID:RaFxXKQr0.net
月額1000円のガラケが最強

265 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:49:28.23 ID:mEUVkE3C0.net
自分が時代の最先端にいるかのように、
「俺、毎日2ちゃんやってる」
って言っていた、みなと寮の奥野さんにしたら、私みたいにスマホ持っていないのは時代遅れでしょねw
iPhone、正直憧れていますよ。
だけど、いろいろ高くついて手が出ない。
それから防水機能付けてくれたら考えます。

266 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:49:39.25 ID:lhpLTP2s0.net
ソフトバンクからauに変えたら
月額9000円から4500円になった。
もちろんカケホ。

267 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:49:46.26 ID:Us43ZBF70.net
>>262
ガラケーがゴミかどうかは知らんけど

単純に二台持ちの方が安いんだよ月額料金

268 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:49:51.80 ID:RPqV9/i30.net
>>250
ちなみにガラケー歴22年

269 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:50:00.91 ID:Favs8D5a0.net
パソコン持たなくなったから
スマホ無いとネットできないしなぁ
ガラケーでネットする気にはならんし

270 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:50:06.68 ID:+92bdQniO.net
>>248
女の方も自分で調べられない無能扱いしてやれよ

271 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:50:20.21 ID:jkqhYCmv0.net
>>256
MVNOも一部の例外を除いてドコモ回線だから、ドコモのスマホならそのまま使える。
ただ嫌がらせでテザリングだけ殺されてるけど。

272 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:50:26.16 ID:9GDNOvWp0.net
格安シムでいいんじゃないの

クレカないなら、キャリアでアイフォンでいいじゃん
スマホは必須だよ
貧乏人には

逆に富裕層なら、いらんだろう

273 :114:2015/05/17(日) 20:51:14.40 ID:qfd8WE1qO.net
>>120>>131
レスありがとー

セキュリティーはガラケーのがヤバいんか(゜д゜;)
無知だったわorz

274 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:51:39.96 ID:VoyGz0+j0.net
>>267
mvmoの450+300で、電話と通信使い放題よりやすいプランあるの?

275 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:52:06.57 ID:exnN59VF0.net
>>251
たとえばスーパーで買ったような安物財布とか使ってる奴いたら一歩引くだろ?
ガラケー使ってる奴もそんな感じだよ
見た目の印象って大事からね

周りから「うわ・・・w」みたいに思われたいなら別だけど
基本的にガラケーはないな

276 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:52:21.91 ID:503h/czDO.net
>>250
かみさんと俺とガキ二人合わせて4台だが10000円ポッキリよw
因みに俺はドコモの携帯契約年数が18年でポイントも割引もカンストしている
したがってスマホとかに機種変しても全部タダなんだなwしかし俺はガラケーで押し通すw(´∀`)

277 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:52:36.30 ID:Us43ZBF70.net
>>250
ドコモでタイプシンプル780円+
iモード300円で、合計1080円
で、メールし放題+家族通話し放題

スマホは中古で買ってきた5000円のやつに
月額970円のOCNSIMカード挿してる

2台で、2050円

278 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:52:39.30 ID:vUs0pwhG0.net
>>272
OCNのMVNOとかクレカ無くても申し込みできるよ
JNBのVISAデビットで契約してから後で口座引き落としに変えられる

あ、それから今時3000〜4000円程度の違いで貧乏とか言ってるチープな頭は君くらいだw

279 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:52:39.46 ID:KYeKcPgA0.net
MVNOのSIMって最初3千円くらい払って契約するけど、
何年縛りとかあんの?
あと、同じMVNOのSIM使う前提で、契約→解約→再契約するときは
また3千円払わないといけないの?
先輩教えて

280 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:52:48.01 ID:6B5NRp700.net
スマホは農産キューだけど、タブレットは持っとけ
人生変わるよ

281 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:52:52.58 ID:lhpLTP2s0.net
>>266
ソフトバンクiPhone、auアンドロイド京セラ。
今のアンドロイドは、サクサクで
びっくりしたわ。昔はアレだったのに。

282 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:53:11.99 ID:Y19i//f10.net
ドコモのスマホの本体実質0円で安かったと自慢する友人。
月額料金をきいたら毎月8000円くらいかなと、あいまいな返事。

自分は月5GB使えて音声通話SIMの1台持ちで月2400円といったら
MVNOが分からないようでポカーンしてた。

283 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:53:27.50 ID:DylmiDuu0.net
そもそもガラケーが欲しい人は
キャリアメール必須だろうから
MVNOは選択肢にはならんのだろうな

284 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:53:27.58 ID:wkSVbF9o0.net
ドコモ十回線あれば
ただでしょう?

285 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:53:47.98 ID:pwx7+40X0.net
スマホは非常に便利だよな
これは一度使うと止められないな

286 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:54:18.27 ID:vUs0pwhG0.net
>>279
縛りは無いよ
3000円てのはSIMカード代みたいなもんだから買わないとダメ
amazonなんかで安売りしている場合もある

287 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:54:23.99 ID:cKwHKlxs0.net
スマホって滞納すると色々と面倒なことになるらしいな

288 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:54:35.17 ID:AN0CwALz0.net
スマホが無理ならガラホでネットやればいい
どっちにしろガラケーはもう終わりだから

289 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:55:08.22 ID:kaiQbRFT0.net
>>248
その文章からは、スマホユーザーもガラケーもお前以外の奴だと読める
つまりお前は何も持ってなかったのか
無能以下の扱いだったんだろうな

290 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:55:10.36 ID:VoyGz0+j0.net
ID:503h/czDOこの人とかどやがおで一人2000円も使って
しかもガラケーっていう

mvmo450+300円の方が安いという

291 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:55:40.04 ID:MJWNPabr0.net
俺はもともとスマホなんて使ってないけどな。
契約も一番安いプランだし。

無料通話時間が10分くらいしかないから
過ぎてしまったら負けた気分になる。

292 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:55:44.03 ID:PJDXSxbLO.net
>>250 パケットダブル定額4200円+通話料金1800円+税金で6986くらい

293 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:55:51.71 ID:Us43ZBF70.net
>>274
俺の場合は、通話は家族以外は不要だから
通話し放題プランは不要

必要な
家族間の無料通話があれば良い
あとは、家に帰ればWi-Fiあるから
せいぜい月に1Ḡの通信が出来れば充分

だから、2台で2050円

294 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:56:10.30 ID:RVgR6b9f0.net
売り手もスマホを売り続けようなんて思ってないだろ
向こう数年間しか見ていないんじゃないか
スマホはこれだけ宣伝してるのにみんなから小馬鹿にされてるし
持ってるやつはSNSと簡易ゲーム(本当にこの2つだけ!)しかしてないし
歪みまくってる

295 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:56:18.88 ID:NQyTuc9q0.net
こういう人たちはMVNOのことどう思ってるんだろう
基本料だけなら一番やすいプランでガラケーの勝ちかもしれんが
ほぼ金額変わらないならスマートフォンみたいな便利なほうがいいだろ

296 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:56:54.67 ID:VoyGz0+j0.net
>>279
通信オンリーならそんなアホな縛りない
で、通信使った回線契約すれば、やめたいときにやめれて
いつでも再開できる

違約金()とかアホな制度さえない

297 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:57:00.43 ID:rg4+5oT+0.net
スマホどころかガラケも必要か?
そもそも携帯電話なんて、万人に必要ないだろ

298 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:57:04.31 ID:Ir7szjma0.net
auショップでXPERIAZ3新規契約したら、
トータルで9万近くかかった私って一体…
料金も一台で毎月一万以上かかってるんですが…
もしや私、かもられてる?

299 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:57:24.03 ID:dmKTIyRb0.net
外ではネット使わないからパケ割外して今月は 1,131円
ネットなくても電子書籍やらできるからスマホは便利

300 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:57:40.54 ID:exnN59VF0.net
スタバでスマホ使って検索してるビジネスマンと
ガラケー使って人目を気にしてるキモオタ

どっちが格好良い?

301 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:58:24.57 ID:vUs0pwhG0.net
そもそもスマホが高性能化、高額化しすぎてキャリア端末購入のチキンレースなんかには参加したくねぇわ
ちょっとネットするだけならデュアルコア RAM1GB ストレージ16GBもあれば十分なんだよ

302 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:59:02.64 ID:Y19i//f10.net
MVNOは、通話あまりしない人向けだからな。
あと、家にブロードバンド回線のWiFiあって
動画とか容量多いアップデートは家でする人向けかも。

303 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:59:10.35 ID:s9IG6lHwO.net
>>248
スマホにキャッキャするようなその程度の女に持ち上げられて
悦に入ってるだなんてやっすいなぁ

304 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:59:19.74 ID:DylmiDuu0.net
>>297
電話来ない奴ほどスマホが良いと思う。
まあそれは俺のことだが…。

305 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:59:20.79 ID:Us43ZBF70.net
>>295
単に
家族間の無料通話&
キャリアメールし放題

が必要だから

306 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 20:59:27.46 ID:NC7xJkoR0.net
>>295
スマホはいろいろな機能があって便利だけど、その機能必要ない人には
ガラケーのほうが便利というばあいもあるので

307 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:00:16.01 ID:rg4+5oT+0.net
>>304
スマホなんて、何に使うの?

308 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:00:31.78 ID:A17B+8v20.net
>>298
契約の内訳の明細うp

309 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:00:57.27 ID:0yTiqY1F0.net
>>298
コピペ?実話?
実話ならかなり美味しい鴨さんなのでは。

310 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:01:00.56 ID:DylmiDuu0.net
>>307
暇つぶし。たまに仕事。

311 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:01:07.75 ID:dPAxlRx20.net
スマフォとガラケーって機能や使い方が違うんだから、本当は人それぞれなんだよな。
ネットよくやる人はスマフォだろうし、電話だけって人はガラケーで十分
なのにスマフォじゃないとおかしい、時代遅れみたいな空気がいやだわ。

312 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:01:16.36 ID:VoyGz0+j0.net
>>287
中国製の高性能スマホ

日本の他のメーカー品だとローンで60000以上するiphone()より高性能で
一括払いで19000円で買える

日本人携帯外車に騙されてる

313 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:01:21.76 ID:kaiQbRFT0.net
>>300
スタバでスマホ使ってるキモオタとガラケー使ってるビジネスマン

どっちが格好良い? なんて比較するまでも無いなw

314 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:01:35.88 ID:Us43ZBF70.net
>>300
なぜ、スマホがビジネスマンで
ガラケーがキモオタの前提なんだ?

315 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:01:42.12 ID:BYdzZ5oG0.net
スマホにガラスフィルム貼ったら少しぶつけただけで割れたw

316 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:01:48.82 ID:73yo2OuJ0.net
MVMOスマホ、通話し放題ガラケーの組み合わせで固定電話無し。

317 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:01:50.34 ID:txtY9y/80.net
>>307
ネットラジオで音楽聴きながら読書

318 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:02:35.60 ID:cKwHKlxs0.net
スマホが羨ましいとは思うけど
元々ネット大好きな自分はそれこそスマホ絶対手放さないと思う
依存症回避するためにもガラケーで行く

319 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:02:49.71 ID:NC7xJkoR0.net
>>307
電子書籍、DAP、外いろいろ

320 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:02:50.49 ID:rg4+5oT+0.net
>>310
会社が仕事用のスマホを用意するだろ
そもそも、私用のスマホの持ち込みは許されないと思うけど…

321 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:02:51.26 ID:DylmiDuu0.net
>>307
あと地図だな。
外ではこれが一番使うかも。

322 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:03:23.51 ID:3GVwmPJi0.net
>>298
スマホに月5000円以上かけるのは寄付してるようなもんだぜ。

ネットやらないならスマホで月1000円にしとけ。

323 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:03:53.86 ID:exnN59VF0.net
ガラケーの人って

外出中に道に迷ったらどうすんの?
外出中に試合の結果が気になったらどうすんの?
外出中に気になることがあって調べたいときどうするの?

スマホなら速攻で解決するけど

324 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:03:57.18 ID:503h/czDO.net
ガラケーで今、現在進行形でカキコしているがなんの問題もなし
だがスマホは専用のアブリダウンロードしないでだと広告ウゼーらしいじゃんwwww
可哀想じゃのう^^

325 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:04:02.38 ID:DylmiDuu0.net
>>320
そんなの会社によると思うが…。
まあ俺はフリーランスだから。

326 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:04:03.64 ID:MApGtTBv0.net
通信という必須インフラを削らないといけないなんて…
景気がいいんじゃなかったのかお前らw

327 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:04:05.73 ID:VoyGz0+j0.net
>>298
それより高性能スマホが19000円で買える時代
完全にかも

328 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:04:22.16 ID:3s9AQ8uq0.net
通話用の携帯は絶対必要、ガラ要らネ。

家も職場もパソコンあるんだから
通話だけの簡易携帯電話が一番必要。

タブレットのWiFi無いとこ用にデザリングは在ると良い。
つうか、データ専用あるでしょ?

これ、全部纏めてスマホってLINEとゲームメインの貧乏学生だろ?

329 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:04:24.48 ID:B+AWbPlJ0.net
3大キャリアのスマホ料金が高すぎる。ぼったくりだろ。

330 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:04:36.15 ID:b0UfSwZw0.net
俺は通話しない、ネットしない、メールしない、だからスマホで月額1000円!どうだ凄いだろ?

え?それって自慢になるか?

331 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:04:55.01 ID:p9xif2eC0.net
売ってる奴はスマート。使ってる奴はバカ。

332 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:04:59.07 ID:7NWU/+cn0.net
ガラケーの時、フルブラウザ代も含めて、1万越してたから
iPhoneに代えて大節約

333 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:05:00.06 ID:rg4+5oT+0.net
スマホが必要とか言ってる奴は、どれもタブレットで事足りるのばかりじゃん
よーするに、頭の弱い子がスマホを愛用するわけね

334 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:05:16.94 ID:RPqV9/i30.net
スマホは大きさがネックで使う気になれない
今使ってるガラケーL704iでも嵩張るくらいだ

335 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:05:37.54 ID:NC7xJkoR0.net
>>323
>外出中に道に迷ったらどうすんの?
最近の携帯は地図アプリついてるから大丈夫
>外出中に試合の結果が気になったらどうすんの?
別に急いで知る必要ないし
>外出中に気になることがあって調べたいときどうするの?
どうしても調べる必要があるなら、imodeでも十分調べられるよ

336 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:05:39.20 ID:QBX4iCBo0.net
格安シム知らない情弱様はしんでどうぞ!!

337 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:05:44.05 ID:WjnztN+g0.net
スマホが急速に普及したのは通信費使い放題だったからだろ、
今では定額制で1G単位で有料じゃん、ワイマックスとタブレットとガラケーでいいやって事なんじゃね?

338 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:05:46.09 ID:DylmiDuu0.net
>>330
別に自慢なんかしてないんじゃない?
つか、好きな方使えばいい。

339 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:05:46.47 ID:Us43ZBF70.net
>>305
この2つの条件を満たして、かつ
月額1080円で済むからガラケー良い

で、格安SIMを挿したタブを持ってる
地図を見るのに、スマホなんて画面がちいさくて
使いにくい

2台で、2050円

340 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:05:50.79 ID:Mvo2yzSOO.net
道に迷ったら周りの人に聞けばいいだろ、あほか

341 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:06:04.47 ID:dPAxlRx20.net
>>323
ガラケーでも地図は見れるし、特に気になる試合ないし、ガラケーでも調べ物はできる。

>>333
タブレットはでかいし重いんだよなー

342 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:06:07.87 ID:Uze5/sUrO.net
>>323
速さは知らんが全部ガラケーでも出来るがな

343 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:06:13.03 ID:G5WC2db2O.net
スマホ一台持ちって>203みたいなバカばかりだな

それよりこんな記事が出るってことはこの前の日経の「2017年でガラケー終了」は誤報なのか?
国産OSの携帯がなくなったら日本は色々とやばいぞ。スマホなら絶対に国産OSでないとだめだ

344 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:06:16.85 ID:VoyGz0+j0.net
>>333
スマホとタブレットは同じ扱いでいいでしょ、、、

345 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:06:19.91 ID:z5SJrXjQ0.net
>>333
スマホとタブレットってどこに境界線があるんだ

346 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:06:20.39 ID:T2iAJMMr0.net
>>1 まあPHSで安く通話も出来て2ちゃんもサクサク書き込み出来るから 「スアホは要らない」今の条件でWEB自体出来なくなったらノートPC買う 

347 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:06:31.15 ID:smALzjyW0.net
>>146
らくらくスマートウォッチ出せば普及すると思うよ
時計みたいなものに電話とメールだけみたいなやつね

348 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:06:36.58 ID:8jXhzkpS0.net
てすと

349 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:07:13.79 ID:rg4+5oT+0.net
>>325
あぁ、無職か

350 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:07:32.73 ID:VoyGz0+j0.net
>>337
地下で使い物にならないwimaxがなんだって?
しかも高いだろww

351 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:07:41.60 ID:DylmiDuu0.net
>>341
そうなんだ。
ガラケーも進化してんだね。
じゃ、あんま差は無いな。

352 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:07:48.54 ID:NC7xJkoR0.net
>>344-345
タブレット推しの大半は
ガラケー+タブレットこそ最強
とかいう妄想に囚われてるキチガイだから相手しちゃ駄目

353 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:07:50.95 ID:EIIi+nET0.net
>>300
普通、ビジネスマンは会社支給のガラケーじゃないのか?
私用のスマホは別持ちで。
キモオタのほうがスマホを使い倒しているイメージがあるけどな。

354 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:07:52.08 ID:S5J9BB180.net
ガラケー(ほぼ通話のみ)+7インチタブレットに格安SIM

荷物は多少増えるが安くて便利

結構最強だと思うんだけど今ひとつ広がらないのは何故

355 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:08:04.63 ID:H20w/Pd20.net
すべては詐欺まがいの契約をさせるキャリアが悪い。

356 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:08:06.53 ID:DViM13S/0.net
>>340
道に迷ったと尋ねられる事案発生

357 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:08:20.65 ID:bK8XCB940.net
ガラパゴスって他では見られないその地域にあった独自の進化をしたものって意味だろ?
だったらガラケーって日本にあった独自の携帯って意味で、良いことだと思うんだが

358 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:08:34.60 ID:INWKk3IN0.net
パナソニックがワンプッシュオープン造り続ける限り
電話はガラでいい
調べ物のためにデータ専用でスマホ買ったがな

359 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:08:54.58 ID:SN3Ump+n0.net
>>323
スマホじゃないとできないことが一個も無いんだが・・・。
バカなの?

360 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:09:06.44 ID:DylmiDuu0.net
>>349
フリーランスは無職じゃないですよ。

361 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:09:13.58 ID:z3AGqGzT0.net
>>33
なんでスマホなんだよ

362 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:09:25.74 ID:jT9osX530.net
スマホにして光にパソコンを止めた
スマホ代で月8000円

363 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:09:26.70 ID:VBOE/2zF0.net
携帯各社の思う壺なだけ

364 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:09:28.54 ID:exnN59VF0.net
ガラケー持ち「この道、歩いたら何か店ありそうじゃない?」
30分後
ガラケー持ち「ハアハア・・・店ないから駅に戻ろう」
女(何このクズ・・・)

スマホ持ち「googleでレストランっと。オッケーここから徒歩1分の場所にあるよ」
女(やば〜い、超できる人じゃんこの人www カッコいい〜)

365 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:09:34.37 ID:QBX4iCBo0.net
>>358
ドコモの夏モデルはシャープも不治痛もワンプッシュ付きやで

366 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:09:58.27 ID:503h/czDO.net
Googleマップで自慢されてもなw
PCでGoogleマップやってるしwどーでもいいわ
つか両手でカキコご苦労さんw

367 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:10:01.22 ID:EIIi+nET0.net
>>345
スタバでいじってると、仕事してると思われるのがタブレット。
ゲームで遊んでると思われるのがスマホ。

368 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:10:13.20 ID:G9kSWZrG0.net
4s持ちだがプラン変えたら1万が3千円になったw

369 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:10:13.68 ID:oIV7dVYa0.net
PC持ってない、スマホがなきゃネットに繋げない貧困層にはスマホは必須。

370 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:10:13.98 ID:G5WC2db2O.net
323
>外出中に道に迷ったらどうすんの?
>外出中に試合の結果が気になったらどうすんの?
>外出中に気になることがあって調べたいときどうするの?

全部i-modeで十分。バカホ使いはガラケーでもできることを
スマホじゃないとできないと思い込んでるバカばかりだ

371 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:10:15.56 ID:rZUaCW/70.net
ガラケー

スマホ

ガラケー&7インチタブレット(今)

次は7インチファブレット1台にする。

372 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:10:42.64 ID:NC7xJkoR0.net
>>357
それに+外部の環境では生きていけない。ってのがある
で、悪意を持って言う場合には
独自の進化を遂げて、国内でしか通用しない
って意味で使われてる。国内でしか通用しないでいい。と思う人からは
特に悪口にはならないけど

373 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:11:06.98 ID:PRhdUYqD0.net
月6000円に本体の代金まで入れたらと考えると踏み切れないな。

374 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:11:21.61 ID:o4ZMPoGO0.net
ガラケー 2200円ちょい
スマホ白ロム+MVNO  1500円

月々4000円弱

375 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:11:38.82 ID:VoyGz0+j0.net
>>354
7インチでもやっぱり重いしかさばる
手ぶらでぽっけに入れて外出したい、スマートに
画面でかいタブが使いやすいのには同意するけど

376 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:11:40.87 ID:kaiQbRFT0.net
>>364
さっきから妄想しか書いてないな
たまには外に出ろよw

377 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:11:41.47 ID:s2XLKMTYO.net
ガラケーでもググれるしYouTubeも見れます

378 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:12:08.02 ID:jkqhYCmv0.net
年取るとスマホのちっちゃい画面は目に辛いからな。
ぐにゅって文字を大きくすると今度は一画面に数文字しか入らなくなるし。

379 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:12:13.69 ID:s3/Y2KmV0.net
アイフォンの通信費だけで使わないのに(パケ漏れみたいので)月5000円とかだったよ...
今ゲラケーに戻して800円くらいだわ... (´・ω・`)

380 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:12:16.60 ID:INWKk3IN0.net
>>371
7インチの板を頭に当ててる光景って相当馬鹿げてないか

381 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:12:21.66 ID:exnN59VF0.net
>>335
>>341
>>342
>>359

え?まさか無理して使いにくいガラケーでモバイル回線してるの?

小さい画面でポチポチ押して地図を一々表示しないといけない
しかも超遅いのにw

382 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:12:25.89 ID:3cFKNHzdO.net
スマホは確かに便利なんだろうとは思うけど、バリバリに割れた画面で見にくいだろうにそれでも無理して使う、修理してもまた同じように画面が割れる状況になるとかってどうなのよ。


そんなのを防ぐために大きなカバーしてスマホとして扱いづらくなってたり、バッテリーの持ちが悪く常に充電器を持ち運び、いつも充電可能な場所を探しつつ行動とか。

ガラケにはそんなにない不便さが、スマホにしたばかりに当たり前のようにしなければならないことが多くてそんな不便さ面倒くささが嫌だ。


バッテリーの減り・耐久性・利用料金など、まだスマホには早急に改善すべきところが多く、まだガラケが使えて2年縛りが切れるタイミングでないうちは無理してまでスマホに変更することはないと思ってる。

383 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:12:51.40 ID:EIIi+nET0.net
この間初めて「オッケー、Google」とリアルで言っている人を見た。
ものすごく頭悪そうだった。

384 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:12:52.92 ID:NC7xJkoR0.net
>>373
本体代は端末をえり好みしない+2年間使い続ける
って条件なら、±0どころか、自分に+になる場合もたまにある

385 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:12:54.76 ID:bmgFGuNR0.net
MVNOってあんまり回りにいないんだよね。地方だと。
なんでみんな金を垂れ流しにするのか不思議でならない

386 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:12:58.79 ID:g2+CLTcD0.net
>>377
携帯で1080pの無修正動画を観たいのだ

387 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:13:12.16 ID:rZUaCW/70.net
>>380
それをやる決意を固めた

388 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:13:19.69 ID:60Rb6PV00.net
シャープのガラスマのタッチクルーザーEXってすごいぞ、フリック入力できるようになればガラケでいいよ。

389 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:13:36.86 ID:ehTdHA5o0.net
やっぱり
らくらくホンが
ナンバーワン!

390 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:13:43.77 ID:G5WC2db2O.net
>352
妄想じゃなくて事実な。涙ふけよチョン

391 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:14:00.54 ID:QBX4iCBo0.net
お前らのスマホはただのエロ動画プレーヤーだよね

392 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:14:13.37 ID:8qnzbFqH0.net
スマホが見栄とかw
むしろ、ガラケーの方がある意味「自慢」じゃね?

393 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:15:00.82 ID:EIIi+nET0.net
>>380
6インチ弱のファブレットが最強。
ポケットに入るし、1台でマルチにこなせるし。

394 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:15:00.95 ID:NC7xJkoR0.net
>>381
別に貴方の言う条件に遭遇する場合なんて、年に数回あるかないかなんで
多少使いづらくても別に構わんよ、
馬鹿じゃないからしょっちゅう道に迷ったり外で調べ物したくなる。
なんてことは発生しないんで

395 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:15:01.89 ID:9/7AFZmM0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカの同胞のキチガイ朝鮮人の携帯を買うべきではないんだよなあ
サムチョンを徹底的に潰してバ韓国を経済崩壊させろ


★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

396 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:15:35.96 ID:cZD7BepaO.net
>>386
慾が深すぎw

397 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:15:36.18 ID:z3AGqGzT0.net
>>104
2chビューアとして大活躍ですよ
あと地図
これで月900円だから特に文句はない

398 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:15:36.21 ID:p6TPeH8X0.net
個人用ガラケー+会社支給ガラケ+個人用スマホ+個人用7インチtブレット+会社支給ノートPC
もうダメぽ

399 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:15:37.14 ID:NQyTuc9q0.net
ガラケーもガラケーなりに進化してほしいな
特定の層が支持してるなら
その層向けに料金形態や必要スペックも固定して
生き残れるかもしれん

400 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:15:40.48 ID:4u4n4je80.net
貧乏人は無理して持たなくていいよ。
何で貧乏人は車とかスマホとか分不相応のものを欲しがるの?

401 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:15:55.24 ID:s4CAvh7V0.net
今秋発売される新型iPhoneを期に
docomoのiPhoneプランが安く改定される可能性あるかな?

使いもしない強制カケ・ホーダイプランとかいらないんで
変わらないようならdocomoやめる気なんだけど

402 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:15:57.02 ID:hWu/zKYs0.net
ガラケースマホ各々二台ずつ月6,000円だよ

403 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:16:04.20 ID:dFZXnJRu0.net
>>354
私は10インチタブレットに、らくらくホンの2台持ち
携帯は通話&メール、時々ワンセグ&ヤフーで情報チェック

404 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:16:22.41 ID:O8TAgX640.net
もうモールス無線でいいんじゃないの

405 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:16:34.61 ID:VoyGz0+j0.net
>>357
進化が止まった地帯のこと
ガラパゴスで人類以上の種が生まれていれば誉め言葉になったんだろうけどね
>>379
完全に携帯外車の都合のいい人じゃんw
償却終わった3g使うバカ募集が、ガラケー押しの要因のひとつなのに
あとシムフリー見たいに逃げられないしw

406 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:16:36.59 ID:O1/8ibth0.net
>>391
失礼な
MET ARTとかHEGRE ARTなどの高解像度の静止画も見る

407 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:16:51.29 ID:ojFeA8/q0.net
通話VoLTE対応とSMSだけの
余計なモノ何も付いてないLCD2インチくらいで
バッテリーは18650使用なパナセル3400mAhとかで
IPX8なストレート音声専用端末作ってよ

408 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:17:08.38 ID:6Z0mEoq9O.net
やっぱ、何をするにもガラケー(フルブラ含む)&タブレット&PCの組み合わせが1番いい
いっちゃ悪いが、個人的には、スマホ保有者は○乏人しかいないと思うよ
あんなの役立たずじゃん、マジでw

409 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:17:42.07 ID:3GVwmPJi0.net
>>330
>>俺は通話しない、ネットしない、メールしない、だからスマホで月額1000円!どうだ凄いだろ?

それでその料金ならぼったくりだな。
600円のコースで十分じゃね。

410 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:18:18.92 ID:XLa1XBZo0.net
やっぱりタブレットと電話合体させるのは無理があったんや…サイズ的に…

411 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:18:34.78 ID:IwPV6NTm0.net
年末年始に帰省したら甥っ子がiphone6を七万円で買ってた。
iphone買うためにアルバイトまで始めてた。
受験生なんだからバイトなんかしてる場合じゃないだろうに。

412 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:18:41.55 ID:oIV7dVYa0.net
>>400
スマホがないとネット環境が全く存在しなくなる貧困層にこそ必要。

413 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:19:04.36 ID:N8qG07MB0.net
スマホだけど、月1500円だ。
活動範囲が自宅とコンビニだらけの街中だからLTEを使わない。

414 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:19:09.17 ID:fpEQGHap0.net
タブレットと月額1000円のsimで足りちゃってる。
そんな使わないし。今は電話の電池心配しなくていい方が重要。

415 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:19:10.71 ID:s9IG6lHwO.net
>>400
貧乏人は頭悪いからコスパの計算ができなかったり目先の快楽に流されがち
そして無教養ゆえに、足ることを知る とか 分不相応 といった言葉を知らない

416 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:19:47.66 ID:exnN59VF0.net
>>394
いちいち調べ物をして外出する不便があるんですねガラケーは

スマホ持ちはニヤニヤしながら車でぱっと出かけて
コンビニの駐車場でサンドイッチ食べながら「今日どこいこうかな〜?」とか
ファーストフードでバーガーとコーラ飲みながら「今日のイベントは何かな〜?」
とか、外出しながら自由に行動できる

ガラケー持ちは一度スケジュール組んだら最後まで同じスケジュールで実行しないといけないw
中高生の修学旅行のしおりですねwww

417 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:19:48.73 ID:kaiQbRFT0.net
>>398
俺と同じだな
俺はずぼらだからスマホとタブレットは使う時しか持ち歩かない
いつも持ち歩いてもどうせ使いたいときにはすぐ使えないし

418 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:20:01.02 ID:GFIHg18l0.net
ガラケーの頃から通信費膨れ上がるのは通信使ってなかったから。
昔のパケホとか使っている人のレベルなら変わらないかむしろ下がる。

元々通信してない人はそのライフスタイルに合わせたプラン選択をするべきで、
何も通信がっつりやってきた人に合わせなきゃ良いだけ。

419 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:20:08.36 ID:EIIi+nET0.net
>>415
その辺のコスパ計算をしないから貧乏だとも言える。
一事が万事。

420 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:20:16.27 ID:z3AGqGzT0.net
>>135
3.8で新しい機種買ったってこと?
尼で白ロム1万くらいの買ってそれにSIM差し替えればよかったのに

421 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:20:59.59 ID:VHL5NZyr0.net
東日本大震災のちょっと前に機種変して
使い続けていたガラケーから、今月ついにスマホにしてしまったわ・・・
でもそのガラケーは電話は出来ないけど
ワンセグでテレビ見れるし、エリアメールは来るから
(実際先日の朝に緊急地震速報鳴った)
そのまま取っておこうと思う

422 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:21:08.27 ID:x5OKYQF3O.net
五年前にスマホにしたけどあんなの使っていられない
すぐにガラに戻して快適に使ってるわ

423 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:21:15.48 ID:503h/czDO.net
実は俺もタブは時代の流行りで持ってたがつまらんから先月解約したばかりなんだな
辞めるとスッキリするわw

424 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:21:15.71 ID:pSuHJ/3q0.net
回線整理したらガラケーに戻す

425 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:21:28.56 ID:Lvzj7LWK0.net
でもさあガラケってあと数年のうちに生産終了だろ?
サービス終了したら皆どうすんの?
っていう俺もいまだにガラケーユーザーなんだが…

426 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:21:39.06 ID:00evtdQm0.net
>>415
必要な所には必要なコストを掛けられない人はただのケチに・・・

427 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:21:40.03 ID:0v6QJLEh0.net
PCとガラケーがあれば、十分だ。

428 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:22:06.70 ID:mvmXScgg0.net
仕事中に調べ物するのに便利かと思ったら
それってかなりグレーゾーンじゃんと思って使う気しない
一歩間違えばセキュリティ事故の責で一生棒に振る

429 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:22:14.82 ID:0Z/mDB2/0.net
>>416
今日どこ行こうかなも何も
そいつらスマホを見てるだけで一日が終わってるだろ

430 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:22:16.58 ID:7v+ip98F0.net
格安SIMのスマホ使ってる。
せめて119番とか110番ぐらいはかけれるようにしてもらいたいね。
それ以外困ったことが全くないね。

431 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:22:20.91 ID:VoyGz0+j0.net
>>380

おいおい。。。ガラケー使ってるやつの情弱っぷりすごすぎるな
タブレットで電話するとき、8インチとか頭に押し付けてると思ってるよ。。。
bluetoothのヘッドセットを方耳だけに当ててるかっこよさ
ガラケーじゃbt使わんもんんな。。。

432 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:22:24.50 ID:o4ZMPoGO0.net
貧乏な人ほど
スマホ定額7000円+本体分割の借金で月々イチマンとか払って
よけい貧乏になる

433 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:22:29.52 ID:exnN59VF0.net
電車が遅延してる場合

ガラケー持ち「ひ、暇すぎる・・・」

スマホ持ち「家のブルーレイレコーダーに録画した番組でも見るか。映画おもすれえええwwwwwww」

勝ち組はどっちだと思う?

434 :copyleft-copyleft:2015/05/17(日) 21:22:30.02 ID:PBVvMwl80.net
auガラケーの通話定額/2200円のみ(ISP接続無効)契約と、
スマホにIIJのLTE10GB/2500円のデータ専用SIM入れて2台持ちしてるけどさ・・・

通話はともかく、メールネットは格安SIM使った方がいいぞ。
3大キャリアは何時までも値下げする気なんてないし、IIJなら定期的に設備投資入るから安定してる。

435 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:22:45.00 ID:jkqhYCmv0.net
>>425
予備の白ROMをヤフオクで2〜3台買っておく。

436 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:22:49.55 ID:EIIi+nET0.net
>>422
5年前のスマホと今のスマホは全くの別物。
ヌルサク過ぎて、PCの遅さにイライラする。

437 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:23:06.84 ID:Xif7Iy7dO.net
>>311
歴史は繰り返されるよね
とにかく日本人は煽りに弱い

438 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:23:17.67 ID:gcr5RwtK0.net
auガラケー2台契約をワイモバのスマホ2台契約に変更したら
安くなった上に通話10分無料になったよ。

439 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:23:35.35 ID:GFIHg18l0.net
>>422
そら五年前なら俺でもスマホ使いにくいというわw

440 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:23:38.41 ID:zSdHKzYg0.net
おれはガラケー時代は1か月15000円以上はざらだった
スマホにかえてから1か月7000円ですむようになって歓喜

441 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:23:39.48 ID:NC7xJkoR0.net
>>425
今回ドコモが出したガラホ(通称)になるだけでしょ
Symbian OSベースの、これまでの通称ガラケーから
Android OSベースの、通称ガラホに変わる

現状のドコモの公式見解だとガラホは二つ折り、物理端末ありで
契約形態はガラケーと同じものができるらしいから
使い勝手も維持費もあまりかわらないんじゃね?

442 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:23:55.13 ID:Lvzj7LWK0.net
>>433
本でも読めばいいだろ。アホかww

443 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:23:59.38 ID:BiYB368z0.net
ガラケーに戻すのは廻りで多い
馬鹿みたいな料金に困ってるね
ガラケー最高だろ

444 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:24:00.64 ID:iBP/59ol0.net
>>102
どうせLINEとメールと2ch、そんで軽いウェブブラウズぐらいしかしてないんだろ?

動画なんか見なくてもiTunes Matchで半時間ほど音楽聴くだけで70MBぐらい余裕で行く
クラウドストレージに保存した資料のpdf開くだけでも数十MBごっそり持ってかれるし
電子書籍も画像データを含むコミックや雑誌は容量食う
InstagramやFacebookやTumblrでも写真多いとやはり70MBぐらいはあっという間
やっぱ最低でも月間5GBは欲しい
それ未満だとパケット量気にする貧乏臭いストレスの溜まる使い方になる
2GB以下のデータ量で満足できるやつってガラケーでも問題ないような使い方しかしてないんじゃないの

445 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:24:17.38 ID:zFOHeZBf0.net
もう日本人は携帯を捨てるべきですね。

もちろんスマホの方だけでなく、ゲーム機の方も。

たまに電車に乗ると、周りが皆、携帯いじってばかりでウンザリします。

みっともない。ハッキリ言って要らないと思います。

446 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:24:40.73 ID:JO6q0PQY0.net
>>401 安いとか高いの問題じゃなくてiPhoneや他社スマホ自体が嫌いなんだよね 押し売りはダメ

447 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:24:43.35 ID:M4CiNh3p0.net
俺もスマホからガラケーに変えたい

448 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:24:49.45 ID:Y19i//f10.net
「gooのスマホ」が低価格スマホの目安だろうな。
LTE対応端末の本体価格が21600円または32400円。
月額料金は音声通話SIMで、毎月3GBが月2000円、毎月5GBなら月2400円。

449 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:24:50.65 ID:z3AGqGzT0.net
>>433
ガラケー持ち「2chでも見るか…」
スマホ持ち「2chでも見るか…」

450 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:25:05.99 ID:exnN59VF0.net
今のスマホは自宅に録画したブルーレイの番組をスマホで再生できるアプリが出てるからね
もうこれでどこでも快適にバラエティも映画もドラマも見まくれる

ガラケー持ちは前時代の人間で可哀想過ぎるなww

451 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:25:20.13 ID:Ir7szjma0.net
>>308
お恥ずかしながらうpの仕方わからない。
>>309
思いっきり実話ですw
今改めて契約書見てみたら分割でトータル6万3000円でした。
9万ってのは現金販売価格だったらしいです。
>>322
なんだかんだいってネットはわりと使う。
ただWi-Fi使ってるから、毎月1GBも使ってませんね。
にも関わらず毎月通信料だけで5000円近くかかってるんですがw

>>327
やはりかもられてたかw

452 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:25:31.22 ID:kaiQbRFT0.net
>>433
そんなことの勝ち負け考えてる時点で永遠の負け組wwwwwwww

453 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:25:31.29 ID:DR3l0IWc0.net
ドコモ光の料金プランを見た時点でありえないって思ったからなぁ

454 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:25:43.26 ID:00evtdQm0.net
>>432
ドコモのiPhone+カケホで5900円ぐらいだよ。15年グランドステージ上がったから
長期ユーザーは1万とかいかないから
家では光入れてるからWifiで通信押さえられるし毎月500MBぐらいしか使えない
電話はもの凄いかけるからそれで元は取れてる。月30時間ぐらい

455 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:25:51.93 ID:VoyGz0+j0.net
>>422
5年間の記憶で否定はちょっとw

>>443
携帯外車のバカみたいな料金払ってたバカだからしょうがない
mvmoに移行しないのもバカなんだと思う

456 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:25:55.57 ID:zSdHKzYg0.net
>>450
そんなアプリ出てるのか、知らなかった
iPhoneのはないよね?

457 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:25:58.73 ID:TquebXQE0.net
>>425
独自OSを搭載した携帯端末の生産終了であって
アンドロイドガラケーになるだけっしょ

458 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:26:12.02 ID:3oTl07FC0.net
>>445
むかしの電車内で
皆が新聞や文庫本広げてる時はどう思ってたの

459 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:26:22.08 ID:NC7xJkoR0.net
>>442
本+ガラケーより電子書籍+スマホのほうが荷物少なくて済む

460 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:26:35.44 ID:VHL5NZyr0.net
>>438
俺もドコモからワイモバイルにしたけど
2年間は2台で4000円行かないからいいけどさ
その後が問題じゃないか

461 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:26:37.46 ID:p6TPeH8X0.net
>>431
>bluetoothのヘッドセットを方耳だけに当ててるかっこよさ
前にガラケでそれやってた時に、知人に偶然見られたんだが
声かけようと思ったらいきなり一人で喋りだしたように見えてしばらく変人と思われたらしい

462 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:26:42.58 ID:ovVU19y+0.net
最初からsimフリーを選択していた俺はこれ以上通信費を削減できずガッカリした。(´・ω・`)

463 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:27:09.94 ID:z3AGqGzT0.net
>>444
家ではWi-Fiじゃないの?

464 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:27:14.83 ID:503h/czDO.net
俺のガラケー、テレビ見れるよwスマホ馬鹿はすっこんでろ

465 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:27:16.02 ID:9zZY5Dcw0.net
ガラケーは終了するわけではない
OSをアンドロイドに変えるだけだ
携帯に特化した仕様にしてな
ガラケーと変わらぬ料金プランを携えてな

466 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:27:17.09 ID:nEZa0vG40.net
バカのおかげで経済は回ってる

467 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:27:17.13 ID:mvmXScgg0.net
ガラケー使いはガラホに移行するんじゃないかな

468 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:27:24.76 ID:EIIi+nET0.net
>>433
静かに目を閉じて瞑想するんだよ。
コンテンツを消費するんじゃなくて、創造的な活動をするのさ。

469 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:27:27.69 ID:BSCrW+SoO.net
購入した中古車に着いていたバックカメラ付社外ナビを納車時に外させたのは英断でしょうか?

モニターとか邪魔で外したんだけど、ワゴン車の後ろが見にくくて
バック駐車するときも、いちいち降りて確認してる。
なんでか真ん中が膨らんでて擦らないように。

470 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:27:48.78 ID:X1+bqDLS0.net
家族全員でスマホ持ってるとことか
通信費だけで月いくらかかってるのかと思うと
俺みたいな貧乏は胃が痛くなる

471 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:28:08.54 ID:s9IG6lHwO.net
>>426
ノートPC+ガラケーでスマホと同等以上の機能を果たす環境を既に得ていたため
検討の結果スマホには必要性を見いだせなかったというだけの話

472 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:28:14.76 ID:ZDmxd4vF0.net
>>464
ワンセグ見れるのは何気に強みだな

473 :名無し:2015/05/17(日) 21:28:17.14 ID:3vWJ7SQf0.net
アグネス御殿の維持費も大変なんです

募金宜しく

474 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:28:33.07 ID:USvXqmEN0.net
折りたたみ式がいいんだよね。

使う時にパッと開いて、使い終わったらパチンとたたむ。
あれがいいんだよ

475 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:28:43.69 ID:3s9AQ8uq0.net
いや、タブレットで電話は無い。
つうか、バッグの中で電源切ってるよ。

画像要らない通話だけの携帯は人間の必需品だろ?
いわゆるガラと言われる、多機能である意味が無い。

WiFi&MVNOタブレットとIモード切った電話専用機能の携帯がベスト。

476 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:29:02.03 ID:32RlJ5oA0.net
ドコモで月数百円だな。iphoneにルーター、ipad込み込みでな。

477 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:29:46.70 ID:GFIHg18l0.net
>>449
そりゃ俺だw
結局ガラケでもスマホでも2ちゃんとかだと早い方が楽だからな…

478 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:29:54.40 ID:BbUZvRZx0.net
タブレット買ってからスマホほとんど使わなくなっててワロタ

479 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:30:06.51 ID:ozay1IDH0.net
>>333
タブレットだと画面でかいから誰かに覗かれそうだし
エロ動画も安心して見れない

480 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:30:07.83 ID:b0UfSwZw0.net
docomoは長期契約のステージ更新、DCMXGOLDカード契約、白ロム化した端末をMVNOにNMPと、安くする選択肢が豊富なんだよな
悲惨なのはauですわ……

481 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:30:12.74 ID:NC7xJkoR0.net
>>470
端末代抜き、MNPとか月々割とか限定条件でしか使えないのも抜きにすると
20,000/3人くらい

482 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:30:26.44 ID:oz1mi7hT0.net
>>456
今じゃiPhoneの方がアプリも洗練されてて有利だけど
レコーダ側が最近の機種しか対応してない

483 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:30:35.25 ID:UVe10GHv0.net
>>465
ガラケーは通話メインなんだから、電池が持ってくれたらOSは何でもいいよ

484 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:31:04.17 ID:+BG1Nvoh0.net
>>420
そう。俺は3.8万円払ってガラケーからガラケーに機種変した。
一方、親父用に契約した新規のガラケーは、機種は違えど、端末代金ゼロ円だった。

何か不公平感あるなって思っていたけれど、
このスレざっと読むだけでも、俺もカモられてる感じ。。

485 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:31:08.71 ID:m70DBtiJ0.net
スマホにタブレットにポケットWi-Fiに光回線。
月に三万弱かな。別に高過ぎるとも思わない。仕事柄高速ネット環境必須だし。

486 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:31:26.84 ID:VoyGz0+j0.net
>>448
そこでgooとかごみ出してくるから騙される
中国の19000円のスマホが、gooの30000よりこうせいのう

487 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:31:41.48 ID:3GVwmPJi0.net
>>470
家族4人として、電話やメールをあまりしないなら5000円
よくするなら13000円ぐらいだな。

488 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:32:01.45 ID:Qr+d0RbaO.net
英断地下鉄

489 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:32:09.71 ID:ocRIMf4c0.net
ガラケー+タブレット

490 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:32:14.21 ID:vQDW/FSS0.net
ガラケーでじゅうぶん
通話とメールとカメラと辞書とおサイフケータイ
こんだけあればじゅうぶん
なにも困らん

491 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:32:16.76 ID:exnN59VF0.net
>>456
iPhoneもあるよ

メーカーの専用アプリがあるからね

自宅のレコーダーと連携して直接観れたり
スマホにダビングして観たりとかいろんな方法があるよ〜

492 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:32:27.23 ID:kaiQbRFT0.net
>>479
エロ動画見るなら画面がでかいほうがいいだろ
覗いた奴も見たいんだから安心してみろよ

493 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:32:47.16 ID:195rIvIT0.net
なんでMVNO使わないのか理解不能

494 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:32:56.98 ID:PMvsJv100.net
世代的にLINEをやらなくても人間関係を構築できる人なら、ガラケでいいと思う。

495 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:32:59.16 ID:aGIK7r7H0.net
>>86
ヨドバシのwirelessgateだな。
月480円で規制なしの使い放題。

496 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:33:17.96 ID:rZUaCW/70.net
高齢化で7インチファブレットの
ユーザーが増えると思う。
スマホは画面が小さくて見辛いわ。

497 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:33:21.29 ID:cmo7cuwxO.net
>>431
オレが使っている数年前からあるガラケーは、普通に青歯付いとるがな

498 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:33:30.24 ID:kbcZJ4bO0.net
MVNOなんて糞詰まりの糞回線
DOCOMOからMVNOへの卸価格は10M/s辺り100万位です。粗利率20%位の想定で1000円のプランの客を1200人ぶら下げる必要がある訳で同時に使えば100kbも出ないはず
MVNOが何故速度が出せないか台所事情見たら納得だわな

499 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:33:39.62 ID:afQhjUDB0.net
これパケット代が半分になればこんな文句いわれないのにな。
完全に高止まりだしな。
ネットのデータ量は増えるばかりだし。

500 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:34:14.64 ID:VoyGz0+j0.net
>>484
38000円あれば高性能スマホ20000+18ヶ月の通信、電話代になりましたよ。。。。
解約費用なしの。。。。

501 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:34:19.94 ID:Ribzcxa/0.net
自分に合う物使う
他人がどうとか関係無い
自分に合う物が自分で考えられないのは脳退化

502 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:34:29.17 ID:NC7xJkoR0.net
>>493
個人的理由で現在のメールアドレス変更できないからだな
ドコモがメール維持のみで300円、POP3かIMAPで接続可とかやってくれれば
MVNOにしても問題ないのだが現状はないので無理

503 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:34:57.70 ID:vQDW/FSS0.net
スマホは麻薬
スマホやってるとバカになる
ジョブズもスマホを自分の子供には使わせなかった

504 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:35:13.26 ID:KZe3PuHX0.net
先月、ガラケーのくせに4000円かかりやがった
もう格安スマホにするわ

505 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:35:25.15 ID:qnus1F4xO.net
>>479
何で他人の居る場所でエロ動画観る必要があるんだよw

506 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:35:27.97 ID:3GVwmPJi0.net
>>484
オヤジさんの端末代は月々の料金に上乗せされてるだけじゃね?

507 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:35:57.53 ID:aeOqRPqv0.net
英断?
咳止め買いに行ったら
高い風邪薬と安い咳止めがあった
だから咳止め買っただけ

508 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:36:20.25 ID:195rIvIT0.net
>>502
なるほど

509 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:37:06.04 ID:z3AGqGzT0.net
>>484
大半のジジババなんかもこんななんだろうな

510 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:37:21.63 ID:vUs0pwhG0.net
>>486
その19000円スマホの機種名教えて

511 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:37:46.62 ID:7lnSUUpS0.net
通信会社の馬鹿を騙す計画もここまでなのか。

俺の周囲でもスマホで遊んでる奴らばっかりだしなぁ
それ使って株とかやって金稼いでる奴もチョットいるけどそいつらは賢いと思う。

512 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:38:04.34 ID:VoyGz0+j0.net
3g回線が余ってきたら、ガラケー押しの記事
本当に日本のますごみはわかりやすい

513 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:38:10.34 ID:cWIMNjBs0.net
無駄な通信費抑えて
旨いもん食いに行こうぜ
毎週末寿司屋行けるんじゃね?

514 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:38:12.43 ID:+BG1Nvoh0.net
>>500
ですよね。。

でもスマホは画面が小さいから、タブレットしか使っていなくて、
最初は、テザリングが出来る、ガラケー型のandroid携帯の話を延々聞いて、
でも月額料金が高かったから諦めて、その後、ガラケー2機種の話やプランや、
親父用の話とかしているうちに、脳みそ働かなくなって、あとは言われるがまま、
契約してきたよorz

515 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:38:39.05 ID:aGIK7r7H0.net
>>425
需要があれば必ず供給が生まれる。
通話機能だけの激安ガラケーが必ず出るよ。

516 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:38:46.27 ID:9vIi4cUe0.net
>>6
やりくり、ってことを言ってるんですわ

517 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:38:46.50 ID:wo4YaYKo0.net
スマホは SMART PHONE=賢い電話 という意味だよ
スリムとかかっこいいという意味じゃない、何回言えばわかるんだ?w

518 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:39:08.43 ID:Z+UCKw4Y0.net
どこでも構わずネットに繋げてたらそりゃ金食うわいな

519 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:39:08.96 ID:3GVwmPJi0.net
>>502
スマホとガラケーの2台持ちにしたらいいんじゃね?

ガラケーでメールと通話のみにして、ネットやアプリはスマホでやればいい。

520 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:39:12.74 ID:vQDW/FSS0.net
Harvard、MIT、Stanford、UCBの生理学、情報工学の専門家はスマホやPCを
教育に使用するのには否定的だよ。

http://www.nytimes.com/2014/09/11/fashion/steve-jobs-apple-was-a-low-tech-parent.html?referrer=&_r=4

UCLA大学の研究者たちが最近発表した研究によると、数日間、電子機器利用を禁止しただけで、
子どもたちの社交スキルがまたたくまに向上したそうだ。

このことは大いに考える材料を与えてくる。なぜなら最近のリサーチで平均的なアメリカ人の子どもは
1日に7時間半以上スマホや他のスクリーン(テレビ、パソコン、ゲームなど)を見ていると言われているからである。

ジョブスは間違いなくハイテクの天才であった。しかし彼は深夜までスクリーンを見つめて
アングリーバードで遊んだり、Facebookで近況を更新し続けたりはしてこなかった。

毎晩、スティーブは決まって、キッチンの長いテーブルで夕食をとり、本や歴史や様々な
トピックについて話し合うのです。誰もiPadやコンピューターを使いません。
子どもたちはデジタル機器中毒になっているようには全く見えませんでした。

521 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:39:16.82 ID:jd8W/WsH0.net
貧乏とかDQN、低学歴に限ってiPhoneに拘ってるな
お前金無いなら通信費見直せよと言ってやるけどな

522 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:40:12.14 ID:HDDh5MBA0.net
通話はガラケ
ネット環境はwifiルータにPCかタブレットだよ

スマホ?(゚听)イラネ

523 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:40:46.98 ID:VoyGz0+j0.net
>>510
Mlais M52 Red Note Andorid4.4 4G LTE 5.5インチ HD IPS OGS
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6282

524 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:41:30.62 ID:ojFeA8/q0.net
まー仕方が無い
情弱は不必要に金を取られる世の中になってきただけだよ
合法的な俺俺詐欺みたいなもんだよ

525 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:42:17.70 ID:BqKKgzgIO.net
>>522
老眼と老化の証拠だな

526 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:42:29.85 ID:NC7xJkoR0.net
>>519
会社に携帯持たされてるんで常時3台持ちはちょっと面倒かな

527 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:42:33.08 ID:vUs0pwhG0.net
>>523
Meizu M1 Noteのことかと思ったら違ったw

528 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:42:37.38 ID:2JwSfmO50.net
>>463
普通はそうするよな、MVNOと組み合わせると2つ合わせてもMNOとのモバイル契約単体より安い

529 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:42:54.21 ID:00evtdQm0.net
>>522
40代ぐらいの目が悪くなってる人はよくそんなことを言うね〜

530 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:43:28.72 ID:Idr8KBev0.net
通信費に何万もかけるのが分からないわ。
もっとお金の使い方考えないとこれからの日本で生きていけないよ。

531 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:44:06.03 ID:RPqV9/i30.net
>>440
俺もアナログmova時代から使ってるけど、当時は月数万くらい払ってたな
それでも普通の精神状態でいられたし、今時の安値自慢するのってどんな連中かと思う

532 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:44:23.87 ID:G5WC2db2O.net
>>512
むしろマスゴミのステマはバカホごり押しのほうだろ

533 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:45:17.25 ID:Y19i//f10.net
ドコモ,au,Softbankは、本体実質価格3万円引きとか実質無料とか言って
毎月7000円とか8000円の24ヶ月縛り(解約違約金9500円)を勧めてくる。
維持費で年間9万円、2年で18万円。馬鹿は多く金払えとカモにされた感あり。

534 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:45:53.49 ID:nYX3rioq0.net
スマホ大好きLINE大好き、何で今時スマホじゃないの?LINEやりなよって言われるけど不要なものは不要だからなぁ。
いつ使うのか分からん便利機能や別にわざわざスマホで調べなくてもいい事柄を調べる為にアホみたいな通信費掛けたくない。
スマホはCP悪いだろう。

535 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:46:06.38 ID:0c6P15ct0.net
スマホはSIMフリーとMVNOで激安泥沼合戦になるから、大手はガラケー推しになる。
かけ放題すべて込々で1980。
これになったらガラケーに戻す。

536 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:46:20.28 ID:948F2nnN0.net
今のスマホを解約して完全にWi-Fi専用で利用する
LINEもSkypeもあるしコンビニや茶店、スーパーに入ればだいたい自由に通信できる

537 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:46:40.88 ID:kjETIMiM0.net
LINE(笑)使えなくなったら死ぬんだろ
馬鹿だから

ガラケーになんて戻れるわけ無い

538 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:46:42.58 ID:s9IG6lHwO.net
>>521
Macintoshは到底買えないし使いこなせないが同じ林檎マークのiPhoneを使うことで
なんとなくオシャレ、なんとなくインテリの仲間入りをした感
なんとなく最先端機器を使ってる俺かっけー!という
勘違いの万能感に浸っているものと推測してる

539 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:46:45.00 ID:3s9AQ8uq0.net
データ専用タブレット有ればガラケ要らんだろ? 
要るのは通話専用携帯だよ。
2台持ちとは・・・ つまりそういう事。

家と職場にはパソコンあるし。

スマホってゲームとラインの子供用だろ?
ハッキリ言って俺の目じゃ見えないしポケットにはでかい。

タブレットと電話は用途が違う。
2台持ちで良いだろw

540 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:46:52.31 ID:x20S9hrE0.net
何でこのスレはこんなにスマホsageなレスばっかなんだw
俺は軽量化のためにスマホだよ
背中のポケットにデジカメとか地図を入れる時代は終わったんだよ

541 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:47:03.08 ID:1Ki31QUG0.net
>>525 いや総費用的にそっちのほうが、ずっと安くなりそうだし。
それからキーボード使ったテキストなんかを中心にしてる人は
スマホだと厳しいかもね。速度では同じくらいイケるという達人もいるようだが
結局文章などの質については、劣ってしまうんだよね。入力について脳のキャパを使ってるので。

542 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:47:06.21 ID:oBZkeDJ70.net
>>517 付け加えて書くとスマホを使っる人が「スマートなのでは無く」て その「物」自体がスマートって事(笑

543 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:47:18.21 ID:vUs0pwhG0.net
>>533
様々な割引を使えば月4〜5000円になるけど、それでも高いわな
MNPを上手く使ってキャッシュバック貰わないとやってられんだろうな

544 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:47:59.59 ID:1w2iANzQ0.net
>>540
スマホ画質気に入らんからデジカメは手放せない

545 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:48:45.52 ID:Idr8KBev0.net
そもそもスマホの料金が高すぎる。

546 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:49:15.74 ID:nYX3rioq0.net
>>538
アップルがイケているってほざく癖に家にNEXTキューブあるよって振っても「何?それ?」の反応。

547 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:49:38.10 ID:0wfLDr4V0.net
だが自民党安倍は各メーカーにガラケー生産を辞めさせるよう動いている
そして自民党税調はスマホ課税(月額2800円/台)を、法人減税の代替として
実施する答申を出している

いずれ国民全員が月2800円の課税になるよ
もうそれしか道が無いんだ 電話持たないという選択もあるがね

548 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:50:38.51 ID:iP+/2XXV0.net
何で浮いた金を嫁のご機嫌取りに使うんだよ

549 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:50:48.59 ID:gqIO2C+o0.net
>>484
先日禿ガラケーから庭ガラケーにMNPしたら機種代0+キャッシュバックが25000円だったよ
田舎でこれだから都会はもっと条件いいのがあると思う

550 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:51:38.59 ID:iBP/59ol0.net
>>463
クラウドで提供されてるウェブサービスを外出時には我慢して
自宅のWi-Fiでしか使わないってのもナンセンスじゃないか

551 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:52:48.90 ID:vUs0pwhG0.net
>>549
それで月幾ら払うことになる?
それからオプションには入らされた?EXPOコンテンツとかいうAUとは関係ない会社の
オプションに入らされなかった?

552 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:53:00.61 ID:HDDh5MBA0.net
>>525
>>529
いつのまにガラケ=老眼とかの証拠になっちゃってんの?
ガラケのほうが文字小さいだろw

あ、らくらくホンか・・・・

553 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:55:20.90 ID:ctPaGgq+O.net
>>119
レスで言うならガラケーでも普通に分かるけど?
まぁ、ガラケー向けのサイトが縮小してることは実際そうだが
それならタブを買った方がいいって話

>>123
つか、考えれないわけじゃなく考えても常識的に少数だと分かるよな?
つか、逆に君はそのように考えて大半がそうだと言いたいわけ?

そういうパターンも否定はしないが、今どきどんだけの会社が専用の携帯を渡すなんてことしてんのかねぇ?
まぁ、そんなお里が知れるレスをしてる時点で君は言わずもがなだけどね

>>397
それはそれでいいんじゃない?

554 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:55:27.46 ID:F1ej9avT0.net
スマホは会社で全員にiPhone使い放題のプランで支給されてるわ
だから出費はガラケーの分だけだな

555 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:57:23.14 ID:gqIO2C+o0.net
>>551
オプションはもう外したけどセレクトパック(300円)だけ
1000円無料通話付のプランで月400円くらいの支払いになる
無料通話無しのプランなら月2円だよ

556 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:58:28.20 ID:b0UfSwZw0.net
>>547
ちょっとググってみたけど
「自民党税調が答申」
「月額2800円」
「法人税の代替として」
のどれもソースが出てこないぞ?嘘なのか?

557 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:58:31.59 ID:BqKKgzgIO.net
>>541
2chの書き込みレベルでキーボードは不要だろ。
老化の証拠だな。


>>552
ガラケーだけでなく、ガラケーとWI-Fiタブレットとか言っている連中は、確実に老化している。

558 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:59:02.77 ID:i+p5ym4j0.net
ケータイに通話もメールも必要ない
目覚ましさえあればいい

559 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:59:51.73 ID:nYX3rioq0.net
>>553
普通は会社支給なんじゃないの?うちもそうだけど。
セキュリティや個人情報の問題もあるから個人の携帯を仕事で使うのはNGってとこも多いと思うよ。
そんなのザルじゃないってのは分かるけどそういう建前にしておかなければ万が一の時は会社が叩かれるからなぁ。

560 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 21:59:57.49 ID:PMvsJv100.net
>>558
電話機能付き懐中時計w

561 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:00:07.40 ID:aPeGJSzk0.net
パソコンがあるから スマホはいらない、電磁波もすごいし、脳がやられる
情報は盗まれて 管理される。

562 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:00:12.77 ID:BqKKgzgIO.net
>>539
そんなことを言っているのが、老化の証拠。

563 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:00:31.83 ID:FDhCxPTf0.net
自分は携帯がいらない人間の部類だと悟り、もつのをやめた
(忘れる・無くす・電池いれてない・子供用のアプリを入れてやると
子供が壊したり水没するetc)

なんかお出かけ先で調べたいことあったら
旦那のスマホでみりゃいいかなと。

564 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:00:32.99 ID:NC7xJkoR0.net
>>556
「自民党の有志議員が」
「100円〜1000円」
「自動車税の代わりとして」
ならあったけど、これは違うだろうしなぁ

565 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:01:14.37 ID:vUs0pwhG0.net
>>555
25才以下なのね
若いっていいなぁ・・・

566 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:01:44.62 ID:00evtdQm0.net
>>563
あんたみたいなのにはキッズケータイがおすすめ
全く何も持ってないと連絡する時困るから

567 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:01:45.60 ID:5jdowTB40.net
今、スマホからガラケーに戻したらパケホーダイ料金MAXと通話料金で
スマホの方が安くて後悔する人出そうな・・・。

568 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:02:06.41 ID:PMvsJv100.net
>>563
友達とかおらんのけ?
旦那や家族と緊急時の連絡は?

569 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:02:14.01 ID:b0UfSwZw0.net
>>562
2ちゃんも何時の間にか新しいものを否定する側になっちゃったんだな…

570 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:03:30.07 ID:KvIGAQ730.net
>>3
うちはガラケー4台で3千円切ってる

571 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:03:30.61 ID:3FLztdYI0.net
ガラケーと2台持ちするならスマホじゃなくてタブレットでもいいんだよね?

572 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:04:16.78 ID:PMvsJv100.net
>>569
前からだよ
新しい流行や風潮やモノは必ず叩かれてた
2000年ごろには「携帯電話などいらない!」という一派もいた。その後2,3年で完全に滅びたけど。

573 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:04:35.40 ID:HDDh5MBA0.net
>>557
っていうか、スマホ持ちは貧乏だから、それだけで済まそうとしているように思えるけどなw
わざわざ小さい画面と使いにくい入力方法にする必要ないじゃない

だって予算、時間、スペースが許せば、ガラケとノーパソとタブレットの3つを所有して、
それぞれ時と場合によって使い分けるのが理想的だろ?
なんでスマホのみにこだわり、そんな保守的な考え方なのか。

574 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:04:49.14 ID:aCMD0SPo0.net
シェア組んで請求0円プラス端末の売却益
ドコモ様様やで

575 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:04:50.53 ID:+BG1Nvoh0.net
まさにガラケー&Wi-Fiタブレット環境だorz

>>555
「ユニバーサル料だけで維持できるキャンペーンは無くなった」って言われたよ。
正直、外ではまっっっっったく自分の携帯は使わないから、
スマホでも良かったと、今は思ってます。

親父の携帯は、メール使ってないから、2年後にはMNPで他社に変えます。

考えるの面倒だったけれど、色々分かってよかった。ありがとう。

576 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:05:54.57 ID:00evtdQm0.net
>>573
タブレットは重い。嵩張る。

577 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:06:36.42 ID:PMvsJv100.net
ところで俺は今年になってスマホにしたんだが一月4000円で済んでるぞ

578 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:06:40.45 ID:BqKKgzgIO.net
>>568
指摘してやるな。
どうやっても、いざというときに大慌てするのが目に見えているんだから。

579 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:07:17.67 ID:gqIO2C+o0.net
>>565
いや、25歳以下じゃないですが父親のガラケーも一緒に
家族で2台なら色々有利みたいですね

580 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:10:56.15 ID:eS3gThgL0.net
携帯とか日常で頻繁に使う奴を我慢して月一、二万貯金するより一、二万多く稼ぐ能力をつけた方が効率良いだろ

581 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:11:31.35 ID:oL3ibzAb0.net
>>357
日本に合ったわけじゃなくキャリアが押し付けてきたもの
モバイルでのインターネット接続が特別サイトを用意せず普通にできるようになったからiモードなど用なしになった

582 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:11:35.93 ID:HDDh5MBA0.net
>>576
ネット依存症的に必要でなければ、ガラケのネット接続で十分
タブは持たなければいい

ネット依存症なら仕方が無いw

583 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:12:40.70 ID:gqIO2C+o0.net
>>575
ドコモですかね?auはまだやってるみたいです
2年待たずとも2台まとめてなら費用取り返せる場合も多いと思うので下調べお勧めです

584 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:13:12.59 ID:tomjveKR0.net
シェアリーwimaxで月2000円+白ロムスマホで050アプリ月100円
これで家の固定回線も込だから本当の情強

585 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:13:34.63 ID:5jdowTB40.net
ガラケー○○台で、○○円切ってるっていう人多いけど、
そういう人って、自分の携帯から電話掛けないで、誰かが
電話掛けるの待ってますよねww
すぐに電話出さない人が多くないですか?
セコイなと思いますよ。
すべてのガラケーの人に対して言ってるのではなくて、
知り合いがそういう人なので・・・

586 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:14:16.27 ID:9R7btWye0.net
ぷらら使い放題と050で何も困らない
家の電話とadslも捨てた

587 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:15:12.06 ID:pUCSSV2p0.net
>>584
お前みたいな奴がいるからwimax系が混み出すんだよ

588 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:15:47.45 ID:3g8oYs+Y0.net
この前、二日間だけ暇つぶしにニュースサイトを見てたら請求が25,000きて驚いた
そういやパケ放題解約してしてなかったんだと気付いたw

589 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:16:19.19 ID:QtBOBprA0.net
スマホだから高いとか言ってるアホな記事で飯が食えるのか

590 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:16:26.55 ID:SsxyUPt9O.net
>>444
だからずっとガラケーなんだw
ただ最近の問題は、ガラケー非対応のサイトが明らかに増えてきたってこと
これが更に進むとスマホにせざるを得なくなる

591 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:17:21.68 ID:mhMdka3M0.net
>>582
ガラケーのネット接続って一番低機能かつ割高なんじゃ…?

592 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:18:03.02 ID:pmfFt5dJ0.net
頭悪い記者かと

思たら

やっぱ

産経記者

音声だけなら200kbpsあれば通るのでどこの格安SIMでもOK.
VOIPの技術は確立していて「050plus」でも実用レベル。
Skypeが一番強い。秘話性もSkypeが一番。

593 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:18:19.43 ID:oL3ibzAb0.net
>>399
支持層が少なくなり過ぎたし半導体等の部品ももうなくなるからガラケー終了の記事が出たし
実際この前発表されたのはガラケーではなく去勢済みAndroidのフィーチャーフォン
ガラケーはもう消えるだけ

594 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:18:23.54 ID:PxIiUKnb0.net
タブレットあればスマホいらんよな。最近全くスマホ使ってないわ。

595 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:19:03.50 ID:rRrp/+u20.net
>>1
ガラケーでどうやってLINEやるの?

596 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:20:13.11 ID:yd1DorXa0.net
googleは使いたくないな
microsoftの方があそこまで個人情報に対しあこぎじゃない

スマホばかり使ってるとgoogleに個人情報を完全に抜き取られるので
大事なものはPCでしてる

597 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:20:24.61 ID:9R7btWye0.net
>>595
ガラケーでラインつかえるぞ

598 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:20:39.25 ID:mhMdka3M0.net
いい加減、
ガラケー対スマホのキャリア内の論争ではなく、
モバイル端末の有無
通信回線の格安対専用対キャリア
で論争するべき

599 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:21:05.70 ID:+BG1Nvoh0.net
>>583
auですよ。
「キャンペーンはお店毎に違うので、ユニバーサル料だけで維持出来る機種はなくなりましたが、
うちでは新規だと、機種代を店が負担するキャンペーンをやってます。」

との事で、それなら新規で契約した機種を、今の僕の機種として使いたいと申し出ると、
それは勘弁して下さいって事だったので、俺のは機種代払いました。

ともかく、事前の情報収集によって、同じ買い物でも、値段が大幅に違う訳だし、
中身はほぼ同じなのに、ゼロ円と3.8万円の差は、不公平感が半端ないので、
面倒でも次回からはちゃんと調べます。

600 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:21:16.66 ID:TrfbtHc00.net
>>38
産経は喜ばないと思う。あそこ基本経済新聞だし。ナショナリズム新聞として有名だけどさ。
保守系で喜ぶとしたら読売だろうが…ただ読売はガチ親米だからねえ…。

>>569
まあ2ちゃんも旧勢力だからねえ。というかブログもそうよ。

601 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:22:59.09 ID:SsxyUPt9O.net
>>235
スマホは格安スマホ?

602 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:26:11.94 ID:cnCVNTLj0.net
当然だな。

もちろん、LINE(笑)や課金ゲーム(笑)を猫背で視力と引き換えに楽しみたい人は、スマホ8000円を使えばいいわけだし。

603 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:26:25.07 ID:CNr1/icV0.net
折り畳み式携帯は携帯電話の形状としては完成形だと思うけどな。

604 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:26:37.66 ID:oL3ibzAb0.net
>>422
2010年で使えるスマホはroot前提のN1/DesireまたはDHD、SGSしかない

605 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:26:55.79 ID:FDhCxPTf0.net
>>568
高校からの友達は自分の性格をよく知ってて
何かあれば自宅にかけてくる。
緊急時と想定するのは幼稚園・小学校か病院ぐらいだけど
かかってくる先は自宅だし自分も取れるんでいいかなと。

606 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:27:18.44 ID:EY9st4fI0.net
格安SIMを使ってるけど
まんが王国というコミックサイトの漫画が読めなくて困ってる
3大キャリアからしか会員になれないんだ
どうすればいい?
絶版してる昔の漫画で、他のコミックサイトにも無いんだよー

607 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:28:30.39 ID:It0TVFD70.net
スマホドブに投げ捨てようかな
モンストとラインくらいだし

608 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:29:30.22 ID:o16C6j5b0.net
スマホからガラケに乗り換えても良いけど、もう殆どの会社はガラケ用サイトやアプリは作らんだろ。
日本メーカーの、囲い込みの為のオリジナル仕様に付き合えるほど体力のある会社は少ないわ。

609 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:29:45.93 ID:kbcZJ4bO0.net
>>606
格安SIMからMNPしてキャリアに戻れば一括ゼロのキャッシュバックアリよ

安い携帯はここで探すと良いよ
http://www.kakuyasukeitai.info/

610 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:29:56.91 ID:2LJ4i1lZ0.net
唯の馬鹿じゃんww
キャリアの情弱養分が搾取されることに耐えかねてローテク機器に逆戻りしただけじゃん
俺は普通にMVNOにして月々1600円でネットも通話も十分使えてるし
3Gプランだけど繰り越してるから毎月6Gでキャリアの7Gとほとんど変わらんしな
速度もキャリアと大して変わらんし
何の不満もないわ

611 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:30:48.12 ID:HDDh5MBA0.net
何よりガラケはハード的にも格好いいから困る。所有欲が満たされるよね。
ちょっと撮影してみた

http://s2.gazo.cc/up/30661.jpg
http://s2.gazo.cc/up/30662.jpg
http://s2.gazo.cc/up/30663.jpg

612 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:32:28.46 ID:BqKKgzgIO.net
>>602
老化すると、情報の更新が全く出来なくなるんだな。

613 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:33:08.11 ID:301H1EVa0.net
ゲームしかやってないじゃない

614 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:34:43.08 ID:tVmTgeJV0.net
スレ読んでるとスマホ使用者がガラケー使用者を罵倒しようと必死なんだけど
なんでそんなことをするのか分からない
自分は自分、他人は他人でいいじゃない

615 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:35:06.63 ID:HDDh5MBA0.net
>>612
お前自身が老化しちゃって正常な判断ができてないんじゃね?w
だってバカ(老化)の一つ覚えで「老化」って言うばっかりじゃん
これお前が老化している証拠

616 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:35:41.67 ID:BuGsY4v/0.net
WIMAXって今どうなってんのかな
7G縛り入るって聞いてそっ閉じ以降忘れてしまった

617 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:36:24.04 ID:z3AGqGzT0.net
>>603
俺はスライド式のが好きだわ

618 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:36:55.00 ID:SsxyUPt9O.net
>>599
私も同じような感じで、養分になってますorz
ガラケーやスマホが何台もあるのに支払いが少ない家庭って凄すぎる
でもたいていは、どうやって?と聞いても教えてくれないから、眉唾物かなと思ってるんですけど

619 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:36:56.41 ID:jXthWhTZO.net
アプリがほぼゲームでしかなくて笑える

620 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:36:56.48 ID:p6TPeH8X0.net
>>606
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8970805.html
無理なんじゃない?

621 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:38:57.72 ID:ow99YbN80.net
ノータリンがスマホ使えないだけやろ

622 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:39:21.56 ID:gp2moHNn0.net
>>1のように専業主婦にスマホなんて必要ないわな
どうしても欲しいならタブPCにwifiで充分

623 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:40:09.96 ID:es42OzLF0.net
電話とメールしか使えない層にスマホ持たせる意味が無い

624 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:40:11.69 ID:UMgJsYJN0.net
水膨れにそんな形容詞的な使い方はないが、本当に物書いて金もらってる人の文章なの?

625 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:40:21.00 ID:75Ij4VhT0.net
外で調べ物するにはスマホが一番便利
仕事でグーグルマップも欠かせない
カケホーダイ+2GB+ずっとドコモ割で6800円位だ
これで4000円位だったら満足なんだけどな

626 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:41:56.52 ID:zHkBa3Xm0.net
いまのMVNOってどこがおすすめなの?

627 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:42:05.17 ID:idttseIK0.net
スマホゴリ押しはチョンw

628 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:42:57.22 ID:33CB+nUU0.net
>>611
この辺はレガシーの強みだよね。スマホは結局iPhoneの真似で、差別化する要素が無い。

629 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:43:02.23 ID:es42OzLF0.net
>>621
必要性の問題でしかなくね?
使うだけの能力あっても使わない奴もいるし
お前みたいに人を見下すだけのためだけに使ってるような奴に限って
大したことに使ってなかったりするしなw

630 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:43:12.14 ID:SsxyUPt9O.net
>>610
MVNOって、アドレスのドメインも変なのになるんだよね?
三大キャリアじゃないアドレスの人が周囲に一人しかいないから、ビミョーなんだけど、それは抵抗無いですか?
(煽ってるのではなく、素直に知りたい)

631 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:43:26.26 ID:JuOjXOuj0.net
MVNOの低価額化で、後は国産メーカーのsimフリーの低価格機が出回ればな
パナがスマホを一般家電と見なして、再参入してくんないかな

632 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:43:30.93 ID:QBX4iCBo0.net
>>626
OCNとIIJの二択

633 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:43:51.55 ID:+BG1Nvoh0.net
>>618
俺も養分だけど、そもそもプランが分かりにくい上に、

「引き落としをやめて、ウォレットから支払うようにするだけで、
月々のポイントにウォレットのポイントが加算されて、実質ポイントが2倍になりますよ^^」
とか、にこやかに説明されても、
「何でそんなややこしい事をするんだよ。。」って思うし、

「これを外すと、これが付きません。」とか、訳がわからないから、
身近に詳しい人を見付けて、飯でもおごって、一緒に付いて来て貰うのが一番かもですね。

634 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:44:31.12 ID:kxWg8N7d0.net
>>145
いちいち入れ替えるのは面倒だし、頻繁にやるとすり減ってくるから
SIMが2枚刺さる>>266
端末を使えばいいよ
日本じゃ同時利用は出来ないからデータ通信中も着信が受けれるように
050IP電話に転送しておくといい

>>266
そりゃMNPしたらauからソフトバンクに変更でも安くなるさ

635 :名無しさん@13周年:2015/05/17(日) 22:46:04.62 ID:e5mRxGllb
おれのスマホ
NTTコミュニケーションの月千円





でも最近支払いのカード止まって引き落とし出来ないはずなんだけどまだ使えるんだよな


不思議だゎ

636 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:44:36.63 ID:zgcIYE59O.net
ボタン操作しかできないだけだ!(笑)。はやくガラホだせ!DOCOMO!(笑)。

637 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:44:44.10 ID:BuGsY4v/0.net
家は光一択だし出先で見ないわけにいかないし周囲がみんなスマホだしで難しいんだよ

638 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:45:01.78 ID:oL3ibzAb0.net
>>624
民主党時代に「水膨れ予算」という言葉が生まれた

639 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:45:41.82 ID:C6fh5jJU0.net
スマホも携帯も持たないのが真の勝ち組
ネットやりたきゃPCを野良ルーターにつないで通信費ゼロだ

640 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:46:17.98 ID:1YaH/G3i0.net
今はキャリア契約の養分の方々のおかげでMVNOが安く使えていると思ってる
MVNO人口が増えれば今の価格じゃサービスの提供は無理になりそう

641 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:47:20.06 ID:HuNgE/I90.net
会社の支給品のガラケーやスマホを、私用に使う奴のモラルの低さに驚かざるを得ない。

642 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:47:45.32 ID:es42OzLF0.net
>>636
てか、その形式って007SHみたいにけっこう前からあるんだよな
バッテリー保ち最悪だったからそんなに流行んなかったけどね

643 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:48:05.26 ID:0YJS2sNQ0.net
今どきスマホも使えないような人間はダメだろ
というかこれくらいの通信費払えないオッサンはまともな職についてない気もするけどな

644 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:48:31.40 ID:oL3ibzAb0.net
>>626
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/23/news132.html
ttp://smaho-dictionary.net/2015/05/mvno-speed-review3/

OCNもIIJも人が増えすぎて低速化してる
UQがいいらしい

645 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:49:26.32 ID:es42OzLF0.net
>>639
今どきノートでモバイルとかっておもいっきり貧乏臭い負け組だけどな
モバイルってのは軽くなきゃモバイルじゃねーしな

646 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:50:17.33 ID:EY9st4fI0.net
>>630
変なのというか、gmailとかになる
別にはずかしくないけど…

キャリアメール以外のドメインを全部拒否にしてる人と連絡をとるのが難しくなるのが困る。
こういう人に、俺のドメイン許可設定してくれと頼んでも
余程親しい人じゃないとまずやってくれない。面倒だから。

647 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:50:21.48 ID:1YaH/G3i0.net
>>645
おめーの脳味噌がモバイルだよwwwwwwwww

648 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:50:23.47 ID:ISjSh0dm0.net
養分もメインは茸か庭で2年に一度禿にMNPして端末とCB貰って翌日即解してまた茸・庭の最新端末一括0CB付で戻ればいいんじゃねえの?
と思ったら最近のクソ禿は即解違約金超高くてやってられんな

649 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:50:29.39 ID:nZmb2lr50.net
キャリアメールをどうにかしたい。
.meも使ってるけど、仕事でキャリアメールの奴に届かない事が多いから、キャリアメールが捨てられない…

650 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:51:00.41 ID:wkSVbF9o0.net
>>618
3月にドコモのまとめて割キャンペーンで
iPhone6+
で高額月サポがついたのを家族全員最大回線までシェア契約。
学割とかアンダー25でさらに割引。
2年間無料、らしい。
私はわかってたけど携帯増やしたら旦那に叱られるから作戦失敗したけど。

651 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:51:13.76 ID:C6fh5jJU0.net
>>645
だからモバイルそのものが必要ない
俺の言うパソコンとは固定PCのことだ。ノートの話はしていない

貧乏くさい上等。通信費なんて払うヤツらは総じてアホ

652 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:51:24.91 ID:1YaH/G3i0.net
>>646
その程度の仲ならSMSで十分じゃね?

653 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:51:25.79 ID:HCocu5By0.net
ガラケーだけど、タブレットは2台持ってる
LINEやらない
タブレットも外では使わないから、安く済んでるよ
タブレットに電子書籍DLして外で読んでる

654 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:51:29.09 ID:EY9st4fI0.net
>>620
俺みたいな人が他にも…

655 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:52:05.73 ID:2I0SLPi0O.net
売り手の手腕とかじゃなく単純に使い勝手だよ
ゲームしないしガラケなら片手操作で用事とか出来るし

656 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:52:15.63 ID:+IahqEBp0.net
ガラケーもパケット使うと高い

657 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:53:51.09 ID:oL3ibzAb0.net
>>630
gmailやISPのアドレスを変なアドレスだと思うのなら、三大キャリア以外のアドレスを認めないと言うのなら三大キャリアを使い続けるのがいいと思うよ

658 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:54:05.12 ID:es42OzLF0.net
>>647
中身が無いおまえよりはマシだなw

659 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:54:22.86 ID:nZmb2lr50.net
でも、こうやってスマホからガラケーに戻す奴増えると、キャリアも対策とるようになるよな。
真っ当な会社なら

「スマホの価格を下げるので、使ってください」

だけど、奴らは

「ガラケーの価格を上げるので、スマホを使ってください」

だからな。

660 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:54:52.48 ID:g5QBckhQ0.net
タブレット買ってからガラケーに戻したわ
びっくりするぐらいスマホ必要なくなったんでな

661 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:55:01.85 ID:X4sXuniM0.net
>>526
ドコモでガラケーなら2in1にすればいいんじゃね?
俺は1台で番号2つを私用と仕事用に分けてるよ。

662 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:55:39.15 ID:1YaH/G3i0.net
>>658
変な電波受信するくらいなら空っぽのほうがまだマシだねwwwww

ふやけたお子様ランチみたいなホームラン級のアホ面しやがってwwwwwww

663 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:56:47.33 ID:OSwbKfUY0.net
俺プリケでカード代年間1万円のみ

664 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:57:09.27 ID:es42OzLF0.net
>>660
オレはファブレットにしたんでモバイル系は全部売り払ったわ
家ではトリプルモニターのデスクトップ使ってるけどな

665 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:57:58.59 ID:unKKcnkc0.net
うちのガラケーは固定電話化してるな
しかも、常時サイレントモード
一切持ち歩かない
着信番号がわかるのは便利で、気にいった着信にだけ、返信電話する

666 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:58:04.15 ID:1YaH/G3i0.net
>>664
おめーの脳の処理速度じゃトリプルモニターは早すぎる!

667 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:58:45.74 ID:K1CnRDfQ0.net
ドコモの通信プランがクソだから通話はガラケーにしてMVNOなSIMでも別途調達したほうがいいんじゃないかと思えてきた

668 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:59:09.69 ID:+hlGvsFX0.net
>>651
底辺丸出し

669 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 22:59:32.20 ID:+BG1Nvoh0.net
>>659
まさにそう思った。ガラケーの方が機種代高くてつらかった。

かと言ってスマホは必要ないし、ムリしてテザリング用に使ったとしても、
でかいタブレットを外で使うのは恥ずかしいだろうし、
そもそも基本料が倍以上だったので、端末代は高くてもガラケーを買ったよ。。

670 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:00:27.40 ID:P0KNBGfc0.net
三菱のD905iが使い易かった

671 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:01:09.66 ID:es42OzLF0.net
>>662
クラゲ乙w

672 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:02:28.09 ID:es42OzLF0.net
>>666
へ?足りないからもう3面足すつもりだけど何か?
クラゲのお前といっしょにすんなよwww

673 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:03:45.74 ID:vef7tVLe0.net
水膨れ?なんでそんな言葉使うの?なんで水膨れが関係あんの?

674 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:04:04.92 ID:cnCVNTLj0.net
>>659
>でも、こうやってスマホからガラケーに戻す奴増えると、キャリアも対策とるようになるよな。
>真っ当な会社なら

>「スマホの価格を下げるので、使ってください」

>だけど、奴らは

>「ガラケーの価格を上げるので、スマホを使ってください」



こんなことばっかりやるから、格安に流れ、ショップで野菜売るとか言い出すんだよや。

675 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:05:14.88 ID:4fdxyV270.net
アイポン型オチを一括0円mnpで月4000円位

676 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:05:21.92 ID:3ZFjO+Rj0.net
auのガラケーにしてメール使い放題で250円/月
満足じゃ

677 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:05:24.56 ID:27AI9+dW0.net
fomaスマホの俺、高見の見物。

678 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:05:30.34 ID:lUpB2Jne0.net
OCNの110MB/日が使い切れん
半分の55MBにして450円にしてくれよ

679 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:05:58.04 ID:G5WC2db2O.net
>>659
どう考えても日本人の発想じゃないよな、典型的な朝鮮半島の発想だ
スマホごり押し以降はどこのキャリアもこんなのばかりだけど異常だよな

680 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:06:09.09 ID:0Qjw5JV70.net
安SIMかピッチだろ

681 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:06:19.69 ID:aaZOLzY40.net
うちの職場の50代のおばちゃんたちが
スマホに替え始めた。
なんでって聞いたら、ガラケーでは画面が見えない。
スマホで画面拡大して読むんだってさ

682 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:07:32.08 ID:6lrH338o0.net
ドコモの携帯
通話のみにしているから1330円/月

683 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:08:14.27 ID:vef7tVLe0.net
水膨れ関係無くない?なんで水膨れなんて言葉が出てくんの?

684 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:08:22.12 ID:R/LgRIjy0.net
うちは光からADSLに戻した
速度的にも無問題

685 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:09:49.64 ID:SsxyUPt9O.net
>>646
gmailを使うなら恥ずかしくないですよね
MVNOにはキャリアメールみたいなドメイン(メールサービス?)は無いってことなんですか?

686 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:10:17.69 ID:3LB2kl1G0.net
50代以上の人達はもう好きにすればいいけど、
若い人達は、お願いだから多少のお金を払ってでも
パソコンとスマホに触って遊んで使えるようになって。
じゃないと技術を進めていけないから。

687 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:10:58.74 ID:TCp9A4X80.net
携帯電話に月々1万円とかwwww

どんだけソフトバンクの養分なんだよw

688 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:11:03.96 ID:0YJS2sNQ0.net
>>683
膨れるを言い換えたつもりなんだろうな
意味不明な日本語だ。

689 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:11:19.33 ID:SsxyUPt9O.net
>>649
そうそう
同じく、それが一番の問題です

690 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:12:42.96 ID:Y1R5stIZ0.net
スマホ持ちの友人たちは皆結婚したな
ガラケー使いの高齢独身率は高い

691 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:12:49.02 ID:+yAk+qOn0.net
電車の中や外のベンチに何人も座ってスマホやってる光景は異常

692 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:13:26.51 ID:lQh6TNJ30.net
テザリングでパケット定額できるならガラケーでもいいような気はする
スマホはゲームで使うのがメインだからWifiでかまわない

693 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:14:16.39 ID:0Qjw5JV70.net
>>689
GmailやYahooメールでいいじゃん・・・
それが嫌なら光固定メールの外部アクセスでいいじゃん

694 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:14:31.93 ID:G5WC2db2O.net
>>686
個人情報抜かれまくりのスマホなんか使ってサイバー窃盗団の
モルモットになりたがるのはバカだけだ。そういうことはお前らチョンがやれよ

695 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:14:41.92 ID:flCQMWSW0.net
通話使わない人だと格安simのスマホの方が断然安いね
一気に月4000円も浮いた

696 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:15:24.96 ID:+hlGvsFX0.net
>>691
ガラケー全盛期もそうだったが、ボケたのか?

697 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:16:12.82 ID:lQh6TNJ30.net
>>695
俺もそうしたいけど大震災とか起きたら間違いなく回線貸し業者は遮断されるから保険費用と思ってドコモ使ってる

698 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:18:02.75 ID:PZd5h4Gr0.net
>>357
ガラケー呼ばわりを広めたのは、高いスマホ買わせるためのイメージ戦略だろ。
音がガラクタにも通じるしな。カッコ悪いイメージをもたせるためのものだよ。

699 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:18:39.55 ID:UtG2XmBg0.net
ネットは家と職場
移動は車だからスマホいじる暇がないし
SNSもやらないからガラケーでいいや

700 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:18:49.59 ID:rxiXgAgl0.net
タブレット(映画 動画 アプリ 音楽 スケジュール)
ガラケー(通話メール、アラーム 電卓 時計)
ノートパソコン(ネット キャリブレーション)
デスク(エンコ&リッピング、ネットバンク、動画、TV)

それぞれ使用用途が違うけどスマホは使わんな
スマホって学生とか単身赴任の人向けなのかな?

701 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:19:01.77 ID:qKuMPDOF0.net
iPhone5sだけど10台で月20円位だわ
ガラケーとMVNO含めても3000円弱

702 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:19:10.03 ID:+BG1Nvoh0.net
俺も長年使ったメールアドレスが消えるのが嫌で、
MNPをして来なかったけれど、例えば、

維持費が格安の端末を1台持って、それは塩漬けにしたまま、
後はガラケーだろうが、スマホだろうが、好きなのを選んで、
塩漬け携帯のアドレスを転送して、メールのやりとりをすれば、
キャリアアドレスをキープしたまま、自由に好きなキャリアや機種を使えるようになるかな??

703 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:19:26.66 ID:SsxyUPt9O.net
>>676
このメール使い放題って、写メも受信可能ですか?
子供の習い事の入退室毎にに写メが届くので、写メさえ受信出来れば乗り換えたいです

704 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:19:40.23 ID:ZRG1DaXI0.net
俺はガラケーとタブレット派
スマホなんてpcが使えないか持ってない人向けの端末だと思う
電話するならガラケーの方が各段に使い易いし、作業やネットするならタブレットの方がヘビーに使えるし
スマホだと総てが中途半端な感じ

一番気にくわないのはドコモの店員の「世の中スマホにしない奴は情弱w」的な態度だけどね

705 :イモー虫:2015/05/17(日) 23:19:51.88 ID:QdRjIaiNO.net
>>696
ん?
新聞読んでたり小説読んでたり様々だったが
こんなに携帯端末携帯端末携帯端末っ!な状態ではなかった

706 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:20:20.13 ID:P0u0BXoR0.net
>>696
ゆとりだからガラケー全盛期なんて知らない

707 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:20:26.91 ID:h9pNkH/l0.net
ゲームやるにしても充電できる環境=wi-fiも高確率で使えるとなって
通信容量あんまりつかわないんだよね

キャリアのプランは家に固定回線ない人用かな

708 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:20:39.86 ID:TRDyNlIRO.net
ずっとガラケーだがガラケーはやっぱりどこ行っても冷ややかな目で見下されるぞ。
年配者のガラケーはそんなことないが、
ある程度若い人間のガラケーは性格異常者か精神疾患者扱いされる。

709 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:20:46.42 ID:VBOE/2zF0.net
ガラケーで充分

710 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:21:02.33 ID:G5WC2db2O.net
>>614
チョンどもが「スマホが主流。ガラケーはダサい!(キリッ」って方向で世論を捏造しようとしてるんだ
頭の悪い書き込みでガラケーを貶してるスマホごり押しの連中は金で雇われたバイトだよ
わずかな小銭のために必死にネットで工作してる惨めな底辺だ

711 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:21:15.70 ID:oL3ibzAb0.net
>>704
スマホを持ってる奴はタブレットもPCも持ってない、と思うその思考が理解できない

712 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:22:39.95 ID:+hlGvsFX0.net
>>705
キチガイが出てきたか。
もうガラケーに未来は無くなったぞ。

713 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:23:31.62 ID:hiMSAfPQ0.net
緊急用の電話と友達とのメールしかしないから
ガラケーで十分ですわ

714 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:23:47.01 ID:GFIHg18l0.net
>>532
電話会社的に一番美味しいのは短いサイクルで機種交換したり、複数個持たせることだよ。
使わない人は一個でも使わない、なら沢山持たせる方が(理解して0円運用とかしてる人以外は)美味しいからね。

715 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:23:54.30 ID:00evtdQm0.net
タブレット押してる奴が居るけど
手を動かす範囲が大きくて疲れるんだわ
あと布団の中で寝転がりながらやるにはでかくて重すぎる
外で使うならスマホ、家でじっくり使うならPCがいい

716 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:24:24.69 ID:NAWR9aQ60.net
俺も月3700円の契約が切れたら
ガラケーに機種変して格安スマホと契約するかな(´・ω・`)…

717 :イモー虫:2015/05/17(日) 23:24:29.99 ID:QdRjIaiNO.net
>>712
論点そこじゃないから
まずきちんと反論してね

718 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:25:59.18 ID:GFIHg18l0.net
>>541
「なりそう」じゃだめだろw

719 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:26:20.62 ID:+hlGvsFX0.net
>>710
耄碌しているのは分かったから、今の日本のスマートフォンシェアを調べてみろ

720 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:26:31.44 ID:SsxyUPt9O.net
>>693
gmailやヤフーmailは、着信無いですよね?
自分から見に行かないと分かりませんよね?
PC利用でのイメージなので、メールが届くと分かるシステムなら良いのですが

721 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:27:20.22 ID:ZRG1DaXI0.net
>>711
持ってないと思ってるんじゃなくて、持ってない人向けね
他人の思考を理解する前に文章の読解力を身につけたら?

722 :イモー虫:2015/05/17(日) 23:27:28.12 ID:QdRjIaiNO.net
>>716
いやもう来年の夏には独自osのガラケーは各社のストアから消えてるからね
 
アンドロイドosのガラケーしか存在しないからね
 
まあドコモから出たアンドロイドのガラケーが3Gだから中古を回せば済む話だけど
 
当分3Gは無くならないの確定

723 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:27:53.69 ID:P4i0y2Vy0.net
アンドロタブにsim入れて、通話送受は手首の時計と青歯ヘッドセットで これが一番安上がりじゃないの?

724 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:28:23.41 ID:fTV73kkB0.net
あまり電話もしなくてネットも見ずメール中心ならガラケーでいい
それなら月額800円ぐらいだぞ

結構通話する上にネットも毎日通勤退勤で合わせて1時間ぐらい見るならスマホでいい
ドコモなら今使ってるスマホをSIMフリーにしてくれっから
安いSIMカードさがしてぶっさしたらそれで月額1500円ぐらいだ

一番の養分は毎月7000円以上月額払ってる人な
まぁ大多数がこれなんだけど。

725 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:28:31.65 ID:d0UC7By20.net
スマホのおかげで休憩中の面倒な雑談が
なくなったのが嬉しい

726 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:29:23.06 ID:BVIVKA7R0.net
バカみてーな記事w

727 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:29:47.50 ID:nZmb2lr50.net
通信用タブレットとの2台持ちのために、マモリーノに電話帳登録がたくさん出来る大人の携帯を追加してほしい。

いまこそ、超小型の携帯電話が売れる素地ができたというもんだ。

728 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:30:14.81 ID:rxiXgAgl0.net
>>711
お前はた偶々そうかもしれないが殆どの奴がスマホオンリーじゃないの?
PCも便利だがまず嵩張るしデスクタイプなら尚更
ネット、ゲーム、SNS等最低限って事でスマホ一本の人が多いかもね特に10〜20代

ただあの小さいディスプレイでネットするとか目に悪そうだよな。
タブでさえ結構疲れるのに

729 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:30:33.00 ID:GFIHg18l0.net
>>575
通信料は色々パターンや環境差や使い方もあるから一概にだけど、
とりあえずスマホとタブは親和性がいいからタブレット持つならスマホの方が使い勝手は良い場合が多いな。
ガラケじゃ連動面ではテザリング専用機以外での価値がない、それならタブレットじゃなくて小型ノートの方が使い勝手が良くなるからね。

730 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:31:43.80 ID:fTV73kkB0.net
ストレートタイプでかっこよくてOSがスマホの使ってる奴でねーかなぁ
中折れ式のガラケーくっそださすぎンゴ

731 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:31:52.66 ID:+BG1Nvoh0.net
携帯のコンサルとかないかな。

人それぞれ要求や環境が違うのに、
ショップだと自社製品と自社プランしか提示してくれない。

ユーザ側の立場に立って、各種キャリアの知識を持ったアドバイスが欲しいよ。。

732 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:31:56.29 ID:YFLveACKO.net
PCとガラケーを普及させすぎたんだよ
個人所有のPCが少なく
最低限の機能しかないガラケーしかなかったらスムーズに移行してた

733 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:32:02.19 ID:tUs8soI/0.net
PCあるならそっちの回線使えるようにしてくれよ遅いし高すぎなんだよ

734 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:32:18.88 ID:QQBP6OzB0.net
スマホに格安simで月1000円以下の方がはるかに安い

735 :イモー虫:2015/05/17(日) 23:32:46.52 ID:QdRjIaiNO.net
>>719
おまえらスマートなアホって普段から『ガラケーは自販機に使われてたりするからキリッ』って宣ってたけど
あれはどこに消えたんだ?
 
要はなにが言いたいかと言ったら、一人頭5回線まで契約出来るわけだから、『契約台数が増えた』=『人数単位ではない』って言いたいわけよ俺様は。

736 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:33:19.80 ID:NAWR9aQ60.net
>>722

今年の10月で月3700円NTTドコモキャンペーンが終了だから
このタイミングで富士通のガラケーに機種変すれば間に合うw

737 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:33:32.40 ID:LGo+FFpn0.net
ほぼメールと会話にしか使えないゴミ所有してて、どういう意味があんの?

738 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:33:34.39 ID:BVIVKA7R0.net
>>728
バックアップも取るし、そもそも母艦と連動してナンボだし
なんでスマホオンリーだと思ったん?
そりゃガラケーで十分なやつまでスマホ買ってるから、中にはそういうやつも増えてるだろうが

Win7デスクトップもWinノートもMBAもWinタブもiPadもスマホもあるよ
もっと言えばガラケーも2台あるよまったく使ってないけど

739 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:33:41.17 ID:xk3Tvwpx0.net
そもそも
スマホに変えると通信費が高くなることくらい先に判っていた筈なのにガラケーに戻して何が英断だよ
最初からガラケーのままなら英断つーんじゃないのかよw

740 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:34:11.69 ID:fTV73kkB0.net
>>734
1000円以下のSIMカードで通話できる奴あるか?
最低でも通話に通信3Gって考えたら1500円ぐらいしねーか?

741 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:36:08.78 ID:ZRG1DaXI0.net
まぁスマホにしようにがガラケーにしようが、ゲームとネットとSNSに
鳥疲れたように終始やってるのは見てて恐いなって感じる
いい大人が休憩時間になったらスマホを取り出して、くわえタバコでズッといじってて
休憩時間終わったのにまだやってるとか気持ち悪いよね

742 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:36:13.33 ID:+BG1Nvoh0.net
>>729
ありがとう。タブレットは家で重宝してます。
おかげで小型ノートは処分しました。
やっぱり今思うと、ムリして高いガラケーよりも、
スマホ買った方が良かったかもと後悔してしまう。。

ともかく携帯やプロバイダは、売り方が分かりにくい上に縛りまであって嫌になる。
総務省は何やってんだって思うよ。

743 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:36:57.74 ID:QQBP6OzB0.net
ラインとかなら通話料無料だ。
こんな記事にだまされるな!今時、ガラケーとか恥ずかし過ぎる。

744 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:37:19.30 ID:2Zk0aKdg0.net
>>739
初期はそれほど高くならない試算だったんだよ
その頃はガラケー向けサイトが無駄に情報量増えてガラケーも通信費がかかるようになってたから

745 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:37:30.19 ID:XVQYtsHU0.net
2002年頃に大学性のときに昼休みに飯のついでにトイレで
携帯の画像(アイコラ)で抜いてたけど月の通信料が11万とかに
なって焦ったことあったわ

あの年は1年で80万くらい通信料かかった

746 :イモー虫:2015/05/17(日) 23:37:44.59 ID:QdRjIaiNO.net
>>736
http://www.fmworld.net/product/phone/f-07f/images/1/f-07f-top_sp.jpg
これか?

747 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:38:05.07 ID:301H1EVa0.net
こんだけ便利なスマホに慣れちゃったら、いまさらガラケに戻れつって言われてもストレスしかたまらん
要は「貧乏人御用達端末」だろ ガラケって

748 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:38:14.85 ID:ZRG1DaXI0.net
>>738
へぇ〜カッコいいね

749 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:38:29.51 ID:dMzVOIiH0.net
なんだよこのヤル気のない記事の拾い方w

750 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:38:41.02 ID:2LJ4i1lZ0.net
>>728
スマホオンリーとか親にPC買ってもらえないようなガキンチョだけだろww

751 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:38:49.17 ID:EdJCjP850.net
>>745
マジ?

752 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:38:49.98 ID:oL3ibzAb0.net
>>721
どっちも変わらんがな

それに複数の機器を管理するなら同じアカウントで連携できるからスマホの方が使いやすい

753 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:39:11.73 ID:PBfGdMA20.net
ドコモでもauでもガラケー安すぎるけどな、通話だけなら月2円で無料通話も付いて来る
ま、それに1万円のSimフリースマホと月900円のMVNO回線の2台持ちが
安く持つなら最強だと思うけどな、端末代もう少し盛るかどうかはお好みで

でもほとんどの奴は月5千円くらいどうということはないから
大手通信キャリアと契約するのだろうけど

754 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:39:34.02 ID:MRXLz/JPO.net
>>747
スマホは「意思薄弱知恵遅れ専用端末」だけどな

755 :イモー虫:2015/05/17(日) 23:39:55.25 ID:QdRjIaiNO.net
>>750
へー
スマフォって維持費が高いんだな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)この不毛なやりとり80万回目…
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

756 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:40:57.65 ID:fTV73kkB0.net
>>743
そもそもライン以前にどの会社でも今は通話無料プランあるし
スマホユーザーのほとんどはそれ入らされてるだろ

757 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:41:37.83 ID:ZGDi90Yf0.net
ガラケー時代月6000円
スマホに乗り換えて月7000円
3日でスマホの虫になりましたわw
半年ぐらいしたら格安SIMに乗り換える予定

758 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:41:39.23 ID:ISjSh0dm0.net
カケホーダイのムカつく所は0570ナビダイヤルが有料な件!
クソムカつくわ

759 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:42:08.06 ID:BcyvjJvO0.net
>>730
何故かは知らんが少数派らしい。
画面が小さいから老人受けが悪いのかとかあるのかもだが真相は謎。

760 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:42:25.86 ID:2LJ4i1lZ0.net
>>755
何この意味不なレス?

761 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:42:45.86 ID:2Zk0aKdg0.net
ちょっと前までは携帯キャリアメールないと地域の防災メールとか小学校のPTA一斉配信メールに登録できなくて
それで仕方なく三大キャリアと契約してた人も多かったと思う
最近はそういうのもフリメで登録できるようになった

762 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:43:05.55 ID:F9sYF6340.net
MVNO使ってて、通話は楽天電話なんだが、先月の通話料100円いかんかったわ?

763 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:43:20.67 ID:SsxyUPt9O.net
>>741
スタバとかフードコートなんか見てると、2人以上で来てる8割方のテーブルがお互いにスマホ見てSMS必死にやってる
プリクラでも撮ってすぐスマホに転送してSMSにアップするのに一生懸命
会話なんてほとんどしてないんだよね

764 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:43:40.64 ID:rxiXgAgl0.net
>>747
貧乏人御用達端末

こう発言する奴がいる度にスマートじゃないわって思うわw
なんかスマホが流行してから世の中ネジ曲がったよな

765 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:44:19.65 ID:YXLqckA70.net
スマホもつかいこなせないろう外

766 :イモー虫:2015/05/17(日) 23:44:39.79 ID:QdRjIaiNO.net
>>761
そういうのは普段ネットと触れない層には理解出来ないから
説明しても理解しない
wi−fiからして理解してないからな

767 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:44:53.02 ID:Wo/PSQ560.net
>>752
「同じ規格で構成された組織は何処かに致命的な欠陥を持つ」

一番ダメなパターンだよ、それ

768 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:45:09.25 ID:BcyvjJvO0.net
>>756
通信部分プラン提示されても通話は別じゃね。

769 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:45:18.40 ID:mjMn08K10.net
スマホでも賢く使えば料金安く抑えられるのに
ガラケーに戻して英断ってないわ
情弱過ぎるだろう

770 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:45:30.01 ID:G5WC2db2O.net
OSがAndroidならそれはガラケーとは呼べない
ガワだけ折り畳みと物理キーでごまかしてもそれはただのAndroidスマホだ

771 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:45:45.63 ID:nDe74JGmO.net
スマホって料金高いのかぁ

772 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:45:49.10 ID:+hlGvsFX0.net
>>735
引きこもりな上に、常人レベルの動作も出来ない出来損ないが喚いたところで、犬が吠えているくらいにしか思えないから、安心しろ、

773 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:45:54.81 ID:fTV73kkB0.net
ガラケーは本気出したら通信費800円ぐらいだからな・・
スマホは通話無料ついてるとはいえ純製だと7000円以上はかかる

ぶっちゃけ外でネットしないなら
各自ガラケーで家や家族で外出とかでタブレットもっとく方が全然やすかったりする
タブレットも1台の維持費は5000円ぐらいでスマホより安い

774 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:47:12.32 ID:BcyvjJvO0.net
>>763
スタバとかだとMacBook開いてなんかやってる奴が多い印象
何やっているかは知らんけどw

775 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:48:20.20 ID:+hlGvsFX0.net
>>763
もしかしたら、SMSとSNSの区別がついていないのか?

776 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:48:26.80 ID:G5WC2db2O.net
バカホを持たない理由は料金じゃないからな
バカホごり押しの連中は料金のことしか頭にないバカな貧乏人

777 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:48:33.31 ID:h9pNkH/l0.net
スマホは耐久性がなくて枕元に置いておくのも怖い

雑に扱える折りたたみガラケー&バッグにしまうスマホかタブレットが良いんだよな

778 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:48:44.62 ID:z3AGqGzT0.net
>>678
元々70Mだったんだけどな

779 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:49:07.91 ID:sJ7FKWQn0.net
>>720
着信あるよ。

780 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:49:20.42 ID:BcyvjJvO0.net
>>773
何でガラケで本気出してスマホで本気出さないで惰性の結果何だよw
ガラケで本気出すならスマホでもって本気だしてケチ運用した結果と比較するのが筋だろ?

781 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:50:02.36 ID:SsxyUPt9O.net
>>761
まさにそれ
でもフリーメールじゃ着信無いでしょう?
着信分からないのなら、緊急メールの役目を果たさないから、フリーメールに出来ないよ

782 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:50:10.30 ID:otEGgNFM0.net
仕事で会社からガラケー渡されてる奴は多い
プライベートでほとんど通話しないならsimフリーのスマホでいいだろ

783 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:50:16.22 ID:2+HaV5YV0.net
月6000円以上スマホ代払ってる奴って若い人でも意外に多いんだよな
ゆとり世代だからか知らんけど情弱過ぎてやばいだろ

784 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:51:41.70 ID:z3AGqGzT0.net
>>720
分かるぞ?

785 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:51:55.82 ID:+hlGvsFX0.net
>>776
こういう池沼って、スマートフォン=Androidなんだよな。

786 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:51:56.92 ID:kUGPBunI0.net
zenfone2 ZE550ML(tw) が23000円
zenfone c が11700円
ヨドのWG250データプランが月々480円。

海外のSIMFREEスマホ+MNVOが一番安いし、050で通話も無問題。

787 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:52:20.28 ID:SsxyUPt9O.net
>>775
あ、ごめんw
ガラケーなんで打ち間違えました

788 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:52:21.44 ID:BVIVKA7R0.net
>>748
どこが?

789 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:52:30.23 ID:rqfa43ooO.net
俺んちは、ジジババと俺以外はスマホ。
ゲーム、ライン?やりたいならスマホのほう良いみたいだぞ。
文章の打ち方は、画面触れた指を上下左右にスッスッ打ち込むんだよなスマホは。
感心する

790 :イモー虫:2015/05/17(日) 23:52:44.92 ID:QdRjIaiNO.net
>>780
ガラケーは本気を出さなくてもwi−fiすら知らん情弱でも月1500円で済む
スマフォを情弱が持ったらどーなるかぐらい自明だよな…
>>770
キャリア側が配信するアプリしかインストール出来ないんだってよ
グーグル様とのバックグラウンド通信はしないらしい
問題はプリインされてるLINEかな
情弱が食い付かなきゃいいがwww
評価2だしなアレ
プリインするイミはやはり電通と繋がってるからだろうね
ビッグデータ回収にも使えるからマスゴミのボスである総務省様も絡んでそうやな

791 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:52:52.81 ID:vJ2up3PF0.net
案外通話少しとそこそこの通信ならソフトバンクは解約してMVNOにするのがまともな選択。
通信費か激減するのに通話エリアは格段に良くなる。

792 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:53:04.96 ID:fTV73kkB0.net
>>780
そもそもスマホは今は通話無料だし
パケット料金も正直最低料金でトータル7000円ぐらいだ

なにを勘違いしたかしれんがスマホの7000円も本気出して7000円なのよ
アホがようつべで4k動画なんぞ見た日には一瞬で通信制限ひっかかって
満足に使いたいならさらに金かさむ

793 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:53:34.62 ID:HDDh5MBA0.net
>>781
ああ、エリアメールとかは受信できないね
さらにスマホのメールやアプリはプッシュじゃないから基本的に確度が低く精度が悪い
リアルタイムに受信されてないときがある

794 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:53:44.19 ID:ZhSmMGHP0.net
もう、あと5年もすれば個人がネットを離れる方向で社会が進み始めるから。
必要なことはインフラ化され、それぞれが勝手に通信をしてくれると思う。

795 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:54:06.95 ID:z3AGqGzT0.net
>>724
大体MVNOってドコモの回線使ってるからSIMフリーにする必要はないよ
ドコモのスマホのSIM差し換えだけでいい
全部じゃないが

796 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:54:09.55 ID:NU0orpuY0.net
ってか、SIMフリー全開のスマホもガラケーも出したら、
三大キャリアの機種なんて誰も買わんと思うんだが、どうしてメーカーはそういうことしないのかね?
このまま放っといたら、中韓のはともかく台湾のが台頭しちゃってエライことになるんじゃね?

797 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:54:31.17 ID:2Zk0aKdg0.net
>>781
IIJのSIM刺したタブレットで受けてるから一応随時受信できる
それで受信できない状況なら三大キャリアのガラケーでも無理だろうと思ってる

798 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:54:51.15 ID:BcyvjJvO0.net
>>782
特定アプリで運用とかじゃなきゃCOPEさせるメリットないもの。
連絡だけならガラケで足りる。

799 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:55:06.05 ID:aSaebQh+0.net
>>624
同意

800 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:55:07.14 ID:BVIVKA7R0.net
>>763
SNSをSMSと間違えるほどの無知がスマホなんて云々とか言っちゃってるんだから
まあ、なんつーか、な
無理すんなよ
お前にはガラケーで十分だろ

801 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:55:32.72 ID:rxiXgAgl0.net
>>783
大学の友達殆どがまさにそれ
最近はモバイルルーター使ってる人もいるけどSkypeとかハングアウトの時に途切れるんだわ…通信規制が酷い

802 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:55:50.49 ID:h9pNkH/l0.net
>>793
SMS通知サービスがあるといんだけど、ないんだよねー

803 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:56:05.04 ID:m56sUr6w0.net
ポケベル持っているけど維持費が0円だぞ。
時計やアラーム機能を使っている。

804 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:56:06.06 ID:2LJ4i1lZ0.net
>>781
Gmailとかでも普通にプッシュ通知だし着信音だって設定できるんだが?

805 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:56:09.98 ID:fTV73kkB0.net
>>795
ん?回線とかかんけーねーぞ
AUのスマホだろうがソフバンのスマホだろうがSIMさしたら普通に使える

意外と無知が多いな、まぁ元本職の俺とくらべたら仕方ないが。

806 :イモー虫:2015/05/17(日) 23:56:34.85 ID:QdRjIaiNO.net
>>796
wi−fiのやり方すら知らん情弱だらけな日本でそれはないと思うぞ
アクセス許可の権限チェックもしないんだもんwww
いくら格安運用の手段があろうとその通りに出来るやつらは極一部だけだ

807 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:56:38.96 ID:afA+yWD80.net
auがスマホでガラケーみたいな感じの通話・通信料金のプラン出すみたいだけど
対応はVoLTE機種のみでまたauICカード(SIMカード)の規格変更するという嫌がらせ

808 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:58:50.23 ID:h9pNkH/l0.net
>>801
固定回線がない単身者にはいいんじゃね?
まあYモバかwiMAXのほうを薦めるが

809 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:59:01.56 ID:JE5HzZqc0.net
>>128
MVNO
なんて読めばいいかわからない

810 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:59:02.18 ID:SsxyUPt9O.net
>>779
>>784
本当ですか!?
初めて知りました
普通に出来ることですか?
ちょっと調べてみます

811 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:59:11.45 ID:0Qjw5JV70.net
>>781
メール着信自動確認アプリを入れれば良いと思うが

812 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:59:19.99 ID:XlLmnCb40.net
いまさらガラケーになんか戻れないだろ。戻したくてもそもそも置いてないし置いてても端末代金異様に高かったり、ものすごく不利なプランでしか契約できなかったりして節約するためにガラケーにするはずが本末転倒に。

813 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:59:28.57 ID:V7LReSi80.net
迷惑メールうざい

814 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/17(日) 23:59:58.22 ID:z3AGqGzT0.net
>>805
au回線のmineoでドコモソフトバンクの白ロム使えるの?
ドコモ回線のOCNでauソフトバンクの白ロム使えるの?

815 :イモー虫:2015/05/18(月) 00:00:21.49 ID:kL3j0P+mO.net
>>812
SH-07Fは新規ゼロだった気が

816 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:00:39.61 ID:/UAyFYnX0.net
>>796
MVNOですら、普及までは険しい道程であった。
これが4年前の記事↓

【酷い】「ドコモからの圧力で…」 月額980円格安イオンSIMの宣伝をしない理由が明らかに
http://blog.livedoor.jp/kondo_yaruo/archives/1469229.html

817 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:01:10.22 ID:fDjyE4GH0.net
同調圧力が糞うざいから1台はスマホ持ってる
wifi運用だけどね
ほんとはガラケーでいいんだけど

818 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:01:39.36 ID:C8H5nm2i0.net
伝書鳩 これが真の英断

819 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:02:24.93 ID:80KwjQeJ0.net
>>818
テレパシーが楽

820 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:03:22.35 ID:GZjP6bVo0.net
>>814
SIMフリーの機種なら普通に問題無く使える
新たな犯罪の匂いがプンプンするね

821 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:03:34.47 ID:O3cXplJ10.net
>>819
テレパシーで「既読無視やめて」とか言われたら辛いw

822 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:04:07.70 ID:pBQ9IcV40.net
>>810
自動で着信するけど、精度と確度がキャリアメールより低いね
自分で確認して初めて気づくこともある
だから、そういうのは不向き

823 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:04:23.82 ID:Tf8EAEY3O.net
>>819
これがホントの電波受信w

824 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:04:47.97 ID:80KwjQeJ0.net
そこライン式なのかよw

825 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:05:47.25 ID:ir1JRMQo0.net
機能はどうでもいいから小さいの出してください、

826 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:05:57.69 ID:CZgQnmW30.net
>>814
4G LTE対応バンドが合えば使えるよ
http://i.imgur.com/vJ7aMA3.jpg

827 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:06:14.65 ID:JoeVzRnf0.net
>>820
いやだからドコモスマホ使っててOCNあたりのMVNOならSIMロック解除する必要ないって話なんだが

828 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:06:18.77 ID:MiqQ1tif0.net
俺の糸電話は維持費ゼロ。

829 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:06:43.30 ID:GZjP6bVo0.net
真面目な話格安SIMが流行って多数がそっちに流れ始めると
既存の携帯会社の月額もそれ相応に下がってくるのは目に見えてるから
目先の安さで情強気取ってると足元救われる事になるから注意しろよ〜

830 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:06:56.15 ID:Tf8EAEY3O.net
>>822
そうなんですね
有難うございました

831 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:07:11.26 ID:Q+36z2hH0.net
>>10
ADSL1400円 携帯1300円 計2700円

832 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:07:12.09 ID:O3cXplJ10.net
>>817
ははは、同調圧力あるよね
Android1.6からスマフォ使ってて最近ガラケーとタブレット二台持ちになったんだけど
初対面の人の前でガラケー出すと憐れみの目で「機械とか苦手だったりしますぅ?」て言われたりする

833 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:07:31.97 ID:CZgQnmW30.net
SIMロック解除は当たり前だけどせにゃいかんがな

834 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:07:31.97 ID:laQlxqZX0.net
>>796
また実情を知らない馬鹿丸出しのガラケー使いが喚いているのか。
FOMAプラスがある限り日本用にカスタマイズする必要があるし、そんなことをするなら、スマートフォンで作った方が安上がりになる

835 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:08:12.02 ID:80KwjQeJ0.net
>>821
テレパシーセックスがあったら脱少子化

836 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:08:25.33 ID:JoeVzRnf0.net
>>826
SIMフリーならね

837 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:08:53.75 ID:MJBYbqNh0.net
こんだけ格安SIMが出てるのに
スマホ維持費そんな高いかね・・・

838 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:09:21.21 ID:dQ+YtVzx0.net
スマホを推進してくる周りの連中は決まって
「ラインでやりとりすれば便利」
「ゲームのクオリティが高くて面白い」
「動画がサクサク見れる」
「漫画が好きなときに読める」
「映画も格安でいつでも観れる」
って言ってくるけ、ラインとゲームはやらないし漫画も単行本で読む方が好きだし
外に出かけてるときまで映画を観たいとは思わないし
ホントに必要性を感じないからガラケー使ってるだけなのに、好きにさせてくれよって思う
スマホを異常に押し付けてくるのって、余計なお世話でしかないことに気付いて欲しいです

839 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:10:09.50 ID:DlYLpYli0.net
元々ガラケー
スマホに考えては止め考えては止め、今まで来てしまった
でも安くなったらしいね
今は一度ショップを覗いてみようか、と言う所迄来ている

840 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:10:26.65 ID:F1FxaqbM0.net
ガラケーのネットはボッタクリ

841 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:11:05.56 ID:fDjyE4GH0.net
>>829
その時はそっちに移るだけじゃん

842 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:11:07.86 ID:JoeVzRnf0.net
>>838
2chと地図はガラケーよりいいと思うわ
lineやらゲームやらは俺やらないからどうでもいい

843 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:11:29.87 ID:80KwjQeJ0.net
>>838
モンスト最高だぜって誘われ30分やるも即アンスト

これが現実

844 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:11:32.33 ID:ESo5HFx60.net
>>837
スマホの月賦が高いだけだろう

キャリアの利用料金はスマホの月賦を割り引く為にわざと高くしているからな

845 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:11:58.11 ID:pBQ9IcV40.net
>>837
まじめにフツーにスマホを購入したら維持費高いでしょ
契約から24ヶ月以内に解約すると高い解約料を支払う必要があるし、
フリーのスマホを買うと端末料金はバカ高い

846 :イモー虫:2015/05/18(月) 00:13:06.63 ID:kL3j0P+mO.net
>>840
全方位に個人情報を差し出してるスマフォがぼったくりだわな

847 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:13:07.92 ID:GZjP6bVo0.net
>>839
格安SIMって意味ならガラケーと月額殆ど変わらんからそっち使ってもいいな
ただもしお前がドコモならもうちょっと待った方がいい

長期割引あるのドコモだけだから今ドコモから格安SIMに乗り換えて
ドコモの基本料金下がったら後で後悔する

auとソフバン使ってるなら長期割引ないからさっさと格安SIMにしたらいいんじゃねーの?

848 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:13:39.09 ID:2x2W2KmV0.net
スマホはゲーム機に電話機能が付いてると思ってる
ゲームやらないのにスマホ使う奴はアホだと思う

849 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:14:12.59 ID:7dVuJuqS0.net
MVNOならradikoで東京の放送が聴ける

850 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:14:20.99 ID:qVmW4diK0.net
今、月々いくらで家にネットひけるの?

851 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:15:24.98 ID:O3+DP2Yw0.net
通信費は1日100円まで、月3000円以上払う奴は馬鹿だ。
手段にいくら金を掛けてもそれが成果になって帰ってくることはない
ただの無意味な浪費だ。

852 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:16:10.88 ID:JoeVzRnf0.net
>>829
MVNOって2年縛りとか違約金ないから他に移りやすいし

853 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:16:22.89 ID:dQ+YtVzx0.net
>>842
2ちゃんはタブレットの方が楽だからそっち使ってる
地図も念のためにタブレット持ってくけど、地図は地図帳か必要な場所をプリントアウトして
持って行ったりとか、基本的に紙の方が好きなんですハイ、、、

854 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:16:32.46 ID:GZjP6bVo0.net
>>848
今はガラケーでもOSがスマホになってるから
実際ゲームしないで2chとかの記事読むだけならガラケーでいいからなぁ

ほんとガラケーでいい奴まで無理やり店員にスマホオススメされて買ってる奴の多い事多い事・・

855 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:18:12.90 ID:laQlxqZX0.net
>>852
契約によってはあるよ

856 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:18:43.52 ID:6fT/v3Hv0.net
年に一回の旅行も行けない人は
いないでしょ
行きたくないから行かない人は沢山
いそうだけど

857 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:18:47.87 ID:DE8nwZlA0.net
電話するならガラケー
スマホ話しにくい
あとはiPodあれば問題なし

858 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:18:53.08 ID:MJBYbqNh0.net
最新のスマホの機能をみてたら
本体、最低で5万ぐらいしてまぁ当然だとは思うわ
2万程度で買えるタブレットよりスペック的にずっと優秀だし

そいう金のかかる電気製品を、一括で買えないような連中が
我も我もと欲しかるせいで24か月縛りのようなああいう商売が
定着してしまった

そこまでやってガラケやスマホを普及させても世界の市場競争から
脱落しまくった日本の携帯スマホ事業

海外じゃSIMフリー当たり前、SIMカードの自動販売機売り当たり前時代
なのにまだSIMフリーもまともにやってないのかね?
有料でやってるのはDOCOMOだけ?

859 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:19:12.93 ID:GZjP6bVo0.net
半年縛りとか1年縛りとかは見るな
さすがに2年縛りはないはず・・ないよな?

860 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:21:09.32 ID:S+xjAFla0.net
>>416
行動の内容が安っぽすぐるwww

861 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:21:33.13 ID:jaXO/C/L0.net
っていうか日本にいわゆる現代のスマートフォン的なものが入ってきてもう7年も8年も経過してるわけでな
いまさら「スマホはここがすごい!!」とか鼻息荒くして使ってるやつなんてすでにおらんだろ

なんでそんなスマホに対するコンプレックスなんだかよくわからんもんを炸裂させてんだ?

862 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:22:00.94 ID:dQ+YtVzx0.net
>>843
俺もモンストさせてもらったけど、イマイチだった
もじぴったん?とかいうゲームの方が好きなんだよね
しかも外出してる時どころか、たとえ休憩時間であろうと仕事をする時間帯に
ゲームをするような人を信用出来ないんです

863 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:22:20.48 ID:80KwjQeJ0.net
>>858
パソコンが5万以下の時代なのに?
スマホで5万って高くね?

864 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:22:35.09 ID:3b/bS7/M0.net
>>16
auのは付く

865 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:22:38.81 ID:SlWI7mnX0.net
>>381
道に迷うことが何度もあったらそれが一番馬鹿だろ

866 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:23:44.46 ID:CZgQnmW30.net
本体どうこうよりスレタイは通信費の増大だろ?
毎月7GBを使い切っちゃうような人ならキャリアに残るが吉だけど
3GB以下のテキスト中心なら速度は遅くとも安いMVNOに移っちゃうのが一番いい
それを実行しないで突然ガラケーというからおかしくなる

867 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:24:32.62 ID:QaT+3Nm80.net
スマホにして最初電話に出られなくて焦ったわ
すぐ慣れたけど

868 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:24:45.71 ID:F94TpU1Y0.net
amazonとかで、MVNO新規契約料込でSIMを1500円ぐらいで売ってるから試してみてダメだったら捨てればいい。

869 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:25:07.18 ID:80KwjQeJ0.net
>>862
俺はバイオ、グランツーとか据え置き系しかやらんからモバイルゲームは基本やんないけど音楽だけは聴くね

870 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:25:29.17 ID:nLNF7UIk0.net
妻は専業主婦らしいのでガラケでもいいかもしれないが夫は辛いだろうな

871 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:25:31.41 ID:pBQ9IcV40.net
>>858
>海外じゃSIMフリー当たり前、SIMカードの自動販売機売り当たり前時代
そんなわけない
SIMフリーとSIMロックが併売されているだけ
SIMロックはフツーに2年縛りとかで端末0円とかある
SIMフリーは高い端末代金とかを支払う

結局、スマホの機能をユーザに提供するコストってのは同じわけで、それをどうやって回収するかの違い。
だから、回収金額が同じなわけで、回収方法に違いはあれど支払い代金には大差ない

872 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:25:49.13 ID:GZjP6bVo0.net
>>864
auとドコモで出てる
auのはもう出てるけどドコモが後追いで今月か来月ぐらいにでるな

ボタンの所がタッチパットになってて使用感はスマホと変わらんし
ボタン式でかつ電話もし易いからある程度の需要はあると思うわ

873 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:26:19.53 ID:RRGbVOBZ0.net
>>47
事実だと思うよ。何歳か知らないけど、年寄ったおばあさんに、アプリなんてロードして使うなんておもえない。

874 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:26:41.15 ID:X4wu7hQe0.net
Nexus5は最高の買い物だったな。
あと2,3年使いたい

875 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:27:20.86 ID:dQ+YtVzx0.net
>>861
ガラケー使ってるとね、意外といるんですよ
もう目を充血させんばかりの勢いで異常にスマホを推してくる人が

で、俺のライフスタイルを聞いてきて、それに合うような機種が決定するまで話してくるのが
タブレットも持ってるのでなんて言った日には、烈火のごとくタブレット批判までされたことある

876 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:27:24.11 ID:JoeVzRnf0.net
>>855
音声通話付きはあるのか

877 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:27:47.72 ID:MJBYbqNh0.net
>>863
そこはもう感覚っていうか価値観の違いだからしょうがないか
確かにネットするぐらいなら5万以下のPCでいいかもね
自分はハイエンドってほどじゃないけどイラスト描くし
エンコするからハイスペックPC派だよ、18万ぐらいだった

スマホ食わず嫌いの人はZEN PHONE とかいいんじゃね?
スペック的にもなかなか優秀で2万円台で買えるはず

878 :イモー虫:2015/05/18(月) 00:27:55.73 ID:kL3j0P+mO.net
タッチクルーザーはいらいらするようだよ

普通にボタン長押しで切り替わるマルチポインタでいいのにな

879 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:28:18.74 ID:ESo5HFx60.net
>>859
1年縛りって言っても違約金は毎月下げって行くし、悪名高い自動更新は無いからな・・・

880 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:28:28.87 ID:nLNF7UIk0.net
ネットが一切無い家庭で唯一のネット端末がスマホだったのに
それをガラケに戻したらWEB閲覧が一切できなくなってしまう
それでもお金の方が大切なんだーって家族なのだろうが・・・
まだ30代で既に世捨て人的な生活に堕ちてるとは悲惨としか言いようがない

881 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:29:10.93 ID:GZjP6bVo0.net
>>866
むしろどっちも安さ目的なら格安SIMでいいだろ
通信制限無しでも通話出来て4000円ぐらいだったろ確か。
3gとかなら通話できて1500円だしどっちにしろキャリアより格段に安い

882 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:29:46.55 ID:ESo5HFx60.net
>>880
ネットやらなくても真っ当な社会人の生活はできるぞ
いや、寧ろより健全な生活ができると思う

883 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:32:59.59 ID:Z191x2zj0.net
俺も最近やっぱスマホ高いなーと思い始めた
でもふと思った時にサッと写真や動画撮れるのが便利なんよな
ガラケーの写真や動画の画質にはとても満足出来んし

でも2台持ちは面倒だしなぁ
あと、今はドコモのスマホをカーナビとBluetoothで繋いでデータ通信端末としても使ってるけど、
これがガラケーに戻したら出来なくなる?その辺がよくわからん

884 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:33:01.94 ID:GZjP6bVo0.net
>>878
まぁ俺も自分で使ってるわけじゃないから解らんが
自分の指が視界の邪魔にならなくてなれたら良さそうなもんなんだが。

885 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:33:05.35 ID:vHNuSfsp0.net
パケ死、出会い系、迷惑メール、
買ったのに機種変で消える着メロ、
義務のような買い替え強要、囲い込み

ガラケー滅亡の黒歴史から
目をそらせるのは
間違い

未だにSIMロックしてるのは
ガラケー

886 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:33:18.37 ID:dQ+YtVzx0.net
そもそも三キャリアの料金設定が高すぎるのが異常

887 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/18(月) 00:33:45.74 ID:h5DFgowZ0.net
>>803
ポケベルのせいで「020」が使えないからはやく廃止しろよ

888 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:34:04.31 ID:nLNF7UIk0.net
節約節約一辺倒で収入を増やすことを一切考えてないのかねぇ
妻がパートにでも出れば月々の通信費ぐらいは簡単に稼げるだろうに

889 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:34:22.84 ID:80KwjQeJ0.net
>>880
便利や流行も良いけどこういう考えの人はハッキリ言ってマトモな人間だと思う
スマホに支配されるようじゃ終わりだよ

890 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:34:30.82 ID:jaXO/C/L0.net
>>875
んなやつ普通いねーよ
それ、ガラケーをバカにしてんじゃなくて、お前がバカにされてんだと思うよ
よほど舐められてんだろ
タブレットも持ってるけど、ぜんぜん使わねーわ

891 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:35:06.89 ID:0M4zkpvI0.net
格安simでデータ通信のみで電話はIPって人いるかな
これだと月1000円以下みたいだが

892 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:35:50.44 ID:GZjP6bVo0.net
>>883
今安く使いたいならドコモ解約してそのドコモのスマホに格安SIMぶっさせばいい
今多分7000円ぐらいだろ?そのドコモスマホ

それが月額通話も出来て同じ使用感で1500円ぐらいになるよ
ただデメリットもあるからそれぐらいは自分で調べとけ

893 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:35:55.76 ID:duXUQknp0.net
上限7GBの高速通信のために5千円余計に払う富豪もしくは情弱大杉
早くみんな気づいてキャリアが死なねえかな

894 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:35:57.41 ID:pBQ9IcV40.net
>>881
スマホだと解約すると違約金とられて余計に高くなるから、
フツーの人はいきなり格安SIMとか無理

ガラケだと月1000円ほどで維持できるし、端末購入金額も2万円ぐらいだから
スマホ+MVNOより遙かに安い。これメリットなのよね

895 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:36:33.57 ID:80KwjQeJ0.net
>>893
禿とか禿とか禿とか

896 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:36:44.39 ID:naaYUMfd0.net
ドコモとかあうやハゲが悪い
スマホの通信料を下げろ

897 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:37:53.77 ID:g63KmRb/0.net
ガラケーは今、おしゃれなストレート型を売れば結構買う人いると思う。
スマホ必要ないけど、折りたたみガラケーを人前で出すのがなんか今は
恥ずかしいって層やスマホ卒業組に十分アピールできると思うがな

898 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:38:16.49 ID:Xoz+7XOl0.net
貧乏暮らしの人の家計簿でスマホ代1マンちょっと
食費も1マン 家賃2マンとか 価値観崩壊しててワロタ。
通信費占めすぎ

899 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:38:42.94 ID:Sh2Mes1h0.net
>>891
それだと着信が出来んやん・・・
昔持ってた、まっTELみたいな維持費無料のが有ればいいんだがw

900 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:38:44.29 ID:7pjRGt3G0.net
一度スマホ持ってみてこの人の場合はこういう結論に達したというだけで
英断などと大袈裟な話ではないように思う

901 : 【豚】 :2015/05/18(月) 00:38:49.68 ID:Bugv7Lch0.net
スマホは超便利
使いこなせない人間が逆ギレしてるだけ

902 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:39:05.28 ID:duXUQknp0.net
キャリアスマホなんて今時頭弱い系中高年の象徴だよな

903 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:39:10.48 ID:Go7UEuMw0.net
>>893
いくら高速通信しても単に使えなくなるスピードが早くなるだけじゃん
という極めて単純な話に気づいてほしいよね

904 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:39:22.32 ID:dACsEeOA0.net
>>897
折りたたみガラケーが恥ずかしいって感覚が分からんのだが
どこらへんがどうなのか、ちょっと教えてちょうだい

905 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:39:48.32 ID:GZjP6bVo0.net
>>894
極わずかの通話とネット回覧ほぼしないんなら1000円ぐらいだが
さすがにそれができるのは年寄りぐらいでは・・・

906 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:40:19.08 ID:9z8W5m3O0.net
>>584
ギャラクシーネクサスの機変で財産を築き
それを日本通信の株で10倍にするのが真の情強

907 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:41:27.79 ID:FQ/gwSVX0.net
>>904
感覚だから教えられんやろ

908 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:41:50.26 ID:StrlX12M0.net
>>901
必死だねww

909 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:42:25.06 ID:nLNF7UIk0.net
ガラケに戻したらそれはそれで金がかかるのにな
これが英断なんてないわ

910 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:42:55.14 ID:duXUQknp0.net
情強様()はガラケ+mvnoタブに以降してるのでみんな真似するといい

911 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:43:06.83 ID:V87+5p7cO.net
周りでスマホからガラケーに戻った人が4人もいる。

912 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:43:12.22 ID:Z191x2zj0.net
>>892
そう、7千円強
その格安SIMってのも一応頭にはあるけど、でも考えてみたらドコモだと家族間通話が無料なんだよな
これを捨てるのは惜しい
あと家の回線がフレッツだからドコモ光に変えた場合のセット割りがどの程度になるのかも気になる
つか、あのセット割の分かりにくさも気に入らん

913 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:43:48.96 ID:/UAyFYnX0.net
>>899
Fusionの050で良いのでは?着信も出来るし。
http://ip-phone-smart.jp/

914 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:43:53.88 ID:i1qlNPE10.net
箱根地震は人工地震 5.11 5/11の準備 波形が人工で震源が異常に浅く不自然


アメリカユダヤ系雑誌に3.11 5.11と記載されきのこ雲があがってる 下記記載
広めて止めれる 人工地震は公文章 新聞に記載の現実兵器
箱根地震は人工地震の証拠

北朝鮮人工核実験と自然波形
http://tenpuradoko.area9.jp/image/20090527north_korea_18.gif

箱根地震人工波形

http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E5%B1%B1+%E6%B3%A2%E5%BD%A2#mode%3Ddetail%26index%3D9%26st%3D0

東日本大震災人工波形
http://pds.exblog.jp/pds/1/201104/16/17/e0162117_14435573.jpg

詳しくは下記
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

915 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:45:16.78 ID:GZjP6bVo0.net
>>904
まずダサい、キングオブダサい
そしてパカパカとかいう略し方してるようなのが折りたたみ式使ってる印象

今のご時世にガラケーのストレートタイプ(かっこいい奴)使ってるのは
こだわりのあるイケメン、携帯をファッションとして捉えてるレベルな印象

スマホ使ってる奴はただの量産型ザク、それ以上でもそれ以下でもない

916 : 【ぴょん吉】 :2015/05/18(月) 00:45:17.11 ID:Bugv7Lch0.net
>>908
使いこなせず売却したクチ?

917 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:45:35.93 ID:V87+5p7cO.net
>>897
両手でスマホをいじいじやってるのも、傍目から見ててアレではある。
本人は気付いてないだろうけど。

918 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:45:50.52 ID:j1jPOJhT0.net
ガラケー、ipad無料無線LAN、月々1980円
これで充分

919 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:45:50.64 ID:F94TpU1Y0.net
050は緊急発信ができないから、最寄りの警察署と消防署の市外番号をあらかじめ
電話帳に登録しておくのがメンドクサイ。

920 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:46:06.25 ID:BeuFtV3r0.net
おまいらどんだけ通信費安いのよwまあ、引きこもりオッサンが通信費抑えてる自慢してもねえ
普通に6千円〜1万とかが多いだろうに

自分は今は亡きイ●モバイル契約で安いけど、おまいらの2千円3千円とかいうわけ分からん安さよりは少し高い

921 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:46:06.59 ID:fxjvHoZT0.net
ガラケーのパケホーダイも結構高かったからスマホにしてもさほどかわらんな
一万は超えてないわ

922 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:46:24.34 ID:0M4zkpvI0.net
折り畳み携帯初めて見た時かっこいいと思ったなあ・・・
SF映画に出てくるような近未来的端末

923 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:46:45.66 ID:/9/chuQ20.net
スマホっつーかLINEやFACEBOOKはめんどくさい
ガラケーに戻して、使えませんって言ったほうが楽

924 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:47:26.69 ID:XNSifdsj0.net
ガラケーからスマホにして良かったのは、ネット閲覧中もメールを直ぐ受信できることだな

ガラケーの時は20分遅れが普通だったから

925 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:47:59.43 ID:nLNF7UIk0.net
auのiphone使ってるが料金節約なんて一切考えてないわ
まあ株とかFXとかガンガンやってるし休日はパチスロ三昧なので
金の感覚がやや麻痺しつつあるw

926 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:48:21.99 ID:vo2vq1BE0.net
>>923
Facebookはウェブ上のサービスだからガラケーでも普通にできる
またLINEもトークではあるがガラケーには対応している

927 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:48:22.03 ID:dQ+YtVzx0.net
>>912
フレッツ5年目の俺がドコモ光にしようと思って話聞きに行ったが
全然安く無いどころか高くなるってわかってビックリした
あくまで、外でスマホをバンバン使う人にとっては「お得」なだけ

とにかく何でも「お得」になるからって、ムチャクチャなプランをドコモは奨めてくる

928 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:48:32.67 ID:dACsEeOA0.net
>>915
うん分からん
むしろ最初期の携帯がストレートしかなかったからストレートのほうが古い感じがして
ダサく見えるなオレは

929 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:48:35.92 ID:Z191x2zj0.net
俺はガラケーの時はパケ・ホーダイ付けてなかったから、月々料金2〜3千円だった記憶がある
通話プランも確か最安のやつだったし
バリューSS?

930 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:48:58.47 ID:ESo5HFx60.net
自分は安SIMにしたけどね

毎月1600円で済むし
毎月3GBもあれば十分余る

931 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:49:27.86 ID:Xoz+7XOl0.net
一茂がスマホにした YOUTUBE楽しいね
っていいだしててえ 今更?wwwって思った

932 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:49:32.82 ID:Sh2Mes1h0.net
>>913
あぁ、IPって、電話はPCでって意味じゃないのか・・・
でも、20世紀から使ってる070番号があるんで、050には変えられないわぁ。

933 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:50:02.25 ID:jWKKYCwf0.net
ネットをいっさいやらなくても月8千円を徴収するスマホシステムが
ネットやらない老人や主婦層にもバレてきだしたからな
ガラケーだとせいぜい1500円前後だから選択の余地すらない

934 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:51:05.25 ID:nLNF7UIk0.net
スマホでつべ閲覧は駄目
動画ダウンロードは物凄いパケット使うから簡単に制限に引っかかる

935 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:51:07.99 ID:yOKQ89Xn0.net
>>10
うちはガラケー4台、ネットは光、光電話まで入れて1万
それでも年間12万、10年で120万とか考えると無駄でしかないんだな
その代わり新聞とってないしTVもないから6000円は節約してるんだけど

936 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:51:41.34 ID:7pjRGt3G0.net
個人的には周りの8割がたスマホなんだけど年寄りがガラケー持ちなので
都合上キャリアのを使わざるを得ない状況

937 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:51:42.99 ID:FKMOW0ivO.net
>>923
実はラインもFBもやろうと思えばできるんだな。

ツイッターは先々月にガラケーを完全に駆逐した。

938 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:52:01.82 ID:C2p2IOAq0.net
スマホかガラケーかは年齢に比例している印象
若者(10〜20代前半)はほぼ100%スマホだけど、
歳をとるにつれてガラケーの割合が増えているな
60代以降はガラケーの方が多くて、持ってない人も多いだろうな
職業によっては両方持ってる人もいるだろうけど
学生か若者でガラケーの人はほとんどみかけないわ

939 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:52:37.75 ID:QcMWfDVP0.net
3キャリアが高杉
事務手数料+違約金で1万数千円
まさにボッタクリバーだ

940 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:53:01.27 ID:j7jnNOtV0.net
>>17
無駄な出費は抑えるだろ?

941 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:53:37.43 ID:G6haAm3K0.net
>>810
Docomoのガラケー使っているなら、spモードメール付けてisp割りの契約する。
で、新たにもらったそのメアドをある方法でドコモメールが使えるようにする。ドコモメールはマルチデバイス対応なので、例えばMVNOのSIMを入れたスマホにAqua Mail等のメールアプリをインストールすれば、docomoのキャリアメールがそのまま使えるようになるよ。

942 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:53:43.81 ID:2jojuWDIO.net
観光地でまでスマホで写真撮ってる奴は馬鹿
デジカメ使えよと

943 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:53:50.82 ID:idB/Qd0b0.net
>>4
いや、黒電話まで戻すべき

944 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:54:03.52 ID:GZjP6bVo0.net
>>912
詳しい数字は覚えてないがドコモ光なら
フレッツ光とお前のスマホの基本使用料合わせて2000円ぐらい減額されるはず

通話に関しては月どれぐらいするかによるが
家族間通話ぐらいだったら家族全員にラインかスカイプ入れさせてそれで通話したらええんちゃうの?
格安SIMで家族間で通話するならそれでいいだろう

外に電話かけるのが多いんならそのドコモスマホを通話無料プランのガラケーに変えて
ネット関連は格安SIMぶっこんだタブレットにしたらいいんじゃねーの?
それなら通話無料ガラケーに月3000円、タブレットに800円とかそんなもんだろ

945 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:54:13.77 ID:duXUQknp0.net
出先でネットが快適だとついいじるのであえてガラケだけもって自己啓発の資格勉強するようにして1年経った
アマチュア無線三級から第一級陸上無線技術士まで躍進して我ながらびっくり
mvnoすら切ってガラケ一本にするとすげえ捗るぞ

946 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:54:40.37 ID:dACsEeOA0.net
>>920
電話通話が多いのか?
メール中心ならガラケーでも1300円くらいでも済むだろうし
ガラケーとスマホ二台もちでMVNOと無料通話分1000円程度のプランなら
2千円で済むんじゃね?

947 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:55:17.74 ID:LBDoRMzs0.net
英断しない人が大多数でありつづけないと、英断した人が困ることになる

948 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:55:28.13 ID:Z191x2zj0.net
ところで格安SIMってSIMロック解除しなくても使えるもんなの?

949 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:55:59.01 ID:F94TpU1Y0.net
大抵のMVNOの050IP電話は同じ会社間の通話無料だから、家族全員で同じ会社のMVNOに
してしまえば家族間通話無料にはなる。

950 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:56:08.48 ID:XNSifdsj0.net
キャリアでも、ネットを全くやらなければ8000円もかからないよ
最安カケホデジラなら6500円でガラケーパケ定と変わらないだろ

951 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:56:24.96 ID:BeuFtV3r0.net
パケット規制のゆるいワイマックスや芋の契約引き継いでいるやつが現状勝ち組
ヘビーユーザーの場合ね

ガラケーで1500円とか、大凡社会出ているかすら怪しい非モバイルネットな家で2ch張り付き層の実態は知らん

952 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:56:47.95 ID:Bmifq7jiO.net
>>838
スマホ使いがすすめてるものがバカの喜びそうなものしかないな

953 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:57:12.46 ID:MAeE4aHN0.net
俺は月に入院最低一週間 通院2回しなきゃならないので
スマホからPHSにしたよ 気休めだけど

954 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:57:12.52 ID:3MdkNKq90.net
どうせスマホにしたところでゲームかLINEだろ。
それでいて高い料金払ってて疑問に思う脳もないんだろ。

955 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:57:54.12 ID:/UAyFYnX0.net
>>932
災害時はIP電話のほうが強いんだな。
使わないなら0円だから、緊急用に入れておいても良いかもね。

ViberやSkypeは何故、震災直後でも利用出来たのか
http://gajethouse.blog3.fc2.com/blog-entry-525.html

956 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:57:59.70 ID:esO5M6qW0.net
5年間電源すら入れてなかった携帯解約した
25万無駄にした

957 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:58:37.59 ID:qvybj+tr0.net
ポケベルだったけどついにムーバにしたわ

958 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:58:52.18 ID:dQ+YtVzx0.net
またPHSみたいなのが出てくれたら嬉しい

959 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:59:08.03 ID:duXUQknp0.net
>>956
アイエエエエなんで?コールドスリープでもしてたの?

960 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 00:59:17.74 ID:ag/SF0Vx0.net
毎月auに7000円払ってる俺は馬鹿なの?

データ使用料は毎月3Gいくかいかないかくらいなんだけど

961 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:00:33.86 ID:duXUQknp0.net
>>960
生一本まじりっ気なしのバカじゃん

962 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:00:44.72 ID:Vtp0P4Zm0.net
7000円が700円くらいの感覚の人もいるこらね

963 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:01:04.43 ID:DE8nwZlA0.net
折りたたみはパカパカカッコ悪いだろw
薄型になってきた後期すらカッコ悪い
小型ストレートが一番

964 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:01:35.90 ID:XNSifdsj0.net
カケホはよほど通話しない限り不要
楽天半額通話やライン使えば2000円内で済む

965 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:01:42.22 ID:2sdPtJWK0.net
>>550
MVNOで5GBのプランもあるんだが
OCNだと音声対応でも月額2150円

966 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:01:55.31 ID:S+xjAFla0.net
10代の子供ふたりもちの4人家族とかで
世帯収入の何分の一がスマホ代になってるかと思うと、なんか滑稽

967 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:02:15.94 ID:dACsEeOA0.net
>>960
音声通話が多いならいいんじゃねー?
LINEやメールしかやってないのにそれならバカとしか

968 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:02:30.39 ID:duXUQknp0.net
ノキアが後進国にばらまいてるようなモノクロ液晶ストレートが一番シブい

969 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:03:07.29 ID:Sh2Mes1h0.net
>>962
その感覚を、生活全部に持ち込めるくらいの収入があれば問題ないんだけどね。
部屋代が7万で、電話と外ネット代が7千ってのは、やっぱり歪だと思う。

970 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:03:16.58 ID:dfDJxIOJ0.net
ガラケー(家族間通話無料+キャリアメール)
白ロムスマホ(MVNO、050+の電話番号付き、トイレで2ちゃん用)
タブレット(MVNO、通勤時の暇つぶし)
格安スマホ(MVNO、LINE専用)

4台で端末代含めても、6500円。

971 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:03:32.07 ID:ag/SF0Vx0.net
>>961
情強様()はガラケ+mvnoタブに以降してるのでみんな真似するといい


こうすりゃいいの?

972 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:03:35.19 ID:GZjP6bVo0.net
>>960
大馬鹿
ドコモとかなら長期契約で月額下がってくプランがあるから
今後格安SIMが流行ってキャリアの料金も下がったら・・って言い訳もあるが
auだと長期契約で月額下がるプランとかないから本当に大馬鹿

解りやすく言うと毎月5000円ぐらいドブに捨ててる感じ

973 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:03:58.47 ID:XNSifdsj0.net
>>960カケホなら仕方ないな

974 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:04:26.56 ID:j7jnNOtV0.net
>>838
動画がサクサク見れるってもう3世代以上前だけど8コアのパソコンでさえ
つべの動画でカクカクするんだけど

975 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:04:31.12 ID:e8HLeI0m0.net
スマホに飛びついた時点で英断も糞もあるかよ

976 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:04:40.39 ID:XiZtgJQd0.net
スマホでやりたいことなんてGmailとLINEくらいだな
でもこれだけでスマホにせざるを得ないとも感じる
キャリアメール使い続けるなんてほとんどメリットが無い

977 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:04:43.81 ID:duXUQknp0.net
>>971
それだ!天才w

978 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:05:28.29 ID:Sh2Mes1h0.net
>>968
パカパカじゃないとイヤw
俺は国外ではサムスンの740sc

979 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:05:46.02 ID:i8bnlJDj0.net
とりあえずならガラケーとタブレットでも十分なんだけどな
コンビニの無料Wi-Fi使えばちょっとした調べものやナビくらいなら余裕で間に合っちゃう訳だし

980 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:06:24.63 ID:V4mgmnTc0.net
格安SIMの通話品質ってどのくらい?ガラケーと変わんないの?

981 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:06:49.42 ID:l7osJeBI0.net
家族3人スマホと光回線で年間の通信費が26万円。
毎年大型家電が地元で買えるw
多少アマゾンで安く買ったと喜んでも実は超無駄だった。

娘はSNSや動画でアホになる一方・・・・・

スマホ止めようかな。

982 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:07:26.33 ID:BeuFtV3r0.net
MVNOを幾つも契約する奴多いな
シムフリー機じゃない人多そう

983 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:07:53.65 ID:XNSifdsj0.net
docomoスマホはカケホ強制にしたのが失敗だろう

984 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:08:28.31 ID:/UAyFYnX0.net
>>981
3人ならiijのファミリーシェアプランで良いと思う
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/spec.jsp

985 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:10:15.95 ID:GZjP6bVo0.net
>>984
プランもすくねーし地味にたけーなおい(´・ω・`)

986 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:10:34.08 ID:ag/SF0Vx0.net
>>967
http://imgur.com/6gnirc7.png
やるのこんくらい

電話はママとたまにするくらい
たまにバイト先からかかってくる

987 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:11:07.83 ID:tXC8Ec8nO.net
昔のガラケーはメール送信の時、同報、時間差と出来たよな
今はその機能を省かれてるね

988 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:12:02.82 ID:XNSifdsj0.net
スマホにして固定止めたわ、FAX殆ど使わなかったし
NTT固定基本料ほど高いものはない

989 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:12:16.55 ID:fxjvHoZT0.net
2ちゃんブラウザが優秀すぎてやばいんだよな、スマホは
書き込む気はないから閲覧だけで使ってるがかなり快適だわ
通話は家族割りとかけ放題にははいってるな

990 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:12:52.43 ID:jWjhOa7H0.net
自分のモバイル欲の原点は「どこでもメールしたい、どこでもウェブしたい」であって
その完成形のひとつがモバイルギア(シグマリオン)とAirH"の組み合わせ→W-ZERO3で
その延長線上にスマホがあるだけなので、最近のスマホ叩きに巻き込まれると悲しくなってくる

以前はこういう組み合わせで使ってるとド変人扱いだったのにな
どうしてこうなった

991 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:13:18.88 ID:GZjP6bVo0.net
>>986
うんやっぱり一本混じりっけなしでアホだったな・・
それ月額1500円ぐらいでやってけるよ

992 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:14:13.66 ID:duXUQknp0.net
>>978
ネット端末がこれだけ多様な今、電話機はシンプルに電話特化こそクールだよなw

993 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:14:24.29 ID:dACsEeOA0.net
>>986
そこはデータ通信量撮らないとw
音声通話しない時点でMVNOかなー
auだとmineo使うにも固有ロックみたいの解除しないといけないからめんどくさいんだよね

994 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:15:17.48 ID:5UXBieqi0.net
散々ガラケー、ディスってたやん

995 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:15:21.67 ID:jWKKYCwf0.net
>>981
ガラケーにしたら月1200×3(人)×12(ヶ月)の消費になるよ

996 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:16:02.73 ID:Sh2Mes1h0.net
>>990
同士よw まぁ、俺は関電の(名前忘れたw)PHSカード+シグマリオンだったけど。

997 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:17:21.67 ID:jaXO/C/L0.net
クール()

998 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:28:32.86 ID:ag/SF0Vx0.net
>>991
ひえー情弱でめんごめんご

>>993
MVNOでぐぐってみる あんがと!

このスレのおかげで5000円得できるかもしれん!

999 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:36:00.84 ID:hb9j5qBr0.net
ガラケーもスマホもどっちでもいいだろ使い方次第だし
スマホが必要なら通信料500円/月ぐらいから持てるんだから
上手に活用すればいいだけ
どっちが優れてるか力説してる人はキモイw

1000 : ◆MtMMMMMMMM :2015/05/18(月) 01:37:26.60 ID:7MFszbtW0.net
ARROWS NX F-02G プロモーションビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=dXypaYxl3Ig

1001 :名無しさん@1周年:2015/05/18(月) 01:37:50.54 ID:fxjvHoZT0.net
一応携帯MP3プレーヤーにもなるし、いちいち端末を変えなくてもいいメリットはあるんだけどな
音楽聴いてるときに電話が来るとびびるがw
auから送られてきたwifiキューブはauさんが無料で譲渡してくれたし、風呂入ってるときの暇つぶしも完璧だぜ
>>981
娘さんを紹介してください、お父さん!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200