2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TPP】オバマ大統領「日本の牛肉は本当に高い。日本の消費者にもっとオレゴンのステーキを食べてもらおう」★5

1 :シャチ ★:2015/05/13(水) 01:41:24.74 ID:???*.net
ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150509/k10010074021000.html
★1の時間 2015/05/11(月) 19:54:33.18
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431397623/

TPP=環太平洋パートナーシップ協定を巡って、アメリカのオバマ大統領は「日本では牛肉やワインの価格が高い」などと述べ、
関税を引き下げて日本の市場にアメリカの農産物などを売り込むためにも交渉を妥結させる必要があると強調しました。
オバマ大統領は8日、西部オレゴン州で演説し、TPP=環太平洋パートナーシップ協定について「歴史上、
最も高い水準の進歩的な貿易協定になる」と指摘しました。
そして「日本では牛肉の価格が本当に高い。日本の消費者にもっとオレゴンのステーキを食べてもらおう」と呼びかけました。
さらに「日本ではアメリカのワインに高い関税がかけられているが、TPPの下では引き下げられ、
ワイナリーは売り上げを伸ばすことができる」と述べ、アメリカの農産物や製品を日本の市場に売り込むためにも、
TPP交渉を妥結させる必要があると強調しました。
また、オバマ大統領は「アメリカが世界経済のルールを作らなければならない。そうしなければ、
中国がみずからに有利なルールを作り、アメリカの商品は締め出されてしまう」と訴えました。
TPPを巡っては、アメリカ議会上院の本会議で政府に強力な交渉権限を与える法案の審議が来週にも始まる見通しで、
オバマ大統領としては成立に向けて国民の理解を求め、交渉を加速させたい考えです。

2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:42:06.22 ID:53cjdwgH0.net
あー肉食いたい
今鶏肉も豚肉も高い

3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:42:17.84 ID:q1jibGxE0.net
賛成

4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:43:06.02 ID:oM8AiXEa0.net
政治家や官僚はアメ牛なんか食わない

5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:43:20.33 ID:H9yAVNNU0.net
食を海外に依存したら終わり

6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:43:35.33 ID:nXGgrM9U0.net
日本の肉は高いよね。もっとアルゼンチンぐらいの勢いで肉を食べたい。

7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:43:54.33 ID:zPVG+tPw0.net
イルカの肉はダメなのに、牛の肉を食えって?

8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:44:29.24 ID:tJbEG6sY0.net
本当になめられてるな。
話にならない。

9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:44:39.13 ID:NcsBENRj0.net
オレゴンから愛ってあったな昔

10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:45:24.85 ID:7CFpjxP/0.net
【産経アホクズ集団】

日本は史上奴隷制度を持たなかったwwwwwwww

日本は史上奴隷制度を持たなかったことで、植民地支配と奴隷制で
中後進国諸国から忌み嫌われてきた白人以上の信用を勝ち得てきた唯一の有色民国家です。
http://www.sankei.com/west/news/150430/wst1504300003-n5.html




奴婢、生口、乱妨取り、五賤wwwwwwwwwww

日本史を知らないネトウヨ御用達 低学歴アホ新聞wwwwwww

11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:45:49.97 ID:k7mw3pMV0.net
>>7
家畜は神様が人間に与えてくれたものだからおkだってさ
イルカクジラは天使、神の遣いw

12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:46:23.84 ID:YUTKW94v0.net
確かに日本の牛肉は高い。
けど、手間隙かけてるからなぁ。
アメリカの牛牧場見たら雲泥の差。

13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:46:27.02 ID:7C35hqIf0.net
ホルモン剤たっぷり

食べ続けたら狂牛病になる

かたわの赤ちゃんが生まれる

14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:46:53.46 ID:7OWFxxAX0.net
俺は近江牛やら松阪牛でいいや
量より口のなかで溶けるようなのが好きだし

15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:48:54.86 ID:aCO3cMPy0.net
ホルモン注射した肉はいやどす

16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:49:34.59 ID:ac2VqNYj0.net
反日だの在日だのそんなことはどうでもいいよ、ダメなものは世界中ダメだからね
多数の人が不快に感じればヘイトですとか言ってた人もいるんじゃないの?
普段はこじつけみたいなことでも騒ぐ人たちはどこに行ったの?

例えばさ、ツイッターなんかで世界中に拡散された場合
8.6second vazookaaてコンビがいるの
広島に原爆落ちたの1945/8/6だよ、気分悪いよね〜
9.11second vazookaaてのがいたらどう?やっぱり気分悪いし不謹慎だよね〜
みたいな感じで世界中誰もが知るようなことになったときに、誰かを訴えるようなことになるの?
どう考えても訴えたら世界中に笑われると思うよ
海外のメディアにもメールは送ってるけど中身はこんなもんだよ
訴えることによって世界中に注目される炎上商法なら大正解かw

ロイター通信 http://uk.reuters.com/
AFP通信 http://www.afpbb.com/
DPA http://www.dpa.de/
AP http://www.ap.org/
世界の通信社リスト http://www007.upp.so-net.ne.jp/news-agency/
問題ないなら不謹慎か聞いてみよう、問題なら世界中で問題になるはず

17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:49:52.73 ID:XRyDWAUQ0.net
でも狂牛病の肉なんでしょ?…(´・ω・`)

18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:49:56.27 ID:vuOcezyw0.net
しっかりした赤身肉が食べたいからオーストラリア産でいいや

19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:49:58.36 ID:NBpHJN6Z0.net
早く3Dプリンタで和牛肉つくれるようにならんかな

20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:50:12.05 ID:MA3wF5/50.net
国内牛飼いの利権の一部を紹介

所得税法人税 0% = 租税特別措置法67条の3 「肉用牛売却所得の課税特例措置」=「通称 肉免」

http://www.nbafa.or.jp/pdf/beef12/016_019.pdf
燃料代免税
輸入えさ代補助金
マルキン (補助金)
新マルキン(補助金)

家畜共済 (税金大量投入のおかげで毎年掛け金以上がかえってくる実質第二の補助金)
宮崎口蹄疫のさい牛飼いは、政府の全額補償に加え、家畜共済を受け取りぼろもうけした。

輸入牛肉に関税。
日本からの輸出のときも補助金。
放射能汚染牛を出荷した牛飼いまでなぜか税金で手厚く補償。
ヘルパーを使うと補助金
外国人実習生を雇うと補助金

【国産牛肉】会計検査院「効果分析が必要」 所得1億4000万円なのに…破格の税金「0円」 肉用牛の売却特例措置
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1131516053/l50

21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:50:34.43 ID:nXGgrM9U0.net
オージービーフと値段は変わらんのかな。安くてうまければそれに越したことはない。
日本の生産者が潰れようがしったこっちゃないわ。

22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:50:58.87 ID:EYn6OQtl0.net
>>11
だが待ってほしい。
そもそも洪水で人類を滅ぼそうとする神って、日本で言えば荒ぶる神だし、あんまり穏やかな神じゃねーよね。
元は多神教なのに一柱こそ正義として血で血を洗った宗教が、
カウンターでキリストイスラムを産んだだけだよね?

23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:50:59.69 ID:y58HXjcA0.net
アメリカの牛肉は本当に不味い。

24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:51:34.64 ID:zL8b1cHO0.net
だって美味しいもの、高いだけあってそれなりに

25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:53:13.28 ID:aCO3cMPy0.net
アメリカの食品は本当に怖い
とくに遺伝子組み換え食品とかまじやめてほしい
アメリカのセレブも食わないらしいじゃん

26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:53:27.66 ID:LsiqIcQb0.net
安全性ってのが一番のネックだと気がつかないと売れないわな 日本じゃ
何事も大雑把で仕事が雑ってイメージが定着してるもんな
アメ車なんかもそうだよ そういうのを覆さなければ何も売れないよ

27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:54:22.23 ID:WcrMr94T0.net
貧乏人はクソを喰えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:54:25.15 ID:1rzQ4/D50.net
日本の生産者が壊滅したら高くするんだから一緒だろ

29 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:55:13.10 ID:EYn6OQtl0.net
つーか、アメリカ産高級牛ってのが日本に入ってきたことあるんだろうか。
ないのなら喰ってみないとわからんとしか言えないが。

30 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:56:10.12 ID:g1ALOYzO0.net
国産牛・国産豚・国産鳥・米産牛・豪産牛・米産豚もたかいね。
安いのはブラジル産鳥(胸)くらいだ。
腿だとブラジル産ですらちょっと高い。

魚が上がってないのが救いか。

31 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:56:17.02 ID:/aXxHGg50.net
安い肉も食いたいわ
ブランド和牛と共存させろよ

32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:56:18.72 ID:n9JRB4y+0.net
【食品】中国企業による米豚肉生産大手買収、米社株主総会がプラン了承
--総額は7千億円に(出資+負債引受け)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380201005/

33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:56:59.41 ID:Fx89dwkv0.net
いきなりレイプステーキ

とかって朝鮮人の強姦隠蔽の

34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:58:16.13 ID:v9ntpLoj0.net
>>26
いやぁ、セシウム飛んでる東日本産の牛な今じゃそんなこと言えないよなぁ。
アメリカ牛でも向こうのスーパーで買えば、日本の感覚で言えば激安激ウマなのあるよ。
上から2番目の等級のtop loinが1lbで8ドル。

35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:58:44.17 ID:/LKJ+9Ci0.net
オージーに勝ってからほざけ

36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:59:36.51 ID:eLQwyqDW0.net
店頭で販売されてる牛肉って脂乗り過ぎなんだよね。脂ぎっしゅで不味い

37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 01:59:52.93 ID:/a5vl9FpO.net
日本の農畜産物の流通は無駄が大杉。
TPPがきっかけになって、農協改革すれば良いだけだよ。
コストダウン出来れば、自給率も上げられるし。

38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:00:32.30 ID:jGO+F5nsO.net
B・S・E!B・S・E!!

39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:00:46.36 ID:jp+uv3Db0.net
テレンスリーがお肉食べるとプリオンで洗脳されやすくなるよって言ってたよ
あの人は何を食べて筋肉つけたのか知らないけどさ

40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:01:50.53 ID:ZPWaNsS10.net
和牛はほんとすごいね

41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:02:47.58 ID:uCyIyAng0.net
アメ工の肉は黒い

42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:03:16.32 ID:lXAAiPA80.net
>>1
自分で好きなだけ食ってろよ
汚染肉は要らんわ!

43 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:04:08.58 ID:NsgoWz1O0.net
和牛って基本的に霜降り信仰ばっかで脂っぽいんだよな
うっすら霜降りくらいのは本当に美味いんだけど高い
だいたい半分は脂身みたいな出来そこないの霜降りはギトギトしすぎてマジで不味い
あんなん食うくらいならアメ産とかオージービーフのほうが全然美味いよ

44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:04:30.88 ID:oQG5QB2i0.net
まずは試食だ試食、ただで食わせろ
話はそれからだ

45 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:05:01.93 ID:qKeMzfdc0.net
牛肉を1000円で売ります。みんなに売ります。
あなた日本人ですね、あなたの場合は1385円です。

日本人はずっとそうやって日本に納税して買わされてきた。
アメリカから高いと思われるのは当たり前。

46 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:05:21.76 ID:aCO3cMPy0.net
牛じゃなくてもいいじゃん
ワニとかダチョウとか羊とか普及してほしい

47 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:07:02.74 ID:v9ntpLoj0.net
>>43
本当の肉を知ったらそうなるわな。本当のパン食っても日本のパンは柔らかくて空気しか入ってないとしか思えなくなるしな。

48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:07:03.87 ID:oM8AiXEa0.net
そんなのアメリカ牛が食いたいならさっさとアメリカに移住しろ

49 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:07:05.69 ID:Q/NBBv960.net
日本の生産者がノウハウをもって米国で育てることもできるよな。
スーパーの国産肉もどうせ米国産の穀物で育てるんだから、
あちらで破格に安い土地と飼料をつかえば和牛が今以上に身近になる。

50 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:08:04.90 ID:SP9O0W74O.net
いかに日本を犠牲にしてアメリカを立て直すか
今のアメリカが日本に対して考えてる事はそれだけだ

51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:09:27.12 ID:nXGgrM9U0.net
日本の農家なんぞ守る必要なし。なんで俺が農家の生活を守るために税金払って高い肉を買わなければ
ならないの?安い肉が食いたいわ。農作物も補助金はいらん。土地の売買を自由にさせろ。
市場原理に従って統廃合を経て大規模農家が誕生するもよししないもよし。なんで農家だけが
保護されてるんだ。他の会社は普通にやってるんだからおかしい。

52 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:09:50.83 ID:BD3SFBsTO.net
アメリカ牛とオーストラリア牛なら、オーストラリアの方がまだ安心感があるかな
和牛買うけど

53 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:10:10.44 ID:k8Fhw5Up0.net
>>49
ただアメリカ人のほとんどが質より量だから、どれだけ商売になるかだな。
あと、日本人がアメリカで酪農とかいきなり始めるのはきついと思う。

54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:10:27.05 ID:zCHHm6RO0.net
>>1
ブラジル鶏や支那鶏オージービーフを有難がってるような無知で底辺な層に売り付ける気か
オージービーフもアメ産同様に危険なのにな
スーパーで外国肉売ってるがうちのほうじゃ誰も買わないね
和牛が一番安全でうまいわ

55 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:11:34.54 ID:/+MLZkx40.net
そんな、自国で肉食減らして大腸がん減っちゃって医療分野困ってるからって
次は日本ベースに経済しようなんてわかりやすいコトいっちゃぁいけないっすよ
医療関係者のうちの「自分は日本食LOVEなんで」ってぬかす有権力者のバカが湧いちゃって
犠牲者乙の日本経済活性化しちゃうじゃんww

56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:11:59.12 ID:H6OAIZJU0.net
AV女優とやっちゃった!

57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:15:13.14 ID:sad37g1d0.net
まあ食い物をブランド化するヘンな国ですし

58 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:15:14.72 ID:T4Ua7K900.net
どんどんやってくれ
但し米の戦時化はやめてくれ

59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:15:37.23 ID:pW+AnNwU0.net
人間より体温の低い
牛 豚 鶏 を開発しろ
そうすれば大腸がんなどならない

60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:15:56.45 ID:EYn6OQtl0.net
>>33
ペッパーランチがいきなりステーキに名前変えたらバカ売れって、
どんだけ日本人はバカなのかとは思うなw

61 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:15:59.39 ID:VvVfhsEG0.net
つ 安全な福島産和牛

62 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:16:04.32 ID:NsgoWz1O0.net
どうせ一般人に出回る和牛なんてクズみてーな脂肉なんだから
国が必死こいて畜産業者守ってる状態よりは
牛肉全般が安く食えるようになったほうが個人的にはメリットを感じるね
ていうかTPPの脅威って牛肉とか穀物とか乳製品とか自動車とか
そういう事じゃないと思うんだけどな

63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:16:06.82 ID:N77r8FT40.net
肉の食いすぎ。
食肉推奨している記載者でも1日60グラムが限度といってるのに。

64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:16:38.36 ID:rAGJlgQc0.net
いきなりステーキうまいよ

65 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:17:20.73 ID:Ko14VXls0.net
次からオレゴンのステーキでもてなそう

66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:17:43.37 ID:NcPOdbhy0.net
>>60
いきなりステーキはペッパーのくせにメチャ高いよな
マズイし

67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:17:49.75 ID:BD3SFBsTO.net
そもそも少しでも安い方がいいって人は、既にアメリカ牛買ってると思うんだけどな

68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:21:39.89 ID:RLtIesyv0.net
まあ消費者は普通に安い方を買うよ

69 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:22:05.32 ID:v9ntpLoj0.net
>>67
いやぁ無理して高いのは食わないだけ。ワインもイベリコ豚なんかも日本は高過ぎて無理に買わね。
質と値段が一致してないものを買うのはアホらしいわ。

70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:24:38.94 ID:+2nRGLjI0.net
牛肉みたいな体に悪いモンは高いぐらいで丁度良いんだって

>>37
流通の簡略化は雇用喪失と同義なんだよ
問屋システムが害悪だと考えるのはかなり古い考え方

71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:25:01.38 ID:r7mA8AtU0.net
良いんじゃない?
金持ちだけが国産品食えば良い。それで国産品が利益出ずに潰れたら諦めろ。

72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:26:10.36 ID:9juFWyWx0.net
アメリカのステーキなんかと日本のステーキ一緒にすんなよ糞ニガー
ダイヤとガラス細工を同列に語るようなもんだわ
味もわかんねーなら黙ってろよ
これだからアメリカはダメなんだよ

73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:28:13.48 ID:Ys1YBy6O0.net
日本の牛肉とアメリカのステーキは全然違うものだろ

74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:29:03.93 ID:gnGDFgaU0.net
よろしくお願いします

75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:29:12.81 ID:JA5SNxGw0.net
オレゴンの渦がなんだって?

76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:29:27.09 ID:EYn6OQtl0.net
>>69
いやまだ、アメの高級牛って入ってきてねーと思うし、
TPP交渉で入ってくるアメ牛って、
今きてるのより、安くて底辺の肉になるのではないだろうか。

高級牛は関税かかってもブランドと競争力があればいいわけだし。

77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:30:45.25 ID:NsgoWz1O0.net
ステーキは和牛のほうが明らかに美味いよな
すきやきとかしゃぶしゃぶは個人的には脂少ない方が良い
なんか逆のような気もするが

78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:31:37.64 ID:7P9tR27D0.net
げほげほ。もう年寄りじゃけん、固い肉なんぞ食べられやせんよ

79 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:32:18.05 ID:yS7wqSO80.net
アメリカの肉食べたい。今は高すぎる。

中国に売るから高くなったんだろ。

80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:32:23.19 ID:ncRfcKsb0.net
正直、冷凍で保存のきく肉類より日持ちのしない野菜の方が数倍高く感じる
生野菜のサラダなんぞ作ると高い高い

81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:33:46.98 ID:r7mA8AtU0.net
庶民は安物、金持ちは高級品。
どんどん二極化を進めれば良い。そのうち庶民は移民とブレンドされて新しい日本が出来上がる。
日本国民が支持している自民党の政策だ。

82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:35:24.13 ID:MA3wF5/50.net
日本の畜産農家は補助金たかりまくる害虫だから、積極的に潰すべき。

こいつらのたかりのせいで、日本の雇用と賃金が失われてる。

83 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:35:52.39 ID:gnGDFgaU0.net
和牛なんて、そうそう食えるわけなし、俺たちは普段食ってる肉らしきモノは何なのか?
ミートホープに限らず国内精肉業者にロクなイメージが無いように、ロクでもない謎肉を毎日食わされてるのである
それを考えればUSAビーフ大歓迎
オバマさんに助けてもらうしかない

84 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:36:43.26 ID:kfx5dVnk0.net
ビフテキかスキヤキか

85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:37:06.42 ID:2J47rN900.net
霜降りとか馬鹿しか食ってないしな

86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:37:19.14 ID:pRrxjUuf0.net
>1
まずは、味を美味しくする努力をするべき。
オージービーフの方が安くて、美味しい

87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:38:14.50 ID:v9ntpLoj0.net
>>76
今来てるのが安くて底辺だから、逆に良質のが来ると思うけどな。
向こうで100g200円のが600円位で売られるなら買いだと思うけどさ。同じ品質だと日本は800円クラスとして。
でもそれじゃフランスのワインやチーズと同じなんだよな。400円ならオレは買うw

88 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:38:20.25 ID:ZHZY6Doq0.net
そんな事より通勤電車を一等、二等、雑魚と分けて欲しい

89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:38:56.47 ID:I/+HmA8C0.net
いやどす(´・ω・`)

90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:42:02.11 ID:Q/NBBv960.net
関税ゆえに日本市場向けの生産が考えられないだけで、
障壁さえなければ、コメでも肉でも日本人の嗜好にあった品種と
国産ブランドのクオリティに特化した海外生産者が現れるよ。
撤廃後の流通をいまの常識で語ってはいけない。

91 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:43:08.79 ID:SwdG0AA80.net
TPPに反対してる奴って農業関係者だろ
食い物が安く買えた方がいいのに

92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:43:16.19 ID:SS5W4Ov90.net
牛肉とワインが安くなるんか
良い話じゃないか

93 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:43:33.37 ID:SXYcFzM40.net
和牛や国産牛の値段が高いのは分かるが、
米産や豪産のまで関税で高くする意味は分からんw

高くても焼肉とかなら和牛や国産牛を選ぶし、
煮込み料理には輸入牛を選んだりとか使い分けるだろw

個人的にはステーキも輸入牛の赤身の方が好みだけどねw

94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:45:29.38 ID:EYn6OQtl0.net
>>91
もしも決まってしまったら
ボクシングでラウンド無制限で、
足を止めての殴り合いしかできないのがTPPだ。
だから今、アウトボックスしてんじゃねーか。

95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:46:02.73 ID:LdBnMHII0.net
>うしなければ、中国がみずからに有利なルールを作り、アメリカの商品は締め出されてしまう



WTOは一体どうなってんだ。
形骸化してるのなら好き勝手にすりゃいいじゃないか。

96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:46:25.32 ID:4td87b9F0.net
ボビーオレゴン

97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:47:26.47 ID:v9ntpLoj0.net
つーか去年のヌーボー、パリじゃ700円で日本では確か3000円だったよな。
輸入品ってそんなものだけど、あまりにも、ねぇわ。

98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:48:13.94 ID:VEHe1B2e0.net
tpp反対だ

99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:48:34.82 ID:dXRqfol+O.net
>>91
良い食い物が安くで買えたら嬉しいけど
そんなに良くもないものが安くても別に嬉しくなくないか?

100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:48:39.82 ID:JwtKmFkc0.net
遺伝子組み換えの餌とか食ってるやつだろ
勘弁してくれよ
それ以前に向こうのは硬そうだし

101 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:52:09.61 ID:1mZp8Mi90.net
補助金と関税で保護してもらわないと生活できない乞食のくせに、態度でかすぎなんだよ、畜産農家は。

何様だよ。

補助金もらって豪遊して、何かあったら税金で補償しろとかふざけてる。

102 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:52:39.94 ID:WYE19bm30.net
関税安くした分がそのまま消費者に転嫁されるわけねえじゃん
間で誰かがボルんだろ?

103 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:53:15.75 ID:37mhEvvc0.net
失せろアメ豚硬くて脳病の不味い肉w
つーか、今でも相当安いのに嫌がられてる現実を知ってんの?

うちでも年に一回くらい安さにつられて買う事もあるけど 結果かいときます

アメリカ産→ 固い 赤身ばかりで、しかも味がしない
カナダ産豚ブロック→ 豚の角煮を作ろう!と思ったら、
           大量の調味液をもってさえ染み込まない?、脂の部分がほとんどない
           固い……  せっかく作ったのに残念な味

オーストラリア産牛肉→焼肉で安い!と思って買ったら生臭かった
           焼いてもたれつけても臭い 初めて焼肉を残す

安物買いの銭失いって感じ 
まあ超貧乏人は、これからも脳病・激安肉食ってればいいよw

104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:53:41.30 ID:itp5djjK0.net
日本の畜産農家は庶民が買えないような高級肉しか生産しない
俺はオレゴンの牛肉待ってます

105 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:54:13.07 ID:siYByUVw0.net
本当に高級な牛肉はうまいよ。
輸入牛とは別の食べ物。
一口ウン千円とかのね。

106 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:56:34.03 ID:37mhEvvc0.net
>>79
アメリカ産牛肉が高いって・・・・・
年収1000円くらいなの?w

やっぱり2chは超最低辺とアメ豚用ステマ工作員があつまってんのねw
前から思ってたわ 沖縄に対する態度とかw

107 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:56:55.17 ID:jwHfVT/L0.net
お前らなんでも安い中国産しか買わないのになんでアメリカ産の食べ物にだけ拒否反応示すん?

108 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:58:18.24 ID:A8AcQian0.net
今は昔、池田勇人首相がフランスへ渡米したときドゴール大統領は「彼はトランジスタラジオのセールスマンか?」と。
米牛肉の日本への輸出に注力する黒人大統領は、「ハンナン」と鈴木宗男の構図、エタ・ヒニンの野中や宗男を…

109 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 02:58:54.98 ID:uNRkDqwk0.net
イルカやクジラ食うな、牛さん食えっておかしいよな。

110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:01:27.13 ID:37mhEvvc0.net
>>105
うん千円出したら普通に黒毛和牛買った方が何倍も旨いじゃんw

激安で不味い以外の選択肢ないわ

ただし国産牛肉は高い  激安肉が更に激安になろうが知った事じゃない
国産牛肉を下げろってこと

せめてウマい牛肉をうたうなら、大量生産アメリカ産以外の
なんか凄いの持って来なきゃ話にならないわ

111 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:01:36.33 ID:v9ntpLoj0.net
>>109
いや逆に、牛や豚や鳥を食えるのに今時わざわざクジラを食う方がおかしいって。生存捕鯨な土人じゃあるまいし。

112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:02:11.46 ID:yt4IPkOu0.net
これはオバマの言う通り。関税0でいいよ

113 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:02:20.30 ID:EYn6OQtl0.net
>>107
そんなことないけどなんでアメリカにはブランド豚とか
ブランド牛とかないん?

114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:02:57.09 ID:H6Ny2IwG0.net
安くても、まずい肉は食いたくない

115 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:03:02.19 ID:JJ2t0VGO0.net
2014年度全国品評会1位だった牧場のサーロインを、250g食った
70歳年のせいか、脂が回ってくる感覚・・途中から食べれなくなった

脂まみれの生育法は少子化、高齢社会に向かって破綻の方向に行くのじゃないか

116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:03:45.29 ID:uJhXUwQy0.net
関税の話しなのに美味い不味いの話しになってる
バカばっか

117 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:04:23.14 ID:2s3NHOKO0.net
ステーキとして食うなら、ハナマサや西友で売ってる、日本市場向けの肥育を
してるアメリカ牛に軍配が上がると思うけどな。
オージーやタスマニアにはそれがないんだよ。

ただ、オッサンになって来て量を食えなくなった分、A4〜A5ランクを
少し食えば満足してしまうので、期待には応えられない。
20代の頃なら、1.5パウンドとかでも普通に食えたんだけどな。
今じゃ、ハーフパウンドでも多く感じてしまう程だ。

118 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:04:43.99 ID:gnGDFgaU0.net
例えばシンガポールが国内の農産物にこだわらないといけないのか?
そこは、だだっ広い土地のある国から安く輸入すればいいのである
俺たちは地球に生まれたのだ

119 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:05:10.38 ID:EYn6OQtl0.net
>>116
だって、不味いの入ってきても淘汰されんじゃん。

120 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:05:37.62 ID:d58LCNvx0.net
たしかに和牛は美味いんだけど、金銭面だけじゃなく
味の種類としても日常的には食べる気がしないんだよな。

ビスケットとパフェの違いというか、
たまに喰うのがちょうどいい、ご馳走用としてチューニングされてるというか

121 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:06:17.47 ID:uNRkDqwk0.net
まあタイ米がいい例ですよね。だめなものは淘汰される。

122 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:06:35.22 ID:N5KJRrRK0.net
>牛肉とワインが安くなるんか
>良い話じゃないか

>TPPに反対してる奴って農業関係者だろ
>食い物が安く買えた方がいいのに

>日本の畜産農家は補助金たかりまくる害虫だから、積極的に潰すべき。

>こいつらのたかりのせいで、日本の雇用と賃金が失われてる。

>良いんじゃない?
>金持ちだけが国産品食えば良い。それで国産品が利益出ずに潰れたら諦めろ。

安倍が政権盗る前に何言ってたか忘れたか、忘れさせたい工作員のたわごと一覧w

123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:07:17.75 ID:uJhXUwQy0.net
>>119
既に入ってきてる輸入牛肉の値段が下がるって意味でしょ
美味い不味いは関係ないだろーに
嫌なら食わなきゃいいだけ

124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:07:39.37 ID:zG4MX7O90.net
鯨は食っちゃダメで牛はいいって意味不明な理屈から説明しろよ
牛は自分の意思で肉になってるわけじゃないんだぞ?

125 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:07:51.12 ID:3DyM2pWcO.net
生産の規模が違うので効率優先の色んな事が許されていて結局うまい不味いの問題

126 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:08:50.36 ID:pW+AnNwU0.net
肉なんて仕込みや調理方法で幾らでも美味しく出来るけどな

127 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:08:52.11 ID:rAGJlgQc0.net
いきなりステーキ言うてるやろ

128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:09:15.70 ID:v9ntpLoj0.net
>>110
まぁバイヤー次第だろうな。いろいろあるからな向こうには。

つーか今現在輸入されてる最低レベルのアメリカ肉を根拠に、単に関税の問題だと思いこんでる頭の弱い奴ってなに?

129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:09:57.62 ID:+uXcyTNZ0.net
>「日本の牛肉は本当に高い。日本の消費者にもっとオレゴンのステーキを食べてもらおう」

値段の話をしたあと突如 品質の話になってるのは何故?

130 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:10:28.77 ID:N5KJRrRK0.net
まあ、アメリカでアレだけ歓待されたんだw
日本の何かをアメリカに差し出したのは確実だと思ったが
やっぱりTPP丸呑みか?w

安倍が歓待され、その対価は日本民族に廻すw
最低の売国奴だわなw安倍は

131 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:10:35.70 ID:HYcdi63b0.net
美味い肉も食いたいが
安い肉もあってもいいと思うよ
実際高いからなあ

132 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:11:28.07 ID:EYn6OQtl0.net
>>123
うんまあ、あまり喰ってないな・・・
買い込む時に、
チルドで放置するより味噌漬けにしとけばいいよね、
って時にアメ牛買うくらい。
つーかアメにもセレブが食うような美味い品種があんだろ?
それをよこせ。なにがTPPだ。

133 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:11:40.25 ID:+s235x9F0.net
本当に旨くて安い牛肉なら米産の牛肉を専門に扱った焼肉店出して欲しいわ
狂牛病は勘弁だけどな

134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:15:02.71 ID:Fc2srDsKO.net
>>133
アメリカは安全面を確率で量るから嫌なんだよ。

135 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:15:24.94 ID:37mhEvvc0.net
>>108食べ物で中国産・アメリカ産を好んで食ってるのは
超最低辺層でしょ 冷凍食品と雑草が常備食の

でも一回だけ鴨肉が食べたい!と思って中国産買ったけど、
なんか緑色してて、親にめっちゃ嫌がられた
(でももの凄い味がついてて、案外旨かったw)

あと中元でもらった高っかいローストビーフ、硬って〜〜でもウマい!
と思って表示みたら国産だった

あとおまえら底辺の為に教えとくと、国産和牛は地鶏は、ヤフオクで買えば
安くて超うまいものが食べれる
ネットで買った鳥のかしわや和牛、マジでうますぎた 

バカだから底辺なんだよ また「ニホンノタメデ〜ス」に騙されて、
アメリカ産ついばんでろ笑 アメリカが自国の利益以外の事考えてるわけねーだろバカ

136 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:16:39.74 ID:N5KJRrRK0.net
アメリカが不作になったら
日本人はイモを食って生きていかなければならない
そんな前提のお話されてもねw
安倍政権は日本人はイモだけでも生きて行けると試算出させてたがw
そういう事かい?w

自らの食を他民族に明け渡した民族なんて聞いた事が無いわw
イモ食いたくなければ高値で買いな!って言われるのがオチだわw

TPPは農業だけじゃないからなw
保険も金融も牛耳られるぞwアメリカにな

137 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:18:35.94 ID:v9ntpLoj0.net
ID:37mhEvvc0 誰かにド底辺呼ばわりされていじめられたのか? ヤフオクで肉ってなんだよw

138 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:19:33.56 ID:gnGDFgaU0.net
バカがTPPに反対する詭弁として「食料自給率ガー!有事に兵糧攻めガー!」と
わめくのが定番だが、そんなこと言い出すとエネルギー自給率は現在6%である。
石油が無いとトラクターも動かせないわけで、だったらとっくに兵糧攻め可能状態である

139 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:20:08.12 ID:ir67skpt0.net
国産牛が高過ぎるのは事実だけどね

140 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:20:19.23 ID:uJhXUwQy0.net
反対派は中共反米左翼、既得権者、そして頭にうじの沸いた陰謀論者
累積原産地規則と中国経済包囲網を考えたら日本は推進の一手しかねーよ

141 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:21:14.04 ID:itp5djjK0.net
富裕層が高級和牛を買うから大丈夫
おれ庶民なんでアメ牛で

142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:21:25.18 ID:37mhEvvc0.net
>>137
おまえらはアメリカ産牛肉でホルってる底辺なんだから、
少しはアタマを使えって事だよw

やりようによっては安くてうまい肉が超簡単に手にはいるのに
金以前にアタマが悪い だから底辺、だからアメリカ産牛肉笑

143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:21:51.72 ID:N5KJRrRK0.net
ミンスが進めるTPPは悪いTPPw

安倍が進めるTPPは良いTPPw

安倍信者とネトサポはこう言いたいのか?w

どっちも最悪な不平等条約だよw
こんなもん呑む奴は売国奴だよ

144 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:22:04.59 ID:2s3NHOKO0.net
スレチかもしれんが、違いを最も感じるのは牛スジ。
脂のせいだろうけど、切ると包丁の通りで分かるよ。


>>133
確かに、そういった「売る為のアプローチ(努力)」をしなかったもんな。
ジジババ世代(孫に食わせる等)には必要だと思う。
これは、アメ車にも言える事ではあるけどな。

145 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:22:41.62 ID:XlGN/rkF0.net
和牛ってマズイだろ

あの霜降りとかいう脂肪分が多くて
甘い柔らかい肉をありがたがってるのがおかしい

日本人はヘルシーじゃない
赤身肉の多少は固い肉食おうぜ

146 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:22:46.52 ID:bEcYOUTn0.net
これは賛成や

147 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:23:07.14 ID:37mhEvvc0.net
>>140
はい出た 中国をだせばアメリカに日本を差し出しても良いと思ってる売国奴工作員
おまえら中国工作員同様のブサヨだろうがw

148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:24:08.74 ID:3DyM2pWcO.net
実際変な肉も流通していて今は日本の企業が介入して日本人の食に合わせて品質管理したもの輸入 してる状態だと思う後で文句つけるなら今渋いかおしておいて良い

149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:24:46.73 ID:EYn6OQtl0.net
>>139
でも日本の鶏は安いし美味しいし、
アメはロクなもん作ってないから、
それより安いとなると、ブラジルか中国じゃん?
で、普通、懐事情がキツイから安い肉を選ぶ時、
安い牛って選ぶか?
と、思うんだが。

150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:25:24.82 ID:uJhXUwQy0.net
>>147
差し出すの意味が不明
勝手にうじが沸いてるだけだろ
お前の頭の中でw

151 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:25:46.31 ID:j7sEPYsc0.net
牛肉は食えば食う程、肌が劣化するんだぞ

152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:25:46.46 ID:21ZcGIP40.net
ID:37mhEvvc0
ヤフオクで肉って何だよ?
おまえ底辺突き抜けてるぞw

153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:26:55.91 ID:gnGDFgaU0.net
スマホはアップルにやられてシャープもソニーも瀕死
クルマはアメ車に負けないトヨタが最高益2兆円
そういうことだ
要は選択肢が増えるだけで、嫌なら買わなければいい
市場原理は守るべき。でないと日本はダメになる

154 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:26:58.25 ID:v9ntpLoj0.net
>>142
いや、頭使えば肉をヤフオクなんかで買わないって。
フツーに騙されるだろそんなの。食っても味がわからないド底辺らしいけどさ。
深夜にすげぇアホが湧いてきたもんだw

155 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:27:01.40 ID:37mhEvvc0.net
>>143
なんか来てるよね2chって 特にアメ豚用が暴れ回ってる
1レス3円くらいで雇われてるんだろうけど

>>145
白豚は国へお帰り
日本人は牛肉の脂でぶくぶく肥るような食生活してないので
野菜も魚も食べてますから

156 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:27:35.21 ID:aQk0vmj10.net
ホルモン剤云々て実際の被害データも挙げないで言われても説得力ないわ
アメ公はホルモン剤の被害受けてるの?

157 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:28:38.05 ID:N5KJRrRK0.net
で?
賛成派に聞きたいんだがw
日本はTPPに加入して何か得があるのかい?w
肉が安くなるとかw下らない理由以外でさ
アメリカの市場への輸出を拡大出来るのかい?w
日本が差し出す対価に比べて肉が安くなるだけじゃ
全然釣り合わないんだがw
米韓FTAみたいな悲惨な状態になるんじゃないの?w
日本はさw
肉が安くなる!wなんて低レベルなトコで喜んで良い状態かい?w
イザ食糧危機に陥ったら安倍は日本民族にイモを喰えと言ってるんだぞw
それでも良いのかい?w

158 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:28:41.00 ID:XlGN/rkF0.net
霜降り(サシ)の脂肪分が多すぎる
和牛がマズイって思うのは俺だけ?

グラスフェッドの
赤身のステーキとか食った方がいいよ

159 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:28:45.95 ID:OqGEq/MF0.net
アメリカ人の頭は本当に悪い

160 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:28:48.66 ID:JOMTCFNp0.net
アメリカ産の牛肉は毒 女性ホルモンのエストロゲンが600倍残留 ガンになる
http://b.hatena.ne.jp/entry/215519557/comment/rnews
「アメリカでは、牛を短期間で飼育するために、 日本では禁止されているホルモン剤が与えられています
特に女性ホルモンの一種であるエストロゲン は国産牛肉と比較して、 アメリカ産牛肉には約600倍の濃度で
残留しているともいわれているのです。 エストロゲンを外部から体内に摂取することは、
がんの発症にも関係していると考えられています」

161 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:30:01.51 ID:uJhXUwQy0.net
>>157
米韓FTAが悲惨?
すでに発効されてから3年以上たつけど聞いたことないな
貿易だと韓国のほうが黒字だけど

162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:30:09.79 ID:37mhEvvc0.net
>>154
>肉をヤフオクなんかで買わないって

頭の古〜いジジイですか?
店で食べても旨いけど、安く日常的に、旨いもの手に入れたいなら
ヤフオクよ? 
インターネット繋がってる?笑

163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:30:46.14 ID:EYn6OQtl0.net
>>157
当時の首相、菅直人がTPP参加表明しなかったら、違う展開もあったとは思うよ。

164 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:31:52.77 ID:j7sEPYsc0.net
日本人はオバマに騙されているんだよ……

165 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:31:56.84 ID:OqGEq/MF0.net
>>ID:XlGN/rkF0
俺は草だけ喰って育った牛の肉はコンニャクと同レベルだと確信してるw

166 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:32:28.71 ID:aQk0vmj10.net
>>160
それはソースとは言えない

167 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:32:49.44 ID:23I7LpvE0.net
そういえば安さの代名詞の中国産なのに
中国産牛肉とか豚肉とか一切見たことないのはなんでだろうか?

168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:33:00.78 ID:37mhEvvc0.net
>>158
日本の牛は赤身も旨いのを知らんド底辺
大体和牛の脂がまずく感じるって、100歳過ぎてるカブレかと
あらゆる脂もの制限しなきゃならんレベルなので、
野菜をおすすめします

169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:33:17.76 ID:v9ntpLoj0.net
ID:37mhEvvc0 なぁ低学歴なド底辺。beef choice top loin steak bonelessって日本で言えばどんな肉かわかるか?
まさかそんなことも知らずに肉を語ってるわけないよなぁ。怖がらずに答えてみ? ヤフオ君w

170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:34:08.34 ID:EYn6OQtl0.net
>>162
ヤフオクの社員さんですか?

171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:34:18.44 ID:Kft6ttfm0.net
>>160
つまりアメリカ産の牛肉をたくさん食べると女性ホルモンを多量に摂取することができ
髪が生えてくるわけだな

よし!

172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:34:20.07 ID:RQGCq1fp0.net
いくら安くても狂牛病牛とベクレ牛はノーサンキュー
オージービーフ買うわ

173 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:35:45.32 ID:XlGN/rkF0.net
>>155
実は野菜摂取量はアメリカ人の方が多い

アメリカ人はデブ多いけど
日本人もそのうちなるぞ

日本人の方が太ったら糖尿病とかの病気になっちゃうと思う
あと日本人は塩分も取りすぎてる。高血圧や脳卒中になっちゃうぞ
うどんばっかり食う香川県民は実際糖尿病が多い
野菜不足だそうだ

俺が日本人の食生活を変える
魚はいいんだけど、あれも干物や塩漬けの魚は大腸癌とかの癌の元
海に放射能もたくさん放出したからあまり食べない方がよい

セシウム米なんてもってのほかだよ
カリフォルニア米食え

安いなら一石二鳥。貧乏人には有難い話

174 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:36:02.29 ID:37mhEvvc0.net
>>169>>170 EYn6OQtl0 v9ntpLoj0

アメ豚工作員に、安くうまい和牛の手に入れ方を教えてやってんのに、
伝わらないのね 日本語が直訳でしか読めないからねえ

175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:36:50.51 ID:iYxgX/CQ0.net
和牛食べるようになったら海外産の牛肉なんて臭くて食えたもんじゃなくあんったわ

176 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:37:07.32 ID:N5KJRrRK0.net
>>155
安倍と取り巻きは
2chで連呼工作させれば騙し果せると本気で信じてるんだろw
浅はかな連中だわなw
さすが安倍の手下だけの事はあるwバカだ

TPPは日本経済の根底を揺るがし兼ねないモノがある
利害関係者が黙ってないんだよねw
こんなトコで肉が安くなる!wなんて
陳腐な工作しても意味無いわw
大体、ミンス政権時だってミンスに雇われてる工作員が
ウジャウジャ居たけど効果無かったしw
安倍が政権盗った当初と比べても、ココでの安倍人気なんて消失しちまってる
下らん連呼工作が役に立たん証拠だわw
安倍はミンス以上に浅はかだしアホだ
ネットでの誘導工作はマスコミを抱き込む程に簡単では無いんだよw
そう思うね

177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:37:14.04 ID:XlGN/rkF0.net
>>171
ホルモン剤打ってるのがガチなら
女は巨乳になるな

全部が全部打ってないとは思うけど

178 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:37:38.08 ID:v9ntpLoj0.net
ID:37mhEvvc0 この手の誰が見ても明らかなド底辺は知識ネタで簡単に潰せんだよなぁ。
ヤフオ君まだぁ〜? ググる君になっちゃったぁ〜?w

179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:38:24.49 ID:JOMTCFNp0.net
>>167
日本人が飼わないから商売人が扱わないんだろう
まず生鮮食品は売れないよ 中国製。
アメリカは大量生産するために抗生物質とかつかってんだから値段が安いのは当たり前
多少割高でも地産地消で日本のものとしか買ってないわ 体に入れるものだから無難なのが一番いい

180 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:38:32.01 ID:37mhEvvc0.net
>>173
あの〜、世界デブ指標見てからいってよ
野菜くってるとか嘘つけw 
もし本当だったら野菜も食いすぎでぶくぶく太ってる事になるよ

白豚じゃ日本の食生活は変えられない。以上。

181 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:39:42.14 ID:EYn6OQtl0.net
>>167
ナイショにしてるだけでみんな食わされてる。
毒餃子忘れたんか。

国内で加工すると産地書かなくていいらしい。

あと、豚は金華とか交配やってたみたいだが、
牛については廃牛をいかに美味しく喰うかみたいなのしか支那大陸のレシピにはないような。
近代化して高級化しても、自国産なのかねえ?

182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:40:13.28 ID:aQk0vmj10.net
>>167
そういえば見ないが
鶏肉であんなザマだぜ?とてもじゃ無いがNo thank you

183 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:40:32.65 ID:Aad+rIGH0.net
てめーんとこのは不味いだろうがよ

184 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:40:53.70 ID:XlGN/rkF0.net
和牛は脂だらけでマズイ
みんな騙されるな

すき焼きとかして食べたらうまいけど
落ち着いて考えたら甘すぎる

赤身のステーキを食べようじゃないか!

185 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:41:16.18 ID:XAdCAHf90.net
日本のワインが高いってのが気に食わねー。

186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:41:57.22 ID:v9ntpLoj0.net
beef choice top loin steak bonelessも知らないヤフオ君、ググる君にもなれない様子。
脳味噌も英語力もヤフオクで買えるといいなねぇ〜ID:37mhEvvc0 

187 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:42:01.82 ID:37mhEvvc0.net
そういや、クジラの時も豚工作員が突撃して来て、
「日本の魚には青酸がー!!」みたいなことを言ってたな
青酸だったっけ なんか入ってるって喚いてた 醜い豚が

188 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:42:50.94 ID:uJhXUwQy0.net
>>176
よう米韓FTAはどうなったんだ?
反対派が言ってた懸念はことごとく現実化しなかったなー
それに酷い目に会ったなら何でTPPに入れてくださいって尻尾振ってくるんだよ
ネットで印象だけの誘導工作してんのはお前の方だろ

189 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:43:18.57 ID:N5KJRrRK0.net
>>161
韓国経済が成長してると言う話は聞かないなw
悲惨な話は結構聞くけどさw
輸出が伸び悩んで貿易黒字になる事があるって知らないの?wキミ
FTAで得してるのかい?w韓国
韓国車がアメリカで席巻!wなんてニュースもないし

それに、キミが食いつく場所はソコじゃないだろ?w
どうなの?w
お肉が安くなるなんて瑣末な効果以外で日本経済にプラスな事って有るのかね?w
金融制度を他国に合わせて日本にメリットなんてねーだろ?w
どうなの?w

190 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:43:26.06 ID:kTCzhl7Y0.net
>>5
まさにその通り!

191 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:43:58.95 ID:HEvN6Tvt0.net
牛肉とオレンジの輸入自由化、懐かしいな

192 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:44:02.05 ID:poaXTSonO.net
>>185
しかもブドウは中国産だったりなw

193 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:44:40.34 ID:BD3SFBsTO.net
>>173
アメリカはポテトフライやピザが野菜扱いだった気が…

194 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:44:46.00 ID:XlGN/rkF0.net
消費者からしたら安くて色々選択できた方がいいに決まってる

なんで消費税をアップされ、高いもんまで食わされないとあかんねん

米も肉も安くしろ!

食いもんに愛国心もなにもない。どうせ食物自給率あげられないんだから
貧乏人や育ち盛りの子供たちに少しでも安く食糧を

195 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:45:00.56 ID:HV5K6YDj0.net
安くておいしいカリフォルニア米も食わせろ。関税とかイラネ。誰得なんだよ

196 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:45:06.70 ID:pCCqWd+10.net
>>1
確かにくず肉の安さは凄いけどさ
それなりの肉アメリカで食ったけど結構高いじゃん
しかも日本の安め国産牛肉より高くて不味い記憶しかないわ

197 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:45:12.99 ID:Viyn64I70.net
>>167
衛生検査で不合格になるからだよ。
といっても結局ギョーザとかの冷食に加工して輸入されてるがな

198 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:45:30.82 ID:37mhEvvc0.net
>>184
さっさと国へ帰って
硬くてまっずい大量生産・抗生物質まみれで
脳病検査もすりぬける肉食ってろ

日本人は霜降りでも赤身でも好きなように選べるのだから

199 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:45:32.87 ID:EYn6OQtl0.net
>>174
うわ、ほんまもんの基地外か

200 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:46:16.75 ID:N5KJRrRK0.net
>>188
現状の韓国経済ってそんなに良いんだ?w
オマエラ安倍支持者が韓国経済が最悪な状態になってホルホルしてるが
それはまやかしだって言いたいのかい?w
日本で流れてる韓国経済の青色吐息はウソだと?w
バカも休み休み言えよw

201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:46:57.87 ID:v9ntpLoj0.net
ID:37mhEvvc0 青酸ってなんだ青酸ってw 鯨なら水銀だっての。SSの件なら酪酸だっての。
やべぇ、バカ過ぎるぜコイツw ヤフオクでいくらで売れんだろうなこのポンコツ。

202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:48:34.39 ID:xdSN5oPK0.net
「関税」や「非関税障壁」が取っ払われて、「日本産の和牛」が
加盟国で流通するようになればいいけれどな。

203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:48:49.39 ID:37mhEvvc0.net
アメ産牛肉ゴリ押ししてると思ったら、
今度はうまいカリフォルニア米だって笑

食べ物は兆単位で毎年儲かるからね、
1レス3円のアメ豚工作員も必死だよ

日本を壊滅させたいらしいわ

204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:49:13.02 ID:HV5K6YDj0.net
日本に関税なんか要らないだろ。美味しいものを安く食べられればそれでいいんだよ。付加価値高い工業製品なら負けないんだから

205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:49:41.55 ID:wVApMm6Y0.net
一億総狂牛病

206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:49:55.78 ID:EYn6OQtl0.net
>>193
アメリカの程度が知れる話だし、
日本の糞メディアは下院のマイクホンダを、あれだけ持ち上げてしれっとしてるが、
アメリカの下院では、ピザはトマトソースが塗ってあるから野菜だし、ブロッコリーは健康にいいから食べましょうとかそういう法案が通るレベルの国だ。

207 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:50:29.73 ID:cI+/6s/r0.net
高くても美味しい方を選ぶので

208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:51:28.92 ID:N5KJRrRK0.net
【ルーピー語録】
もはや国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りましたw
私の『第3の矢』は日本経済の悪魔を倒すw
いかなる既得権益も私のドリルの刃の前では無傷ではいられないww
完全というのは100%という意味ではないw
ばいまいあべのみくすw
このみちしかないw
日教組!日教組!w
私は日本を代表する日本の誇りだw
移民というとたいへんな議論になってしまうから外国人材と呼ぶw
竹中先生は愛国者w
私の名前はアベノミクスで歴史に残るw
日本の素晴らしい技術を持ち、やる気に満ちあふれる優秀な人材に思い切って
シリコンバレーに飛び込んでもらうw

209 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:52:13.92 ID:SX02Ty/a0.net
電気代とガソリン代も高いので肉とかワインとかどうでもいいから、
オイルとガスを安く売ってください。

210 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:52:14.59 ID:37mhEvvc0.net
>>202
なんかオーストラリアかどっかが、勝手に
WAGYU ?みたいなのを売ってるんじゃなかったっけ

ガイジンのやる事って、マジで中国とそんなかわらない
アタマの悪い2ch工作といい 自分の利益丸出しのゴリ押しといい

211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:52:57.40 ID:MA3wF5/50.net
食料自給率の低下とともに、日本人の寿命は伸びた。

国産に安全性の優位なんてないんだよ。

外国産を食べたらすぐガンになって死ぬとか、質の悪いデマこきまくるやつが作ってるものが品質が良いわけないよな。

212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:53:39.60 ID:uJhXUwQy0.net
>>189
米韓FTAで悲惨な目に会ってるって言い出したのはあんただ
話を逸らすなよ
米韓FTAの何で韓国は悲惨な目に会ってるんだ?
言えないだろ

それとTPPは累積原産地規則ってのがあってグループに入らないと弾かれちゃうんだよ
例としては現に繊維製品輸出がメインのベトナムは原糸が中国産だと
原産と規則に引っかかるから生産を自分の所に移してる
日本も入らなければ企業がTPP参加国に移転していくぞ
これは確実に起こる

213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:53:58.48 ID:v9ntpLoj0.net
ID:37mhEvvc0 バカ過ぎて失明しちゃったのか? 残酷なほどに真夜中のド底辺だわオマエw
真夜中のヤフオ君 熱烈アホアホゴリ押し中。もう上がりw

214 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:54:01.73 ID:XlGN/rkF0.net
>>193
そういう奴らもいるかも知れないが、
アメリカは多様性があり
ドレッシング発祥の地だけあって
サラダも結構たべてる。

215 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:54:17.90 ID:DMvin14q0.net
TPPはどう考えても参加した方がいいんだけどな
参加すべきじゃないとか言っている奴は経済を理解しなさすぎ

216 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:54:25.23 ID:k8Fhw5Up0.net
オレゴンの州都に住んでるんだが、同じビルにあるUSDA(アメリカ農務省)のオフィスに行って、オレゴンビーフの安全性とかについて聞いてみた。
(行ったのはUSDA Food Safety and Inspection Service)

1. 現状でオレゴンビーフは日本の提示した安全性を守り、日本に輸出できるか?
Yes. ただしUSDAから認可を貰った業者のみ - 日本に輸出できる全米の業者リストを貰った。
ちなみに長年日本にある米軍基地には出荷しているらしい。

2. 成長ホルモン、抗生物質についてはどうか?
やはり飼育先によって使用量が違うが、USDAがちゃんと検査していて、ちゃんとした飼育先(業者)を選べば問題ないと思う。
(このあたり、本格的に日本が輸入するとなると、きちんと調べておかないといけない部分かも)

3. BSEは大丈夫か?
大丈夫だと思う。問題は起きていない。

個人的にはオレゴンの牛肉はそれなりのは美味しくて、値段もやっぱり安くて悪くないと思う。
うちの嫁さんみたいに赤身の方が好きだという人にはいいかも。

217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:55:28.90 ID:QXrDzJUA0.net
WAGYUUを食ってみたい

218 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:55:49.44 ID:HV5K6YDj0.net
>>211
ほんとTPPではブサヨとクソウヨが一致団結して反対してて、バカってどうにも始末に負えないと思うわ。関税が誰得で誰損なのか考えたことないのかね

219 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:55:59.93 ID:MA3wF5/50.net
百姓に補助金と関税で搾取されるせいで、日本人はいいものを食えなくなってる。

たかりやなんていない方がいいものを食える。

220 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:56:09.67 ID:OfMcHnjY0.net
やたら臭いよね

221 :216:2015/05/13(水) 03:57:10.97 ID:k8Fhw5Up0.net
ただ、成長ホルモンとか抗生物質って、日本側がアメリカ用に基準を緩くしてないかどうかは分からない。
誰かいつか調べて。

222 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:57:29.08 ID:v9ntpLoj0.net
>>216
オレゴンではbeef choice tenderloin steakでunit priceはどれくらい?

223 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:57:30.59 ID:EYn6OQtl0.net
>>211
まずソースだせ。
次に、寿命が延びたデータを叩き出した、
つまり、お亡くなりになった方々は食料自給率が、下がる前の方が人生の大半を占めていたりしなかったか?

224 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:57:54.85 ID:N5KJRrRK0.net
>>202
外国で似た様な食感で安い牛を大量に作られて
日本の畜産農家が壊滅するだけだよw

225 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:58:21.26 ID:qHvcugrB0.net
いや、別に
牛は変に甘いし鶏肉の方が好き

226 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:58:38.65 ID:xE3rXJ9m0.net
牛は臭いから食いたいとは思わんな
精々ハンバーグ作るときに合い挽き肉使うくらいか

227 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:58:47.48 ID:mhEMLone0.net
安倍はトヨタを守ることしか考えてないだろうから
他の分野の人はみんな覚悟しといた方がいいよ

228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:59:17.11 ID:UHufWW5U0.net
ちょうしこくなよクロンボ

229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:59:48.25 ID:37mhEvvc0.net
>>211
とりあえず自分の国の寿命伸ばしてから言えよ白豚工作員

日本人じゃありえない厚顏無知をかますね
野菜をもっと食えとか
日本の肉がまずくてアメリカ産牛肉やカリフォルニア米がうまいとか
国産に安全性の優位が無いとか

バレバレの嘘を平気でつくところが、ほんと中国人ソックリ
兆単位の自国の利益を目の前に、ヒイヒイ涎滴らしてるからそうなるんだよ

嘘をついてる時間があったら、
少しでも旨くなったり安全にする努力をしてみろと

230 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 03:59:49.72 ID:XlGN/rkF0.net
>>216
BSEなんて牛の脳みそや脊髄を大量に食わないとならない
BSEの牛肉食べてもヤコブ病は何兆人に1人とかしかならないから無視していい

タバコの方がよっぽど害

231 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:00:01.89 ID:Yd5bdJu80.net
石炭鉄鉱石ボーキサイト石油ガス水素ヘリウム貴金属類レアアース
などの資源を高く売りつけられるのでね〜

232 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:00:41.82 ID:k8Fhw5Up0.net
>>222
最近スーパーで牛肉買ってないから分からないw
嫁さんは知ってると思うけど。
まあやっぱ安いのは安かったと思う。

233 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:00:58.96 ID:N5KJRrRK0.net
>>212
経済指標見てみろよw韓国のさ
それで韓国が絶好調とオマエが言うなら
オマエは池沼だわw

それより、TPPのメリットを聞かせろよw
これ以上韓国の事ではぐらかすならレスしなくて良いぞw池沼

234 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:01:02.20 ID:YmaSlaxi0.net
WAGYUはそらお高いわよ

235 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:01:14.52 ID:jF9nJPX30.net
パンティ履いて3日経つとどんな臭いがすると思います?^^
http://youkono.link/index3.html

236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:01:34.50 ID:rAGJlgQc0.net
東京に住んでるけど、ステーキ食べたくなったら福生に行くわ

237 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:01:50.18 ID:g/mWk2pI0.net
BSEとかいうまえのヨシ牛とか美味かったな〜
最近は狂牛病とかも言わないがw

238 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:02:16.42 ID:cI+/6s/r0.net
そもそも和牛とアメリカ牛肉って競合するのか
同じ牛肉ではあるけど重要が違うだろって思うのだが

普段は安い輸入もの食って、ごちそうの時は和牛って感じだろ
奮発する回数なんかそう変わるものでもないし、そんな時にアメ牛買わんだろ

239 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:02:22.40 ID:XlGN/rkF0.net
さっさと日欧EPAもやって

ヨーロッパに日本車を走らせろ

240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:02:56.43 ID:ilx0pIagO.net
ウサは ドレッシング発祥地だったのか! 知らんかった〜 オドロキ

ステーキとかより、スライスで細かくした、そぎ切りの牛肉なら食べれるけど (ケバブみたいなやつ)
かたまりのままなのは、肉系わりと苦手なんで無理だなぁ

241 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:03:20.79 ID:37mhEvvc0.net
>>230
ハア?ついにBSEは無視していいときたw


毎日
抗生物質大量生産激安脳病牛肉+カリフォルニア米の食卓

242 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:03:30.98 ID:v9ntpLoj0.net
>>232
悪いけどちょっと聞いてきてくれよ。一番大事なとこだぜw
$13/lbあたりだと思うけどさ。

243 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:04:13.25 ID:C8PXQPif0.net
ホントご馳走としての食材だよな。
和牛すき焼き、和牛ステーキ。
毎年、お歳暮に頂くものと外で食べるので年に2〜3回だな。

244 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:05:25.00 ID:g/mWk2pI0.net
ミスターオバマはジャークチキンだかフライドチキンが好きらしいが
WAGYUも食ってんのか?

245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:05:32.86 ID:InrhTuvI0.net
雨の牛肉なんざー年寄りには噛みきれん!
オバマさんよ 他国の事情を汲み取れや!!!

246 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:06:21.43 ID:v9ntpLoj0.net
ID:37mhEvvc0 つーかこの雑魚、簡単に処理されたのに恥ずかしげもなくまだいんのな。見ないふりしてw

247 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:07:00.31 ID:N5KJRrRK0.net
>>238
キミも分かっててレスしてるんだろうがw
お肉が安くなったwなんてのは瑣末なトコさw

アメリカの本当の狙いは日本の金融制度と医療制度の解体だw
TPPは農業問題だけに特化してる条約じゃないんでねw
お肉お肉w安い安いw連呼では足下掬われちゃうんだよw
農業問題をクローズアップして他は忘れてもらうw
安倍が考えたお粗末なネット工作w
マスゴミと同じやり方だわなw

248 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:07:09.03 ID:k8Fhw5Up0.net
>>242
嫁にこんなん聞いたら、怒られる。
一応勤務時間なんで…
ちなみググっても直ぐには出なかった。

249 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:09:14.05 ID:HV5K6YDj0.net
>>247
んじゃ農業はどうでもいいんだな?コメ関税ゼロにしようぜ。コメ関税800%とか、もはや普通の大多数の日本人を苦しめてるだけ

250 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:09:42.42 ID:yCsLKMBw0.net
お前らわかってるか?
もう何を論じようと無駄なんだぞ?

251 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:09:47.42 ID:eA6f49wr0.net
>>1

言っておくけど日本人はアメリカ人みたいに肉を食わねぇからなw

正直牛肉ってそんなに好きじゃないわ・・・脂身とかホント勘弁w

252 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:09:59.96 ID:3bPTOZje0.net
たまにくっさい牛肉あるが、ああいうのいくら入ってきても買わんぞ

253 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:11:38.80 ID:uJhXUwQy0.net
>>233
なんだよ韓国ってアメリカとしか貿易してねーのか?
米韓FTAの話をしてんだよ
バカはレスすんな

>>229
一応これを比較すると輸入が増えるほどに寿命も延びてるな

http://iup.2ch-library.com/i/i1433372-1431457670.gif
http://iup.2ch-library.com/i/i1433371-1431457601.gif

254 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:12:39.22 ID:eA6f49wr0.net
>>111
なら、おまえはマイナーな肉を食うなよ。
 

255 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:12:43.93 ID:37mhEvvc0.net
>>238
ヤフオクで国産・和牛買うと、業務用みたいなのが安く買えるよ

アメ豚工作品は都合が悪いので必死で否定するけどw
実際日常的で、安くて旨いならマジこっち 

http://list4.auctions.yahoo.co.jp/jp/%E8%82%89%E9%A1%9E-%E9%A3%9F%E5%93%81-%E9%A3%B2%E6%96%99/2084005795-category.html

256 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:13:12.89 ID:N5KJRrRK0.net
>>249
農業で日本が譲歩して、その対価って何?w
TPPで日本はドコで得をするの?w
自民族の食を他国に委ねてまで得られるメリットって何だよ?w
キミは日本の農業に恨みを持ってる様だがw
それにしてもさ、コッチが一方的に譲歩するのは明らかに売国的だろ?w
安倍政権はそれをしてるんだがw
キミが安倍に成り代わって、農業を放棄した対価を示せw

257 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:13:42.74 ID:v9ntpLoj0.net
>>248
じゃぁわかったらそのうち書いといて。
オレはそのクラスのが日本に$30/lbで輸入されるんじゃないかと踏んでる。
国産のそのクラスよりは全然安いから。

258 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:13:44.52 ID:XlGN/rkF0.net
金持ちは高い松坂牛でも魚沼産コシヒカリ
でも好きに買って食えば良い

庶民は安いオレゴン牛やカリフォルニア米
を食べようが勝手だろ

違うか?

259 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:13:47.95 ID:uHVwuX6Z0.net
オレゴン産生ゴミがどうしたって?

260 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:14:14.03 ID:Yd5bdJu80.net
食べ続けるか否かは各個人の選択であり
多分に売れ行き良くないと思われます

261 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:14:46.54 ID:eA6f49wr0.net
>>252
昔、安い肉を買ってウチの犬にエサとしてやったら口付けなかったわw

どんな肉だよ・・・
元ノラでドッグフードは好みじゃないけど肉とか大好きな犬に食べて貰えないって・・・
 

262 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:15:23.80 ID:N5KJRrRK0.net
日本は農産品の関税を下げて、アメリカは何を下げるんだよ?w
結局、ピックアップトラックの関税、下げるのかい?wアメリカ
下げないんだろ?w
こんな馬鹿げた不平等条約はさすがに無いわ
国民皆保険も著作権の問題も金融部門も全部
アメリカがやり易い様に変えられる
日本は戦争にでも負けたのか?w
こんな屈辱的な条約を呑もうとしてる安倍政権の連中は国賊だわなw

263 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:15:24.46 ID:37mhEvvc0.net
>>253
輸入のせいで寿命が延びたなら、なんで輸入元は寿命伸びてねーんだよバカw
日本が「自給率低い!」で示してるのって輸入の「カロリーベース」で、
しかも家畜用の餌とかだろ

264 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:15:58.46 ID:kDpB2uWr0.net
現時点でもアメリカ産の牛肉は安いけどね。
日本産の40%ぐらいの価格で売ってるよ。

265 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:16:09.01 ID:1yN4JLxhO.net
TPPは次々に譲歩しているのに、交渉参加を歓迎した右翼は知らん顔。
つくづく売国奴だよね。日本のウヨは

266 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:16:40.60 ID:EMz3Xl3+0.net
小売り単価でオージーより安くなるなら買うよ
偉そうこいてオージーに値段で負けたりしないよな

267 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:16:57.28 ID:MA3wF5/50.net
>>256
安くて品質の良いものが買えるようになって、補助金たかるカスを排除できるのは日本の利益だろ。

百姓の補助金払の具体的な対価をしめせよ。

268 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:17:03.71 ID:eA6f49wr0.net
>>256
自動車系とか(特にトラックとか)その他諸々アメリカが目茶目茶関税掛けている分野。
メリットデメリットを比べてメリットが大きいとは思わないがメリットゼロではないよ。

権利系とか保険系が条項に入っているっぽいので俺はTPP反対だけどな。

269 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:17:29.46 ID:Yd5bdJu80.net
輸入牛肉が長期間保存出来るように薬品漬けで冷凍されているって知ったら
素敵な事が起きると思うんだ
マクドナルドが全店閉鎖とか素敵な朗報も近くなるんだぜ☆

270 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:17:56.32 ID:o3JOWbWaO.net
>>230
何兆人に1人はウソだろ
ウソつき

イギリスで流行した当時、人口5000万人中で年間70人〜100人発生してたがな
割り算してみろ
50〜70万分の1だ

271 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:18:23.86 ID:v9ntpLoj0.net
ID:37mhEvvc0 ヤフオ君怒りのヤフー攻撃、のまっき。
勝手につかまされてろド底辺w ド底辺じゃない人間なら肉なんてフツーに店頭で買うわ雑魚。

272 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:18:57.25 ID:IHqyx6EH0.net
米産の安牛肉はホムセンで3000円で買った肉挽き器でミンチにして使ってるな。

273 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:19:40.13 ID:37mhEvvc0.net
>>261
わんこが…w でもいい家だね

うちも一回海外激安焼肉買ったら、臭くて残した
肉を残して棄てるとか、産まれて初めての体験だったので良く覚えてる

あれなんなの?リアルに腐ってんの?

274 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:20:15.75 ID:eA6f49wr0.net
>>253
それは輸入が伸びているから寿命が延びているわけじゃねーよw

275 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:21:38.81 ID:eA6f49wr0.net
>>267
食料を自前で確保できるってのは需要だぞ。

資源が無くて戦争をした過去を忘れたのか?食料も資源だぞ。

276 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:22:24.80 ID:N5KJRrRK0.net
>>267
ああw
示せないんだねwTPPのメリット

まあ、無理だよねw
誰でも説明出来ないわなwメリットなんて無いんだから

TPPの日本側のメリットを示せる奴居る?w
居るならレスしてくれよw
安倍に代わってTPPが国益だと言い張れる奴w
居ないの?w

277 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:22:37.41 ID:37mhEvvc0.net
>>271
日本人が和牛を手軽に安く買ったら、
顔真っ赤にして大激怒ストーカー 白豚工作員のv9ntpLoj0  ww

安さしか取り柄がないのに、それ取られたら売れないもんね
そうなったら兆単位のアメリカ様への利益がなくなっちゃうね 1レス3円さん

278 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:22:55.19 ID:XlGN/rkF0.net
>>270
当時のイギリスは脳や脊髄を混ぜて食べる風習や機械があったから

日本人が和牛だろうとアメリカ牛だろうと
万が一、BSEの肉を食べたとしてもステーキとか
切り身の肉の部分なら、ヤコブ病にはならない。

なる人がいたとしても何兆人に一人。無視していい。

279 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:23:14.62 ID:uJhXUwQy0.net
>>274
輸入が増えるにつれ食生活が豊かになってきてるのは事実だ

280 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:23:15.12 ID:VGGfUJRo0.net
牛肉を食べて日本人大腸癌が増大

281 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:23:34.39 ID:Yd5bdJu80.net
>>261犬猫は自然のものを口にするが、人工的に合成されたものを多く含む食品には口をつけない

282 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:25:45.24 ID:v9ntpLoj0.net
ID:37mhEvvc0 視力が復活したようでよかったなヤフオ君。
で、chiceなloin steakは日本で言うとどんな肉だ? 英語書くとまた失明しちゃうか?w

283 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:26:33.70 ID:Yd5bdJu80.net
ドッグフードやキャットフード以上に
おかしな薬品が混ざっているんだよ。
アメリカから日本まで距離があることを忘れるなよw

284 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:26:54.95 ID:1TczK6e90.net
ホルモン注射と薬品付けの肉とか食べたくねーよw

285 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:26:56.10 ID:37mhEvvc0.net
>>264
そうそう もうすでに、アメリカ産牛肉は十分安いってことだよね

輸入するのにも金がかかる+日本とそんなに変わらない経済状況の国で、
それで更に安くなるって・・・
そのうち100円ショップで売り出しそうなレベル

どれだけ大量生産して、抗生物質使いまくって、適当な検査体制で出してるか
お察し

286 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:27:11.14 ID:eA6f49wr0.net
>>273
腐ってるのを薬品で誤魔化してるのかね?
それとも腐らないように強い薬品でも使ってるのかね?
腐っているのとはまた違った変な匂いがした気はしたけど・・・真相は不明。

因みに強烈に消毒が掛かっていたらしいキャベツの一番外側はウサギが食べなかった。
人には分からん何かがあったんだろう。そのキャベツだけ残っているのはシュールで衝撃だったわ。
自家製キャベツは芯しか残らないのに

287 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:27:11.67 ID:yZh3j8u50.net
100グラム600円以下の肉は肉じゃない。

288 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:27:49.25 ID:N5KJRrRK0.net
ミンスが進めるTPPは悪いTPPw

安倍が進めるTPPは良いTPPw

安倍信者とネトサポはこう言いたいのか?w

どっちも最悪な不平等条約だよw
こんなもん呑む奴は売国奴だよ

289 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:29:39.42 ID:mhEMLone0.net
安倍は(自分では気づいていないが)日本を憎んでいる
と考えると安倍の言動は大体理解できる

290 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:29:57.78 ID:37mhEvvc0.net
>>282 日本の掲示板で英語かいてドヤア爆笑
つかなんでコイツ日本にいるんだろ?
国に帰れ 臭いんだよ アメリカ産牛肉のようにな

291 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:30:53.54 ID:eA6f49wr0.net
>>276

正確に言うとメリットデメリットが「わからない」

まだ内容がハッキリしないからw
 
>>279
相関関係があるのは経済成長だね。
栄養失調が無くなった。何年から寿命が延びているか見てみ

飽食の時代にこれ以上食料輸入が増えても寿命なんて延びねーよw
これ以上アメリカ型になったらむしろ縮む可能性すらある。
 

292 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:32:11.18 ID:uJhXUwQy0.net
>>285
そこまで言うなら数字だせよ
アメリカ牛が危険だって証拠だ
BSE含めてね

どうせ脳内陰謀論で変換してるだけだろ

293 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:32:24.93 ID:CrLrbm6v0.net
オバマがどう思おうが勝手だ。俺はどんなに高くても、牛肉を食べたいと思ったときは
国内産の肉を食べるし、ワインも北海道か、山梨のワインを飲む。

消費者側の選択だ。文句あるか?

294 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:32:40.45 ID:gnGDFgaU0.net
まぁ極論すればTPPは日米同盟、中国包囲網。
TPPに反対するキチガイな顔ぶれみればわかる
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/images/2011/11/06/tppdemo.jpg

295 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:32:55.78 ID:N5KJRrRK0.net
>>289
安倍は営利目的で政治家してるからなw
安倍にとって自分のトモダチ以外は家畜に映るんだろ?w
だから国益だって自身の営利目的で簡単に売り払えるw
そういう事だろうね

296 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:33:09.17 ID:MA3wF5/50.net
BSE自体がほぼ絶滅して、危険性はない。
BSEで死んだ人は、この10年間で日米で1人もいない。

意味のないBSE対策に金や人的資源を費やすと、まともな防疫や研究が滞り、安全性は低下する。

30ヶ月以下の牛から狂牛病を発見できない検査。
これを30ヶ月以下の牛にやってたのは日本だけ。

全頭検査は消費者を騙すために非科学的な検査をやってたんだよ。
安全性が高まるわけでもないのに、安全だと騙すためにね。

297 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:34:03.03 ID:ViOJP0JD0.net
>>5
ほんこれ

298 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:34:18.15 ID:rAGJlgQc0.net
そりゃ、スキヤバシの寿司も残すわwww

299 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:34:26.95 ID:v9ntpLoj0.net
ID:37mhEvvc0 アメリカ牛のスレでアメリカ牛の種類も知らないヤフオ君がバカ過ぎて爆笑してる、のまっき。
さすがクジラは青酸だかなんだとか言い出すド底辺。 オマエの頭だよ青酸でできてるのはw

300 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:35:09.99 ID:XlGN/rkF0.net
>>288
民主党は外交ボロボロだったし
政権担当能力はなかった
もう忘れた方がいいよ

日本は自民党と官僚にお任せするしかない
株価もめちゃくちゃ上がった

301 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:35:32.87 ID:DlCxLEQQO.net
オレゴンの筈がオージーに

302 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:36:15.84 ID:37mhEvvc0.net
>>286
マジで…?怖すぎる キャベツって外側食べないほうが良いのかな

しかし羨ましいくらいのお家だ
キャベツ作るって大変だし 
うちはミニトマトでさえ難儀したので
(これでさえ弱い農薬?みたいなのを数種類買う羽目になった…)
さび病とかの
そしたらトマトが脂っぽく光って怖かった

303 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:36:28.57 ID:uJhXUwQy0.net
>>296
事実を言っても陰謀脳は受け付けません
ヤコブ病に似てるアルツハイマーが増えてるとか言い出して
アメリカは業界ぐるみで真実を隠蔽してるって思ってますから

304 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:36:51.71 ID:v9ntpLoj0.net
>>295
アホ。それ言うならまんま総務の2Fだっての。どんだけ政治に無知なんだよオマエw

305 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:37:07.52 ID:KNnTum3C0.net
アメリカの牛肉は本当のまずいけどな
味覚が糞のクロンボですら子供にコービーと名付ける味だが

306 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:37:22.84 ID:voMGlIOO0.net
たしかに牛肉って高いよなあ
早く安い肉買えるようにしてほしい

307 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:37:30.94 ID:XlGN/rkF0.net
>>296
輸血で移っちゃうらしいからな
本当に牛肉食ったぐらいでやばかったら

日本もアメリカも献血や輸血をストップしなきゃいけない

308 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:38:40.37 ID:eA6f49wr0.net
>>300
違うぞ。自律反発+αだよ。

民主党は株価を抑え付けていたw

為替の口先介入+実弾介入の無茶苦茶さとか凄かったw
動かす方向逆だろwって
自分の失態を巨額を使って埋めようとするとか凄かった。

309 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:40:28.67 ID:6GAzH9HN0.net
日本人ていちいちビビりすぎじゃね?
現地の奴らがそれ食ってピンピンしてをだから平気でしょ?日本人より体格もいいし

310 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:40:50.73 ID:N5KJRrRK0.net
>>291
まあw
それはそうなんだけどねw
断片的に漏れ聞く内容の範囲で反論を期待した訳よw
で、出て来るメリットは、肉安い肉肉安い肉安いw
そんなのだけだし、失う可能性がある項目は
金融医療保険分野と日本の枢要なトコも含んでる訳でw

こんな話の進め方自体が完全に国民の主権を侵害してる訳でねw
ま、安倍が売国した内容は議会が批准する段階で
明らかになるだろうけどねw
馬鹿な安倍を歓待し、議会演説までさせたアメリカw
その対価の大きさにのけ反ることになるだろうねw
安倍は日本国民にツケを廻してご満悦だろうがねw
アレは完全にルーピーを超えるだろう

311 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:41:07.47 ID:thiIqwQO0.net
オバマさんありがてえっ!

312 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:42:43.97 ID:k8Fhw5Up0.net
>>309
でもねえ、子供の成長が早いのも事実なんだよなあ…
ホルモンとどう関係あるのかは分からないけど…

313 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:43:01.70 ID:pvvjRN460.net
TPPで日本産の肉は需要逼迫で値段が上がりそうだな
今アメリカ産牛肉にかかっている税率は38.5%だから
関税撤廃されてもここ最近とこれからの値上がり分が吸収できる程度のものかもな
TPPがなくても関税の緩和ぐらいはやるんじゃないのか

314 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:43:10.09 ID:eA6f49wr0.net
>>302
農家によるでしょ。(農薬の量とか)
本当に綺麗に作ったキャベツの一番外はアレなんだと思うよ。
ほったらかすと食われて葉っぱがほとんど残らないからね・・・キャベツ

因みにお店に売ってあるのはその一番外は付いてない事が多いからね。
なんで一番外まで付いていたかって言うと農家に貰ったから。

315 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:43:50.31 ID:N5KJRrRK0.net
>>304
その言葉
そっくりキミにお返しするよw

オバマがこんなふざけた事言ってるんだから
安倍はもう日本を売ったと考えるべきで
それはすぐに明らかになるだろう
その時に、私のレスを是非思い出してねw
そして自身の不徳を悔やんで下さいw

316 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:45:02.98 ID:37mhEvvc0.net
白豚工作員「BSEなんてなんでもねえ!」

エボラの時の時人類滅亡レベルで騒ぎ立て、
アフリカの人が野生動物を食べる所を撮影して馬鹿にしまくってた連中が
よくやる

317 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:45:10.81 ID:CEGzvoZM0.net
マスコミはこれをタブー視している
http://youtube.com/watch?gtj=fyihfghkj&v=Dua5Al5m5rI

318 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:46:05.44 ID:eA6f49wr0.net
>>309
アメリカ人がピンピンしているように見えるか・・・?
まぁ裕福層はピンピンしてるけどさw

319 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:46:34.31 ID:v9ntpLoj0.net
>>315
総務の2Fが誰でどんなことしてる奴か知っててそれ書いてんのかオマエ?

320 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:46:50.87 ID:N8NoRUan0.net
>>312
アメリカ人が巨乳だらけなのは牛に投与してる成長ホルモンを間接的に摂取してるからだと聞いたが、自分はむしろその方がありがたい気もしますがw

321 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:47:12.24 ID:yCsLKMBw0.net
日米修好通商条約を結んだ井伊直弼は暗殺されたね
時期尚早の金解禁を断行した井上準之助も
あーあ

322 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:49:55.26 ID:37mhEvvc0.net
>>315
家庭菜園のミニトマトでさえ、あんな農薬がいるんだから、
生きてる牛をキチガイ並に大量生産しようと思ったら、
もの凄い量の薬がいるんじゃね?って思う

>>320それ中国関係でも聞いたことあるわ
なにかの食品薬物でホルモンバランス崩れて巨乳に系

323 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:49:56.07 ID:eA6f49wr0.net
>>320
ここ10年くらいで日本のサイズも平均でワンサイズくらい大きくなっているのも何か関係があるんですかね?
単純に栄養状態だけならバブル期あたりからもっとハッキリ大きくなるべきだよね・・・?
 

324 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:50:09.90 ID:v9ntpLoj0.net
>>312
欧米人って20歳超えても身長伸びるぜ。
成長が早くて止まるのも早いのはネオテニーなモンゴロイドの特徴な。

325 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:50:52.63 ID:JzCK2ovR0.net
オバマは日本をまたデフレにする気か!!

326 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:52:54.74 ID:37mhEvvc0.net
>>325
白豚は20過ぎても横にでかくなるの間違いだろw

327 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:52:58.41 ID:CrLrbm6v0.net
>>302

農家は出荷用と自家用ときちんと分けてるよ。

そんなの基本だ。食い物を粗末にしないことでは滅茶苦茶厳しい農家でも
出荷用の野菜とか分けられたら、誰も食べんよ。

328 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:53:01.62 ID:eA6f49wr0.net
>>324
彼が言う成長ってのは主に性徴の方でしょ。
よくその手の話で聞くのは初潮が極端に早いとかそういうの

329 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:55:07.12 ID:2hklGl9vO.net
肉は豚肉がいい

330 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:56:07.91 ID:v9ntpLoj0.net
>>328
同じことだろ。
つーかU17 で日本サッカーが強いのは日本人の成長が早いから肉体的ハンデがないからなんだよな。

331 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:56:47.44 ID:XlGN/rkF0.net
TPPに入らなくても米韓FTAみたいな奴やれば一緒
っていうかむしろ痛い

TPPという多国間の枠組みに入り、交渉のイニシアチブ
を取るのは当たり前。安倍総理の判断は正しい

今やってる安全保障の集団的自衛権の解釈変更、法整備もそう
祖父の岸信介みたいに歴史が証明してくれるだろう。

くだらないレッテル張りはやめたまえ

332 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 04:56:56.73 ID:eA6f49wr0.net
>>327
そこまで明確に分けているところは無いけどね。
つか、大抵の農家は自分はおいしい野菜を作っていると思っている。

仕事の畑とは別に自分用に小さな畑を作っている農家は居るけど色々作るためだし。
(栽培用の畑は栽培する野菜しか作らないから)

333 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:00:42.28 ID:nhV8CsnW0.net
ステーキはやはり赤身が美味い。和牛のあの脂まみれな感じもまた良いがカロリーが相当高いからね。そもそも値段がたかすぎる。自分は日本人は炭水化物とりすぎだから肉をもっと食ったほうが良いと思います。

334 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:03:11.32 ID:eA6f49wr0.net
>>333
肉は今くらいでちょうど良い
アメリカ人レベルで食ったら確実に病気になる。

炭水化物を取りすぎというのならそこは野菜を食うべきでしょう。

335 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:04:49.87 ID:37mhEvvc0.net
>>327
ええええええ;; そうなんだ

やっぱりなーでも無農薬って本当大変だと思った
虫がうじゃうじゃつくし、サビ病出るし

でもミニトマト2株の為の、
うっすい、超安全性の高い農薬ともいえない農薬?でも、
「ペットを外に出すな!風向きを考えろ!
ビニイルで野菜を覆って他につかないようにしろ!
手袋をしろ!素手で絶対触るな!●倍に希釈しろ!年に1回以上やるな!!」
とか色々書いてあって、
毎回使い終わったゴム手袋を棄てて、手を何回も洗ってたら

大量生産の綺麗な野菜はどうやって作っているのかちょっと考えた

336 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:05:36.59 ID:Yd5bdJu80.net
輸入したばかりの牛肉を一部とって砕いて溶かして液状にした後
液体クロマトグラフで薬品が多く含有しているか調べてみろや
誰でもできるだろ。液クロの操作と結果を見て印刷したのを役所に届けるくらい
誰もどこも国でさえそれを避けるのは何故なんだぜ?

337 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:06:04.11 ID:KtLC9BYl0.net
安物の牛肉は牛糞臭くて食べられないが、友達の外人はその臭さが牛の旨さだと言ってた。
無理無理、臭い肉は日本人には無理。

338 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:06:51.52 ID:pvvjRN460.net
需要逼迫ってことだと良く話題に上がるカルフォルニア米も
安いからと大挙して押し寄せると一気に上がったりしないか。
米の栽培に適した農地や水はそんなにあまっていないと聞く。
安くなると期待していたものが「ブランド品」になってしまって
高価なものになるってことないかなあ
特に日本産のものが気になるけど

339 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:08:39.58 ID:Yd5bdJu80.net
>>338
それは無いわ。価格が上がると日本のコシヒカリを買うのが傾向にあるしな

340 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:08:57.77 ID:eA6f49wr0.net
>>335
家庭菜園レベルならお酢をかなり希釈して霧吹きで撒いてもいいよ。

341 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:09:06.03 ID:nhV8CsnW0.net
>>334
そうですよね。本当はそうしたいんですがでも一人暮らしとかだと野菜って結構高いし面倒くさいんですよ。なので肉焼いて野菜はジュースでって感じがいいかとw

342 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:09:07.32 ID:bOgBwIm60.net
300gのステーキ定食さ店で食べたらいくらになるのか、具体的な金額さ教えて欲しいだべさ。750円くれえになるん?

343 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:10:52.80 ID:/RxJ4Ggy0.net
もうアメリカ牛は食いたくねえわ

344 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:11:09.13 ID:RsAEJ8x80.net
ステーキを食べると素敵になるぞ
アメリカ人
http://blog-imgs-77.fc2.com/k/o/i/koikoisokuhou/DFYYNh4J.jpg
ちなみに中華料理を食べてると.......
http://stat.ameba.jp/user_images/20150114/19/kousyoku-labo/7f/ec/j/o0480032213189438707.jpg

345 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:11:46.78 ID:XHmWFJtdO.net
車と同じくアメリカは日本のニーズに合わせた企業努力が足りない。
日本の高級肉は手間暇かけて味が繊細で美味しいから高くても買われるわけで。車も土地や体格に合わせたコンパクトさで丈夫で修理対応がきめ細かいから。

346 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:12:30.52 ID:eA6f49wr0.net
>>341
砂糖たっぷりで天然ビタミンは壊れてるでw>野菜ジュース
それならサプリメントの方がマシかもね。費用対効果は分からんけど

347 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:13:31.33 ID:enAFnR9A0.net
牛肉なんて嗜好品みたいなもんだろ?
高くていいんだよ。庶民は鳥や豚食うから。
最悪米だけがあればいいし。

348 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:14:01.29 ID:RsAEJ8x80.net
454g 田舎だと99セントからあるよ
カリフォルニアだとステーキ肉は454gが$2.99〜ある

349 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:14:07.52 ID:CcXv1tXa0.net
米国人は肉食減らせよアホ
最大の温暖化ガス発生原因だろうが

350 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:15:37.46 ID:RsAEJ8x80.net
日本の霜降り肉はアーストラリアで危険食品に指定されてる
美味しいが頻繁に食べてはいけないそうだ
米国や豪州の肉は毎日食べてOKだぜ

351 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:16:18.87 ID:rAGJlgQc0.net
ステーキステーキ言ってるけど、ハンバーグも美味いよね

352 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:16:24.70 ID:LmRahLlE0.net
品質が同程度ならねー

353 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:16:38.50 ID:v9ntpLoj0.net
>>348
その手の家畜用の餌が今日本に輸入されてんだろうな。
で、そんなレベルな肉しかないと思い込んでる奴らがたくさんいると。

354 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:17:10.14 ID:1Qz6+LCF0.net
>>171
マジか!
マジか!

355 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:18:24.54 ID:RsAEJ8x80.net
和州牛 アンガス牛と和牛の掛け合わせで美味しいと米国で大好評!
品質は日本、値段はアメリカン 侮れないよ アメリカの牛肉

356 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:18:51.35 ID:7dwX+pUo0.net
日本の肉はうまいけど高すぎるよ、大勢で焼き肉するときなんて
ブラジルの店で肉買うんだよな・・・日本人なのにな。

357 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:18:52.03 ID:37mhEvvc0.net
>>340
まじで?最初からお酢かけとけば予防できたのかな?
こんどやってみる

なんかね、ダニにはコレ、トマトサビにはコレっ、根ぐされにはコレって、
症状ごとに違う薬品が要るのが涙目だったよ
どっちにしろ農家さんは凄いとも思った 

358 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:20:20.21 ID:IC/RYQOz0.net
オレゴンから肉'15 ―くず肉をトラックにのせて―

359 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:20:51.40 ID:pvvjRN460.net
>>339
カルフォルニア米はそこまで行かないんですね。
そうなると、それにつられて日本産の米が値上がりませんか

360 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:21:04.64 ID:kdbQ59LdO.net
牛と言えばテキサスの牧場主ブッシュに対抗してオレゴンの名前を出したわけか

361 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:21:12.79 ID:rZ31W0JeO.net
誰がゴム草履なんて食いたいのか

362 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:22:13.42 ID:RsAEJ8x80.net
アメリカの高級店もやっぱりおいしいよ
ルース クリス ステーキハウス
http://ruthschris.co.jp/
RUTH’S CHRIS STEAK HOUSE
http://www.ruthschris.com/

363 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:22:43.77 ID:wY50y7iHO.net
アメリカのBSE対策って今はちゃんとやってるの?

364 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:23:47.08 ID:RsAEJ8x80.net
アメリカ人は凄く親日で日本の自動車やアニメを大量に買ってくれてるんだから
肉ぐらい買ってあげた方がフェアで良いと思う

365 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:23:51.74 ID:7HyB/HEX0.net
肉牛を育むため必要な広大な牧草地と穀物地帯を持つ国と、
そうでない国わが日本と比べてもねえ。最初から勝負にならないよ。
もともと肉食文化は、作物が育たない広大な荒地にも、牧草だけは生えるから
それを草食動物に食わせ人間様が食卓に上げる生産手段のもとで維持発展されてきた経緯がある。
日本と欧米では、食の文化、バックグラウンドがまったく異なる。

だから牛肉食うのあきらめろ。

366 :216:2015/05/13(水) 05:24:18.26 ID:k8Fhw5Up0.net
>>363
もう大丈夫って言ってたよ。

367 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:24:18.42 ID:yihzSUGb0.net
日本の農家が潰れるなんてないですよ。なのでオバマに大賛成です。住み分けが違うし、日本人の性格的に考えて高くても和牛ってブランドと味じゃなきゃダメって人は沢山いますからね。

368 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:24:50.00 ID:J7uchmSU0.net
オバマさんオバマさん、日本の車にかかる税金は非常識に高いです。車検制度
やガソリンの税金も、アメ車を売るための弊害になっています。ぜひ改善要求
を日本政府にお願いします。

369 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:27:31.99 ID:3xJatHwM0.net
アメリカンなステーキもうまい奴は
和牛霜降りとはまた別のうまさ

和牛は少量でも充分、ごはんと食いたい
アメリカンステーキはたっぷり、それだけ食うて完結する感じ

370 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:28:29.28 ID:Yz08ced60.net
高齢化社会になっていくのに
肉の消費量なんて減りまくりだろ

371 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/05/13(水) 05:29:37.29 ID:FIyGUVRf0.net
>>2-370
お前らはアホか
どれも輸入障壁撤廃の理由になってないわ

372 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:30:24.51 ID:IH9FGkrJ0.net
ステーキ食えだの大きなお世話としか思えん
昔々阿呆な厄人が日本人は腸が短いから肉食には向かんとか
屁理屈をこいていた訳だが
その真偽は知らんが肉食は本来の日本人の食生活ではないのは確かだろう
もうちっと自国内の貧乏人にばらまけば景気が良くなるんじゃないのか

373 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:31:29.24 ID:Vt7Os5XJ0.net
マジで一刻も早く関税ゼロにしてくれ
TPP入らなくてもワインと肉の関税はゼロにしろ

374 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:31:45.85 ID:v9ntpLoj0.net
>>362
なんで値段書かないんだUS版。

375 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:32:19.54 ID:110JNyjYO.net
>>364
アメリカにフェアなんて
植民地主義をやってるくせに

376 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:32:23.46 ID:2tTKOSV/0.net
TPPは本当に大賛成ですよ。日本の既得権益を是非ぶっ潰して貰いたい。車に関する税金などのシステムも。
なんならもう一度戦争でもしない事には日本は衰退してく一方なんじゃないか?

377 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:33:35.16 ID:uZhSFJjK0.net
オバマ応援してるぞ!
高いわ、ガチで

378 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:36:36.98 ID:v9ntpLoj0.net
>>372
それ言うなら日本人は腸が長い、な。かわんねぇみたいだけどさ。

379 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:37:47.86 ID:110JNyjYO.net
>>376
日本の既得権益を潰して、アメリカの権益にしても、日本人が苦しむだけじゃん

380 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:40:41.89 ID:RdhsDE3/0.net
鮭とか鳥肉だとかは、どんなものでもそこそこ味が安定していると思うが、
安い牛肉って、硬いだけじゃない。

381 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:41:35.16 ID:VYJjpk6L0.net
>>1
アメリカ人は、安いアメリカ牛食えばいいだろ。
俺ら日本人は、和牛食うから。

382 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:41:52.93 ID:lbTtRPw80.net
g約50円だなアメリカ牛。
羨ましい。

383 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:42:14.89 ID:rAGJlgQc0.net
日本人は噛むの苦手だからな〜

384 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:44:21.87 ID:Ep52mToJ0.net
>>1
和牛は差別化できているから、自由化しても問題ないと思うよ。

385 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:44:51.66 ID:R/vutEIr0.net
アメリカって肉どんぐらいの値段で売られてるの?
オバマの手にかかれば日本の肉の価格一キロ100円とかになるかな?
だったらめちゃくちゃうれしいんだけど
牛肉や豚肉なんて高価すぎて5年に一回くらいしか食えないよ
なんとか月一でブラジルの鶏肉食えるって感じだわ
頼みますよオバマ様

386 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:45:36.61 ID:v9ntpLoj0.net
>>382
いや、日本のA2レベルで2円だな。

387 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:45:45.48 ID:wZn+80bb0.net
100グラム10円ぐらいになってほしい毎日ステーキ食べたい!!!!

388 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:46:17.00 ID:0GBdfIJB0.net
和牛は高いけどおいしい。

389 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:48:20.33 ID:110JNyjYO.net
円安だから、輸入品はあまり安くならないと思われるが、
一時的に安さでライバルを潰してから、その後、好き勝手に値上げするまでが、商売のお約束だし、
アメリカが日本に安定供給する義理もないし、
高くなった暁には、庶民の購買力がついていけなくて、
牛肉食衰退、鶏豚魚に流れるんじゃないかな
牛肉は必需品じゃないし

390 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:49:06.92 ID:DdoDEwzS0.net
今の若い女子はアメリカの飲食物大好きだからな

スタバ
エッグベネディクト
パンケーキ
ドーナツ
カップケーキ
アサイーボウル

オレゴン牛のステーキだって食いたいだろうよ

391 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:49:22.31 ID:LPLabssA0.net
>>1

でも美味い
ってのが抜けてますが何か?

392 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:50:10.81 ID:arMNMxvK0.net
自分等の給料がそのままで肉だけ安くなると勘違いしてる輩w多いな
日本の農業が壊滅した場合、その分消費が減退してデフレ状態に陥る
その結果、給料も下がるんだがw

ホント、おバカさんが多いねw

393 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:52:26.31 ID:xpbFZ0P50.net
これはマジでそう思う
肉高すぎる
コメは解放しちゃダメ

394 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:52:45.57 ID:ERUhuAV60.net
一般人に成りすまして誹謗中傷してバレた自民党衆院議員の平井卓也もいるからなあ

395 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:53:26.54 ID:arMNMxvK0.net
価格破壊だの構造改革だのをした結果がどうなったのか?
価格が安くなって国民の給与や待遇はどうなりましたか?w

いい加減に安くなるから賛成!なんてキチガイ論理止めましょうよw
構造改革論者の売国奴共の思う壺ですよw

396 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:54:03.65 ID:kla25zK20.net
ぶっちゃけ農家を潰せないのは合理的理由からじゃない

政治的理由だ

397 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:54:46.22 ID:7HyB/HEX0.net
TPPなんざ締結した日にゃ日本の国富丸ごとアメリカに吸い取られてしまう。
それこそ、今でさえケツの毛むしり取らてるのに、
その延長戦上で起きる最後のトドメみたいなもんだ。
すると円安が進行してしまい安いアメリカ産の牛肉が安くなくなってしまうわけだよ。
え?何?、超円安になると輸出が伸びるから再び日が昇るってか?なあ、馬鹿かお前。
輸出企業の株主誰だと思ってるんだ?お前等の人件費削って自分の配当に回してるの
アメリカ様なんだよ、馬鹿ヤローめ。それに生産拠点はすでに海外にあって、
そこで儲けた金を配当で日本に持ち帰り、再び株主配当でごっそりかっさらう構造にもなってる。
はっきり言っとくが、TPPでバラ色の夢が見られるのは日本人ではない。

398 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:56:17.80 ID:rAGJlgQc0.net
大沢たかお、大喜びだな

399 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:56:53.79 ID:arMNMxvK0.net
TPP賛成派に多いのが
アメリカ様の外圧を利用して
改革をして貰おうという玉無し論理

だったら、アメリカの州にでもして貰いなよw
自称w保守・愛国者さん
まあ、安倍は実際にそうしてる訳でねw
安倍支持者は売国奴だわなw

400 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:57:01.92 ID:xL7lZH+D0.net
大賛成、美味しくて安いオレゴンの肉を毎日食べたい

401 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 05:57:42.73 ID:NglqJ6Zg0.net
穀物自給率が低いんだから守き気なんてとっくに
ありません。それぞれがんばってねって感じだろ

402 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:00:33.59 ID:zsrHBC530.net
オバマ:アメリカ産のワギュウを日本に輸出する!
アベ:YES!U・S・A!U・S・A!U・S・A!アメージング!

403 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:00:57.91 ID:c3WM/RVj0.net
精肉したその日のうちに空輸で運ぶなら考えてもいい

404 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:02:04.35 ID:arMNMxvK0.net
食糧危機の時に日本人はイモを食え!と言ってるからなw安倍は

国民皆保険は廃止ですw
病気になった時に備えてアメリカンファミリーの保険に入りましょうw
肉が安くなった代償がこうなる可能性があるけどw

それでも
大賛成、美味しくて安いオレゴンの肉を毎日食いたいのか?w

405 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:02:50.57 ID:dSJYhIAg0.net
もう日本は先進国では無くなるから海外にでていく時代かもな?
中国かアメリカかっていわれたらアメリカがいいな。

406 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:03:42.86 ID:wD55f5Yt0.net
早くi PS 細胞技術で、安全かつ安い肉が
生産可能になれば良いのにと

407 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:03:43.79 ID:FVMvicFP0.net
鯨たべたい

408 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:04:21.96 ID:ijeoB4lQ0.net
>>10
記事読んだけど、単に「史上〜」の使い方を間違ってるだけに感じだけど...。

409 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:06:52.36 ID:d7r76k6T0.net
USA!USA!USA!大統領サマー

410 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:09:54.27 ID:T2n+cCzP0.net
高いにはちゃんと理由があるんだが?

411 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:13:36.98 ID:1zYeMWrI0.net
マジレスするとアメリカの肉はいらない
ドイツの肉がうまい

412 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:13:59.34 ID:kla25zK20.net
>>399
アメリカ人の立場になって考えて見ろ
日本を州にするメリットなんかあるのかw
昔フィリピンがそういう事言ってたらしいけど
シカトされたってよwww

413 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:14:36.28 ID:iUt51n+vO.net
でも本当は自分トコの牛肉は
マズイし危険が危ないから食べないで
神戸牛とかしか食べてないんでしょ?

414 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:15:50.47 ID:EmT8BJORO.net
大賛成。

ドンドン安くしてくれオハマ

415 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:17:17.75 ID:7HyB/HEX0.net
>>405
一応、日本は日の出の勢いの中国やロシアと比べても、
その他各国と比べても教育水準といい断然先進国なわけだけど、
違うのは、日本って国は他の先進国と違ってアメリカからやりたい放題
好き放題に金をむしり取られているところ。
そこだけが他の先進国と大きく違ってる。
ハッキリ言うと、日本はアメリカの植民地。
植民地の奴隷である君が、宗主国アメリカに憧れるのは奴隷として当然であり自然なことだ。

416 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:18:34.14 ID:arMNMxvK0.net
>>412
安倍がしてる事はそうしてくれと言ってるに等しい事なんだよw
金融医療保険の制度をアメリカ有利にしようとしてるんだからねw
日本は世界最大の金融債権国だよw
安倍みたいな売国奴はアメリカにとってはウエルカムだろうよw

417 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:19:55.63 ID:L4md2wo10.net
和牛種で霜降りA5相当で肥育期間早めずに合成飼料食べさせないで、飼料の農薬や化学物質が日本以下で100g200円なら食ってやってもいい。

418 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:21:14.00 ID:/2M0IW5L0.net
>>416
今まで売国奴じゃなかった首相って誰?

419 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:21:45.59 ID:eYafDkjI0.net
>>415
こんな小国で戦犯国家の日本が良い暮らしできてるのもアメリカあっての物じゃないかと思います。お金はケツモチ代みたいなもので仕方ないと思ってます。

420 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:22:24.58 ID:6erfCuCx0.net
アメリカの肉は固いんだよ
アメリカ人に日本の肉食べさせるとこんな柔らかいのは牛肉じゃないって言い張るんだよ

421 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:22:53.23 ID:v9ntpLoj0.net
>>415
シナよりもアメリカ国債もってるけどな。

422 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:23:47.87 ID:VBp4E8E3O.net
デフレと戦う安倍総理どうすんの

423 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:24:06.72 ID:C6mSrSj+0.net
>>45
アメリカ人から見た日本車もそうですけどね。

424 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:24:51.19 ID:tOf4kwG+0.net
3年ぐらいまえにg98円で買えたアメリカ産肩ロース肉が
いまじゃg248円だよ
何で2.5倍にもなってんだよ

425 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:25:07.07 ID:a99WcYgB0.net
魚食うからいらねーって言ってんだろ
しつこいな

426 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:25:16.52 ID:S1EUZML30.net
オージーの変わりにいいかもわからんね
豪のやつら目クジラ立ててホゲーホゲーうるさいから丁度いい機会だよ

427 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:25:20.16 ID:arMNMxvK0.net
>>415
まあ
そう思い込んで不満すら上げない、抵抗しない、んじゃ
本当に奴隷状態だわなw

でもねw
アメリカがTPPみたいな不当なものを押し付けた場合に
日本人はアメリカの統治体制に気付くだろうよw
それこそが真の戦後レジーム脱却に向けての動きだと思うね
政官財マスコミの癒着体制の上にアメリカが君臨してる体制
それが日本の戦後レジームなんだし
アメリカの統治体制の成果が安倍政権であると言える訳で
その安倍政権が日本民族にアメリカの都合でTPPを押し付けた場合
その反発は凄いものになると思うぞ
誰しも他人に強制する事は多大な労力を労するものなんだよ
今まで従順だった日本民族はアメリカを敵と認識し
抵抗し始めるだろう
それが戦後レジームへの脱却に繋がると思うぞw

428 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:25:40.22 ID:LGPIz+EHO.net
>>420
もう終わったんだよそんな時代は
和牛の種を世界にバラまいた馬鹿がいるから

429 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:26:37.77 ID:phD0zK5Z0.net
オバマってアホだろ
日本にアメリカの車が少ないとか言ってるけど
日本に合った車造る努力させろよ

430 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:28:44.94 ID:R26nuX+Z0.net
アメ牛はサンダルの底じゃなかったのか?

431 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:29:22.46 ID:FzrkdElp0.net
円安だから無理
アメリカの一つの州にすれば安くで買えるぜ?

432 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:30:32.55 ID:nFkIgtet0.net
オバマと安倍どっちもアホの傀儡
しかしオバマごときにも劣る安倍

433 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:31:43.40 ID:YpLPlSb30.net
アメリカなんてただの財布w

by トヨタ

434 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:33:49.18 ID:arMNMxvK0.net
今までのアメリカは日本民族にとって
与えてくれる者・守ってくれる者だった
世界の守護者にして最強の民主主義国家w
安倍を初めとする従米思想の連中はそう思い込んでる

でも、もうそんな時代はとうに過ぎ去ってしまったんだよw
今まで気前の良かったカッコいいアメリカはもう居ないw
借金だらけでケツに火が付いて焦りまくって余裕の無い国
それがアメリカだよw
いままで優しくしてくれたお兄さんwアメリカが豹変する様を
日本民族は見る事になるだろうw
今まで良い思いさせてたんだからよこせ!w
中国から守ってやるからコレもよこせ!w
そう言う様になるだろうw
金の切れ目が縁の切れ目w日本人はそう思うだろうね
落ち目のアメリカが安倍に金掴ませて締結させるTPPw
それが日本人の対米感を一変させるだろう
それが戦後レジーム脱却に向けての起動力になる
そう思うねw日本人には絶望がまだ足りない

435 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:39:41.67 ID:i26+zf9i0.net
じゃーいい加減ニクコプーンやめろよ

豪州が10年前にできたことが何でできない。
全頭検査もやれ、遺伝子組み替えのエサやめろ
話しはそれからだ。

436 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:40:14.78 ID:XUhPbixp0.net
結局日本てのは中国orアメリカに吸い上げられ続けるしか道はないんだろう。
それでも今までが良すぎた。身の丈にあった国になって行くってわけだな。

437 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:43:16.69 ID:T2E4ReaM0.net
コストコの牛肉結構うまいじゃん

438 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:43:24.84 ID:zVwZnlIU0.net
胃もたれするから食いたくないよ

439 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:45:20.58 ID:gVxhBvJs0.net
牛肉苦手だからエエわ

440 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:49:03.00 ID:9ucyjMCPO.net
買うから消費増税止めて賃金上げてくれよアメリカ様

441 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:54:39.51 ID:lb3iFh4C0.net
安全で美味しくて安ければ日本で売れると思うよ

442 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:59:25.01 ID:lRqM/B8y0.net
肉は大好きだけどさ、
日本人って遺伝子レベルで肉食対応してないんでしょ?
あんまり食べ過ぎるとよくないんじゃないかな

それに牛肉の「焼き方」についてだけど、日本の和食技術じゃ霜降り肉しか想定してないから
アメリカの赤身肉を寝かせて叩いてスジ切っての作業が一般家庭で出来ないんだよ
食い方から教えないといくら安くしても売れないと思うな

443 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:08:55.05 ID:cjEhyKUkO.net
>>437
アメリカの牛肉って不味いってのはないよな。
寧ろ焼き肉はアメリカの方に分があるような。
吉野家がアメリカの牛にこだわってる理由がそこにあるのかも

444 :California Institute of Accounting:2015/05/13(水) 07:16:40.98 ID:ke+Irc0t0.net
-DO NOT BOTHER HIM...

445 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:22:25.21 ID:/Zdo0Nfx0.net
◆戦後最狂の売国奴=安倍チョンの2015年4月30日米国議会での売国演説まとめw

「(真珠湾攻撃などを挙げ)…親愛なる、友人の皆さん、日本国と、日本国民を代表し、
 先の戦争(=太平洋戦争)に斃れた米国の人々の魂に、深い一礼を捧げますニダ。」
*出た!開幕土下座wwさすが愛国者wwwwてか、いつの話だwww

「(TPPの)日米間の交渉は、出口がすぐそこに見えていますニダ。
 米国と、日本のリーダーシップで、TPPを一緒に成し遂げましょうニダ。」
*「ウソつかない。TPP断固反対。自民党(by 2012年)」はどこへ行ったんでしょうか??w

「ウリたちは、長年続いた農業政策の大改革に立ち向かっていますニダ。
 60年も変わらずにきた農業協同組合の仕組みを、抜本的に改めますニダ。」
*「農協ぶっ潰して、ゆうちょの時みたいに、農協のためこんだ金は献上致しますニダw」と言ってるw

「女性に力をつけ、もっと活躍してもらうため、古くからの慣習を改めようとしていますニダ。」
*訳「配偶者控除撤廃で女を働かせ、少子化をさらに加速し、移民を受け入れやすい社会をつくりますニダw」

446 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:23:34.66 ID:iZitqxR20.net
流通の問題だからアメリカ産も安くならないだろ

447 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:26:44.19 ID:tgXerALF0.net
スレ伸びすぎw

448 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:26:56.97 ID:kAFrFOBc0.net
>>428
それって既得権益思想じゃんかよ

本人は和牛と言う美味しい品種を世界に広めようとしたんだろ(建前感)

449 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:33:15.82 ID:ZeEEFWk+O.net
オレゴンから肉

450 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:33:57.31 ID:XCCwulP50.net
同価格なら小さくても日本産だろ
一度に食う量が違うアメリカ人にとっては物足りないんだろうけど
日本人は量より質なのだよ
食文化が違うのだよ
そんなことよりデブな国民をもっと痩せさせろよ。

451 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:50:50.17 ID:e7UZdAIr0.net
アメリカの製品(車も食料品も何もかも)てなんかガサツで繊細さの
カケラもないから嫌い。

452 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:59:12.29 ID:zrbUApeQ0.net
豚肉は国産も外国産も値段かわらなくなったからなー
牛肉1kg500円くらいにならんかなー

453 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:59:35.94 ID:MtC2tQtx0.net
大きなステーキ最近食ってないなあ
食える頻度が上がるんだったら歓迎

454 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:00:08.51 ID:NLskP/dwO.net
馬鹿なのは相変わらずだな。
レームダックオバマには何も決められんよ。

455 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:00:12.29 ID:KuXwv/Lo0.net
アメリカのステーキって靴底食べているみたいな感じなのね
和牛は芸術品なわけよ

456 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:06:44.33 ID:EXk5B2nm0.net
油の少ない和牛が食べたい

457 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:09:37.74 ID:IJ1563xX0.net
>>22
YHVHは、血を求める嫉妬深いローカル地方の戦神だったんだよな
本質は、旧約聖書によく出てる

458 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:19:08.86 ID:nWrak0dU0.net
>>455
ネトウヨってこんなの信じてるんだなw

459 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:19:12.48 ID:nUv2Nfsl0.net
やっぱ時代はピカ牛よりBSE牛だよなアメポチw!

460 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:19:12.66 ID:OXhl6eMFO.net
和牛とアメ牛では、もうなにもかも違うのよ
比べようがないの
のどぐろの刺身食べたい人に、熱帯魚の刺身食わせたいと言ってるようなもん

461 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:21:12.00 ID:ErORTXCW0.net
オレゴン肉おごれん

462 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:24:44.03 ID:jRyp9pH80.net
>>456
短角牛オススメ
タタキとかにすると美味いぞ

463 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:25:30.88 ID:MCWxFKcu0.net
ネトウヨって国外にまともに出たことないからアメリカ牛が本気でまずいと
思ってて笑えるw

464 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:25:39.09 ID:8zR9M6VcO.net
オバマは日本人をもっと理解しなさい。和牛は高いから安いオレゴン牛を…とか言ったら日本人は気分を害する。
なぜ、一度和牛を悪く言ってオレゴン牛を薦めちゃうの?オバマは悪く言ったつもりはなくても日本人には反感買っちゃうのだよ。
いちいち和牛を持ち出さなくても良いのに。日本人は単純な損得勘定では動きにくい。AIIBの日本の行動で学んで欲しかったな。

465 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:25:42.94 ID:B1cp/jES0.net
霜降りは普通に不味い
油っこくて肉の旨味以前に油の味だけ
オージービーフのヒレ肉の方が美味い

466 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:28:22.66 ID:EXk5B2nm0.net
豚肉と牛肉以上に和牛とアメリカ牛は違うんだから
そこを理解してよね

467 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:28:41.33 ID:9Tzr+QQO0.net
>>18
オージーは牧草食ってるから臭いよ

468 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:29:35.57 ID:B1cp/jES0.net
>>463
焼き方も知らない馬鹿が多いからね
薄い肉を強火で焼いて食ってる自称バーベキュー
あんなのゴミ

469 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:30:04.39 ID:7mAd9Whd0.net
ジャップは何もかもボッタクられてるからな

470 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:31:07.62 ID:gVdopw0X0.net
TPPやりましょう

471 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:34:53.10 ID:vZzG3oZN0.net
だって旨さかが全く違うもん
安くてもアメリカ、オージーとか、買う気しない

472 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:35:15.64 ID:kBGzPHGu0.net
和牛の霜降りは アンデスの紅塩だけでレアで焼き上げる。
牛脂で煙が出るほど熱したフライパンで表面に焦げ目を付けた後
布巾でフライパンを冷やし80℃ぐらいで中まで熱を通す。

アメリカンビーフは 赤ワインソースとマスタードシードの酢付け
でソースを作って 食べる。

料理の種類が全く違うので比べられない。 
純米大吟醸とワインを比べられないのと一緒だ。

473 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:43:40.28 ID:gpIT0q5r0.net
安部は経団連所属企業がアメリカで商売させるためなら売国も厭わないってことだな
金融も保険も医療も農畜産も全て差し出す気だな

474 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:43:41.50 ID:joRQri4x0.net
そらアメリカとは食品にかける安全コストが違うしな
安くて当たり前だろ

例えば、ペヤング焼きそばの異物混入なんて、
アメリカじゃ絶対に問題にならない
なぜなら、人体に悪影響はないから

実際過去に狂牛病が問題になった時に、
日本がアメリカに全頭検査要求したら、
クレイジー扱いされたしなwww

475 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:44:18.36 ID:l8ZEqO1N0.net
まあ、ステータスの高い和牛は打撃を受けないだろうが、
国産牛表示の、例えば乳牛の廃牛(乳牛は5年前後で配牛になる)とかが
値がつかなくて牧場が困るんだろうね。
食肉よりも酪農が壊滅する可能性が高い。

476 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:57:35.21 ID:Vmbs0z710.net
だれだこの牛肉を輸入したやつは!(海原AA略

477 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:17:37.46 ID:Yghgy5z/O.net
なんでアメリカと日本の牛肉の話なのにウヨサヨ持ち出すんだ?
何にでもウヨサヨ関係づけないと死ぬ病気か何かなの?
関係ない国のやつはしゃしゃんなよ

478 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:19:00.68 ID:jp+uv3Db0.net
>>442
四足は食ってはならぬとかよく言うよね
お肉大好き?
1ヶ月くらいやめてみたら?
身体は軽くなるしスッキリするし澄んでくるし
久々に食べても美味しい反面、血や獣臭さにすごく敏感になってお肉の魅力失せるよ
出費が減るかもよ??

479 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:20:02.91 ID:Yce1xJdT0.net
日本の牛丼は外食では先進国で一番安い
のもわからないアホ大統領

480 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:23:38.45 ID:uCyagLqx0.net
オバマ出落ち大統領

481 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:29:54.78 ID:6pwCIY0oO.net
アメリカ牛買いたくないやつもいるんだからTPP締結して大丈夫だろ

俺はアンガス牛で満足だからTPP大賛成だ

482 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:32:11.64 ID:pW+AnNwUO.net
牛肉消費量が増えたら医療費も増える
野菜を安くしろ

483 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:34:36.89 ID:I1TkVhjq0.net
アメリカの飯も高えよボケ

484 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:36:03.96 ID:APW9fxgb0.net
じゃっかーしー!!

お前らみたいにネイティブアメリカン虐殺して、土地奪って大平原を放牧&
それで飽き足らず南米も半植民地状態でジャングル焼き払い牧草地化放牧なんて
とても真似出来ない日本では安い牛肉なんて作れねーんだよ!!

氏ね!! 白人の手先化した黒助!!

485 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:36:10.42 ID:6pwCIY0oO.net
これだけは言える。
日本のピザの高さはあり得ない

486 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:38:44.79 ID:6pwCIY0oO.net
酪農家でもなかったら肉が安くなって何の問題があるの?
食いたくないやつは買わなきゃいいだけじゃん

487 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:42:30.84 ID:tI7XjoX50.net
アメリカで売ってる日本産とは値段が違うんですよ わかってますか

488 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:44:42.73 ID:7Y0dPoVh0.net
>>29
最近はアンガス牛とか言ってブランド化もしてる
売り方だいぶ変えてきてるね、エイジングビーフとかの手法も取り入れて売るようにしてきてるし

489 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:46:36.72 ID:7Y0dPoVh0.net
>>475
どちらかというと豚の方だよねダメージ受けるのは、かつやなんかはアメリカ産の豚肉使ってるけど豚肉って日本内でブランドの確立遅れてるし

490 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:48:35.63 ID:GqexCMAy0.net
実際米にしてもアメリカ産の方が遥かに美味いからなあ

491 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:51:42.18 ID:jp+uv3Db0.net
食品じゃなくても中国製は買わないだの
国産だ国産だって言う割には
結局は安いのが欲しい安くしろ高いのは買わない肉を食わせろ
獣かよ
そら〜、中国のもんが増えるわけだ。次はアメリカのもんが増えるわけか。

492 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:52:34.85 ID:V0SyI2rSO.net
手のかかっているうまい肉が高いのはわかるがそうじゃない肉は安い方がいい
ただ生き物を頂くという上で命が安くなるのはどうかと思うところもある

493 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:56:35.98 ID:jwHfVT/L0.net
安倍ぴょん早く食べ物安くしてー。
日本人は安い中国産大好きで国内産業壊滅、職人は絶滅、家電技術は海外流出、
こんな自業自得の国なんて延命する価値ないってw
俺が死ぬまで快適であればいいからwwww

494 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 09:57:54.06 ID:s5SSQwPs0.net
いや、結構ですから(笑)

495 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:01:20.75 ID:MeSqjUYT0.net
牛肉なら関税無くていいだろ。
いざとなったら魚食えばいいんだし。

496 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:01:34.19 ID:U5iaKcpR0.net
やだよ
>>1
狂牛病なのに全頭検査も拒否拒否してたし
米牛は成長剤から何やら注射打ってるからな、
マクドナルドに米牛は食べてはいけない

日本に送る肉やポテトは問題有りな
ポテトは放射能実験場の大規模じゃがいも畑産が日本に輸出されてるんだよ
肉もめちゃくちゃ

497 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:05:29.95 ID:4H4UJo9J0.net
だから気にするやつは産地見て買えよ

米国産ワギュウでもアンガス牛でも安く食えるならありがたいんだから
俺の健康まで気にしてくれなくて結構

498 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:06:35.00 ID:faXYIDSY0.net
安い牛肉 食べたい

関税下げろ

499 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:08:55.30 ID:8qW31ibh0.net
>>485
同意w

500 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:10:33.02 ID:8qW31ibh0.net
TPPで儲かる、
日本の農業はTPPで世界に進出する。

なんて安倍は言っていたけど、やっぱりみんな信用してないんだなw

501 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:11:02.72 ID:yR50Agd10.net
>>485
その通り

502 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:11:42.17 ID:MCt3Rm1C0.net
味の違いは歴然としてるからどうしようもない。

503 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:12:18.90 ID:qJ6S9D8N0.net
安くてもまずい肉は食べたくない

504 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:14:22.39 ID:ps3i+e2v0.net
オレンジの輸入自由化の時もみかん農家が潰れると騒いでたな
消費者は無理に買うことはないので、何でも自由化が基本的には良い

505 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:22:48.28 ID:Z+yJeAUY0.net
吉野家の牛丼の肉は、米国産

506 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:27:28.87 ID:WUjCz9Ol0.net
米国は何でも他所の所為にするんだなw
自信持ち過ぎw

507 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:28:48.97 ID:3ftfidPV0.net
牛肉は自動車より必然的な話ではあるが、規制がアバウトすぎてオージーに信用負けるのがアメリカ。
そこをなんとかしろ。
吉野家のようにアメリカ産にこだわってるところもあるんだから

508 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:30:53.11 ID:2aDy1+ZC0.net
イラネ

509 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:34:18.32 ID:zOPIb2hF0.net
在日特権の根源:朝鮮進駐軍について

http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-748.html

●在日の本当の歴史
韓国人・朝鮮人たちは戦後の混乱期に国有地も、都心駅前一等地周辺も、地主や地権者を殺したりして
奪い取り、軒並み不法占拠した。そしてそのまま、パチンコ屋、飲み屋、風俗店等々が
出現し、そのまま彼らの土地として登記され現在に至っている。
財を成したのは彼ら「朝鮮進駐軍」は分派し、政治組織として社会主義、
共産主義組織へと発展し、政界にも進んだ。
→これが後の社会党や共産党や現在の民主党(議員の3分の1は在日)につながっている。
「朝鮮進駐軍」と名乗る在日朝鮮人暴徒たちは、通りすがりの市民に言いがかりをつけ集団暴行をは
たらく。警察署の襲撃、無銭飲食・無賃乗車は当たり前、白昼に目に付いた婦女子を路上で
集団強姦するなどを、日常茶飯事に繰り返した。
このような犯罪歴をごまかすためや韓国人・朝鮮人であることをごまかすために
通名(偽名)を使用するようになった。今の暴力団ヤクザの構成員や街宣ウヨクも
ほとんどが在日の成りすましだ。

510 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:34:21.66 ID:mbBxClVbO.net
オレンジの自由化でレモンとグレープフルーツ農家が壊滅したよな

511 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:34:56.77 ID:q8mA2Uzc0.net
武部豚「牛肉うめぇ」

512 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:38:08.74 ID:jiKj0Sbo0.net
>>82
うし飼えば良いのに。
儲かるよ。補助金出るし。

513 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:48:04.83 ID:6tXk388+0.net
安いステーキ大いに結構
日本の畜産は海外含めた富裕層が消費すればいい

514 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:54:52.22 ID:0fpDcoCv0.net
ここで、和牛は美味い、アメリカ牛はまずい、と言っている人いるが、
そういうこと言っている人の大多数は普段は、和牛なんて食べてないと思うが。。。

食べているのは国産牛な。

515 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:59:57.44 ID:50pa6ot20.net
で、オレゴンビーフは安全なの?

516 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 12:09:54.98 ID:uoritUFbO.net
>>1
自分は食べないくせにw

517 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 12:39:36.18 ID:5f9GSW+S0.net
日本のスーパーとかで売ってる肉ってアメリカ基準だと食用にならないクズ肉なんだぜ

アメリカより日本の肉が良いと思ってる奴は日本から出たことないのバレバレ

518 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 12:42:28.09 ID:wtd6SgoP0.net
>>467
本当に肉好きだと、肉の臭みって嫌じゃないんだよね。
霜降りよりも赤身が好きって人も結構多い。

自分も地元のA5のブランド牛なんかよりは赤身の多い肉の方が好きだわ。霜降り肉は一切れか二切れも食べると油っぽくてだめ。
20台の頃からこんなだったけど、30になって尚更そう思うようになってきた

519 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 12:51:32.73 ID:InO0Mtm+0.net
https://m.youtube.com/watch?v=zNPH3zrMQoo
見過ごされてきた家畜たち

日の光も浴びれず、母親と会うのは産まれた日だけ

520 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 12:54:08.27 ID:70B64qJM0.net
肉が臭いとか言ってるのは貧乏人だけなんだよな
豚なら安くても味変わらんし豚食ってろよ
そんな事分かりそうなものなのになあ

521 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 12:58:52.62 ID:Rh0Ozp4c0.net
知ったか野郎が多いな。
結局のところくそまずい肉ばかり日本で売られているのはなぜか、を考えろ。
もともとまずいのは確かだが、そればかりではない。
米にしろ豪にしろ、まずい肉しか日本では売られていない。
これはなぜか?

黒毛和牛ほどではないが、国産廃乳牛よりはうまいアメリカンBSEビーフが来たらどうなるか。
つまりオバマの言うことは、TPPの成立と不可分の関係にある。

522 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 12:59:34.62 ID:kla25zK20.net
アメリカンポークが一時期棚によく並んでいたんだが
これがまた格安でほとんど国産の半額 味もはっきり言って
区別付きません でもいつのまにかあまり見なくなった
輸出の場合はハンデがあるからね 余程しっかりした販路が
確保できない限り言うほど儲からないのではと推測するが

523 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 13:07:01.18 ID:Rh0Ozp4c0.net
>>177
牛乳の残留ホルモンで巨乳になる、だから最近アメリカ人の若い娘は巨乳ばかりだという
話なら聞いたことがある。

アメリカの女子高生に巨乳が多いのは病気か?
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040619

524 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 13:19:24.18 ID:MA3wF5/50.net
>>521
BSE が多発したのが国産廃乳牛だぞ。

国産廃乳牛は狂牛病発生率がアメリカの千倍以上だった。

肉骨粉食べて、プリオンが蓄積した高齢牛が危ないってわかってるのに、日本の牛飼いはこれを出荷しまくった。

2015年においても、国産だけ狂牛病の規制が甘い。
輸入牛には相変わらず世界一厳しい規制をかけてる。
輸入牛は30ヶ月以下のみ。
国産は高齢牛でも出荷可能。

525 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 13:22:25.62 ID:VUOGMxaK0.net
むしろ安いアメリカ牛が出回ったら、現状のブランド牛は価値が上がっていいんじゃないの?って思うんだけど
それは感覚が違うんだろうか

526 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 13:28:23.24 ID:GxE9z/th0.net
日本の脂肪タップリの霜降り不健康牛肉なんて世界的に見ればとても牛肉とは言えない

干し草食べて動きまわってできた血の滴るような赤身の牛肉こそ牛肉なんであって

527 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 13:37:12.40 ID:qjFTssOH0.net
アメリカ産でいいから沢山の牛肉を安く食べたいよ

528 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 13:41:35.23 ID:kla25zK20.net
つまり食わないからだよ キミ達が毎日日にち違うモノばかり食べて
基本的に牛肉を食わない だから日本は言うほど魅力的な市場ではない
日本人は牛丼は食べてもステーキは食わない これでは商売にならない
わけだ 彼らからすれば

529 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 13:42:40.88 ID:1Pgek2bBO.net
わざわざWAGYUと呼んで従来の牛肉と済み分けをしているのに、混ぜて比べ直す土人の流儀に乗っかってる奴らは親切なの?

530 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 13:46:18.94 ID:6pwCIY0oO.net
和牛のステーキ食いに行くと鉄板の上で勝手にカットしちまうわ
醤油味で食わせるわで不満な店が多い。
確かに柔らかいけど求めているものが違う
こっちは1ポンドもあるTボーンステーキを岩塩と黒胡椒でがっつり食いたいんだよ

531 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 13:51:39.11 ID:svFzRgQX0.net
牛本来の食い物じゃないモノ食わされて、抗生物質漬けの工業製品みたいな
牛の肉なんか誰が食うの?
マズイ上に体に悪いなんて、もはや毒だろ。

532 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 13:53:18.67 ID:v9ntpLoj0.net
つーかアメリカでも日本と同じく霜降り具合によって等級が高くなり、
等級が低くても健康志向な赤味牛が人気だってのに、そんなことすら知らない奴らが何か書いてんだよなココ。
根本的にずれてんだよな相変わらずw

533 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 13:55:33.36 ID:NsgoWz1O0.net
でももうTPP無くなったみたいじゃん
よかったね

534 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 13:56:16.48 ID:6pwCIY0oO.net
霜降りは脂が多すぎてステーキだと胸につかえてくる。
赤身の肉作れよ

535 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 14:07:06.71 ID:svFzRgQX0.net
>>51
そのアメリカ産の安い肉も飼料農家への莫大な補助金でできてるんだぜ。
大量の余剰コーンを無理矢理牛に食わせて、その副作用を抗生物質で抑え込んでる。
本来肉を得るというのは物凄いコストのかかる事。
安いのには理由がある。

536 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 14:14:13.03 ID:kla25zK20.net
ええやん 競争力の無い奴は潰れれば
日本だってそうやってアメリカの色んな企業潰してきたんだろ

537 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 14:21:49.16 ID:7OWFxxAX0.net
鹿増えすぎてるから鹿食えよ
植物の生態系に影響出るレベルで増えとる

538 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 14:22:57.60 ID:6pwCIY0o0.net
鶏糞飼育って本当なの?

539 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 14:24:47.60 ID:26fnRmVZO.net
>>1
トヨタがアメリカでアメリカ仕様の日本車を作っているように、オレゴンの畜産農家も日本で日本仕様のアメリカ牛を作って売れば?

540 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 14:28:01.74 ID:/zTj8Bh00.net
オバマさんの言うとおりにしてもアメリカ産にはならない。
オージー産になるだけ。

541 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 14:31:47.93 ID:BV2zK9Ar0.net
軽自動車止めろみたいな不利益になる要求でなければかまわん

542 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 14:31:53.33 ID:0AXAqVBf0.net
>>521すまんが和牛しか食わないので
廃乳牛は加工食品か成形肉にしようよ

543 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 14:32:19.07 ID:76N9aF+o0.net
アメポチはどこまで行っても馬鹿だな

544 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 14:40:06.07 ID:OEs9OrAV0.net
牛本来の食い物じゃないモノ食わされてるのは日本の穀物牛だろ

筋肉にまで脂肪が溢れ出てドロドロ

545 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 14:56:35.58 ID:8Vi8d+3PO.net
和牛のいいのは澄んだ味がする
高いからよいものを選ぶ
アメリカ牛は中途半端
あと狂牛危険部位を敵国日本向けなら混ぜかねない危険がある

オージー不味い

546 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 15:08:48.92 ID:sNgbnwxS0.net
和牛ってあんまり肉食ってる気がしないんだよ。
だまされてんのか?俺の舌が貧乏仕様なのか?
と疑心暗鬼になっちゃって全然美味しく感じられないw

アメ肉をポンドでがっつりいった方がマシだわw

547 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 15:15:04.70 ID:6pwCIY0oO.net
まあ米国産牛肉を敬遠するやつの心情も分からなくもない。
俺も食品の産地が福島産だとそっと棚に戻す。
きっと同じような感覚だろう。

548 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 15:22:27.02 ID:sLZI9zGn0.net
福島牛旨いのにもったいない

549 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 15:23:06.16 ID:OEs9OrAV0.net
日本の畜産牛の実態
http://www.youtube.com/watch?v=BsEZhVo1x2M

草食動物なのに無理やり穀物を大量に与えられた牛は
脂肪の変異を生むんだぜ



乳脂肪分の変異を生む

550 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 15:28:19.88 ID:tQ7fT6DF0.net
靴底ステーキを食えってかw

551 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 15:35:33.20 ID:PDPmB/z80.net
アメ牛でもトップチョイス以上の肉は十分美味いよ。
セレクト以下は犬の餌だけど。

552 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 15:37:39.27 ID:CcXv1tXa0.net
>>171
ハゲと引き換えにインポになるのか
難しい選択だ

553 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 15:39:06.05 ID:4H4UJo9J0.net
最近でこそアメリカでもアンガス牛みたいなやわらかい肉質のブランド牛が
出回ってるけど、以前はステーキハウスの肉は本当に固かったからな
それでも当時フィレやローストビーフを注文するとジューシーで柔らかかった。
ローストビーフつっても肉厚で日本のステーキ並みのでかさはあったので
十分腹いっぱいになる。

つかサンダルとか靴底とかいってるやつは近年アメリカに行ったことのない
じじいだろww

554 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 15:57:25.48 ID:RflxDzvY0.net
正直アメやオージー産の堅め肉のほうが肉を食ってる感があって好き。
和牛は高いし美味しいけどすぐ飽きる。

555 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 15:59:40.73 ID:J+IoYTHd0.net
>>534
普通にサシの少ないモモとかヒレ売ってるじゃん

556 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:11:31.48 ID:3cPEF07H0.net
お昼の暇な時間は2日に1回はオナニーしてます。最近は撮り方にも工夫してますよ^^
http://youkono.link/index3.html

557 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:14:22.51 ID:u1dLwW010.net
感染源がわからないクロイツフェルトヤコブ病患者が年間200人も死亡しているのは日本だけ。
http://www.mhlw.go.jp/qa/kenkou/vcjd/

558 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:14:25.62 ID:110JNyjYO.net
>>497
じゃあ、医療費に健康保険を使うなよ、迷惑だから

559 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:16:44.48 ID:XUfs/zxs0.net
たしかに最後の既得権益組織かもしれんが、需給率との絡みで外国産を受け入れるわけには行かないだろ
どうしてもというなら国内需給率を上げるための具体案を並行で提示、国会で論議すべき

560 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:21:32.37 ID:6pwCIY0oO.net
つかBSEの話題まったく聞かなくなったよな
どうなった?
鳥インフルエンザの方がまだちょくちょくニュースになる。

561 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:27:08.81 ID:1mZp8Mi90.net
狂牛病が発生してないから、狂牛病が原因で死ぬ人もいない。

人類は狂牛病を克服した。
もはや、狂牛病は脅威ではない。

562 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:29:34.38 ID:4Z8K7W4G0.net
競合するから反対言うけど牛肉はきっちり購入層別れてるよな
国産は祝い事で食べて、米豪産が高くなったら牛やめて豚食べるだけ

563 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:30:02.30 ID:X+km5s0F0.net
和牛なんて贅沢なものは滅多に食ってないよ
主に食うのはオージービーフか米牛だね
これが安くなるなら助かるよ

564 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:30:11.43 ID:ixM+nNI20.net
オバマさん、ラクトパミン入り牛肉ありがとうございます

565 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 16:34:26.53 ID:UIvHg6UZ0.net
アメリカの牛が増えた方がBSEに関しては安全性が増すんだけどな

566 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:10:50.55 ID:pvvjRN460.net
思ったより安くなりそうもないのがなあ。。。
オーストラリア産牛は関税の緩和がすでに始まっているが
あれと似た感じになるんじゃないのかね

567 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:23:46.76 ID:v9ntpLoj0.net
>>553
ここはアメリカ牛の種類もしらない土人達が多いからな。
プライムリブだとか、何それ? なレベルの奴らが多いから仕方ないわ。

都合よく洗脳された奴らだよなぁほんと。

568 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 17:27:53.20 ID:BAM7V+3p0.net
オレゴンって何州?

569 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:10:16.96 ID:lJbwW2h20.net
ステーキソースぶっかけりゃ大概の肉は美味く食える
塩・胡椒のみで美味しくするには相応の肉を選ぶ必要が出てくる

570 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:17:59.07 ID:3ftfidPV0.net
>>568
北海道って何県?

571 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:22:27.49 ID:30dREqTQ0.net
オージー・ビーフの方が安くね?

572 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:23:08.37 ID:S61gtxBg0.net
鎖国して鯨肉でも食うほうがマシだわな。

573 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:24:46.60 ID:uKHxo3zY0.net
「死んだ牛の肉」

574 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:25:13.70 ID:YCfx1abAO.net
遺伝子組み替え食品を食し、成長ホルモンを打った牛肉は食べない

575 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:28:30.75 ID:uKHxo3zY0.net
レオゴンのステーキ?

帰ってきたウルトラマンの怪獣…

576 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:29:37.48 ID:Ae0Ur/650.net
>>573
もしかして「生きてる牛の肉」食うのか?

577 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:39:37.15 ID:YM2/9bmz0.net
>>1
オレゴン牛が飛騨牛なみの味なら買うよ

578 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:48:48.60 ID:YM2/9bmz0.net
>>560
検査でBSE判定可能な3年未満のうちに潰すから検査すらして無いだろ

和牛は育成に3年以上かけるから検査が必要なんよ

579 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:50:02.54 ID:uJhXUwQy0.net
値段が安くなるって話しなのに
不味いだとか危険だとかバカしかいねーのか

580 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 18:58:48.99 ID:jp+uv3Db0.net
貧乏人に限って安けりゃ何でもいいからと
とにかく肉を食いたがる(´・ω・`)

581 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:03:47.50 ID:C1w6h6LW0.net
>>545
オージーも地元で食べれば美味しいよ
長野にリンゴの香りがする牛肉あるんだけど高くて買えない…でもウマ〜

582 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:37:01.94 ID:P+62GDEH0.net
>>474
アメリカは人件費高いから外食でステーキ食うと日本の同じクラスの店で食うよりも高いぞ

583 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:43:57.13 ID:1mZp8Mi90.net
>>578
黒毛和牛は通常28〜30ヶ月で出荷される。
日本も検査とっくにやめてるよ。

日本の牛飼いは、検査してない牛は危険とか言いまくってたのにね。

検査で安全性が高まるなら、狂牛病の検査するはずだよね。

584 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 19:45:10.02 ID:mxRaDZ/t0.net
いや、アメリカ産はゴメンだ
癌になりたくないし

585 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:07:40.94 ID:UIvHg6UZ0.net
>>583
まあ、BSE検査なんてほぼ意味ないわけだ
なのに全頭検査とか非科学的な事をやってたのが日本

586 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:08:48.73 ID:6Z2gab/C0.net
アメリカでTPA法案が否決されてしまったんだろ
これでTPPが停滞するって言われているね
TPPには期待していたけどアメリカには失望したよ

587 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:14:45.54 ID:pXsyERlf0.net
米国産牛肉も好きだが、国産牛が食べたい日もあるし豪州牛が合う
料理の日もある。羊肉が食べたい日もあるし豚肉が食べたい日もある。
だが、米国産豚肉はダメだ。水っぽくて不味い。
カルフォルニアワインは美味しいのもあるのは認める。

588 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:15:50.03 ID:t4mM9uiu0.net
美味けりゃ食うけど、タスマニアビーフより美味いの?
オーストラリアの牛肉も微妙なんだけど

589 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:30:02.16 ID:Yce1xJdT0.net
アベチョンのTPP推進にこたえる振りして
数千億円金出させたオバマがアベチョンの牛肉安くなりますで
バカにされてTPP賛成させる方針バラシてしまった

590 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:31:21.28 ID:AYWnIemf0.net
ふんふん、アメリカの消費者にもっと日本の車を安くで乗っていただきたいなあ
そういうことだよね?

591 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:36:51.45 ID:F2sYhDsM0.net
A5ランクのしゃぶしゃぶ肉グラム300円くらいになる?

592 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:39:39.62 ID:lp6DlkSG0.net
昔、アメ牛やオレンジ、リンゴとかをゴリ押しで売ってきたことあったけど、
安くたって美味しくないから、あっというまにスーパーから消えていったじゃん。
それで怒り心頭で文句言いに来たアメリカの関係者は日本の牛肉やミカン、リンゴを食べて
「これは米産が売れるわけない」って認めてたよ。

そのあいだにオージーはそこそこの品質になって根付いたけど、アメリカはその努力したのかな。

593 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:42:12.35 ID:EHbrQgeP0.net
TPPは民主的とは言えん
自分に関係ないからと他の商売を貶めて、利益を得るなんて考えは肯定するべきじゃない

594 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:48:51.36 ID:qLS1bNXO0.net
日本人は牛肉に飢えています
直ちにサンプルを日本国内に空中投下で落としてください
オスプレイで(´・ω・`)

595 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:49:23.52 ID:dla6Whc00.net
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
デブ肉切切不良風デブ娘デブ息子親父尊敬。普段目ガキダディクール言郷?畜生氏。
鉄板凄汚洗洗剤洗買換。焼焼デブ一家食。良肉食。ゲスト概念一切。食。デブ焼、デブデブ家族取分。俺回。畜生。
片付後、「食?」残脂身寄越。畜生。デブ一家、5キ肉食後、ダイエットコークカロリーカットビール飲。「今日僕飲」デブ息子言。酒絶対薬?
デブ娘「酔素敵」言。見、殺。デブ妻「太」言、デブ夫「カロリーゼロ大丈夫」言。アメリカンジョーク意味。畜生、何、氏。

596 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:52:26.55 ID:EHbrQgeP0.net
一将功成りて万骨枯る
今の日本があるのは、小さな人々の努力の積み重ねであって、大企業が儲けたからじゃないだろうよ
アメリカ資本家や大企業が、自分たちに都合のいいように世の中の仕組みを変えるのを手放しで許すと後悔する事になるぞ

597 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中(わたあめ):2015/05/13(水) 20:55:00.23 ID:oHl+OJrS0.net
肉が固いとか言ってる奴は無能
薄切りにするか筋切りするかして、火加減に注意すればどこの肉でも柔らかくてジュースィー

598 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:55:17.60 ID:zXXDFouT0.net
アメリカ型の競争原理主義を信奉した時点で、日本の敗北は確定してたのかもなあ…

599 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:57:46.49 ID:EHbrQgeP0.net
グローバリズムが正しいのなら、その権化たるアメリカや中国が正しいという命題が生じるが
経済の観点からも、安全保障の観点からも、中米は正しいとは決して言えないと思うわな

反グローバリズムとまでは言わないが、ちゃんと現実を見て見直すべきは見直せと思うぞ

600 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:01:17.93 ID:/fkgKcPU0.net
ぶっちゃけトレーニングしてる立場からすれば
霜降り肉より赤身の多いアメリカの肉の方がありがたい
たんぱく質の補給源として牛肉は秀逸

601 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:11:44.17 ID:vNzwOTyw0.net
>>1
残念ながら
日本の高級和牛の肉は、米国の牛肉とは種類の異なる食べ物なのだよ
比較対象にすらならん

602 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:14:09.17 ID:g0dug+SE0.net
ワインはともかくまずい肉は要らない

603 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:23:00.51 ID:Kr+gTpny0.net
白菜をぐつぐつ透明になるまで煮る
すき焼きのたれ投入
ねぎを柔らかくなるまでぐつぐつ白滝も入れる
100g100円の牛肉切り落とし400g投入次の日用に100g残す
※肉が硬くなるから煮過ぎない白滝と一緒にしない
豆腐投入ですき焼き完成
といた生卵に入れてウマー(゜д゜)
※日本の卵は生でも食べられます

604 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:23:34.52 ID:opzXBLKg0.net
前スレで西友のアメ牛のステーキわりと美味いって書いてた人いたから
半額になってたの買って来て焼いて食べた
わりと美味かった

605 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:25:01.78 ID:Yce1xJdT0.net
アメ牛の吉野家は昔はうまかったが
遺伝子組み換え大豆食わせて不妊で食い物が変わったので
まずくなったがアメリカで批判は表に出ないのは
食肉業界は特殊業界なのは日本と同じか

606 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:53:16.44 ID:Osx+Dfea0.net
牛肉は脂肪とコレステロール高いの除けば
タンパク質からビタミンミネラルの宝庫で総合栄養食

607 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:55:25.21 ID:MA3wF5/50.net
>>585
危険な国産高齢牛を売るためのアリバイ作りとしては意味があった。

他国は高齢牛を全て出荷禁止にした。
日本は検査して出荷。
日本は肉骨粉の規制が遅い、ピッシングやめないなど、最低の狂牛病対策をしたため OIE から狂牛病危険国に認定された。

検査は、検査してない牛は危険といって、風評被害垂れ流すためでもあった。
検査よりコストはかかるが確実性の高い月齢による出荷規制が取られていた輸入牛の方が安全性は高かった。

実際には、狂牛病を見つけることのできない非科学的な検査に金と獣医師などのリソースを費やしたため、まともな防疫や研究に金や人が回らず、安全性は低下した。

意味のない検査とかしてると、口蹄疫、放射能牛とか起きたら困る。

608 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 21:56:45.19 ID:mwbt+j5D0.net
モンサント産の肥料で育った牛はいらん

609 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:04:24.11 ID:fg5llfqr0.net
俺肉にソースって大嫌いだからいつも胡椒か塩で食ってるわ
アメリカの肉は買ってもその場で焼却処分したくなるのはなぜだろか・・・

610 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:05:07.42 ID:vyPb+xkt0.net
肉が安くならないから
いつまでたっても欧米人に体格で差を付けられるのだ

611 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:29:22.85 ID:nUhO/MVu0.net
TPPは農業の問題と多くの国民はテレビに洗脳されている。医療費を高騰させられ、金を取られて植民地化なのに、移民も防げなくなるのに。

★平成の志士・現代の竜馬達を求む。誰でも組織に属さない一匹狼の竜馬になれる。
幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した。
会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。
財務省・検察・外務省・大企業・マスコミの闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求める。
維新の会の橋下・石原とかテレビが創りだした売国の偽志士。★あなた方が志士になれば日本は救われる。

★TPP締結発効後4年間の交渉内容非公開で、国会で批准するとは、読まずに契約にサインするマサニ詐欺に引っかかる行為。

612 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:35:14.39 ID:ymTTmhet0.net
>>602
オーパスワンが1万円台の頃はよく飲んでたけど
3万越えた今じゃコスパ悪すぎでマルゴーのセカンドのほうがマシ

613 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 22:50:58.40 ID:1mZp8Mi90.net
百姓に補助金むしられてると、医療が崩壊して、満足な食事も取れなくなる。

日本では、高すぎる食品価格のせいで餓死者も数百人でてる。

614 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:30:06.74 ID:EYn6OQtl0.net
おいケンタッキー、オバマに切り捨てられてんぞ

615 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 23:53:27.47 ID:dEv9pTbb0.net
最短でいつごろから安い肉が食べられるの?
もう鶏皮ばっかりいい加減飽きた 助けてください
赤身が多い牛肉の少し厚めにスライスしたやつを
レモン塩とかで焼いて食べたいよ

616 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:25:21.72 ID:58m+JUJz0.net
日本人はいつからこんな肉食になったんだ(´・ω・`)

617 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 00:46:12.05 ID:nhyIaKeW0.net
TPPがどうとか言うことよりも、オバマが身内から信用されていない
ということが笑えますねw

618 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:19:53.73 ID:hIWdwz470.net
どんなに安くなっても主食にはならない。
牛肉は生産効率が悪いから禁止した方がいい。
クジラがダメで牛は良いって理解不能。

619 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:23:18.71 ID:Mzu2ePdr0.net
>>1
すいません、オバマさん。
肉食する霊性の低い一部の日本人(主にオッサンとじじい)にだけ
売りつけてやってください。
霊性の高い日本人はお肉を頂きませんので。

620 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:24:33.34 ID:XE2RZG/c0.net
BBQはテキサススタイルがいいよう

621 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:26:34.81 ID:S7B6zNBk0.net
毎日ステーキ食ってるアメリカ人と違って日本人はステーキなんて月イチ程度でしか食わんのだよ
だから上質な霜降りを好むのだし、高いのは当たり前

622 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:27:25.73 ID:9ahp/06J0.net
ブランディングしてプレミアム感演出してるんだから高くて当然
安くても味がそこそこでいいならどうぞどうぞ

623 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:28:11.07 ID:ELHBgNgH0.net
だってアメリカ産の肉って硬いんだもん。
ステーキなら神戸牛食べるよ。

624 :言論の自由を奪うのか!服部直史と藤井恒次を拘束せよ!:2015/05/14(木) 01:31:18.67 ID:AxZHGkv30.net
岐阜の藤井恒次は歯にチップを仕掛けようとたくらむ。
大阪豊中永楽荘の歯科医服部直史は患者の歯に気づかれないように
5ミリのチップを埋め込むのであった。チップはBMIテクノロジーを駆使するセンサーで音声送信もできる。
これで、脅しながらバレずに言いなりにしようと企む服部直史と藤井恒次の
二人だが、警察に、違和感に気づかれて早くも通報されてしまった。
患者の乗る列車モロゴとテロ事件を起こす凶悪さに変貌する二人であった。藤井恒次は患者に恨みを抱いており
理由として納得がいく。ローンウルフにまで成長した二人であった。
おい!ローンウルフ!黙ってるのは犯罪事実を認めたも同然!しかしいまだに捕まっていない。
でかい犯罪犯してから静けさ装おうように居留守使うな!(池)実家に帰らないと
起訴状到達にならないから時効にならないよ。(梅)事件の起こった後、
実家の少し離れた岐阜市薮田中ってところに潜伏してるね!逃亡だよね(虎)
暴れるだけ暴れて引きこもって時効で逃げ切ろうとするなよ!反論無しなら
犯人確定な!(森)10秒ー・・・ おカマのカッコしときながらやくざ主張するべ?

625 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 01:34:03.26 ID:f/RR9f6t0.net
オレゴンから、、、、

626 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:28:42.06 ID:BbYe+8Ce0.net
マダマダエンダカダナ

627 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:33:23.29 ID:4mzjs41F0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから 安全保障と中国の影響
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/137-138
.

628 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:36:11.45 ID:mYmqDB9W0.net
どうせホルモンしか食べないし

629 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:38:26.75 ID:9Li17J/S0.net
100グラム100円超えの肉は財布を食ってる気分になる

630 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:42:01.50 ID:N6owq3VC0.net
いや、安くてもアメリカ牛は食ってないし。

どーしてここが理解できないかなー、メリケンは。
安けりゃ食うっていうほどビンボーじゃないんですよ、日本は。
つうか、金払うものに対する要求レベルが異様に高いのか
日本市場だっていうのを「まだ理解してない」のかよ………、
お付き合いして何年よ、トホホだよ。

631 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:44:01.42 ID:3DybDu5j0.net
いきなりステーキ、オススメだよ

632 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:45:26.22 ID:T6ZFin7u0.net
つーかさ、日本人はTPP始まる前に散々騒いでもはや誰も話題にしないのに、アメリカ人達はこの期に及んでいきなり目が覚めて大騒ぎ。
まぁアメリカに限らずフランスイギリスもそうだけどさ。ほんと土壇場で大騒ぎするよなぁあいつら。

チョイスのサーロインをg400円で食えると思ってたのによ。失望した。

633 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:45:27.17 ID:Au6wqrGo0.net
アメ牛はただでもいらない

634 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 02:50:31.31 ID:er7Wm2Pt0.net
今まで歴代の大統領でワーストはJ・W・ブッシュと思っていたが
まさかオバマがワーストになるとは思わなかったな
民主党からの大統領では口だけで何もしないできない大統領で有名なカーターより下になった

635 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:06:12.49 ID:SD15b9MmO.net
同じTPPのオーストラリアの肉でいいよ。
日本から近いし安全なイメージ。

636 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:09:23.17 ID:An015N6S0.net
ぶっちゃけアメリカのワインは興味ない。あ、オーパス・ワンが2000円くらいになるなら
肉は、日本の無駄に霜降りどやぁ!よりは赤身のほうが好きだからいいかもな

637 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:10:55.41 ID:Ye33C/MS0.net
お前らアメリカ産牛肉って言ってるけど狂牛病怖くないのか?
牛海綿状脳症に罹って脳がスポンジ状になるんだぞ?
http://www.naoru.com/kyougyuu.htm

638 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:14:04.29 ID:vvAqM/j+0.net
まあオージービーフで良いかな
柔らかさが正義で脂一辺倒な状態から赤身好きが増えているのは嬉しい
果物や野菜への過度の甘さ信仰もいい加減にしてほしいがさ

639 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:16:03.38 ID:nJfQZJxx0.net
>>32
ずいぶん前、アメリカの食肉大手が南米企業に買収されたよな

640 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:18:13.68 ID:nJfQZJxx0.net
>>60
和民を辞めた子が、和民だめだと怒って同じグループ企業の面接を受けちゃうくらいだからな

641 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:21:15.62 ID:T6ZFin7u0.net
>>636
アメリカでも霜降りが多ければランクが高いんだけど、赤味が多い方が人気なだけなんだよな。
スーパーでは上から2番目のクラスのサーロインが100gで200円。マジ旨いぜ。

アメリカ牛が固くてまずいだとか、そりゃ固くてまずいクラスの肉だってのw

642 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:22:32.23 ID:MXxZIHBb0.net
TPPでBSE

643 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:25:54.25 ID:/fzOKn1s0.net
オレゴンのステーキ?
ニガそうだな

644 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:27:08.20 ID:H6P30udH0.net
100グラムが100円ぐらいで
美味しいステーキが食えるんなら 主食にしてやってもいいかなあ

645 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:29:01.44 ID:1kn28Pd70.net
牛肉なんて病気した時じゃないと食わせてもらえない

646 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:30:12.88 ID:T6ZFin7u0.net
>>644
クソが無駄に臭くなるから、くれぐれも主食にはしない方がいいぜw

647 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:30:53.85 ID:BlaysZeR0.net
ロシアンルーレットはお断りだ
信用できない

648 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:32:12.74 ID:H6P30udH0.net
>>646
今調べてみたけど
アメリカでも家で食べるステーキ肉は 100グラム 200円以上はするらしい

649 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 03:37:45.41 ID:T6ZFin7u0.net
リンク貼ってみ。
今は上から2番目のチョイスクラスのサーロインで100g200円だぜ。

650 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 04:25:01.16 ID:Q3nWArfC0.net
>>28
そうそうそうそう、絶対それやるよ
戦後すぐ、シックが髭剃り無茶苦茶安く日本で売ったんだって
日本の中小零細があらかた潰れた頃、どーんと価格上げてきたんだって
じっちゃが言ってた

651 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 04:30:20.81 ID:dfpmWv+v0.net
シアトル近郊って牧畜盛んなのか 知らんかった

652 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:02:50.81 ID:/H6GtDrq0.net
オバマも好きな「ハウスオブカード」で
ケビンスペイシーの副大統領が政敵のランチに招かれて話し合いが決裂して
「最高の神戸ビーフだぞ?」と言われステーキを掴んでビターン!とプールに投げ棄てるシーンがあった

653 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:16:54.15 ID:TcSMYI700.net
毎日牛肉食いたいなあ
100g500円級の牛肉が250円になってくれたら毎日150g食うのに
それくらいの食生活したい

654 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:17:37.41 ID:BXUEtHOo0.net
>>651
シアトルの近くにあるウィッドビー島に、和牛を育ててる牧場がある。
食べた事あるけど、美味しいよ。
こちらでは、KOBE BEEF とかWAGYUが流通してる。
アメリカの通常の牛肉と、和牛は別のものだと思った方が良いと思う。
アンガスビーフとか、熟成肉は、ローストビーフやタタキにして、ワサビ醤油で食べ
ると美味しいよ。
それから、既に日本にもオージービーフが入ってきてるから、それよりも安くなる感じはしない
アメリカでも安い価格の牛肉は煮込み用。
ステーキ肉は、それなりの値段です。

655 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:21:03.91 ID:WbyD9qO/0.net
牛が地球温暖化の原因らしいな
排泄物やゲップからメタンガス出すらしい

656 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:21:34.54 ID:RPyPphfa0.net
オバマ大統領「日本の牛肉は本当に高い!」と激安スーパーで言いました。
じゃなくて、お坊ちゃん育ちの安い店の存在すらしらない政治家どもが
馴染みの一流の店に連れて行ったんだろうな〜

657 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:23:13.22 ID:7vV3dqg50.net
ローストビーフのブロックが300円くらいで買えるなら
毎日でも食うわ

658 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:27:52.81 ID:BXUEtHOo0.net
ローストビーフ用の塊肉は、その辺のスーパーで1ポンド$8くらい
これが、日本に輸送されて、いろいろ被せられた後、いったいいくらでスーパーに並ぶことになるのか不明

659 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:30:44.76 ID:mW4eCis70.net
日本人はそんなに牛肉を消費しないと思うよ
特に少子化が進むし

若ければ無理してでも食うかもしれないが、30過ぎると脂肪が胃に持たれる
霜降り肉もステーキでは無理
結局、牛肉という需要だけが消えると思う

660 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:31:41.81 ID:7vV3dqg50.net
>>658
えー
全然やすくないやん

だとしたらブタをキロ500円くらいで売ってくれるほうがいいな

牛肉ってさ癖があるから細切れとか、つかいにくい

661 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:32:45.67 ID:3DybDu5j0.net
>>1でも牛丼屋は値下げしないんだろうなぁ

662 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:33:15.96 ID:wf5sNHBJ0.net
だったら、
庶民への給与所得増額しろと自民党を恫喝しないと無理だよ。
買う人が居ないからw
オバマちゃんw

金持ちは、柔らかい和牛しか食べないのだから。

663 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:07:13.06 ID:HpVjVbKl0.net
赤色◯号を注射した肉のくせに

664 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 06:39:55.17 ID:gnVYTh7j0.net
アメリカポークを食べてみた
自由化しても国産は消費者によって守られるわ
固いし味ないし…香りは申し分ない

665 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:00:24.47 ID:+Ow9Cv6S0.net
日本の牛農家が反対する理由が未だにわからんのよ
日本産の肉は高いから競合しないはずなのに

666 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 07:30:42.96 ID:8BiL3kPq0.net
抗生物質や遺伝子組み換え肥料の人造肉は、
アメリカ政府の忠告を無視する肉屋の責任。

667 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 09:22:50.68 ID:4LAHsPDWO.net
ぶっちゃけアメリカの食品の安全なんかたいして気にならない。
中国産の食品の方がヤバすぎるから。
それこそ禁輸できないものなのか

668 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 09:25:23.53 ID:3IMxtOf30.net
実際牛肉自由化する前は
焼肉なんて高くて食えなかったな

669 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 09:37:10.79 ID:ZhL933KFO.net
おうオバマ、クジラ食うか?
ほれ、食えや。遠慮すなて
イルカもぎょーさんあるけえの

670 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:12:56.79 ID:B1fYsVS50.net
>>667
厚労省の輸入食品検疫検査の国別違反数は
アメリカも殆ど中国と変わらん2トップだよ、20年ぐらい変わらん
違反総数なら中国だけど違反率ならアメリカがトップ

http://www.sankei.com/life/news/130831/lif1308310004-n1.html
平成24年度に日本に輸入された食品に行われた検査で
1053件(前年度比204件減)の違反があったことが31日、
厚生労働省の輸入食品監視統計で分かった。
違反件数を国別でみると、輸入総件数が多い中国の221件が最多で、
次いでアメリカ190件▽ベトナム103件▽タイ84件▽インド63件−の順だった。

671 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:18:16.94 ID:4sEPW5b10.net
中国の食品って農薬どころか重金属とかはいってそうだしなw

672 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:22:04.08 ID:4sEPW5b10.net
台湾、日本食品全て輸入停止

台湾は震災以降、福島など5県の食品の輸入を禁じており、

(1)日本から出荷される全ての食品に都道府県別の産地証明
(2)東京都や静岡県など特定地域の水産品、茶類、乳幼児食品など
3分類800品目超の「高リスク産品」に放射線検査証明−の添付をそれぞれ求めている。

673 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:29:57.68 ID:wmCAJ9uC0.net
>>672
日本人はバカだから食べて応援とか言ってるけど
本当は自殺行為なんだよね。

674 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:51:38.89 ID:blaxoqhN0.net
遺伝子組み換えが怖いとか言ってるアホはなんなんだ
遺伝子ってタンパク質でできてるんだぜ?
人間ってタンパク質レベルまで分解して吸収してるんだぜ?
通常遺伝子だろうが組み換えだろうが、同じタンパク質だ

本当に怖いのは異常タンパク質のプリオンだろ
こっちはマジ簡便

アメリカ牛肉はノーサンキュー

675 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:51:48.48 ID:SLR6t/X00.net
昨日、米国産のプライムビーフ食ったわ。
美味すぎ。

なんで、こんなものにまで関税を掛けるのか理解に苦しむよ。
関税さえ掛かってなかったら、7割くらいの値で買えるんだろ?
どんどん買って食いたいよ。

アメ公は毎日、こんなもんを安く食えるのか・・・ 裏山。

676 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 10:55:29.57 ID:blaxoqhN0.net
>>357
無農薬の話ついでに良いこと教えてやるよ

米な
無農薬の米は、精米してから半月が賞味期限、一ヶ月が消費期限だ
スーパーなどで売られてる米は薬物いっぱいだよ

677 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 12:19:39.98 ID:IrAhrRfz0.net
オレゴンでもなんでもいいから肉が喰いたい

678 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:18:22.96 ID:Qj8bMrjP0.net
普段中国産の加工食品ばっかり食ってるニュー速+民が「アメリカ産牛肉は危険!」ってwwwwww

679 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:29:36.51 ID:PXrz7aPh0.net
ワイン高いか?
一瓶1000円未満でも売ってるんだが

680 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:30:42.50 ID:SLR6t/X00.net
>>678
ほんま、それ。
冷蔵庫に中国産の冷凍食品わんさか詰めといて
米国牛は怖くて食えん!とか、頓珍漢すぎる。

しょうもない関税掛けるくらいなら、検査費用に掛けろ。
少々お高くなっても、美味いものを食いたいんだよ。
米国牛、スカスカの塊かと思いきや、オージービーフと変わらん位
脂が乗ってて柔らかかった。
アレなら、毎日でも食いたいよ。

681 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:32:17.93 ID:PXrz7aPh0.net
>>457
新訳では14万4千人を残して全人類抹殺って書いてあるよ

682 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:36:39.70 ID:VsaNwKgi0.net
>>660
100g200円ちょいなんだから安いだろ。計算もできないのか?w

683 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:40:43.73 ID:j0O01eLz0.net
アメリカもイギリス同様狂牛病を隠してたからなあ
日本レベルには及ばないんだろ
食いたくもない

684 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:42:18.73 ID:VsaNwKgi0.net
>>683
ベクレてる今の時代にはもはやその言い方は無理筋な。

685 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:45:26.82 ID:ZeQMX94y0.net
狂牛?

686 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 14:34:27.27 ID:NezLFwat0.net
鶏胸肉と同じぐらいの値段にしてくれ

687 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:01:52.53 ID:GmgazVcY0.net
安い牛肉は吉野家で食うから
オレゴンステーキはいらん

安い石油やガスなら
いくらでも買うぞ

688 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:03:56.95 ID:Xnv2wToO0.net
歴代大統領に比べてオバマは結構いいやつに見えたけど、やっぱ横暴なアメリカ大統領の一人だわ。しかたのねえことだけど。

689 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:04:10.21 ID:5Bon+wzq0.net
牛肉と白飯の破壊力には抗えんわな

690 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 15:53:43.17 ID:3hf402250.net
値段や味以前に他国じゃ禁止されている化学物質食わされた
ドーピング牛、ドーピング豚の肉なんて食いたくない

691 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 18:10:57.76 ID:POl4DpXN0.net
>>690
国ごとに使用可能な薬は違うから、肉が一切食べられなくなるよ。

一人当たりの肉の消費量が多い国ほど規制は厳しい。
日本の牛は世界一薬品漬けだよ。

692 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 18:22:32.52 ID:ZikAFFEL0.net
>>674
毒だのアレルゲンだってたんぱく質だよ
完全にアミノ酸になれば無害だけど

立体構造なんかがのこったら
何らかの機能を発現する可能性がある

693 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 19:31:30.02 ID:ADPlv5gs0.net
ラム肉美味いぞ エグ味無いし硬い筋も無い

694 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 19:37:06.60 ID:4xo6PFzs0.net
>>639
ジンギスカンにすればなお美味しい

695 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 19:46:54.52 ID:lChhgz9Z0.net
アメリカの肉がまずいんだから、どうしようもない

696 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 19:49:07.58 ID:bm1uVXq80.net
>「アメリカが世界経済のルールを作らなければならない。そうしなければ、中国が
>みずからに有利なルールを作り、アメリカの商品は締め出されてしまう」

グローバル経済w

697 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:24:03.40 ID:EVHC9dJ20.net
【日米中経済】人民日報「安倍首相が米国の圧力でTPP交渉参加、
TPPは中国対抗策で実質『日米貿易協定』」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363341683/

698 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:30:45.20 ID:gtlQcWMx0.net
中国へ持って行け

699 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:33:02.78 ID:IBECGiyK0.net
ジン ジン ジンギスカーン

700 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:33:09.47 ID:Nh+Tp68a0.net
遺伝子組み換えで害虫忌避効果 に対する安全性で言えば
マクドナルドはうちのポテトで遺伝子組み換えポテトは
使ってませんと言う案内ですた

701 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:37:34.74 ID:FBz32jhh0.net
米牛肉は単純にマズいから食べない。
米車も同様で単純にボロいから買わない。

702 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:40:59.03 ID:Nh+Tp68a0.net
意図的に遺伝子組み換え食わせて批判できない状況にさせるのも
安倍の日本人絶滅計画の一環
韓国は輸入制限すれば制裁関税あり

703 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:46:50.82 ID:ZVArPU5k0.net
オバマさん所信演説以来にいいこと言ったねw

704 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 20:58:50.53 ID:fPOFLxdH0.net
アンガスのステーキを420グラム食ってるけどグラム7円
もっと安くなるんかな、立ち食いで書き込みは結構つらいなw

705 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 21:13:33.86 ID:TcJQwU6Z0.net
日本の牛の主力の餌も遺伝子組換えトウモロコシだよ。

輸入先はアメリカ。
輸入業者で最大なのが農協。

農協の取り扱い量が最大な農作物は遺伝子組換えトウモロコシ(約500万トン)。
農協のコメの取り扱い量は約400万トン。

706 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 21:35:33.28 ID:mAeGgyvo0.net
>>25
遺伝子組み替え菜種油や、遺伝子組み替え大豆由来の乳化剤、遺伝子組み替え飼料で育った玉子や肉食ってるだろ。

俺は全部避けてるけど。

707 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 21:38:27.88 ID:mAeGgyvo0.net
>>523
ホルモン剤は成人にとっては、老化促進剤となる。

708 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 22:42:53.11 ID:l4EmvA+20.net
 TPPで混合診療に関係するのは米国だ。
「混合診療の拡大で自由診療が広がれば、民間保険の重要性がテーマになります。
米国の狙いは、そこです。米国は民間保険が中心で、TPPでは保険分野で日本に圧力をかけています。
がん保険の規制緩和により、米国企業の進出を許したときと同じで、混合診療の拡大は米国の保険会社を儲けさせるだけです。
<海外の効果的な抗がん剤が使える>とPRして混合診療を拡大すれば、表向きTPPの議論で米国に屈したようには見えないし、
国の医療費負担は減るかもしれない。しかも、保険で米国に恩を売り、農業分野で米国の譲歩を引き出せれば…。
今、混合診療拡大の検討に入るのは、そうした政府の都合があるのです」(堀氏)

709 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 23:08:32.63 ID:mAeGgyvo0.net
>>708
×保険で米国に恩を売り

○植民地として保険分野も米国に献上し

710 :名無しさん:2015/05/14(木) 23:20:07.65 ID:sZmEi02y0.net
>>698
中国人はそんなに牛肉食わないからなあ

711 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 00:13:29.66 ID:elhb5JgE0.net
そもそも食料に関しては自民は否定的だったよな
TPP

712 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 00:18:21.02 ID:m9gY9SQ/0.net
>>5
別に牛肉くらいええやろ
タンパク源は他にも有る

安全保障考えるなら、
生産性の高い、大豆と鶏肉あたり守れよ

713 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 00:19:16.73 ID:elhb5JgE0.net
共産党が安倍さんに対して アメリカの言いなり だとか言って
衆議院本会議で追及してたんか
今日

714 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 00:21:34.46 ID:XVekNtjm0.net
>「日本の牛肉は本当に高い。日本の消費者にもっとオレゴンのステーキを食べてもらおう

いえいえ
遺伝子組み換えにホルモン剤漬けの牛肉を食べるくらいなら
国産和牛を少量にしてよく噛んで食べますよ
ご心配なく、大統領

715 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 00:26:14.38 ID:QKwgjj9s0.net
TPP自体アメリカでも批判多いって聞いたけど
本当のところはどうなんだろう?

716 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 00:38:40.55 ID:7TOlAlSO0.net
牛肉、食べれば食べるほど大腸がんの発病率が上がるっていう
データがあったよね・・・
安い牛肉が貧乏人の食べ物になる日が来るのか・・・

717 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 00:42:27.05 ID:/aUmFbvQ0.net
台湾で残留農薬違反で引っかかる率が一番高いのが日本産。

718 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 00:43:27.45 ID:BtT3uZkx0.net
遺伝子組み換え牛
meet the super cow national geographic
https://www.youtube.com/watch?v=IDN-QeVhQTc

719 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 01:16:14.91 ID:8b87/1PN0.net
外国牛は臭くて喰えたものじゃないんだが、小浜はあんなまずいもの喰って美味いと思っているのかな。
国産牛と食べ比べれば違いがすぐに判るよ。

720 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 04:29:02.43 ID:HWmyR9WY0.net
日本の牛って遺伝子組み換え飼料で育ってるんだよな

721 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 04:41:59.15 ID:lf9AvLTS0.net
赤身の肩肉もしくはランプでいいから100グラム100円で売ってほしい
狂牛病騒動の前は80円くらいで変えたから良かったな

722 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 04:43:09.67 ID:KPTeYKSg0.net
日本来てコウベギュータベタイデースとか言ったくせに

723 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 04:44:31.60 ID:McYfaJ/r0.net
おいしければたべる
まずければたべない
それだけ
これがしほんしゅぎのげんり

724 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 04:44:54.84 ID:ljXVNrba0.net
こいつやっぱりバカだな
高い分アメリカの肉より美味いんだよ

725 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 04:53:15.03 ID:Hi/kgfgLO.net
アメポチ「国家の安全保障を考えたら国内農家の立場なんて関係ない!」

726 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 04:55:24.10 ID:IzF8hkV30.net
いきなりステーキでいいだろwww

727 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 05:01:47.37 ID:oQC5BVdZ0.net
>>723
そうだよな 交易をするのはその地域にしかない良いものを 多少遠いとこからでも
買うからであって、売る方はそれで売り上げが増えるのは万々歳。
それがなくて 加工費の安さ、値段の安さだけで一方の消費地にもう一方の生産者が
押し売りをするのは、侵略行為。既に交易ではない。
ましてそれに国がかかわって関税撤廃、治外法権設置となればもう植民地行為。とどのつまり
戦争しかなくなる。TPPなど もろそれだ。

728 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 05:03:48.77 ID:k16laFrOQ.net
おまw
ばかw

729 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 05:05:21.41 ID:oQC5BVdZ0.net
>>728
くずやろ

730 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 05:06:50.13 ID:k16laFrOQ.net
あんたに言ったんじゃないw
あんたはとっても良いご意見言ってると思った

731 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 05:07:30.77 ID:oQC5BVdZ0.net
>>730
すまん

732 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/15(金) 05:08:10.13 ID:k16laFrOQ.net
いいえこちらこそw

総レス数 732
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200