2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】国会図書館に2020年問題が浮上 本の収蔵スペースが不足、20年春にも書庫が満杯に

1 :海江田三郎 ★:2015/05/09(土) 14:44:17.69 ID:???*.net
http://www.asahi.com/articles/ASH586WR1H58UTIL04T.html

 国内最多の蔵書を誇る国立国会図書館(東京都千代田区)に、「2020年問題」が浮上している。
本の収蔵スペースが不足し、現状のままだと20年春に書庫が満杯になる見込み。
増築計画はあるが、実現してもスペース不足の抜本的な解決策にはなりそうにない。

 京都府精華町の国会図書館関西館。サッカー場三つ分のスペースに置かれた書庫に、
本や雑誌が整然と並ぶ。本を傷めないよう室温は22度、湿度は55%前後に保たれている。

 関西館は、書庫の拡大などを目的に02年に開設された。厚さ3センチの本に換算して
約1200万冊を収蔵可能な東京本館(新館書庫を含む)に、余裕がなくなったためだ。
約600万冊を収蔵でき、新たな納本の一部や、東京の蔵書の一部を受け入れて「分散化」に一役買ってきた

2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:44:52.70 ID:49EFZ2Z10.net
ぞうちくすれば

3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:45:08.14 ID:8R85DNsu0.net
全部キンドルにしろやハゲ

4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:45:50.59 ID:AigtxsT/0.net
超高層の自動化書庫でも作れよ

5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:46:05.95 ID:isrMyZ+i0.net
ほえー

6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:46:17.02 ID:OeJN4kM10.net
もうX年問題ネタは飽きたわ・・・

7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:46:40.78 ID:8OxzuCPM0.net
元社民党本部の場所は使えないのかな?

8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:46:59.39 ID:APIvGAzi0.net
福島県には土地たくさんあるだろ。

巨大なの建てればいい。

9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:47:02.76 ID:BGwe0ybn0.net
.

>>1

デジタル化しろ!!!


.

10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:47:03.24 ID:CJMmqZgv0.net
お宝エロ本を探しに行くのが夢

11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:47:22.87 ID:Ea+ygOJ/0.net
価値のなさそうな書籍は都内の廃校予定の校舎を改装してそこに移せば
いいよ。

12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:47:51.02 ID:cDyJ73IF0.net
韓国に作ればいいだろ

13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:47:52.88 ID:r3Ms32f90.net
全部電子化→ネット公開、にしてくれ。

14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:48:02.39 ID:Bdzxy4LH0.net
グーグルマップでなんとかしろ

15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:48:03.50 ID:el93582C0.net
歴史的価値の低い物は全部電子化でおk
つーか、新規はすべて電子納入にしろ

16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:48:41.07 ID:jlpgSwS90.net
中京圏にも作ればいい

17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:48:47.47 ID:b95EzaNoO.net
出版好き、本好き、収集好きの日本人。
もう宿命と思って増築するしかない。
馬鹿の財務省が煩いから、こうしたアドバルーンを上げるんだろうが普通の日本人ならば応援するから安心しる

18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:48:47.20 ID:VqF3QIb40.net
デジタル化してサーバーだけ置いておけばいいじゃん。
実物はどっか地代の安いとこに置いておけばいい。

19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:48:55.57 ID:L/jdqf1T0.net
こ数年、korea系は「拱手の立ち姿・拱手でご挨拶・拱手でお辞儀」を流行らせることに懸命だ。「日本文化は半島から渡り根付いた。拱手も広げる」と言うのがkoreaの言い分。korea系のProducer ・ Director・礼法担当者は必死だ。
https://www.youtube.com/watch?v=AkF967Za1co
https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT8PWFTXnOn4xfi4tft3Bl0yeQUe-id03fMdtTEap_7hicipOKfkBdC31I
https://www.youtube.com/watch?v=w2aD2reo0NY
これは明らかに日本流立ち姿・お辞儀の乗っ取り。
拱手はkoreaのお辞儀で学校でも勉強をしている
https://www.youtube.com/watch?v=g6NH8WHp7KA
近頃は、純粋日本人から批判を受けないようにと形を変化されて広げつづけている。
その一つが「テーブル拱手」。これはテーブルに両手をついて肘を張る。
CMやワイドショウ出演者によく見られる。
このような人たちはkoreaの乗っ取りに加担する売国人だ。特に女子アナに多い。日テレ夕方のニュース番組everyを見ると加担売国者が多くいる。
両手をつくなら肘は身体につける。肘を身体に付け両手を膝に置けば純粋日本人。

20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:49:20.18 ID:GyswN1Wr0.net
限界集落に作ればいい。

21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:49:26.24 ID:AUuhcJGs0.net
なんてこった・・・・
LOが国会図書館に入らなくなるのか

22 :言論の自由を奪うのか!服部直史と藤井恒次を拘束せよ!:2015/05/09(土) 14:50:03.57 ID:TB3j0fKu0.net
池:緊迫性から鑑みると公共の福祉に照らして、合理的根拠に基づけば
  名誉棄損に当たらない。大勢の市民が保護法益であり、人命を優先すべきだ! 
森:お前なあ!列車テロ事件起こしといて、畠山鈴花のように被害者一転は
  ど厚かましすぎるぞ!警察が機械式処理だから困るの!
  真実の適示やぞー
松:気の毒な話でさあ、藤井恒次の裏口入学の是非を彼は藤井に問うたら
  殴られたんだって!そして包丁振りかざす藤井は凶器だよ!
  それでもみ合いになったところで藤井が返り討ちになったんだってさ、
 最後は女の子を藤井が通り魔のように襲って殺人未遂ってわけだよ!
 彼も暴走車に正面衝突されたってわけで、そこでかろうじてかわしたんだよ!
 商店街車大破事件やまたもや彼を襲う後ろからの暴走車は転んで上下逆さまという洋画並だよ!
 そして、おカマの藤井と服部直史の列車テロによる彼の乗る列車モロごと狙う大胆不敵さ!
森:狐のようにだますんですよ!グリコ級やぞー はよ捕まれー
池:削除だけして訴えないのはなぜだ!間違いなく犯罪を犯してるな!

23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:50:22.78 ID:LCNNo1FZ0.net
すべて電子化しろ!価値のあるものは地方にばら撒け!!

24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:50:30.21 ID:LVlAaJsp0.net
新規分は電子化でいいじゃん
データでの納本義務付け
どうせ製本前はデータなんだし

25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:50:46.15 ID:s6dgd6TT0.net
データ化すればいいだろ

26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:50:46.30 ID:ES4ucE5d0.net
片付け評論家に整理させればいいじゃん

27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:51:23.72 ID:wY/qUt/B0.net
関西に運ぶってどこまでばかなんだっておもう。

28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:51:27.42 ID:KmJTvT9f0.net
くだらんハコモノよりこういうのには金使えよw

29 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:51:33.28 ID:DLpOqq/e0.net
>>1
もっと地下深く掘れよ!

30 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:51:42.74 ID:ZBjDghTF0.net
ネット化しろと言ってるアホは死ね

領有権争いなどの証拠となる古地図などもネット化するのか。
そのまま資料は残しておくべきだろ。

31 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:52:11.67 ID:7skBfbP90.net
スポーツ絡みなら、オリンピックという名の東京都インフラ整備のどさくさに紛れられたかもな

32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:52:40.34 ID:AUuhcJGs0.net
米沢同人誌図書館も
あとどれくらいコミケの見本誌が入るんだろうか。
やはり2020年問題が発生して
貴重な昭和時代の無修正同人誌が破棄されるのか・・・・

33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:52:49.92 ID:5C4CWZXA0.net
「○○が××する30の方法」みたいな、昨今の粗製乱造本まで置くからこうなる。
価値のある学術書だけを所蔵すればよい。

34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:52:54.89 ID:m8EJEXY20.net
蔵書の配布をやって頂きたい
無理だろうけど

35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:53:42.50 ID:wY/qUt/B0.net
電子化 ってのもばかだなと。
関西にってのもそうだが、
本を読まないやつの結論だな。

っていうか、本読むのをもっと支援しないと。ドラマとかつまらないしー 書けないってのまずいね。

もっときらくに台本とか読めるようにしておくときっと面白いの書くひとがふえるのにー

36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:54:48.88 ID:AUuhcJGs0.net
amazonで20万円の値段が付く古書が
国会図書館で気軽に読めるからな。
何とか地下深くに作ってもらえないか。

37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:55:12.81 ID:/12luFn10.net
人は記憶型と思考型に大別できる

ついでだ
新しくもう1つ図書館を作って新しい本はそちらへ
古い図書館はそのまま
分散保存で安心だろ
どうせなら新しい方は電子化で少しづつでいいから古い方を閲覧できるようにしろ

38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:56:05.90 ID:8OxzuCPM0.net
都内のことならマスゾエに聞け

39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:56:11.20 ID:FOcgiNhl0.net
再版して纏められるものは一冊にしてしまえばよいのでは
出版業界の馬鹿どもにも仕事回せるし、過去の良著に触れれば良い薬になるだろ

40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:56:19.07 ID:bfrZeAbp0.net
>>33
価値のない本も全部あるということに価値があるのに・・
この種の図書館の意味が分かってないなw

41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:57:09.94 ID:b95EzaNoO.net
電子書籍、電子化納品をきちんとやると現物保存よりカネが掛かるんだよ。
どんな天変地異(太陽フレアの暴走など)でもメモリーが破損されないようにしたり、バックアップも取らないとならん。
異次元保存、別宇宙保存が開発されるまでは信用ならん。

本来ならユーラシア大陸の岩盤層地下数十メートルの場所に現物保存しなきゃならんくらいだから、増築くらい安いもんだ。

42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:57:12.28 ID:wY/qUt/B0.net
全部集めるってことの価値がわからないひとが国会とかに多くいるのだろうな。

43 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:57:19.94 ID:ZLFnHOTs0.net
増設

44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:57:23.49 ID:hwyyOPBV0.net
>>35
> もっときらくに台本とか読めるようにしておくときっと面白いの書くひとがふえるのにー

だから電子化して別の場所に保管でいいじゃん。
だいたい国会図書館なんか東京近県の人間しか行けないし。

45 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:57:33.47 ID:+LAlGb7W0.net
電子化はユーザーの利用しやすさの為の
ものであってオリジナルの保持とはまた
別のものだろ

バカかよ

46 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:57:34.51 ID:54nJ5lzh0.net
こうなるのは分かってた

47 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:57:37.72 ID:SMxtmqXh0.net
デジタル化で書庫自体は福島にでも

48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:58:02.02 ID:Y32gkxG50.net
>>30
アホはお前だろw

これから出版されるもんだけデジタル化すればそれで済む話じゃん
古いのもデジタル化して、原本も残しておけばいいよ

49 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:58:22.43 ID:AUuhcJGs0.net
3LDKマンションの1部屋を書庫専用にして、
同人誌4000冊を所蔵してる。
背の高い本棚を活用すれば、4畳でも収まるし、
多分一生同人誌買い続けても、一杯になることは無い。

50 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:58:29.73 ID:fjUcTucJ0.net
まず著作権切れ資料は全部ウェブ閲覧できるようにしろ
今やってる著作権切れデジタル資料の館内限定閲覧とかバカかね?
世界中から見れるようにしなきゃ無意味だろアホ
でさ、今公開してるジタル化のクヲリティーが発展途上国並みの低くさ
まるでファックス、写真なんか見られたもんじゃなくてまさに国辱ものの恥さらし

あと分厚いマンガ雑誌なんかデジタル化したら紙質と製本サンプルに少数残して焚書でいいよ
今後マンガ雑誌、通俗雑誌類は基本デジタル納本にしろ

51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:58:41.13 ID:O93CC/IU0.net
家の書架をキハラで揃えたい。

52 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:59:06.78 ID:zFJnLxqU0.net
山奥に空き地がたっぷりあるだろ

53 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:59:27.16 ID:jSrbPqNx0.net
電子化して書庫は郊外とかに分館建設とかでいいんじゃない

54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:59:29.84 ID:JqSfrvWa0.net
>>33
人の価値観なんて日々変わる
だからこそ可能な限り選択肢を残さなきゃならない

まぁその手の本がゴミだってのは重々承知だけどw

55 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:59:36.94 ID:SkhoB1Rp0.net
場所が場所だけに、空き地はないよなあ。
道路向かいの消防施設を図書館にできたらいいのになあ

56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 14:59:46.45 ID:FOcgiNhl0.net
デジタルメディアは大概紙より脆弱だから電子化はまだすべきでないよ

57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:00:00.37 ID:C9DviKci0.net
俺が昔のエロ本を引き取るぜ

58 :ueha.安崎 ◆v2vUrhpqjU :2015/05/09(土) 15:00:07.77 ID:kdbxEYby0.net
>>9
本には本の良さがあるのも事実。

59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:01:05.84 ID:Gvem5RP+0.net
地下100階建てにしろよ

60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:01:20.16 ID:yJUVP3gt0.net
>>45
オリジナルも電子データから作られてるんだから、おなじこと。

61 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:02:12.52 ID:QBk6giyz0.net
電子化して真空パックして山奥にでも持って池

62 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:02:15.32 ID:rHFakMAm0.net
ミンスが国立マンガ喫茶とかバカにしてた頃から一杯になるから漫画分けろとか言われてたな

63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:02:24.94 ID:AUuhcJGs0.net
正倉院を見れば分かるが、
1000年以上保存出来るメディアは、和紙だけ。
同人誌は和紙と同じ成分で出来ているので、30年経ってもボロボロに
ならないのが嬉しい。多分自分が生きている間は大丈夫。
ちなみに手持ちで一番古い本は昭和35年の吉田茂の著書。
日本の本は、総じて物持ちが良い。海外のペーパーバックは知らんが。

64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:02:41.16 ID:wY/qUt/B0.net
こういう問題が起きるのも数年前からだけど 首相が漫画読んでいるっていう麻生だったことを考えると

まあこういう問題も起きる。限界に近いバカに権力を与えたらだめ。

65 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:03:08.50 ID:jSrbPqNx0.net
完全に電子化したら何らかのトラブルで一瞬ですべてが消えるリスクが発生するしな
印刷物でも火災とかで焼失するリスクはもちろんあるけど

66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:03:10.06 ID:bfrZeAbp0.net
電子化厨は、電子データがどれだけ脆いかを知らないんだ。

67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:03:13.57 ID:Prs7GUZ50.net
売れ
それで誰も買わなきゃ必要でないという事で処分

68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:03:23.85 ID:nwnd9xzy0.net
最近、国会図書館に無い専門書が多すぎる
国内で発行されている全ての書籍が所蔵されてる事になってなかったか?
何をさせても思考停止状態のお役人
青春時代に受験勉強しかしてないからこうなる

69 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:03:28.96 ID:SMxtmqXh0.net
>>45
保存は保存で別な場所用意するに決まってんだろバカかよ

70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:03:29.84 ID:Y32gkxG50.net
デジタル化して閲覧できるようにして
紙の原本は山の中に保管すりゃいーじゃんwww

71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:04:39.11 ID:Ptl1Oucs0.net
ときめかない本を捨てればOK

72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:04:41.74 ID:pjUFlRU70.net
電子化はよ

73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:05:10.53 ID:hKMkKS8W0.net
増築すればいいだけじゃん
普段、無駄な物も作ってるのに何を躊躇する理由があんだよ

74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:05:27.35 ID:KmJTvT9f0.net
>>70
山中?なんか放火されそうだな…

75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:05:59.68 ID:AUuhcJGs0.net
>>68
「INSIDE THE AS/400日本語版」は国会図書館に無かったと思う。
海外のペーパーバックの日本語訳だから。
読書用、保存用、布教用に3冊買っておいて良かった。

76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:06:19.77 ID:QPVCKXtZ0.net
土地の安いところに建てもん建ててそこで希少価値のあるものは保管するようにしろよ

77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:06:27.11 ID:ZXvHOiBF0.net
ネットで閲覧はできるんだから現物を一箇所に補完しとく必要もないんじゃない
むしろ分散させておいたほうが災害で全滅の危険も無くなっていいような

78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:06:31.39 ID:Hdbb1RTA0.net
どんなにスペースと金が必要でも、現物の本を残すべき。

電子化は平行して進めれば良いし、現に進めている。ネット経由の閲覧も可能な
ものは今でもできる。

79 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:06:58.01 ID:Lr7FA4dc0.net
ゴミみたいな本は、捨てるか
電子化して、
エロ同人誌とか借りれるようにしてくれw

80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:07:06.01 ID:yQm9zDfE0.net
関西館は増築できるように土地確保してあるから、とっとと建て増ししろ。

あと国会図書館は持ってない資料多すぎ。ISBN付いてる本くらいは全部揃えてくれ。中小出版社が納本サボってるから、かなり欠落してる資料がある。

81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:07:22.05 ID:Y32gkxG50.net
>>74
そんなとこにそんな突っ込みするなよwww
国会図書館で閲覧できるようにしといて
原本保管は土地代の安い別倉庫にすればいーってだけの話だよ
運用の問題だ

82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:07:58.70 ID:Lr7FA4dc0.net
国会図書館の職員は、
特別なエリートだし、
効率化は、まだまだできそう

83 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:08:06.44 ID:AfyVhg2P0.net
1000年後の人類が掘り出して
役に立つ本がどれだけあるのか

84 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:08:26.93 ID:YDF7pu6A0.net
ベースボールマガジン社の倉庫が
新潟にあったが
資料の閲覧とか、どうしてたんだろう

わざわざその都度新潟まで行っていたの?

85 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:08:29.01 ID:aYISoz4/0.net
福一は定期的にアッ!海に漏れちゃった!っていいながら汚染水捨ててるよ

86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:08:31.43 ID:MBSPQ0O00.net
たま出版の本を捨てれば少しは空きができる

87 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:09:07.60 ID:GkxBUI4WO.net
国立国会図書館は日本で出版されてる全ての本を保存しています。
もちろん、エロ本もです。

88 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:10:37.20 ID:AuMvfA7A0.net
土地なら沢山あるしもう1個作れば?
ていうかゴミみたいな本燃やせば?

89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:11:02.71 ID:aqG4GVTa0.net
今どき東京の人しかまともに通えないとかふざけてるんで
溢れた分は地方に分館いっぱいつくればいい
燃やさないでw

90 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:11:17.11 ID:yQm9zDfE0.net
>>87
裏本は持ってない。それに納本義務は守られてないから、全部なんて到底達成できてない。

91 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:11:24.33 ID:U7GO9HMi0.net
デジタル化つうけど、デジタル化の保管って書跡なんぞより桁違いに金が掛かる事業だからな。

92 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:11:38.64 ID:R6b4WDDB0.net
どうでもいい本はデータでいいかなと思うけど
時間がたつと貴重になったりするからなぁ

93 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:11:48.16 ID:aYISoz4/0.net
>>84
各書店に配本する部署があるからそこに置いてあるのでは
凄い古い資料になると取りにいくかもしれないが。

94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:11:49.55 ID:xhJXjKJa0.net
いらん本燃したったらええねん

95 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:12:24.98 ID:SkhoB1Rp0.net
>>89
東京一極にしてくれないと、この史料とこの史料が見たいから地方を回るってのは無駄に疲れるしカネがかかる

96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:13:03.33 ID:AUuhcJGs0.net
>>83
本居宣長は1000年前の何が書いてあるか分からない漢字だらけの本を
掘り出して、
古事記の解読に成功した。

97 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:13:19.42 ID:asJxuvJx0.net
マイクロフィルムにしてるんじゃなかったっけ?
前に大正、昭和初期の雑誌閲覧に行ったらマイクロフィルムだったよ?
紙をめくるのが大好きだから淋しかった

分散化されると面倒だけど、した方がいいかもね
時代ごとかジャンルごとの分散だと利用しやすいかなぁ

>>68
国会図書館OPACで検索すると結構漏れがあるよな
なんで無いのさ!?ってなる
今の館長が横断検索できるようにしてくれたから、どこに所蔵されているか分かって
無駄足は踏まなくて良いが、本来はすべての発行物があるべき場所なのに変だよ

98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:14:04.94 ID:Vddwpcuf0.net
国会図書館2を作ればいいじゃない

99 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:14:23.19 ID:VLeC1K930.net
そんなときには断捨離やで

100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:15:30.45 ID:AUuhcJGs0.net
人間革命は全部捨てて問題無いだろ。
信濃町で厳重に保管してるんだから。

101 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:15:33.00 ID:peDEmhhj0.net
筑波にでも移せばいいじゃん

102 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:15:57.66 ID:AfyVhg2P0.net
>>97
どっかのクソ田舎に国立国会図書館エロ本支部誘致すれば
観光客がいっぱい来るようになるんじゃね?
現代の秘宝館だ

103 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:16:02.28 ID:aqG4GVTa0.net
>>95
溢れて燃やされたり山に仕舞ったから出してくれないよりいいじゃん

104 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:16:07.43 ID:9MRozFLV0.net
>関西館

これって毎日新聞が大阪にあるとか言ってたやつだよね

105 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:16:34.08 ID:/12luFn10.net
>>37の続き
何か勘違いしてる人がいるから付け加える

電子化と原本保存は両立させる
電子化させても原本は残す

電子化の狙いは、
・原本の保護。原本の閲覧を少なくさせて破損を防ぐ
・利便性の向上
・万が一原本が紛失してもとりあえずは残る

106 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:16:48.22 ID:U6KtVFww0.net
こういうのがあるからデータ化してるとかって前にみたきがするんだが
まぁ現物を残しておくってのも大事だし
それこそこういうもんなら税金突っ込んで増設とかしても何も問題ないとおもうけどな

107 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:17:46.45 ID:bNCugqbw0.net
地下作れよ。 地下10回くらい。

108 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:17:48.80 ID:typvrbXJ0.net
北海道や東北とか地方に分館作ればいいじゃね?閲覧は電子化すればよい。

109 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:17:53.87 ID:aYISoz4/0.net
今がマックスで今後はデジタル化の方向でしょ。
過渡期だよ

110 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:18:04.85 ID:SYQhGtza0.net
「第三国立国会図書館」の誘致合戦が始まるな。

111 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:18:26.14 ID:ffKL8vDzO.net
>>97
ソースが古い
マイクロフィルムは劣化速度が早すぎて
平成初期にはもう使われてない

112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:18:28.92 ID:SkhoB1Rp0.net
>>103
なんで燃やすのと山にしまうのが前提なんだよ

113 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:18:31.66 ID:pO4o4ol+0.net
社民党の跡地に超高層ビル作れ!

114 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:19:26.83 ID:0MZb3fx30.net
>>13
著作権上無理
保護保存のためのデジタル化までは大丈夫だけど、公開となると著作者の死後50年とかなので
逆に言うとそれを越えてなおかつ手間隙かけて公開する価値があるとされるものは
少しずつだけどデジタルアーカイブとして公開されている
田山花袋の紀行記の一部はデジタルアーカイブで読みましたわ
(花袋は今じゃ蒲団の人というイメージだろうけど生前はむしろ紀行記で人気の人でした)

115 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:19:34.36 ID:GMsWHSUf0.net
>>27

バカはお前
物理的な問題、焼失のリスクを考えれば分散を考慮するのが普通

116 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:20:08.13 ID:jMEmY5kp0.net
そりゃまあそうだろうねえ
うちの爺さんが書いた超田舎の島の記録誌みたいなのも所蔵されてて驚いたわ

117 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:20:27.75 ID:AUuhcJGs0.net
立川の東京都立図書館に行ったら、
国会図書館に無い蔵書が見つかって嬉しかった。

118 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:21:01.55 ID:ImAS6L/70.net
>>1
関西館拡張でも、名古屋館開設でも、東京本館の地下掘って広げるでもいくらでもやることある

119 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:21:26.30 ID:NMuK9v3Y0.net
昔のエロ漫画雑誌の掲載作品スキャン頼もうと思ってて躊躇してるうちに忘れてたわ
雑誌なんかはデジタル化しても問題なかろう
ついでに目次だけHPでアップしてくれるとありがたい

120 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:21:47.77 ID:0MZb3fx30.net
だいたい、デジタル化も本当に未来永劫通用する保存方法なのかという問題もあるんだよなあ・・・

121 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:23:33.84 ID:7XrVfEyG0.net
本を借りたい。ジップで

122 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:23:57.06 ID:dO2xl8k20.net
でも、電子データは長期保存になじまないからなぁ
保存を目的とするならやっぱ最低限原本は一冊保存しとかなきゃいけないと思うよ

そういえば以前、国会図書館で中国の古い民俗学の本を閲覧したら、帝国図書館のスタンプが押してあった
見るからにボロくて、何十年も前の人も同じ本を閲覧してたんだなぁって思うと、なんか感慨深いものがあったわ

123 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:25:11.21 ID:0C0kPuLt0.net
>>87
流石に国会図書館でも
amazonでプレミア付いているようなマイナーな本までは無理じゃね?

124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:25:14.98 ID:g8QHuGQgO.net
歴史を紡いでいく限り抜本的解決なんて不可能
増設を繰り返していくしかないべさ
こういうものの保存に税金使われるのには何の異論もないよ

125 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:25:30.96 ID:VJ3FfEVv0.net
ゆとり官僚「最近の本はデジタル情報を印刷したものですから、5ミリ角の豆本に印刷して納本すれば問題可決☆」

126 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:26:31.40 ID:FfT4reaj0.net
本を置く棚つくるより、飲み会や女に貢ぐ金に回してるからそうなる

127 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:27:29.75 ID:Yqxj5X+1O.net
インターネットにつながってなくていいから、全部電子化して、図書館行けば、あらゆる書籍、あらゆる新聞、雑誌がさくさく検索できて閲覧できるようにしてほしい。

128 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:28:09.97 ID:FmHdp/m20.net
>>87
今のエロ本も、未来にはエロエロ草紙みたいな扱いになるのか

129 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:29:16.90 ID:SkhoB1Rp0.net
>>116
大正期に沖縄県石垣島のカツオ漁業者として成功した人が書いたうっすい本があるんだが
NDL-OPACで検索したら出てきてびっくりしたわ

130 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:29:30.84 ID:iBztt3o60.net
清岡純子作品集なら俺が引き取ってやるぞ
プチトマトやアリクラでもおk

131 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:29:49.93 ID:LCNNo1FZ0.net
全部の管理は電子化すらきびしいだろうなwww
現物の場合は持つ年数を計算して区切ってバラバラに管理するか
どっかの県を丸ごと借りる位しないと本に殺される状態に・・・もうなってる?w

132 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:30:34.38 ID:aYISoz4/0.net
自由に好きなように見られるのかと思ったら手続きが面倒で
よっぽど見たい資料がない限り縁がないとこだったわ。

>>127
この資料を見た人はこの本も読んでます機能があれば最強w

133 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:31:14.92 ID:lFVc45h70.net
電子化急げとしか

134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:31:26.11 ID:y9ktjZEM0.net
保存だから土地が安いとこを買い占めろ
リニアの飯田駅周辺とか

135 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:32:47.11 ID:AfyVhg2P0.net
>>128
源氏物語とか
当時は今の薄い本と同列だったのかも知れんしな

136 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:33:50.53 ID:aSlou+Cu0.net
限界集落に国会図書館作って、皆んながそこへ行ける高速鉄道を整備してみたらどうかな。

137 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:34:13.43 ID:wvhw1wa90.net
国立国会図書館
中京館、九州館、北海道館

138 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:34:30.72 ID:aqG4GVTa0.net
>>132
せっかくだからデイリーランキング、月刊ランキング、四半期ランキング、年間ランキング、累計ランキング機能も付けようぜ

139 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:35:22.89 ID:7XrVfEyG0.net
頑なに製本納品にも拘って、増設を重ねてダンジョン化させたら
それはそれで後世の子孫に感謝されるのは間違いない

140 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:35:42.89 ID:gi8sF8GV0.net
>>41
>どんな天変地異(太陽フレアの暴走など)でもメモリーが破損

HDやら円盤に保存するわけだろ 関係あるのか あるなら図書館どころか社会全体が壊滅だな
それにそれをいったら超巨大地震や核攻撃で紙本の大倉庫は大丈夫かということにもなる
電子本のバックアップなら複数遠方地域のHD数百台というレベルですむ

というか文字データだけなら200万冊=1テラのようで、国会図書館2000万冊で10テラ 最近のHDD1台分だな

141 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:35:52.75 ID:Yqxj5X+1O.net
過去50年誰も借りてない本は思い切って捨てちゃうとか

142 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:36:12.68 ID:XiJARC/10.net
>>129
カ、カツオは?カツオは、と、取れたの??
みたいな本が大正時代にすでにあったのか

143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:36:24.87 ID:aYISoz4/0.net
>>141
カラオケはそうだってねwwww

144 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:38:15.74 ID:AR4jMfaw0.net
ベーマガだけは漏れが管理してやるよ

145 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:38:48.42 ID:wvhw1wa90.net
全文電子化して、各図書館から閲覧可能にすれば
利用頻度が低そうなジャンルは地方の土地代がやすいとこでいいんじゃね。

146 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:39:26.29 ID:VLeC1K930.net
>>138
どうせなら司書が書いた分野別書評ブログも欲しい。書評ブログのランキングサイトも欲しい。

147 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:39:41.81 ID:h3oPtate0.net
>>81
原本閲覧できなくなると誰もチェックしないで
高松塚古墳みたいにカビだらけにされそう

148 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:40:34.01 ID:y9ktjZEM0.net
日本だけだと思ってるだろうが
日本の本には世界中の情報が集まってる
中国や韓国が歴史捏造できないように
事実を保存しておかないと

149 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:41:06.01 ID:aYISoz4/0.net
>>146
ヴィレヴァンのポップの人雇わなきゃ

150 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:43:09.57 ID:dsM8eCVx0.net
>>58
そりゃそうだけど
閲覧できないのもあるんだから
デジタル化はしていくべきよね

勿論原本は保管

151 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:44:10.99 ID:hzRzDY5sO.net
蔵書の中には、普通の市民が持っていたら逮捕される様なロリ物も山ほど有るんだろう
是非、電子化して公開して下さい

152 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:44:16.65 ID:dxu483qS0.net
増築すればいいんじゃないの

153 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:45:55.58 ID:y9ktjZEM0.net
>>151
将来違法でなくなるかもしれんから
それまで待て

154 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:47:18.70 ID:34J9YNMNO.net
スペース節約の為にデジタルデータ化→長持ちハードを売りに海外にアーカイブスソフトを輸出→戦争→ドローンや衛星でデータあぼーん電波流す

155 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:48:06.49 ID:980rpLKS0.net
>>81
(役所の場合は)そうやってケチると後で問題が生じる。
あんな都会の一等地にあるからきちんと管理されてるんだよ。

重要施設や要人が集積してるから色々護られている。

156 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:50:09.08 ID:Wr6Xhmdn0.net
ジャンプとか週刊漫画雑誌はゴミだから捨てていいよ

157 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:51:28.36 ID:1FeLoD2C0.net
一部の写真集は家で保管してやってもいいよ

158 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:51:43.72 ID:L54mTuNO0.net
立川あたりに別館を建てればいい

159 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:51:57.66 ID:Yksble3I0.net
ここで頓珍漢な書き込みしている田舎者の高卒は、国会図書館の登録利用者カードすら
持っていなくて、足を運んだこともないバカばっかり。

160 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:52:37.84 ID:aqG4GVTa0.net
>>150
紙そのもの、インク、製本の仕方にも情報があるし
どんなに解像度上げてもデジタルだと限界があるし
原本と同等にはならんから原本は大事
でもだからこそ読むだけに触るにはもったいないし電子化すべき
いい時代だね

161 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:55:04.54 ID:y9ktjZEM0.net
漫画雑誌なんか腐らない程度に保存すればいいんじゃね
どうせ単行本化されるし

162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:55:20.23 ID:CWC6ZUEV0.net
>>159
利用者カードなんてあってもなくても変わらんだろ

163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:55:40.85 ID:zmq4visr0.net
>>68
出版社に文句言え。
役人は関係ない。

164 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:56:22.80 ID:M/VS8rD+0.net
何でもかんでも貯めこむから・・・

165 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 15:58:57.96 ID:vRJIGgDy0.net
むしろこれからの5年間の本収納できるとかどんだけ広いんだ

166 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:00:39.61 ID:y9ktjZEM0.net
漫画雑誌、週刊誌とか
飯田市の隣の高森町や大鹿村に
広大な土地だけでも確保しておいたらいい

167 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:01:26.47 ID:kteOkGHJ0.net
小学5年生を借りたら変な顔されたなw

168 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:02:29.50 ID:JFosCmE80.net
なんでもかんでも保存しとくのは出版量的に
これは無駄な行為だと思うわ。
人間のお墓より無駄なスペースだわ

169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:02:36.85 ID:1T5+dwiB0.net
新規納本からデジタル化すれば保管費用がいらなくなるし、著作権の切れた
書籍は自宅で閲覧できるようになる。コピーを全国2,3ヶ所で保存しておけば
万全。博物館じゃないのだから原本なんていらない。

170 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:04:43.88 ID:n1BlZ8lI0.net
出版社にデジタル納本を義務付ければ
後からデジタル化する手間が省ける

171 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:05:44.80 ID:y9ktjZEM0.net
安い土地なら潰れたリゾート地とかもあるが
噴火の災害跡地が多いから
永久保存には向かない
軽井沢、富士山麓、那須、宮城蔵王、吾妻山麓
北海道

172 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:06:55.67 ID:dO2xl8k20.net
>>162
国会図書館って利用者カード作らないと貸出申請の端末すら動かせないよw

173 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:09:14.13 ID:F60RgwSV0.net
★ アホのKKK オカルト新聞

産経新聞

「憲法改正は『遺伝子組み換え人間』を漸減させ、真性日本人を増やす」
http://www.sankeibiz.jp/express/news/140525/exd1405250001001-n1.htm


聯合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサー米陸軍元帥(1880〜1964年)は、遺伝子工学の権威?そうでなければ
突如、戦後の日本で増殖・跋扈し始めた「遺伝子組み換え生物」のような新種の“日本人”発生の説明がつかぬ

武装解除のみならず、精神的解体まで成功させた、元帥による戦慄の「遺伝子組み換え人体実験」。

憲法改正は「遺伝子組み換え人間」を漸減させ、真性日本人を増やす狼煙と成る。(政治部専門委員 野口裕之)

174 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:09:32.22 ID:Hdbb1RTA0.net
本の保管は一万年単位で考えるべき。ホントは十万年単位と言いたいが。

一万年後の人間にも読んで貰えるような、そういう図書館と考えるべき。
関心も、価値観も全く違うかも知れない(違うに決まってるが)。

175 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:11:37.33 ID:LPda/MEF0.net
>>68
高価な専門書は売れなくなると困るので、
わざと納本しない出版社もあると聞いた

176 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:11:52.08 ID:hj0rRRLd0.net
大ヒットといわれる本みても昔みたのと言ってることが同じ
聖書あたりで終わってた

177 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:12:58.97 ID:y9ktjZEM0.net
デジタル化しても読み書きの方式は必ず変化する

178 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:13:18.18 ID:uenz4Xn60.net
10年位したらデジタル化して当時の定価位で買えるようにしてくれ

179 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:15:26.18 ID:y9ktjZEM0.net
コミケの薄い本は
全部納本を義務付けよう

180 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:15:59.04 ID:5Dk1h0/B0.net
あんな東京のど真ん中に建設するほうがおかしくない?

181 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:16:34.34 ID:BT6oBWeQ0.net
こうなるのは分かってたのに民主党政権が麻生の漫画博物館だと呼び
国立メディア芸術総合センターの設立を阻止したんだよな。

182 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:16:35.95 ID:pQhwl//O0.net
>>114
同時に閲覧できるのは1人だけにすれば著作権だって何だってクリアできる。

図書館は人類が蓄積した叡智を国民に公開するのが使命だ。

183 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:18:10.60 ID:7a7ZdQGX0.net
ネットで読めるようにしてくれ。
紙はいずれ劣化する。

184 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:20:16.55 ID:xplGWhvD0.net
マンガや雑誌とか、ジャンルに分けて別館つくればいいんじゃね

185 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:20:54.02 ID:XqAz12ts0.net
土地の安い田舎に作れよ
不便な場所で結構だから職員も移住しろ

186 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:21:31.16 ID:y9ktjZEM0.net
>>181
お台場と言うのがちょっとね
閲覧はデジタルで秋葉でf
保存は圏央道沿いに倉庫を建てる

187 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:22:27.74 ID:3LckxmFFO.net
20年くらい前、大学生だった頃に教授のお遣いで1度だけ行った事があるな
二十歳以上じゃないと利用出来ないという事と、身分証を提示した記憶はあるが
カードを作った記憶は無い

188 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:23:03.75 ID:SQfV55o90.net
ある時期を境にしてデジタル化 (のみ) はいいとしても
その境の線引きが難しいよな...たとえば
韓国が喚いてるいろんな問題を否定する証拠となるような出版物を
デジタル物としてしか残してないと
証拠を示しても「国家的な捏造物ニダ!」って喚き散らすのは
目に見えてるしw
(ここ 10 年くらいで言い出した旭日旗問題とか。)

189 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:23:09.25 ID:OROBfqmVO.net
国会図書館を使うから困るわー。
電子化や地下掘るなり策を講じて欲しいわー。(´・ω・`)

190 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:23:25.73 ID:IrpzQLaZ0.net
電子化してホンモノは津波も地震もないところに埋める。
つまり核廃棄物と一緒にしとけばいいんだ

191 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:26:58.50 ID:/OBgx5R40.net
どうでもいいムック本とか単行本を捨てろw

192 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:27:04.39 ID:kvx0Hlpd0.net
>>1
仕方ないな
アップル写真館、スコラとか
無償で譲渡受けてやるわ

193 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:27:23.73 ID:y9ktjZEM0.net
車で行くなら圏央道沿いが便利

194 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:29:22.68 ID:2O/0NnSn0.net
新規受け入れ分からデジタル入稿にしちゃえよ。
今日日ほとんどの出版物はデジタルデータを印刷してるだけやん。

公開云々は立法対応かな。

195 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:30:01.76 ID:JQCLSfSp0.net
群馬に移転しろ

196 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:33:43.50 ID:r6HQW6oN0.net
バチカンもNデが電子化したから、商機やな

197 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:34:34.53 ID:zUJkE8R+0.net
99パーセントはゴミなんだろうけど
捨てるわけにいかないからなあ

198 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:36:05.19 ID:LARZVJhu0.net
まさしく税金の無駄だよなぁ
内容がペラペラの本とか、保存価値の無いのは買うなよ
書籍も電子化前提で可能な限りネットで一般公開すれば価値が高まるわ

199 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:36:15.93 ID:BuSqDFyh0.net
雑誌を総デジタル化して全部ネットに流すんだ
あとベストセラー本も捨ててしまえ
百万単位とかで売れた本なんか、どうせどっかで誰かが絶対保管してる

200 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:36:47.03 ID:1UgxdhBM0.net
思い切って全部燃やしちゃえばいいのに

201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:37:09.00 ID:q7vld7stO.net
精華町の私の仕事館 を活用しろ
だいぶおけるぞ

202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:37:19.62 ID:DLK0Chgb0.net
どこに建ててもいいけどチョンどもに燃やされないように警備はしっかりしろよ

203 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:37:54.07 ID:3fWhHJ500.net
皇居にいくらでも土地余ってんだからそこ使えよ

204 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:38:37.28 ID:SkhoB1Rp0.net
>>187
デジタル化が進んでるみたいだからな。
おじいちゃん先生は「(デジタル化が進んでるから)今はあんなとこ行かん!」つってた

205 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:38:37.96 ID:LgC2TDL40.net
出版社に電子データでの納入を義務づけたらいいのに

206 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:39:12.53 ID:Z+UNGuT90.net
東京に増築なんてムダの極み
地価が安く湿度の低い十勝辺りに書庫を作って
スキャンした端から保管すればいい

207 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:40:59.11 ID:osWYmLc70.net
出版物全部買って保存とかキチガイだろ
税金の無駄使いコスパ悪すぎ
一度全て廃棄して本当に必要なものだけ保存するようにしろ

208 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:41:15.80 ID:lgyNIXzy0.net
PDFでくれ

209 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:41:36.27 ID:dO2xl8k20.net
>>187
たしか数年前までは当日専用カードというのがあって、出口で回収してたからなあ

210 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:41:51.57 ID:IHPyNLyy0.net
問題っていうかスペース確保すればいいだけじゃん
どうにでもなるだろ何が問題なのか
地下でもいいしさそれとも維持管理費とかか

211 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:43:08.25 ID:/OBgx5R40.net
>>194
デジタルには反対、そのうち規格が変わったら読めなくなる。
僻地にもう一つ書庫を建てるべき。

212 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:44:01.40 ID:DvjMSg4+0.net
100年後・200年後の人の価値観を、今の俺たちが判断できるわけねーだろ。

一見、どうでもよさげに見える情報、例えば晩飯のメニューを淡々と書いただけでも、
当事の物流すなわち国家間の関係を測る貴重な資料になるんだぜ。

213 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:44:03.74 ID:dO2xl8k20.net
>>211
普通にJPGやgifで保存じときゃいいんだよ

214 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:45:20.11 ID:5g07WjlT0.net
138 :ベッドの下の名無しさん:2007/04/13(金) 10:49:19 ID:uDP2ZG2A
この前思いきってエロ写真集借りたけど 受けつけのお姉さんから本受け取る
ときのバーコード読みのときお姉さんにエロ本借りてることがばれてなんか興奮しましたw
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/nude/1100927319/138

215 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:45:48.20 ID:TFSIwILr0.net
( ゚∀゚)o彡°PDF!PDF!

216 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:49:34.38 ID:MbI0aHya0.net
>>1
ガンガン作れ
幾らでも使え
財源は反日朝鮮人を追放して生まれる金でお釣りがくる
毎年数千億になるから

217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:52:14.17 ID:Ntl/Fi7U0.net
>>215
いや特定企業の規格はまずいから
日本独自規格を。。

218 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:54:09.94 ID:AUuhcJGs0.net
>>211
tiffが良い。
どんな環境でも読める。

219 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 16:56:13.94 ID:NY23nHxW0.net
国立国会図書館の書籍電子化は既に並行して進めてるよ
もう初めてから7年ぐらい経ってたはずだから
相当な量電子化されてるはず

220 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:00:45.30 ID:DvjMSg4+0.net
いまどきファミコンのカセットやディスクシステム読める環境が、どんだけ残ってる?
紙テープや8インチフロッピは?

電子化ってのは、そーゆーリスクを背負い込むんだぜ。
100年後にどんな規格が流行ってるか、誰がどうやって判断するのさ。

221 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:03:48.87 ID:IHPyNLyy0.net
電子化すればいいっていうか原本を残すにはどうすればいいのかっていう話でしょ
電子化したとしても原本は残したいからね

222 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:06:12.10 ID:9CE3Y0wa0.net
>>219
雑誌は電子化したものをPCで閲覧するようになってきてるね
本も電子書籍化を進め、紙の媒体は地方の倉庫に移すなどしていくのだろう
でも書庫が満杯にっていう報道があるわけで、追い付いてないのかな

223 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:06:16.68 ID:Crk4aA2FO.net
>>10 デジタル・データ化して、閲覧はディスプレイで。実物の本は、地方振興策に、過疎で困ってる県に、巨大図書館を作ればいいんじゃね?
平河町の国会図書館所蔵の、平凡パンチや、GOROや、週プレのグラビアを見たことある? マニアが切り裂いて盗むから、ボロボロになってた。

224 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:08:07.12 ID:SkhoB1Rp0.net
稀覯本なんかはデジタル化してくれていた方ありがたい。
原本閲覧なんて恐れ多い気がするし。取り扱いが怖いし。
てか実際そうなってるよね。ありがたいわ

225 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:09:20.35 ID:y9ktjZEM0.net
保存するなと言うのは朝鮮人
あとで起源を主張するのに都合が悪いから

226 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:09:40.14 ID:fDTiAUaK0.net
電子化するのにどれだけコストかかるんかね

227 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:10:20.67 ID:z2uv4fNx0.net
電子化とか言ってるのは高卒かFラン

228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:10:34.73 ID:9ivN10Mr0.net
分館もうけるとか?

229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:11:40.44 ID:TFSIwILr0.net
竹島でいいんじゃないの
日本固有の書庫島竹島を奪還しよう

230 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:12:17.87 ID:AUuhcJGs0.net
>>158
立川の県立図書館が移転するらしいから、
その後に国会図書館に分館を作れば良い。
ハコモノはあるんだから。

231 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:13:04.98 ID:bX/TtQlE0.net
>>68
国会図書館に無い専門書がジュンク堂に置いてたら、笑える。

232 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:16:56.33 ID:y9ktjZEM0.net
神田の古本屋には文化財級のは出るみたいだからな

233 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:17:34.90 ID:6amtA5890.net
>>229
私はいいと思うけど放火されるだろうね

朝鮮総連ビルを使えば

234 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:18:18.73 ID:9ivN10Mr0.net
皇居使わせてもらえよ

235 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:20:10.51 ID:5SvnN9Ff0.net
>>10
昔のロリ本も置いてあるの?

236 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:23:05.04 ID:5G3Vntv+0.net
もはや誰も覚えてないような、くそつまらない本も残しておかないといかんのだからな。
じつにご苦労なことだと思うよ。

237 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:26:05.13 ID:y9ktjZEM0.net
近所の国は保存したくてもできない禁書ばかりでな

238 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:27:14.39 ID:Tdvkqy3D0.net
デジタル化してあとは山奥に倉庫でもこさえればええやん

239 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:29:32.56 ID:TFSIwILr0.net
物理的に保存するのは無理なんだってw

240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:30:04.43 ID:y9ktjZEM0.net
クネクネは朴政権時代の独裁を書いた書物を
せっせと破棄させてそう

241 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:30:26.63 ID:Ef5HblxC0.net
俺の家を提供する用意があると手紙を出しといたわ

242 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:31:57.05 ID:9V+4IJ/R0.net
国会図書館には児ポだらけだぜwww

243 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:32:47.37 ID:oaC8nsf70.net
>>90
裏本も所蔵してるよ
警察が押収したものが大量に寄贈されている

>>219
少なくとも今閲覧できる電子化図書は質も使い勝手も酷すぎて笑えもしない
日本の書籍ですらインターネットアーカイブの方がはるかに使い勝手が良い

https://archive.org/details/cataloguelibrar00toshgoog

日本の公務員がやるくらいならArchve org.に全部まかせた方がいいだろ
それかGoogle Booksに委託するのもいいかもな
とにかくNDLはダサ杉

244 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:32:58.39 ID:Hdbb1RTA0.net
フランス印象派が浮世絵を知ったのは、明治期に日本の陶器をヨーロッパに
輸出するときに包装紙として使われていたのが浮世絵だったからということがある。
かように文化的価値などというものは、時代で変遷するもの。

本の価値は一万年単位で考えるべき。ということは、小賢しい現代人の
価値など問題とせず、ひたすら全部保存すればよいのだ。

245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:33:05.41 ID:TFSIwILr0.net
>>242
痔ポは241が責任もって保管・利用してくれるってよ

246 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:33:10.26 ID:5Dk1h0/B0.net
「相原菜々子14歳」は今じゃ100万の価値はあるんごのよね〜

247 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:33:51.67 ID:Msr8Fe1R0.net
地方に移転集約させるべき
首都直下もあることだし

248 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:34:22.53 ID:P5z7x8dQ0.net
特殊な装丁の本だけ現物保管したらいいのに

249 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:34:54.34 ID:MFU7lRua0.net
新しい箱物建設したいだけだろ

250 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:36:50.50 ID:6qeZ7Q4P0.net
明らかに価値のないゴミ本は収集するな
あと捨てろ
限界きてるよ

251 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:39:09.43 ID:Xrkjhc1s0.net
ディラベッピンなどの全ての本が収納されてるからな。

252 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:39:32.27 ID:/HPdBTON0.net
>>101
高エネ研の裏?

253 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:41:04.36 ID:9VrMFhqv0.net
埼玉に移転すりゃいいだろ

254 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:43:07.03 ID:B0JmgAYX0.net
というか、よく今までストックできたものだなと感心するんだが。
日本で発行している全ての書籍や新聞雑誌を保管するんだろ?

255 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:45:38.04 ID:bX+9TB400.net
電子化したらいいと思うんだが

256 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:48:01.61 ID:Xrkjhc1s0.net
電子化したら、紙より寿命が短くなる。

257 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:51:55.41 ID:bI9GbkrEO.net
>>256
逆説の日本史の井沢さんは
「デジタル化したら紙より長期保存できる」と言ってたよ

258 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 17:54:37.55 ID:/HPdBTON0.net
>>257
(´-`).oO(今はほぼ絶滅したなマイクロフィルム)

デジタル化したデーターを石英に書き込めばいつまでも持つらしんだが、
読み取りフォーマットとかどうするんだろうと考えこむ。

259 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:00:36.63 ID:1XbuHdI/0.net
国会図書館を増やせばええやろ。
未来の日本人の教養の為になる。
入館にはシナチョンを入れないよう
にすれば、尚よし

260 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:02:18.87 ID:ifNEinCY0.net
紙は腐るから電子化急ぐべき 古本は売ればいい

261 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:02:39.36 ID:JMWES65M0.net
くだらん箱物建てる金あったら国会図書館くらい増設しろ

262 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:07:32.34 ID:Hdbb1RTA0.net
一万年分の書籍を楽々と収納できる図書館を作ったら、悠久の日本を実感できる。

是非とも作るべき。

263 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:10:05.71 ID:GnraVGpE0.net
海外には蔵書数一億超の図書館があるというのに
高々数千万冊で一杯とはだらしない

264 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:11:40.39 ID:JqSfrvWa0.net
>>68
法律の納本義務に反して納本しない出版社が悪いに決まってんだろ馬鹿か?
なんでもかんでも役人のせいにしてんじゃねーよ

よく読め
納本制度|国立国会図書館―National Diet Library
http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit/deposit.html

265 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:12:50.68 ID:chQx8BaCO.net
関西館の住所は京都だけど実質奈良
ちょくちょく利用させてもらってます

266 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:13:23.07 ID:0QLXmtw60.net
何でもかんでも集めんなよ
ゴミみたいな雑誌捨てろ

267 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:14:22.38 ID:VBboGZzp0.net
雑誌レベルなら電子データでいいんじゃね?
特殊な装丁とか超高精細印刷とかなら現物保管するしかないが。

268 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:14:47.61 ID:jx3L8s7h0.net
そもそも本なんか保管して金になるんか?日本のためになる本ならとっておくべきだが。

269 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:15:36.90 ID:EtvJ6ShD0.net
おまえらも本作って
収蔵してもらえよ

270 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:17:35.27 ID:qOpOEZbT0.net
当初はまさかこれほど大量に本が出版される時代が来るとは思ってなかったんだろうな。

271 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:18:04.88 ID:5h8Y/8cH0.net
>>269
すでに入ってる。エロ小説だから入れなくてもいいと思ってるけど、やっぱり
入ってると嬉しい。

272 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:20:37.97 ID:B8YIETQE0.net
持ったときときめかなかった本は捨てろって偉い人が言ってた

273 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:22:36.47 ID:AHw2o/ZA0.net
こんなだから、橋下に期待が集まるんだよなあ。

274 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:26:27.81 ID:Xn8t4eEQ0.net
汚染水タンクより
ずっと増加速度遅いだろ

275 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:35:09.73 ID:Crk4aA2FO.net
鬼みたいな門番がいて「オマエは、どこの誰だッ!? 何を調べに来たのだッ!?」← こういうの、ないから。国会図書館って、子どもから、ジイさんまで、みんな、もっと行けばいいのにな。食堂のカレーは安いし。有名作家さんがウロウロ歩いてるし。

276 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:39:46.64 ID:RVXcsdXd0.net
小説、雑誌、エロ本は電子化して処分

277 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:41:53.40 ID:JqSfrvWa0.net
>>198>>207
君らが身勝手に決める「物の価値」ってなんだい?
君らの言ってる事は焚書や検閲でしか無いよ


例えば粗製濫造の店紹介グルメ本ですら、数十年後にはそこにその店がどんな料理を客に供してたかわかるし
数百年後には2015年という時代の風俗を知る素晴らしい判断材料に成り得る
例え今はゴミでも未来から見たら宝の山になる

278 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:42:34.34 ID:s8Mhosz30.net
いやーん ばかーん うふーん
書庫はお尻なの あはーん

279 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:45:17.06 ID:5G3Vntv+0.net
>>263
わが国は公文書館もショボいんだっけな。
「日本人は記録魔」というのは民間有志に限るらしい。

280 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:46:28.64 ID:UyWgce/70.net
都心の一等地にある必要はないわな。

281 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:48:02.30 ID:JE2qNnnQ0.net
紙の現物をもって保管 これが国会図書館の掟であり真髄なのです。
デジタル化は あくまでもバックアップと云う概念であります。

282 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:49:00.94 ID:Hdbb1RTA0.net
>>280
いや、都心の一等地に一万年分の蔵書が楽々と収納できる図書館を作るのが良い。
人々の意識が変わるぞ。

283 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:49:34.35 ID:Crk4aA2FO.net
>>268 国会図書館は、超マイナー、マイナー、メジャーなエロ本は、すべて、ため込んでる。
ケン月影とか。羽中ルイとか。ダーティー松本とか。戯遊群とか。永田トマトとか。

284 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:55:01.66 ID:3dRuBrfL0.net
>>283
その道には有名な人なん?

285 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:57:03.68 ID:JqSfrvWa0.net
>>270
同意
日本だけで言えば「若者の活字離れ」とマスコミが煽り立ててるけど
実際は長い日本史の中で今の若者ほど活字を読んでる素晴らしい世代は無いと思う
ま、少々活字の海に溺れ気味だとも思うが

>>280
交通の便が良くないと高齢者や障害者や妊婦が辛い
圏外等で遠くてもほぼ歩かずに電車の乗り換えだけで済むメリットは極めて大きい
だからこそ閲覧目的専用の電子書籍化が今後重要になるんだろうけどさ(地域の図書館内で国会図書館の電子書籍データを閲覧)

286 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 18:58:41.70 ID:T0EMmSIO0.net
しっかし百科事典売れない
昔は全33巻とかいって
大きくて重い事典が人気だった
今はネットです
なんという変化
世の中、少しずつ変わってる

287 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 19:09:12.13 ID:JD1IOkDK0.net
くだらないサヨクの本を全部廃棄処分して
、愛国的な書物だけを保管すれば良い。

288 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 19:13:10.14 ID:Qicm3sNnO.net
児ポの単純所持が禁止されたらこの図書館も逮捕されちゃうのかしら???

289 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 19:14:49.42 ID:92xbjeXi0.net
電子書籍化事業やってると聞いたような

290 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 19:17:33.05 ID:Zwjd1Cjz0.net
地下百階みたいな
アーカイブダンジョン作ろうぜ
通称「カタコンペ」でいいだろ
後5年しか無いってのがネックだけどな

291 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 19:30:49.09 ID:sLtZOFwx0.net
新しい書庫作ればいいよ。
こういうものに税金を使うのには
反対しないよ。
ただ東京以外にした方がいい。
北陸とか山陰がいいと思う。

292 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 19:32:27.68 ID:+TyvsaSO0.net
薄い本が原因か?

293 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 19:41:18.27 ID:URbajYCq0.net
こういう場所を大量にとるような施設は
地方に移転したほうがいいと思う

それ目当てで人を呼び込むこともできるし

294 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 19:41:25.68 ID:HWggDmSk0.net
夕張でいいだろ

295 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 19:43:51.04 ID:Wffi8iNx0.net
国会DVD館作れよ。

廃盤になったエロDVD見たいんだよ。

296 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 19:49:03.00 ID:1OdtrmU+O.net
四国とか北海道にデカい分館建てろよ
東京の本館もチバラギあたりに移転しちゃいなよ

297 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 19:59:02.53 ID:Ag45cnmq0.net
アマゾンの倉庫作ってるやつに依頼した方がいんじゃねーの

298 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 20:05:47.22 ID:fhDC2k3G0.net
自炊すればいいじゃん。貸しだしは管内のパソコン席のみ。
パソコン席は職員が働いてる前の島に集めて職員が監視。
もちろんUSBなどは厳禁。

299 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 20:11:47.53 ID:/oaAswCH0.net
うちの近所に分室作ってくれたら毎週通うよ

300 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 20:16:41.90 ID:EdfdiPWa0.net
関東大震災も心配だね

301 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 20:36:06.77 ID:T/0we02m0.net
土地なんて地方に余ってるだろうよ
そっちに建てろ

自民が大好きな土木工事できるぞ

302 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 20:38:38.76 ID:YjFG1eH30.net
地下を掘り進めろ

303 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 20:40:15.91 ID:ZoDmXIze0.net
電子化電子化というが、電子化するコストも実は結構かかるんだよな。
裁断して流すだけならそりゃ楽だが、そうはいかないからね。

304 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 20:53:14.94 ID:R0QQMT9Z0.net
週刊ポストとか、修造する理由がないだろ。

305 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 20:56:50.45 ID:/HPdBTON0.net
>>304
(´-`).oO(アツいな)
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/selene-/cabinet/lib73/etc-369.jpg

306 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 21:05:09.17 ID:x/8dIdkn0.net
関西館のそばにある「私の仕事館」を改築すればよろし。

307 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 21:09:33.05 ID:1A6FsYAmO.net
関西館に別館作ったら?
十年ぐらい前から近くに行ったことないけど、どうせ敷地周りの学研都市
はスカスカの空き地のままでしょ? 関西館そのものは日本トップクラスの
名建築だから、あれの景観は損ねないように別館建ててね。

308 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 21:23:03.15 ID:sNQ0pqqw0.net
>>307
京阪奈丘陵なら、大地震・津波・台風の心配もないしな

309 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 21:46:55.00 ID:yQm9zDfE0.net
>>307
今の土地でたりなかったら向かいの

310 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 21:48:44.21 ID:yQm9zDfE0.net
>>309
途中で送信しちゃった。

関西館のあの辺一帯の地下買い占めて、書庫作ればいいやん。

311 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 21:58:35.59 ID:LGOIFcoT0.net
>>4
本は重いから地下のほうが良い。

312 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 22:00:36.50 ID:T7CiLAAB0.net
食堂がもう少し美味しくなってほしい

313 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 22:01:12.51 ID:PtJVmJdB0.net
社民党のビルが確か国会図書館近辺にあったよな

そこ壊して第三国会図書館にすればいい。
社民党は共産党に間借りさせてもらえよ。

その方がよほど世のため人のため。

314 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 22:03:21.81 ID:PtJVmJdB0.net
>>307
関西館って最寄りの駅から遠すぎて不便。

なんで、バスかタクシーでないといけないようなとこにつくったんだ?

315 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 22:13:22.81 ID:F7JmCEGH0.net
福島第一原発に保管したらいいと思いますよ

316 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 22:17:51.21 ID:pQhwl//O0.net
>>219
初めは見にくいシステムだったけど、アジ歴と同じく見やすくなったね。

317 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 22:30:56.98 ID:1A6FsYAmO.net
>>314
自民党が地方を宥めるために作るものがクソでない事例って稀じゃない?
中央に設立するものですら、生産性や未来がないように弄って作るでしょ。
前者は故意で後者は過失だけど、永遠に権力を握り続けようという魂胆は
同じだからね。国会図書館分館を含む学研都市もそういうモノだろ。故に
不便。最初から便利に作ろうなんて思ってない。それでも建築物としての
国会図書館分館は素晴らしい価値がある。主館も美しいし、前庭に採光窓
を連ねた半地下構造の閲覧室も素晴らしい。

318 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 22:32:47.55 ID:/Un8qC0h0.net
雜誌データの電子化はバシバシ進んでるな
読みたい作家の本に収録されてない仕事が簡単に読めるようになって助かってる

319 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 22:38:20.62 ID:3oPjA0VQ0.net
>>288
法に基づく行為なんで、刑法35条適用(正当行為)なんでない?

320 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 22:39:04.21 ID:CJ/FC/3T0.net
くだらない本は燃やせばいい

321 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 22:41:54.43 ID:yQm9zDfE0.net
>>314
浮浪者とかが来るようになるから。今くらいのアクセスで問題ない。

322 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/09(土) 22:49:10.43 ID:4yW/JTAd0.net
なにが下らないか、そうでないか決めるのはお前じゃない。
時間が決めること。

たぶん数百年後の歴史家にとっては
学術書とか真面目な本よりも
週刊大衆とか週刊スパなんかのほうが、
この時代の大衆の本音を知るために役立つはずだ。

323 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 00:56:26.25 ID:o32WIQhj0.net
リニア沿線の田舎に分館造ればいい
そのためのリニアでしょうが

324 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 00:56:32.77 ID:Blrh+FbT0.net
田舎の空き家問題やらよく聞くけど、別に都心じゃなくてもいいんじゃないの
書庫は日本中に作ればいい
読みたい人には何日か待ってもらって取り寄せてさ
田舎の雇用にも役立つでしょ

325 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 00:57:32.43 ID:va1Ittwk0.net
そこでwinnyですよ

326 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 00:58:31.17 ID:5JFcTMNm0.net
関西館まで作ったのにもう満杯ってことは
次はさいたま新都心辺りに別館だな

327 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 00:58:55.44 ID:YWgoMf/t0.net
電子書籍しかない本って納本できるの?

328 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 00:59:09.10 ID:va1Ittwk0.net
20年をメドに電子化してnyのようなネットワークに流せばええのや
47氏は天才過ぎて早く世に出てしまったんや

329 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 01:02:58.93 ID:2++AQ68c0.net
増築すればいいだけ

330 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 01:04:41.27 ID:bbpoiVZK0.net
ITなんかドッグイヤー過ぎて書籍はぜんぜん追えてないよね
ブログやMLが一次資料になってる

331 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 01:06:50.53 ID:2++AQ68c0.net
関西館は日本でも屈指の安全地帯に建ってる。
文化財とかも近くに保管する予定。

332 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 01:53:14.79 ID:sj/4USfW0.net
収める本はハードな処理で収めろよ なんで暖房とか甲斐甲斐しいの?

333 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 02:03:06.71 ID:DOA9paqV0.net
>>331
新首都のクラスターのひとつだからね

334 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 07:38:10.70 ID:gNq9mlrY0.net
何も都心に作る必要はないよな!
サッカー場3つ分の売却益で郊外茨城とか羽生とか
広大なな倉庫型図書館を作ればいいだけ!

三菱地所にでもやらせればいいよ

335 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 07:58:41.47 ID:KGKC0ygN0.net
>>322
落書きやら廃棄された木簡を歴史学者が真剣に分析してたりするしね

336 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 08:04:26.26 ID:HLseaQOU0.net
衆議院議長公邸、参議院議長公邸を移転させて
新館を建てればいいじゃん

議長公邸なんて、たまにしか使わないんだから

337 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 09:02:02.02 ID:XEX4aSC30.net
関西館は車がないと不便すぎるんだよね
兵庫県ぐらいだと関西館に行くのと東京にいくのとあんまり時間が変わらないんだよね

338 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 09:03:36.58 ID:wx5J8Ijf0.net
秋田市とか過疎ってるから鉄道のコンテナとかならべて読まない本しまっとけばいいとおもう。

339 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 09:04:05.03 ID:PgrYZBhE0.net
>>1
国会図書館で西村理香も閲覧できるのか
エロ本博物館ですね

340 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 09:05:06.95 ID:osw//++B0.net
>>334
脳みそを持たない下等生物は書き込むな。
意見を述べたいのなら、せめて>>1を読んで
十分に理解し得る能力くらいは身に着けろ、クズ!!

341 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 11:27:19.09 ID:YvXL87rg0.net
一冊残らず燃やしてしまえ!

342 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 11:36:09.90 ID:DDbZWFRU0.net
いつか国会図書館でプチトマトを借りるのが夢

343 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 15:08:21.81 ID:5JFcTMNm0.net
162 :ベッドの下の名無しさん:2007/11/13(火) 14:26:15 ID:???
特別閲覧室で係のお姉ちゃんに監視されながら
日本女性の外性器とかのエロ本を見ながら
オナやるのが通だよね!
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/nude/1100927319/162

344 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 15:16:25.81 ID:vCxovFlLO.net
歴史の宝庫だな

345 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 15:40:54.86 ID:K3dlASvt0.net
データ化しろという意見が多いんだろうが
100年後、1000年後も読めるようなデータ変換とバックアップは気の遠くなりそうな作業になりそうだな

346 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 15:55:43.44 ID:9WUYC6ST0.net
電子化はやってるからなあ。
ただ著作権の関係上なのか館内限定閲覧多いよな

347 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 15:57:14.10 ID:EEssnU+M0.net
>>1
この際、郊外に移転させて跡地を有効活用しようよ
都心の一等地なんだからさ

348 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 15:58:00.25 ID:H0+qWv8z0.net
関西館の周りは土地が十分余ってるかた増築したらいい
田舎だし保存するだけなら最適の場所

349 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 16:00:57.06 ID:MYxPdz/B0.net
デジタル化、デジタル化というが規格がかわるとパーだからな
一時書籍の付録に電子化書籍はやったが
今はもう読み込めないものだらけのレガシー
ほんの10年たてば、WINDOWSなんてなくなってるかもしれん。

350 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 16:02:09.32 ID:kFI8HpUR0.net
上か下に増築しか無いだろ

351 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 16:17:38.77 ID://5v5ntR0.net
自炊して誰でもネットで本を見れるようにしろよ

352 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 16:36:51.49 ID:6yRL0CDT0.net
既に電子化されてて現物貸し出してないのが結構あるから、それを別のところに移管すれば良いだけじゃん

353 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 16:41:03.87 ID:6yRL0CDT0.net
>>140
文字データなわけねえだろ
画像だよ

354 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 16:47:15.46 ID:DI0/BiI80.net
テキストデータで本文の検索ができる仕組みを整えてほしい

355 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 16:52:01.49 ID:9WUYC6ST0.net
詳細レコードはかなり細かく入力してくれてると思うが。
全文検索できるようになるには、何人体制で取り組むことになるんだろうな。

356 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:06:34.52 ID:Yyjk5++U0.net
所蔵を厳選しろ
どーでもいいマンガとかデータで充分だ

357 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:10:13.86 ID:5JFcTMNm0.net
赤川次郎とか司馬遼太郎みたいなどこの図書館にもある作品は保管しなくていいだろ

358 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:11:25.89 ID:FbnpErGj0.net
別に東京じゃなくていいから広いところに移転したらいいんじゃないの?

359 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:12:15.98 ID:4J0Zwd9c0.net
電子化して、地方の書庫に保管しろ

360 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:12:29.76 ID:IrSyn/ni0.net
雑誌とか広告がほとんどだろ
その広告にも資料価値があるのだろうか

361 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:13:37.52 ID:mDekxVMF0.net
麻生政権の時に、漫画関係だけでも移設しようとしたら、
国立漫画喫茶作るのかって、猛反対したの、あんたら日本人ジャンw
ざまぁないわ…

362 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:13:56.96 ID:FbnpErGj0.net
>>360
どういう雑誌にどんな広告がどれくらいの量、頻度で載ってたかは結構重要じゃね?

363 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:15:45.78 ID:moqzcSOW0.net
>>305
選挙ポスターみたい

364 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:17:15.72 ID:wOTBOfpgO.net
漫画の類いを別に分けようとしたら、国営漫画喫茶と非難されて没になったんだよね。

365 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:20:02.28 ID:BEJZWtKx0.net
ケム-ル人の来る年ですね

366 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:21:02.02 ID:9WUYC6ST0.net
>>360
あまり使ってるやつは少ないかもしれんが、近代史なんかやるときに広告は面白いぞ。

367 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:21:42.85 ID:99u/Emyo0.net
近くのビルを買って倉庫にすれば無問題

368 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:28:46.82 ID:2DcgyiFi0.net
書庫がないなら車庫を使えばいいじゃない

369 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:32:02.09 ID:wjL4hJ5w0.net
デジタル化押しはちょっと考えが足りない
製本された現物を保管することが重要
デジタルはなぁ操作ミスが命取りになるんだよ…

370 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:32:17.77 ID:ackjRErTO.net
保存するには及ばない本ばかりの君たちは楽でいいね

371 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:32:45.70 ID:CidRtSRLO.net
漫画なんか捨てろよ。
各漫画家の記念館で保管しとけよ。

372 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:33:04.90 ID:lIeO1vAP0.net
>>322
近年の本は、数百年はもたいないので電子化したらいいよ
それで収蔵スペースが大きく空くので問題解決だw

373 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:34:18.25 ID:f6xAHk1c0.net
週刊誌は創刊号と各年代分だけおいて、捨てたら

374 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:35:06.87 ID:99u/Emyo0.net
>>343
なかなかの知能犯だな

375 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:36:47.45 ID:mmdAAwwn0.net
>>364
あれはやり方まずかったね。
本件の解決の為にと言っておればよかった。

376 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:37:10.52 ID:Ryh102uj0.net
>>369
別に実物を捨てろとは言ってない
閲覧は全て電子化したものを使い
実物は秩父の洞穴にでもしまっておけば良いと言ってるだけ

その号は貸し出し中で閲覧できません、なんてこともなくなるし
原本の破損紛失もなくなる
電子化の手間はかかるが土建関係にくらべたら鼻糞みたいな予算でできる

377 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:38:01.53 ID:rGOdso640.net
>>235
あるにはあるが例えば>>342の夢見た某ヌード写真集なぞは2005年に児童ポルノ認定されてしまい閲覧すらできなくなった模様
ひどいもんだ

378 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:39:30.25 ID:oK0sxLMe0.net
>>1
学研都市とは言いながら結構田舎にある関西館を拡張すれば解決
周囲には有り余るほどの土地がある

379 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:39:38.96 ID:HeADs7/X0.net
国会図書館みたいなものにこそ金をかけるべきなのにな…

380 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:40:53.79 ID:++dbk9CD0.net
漫画とか電子版を作っている本はそっちで
納品してもらった方がいいだろうねぇ。

381 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:41:32.84 ID:K9QP2B6o0.net
快楽天のバックナンバー借りた人の体験記事あったな
司書から直接渡されるからちょっとした羞恥プレイだとか

382 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:42:08.60 ID:UjqCVEgR0.net
>>209
今もあるが何言ってんだ君は

383 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:44:42.87 ID:tFwW5dfs0.net
世界で最も影響力のある100人に、″片付けの魔法″で選ばれた近藤麻理恵さんに片付けてもらえばいいだけじゃん

384 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:44:50.27 ID:bk0WL46tO.net
物理的収蔵スペースで悩むより、確証性高めた電子化が良いだろうな
原本は隔離保管できるし

385 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:45:04.78 ID:9P2oAd7D0.net
電子化すればスマホに全部はいる

386 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:46:27.48 ID:M3nyt9aq0.net
電子化だけじゃあ意味がない
原版があることに意味があるのだから
別館を作るしかないやねえ・・・

387 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:52:56.32 ID:yBL3ibxv0.net
同人誌まで保管してるんじゃなあ…

388 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:54:09.03 ID:5JFcTMNm0.net
みんな電子化電子化いうけど
携帯もパソコンも使いこなせない人も来るからなぁ

389 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:55:13.86 ID:pthI6c/+0.net
紙の書籍発行禁止して、全部電子書籍にすれば問題解決

390 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:57:11.16 ID:nHQpI6fF0.net
そもそも、三流週刊誌の果てまで全て保管してるからなぁ。
日本で出版されるものは全てある。
しかもネットからコピーの申し込みも出来る。
凄すぎだよ。

391 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:57:11.50 ID:hEwtQkZk0.net
下に掘って行けばいいんじゃね

392 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:57:51.79 ID:J0/SYRd00.net
関西館の横に巨大な廃墟があるじゃないか

393 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 17:58:08.43 ID:YQS87gkc0.net
>>123
本来 国会図書館には一冊は献本する義務があるので どんなにプレミア本だろうがまともな出版社ならある

394 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 18:05:34.13 ID:UjqCVEgR0.net
まあ普通は取次が納本するから
国会図書館にないのは同人くらいでしょう

395 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 18:06:59.00 ID:2++AQ68c0.net
>>392
あれなら京都府に売りました。

関西館は論文とか専門書とか誰も読まない本を中心に保存してるから、行っても読むものはないよ。

396 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 18:15:57.83 ID:BDiVlFsX0.net
国会図書館のチョサッケン切れた電子画像、
なんでまとめてPDFで置いておかないのかね。
わざわざPDF作成ボタンで20枚制限とか、金のかかるシステム作っちゃって。
しかも画質ぼろぼろだし。

397 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 18:25:43.54 ID:YDl5VSOR0.net
>>386
でも電子化してしまえば、原本はアクセスの悪い僻地に保管できる。
限界集落で地価の崩壊した場所に保管庫を建てれば、土地代は安く済む。

398 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 18:27:38.64 ID:xZzavwgX0.net
漫画図書館を造って漫画や雑誌はそっちへ移転を

399 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 18:35:34.45 ID:qjxKicDI0.net
地価の安い地方に縦横高さのある超巨大書庫を建設すればいいじゃん

400 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 18:35:41.74 ID:9gCH5s170.net
>>388
現状でも蔵書検索して借りて複写するのはパソコンでやってる
端末操作を教えてくれる係員もいるしね

学術誌なんかはデジタル化されてるけど一般書籍までは追いついていないんだろう

401 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 19:13:38.56 ID:QiBYRntE0.net
蔵書数ランキング

1位 国会図書館 25,000,000冊
2位 大阪市立中央図書館 1,910,000冊
3位 大阪府立中央図書館 1,900,000冊
4位 東京都立中央図書館 1,700,000冊
5位 横浜市中央図書館  1,500,000冊
6位 滋賀県立図書館 1,308,000冊
7位 大阪府立大学学術情報センター図書館 1,290,000冊
8位 福岡市総合図書館 1,282,745冊
9位 名古屋市鶴舞中央図書館 1,200,000冊
10位 愛知県図書館 1,191,000冊

402 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 19:31:25.47 ID:rGOdso640.net
>>401
まさに桁違い
2位以下はほとんど争いと言えない状況w

403 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 19:32:25.13 ID:l7abBFUU0.net
特に付録とかついてないどうでもいい低俗漫画雑誌とか週刊誌なんか
デジタル化して圧縮しろよ。

404 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 19:34:25.33 ID:M/pQIyZ00.net
おまえら納本制度の意味分かってるの電子化しろとか勝手に国は著作物を改変できません。
んなことやったら捕まります。

学校に図書館って義務設置のはずなのに、学校って何を教えてるのかねえ?
司書教諭ってとっくに必置化されて10年以上経つわけだけどねえ?

普通は東京、大阪と来たら名古屋じゃないんですかねえ?

先に言うけどCDも白書もゲームもみんな納本義務で違反企業、者には過料という刑事罰が科せられるんだぞ。
国立国会図書館に納められるからISBNやISSNが付けられるんだ。お前ら少しは本の仕組みぐらい理解しろ!

405 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 19:37:05.35 ID:liaBPss/0.net
>>66
じゃ、株や銀行等の金融系デジタルデータも
相当危ないのな

今すぐ使用中止したほうがいいんじゃね?

406 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 19:37:13.30 ID:M/pQIyZ00.net
>>396
著作権切れたとか切れないとか関係ないんだよね。
納本される本は「文化財」として納本されるから永久的に保存だよ。
とはいっても戦災があったからNDLであっても昭和20年以前のものはかなりが消失してるよ。

407 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 19:37:40.33 ID:IgHL03L+0.net
そこらの公立図書館は時期が過ぎたら廃棄か売却しちゃうけど
国会図書館はずっととっておくから、永遠と増え続けることになるだろうし。
100年後とはどうするんだろう?

408 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 19:38:43.07 ID:0zPtxU2H0.net
>>383

かわいくないし、ときめかないから ポイされそう。

409 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 19:43:15.44 ID:M/pQIyZ00.net
>>407
そうやってどんどん福岡館、札幌館と増やしていくしかない。
ただ、議員へのレファレンス機能なども兼ねてるから我が国は「国立・国会図書館」なんだよね。
普通納本制度だけやってる国の方が多いから国立図書館のみで国会図書館はまた別にある国の方が多いんだよね。

410 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 19:44:15.65 ID:e2mpMtLI0.net
>>385
全部はさすがに容量足りなくね

411 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 19:49:34.69 ID:td+S4Iw30.net
検閲焚書が始まるでぇぇぇ!
安倍自民の歴史改悪は世界史に載るだろう

412 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 20:33:06.51 ID:oKLtgDWV0.net
すべて電子化だな著作権切れはネットで公開
収蔵庫は新しく作るしかないな

413 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 20:34:45.51 ID:/BV4Ttex0.net
>>401
それ大学図書館が入ってないがな

414 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 20:36:24.20 ID:KraTTKck0.net
すぐ近くの民主党に他所へ出て行ってもらえ

415 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 20:37:44.90 ID:uuLUJebf0.net
どんどんでかくなっていくほうがらしくていいやん

416 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 20:45:58.91 ID:Goh6ls550.net
関西館増強したら良いじゃないか。
あのとんでもない辺鄙なところに作ったやつ。

417 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 20:46:26.00 ID:KstPxZXM0.net
電子化すりゃいいじゃん

418 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 20:47:32.13 ID:22v5Z0zi0.net
日本で出版される全ての本を収蔵してまだあと5年ももつとは驚き

419 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 20:49:20.19 ID:QiBYRntE0.net
>>413
一般人が気軽に利用できないから割愛した。
あと上位30位ぐらいまで大学で独占去れるしな

420 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 20:53:35.53 ID:lCdrfDK30.net
館内で落ち着くのが好きなので、はるばる地下鉄に乗ってたまに行ってる

421 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 20:56:42.39 ID:A7RplU7P0.net
検索してみたら、ただのエロ漫画雑誌まで収録しててくっそワロタw

422 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 20:56:43.84 ID:0Zxq+21j0.net
代亭日本人ってのは国も小さいせいあってか
細かすぎンだよ

外国人から見てもちっちぇー国だから、日本人ってのは性格までもが
小さい器だってモンキーモンキー馬鹿にされてんだよ

なんでもかんでも細分化しすぎて管理が大変ってそりゃそうだろ
言うことなすこと全て細かすぎンだよ 
ばかじゃね

423 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 20:57:42.43 ID:MEh9LewO0.net
本で保存する必要ないじゃん

424 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 20:58:15.31 ID:WeS6VD+R0.net
PDFにしとけ

425 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 20:59:39.11 ID:X18kam+B0.net
>>257
データの移行など、メンテナンスがしっかりされ続ければそうだろうね。
例えば、数百年〜数千年後に現代のHDDが掘り返されたとしても、まず解読は不可能だろう。

426 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 21:01:29.88 ID:0Zxq+21j0.net
ちなみに、おまいら京都の田舎の国会図書館は地下に収納スペースを設けてるらしい
つまり建物的には地上5階建てくらいに高さがあるんだが、地上から上は建物なんてなく
森になっている

ふざけた作りだよ
建築は竹中工務店
金もかけまくりだよ

無駄ななものを作りやがってばかじゃね
最初から事情にも収納スペースを設けてよかったんじゃねーか
要するに計画ミス
国のミス

427 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 21:03:04.86 ID:P1jdEFLoO.net
WW3(カルト三次元幻魔大戦)バンザイ!♪。
クラッシュプログラム万歳。
預金封鎖&戒厳令バンザーイ。
国家デフォルトバンザーイ。
魔界列島分断☆怒りの3連動メガクエイク&リバイアサン万歳。
噴火列島分断☆怒りのスーパーボルケーノバンザーイ。
世界ゴイム牧場バンザーイ。NカWルOト万歳。
メテオストライク&コロニー落としバンザイ!♪
幻のトンキンテロリンピックバンザ〜イ。
♪(笑)\(^O^)/

428 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 21:04:27.35 ID:AIoH+rbn0.net
そりゃあ、いっぱいになるだろ
下らないものも集めてるんだろ

429 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 21:05:21.18 ID:0Zxq+21j0.net
デザイン重視と言う国のミス
見た目より中身のことをきっちり考えて計画して作っておけや

増築工事にまた 税金使います
当時の森をぶっこわして収納スペースに変更します

阿呆かw
そんなことに税金費やす位なら、既存の保存文章の見直しをして
不要なものを捨ててスペースを維持させろ

最初から税金を無駄に使うなボケ

430 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 21:05:30.88 ID:/iKxI/x20.net
はやく石英の記録媒体が実用化されないものか

431 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 21:12:56.44 ID:0Zxq+21j0.net
つーかアレだろ国土交通省は保存文章を一時期、全てスキャンしてデータ保存可してるだろ

同じ国なのに、国会関連はスキャンしてデータ化してないのか?

同じ国なのにやってることが違うのか?????

国の機関自体がバラバラな動き方して何もまとまってないっていうのか

こりゃずさんすぎるだろ 適当すぎるだろ

いらないものまで混ざってるのじゃないのか?????

きっちり管理しろよ 税金は無駄に人件費が失われてるだけかよ

とりあえず民間企業がこういう場合はサビ残させられる
お前ら国会図書館の従業員も管理者は特にサビ残しろよ

これ以上無駄な税金費やすなよ

432 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 21:16:53.72 ID:0Zxq+21j0.net
区のやってることが、ずさんすぎる 適当すぎるから
国借金は膨れ上がる一方ってのは当然だろ

それを軽々しく増税すればいいとか
国民から摂取額を増やせばいいとか


国の機関が日頃何の管理をやってるのか
今後の計画も全て直ちに見直していくことが先決だと思うんだが

細かく細分化する前に、現状把握すらできてないんじゃなかろうか
なぜ、こういう事態に起こってしまうのか

何もか適当に計画してるからではないのだろうか

433 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 21:21:11.19 ID:3fdxIfeN0.net
そりゃ、お国で働いてるやつらはまだバブリー
企業の金とは違って国の金なんて、どんぶり勘定だろうよ

434 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 21:22:22.60 ID:EOHA2wIb0.net
行ってはみたいけど、なんかメンドクサそうでまだ行ったことない。

435 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 21:22:39.52 ID:9WUYC6ST0.net
酔ってんのかな?

436 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 21:25:51.79 ID:niSfLMHi0.net
稀覯本以外は、東大京大天理大早大等の大学図書館に移管すればいい。

437 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 22:44:51.69 ID:rYeitX6W0.net
>>401
2位か3位のどちらかを潰して分館にすればいいんでね?w

438 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 23:10:42.59 ID:m4MOMgtN0.net
>>436
逆の方がいい。
稀覯本は利用者が少ないから、その都度、大学図書館へ推薦状書けばいい。

439 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 23:31:15.26 ID:CTvLZAKt0.net
ついにこの国有地を有効活用するときがきたか
http://i.imgur.com/YydFJFc.jpg

440 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/10(日) 23:44:24.29 ID:ouUitn4B0.net
こんなのもあるで

ttps://ndlopac.ndl.go.jp/F/?func=find-acc&acc_sequence=027127668

441 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 00:14:41.19 ID:AdhFKfX10.net
関西館の近くに泊まれる宿とかあるの?

442 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 00:55:00.20 ID:GDtHgh5N0.net
奈良市内までいかないとないかも

443 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 01:05:00.94 ID:GiMV9tWK0.net
今現在そこまで本に価値があるか?

444 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 01:05:25.89 ID:JomSjdJj0.net
俺の家を書庫のスペースとして提供するよ

445 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 01:13:26.27 ID:3UV+90WS0.net
とりあえず議員閲覧室を無くそう

446 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 01:15:33.41 ID:mo9AH56c0.net
自炊して紙の本を減らすしかない。

447 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 01:17:45.40 ID:qUzANJ4k0.net
1000年後には古代図書館になってるからなあ。
焚書文化の無い日本には頑張って欲しい。

448 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 01:19:54.21 ID:qUzANJ4k0.net
よく考えたら、焚書文化あった。

ちびくろサンボ絶版要求とか、嫌韓本出版するなとか、
左翼が活発に活動してた。

449 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 01:24:04.36 ID:v5DnfnzC0.net
>>163
やってんのは取り次ぎだけどな

450 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 01:38:25.62 ID:QLXKt6jb0.net
スキャンしろよまじで
いつまでチンタラお役所仕事やってんだ

451 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 02:49:46.75 ID:FDOiaKUT0.net
>>416
バスに乗りかえるのがめんどいけど、時間はそこまでかからない

452 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 03:57:15.60 ID:pQtGRaFJ0.net
普通に新しい書籍はデジタルで納入させればいいだけじゃないか
あれって出版したやつがかってに送るんじゃなかったか

453 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 04:07:33.51 ID:tLoiZtX20.net
むしろ今までどうやって保管してるのか疑問だった
電子書籍はどうしてるのかな

454 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 08:27:39.07 ID:v4JyhGj80.net
鉄道関連の昔の文献探すのに重宝するんだな
納本制度というのがあって国内で出版された本はすべて国立国会図書館に納本が義務付けられてて週刊少年ジャンプも創刊号から最新号まで全部入ってる

455 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 10:06:42.43 ID:jk7bO2+N0.net
たとえば将来中国に軍事占領される事態が生じたら、
文化的資料は本も建物もみんな焼かれ破壊されてしまう可能性があるから、
日本国内にだけ資料を置くのはリスクがある。
日本の歴史や文化を殆ど失ってしまう可能性がある。
そこで、日本と将来敵対関係にならない可能性のある
複数の国と協定を結んで、日本の資料やその複製などを
外国の図書館や大学の研究所に建物や機関ごと寄附し
寄贈しておくことを勧めたい。
たとえば、アメリカ、イギリス、フランス、などだ。
 現物を預けるのが難しい場合には、電子化資料だけ
でも。まだ著作権が有効で切れて居ないものは、切れる
までは非公開で保存資料として預かるということで。

456 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 10:13:03.04 ID:T7mcjjA+0.net
>>9
現物を保管しないと意味が無いのよ

457 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 10:24:54.43 ID:oD7VTjZJ0.net
漫画だけ独立した国会図書館にしてもっと交通の便のいいところに別館を建てれば良いのではないだろうか
東大阪市とか咲洲とか

458 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 10:31:05.30 ID:UUrqmvuS0.net
電子書籍になるから大丈夫だろ

459 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 10:38:00.08 ID:IPcHbc8q0.net
はっちゃけあやよさんみたいな往年のエロゲでもちゃんと保存してんの?

460 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 10:54:02.35 ID:jk7bO2+N0.net
VHSの時代に沢山作られた裏ビデオの類いは、ちゃんとした公共機関で
収集蓄積しているところがあるのだろうか?
そうでなくても、国会図書館には漫画本が網羅されて保存されてはいないし、
雑誌音附録類は棄ててたし。それに活字本と違って、絵の場合は紙質とインク
の悪い雑誌は、段々とインクが浸透し拡散し、紙も変色して、元の印刷の質が
保たれない。活字なら判読すれば、復活できるが、絵や写真はアナログなので
難しい。はやい段階で、技術的に可能な限りのデジタル化を施、し電子的に出
版や編集している出版社からは、著作権が切れるまでは非公開にするのと引き
替えにデジタルデーターの供出を義務づけるべきでしょう。

461 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 10:56:49.56 ID:H/FHxrBr0.net
なぜ、大地震や911は「46分」に起きるのか?

「46分」に起こされているからと考えるのが順当でしょう。
http://richard koshimizu.at.webry.info/201404/article_243.html

とんでもな情報です。 ちょっとだけ気にしておいて下さい。
衛星放送の「WOWOW 」の5月11日の午後17:00〜18:00の欄を 検索してください。
なんと「不思議の国のアリス」5月11日午後17時46分です。エコノミストのあの女の子はアリスだったのでしょうか。
http://richardko shimizu.at.webry.info/201505/article_38.html

世界のエリートと直接繋がりのある週刊エコノミストの表紙が気になります。
右下に11.3(3月11日)とその左横に11.5(5月11日)と書かれています。
左下の地球儀の中の日本地図が変だそうです。ふむ。近畿地方がない。
http://mizu8882.blog.fc2.com/blog-entry-457.html

ネパール地震と311

日本時間3時11分に発生した。地震波形が爆発型である。スパイクが2連発。
http://richardko shimizu.at.webry.info/201504/article_162.html

462 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 11:07:06.23 ID:G7vWzD7H0.net
古新聞、古雑誌の回収のトラックに面倒くさくて出してなかったのか

463 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 11:08:43.09 ID:pt9rFbKb0.net
コミケ同人本の保管庫はどうなってるの?

464 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 11:16:02.73 ID:M4+wywpr0.net
>>421
そんなのが後世に偉大な文化遺産として評価されるかもしれない

465 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 11:16:27.13 ID:SXwqMlLh0.net
デジタルメディアはまだまだ長期信頼性がないからなあ・・・・・。

466 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 11:20:01.03 ID:SXwqMlLh0.net
東京や大阪などの地下が高いとこじゃなくて夕張あたりに保管とデジタル対応専用の
施設を作れば良い。

467 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 11:27:38.88 ID:SXwqMlLh0.net
北海道あたりは廃坑多いだろ
そんな地下に巨大保管施設つくれないかなあ・・・。

468 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 11:31:07.81 ID:/7k9Bg/N0.net
普段読まれないような本は都心においておく必要はないと思うけど

469 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 11:32:38.82 ID:/M8bI6MPO.net
>>466
原本はそんな感じで保管して、内容はデジタル化させといて、内容のみが必要な利用者はデジタル化してネットにアップした分を利用すりゃいいと思うわ。
原本を見たい奴は現地に行ってもらうしかあるまい。

470 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 11:33:07.71 ID:vZC9yQ2w0.net
貸出はデジタル、原本はクソ田舎でいいじゃん
原本の汚損防げるし、

471 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 11:34:13.40 ID:gowY3L/B0.net
>>470
まったくです。
そうすべきだよ。

472 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 11:36:16.45 ID:b2y5WYzE0.net
地方に保存専用の建物作って電子化されたものから保存していけばいい

473 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 11:38:40.90 ID:HHYquhoa0.net
原本を直接閲覧する必要がないものに関しては極力データ化するべきだな
閲覧と保管の区分は今後図書館で必要になっていくだろう
開架式の図書館だと雑誌やスポーツ紙なんかで切り取りが多くて問題になってるし

474 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 11:38:41.14 ID:YyLbUbXI0.net
>>467
輸送が大変だろ
東京の周辺で広大な土地が確保できる場所が望ましい

475 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 11:38:52.12 ID:XJk7FCFq0.net
現時点で全ての出版物を保管してるわけじゃないんだろ?
希少価値が無いものは破棄しろよ

476 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 11:46:18.11 ID:YyLbUbXI0.net
少年漫画誌なんてデジタルデーターで充分だろ

477 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 13:58:18.17 ID:U3o0X0Zn0.net
こういう時こそ、世界初地下20階書籍専用保管建造物など建てて、国際的にアピールすればいい。
ついでにその技術を輸出するなら、国益にも繋がるだろう。
地上が今までどおりの図書館で、地下が保管庫。
とてつもないコストが掛かるだろうが、価値はあると思う。

478 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:01:01.51 ID:UwN36PyL0.net
デジタル化しろ
そしてその作業員に雇ってくれ

479 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:02:15.53 ID:G8U+04CO0.net
近所の元科博分館が廃墟になってる
そこ使えば?

480 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:11:28.35 ID:ltAlFEIb0.net
そろそろ情報施設としての役割と、博物館的な役割を分離したらどうかと思うんだが。

481 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:13:31.58 ID:XJk7FCFq0.net
デジタル化とかたやすく言うけどお役所の連中がやったらゴミ写りまくってるわ
文字が潰れて読めないわページ飛んでるわで大変なことになりそうだ
あげくの果てには不手際でデータを消失させてしまったけど原本捨てたから
復旧不可能とか平然と言い出しそう

482 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:25:18.35 ID:uNV+dji70.net
災害の少ない都道府県に作れよ。

岡山とか、香川とか。

483 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:28:11.56 ID:KhrorMTL0.net
>>1
どーでもいいのは電子化しろよ

484 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:30:17.07 ID:KhrorMTL0.net
電子化して原本捨てろとは言ってないぞ。

原本は田舎に倉庫作って置いとけ。

485 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:42:22.05 ID:hVT1SVGD0.net
原本は炭鉱でも鉱山跡地でも箱詰めして放り込んでおけよ。
あと書籍にしろ映像にしろ全て電子化しとけっての。劣化対策には一番だろ。

486 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:44:56.60 ID:d6ewX0ON0.net
間もなく、
関東地方に巨大直下型地震が来て火災旋風により灰燼となるから悩むことない

487 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:49:34.06 ID:4lmBn8QR0.net
刊行中のやつとかも収蔵してんのこれ
古文書の修復とかやってるのは見たことあるけど

488 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:56:14.08 ID:ixbmlDQTO.net
エロ本も…蔵書してんだっけ?

489 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 14:57:55.92 ID:HDrEixUH0.net
こういうのを電子化するバイトをやりたいけど
大手の印刷会社や派遣会社が間に入っちゃって
すごくコストがかかっちゃうんだろうなあ。

490 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 15:04:53.70 ID:k+Fo+mdr0.net
関東大震災で東大の蔵書全部燃えちゃったからなあ、今度はそんなことの内容に。

491 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 15:06:09.27 ID:+za0Wc4y0.net
九州館を作ろうか

492 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 15:34:50.78 ID:kd6my4Ub0.net
惜しみなく税金使っていいぞw
どんどん増築しなはれ
電子データー化は閲覧用として
館内限定で観れる様にして欲しい

493 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 15:45:14.54 ID:2SuloSZ/0.net
九州は朝鮮人が破壊するだろ。
北海道にしろ。

494 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 15:49:31.89 ID:Hnsf7UIs0.net
レベルの低い学位論文は全部焼却処分していいよ

495 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 16:12:47.05 ID:GdZ0mXRU0.net
>>489
電子化する側だったけど、ひたすら単純作業に耐える仕事です
間に大手が入ると単価が上がるのはそのとおり

496 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 16:13:44.09 ID:+za0Wc4y0.net
>>495
1日で最大何枚ぐらい撮影しますか?

497 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 16:52:11.26 ID:yjejrmTV0.net
こういうところのは、デジタル化したからって原本捨てないだろうしな。

あちこちに作るしかないんじゃね

498 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 17:40:07.96 ID:xMjXm42/0.net
書籍に実本での保存の優先順位をつけて実本保存の不要なものはデジタル保存のみにすればいいんだよなあ、もちろん実本保存はデジタルでも保存する。

499 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 17:41:46.46 ID:O1Iga9UK0.net
このご時世はデジタルデータを印刷すること意外ありえないんだから
本の原版を保管することよりデジタルデータを何重にも保管する事の方がメリット大きいと思うんで
どんどんデジタル化していってどうぞ。
復刊しようと思ってデジタルデータの原版ないから一度スキャンしてプリントとかになるのは
どーかなって思うし。
もうある程度はやってると思うけどねえ。

500 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 17:50:00.17 ID:3UV+90WS0.net
なにもすべて国立図書館に一極保管じゃなくて
雑誌は都立中央図書館
マンガは都立中央図書館
みたいに国公立の垣根を越えて協力しあうことはできんのか?

501 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 17:52:24.87 ID:3UV+90WS0.net
なにもすべて国立図書館に一極保管じゃなくて
雑誌は都立中央図書館
マンガは都立多摩図書館
みたいに国公立の垣根を越えて協力しあうことはできんのか?

502 :記憶喪失した男:2015/05/11(月) 17:53:50.67 ID:SKoqTfe/0.net
茨城あたりに別館立てたって別にいいんやで。
まとまった土地じゃなくても。

503 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 17:54:41.34 ID:5a8yWJmQ0.net
何も一等地に置くのではなく土地代の安い地方や海外に置いてデジタル化にしろよ。

504 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 17:56:21.32 ID:DNb+zb+60.net
そら裏本「金閣寺」みたいな本も収納してるんやから
スペースものうなるわ。抜き本の類は集めんでもええやろ。

505 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 18:08:48.11 ID:hKyB1JEp0.net
バカサヨ「間違った歴史認識の本は燃やせばいいんですよ」

506 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 18:10:06.67 ID:TIceDM3JO.net
オークションに出してくれ
闘魂少女が掲載されたサンデーを一冊十万で買い取る

507 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 18:26:02.42 ID:GdZ0mXRU0.net
>>496
ブックスキャナで1ページづつ撮影するのと、製本バラして撮影するのとで変わってくる
撮影したら画像検査して不備があったら再撮して。

辞めた人間なんで細かい数字は忘れちゃったゴメンね

508 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 18:39:05.87 ID:tIGRQjWY0.net
>>503
それ以外に有効な対策無いよね
なにも紙の本それ自体をあんな一等地に保管する必要は全くない
どんどんデジタルデータ化して、データ取り終わった本から田舎の倉庫に移動させればいい

509 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 18:44:00.02 ID:nVU8/vRR0.net
時代の記録を後世に語り継ぐには紙の本に勝るものはないと思う。
問題は出版点数を増やしすぎたこと。

510 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 18:47:39.78 ID:nVU8/vRR0.net
最近、雑誌のWeb化が進んでいるけど、下手したら将来2010年代は
何がトレンドだったのかわからなくなる事態すら起きそうだ。

511 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 18:49:33.16 ID:/aV75qYA0.net
地下を掘り進めたら?

512 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 20:16:13.08 ID:GdZ0mXRU0.net
>>509
そーそー、記録媒体はアナログが最強。
マイクロフィルムは保存に気を使わないとすぐ痛むけど、ルーペがあればいくらでも見れる
デジタル化したやつはもし媒体がアボンしたら全部オジャンになる。デジタル化した時に取りこぼしがあるかもしれないしね

データサービス業者だった人間がいうことじゃないなwあの業種自体もう斜陽だけど

513 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 20:26:34.08 ID:HiePaggI0.net
>>508
こんな制度を考えてみた。これならど田舎保管でもそれほど問題なし。

1 大手の出版社は、紙本納品と併せて国の指定する形式での電子納品を義務化。
  中小出版社は紙本納品を2冊(1冊は自炊切断用)又は電子納品を義務化。
2 紙本は土地代が安くて災害の少ない僻地・限界集落等に頑丈な倉庫で保管。
3 一般には原則として紙本アクセス禁止、電子納品本を閲覧。
4 国会議員、裁判官は公用に限り紙本へもフリーアクセス。
  公務員は同様に公用で命令書持参の場合に限り紙本へアクセス可。
5 弁護士は公務員に準じ、日弁連が命令書の代わりに推薦状を発行。
6 日本学士院は毎年学会を通じ、研究者の許可申請をとりまとめ・年間紙本パスを発行。
7 個人の郷土史研究家などは、市町村教委or図書館、博物館の推薦状付きで許可申請。

514 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 20:37:25.25 ID:T6wnGdG70.net
電子化されれば貸し出し時間も減らせるし人件費も浮く
場所もとらない
これからの時代は紙はいらんな。

515 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 20:45:19.94 ID:TsCzYn+10.net
>>509
いや、紙より石ですわ。

516 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 20:55:41.58 ID:JHnfYt1n0.net
上に向かって建て増ししてけ

517 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 20:56:13.73 ID:+enBRvn10.net
国会図書館関西館を増築するか
私の仕事館に収納すれば良い。

518 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 20:58:08.71 ID:SrC/J17w0.net
そんなことよりいまは収蔵書の児ポ問題でてんやわんやらしいな

519 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 20:58:23.80 ID:NGRGKQunO.net
>>517
大阪北ヤードの一部を提供しよう(提案)

520 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 20:58:39.58 ID:688ONPkO0.net
電子化すりゃーいいよ。
そら原本のよさも認めるが、維持費は無視できないやね。

521 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 21:10:19.71 ID:YdEYHvQP0.net
資料価値もない、どうでもいい本は片っ端から電子化すればええねん。

522 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 21:42:39.95 ID:fVOQpgGB0.net
>>312
国会丼がなくなって寂しいよ

523 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 23:16:26.25 ID:eY9LJM3T0.net
>>506
コビーなら手に入るけどね。
原本は未来へ保存だから。

524 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 23:19:36.93 ID:jBAtsR620.net
俺の博論捨てていいよ?
駄論文のくせに、見栄張ってハードカバーだし

525 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 23:23:06.72 ID:JW2xl8TR0.net
そろそろ海に流してもいいよ

526 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 23:25:21.79 ID:JW2xl8TR0.net
ひらめいた!
木簡竹簡でも1000年以上、粘土板なら3000年、石碑ならもっとのこせるぞ!

527 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 23:41:50.28 ID:NYK9/rPa0.net
カレー食いに行きたい

528 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/11(月) 23:44:01.67 ID:3qS5kvWj0.net
LOとかまだ置いてるの?

529 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 00:08:28.93 ID:oqDAiK/X0.net
精華町はまだ土地が充分余ってるから
増築すれば?

隣にサントリー建てられたけど。

仕事館もなんとかしてよ
政府は絶対に仕事館の存在を忘れてる

530 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 00:11:04.42 ID:cRCi7I+K0.net
だから私のしごと館を別館として国で買い取れと(ry

531 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 00:14:17.65 ID:VnbSpjjh0.net
電子メディアの信頼性を誰が保証するのよ
紙は歴史の洗礼に耐えてきた実績がある
電子化なら乗り換え続ける覚悟がいるよ
未来永劫続くそのコストと技術と人材を誰がどう確保してくれるの
法改正もいるかもね

532 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 00:24:23.88 ID:XSZmDhYB0.net
>>531
電子メディアでいいんだよ

電子メディアなら省スペースでいいわけだから
例えば47都道府県に支部を作って同じデータを管理すればいいんだよ
あと、保険で海外にも複数箇所同じように支部をつくればいい
全箇所、同時に駄目になる可能性は極めて小さい

533 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 08:23:09.68 ID:wsh5IOnU0.net
電子メディアとか結構言われてるが
メディアの耐久更改とか結構手間かかるんだよ。

マイクロフィルムなんか一昔前の保存に重宝してたし改ざんに強かったりである一定需要があるが
如何せんフィッシュリーダーの方が先になくなりそうだしな
そもそもマイクロフィルムの耐久年も100年前後だし・・・

534 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 08:34:40.17 ID:TFFJorx90.net
妥協案として2000年以前の紙の本は全保存
それ以降は点数ばかり多くて糞みたいな本が多いから不人気順に次々電子化
どうしても紙で保存したい奴はプリントアウトして個人で蔵書

535 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 09:05:23.58 ID:wXpZJsOP0.net
電子化されていると、意図的に検索にはかからないようにして、
政治的に不都合な書籍を闇に葬ったり、あるいはリストアウト
してくるときの順番をいじってバイアスを加えるとかできるからな。
あるいは、ソフトにバックドアがしかけてあってとか。

また、千年後に今のデジタル記録が読めるかどうかは分からない。
電子技術の継承が途絶えて、誰にも維持も保守も解読もできなくなる
可能性もあるだろう。もちろん活字の本でも、日本語が廃れたら
読める人は研究者だけのようなことになりかねないが。

536 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 09:14:17.06 ID:aipSO6GT0.net
国会図書館の食堂がまずくなった
国会丼とかあった時代の業者に戻してくれ

537 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 09:56:45.74 ID:LVSag0Vx0.net
>>535
ほんとこれ。

538 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 09:57:27.72 ID:9hQEW+p30.net
電子化して本は土地の安い地方に置けばいいよ。
それで一部はネット閲覧可能にしてほしい。

539 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 10:03:43.52 ID:9hQEW+p30.net
>>535
中国は満州語の本や資料を処分してしまっている
ようだがな。じつは中国にとって正確な記録資料
だったわけだが、政府が変わればそういうことが
起きる。

540 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 10:42:59.55 ID:DCkNupCb0.net
>>102
そう言えばフランス書院文庫の古い本で現物は当然ないんだが、
電子書籍化されてないのが幾つかあって悲しかったことを思い出した。
著者の許可が取れないとかかな、と思ったが同じ著者で電子化されてるの
あったからデータその物が無くなっちゃったのかな。
国会図書館行けばあるのかな。でもあんなところで勃起したら恥ずかしい。

541 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 13:22:54.99 ID:QqnQ/Lpx0.net
>>27
御前馬鹿太郎

542 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:29:00.50 ID:3yy7Plmj0.net
>>535 現にNetscapeで保存した頁はFirefoxやSafariじゃ見れなくなった
マックドロー,クラリスドロー,Wordperfectもwordやパワポではダメ
Wordすら古いのは互換性の問題で読めぬ,頼れるのはpdfだけ,僅か10年でこの惨状!

543 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:32:30.39 ID:thGtEami0.net
こういうのにはしっかりと金かけて書庫の増築と保管体制の充実を図れ

544 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:34:36.95 ID:svMrwhEf0.net
>>542
電子データを保存するときは、データだけじゃなくて
必ず、一緒に読み取りソフトもセットで保存しておかないと
後で読み込みできなくなることがあるんだよね

545 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:34:37.00 ID:SPqFLK8R0.net
笑い男のためにも全自動の巨大書庫を作って下さい

546 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 20:40:17.18 ID:nA+j15lo0.net
>>544
しかしそのソフトに対応したOSがきえてしまうのであった・・・

547 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 05:34:05.46 ID:juZgO9zn0.net
PDFだって未来永劫安泰じゃないよね

548 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/14(木) 13:28:26.60 ID:6Jf3aDx70.net
とっくに世界はデータやアーカイブに移行してるのに
まだしてなかったのか
まあまた新たに箱ものを作って税金垂れ流す口実が欲しいのだろうが
ネットのアーカイブ整備に税金使え
もっと誰でも使いやすく整えればいい

総レス数 548
123 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200