2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【和歌山】 「橋杭岩」「サンゴの海」自慢 串本の魅力調査 [読売新聞]

1 :@Sunset Shimmer ★:2015/05/08(金) 05:56:41.10 ID:+qsproip*.net
2015年05月08日

 ◇首都圏住民 「クジラ観察」高評価

 和歌山社会経済研究所は、紀伊大島や周辺の自然、歴史、文化など串本町の魅力を地元住民や首都圏の住民に尋ねるアンケートを実施し、その結果をまとめた。
アンケートは、地域資源の価値を改めて認識してもらおうと、昨年10〜11月に行い、地元住民295人、県立串本古座高校生97人、首都圏在住者166人の計558人が回答を寄せた。

 「日本とトルコ友好の原点となった地域」「石垣のある南国の古い家並みが残る」「ラムサール条約に登録されたサンゴの海が広がる」など16項目の設問について、認知度と地域の宝として評価できるかどうかを聞いた。

 首都圏住民の認知度では、トルコとの関係がトップで、39%が「知っていた」と回答。「ホエールウォッチングの名所」(34%)、「橋杭岩伝説」(23%)と続いた。
評価では「ラムサール」(91%)、「ホエール」(86%)が上位だった。

 地元住民の評価は「橋杭岩」と「ラムサール」がいずれも92%だった。「石垣の家並み」は、地元が58%にとどまったのに対し、首都圏では81%と高い評価を得た。

 同研究所は「地元と首都圏の住民の見方には違いも見られた。調査結果を参考に、地域の宝を都市部へ発信していってもらえれば」としている。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20150507-OYTNT50198.html

2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 05:57:36.71 ID:a/xxNuES0.net
朝日新聞がアップをはじめました。

3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 06:01:05.91 ID:IN8SAoKt0.net
KY

4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 06:03:24.27 ID:0BCekdWt0.net
無量寺(応挙芦雪館)は挙がらないのか

>>2
詰まらん

5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 06:06:00.23 ID:w1kUfOuj0.net
串本町・・・

初めて聞いたな

6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 06:10:16.46 ID:C57IB/l8O.net
アラ
ヨイショ?ヨ〜イショ?

7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 06:15:09.44 ID:yZbNLkgo0.net
アサヒよ

わるいことは言わない

もう止めとけよ

8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 07:16:48.01 ID:HB6qKS3f0.net
KYのKは串本のK
じゃあYは?

9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 07:19:23.28 ID:6Ng36Chv0.net
これは朝日が得ダネを提供する予感

10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 07:44:25.58 ID:NB+S8BV00.net
そういえばトルコ旅行でバス移動してたときクルド人ガイドさんが串本節を突然歌いだしたなあ

11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 07:45:12.73 ID:kBZ0IzvQ0.net
ここの観光地に韓国語案内の多さで正直引いた

12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 07:49:52.22 ID:BKInq/cx0.net
近所の落合博満記念館もよろしく

13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 07:52:25.67 ID:pWHtoQ2I0.net
今からでもKYって彫らないでねと、朝日に伝えとけ!

14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 07:52:58.82 ID:7Jc4E4w2O.net
二階の地元

15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 07:54:47.56 ID:BQpkTmri0.net
串本の海は大好きだけど東京からだと遠すぎるし、高すぎるんだよな
東京-白浜ってなんであんなに高いんだよ

白浜空港から串本も遠いし・・

16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 08:08:03.21 ID:BKInq/cx0.net
>>15
東京からは遠くない。
遠いのは陸路。

17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 08:23:09.78 ID:BQpkTmri0.net
>>16
高いじゃん?
片道3万5000円ぐらい飛行機代だけでしたはず。

で、白浜空港から串本がめちゃくちゃ遠い。
田辺だっけ、あそこで乗り換え1時間以上かかるし。

18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 09:01:35.04 ID:Bl/l3cjU0.net
>>17
田辺は白浜からみて串本と逆の方向だが?
JRなら白浜から串本まで1本で乗り換えは不要で距離は50kmくらい

19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 10:26:58.96 ID:GKWW/9PY0.net
腐れチャンコロが紀伊水道まで遠征、座礁するなんて
エルトゥールル号なみに胸熱だな

串本なんてなにもないよ、隣の太地でシーチワワ鑑賞してから熊野三山堪能しろ

20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/08(金) 12:48:04.85 ID:Dg/brPzh0.net
去年あの辺ひと月かけて一人旅したけどもっと居てもよかったな
景色や地形が興味深いし観光や温泉も全体的に安い。
車でいっちゃえば白浜から串本もいいドライブだし熊野からの伊勢までは高速も通ってたしいい思い出になったわ

21 :test:2015/05/10(日) 22:38:11.42 ID:lMcJ3HW80.net
http://www.racingpost.com/horses/result_home.sd?race_id=626755&r_date=2015-05-10&popup=yes#results_top_tabs=re_&results_bottom_tabs=ANALYSIS

22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/12(火) 19:00:11.28 ID:sxpQFvQZ0.net
ダイビングで有名だよね?
関東住まいで伊豆専門だったから、串本には行ったことないけど。
まぁ、最近は寒いのが苦手になり、沖縄か海外でしか潜ってないが。

23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 00:23:14.44 ID:6WkI2DAY0.net


総レス数 23
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200