2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】「原発事故でオオタカの繁殖成功率が低下」 空間線量の高まりが大きく影響か

1 :海江田三郎 ★:2015/04/22(水) 23:11:49.28 ID:???*.net
http://www.47news.jp/CN/201504/CN2015042201001899.html
 11年の東電福島第1原発事故以降、栃木県など北関東で国内希少野生動植物種オオタカの繁殖成功率が低下していることが、
名古屋市立大とNPO法人「オオタカ保護基金」(宇都宮市)の研究で判明。
要因を統計解析し、空間線量の高まりが大きく影響したと推計している。餌の変化など他の要因の影響は小さかった。

 事故前の推計繁殖成功率78%が、事故後は50%近くに低下。時間経過に伴い空間線量は下がり
成功率も回復すると予想されたが、12、13年とますます悪化した。
 市立大の村瀬准教授は「放射線の外部被ばくだけでなく、餌を通じて内部被ばくの影響を受けた可能性もある」と指摘する。

2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:14:52.63 ID:Bwb0uOP70.net
>12、13年とますます悪化した。

原発はないほうがいいと思うが,この状況からこの推論結果というのは
さすがにムチャでしょ。

3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:15:15.43 ID:wG5DYIU40.net
酷い事書くな、森高の繁殖能力低下だと

4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:15:19.54 ID:uk31k37r0.net
プロ野鳥のオオタカかw

5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:16:39.39 ID:A8+F+EdO0.net
空間線量の高まりが大きく影響って
2012.2013と下がってるのにますます悪化ではオカシイだろ?
アホなのか?

6 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:17:10.52 ID:5ot1SdEU0.net
希少動物じゃ統計として不十分だろ

7 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:17:46.44 ID:usScOwjN0.net
『殺人犯の99%が前日に晩御飯を食べていました』的な何か?wwww

8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:18:41.22 ID:Fax/hJU90.net
左翼の気に入らないことがあるとすぐ繁殖率が下がるな
ワイロにピンクマウスでももらってんだろ

9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:20:34.89 ID:uuoi2onx0.net
今温暖化温暖化って騒いでるのは推進派ばかりだな
数年前まで温暖化は詐欺とかほざいてたくせに卑怯なやつらだ
まるでチョンみてぇ

10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:20:40.12 ID:hNFgFMWt0.net
原発稼働しないで火力発電の煙が増えたのが原因だろ

11 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:23:12.50 ID:r7nMTdVb0.net
統計は自分が都合のいい結論を出すための道具だ
>>推計繁殖成功率78%が、事故後は50%近くに低下
→そもそもこんなデータは統計ですらない(爆

12 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:25:36.49 ID:ehU9V4tR0.net
可能性でモノを言うな

13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:25:43.18 ID:9egLNYew0.net
内部被曝を調べるためにオオタカを捕まえて調べます!とか言いそうで怖い。

14 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:26:26.00 ID:sOZJUW5k0.net
掲載した雑誌は、琉球大のトンデモ准教授の蝶の奇形を載せた、サイエンティフィックレポーツ
STAP論文も乗せた天下のオカルト雑誌ネイチャーグループです。

15 :名無しさん@13周年:2015/04/22(水) 23:31:18.67 ID:I2BZqzgsO
どうしても原発が悪いという方向へ持っていきたいのです。

16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:30:34.50 ID:WzdJvCXr0.net
良い生き物は放射線に遣られる

悪い生き物は放射線を餌にして増殖する

チョンが激増してるんだってね

17 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:33:20.10 ID:CgtJNaFO0.net
俺の繁殖率を返せ!!

18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:33:24.58 ID:uhnSoCzI0.net
中学生のころ大高さんという池沼女にめちゃお気に入りの財布と現金盗まれた

世の中のオオタカとか全部死ねばいい

19 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:34:54.91 ID:WzioVK400.net
>>1
>【国内】「原発事故でオタクの繁殖成功率が低下」 空間線量の高まりが大きく影響か

こう空目してしまった。

20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:36:34.80 ID:DQURkqu50.net
>>市立大の村瀬准教授は「放射線の外部被ばくだけでなく、餌を通じて内部被ばくの影響を受けた可能性もある」と指摘する。
オオタカの内部被ばくを測ってみればいいだけじゃん

21 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:37:00.32 ID:wFdGuBxv0.net
なるほど
各地の火山活動が活発なのも原発事故のせいなのね

22 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:37:03.58 ID:jh/YhTaV0.net
放射能で 種なしに!!

23 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:37:16.24 ID:rTMv5A7N0.net
よく分からんことは温暖化と放射能のせいにしとけw

24 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:40:08.53 ID:sEunBpb20.net
火力発電が増え二酸化炭素が増えたのが原因なんじゃね?

25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:45:47.52 ID:jIcDmQyR0.net
原発以前に大地震の影響は考えないのか?
普通、大地震の影響はないと言う前置きがあって、
原発は?って話になるだろ。

26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:46:40.90 ID:/jb+vjNU0.net
へーそれなら ハト、カラス、スズメなんかも減ってるのかな
オオタカだけ特別って事ないよね

27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:46:41.84 ID:pqcUQayr0.net
原発周辺じゃ家畜が野生化して、動物が増えまくって困ってるそうだが
猪と家畜の豚が交配して、種が混ざってるとか

28 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:47:34.02 ID:ywBX/5Ql0.net
空間線量も測定した上でのデータなんだから関連は明らかでしょ。
http://www.sankei.com/region/news/150328/rgn1503280083-n1.html
>0・1マイクロシーベルト上昇で最大10%の繁殖成功率低下につながると試算された。

29 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:48:49.47 ID:46WQCR/G0.net
何でも原発のせいだなw
福島に猿とか飼って実験すりゃいいのに

30 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:51:33.76 ID:jIcDmQyR0.net
>>1
そのうちオオタカの生殖率が下がったのは、
アベノミクスのせいだ!とか、
集団自衛権のせいだ!とか、
普天間移設のせいだ!とか言い出しそう。

31 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:54:02.68 ID:ywBX/5Ql0.net
この那須野が原は除染をおこなってる地域で放射能汚染は行政も認める事実だから。

32 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:56:25.76 ID:FEeyKz6s0.net
あの大地震影響無いのかww

つい先日、打ち上げられたイルカの件では
「地震が近い!?」「野生動物は地震に敏感」
って設定だったのにね。

33 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:56:38.25 ID:6TLAFKrH0.net
あのころから大気中のPM2.5の濃度が上がってだな・・・
 

34 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:56:55.45 ID:H2rCqJJQ0.net
>>30
現実見ろよキチガイ

35 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 23:59:49.53 ID:EHICtaKn0.net
全部アホの東電が悪い

36 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:00:37.94 ID:9PphUdXZ0.net
>>28
線量が上がると繁殖率が下がるメカニズムは?
メカニズムの解明をせずに二つのグラフを関連づけてるだけで、そういうのをこじ付けと言うんだよ
放射脳てほんと頭悪いな

37 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:02:34.69 ID:RTy4l5kX0.net
ぶっちゃけ因果関係ないでしょ。

38 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:02:59.61 ID:aCXA2Bz50.net
単に人間が減って餌が少なくなった可能性が・・・

39 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:04:29.47 ID:EaHhv52i0.net
>>26
放射能のせいでキングギドラが生まれ、それがスズメとか食い荒らしてんだよ。



ああ
なんかワクワクする。
早くゴジラとかモスラとか現れないかなあ。

怪獣デブリとかwww

40 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:06:23.47 ID:EvXRvd1A0.net
これで福島原発付近でオオタカ大繁殖とかなったら、
放射脳はなんと言うのだろうか。

41 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:06:54.14 ID:HySEqOLJ0.net
また、共同通信の在日記者が放射脳全開記事書いてるw

42 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:07:13.37 ID:9PphUdXZ0.net
事故によって放射能が放出したという事実と繁殖率が下がったという二つの事実があるだけ

これがどう関係あるかが重要なのに、肝心のそこはただの推測
だから言うことに説得力が無くて多数派になれない

43 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:07:35.61 ID:pKKXV4rF0.net
あと100年は統計取れや

44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:09:20.94 ID:tZRfGt0y0.net
>>38
孵化率が下がってるから餌とか関係ないんじゃないか

孵化率
2011年には例年の範囲内(90%)で、2012年にやや低下傾向が見られ(85%)、2013年に著しく低下していた(67%)。
http://www.nagoya-cu.ac.jp/secure/149568/270324.pdf

45 :ブサヨ:2015/04/23(木) 00:10:19.76 ID:jM/K6Aau0.net
もしかして食物連鎖の頂点のにある動物ほど影響が出やすいんで内科?

46 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:14:49.21 ID:p1WzauM/0.net
こいつら生態系の頂点だからな
あと統計だからメカニズム不明のままでも結論は出せる

。。。まさか因果関係と相関関係混同してないだろ?

47 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:17:54.48 ID:i/8mAifF0.net
空間線量とは違う要因だろ
人間が消えて自然環境が大きく変わったからな

餌になる小動物が減ったんじゃない?

48 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:19:41.18 ID:51yPeDTK0.net
【国内】イルカの集団座礁 並外れた聴力で地震を察知している可能性 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429714307/

49 :名無しさん@13周年:2015/04/23(木) 00:30:33.68 ID:olZeZiSMO
オカルトじみた主張だこと

50 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:26:20.39 ID:yWCYpVXa0.net
色々端折りすぎて何とも言えんねー

51 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:47:46.56 ID:p81iBpcH0.net
>>2
下痢三にアンダーコントロール喰らってるのか

52 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:50:30.79 ID:p81iBpcH0.net
さすがゆとりと保守の+だな

53 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 00:59:18.77 ID:UfhAn1Z90.net
統計的相関を仮説の立証として使うのは科学的に有りだけど、単にデータだけ見て相関が有る無しを論じるのは絶対に行ってならない。
偶然の相関なんて至る所にある話だから。
統計学の教科書に真っ先に書いてある戒めだ。

低線量放射線でオオタカの繁殖力が弱まる可能性が指摘され、それをこの統計が裏付けたのなら立派な論文だが、ただ空想してみましたなんて科学論文とは言えんだろ。
だからマクロ生物学の学者は馬鹿にされるんだよ。

自分としては安具楽牧場の破たんなどで農地が荒れたからじゃないかと「空想」する。
大型猛禽は農地とか牧場とか人間が管理している広大な空間で採食する。そして餌の減少は直接、繁殖力低下に結びつく。
そっちの可能性が大きそうだけどな。

54 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 01:12:22.04 ID:xu8YfJw20.net
「今朝は空気が鉄の味がしたので、放射能が降り注いでます」

て、バカッターに得意気な顔して書き込んでたゆとりと同列。

55 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 01:26:26.15 ID:krk6bMdu0.net
>>51
すげえ!ちょっとした一言にも下痢ってはさむんだね
頭の中は常に下痢でいっぱいでないと出来ないことだよ

56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 02:04:35.94 ID:T5eaDy0f0.net
そう言えば、奇形児の出生率がどうとか言ってたのもいたが
結局どうなったんだよ?
実際増えたのか?

57 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 02:08:07.19 ID:B7CH6lLR0.net
>>51
うんち大好きな朝鮮人w
臭いんだよ
日本から出ていけ、強姦魔

58 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 02:11:00.71 ID:I3bkfy2q0.net
関東民ちんこビンビン?

59 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 02:15:12.66 ID:sMRYDtxj0.net
文科省が進める“放射能安全洗脳教育”
女性自身 4月9日(木)7時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150409-00010001-jisin-soci

生徒の感想文
「放射線は、ただ怖いものだと思っていたけど、
 人間は100ミリシーベルトを1度に浴びても大丈夫ということがわかりました。
 とても勉強になりました」

60 :歯科医が犯罪者!!!:2015/04/23(木) 02:20:06.58 ID:3NXlWFKJ0.net
大阪豊中の犯罪者の歯医者が平然と犯罪を犯した後も
開業し続けている。
なんと、びっくりすることは、気づかれないように低侵襲手術で
歯に5ミリのチップを埋め込んだ技術はあきれるばかりだ。
それを自慢げに例の岐阜のF氏とH歯科医は自分を天才だと自負する。
この凄腕で世界に自慢げに発信する予定だったが、患者が歯の違和感に
気づき警察に通報したのだ。
チップはただのチップではなくBMI技術を施す優れもので音声送信も可能である。
これで患者を脅し操りいいなりにしてぼろ儲けを考えてたらしいが、
もうすぐ御用である。しらばっくれるH歯科医には唖然とするしかない。
レントゲンを焦がすなど不審な点が多い。

61 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 02:51:47.28 ID:kHM/wEd+0.net
まあそりゃ影響がただちに現れるわけじゃないからな

62 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 06:22:00.01 ID:iR4Spnz70.net
>>25
一時的な下げの後回復どころか悪化したって書いてあるだろ
お前の頭ん中では今でも大地震で揺れてんのか?

63 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 07:57:28.07 ID:vlslRFmr0.net
放射脳は害悪でしかないな

64 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 18:30:58.78 ID:NC8CCCld0.net
>>57
お前らってホント気持ち悪い人間だな

65 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/04/23(木) 20:59:22.91 ID:v8+LKenS0.net
キャーーーー キャーーーー><;

66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 21:35:10.16 ID:pQyKsoxP0.net
>>62
地震で環境も激変してるんだから、普通に考えたら前と同様の比較なんかできないんじゃね

67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/23(木) 21:40:30.33 ID:i/8mAifF0.net
>>59
まぁ、1シーベルトでも、多少気分がわるくなる程度だからな
将来の発癌確率は上がるが

68 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 00:10:07.28 ID:PiKi8MAe0.net
>>66
そうそう、原発事故みたいな環境変化がな

69 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 07:28:11.40 ID:+74sbMhU0.net
>>2
餌による内部被曝だったらあり得なくないだろ
実際、山菜や山の川魚とか食べれない訳だし

70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 11:59:09.51 ID:lfnarH0m0.net
津波で生態系が変化したんでしょ
線量と影響が反比例してる時点で非科学的

71 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 16:39:07.56 ID:bi5gGI3P0.net
>>70
空間線量は減っても、食物による蓄積なら非科学的ではない

個人的には、放射線の影響だとは短絡的に思えないけどね

72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 22:49:17.11 ID:tW+fkQUY0.net
_(:3」∠)_

73 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 23:16:10.94 ID:IHY8Vm2S0.net
http://www.nagoya-cu.ac.jp/secure/149568/270324.pdf

>0.1 uSv/h の空間線量の上昇は、最大で 10%の繁殖成功率の低下に寄与

これだと、福島の鳥類は全滅しなきゃいけないはずなんだがな?
生物学的に、鳥類の中でオオタカという種でのみ起こる理由は?

74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 23:18:56.92 ID:eKQGTV2y0.net
聖徳太子のクハンダ

75 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 23:23:08.13 ID:IHY8Vm2S0.net
オオタカの死骸の放射能汚染度合いを調べたうえで、
同地域の他の鳥類、野生生物や、より汚染された地域である原発付近の鳥類と比較するとか

原因が放射線と推定したのであれば、
客観的・定量的に採取すべきデータはいっぱいあるのでは?

76 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 23:45:58.49 ID:YLf3BEFC0.net
鳥って地磁気が乱れれば帰巣が難しくなる固体が多いのにね
訓練されたレース鳩も地震が起こると帰巣率がガクッと落ちるらしい

77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/24(金) 23:59:30.37 ID:5mX1xMT90.net
おれの繁殖能力が下がってきたのも東電の仕業

78 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 00:00:03.48 ID:OMEj6efw0.net
大高洋夫はいい役者

79 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 00:19:06.69 ID:zFK1dJAT0.net
俺が未だに就職も結婚も出来ないのは原発事故のせいだな!間違いない!
間違いない!

80 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 01:35:32.50 ID:5XYbVMFs0.net
オオタカの繁殖率なんざ、そもそも高く無い。
「個体数」が少ないし、生息数がトキの様に一匹残らず判明しているわけじゃない。
「推定繁殖成功率」なんざ、あくまで「推定」。
原発事故が原因であるとも原因でないとも言えん。
普通に考えて、
人間の活動がオオタカの生息地域の自然環境を破壊しているから生息数が減ってきた、と考えるなら、
原発事故で原発周辺の人間がいなくなって環境破壊が「放射能汚染以外は無くなった」、
つまり、むしろ、自然環境が回復しているのに、
推定繁殖成功率がへるってのは
「空間線量の高まりが大きく影響した」ではなくて、
空間線量が高過ぎて人が従来の観測地域に入れず、
「人の目で確認できる繁殖成功例が減った」
「個体数の増減が正確に観測できない」というのが妥当。

81 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/25(土) 01:40:45.59 ID:5XYbVMFs0.net
>>56
奇形児の数は不明だが、
キチガイは間違いなく増えている。

総レス数 81
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200