2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】イグアノドン化石は新種=国内6例目、学名「コシサウルス」−福井

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/03/10(火) 17:09:25.75 ID:???
★イグアノドン化石は新種=国内6例目、学名「コシサウルス」−福井

福井県立恐竜博物館は10日、同県勝山市の白亜紀前期(約1億2000万年前)の地層で
2008年に発見された草食恐竜イグアノドン類の化石が、新種と認められたと発表した。
国際動物学誌ズータクサ電子版に論文が掲載された。

福井県などの旧称「越の国」にちなみ、学名は「コシサウルス・カツヤマ」。
国内で学名がつく恐竜化石は6例目となる。

発見された化石は、上顎や大腿(だいたい)骨など5点で、体長は約3メートルと推定される。
この地層では、同じイグアノドン類の「フクイサウルス」が発見されているが、
目の前方部分にくぼみがあるといった上顎の骨の特徴から、フクイサウルスとは別の新種と判明した。

同博物館の東洋一特別館長は「異なる2種類のイグアノドン類が同じ場所から見つかった。
発掘現場に生息していた恐竜の多様性が確認できた」と話している。(2015/03/10-16:21)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2015031000665

新種と判明したイグアノドン類「コシサウルス・カツヤマ」の化石=10日午後、福井県庁
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150310at56_p.jpg

関連記事
★JR福井駅前に巨大恐竜 首長〜くして待っています

巨大恐竜、駅に現る―。恐竜化石が多く見つかる福井県のJR福井駅前広場に7日、
高さ約6メートル、全長約10メートルある草食恐竜フクイティタンの実物大モニュメントが
お目見えした。北陸新幹線の金沢延伸開業で、首都圏からの観光客を呼び込む狙い。
県の担当者は「恐竜たちが首を長くして来訪を待っています」と期待する。

フクイティタンは、約1億2千万年前の白亜紀前期の竜脚類(草食の首長恐竜)で、
県内で化石が見つかった。モニュメントは首を上下させ、定期的にうなり声を上げる。
他にも肉食のフクイラプトルやイグアノドンの仲間フクイサウルスも登場。年末まで楽しめる。

http://www.niigata-nippo.co.jp/world/lifestyle/20150307167396.html
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0023575200141524s.jpg

JR福井駅前広場にお目見えした草食恐竜フクイティタンの実物大モニュメント=7日午前
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0023575200141524.jpg

2 :名無しさん@13周年:2015/03/10(火) 17:42:38.50 ID:9YXdB+ohE
次々発見されるんだ

3 :名無しさん@13周年:2015/03/10(火) 20:10:46.78 ID:rK5TbjEQo
タモリのご先祖か

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200