2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ドイツ 3%賃上げの背景に企業ブランド戦略、日本に大差 ★2

1 :カドモス ★:2015/03/08(日) 00:40:39.76 ID:???*.net
コラム:独3%賃上げの背景に企業ブランド戦略、日本に大差
http://jp.reuters.com/article/jp_Abenomics/idJPKBN0M206J20150306



田巻 一彦

[東京 6日 ロイター] - 「勤勉さ」をともに誇ってきた日本とドイツの経済のあり方に、大きなギャップが生じていることをご存じだろうか。
財政赤字の拡大に苦しむ日本を尻目に、ドイツは今年度予算で赤字国債発行ゼロを達成。今年の主要企業の賃上げは3%台に乗せた。

マクロ面の格差には多様な議論があるだろうが、企業活動からみると、
ドイツ企業が頑固に「値下げ」を拒否し、ブランドイメージの確立に力を注いでいる点について、日本企業は見習うべきだ。

<46年ぶりに赤字国債ゼロ、ドイツの底力>

第2次世界大戦の終結から70年という節目でもある今年、
同じ敗戦国として国内が焦土と化し、生産設備の多くが灰燼(かいじん)に帰した
日独両国の戦後の歩みに、多くの注目が集まることになるだろう。

そこから「奇跡の復興」を果たした原動力として、日独両国民の「勤勉さ」が多くの経済学者から指摘されてきた。

だが、ここにきてドイツ経済のパフォーマンスの良さが目を引き、日本経済はかなりの差を付けられている面が多くなっている。

たとえば、国と地方を合わせた債務残高の国内総生産(GDP)比を見ると、ドイツが約70%なのに対し、
日本は200%を突破して250%へと向かう動きになっている。ドイツの2015年度予算案では、46年ぶりに赤字国債の発行がゼロになった。
以下ソース

※前スレ
【国際】ドイツ3%賃上げ  日本に大差  背景に企業ブランド戦略 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425628613/

164 :名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:25:55.42 ID:JbUtDbLl0.net
>>160
やり直しは効くよ
ドイツには
20代後半や30代から大学に行き直して科学者になる路がある

総レス数 164
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200