2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】東日本大震災から学ぶ災害対応心得...国交省の内部資料、Kindle本で全世界へ無償配信 [15/02/10]

1 :ゆでたてのたまご ★:2015/02/10(火) 17:09:55.26 ID:???*.net
国交省の内部資料「東日本大震災の実体験に基づく 災害初動期指揮心得」、Kindle本で全世界へ無償配信
【Impress Watch】 (2015/2/10 12:46)

国土交通省の内部資料「東日本大震災の実体験に基づく 災害初動期指揮心得」が9日、Kindle本として
全世界のAmazonで無償公開された。日本語版と英語版がある。

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/687/662/amazon01.jpg
「東日本大震災の実体験に基づく 災害初動期指揮心得」の日本語版(左)と英語版(右)

同書は、東日本大震災の際に過酷な災害対応を行った国土交通省の東北地方整備局が記したもの。
首都直下地震や東海・東南海・南海地震の発生が危ぶまれる中、各地方整備局の指揮官向けに、災害対応の
行動規範となる具体的な指針を整理している。

国内外の危機管理の有識者からの評価も高いことから省外へも一部提供することとなり、
独立行政法人国際協力機構(JICA)が英語版を作成。また、地方整備局やJICAなどで危機管理の研修教材として
使用されており、伊豆大島や広島市など、今年度に全国で発生した災害への国土交通省の対応にも
活かされているという。

ソース: http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150210_687662.html

2 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:11:17.00 ID:dS55MwDf0.net
3.11

3 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:13:00.72 ID:DFifGl5C0.net
おお

4 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:17:24.41 ID:APLdNIDg0.net
時の政権の右往左往ぶりも隠さず検証しよう

5 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:19:45.90 ID:J/FKM4rw0.net
素晴らしいですね。
税金は、ちゃんとこういうところに使ってほしい。

6 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:20:58.64 ID:Sh8+SGGk0.net
残念、世界の人は日本人じゃなかった! ってのがオチ

7 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:25:52.33 ID:1RtV5gtE0.net
楽天のkobo涙目www

8 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:54:51.32 ID:OxBPNXDj0.net
ほー、英語版もあるようで素晴らしい試みだな
でもkindleだけじゃなくpdfで充分だからそっちも公開すればいいのに

9 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:02:34.35 ID:Vb53YhtS0.net
KOBO使えんやんけ
ZIPで出せよ

10 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:28:06.40 ID:Dd5uXe5W0.net
これは評価
人類の知恵として蓄積してくべきだわ
早速読んでみよう

まあ、日本とかチリとか限られた国でしか読まれないと思うけど

11 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:28:48.14 ID:uis9qE+S0.net
KOBOなんて持ってる人いないから問題ないだろ

12 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:32:28.44 ID:Dd5uXe5W0.net
備えていたことしか、役にはたたなかった
備えていただけでは、十分ではなかった

13 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:39:11.09 ID:Dd5uXe5W0.net
ざっと読んで見たけど
ちょっと抽象的すぎる気がする

内部資料の公開という立ち位置なのもあって
想定読者がおれらにあってないというか

14 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:00:55.06 ID:VP6TS6Vf0.net
そら抽象的じゃないと次の災害に使えないだろ
こないだの震災と同じことが起きる訳じゃないんだからある程度一般化しないと
まぁ俺らとしては具体的なエピソードの方が読み物として面白いけどね

15 :名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 19:11:44.71 ID:Hm0eCBKK0.net
kobo贔屓ではないが、ここはepubだろう
なぜmobi?

16 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:31:58.59 ID:O2Misybp0.net
amazon押しはそうか大臣の方針なのかね

17 :名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:57:39.18 ID:MZD+sX6A0.net
東日本大震災
アメリカの景気回復の為に造られた人工地震 テロ

・阪神淡路大震災
1995年「1月1」7日5時「46分」 ・同時多発テロ
2001年9月「11」日 8時「46分」
・東日本大震災
2011年3月「11」日 14時「46分」

「11 46 ユダヤ 陰謀」
「311 NHK 五十嵐忠夫」
「ISIS アメリカ 陰謀 」
「ヨルダンパイロット CG合成」

騙されたと思って暇潰しにググってみろ

総レス数 17
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200