2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自民、「東日本大震災の日」法案を提出へ

1 :Hikaru ★:2015/02/05(木) 20:22:39.41 ID:???*.net
 自民党の東日本大震災復興加速化本部(大島理森本部長)は5日、「東日本大震災の日」を
3月11日と定める法案を了承した。
公明党や野党と調整し、今国会に提出する。
大島氏は、今年3月11日前の成立を目指す考えも明らかにした。

日本経済新聞 2015/2/5 19:48
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H2H_V00C15A2PP8000/?n_cid=TPRN0006

2 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:23:35.69 ID:ipQkB2o/0.net
福一と復興放り出してるのに…
精神分裂病なの?

3 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:23:40.55 ID:mX5JJgR50.net
カンチョクト戦犯の日ですね わかります

4 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:24:13.75 ID:LtP67WQt0.net
日本人の性欲は異常

日本に祝日増やすなボケ

日本人の性欲は糞常

5 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:24:14.07 ID:3bd9eKu10.net
どうでもいい話だなぁ

6 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:25:14.96 ID:KQMSZ2JC0.net
何をする日なの?ただの祭日?

7 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:25:53.30 ID:MfMPpGC80.net
阪神大震災の日も定めてやれよ

8 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:26:30.27 ID:IwkVkrVE0.net
記念日として残すのはいいんだけど、
「大震災の日」って名前はやめてくんないかな。

9 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:26:51.54 ID:4jIohZoK0.net
直に被災に遭った近畿地方を除いて、
阪神淡路大震災の日って…あったっけ?

10 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:28:58.24 ID:6kjJYg1y0.net
日本原発大爆発の日

11 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:29:27.72 ID:sIqzZ2Th0.net
まーたガス抜きか

12 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:32:07.10 ID:cQvt4fZu0.net
いいんだけど、ちょっと名前が長いな。

13 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:33:06.08 ID:wJd53faA0.net
>>1
長い

14 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:33:37.39 ID:NgYY9nKS0.net
雲仙普賢岳も、死者出てるし?
阪神淡路大震災は?
御嶽山の死者回収も宙ぶらりん。

最近の伊豆大島(役所不在)での通報遅れた、がけ崩れや、
広島がけ崩れも、まだ解決してないだろ…

線引きは何だろうな?

15 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:33:48.28 ID:RI2PmUxA0.net
自動車工場は祝日スルーなので関係ない

16 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:34:06.82 ID:wPhIdRVA0.net
関東大震災が「防災の日」って良い名前になってるんだから
もう少し捻れば?

17 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:36:53.49 ID:6qo9VUcM0.net
>>15
完全週休2日にしただろ!って、祝日潰したからな。

年間カレンダー、繁盛期にはちゃっかり土曜に出勤日入れて、完全じゃねーしな!

18 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:37:03.12 ID:RI2PmUxA0.net
そもそも祝う日なの?

19 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:38:22.03 ID:W2k8LJId0.net
>>1 復興税の廃止が先!

20 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:39:37.63 ID:5bHDTwxF0.net
津波防災の日とか海難防止の日でいいんじゃないのか

21 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:39:50.10 ID:3ZGgLc7O0.net
祝祭日にしようって話ならともかく、単に日本記念日協会に届けるだけだろ。

22 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:41:04.80 ID:/eKjeJOe0.net
サラダ記念日かよ。

23 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:41:11.45 ID:odqwDFcY0.net
>>6
日本人が2万人死んだのを統一教会が祝う記念日

ちなみに自民は御巣鷹山に飛行機が墜落した日を
「山の記念日にしよう!」と法案を提出した実績がある

24 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:41:27.29 ID:KbYkNT730.net
福島がすべて片付いてからにしろ

25 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:42:12.53 ID:6fJzPeoS0.net
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    
    ヾ.|   ヽ-----ノ /    憶えてねーよ
     |\   ̄二´ /   

26 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:42:15.19 ID:aOgsDVV60.net
風化させたくて仕方ないみたい

27 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:42:30.16 ID:DrgxchUsO.net
>>16
津波で被害が出たから津波てんでんこの日とかか?防災の日パート2とかか(適当)?

28 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:42:42.34 ID:W2k8LJId0.net
3月13日を復興税記念日にすべき。

http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/192.html

29 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:43:22.68 ID:/eKjeJOe0.net
>>21
朝鮮半島の祝日か。

30 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:43:22.70 ID:WCCGwRSn0.net
阪神淡路はスルー

31 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:43:32.27 ID:Tas7roG+0.net
ちゃんと、復興させてからやれ

32 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:44:09.49 ID:KpJRM/Nk0.net
防災の日でもどっちでもいいから、避難訓練義務とかすりゃいいのに。

33 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:45:30.36 ID:XSgeD1gp0.net
>>6
祭日にはならんみたいよ。9月1日の「防災の日」みたいなモン

34 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:48:15.79 ID:MTF6X4Tm0.net
>>14
死者の数だろ

35 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:50:25.83 ID:yTLblpsr0.net
関東の傲慢

36 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:51:44.86 ID:hTJKqfti0.net
耐震の日

37 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2015/02/05(木) 20:53:09.40 ID:kYdZNpvdO.net
3月11日生まれの人とかいるだろ

38 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:54:02.43 ID:be/ukQ1k0.net
>>20
とーほぐの場合 3/3 が津波防災の日とかぶる (昭和三陸大津波)

39 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:54:05.38 ID:EZSd89qg0.net
酷似する状況だ
2010年2月27日 チリ地震M8.8 東北沿岸津波1メートル強
https://www.youtube.com/watch?v=vbK9-5fgTu0
2011 1月22日 霧島山大噴火
     311 東日本大震災

2014 4/1チリ地震M8.2
https://www.youtube.com/watch?v=G5YCHVIjWLo
2015 1/23 桜島 ストロンボリ 4000m
      https://www.youtube.com/watch?v=q6pQrMU5pfQ
     3/12+6カ月 アウターライズ第二次東日本大震災
      東北再壊滅予定
南北アメリカ大陸で大地震が起こると数年以内に日本に飛んでくる法則w
1960 チリ地震M9.5 史上最大
1964 新潟大震災M7.5 津波 液状化 ビル倒壊 コンビナート炎上

1994 1/17 サンフランシスコ地震
1995 1/17 阪神大震災

2010 チリ地震M8.8
2011 東日本大震災M9

2014 チリ地震M8.2
201X 第二次東日本大震災

40 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:54:56.01 ID:tEQDy1Gv0.net
机上ばっかで何も実行しようとしないよなこのクソ政府

41 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:55:03.30 ID:a71o9rlE0.net
それなら原発爆発の日を「原発どっかんの日」とでもするか。

42 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:55:25.08 ID:WkLlHHlv0.net
いい加減に6月に祝日作れよ

43 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:55:46.72 ID:EZSd89qg0.net
311で沈没した東北沿岸が隆起しだしている
https://www.youtube.com/watch?v=yss7nSXQe_Y
嵩上げした部分’(レッドライン)が邪魔になり荷揚げに苦労する漁師

マジ恐ろしい
北米プレートが太平洋プレートに押し込まれ地震前と同じ状態に戻り
漁港付近が隆起
いつアウターライズM8が発生してもおかしくない状況だ
赤×を漁港付近とすると地震でプレートがずれて一旦沈没
東へ動いていたが太平洋プレートとの摩擦によって西へ押し込まれ
正常運動になった結果赤×付近は隆起
一メートル沈没した場所は一メートル隆起することになる。
三年で30センチ隆起 
アウターライズM8が発生すれば一気に70センチ隆起することになるだろう

44 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:02:10.97 ID:EZSd89qg0.net
東北沿岸 急速隆起中
https://www.youtube.com/watch?v=Au7I9zo1vN8

45 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:03:28.06 ID:/8aRD0Nw0.net
>>1休みを増やして,国民をぱちんこ中毒やカジノ中毒にしてボロ儲けを企む売国奴テロリスト

46 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:09:05.45 ID:2xYVxlVJ0.net
忘れようとして前向きになっているのに

また思い出させて鬱にする気ですね

47 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:14:25.30 ID:fE3/F9DE0.net
一本松の日でいいだろアホ

48 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:14:31.16 ID:D7Y+bD7X0.net
これを制定すると南海トラフの大地震が起きます

49 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:15:50.56 ID:WLTXjO+p0.net
関東大震災が発生した、防災の日の 9月1日は、まだ残暑が残っている。

そのため、1月17日の 阪神淡路大震災を、“冬の防災の日” にしようと提案した人がいた。
しかし国会などでは、ほとんど相手にされなかった。

50 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:16:46.57 ID:eJUZv+h70.net
ちなみに
関東大震災の9月1日は防災の日
阪神大震災の1月17日は防災のボランティアの日
だよな確か

東日本大震災の3月11日だけ直接的な名前にするのか?
西日本大震災を期待しているようで不気味なんだが

51 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:17:31.59 ID:qX7wgdYt0.net
>>3
12月22日もついでに記念日に推薦したら?
2006年に安倍晋三が国会で原発の電源システム強化の禁止答弁をした日だよ
お前にとって最高に誇らしい出来事でしょ?

52 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:18:59.34 ID:eJUZv+h70.net
訂正
×防災の
○防災と

53 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:19:02.23 ID:EZSd89qg0.net
全く無能な奴らや

アウターライズM8は必ず起こる
明治三陸地震のアウターライズが昭和三陸地震
この間37年

東日本大震災M9のアウターライズはこれよりも早く数年〜十数年以内に
派生すると考えられている

54 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:20:13.22 ID:EZSd89qg0.net
次の大地震はすぐそこだ

東北原人ども

1000年後ではないwww

55 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:20:29.55 ID:4ltdGLcS0.net
はあ?また休日増やすつもりか
逆に休日は減らせよ

56 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:22:48.53 ID:cI10h2+yO.net
んなもん要らねーよ。
すぐ南海トラフ来るぞ。

57 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:25:17.97 ID:6kytZ3wz0.net
>>55
お前みたいなのが湧いてるがバカじゃねえのか?

58 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:25:22.49 ID:xLIjecx60.net
関東大震災の9.1より実感が沸く

59 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:25:41.03 ID:2ZAYeZUJ0.net
こんな不吉な日を祝日にするな!

被曝の日かよ!

60 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:26:15.32 ID:lC9NMmAw0.net
竹島の日が先だろ。今年こそ決めろ。
チョンがすり寄ってるから早くしてくれ。

61 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:28:09.34 ID:94w5wXjH0.net
被災者的には思い出したくない人の居るだろうに

62 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:30:16.14 ID:Nyq4MVCD0.net
当事者にとっては何万人死んだ災害も、1人死んだ災害も違いはない

63 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:30:44.06 ID:2fsVU73RO.net
休みにしてくれれば追悼式典にいけるからありがたい

64 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:31:41.69 ID:AuT1BKS10.net
祝日にしないなら反対

65 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:33:10.34 ID:SyFD6+pF0.net
>>3
マスゴミに扇動されて
民主党政権なんかを樹立させちまったツケを
支払った日だな

66 : 【東電 77.6 %】 :2015/02/05(木) 21:37:38.28 ID:WNv4aOvQ0.net
1月17日の阪神大震災は、ものの見事に無視されているな。

67 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:38:42.05 ID:ioQV2pAi0.net
>>63
10年とか、時限立法しにて祝日なら賛成   式典に行ける人が増える

68 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:40:37.66 ID:EZSd89qg0.net
鰯はガチ
一ヶ月以内アウターライズM8発生確率80%
マイワシ季節外れの豊漁 女川魚市場沸く
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201501/20150130_15020.html
河北新報 2015年01月30日金曜日 女川町の江島沖や石巻市の金華山沖に仕掛けられた定置網で、この時季では珍しいマイワシの豊漁が続いている。女川魚市場は連日100トンを超す水揚げで、季節外れの大漁に沸いている。
 29日は泉沢水産(釜石市)が三つの定置網で捕れた150トンを水揚げし、大勢の買い受け人が集まった。8割以上はイワシで、最高で1キロ当たり555円の値が付いた。
 定置網は例年1月上旬になると魚が入らなくなり、4月ごろまで休漁する。ことしはいったん途切れた漁獲が、イワシを中心に今月下旬から戻ったという。
 泉沢水産の佐々木富昭さん(51)は「昨年も小さいイワシはいくらか入ったが、ことしは大型で量も多い」と驚く。魚市場の加藤実専務も「本来は暇なシーズンだけに、豊漁で活気づくのはありがたい」と喜んだ。

69 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:42:16.64 ID:VkeBm08k0.net
休みじゃないのかよ。
どうでもいいわ。

70 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:43:26.20 ID:WV8yfL6n0.net
311と911の間を取って
6月11日を休日にしてくれ
「川の日」でもいいから

71 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:43:43.98 ID:RMin+8HM0.net
>>60
アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
物事には優先順位ってモンがあんだよwwwwwwwwwwwwwww
わっかんねーだろーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

72 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:47:26.67 ID:dr5cwW200.net
311はどっちかというと地震はそれほどじゃなかっただろ
デカい地震ではあったけど。だから、大震災の日ってのはおかしい
津波の日にしとけばいいじゃないか

明治以降、何回三陸沖の地震で大津波被害にあって死んでるんだよ。あの辺
いい加減にしろ

73 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:52:32.76 ID:EZSd89qg0.net
鰯特攻
https://www.youtube.com/watch?v=xhydqHR7qss
17日後 長野震度六
https://www.youtube.com/watch?v=7zb2P9TUwnY

2/22前後が山田

74 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:13:40.81 ID:iL4Yx6Mb0.net
>>10

そうだね
「原発事故の日」
「放射能汚染の日」
に一票

75 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:18:27.22 ID:tdYZezKE0.net
震災だと阪神のイメージが強いから絆とか津波がいい

76 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:25:56.32 ID:y1GACvS70.net
いいね。
風化させないために賛成です。

77 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:26:33.48 ID:OQmB3H3u0.net
まんこの日とかは?
分かりやすくていいかと、

78 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:52:42.69 ID:M0x8f0V70.net
津波がなければ、阪神大震災より被害は少なかったんだろうね。
だから、津波の日がいいと思う。

79 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:55:04.16 ID:mgfhhOfX0.net
未来永劫に絆、絆と言わされるのはゴメンだわ。

80 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:01:25.94 ID:3vgq6jSz0.net
追悼式をやるとかなら良いが、祝祭日にするのは止めて欲しいな。
少なくとも東日本大震災とか特定の災害の名を付けるのは止めて欲しい。

81 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:56:11.04 ID:OQmB3H3u0.net
奴隷どもプププ

82 :名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:57:42.02 ID:kO+4f+Lu0.net
>>80
「防災の日」とかがいいな。

83 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:07:47.32 ID:FFFM5aIq0.net
大津波防災の日のほうがいいんじゃ

84 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:10:20.37 ID:4dbn4TE/0.net
近日中に平成関東大震災と平成富士山大噴火が起こるんだから災害記念日は取っといたほうがいいよ

85 :名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:13:34.34 ID:v5kEzA1g0.net
もし阪神の時に津波来てても西日本大震災の日にはしなかっただろうなー

>>83
これが無難でいいと思う

86 :名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 06:52:24.02 ID:Cb+B9oF90.net
>>3
本当に何もいいことがない政権だったね

総レス数 86
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200